JP2022052393A - 混合システムおよび測定システム - Google Patents

混合システムおよび測定システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022052393A
JP2022052393A JP2020158768A JP2020158768A JP2022052393A JP 2022052393 A JP2022052393 A JP 2022052393A JP 2020158768 A JP2020158768 A JP 2020158768A JP 2020158768 A JP2020158768 A JP 2020158768A JP 2022052393 A JP2022052393 A JP 2022052393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
mixing
mixture
control device
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020158768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7408521B2 (ja
Inventor
智也 三澤
Tomoya Misawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2020158768A priority Critical patent/JP7408521B2/ja
Priority to CN202110895250.6A priority patent/CN114247359B/zh
Priority to EP21192487.3A priority patent/EP3974049A1/en
Priority to US17/473,071 priority patent/US20220088607A1/en
Publication of JP2022052393A publication Critical patent/JP2022052393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7408521B2 publication Critical patent/JP7408521B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/52Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent
    • B01L3/523Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent with means for closing or opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/49Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/10Maintenance of mixers
    • B01F35/13Maintenance of mixers using one or more of the components of the mixture to wash-out the mixer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/712Feed mechanisms for feeding fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7179Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using sprayers, nozzles or jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/56Labware specially adapted for transferring fluids
    • B01L3/565Seals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/20Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials
    • G01N1/2035Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials by deviating part of a fluid stream, e.g. by drawing-off or tapping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/38Diluting, dispersing or mixing samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1011Control of the position or alignment of the transfer device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1095Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices for supplying the samples to flow-through analysers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0689Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/08Ergonomic or safety aspects of handling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/10Integrating sample preparation and analysis in single entity, e.g. lab-on-a-chip concept
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/141Preventing contamination, tampering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • B01L2300/049Valves integrated in closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/20Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials
    • G01N1/2035Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials by deviating part of a fluid stream, e.g. by drawing-off or tapping
    • G01N2001/205Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials by deviating part of a fluid stream, e.g. by drawing-off or tapping using a valve
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00534Mixing by a special element, e.g. stirrer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/1032Dilution or aliquotting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】混合剤の使用量を低減し、且つ、混合剤を供給するためのユーティリティを小容量化することができるコンパクトな混合システム、および、当該混合システムを用いた測定システムを提供する。【解決手段】試料と混合する混合剤を吐出する混合剤吐出ノズルと、試料が流れる試料配管の内側に開口して試料を採取する試料採取口と混合剤吐出ノズルとのギャップを調整する可動機構と、を備える混合システム。【選択図】 図1

Description

本発明は、混合システムおよび測定システムに関する。
従来より、処理済媒体サンプルを抽出し、抽出したサンプルを希釈するシステムが知られている。特許文献1は、粒度分布測定装置における分析のための、処理済媒体を抽出及び準備するサンプリング及び希釈システムを開示する。
特許文献1には、第一の圧力下にある処理流中を流れる処理済媒体の代表サンプルを抽出し、抽出した代表サンプルを混合チャンバへと希釈媒体と共に供給するシステムが開示される。システムは、第二の圧力の源を混合チャンバに接続しており、この第二の圧力は処理流の第一圧力よりも低い値を持つ。抽出流制御装置が混合チャンバを処理流に接続し、第一の位置又はその代わりの第二の位置において機能できる。第一の位置において機能された時には、混合チャンバの第二圧力が処理流の第一圧力と接続され、圧力差に応答して、処理済媒体の一部が処理流から抽出流制御装置を通じて引き抜かれる。更に、第三の圧力下にある希釈媒体源が、抽出流制御装置に接続され含まれる。第三圧力もまた、第二圧力よりも高い値を持つ。抽出流制御装置を第二の位置に機能することにより、処理流の第一圧力が第二圧力から隔離され、第二圧力が希釈媒体源の第三圧力へと接続される。第三圧力と第二圧力との圧力差に応答して、希釈媒体が希釈媒体源から抽出流制御装置を通じて、混合チャンバへと、以前に抽出された処理済媒体の代表サンプルを運びながら流れる。
特表2002―505421号公報
特許文献1のような構成を利用してリアルタイムで測定を行う場合、測定毎のタイミングでプローブから測定装置までの配管およびチャンバ内の処理媒体を入れ替え、測定に適した濃度に希釈するために処理媒体の濃度を希釈することが必要である。
しかしながら、プローブから抽出制御装置までの間に、採取した試料の残留が発生する。そして、連続的な測定を行おうとすると、残留の発生により処理媒体の濃度によっては多量の希釈剤が必要になり、大規模な希釈剤供給ユーティリティが必要となる。
そこで、本発明の目的は、混合剤の使用量を低減し、且つ、混合剤を供給するためのユーティリティを小容量化することができるコンパクトな混合システム、および、当該混合システムを用いた測定システムを提供することにある。
本発明の第1の観点によれば、試料と混合する混合剤を吐出する混合剤吐出ノズルと、試料が流れる試料配管の内側に開口して試料を採取する試料採取口と前記の混合剤吐出ノズルとのギャップを調整する可動機構と、を備える混合システムが提供される。
本発明の第2の観点によれば、前記の混合システムと、前記の混合システムで採取した試料の測定を行う測定部と、を備える測定システムが提供される。
本発明によれば、混合剤の使用量を低減し、且つ、混合剤を供給するためのユーティリティを小容量化することができるコンパクトな混合システム、および、前記の混合システムを用いた測定システムを提供することができる。
本発明の第1実施形態における混合システムの構成を示す概略図である。 本発明の第1実施形態における混合フロー図である。 本発明の第2実施形態における混合システムの構成を示す概略図である。 本発明の第2実施形態における混合フロー図である。 本発明の第3実施形態における混合システムの構成を示す概略図である。 本発明の第3実施形態における混合フロー図である。 本発明の第4実施形態における測定システムの構成を示す概略図である。
以下、本発明の第1実施形態について図面を用いて説明する。図1は、本実施形態における混合システムの構成を示す概略図である。
図1に示すように、混合システムは、試料配管1、混合剤吐出ノズル2、アクチュエータ3、送液ポンプ(4、6)、混合剤タンク5、バルブ(7、9)、混合タンク8、試料採取ノズル10を備えている。
試料配管1は、測定対象となる試料が流れる配管であり、試料配管1には、混合剤吐出ノズル2と試料採取ノズル10が接続されている。
試料採取ノズル10は、バルブ7を介して混合タンク8と接続されており、試料採取ノズル10には、試料配管1を流れる試料を採取するための試料採取口が形成されている。
混合剤吐出ノズル2は、ポンプ4を介して混合剤タンク5と接続されており、混合剤吐出ノズル2には、混合剤を吐出するための吐出口が形成されている。また、混合剤吐出ノズル2は、アクチュエータ3の駆動によって試料採取ノズル10との距離を変化させることができるように設けられている。当該アクチュエータ3は、混合剤吐出ノズル2を移動させ、試料採取口と混合剤吐出ノズル2とのギャップを調整する可動機構を構成している。
試料採取ノズル10の試料採取口、および、混合剤吐出ノズル2の吐出口は、試料配管1の内部で開口している。アクチュエータ3が駆動して混合剤吐出ノズル2が試料採取ノズル10に近付いた際、混合剤吐出ノズル2から試料採取ノズル10へ混合剤が送られるように、それぞれの口が密着して接続される。
なお、それぞれの口が接続された状態では、ノズル内部に試料が侵入しないように、混合剤吐出ノズル2の吐出口にはゴムなどで構成されたシール部材が設けられている。シール部材は、それぞれの口が接続された状態で、混合剤吐出ノズル2及び試料採取口のうちの少なくとも一方への試料の侵入を抑制する密閉機構を構成している。そして、ノズル口をシールすることによって、試料の侵入が抑制されて試料採取の精度が向上する(つまり、目標とする採取量よりも多く採取することを抑制することができる)。
また、試料配管1内の試料が外部に漏れないように混合剤吐出ノズル2を動かすため、試料配管1と混合剤吐出ノズル2は、Оリングまたはダイヤフラムを介して接続される。
試料採取ノズル10の試料採取口は、試料配管1における試料の流れ方向に対して影にならないように開口することが望ましい(言い換えれば、試料の流れの上流方向から見て試料採取口に重なる障害物が無いことが望ましい)。もし、試料の流れ方向に対して影になるように試料採取口が開口する場合、試料採取口に試料が入らなかったりすることがある。また、試料が粒度分布を持ったスラリーの場合、粒子サイズに応じて採取効率が変化することによって、採取前後の試料の粒度分布が変化することがある。
このような観点から、試料採取口の方向が試料の流れ方向に対して90°以上であり、且つ、試料の流れの上流方向から見て試料採取口に重なる障害物が無いことが望ましい。これにより、試料採取口から試料を精度良く採取することができる。なお、図1においては、試料採取口の方向の一例が、角度θによって示されている。また、試料採取口は、配管内壁側よりも試料の流れが速い配管中央付近で開口することが望ましい。
混合タンク8は、バルブ7を介して試料採取ノズル10と接続されており、混合タンク8には、試料採取ノズル10から試料および混合剤が送られる。更に、混合タンク8は、送液ポンプ6を介して混合剤タンク5と接続されており、混合剤タンク5から混合剤が直接的に送られる。なお、バルブ7は、閉状態で試料採取口から流入した試料の流れを遮断することができる遮断機構を構成している。
混合タンク8では、攪拌装置によって試料と混合剤が混合され、測定に使用する混合液が調整される。攪拌装置は、適切に混合することができれば良く、例えば、攪拌羽により攪拌する装置や超音波により攪拌する装置にすることができる。そして、測定に使用する混合液は、試料を測定する測定部へ送られる。なお、混合タンク8内の試料を入れ替える際は、バルブ9が開放されて、システム外へ混合液が排出される。
ノズルを移動させるアクチュエータ3、送液ポンプ(4、6)、および、バルブ(7、9)、混合タンク8における攪拌装置などの各構成は、入力する電気信号に基づいて動作する構成とされている。そして、混合システムは、各構成を動作させる制御装置を備えたシステムにすることができる。この場合、制御装置は、演算処理装置と、記憶装置(ROM)と、を備え、記憶装置には、各構成を適切に動作させるために必要なプログラムが格納される。
なお、制御装置は、図1に示すように、混合システムの一部として設けることができる。しかしながら、制御装置は、混合システムと別体の装置として設けられても良い。制御装置は、各構成を適切に動作させるためのプログラムが格納されているコンピュータであれば良く、例えば、ノート型パソコンであっても良い。この場合、ユーザは、各構成とコンピュータを接続して信号のやり取りをできる環境を構築し、混合システムを適切に動作させることができる。
次に、本実施形態における混合フローの一例について、図2を参照しながら説明する。
まず、制御装置は、バルブ7を開き(S1)、アクチュエータ3を駆動して混合剤吐出ノズル2を試料採取ノズル10から離し、試料採取を開始させる(S2)。この状態で所定時間待機することにより、必要量の試料が採取される(S3)。なお、試料の採取量は待機時間で調整される。
次に、制御装置は、バルブ7を閉じ(S4)、混合剤吐出ノズル2を試料採取ノズル10に近付けて、それぞれの口を接続させる(S5)。ステップ(S5)のとき、バルブ7が閉じられて試料の流れが遮断されている。従って、混合剤吐出ノズル2の移動時において、混合タンク8への試料の流れが無いので、混合剤吐出ノズル2の移動時に混合タンク8へ試料が流れることが防止されている。
制御装置は、バルブ7を開き、送液ポンプ4をONにして混合剤を混合剤吐出ノズル2から吐出させ、試料採取ノズル10内の試料を押し出させる(S6)。更に、制御装置は、送液ポンプ6をONにして混合タンク8に混合剤を供給させて、混合タンク8内の試料濃度を所定値になるように調整する(S7)。次に、制御装置は、攪拌装置に混合タンク内の濃度が均一になるように混合させ(S8)、測定に用いる混合液は測定部へ送られる(S9)。
制御装置は、バルブ9を開いて不要な混合液を排出させる(S10)。試料配管1内の試料の変化をリアルタイムに測定する場合、制御装置は、(S1)から(S10)の処理を繰り返す(S11)。
試料を採取する際にノズルや配管などに試料が残留する場合、試料と混合剤を混合するタンクへ送られる試料の量は、残留する試料の量よりも必ず多くなる。そのため、試料が残留した場合、残留する試料の量が採取量の下限量であると言うことができる。
従って、従来のようなシステムを利用して試料と混合剤を混合する場合、採取目標とした試料の量よりも残留する試料の分だけ多くなり、これにより、残留する試料に相当する量の希釈剤が余計に必要となる。そして、リアルタイム的に試料と混合剤を混合する状況においては、混合する回数に応じて必要な希釈剤の量が大きく増えるので、これに伴って、希釈剤を供給するためのユーティリティも大規模化すると言うことができる。
しかしながら、本実施形態では、試料採取後に試料採取ノズル10内の試料を混合剤で押し流すため、試料の残留が無いと言うことができるので、次の試料採取時では、新しい試料のみを混合タンク8に送ることが可能である。従って、残留を無くして試料採取量を低減させることができるので、使用する混合剤の量を低減することができる。これにより、混合剤使用量を低減し、供給ユーティリティを小容量化したコンパクトな混合システムを提供することができる。
本実施形態では、制御装置は、ステップ(S2)において試料を採取する場合に試料採取口と混合剤吐出ノズル2とのギャップを広げるようにアクチュエータ3を制御する。これにより、混合剤吐出ノズル2と試料採取口との間のスペースが広くなるので、試料採取口に試料を入り易くすることができ、試料を適切に採取することができる。その一方で、制御装置は、ステップ(S5)において試料の採取を終える場合に試料採取口と混合剤吐出ノズル2とのギャップを狭めるようにアクチュエータ3を制御する。これにより、混合剤吐出ノズル2から吐出する混合剤を適切に試料採取口に流入させることができる。
また、本実施形態では、送液ポンプ4をONにした(S6)後に、送液ポンプ6をONにして混合タンクに混合剤を供給した(S7)例が説明されたが、混合フローの開始後の任意のタイミング(S1~S5)から混合剤の供給を開始しても良い。制御装置は、例えば、混合剤吐出ノズル2を試料採取ノズル10から離すタイミング(S2)や試料を採取するために待機する際(S3)に、混合剤吐出ノズル2から混合剤を吐出させても良く、これにより、混合剤吐出ノズル2の内部への試料の侵入を抑制することができる。
本実施形態では、アクチュエータ3が駆動して混合剤吐出ノズル2が移動する例を説明した。しかしながら、アクチュエータの駆動によって試料採取ノズル10が移動する構成でも良い。この場合、当該アクチュエータは、試料採取ノズル10を移動させ、試料採取口と混合剤吐出ノズル2とのギャップを調整する可動機構を構成する。そして、この場合、制御装置は、当該アクチュエータを動作させるプログラムに従って当該アクチュエータを動作させることができる。
本実施形態では、試料採取後に、混合剤吐出ノズル2と試料採取ノズル10を密着させて接続する例を説明したが、試料採取量に影響を与えない場合、ノズル間に間隔が設けられても良い。また、一方のノズルが他方のノズルに入り込んでも良い。
上記では、混合剤吐出ノズル2の吐出口にシール部材が設けられることついて説明した。しかしながら、試料の採取に影響しない場合、試料採取ノズル10の試料採取口にシール部材が設けられても良い。この場合、当該シール部材は、それぞれの口が接続された状態で、ノズル内部への試料の侵入を抑制する密閉機構を構成する。
上記では、制御装置が各構成を動作させる例について説明した。しかしながら、混合システムを適切に動作させることができる場合、制御装置による制御に代えて、ユーザ等が操作を行い、混合システムを適切に動作させても良い。この場合、ユーザ等の操作対象になる構成は、ユーザ等によって操作することができる構成とされる。
例えば、アクチュエータ3が手動制御することができる構成(一例として、スイッチ式でON/OFF制御することができる構成)にされ、ユーザ等が適宜のタイミングで当該アクチュエータ3を操作して、ユーザ等は混合システムを適切に動作させても良い。
次に、第2実施形態について図面を用いて説明する。本実施形態では、上記の第1実施形態で説明した混合システムよりも試料採取精度を向上させた例を説明する。なお、上述した実施形態と同一部分または同様な機能を有する部分には同一の符号を異なる図面間で共通して用い、重複する説明を省略することがある。
図3は、本実施形態における混合システムの構成を示す概略図である。図3に示すように、混合システムは、試料配管1、混合剤吐出ノズル2、アクチュエータ(3、15、16)、送液ポンプ(4、6)、混合剤タンク5、バルブ(7、9)、混合タンク8、試料採取ノズル10、ピストン(13、14)を備えている。
本実施形態において、試料配管1、混合剤吐出ノズル2、送液ポンプ(4、6)、混合剤タンク5、混合タンク8、試料採取ノズル10の配置は、第1実施形態の場合と同じである。しかしながら、混合剤吐出ノズル2の内部には、シール部11とピストン13が追加されており、試料採取ノズル10の内部には、シール部12とピストン14が追加されている。また、ピストン13を可動させるアクチュエータ15、および、ピストン14を可動させるアクチュエータ16が追加されている。
それぞれのピストン(13、14)は、対応するアクチュエータ(15、16)の駆動によってノズルの中心軸方向に沿って前後移動することができる。また、前方向へ伸長したピストン(13、14)の先端部が対応するシール部(11、12)に突き当たるように、または、対応するシール部(11、12)の内側まで移動するように、それぞれのシール部(11、12)の大きさが設定されている。それぞれのシール部(11、12)の内径は、対応するノズル(2、10)の内径よりも小さく、且つ、対応するピストン(13、14)の外径と同程度またはそれ以上に設定されている。
本実施形態によれば、ピストン(13、14)の先端部を対応するシール部(11、12)に突き当て、または対応するシール部(11、12)の内側まで移動させることによって、対応するノズル(2、10)の内部へ試料配管1の内側を流れる試料が侵入することを抑制することができる。従って、シール部11およびピストン13は、混合剤吐出ノズル2への試料の侵入を抑制する密閉機構を構成する。また、シール部12およびピストン14は、試料採取ノズル10への試料の侵入を抑制する密閉機構を構成する。
ノズルを移動させるアクチュエータ3、ピストンを移動させるアクチュエータ(15、16)、バルブ(7、9)などの各構成は、入力する電気信号に基づいて動作する構成とされている。そして、混合システムは、各構成を動作させる制御装置を備えたシステムにすることができる。この場合、制御装置は、演算処理装置と、記憶装置(ROM)と、を備え、記憶装置には、各構成を適切に動作させるために必要なプログラムが格納される。
次に、本実施形態における混合フローの一例について、図4を参照しながら説明する。
まず、制御装置は、アクチュエータ3を駆動して混合剤吐出ノズル2を試料採取ノズル10から離し(S21)、ピストン14を開いて試料採取を開始させる(S22)。この状態で所定時間待機することによって、必要量の試料が採取される(S23)。なお、試料の採取量は待機時間で調整する。
次に、制御装置は、混合剤吐出ノズル2を試料採取ノズル10に近付けて、それぞれの口を接続させる(S24)。
制御装置は、ピストン13を開き(S25)、送液ポンプ4をONにして混合剤を混合剤吐出ノズル2から吐出させ、試料採取ノズル10内の試料を押し出させる(S26)。更に、制御装置は、送液ポンプ6をONにして混合タンク8に混合剤を供給して、混合タンク8内の試料濃度が所定値になるように調整する(S27)。次に、制御装置は、攪拌装置を制御して混合タンク内の濃度が均一になるように混合し(S28)、混合液は測定部へ送られる(S29)。
制御装置は、バルブ9を開いて不要な混合液を排出させる(S30)。制御装置は、ピストン(13、14)を閉じて初期状態に戻す(S31)。試料配管1内の試料の変化をリアルタイムに測定する場合、制御装置は、S21からS31の処理を繰り返す(S32)。
上記した第1実施形態によれば、混合剤吐出ノズル2を試料採取ノズル10から離した直後(S2)から、試料配管1内の試料が混合剤吐出ノズル2の内部へ濃度拡散によって侵入するため、試料採取量が狙いの量よりも多くなる(つまり、目標とする採取量よりも多くなる)と考えられる。また、試料採取ノズル10への試料流入は、待機期間(S3)だけでなく、ステップ(S2)やステップ(S5)で混合剤吐出ノズル10の移動期間においても発生するため、試料採取量を移動期間中の試料流入量より少なく設定することができない。
そこで、本実施形態によれば、ノズル(2、10)の内部にピストン(13、14)を設置してノズル口をシールするため、濃度拡散や混合剤吐出ノズル2の移動期間の試料流入を抑制することができ、試料採取の精度を向上させることができる。
本実施形態では、送液ポンプ4をONにした(S26)後に、送液ポンプ6をONにして混合タンク8に混合剤を供給した(S27)例を説明したが、制御装置は、混合フローの開始後の任意のタイミング(S21~S25)から混合剤の供給を開始しても良い。
本実施形態では、試料採取後に混合剤吐出ノズル2と試料採取ノズル10を接続させる例を説明したが、試料採取量に影響を与えない場合、ノズル間に間隔が設けられても良い。
また、試料採取ノズル10をアクチュエータによって移動させる構成でも良い。この場合、当該アクチュエータは、試料採取ノズル10を移動させ、試料採取口と混合剤吐出ノズルとのギャップを調整する可動機構を構成する。そして、この場合、制御装置は、当該アクチュエータを動作させるプログラムに従って当該アクチュエータを動作させることができる。
上記の第1実施形態の場合と同様に、ステップ(S24)においてノズル(2、10)それぞれを接続する際、バルブ7が混合タンク8側への試料の流れを遮断しても良い。
上記の第1実施形態の場合と同様に、混合システムを適切に動作させることができる場合、制御装置による制御に代えて、ユーザ等が操作を行い、混合システムを適切に動作させても良い。この場合、ユーザ等の操作対象になる構成は、ユーザ等によって操作することができる構成とされる。
次に、第3実施形態について図面を用いて説明する。本実施形態では、上記の第2実施形態で説明した混合システムよりも部品点数を削減させ、更に試料採取精度を向上させた例を説明する。なお、上述した実施形態と同一部分または同様な機能を有する部分には同一の符号を異なる図面間で共通して用い、重複する説明を省略することがある。
図5は、本実施形態における混合システムの構成を示す概略図である。図5に示すように、混合システムは、試料配管1、混合剤吐出ノズル2、アクチュエータ(3、16)、送液ポンプ(4、6)、混合剤タンク5、バルブ9、混合タンク8、試料採取ノズル10、ピストン18、コントローラ17を備えている。
本実施形態では、試料配管1、混合剤吐出ノズル2、送液ポンプ(4、6)、混合剤タンク5、混合タンク8、試料採取ノズル10の配置は、第2実施形態の場合と同じである。しかしながら、混合剤吐出ノズル2に設置されたシール部11およびピストン13を削減し、更にアクチュエータ15を削減している。また、試料採取ノズル10内に設置したピストン14の構造を変更した構造となっている。
コントローラ17は、送液ポンプ4の流量を制御するためのコントローラである。コントローラ17は、CPUやROM等を備える構成にすることができる。ROMには、送液ポンプ4を適切に動作させるためのプログラムが格納され、コントローラ17は、送液ポンプ4の流量を制御することができる。
ピストン18は、先端側の外径よりも基端側の外径の方が大きく設定された段付き形状であり、ピストン18の基端側には、大径部19が形成されている。大径部19の外径は、試料採取ノズル10の内径よりも小さく設定されており、試料採取ノズル10の内径にできるだけ近いほうが好ましい。
本実施形態では、ピストン18が閉じる方向(図中左側)へ移動することによって、試料採取ノズル10内の混合剤が大径部19によって吐出される。従って、ピストン18の大径部19は、混合剤や試料を含んだ混合剤を、試料採取口から試料配管1へ逆流させる逆流機構を構成している。
配管20は、試料採取ノズル10と混合タンク8に接続される。配管20と試料採取ノズル10との接続位置は、ピストン18を全閉(図中左側に移動させた)状態では、大径部19と重なり、且つ、ピストン18を全開(図中右側に移動させた)状態では、大径部19と重ならないように設定される。
ノズルを移動させるアクチュエータ3、コントローラ17、バルブ9などの各構成は、入力する電気信号に基づいて動作する構成とされている。そして、混合システムは、各構成を動作させる制御装置を備えたシステムにすることができる。この場合、制御装置は、演算処理装置と、記憶装置(ROM)と、を備え、記憶装置には、各構成を適切に動作させるために必要なプログラムが格納される。
次に、本実施形態における混合フローの一例について、図6を参照しながら説明する。
まず、制御装置は、送液ポンプ4をON(S41)にし、ピストン18の押出し動作を開始(S42)させた後、混合剤吐出ノズル2を試料採取ノズル10から離す(S43)。このとき送液ポンプ4の流量は、試料が混合剤吐出ノズル2の内部へ濃度拡散しないように、あらかじめ調整された流量になっている。従って、混合剤吐出ノズル2への試料の流入が抑制されている。なお、このときの送液ポンプ4の流量は、コントローラ17によって設定されている。制御装置は、ピストン18を閉じる方向(図中左側)に所定速度で移動させる。このとき、大径部19によって試料採取ノズル10内の混合剤がノズル入口から吐出される。このときの吐出流量は、あらかじめ調整された流量となっており、この吐出流量は、ノズル2内への試料の濃度拡散を抑制できるように調整されている。この吐出流量は、ピストン18の移動速度を設定することによって調整される。
次に、制御装置は、ピストン18を開く方向(図中右側)に移動させる(S44)。所定時間の待機によって必要量の試料が採取される(S45)。その後、制御装置は、ステップ(S42)と同様にピストン18の押出し動作を開始させ(S46)、試料採取ノズル10への試料の侵入を抑制しながら混合剤吐出ノズル2を試料採取ノズル10に近付けて、それぞれの口を接続させる(S47)。
その後、制御装置は、送液ポンプ4の出力流量を変更し(S48)、ピストン18を全開にして(S49)、試料採取ノズル10内の試料を押し出させる。更に、制御装置は、送液ポンプ6をONにして混合タンク8に混合剤を供給して、混合タンク8内の試料濃度が所定値になるように調整する(S50)。次に、制御装置は、攪拌装置を制御して混合タンク内の濃度が均一になるように混合し(S51)、混合液を測定部へ送る(S52)。
制御装置は、不要な混合液はバルブ9を開いて排出させる(S53)。制御装置は、ピストン18を押出し待機位置まで移動させて初期状態に戻す(S54)。試料配管1内の試料の変化をリアルタイムに測定する場合、制御装置は、S41からS54を繰り返す(S55)。
第2実施形態の混合システムは、ピストン(13、14)を閉じた状態であっても、ピストン(13、14)の先端面と、シール部(11、12)の内側で囲まれた空間にある試料をステップ(S26)で取り込む構造となっているため、試料採取量をこれより少なく設定することができない。
しかしながら、本実施形態では、逆流機構であるピストン18の大径部19が混合剤を押し出すことによって(つまり、上記の説明の例では、ステップS42やステップS46においてピストン18が押出し動作をすることによって)、混合システムは、混合剤吐出ノズル2および試料採取ノズル10から試料配管側への流れを形成することができるので、不必要な試料採取量をゼロに近付けることができる。これにより、材料によってはμLオーダーの試料採取精度を実現することができる。
なお、混合剤を押し出すピストン18の移動速度(言い換えれば、試料採取ノズル10からの混合剤の吐出流量)は、適宜の手法によって設定することができる。例えば、制御装置は、コントローラ17の流量制御に関するデータを取得してピストン18の移動速度を設定しても良い。また、流量を計測するセンサが適宜に設けられ、制御装置は、当該センサによって取得されたデータを利用してピストン18の移動速度を設定しても良い。
上記の実施形態の場合と同様に、混合システムを適切に動作させることができる場合、制御装置による制御に代えて、ユーザ等が操作を行い、混合システムを適切に動作させても良い。この場合、ユーザ等の操作対象になる構成は、ユーザ等によって操作することができる構成とされる。
次に、第4実施形態について図面を用いて説明する。本実施形態では、第3実施形態で説明した混合システムを用いて、混合剤を再利用して別途の混合剤ユーティリティを不要とした測定システムの例を説明する。なお、上述した実施形態と同一部分または同様な機能を有する部分には同一の符号を異なる図面間で共通して用い、重複する説明を省略することがある。
図7は、本実施形態における測定システムの構成を示す概略図である。図7に示すように、測定システムは、混合システム26、送液ポンプ(21、24、29)、測定部22、バッファタンク23、フィルタ25、試料抜取り配管28を備えている。送液ポンプ(21、24、29)は、入力する信号に基づいて動作する構成とされている。混合システム26の機械的な構成は、第3実施形態で説明した構成と同じである。本実施形態において、制御装置は、混合システムの場合における構成の他に、送液ポンプ(21、24、29)の動作の制御も行うことができる。
本実施形態の測定システムでは、試料が流れる製造ラインの配管27に抜取り配管28が設けられており、送液ポンプ29によって試料が吸出され、混合システム26内の試料配管1に試料が導入される。
送液ポンプ21は、混合タンク8内の混合剤と試料との混合液を測定部22へ送液する。
測定部22では、混合液に含まれる試料の状態が測定される。測定内容は、例えば、試料に含まれる成分の分析、試料に含まれる粒子の粒度分布測定、カメラ等による粒子の形状解析などである。なお、測定部22おいてカメラのような測定機材を用いる場合、当該測定機材は、当該測定機材が備える制御装置によって制御されても良いし、測定システムの制御装置が、当該測定機材の動作を制御することができるように構成されても良い。
測定部22を通過した混合液および混合タンク8から排出された混合液は、バッファタンク23に貯められる。そして、本実施形態では、バッファタンク23において、試料の比重が混合剤の比重より大きい場合の粗分離(いわゆる、沈降分離)が行われる。即ち、この粗分離においては、時間の経過に従って試料がバッファタンク23の底部に沈降するので、試料と分離した上澄みが、送液ポンプ24によって吸出される。なお、ここでは試料と混合剤の比重差を利用する沈降分離について説明されたが、他の公知の手法(例えば、遠心分離)により粗分離が行われても良い。粗分離の手法は、粗分離する対象となる試料に応じて(例えば、粒子のサイズや粒子の形状、粒子の凝集性などを考慮して)、公知の手法に基づいて適宜に決定することができる。
送液ポンプ24によってバッファタンク23から吸い出された上澄みは、フィルタ25で濾過されて残留する固形分が取り除かれる。そして、フィルタ25を通過した液体は、混合剤タンク5に戻され、混合剤として再利用される。なお、例えば、測定する試料の濃度などを考慮して測定部22を通過する混合液に含まれる固形分の量が少ないと考えられる場合、測定部22を通過した混合液をバッファタンク23で粗分離することを省略し、当該混合液をフィルタ25で直接的に濾過しても良い。
本実施形態で説明した測定システムは、混合システムで採取した試料の測定を行う測定部22と、固形分を分離するフィルタ25と、を備え、混合システムで混合された試料が測定部22を通過後に、フィルタ25において固形分が分離され、フィルタ25を通過した成分が混合剤として再利用される。
この測定システムは、システム内で混合剤を再利用することができるので、混合剤を供給するためのユーティリティを新たに必要としない。但し、処理を繰り返すに従って、固形分を分離するための装置(本実施形態では、バッファタンク23やフィルタ25)に試料が蓄積されるので、例えば、所定の処理回数毎に試料を除去することやフィルタ25を交換することが必要となる。
しかし、測定システムは、第3実施形態で示した混合システムを用いることによって、処理1回当りの試料採取量を最小でμLオーダーまで低減することができる。これにより、固形分を分離するための装置(本実施形態では、バッファタンク23やフィルタ25)に蓄積される試料の量が大幅に低減され、試料の除去やフィルタの交換の頻度を大幅に低減することができる。
また、粒子を含む試料をより正確に測定する場合、界面活性剤などの分散剤を添加して凝集を抑制することが必要になる場合があるが、本実施形態では分散剤を添加された混合剤を再利用することができるため、高価な分散剤の使用量を大幅に削減することができる。
なお、本実施形態では、混合システムとして第3実施形態で説明した混合システムを利用した例を説明したが、第1実施形態や第2実施形態で説明した混合システムを利用してもよい。
また、混合剤の再利用を行うための構成を省略して、測定システムは、上記で説明した混合システムと、測定部と、を備えるシステムにすることができる。これにより、混合剤の使用量を低減し、且つ、混合剤を供給するためのユーティリティを小容量化することができるコンパクトな混合システムを用いた測定システムが提供される。
測定システムを適切に動作させることができる場合、制御装置による制御に代えて、ユーザ等が操作を行い、測定システムを適切に動作させても良い。この場合、ユーザ等の操作対象になる構成は、ユーザ等によって操作することができる構成とされる。
1 試料配管
2 混合剤吐出ノズル
3 アクチュエータ
4 送液ポンプ
5 混合剤タンク
6 送液ポンプ
7 バルブ
8 混合タンク
9 バルブ
10 試料採取ノズル
11、12 シール部
13、14 ピストン
15、16 アクチュエータ
17 コントローラ
18 ピストン
19 大径部
20 配管
21 送液ポンプ
22 測定部
23 バッファタンク
24 送液ポンプ
25 フィルタ
26 混合システム
27 配管
28 抜取り配管
29 送液ポンプ

Claims (11)

  1. 試料と混合する混合剤を吐出する混合剤吐出ノズルと、
    試料が流れる試料配管の内側に開口して試料を採取する試料採取口と前記混合剤吐出ノズルとのギャップを調整する可動機構と、
    を備えることを特徴とする混合システム。
  2. 請求項1に記載の混合システムであって、
    前記混合剤吐出ノズルおよび前記試料採取口のうちの少なくとも一方への試料の流入を抑制する密閉機構を備えることを特徴とする混合システム。
  3. 請求項1に記載の混合システムであって、
    試料を採取する際に、前記混合剤吐出ノズルへの試料の流入を抑制するために、前記混合剤吐出ノズルから混合剤を吐出することを特徴とする混合システム。
  4. 請求項1に記載の混合システムであって、
    混合剤または試料を含んだ混合剤を、前記試料採取口から前記試料配管へ逆流させる逆流機構を備えることを特徴とする混合システム。
  5. 請求項1に記載の混合システムであって、
    試料採取口の方向が試料の流れ方向に対して90°以上であり、且つ、試料の流れの上流方向から見て前記試料採取口に重なる障害物が無いことを特徴とする混合システム。
  6. 請求項1に記載の混合システムであって、
    前記可動機構の動作を制御する制御装置を備え、
    前記制御装置は、試料を採取する場合に前記試料採取口と前記混合剤吐出ノズルとのギャップを広げるように前記可動機構を制御し、試料の採取を終える場合に前記試料採取口と前記混合剤吐出ノズルとのギャップを狭めるように前記可動機構を制御することを特徴とする混合システム。
  7. 請求項1に記載の混合システムであって、
    前記試料採取口から流入した試料の流れを遮断することができる遮断機構と、
    前記遮断機構の動作を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記試料採取口と前記混合剤吐出ノズルとのギャップを狭める際に、試料の流れを遮断するように前記遮断機構を制御することを特徴とする混合システム。
  8. 請求項4に記載の混合システムであって、
    前記逆流機構の動作を制御する制御装置を備え、
    前記制御装置は、前記試料採取口と前記混合剤吐出ノズルとのギャップを調整する際に、混合剤または試料を含んだ混合剤を前記試料採取口から前記試料配管へ逆流させることを特徴とする混合システム。
  9. 試料と混合する混合剤を吐出する混合剤吐出ノズルと、試料が流れる試料配管の内側に開口して試料を採取する試料採取口と前記混合剤吐出ノズルとのギャップを調整する可動機構と、を備える混合システムと、
    前記混合システムで採取した試料の測定を行う測定部と、
    を備えることを特徴とする測定システム。
  10. 請求項9に記載の測定システムであって、
    固形分を分離するフィルタを備え、
    前記混合システムで混合された試料が前記測定部を通過後に、前記フィルタにおいて固形分が分離され、前記フィルタを通過した成分が混合剤として再利用されることを特徴とする測定システム。
  11. 請求項10に記載の測定システムであって、
    前記可動機構の動作を制御する制御装置を備え、
    前記混合システムは、混合剤または試料を含んだ混合剤を、前記試料採取口から前記試料配管へ逆流させる逆流機構を備え、
    前記制御装置は、前記逆流機構の動作を制御し、
    前記制御装置は、前記試料採取口と前記混合剤吐出ノズルとのギャップを調整する際に、混合剤または試料を含んだ混合剤を前記試料採取口から前記試料配管へ逆流させることを特徴とする測定システム。
JP2020158768A 2020-09-23 2020-09-23 混合システムおよび測定システム Active JP7408521B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020158768A JP7408521B2 (ja) 2020-09-23 2020-09-23 混合システムおよび測定システム
CN202110895250.6A CN114247359B (zh) 2020-09-23 2021-08-05 混合系统和测量系统
EP21192487.3A EP3974049A1 (en) 2020-09-23 2021-08-20 Mixing system and measurement system
US17/473,071 US20220088607A1 (en) 2020-09-23 2021-09-13 Mixing System and Measurement System

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020158768A JP7408521B2 (ja) 2020-09-23 2020-09-23 混合システムおよび測定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022052393A true JP2022052393A (ja) 2022-04-04
JP7408521B2 JP7408521B2 (ja) 2024-01-05

Family

ID=77447738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020158768A Active JP7408521B2 (ja) 2020-09-23 2020-09-23 混合システムおよび測定システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220088607A1 (ja)
EP (1) EP3974049A1 (ja)
JP (1) JP7408521B2 (ja)
CN (1) CN114247359B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4061467A (en) * 1974-09-28 1977-12-06 Bayer Aktiengesellschaft Process and apparatus for the removal of samples for analysers from a stream of exhaust gas
CN108387434A (zh) * 2018-03-05 2018-08-10 中国农业大学 一种针对民用炉具性能测试的烟气稀释装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4225385A (en) * 1979-01-15 1980-09-30 Westvaco Corporation Shive ratio analyzer
US5340467A (en) * 1986-11-24 1994-08-23 Canadian Occidental Petroleum Ltd. Process for recovery of hydrocarbons and rejection of sand
US4827775A (en) * 1987-07-17 1989-05-09 Gilbert Forrester Apparatus for extracting a sample
JP2659437B2 (ja) * 1989-08-31 1997-09-30 日機装株式会社 サンプリング装置
JPH05126694A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Shimadzu Corp プロセス液体濃度計
SE503720C2 (sv) * 1994-02-28 1996-08-12 Sunds Defibrator Ind Ab Sätt och anordning för kontinuerlig provtagning för analys av en materialblandning
JPH11230872A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Toyota Motor Corp 気体稀釈装置
US6007235A (en) * 1998-02-25 1999-12-28 Honeywell Inc. Sampling and diluting system for particle size distribution measurement
GB2447908B (en) * 2007-03-27 2009-06-03 Schlumberger Holdings System and method for spot check analysis or spot sampling of a multiphase mixture flowing in a pipeline
US9239275B2 (en) * 2013-03-08 2016-01-19 J.M. Canty Inc. Direct line sampling and dilution system
US10495555B2 (en) * 2013-10-08 2019-12-03 David Putnam Filter-cartridge based fluid-sample preparation and assay system
CA2961345C (en) * 2014-12-23 2019-08-06 Halliburton Energy Services, Inc. Recycle diluent for wellbore fluid sampling system
US20160208470A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-21 Craig R. Franke Automatic Popup Device
WO2016160567A1 (en) * 2015-04-01 2016-10-06 Veeco Precision Surface Processing Llc An apparatus and method for mixing fluids with degradational properties
CN205719875U (zh) * 2016-03-29 2016-11-23 上海北分仪器技术开发有限责任公司 一种新型等速烟气采样检测设备
CN207585973U (zh) * 2017-11-06 2018-07-06 通辽霍林河坑口发电有限责任公司 一种烟气取样装置
CN107976342B (zh) * 2017-11-20 2019-07-02 浙江大学 采样制样系统及采样制样方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4061467A (en) * 1974-09-28 1977-12-06 Bayer Aktiengesellschaft Process and apparatus for the removal of samples for analysers from a stream of exhaust gas
CN108387434A (zh) * 2018-03-05 2018-08-10 中国农业大学 一种针对民用炉具性能测试的烟气稀释装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114247359A (zh) 2022-03-29
JP7408521B2 (ja) 2024-01-05
CN114247359B (zh) 2024-02-27
EP3974049A1 (en) 2022-03-30
US20220088607A1 (en) 2022-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2860508B1 (en) Direct line sampling and dilution system
CN103900944A (zh) 一种流式细胞仪的液流聚焦控制系统
JP2006517665A (ja) 希釈システム及び方法
JP2014140313A (ja) 循環がん細胞捕捉装置
JP2022052393A (ja) 混合システムおよび測定システム
US7871194B2 (en) Dilution apparatus and method
JPH09288053A (ja) 粒子分析装置
CN108868762A (zh) 一种磨料射流辅助采煤机破硬岩的装置及方法
WO2020163971A1 (en) Automated on-line active clay analyzer in mineral slurries
EP0154644B1 (en) Method and apparatus for removing foreign matter from a flow cell of a particle study device
KR100747202B1 (ko) 프레스 단조공정의 이형제 재활용 시스템
US8117926B2 (en) Method of and equipment for preparing an analysis sample
CN104792601B (zh) 一种钻井泥浆在线过滤装置
US6286376B1 (en) Sampling of a mixture to be analyzed for particle size/particle size distribution
EP0259259A2 (en) System for preparation of samples for analysis
JP4031817B1 (ja) 分析用試料液の自動濾過方法及び分析用試料液の自動濾過装置
JP4841538B2 (ja) 濾過方法及び濾過装置
CN115155385A (zh) 一种矿浆自动搅拌与分配进料系统
CN109323966B (zh) 微粉化微米粒度在线检测装置及方法
JP4241016B2 (ja) 塗布装置及び塗布方法
CN117491228B (zh) 一种骨料检测系统
CN117101804B (zh) 一种用于砂磨机的筛网疏通系统
JPS63153445A (ja) 自動化試料調製システム
JPH0283022A (ja) スラリー調製装置
CA3000047A1 (en) Method for monitoring chemical parameters from an operating mineral or water processing plant; system therefor; processing plant comprising such system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7408521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150