JP2022070830A - ヘッドアップディスプレイのグレア排除 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイのグレア排除 Download PDF

Info

Publication number
JP2022070830A
JP2022070830A JP2021174311A JP2021174311A JP2022070830A JP 2022070830 A JP2022070830 A JP 2022070830A JP 2021174311 A JP2021174311 A JP 2021174311A JP 2021174311 A JP2021174311 A JP 2021174311A JP 2022070830 A JP2022070830 A JP 2022070830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sgh
hologram
holographic
glass layer
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021174311A
Other languages
English (en)
Inventor
ディモフ,フェドル
dimov Fedor
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Luminit LLC
Original Assignee
Luminit LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Luminit LLC filed Critical Luminit LLC
Publication of JP2022070830A publication Critical patent/JP2022070830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0018Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for preventing ghost images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • G02B2027/0105Holograms with particular structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • G02B2027/0109Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements comprising details concerning the making of holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • G02B2027/012Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility comprising devices for attenuating parasitic image effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B2027/0192Supplementary details
    • G02B2027/0194Supplementary details with combiner of laminated type, for optical or mechanical aspects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

【課題】ヘッドアップディスプレイ(HUD)からのグレアを低減するためのシステムと方法。【解決手段】ホログラフィックポリマー層を取り囲むガラス層の内面および外面に、内部および外部の反射防止コーティングが提供され得る。基板誘導ホログラムをHUDに統合して、外部放射を回折してHUDのエッジに向け得る。基板誘導ホログラムを形成するための構成は、リフレクタのアレイおよび成形ガラスブロックを含む。反射防止コーティングされたガラス層は、反射ホログラムを記録する前に、ホログラフィックポリマーフィルムの対向する面と屈折率が一致され得る。非アクティブな再生ビームを使用して、反射ホログラムおよびスプリアス透過ホログラムの回折効率を監視し得、反射ホログラムを記録して、有用な反射ホログラムと、スプリアス透過ホログラムとの回折効率の差を最大化し得る。【選択図】図2A

Description

(背景)
ヘッドアップディスプレイ(HUD)は、自動車または航空機などの車両の操縦者に、車両操作中の改良された体験を提供する。例えば、そのようなディスプレイは、操縦者がその視覚的な焦点を、車両前方の経路から、地図プログラムを実行している携帯電話のような別のガイダンスユニットに動かす必要なしに、ガイダンス情報を提供できる。車両の速度、燃料の状態および障害物の検出を含む、車両状態の情報をHUDデータに統合することもできる。
薄膜ホログラムが統合された最新のHUDは、スタンドアロンにすることも、車両のフロントガラスに統合することもできる。どちらも、操縦者の目に許容できる虚像を回折するようにプロジェクタービームを向けるという点である程度の柔軟性を提供する。さらに、ホログラフィーに基づくHUDは、屈折/反射ガラス光学系に基づくHUDと比較して、車両内で占める体積をより小さくできる。
ただし、現在のHUDシステムには問題があり得る。HUDのホログラムコンポーネントによって作成される虚像は、光の回折に依存する。太陽光などの外部の広帯域照明の存在は、ホログラム及び周囲の構造物との様々な相互作用を通じてグレア(又は眩しさ:glare)を形成し得る。例えば、ホログラム基板の平坦な面(又は側、又は側面:sides)からの、明るいレーザー記録ビームのフレネル反射のために、スプリアス透過ホログラム(spurious transmission hologram)が、所望の反射ホログラムの記録中に気づかずに(又は不注意に:inadvertently)記録され得る。さらに、再生中に一定の角度でHUDに当たる太陽光は、フロントガラスを形成するガラス層によってブラッグ角で反射され得、それにより、スプリアスの明るい分散ビームが操縦者の目に取得される。そのようなグレアは、HUDによって提供される投影画像を覆い隠す可能性があり、車両の操縦中に車両の操縦者の注意をそらしたり、部分的に盲目にしたりする可能性があり、それは安全ではない。
従って、外部放射(external radiation)の影響およびその結果それによって生成されるグレアの影響を受けないHUD構成を有することが望ましいであろう。
本開示は、HUDにおけるグレアを排除するためのシステムおよび方法を説明する。そのようなグレアは、所望の反射ホログラムの記録中に形成されたスプリアス透過ホログラムからの再生時の回折によって、および/または反射ホログラムに隣接する内部基板からの再生時のフレネル反射によって引き起こされ得る。
一実施形態は、遠位ガラス層;近位ガラス層;遠位ガラス層および近位ガラス層に隣接する反射ホログラムを含むホログラフィックポリマー層;および、遠位ガラス層および近位ガラス層の外面を被覆する外部反射防止コーティング;を含むヘッドアップディスプレイ(HUD)であって、外部光源からの放射は、反射ホログラム上で回折し得、遠位ガラス層の外面からの内部反射なしにシステムから出射し得、回折しない外部光源からの放射は、フレネル反射で反射ホログラムに戻ることなく近位ガラス層の内面を通過し得、それによってグレアを排除できる、ヘッドアップディスプレイ(HUD)における、グレアを低減するためのシステムに向けられている。さらに、システムにおいて、HUDは、スタンドアロンHUDであり得る。
この実施形態では、外部反射防止カバーは、低光反射を提供するガラス、薄膜、コーティング、またはそれらの混合物を含む1つ以上の追加の層を含む。
さらに別の実施形態では、外部反射防止カバーは、低光反射を提供する1つ以上の追加のガラス層を含み、ガラスの反射防止層は、ホログラムに隣接する遠位ガラス層および/または近位ガラス層と屈折率が一致する。
さらに別の実施形態では、外部反射防止カバーは、低光反射を提供する1つ以上の追加のコーティング層を含む。
別の実施形態は、遠位ガラス層;近位ガラス層;近位ガラス層に隣接する反射ホログラムを含むホログラフィックポリマー層;および、反射ホログラムに隣接し、遠位ガラス層に隣接する少なくとも1つの複合基板誘導ホログラム(又は化合物基板誘導ホログラム:compound substrate-guided hologram)(SGH);を含むHUDであって、外部光源からの放射は、反射ホログラムの背面に衝突し得るが、SGHの使用により、像がグレアによって隠されないように、全反射(又は全内部反射:total internal reflection)(TIR)を通してホログラムのエッジに誘導される、HUDからの、グレアを低減するためのシステムに関する。
別の実施形態では、少なくとも1つの複合SGHは、複数の隣接するSGHセグメントの線形アレイから構成される。
さらに、線形アレイ内の複数の隣接するSGHセグメントの各々は、遠位ガラス層に隣接しており、それぞれのSGHセグメント内の第1の位置で外部光源からの光を受け入れることができ、線形アレイ内の第2の位置への全反射によって、回折されることなく、光を遠位ガラス層に伝達できる。
さらに別の実施形態では、遠位ガラス層は、それぞれのSGHセグメントの長さに沿って透明な基板として機能する。
また、各SGHセグメントは、外部光源の少なくとも1つからの光を受け入れ、受け入れられた光を遠位ガラス層内のそれぞれの誘導角度(又はガイド角度:guided angle)で伝達(又は透過:transmit)するように構成される。
さらに別の実施形態では、各SGHセグメントのそれぞれの誘導角度は、隣接するSGHセグメントのそれぞれの誘導角度から同じ値だけ異なり、第1の方向における隣接するSGHセグメントの誘導角度よりも小さい。
この実施形態では、隣接するSGHセグメントの最小誘導角度は12°であり、隣接するSGHセグメントの最大誘導角度は48°である。
さらに別の実施形態では、各SGHセグメントの長さは、第1の方向における隣接するSGHセグメントの長さよりも長い。
さらに、各SGHセグメントの各SGHセグメントの誘導角度は、残りのSGHセグメントの誘導角度とは異なる。
さらに別の実施形態では、遠位ガラス層で一度跳ね返った後の光は、隣接するSGHセグメントとブラッグの関係(in Bragg)ではないであろう。
また、複数の隣接するSGHセグメントの線形アレイは、複数の垂直に隣接する横方向に配向されたSGHセグメントとして配向される。
さらに、複数の隣接するSGHセグメントを多重化できる。
別の実施形態は、ホログラフィックフィルムに複合SGHを記録するためのシステムを対象とする。複合SGHは、複数の隣接するSGHセグメントのアレイから構成され、アレイ内の複数の隣接するSGHセグメントの各々は、外部光源からそれぞれの波長範囲の光を受け入れることができ、受け入れられた光を、第1の位置でSGHによって伝達された光を受け入れることが可能な細長い透明基板内に伝達させることができ、全反射によって第1の位置から離間した第2の位置に、第1の方向における基板の長さに沿って光を向けることができ、第2の位置は、第1の位置を有するSGHセグメントと第1の方向における次の隣接するSGHセグメントとの間の境界、または第1の方向における次の隣接するSGHセグメント内のいずれかにあり、各SGHセグメントは、第1の方向における透明基板内のそれそれの誘導角度で、および隣接する1つ以上のSGHセグメントのそれぞれの誘導角度とは異なる各SGHセグメントのホログラフィックレンズのそれぞれの誘導角度で、受け入れられた光を伝達するように構成され、システムは、第1および第2の面を有するホログラフィックフィルム;リフレクタのアレイ;コリメートされた(又は視準が合った、又は平行な:collimated)光ビームを選択的に生成するための第1および第2の光ビーム源、ここで第1および第2のビームは平行でコヒーレントであり、第1のビームはホログラフィックフィルムの第1の面に衝突し、第2のビームはリフレクタのアレイに衝突する;および、第1の面と対向するホログラフィックフィルムの第2の面に隣接する成形ガラスブロック;を含み、ここで、ホログラフィックフィルムに記録される複合SGHの各SGHセグメントにつき、リフレクタのアレイ内に、それぞれのSGHセグメントと一致するホログラフィックフィルムの第2の面への第2のビームの一部を反射するために、それぞれリフレクタがあり、ここで、成形されたガラスブロックは、ホログラフィックフィルムに記録される複合SGHの各SGHセグメントのために、リフレクタのアレイのそれぞれのリフレクタから、それぞれのSGHセグメントと一致するホログラフィックフィルムの第2の面に、第2のビームの反射された一部を誘導し、ここで、リフレクタのアレイの各リフレクタの、第2のビームの方向に対する角度は、第2のビームの方向に対するリフレクタのアレイの他の各リフレクタの角度とは異なる。
さらに別の実施形態は、反射ホログラムの形成中にフレネル反射の形成を防止するためのシステムを対象とし、そのシステムは、対向する第1および第2の平坦な面を有するホログラフィックポリマーフィルム;ホログラフィックポリマーフィルムの第1の面に対して配置された、ホログラフィックポリマーフィルムと屈折率が一致する第1のガラス層;外側が反射防止コーティングされ、反射防止コーティングが無い状態で第1のガラス層と屈折率が一致する、第1の薄いガラス;ホログラフィックポリマーフィルムの第2の面に対して配置された、ホログラフィックポリマーフィルムと屈折率が一致する第2のガラス層;外側が反射防止コーティングされ、反射防止コーティングが無い状態で第2のガラス層と屈折率が一致する、第2の薄いガラス層;反射防止コーティングされた第1の薄いガラス層および第1のガラス層を通して第1の記録ビームをホログラフィックポリマーフィルムの第1の面に選択的に投射するように構成された第1の記録ビーム源;および、反射防止コーティングされた第2の薄いガラス層および第2のガラス層を通して第2の記録ビームをホログラフィックポリマーフィルムの第2の面に選択的に投射するように構成された第2の記録ビーム源;を含み、これにより、第1および第2の反射防止コーティングの各々が、第1および第2のガラス層の外側からホログラフィックポリマーフィルムへのそれぞれの第1または第2のビームのフレネル反射を防ぎ、それにより、反射ホログラム形成中のスプリアス透過ホログラムの記録を防ぐ。
さらに別の実施形態は、反射ホログラムの記録中のスプリアス透過ホログラムの形成を最小化するためのシステムを対象とし、第1および第2の面を有するホログラフィックポリマーフィルム;ホログラフィックポリマーフィルムの第1の面に向けられた第1の記録ビーム;ホログラフィックポリマーフィルムの第2の面に向けられた、第1の記録ビームとコヒーレントな第2の記録ビーム;ホログラフィックポリマーフィルムの第1の面に向けられた再生ビーム(playback beam)であって、第1および第2の記録ビームのそれぞれの波長とは異なり、ホログラフィックポリマーフィルムに対して不活性である(inactive)再生ビーム;反射ホログラムが記録されているときに、反射ホログラムの一部からの再生ビームのブラッグ角での回折の光パワーを検出するためのホログラフィックポリマーフィルムの第1の面にある第1の検出器;および、反射ホログラムが記録されているときに、スプリアス透過ホログラムからの再生ビームのブラッグ角での回折の光パワーを検出するための、ホログラフィックポリマーフィルムの第2の面にある第2の検出器;を含む。
別の実施形態は、ホログラフィックフィルムに複合基板誘導ホログラム(SGH)を記録する方法を対象とし、複合SGHは、複数の隣接するSGHセグメントのアレイからなり、その方法は、(a)第1および第2の面を有するホログラフィックフィルムを提供すること;(b)リフレクタのアレイを提供すること;(c)コリメートされた光ビームを選択的に生成するための第1および第2の相互にコヒーレントな光ビーム源を提供すること、ここで第1および第2のビームは平行であり、第1のビームはホログラフィックフィルムの第1の面に衝突し、第2のビームはリフレクタのアレイに衝突する;(d)第1の面と対向するホログラフィックフィルムの第2の面に隣接する成形ガラスブロックを配置すること;および(e)ホログラフィックフィルムの第1の面を第1のビームで照射し、リフレクタのアレイを第2のビームで照射し、それによって、成形ガラスブロックを介してホログラフィックフィルムの第2の面を照射すること;を含む。
また、別の実施形態は、反射ホログラムの記録中のスプリアス透過ホログラムの形成を最小化する方法を対象とし、第1の記録ビームをホログラフィックポリマーフィルムの第1の面に向けること;第1の記録ビームとコヒーレントな第2の記録ビームをホログラフィックポリマーフィルムの第2の面に向けること;再生ビームをブラッグ角度でホログラフィックポリマーフィルムに向けること、ここで再生ビームは、第1および第2の記録ビームの波長とは異なり、ホログラフィックポリマーフィルムに対して不活性である波長である;反射ホログラムが記録されているときに、ホログラフィックポリマーフィルムに記録された反射ホログラムの一部からの再生ビームの回折の光パワーを、第1の検出器で検出すること;および、反射ホログラムが記録されているときに、ホログラフィックポリマーフィルムに記録されたスプリアス透過ホログラムの一部からの再生ビームの回折の光パワーを第2の検出器で検出すること;を含む。
従来技術に係る反射ホログラムの記録プロセスの側面図である。 図1Bは、太陽光が通過し、それを通して、近位のガラス基板で反射し、次に反射ホログラムをグレアとして拡散する2つのガラス基板の間に、図1Aに従って形成されるような、従来技術の反射ホログラムの側面図である。 本開示の一実施形態に係る、図1Bのグレアを抑制するためにガラス基板の外面に反射防止コーティングした反射ホログラムの側面図である。 図2Bは、HUD仮想赤色画像上のアンチグレア(又は防眩:antiglare)効果を示すホログラムと屈折率が一致するARコーティングを含むスライドガラスの一端からその反対側の(又はそれと対向する:opposite)一端に通過する光源の一連のタイムラプス写真(又は微速度写真:time lapse photos)である。 図3Aは、層の厚さを示す複合フロントガラス構造の図である。 図3Bは、フロントガラスのエッジの写真である。 図3Cは、反射ホログラムに隣接する基板誘導ホログラムと、図1Bのグレアを抑制するための遠位ガラス基板と、を備えた反射ホログラムの側面図である。 図4Aは、複数の隣接する基板誘導ホログラムを備えた、反射ホログラムの詳細な側面図である。 図4Bは、グレアを排除するために、1つの基板誘導ホログラムからとなりの(又は次の:next)ホログラムに、光が通過することを示す図4Aの配置の写真である。 図4の実施形態での使用のため等の、基板誘導ホログラムを記録するための装置の側面図である。 図6Aは、反射ホログラムを記録するビームがスプリアス透過ホログラムも記録するガラス基板間に、図1Bに従って形成されるような従来技術の反射ホログラムの側面図である。 図6Bは、太陽光が透過ホログラム(transmission hologram)の表面格子からグレアとして回折される、図6Aの従来技術の反射ホログラムの側面図である。 図7Aは、反射ホログラムを記録する前にホログラフィック基板の反対側に配置された反射防止コーティングの側面図であり、ガラス基板の外側からの反射をもたらさない。 図7Bは、図7Aの反射ホログラムの側面図であり、図7Aの反射防止コーティングは、図6Bのグレアを抑制する。 図8は、反射ホログラムが記録されているが、非活性な光ビームが所望の反射ホログラムおよび望ましくない透過ホログラムの回折効率を特徴付ける、ホログラフィック基板の側面図である。 図9は、図8の配置で実現され得るような、経時的な反射ホログラム回折効率および経時的な透過ホログラム回折効率のプロットである。 図10は、図8による反射ホログラムの記録中の反射ホログラム対透過ホログラムの回折効率を分析するためのコンパレータの概略図である。
(例示的な実施形態の詳細な説明)
車両用途のヘッドアップディスプレイ(HUD)に使用されるものなど、反射ホログラムにおけるグレアの形成を防止するためのアプローチが開示される。反射ホログラムは、本開示のアプローチがない場合、太陽光などの強い外部照明の存在下でグレア発生の影響を受けやすい可能性がある。これらは、個別にまたは組み合わせて実践できる。一定のこれらのアプローチは、反射ホログラムが記録された後に役立つ。他には、反射ホログラム記録プロセス中に役立つ。
図1Aは、ホログラフィック基板10に反射ホログラムを記録する際に使用される典型的な記録形状を示す。参照ビーム14および物体ビーム12は、記録中にホログラフィック基板の反対側を照射する。ビームは相互にコヒーレントな球面ビームであり、HUDの視野によって一定の角度の発散が定められる。観察者は、参照ビームと同じ側からのホログラム結果を見るであろう。ホログラフィック基板は、例えば、記録前にガラス基板上に配置されたフォトポリマーであり得、フォトポリマーは、車両のフロントガラスに使用するためにガラス層の間に挟まれるなどの特定の用途で使用される前に、ガラス基板から除去され得る。
ホログラムは、さまざまな形式のHUD内で使用され得る。いくつかの用途では、HUDはフレームまたは他の支持構造内に取り付けられ、ガラスシートなどの透明基板の間に挟まれる。そのような構造は、自立型HUDと称される。他の用途では、HUDは、自動車、トラック、航空機などの車両のフロントガラスに統合される。
図1Bにおいて、図1Aの記録された反射ホログラムは、近位および遠位のガラス層18、16内に配置され、近位は、使用時に、観察者により近いものとして本明細書で定義される。車両用途において、強い太陽光照明24の少なくとも一部は、遠位ガラス層16を通過し得、反射ホログラム10を通過し得、フレネル反射26として近位ガラス層18の内側で反射し得、グレア28として観察者に向かってブラッグ角度で反射ホログラム10を回折し得る。このグレア28は、投影された画像20によって生成された所望の反射画像22を覆い隠し得る。
事前に記録された反射ホログラム100に関してそのようなグレア28を排除するための1つのアプローチを図2Aに示す。ここで、反射防止層134は、ホログラム100を取り囲む近位および遠位ガラス層118、116の外面に配置される。反射防止層134は、低光反射を提供するガラス、薄膜、コーティング、またはそれらの混合物の、追加の層であり得る。反射防止層は、遠位および/または近位のガラス層に屈折率を合わせることができる。
実際には、太陽光124などの強い外部照明の一部は、遠位ガラス層116上の反射防止層134の存在のために、ホログラム100上で回折し得、遠位ガラス層116の外面からの内部反射130なしで光学システムから出射し得る。投影された画像120によって生成された所望の反射画像122は、グレアによって不明瞭にならない。
同様に、太陽光124の非回折部分は、図1Bに示されるように、ホログラム100を通過し得、次に、フレネル反射132でホログラムに戻ることなく、近位ガラス層118の外面を通過して、このようにグレア28を排除し得る。
反射防止層134は、近位および遠位ガラス層118、116の両方で同じであり得る。あるいは、そのような各反射防止層は、その位置および動作環境に応じてカスタマイズされ得る。さらに、開示されたアプローチはまた、近位ガラス層118の外面上の反射防止層の単一インスタンス(a single instance)を使用し得る。
図2Bは、HUD仮想赤色画像に対するアンチグレア効果を示す一連のタイムラプス写真である。ここで、システムは、図2Aに示すシステムと同様であり、遠位ガラス層;近位ガラス層;遠位ガラス層および近位ガラス層に隣接する反射ホログラムを含むホログラフィックポリマー層、および遠位ガラス層および近位ガラス層の外面を覆う外部反射防止コーティングを有する。この実施形態では、外部光源からの放射は、反射ホログラム上で回折し得、遠位ガラス層の外面からの内部反射なしにシステムを通過し得る。また、回折しない外部光源からの放射は、フレネル反射で反射ホログラムに戻ることなく、近位ガラス層の内面を通過し得、それによってグレアを排除し得る。
一実施形態では、ガラスの反射防止層は、ホログラムに隣接する遠位および/または近位のガラス層と屈折率が一致している。
図2Bは、屈折率が一致したARコーティングガラスで覆われた中央にホログラム領域を含むスライドガラスの、一方の端からもう一方の端への光源の通過を示す。このセットアップは、外部からさまざまな角度でHUDを照射する太陽または街灯をシミュレーションする。第1のスライドは、青色で輪郭が描かれた拡張された不規則な領域を示し、それは、ARガラスをスライド上の「+」記号の近くにあるホログラムに一致させる屈折液(index fluid)の水たまりの上端である。第2のスライドは時間0.22秒である。次のスライドで示すように、白色光源はスライドの左側に表示され、時間の経過とともにスライドの右側に向かって移動する。第3のスライドは時間0.37秒である。白色光はスライドの左端に移動したことが示され、すでに一部の光はホログラムと一致するARガラスによって遮られていることが示されている。第4のスライドは時間0.44秒である。白色光はスライドの中央に移動したことが示され、ホログラムに一致するARガラスがこの光を完全に遮断する。第5のスライドは時間0.67秒である。白色光はスライドの反対側の端である右端に移動したことが示され、ほとんどの光はホログラムと一致するARガラスによって依然として遮られている。スライドの右遠くの、ホログラムと一致するARガラスの領域の外側では、光が再び可視化される。第6のスライドは時間0.81秒である。白色光はスライドから右遠くに移動し、遮られておらず、明らかに非常に明るい。これらの写真は、屈折率がよく一致するARコーティングガラスで覆われたホログラム領域が、光がガラスを通過するのを効果的に遮断し、それによってグレアを排除することを示している。
図2Aおよび図2Bに関して上記のグレア除去へのアプローチは、フロントガラスまたは他のガラス表面の外側および内側に反射防止層を使用することを必要とする。別の実施形態では、近位ガラス層118の外面上の単一の反射防止層134のみが使用される。
図3Aは、厚さ0.75mmの間にプラスチック中間層を有する2層の厚さ2.5mmのガラスを含むガラス製フロントガラスの一実施形態の図である。プラスチック層は、グレアを排除するように、約75ミクロンの厚さのHUD反射ホログラム構造と、同様の厚さのSGHとを含む。
図3Bは、図3Aのフロントガラスのエッジの写真である。
図3Cでは、反射ホログラム200は、近位ガラス層218に隣接している。基板誘導ホログラム(SGH)240は、ホログラム200および遠位ガラス層216に隣接して配置されている。集合的に、ホログラムおよびガラス層は、車両のフロントガラスの一部を構成し得る。太陽光224などの強い外部照明は、反射ホログラム200の背面に衝突し得たが、SGHを使用することにより、全反射(TIR)によってホログラムの端部に誘導される242。投影された画像220によって生成された所望の反射画像222は、使用者には明らかであり、グレアによって不明瞭にはならない。
SGHのサイズは、基板の厚さに依存する。ここで得られた実験結果は、SGHが積層された基板の厚さがブラッグ減衰方向(又はブラッグ変性方向:Bragg degeneration direction)におけるSGHサイズの約1/6であることを示す。例えば、これは、減衰方向におけるSGHが6インチの場合、基板の厚さを約1インチにする必要があるであろうことを意味する。
ホログラムが統合された典型的なフロントガラスには、プラスチック中間層のいずれかの面に2つのガラス層を含む。各ガラス層の厚さの典型的な値は0.098インチ(2.5mm)であるが、プラスチック中間層の厚さの典型的な値は0.03インチ(0.75mm)である。HUDホログラムの厚さは約25μmで、基板の厚さは約50μmである。これにより、プラスチック中間層に、および同様の75μmの厚さのSGH構造のために、十分なスペースが残る。
これまでのところ、SGHの1つのセグメントは、衝突する光のみを向けることができる。この制限の解決策は、複数の隣接するSGHセグメントを含めることであり、それは、複合SGHと呼ばれ得る配置である。そのような配置では、太陽光などの外部放射は、全反射の繰り返しのインスタンスを介してホログラムのエッジに向けられ得る。
図4Aは、近位ガラス層218および遠位ガラス層216である、対向するガラス層に隣接するホログラム200の一部を示す。SGH層240は、ホログラム200の外面に配置され、それはホログラムと遠位ガラス層に隣接する。SGH層内の各セグメントは、太陽光などの外部光源からの光を受け入れることができ、受け入れた光を細長い透明基板に伝達できるホログラフィックレンズを提供する。長さL1を有する第1のSGHセグメントの一部に衝突する太陽光224は、全反射TIRによって、それぞれの誘導角度αで遠位ガラス層216を通して向けられる。したがって、遠位ガラス層216は、第1のSGHセグメントがそれに光を伝達する、細長い透明基板として機能する。前述のように、SGHセグメントのサイズまたは長さは、基板の厚さに依存する。したがって、薄い基板は、基板内の全反射によって、SGHが受け入れられた光を向け得る距離を制限する。しかしながら、隣接するSGHセグメントのセットを使用して、距離におけるこの制限を克服するために複数の連続する全反射を可能にし得る。
より具体的には、図4Aは、長さL1の第1のセグメント、長さL2の第2のセグメント、および長さL3の第3のセグメントの一部を有する複合SGHを示す。示されているセグメントは相互に隣接している。長さL2のセグメントが長さL1のセグメントと同じ誘導角度αで記録された場合、誘導されたビームaは、2.5mmの遠位ガラス層216で1回跳ね返った後、第1の位置250で誘導ビームを取得した、最初の太陽光ビーム224のコピーを取得するであろう。そのようなコピーされたビームは、観察者の目に結合されるであろう。遠位ガラス層は、それぞれのSGHの長さに沿って透明な基板として機能する。長さL2のセグメントにおける同じ誘導角度αの望ましくない使用は、破線の誘導されたビームの連続をもたらすものとして図4に示される。
しかしながら、長さL2のSGHセグメントが長さL1のセグメントのそれとは十分に異なる誘導角度で記録された場合、誘導されたビームaは、細長い透明基板として2.5mm遠位ガラス層216内で一度跳ね返った後、長さL2のSGHセグメントでブラッグの関係にはないであろう。したがって、誘導されたビームはビームbとして連続するであろう。長さL3のセグメントは、セグメントL2のそれとは十分に異なる誘導角度で記録されるため、誘導されたビームはビームcとして連続するであろう。ここでは回折はない。図4に示すように、SGHセグメント間の誘導角度の差は2°であるため、長さL1のセグメントの誘導角度はα、長さL2のセグメントの誘導角度はα+2°、ガイド長さL3のセグメントの角度はα+4°などである。したがって、SGHセグメントは、入射する太陽光をグレアとして取得しない。各SGHセグメントのそれぞれの誘導角度は、隣接する1つまたは複数のSGHセグメントのそれぞれの誘導角度と同じ値だけ異なり、第1方向における隣接するSGHセグメントの誘導角度よりも小さくなる。連続する(又は次に続く:successive)誘導角度の差は、用途の幾何学形状と要件に応じて、2°とは異なり得る。
図4に示すように、L1>L2>L3である。連続する各SGHセグメントの長さは、式(1)のように計算できる:
Figure 2022070830000002
ここで、n=0、1、2、・・・である。2.5mmは遠位ガラス層216の厚さである。TIR角度は42°を超えることはできないため、誘導角度α+2nは48°未満である必要がある(誘導角度は90°-TIR角度に等しい)。ここでは、実験により、細長い透明基板を損失なく通るために、記録された誘導角度は12°より大きくなければならないことが決定された。連続する各SGHセグメントの記録された角度の間に2°の差がある場合、式(2)は次のようになる:
Figure 2022070830000003
式(2)から、n=18と決定できる。
したがって、複合SGHの全長は、最大18のセグメントで構成でき、長さLn+1の各々および各々は誘導角度α+2nで記録される。複合SGHの全長は、式(3)を使用して計算される:
Figure 2022070830000004
各SGHセグメントの長さは、第1の方向における隣接するSGHセグメントの長さよりも長い。各SGHセグメントの各SGHセグメントの誘導角度は、残りのSGHセグメントの誘導角度とは異なる。遠位ガラス層で一度跳ね返った後の光は、隣接するSGHセグメントとブラッグの関係にはないだろう。
したがって、この例のブラッグ方向における最大複合SGHサイズは約10.7インチである。ホログラフィックHUDでは、ブラッグ方向は通常、実質的に垂直である。したがって、そのような複合SGHにおける複数のSGHセグメントは、複数の、垂直に隣接する、横方向に配向されたSGHセグメントとして配向される。車両のフロントガラスにあるこのサイズのホログラムは、通常、水平から観察者に向かって30°傾いている。これは、複合SGHによってグレアから保護された、HUDホログラムによって制限される約9°の垂直視野(FOV)に変換される。水平FOVと垂直FOVの比率が16:9のHDMI解像度を使用すると、そのようなHUDの水平FOVは17°、垂直FOVは9°になるであろう。通常、運転者の目からフロントガラスまでの距離は約80cm(約32インチ)である。したがって、図4Aの構造は、水平から約30°に向けられ、長さL1のセグメントはより低くなり、車両の前方に向かっており、隣接するセグメントは、次第に高く、車両の操縦者に近づくであろう。図4Bは、図4Aに記載した配置の写真であり、グレアを除去するために隣接するSGHのラインを通過する光を示す。
ただし、そのような複合SGHは、1つの狭い指向範囲のみから、および1つの狭い波長帯域のみで、外光のグレアを排除できる。各複合SGHの2°以内の角度選択性と約20nmの波長選択性を考慮すると、複数の複合SGHセットを多重化して、約20°の円錐角におけるグレアを排除し、太陽光の可視スペクトルの半分にすることが望ましい。ガラス層間の0.75mmの利用可能なプラスチック中間層の厚さにより、ホログラフィック層の数十ミクロンを使用して、必要な数の多重化された複合SGHを記録できる。
1層の複合SGHの総数は、ホログラム寸法とフロントガラスのガラス厚さによって異なる。典型的なHUDサイズは8インチ×11インチで、8インチの寸法はブラッグ減衰方向と一致する。フロントガラスのガラス層の厚さが3.0mm(上記の例で使用されている2.5mmに反する)、初期の最小のSGHセグメントの誘導角度が12°、連続するSGHセグメント間の誘導角度の差が2°の場合、14個のSGHセグメントが使用され得る。まとめると、それらは8インチ以上のHUD寸法をカバーする。
一実施形態では、屈折率変化Δn=0.03を有する1つの25.0μm厚のホログラム内に多重化された3つの複合SGHホログラムは、可視スペクトルの約60nmをカバーする。2つのそのような層は、一方がもう一方の上に配置され、互いに隣接し、HUDの反射ホログラムの外面に配置されており、可視スペクトルの半分をカバーするであろう。各層の幾何学形状は図4Aの形状のようになるであろうが、回折光のスペクトルを拡大するために、SGHが各層にさまざまな波長で記録されるであろう。
ホログラフィックポリマーは、Δn=0.16の屈折率変化で利用できる。そのようなポリマーを使用すると、15個のホログラムを多重化できる。あるいは、厚さを減らすことができ、したがって角度選択性を減らせる。例えば、3つの複合SGHを組み込んだΔn=0.16の5.0μmの1つの層は、可視スペクトルの10°と約60nmをカバーするであろう。さらに、それぞれ5.0μmの厚さの4つの複合SGH層は、20°と可視スペクトルの半分をカバーするであろう。
重ね合わされた(laminated one on top of another)、屈折率が完全に一致するそのような4つの層は、追加のフレネル反射がないであろうため、フロントガラスの透過率に大きく影響しないであろう。1つの層の透過率(又は透過:transmission)は90%より高い。1つのHUDホログラム層を含む4つのSGH層は、約70%の透過率を有するであろう。
上記のように、および図4Aに関して、固有の(又はユニークな:unique)誘導角度のセグメントを有する複合SGHを記録するために、図5のような配置を利用できる。長さL1、L2、およびL3の3つのSGHセグメントが示されているが、同じ原理を、最大18以上のセグメントなど、さらに多くのセグメントの複合SGHに拡張できる。
図5では、幅の広いコリメートされた光ビームの2つの光源262、264が提供され、ビームは平行であり、下方の垂直方向に向いていることが示されている。第1の光源262によって提供されるビームは、90度の角度でSGH基板に衝突することが示されている。代替の実施形態では、他の所望の角度を使用してもよい。
第2の光源264は、ミラーアレイ266内のいくつかのミラーに衝突し、SGHセグメントごとに1つのミラーであり、各ミラーは、第2の光源ビームの方向に対して配向されて、第2の光源ビームの一部を所望の角度でそれぞれのSGHセグメント基板に向ける。ミラーアレイ266から反射されたビームの所望の配向をさらに達成するために、成形されたガラスブロック260がSGH基板に隣接して配置されている。各反射ビームは、実質的に直交する角度でガラスブロックのそれぞれの部分に入る。ガラスブロックは、各セグメントのビームが隣接する各セグメントの角度とは異なる所定の角度で衝突することで、コリメートされたビームをSGH基板に向けるミラーアレイの能力を向上させる。上記のように、所定の角度差は2°であり得る。また、上記のように、連続するセグメント間の誘導角度の差が、上記のようにガラス層およびホログラフィック基板の厚さに対して2°である場合、最大18個のSGHセグメントが存在し得る。
代替の実施形態では、第2の光源264は、ミラーアレイ266内にミラーがあるのと同じ数の個別の光源に置き換えられる。この実施形態は、ミラーアレイ266に向けられる平行ビームを達成するために各光源の配向に注意を要する。
別の実施形態では、ホログラフィックフィルムに複合基板誘導ホログラム(SGH)を記録するためのシステムは、第1および第2の面を有するホログラフィックフィルム;リフレクタのアレイ;コリメートされた光ビームを選択的に生成するための第1および第2の光ビーム源、ここで第1および第2のビームは平行でコヒーレントであり、第1のビームはホログラフィックフィルムの第1の面に衝突し、第2のビームはリフレクタのアレイに衝突する;および、第1の面と対向するホログラフィックフィルムの第2の面に隣接する成形ガラスブロック;を含み、ここで、ホログラフィックフィルムに記録される複合SGHの各SGHセグメントについて、それぞれのSGHセグメントと一致し、第2のビームの一部をホログラフィックフィルムの第2の面に反射させるためのリフレクタのアレイ内にそれぞれのリフレクタがあり、成形ガラスブロックは、ホログラフィックフィルムに記録される複合SGHの各SGHセグメントのために、リフレクタのアレイのそれぞれのリフレクタからホログラフィックフィルムの第2の面に反射された第2のビームの部分は、それぞれのSGHセグメントと一致しており、リフレクタのアレイの各リフレクタの、角度は、リフレクタのアレイの他の各リフレクタの、第2のビームの方向に対する角度とは異なる。
複合SGHの使用は、太陽光などの外部照明がホログラムを通ってグレアとして観察者に向かって伝播するのを抑制するのに有用である、と説明してきた。さらに、HUDホログラムの回折効率は100%未満であることが観察されている。したがって、一定量のプロジェクタの光は、所望の虚像として回折されて観察者に戻されることはない。代わりに、いくつかの小さな部分がホログラムを介して伝播し得る。複合SGHの使用により、プロジェクタの光の小さな部分が外光と同じようにSGHに結合されるため、プロジェクタの光の小さな部分が遠位ガラス層の外面で反射し、観察者が感じるグレアの原因となるのを抑制する。
HUDで直面するグレアの別の原因は、反射HUDホログラムの記録と同時に誤って記録されたスプリアス透過ホログラムに起因する。図6Aを参照すると、意図された反射ホログラムを記録するビーム324A、326が示されている。ホログラフィックポリマー層310は、遠位および近位ガラス層316、318の間に挟まれ、それは通常、もろい(又は割れやすい:fragile)薄膜ホログラフィックポリマー層310のホログラム記録中にハード安定化支持体として機能する。ビーム326の無視できない部分は、ホログラム基板310を通過する。この部分のフレネル反射328は、遠位ガラス基板316の外面からホログラフィック基板に戻る。記録ビーム324Bおよびこの反射328は、ホログラフィックポリマー層310内の透過ホログラムを記録する。
図6Bに示すように、太陽光334などの外部照明は、ホログラフィックポリマー層310に記録された透過ホログラム上で再生グレア(playback glare)を回折させる。次に、回収されたグレア338は、投影された画像340によって生成された所望のライブ再生342とともに、観察者の目に向けられる。
不要なスプリアス透過ホログラムによるグレアを除去するには、HUD反射ホログラムの記録中に透過ホログラムを形成させないようにすべきである。これを達成するための1つのアプローチを図7Aおよび7Bに示す。薄い反射防止コーティングされたガラス370、372は、反射ホログラムを記録する前に、ホログラフィック層350を間に挟んだ近位および遠位ガラス層358、356の各面で屈折率が一致している。例えば、厚さ1~2mmの反射防止ガラス層が適切であり得る。図7Aに示すように、スプリアス透過ホログラムは、記録中に参照ビーム364および目標ビーム(又は対象ビーム:object beam)366によって抑制されているので、図7Bの再生のデモンストレーションに示すように、使用中および太陽光などの外部照明の存在下で、この透過ホログラムによって生じるグレアは生じない。
別の実施形態では、反射ホログラム形成中のフレネル反射の形成を防止するためのシステムは、対向する第1および第2の平坦な面を有するホログラフィックポリマーフィルム;ホログラフィックポリマーフィルムの第1の面に対して配置された、ホログラフィックポリマーフィルムと屈折率が一致する第1のガラス層;外側が反射防止コーティングされ、且つ反射防止コーティングされていない面の屈折率が第1のガラス層と一致する、第1の薄いガラス;ホログラフィックポリマーフィルムの第2の面に対して配置された、ホログラフィックポリマーフィルムと屈折率が一致する第2のガラス層;外側が反射防止コーティングされ、且つ反射防止コーティングされていない面の屈折率が第2のガラス層と一致する、第2の薄いガラス層;反射防止コーティングされた第1の薄いガラス層および第1のガラス層を通して第1の記録ビームをホログラフィックポリマーフィルムの第1の面に選択的に投射するように構成された第1の記録ビーム源;および反射防止コーティングされた第2の薄いガラス層および第2のガラス層を通して第2の記録ビームをホログラフィックポリマーフィルムの第2の面に選択的に投射するように構成された第1の記録ビーム源とコヒーレントな第2の記録ビーム源;を含み、それによって、第1および第2の反射防止コーティングの各々は、第1および第2のガラス層の外側からホログラフィックポリマーフィルムへのそれぞれの第1または第2のビームのフレネル反射を防ぎ、それにより、反射ホログラム形成中のスプリアス透過ホログラムの記録を防ぐ。
さらに別の実施形態において、反射ホログラムの記録中のスプリアス透過ホログラムの形成を最小化する方法は、第1の記録ビームをホログラフィックポリマーフィルムの第1の面に向けること;第1の記録ビームとコヒーレントな第2の記録ビームをホログラフィックポリマーフィルムの第2の面に向けること;再生ビームをブラッグ角度でホログラフィックポリマーフィルムに向けること、ここで再生ビームは、第1および第2の記録ビームの波長とは異なり、ホログラフィックポリマーフィルムに対して不活性の波長である;ホログラフィックポリマーフィルムに記録された反射ホログラムの一部からの再生ビームの回折の光パワーを、反射ホログラムが記録されているときに第1の検出器で検出すること;および、反射ホログラムが記録されているときに、第2の検出器を用いて、ホログラフィックポリマーフィルムに記録されたスプリアス透過ホログラムの一部からの再生ビームの回折の光パワーを検出すること;を含む。
図7Bは、近位および遠位ガラス層358、356の各々に隣接するHUDホログラフィックポリマー層350を示す。太陽光384は、投影画像380によって生成された所望の反射画像382において、そこにスプリアス透過ホログラムはないため、観察者の目にグレアを引き起こさない。
ホログラフィックポリマーにおいて、重合の開始により、記録中に、ある程度の回折効率(DE)が存在する。グレア最小化へのさらなるアプローチは、反射ホログラム記録中のDEが記録ビーム露光とともに増加するのに対し、透過ホログラム記録中のDEは記録レベルによって変動する(fluctuates)、というここでの発見の結果として達成される。
透過ホログラム記録に対する反射ホログラム記録のDEにおけるこの相違は、図8にグラフ形式で示される。露光時間がX軸に沿って右に増加すると、反射ホログラムDE 500はY軸方向に上昇し続け、その後次第に衰えるが、減少はしない。
対照的に、透過ホログラム記録502のDEは、一連の極大値および極小値を有する。 反射ホログラムDEが所望の閾値に達した後に透過ホログラムDEの最小値を検出できれば、そのような透過ホログラムから生じ得るグレアは最小化されるであろう。
非アクティブな光ビームおよび適切な検出器で記録中にホログラフィックポリマー層を照射することにより、反射および透過ホログラムの各々の様々な程度のDEを監視し得、記録プロセスを制御して、許容可能な程度の反射ホログラムDEとともに、最小程度の透過ホログラムDEを達成し得る。例えば、ブラッグ条件での近赤外(NIR)レーザービームで記録されているホログラムを照射することにより、記録中のDEの変化プロセスを監視し得、透過ホログラムDEを最小化しながら反射ホログラムDEを最大化する露光レベルを達成し得る。
厚いホログラムの記録用の、再生ブラッグ角θと波長λの比率は、式(4)のように表現できる:
Figure 2022070830000005
記録ブラッグ角はθ、再生ブラッグ角はθ、記録波長はλ、再生波長はλである。式(4)から、NIR波長(たとえば900nm)での再生角度は、通常青、緑、または赤のレーザービームで生成される可視光での記録角度とは大幅に異なることがわかる。
統合された可視記録およびNIR再生セットアップのために簡略化された光線伝搬図を図9に示す。反射ホログラム干渉フリンジ平面412(1つのフリンジ平面のみが示されている)は、2つの可視スペクトルレーザービーム416、422で記録されている。これらのビームの最初のものは、ホログラフィックポリマー層410の右側を通って屈折して示されている。すべての記録干渉の中で、反射HUDホログラムのフリンジ面、および簡単にするために、1つの主な記録ホログラムフリンジ面412のみが示されている。このフリンジ平面は、2つの記録ビーム416、422で作成される。図9のX点は、これらの記録ビームが交わる干渉フリンジ内の点の1つであり、推定的な(又は構成的な:constructive)干渉を生成する。第1の記録ビーム416の一部424は、ポリマー410を通って伝播し続け、ホログラムを作成し、最終的にホログラフィックポリマー層の左側に到達する。次に、部分的なフレネル反射426は、Y点で第2の記録ビーム422の一部と干渉し、破線430として示されるスプリアス透過ホログラムフリンジ面の1つの記録に寄与する。
ホログラム露光中にホログラフィックポリマーにおいて重合が開始され得るため、露光時間が1秒よりも大幅に長い場合、露光中にいくつかのDEがすでに存在する。ポリマーホログラムのこの特性は、非アクティブなNIRレーザービーム420を使用して記録プロセスをテストおよび監視するために利用される。図9の実施形態では、2つの個別の光線420A、420Bのみが示されているが、広い再生ビームが使用される。
最上部の光線420Aは、記録されたホログラム410において屈折し、主な記録ホログラムフリンジ412上で回折する。第1の光検出器446は、反射ホログラムフリンジ412から回折されたNIRビーム444の強度を測定するために使用される。
ワイドNIR再生ビーム420の最下部の光線420Bは、スプリアス透過ホログラム430のフリンジ上で回折する。第2の光検出器442は、透過ホログラムフリンジ430から回折されるNIRビーム440の強度を測定するために使用される。2つの回折NIRビーム444、440の強度に対応する2つの光検出器446、442の出力が、比較の目的で、従来の動作増幅器またはオペアンプなどのコンパレータ回路に提供される。
また、図8を参照すると、露光時間texpで、反射ホログラム500のDEはその最大に近づいているが、透過ホログラム502のDEは約5分の1である。記録ビーム416、422の強度を変化させることにより、2つのDE間の差を1桁以上に大きくすることができ、それにより、不要なスプリアス透過ホログラムを効果的に排除し、スプリアスホログラムに起因するグレアの影響を受けにくいHUDを達成できる。それぞれのホログラムが十分に記録されることを保証するために、反射ホログラムのDEの最小値が定められ得る。
記録ビームフリンジからのNIRビーム420によって多くの反射が生成され得るとしても、ブラッグ条件は、1つの入射ビーム角度のみで達成できる。したがって、所望の回折ビームに関して区別できない(又は困惑する:confused)可能性は低い。全反射(TIR)により、回折されたNIRビームがホログラフィックポリマー層410内に閉じ込められ得るため、ブラッグ角度で回折された記録フリンジの徹底的な分析を実行し、TIRの可能な状況を評価することは重要である。次に、適切なNIRレーザー波長を使用して、回折されたNIRビームが大気中で結合され、光検出器446、442によって測定されることを確実にする。
図10は、コンパレータ、コンパレータと通信するデータプロセッサ、データプロセッサと通信するメモリモジュール、およびメモリモジュールに格納されたソフトウェア製品を含むコンパレータモジュールである。データプロセッサはソフトウェア製品を実行して、記録された有用な反射ホログラムとスプリアス透過ホログラムの回折効率を比較し、それらの間の最大差で記録プロセスを停止させる。
グレアの最小化または防止において満足のいく結果は、前述のアプローチの1つを個別に使用して達成できるが、前述のアプローチの2つ、3つ、または4つすべての態様を組み合わせることによってさらに大きな結果が得られる。これらのアプローチはスタンドアロンの解決策として示され、説明されているが、複数のそのような解決策を有益に組み合わせることができると考えられる。
本願の主題の代替の実施形態は、その思想および範囲から逸脱することなく、本発明が関係する当業者に明らかになるであろう。ここで示されている特定の実施形態に関する制限は、意図または推測されないことを理解されたい。

Claims (21)

  1. ヘッドアップディスプレイ(HUD)におけるグレアを低減するためのシステムであって、
    (a)遠位ガラス層;
    (b)近位ガラス層;
    (c)前記遠位ガラス層および前記近位ガラス層に隣接する反射ホログラムを含む、ホログラフィックポリマー層;ならびに
    (d)前記遠位ガラス層および前記近位ガラス層の外面の外部反射防止カバー;を含み、
    外部光源からの放射は、前記反射ホログラム上で回折されて、前記遠位ガラス層の外面で内部反射することなく、前記システムから出射され得、
    回折していない、外部光源からの前記放射は、フレネル反射で前記反射ホログラムに戻ることなく、前記近位ガラス層の内面を通過して、それによってグレアを排除できる、システム。
  2. 前記外部反射防止カバーは、低光反射を提供する、ガラス、薄膜、コーティング、またはそれらの混合物を含む1つ以上の追加の層を含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記外部反射防止カバーは、低光反射を提供する1つ以上の追加のガラス層を含み、ガラスの反射防止層は、前記ホログラムに隣接する前記遠位ガラス層および/または前記近位ガラス層と屈折率が一致する、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記外部反射防止カバーは、低光反射を提供する1つ以上の追加のコーティング層を含む、請求項1に記載のシステム。
  5. ヘッドアップディスプレイ(HUD)からグレアを低減するためのシステムであって、
    (a)遠位ガラス層;
    (b)近位ガラス層;
    (c)前記近位ガラス層に隣接する反射ホログラムを含む、ホログラフィックポリマー層;ならびに
    (d)前記反射ホログラムに隣接し、且つ前記遠位ガラス層に隣接する、少なくとも1つの複合基板誘導ホログラム(SGH);を含み、
    外部光源からの放射は、前記反射ホログラムの背面に衝突し得るが、SGHの使用により、全反射(TIR)して前記ホログラムのエッジに誘導されて、画像がグレアによって不明瞭にならない、システム。
  6. 前記少なくとも1つの複合SGHは、複数の隣接するSGHセグメントの線形アレイから構成される、請求項5に記載のシステム。
  7. 線形アレイ内の複数の隣接するSGHセグメントの各々は、前記遠位ガラス層に隣接し、それぞれのSGHセグメント内の第1の位置で外部光源からの光を受け入れることができ、前記線形アレイ内の第2の位置への全反射によって、回折されることなく、前記遠位ガラス層に前記光を伝達できる、請求項5に記載のシステム。
  8. 前記遠位ガラス層は、それぞれのSGHセグメントの長さに沿って透明基板として機能する、請求項5に記載のシステム。
  9. 各SGHセグメントは、前記外部光源の少なくとも1つからの光を受け入れ、且つ受け入れられた前記光を前記遠位ガラス層内のそれぞれの誘導角度で伝達するように構成される、請求項5に記載のシステム。
  10. 前記各SGHセグメントのそれぞれの誘導角度は、隣接する1つまたは複数のSGHセグメントのそれぞれの誘導角度と同じ値だけ異なり、第1の方向における前記隣接するSGHセグメントの誘導角度よりも小さい、請求項9に記載のシステム。
  11. 隣接するSGHセグメントの最小誘導角は12°であり、前記隣接するSGHセグメントの最大誘導角は48°である、請求項9に記載のシステム。
  12. 各SGHセグメントの長さは、第1の方向において隣接するSGHセグメントの長さよりも長い、請求項5に記載のシステム。
  13. 各SGHセグメントの各SGHセグメントの誘導角度は、残りの前記SGHセグメントの前記誘導角度とは異なる、請求項9に記載のシステム。
  14. 前記遠位ガラス層で一度跳ね返った後の光は、隣接するSGHセグメントとブラッグの関係ではなくなる、請求項5に記載のシステム。
  15. 複数の隣接するSGHセグメントの線形アレイは、複数の、垂直に隣接する、横方向に配向されたSGHセグメントとして配向される、請求項5に記載のシステム。
  16. 複数の隣接するSGHセグメントが多重化されている、請求項5に記載のシステム。
  17. 複合基板誘導ホログラム(SGH)をホログラフィックフィルムに記録するためのシステムであって、
    第1および第2の面を有するホログラフィックフィルム;
    リフレクタのアレイ;
    コリメートされた光ビームを選択的に生成するための第1および第2の光ビーム源、ここで、前記第1および第2のビームは平行且つコヒーレントであり、前記第1のビームは前記ホログラフィックフィルムの前記第1の面に衝突し、前記第2のビームは前記リフレクタのアレイに衝突する;ならびに
    前記ホログラフィックフィルムの、前記第1の面に対向する前記第2の面に隣接する成形ガラスブロック;を含み、
    前記ホログラフィックフィルムに記録されるべき複合SGHの各SGHセグメントにおいて、それぞれのSGHセグメントと一致する前記ホログラフィックフィルムの前記第2の面に、前記第2のビームの一部を反射するために、前記リフレクタのアレイにそれぞれのリフレクタが存在し、
    前記成形ガラスブロックは、前記ホログラフィックフィルムに記録される前記複合SGHの各SGHセグメントにおいて、前記リフレクタのアレイのそれぞれのリフレクタから、それぞれのSGHセグメントと一致する前記ホログラフィックフィルムの前記第2の面に前記第2のビームの反射された部分を誘導し、
    前記第2のビームの方向に対する前記リフレクタのアレイの各リフレクタの角度は、前記第2のビームの方向に対する前記リフレクタのアレイの他の各リフレクタの角度とは異なる、システム。
  18. 反射ホログラム形成中にフレネル反射の形成を防止するためのシステムであって、
    対向する第1および第2の平坦な面を有するホログラフィックポリマーフィルム;
    前記ホログラフィックポリマーフィルムの前記第1の面に対して配置され、前記ホログラフィックポリマーフィルムと屈折率が一致する、第1のガラス層;
    外側が反射防止コーティングされ、反射防止コーティングされていない面は、反射防止前記第1のガラス層と屈折率が一致する、第1の薄いガラス;
    前記ホログラフィックポリマーフィルムの前記第2の面に対して配置され、前記ホログラフィックポリマーフィルムと屈折率が一致する、第2のガラス層;
    外側が反射防止コーティングされ、反射防止コーティングされていない面は、反射防止前記第2のガラス層と屈折率が一致する、第2の薄いガラス層;
    第1の記録ビームを、反射防止コーティングされた前記第1の薄いガラス層および第1のガラス層を通して、前記ホログラフィックポリマーフィルムの前記第1の面に選択的に投射するように構成された第1の記録ビーム源;ならびに
    反射防止コーティングされた前記第2の薄いガラス層および第2のガラス層を通して、前記ホログラフィックポリマーフィルムの前記第2の面に第2の記録ビームを選択的に投射するように構成された、前記第1の記録ビーム源とコヒーレントな第2の記録ビーム源;を含み、
    それにより、前記第1および第2の反射防止コーティングの各々は、前記第1および第2のガラス層の外側から前記ホログラフィックポリマーフィルムへの、それぞれの第1または第2のビームのフレネル反射を防ぎ、それにより、反射ホログラム形成中のスプリアス透過ホログラムの記録を防ぐ、システム。
  19. 反射ホログラムの記録中にスプリアス透過ホログラムの形成を最小化するためのシステムであって、
    第1および第2の面を有するホログラフィックポリマーフィルム;
    前記ホログラフィックポリマーフィルムの第1の面に向けられた第1の記録ビーム;
    前記ホログラフィックポリマーフィルムの第2の面に向けられた、前記第1の記録ビームとコヒーレントな第2の記録ビーム;
    前記ホログラフィックポリマーフィルムの前記第1の面に向けられた再生ビーム;ここで、前記再生ビームは、第1および第2の記録ビームの各々の波長とは異なり、前記ホログラフィックポリマーフィルムに対して不活性である波長を有する;
    前記反射ホログラムが記録されているときに、前記反射ホログラムの一部からの前記再生ビームの、ブラッグ角での回折の光パワーを検出するための、前記ホログラフィックポリマーフィルムの前記第1の面にある第1の検出器;ならびに
    前記反射ホログラムが記録されているときに、前記スプリアス透過ホログラムからの前記再生ビームの、ブラッグ角での回折の光パワーを検出するための、前記ホログラフィックポリマーフィルムの前記第2の面にある第2の検出器;を含むシステム。
  20. 複合基板誘導ホログラム(SGH)をホログラフィックフィルムに記録する方法であって、前記複合SGHは、複数の隣接するSGHセグメントのアレイから構成され、前記方法は:
    (a)第1および第2の面を有するホログラフィックフィルムを提供すること;
    (b)リフレクタのアレイを提供すること;
    (c)コリメートされた光ビームを選択的に生成するための第1および第2の相互にコヒーレントな光ビーム源を提供すること、ここで前記第1および第2のビームは平行であり、前記第1のビームは前記ホログラフィックフィルムの前記第1の面に衝突し、前記第2のビームは、前記リフレクタのアレイに衝突する;
    (d)前記第1の面に対向する前記ホログラフィックフィルムの前記第2の面に隣接する成形ガラスブロックを配置すること;ならびに
    (e)前記ホログラフィックフィルムの前記第1の面を前記第1のビームで照射し、前記リフレクタのアレイを前記第2のビームで照射し、それによって、前記成形ガラスブロックを介して前記ホログラフィックフィルムの前記第2の面を照射すること;を含む、方法。
  21. 反射ホログラムの記録中にスプリアス透過ホログラムの形成を最小限に抑える方法であって、
    ホログラフィックポリマーフィルムの第1の面に第1の記録ビームを向けること;
    前記第1の記録ビームとコヒーレントな第2の記録ビームを前記ホログラフィックポリマーフィルムの第2の面に向けること;
    再生ビームをブラッグ角度で前記ホログラフィックポリマーフィルムに向けること、ここで前記再生ビームは、前記第1および第2の記録ビームの波長とは異なり、且つ前記ホログラフィックポリマーフィルムに対して不活性である波長を有する;
    前記反射ホログラムが記録されているときに、前記ホログラフィックポリマーフィルムに記録された前記反射ホログラムの一部からの前記再生ビームの回折の光パワーを、第1の検出器で検出すること;ならびに
    前記反射ホログラムが記録されているときに、前記ホログラフィックポリマーフィルムに記録されたスプリアス透過ホログラムの一部からの前記再生ビームの回折の光パワーを、第2の検出器で検出すること;を含む方法。
JP2021174311A 2020-10-27 2021-10-26 ヘッドアップディスプレイのグレア排除 Pending JP2022070830A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/080,929 2020-10-27
US17/080,929 US11815681B2 (en) 2020-10-27 2020-10-27 Eliminating glare in head-up displays

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022070830A true JP2022070830A (ja) 2022-05-13

Family

ID=78676279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021174311A Pending JP2022070830A (ja) 2020-10-27 2021-10-26 ヘッドアップディスプレイのグレア排除

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11815681B2 (ja)
EP (1) EP3998501A3 (ja)
JP (1) JP2022070830A (ja)
KR (1) KR20220056138A (ja)
CN (1) CN114488531A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116829351A (zh) 2022-01-26 2023-09-29 法国圣戈班玻璃厂 具有全息图元件和抗反射涂层的复合玻璃板
WO2023144084A1 (de) 2022-01-26 2023-08-03 Saint-Gobain Glass France Verfahren zur herstellung einer verundscheibe mit mindestens einem hologramm

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859714A (en) 1993-11-16 1999-01-12 Asahi Glass Company, Ltd. Head-up display, a combiner used for the head-up display and a method of designing the head-up display
JP2000233665A (ja) 1999-02-17 2000-08-29 Asahi Glass Co Ltd 車両用投影型ホログラフィック情報表示装置
US6952312B2 (en) 2002-12-31 2005-10-04 3M Innovative Properties Company Head-up display with polarized light source and wide-angle p-polarization reflective polarizer
WO2010057219A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Luminit Llc Holographic substrate-guided wave-based see-through display
US8200055B2 (en) * 2010-07-19 2012-06-12 Harish Subbaraman Two-dimensional surface normal slow-light photonic crystal waveguide optical phased array
CN103140791B (zh) 2010-10-01 2016-03-30 松下知识产权经营株式会社 透视显示装置及搭载透视显示装置的车辆
US20200333593A1 (en) 2017-10-10 2020-10-22 Central Glass Co., Ltd. Head-up display with improved anti-reflection functional coating on windshield

Also Published As

Publication number Publication date
EP3998501A3 (en) 2022-08-03
KR20220056138A (ko) 2022-05-04
US20220128814A1 (en) 2022-04-28
EP3998501A2 (en) 2022-05-18
US11815681B2 (en) 2023-11-14
CN114488531A (zh) 2022-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210325591A1 (en) Metamaterial Optical Filter and Methods for Producing the Same
CA3109796C (en) Reflection suppression in near eye displays
JP2022070830A (ja) ヘッドアップディスプレイのグレア排除
JPH04299303A (ja) 体積ホログラフ拡散体の製造方法
JP2523232B2 (ja) 閉じ込めビ―ムホログラフィの中央ハイマウント制動灯
JPH03125641A (ja) 停止灯装置
EP2469324A1 (en) An embossed reflective volume phase grating for a heads up display system diffractive combiner
JPH04316009A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2023147210A (ja) ディスプレイシステムおよびそのための光制御フィルム
KR101738275B1 (ko) 홀로그램 광학 소자를 이용한 차량용 룸미러, 사이드미러 및 그 제조 방법
JPH0934015A (ja) ホログラムを用いたプロジェクタースクリーン
WO2023008576A1 (ja) コンバイナ、ヘッドアップディスプレイ、移動体、及び自動車
JP2022183889A (ja) コンバイナ、ヘッドアップディスプレイ、及び移動体
JP3291178B2 (ja) ホログラムの作製方法
JP3552383B2 (ja) 表示装置
JP2023020886A (ja) コンバイナ、ヘッドアップディスプレイ、移動体、及び自動車
GB2569433A (en) Metamaterial optical filter and method for producing the same
JP2024008790A (ja) ヘッドアップディスプレイ用ホログラフィックスクリーン、ヘッドアップディスプレイ、移動体、及び自動車
JP2023046260A (ja) 瞳拡張器の完全性
KR20240031033A (ko) 디스플레이 시스템 및 이를 위한 광 제어 엘리먼트
JP5665052B2 (ja) 遮光用光学製品及び遮光眼鏡
JPH04198981A (ja) ホログラフィックヘッドアップディスプレイ用ホログラムの製造方法
JPH05241492A (ja) ホログラム及びホログラム用感光材の露光方法
JPH08123301A (ja) ホログラフィック表示システム