JP2022050875A - 商品管理システム、および商品管理装置 - Google Patents

商品管理システム、および商品管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022050875A
JP2022050875A JP2020157046A JP2020157046A JP2022050875A JP 2022050875 A JP2022050875 A JP 2022050875A JP 2020157046 A JP2020157046 A JP 2020157046A JP 2020157046 A JP2020157046 A JP 2020157046A JP 2022050875 A JP2022050875 A JP 2022050875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
unit
information
wireless tag
products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020157046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7551416B2 (ja
Inventor
良行 松井
Yoshiyuki Matsui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2020157046A priority Critical patent/JP7551416B2/ja
Priority to US17/371,044 priority patent/US11961375B2/en
Publication of JP2022050875A publication Critical patent/JP2022050875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7551416B2 publication Critical patent/JP7551416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/0054Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/0096Identification of the cart or merchandise, e.g. by barcodes or radio frequency identification [RFID]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/14Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor characterised by provisions for nesting or stacking, e.g. shopping trolleys
    • B62B3/1408Display devices mounted on it, e.g. advertisement displays
    • B62B3/1424Electronic display devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/202Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/203Inventory monitoring
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/02Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus
    • G07F9/026Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus for alarm, monitoring and auditing in vending machines or means for indication, e.g. when empty
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/0081Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader the reader being a portable scanner or data reader
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/009Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader the reader being an RFID reader
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/01Details for indicating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】店員の作業に委ねることなく、売り場の品薄状態を検知することが可能な商品管理システムおよび商品管理装置を提供する。【解決手段】商品管理システム1は、顧客によって店舗内で移動され、当該顧客が購入する商品を収容する収容体と、収容体に設けられ、店舗内の商品陳列部に陳列された商品に付された商品用無線タグから個品を特定する個品情報を読取るとともに、店舗内に配置された領域用無線タグから当該商品陳列部の所定領域を示す陳列部情報を読取る無線タグリーダ3と、無線タグリーダ3が読取った個品情報および陳列部情報に基づいて、商品陳列部の所定領域に陳列された商品の個数を特定する特定部を有する商品管理装置5と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、商品管理システム、および商品管理装置に関する。
近年、スーパーマーケットなどの小売店等においては、人手不足を背景として店員の業務が多様化するとともに店員は忙しくなってきている。このため、店舗の売り場に陳列される商品が充分ではない状態、いわゆる品薄状態になっても店員が気付かないということが生じていた。その結果、小売店等は商品の販売機会を失ってしまうという課題があり、商品陳列部に陳列された商品を適切に管理することが望まれている。
一方、棚に収容される書籍などの物品をRFID(Radio Frequency Identification)技術を用いて管理する物品管理システムが知られている(例えば、特許文献1)。この物品管理システムは、管理者がRFIDリーダを用いて棚や物品に付されたRFタグ(以下、無線タグともいう)からタグ情報を読取ることで、棚に収容された物品を管理するものである。
上記従来の物品管理システムを小売店等の商品管理に適用して、店舗が売り場の品薄状態を把握できるようにする取り組みも行われている。しかしながら、上記従来の物品管理システムを店舗の売り場に適用しても、売り場の品薄を検知するためには店員がRFIDリーダを用いて棚や物品に付された無線タグのタグ情報を読取る必要がある。このため、結局のところ、売り場の品薄状態の検知は店員の検知作業に委ねられるので、店員が検知作業を忘れてしまうと、店舗は商品の販売機会を失うおそれがあり本質的な解決には至っていない。
本発明が解決しようとする課題は、店員の作業に委ねることなく、売り場の品薄状態を検知することが可能な商品管理システム、および商品管理装置を提供することである。
実施形態の商品管理システムは、顧客によって店舗内で移動され、当該顧客が購入する商品を収容する収容体と、前記収容体に設けられ、前記店舗内の商品陳列部に陳列された商品に付された商品用無線タグから個品を特定する個品情報を読取るとともに、前記店舗内に配置された領域用無線タグから当該商品陳列部の所定領域を示す陳列部情報を読取る無線タグリーダと、前記無線タグリーダが読取った個品情報および陳列部情報に基づいて、前記商品陳列部の所定領域に陳列された商品の個数を特定する特定部を有する商品管理装置と、を備える。
図1は、実施形態の商品管理システムを含むシステムの構成を示す図である。 図2は、実施形態のショッピングカートの外観を示す斜視図である。 図3は、実施形態の商品管理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図4は、実施形態の商品管理装置の商品領域ファイル部のデータ構成を説明する図である。 図5は、実施形態の商品管理装置の個品情報ファイル部のデータ構成を説明する図である。 図6は、実施形態の商品管理装置の設定値ファイル部のデータ構成を説明する図である。 図7は、実施形態の商品管理装置の機能構成を示すブロック図である。 図8は、実施形態の商品管理装置が商品陳列部に陳列された商品の個数を特定する方法を説明する図である。 図9は、同じく実施形態の商品管理装置が商品陳列部に陳列された商品の個数を特定する方法を説明する図である。 図10は、実施形態の登録装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図11は、実施形態の登録装置の機能構成を示すブロック図である。 図12は、実施形態の商品管理装置の制御部の処理を示すフローチャートである。 図13は、実施形態の変形例における商品用無線タグのメモリ構成の一部を示すメモリマップである。
以下、実施形態の商品管理システム、および商品管理装置について、図面を参照して説明する。図1は、商品管理システムを含むシステムの構成を示す図である。商品管理システム1は、ショッピングカート(以下、単にカートともいう)2、無線タグリーダ3、登録装置4、商品管理装置5、および店員端末6を備える。
無線タグリーダ3は、カート2に取り付けられている。無線タグリーダ3は、無線LAN(Local Area Network)等を介して登録装置4および商品管理装置5と接続され、これら登録装置4および商品管理装置5と情報(データ)の送受信が可能となっている。
登録装置4は、カート2に取り付けられている。登録装置4は、無線LAN等を介して無線タグリーダ3および商品管理装置5と接続され、これら無線タグリーダ3および商品管理装置5と情報(データ)の送受信が可能となっている。また、登録装置4は、店舗のレジカウンタに設けられる会計装置7と無線LAN等を介して接続され、会計装置7と情報(データ)の送受信が可能となっている。顧客は、買い物中にカート2に取り付けられた登録装置4によって購入する商品について商品登録を行い、レジカウンタに移動して会計装置7で会計を行うことができる。
商品管理装置5は、例えば、店舗のバックヤードに配設されるコンピュータで構成される。商品管理装置5は、上述したとおり、無線タグリーダ3および登録装置4に接続されるとともに、各店員が携帯する店員端末6に無線LAN等を介して接続され、店員端末6と情報(データ)の送受信が可能となっている。なお、店員端末6は、報知装置の一例である。
図2は、無線タグリーダ3および登録装置4が設けられたカート2の外観を示す図である。カート2は、スーパーマーケットなどの店舗で用いられ、顧客に操作されて店舗内を移動しながら顧客が購入する商品を直接またはカゴKを介して収容する装置である。カート2は、顧客によって店舗内で移動され、当該顧客が購入する商品を収容する収容体の一例である。なお、カゴKに無線タグリーダ3および登録装置4を設けて、カゴKを収容体とすることも可能である。カート2は、ハンドル21、カゴ載置部22、キャスター23、電池ホルダ24等を備える。
ハンドル21は、カート2の顧客が位置する側、すなわちカゴ載置部22と反対側に突出して一対設けられる。以下、カゴ載置部22側を前側、ハンドル21が突出する側を後側という。また、水平面に沿う方向であって、カート2の前後方向と直交する方向を左右方向という。ハンドル21は、顧客が把持してカート2を移動させるためのものである。カゴ載置部22は、顧客が購入する商品を収納するカゴKを着脱可能に載置する台である。
キャスター23は、カート2に4つ設けられる。それぞれのキャスター23は個別に回転することができ、これによりカート2は顧客に押されて店内を前後左右いずれの方向にも自由に移動することができる。電池ホルダ24は、カート2の後部に設けられ、図示しないバッテリを着脱可能に保持する。上記バッテリは、無線タグリーダ3に電力を供給する。
無線タグリーダ3は、左右両側面にそれぞれ設けられたアンテナ(図示せず)を備え、各アンテナから電波を発信することで、放射状に電波を発信することができる。無線タグリーダ3は、アンテナが搬送波(電波)を発信するとともに搬送波に対して無線タグが発信する応答波(電波)を受信することで、無線タグのタグ情報を読取る。また、無線タグリーダ3は、上記アンテナから発信する電波の電波強度を可変することができる。無線タグリーダ3は、電波強度が強い第1の電波強度に設定することで、売り場での移動中に、後述する商品陳列部に設けられた領域用無線タグおよび商品陳列部に陳列された商品に付された商品用無線タグのタグ情報を読取ることが可能となる。また、無線タグリーダ3は、第1の電波強度より弱く読取範囲をカゴK内に限定する第2の電波強度に設定することで、カゴKに収容された商品に付された商品用無線タグのタグ情報のみを読取ることが可能となる。なお、詳細は後述するが、領域用無線タグには商品陳列部の所定領域を示す陳列部情報が記憶されている。また、商品用無線タグには、商品を特定する商品コードおよび個品を特定する個品情報が記憶されている。
登録装置4は、例えばタブレット端末であり、カート2に着脱可能に取り付けられる。登録装置4は、ディスプレイ41およびタッチパネル42を備える。登録装置4は、顧客が購入する商品を売上登録(以下、商品登録ともいう)する。なお、商品登録は、無線タグリーダ3あるいは別途設けられるコードリーダによって取得した商品コードで特定される商品の商品情報(商品名、価格等)を記憶する処理を含む。商品名等、商品を特定できる情報は商品コードということができる。なお、以下では商品コード、商品名、価格等を含めて商品情報ということがある。
ディスプレイ41は、例えば、液晶パネルで構成されており、各種情報を表示する。タッチパネル42は、ディスプレイ41の表面に設けられて、触れた位置に応じた情報を登録装置4の制御部に入力するもので、使用者の操作を入力する操作入力部として機能する。なお、登録装置4の詳細は後述する。
次に商品管理装置5について詳細に説明する。図3は、商品管理装置5のハードウェア構成を示すブロック図である。商品管理装置5は、制御部500と、メモリ部510と、入出力コントローラ520と、通信I/F(Interface)530~550等を備える。制御部500、メモリ部510、入出力コントローラ520、通信I/F530~550はバス560を介して互いに接続されている。
制御部500は、CPU(Central Processing Unit)501、ROM(Read Only Memory)502、RAM(Random Access Memory)503を備えたコンピュータで構成される。CPU501、ROM502、RAM503は、バス560を介して互いに接続されている。
CPU501は、商品管理装置5全体の動作を制御する。ROM502は、CPU501の駆動に用いられるプログラムなどの各種プログラムや各種データを記憶する。RAM503は、CPU501のワークエリアとして使用され、ROM502やメモリ部510に記憶された各種プログラムや各種データを展開する。制御部500は、CPU501がROM502やメモリ部510に記憶されRAM503に展開された制御プログラムに従って動作することによって、商品管理装置5の各種制御処理を実行する。
メモリ部510は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Memory)、フラッシュメモリ等の書換え可能な不揮発性の記憶媒体を備えた記憶装置である。メモリ部510は、制御プログラム部511、商品領域ファイル部512、個品情報ファイル部513、および設定値ファイル部514を備える。制御プログラム部511は、商品管理装置5として機能するための制御プログラムの他、各種制御プログラムを記憶するエリアである。
商品領域ファイル部512は、商品領域ファイルを記憶するエリアである。図4は、商品領域ファイル部512のデータ構成を説明する図である。商品領域ファイルは、タグIDセット、陳列台No、商品コード、および商品名を関連付けて記憶したファイルである。商品領域ファイル部512は、商品領域記憶部の一例である。
タグIDセットは、商品陳列部に配置される領域用無線タグのタグIDの一対の組み合わせを示す情報である。本実施形態においては、隣り合う商品陳列領域(陳列台)にそれぞれ設けられた領域用無線タグに記憶されたタグIDの組み合わせとなっている。タグIDセットは、商品陳列部の所定領域を示す陳列部情報の一例である。
陳列台Noは、タグIDセットによって特定される陳列台の番号を示す情報である。陳列台は、商品を陳列する台であり、商品陳列部の領域を構成する。陳列台Noは、タグIDセット(陳列部情報)で特定される商品陳列部の所定領域である。
商品コードは、商品を特定する情報であり、対応する陳列台に陳列される商品を表している。図4の例では、陳列台Noが「1」の陳列台は、「×××1」の商品コードで特定される商品を陳列することを示している。
商品名は、商品の名称を示す情報であり、対応する陳列台に陳列される商品の名称を示す。図4の例では、陳列台Noが1の陳列台は、商品名が「○○」の商品を陳列することを示している。
個品情報ファイル部513は、個品情報ファイルを記憶するエリアである。図5は、個品情報ファイル部513のデータ構成を説明する図である。個品情報ファイルは、商品コードと個品コードとを関連付けて記憶したファイルである。個品情報ファイル部513は、個品情報記憶部の一例である。
商品コードは、上記のとおり、商品を特定する情報である。個品コードは、商品1個毎に設定されるユニークなコードで、商品の個品を特定する。個品コードは個品情報の一例である。個品情報ファイルは、店舗に入荷されている全ての商品について、商品コードと個品コードとを関連付けて記憶するもので、適宜更新される。
設定値ファイル部514は、設定値ファイルを記憶するエリアである。図6は、設定値ファイル部514のデータ構成を説明する図である。設定値ファイルは、商品コードと設定値とを関連付けて記憶したファイルである。
商品コードは、上記のとおり、商品を特定する情報である。設定値は、陳列台に陳列された商品について、当該商品の補充が必要となる陳列台での在庫数を示す情報である。図6の例では、商品コードが「×××1」の商品については、商品が売れることで陳列台の在庫数が50個まで減少したら、商品の補充を必要とすることを示している。設定値は、商品コード毎に設定され、陳列台や商品の大きさなど店舗の状況に応じて適宜設定することができる。例えば、設定値は、店舗の開店時に各陳列台に陳列される商品の個数の半分に設定することができる。
図3に戻って、入出力コントローラ520は、ディスプレイ51とキーボード52に接続される。入出力コントローラ520は、接続されるハードウェアに対する入出力インターフェイスとしての機能とこれらハードウェアを制御するための機能とを備えている。これにより、制御部500は、入出力コントローラ520を介して、ディスプレイ51およびキーボード52とそれぞれ情報(データ)の送受信が可能であるとともに、制御部500の指示に基づいてこれらハードウェアを制御可能となっている。
ディスプレイ51は、キーボード52に入力された情報、無線タグリーダ3や登録装置4から受信した情報など、各種情報を表示する。キーボード52は、例えば、設定値ファイル部514に記憶される設定値など、ユーザの操作によって必要な情報を入力する。
通信I/F530は、無線タグリーダ3と通信するためのインターフェイスである。通信I/F540は、登録装置4と通信するためのインターフェイスである。通信I/F550は、店員が所持する店員端末6と通信するためのインターフェイスである。なお、図3においては、店員端末6は1つしか図示されていないが、通信I/F550は、複数の店員端末6と接続することも可能である。制御部500は、通信I/F530~550を介して無線タグリーダ3、登録装置4、および店員端末6と接続されることで、これら各装置と情報(データ)の送受信が可能となる。
次に、商品管理装置5の制御部500の機能構成について説明する。図7は、商品管理装置5の制御部500の機能構成を示すブロック図である。制御部500は、CPU501がROM502やメモリ部510に記憶された制御プログラムにしたがって動作することで、取得部5001、特定対象決定部5002、第1の特定部5003、商品情報受付部5004、第2の特定部5005、比較部5006、および出力部5007として機能する。なお、上記各機能構成はハードウェアで実現してもよい。また、上記各機能構成は、複数のコンピュータによって実現してもよく、例えば、一部の機能を無線タグリーダ3や登録装置4が備えていてもよい。
取得部5001は、商品を陳列する商品陳列部の所定領域を示す陳列部情報および当該商品陳列部に陳列された商品の個品を特定する個品情報を取得する。具体的には、取得部5001は、無線タグリーダ3から、例えば30秒ごとに領域用タグIDおよび個品コードを受信する。領域用タグIDは、無線タグリーダ3が陳列台に配置された領域用無線タグから読取った情報である。取得部5001は、商品領域ファイル部512のタグIDセットに定められた組み合わせの領域用タグIDを取得することで、商品を陳列する商品陳列部の所定領域を示す陳列部情報を取得する。個品コードは、無線タグリーダ3が陳列台あるいはカゴK内に収容された商品に付された商品用無線タグから読取った情報である。また、取得部5001は、無線タグリーダ3から個品コードとともに商品コードも取得する。
本実施形態においては、商品用無線タグには商品コードおよび個品コードが記憶されている。このため、無線タグリーダ3は、これら両コードを商品用無線タグから読取ることができる。したがって、無線タグリーダ3は、商品を特定する商品コードを読取るコードリーダを兼用しており、コードリーダの一例であるということができる。なお、コードリーダは、商品に付されたバーコードから商品コードを読取るバーコードリーダとしてもよい。
特定対象決定部5002は、取得部5001が領域用タグIDを取得すると、商品領域ファイル部512を参照する。そして、取得部5001が取得した領域用タグIDがタグIDセットで定められた組み合わせを満たしていると、対応する陳列台Noおよび商品コードを商品の計数対象と決定する。例えば、取得部5001が取得した領域用タグIDが「001」および「002」であると、特定対象決定部5002は、陳列台No1に陳列された商品コード「×××1」の商品の個数を計数することを決定する。
第1の特定部5003は、無線タグリーダ3が読取った個品情報および陳列部情報に基づいて、商品陳列部の所定領域に陳列された商品の個数を特定する。具体的には、第1の特定部5003は、陳列部情報と商品を特定する商品コードとを関連付けて記憶した商品領域記憶部から、取得部5001が取得した陳列部情報に対応する商品コードを読出し、商品コードと個品情報とを関連付けて記憶した個品情報記憶部を参照して取得部5001が取得した個品情報のうち当該読み出した商品コードに対応する個品情報の数を算出して、当該陳列部情報で特定される所定領域の商品の個数を特定する。
より詳細には、第1の特定部5003は、取得部5001が取得した個品コードのうち、特定対象決定部5002が決定した計数対象の商品を示す商品コードに対応する個品コードがいくつあるかを計数して、所定の陳列台の商品の個数を特定する。例えば、特定対象決定部5002によって、陳列台No1に陳列された商品コード「×××1」の商品の個数を計数することが決定されると、第1の特定部5003は、個品情報ファイル部513を参照する。そして、第1の特定部5003は、取得部5001が取得した個品コードのうち、商品コード「×××1」に対応する個品コードの数を計数して、その数を陳列台Noが「1」の陳列台に陳列されている商品の個数として特定する。第1の特定部は、商品陳列部の所定領域に陳列された商品の個数を特定する特定部の一例である。
商品情報受付部5004は、登録装置4から、商品登録された商品の商品コードおよび当該商品の個数を示す情報を受付ける。商品の個数を示す情報は、登録装置4に登録された個品コードでもよいし、登録装置4が登録した商品の個品コードを算出して当該商品の個数そのものを示す情報でもよい。
第2の特定部5005は、無線タグリーダ3が商品用無線タグから個品情報とともに読取った商品コードに登録装置4が登録した商品の商品コードが含まれる場合、無線タグリーダ3が読取った所定領域の商品の個数から登録装置4が登録した当該商品コードに係る商品の個数を差し引いて所定領域に陳列された商品の個数を特定する。第2の特定部5005は、第1の特定部5003が特定した個数を必要に応じて補正する。具体的には、第1の特定部5003が特定した商品の個数に、顧客のカゴKに収容された商品の個数が含まれている場合、カゴKに収容された商品の個数を差し引いて所定の陳列台の商品の個数を特定する。
第2の特定部5005は、個数を特定する商品の商品コードが、商品情報受付部5004が受付けた商品コードに含まれている場合、商品情報受付部5004が受付けた当該商品コードの商品の個数を、第1の特定部5003が特定した個数から差し引いて商品の個数を特定する。第2の特定部5005は、商品陳列部の所定領域に陳列された商品の個数を特定する特定部の一例である。なお、本実施形態の商品管理装置5は、陳列台に残っている商品の個数をより正確に特定するために、第2の特定部5005を備えているが、第2の特定部5005を備えなくてもよい。例えば、陳列台に陳列される商品の個数が多い場合、顧客がカゴKに収容した商品の個数は当該商品の品薄状態の判断に与える影響は少ないため、商品管理装置5は第2の特定部5005を備えなくてもよい。
比較部5006は、第2の特定部5005が特定した商品の個数と、予め定められた設定値とを比較する。商品管理装置5が第2の特定部を備えていない場合、比較部5006は、第1の特定部5003が特定した商品の個数と、予め定められた設定値とを比較する。
出力部5007は、特定部が特定した所定領域の商品の個数が設定値を下回った場合、当該所定領域を示す陳列部情報報および当該設定値を下回った商品の商品コードを出力する。具体的には、出力部5007は、比較部5006の比較結果が、第1の特定部5003あるいは第2の特定部5005によって特定された商品の個数が設定値を下回っている場合、店員端末6に対して、例えば、陳列台Noを示す情報と商品名を示す情報(商品コードの一例)とを送信する。この結果、店員端末6を所持する店員は、補充すべき商品とその場所(陳列台)を知ることができる。
次に、商品陳列部に陳列された商品の個数を特定する方法について説明する。図8および図9は、商品管理装置5が商品陳列部に陳列された商品の個数を特定する方法を説明する図であり、売り場の一部を模式的に示したものである。
図8および図9において、売り場には、同じ大きさの複数の陳列台A~Hからなる商品陳列部が設けられている。各陳列台A~Hは、商品陳列部の所定領域の一例である。各陳列台A~Hは、例えば、角部に領域用無線タグa~hがそれぞれ設けられている。また、端部の陳列台D、Hの外側には、領域用無線タグx、yがそれぞれ設けられている。領域用無線タグa~yは、配置順に各タグ固有の領域用タグIDを記憶している。例えば、領域用無線タグaはタグIDとして「001」、領域用無線タグbは「002」・・・、領域用無線タグxは「005」、・・・をそれぞれ記憶している。同様に、領域用無線タグeはタグIDとして「006」、領域用無線タグfは「007」・・・、領域用無線タグyは「010」、・・・をそれぞれ記憶している。領域用無線タグa、b、c、d、xは、それぞれ等間隔に配置され、同様に領域用無線タグe、f、g、h、yは、それぞれ等間隔に配置されている。
各陳列台A~Hには、商品AA~HHがそれぞれ陳列されている。各商品AA~HHは大きさが異なるため、各陳列台に陳列可能な商品の個数はそれぞれ異なる。なお、図示した各商品は一部であり、各陳列台には多くの商品が陳列されている。例えば、陳列台Aには商品AAが100個、陳列台Bには商品BBが40個、陳列台Cには商品CCが60個、それぞれ陳列されている。また、全ての商品には商品用無線タグ(図示せず)が取り付けられている。商品用無線タグは、自身が付された商品を特定する商品コード、および商品1個毎に設定されるユニークな個品コードを記憶している。
図8において、カート2に設けられた無線タグリーダ3は、電波強度の強い第1の電波強度に設定されている。無線タグリーダ3の第1の電波強度設定時の読取範囲をRで示す。図8の状態では、無線タグリーダ3は、読取領域R内の無線タグ、すなわち、領域用無線タグa、商品AAに付された商品用無線タグの一部、および商品EEに付された商品用無線タグの一部からタグ情報を読取り、商品管理装置5に読取ったタグ情報を出力する。
商品管理装置5は、取得部5001が上記タグ情報を取得する。この場合、取得部5001は領域用タグIDについては「001」のみ取得する。特定対象決定部5002は、商品領域ファイル部512に定められたタグIDセットを参照する。そして、タグIDセットの組み合わせを満たしていないと判断して特定対象領域の決定を保留する。したがって、図8の状態で商品用無線タグから読取られた個品コードは商品の個数の特定には利用されず、第1の特定部5003は商品の個数を特定しない。
カート2が矢印方向に移動して図9に示す状態になると、無線タグリーダ3は、領域用無線タグa、領域用無線タグb、商品AAに付された商品用無線タグの全て、商品BBに付された商品用無線タグの一部、商品EEに付された商品用無線タグの一部、および、商品FFに付された商品用無線タグの一部からタグ情報を読取り、商品管理装置5にこれらタグ情報を出力する。
商品管理装置5は、取得部5001が上記タグ情報を取得する。この場合、取得部5001は領域用タグIDについては「001」および「002」を取得する。特定対象決定部5002は、商品領域ファイル部512に定められたタグIDセットを参照する。そして、「001」「002」の組み合わせに対応する陳列台「1」を特定対象領域に、商品コード「×××1」を特定対象商品にそれぞれ決定する。
次いで、第1の特定部5003は、個品情報ファイル部513を参照して、取得部5001が取得した個品コードのうち、商品コード「×××1」に対応する個品コードを抽出してその個数を算出する。第1の特定部5003は、算出した個品コードの個数を陳列台「1」の商品の個数として特定する。
図9の状態で、顧客が商品AAを購入しようとしてカート2のカゴKに収容し、一時的に無線タグリーダ3の電波強度を第2の電波強度に切換えて登録装置4が商品登録を行ったとする。この場合、商品管理装置5は、商品情報受付部5004が登録装置4から商品登録した商品の商品コードおよび個品コードを受信する。例えば、商品情報受付部5004は、商品コード「×××1」および個品コード「○○○1」を受信する。
すると、第2の特定部5005は、特定対象決定部5002が決定した商品コードと商品情報受付部5004が受付けた商品コードがいずれも「×××1」であることを認識し、第1の特定部5003が算出した商品の個数から商品情報受付部5004が受信した個品コードの個数を減算して陳列台「1」の商品AAの個数を特定する。これにより、陳列台AからカゴKに移された商品の個数を差し引いて、陳列台Aの商品の個数をより正確に特定することができる。商品管理装置5は、上記のとおり、特定の陳列台に陳列された商品の個数を特定することができる。
なお、商品管理装置5が商品陳列部に陳列された商品の個数を特定する方法はこれに限らない。カート2に設けた無線タグリーダ3が商品用無線タグから読取った個品情報および領域用無線タグから読取った陳列部情報に基づいて、商品陳列部に陳列された商品の個数を特定するものであればよい。また、無線タグリーダ3は店舗の全てのカート2に設けなくてもよい。
次に登録装置4について詳細に説明する。図10は、登録装置4のハードウェア構成を示すブロック図である。登録装置4は、制御部400と、メモリ部410と、入出力コントローラ420と、通信I/F430、440等を備える。制御部400、メモリ部410、入出力コントローラ420、通信I/F430、440はバス450を介して互いに接続されている。
制御部400は、CPU401、ROM402、RAM403を備えたコンピュータで構成される。CPU401、ROM402、RAM403は、バス450を介して互いに接続されている。
CPU401は、登録装置4全体の動作を制御する。ROM402は、CPU401の駆動に用いられるプログラムなどの各種プログラムや各種データを記憶する。RAM403は、登録情報部404を備える。登録情報部404は、商品登録された商品についての情報を記憶するエリアであり、無線タグリーダ3から受信した商品コードおよび個品コード、などを記憶する。登録情報部404は、無線タグリーダ3から受信した商品コードに基づいて後述する商品マスタから読み出した商品名や価格なども記憶する。また、RAM403は、CPU401のワークエリアとして使用され、ROM402やメモリ部410に記憶された各種プログラムや各種データを展開する。制御部400は、CPU401がROM402やメモリ部410に記憶されRAM403に展開された制御プログラムに従って動作することによって、登録装置4の各種制御処理を実行する。
メモリ部410は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Memory)、フラッシュメモリ等の書換え可能な不揮発性の記憶媒体を備えた記憶装置である。メモリ部410は、制御プログラム部411および商品マスタ412部を備える。制御プログラム部411は、登録装置4として機能するための制御プログラムの他、各種制御プログラムを記憶するエリアである。
商品マスタ部412は、商品マスタを記憶する。商品マスタは、店舗で取り扱っている商品について、商品コードと商品情報(商品名、価格等)とを関連付けて記憶したマスタファイルである。店舗で取り扱う商品は日々変化するため、商品マスタは適宜更新される。
入出力コントローラ420は、ディスプレイ41およびタッチパネル42に接続される。入出力コントローラ420は、接続されるハードウェアに対する入出力インターフェイスとしての機能とこれらハードウェアを制御するための機能とを備えている。これにより、制御部400は、入出力コントローラ420を介して、ディスプレイ41およびタッチパネル42とそれぞれ情報(データ)の送受信が可能であるとともに、制御部400の指示に基づいてこれらハードウェアを制御可能となっている。
通信I/F430は、無線タグリーダ3と通信するためのインターフェイスである。通信I/F440は、商品管理装置5と通信するためのインターフェイスである。これにより、制御部400は、通信I/F430、440を介して無線タグリーダ3および商品管理装置5と情報(データ)の送受信が可能となる。
次に、登録装置4の制御部400の機能構成について説明する。図11は、登録装置4の制御部400の機能構成を示すブロック図である。制御部400は、CPU401がROM402やメモリ部410に記憶された制御プログラムにしたがって動作することで、受付部4001、電波強度指示部4002、タグ情報取得部4003、登録部4004、および登録情報出力部4005、として機能する。なお、上記各機能構成はハードウェアで実現してもよい。
受付部4001は、タッチパネル42から商品登録の指示を受付ける。受付部4001は、顧客がカート2のカゴKに収容した商品を商品登録する際、タッチパネル42に操作入力された商品登録の指示信号を受付ける。
電波強度指示部4002は、無線タグリーダ3に電波強度を指示する。電波強度指示部4002は、受付部4001が商品登録の指示を受付けると、無線タグリーダ3に対して、例えば所定時間、電波強度を第2の電波強度に設定する旨の指示信号を出力する。
タグ情報取得部4003は、無線タグリーダ3が第2の電波強度で読取った無線タグのタグ情報を取得する。言い換えれば、カゴK内に収容された商品に付された商品用無線タグから読取った商品コードおよび個品コードを取得する。
登録部4004は、タグ情報取得部4003が取得した商品コードおよび個品コードに基づいて顧客が購入する商品を商品登録する。商品登録は、登録部4004が商品マスタ部412を参照して、タグ情報取得部4003が取得した商品コードに対応する商品情報や個品コードを登録情報部404に記憶することでなされる。
登録情報出力部4005は、商品管理装置5に対して、登録部4004が登録した情報のうち、少なくとも商品コードおよび個品コードを出力する。あるいは、登録情報出力部4005は、登録部4004が登録した情報のうち、少なくとも商品コードおよび当該商品コードに対応する個品コードの個数を出力する。すなわち、登録情報出力部4005は、商品登録された商品の商品コードと、当該商品コードの商品の個数を示す情報と、を商品管理装置5に出力する。
上記構成の商品管理システム1において、商品管理装置5が実行する処理について説明する。図12は、商品管理装置5の制御部500の処理を示すフローチャートである。
取得部5001は、無線タグリーダ3から、定期的、例えば30秒ごとに領域用無線タグのタグ情報および商品用無線タグのタグ情報を取得する(S1)。具体的には、取得部5001は、無線タグリーダ3から、領域用タグIDおよび個品コードを受信する。
続いて、特定対象決定部5002は、取得部5001が取得した領域用タグIDに基づいて対象領域(陳列台)を決定できるか否か判断する(S2)。具体的には、特定対象決定部5002は、取得部5001が取得した領域用タグIDが、商品領域ファイル部512のタグIDセットで定められた組み合わせを満たしているか否か判断する。
特定対象決定部5002は、領域を決定すると(S2のY)、計数対象の商品の商品コードを決定する(S3)。具体的には、特定対象決定部5002は、商品領域ファイル部512を参照してS2で決定した領域に対応する商品コードを対象商品コードとして決定する。特定対象決定部5002が領域を決定しないと(S2のN)、制御部500は、S1の処理に戻る。
S3の処理に続き、第1の特定部5003は、上述した方法で所定領域の商品の個数を特定する(S4)。次いで、第2の特定部5005は、商品情報受付部5004が第1の特定部5003が特定した商品の個数を補正することが必要な商品コードを登録装置4から受付けたか否か判断し(S5)、受付けていれば(S5のY)、第1の特定部5003が特定した商品の個数を補正する(S6)。具体的には、上述したとおり、個数を特定する商品がカゴKに収容されていた場合、第2の特定部5005は、第1の特定部5003が特定した商品の個数からカゴKに収容された商品の個数を差し引く。
続いて、比較部5006は、第2の特定部5005が特定した商品の個数と、当該商品の設定値とを比較する(S7)。比較の結果、第2の特定部5005が特定した商品の個数が設定値を下回っていると(S7のY)、出力部5007は、店員端末6に陳列部情報および商品コードを出力する(S8)。そして、制御部500は、S1の処理に戻る。
第2の特定部5005が特定した商品の個数が設定値を下回っていないと(S7のN)、制御部500は、S1の処理に戻る。なお、S5の処理において、商品情報受付部5004が第1の特定部5003が特定した商品の個数を補正することが必要な商品コードを受付けていない場合(S5のN)、制御部500は、S6の処理をスキップしてS7の処理に移行する。
以上の処理によって、商品管理装置5は、陳列台の商品の個数が設定値を下回った品薄状態になったことを店員に知らせることができる。なお、出力部5007の出力先は店員端末6に限らない。例えば、出力部5007は、売り場内の店員が認識することができる表示装置や音声を発する装置などに陳列部情報および商品コードを出力して、これら装置により店員に品薄状態を報知するようにしてもよい。
以上説明したとおり、本実施形態の商品管理システム1は、カート2に設けられた無線タグリーダ3が商品用無線タグから読取った個品コードおよび領域用無線タグから読取った領域用タグIDに基づいて、陳列台に陳列された商品の個数を特定することができる。このため、店員が意識して陳列台の商品の状況を確認しなくても、店舗は商品の品薄状態を認識することができる。言い換えれば、顧客によって売り場内を移動するカート2に着目し、このカート2を利用して商品の品薄状態を認識できるようにしたので、店員による品薄状態の確認作業に委ねることなく、商品の品薄状態を認識することが可能となる。したがって、店舗が販売機会を失うことを抑制できる。
また、本実施形態の商品管理システム1は、カート2に登録装置4を備え、商品登録された商品、すなわちカゴKに収容された商品の個数を除いて陳列台に陳列された商品の個数を特定するので、陳列台に陳列された商品の個数をより正確に認識することができる。
さらに、本実施形態の商品管理システム1は、無線タグリーダ3の電波強度を、複数の領域用無線タグと当該複数の領域用無線タグで特定される所定領域に位置する全ての商品用無線タグとのタグ情報を読取可能な第1の電波強度と、第1の電波強度よりも弱く、カゴKに主要された商品用無線タグのみのタグ情報を読取る第2の電波強度に設定可能としている。このため、無線タグリーダ3は、陳列台の商品の数を特定するためのタグ情報を読取る装置と、商品登録するために商品コードを読取る装置とを兼用することができる。したがって、商品管理システムの構成を簡素化することができる。
加えて、本実施形態の商品管理システム1は、品薄状態になると、店員端末6などの報知装置によって、品薄状況となっている陳列台および当該陳列台に陳列されている商品を報知する。このため、店員は、品薄状況となっている陳列台および当該陳列台に陳列されている商品を知ることができる。したがって、店舗は迅速に商品の補充を行うことができる。
次に、本実施形態の変形例について、説明する。図13は、変形例における商品用無線タグのメモリ構成の一部を示すメモリマップである。商品用無線タグは、個品コード81、商品コード82、登録フラグ83、およびその他情報を記憶している。変形例における商品用無線タグは、登録フラグ83が記憶される点で、これまで説明した商品用無線タグと異なる。また、無線タグリーダ3は、無線タグへの書込み機能を備えたリーダライタとなっている。
登録装置4によって商品の商品登録がなされると、当該商品に付された商品用無線タグの登録フラグ83は、書込み機能を有する無線タグリーダ3によって登録済を示す情報に書き換えられる。また、無線タグリーダ3は、登録フラグ83に登録済情報が記憶された商品用無線タグから読取ったタグ情報を読み捨てる。
このように構成することによって、商品管理装置5は、全ての顧客が商品登録してカゴK内に収容した商品を陳列台の商品と区別して認識することができる。したがって、陳列台に陳列された商品の個数をさらに正確に認識することができる。
なお、上記実施形態において、無線タグリーダ3、登録装置4、商品管理装置5、店員端末6、および会計装置7で実行される制御プログラムは、CD-ROM等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。また、上記実施形態の無線タグリーダ3、登録装置4、商品管理装置5、店員端末6、および会計装置7で実行される制御プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良く、さらには、インターネット等のネットワーク経由で提供するように構成しても良い。
以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 商品管理システム
2 カート(収容体)
3 無線タグリーダ(コードリーダ)
4 登録装置
5 商品管理装置
6 店員端末(出力装置)
5001 取得部
5003 第1の特定部(特定部)
5005 第2の特定部(特定部)
5007 出力部
特開2006-111411号公報

Claims (6)

  1. 顧客によって店舗内で移動され、当該顧客が購入する商品を収容する収容体と、
    前記収容体に設けられ、前記店舗内の商品陳列部に陳列された商品に付された商品用無線タグから個品を特定する個品情報を読取るとともに、前記店舗内に配置された領域用無線タグから当該商品陳列部の所定領域を示す陳列部情報を読取る無線タグリーダと、
    前記無線タグリーダが読取った個品情報および陳列部情報に基づいて、前記商品陳列部の所定領域に陳列された商品の個数を特定する特定部を有する商品管理装置と、
    を備えた商品管理システム。
  2. 前記無線タグリーダは、複数の領域用無線タグと当該複数の領域用無線タグで特定される前記所定領域に位置する全ての商品用無線タグとを読取可能な第1の電波強度に設定可能である、
    請求項1に記載の商品管理システム。
  3. 前記収容体は、商品を特定する商品コードを読取るコードリーダと、当該コードリーダが読取った商品コードに基づいて商品情報を登録する登録装置と、を備え、
    前記特定部は、前記無線タグリーダが前記商品用無線タグから前記個品情報とともに読取った商品コードに前記登録装置が登録した商品の商品コードが含まれる場合、前記無線タグリーダが読取った前記所定領域の商品の個数から前記登録装置が登録した当該商品コードに係る商品の個数を差し引いて前記所定領域に陳列された商品の個数を特定する、
    請求項2に記載の商品管理システム。
  4. 前記無線タグリーダは、前記第1の電波強度よりも弱く、前記収容体に主要された商品用無線タグを読取る第2の電波強度に変更可能である、
    請求項3に記載の商品管理システム。
  5. 店員に売り場の品薄状態を報知する報知装置をさらに備え、
    前記商品管理装置は、
    前記特定部が特定した所定領域の商品の個数が設定値を下回った場合、前記報知装置に対して、当該所定領域を示す陳列部情報報および当該設定値を下回った商品の商品コードを出力する出力部と、
    を備える
    請求項1ないし4のいずれか1つに記載の商品管理システム。
  6. 商品を陳列する商品陳列部の所定領域を示す陳列部情報および当該商品陳列部に陳列された商品の個品を特定する個品情報を取得する取得部と、
    前記陳列部情報と商品を特定する商品コードとを関連付けて記憶した商品領域記憶部から、前記取得部が取得した陳列部情報に対応する商品コードを読出し、前記商品コードと前記個品情報とを関連付けて記憶した個品情報記憶部を参照して前記取得部が取得した個品情報のうち読み出した商品コードに対応する個品情報の数を算出して、当該陳列部情報で特定される所定領域の商品の個数を特定する特定部と、
    前記特定部が特定した所定領域の商品の個数が設定値を下回った場合、当該所定領域を示す陳列部情報報および当該設定値を下回った商品の商品コードを出力する出力部と、
    を備える商品管理装置。
JP2020157046A 2020-09-18 2020-09-18 商品管理システム Active JP7551416B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020157046A JP7551416B2 (ja) 2020-09-18 2020-09-18 商品管理システム
US17/371,044 US11961375B2 (en) 2020-09-18 2021-07-08 Commodity management system with a cart having a wireless tag reader/writer for specifying a quantity of a commodity displayed in a display area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020157046A JP7551416B2 (ja) 2020-09-18 2020-09-18 商品管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022050875A true JP2022050875A (ja) 2022-03-31
JP7551416B2 JP7551416B2 (ja) 2024-09-17

Family

ID=80741721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020157046A Active JP7551416B2 (ja) 2020-09-18 2020-09-18 商品管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11961375B2 (ja)
JP (1) JP7551416B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4330478B2 (ja) * 2004-03-31 2009-09-16 富士通株式会社 商品情報提供方法および商品情報提供装置
JP4794155B2 (ja) 2004-10-15 2011-10-19 株式会社神戸製鋼所 物品管理システム
US7372360B2 (en) * 2004-12-09 2008-05-13 Eastman Kodak Company Item information system and method
US8022809B2 (en) * 2006-11-02 2011-09-20 RFID Mexico, S.A. DE C.V. Inventory taking system
US20090231135A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 Chaves Leonardo Weiss F Enhanced item tracking using selective querying
JP2011129038A (ja) 2009-12-21 2011-06-30 Toshiba Tec Corp 無線タグ認識方法及び無線タグ読取装置
US20160055561A1 (en) * 2014-08-25 2016-02-25 Winverts, Inc. Product display management system
US11488456B2 (en) * 2018-05-31 2022-11-01 Nec Corporation Article management system, article management apparatus, article management method, and storage medium
JP7374592B2 (ja) 2019-02-14 2023-11-07 東芝テック株式会社 タグ読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11961375B2 (en) 2024-04-16
US20220092949A1 (en) 2022-03-24
JP7551416B2 (ja) 2024-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7493336B2 (en) System and method of updating planogram information using RFID tags and personal shopping device
US6926202B2 (en) System and method of deterring theft of consumers using portable personal shopping solutions in a retail environment
JP2002163722A (ja) 商品販売管理方法および装置ならびに携帯端末
JP5023727B2 (ja) 商品販売システムおよび計量装置
JP2007241926A (ja) 量り売り商品清算処理方法および量り売り商品清算システム
CN104603850A (zh) 购物手推车中的货品扫描
JP2015022358A (ja) 商品販売データ処理装置、情報端末、および制御プログラム
CN210882266U (zh) 购物手推车
CN112037439B (zh) 信息处理装置及其控制方法、可读存储介质、电子设备
US8796564B2 (en) Produce transaction system and method including a scale and a computer separate from a checkout computer
CN102044117A (zh) 购入商品登记装置及方法
JP3837475B2 (ja) 自動化ショッピングシステム
JPH0858931A (ja) 物品管理装置
JP3213696B2 (ja) 買上商品登録装置及びこの登録装置を用いた買上商品決済システム
KR20090019219A (ko) 알에프아이디를 이용한 물류관리 및 판매 시스템과 이에의한 물품의 관리 및 판매 방법
JP6416987B2 (ja) 商品販売データ処理装置、情報端末、および制御プログラム
JP2022050875A (ja) 商品管理システム、および商品管理装置
JP2019207599A (ja) 商品登録装置、読取出力制御方法および読取出力制御プログラム
CN111325934B (zh) 商品收纳装置及控制方法、可读存储介质、电子设备
JP4210208B2 (ja) 動線検出装置と端末装置及び動線把握システム
JP5861362B2 (ja) 商品販売情報処理装置、商品販売情報処理方法及び商品販売情報処理プログラム
JP7172040B2 (ja) 販売業務支援システム、販売業務支援方法、およびプログラム
JP5075960B2 (ja) 商品陳列数量管理システム、サーバ及び制御プログラム
JP6159784B2 (ja) 商品販売データ処理装置、情報端末、および制御プログラム
JP2019046166A (ja) 通報装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7551416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150