JP2022049247A - 頭部装着型画像表示装置 - Google Patents

頭部装着型画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022049247A
JP2022049247A JP2020155355A JP2020155355A JP2022049247A JP 2022049247 A JP2022049247 A JP 2022049247A JP 2020155355 A JP2020155355 A JP 2020155355A JP 2020155355 A JP2020155355 A JP 2020155355A JP 2022049247 A JP2022049247 A JP 2022049247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
display unit
head
distance
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020155355A
Other languages
English (en)
Inventor
健 笠原
Takeshi Kasahara
淳一 澤田
Junichi Sawada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tekjp Inc
Original Assignee
Tekjp Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tekjp Inc filed Critical Tekjp Inc
Priority to JP2020155355A priority Critical patent/JP2022049247A/ja
Priority to PCT/JP2021/032439 priority patent/WO2022059521A1/ja
Publication of JP2022049247A publication Critical patent/JP2022049247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/128Adjusting depth or disparity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/344Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] with head-mounted left-right displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/371Image reproducers using viewer tracking for tracking viewers with different interocular distances; for tracking rotational head movements around the vertical axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

Figure 2022049247000001
【課題】ユーザに応じた自然な3次元画像の表示を可能とする頭部装着型画像表示装置を提供すること。
【解決手段】画像表示部と、調節部と、を有する頭部装着型画像表示装置であり、画像表示部は、レンズの光軸間の間隔を調節可能に並置される少なくとも一組の第1カメラ及び第2カメラから取得される画像をそれぞれ表示可能な、第1表示部及び第2表示部を有し、調節部は、第1表示部及び第2表示部からそれぞれ出力される画像の光軸間の間隔と、ユーザの瞳孔間間隔であるPD値とを一致可能であり、第1カメラ及び第2カメラのレンズの光軸間の間隔を、ユーザの瞳孔間間隔であるPD値に一致可能である、頭部装着型画像表示装置。
【選択図】図2

Description

本発明は、頭部装着型画像表示装置に関する。
従来、複数のカメラ装置を組み合わせて、ユーザの左右両眼に対応する画像を作成することで3次元画像を表示する方法が知られている。近年では、頭部装着型の画像表示装置を用いてユーザの左右両眼にそれぞれ対応する画像を見せることで没入感を高める技術や、現実の画像と作成された虚像や文字等とを組み合わせて表示する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2018/101162号
特許文献1に開示されているように、ユーザの左右両眼にそれぞれ対応する画像を撮影するカメラ間の間隔は従来固定されているものであった。例えば、ステレオ感を強調するために、カメラ間の間隔はユーザの左右両眼の瞳孔間間隔(PD値)よりも広く設定されている場合がある。このような場合、裸眼では通常見ることのできない視野角から撮影された画像を見続けることで、脳が視覚した経験のある画像との相違による違和感から、疲れを感じやすく、長時間の画像視聴を行い難いという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、ユーザに応じた自然な3次元画像の表示を可能とする頭部装着型画像表示装置を提供することを目的とする。
(1) 本発明は、画像表示部と、調節部と、を有する頭部装着型画像表示装置であり、前記画像表示部は、レンズの光軸間の間隔を調節可能に並置される少なくとも一組の第1カメラ及び第2カメラから取得される画像をそれぞれ表示可能な、第1表示部及び第2表示部を有し、前記調節部は、前記第1表示部及び前記第2表示部からそれぞれ出力される画像の光軸間の間隔と、ユーザの瞳孔間間隔であるPD値とを一致可能であり、前記第1カメラ及び前記第2カメラのレンズの光軸間の間隔を、ユーザの瞳孔間間隔であるPD値に一致可能である、頭部装着型画像表示装置に関する。
(2) 前記第1カメラ及び前記第2カメラを有し、前記第1カメラ及び前記第1表示部を固定する第1固定部と、前記第2カメラ及び前記第2表示部を固定する第2固定部と、を有する、(1)に記載の頭部装着型画像表示装置。
(3) 前記第1カメラ及び前記第2カメラに前記PD値を送信可能な通信部を有する、(1)又は(2)に記載の頭部装着型画像表示装置。
(4) 前記調節部は、前記第1表示部及び前記第2表示部の上下間隔及び角度を調節可能であり、前記調節部は、前記ユーザの左右の視線と、前記第1表示部及び前記第2表示部からそれぞれ出力される画像の光軸とをそれぞれ一致可能である、(1)~(3)のいずれかに記載の頭部装着型画像表示装置。
(5) 前記第1カメラ及び前記第2カメラと、被撮影物との距離Lを測定可能な測距センサを有し、前記調節部は、前記距離Lが所定の閾値以下である場合には、前記被撮影物に対する前記第1カメラ及び前記第2カメラのレンズの光軸と、前記第1表示部及び前記第2表示部からそれぞれ出力される画像の光軸とを一致させる、(4)に記載の頭部装着型画像表示装置。
(6) 前記第1表示部及び前記第2表示部は、網膜ディスプレイである、(1)~(5)のいずれかに記載の頭部装着型画像表示装置。
本発明によれば、ユーザに応じた自然な3次元画像の表示を可能とする頭部装着型画像表示装置を提供できる。
本実施形態に係る頭部装着型画像表示装置の概要図である。 本実施形態に係る頭部装着型画像表示装置を示す斜視図である。 本実施形態に係る頭部装着型画像表示装置を示す斜視図である。 他の実施形態に係る頭部装着型画像表示装置の概念図である。 他の実施形態に係る頭部装着型画像表示装置の概念図である。
《第1実施形態》
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。本発明の内容は以下の実施形態の記載に限定されない。
<頭部装着型画像表示装置>
本実施形態に係る頭部装着型画像表示装置1は、図1(a)~(c)に示すように、頭部装着型画像表示装置1のユーザ2(以下、単に「ユーザ」と記載する場合がある)の右眼REと左眼LEの瞳孔間間隔(PD値)Cと、並置される第1カメラ30aと第2カメラ30bのレンズの光軸間の間隔Aと、第1表示部11a及び第2表示部11bからそれぞれ出力される画像の光軸間の間隔Bを全て等しい間隔とすることができる。これにより、頭部装着型画像表示装置1は、ユーザにとって自然な3D画像を表示させることができる。並置される第1カメラ及び第2カメラは、ユーザから離れた位置にある少なくとも一組のリモートカメラであってもよいし、ユーザの視界と同様の画像を撮影する、頭部装着型画像表示装置1に配置された一組のカメラであってもよいし、上記を組み合わせてもよい。
頭部装着型画像表示装置1は、図2及び図3に示すように、画像表示部としての第1表示部11a及び第2表示部11bと、第1固定部12a及び第2固定部12bと、位置検出部13a及び13bと、調節部としてのモータ14a及び14bと、第1カメラ31a及び第2カメラ31bと、上記を収容するフレームFと、を有する。図2は、ユーザが頭部装着型画像表示装置1を装着した状態で外側から見た図であり、図3は、頭部装着型画像表示装置1をユーザが装着する側から見た図である。上記以外に、頭部装着型画像表示装置1は、PD値や画像データ等の情報を外部と送受信可能な通信部(図示せず)と、制御部(図示せず)と、を有していてもよい。また、フレームFをユーザの頭部に固定するベルト等の装着具を有していてもよい。
第1表示部11a及び第2表示部11bは、それぞれ第1カメラ31a及び第2カメラ31bから取得した画像を、ユーザの右眼RE及び左眼LEに対応する画像として出力できる。第1表示部11a及び第2表示部11bは、外部のリモートカメラ3の第1カメラ30a及び第2カメラ30bから取得した画像をそれぞれ表示可能であってもよい。更に、上記複数のカメラから取得される画像を重畳させて表示可能であってもよいし、上記の画像に虚像や文字等を重畳させて表示可能であってもよい。例えば、リモートカメラ3から取得される画像に対し、ユーザの目の前の画像(例えば、ユーザの手)を重畳させて表示可能であってもよい。これにより、ユーザはまるで自己が離れた場所に存在するかのような感覚を得ることができる。
本実施形態において、第1表示部11a及び第2表示部11bは、網膜ディスプレイである。第1表示部11a及び第2表示部11bは、第1カメラ及び第2カメラから取得した画像データに基づいたレーザ光線を生成するモジュール111a及び111bと、生成されたレーザ光線をそれぞれ光軸Or及び光軸Olでユーザの網膜へと導くミラー112a及び112bと、を備える。第1表示部11a及び第2表示部11bを網膜ディスプレイとすることで、ユーザの視力に依らずに視聴可能な3次元画像を表示できる。第1表示部11a及び第2表示部11bは、上記に限定されず、液晶ディスプレイであってもよい。第1表示部11a及び第2表示部11bが液晶ディスプレイである場合、それぞれの光軸Or及び光軸Olは、第1表示部11a及び第2表示部11bから出力される画像の光軸中心として定義される。
第1固定部12aは、第1表示部11a及び、後述する第1カメラ31aを固定する板状部材である。同様に、第2固定部12bは、第2表示部11b及び、後述する第2カメラ31bを固定する板状部材である。第1固定部12aは、図2及び図3に示すように、第1表示部11aから出力される画像の光軸と、第1カメラ31aのレンズの光軸とが同一の光軸Orとして一致するように固定する。第2固定部12bも上記と同様に、第2表示部11bから出力される画像の光軸と、第2カメラ31bのレンズの光軸が光軸Olとして一致するように固定する。これにより、第1カメラ31aと第2カメラ31bとのレンズの光軸間の間隔Aと、第1表示部11aと第2表示部11bの光軸間の間隔Bとを、特に操作を要することなく常に一致させることができる。
第1固定部12a及び第2固定部12bの上部は、一部がフレームFに形成されたスリットSLa及びSLbを介してフレームFの上方に向けて延出し、調節部としてのノブ121a及び121bを形成する。第1固定部12a及び第2固定部12bは、ユーザの視点から見て左右方向に摺動可能である。ユーザがノブ121a及び121bを左右に操作することで、第1固定部12a及び第2固定部12bを左右に摺動させ、ユーザの左右の視線と光軸Or及びOlとを一致させることができる。即ち、図1における間隔CであるPD値と、第1カメラ31aと第2カメラ31bのレンズ間の光軸間の間隔A、及び第1表示部11aと第2表示部11bからそれぞれ出力される画像の光軸間の間隔Bを一致させることができる。上記に加え、第1表示部11a及び第2表示部11bから出力される画像の光軸Or及びOlを、ユーザの左右の視線と一致させることができる。これにより、頭部装着型画像表示装置1は、ユーザの実際の視界と同一の3次元画像を表示させることができる。光軸Or及び光軸Olの間隔の調節レンジは、人間のPD平均値を考慮し、例えば、最小50mm、最大80mmとすることができる。
ノブ121a及び121bをユーザが操作することによる第1固定部12a及び第2固定部12bの調整は、例えば、第1表示部11a及び第2表示部11bに調整用チャートを表示させ、該調整用チャートの中心位置が合うようにユーザがノブ121a及び121bを左右に動かすことで行われる。ノブ121a及び121bは、光軸Or及びOlの中心線Ocからのそれぞれの間隔が一定になるような連携機構を有していてもよく、上記に加えて、中心線Ocからの間隔をそれぞれ微調整可能であることが好ましい。
位置検出部13a及び13bは、光軸Or及びOlの位置を検出可能な位置検出エンコーダである。位置検出部13a及び13bにより検出される位置情報は、例えば、光軸Or及びOlの中心線Ocからの距離として数値化される。上記距離を加算してPD値として数値化してもよい。上記数値化されたPD値等は、例えば外部のリモートカメラ3に送信される。これにより、外部のリモートカメラ3の第1カメラ30aと第2カメラ30bの間隔Aを、PD値に一致させることができる。従って、外部のリモートカメラ3から取得した画像を、ユーザに応じた自然な3次元画像とすることができる。上記位置検出エンコーダとしては、特に限定されないが、例えば、光学反射式リニアエンコーダ、マグネット式リニアエンコーダ、抵抗式エンコーダ、回転式エンコーダ等を使用できる。
調節部としてのモータ14a及び14bは、ノブ121a及び121bと同様に、第1固定部12a及び第2固定部12bを左右に摺動可能である。モータ14a及び14bによる第1固定部12a及び第2固定部12bの上記動作は、ユーザの操作により行われてもよいし、ユーザの左右の瞳孔位置や、ユーザの顔の中心(例えば、ユーザの鼻)を光学式センサにより検出することで、自動的又は半自動的に行われてもよい。上記瞳孔位置及び顔の中心の検出は、公知の画像認識を用いた顔検出技術や、瞳孔検出技術等により行うことができる。上記瞳孔位置の検出及び動作と、ユーザの操作による調節とを組み合わせてもよい。例えば、上記瞳孔位置の検出と、光軸Or及びOlをユーザの左右の瞳孔位置に合わせる動作が自動的に行われた後に、ユーザがノブ121a及び121b又はモータ14a及び14bを操作して微調整を行うように構成してもよい。
第1カメラ31a及び第2カメラ31bは、ユーザの実際の視界に応じた3次元画像を撮影する。ユーザの実際の視界をディスプレイ上に表示させる方法としては、ハーフミラーを用いる方法がある。しかし、ハーフミラーを用いる場合、ハーフミラー上に表示される画像に実際の画像が透過して見えるため、自然な3次元画像を表示することが困難である。本実施形態に係る頭部装着型画像表示装置は、第1カメラ31a及び第2カメラ31bを有することで、より自然な3次元画像を表示できる。
第1カメラ31a及び第2カメラ31bは、レンズの光軸方向がユーザの視界方向を向くように、それぞれ第1固定部12a及び第2固定部12bに固定される。第1カメラ31a及び第2カメラ31bは、左右に摺動可能な第1固定部12a及び第2固定部12bに固定され、レンズの光軸間の間隔を調節可能である。第1カメラ31a及び第2カメラ31bにより撮影された画像は、第1表示部11a及び第2表示部11bにそれぞれ表示される。上記以外に、第1カメラ及び第2カメラは、ユーザから離れた位置の画像を取得可能な外部のリモートカメラ3に搭載されていてもよい。この場合、リモートカメラ3に搭載される第1カメラ30a及び第2カメラ30bは、レンズの光軸間の間隔を遠隔操作により調節可能であることが好ましい。上記第1カメラ及び第2カメラとしては特に制限されず、公知のカメラ装置を用いることができる。
通信部は、リモートカメラ3等の外部と、頭部装着型画像表示装置1との間でデータを送受信可能に構成される。通信部から外部に送信されるデータとしては、例えば、位置検出部13a及び13bにより取得されるPD値が挙げられる。外部から通信部が受信するデータとしては、例えば、外部のリモートカメラ3により撮影される画像データが挙げられる。上記以外に、通信部は、インターネットを介して第1表示部11a及び第2表示部11bに表示させる虚像や文字等の情報を取得可能であってもよい。
制御部は、調節部としてのモータ14a及び14bを、自動的に又はユーザの操作により動作させる。制御部は、例えば記憶媒体に記憶された瞳孔検出プログラムにより、ユーザの瞳孔位置と、光軸Or及びOlが一致するように、モータ14a及び14bを動作させる。又は、制御部は、ユーザの操作入力を受け付けることで、モータ14a及び14bを動作させる。ユーザの操作入力方法としては、頭部装着型画像表示装置に設置されるスイッチ操作や、スマートフォン、リモコン等の無線通信による操作が挙げられる。
以下、本発明の他の実施形態について説明する。上記第1実施形態と同様の構成については、説明を省略する場合がある。
《第2実施形態》
本実施形態に係る頭部装着型画像表示装置は、上下方向に移動可能であり、更にパン及びチルト機能により角度を自在に変更可能である第1表示部11a及び第2表示部11bを有する。これにより、ユーザが例えば斜視を有している場合であっても、ユーザの左眼LE及び右眼REの視線と、第1表示部11a及び第2表示部11bの光軸Or及びOlをそれぞれ一致させることができる。従って、本実施形態に係る頭部装着型画像表示装置は、従来は3次元画像を視聴することが困難であった、斜視を有するユーザが視聴可能な3次元画像を表示できる。また、斜視を有していないとされるユーザであっても、僅かな視差を有している場合があるが、そうしたユーザに対しても自然な3次元映像を提供できる。
本実施形態に係る頭部装着型画像表示装置の構成について、概念図である図4を用いて説明する。図4(a)は、ユーザの左眼LE及び右眼REと、第1表示部11a及び第2表示部11bとの位置関係を、ユーザの真横から見た概念図である。同様に、図4(b)は各表示部との位置関係を、ユーザの上方から見た概念図である。図4(a)に示すように、ユーザの左眼LEの視線方向は正面を向いているのに対し、右眼REの視線方向は、上方に角度θを有し、ユーザから見て右方に角度φ1の角度を有している。この場合に、第1表示部11aを、第2表示部11bに対し上方に高さh移動させ、下方に角度θ傾けると共に、ユーザから見て左方に角度ψ1傾ける。これにより、ユーザの左眼LEの視線と、第2表示部11bの光軸Olとを一致させるだけでなく、ユーザの右眼REの視線と、第1表示部11aの光軸Orとを一致させることができる。
《第3実施形態》
本実施形態に係る頭部装着型画像表示装置は、図5に示すように、被撮影物との距離を測定可能な測距センサ15を有する。測距センサ15としては、特に限定されないが、例えば、赤外線センサ、レーザセンサ、超音波センサ、LIDAR(Light Detection and Ranging、Laser Imaging Detection and Ranging)センサ等を用いることができる。
本実施形態に係る頭部装着型画像表示装置は、第2実施形態と同様に、少なくともパン機能を有し、角度を変更可能な第1表示部11a及び第2表示部11bを有する。図5は、本実施形態に係る頭部装着型画像表示装置とユーザの左眼LE及び右眼REとの位置関係を、ユーザの上方から見た概念図である。
本実施形態に係る頭部装着型画像表示装置は、図5に示すように、被撮影物Xに対する第1カメラ及び第2カメラの距離Lが所定の閾値以下である場合、被撮影物Xに対する第1カメラ及び第2カメラの光軸と、第1表示部11a及び第2表示部11bからそれぞれ出力される画像の光軸Or及びOlとを一致させる。具体的には、第1表示部11a及び第2表示部11bを、それぞれユーザの正面方向に対し、外側に角度φ2だけ傾ける。これにより、第1カメラ及び第2カメラに対して至近距離にある物体をより自然に3次元画像で表示できる。なお、第1表示部11aの光軸Orと正面方向とのなす角度と、第2表示部11bの光軸Olと正面方向とのなす角度とは、被撮影物Xの位置に応じて異なっていてもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明の内容は上記実施形態に限定されず、適宜変更が可能である。
上記実施形態では、第1表示部11a及び第2表示部11bからそれぞれ出力される画像の中心間の間隔を調節する調節部を、調節部としてのノブ121a及び121b又はモータ14a及び14bとして、第1固定部12a及び第2固定部12bを物理的に左右方向に摺動させるものとして説明した。上記に限定されない。調節部は、例えば、第1表示部11a及び第2表示部11bが液晶ディスプレイである場合、表示される画像の光軸中心を、ディスプレイが固定された状態で左右方向に移動するものであってもよい。
上記実施形態では、並置される第1カメラ30aと第2カメラ30bのレンズの光軸間の間隔Aを、遠隔操作で調節可能であるものとして説明した。上記に限定されない。第1カメラ30aと第2カメラ30bのレンズの光軸間の間隔Aは、画像に補正を加えることで仮想的に調節可能であってもよい。即ち、固定された第1カメラ30a及び第2カメラ30bから取得された画像をトリミング、部分圧縮により補正し、仮想的にレンズの光軸間の間隔Aを調節してもよい。この際に、例えば左眼用の画像は左側の圧縮率を高くし、右眼用の画像は右側の圧縮率を高くすることで、現実の画像に近い画像に補正することができる。
1 頭部装着型画像表示装置
2 ユーザ
30a、31a 第1カメラ
30b、31b 第2カメラ
11a 第1表示部
11b 第2表示部
12a 第1固定部
12b 第2固定部
121a、121b ノブ(調節部)
14a、14b モータ(調節部)
15 測距センサ

Claims (6)

  1. 画像表示部と、調節部と、を有する頭部装着型画像表示装置であり、
    前記画像表示部は、レンズの光軸間の間隔を調節可能に並置される少なくとも一組の第1カメラ及び第2カメラから取得される画像をそれぞれ表示可能な、第1表示部及び第2表示部を有し、
    前記調節部は、前記第1表示部及び前記第2表示部からそれぞれ出力される画像の光軸間の間隔と、ユーザの瞳孔間間隔であるPD値とを一致可能であり、
    前記第1カメラ及び前記第2カメラのレンズの光軸間の間隔を、ユーザの瞳孔間間隔であるPD値に一致可能である、頭部装着型画像表示装置。
  2. 前記第1カメラ及び前記第2カメラを有し、
    前記第1カメラ及び前記第1表示部を固定する第1固定部と、前記第2カメラ及び前記第2表示部を固定する第2固定部と、を有する、請求項1に記載の頭部装着型画像表示装置。
  3. 前記第1カメラ及び前記第2カメラに前記PD値を送信可能な通信部を有する、請求項1又は2に記載の頭部装着型画像表示装置。
  4. 前記調節部は、前記第1表示部及び前記第2表示部の上下間隔及び角度を調節可能であり、
    前記調節部は、前記ユーザの左右の視線と、前記第1表示部及び前記第2表示部からそれぞれ出力される画像の光軸とをそれぞれ一致可能である、請求項1~3のいずれかに記載の頭部装着型画像表示装置。
  5. 前記第1カメラ及び前記第2カメラと、被撮影物との距離Lを測定可能な測距センサを有し、
    前記調節部は、前記距離Lが所定の閾値以下である場合には、前記被撮影物に対する前記第1カメラ及び前記第2カメラのレンズの光軸と、前記第1表示部及び前記第2表示部からそれぞれ出力される画像の光軸とを一致させる、請求項4に記載の頭部装着型画像表示装置。
  6. 前記第1表示部及び前記第2表示部は、網膜ディスプレイである、請求項1~5のいずれかに記載の頭部装着型画像表示装置。
JP2020155355A 2020-09-16 2020-09-16 頭部装着型画像表示装置 Pending JP2022049247A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020155355A JP2022049247A (ja) 2020-09-16 2020-09-16 頭部装着型画像表示装置
PCT/JP2021/032439 WO2022059521A1 (ja) 2020-09-16 2021-09-03 頭部装着型画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020155355A JP2022049247A (ja) 2020-09-16 2020-09-16 頭部装着型画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022049247A true JP2022049247A (ja) 2022-03-29

Family

ID=80776978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020155355A Pending JP2022049247A (ja) 2020-09-16 2020-09-16 頭部装着型画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022049247A (ja)
WO (1) WO2022059521A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3797962B2 (ja) * 2002-08-22 2006-07-19 三菱電機株式会社 頭部装着型画像表示装置
JP2005115251A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Daisuke Omori 立体映像撮影再生装置
JP2006287812A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Daisuke Omori 立体映像撮影装置、立体映像表示装置
JP5072280B2 (ja) * 2006-07-28 2012-11-14 キヤノン株式会社 画像表示装置
WO2018003084A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 オリンパス株式会社 ウェアラブル装置及び調整方法
JP6932501B2 (ja) * 2016-12-22 2021-09-08 キヤノン株式会社 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022059521A1 (ja) 2022-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11536973B2 (en) Fixed-distance virtual and augmented reality systems and methods
JP7094266B2 (ja) 単一深度追跡型の遠近調節-両眼転導ソリューション
CN108369325B (zh) 焦点调整虚拟现实耳机
CN107870424B (zh) 可调整显示模块的可调式虚拟现实装置
JP6339239B2 (ja) 頭部装着型表示装置、及び映像表示システム
JP6378781B2 (ja) 頭部装着型表示装置、及び映像表示システム
EP3753246B1 (en) Imaging system and method for producing stereoscopic images using more than two cameras and gaze direction
US20150212330A1 (en) Head mounted display and control method thereof
US8692870B2 (en) Adaptive adjustment of depth cues in a stereo telepresence system
US20160247322A1 (en) Electronic apparatus, method and storage medium
EP4160299A1 (en) Image display control method, image display control apparatus, and head-mounted display device
JP7168285B2 (ja) 融合機能改善のための視力訓練装置
CN106648075B (zh) 一种虚拟现实设备的控制方法及虚拟现实设备
JP2010124191A (ja) 映像表示装置
KR101817436B1 (ko) 안구 전위 센서를 이용한 영상 표시 장치 및 제어 방법
JP2001290101A (ja) 奥行き方向視点調節意志検出と意志駆動方式および遠近自動補正眼鏡
WO2022059521A1 (ja) 頭部装着型画像表示装置
CN112578558B (zh) 用于头戴式装置的、用于更新眼睛追踪模型的方法和系统
KR101862381B1 (ko) 사용자의 양안의 초점에 부합하는 영상제공 휴대단말장치
CN112752537A (zh) 用于确定处于自然姿势的受试者的至少一个几何形态参数以确定视力矫正装备的方法
WO2023102500A1 (en) Methods for controlling performance of extended reality display systems
KR101548854B1 (ko) 망막 투영 입체영상 디스플레이 장치 및 방법
KR20230147488A (ko) 아이트래킹을 이용한 ipd 조절 중 사용자의 초점을 재조정하기 위한 리셋 버튼을 구비하는 머리 착용형 디스플레이 장치
JP2002350776A (ja) 直視型立体視鏡
JP2005062389A (ja) ディスプレイ装置及び光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240521