JP2022044954A - 中継装置、及び画像形成システム - Google Patents

中継装置、及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022044954A
JP2022044954A JP2020150363A JP2020150363A JP2022044954A JP 2022044954 A JP2022044954 A JP 2022044954A JP 2020150363 A JP2020150363 A JP 2020150363A JP 2020150363 A JP2020150363 A JP 2020150363A JP 2022044954 A JP2022044954 A JP 2022044954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
connection
signal
serial
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020150363A
Other languages
English (en)
Inventor
進 袴田
Susumu Hakamata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2020150363A priority Critical patent/JP2022044954A/ja
Publication of JP2022044954A publication Critical patent/JP2022044954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

Figure 2022044954000001
【課題】画像形成装置の回路構成が複雑になってしまうことを抑制することができる中継装置を提供すること。
【解決手段】中継装置は、画像形成装置により制御される1つ以上の外部装置と画像形成装置との間に接続される。中継装置は、1つ以上の外部装置と画像形成装置との間の通信を中継する。中継装置は、第0接続部と、第1接続部と、第1シリパラ変換部と、第1パラシリ変換部とを持つ。第0接続部は、画像形成装置と接続可能な接続部である。第1接続部は、1つ以上の外部装置のうちの第1外部装置と接続可能な接続部である。第1シリパラ変換部は、第0接続部から入力されるシリアル信号をパラレル信号に変換し、変換した後のパラレル信号を、第1接続部に出力する。第1パラシリ変換部は、第1接続部から入力されるパラレル信号をシリアル信号に変換し、変換した後のシリアル信号を第0接続部に出力する。
【選択図】図7

Description

本発明の実施形態は、中継装置、及び画像形成システムに関する。
従来、制御部を備えない1つ以上の外部装置を接続可能な画像形成装置が知られている(特許文献1参照)。外部装置は、例えば、大容量給紙装置等のことである。
特開2014-035380号公報
画像形成装置は、1つ以上の外部装置のそれぞれと画像形成装置との間の通信を中継する中継装置を介して、1つ以上の外部装置が接続されることがある。中継装置に接続された1つ以上の外部装置のそれぞれは、中継装置が備える複数のパラレルインターフェースを介して、画像形成装置と通信を行う。このため、画像形成装置は、中継装置が備えるパラレルインターフェースの数と同じ数のパラレルインターフェースが備えられていることが多い。その結果、画像形成装置の回路構成は、複雑になってしまうことがあった。これは、画像形成装置の製造コストを増大させてしまうことに繋がるため、望ましくない。
本発明が解決しようとする課題は、画像形成装置の回路構成が複雑になってしまうことを抑制することができる中継装置、及び画像形成システムを提供することである。
実施形態の中継装置は、画像形成装置により制御される1つ以上の外部装置と画像形成装置との間に接続される。中継装置は、1つ以上の外部装置と画像形成装置との間の通信を中継する。中継装置は、第0接続部と、第1接続部と、第1シリパラ変換部と、第1パラシリ変換部とを持つ。第0接続部は、画像形成装置と接続可能な接続部である。第1接続部は、1つ以上の外部装置のうちの第1外部装置と接続可能な接続部である。第1シリパラ変換部は、第0接続部から入力されるシリアル信号をパラレル信号に変換し、変換した後のパラレル信号を、第1接続部に出力する。第1パラシリ変換部は、第1接続部から入力されるパラレル信号をシリアル信号に変換し、変換した後のシリアル信号を第0接続部に出力する。
実施形態に係る画像形成システム1の構成の一例を示す図である。 中継装置20を介さずに画像形成装置10が第1外部装置31と接続されている様子の一例を示す図である。 画像形成装置10の接続部100の構成の一例を示す図である。 中継装置20の接続部200の構成の一例を示す図である。 中継装置20の接続部201の構成の一例を示す図である。 第1外部装置31の接続部311の構成の一例を示す図である。 中継装置20の回路構成の一例を示す図である。 画像形成装置10の回路構成の一例を示す図である。
実施形態に係る画像形成システムを、図面を参照して説明する。各図において、同一構成については同一の符号を付す。実施形態に係る画像形成システムの一例として、画像形成システム1を例に挙げて説明する。
(画像形成システムの構成)
図1を参照し、画像形成システム1の構成について説明する。図1は、実施形態に係る画像形成システム1の構成の一例を示す図である。
画像形成システム1は、画像形成装置10と、中継装置20とを備える。
画像形成装置10は、印刷媒体へ画像の形成を行う装置である。例えば、画像形成装置10は、複合機、コピー機、プリンタ等である。一例として、画像形成装置10が、複合機である場合について説明する。
印刷媒体は、画像の形成等の処理を画像形成装置10が行う対象となる媒体のことである。印刷媒体は、画像を形成可能な媒体であれば、如何なる媒体であってもよい。例えば、印刷媒体は、印刷用紙、プラスチックフィルム等であるが、これらに限られるわけではない。
画像形成装置10は、他の装置と接続可能な接続部100を備える。例えば、接続部100は、接続コネクタである。例えば、接続部100と接続可能な他の装置は、中継装置20、外部装置等である。外部装置は、画像形成装置10と通信可能に接続されることにより、画像形成装置10によって制御される装置のことである。例えば、外部装置は、大容量給紙装置である。外部装置は、大容量給紙装置に代えて、画像形成装置10によって制御される他の装置であってもよい。
画像形成装置10は、接続部100を介して、1つの外部装置と接続可能である。画像形成装置10は、接続部100を介して1つの外部装置と接続された場合、この1つ外部装置と通信可能な状態となる。
画像形成装置10は、接続部100を介して、中継装置20と接続可能である。中継装置20が接続された場合、画像形成装置10は、中継装置20を介して、1つ以上の外部装置と接続可能である。中継装置20と接続された場合、画像形成装置10は、中継装置20を介して、中継装置20に接続された1つ以上の外部装置のそれぞれと通信可能な状態となる。
画像形成装置10は、接続部100に加えて、他の装置を接続可能な1つ以上の他の接続部を備える構成であってもよい。
中継装置20は、1つ以上の外部装置と画像形成装置10との間に接続される。中継装置20は、1つ以上の外部装置と画像形成装置10との間の通信を中継する。一例として、中継装置20が2つの外部装置と接続可能な場合について説明する。これら2つの外部装置のうちの一方を第1外部装置31と称して説明する。これら2つの外部装置のうちの他方を第2外部装置32と称して説明する。図1に示した例では、中継装置20は、画像形成装置10と、第1外部装置31と、第2外部装置32とのそれぞれと接続されている。この場合、中継装置20は、第1外部装置31と画像形成装置10との間の通信を中継するとともに、第2外部装置32と画像形成装置10との間の通信を中継する。この場合、画像形成システム1は、第1外部装置31と第2外部装置32との少なくとも一方を備える構成であってもよい。
中継装置20は、接続部200と、接続部201と、接続部202とを備える。接続部200は、第0接続部の一例である。接続部201は、第1接続部の一例である。接続部202は、第2接続部の一例である。
接続部200は、画像形成装置10と接続可能な接続部である。例えば、接続部200は、画像形成装置10の接続部100と接続可能な接続コネクタである。
接続部201は、外部装置と接続可能な接続部である。例えば、接続部201は、接続コネクタである。図1に示した例では、接続部201には、第1外部装置31が接続されている。
接続部202は、外部装置と接続可能な接続部である。例えば、接続部202は、接続コネクタである。図1に示した例では、接続部202には、第2外部装置32が接続されている。
第1外部装置31は、例えば、A4サイズの用紙を給紙可能な大容量給紙装置である。この場合、中継装置20は、画像形成装置10と第1外部装置31との間の通信を中継するとともに、第1外部装置31から画像形成装置10への当該用紙の搬送を中継する。換言すると、中継装置20は、中継装置20の内部に形成された搬送路を通して、第1外部装置31から画像形成装置10へ当該用紙を搬送する。当該用紙は、前述の印刷媒体の一例である。第1外部装置31は、大容量給紙装置に代えて、他の種類の装置であってもよい。
第1外部装置31は、画像形成装置10の接続部100、中継装置20の接続部201、中継装置20の接続部202のいずれとも接続可能な接続部311を備える。この一例では、画像形成装置10に中継装置20が接続される場合において、接続部311が接続部201に接続される場合について説明する。
第2外部装置32は、例えば、A3サイズの用紙を給紙可能な大容量給紙装置である。この場合、中継装置20は、画像形成装置10と第2外部装置32との間の通信を中継するとともに、第2外部装置32から画像形成装置10への当該用紙の搬送を中継する。換言すると、中継装置20は、中継装置20の内部に形成された搬送路を通して、第2外部装置32から画像形成装置10へ当該用紙を搬送する。当該用紙は、前述の印刷媒体の一例である。第2外部装置32は、第1外部装置31と異なる種類の装置であってもよい。
第2外部装置32は、画像形成装置10の接続部100、中継装置20の接続部201、中継装置20の接続部202のいずれとも接続可能な接続部321を備える。この一例では、画像形成装置10に中継装置20が接続される場合において、接続部321が接続部202に接続される場合について説明する。
以上のように、画像形成システム1では、画像形成装置10は、中継装置20を介して、第1外部装置31及び第2外部装置32のそれぞれを通信可能に接続することができる。
前述した通り、画像形成装置10は、中継装置20を介さずに、第1外部装置31と第2外部装置32とのいずれか一方を通信可能に接続することもできる。図2は、中継装置20を介さずに画像形成装置10が第1外部装置31と接続されている様子の一例を示す図である。図2に示したように、画像形成装置10は、中継装置20を介さずに外部装置と接続可能である。図2に示した例では、画像形成装置10の接続部100には、第1外部装置31の接続部311が接続されている。一例として、画像形成装置10に外部装置が接続される場合において、第1外部装置31の接続部311が接続部100に接続される場合について説明する。
(画像形成装置の接続部の構成)
画像形成装置10の接続部100の構成について説明する。
図3は、画像形成装置10の接続部100の構成の一例を示す図である。図3に示した複数の円のそれぞれは、端子を示す。図3に示した接続部100の形状は、一例に過ぎず、他の形状であってもよい。
接続部100は、信号入力部1001と、信号入力部1002と、信号入力部1003と、信号入力部1004と、信号出力部1005とを含む単一の接続コネクタである。接続部100は、複数の接続コネクタを含む構成であってもよい。この場合、これら複数の接続コネクタのそれぞれには、信号入力部1001と信号入力部1002と信号入力部1003と信号入力部1004と信号出力部1005とのうちの一部が含まれている。例えば、接続部100は、信号入力部1001と信号入力部1002と信号入力部1003とを含む接続コネクタと、信号入力部1004と信号出力部1005とを含む接続コネクタとを含む構成であってもよい。
信号入力部1001と信号入力部1002と信号入力部1003との3つの信号入力部のそれぞれは、シリアル信号が入力される1つの端子を有する。
信号入力部1004は、パラレル信号が入力される複数の端子を有する。
信号出力部1005は、パラレル信号又はシリアル信号が出力される複数の端子を有する。
(中継装置の接続部の構成)
中継装置20の接続部200、接続部201、接続部202それぞれの構成について説明する。
図4は、中継装置20の接続部200の構成の一例を示す図である。図4に示した複数の円のそれぞれは、端子を示す。図4に示した接続部200の形状は、一例に過ぎず、他の形状であってもよい。ただし、接続部200の形状は、接続部100と接続可能な形状である。
接続部200は、信号出力部2001と、信号出力部2002と、信号入力部2003とを含む単一の接続コネクタである。接続部200は、複数の接続コネクタを含む構成であってもよい。この場合、これら複数の接続コネクタのそれぞれには、信号出力部2001と信号出力部2002と信号入力部2003とのうちの一部が含まれている。例えば、接続部200は、信号出力部2001と信号出力部2002とを含む接続コネクタと、信号入力部2003を含む接続コネクタとを含む構成であってもよい。
信号出力部2001と信号出力部2002との2つの信号出力部のそれぞれは、シリアル信号が出力される1つの端子を有する。信号出力部2001が有する1つの端子は、1つの第02端子の一例である。信号出力部2002が有する1つの端子は、1つの第03端子の一例である。
信号出力部2001は、中継装置20の接続部200が画像形成装置10の接続部100と接続された場合、接続部100の信号入力部1001と接続される。
信号出力部2002は、中継装置20の接続部200が画像形成装置10の接続部100と接続された場合、接続部100の信号入力部1002と接続される。
信号入力部2003は、シリアル信号が入力される複数の端子を有する。信号入力部2003が有する複数の端子は、複数の第01端子の一例である。
信号入力部2003は、中継装置20の接続部200が画像形成装置10の接続部100と接続された場合、接続部100の信号出力部1005と接続される。この場合、信号入力部2003が有する複数の端子には、信号出力部1005が有する複数の端子を介して、シリアル信号が入力される。
図5は、中継装置20の接続部201の構成の一例を示す図である。図5に示した複数の円のそれぞれは、端子を示す。図5に示した接続部201の形状は、一例に過ぎず、他の形状であってもよい。ただし、接続部201の形状は、接続部311又は接続部321と接続可能な形状である。例えば、接続部201の形状は、接続部100の形状と同一の形状である。
接続部201は、信号入力部2011と、信号出力部2012とを含む単一の接続コネクタである。接続部201は、2つの接続コネクタを含む構成であってもよい。この場合、これら2つの接続コネクタのそれぞれには、信号入力部2011と信号出力部2012とのいずれか一方が含まれている。例えば、接続部201は、信号入力部2011を含む接続コネクタと、信号出力部2012を含む接続コネクタとを含む構成であってもよい。
信号入力部2011は、パラレル信号が入力される複数の端子を有する。信号入力部2011は、第1パラレル信号入力部の一例である。信号入力部2011が有する複数の端子は、複数の第11端子の一例である。
信号出力部2012は、パラレル信号が入力される複数の端子を有する。信号出力部2012は、第1パラレル信号出力部の一例である。信号出力部2012が有する複数の端子は、複数の第12端子の一例である。
接続部202の構成は、接続部201の構成と同様の構成であるため、詳細な説明を省略する。接続部202に含まれる信号入力部のうち、接続部201の信号入力部2011に相当する信号入力部2021は、第2パラレル信号入力部の一例である。信号入力部2021が有する複数の端子は、複数の第21端子の一例である。接続部202に含まれる信号出力部のうち、接続部201の信号出力部2012に相当する信号出力部2022は、第2パラレル信号出力部の一例である。信号出力部2022が有する複数の端子は、複数の第22端子の一例である。
(外部装置の接続部の構成)
第1外部装置31の接続部311を例に挙げて、外部装置の接続部の構成について説明する。
図6は、第1外部装置31の接続部311の構成の一例を示す図である。図6に示した複数の円のそれぞれは、端子を示す。図6に示した接続部311の形状は、一例に過ぎず、他の形状であってもよい。ただし、接続部311の形状は、画像形成装置10の接続部100、中継装置20の接続部201、中継装置20の接続部202のそれぞれと接続可能な形状である。例えば、接続部311の形状は、接続部100、接続部201、接続部202それぞれの形状と同一の形状である。
信号出力部3111は、パラレル信号が出力される複数の端子を有する。信号出力部3111は、第1外部装置31の接続部311が中継装置20の接続部201と接続された場合、接続部201の信号入力部2011と接続される。信号出力部3111は、第1外部装置31の接続部311が画像形成装置10の接続部100と接続された場合、接続部100の信号入力部1004と接続される。
信号入力部3112は、パラレル信号が入力される複数の端子を有する。信号入力部3112は、第1外部装置31の接続部311が中継装置20の接続部201と接続された場合、接続部201の信号出力部2012と接続される。この場合、信号入力部3112が有する複数の端子には、信号出力部2012が有する複数の端子を介して、パラレル信号が入力される。信号入力部3112は、第1外部装置31の接続部311が画像形成装置10の接続部100と接続された場合、接続部100の信号出力部1005と接続される。この場合、信号入力部3112が有する複数の端子には、信号出力部1005が有する複数の端子を介して、パラレル信号が入力される。
第2外部装置32の接続部321の構成は、接続部311の構成と同様の構成であるため、詳細な説明を省略する。
(中継装置の回路構成)
中継装置20の回路構成について説明する。
図7は、中継装置20の回路構成の一例を示す図である。図7には、図を簡略化するため、中継装置20の回路構成のうち、第1外部装置31及び第2外部装置32のそれぞれと画像形成装置10との信号の授受に関係する回路構成のみが示されている。図7に示した回路構成は、図を簡略化するため、論理的な接続態様を示している。このため、図7に示した接続態様は、実際の接続態様と異なる態様である。
中継装置20は、例えば、パラシリ変換部PSAと、パラシリ変換部PSBと、パラシリ変換部PSCと、シリパラ変換部SPAと、シリパラ変換部SPBと、接続信号生成部SGCとを備える。なお、中継装置20は、以下において説明する中継装置20の機能を阻害しない限りにおいて、他の回路、他の装置等を備える構成であってもよい。
パラシリ変換部PSAは、複数のパラレル信号入力端子ITAAと、1つのシリアル信号入力端子ITABと、1つのシリアル信号出力端子OTAとを有する。パラシリ変換部PSBは、複数のパラレル信号入力端子ITBAと、1つのシリアル信号入力端子ITBBと、1つのシリアル信号出力端子OTBとを有する。パラシリ変換部PSCは、複数のパラレル信号入力端子ITCと、1つのシリアル信号出力端子OTCとを有する。シリパラ変換部SPAは、複数のシリアル信号入力端子ITDと、複数のパラレル信号出力端子OTDAと、1つのシリアル信号出力端子OTDBとを有する。シリパラ変換部SPBは、複数のシリアル信号入力端子ITEAと、1つのシリアル信号入力端子ITEBと、複数のパラレル信号出力端子OTEAと、1つのシリアル信号出力端子OTEBとを有する。
パラシリ変換部PSAが有する1つのシリアル信号出力端子OTAは、伝送路を介して、接続部200の信号出力部2001が有する1つの端子と接続される。
パラシリ変換部PSAが有する複数のパラレル信号入力端子ITAAのそれぞれは、伝送路を介して、接続部201の信号入力部2011が有する複数の端子のそれぞれと重複しないように接続される。
パラシリ変換部PSAが有する1つのシリアル信号入力端子ITABは、伝送路を介して、パラシリ変換部PSBが有する1つのシリアル信号出力端子OTBと接続される。
パラシリ変換部PSBが有する複数のパラレル信号入力端子ITBAのそれぞれは、伝送路を介して、接続部202の信号入力部2021が有する複数の端子のそれぞれと重複しないように接続される。
パラシリ変換部PSBが有する1つのシリアル信号入力端子ITBBは、伝送路を介して、パラシリ変換部PSCが有する1つのシリアル信号出力端子OTCと接続される。
パラシリ変換部PSCが有する複数のパラレル信号入力端子ITCのそれぞれは、伝送路を介して、所定の回路が有する複数の端子のそれぞれと重複しないように接続される。所定の回路は、中継装置20が有する回路のうちの1つである。所定の回路は、例えば、センサ、モータ等に関する回路である。図7では、所定の回路は、省略されている。
シリパラ変換部SPAが有する複数のシリアル信号入力端子ITDのそれぞれは、伝送路を介して、接続部200の信号入力部2003が有する複数の端子のそれぞれと重複しないように接続される。
シリパラ変換部SPAが有する複数のパラレル信号出力端子OTDAのそれぞれは、伝送路を介して、接続部201の信号出力部2012が有する複数の端子のそれぞれと重複しないように接続される。
シリパラ変換部SPAが有する1つのシリアル信号出力端子OTDBは、伝送路を介して、シリパラ変換部SPBが有する1つのシリアル信号入力端子ITEBと接続される。
信号入力部2003とシリパラ変換部SPAとを接続する伝送路は、分岐されており、シリパラ変換部SPBとも接続される。このため、接続部200の信号入力部2003が有する複数の端子のそれぞれは、シリパラ変換部SPBが有する複数のシリアル信号入力端子ITEAのそれぞれとも重複しないように接続される。
シリパラ変換部SPBが有する複数のパラレル信号出力端子OTEAのそれぞれは、伝送路を介して、接続部202の信号出力部2022が有する複数の端子のそれぞれと重複しないように接続される。
シリパラ変換部SPBが有する1つのシリアル信号出力端子OTEBは、伝送路を介して、所定の回路が有する1つのシリアル信号入力端子と接続される。
接続信号生成部SGCは、伝送路を介して、接続部200の信号出力部2002と接続される。
パラシリ変換部PSAには、複数のパラレル信号入力端子ITAAを介して、接続部201の信号入力部2011からパラレル信号PAが入力される。パラレル信号PAは、第1外部装置31から画像形成装置10に出力される信号である。パラシリ変換部PSAは、信号入力部2011から入力されるパラレル信号PAをシリアル信号SAに変換する。すなわち、シリアル信号SAは、パラレル信号PAは、第1外部装置31から画像形成装置10に出力される信号である。例えば、パラシリ変換部PSAは、パラシリ変換IC(Integrated Circuit)である。パラシリ変換部PSAは、パラシリ変換ICに代えて、信号入力部2011から入力されるパラレル信号PAをシリアル信号SAに変換可能な回路であれば、如何なる回路であってもよい。
パラレル信号PAをシリアル信号SAに変換した後、パラシリ変換部PSAは、シリアル信号SAを、接続部200の信号出力部2001に出力する。すなわち、パラシリ変換部PSAは、シリアル信号SAを、信号出力部2001を介して、画像形成装置10に出力する。
パラシリ変換部PSAには、1つのシリアル信号入力端子ITABを介して、パラシリ変換部PSBからシリアル信号SB、シリアル信号SCのそれぞれが入力される。パラシリ変換部PSBのシリアル信号出力端子OTBから入力されるシリアル信号SBは、パラシリ変換部PSBから出力されるシリアル信号である。パラシリ変換部PSBのシリアル信号出力端子OTBから入力されるシリアル信号SCは、パラシリ変換部PSCから出力されるシリアル信号である。パラシリ変換部PSAは、入力されたシリアル信号SB、シリアル信号SCのそれぞれを、接続部200の信号出力部2001に出力する。すなわち、パラシリ変換部PSAは、パラシリ変換部PSBから信号出力部2001へのシリアル信号SBの出力を中継する。パラシリ変換部PSAは、パラシリ変換部PSCから信号出力部2001へのシリアル信号SCの出力を中継する。これにより、中継装置20は、パラシリ変換部PSA、パラシリ変換部PSB、パラシリ変換部PSCとのそれぞれから出力されるシリアル信号を別々の端子から出力する必要がない。その結果、中継装置20は、中継装置20の回路構成が複雑になってしまうことを抑制することができるとともに、画像形成装置10の回路構成が複雑になってしまうことを抑制することができる。
パラシリ変換部PSBには、複数のパラレル信号入力端子ITBAを介して、接続部202の信号入力部2021からパラレル信号PBが入力される。パラレル信号PBは、第2外部装置32から画像形成装置10に出力される信号である。パラシリ変換部PSBは、信号入力部2021から入力されるパラレル信号PBをシリアル信号SBに変換する。すなわち、シリアル信号SBは、第2外部装置32から画像形成装置10に出力される信号である。例えば、パラシリ変換部PSBは、パラシリ変換ICである。パラシリ変換部PSBは、パラシリ変換ICに代えて、信号入力部2021から入力されるパラレル信号PBをシリアル信号SBに変換可能な回路であれば、如何なる回路であってもよい。
パラレル信号PBをシリアル信号SBに変換した後、パラシリ変換部PSBは、シリアル信号SBを、パラシリ変換部PSAによる中継を介して、接続部200の信号出力部2001に出力する。すなわち、パラシリ変換部PSBは、シリアル信号SBを、信号出力部2001を介して、画像形成装置10に出力する。
パラシリ変換部PSBには、1つのシリアル信号入力端子ITBBを介して、パラシリ変換部PSCが有するシリアル信号出力端子OTCからシリアル信号SCが入力される。パラシリ変換部PSBは、入力されたシリアル信号SCを、パラシリ変換部PSAに出力する。すなわち、パラシリ変換部PSBは、パラシリ変換部PSCから信号出力部2001へのシリアル信号SCの出力を中継する。これにより、中継装置20は、パラシリ変換部PSA、パラシリ変換部PSB、パラシリ変換部PSCとのそれぞれから出力されるシリアル信号を別々の端子から出力する必要がない。その結果、中継装置20は、中継装置20の回路構成が複雑になってしまうことを抑制することができるとともに、画像形成装置10の回路構成が複雑になってしまうことを抑制することができる。
パラシリ変換部PSCには、複数のパラレル信号入力端子ITCを介して、所定の回路からパラレル信号PCが入力される。パラレル信号PCは、所定の回路から画像形成装置10に出力される信号である。パラシリ変換部PSCは、所定の回路から入力されるパラレル信号PCをシリアル信号SCに変換する。すなわち、シリアル信号SCは、所定の回路から画像形成装置10に出力される信号である。例えば、パラシリ変換部PSCは、パラシリ変換ICである。パラシリ変換部PSCは、パラシリ変換ICに代えて、所定の回路から入力されるパラレル信号PCをシリアル信号SCに変換可能な回路であれば、如何なる回路であってもよい。
シリパラ変換部SPAには、複数のシリアル信号入力端子ITDを介して、接続部200の信号入力部2003からシリアル信号SD及びシリアル信号SEが入力される。信号入力部2003からシリパラ変換部SPAに入力されるシリアル信号SDは、第1外部装置31、第2外部装置32のそれぞれに画像形成装置10から出力される制御信号である。シリアル信号SDは、複数の信号に分割されたシリアル信号である。このため、シリパラ変換部SPAには、複数のシリアル信号入力端子ITDを介して、信号入力部2003からシリアル信号SDが入力される。信号入力部2003からシリパラ変換部SPAにシリアル信号SDとともに入力されるシリアル信号SEは、所定の回路に画像形成装置10から出力される制御信号である。シリパラ変換部SPAは、信号入力部2003から入力されるシリアル信号SDをパラレル信号PDに変換する。すなわち、パラレル信号PDは、第1外部装置31、第2外部装置32のそれぞれに画像形成装置10から出力される制御信号である。第1外部装置31は、パラレル信号PDの中から、第1外部装置31の制御に必要な情報を抽出し、抽出した情報に応じた処理を行う。例えば、シリパラ変換部SPAは、シリパラ変換ICである。シリパラ変換部SPAは、シリパラ変換ICに代えて、信号入力部2003から入力されるシリアル信号SDをパラレル信号PDに変換可能な回路であれば、如何なる回路であってもよい。
シリアル信号SDをパラレル信号PDに変換した後、シリパラ変換部SPAは、パラレル信号PDを、接続部201の信号出力部2012に出力する。すなわち、シリパラ変換部SPAは、パラレル信号PDを、信号出力部2012を介して、第1外部装置31に出力する。
シリアル信号SEが入力された後、シリパラ変換部SPAは、シリアル信号SEを、シリパラ変換部SPBに出力する。すなわち、シリパラ変換部SPAは、画像形成装置10から所定の回路へのシリアル信号SEの出力を中継する。
シリパラ変換部SPBには、複数のシリアル信号入力端子ITEAを介して、接続部200の信号入力部2003からシリアル信号SDが入力される。シリパラ変換部SPBは、信号入力部2003から入力されるシリアル信号SDをパラレル信号PEに変換する。すなわち、パラレル信号PEは、第1外部装置31、第2外部装置32のそれぞれに画像形成装置10から出力される制御信号である。第2外部装置32は、パラレル信号PEの中から、第2外部装置32の制御に必要な情報を抽出し、抽出した情報に応じた処理を行う。例えば、シリパラ変換部SPBは、シリパラ変換ICである。シリパラ変換部SPBは、シリパラ変換ICに代えて、信号入力部2003から入力されるシリアル信号SDをパラレル信号PEに変換可能な回路であれば、如何なる回路であってもよい。
シリアル信号SDをパラレル信号PEに変換した後、シリパラ変換部SPBは、パラレル信号PEを、接続部202の信号出力部2022に出力する。すなわち、シリパラ変換部SPBは、パラレル信号PEを、信号出力部2022を介して、第2外部装置32に出力する。
シリパラ変換部SPBには、1つのシリアル信号入力端子ITEBを介して、シリパラ変換部SPAからシリアル信号SEが入力される。
シリアル信号SEが入力された後、シリパラ変換部SPBは、シリアル信号SEを、所定の回路に出力する。すなわち、シリパラ変換部SPBは、画像形成装置10から所定の回路へのシリアル信号SEの出力を中継する。
接続信号生成部SGCは、接続部200が画像形成装置10と接続されている場合、画像形成装置10から供給される電力に基づいて、中継装置20が画像形成装置10と接続されたことを示す接続信号SHを生成し続ける。接続信号生成部SGCは、当該場合、生成した接続信号SHを、接続部200の信号出力部2002を介して、画像形成装置10に出力する。接続信号生成部SGCは、このような機能を有する回路であれば、如何なる海路で会ってもよい。
以上のような回路構成により、中継装置20は、外部装置から画像形成装置10に出力されるパラレル信号をシリアル信号に変換する。中継装置20は、変換したシリアル信号を画像形成装置10に出力する。すなわち、中継装置20は、画像形成装置10との間においてシリアル信号の授受を行い、パラレル信号の授受を行わない。この場合、中継装置20は、以下の理由1~3により、画像形成装置10の回路構成が複雑になってしまうことを抑制することができる。
(理由1)1つのシリアルインターフェースにより、外部装置から画像形成装置10へのシリアル信号の出力を行うことができる。この一例において、接続部200の信号出力部2001は、このような1つのシリアルインターフェースの一例である。
(理由2)1つのパラレルインターフェースにより、画像形成装置10から外部装置へのシリアル信号の入力を行うことができる。この一例において、接続部200の信号入力部2003は、このような1つのパラレルインターフェースの一例である。
(理由3)外部装置と画像形成装置10との間の中継装置20を介した通信において、画像形成装置10が複数のパラレルインターフェースを備える必要がない。すなわち、画像形成装置10は、中継装置20と通信可能に接続するインターフェースを1つ備えているだけで、1つ以上の外部装置と通信可能に接続可能である。
以上のような3つの理由により、中継装置20は、画像形成装置10の回路構成が複雑になってしまうことを抑制することができる。中継装置20がパラシリ変換部PSAとシリパラ変換部SPAとを少なくとも備えていることにより、上記の3つの理由に記載された内容は、実現可能である。すなわち、これは、中継装置20の回路構成を工夫することによって、画像形成装置10の回路構成の簡易化を実現可能にしていると換言することもできる。例えば、画像形成装置10の回路構成は、図8に示した回路構成のような単純な回路構成にすることができる。
(画像形成装置の回路構成)
画像形成装置10の回路構成について説明する。
図8は、画像形成装置10の回路構成の一例を示す図である。
画像形成装置10は、プロセッサーPRと、切替部SWAと、切替部SWBと、パラシリ変換部PSDと、シリパラ変換部SPCとを備える。なお、画像形成装置10は、以下において説明する画像形成装置10の機能を阻害しない限りにおいて、他の回路、他の装置等を備える構成であってもよい。
プロセッサーPRは、1つのシリアル信号入力端子ITJAと、1つのシリアル信号入力端子ITJBと、1つのシリアル信号入力端子ITJCと、複数のシリアル信号出力端子OTJAと、1つのシリアル信号出力端子OTJBとを有する。切替部SWAは、1つのシリアル信号入力端子ITIAと、1つのシリアル信号入力端子ITIBと、1つのシリアル信号出力端子OTIとを有する。切替部SWBは、1つのシリアル信号入力端子ITHAと、複数のシリアル信号入力端子ITHBと、複数のシリアル信号出力端子OTHとを有する。パラシリ変換部PSDは、複数のパラレル信号入力端子ITFと、1つのシリアル信号出力端子OTFとを有する。シリパラ変換部SPCは、1つのシリアル信号入力端子ITGAと、複数のシリアル信号入力端子ITGBと、複数のパラレル信号出力端子OTGとを有する。
プロセッサーPRが有する1つのシリアル信号入力端子ITJAは、伝送路を介して、切替部SWAが有する1つのシリアル信号出力端子OTIと接続される。
切替部SWAが有する1つのシリアル信号入力端子ITIAは、伝送路を介して、接続部100の信号入力部1001が有する1つの端子と接続される。
切替部SWAが有する1つのシリアル信号入力端子ITIBは、伝送路を介して、パラシリ変換部PSDが有する1つのシリアル信号出力端子OTFと接続される。
パラシリ変換部PSDが有する複数のパラレル信号入力端子ITFのそれぞれは、伝送路を介して、接続部100の信号入力部1004が有する複数の端子のそれぞれと重複しないように接続される。
プロセッサーPRが有する1つのシリアル信号入力端子ITJBは、伝送路を介して、接続部100の信号入力部1003が有する1つの端子と接続される。
シリアル信号入力端子ITJBと信号入力部1003とを接続する伝送路は、分岐されており、シリパラ変換部SPCが有する1つのシリアル信号入力端子ITGAにも接続される。すなわち、プロセッサーPRが有する1つのシリアル信号入力端子ITJBは、伝送路を介して、シリパラ変換部SPCが有する1つのシリアル信号入力端子ITGAにも接続される。
プロセッサーPRが有する1つシリアル信号出力端子OTJBは、伝送路を介して、切替部SWBが有する複数のシリアル信号入力端子ITHBのうちの1つと接続される。
シリパラ変換部SPCが有する複数のシリアル信号入力端子ITGBのそれぞれは、伝送路を介して、プロセッサーPRが有する複数のシリアル信号出力端子OTJAのそれぞれと重複しないように接続される。
シリパラ変換部SPCとプロセッサーPRとを接続する伝送路のそれぞれは、分岐されており、切替部SWBが有する複数のシリアル信号入力端子ITHBのうちの空いている端子のそれぞれと重複しないように接続される。この空いている端子は、切替部SWBが有する複数のシリアル信号入力端子ITHBのうち、プロセッサーPRが有する1つシリアル信号出力端子OTJBと接続されていない端子のことである。すなわち、プロセッサーPRが有する複数のシリアル信号出力端子OTJAのそれぞれは、伝送路を介して、この空いている端子のそれぞれと重複しないように接続される。
シリパラ変換部SPCが有する複数のパラレル信号出力端子OTGのそれぞれは、伝送路を介して、接続部100の信号出力部1005が有する複数の端子のそれぞれと重複しないように接続される。
シリパラ変換部SPCと接続部100とを接続する伝送路のそれぞれは、分岐されており、切替部SWBが有する複数のシリアル信号出力端子OTHのそれぞれとも重複しないように接続される。すなわち、シリパラ変換部SPCが有する複数のパラレル信号出力端子OTGのそれぞれは、伝送路を介して、切替部SWBが有する複数のシリアル信号出力端子OTHのそれぞれとも重複しないように接続される。
プロセッサーPRが有する1つのシリアル信号入力端子ITJCは、伝送路を介して、接続部100の信号入力部1002と接続される。
シリアル信号入力端子ITJCと信号入力部1002とを接続する伝送路は、分岐されており、切替部SWBが有する1つのシリアル信号入力端子ITHAとも接続される。すなわち、プロセッサーPRが有する1つのシリアル信号入力端子ITJCは、伝送路を介して、切替部SWBが有する1つのシリアル信号入力端子ITHAとも接続される。
画像形成装置10に中継装置20が接続された場合、接続部100の信号入力部1001には、前述のシリアル信号SA、シリアル信号SB、シリアル信号SCのそれぞれが、中継装置20から入力される。シリアル信号SA、シリアル信号SB、シリアル信号SCのそれぞれは、信号入力部1001に入力された後、切替部SWAが有する1つのシリアル信号入力端子ITIAに入力される。画像形成装置10に第1外部装置31が接続された場合、接続部100の信号入力部1001には、信号が入力されない。
画像形成装置10に第1外部装置31が接続された場合、接続部100の信号入力部1004には、前述のパラレル信号PAが第1外部装置31から入力される。パラレル信号PAは、信号入力部1004に入力された後、パラシリ変換部PSDに入力される。画像形成装置10に中継装置20が接続された場合、接続部100の信号入力部1004には、信号が入力されない。
パラシリ変換部PSDは、信号入力部1004から入力されるパラレル信号PAをシリアル信号SAに変換する。例えば、パラシリ変換部PSDは、パラシリ変換ICである。パラシリ変換部PSCは、パラシリ変換ICに代えて、信号入力部1004から入力されるパラレル信号PAをシリアル信号SAに変換可能な回路であれば、如何なる回路であってもよい。
パラレル信号PAをシリアル信号SAに変換した後、パラシリ変換部PSDは、シリアル信号SAを、切替部SWAが有する1つのシリアル信号入力端子ITIBに出力する。
切替部SWAは、シリアル信号SA、シリアル信号SB、シリアル信号SCのそれぞれと、シリアル信号SAとのうち入力された方のシリアル信号をプロセッサーPRに出力する。切替部SWAは、例えば、AND回路である。切替部SWAが当該シリアル信号をプロセッサーPRに出力する処理は、既知の処理であるため、詳細な説明を省略する。切替部SWAは、AND回路に代えて、当該シリアル信号をプロセッサーPRに選択的に出力可能な回路であれば、如何なる回路であってもよい。
このように、プロセッサーPRは、画像形成装置10に中継装置20が接続された場合、外部装置から入力される信号をシリアル信号として取得する。この一例では、この外部装置は、第1外部装置31及び第2外部装置32のことである。プロセッサーPRは、画像形成装置10に外部装置が接続された場合も、外部装置から入力される信号をシリアル信号として取得する。すなわち、プロセッサーPRは、切替部SWAとパラシリ変換部PSDとを画像形成装置10が備えることにより、外部装置から取得する信号を、常にシリアル信号として取得することができる。その結果、プロセッサーPRは、外部装置から取得する信号についての処理を、外部装置毎に異なる制御プログラムに基づいて処理する必要がなくなる。これは、プロセッサーPRが外部装置を制御するための制御プログラムを簡易化することができることに繋がる。
更に、画像形成装置10は、切替部SWAとパラシリ変換部PSDとを画像形成装置10が備えることにより、複数のパラレルインターフェースを外部装置からの信号の入力用に備える必要がない。これは、画像形成装置10の回路構成の簡易化に繋がる。すなわち、中継装置20は、画像形成装置10の回路構成が複雑になってしまうことを抑制することができる。
中継装置20の回路構成により画像形成装置10の回路構成の簡易化ができる理由としては、中継装置20と画像形成装置10との間の回路構成の相似性が挙げられる。中継装置20と画像形成装置10との間の回路構成の相似性は、中継装置20と画像形成装置10との両方が、外部装置から入力されたパラレル信号をシリアル信号に変換することができる回路構成を有していることを意味する。換言すると、この相似性は、中継装置20がパラシリ変換部PSAを備え、且つ、画像形成装置10がパラシリ変換部PSDを備えることを意味する。画像形成装置10の回路構成は、中継装置20の回路構成との間でこのような相似性を持つように構成されることにより、簡易化することができる。すなわち、中継装置20が図7に示したような回路構成であることにより、中継装置20は、画像形成装置10にこのような相似性を持たせることができる。その結果、中継装置20は、画像形成装置10の回路構成が複雑になってしまうことを抑制することができる。
上記の相似性は、中継装置20と画像形成装置10との間の回路構成の相似性のうち、パラレル信号の入力についての相似性である。中継装置20と画像形成装置10との間の回路構成には、もう1つの相似性が存在する。以下、このもう1つの相似性について説明する。
画像形成装置10に中継装置20が接続されている場合、接続部100の信号入力部1002には、前述の接続信号SHが中継装置20から入力され続ける。信号入力部1002に入力された接続信号SHは、切替部SWBが有する1つのシリアル信号入力端子ITHAと、プロセッサーPRが有する1つのシリアル信号入力端子ITJCとのそれぞれに入力される。接続信号SHは、前述した通り、中継装置20が画像形成装置10と接続されたことを示すシリアル信号である。画像形成装置10において、接続信号SHは、切替部SWBのイネーブル信号としても機能する。切替部SWBは、接続信号SHが入力され続けている間、動作する。切替部SWBは、接続信号SHが入力されていない間、動作しない。画像形成装置10に第1外部装置31が接続されている場合、接続部100の信号入力部1002には、信号が入力されない。
画像形成装置10に第1外部装置31が接続されている場合、接続部100の信号入力部1003には、第1外部装置31からシリアル信号SGが入力され続ける。信号入力部1003に入力されたシリアル信号SGは、シリパラ変換部SPCが有する1つのシリアル信号入力端子ITGAと、プロセッサーPRが有する1つのシリアル信号入力端子ITJBとのそれぞれに入力される。シリアル信号SGは、画像形成装置10に第1外部装置31が接続されたことを示す信号である。画像形成装置10において、シリアル信号SGは、シリパラ変換部SPCのイネーブル信号としても機能する。シリパラ変換部SPCは、シリアル信号SGが入力され続けている間、動作する。シリパラ変換部SPCは、シリアル信号SGが入力されていない間、動作しない。画像形成装置10に中継装置20が接続されている場合、接続部100の信号入力部1003には、信号が入力されない。
プロセッサーPRは、外部装置を制御する信号として、複数のシリアル信号出力端子OTJAからシリアル信号SDを、シリパラ変換部SPAと切替部SWBとのそれぞれに出力する。プロセッサーPRから出力された後のシリアル信号SDは、シリパラ変換部SPAと切替部SWBとのそれぞれに入力される。プロセッサーPRは、画像形成装置10に中継装置20が接続されている場合、1つのシリアル信号出力端子OTJBからシリアル信号SEを、切替部SWBに出力する。プロセッサーPRは、画像形成装置10に第1外部装置31が接続されている場合、1つのシリアル信号出力端子OTJBから信号を出力しない。
画像形成装置10に第1外部装置31が接続されている場合、シリアル信号SDが入力されたシリパラ変換部SPCは、シリアル信号SDをパラレル信号PGに変換する。例えば、シリパラ変換部SPCは、シリパラ変換ICである。シリパラ変換部SPCは、シリパラ変換ICに代えて、プロセッサーPRから入力されるシリアル信号SDをパラレル信号PGに変換可能な回路であれば、如何なる回路であってもよい。シリパラ変換部SPCは、変換した後のパラレル信号PGを、接続部100の信号出力部1005に出力する。すなわち、シリパラ変換部SPCは、パラレル信号PGを、信号出力部1005を介して、第1外部装置31に出力する。一方、画像形成装置10に中継装置20が接続されている場合、シリアル信号SDが入力されたシリパラ変換部SPCは、動作していないため、何も処理を行わない。
画像形成装置10に中継装置20が接続されている場合、シリアル信号SD及びシリアル信号SEが入力された切替部SWBは、シリアル信号SD及びシリアル信号SEを、接続部100の信号出力部1005に出力する。一方、画像形成装置10に第1外部装置31が接続されている場合、シリアル信号SDが入力された切替部SWBは、動作していないため、何も処理を行わない。切替部SWBは、このような動作を行う回路であれば、如何なる海路であってもよい。
このように、プロセッサーPRは、画像形成装置10に中継装置20が接続された場合、外部装置を制御する信号を、シリアル信号として中継装置20に出力する。プロセッサーPRは、画像形成装置10に外部装置が接続された場合も、外部装置を制御する信号を、シリアル信号として外部装置に出力する。すなわち、プロセッサーPRは、シリパラ変換部SPCと切替部SWBを画像形成装置10が備えることにより、外部装置に出力する信号を、常にシリアル信号として出力することができる。その結果、プロセッサーPRは、外部装置に出力する信号についての処理を、外部装置毎に異なる制御プログラムに基づいて処理する必要がなくなる。これは、プロセッサーPRが外部装置を制御するための制御プログラムを簡易化することができることに繋がる。
更に、画像形成装置10は、シリパラ変換部SPCと切替部SWBとを画像形成装置10が備えることにより、複数のパラレルインターフェースを外部装置への信号の出力用に備える必要がない。これは、画像形成装置10の回路構成の簡易化に繋がる。すなわち、中継装置20は、画像形成装置10の回路構成が複雑になってしまうことを抑制することができる。
このような中継装置20の回路構成により画像形成装置10の回路構成の簡易化ができる理由が、前述のもう1つの相似性である。この相似性は、中継装置20と画像形成装置10との両方が、外部装置へ出力されたシリアル信号をパラレル信号に変換することができる回路構成を有していることを意味する。換言すると、この相似性は、中継装置20がシリパラ変換部SPAを備え、且つ、画像形成装置10がシリパラ変換部SPCを備えることを意味する。画像形成装置10の回路構成は、中継装置20の回路構成との間でこのような相似性を持つように構成されることにより、簡易化することができる。すなわち、中継装置20が図7に示したような回路構成であることにより、中継装置20は、画像形成装置10にこのような相似性を持たせることができる。その結果、中継装置20は、画像形成装置10の回路構成が複雑になってしまうことを抑制することができる。
まとめると、画像形成装置10は、図8に示したように、入力信号と出力信号の割り当てを、中継装置20と割り当てにすることができる。その結果、画像形成装置10のプロセッサーPRは、すべての外部装置について共通のプログラムにより制御することができる。そして、図8に示したように、画像形成装置10の回路構成は、簡易化することができる。換言すると、中継装置20は、画像形成装置10の回路構成が複雑になってしまうことを抑制することができる。
以上のように、実施形態に係る中継装置は、画像形成装置により制御される1つ以上の外部装置と画像形成装置との間に接続される。中継装置は、1つ以上の外部装置と画像形成装置との間の通信を中継する。中継装置は、第0接続部と、第1接続部と、第1シリパラ変換部と、第1パラシリ変換部とを持つ。第0接続部は、画像形成装置と接続可能な接続部である。第1接続部は、1つ以上の外部装置のうちの第1外部装置と接続可能な接続部である。第1シリパラ変換部は、第0接続部から入力されるシリアル信号をパラレル信号に変換し、変換した後のパラレル信号を、第1接続部に出力する。第1パラシリ変換部は、第1接続部から入力されるパラレル信号をシリアル信号に変換し、変換した後のシリアル信号を第0接続部に出力する。これにより、中継装置は、第0接続部を介して画像形成装置と接続されるだけで、1つ以上の外部装置と画像形成装置とを通信可能な状態にすることができる。その結果、中継装置は、中継装置と画像形成装置との接続において、第0接続部と接続可能な接続部以外の接続部を画像形成装置に備えさせる必要性を生じさせない。すなわち、中継装置は、画像形成装置の回路構成が複雑になってしまうことを抑制することができる。
また、実施形態に係る画像形成システムは、画像形成装置と、中継装置とを持つ。中継装置は、画像形成装置により制御される1つ以上の外部装置と画像形成装置との間に接続さる。中継装置は、1つ以上の外部装置と画像形成装置との間の通信を中継する。中継装置は、第0接続部と、第1接続部と、第1シリパラ変換部と、第1パラシリ変換部とを持つ。第0接続部は、画像形成装置と接続可能な接続部である。第1接続部は、1つ以上の外部装置のうちの第1外部装置と接続可能な接続部である。第1シリパラ変換部は、第0接続部から入力されるシリアル信号をパラレル信号に変換し、変換した後のパラレル信号を、第1接続部に出力する。第1パラシリ変換部は、第1接続部から入力されるパラレル信号をシリアル信号に変換し、変換した後のシリアル信号を第0接続部に出力する。これにより、画像形成システムは、画像形成装置の回路構成が複雑になってしまうことを抑制することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…画像形成システム、10…画像形成装置、20…中継装置、31…第1外部装置、32…第2外部装置、100、200、201、202、311、321…接続部、1001、1002、1003、1004、2003、2011、2021、3112…信号入力部、1005、2001、2002、2012、2022、3111…信号出力部、PR…プロセッサー、PSA、PSB、PSC、PSD…パラシリ変換部、SGC…接続信号生成部、SPA、SPB、SPC…シリパラ変換部、SWA…切替部、SWB…切替部

Claims (10)

  1. 画像形成装置により制御される1つ以上の外部装置と前記画像形成装置との間に接続され、前記1つ以上の外部装置と前記画像形成装置との間の通信を中継する中継装置であって、
    前記画像形成装置と接続可能な第0接続部と、
    前記1つ以上の外部装置のうちの第1外部装置と接続可能な第1接続部と、
    前記第0接続部から入力されるシリアル信号をパラレル信号に変換し、変換した後のパラレル信号を、前記第1接続部に出力する第1シリパラ変換部と、
    前記第1接続部から入力されるパラレル信号をシリアル信号に変換し、変換した後のシリアル信号を前記第0接続部に出力する第1パラシリ変換部と、
    を備える中継装置。
  2. 前記第0接続部は、
    シリアル信号が入力される複数の第01端子を有する第0シリアル信号入力部と、
    シリアル信号が出力される1つの第02端子を有する第0シリアル信号出力部と、
    を含み、
    前記第1シリパラ変換部は、前記複数の第01端子を介してシリアル信号が入力され、
    前記第1パラシリ変換部は、前記1つの第02端子を介してシリアル信号を出力する、
    請求項1に記載の中継装置。
  3. 前記第0接続部は、前記第0シリアル信号入力部と、前記第0シリアル信号出力部とを含む接続コネクタであり、
    前記画像形成装置は、前記第0接続部と接続可能な接続コネクタを備える、
    請求項2に記載の中継装置。
  4. 前記第0接続部が前記画像形成装置と接続された場合、前記画像形成装置から供給される電力に基づいて、前記中継装置が前記画像形成装置と接続されたことを示す接続信号を生成する接続信号生成部を備え、
    前記第0接続部は、前記接続信号生成部により生成された前記接続信号が出力される1つの第03端子を有する接続信号出力部を含む、
    請求項1から3のうちいずれか一項に記載の中継装置。
  5. 前記第1接続部は、
    パラレル信号が入力される複数の第11端子を有する第1パラレル信号入力部と、
    パラレル信号が出力される複数の第12端子を有する第1パラレル信号出力部と、
    を含み、
    前記第1パラシリ変換部は、前記複数の第11端子を介してパラレル信号が入力され、
    前記第1シリパラ変換部は、前記複数の第12端子を介してパラレル信号を出力する、
    請求項1から4のうちいずれか一項に記載の中継装置。
  6. 前記第1接続部は、前記第1パラレル信号入力部と、前記第1パラレル信号出力部とを含む第1接続コネクタであり、
    前記第1外部装置は、前記第1接続部と接続可能な接続コネクタを備える、
    請求項5に記載の中継装置。
  7. 前記1つ以上の外部装置のうちの第2外部装置と接続可能な第2接続部と、
    前記第0接続部から入力されるシリアル信号をパラレル信号に変換し、変換した後のパラレル信号を、前記第2接続部に出力する第2シリパラ変換部と、
    前記第2接続部から入力されるパラレル信号をシリアル信号に変換し、変換した後のシリアル信号を前記第1パラシリ変換部に出力する第2パラシリ変換部と、
    を更に備え、
    前記第1パラシリ変換部は、前記第2パラシリ変換部からシリアル信号を入力された場合、前記第2パラシリ変換部から入力されたシリアル信号を前記第0接続部に出力し、
    前記第1シリパラ変換部は、前記第0接続部から入力されるシリアル信号をパラレル信号に変換し、変換した後のパラレル信号を、前記第1接続部と前記第2接続部とのそれぞれに出力する、
    請求項1から6のうちいずれか一項に記載の中継装置。
  8. 前記第2接続部は、
    パラレル信号が入力される複数の第21端子を有する第2パラレル信号入力部と、
    パラレル信号が出力される複数の第22端子を有する第2パラレル信号出力部と、
    を含み、
    前記第2パラシリ変換部は、前記複数の第21端子を介してパラレル信号が入力され、
    前記第2シリパラ変換部は、前記複数の第22端子を介してパラレル信号を出力する、
    請求項7に記載の中継装置。
  9. 前記第2接続部は、前記第2パラレル信号入力部と、前記第2パラレル信号出力部とを含む接続コネクタである、
    請求項8に記載の中継装置。
  10. 画像形成装置と、
    前記画像形成装置により制御される1つ以上の外部装置と前記画像形成装置との間に接続され、前記1つ以上の外部装置と前記画像形成装置との間の通信を中継する中継装置と、
    を備える画像形成システムであって、
    前記中継装置は、
    前記画像形成装置と接続可能な第0接続部と、
    前記1つ以上の外部装置のうちの第1外部装置と接続可能な第1接続部と、
    前記第0接続部から入力されるシリアル信号をパラレル信号に変換し、変換した後のパラレル信号を、前記第1接続部に出力する第1シリパラ変換部と、
    前記第1接続部から入力されるパラレル信号をシリアル信号に変換し、変換した後のシリアル信号を前記第0接続部に出力する第1パラシリ変換部と、
    を備える、
    画像形成システム。
JP2020150363A 2020-09-08 2020-09-08 中継装置、及び画像形成システム Pending JP2022044954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020150363A JP2022044954A (ja) 2020-09-08 2020-09-08 中継装置、及び画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020150363A JP2022044954A (ja) 2020-09-08 2020-09-08 中継装置、及び画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022044954A true JP2022044954A (ja) 2022-03-18

Family

ID=80682118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020150363A Pending JP2022044954A (ja) 2020-09-08 2020-09-08 中継装置、及び画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022044954A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4415981A (en) Multi-purpose terminal device having an input and control keyboard for connection to a data processing system and/or to an automatic text processing unit
CN101427522B (zh) 接口单元和具有主从结构的通信系统
JP2010033519A (ja) プリンタおよびその制御方法
US7796909B2 (en) Communication control device and image forming device
JP2006129235A (ja) ネットワークシステム、マスターデバイス、スレーブデバイス、ネットワークシステムの立ち上げ制御方法。
KR20070001368A (ko) 화상형성장치 및 그 트레이와의 통신방법
US10901041B2 (en) Semiconductor device, battery monitoring system and semiconductor device activation method
CN1881141B (zh) 使用无线终端中的唯一端口执行多功能的装置和方法
JP2022044954A (ja) 中継装置、及び画像形成システム
JP4916476B2 (ja) 画像形成装置
US8373871B2 (en) Image forming apparatus
CN109313480A (zh) 控制系统
EP2204706A1 (en) Data relay apparatus for communication module
JP2006295610A (ja) 画像形成装置
US8922383B2 (en) Electronic equipment and image forming apparatus
US7156479B2 (en) Image forming apparatus to which attachment unit can be connected
JPH08251319A (ja) 画像形成装置及びシステム
US7545542B2 (en) Image forming apparatus
JP6572779B2 (ja) 通信システム
JP2009003863A (ja) インターフェイス装置及び画像形成装置
JPH113154A (ja) インタフェース制御装置
JP2001345959A (ja) 画像入力装置及び画像入力形成システム
JP2021144550A (ja) 監視制御モジュール
JPH0454746A (ja) 通信装置
JP2012022477A (ja) 通信ユニット及び情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240611