JP2022065238A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022065238A
JP2022065238A JP2020173649A JP2020173649A JP2022065238A JP 2022065238 A JP2022065238 A JP 2022065238A JP 2020173649 A JP2020173649 A JP 2020173649A JP 2020173649 A JP2020173649 A JP 2020173649A JP 2022065238 A JP2022065238 A JP 2022065238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
bottom plate
plate
cooler
insulating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020173649A
Other languages
English (en)
Inventor
新一郎 安達
Shinichiro Adachi
一雄 榎本
Kazuo Enomoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2020173649A priority Critical patent/JP2022065238A/ja
Priority to US17/461,693 priority patent/US20220122902A1/en
Priority to CN202111018740.4A priority patent/CN114373723A/zh
Priority to DE102021209589.5A priority patent/DE102021209589A1/de
Publication of JP2022065238A publication Critical patent/JP2022065238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/37124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/3716Iron [Fe] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73263Layer and strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/84801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/8484Sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/32Holders for supporting the complete device in operation, i.e. detachable fixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置の高さを低く抑えること。【解決手段】半導体装置(1)は、底板(31)と、底板上に配置された複数のフィン(32)と、複数のフィンを覆うカバー部材(33)であって、複数のフィンを挟んで底板と対向する放熱面(331)を持つカバー部材と、を有し、底板、複数のフィン及びカバー部材によって囲まれた空間により冷却水の流路が形成された冷却器(3)と、放熱面とは反対側の、カバー部材の第一面(332)に、絶縁基板(6)を介して配置された半導体素子(7)と、冷却器上に配置され、絶縁基板及び半導体素子(7)を封止する絶縁部材(4,5)と、を備える。カバー部材は、複数のフィンを覆う部分(33a、33b)の外方に延在する板状部(33c)が形成され、板状部が底板と接合されている。板状部は、第二面(333)を有する。絶縁部材は、第二面上に接合されている。底板から放熱面を向く高さ方向に関し、第二面は、第一面よりも高さ位置が低い面となっている。【選択図】図2

Description

本発明は、半導体装置に関する。
半導体モジュールは、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、FWD(Free Wheeling Diode)等の半導体素子が設けられた基板を有し、インバータ装置等に利用されている。
この種の半導体モジュールと冷却器が一体となった半導体装置が知られている。例えば特許文献1に、その具体的構成が記載されている。
特許文献1に記載の半導体装置は、冷却器上にベース板を介して半導体素子が配置されている。半導体モジュールの動作に伴って発生する熱は、冷却器の内部で循環する冷媒を介して放熱される。これにより、半導体モジュールが冷却される。
特開2012-49167号公報
半導体素子を含む半導体モジュールの内部構造が剥き出しになっていると、この内部構造が外的要因により損傷等する虞がある。そこで、冷却器の天板上に枠状のケース部材を配置することにより、天板上に配置された上記の内部構造を囲い、天板とケース部材に囲われた空間に熱硬化性樹脂を充填して上記の内部構造を封止する構成の半導体装置が実用に供されている。
しかし、このような半導体装置では、その高さが少なくとも冷却器の全高とケース部材の全高の合計となってしまう。そのため、例えば高さ方向のスペースが低い箇所に半導体装置を取り付けることが難しい。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、高さを低く抑えることが可能な半導体装置を提供することを目的の1つとする。
本発明の一実施形態に係る半導体装置は、底板と、前記底板上に配置された複数のフィンと、前記複数のフィンを覆うカバー部材であって、前記複数のフィンを挟んで前記底板と対向する放熱面を持つカバー部材と、を有し、前記底板、前記複数のフィン及び前記カバー部材によって囲まれた空間により冷却水の流路が形成された冷却器と、前記放熱面とは反対側の、前記カバー部材の第一面に、絶縁基板を介して配置された半導体素子と、前記冷却器上に配置され、前記絶縁基板及び前記半導体素子を封止する絶縁部材と、を備え、前記カバー部材は、前記複数のフィンを覆う部分の外方に延在する板状部が形成され、前記板状部が前記底板と接合されており、前記板状部は、第二面を有し、前記絶縁部材は、前記第二面上に接合され、前記底板から前記放熱面を向く高さ方向に関し、前記第二面は、前記第一面よりも高さ位置が低い面となっている。
本発明によれば、半導体装置において高さを低く抑えることができる。
本発明の一実施形態に係る半導体装置を模式的に示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の断面図である。 本発明の一実施形態に係る冷却器の上方斜視図である。 本発明の一実施形態に係る冷却器の下方斜視図である。 本発明の一実施形態に係る冷却器からカバー部材の図示を省略して示す、冷却器の平面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の一部構成の断面図である。 本発明の変形例1に係る半導体装置の断面図である。 本発明の変形例2に係る半導体装置の断面図である。 本発明の変形例3に係る半導体装置の断面図である。 本発明の変形例4に係る半導体装置の断面図である。
以下、本発明を適用可能な半導体装置について説明する。なお、以下の説明において、共通の又は対応する要素については、同一又は類似の符号を付して、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係る半導体装置1を模式的に示す平面図である。図2は、半導体装置1の内部構造を示す、図1のA-A線断面図である。なお、図2では、便宜上、据付先であるインバータ装置の筐体100の断面も示す。以下に示す半導体装置1はあくまで一例にすぎず、本発明に係る半導体装置はこれに限定されることなく適宜変更が可能である。
以下の説明において、半導体装置1の長手方向(複数の半導体モジュール2が並ぶ方向)、短手方向、高さ方向をそれぞれ、X方向、Y方向、Z方向とする。X方向、Y方向及びZ方向は互いに直交し、右手系をなす。また、説明の便宜上、Z方向正側(矢じりが指す側)を上側とも呼び、Z方向負側を下側とも呼ぶ。なお、これらの方向の呼称は、構成要素の相対的な位置関係を説明するために便宜上用いる呼称であり、絶対的な方向を示すものではない。例えば、Z方向(上下方向)は、必ずしも鉛直方向とは限らず、例えば水平方向であってもよい。また、本明細書において、平面視は、半導体装置1の上面をZ方向正側からみた場合を意味する。
また、各図において、必ずしも全ての要素に符号を付してはいない。具体的には、1つの図面内に同一の要素が複数示される場合、これら同一の要素のうち、代表する一部の要素にのみ符号を付し、残りの要素については符号を省略することがある。例えば図1では、複数の制御端子10のうち一部の制御端子10に符号10を付し、残りの制御端子10については符号10を省略している。
本発明の一実施形態に係る半導体装置1は、例えばパワーモジュール等の電力変換装置に適用されるものであり、インバータ回路を構成するパワーモジュールである。図1及び図2に示されるように、半導体装置1は、複数(本実施形態では3つ)の半導体モジュール2、これら半導体モジュール2を冷却する冷却器3、これら半導体モジュール2を収容するケース部材4、及びケース部材4内に充填される封止樹脂5を備える。
半導体モジュール2は、絶縁基板6、絶縁基板6上に配置される半導体素子7、及び半導体素子7上に配置される金属配線板8を備える。本実施形態では、3つの半導体モジュール2がX方向に並んで配置される。3つの半導体モジュール2は、例えばX方向正側からU相、V相、W相を構成し、全体として三相インバータ回路を形成する。
図3は、冷却器3の上方斜視図である。図4は、冷却器3の下方斜視図である。冷却器3は、平面視矩形状に形成される。冷却器3は、底板31、底板31上に配置された複数のフィン32及び複数のフィン32を覆うカバー部材33を備える。
冷却器3は、底板31、複数のフィン32及びカバー部材33によって囲まれた空間により、半導体モジュール2を冷却するための冷却水の流路を形成する。
カバー部材33は、複数のフィン32を挟んで底板31と対向する放熱面331(別の表現では、複数のフィン32の上方で冷却水の流路を画定する放熱面331(カバー部材33の下面))を有する。カバー部材33が有する、放熱面331とは反対側の第一面332(カバー部材33の上面)に、絶縁基板6が半田やシンタペースト等の接合材S1により接合されている。
絶縁基板6は、例えば、DCB(Direct Copper Bonding)基板、AMB(Active Metal Brazing)基板又は金属ベース基板で構成される。より詳細には、絶縁基板6は、放熱板6a、放熱板6aの上面に形成された絶縁板6b、絶縁板6bの上面に形成された回路板6cを有する。絶縁基板6は、例えば平面視矩形状に形成される。
放熱板6aは、Z方向に所定の厚みを有し、絶縁板6bの下面を覆うように形成される。放熱板6aは、例えば銅やアルミニウム等の熱伝導性の良好な金属板によって形成される。
絶縁板6bは、例えば、アルミナ(Al)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化珪素(Si)等のセラミックス材料、エポキシ等の樹脂材料、又はセラミックス材料をフィラーとして用いたエポキシ樹脂材料等の絶縁材料によって形成される。なお、絶縁板6bは、絶縁層又は絶縁フィルムと呼称されてもよい。
回路板6cは、銅箔等の金属層であり、例えば絶縁板6b上に複数形成される。各回路板6cは、絶縁板6b上に電気的に互いに絶縁された状態で島状に形成される。
回路板6cの上面には、半田やシンタペースト等の接合材S2により半導体素子7が接合されている。すなわち、半導体素子7は、カバー部材33の第一面332に絶縁基板6を介して配置されている。半導体素子7は、その裏面側に形成された裏面電極が接合材S2を介して回路板6cと電気的に接続される。なお、接合材S2は、例えば接合材S1と同じ材料を用いて形成される。また、接合材S2は、金、銀や銅などの焼結材であってもよい。
半導体素子7は、例えば、珪素(Si)、炭化珪素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、及びダイヤモンド等の半導体基板によって平面視矩形方に形成される。
半導体素子7は、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)等のスイッチング素子である。この種の半導体素子7は、例えば、裏面に主電極として正極電極を、おもて面に主電極として負極電極を、それぞれ備える。
半導体素子7は、SBD(Schottky Barrier Diode)、PiN(P-intrinsic-N)ダイオード等のダイオード素子であってもよい。この種の半導体素子7は、裏面に主電極としてカソード電極を、おもて面に主電極としてアノード電極を、それぞれ備える。また、半導体素子7として、IBGTとFWD(Free Wheeling Diode)を1チップ化したRC(Reverse Conducting)-IGBTや、逆バイアスに対して十分な耐圧を有するRB(Reverse Blocking)-IGBT等が用いられてもよい。
半導体素子7の形状、配置数、配置箇所等は適宜変更が可能である。なお、本実施形態に係る半導体素子7は、半導体基板にトランジスタなどの機能素子を形成した、縦型のスイッチング素子であってもよく、また、横型のスイッチング素子であってもよい。
半導体素子7の上面電極に、半田やシンタペースト等の接合材S3により金属配線板8の一端が接合されている。金属配線板8は、主電流が流れる主配線を構成する。金属配線板8は、例えば、銅素材、銅合金系素材、アルミニウム合金系素材、鉄合金系素材等の金属素材を用いて、プレス加工等によって形成される。
金属配線板8の他端は、例えば、半導体素子7が配置された回路板6cとは別の回路板6cに接合材S3により接合されている。この別の回路板6cには、外部接続用の主端子(P端子11、N端子12、M端子13の何れか)の一端が半田やシンタペースト等の接合材S4により接合されてもよく、また、接合材S4及び金属ブロック16を介して接合されていてもよい。本実施形態では、接合材S4と金属ブロック16の両方を用いて回路板6cと外部接続用の主端子11~13の一端とが接合されている。なお、図2に示される金属配線板8の形状はあくまで一例であり、適宜変更が可能である。また、金属配線板8は、例えばリードフレーム、クリップ、リボン、ワイヤ等である。
ケース部材4は、中央が開口された矩形枠状に形成されており、冷却器3(カバー部材33と言い換えてもよい。)の外形に沿った形状を有する。ケース部材4は、例えばPPS樹脂(ポリフェニレンサルファイド樹脂)、PBT樹脂(ポリブチレンテレフタレート樹脂)等の熱可塑性樹脂により形成される。
ケース部材4は、カバー部材33の外縁部における第二面333(後述)に接着剤(不図示)により接合される。これにより、カバー部材33の中央部における第一面332(カバー部材33の上面)に配置された3つの半導体モジュール2がケース部材4の中央開口に収容される。すなわち、ケース部材4は、冷却器3上に配置され、絶縁基板6及び半導体素子7を含む半導体モジュール2を囲う枠状のケース部材となっている。
ケース部材4の接合面(下面4a)とカバー部材33の第二面333とを接合する接着剤には、例えば、シリコーン系接着剤やエポキシ系接着剤が用いられる。この接着剤には、セラミックス等のフィラーが混入されていてもよい。ケース部材4の下面4aとカバー部材33の第二面333とを接着剤で接合することにより、ケース部材4内に充填された封止樹脂5の漏れが防がれる。
ケース部材4に、制御用の制御端子10及び外部接続用の主端子(P端子11、N端子12、M端子13)が取り付けられている。端子10~13は、例えば銅素材、銅合金系素材、アルミニウム合金系素材、鉄合金系素材等の金属材料によって形成される。端子10~13は、半田の濡れ性の向上や防錆等のため、表面にNiメッキ処理が施されてもよい。
制御端子10は、ケース部材4の短手方向(Y方向)で対向する一対の壁部のうち、Y方向正側の壁部に、インサート成形により埋設されている。制御端子10の一端は、半導体モジュール2の内部で半導体素子7の制御電極とワイヤ等の配線部材を介して電気的に接続されている。また、制御端子10の一端は、半導体モジュール2の内部で半導体素子7を制御する制御ICとワイヤ等の配線部材を介して電気的に接続されていてもよい。制御端子10の一端と他端との間の中間部は、ケース部材4に埋設されている。制御端子10の他端は、ケース部材4の上面4bから延出している。制御端子10の他端は、図示しない外部のドライバ回路と電気的に接続されていてよい。制御端子10は、1つの半導体モジュール2につき、例えば10個ずつ配置される。
外部接続用の主端子のうちP端子11、N端子12は、ケース部材4の短手方向(Y方向)で対向する一対の壁部のうち、Y方向負側の壁部に、インサート成形により埋設されている。M端子13は、ケース部材4の短手方向(Y方向)で対向する一対の壁部のうち、Y方向正側の壁部に、インサート成形により埋設されている。上述したように、主端子11~13の一端は、半導体モジュール2の内部で接合材S4及び金属ブロック16を介して回路板6cに接合されている。より詳細には、P端子11の一端は、上下アームが形成されたスイッチング素子の上アームのコレクタ電極と電気的に接続されている。N端子12の一端は、上下アームが形成されたスイッチング素子の下アームのエミッタ電極と電気的に接続されている。M端子13の一端は、上下アームが形成されたスイッチング素子の上アームのエミッタ電極及び下アームのコレクタ電極と電気的に接続されている。主端子11~13の一端と他端との間の中間部は、ケース部材4に埋設されている。主端子11~13の他端は、ケース部材4の上面4bから延出し、ケース部材4の側面に向けて延出し、ケース部材4の側面まで達している。
このように、主端子11~13は、他端がケース部材4の上面4bから外部に延出され、ケース部材4の側面まで達する形状となっており、また、後述するように、ケース部材4内に封止樹脂5が充填されることにより、一端が封止樹脂5に封止された中で半導体素子7と電気的に接続された状態となる。
ケース部材4の上面4bに複数の凹部9が形成され、複数の凹部9のそれぞれにナット14が嵌め込まれている。凹部9は、ナットホルダと呼称してもよい。凹部9は、外部接続用の主端子11~13に外部のバスバー40をボルト15により固定するためのナット14を保持する。外部のバスバー40は、図示しない外部機器と電気的に接続されている。こうすることで、主端子11~13の他端は、外部のバスバー40を介して外部機器と電気的に接続されている。
1つの半導体モジュール2に対して、P端子11、N端子12及びM端子13の計3つの主端子が接続される。本実施形態では、半導体モジュール2が3つ備えられることから、主端子は合計で9つとなり、凹部9も9つとなる。
上述したように、主端子11~13の一端は、接合材S4及び金属ブロック16を介して回路板6cに接合されている。一方、主端子11~13の他端には、締結用の孔が形成されている。主端子11~13の他端は、締結用の孔が凹部9に保持されたナット14と同心となるように、ケース部材4の上面4bに配置されている。更に、主端子11~13の他端の上面に、主端子11~13の締結用の孔と外部のバスバー40に形成された締結用の孔とが同心となるように配置され、ボルト15が通される。ボルト15は更にナット14に通される。ナット14とボルト15により、外部のバスバー40が主端子11~13に締め付けられる。これにより、主端子11~13の他端は、外部のバスバー40と機械的にも電気的にも接続される。
上述した端子10~13の形状、配置箇所、個数等は、あくまで一例にすぎない。端子10~13の形状、配置箇所、個数等は、上記の例に限定されることなく適宜変更が可能である。
ケース部材4の下面4aとカバー部材33の第二面333とを接合することによって画定される空間に、封止樹脂5が充填される。封止樹脂5の上面は、ケース部材4の上面4bと同じか、下位(Z方向負側)に位置する。これにより、半導体モジュール2をなす各種部品が上記の空間内に封止される。封止樹脂5は、少なくとも、絶縁基板6、半導体素子7、主端子11~13の一端からケース部材4に埋設される部分までの間、及び、カバー部材の第一面332、第二面333を封止している。こうすることで、半導体素子7、回路板6c及び主端子11~13と、カバー部材33との絶縁性を維持することができる。
このように、ケース部材4と封止樹脂5は、半導体モジュール2をなす各種部品を封止する絶縁部材として構成される。
封止樹脂5は、熱硬化性の樹脂により構成される。封止樹脂5は、エポキシ、シリコーン、ウレタン、ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミドの何れかを少なくとも含むことが好ましい。封止樹脂5には、例えば、フィラーを混入したエポキシ樹脂が、絶縁性、耐熱性及び放熱性の点から好適である。
ケース部材4に、外周縁に沿って複数(本実施形態では6つ)の貫通孔4cが形成されている。貫通孔4cは、半導体装置1の固定用のボルト50を挿通するための孔である。
次に、冷却器3の詳細構成を説明する。
底板31は、平面視矩形状を有し、所定の厚みを有する平らな板状体(すなわち平板)である。底板31の外形は、ケース部材4の外形に対応する。すなわち、底板31は、その長手方向が半導体装置1の左右方向(X方向)に延び、その短手方向が半導体装置1の前後方向(Y方向)に延びている。また、底板31の外周端面が、ケース部材4の側面まで達して配置されている。底板31は、例えば、放熱性のよいアルミニウム合金によって形成される。底板31の表面は、防錆等のため、表面にNiメッキ処理が施されてもよい。また、詳細は後述するが、底板31の板厚は、カバー部材33の板厚よりも厚いことが好ましい。
底板31の所定箇所には、冷却器3がなす流路に冷却水を導入する導入口31aと、この流路から冷却水を排出する排出口31bが形成されている。導入口31a及び排出口31bは、底板31を厚み方向に貫通する貫通孔で形成される。また、導入口31a及び排出口31bは、平面視でX方向に長い長孔形状となっている。また、導入口31a及び排出口31bは、複数のフィン32をY方向で挟んで斜めに対向するように配置されている。なお、導入口31a及び排出口31bの形状及び配置箇所は、これに限定することなく、適宜変更が可能である。
図2に示されるように、インバータ装置の筐体100には、導入口31aと連通する導入口側流路102及び排出口31bと連通する排出口側流路104が形成されている。導入口側流路102から導入口31aを介して冷却器3内の流路に導入された冷却水は、排出口31bを介して排出口側流路104に排出される。
本実施形態では、冷却水の導入口31a及び排出口31bは、底板31の側方から突出した構成でなく、底板31の下面311に形成されている。そのため、専用の継手等を用いることなく、半導体装置1を据付先であるインバータ装置の筐体100に取り付けるだけで、冷却器3と据付先の冷却水流路とを接続させることができる。従って、構成が簡略化され、取り付け工数を削減することが可能である。
底板31に、外周縁に沿って複数(本実施形態では6つ)の貫通孔31cが形成されている。貫通孔31cは、半導体装置1の固定用のボルト50を挿通するための孔である。
図5は、カバー部材33の図示を省略した冷却器3、すなわち、冷却器3のうち底板31及び複数のフィン32のみを示す平面図である。
図5に示されるように、底板31は、上面中央に上面中央部(平面視矩形領域312(図5中、破線で囲われた領域))を備え、平面視矩形領域312の外周に上面周縁部(平面視周縁領域313)を備える。平面視矩形領域312には、複数のフィン32(フィン32の集合体320)、導入口31a及び排出口31bが設けられている。平面視矩形領域312は、後述するカバー部材33の天板33aに対向する領域であり、冷却水が流動される領域である。平面視周縁領域313は、後述するカバー部材33の板状部33cの下面334にロウ付け等により接合される領域である。
フィン32は、例えば角柱形状のピン(角ピン)である。複数のフィン32のそれぞれは、底板31の上面中央の平面視矩形領域312に、所定ピッチで間隔を空けて配列されている。このため、冷却水は、平面視矩形領域312の中で、導入口31aから流入し、複数のフィン32の間の流路を通って、排出口31bから流出される。フィン32の集合体320の外形は、平面視矩形領域312に内包される略直方体形状である。なお、集合体320の外形は、略直方体形状に限定されるものではなく、別の形状をなすものであってもよい。
より詳細には、フィン32は、平面視ひし形に形成され、対角線上で対向する一対の角部の対向方向が、冷却器3の短手方向(Y方向)と一致する。フィン32は、Z方向正側に向かって底板31の上面から所定長さで突出している。好ましくは、フィン32は、底板31の上面(平面視矩形領域312)から後述するカバー部材33の天板33aの放熱面331まで達する長さである。なお、フィン32の構成は、これに限定されるものではなく適宜変更が可能である。例えば、フィン32の形状は、図5に示される角柱に代えて円柱、角錐台、円錐台であってもよい。また、集合体320は、Y方向に延びるブレード形状のフィン32をX方向に所定ピッチで複数並べた構成としてもよい。
フィン32は、例えば底板31と同一の金属材料で構成される。フィン32は、底板31の上面中央の平面視矩形領域312にロウ付け又は植設されたものであってもよく、また、切削加工、鍛造や鋳造により底板31と一体形成されたものであってもよい。後者の場合、冷却器3が二部品(底板31とフィン32との一体形成品と、カバー部材33)で構成される。そのため、冷却器3の構成が簡略化され、製造工数及び製造コストを削減することが可能である。好ましくは、底板31と一体形成されたフィン32は、先端が天板33aの放熱面331にロウ付けされている。底板31とフィン32とが別体の部品である場合は、例えば、フィン32の一端が底板31の上面にロウ付けされ、他端が天板33aの放熱面331にロウ付けされる。
図3に示されるように、カバー部材33は、平面視矩形状を有し、所定の厚みを有する断面視で凸形状の板状体である。カバー部材33は、天板33a、周壁部33b及び板状部33cを備える。天板33aは、カバー部材33において中央部で上方に突出した部分である。周壁部33bは、上方に位置する天板33aの外周と下方に位置する板状部33cの内周とをZ方向につなぐ枠状の部分である。板状部33cは、カバー部材33において外周部で下方に位置する部分である。カバー部材33の外形も底板31と同様に、ケース部材4の外形に対応する。すなわち、また、カバー部材33の外周端面が、ケース部材4の下面4a側の側面まで達して配置されている。なお、天板33a、周壁部33b及び板状部33cの厚さは、略同一であってよい。または、天板33aよりも板状部33cの厚さが厚くてもよい。
冷却器3の外周端面をなす底板31の外周端面と板状部33cの外周端面がケース部材4の側面まで達する形状となっていることにより、冷却器3の外周端面とケース部材4の側面とが面一となっている。
天板33a、周壁部33b及び板状部33cは、一体形成された板金加工品であってよい。カバー部材33は、例えば底板31と同じく、放熱性のよいアルミニウム合金製である。カバー部材33の表面は、半田の濡れ性の向上や防錆等のため、表面にNiメッキ処理が施されてもよい。
図2に示されるように、カバー部材33の最上面である、天板33aの第一面332に、半導体モジュール2が配置されている。そのため、半導体モジュール2より発せられた熱は、主にカバー部材33に伝導される。従って、カバー部材33が薄いほど、冷却器3の放熱性能が向上する。そこで、カバー部材33の板厚は、0.5mm以上、2mm未満が好ましい。
天板33aは、底板31の上面中央の平面視矩形領域312の全域を占める面積を有し、複数のフィン32(集合体320)の全体に被さるように、集合体320の上方に配置される。天板33aの下面は、集合体320の上方で冷却水の流路を画定する放熱面331となっている。複数のフィン32のそれぞれは、カバー部材33の放熱面331にロウ付けされる。なお、カバー部材33は、切削加工や鋳造により複数のフィン32と一体形成されたものであってもよい。この場合、底板31と複数のフィン32は一体形成品でなく、別々に形成された部品となる。
放熱面331とは反対側の、天板33aの第一面332(天板33aの上面)に、絶縁基板6が接合材S1により接合されている。すなわち、天板33aの上面に、X方向に並ぶ3つの半導体モジュール2が配置されている。3つの半導体モジュール2にて発せられた熱は、主に天板33aに伝導されて、天板33aの放熱面331及びフィン32から冷却器3の流路を流れる冷却水により冷却される。
周壁部33bは、天板33aの外周縁に沿って矩形枠状に形成されている。周壁部33bは、天板33aの端辺からZ方向負側に突出した形状により、板状部33cの内周側の端辺まで達している。こうして、周壁部33bは、天板33aの下方に位置する複数のフィン32(集合体320)の外周を囲っている。天板33a、周壁部33b及び底板31により、集合体320の全体が覆われる。
周壁部33bのZ方向負側の突出高さは、フィン32の突出高さと同じかそれより大きい。好ましくは、周壁部33bのZ方向負側の突出高さは、フィン32の突出高さと略同じである。周壁部33bのZ方向負側の突出高さは、天板33aの放熱面331と、底板31の上面中央の平面視矩形領域312との距離(言い換えると、天板33a、周壁部33b及び底板31によって画定される空間のZ方向全長)を規定する。そのため、フィン32は、この画定された空間のZ方向全長に(すなわち平面視矩形領域312から放熱面331まで)亘って延びることとなる。この結果、当該空間内におけるフィン32の表面積が広く確保され、冷却器3の放熱性能が向上する。
フィン32の突出高さは、好ましくは、3mm以上、20mm以下である。フィン32の突出高さが3mm未満の場合、フィン32の表面積が小さいため、冷却器3の放熱性能が低下する。フィン32の突出高さが20mmを超える場合、天板33aの高さ位置が高くなるため、半導体装置1の全高を低く抑えることが難しくなる。
板状部33cは、複数のフィン32(集合体320)を覆う部分(すなわち、天板33a及び周壁部33bよりなる箱状体)の外方に延びて形成される。より詳細には、板状部33cは、周壁部33bの下端全周からXY面に沿って上記箱状体の外方に延びて形成される。そのため、板状部33cの上面(第二面333)は、Z方向の高さ位置が、周壁部33bの上端と同じ高さに位置する、天板33aの上面(第一面332)よりも低くなっている。すなわち、底板31から放熱面331を向く高さ方向(Z方向)に関し、板状部33cの上面は、天板33aの上面よりも高さ位置が低い面となっている。
板状部33cの外形は、平面視におけるカバー部材33の最大外形を規定し、ケース部材4の外形に対応する。板状部33cは、平面視において底板31の上面中央の平面視矩形領域312を囲う、底板31の上面周縁部(平面視周縁領域313)に対向して形成され、重なって形成されていてよい。底板31の平面視周縁領域313と板状部33cの下面334は、ロウ付け等により接合される。これにより、天板33a及び周壁部33bよりなる箱状体の下方開口が底板31によって塞がれて、底板31、複数のフィン32及びカバー部材33によって囲まれた空間によって、半導体モジュール2を冷却するための冷却水の流路が形成される。
板状部33cに、外周縁に沿って複数(本実施形態では6つ)の貫通孔335が形成されている。貫通孔335は、半導体装置1の固定用のボルト50を挿通するための孔である。底板31に形成された貫通孔31cと、各貫通孔31cに対応する貫通孔335とが同心となるように、底板31と板状部33cとが接合されている。便宜上、貫通孔31cと貫通孔335とが連通してなす貫通孔に、符号34を付す。
平面視矩形枠状に形成されたケース部材4は、平面視矩形枠状をなす板状部33cの上面(第二面333)に接着剤により接合される。これにより、ケース部材4の中央開口に3つの半導体モジュール2が収容されるとともに、箱状体をなす天板33a及び周壁部33bもケース部材4の中央開口に収容される。
このように、ケース部材4は、カバー部材33の最上面である天板33aの上面(第一面332)よりも高さ位置の低い板状部33cの上面(第二面333)に配置される。そのため、本実施形態では、図2に示されるように、半導体装置1の高さが冷却器3の全高とケース部材4の全高の合計高さよりも低く抑えられる。従って、例えば高さ方向(Z方向)のスペースが低い箇所に半導体装置1を取り付けることが可能となる。
天板33aの上面(第一面332)と板状部33cの上面(第二面333)とのZ方向の高さ位置の差は、好ましくは、3mm以上、20mm以下である。この高さ位置の差が3mm未満の場合、冷却器3内に全長の短いフィン32しか配置することができない。この場合、フィン32の表面積が小さいため、冷却器3の放熱性能が低下する。また、冷却器3と主端子11~13との沿面距離(詳しくは後述)を確保することが難しい。また、この高さ位置の差が20mmを超える場合、天板33aの高さ位置が高くなるため、半導体装置1の全高を低く抑えることが難しくなる。
なお、ケース部材4は、複数の貫通孔4cのそれぞれが対応する貫通孔34と同心となるように、板状部33cの上面(第二面333)に接合される。貫通孔4cと貫通孔34とが連通してなす各貫通孔に、固定用のボルト50が通される。インバータ装置の筐体100は、内周面に雌ねじが形成された雌ねじ孔52を有する。貫通孔4cと貫通孔34とが連通してなす貫通孔に通されたボルト50の先端が雌ねじ孔52に締められることにより、半導体装置1がインバータ装置の筐体100に固定される。
冷却器3が金属材料であるため、半導体モジュール2と冷却器3との沿面距離を確保する必要がある。具体的には、絶縁性の封止樹脂5から露出した主端子11~13と冷却器3との沿面距離(図2の符号D)を確保する必要がある。
本実施形態では、主端子11~13がケース部材4の上面4b側の側面まで達して配置される。また、冷却器3の外周端面が、ケース部材4の下面4a側の側面まで達して配置される。そのため、沿面距離Dの確保には、ケース部材4の高さ寸法(すなわち、ケース部材4の下面4aから上面4bまでの寸法)を大きくする必要がある。従って、従来構成(冷却器の天板上にケース部材を配置する構成)では沿面距離Dを確保するため、半導体装置の全高を抑えることが難しい。これに対し、本実施形態では、ケース部材4が天板33aの上面(第一面332)よりも低い板状部33cの上面(第二面333)に配置されている。従って、沿面距離Dの確保のため、ケース部材4の高さ寸法を大きくした場合にも、半導体装置の全高が抑えやすい。
半導体装置1の据付先であるインバータ装置の筐体100の据付面106は、平坦な面となっており、平面視環状の溝部108、110が形成されている。溝部108は、据付面106に形成された導入口側流路102の開口を囲うように形成されている。溝部110は、据付面106に形成された排出口側流路104の開口を囲うように形成されている。
各溝部108、110には、Oリング112が嵌められている。半導体装置1は、Oリング112を介して据付面106に取り付けられて、貫通孔4cと貫通孔34とが連通してなす各貫通孔に挿通されたボルト50によって筐体100に固定される。なお、筐体100への取付の際、底板31の下面311が据付面106に接触する。据付面106と下面311とのシール性は、Oリング112によって確保される。
半導体装置1をボルト50によって筐体100に固定した際、底板31が薄すぎると、底板31の剛性が低いことから、底板31がOリング112の反力に耐え切れずに変形することがある。底板31が変形すると、据付面106と底板31の下面311とのシール性が担保できない。そこで、この種の変形が生じないよう、底板31の板厚は、2mm以上が好ましい。このように、底板31の板厚は、変形によってシール性が損なわれるのを防ぐため、カバー部材33の板厚よりも厚くなっている。また、底板31の板厚は、10mm以下が好ましい。10mmより厚いと、半導体装置1の全体厚さが厚くなり、また、全体重量が重くなるため好ましくない。
図3及び図4に示されるように、冷却器3には、Z方向に貫通する一対の貫通孔35が形成されている。この貫通孔35は、底板31に形成された貫通孔31dと、板状部33cに形成された貫通孔336とが連通してなす貫通孔である。図6に、半導体装置1の一部構成(貫通孔35を含む構成)の断面図を示す。なお、図6では、便宜上、据付先であるインバータ装置の筐体100の断面も示す。
図6に示されるように、ケース部材4の下面4aに、Z方向負側に突出するボス4dが形成されている。ボス4dは、平面視において、一対の貫通孔35のそれぞれに対応する位置に形成されている。各ボス4dは、対応する貫通孔35に挿通される。一対のボス4dのそれぞれが対応する貫通孔35に挿通されることにより、冷却器3に対するケース部材4のX方向及びY方向の位置が決まる。
筐体100の据付面106に凹部114が形成されている。凹部114は、平面視において、一対のボス4dのそれぞれに対応する位置に形成されている。凹部114には、貫通孔35を挿通したボス4dの先端が挿入される。これにより、据付面106に対する半導体装置1のX方向及びY方向の位置が決まる。
以上説明したように、本実施形態によれば、ケース部材4を、カバー部材33の最上面である天板33aの上面(第一面332)よりも高さ位置の低い板状部33cの上面(第二面333)に配置することにより、半導体装置1の高さが低く抑えられる。
上記の実施形態では、絶縁基板6及び半導体素子7が平面視矩形状に形成される構成としたが、本発明はこれに限らない。これらの構成は、平面視矩形状とは別の多角形状に形成されてもよい。
また、上記の実施形態では、U相、V相、W相の順にX方向に3つの単位モジュールが並ぶ構成を説明したが、本発明はこれに限らない。単位モジュールの配列数、配列方向は適宜変更が可能である。
図7は、上記の実施形態の変形例1に係る半導体装置1の内部構造を示す断面図である。変形例1に係る半導体装置1は、底板31の中央に位置する平面視矩形領域312がその外周に位置する平面視周縁領域313に対してZ方向負側に一段凹んだ面となっている。言い換えると、底板31は、上記の実施形態の如き平板ではなく、上面中央部(平面視矩形領域312)が上面周縁部(平面視周縁領域313)に対して放熱面331から離れる方向に突出した形状となっている。更に、変形例1では、フィン32が、天板33aの放熱面331から、平面視周縁領域313に対して一段凹んだ平面視矩形領域312まで延びた形状となっている。すなわち、変形例1では、上記の実施形態と比べて、フィン32のZ方向全長が長く、フィン32の表面積が広く確保されるため、冷却器3の放熱性能がより一層向上する。
図8は、上記の実施形態の変形例2に係る半導体装置1の内部構造を示す断面図である。変形例2では、ケース部材4に、ケース部材4の側面の全周において、ケース部材4の下面4a(板状部33cの上面(第二面333)との接合面)よりZ方向負側に突出した突出部4e(スカート部)が形成されている。
突出部4eは、冷却器3の外周端面の全周において、少なくとも、冷却器3の外周端面のうち、ケース部材4寄りの一部の外周端面を覆っている。具体的には、ケース部材4の直下で露出する冷却器3の外周端面の上半分程度が樹脂部材であるケース部材4の突出部4eによって覆われている。そのため、図8に示されるように、沿面距離Dは、主端子11~13が配置されたケース部材4の上面4bから、ケース部材4の下面4aを超え、突出部4eに覆われていない(外部に露出する)冷却器3の外周端面位置まで延びる。
すなわち、変形例2では、上記の実施形態と比べて長い沿面距離Dが確保される。そのため、長い沿面距離Dを必要する高電圧装置への適用が可能となる。また、沿面距離Dを上記の実施形態と同じ長さとなるように構成した場合、上記の実施形態と比べて、ケース部材4の高さ寸法(すなわち、ケース部材4の下面4aから上面4bまでの寸法)を低く抑えることができ、半導体装置1の全高をより一層低く抑えることができる。
図9は、上記の実施形態の変形例3に係る半導体装置1の内部構造を示す断面図である。変形例3では、主端子11~13は、一端が封止樹脂5に封止された中で半導体素子7と電気的に接続され、ケース部材4を貫通するようY方向に直線状に延び、他端がケース部材4の側面から外部に延出している。主端子11~13の一端と他端との中間部は、ケース部材4にインサート成形により埋設されている。このように、変形例3では、主端子11~13は、一端から他端に至るまで、製造工数及び製造コストの削減に有利な、屈曲部を持たない単純な直線形状となっている。
図10は、上記の実施形態の変形例4に係る半導体装置1の内部構造を示す断面図である。変形例4では、変形例3と同様に、主端子11~13が直線形状となっている。ここで、変形例3では、ケース部材4は、主端子11~13の他端の直下で抉れた形状となっており、カバー部材33と主端子11~13の他端との間に介在しない。そのため、変形例3では、沿面距離Dは、カバー部材33の第二面333から主端子11~13の他端下面までの距離D1となっている。これに対し、変形例4のケース部材4には、主端子11~13の他端の直下に外縁部4fが形成されている。ケース部材4は、冷却器3の外周端面より内方に形成された第一側面4gと、主端子11~13の他端の直下において第一側面4gより外方に形成された外縁部4fと、を含む形状となっている。これにより、沿面距離Dは、上記の距離D1と、外縁部4fの奥行方向(Y方向)の寸法D2とを合計した距離となる。
すなわち、変形例4では、変形例3と比べて長い沿面距離Dが確保される。そのため、長い沿面距離Dを必要する高電圧装置への適用が可能となる。また、沿面距離Dを変形例3と同じ長さとなるように構成した場合、変形例3と比べて、ケース部材4の高さ寸法(すなわち、ケース部材4の下面4aから上面4bまでの寸法)を低く抑えることができ、半導体装置1の全高をより一層低く抑えることができる。
また、本実施形態及び変形例を説明したが、他の実施形態として、上記の実施形態及び変形例を全体的又は部分的に組み合わせたものでもよい。
また、本実施形態は上記の実施形態及び変形例に限定されるものではなく、技術的思想の趣旨を逸脱しない範囲において様々に変更、置換、変形されてもよい。更に、技術の進歩又は派生する別技術によって、技術的思想を別の仕方で実現することができれば、その方法を用いて実施されてもよい。したがって、特許請求の範囲は、技術的思想の範囲内に含まれ得る全ての実施態様をカバーしている。
例えば、本実施形態では、中央が開口された矩形枠状に形成されたケース部材4と、ケース部材4内に充填される封止樹脂5を備えた半導体装置1について説明したが、本発明はこれに限定されない。ケース部材4は、封止樹脂5と一体的に形成されていてもよい。この場合、成形樹脂及び成形金型を用いて、半導体モジュール2をなす各種部品をモールド成形することで、半導体装置1を作製することができる。
下記に、上記の実施形態における特徴点を整理する。
上記の実施形態に係る半導体装置は、底板と、前記底板上に配置された複数のフィンと、前記複数のフィンを覆うカバー部材であって、前記複数のフィンを挟んで前記底板と対向する放熱面を持つカバー部材と、を有し、前記底板、前記複数のフィン及び前記カバー部材によって囲まれた空間により冷却水の流路が形成された冷却器と、前記放熱面とは反対側の、前記カバー部材の第一面に、絶縁基板を介して配置された半導体素子と、前記冷却器上に配置され、前記絶縁基板及び前記半導体素子を封止する絶縁部材と、を備え、前記カバー部材は、前記複数のフィンを覆う部分の外方に延在する板状部が形成され、前記板状部が前記底板と接合されており、前記板状部は、第二面を有し、前記絶縁部材は、前記第二面上に接合され、前記底板から前記放熱面を向く高さ方向に関し、前記第二面は、前記第一面よりも高さ位置が低い面となっている。
上記の実施形態に係る半導体装置は、前記絶縁部材に設けられた端子を更に備え、前記端子は、一端が前記絶縁部材に封止された中で前記半導体素子と電気的に接続され、他端が前記絶縁部材の上面又は側面から外部に延出されている。
上記の実施形態に係る半導体装置は、前記絶縁部材に設けられた端子を更に備え、前記端子は、一端が前記絶縁部材に封止された中で前記半導体素子と電気的に接続され、他端が、前記絶縁部材の上面から外部に延出され、前記絶縁部材の側面まで達する形状となっている。
上記の実施形態に係る半導体装置は、前記絶縁部材に設けられた端子を更に備え、前記端子は、一端が前記絶縁部材に封止された中で前記半導体素子と電気的に接続され、他端が、前記絶縁部材の側面から外部に延出され、前記一端から前記他端まで直線状に延びた形状となっている。
上記の実施形態に係る半導体装置において、前記底板の板厚は、前記カバー部材の板厚よりも厚い。
上記の実施形態に係る半導体装置において、前記底板の板厚は、2mm以上である。
上記の実施形態に係る半導体装置において、前記カバー部材の板厚は、0.5mm以上、2mm未満である。
上記の実施形態に係る半導体装置において、前記第一面と前記第二面の高さ位置の差は、3mm以上、20mm以下である。
上記の実施形態に係る半導体装置において、前記絶縁部材の下面と前記カバー部材の前記第二面とが接着剤により接合されている。
上記の実施形態に係る半導体装置において、前記絶縁部材の下面にボスが形成され、前記底板及び前記板状部に前記ボスが挿通される孔が形成されている。
上記の実施形態に係る半導体装置において、前記底板と前記複数のフィンが一体形成されている。
上記の実施形態に係る半導体装置において、前記カバー部材と前記複数のフィンが一体形成されている。
上記の実施形態に係る半導体装置において、前記絶縁部材は、前記絶縁基板及び前記半導体素子を囲う枠状のケース部材と、前記ケース部材の内側で、前記絶縁基板、前記半導体素子、前記カバー部材の前記第一面及び前記第二面を封止する封止樹脂と、を含む。
上記の実施形態に係る半導体装置において、前記複数のフィンは、前記底板の上面中央部に設けられ、前記板状部は、前記第二面とは反対側の面が、前記底板の上面中央部を囲う上面周縁部とロウ付けされている。
上記の実施形態に係る半導体装置において、前記底板は、前記上面中央部が前記上面周縁部に対して前記放熱面から離れる方向に突出した形状となっている。
上記の実施形態に係る半導体装置において、前記底板は平板である。
上記の実施形態に係る半導体装置において、前記底板の外周端面と前記板状部の外周端面が前記冷却器の外周端面をなし、前記冷却器の外周端面と前記絶縁部材の側面とが面一である。
上記の実施形態に係る半導体装置において、前記底板の外周端面と前記板状部の外周端面が前記冷却器の外周端面をなし、前記絶縁部材は、前記絶縁部材の側面の全周において、前記第二面との接合面より突出する突出部が形成され、前記突出部は、前記冷却器の外周端面の全周において、少なくとも、前記冷却器の外周端面のうち、前記絶縁部材寄りの一部の外周端面を覆う。
上記の実施形態に係る半導体装置において、前記底板の外周端面と前記板状部の外周端面が前記冷却器の外周端面をなし、前記絶縁部材は、前記冷却器の外周端面より内方に形成された第一側面と、前記端子の直下において前記第一側面より外方に形成された外縁部と、を含む形状となっている。
以上説明したように、本発明は、装置の高さを低く抑えることができるという効果を有し、特に、半導体装置に有用である。
1 :半導体装置
2 :半導体モジュール
3 :冷却器
4 :ケース部材
4d :ボス
5 :封止樹脂
6 :絶縁基板
6a :放熱板
6b :絶縁板
6c :回路板
7 :半導体素子
8 :金属配線板
9 :ナットホルダ
10 :制御端子
11 :P端子
12 :N端子
13 :M端子
14 :ナット
15 :ボルト
31 :底板
31a :導入口
31b :排出口
32 :フィン
33 :カバー部材
33a :天板
33b :周壁部
33c :板状部
100 :筐体
102 :導入口側流路
104 :排出口側流路
108,110 :溝部
112 :Oリング
114 :凹部

Claims (19)

  1. 底板と、前記底板上に配置された複数のフィンと、前記複数のフィンを覆うカバー部材であって、前記複数のフィンを挟んで前記底板と対向する放熱面を持つカバー部材と、を有し、前記底板、前記複数のフィン及び前記カバー部材によって囲まれた空間により冷却水の流路が形成された冷却器と、
    前記放熱面とは反対側の、前記カバー部材の第一面に、絶縁基板を介して配置された半導体素子と、
    前記冷却器上に配置され、前記絶縁基板及び前記半導体素子を封止する絶縁部材と、
    を備え、
    前記カバー部材は、前記複数のフィンを覆う部分の外方に延在する板状部が形成され、前記板状部が前記底板と接合されており、
    前記板状部は、第二面を有し、
    前記絶縁部材は、前記第二面上に接合され、
    前記底板から前記放熱面を向く高さ方向に関し、前記第二面は、前記第一面よりも高さ位置が低い面となっている、
    半導体装置。
  2. 前記絶縁部材に設けられた端子を更に備え、
    前記端子は、一端が前記絶縁部材に封止された中で前記半導体素子と電気的に接続され、他端が前記絶縁部材の上面又は側面から外部に延出されている、
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記絶縁部材に設けられた端子を更に備え、
    前記端子は、一端が前記絶縁部材に封止された中で前記半導体素子と電気的に接続され、他端が、前記絶縁部材の上面から外部に延出され、前記絶縁部材の側面まで達する形状となっている、
    請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記絶縁部材に設けられた端子を更に備え、
    前記端子は、一端が前記絶縁部材に封止された中で前記半導体素子と電気的に接続され、他端が、前記絶縁部材の側面から外部に延出され、前記一端から前記他端まで直線状に延びた形状となっている、
    請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記底板の板厚は、前記カバー部材の板厚よりも厚い、
    請求項1から請求項4の何れか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記底板の板厚は、2mm以上である、
    請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記カバー部材の板厚は、0.5mm以上、2mm未満である、
    請求項5又は請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記第一面と前記第二面の高さ位置の差は、3mm以上、20mm以下である、
    請求項1から請求項7の何れか一項に記載の半導体装置。
  9. 前記絶縁部材の下面と前記カバー部材の前記第二面とが接着剤により接合されている、
    請求項1から請求項8の何れか一項に記載の半導体装置。
  10. 前記絶縁部材の下面にボスが形成され、
    前記底板及び前記板状部に前記ボスが挿通される孔が形成されている、
    請求項1から請求項9の何れか一項に記載の半導体装置。
  11. 前記底板と前記複数のフィンが一体形成されている、
    請求項1から請求項10の何れか一項に記載の半導体装置。
  12. 前記カバー部材と前記複数のフィンが一体形成されている、
    請求項1から請求項10の何れか一項に記載の半導体装置。
  13. 前記絶縁部材は、前記絶縁基板及び前記半導体素子を囲う枠状のケース部材と、前記ケース部材の内側で、前記絶縁基板、前記半導体素子、前記カバー部材の前記第一面及び前記第二面を封止する封止樹脂と、を含む、
    請求項1から請求項12の何れか一項に記載の半導体装置。
  14. 前記複数のフィンは、前記底板の上面中央部に設けられ、
    前記板状部は、前記第二面とは反対側の面が、前記底板の上面中央部を囲う上面周縁部とロウ付けされている、
    請求項1から請求項13の何れか一項に記載の半導体装置。
  15. 前記底板は、前記上面中央部が前記上面周縁部に対して前記放熱面から離れる方向に突出した形状となっている、
    請求項14に記載の半導体装置。
  16. 前記底板は平板である、
    請求項1から請求項14の何れか一項に記載の半導体装置。
  17. 前記底板の外周端面と前記板状部の外周端面が前記冷却器の外周端面をなし、
    前記冷却器の外周端面と前記絶縁部材の側面とが面一である、
    請求項1から請求項16の何れか一項に記載の半導体装置。
  18. 前記底板の外周端面と前記板状部の外周端面が前記冷却器の外周端面をなし、
    前記絶縁部材は、前記絶縁部材の側面の全周において、前記第二面との接合面より突出する突出部が形成され、
    前記突出部は、前記冷却器の外周端面の全周において、少なくとも、前記冷却器の外周端面のうち、前記絶縁部材寄りの一部の外周端面を覆う、
    請求項1から請求項16の何れか一項に記載の半導体装置。
  19. 前記底板の外周端面と前記板状部の外周端面が前記冷却器の外周端面をなし、
    前記絶縁部材は、前記冷却器の外周端面より内方に形成された第一側面と、前記端子の直下において前記第一側面より外方に形成された外縁部と、を含む形状となっている、
    請求項2を引用する、請求項5から請求項18の何れか一項に記載の半導体装置。
JP2020173649A 2020-10-15 2020-10-15 半導体装置 Pending JP2022065238A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020173649A JP2022065238A (ja) 2020-10-15 2020-10-15 半導体装置
US17/461,693 US20220122902A1 (en) 2020-10-15 2021-08-30 Semiconductor apparatus
CN202111018740.4A CN114373723A (zh) 2020-10-15 2021-09-01 半导体装置
DE102021209589.5A DE102021209589A1 (de) 2020-10-15 2021-09-01 Halbleitervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020173649A JP2022065238A (ja) 2020-10-15 2020-10-15 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022065238A true JP2022065238A (ja) 2022-04-27

Family

ID=80929343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020173649A Pending JP2022065238A (ja) 2020-10-15 2020-10-15 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220122902A1 (ja)
JP (1) JP2022065238A (ja)
CN (1) CN114373723A (ja)
DE (1) DE102021209589A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230156481A (ko) * 2022-05-06 2023-11-14 중앙대학교 산학협력단 반도체 소자 직접 냉각을 위한 패키징 유닛 및 그 제조 방법
WO2024038704A1 (ja) * 2022-08-15 2024-02-22 株式会社ティラド 面接触型熱交換器
WO2024057785A1 (ja) * 2022-09-13 2024-03-21 Nissha株式会社 樹脂成形品の製造方法及び樹脂成形品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5432085B2 (ja) * 2010-08-24 2014-03-05 三菱電機株式会社 電力半導体装置
JP6060553B2 (ja) * 2012-04-06 2017-01-18 株式会社豊田自動織機 半導体装置
JP6948855B2 (ja) * 2017-06-30 2021-10-13 日立Astemo株式会社 パワー半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
US10796981B1 (en) * 2019-04-04 2020-10-06 Infineon Technologies Ag Chip to lead interconnect in encapsulant of molded semiconductor package

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230156481A (ko) * 2022-05-06 2023-11-14 중앙대학교 산학협력단 반도체 소자 직접 냉각을 위한 패키징 유닛 및 그 제조 방법
KR102617133B1 (ko) * 2022-05-06 2023-12-21 중앙대학교 산학협력단 반도체 소자 직접 냉각을 위한 패키징 유닛 및 그 제조 방법
WO2024038704A1 (ja) * 2022-08-15 2024-02-22 株式会社ティラド 面接触型熱交換器
WO2024057785A1 (ja) * 2022-09-13 2024-03-21 Nissha株式会社 樹脂成形品の製造方法及び樹脂成形品

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021209589A1 (de) 2022-04-21
US20220122902A1 (en) 2022-04-21
CN114373723A (zh) 2022-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9059334B2 (en) Power semiconductor module and method of manufacturing the same
US8455987B1 (en) Electrically isolated power semiconductor package with optimized layout
JP7159620B2 (ja) 半導体装置、冷却モジュール、電力変換装置及び電動車両
JP2022065238A (ja) 半導体装置
CN108735692B (zh) 半导体装置
US8373197B2 (en) Circuit device
US10485139B2 (en) Power module, thermal dissipation structure of the power module and contact method of the power module
US11456244B2 (en) Semiconductor device
US20220216122A1 (en) Electronic device
US11195775B2 (en) Semiconductor module, semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor module
CN111373527B (zh) 半导体装置
US20240186221A1 (en) Semiconductor device
CN113228265A (zh) 半导体组件的电路构造
JP7322654B2 (ja) 半導体モジュール
JP2021174885A (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
US11996347B2 (en) Semiconductor device
US20230290741A1 (en) Semiconductor module, semiconductor device and vehicle
US20240096764A1 (en) Semiconductor device
US20220336403A1 (en) Semiconductor module
WO2024095712A1 (ja) 半導体モジュール
JP7154202B2 (ja) 非絶縁型パワーモジュール
US20240170376A1 (en) Semiconductor device
WO2022075003A1 (ja) 半導体装置
US20220165712A1 (en) Power module
US20230335450A1 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230913

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20231019