JP2022048298A - 回路基板への無はんだ実装のためのコネクタアセンブリ - Google Patents

回路基板への無はんだ実装のためのコネクタアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2022048298A
JP2022048298A JP2022014589A JP2022014589A JP2022048298A JP 2022048298 A JP2022048298 A JP 2022048298A JP 2022014589 A JP2022014589 A JP 2022014589A JP 2022014589 A JP2022014589 A JP 2022014589A JP 2022048298 A JP2022048298 A JP 2022048298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
connector assembly
assembly
along
mounting direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2022014589A
Other languages
English (en)
Inventor
コク ホー イ,
Kok Hoe Lee
サウジ バンドュ,
Bandhu Saujit
ユンロン チィアォ,
Yunlong Qiao
ラオ エル. ヴィタパリ,
L Vittapalli Rao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2022048298A publication Critical patent/JP2022048298A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • H01R13/518Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6586Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts for separating multiple connector modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2442Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with a single cantilevered beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】プリント回路基板への実装及び無はんだ電気接触を提供する。【解決手段】プリント回路基板への実装及び無はんだ電気接触のためのコネクタアセンブリが、複数の積層されたウェーハアセンブリを備える。各ウェーハアセンブリは、ウェーハと、ウェーハに部分的に埋め込まれた複数の端子であって、各端子がウェーハに埋め込まれた接続部分を備える、複数の端子と、PCBの対応する導電パッドと無はんだ接触するための弾性的に圧縮可能な嵌合部分と、接触部分と、を備える。ウェーハは、端子を覆うように成形される。ウェーハアセンブリはまた、端子の接触部分において、終端領域で終端処理された複数のワイヤと、ウェーハの凹部内に配置され、かつウェーハにわたって延びる遮蔽体と、を備える。コネクタアセンブリは、積層されたウェーハと終端領域とを覆うように成形されたハウジングを更に備える。【選択図】図2

Description

本出願は、電気コネクタ及び電気コネクタアセンブリに関する。
電気コネクタは、典型的には電気的端子を支持する及び/又は部分的に封入するなんらかの種類の機械的なハウジングを含む電気機械的デバイスである。電気コネクタは2つ以上の電子構成要素を電気的に相互接続させるために頻繁に使われる。いくつかの電気コネクタは、1つ以上の電線を含む電気ケーブルアセンブリとプリント回路基板(PCB)との間の電気的相互接続を提供する。典型的には、電線対基板相互接続部としては、嵌合位置にプラグコネクタとレセプタクルコネクタとを備えるコネクタ対が挙げられる。コネクタ対のプラグコネクタ又はレセプタクルコネクタのいずれかがプリント回路基板に実装される一方、同1対からの対応する嵌合相手のコネクタがケーブルアセンブリの一部を形成する。
一部の実施形態によれば、プリント回路基板への実装及び無はんだ電気接触のためのコネクタアセンブリが、複数の積層されたウェーハアセンブリを含む。各ウェーハアセンブリは、ウェーハと、ウェーハに部分的に埋め込まれた複数の端子であって、各端子がウェーハに埋め込まれた接続部分を備える、複数の端子と、PCBの対応する導電パッドと無はんだ接触するための弾性的に圧縮可能な嵌合部分と、接触部分と、を備える。ウェーハは、端子を覆うように成形される。ウェーハアセンブリはまた、端子の接触部分において、終端領域で終端処理された複数のワイヤと、ウェーハの凹部内に配置され、かつウェーハにわたって延びる遮蔽体と、を備える。コネクタアセンブリは、積層されたウェーハと終端領域とを覆うように成形されたハウジングを更に備える。
一部の実施形態は、プリント回路基板(PCB)への実装及び実装方向に沿った無はんだ電気接触のためのコネクタアセンブリの製造方法に関する。本方法は、複数のウェーハアセンブリを製造することを含む。ウェーハアセンブリを製造することは、間隔をあけて配置された実質的に平行な端子の列を準備することを含み、各端子は、嵌合部分と、接触部分と、嵌合部分と接触部分との間に配置された接続部分と、を備える。嵌合部分は、PCBの対応する導電パッドと無はんだ接触するために、接続部分の第1の端部から実装方向に沿って延びる。嵌合部分は、実装方向に弾性的に圧縮可能である。接触部分は、接続部分の反対側にある第2の端部から実装方向に沿って延びる。本方法は、複数の端子の接続部分を覆うようにウェーハを成形することを含む。ウェーハは、実装方向に沿った幅と、端子の列の方向に沿った長さと、を有する。ワイヤは、対応する端子のそれぞれの接触部分において、終端領域で終端処理される。遮蔽体は、ウェーハの主面に隣接して配置されている。遮蔽体は、実質的にウェーハの幅及び長さ全体に沿って延びる。複数のウェーハアセンブリにおけるウェーハは、隣り合うウェーハの各対について、ウェーハの一方に対応する遮蔽体がウェーハの間に配置されるように積層されている。少なくとも積層されたウェーハ及び複数のワイヤの終端領域が、ハウジングに封入される。
本出願の上記及び他の態様は、以下の「発明を実施するための形態」から明らかになるであろう。しかしながら、上記概要は、いかなる場合も請求の主題の限定として解釈されるべきではなく、そのような主題は、添付の特許請求の範囲によってのみ規定される。
一部の実施形態によるコネクタアセンブリ及び回路基板の斜視図である。 一部の実施形態による回路基板に実装されたウェーハアセンブリの積層体の斜視図である。 図1の回路基板の上方にある図1のコネクタアセンブリの斜視図である。 一部の実施形態によるコネクタアセンブリの斜視図である。 図4のコネクタアセンブリの一方の側の分解斜視図である。 図4のコネクタアセンブリの端子及び終端領域を示す図である。 図4のコネクタアセンブリの別の側の分解斜視図である。 一部の実施形態による端子の嵌合部分の斜視図である。 一部の実施形態によるコネクタアセンブリの底面斜視図である。 一部の実施形態による延長された遮蔽体を示す図である。 一部の実施形態によるウェーハアセンブリの一方の側の斜視図である。 図11のウェーハアセンブリの別の側の斜視図である。 一部の実施形態による、内型を含む、ウェーハアセンブリの斜視図である。 図13に示す内型を含む、ウェーハアセンブリの積層体を示す図である。 一部の実施形態によるウェーハアセンブリの分解図である。 遮蔽体を取り付けられた図15のウェーハアセンブリを示す図である。 一部の実施形態によるウェーハアセンブリの製造方法のフロー図である。 一部の実施形態によるコネクタアセンブリの製造方法のフロー図である。
これらの図は、必ずしも原寸に比例していない。図面で使用されている同様の番号は同様の構成要素を示す。しかし、特定の図中のある構成要素を示す数字の使用は、同じ数字を付した別の図中の構成要素を限定することを意図するものではないことが理解されよう。
本明細書に開示される実施形態は、少なくとも2つの個別の回路基板との間で電気信号を転送するように機能することができるコネクタアセンブリを含む。コネクタアセンブリは、対応する回路基板とコネクタアセンブリとの間の電気接続のためのばね機構を有する複数の接点を有する、少なくとも1つのウェーハアセンブリを備える。一部の実施形態では、コネクタアセンブリは、回路基板上に機械的に、例えば締結具及び/又はラッチによって実装することができる。
典型的には、ケーブルと回路基板の相互接続部は、プラグ-レセプタクルコネクタ対から構成されている。コネクタ対のプラグ又はレセプタクルのいずれかがプリント回路基板(PCB)上に実装される一方、同1対からの対応する嵌合相手のコネクタがコネクタアセンブリの一部を形成する。電子工学市場の分野は、少なくとも部分的にスペース及び費用最適化のために、小型化に向かって進んでいる。この傾向に合わせて、電気コネクタアセンブリのフォームファクタを低減することが望ましい。本明細書で議論されている実施形態において示されているように、電気コネクタアセンブリのフォームファクタを低減することは、個々のプラグ/レセプタクル対のサイズを削減することを含むことができ、また相互接続システムを簡素化することも含むことができる。
コネクタ対の小型化及び簡素化に加えて、製造費用を低減するように製造工程を変更することも望ましい。製造工程は、コネクタアセンブリを製造すること、及び/又は回路基板にコネクタアセンブリを実装すること(installation又はmounting)を含むことができる。
本明細書で開示される実施形態は、コネクタアセンブリの費用を削減及びサイズを低減することができる。サイズの低減に対処するために、典型的なコネクタ対のプラグ及びレセプタクルは、電気ケーブルから回路基板に電気信号を接続する1つの個別のコネクタを形成するように一体化及び簡素化される。後述の実施形態は、電気的損失を引き起こすプラグ/レセプタクル嵌合境界面を除去する。個別のコネクタアセンブリを対応する回路基板上に無はんだ圧力誘起実装することにより、はんだ付けが不要となるため、材料費用だけでなく製造サイクル時間も短縮され、製造工程が向上する。
図1~図16は、様々な例示的な実施形態による、回路基板110への無はんだ実装のために構成された電気コネクタアセンブリ100の特徴を示している。図1は、プリント回路基板(PCB)110への実装及び実装方向(z)に沿った無はんだ電気接触のために構成されたコネクタアセンブリ100を示している。図1及び図2に示すように、コネクタアセンブリ100は、ウェーハアセンブリ130の積層体120を備える。
図4~図6において最も良くわかるように、ウェーハアセンブリ130は、間隔をあけて配置された実質的に平行な端子300の列を備える。図6を参照すると、各端子300は、嵌合部分320と、接触部分330と、嵌合部分320と接触部分330との間に配置された接続部分310と、を備えている。嵌合部分320は、図2及び図3に示されているPCB 110の対応する導電パッド112と無はんだ接触するために、接続部分310の第1の端部312から実装方向(z)に沿って延びる。嵌合部分320は、実装方向に弾性的に圧縮可能である。図6に示すように、一部の実施形態では、各端子300の嵌合部分320の少なくとも一部分がS字形である。接触部分330は、接続部分310の反対側にある第2の端部314から実装方向に沿って延びる。一部の実施形態によれば、各端子300の接触部分330は、対応するワイヤ400の端部420を受けるように構成された溝316を画定する。
ウェーハアセンブリ130は、端子300の列の接続部分を覆うように成形され、この接続部分を封入する、ウェーハ200(図2及び図4~図7を参照されたい)を備える。図4に示すように、各ウェーハ200は、実装方向(z)に沿った幅(W)と、端子300の列の方向(x)に沿った長さ(L)と、を有する。各ウェーハ200は、列の方向及び実装方向に垂直な厚さ方向(y)に沿った厚さ(T)を有する。厚さは幅よりも実質的に小さく、幅は長さよりも実質的に小さい。
ここで図11及び図12を参照すると、一部の実施形態によれば、各ウェーハ200’は、ウェーハ200’の第1の主面220上にある少なくとも1つの第1の係止機構230と、ウェーハ200’の反対側にある第2の主面240上にある少なくとも1つの第2の係止機構235と、を備える。積層されたウェーハにおける隣り合うウェーハ200’の各対について、ウェーハを互いに固定するために、ウェーハの一方の少なくとも1つの第1の係止機構230は、ウェーハの他方の少なくとも1つの第2の係止機構235と係合する。例えば、各第1の係止機構230は突出部であってもよく、各第2の係止機構235は凹部であってもよい。
ウェーハアセンブリ130は、図1、図3、図5、図6、図7、及び図9に示されている複数のワイヤ400を備える。図6に示すように、各ワイヤ400は、対応する端子300の接触部分330において、終端領域410で終端処理される。一部の実施形態では、各ウェーハアセンブリ130について、ウェーハ200は、複数のワイヤ400の終端領域410を覆って封入するように成形することができる。
ウェーハアセンブリ130はまた、図5及び図7に示すように、ウェーハ200の主面220に隣接して配置され、かつ実質的にウェーハ200の幅及び長さ全体に沿って延びる遮蔽体500を備え得る。例えば、各ウェーハアセンブリ130の遮蔽体500は、矩形の板であってもよい。図2において最も良くわかるように、ウェーハアセンブリ130の積層体におけるウェーハ200は、隣り合うウェーハ200-1、200-2の各対について、ウェーハの一方200-1に対応する遮蔽体500が隣り合うウェーハ200-1、200-2の間に配置されるように積層される。図7に示す一部の実装形態では、各ウェーハアセンブリ130について、ウェーハ200は、ウェーハ200の主面220に凹部210を画定し、遮蔽体500は、凹部210内に配置される。
一部の実施形態によれば、図10に示すように、延長された遮蔽体500’が、ウェーハ200を越えて終端領域410に向かって延びて、これにより、平面視において、延長された遮蔽体500’が終端領域410の少なくとも一部分を覆う。
ここで図15を参照すると、一部の実施形態では、遮蔽体500’’は、隣り合うウェーハ200’の対の間に配置され、遮蔽体500’’において少なくとも1つの貫通開口520を画定する。隣り合うウェーハ200の対の少なくとも1つの第1の係止機構230及び第2の係止機構235(図11及び図12を参照されたい)は、遮蔽体500’’の少なくとも1つの貫通開口520を介して互いに係合する。
図13及び図14に示すように、各ウェーハアセンブリ130は、複数のワイヤ400の終端領域410を覆うように成形され、かつこの終端領域410を封入する内型700を備え、ウェーハアセンブリ130の積層体において内型700が内型700の積層体710を形成することができる。各ウェーハアセンブリ130の内型700は、対応する端子300の接触部分330の一部分332部を露出させる、少なくとも1つの開口720を画定することができる。ウェーハアセンブリ130の遮蔽体500’’は、内型700にわたって延び、かつ内型700を覆い、少なくとも1つの開口720を介して接触部分330の露出された部分332に物理的に接触する。一部の実装形態によれば、遮蔽体500’’は、内型700に向かって屈曲された少なくとも1つの可撓性タブ510を備える。可撓性タブ510は、内型700の開口720に挿入され、接触部分330の露出された部分332と物理的に接触する。図13及び図14に示すように、一部の実装形態では、各ウェーハアセンブリ130の内型700とウェーハ200’とは互いに隣接している。内型700は、ウェーハ200’の対応する第2の係合機構245と係合する第1の係合機構730を備える。例えば、第1の係合機構730は、ウェーハ200’の凹部内に嵌まる、内型700の突出部であり得る。
図1を再び参照すると、ハウジング600が、少なくとも積層されたウェーハ200及び複数のワイヤ400の終端領域410を封入する。例えば、ハウジング600は、少なくとも積層されたウェーハ200及び終端領域410を覆うように成形することができる。
PCB110にコネクタアセンブリ100を実装すると(図1、図2、及び図8を参照されたい)、各嵌合部分320が、実装方向に弾性的に圧縮される。一部の実施形態によれば、図8に示すように、ハウジング600は、嵌合部分320の実装方向への更なる圧縮を防止する止め具を備える。例えば、一部の実装形態では、止め具は、ハウジング600の底面620である。又はハウジング600の底面620に配置されている。一部の実装形態では、止め具は、ハウジング600の底面620から延びる突出部であってよい。図8及び図9を参照すると、嵌合部分320は、ハウジング600の底面620に画定された凹部610内で弾性的に圧縮することができる。
図3に示すように、一部の実施形態によれば、ハウジング600は、図2に示すようなPCB 110の対応する導電パッド112と嵌合部分320を整列するように構成された整列機構630を備える。例えば、図3に示すように、整列機構630は、PCB110の対応する凹部114に挿入されるように構成された、少なくとも1対の間隔をあけて配置された突出部を有することができる。
ハウジング600は、PCB110にコネクタアセンブリを取り付け、かつ固定するように構成された取り付け機構を備えることができる。例えば、取り付け機構は、ハウジング600の頂面660からハウジング600の対応する孔650内に挿入される少なくとも1対のねじ640を備えることができる。コネクタアセンブリ100がPCB110に実装され、かつ実装方向に沿ってPCB110に押し付けられ、端子300の嵌合部分320がPCB110の対応する導電パッド112に無はんだ接触し、実装方向に沿って弾性的に圧縮されるときに、1対のねじ640は、PCB110の頂面118からPCBの対応する孔116内に更に挿入され、PCB110にコネクタアセンブリ100を取り付ける。PCB110にコネクタアセンブリ100を取り付けることにより、圧縮された嵌合部分320の伸張を防止する。図3に示すように、取り付け機構はまた、1対のナット645を備えることができる。コネクタアセンブリがPCB 110に実装され、かつ実装方向に沿ってPCB 110に対して押し付けられると、ねじ640が回路基板110の底面119からのナット645と係合する。
図17Aは、ウェーハアセンブリ130の製造方法のフロー図である。図17Bは、回路基板110への実装及び実装方向(z)に沿った無はんだ電気接触のためのコネクタアセンブリ100の製造方法のフロー図である。
図17Aに示すように、ウェーハアセンブリを製造することは、間隔をあけて配置された実質的に平行な端子の列を準備すること1710を含む。各端子は、接続部と、嵌合部分と、接触部分と、を備える。嵌合部分は、PCBの対応する導電パッドと無はんだ接触するために、接続部分の第1の端部から実装方向に沿って延びる。嵌合部分は、実装方向に弾性的に圧縮可能である。接触部分は、接続部分の反対側にある第2の端部から実装方向に沿って延びる。ウェーハは、複数の端子の接続部分を覆うように成形される1720。ウェーハは、実装方向に沿った幅(W)と、端子の列の方向(x)に沿った長さ(L)と、を有する。複数のワイヤが、対応する端子の接触部分において、終端領域で終端処理される1730。遮蔽体は、ウェーハの主面に隣接して配置される1740。遮蔽体は、実質的にウェーハの幅及び長さ全体に沿って延びる。
(図17Bに示す)コネクタアセンブリの製造方法は、複数のウェーハアセンブリを製造することを含む1715。ウェーハアセンブリは、図17Aに関連して上述したように製造することができる。ウェーハアセンブリは、隣り合うウェーハの各対について、ウェーハの一方に対応する遮蔽体がウェーハの間に配置されるように積層されて、積層されたウェーハを形成する1725。少なくとも積層されたウェーハ及び複数のワイヤの終端領域が、ハウジングに封入される1735。例えば、積層されたウェーハ及び終端領域を封入することは、少なくとも積層されたウェーハ及び複数のワイヤの終端領域を覆うようにハウジングを成形することを含んでもよい。一部の実施形態では、内型は、複数のワイヤの終端領域を覆うように成形することができる。内型は、対応する端子の接触部分の一部分を露出する少なくとも1つの開口を画定する。ウェーハアセンブリの遮蔽体は、内型にわたって延び、かつ内型を覆い、少なくとも1つの開口を介して接触部分の露出された部分に物理的に接触する。
本明細書に開示された実施形態は、下記を含む。
実施形態1.プリント回路基板(PCB)への実装及び実装方向に沿った無はんだ電気接触のためのコネクタアセンブリであって、
コネクタアセンブリは、ウェーハアセンブリの積層体と、ハウジングとを備え、
各ウェーハアセンブリは、
間隔をあけて配置された実質的に平行な端子の列であって、各端子が、
接続部分と、
PCBの対応する導電パッドと無はんだ接触するために、接続部分の第1の端部から実装方向に沿って延びており、実装方向に弾性的に圧縮可能である嵌合部分と、
接続部分の反対側にある第2の端部から実装方向に沿って延びる接触部分と、
を備える、端子の列と、
端子の列の接続部分を覆って封入するように成形されており、実装方向に沿った幅と、端子の列の方向に沿った長さとを有するウェーハと、
各ワイヤが、対応する端子の接触部分において終端領域で終端処理されている複数のワイヤと、
ウェーハの主面に隣接して配置されており、かつ実質的にウェーハの幅及び長さ全体に沿って延びる遮蔽体であって、ウェーハアセンブリの積層体におけるウェーハは、隣り合うウェーハの各対に対して、ウェーハの一方に対応する遮蔽体がウェーハの間に配置されるように積層された遮蔽体と、
を有し、
前記ハウジングは、少なくとも積層されたウェーハ及び複数のワイヤの終端領域を封入する、コネクタアセンブリ。
実施形態2.各嵌合部分が実装方向に弾性的に圧縮されており、ハウジングの止め具が嵌合部分の実装方向への更なる圧縮を防止する、PCBに実装された実施形態1に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態3.止め具がハウジングの底面である、実施形態2に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態4.嵌合部分が、ハウジングの底面に画定された凹部内で弾性的に圧縮される、実施形態2の記載のコネクタアセンブリ。
実施形態5.各ウェーハが、列の方向及び実装方向に垂直な厚さ方向に沿った厚さを有し、厚さが幅よりも実質的に小さく、幅が長さよりも実質的に小さい、実施形態1から4のいずれか一実施形態に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態6.各端子の嵌合部分の少なくとも一部分がS字形である、実施形態1から5のいずれか一実施形態に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態7.各端子の接触部分が、対応するワイヤの端部を受けるための溝を画定する、実施形態1から6のいずれか一実施形態に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態8.各ウェーハアセンブリの遮蔽体が矩形の板である、実施形態1から7のいずれか一実施形態に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態9.少なくとも1つのウェーハアセンブリについて、遮蔽体が、ウェーハを越えて終端領域に向かって延びており、これにより、平面視において、遮蔽体が終端領域の少なくとも一部分を覆う、実施形態1から8のいずれか一実施形態に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態10.ハウジングは、PCBの対応する導電パッドと嵌合部分を整列するための整列手段を備える、実施形態1から9のいずれか一実施形態に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態11.整列手段は、PCBの対応する凹部に挿入されるように構成された、少なくとも1対の間隔をあけて配置された突出部を備える、実施形態10の一実施形態に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態12.ハウジングは、PCBにコネクタアセンブリを取り付け、かつ固定するための取り付け手段を備える、実施形態1から11のいずれか一実施形態に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態13.取り付け手段は、ハウジングの頂面からハウジングの対応する孔内に挿入される少なくとも1対のねじを備え、コネクタアセンブリがPCBに実装されており、かつ実装方向に沿ってPCBに押し付けられ、端子の嵌合部分はPCBの対応する導電パッドに無はんだ接触し、実装方向に沿って弾性的に圧縮されるときに、1対のねじが、PCBの頂面からPCBの対応する孔内に更に挿入され、PCBにコネクタアセンブリを取り付け、PCBにコネクタアセンブリを取り付けることにより、圧縮された嵌合部分の伸張を防止する、実施形態12に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態14.取り付け手段は、1対のナットを更に備え、コネクタアセンブリがPCBに実装されており、かつ実装方向に沿ってPCBに対して押し付けられると、ねじが回路基板の底面からのナットと係合する、実施形態13に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態15.各ウェーハアセンブリについて、ウェーハが、ウェーハの主面に凹部を画定し、遮蔽体が、凹部内に配置されている、実施形態1から14のいずれか一実施形態に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態16.ハウジングは、少なくとも積層されたウェーハ及び複数のワイヤの終端領域を覆って封入するように成形されている、実施形態1から15のいずれか一実施形態に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態17.各ウェーハは、ウェーハの第1の主面上にある少なくとも1つの第1の係止機構と、ウェーハの反対側にある第2の主面上にある少なくとも1つの第2の係止機構と、を備えて、積層されたウェーハにおける隣り合うウェーハの各対について、ウェーハを互いに固定するために、ウェーハの一方の少なくとも1つの第1の係止機構が、ウェーハの他方の少なくとも1つの第2の係止機構と係合する、実施形態1から16のいずれか一実施形態に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態18.各第1の係止機構が突出部であり、各第2の係止機構が凹部である、実施形態17に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態19.隣り合うウェーハの対の間に配置された遮蔽体は、内部に少なくとも1つの貫通開口を画定し、隣り合うウェーハの対の少なくとも1つの第1の係止機構及び第2の係止機構は、遮蔽体の少なくとも1つの貫通開口を介して互いに係合する、実施形態18に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態20.各ウェーハアセンブリは、複数のワイヤの終端領域を覆って封入するように成形された内型を更に備えて、ウェーハアセンブリの積層体において内型が内型の積層体を形成する、実施形態1から19のいずれか一実施形態に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態21.各ウェーハアセンブリの内型は、対応する端子の接触部分の一部分を露出する少なくとも1つの開口を画定し、ウェーハアセンブリの遮蔽体が、内型にわたって延び、かつ内型を覆い、少なくとも1つの開口を介して接触部分の露出された部分に物理的に接触する、実施形態20に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態22.遮蔽体ha、内型に向かって屈曲された少なくとも1つの可撓性タブを備え、少なくとも1つの可撓性タブが、内型の少なくとも1つの開口に挿入され、接触部分の露出された部分と物理的に接触する、実施形態21に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態23.各ウェーハアセンブリの内型とウェーハとが互いに隣接し、内型は、ウェーハの対応する第2の係合機構と係合する第1の係合機構を有する、実施形態20に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態24.各ウェーハアセンブリについて、ウェーハが更に、複数のワイヤの終端領域を覆って封入するように成形されている、実施形態1から23のいずれか一実施形態に記載のコネクタアセンブリ。
実施形態25.プリント回路基板(PCB)への実装及び実装方向に沿った無はんだ電気接触のためのコネクタアセンブリの製造方法であって、本方法は、
(a)ウェーハアセンブリを製造するステップであって、
(i)間隔をあけて配置された実質的に平行な端子の列を準備する工程であって、各端子が、
接続部分と、
PCBの対応する導電パッドと無はんだ接触するために、接続部分の第1の端部から実装方向に沿って延びる嵌合部分であって、嵌合部分が実装方向に弾性的に圧縮可能である、嵌合部分と、
接続部分の反対側にある第2の端部から実装方向に沿って延びる接触部分と、
を備える、端子の列と、
(ii)複数の端子の接続部分を覆うようにウェーハを成形するステップであって、ウェーハが、実装方向に沿った幅と、端子の列の方向に沿った長さと、を有する、ステップと、
(iii)複数のワイヤを準備し、かつ対応する端子の接触部分において、終端領域で各ワイヤを終端処理するステップと、
(iv)ウェーハの主面に隣接して遮蔽体を配置するステップであって、遮蔽体が実質的にウェーハの幅及び長さ全体に沿って延びる、ステップと、
を含む、ステップと、
(b)複数のウェーハアセンブリを形成するために、ステップ(a)を少なくとも1回繰り返すステップと、
(c)積層されたウェーハを形成するために、複数のウェーハアセンブリにおけるウェーハを、隣り合うウェーハの各対について、ウェーハの一方に対応する遮蔽体がウェーハの間に配置されるように積層するステップと、
(d)少なくとも積層されたウェーハ及び複数のワイヤの終端領域をハウジングに封入するステップと、
を含む、方法。
実施形態26.ステップ(iii)において、端子の接触部分における複数のワイヤの終端処理を実質的に同時に行う、実施形態25に記載の方法。
実施形態27.ステップ(d)において、ハウジングが、少なくとも積層されたウェーハ及び複数のワイヤの終端領域を覆うように成形される、実施形態25又は26に記載の方法。
実施形態28.複数のワイヤの終端領域を覆うように内型を成形するステップであって、内型が、対応する端子の接触部分の一部分を露出する少なくとも1つの開口を画定し、ウェーハアセンブリの遮蔽体が、内型にわたって延び、かつ内型を覆い、少なくとも1つの開口を介して接触部分の露出された部分に物理的に接触する、ステップを更に含む、実施形態25から27のいずれか一実施形態に記載の方法。
別途断りがない限り、本明細書及び特許請求の範囲で用いる加工寸法(feature size)、量、及び物理的特性を表す全ての数は、全ての場合において、用語「約」によって修飾されていると理解するものとする。したがって、特に反対の指示のない限り、上記明細書及び添付の特許請求の範囲に記載されている数値パラメータは、本明細書で開示される教示を利用して当業者が得ようとする所望の特性に応じて変動し得る近似値である。端点による数値範囲の使用は、その範囲内の全ての数(例えば、1~5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5を含む)、及びその範囲内の任意の範囲を含む。
これら実施形態の様々な修正及び変更が、当業者には明らかとなるものであり、本開示の本範囲は、本明細書に記載されている例示的実施形態に限定されるものではないことを理解されたい。例えば、1つの開示実施形態の特徴は、別途指示のない限り、他の開示実施形態全てにも適用され得ることを、読者は前提とすべきである。

Claims (4)

  1. プリント回路基板(PCB)への実装及び実装方向に沿った無はんだ電気接触のためのコネクタアセンブリであって、
    前記コネクタアセンブリは、ウェーハアセンブリの積層体と、ハウジングとを備え、
    各ウェーハアセンブリは、
    間隔をあけて配置された実質的に平行な端子の列であって、各端子が、
    接続部分と、
    PCBの対応する導電パッドと無はんだ接触するために、前記接続部分の第1の端部から前記実装方向に沿って延びており、前記実装方向に弾性的に圧縮可能である湾曲部分と、
    前記接続部分の反対側にある第2の端部から前記実装方向に沿って延びる接触部分と、
    を備える、端子の列と、
    前記端子の列の前記接続部分を覆って封入するように成形されており、かつ、前記実装方向に沿った幅と、前記端子の前記列の方向に沿った長さとを有するウェーハと、
    各ワイヤが、対応する端子の前記接触部分において終端領域で終端処理されている複数のワイヤと、
    前記ウェーハの主面に隣り合って配置されており、かつ実質的に前記ウェーハの前記幅及び前記長さ全体に沿って延びる遮蔽体であって、前記ウェーハアセンブリの積層体において前記ウェーハは、隣り合うウェーハの各対に対して、前記ウェーハの一方に対応する前記遮蔽体が前記ウェーハの間に配置されるように積層された遮蔽体と、を有し、
    前記ハウジングは、少なくとも前記積層されたウェーハ及び前記複数のワイヤの前記終端領域を封入する、コネクタアセンブリ。
  2. 各ウェーハアセンブリは、前記複数のワイヤの前記終端領域を覆って封入するように成形された内型を更に備えており、これにより前記ウェーハアセンブリの積層体において前記内型は内型の積層体を形成する、請求項1に記載のコネクタアセンブリ。
  3. 各ウェーハアセンブリの前記内型は、対応する端子の前記接触部分の一部分を露出する少なくとも1つの開口を画定し、
    前記ウェーハアセンブリの前記遮蔽体は、前記内型にわたって延び、かつ前記内型を覆い、前記少なくとも1つの開口を通して前記接触部分の露出された部分に物理的に接触する、請求項2に記載のコネクタアセンブリ。
  4. プリント回路基板(PCB)への実装及び実装方向に沿った無はんだ電気接触のためのコネクタアセンブリの製造方法であって、
    (a)ウェーハアセンブリを製造するステップであって、
    (i)間隔をあけて配置された実質的に平行な端子の列を準備する工程であって、各端子が、
    接続部分と、
    PCBの対応する導電パッドと無はんだ接触するために、前記接続部分の第1の端部から前記実装方向に沿って延びており、前記実装方向に弾性的に圧縮可能である湾曲部分と、
    前記接続部分の反対側にある第2の端部から前記実装方向に沿って延びる接触部分と、
    を備える、工程と、
    (ii)前記複数の端子の前記接続部分を覆うようにウェーハを成形する工程であって、前記ウェーハが、前記実装方向に沿った幅と、前記端子の前記列の方向に沿った長さとを有する、工程と、
    (iii)複数のワイヤを準備し、かつ対応する端子の前記接触部分において、終端領域で各ワイヤを終端処理する工程と、
    (iv)前記ウェーハの主面に隣り合う遮蔽体を配置する工程であって、前記遮蔽体が実質的に前記ウェーハの前記幅及び前記長さ全体に沿って延びる、工程と、
    を含む、ステップと、
    (b)複数のウェーハアセンブリを形成するために、ステップ(a)を少なくとも1回繰り返すステップと、
    (c)積層されたウェーハを形成するために、前記複数のウェーハアセンブリにおいて前記ウェーハを積層し、これにより隣り合うウェーハの各対に対して、前記ウェーハの一方に対応する前記遮蔽体が前記ウェーハの間に配置される、ステップと、
    (d)少なくとも前記積層されたウェーハ及び前記複数のワイヤの前記終端領域をハウジングに封入するステップと、
    を含む、方法。
JP2022014589A 2016-09-29 2022-02-02 回路基板への無はんだ実装のためのコネクタアセンブリ Withdrawn JP2022048298A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662401322P 2016-09-29 2016-09-29
US62/401,322 2016-09-29
JP2019517051A JP7019681B2 (ja) 2016-09-29 2017-09-28 回路基板への無はんだ実装のためのコネクタアセンブリ
PCT/IB2017/055968 WO2018060922A1 (en) 2016-09-29 2017-09-28 Connector assembly for solderless mounting to a circuit board

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019517051A Division JP7019681B2 (ja) 2016-09-29 2017-09-28 回路基板への無はんだ実装のためのコネクタアセンブリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022048298A true JP2022048298A (ja) 2022-03-25

Family

ID=60083373

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019517051A Active JP7019681B2 (ja) 2016-09-29 2017-09-28 回路基板への無はんだ実装のためのコネクタアセンブリ
JP2022014589A Withdrawn JP2022048298A (ja) 2016-09-29 2022-02-02 回路基板への無はんだ実装のためのコネクタアセンブリ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019517051A Active JP7019681B2 (ja) 2016-09-29 2017-09-28 回路基板への無はんだ実装のためのコネクタアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11462845B2 (ja)
JP (2) JP7019681B2 (ja)
CN (1) CN109792114B (ja)
WO (1) WO2018060922A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7019681B2 (ja) * 2016-09-29 2022-02-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 回路基板への無はんだ実装のためのコネクタアセンブリ
US10700452B2 (en) 2018-05-14 2020-06-30 3M Innovative Properties Company Connector terminal
CN115315855A (zh) * 2020-01-27 2022-11-08 安费诺有限公司 具有高速安装接口的电连接器
CN111244686A (zh) * 2020-03-18 2020-06-05 东莞立讯技术有限公司 转接头连接器
WO2022185138A1 (en) * 2021-03-05 2022-09-09 3M Innovative Properties Company Cable assembly including printed circuit board
CN113224597B (zh) * 2021-04-16 2023-04-14 领翌技术(横琴)有限公司 电缆连接器和电子设备

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3586962A (en) * 1969-02-28 1971-06-22 Edward C Rebstock Battery cell monitoring apparatus
US4095867A (en) * 1974-10-10 1978-06-20 Bunker Ramo Corporation Component connection system
US4006388A (en) * 1975-03-03 1977-02-01 Hughes Aircraft Company Thermally controlled electronic system package
US4533187A (en) * 1983-01-06 1985-08-06 Augat Inc. Dual beam connector
US4615578A (en) * 1984-12-05 1986-10-07 Raychem Corporation Mass termination device and connection assembly
US4619490A (en) * 1984-12-18 1986-10-28 Raychem Corporation Guidance and retention device and connector assembly
US4591225A (en) * 1985-01-14 1986-05-27 Molex Incorporated Arrangement for interconnecting a printed circuit board with a multi-conductor cable
SE450534B (sv) * 1985-10-03 1987-06-29 Bofors Ab Mangpoligt kontaktdon
US4770639A (en) * 1987-03-02 1988-09-13 Switchcraft, Inc. Channelized jackfield
JPH0414372U (ja) * 1990-05-28 1992-02-05
US6409521B1 (en) * 1997-05-06 2002-06-25 Gryphics, Inc. Multi-mode compliant connector and replaceable chip module utilizing the same
US6089920A (en) * 1998-05-04 2000-07-18 Micron Technology, Inc. Modular die sockets with flexible interconnects for packaging bare semiconductor die
US6923681B1 (en) 1998-05-22 2005-08-02 Raytheon Company Electrical assembly for solderless interconnection of circuit boards in a stacked configuration
US6441315B1 (en) * 1998-11-10 2002-08-27 Formfactor, Inc. Contact structures with blades having a wiping motion
US6888362B2 (en) * 2000-11-09 2005-05-03 Formfactor, Inc. Test head assembly for electronic components with plurality of contoured microelectronic spring contacts
US6183269B1 (en) * 2000-01-27 2001-02-06 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Termination adaptor for PCB
US6641430B2 (en) * 2000-02-14 2003-11-04 Advantest Corp. Contact structure and production method thereof and probe contact assembly using same
US6478624B2 (en) 2000-06-29 2002-11-12 Robinson Nugent, Inc. High speed connector
TWI288958B (en) * 2002-03-18 2007-10-21 Nanonexus Inc A miniaturized contact spring
US7011530B2 (en) * 2002-05-24 2006-03-14 Sitaraman Suresh K Multi-axis compliance spring
US6776629B2 (en) * 2002-06-13 2004-08-17 Fci Americas Technology, Inc. Connector for mounting to mating connector, and shield therefor
US7270573B2 (en) * 2002-08-30 2007-09-18 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with load bearing features
US6926553B2 (en) * 2003-06-19 2005-08-09 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable assembly with improved grounding means
DE10300532B4 (de) * 2003-01-09 2010-11-11 Qimonda Ag System mit mindestens einer Test-Sockel-Vorrichtung zum Testen von Halbleiter-Bauelementen
US7244125B2 (en) * 2003-12-08 2007-07-17 Neoconix, Inc. Connector for making electrical contact at semiconductor scales
WO2004093252A2 (en) * 2003-04-11 2004-10-28 Neoconix, Inc. Electrical connector and method for making
US6870381B2 (en) * 2003-06-27 2005-03-22 Formfactor, Inc. Insulative covering of probe tips
US6971929B2 (en) * 2004-03-31 2005-12-06 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Modular high density connector
US7371117B2 (en) * 2004-09-30 2008-05-13 Amphenol Corporation High speed, high density electrical connector
US20060079102A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 The Ludlow Company Lp Cable terminal with flexible contacts
KR100687027B1 (ko) * 2005-02-22 2007-02-26 세크론 주식회사 프로브와 프로브 카드 구조 및 그 제조 방법
JP4849323B2 (ja) 2006-07-13 2012-01-11 住友電装株式会社 インサート成形品の製造方法およびインサート成形用の成形型
CN201075451Y (zh) * 2007-06-21 2008-06-18 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US8469720B2 (en) * 2008-01-17 2013-06-25 Amphenol Corporation Electrical connector assembly
KR20090082783A (ko) * 2008-01-28 2009-07-31 삼성전자주식회사 Eds 공정용 프로브 카드 어셈블리
WO2010025214A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Molex Incorporated Connector with overlapping ground configuration
CN103682705B (zh) * 2008-09-23 2017-05-31 安费诺有限公司 高密度电连接器
KR20100110023A (ko) * 2009-04-02 2010-10-12 삼성전기주식회사 커넥터
JP2011070776A (ja) * 2009-09-23 2011-04-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雄コネクタおよび該雄コネクタを備えたプリント基板
TWM377746U (en) * 2009-09-30 2010-04-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
WO2011094656A2 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 3M Innovative Properties Company Electrical connector and assembly
CN107069274B (zh) * 2010-05-07 2020-08-18 安费诺有限公司 高性能线缆连接器
US8485831B2 (en) * 2011-01-06 2013-07-16 International Business Machines Corporation Tall mezzanine connector
WO2012106554A2 (en) * 2011-02-02 2012-08-09 Amphenol Corporation Mezzanine connector
DE102011006867A1 (de) * 2011-04-06 2012-10-11 Robert Bosch Gmbh Steckverbinder zur Direktkontaktierung auf einer Leiterplatte
EP2771948B1 (en) * 2011-10-24 2018-12-05 Ardent Concepts Inc. Controlled-impedance cable termination using compliant interconnect elements
JP5987721B2 (ja) 2013-02-15 2016-09-07 日立金属株式会社 ケーブルコネクタおよびケーブルアッセンブリ
US9142921B2 (en) * 2013-02-27 2015-09-22 Molex Incorporated High speed bypass cable for use with backplanes
WO2014134773A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-12 3M Innovative Properties Company Electrical interconnection system and electrical connectors for the same
DE102013008324A1 (de) * 2013-05-08 2014-11-13 Feinmetall Gmbh Elektrische Kontaktiervorrichtung
TWI591905B (zh) * 2013-09-04 2017-07-11 Molex Inc Connector system
WO2015079845A1 (ja) 2013-11-29 2015-06-04 株式会社村田製作所 金属間化合物の生成方法および金属間化合物を用いた接続対象物の接続方法
CN106463859B (zh) * 2014-01-22 2019-05-17 安费诺有限公司 具有边缘至宽边过渡的超高速高密度电互连系统
WO2016112384A1 (en) * 2015-01-11 2016-07-14 Molex, Llc Wire to board connectors suitable for use in bypass routing assemblies
WO2016112379A1 (en) * 2015-01-11 2016-07-14 Molex, Llc Circuit board bypass assemblies and components therefor
CN204464524U (zh) * 2015-01-23 2015-07-08 康舒电子(东莞)有限公司 免焊接的电源端子组件
US10739828B2 (en) * 2015-05-04 2020-08-11 Molex, Llc Computing device using bypass assembly
JP7019681B2 (ja) * 2016-09-29 2022-02-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 回路基板への無はんだ実装のためのコネクタアセンブリ
WO2018231822A1 (en) * 2017-06-13 2018-12-20 Molex, Llc High density receptacle
US10522931B2 (en) * 2017-07-28 2019-12-31 Molex, Llc High density receptacle
CN115275663A (zh) * 2017-08-03 2022-11-01 安费诺有限公司 用于低损耗互连系统的连接器以及电子器件系统
KR20220070543A (ko) * 2019-10-24 2022-05-31 몰렉스 엘엘씨 커넥터 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
JP7019681B2 (ja) 2022-02-15
CN109792114A (zh) 2019-05-21
WO2018060922A1 (en) 2018-04-05
US11462845B2 (en) 2022-10-04
CN109792114B (zh) 2021-05-25
JP2019530182A (ja) 2019-10-17
US20210296804A1 (en) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7019681B2 (ja) 回路基板への無はんだ実装のためのコネクタアセンブリ
TWI248233B (en) Integrated circuit socket assembly having integral shielding members
US5624277A (en) Filtered and shielded electrical connector using resilient electrically conductive member
KR101471283B1 (ko) 커넥터 장치
US7682159B2 (en) Electrical connector and camera device having the same
US7008237B1 (en) Electrical connector having protecting protrusions
US7108567B1 (en) Electrical device for interconnecting two printed circuit boards at a large distance
US6435882B1 (en) Socketable flexible circuit based electronic device module and a socket for the same
JP2019530182A5 (ja)
US8197284B2 (en) Printed circuit board assembly and connecting method thereof
JP2004247283A (ja) 周辺部がシールされる高密度マルチピンコネクタ
US6793504B2 (en) Low-profile receptacle connector
US8172615B2 (en) Electrical connector for an electronic module
US7585174B2 (en) Conductive component, electrical connector, and chip module
US9385487B2 (en) Active plug connector and method for assembling the same
US20070026708A1 (en) Connector and portable cable
KR101647036B1 (ko) 인쇄회로기판용 플러그-인 커넥터
US20190348781A1 (en) Circuit board connecting device
US7261570B1 (en) Method for attaching cable to circuit substrate
TWI536675B (zh) 電子模組之電氣連接器
US8070496B2 (en) Contact terminal unit and socket connector incorporated with the same contact terminal units
JP2000277885A (ja) 電気コネクタおよびその製造方法
US8100700B2 (en) Low profile electrical connector terminal and method of mounting terminal on printed circuit board
US9867303B1 (en) Modular circuit device
JPH0427106Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220202

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220913