JP2022044264A - 還元剤供給システム、還元剤供給制御装置、および還元剤供給制御方法 - Google Patents
還元剤供給システム、還元剤供給制御装置、および還元剤供給制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022044264A JP2022044264A JP2020149806A JP2020149806A JP2022044264A JP 2022044264 A JP2022044264 A JP 2022044264A JP 2020149806 A JP2020149806 A JP 2020149806A JP 2020149806 A JP2020149806 A JP 2020149806A JP 2022044264 A JP2022044264 A JP 2022044264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reducing agent
- supply
- exhaust gas
- temperature
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
Description
本開示は、還元剤供給システム、還元剤供給制御装置、および還元剤供給制御方法に関する。
従来、内燃機関から排出された排ガスを触媒により浄化する技術が知られている。
例えば、特許文献1には、排ガスが流れる排気管内において、その上流側から順に、尿素水噴射装置(インジェクタ、または、ドージングモジュールともいう)と、SCR(Selective Catalytic Reduction)触媒とを備えたシステムが開示されている。
このシステムでは、尿素水噴射装置から排気管内に噴射された尿素水(前駆体の一例)が、排ガスの熱によって加水分解される。これによって発生したアンモニアガス(還元剤の一例)は、SCR触媒に供給される。そして、SCR触媒では、排ガス中のNOxが窒素に還元される。
その一方、例えば、特許文献2には、SCR触媒よりも上流側の排気管内に、尿素水の代わりの還元剤としてアンモニアガスを供給するシステムが開示されている。
上述した従来のシステムはいずれも、効率的な還元剤の供給の点で改善の余地がある。
本開示の一態様の目的は、効率的な還元剤の供給を実現できる還元剤供給システム、還元剤供給制御装置、および還元剤供給制御方法を提供することである。
本開示の一態様に係る還元剤供給システムは、液体状還元剤を貯留する供給源と、排ガスが流れる排気管内において排ガス浄化材の上流側に還元剤を供給する供給装置と、前記供給源から出た前記液体状還元剤を気体状還元剤に変化させる減圧を実行する減圧弁と、前記供給源と前記供給装置とを接続するとともに前記減圧弁が設けられ、前記液体状還元剤または前記気体状還元剤のいずれかを前記供給装置へ供給する供給管と、前記減圧弁の下流側を流れる前記気体状還元剤を昇温させる加熱を実行する加熱部と、を有する。
本開示の一態様に係る還元剤供給制御装置は、液体状還元剤を貯留する供給源と、排ガスが流れる排気管内において排ガス浄化材の上流側に還元剤を供給する供給装置と、前記供給源から出た前記液体状還元剤を気体状還元剤に変化させる減圧を実行する減圧弁と、前記供給源と前記供給装置とを接続するとともに前記減圧弁が設けられ、前記液体状還元剤または前記気体状還元剤のいずれかを前記供給装置へ供給する供給管と、前記減圧弁の下流側を流れる前記気体状還元剤を昇温させる加熱を実行する加熱部と、を備えたシステムにおいて用いられ、前記排ガス浄化材の上流側の排ガスの温度または前記排ガス浄化材自体の温度が予め定められた閾値未満であるか否かを判定する判定部と、前記温度が前記閾値未満である場合、前記減圧弁に前記減圧を実行させ、かつ、前記加熱部に前記加熱を実行させ、前記温度が前記閾値未満ではない場合、前記減圧弁に前記減圧を実行させず、かつ、前記加熱部に前記加熱を実行させない制御部と、を有する。
本開示の一態様に係る還元剤供給制御方法は、液体状還元剤を貯留する供給源と、排ガスが流れる排気管内において排ガス浄化材の上流側に還元剤を供給する供給装置と、前記供給源から出た前記液体状還元剤を気体状還元剤に変化させる減圧を実行する減圧弁と、前記供給源と前記供給装置とを接続するとともに前記減圧弁が設けられ、前記液体状還元剤または前記気体状還元剤のいずれかを前記供給装置へ供給する供給管と、前記減圧弁の下流側を流れる前記気体状還元剤を昇温させる加熱を実行する加熱部と、を備えたシステムにおいて用いられ、前記排ガス浄化材の上流側の排ガスの温度または前記排ガス浄化材自体の温度が予め定められた閾値未満であるか否かを判定し、前記温度が前記閾値未満である場合、前記減圧弁に前記減圧を実行させ、かつ、前記加熱部に前記加熱を実行させ、前記温度が前記閾値未満ではない場合、前記減圧弁に前記減圧を実行させず、かつ、前記加熱部に前記加熱を実行させない。
本開示によれば、効率的な還元剤の供給を実現できる。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
まず、本実施の形態の還元剤供給システム100およびその周辺部分の構成要素について、図1を用いて説明する。図1は、還元剤供給システム100およびその周辺部分の構成例を示す模式図である。
図1に示す各構成要素(符号が付されたもの)は、例えば、図示しない車両(例えば、バス、トラック等)に搭載される。車両に搭載される内燃機関(図示略)は、ディーゼルエンジンであってもよいし、ガソリンエンジンであってもよい。なお、内燃機関は、車両の内燃機関に限らず、例えば、船舶の内燃機関または定置式の内燃機関であってもよい。
排気管1は、内燃機関から排出された排ガスが流れる管である。排気管1内に示す矢印は、排ガスの流れ方向を示している。よって、排気管1内には、排ガスの流れ方向の上流側から順に、噴射装置2、温度センサ3、SCR触媒4が設けられている。
図示は省略するが、排気管1の上流端は、内燃機関に設けられた排気マニホールドに接続されている。また、図示は省略するが、排気管1の下流端は、大気に面してもよいし、排気ディフューザ等に接続されてもよい。
なお、SCR触媒4は、排気管1に接続される触媒コンバータ(触媒ケーシングともいう)に収容されてもよい。また、その触媒コンバータには、噴射装置2、温度センサ3が収容されてもよい。
噴射装置2(供給装置の一例)は、例えば、排気管1内におけるSCR触媒4の上流側に、液体アンモニアおよび気体アンモニアのどちらでも噴射することが可能な装置である。噴射装置2は、後述する還元剤供給制御装置200(図2参照)により制御される。噴射装置2は、還元剤供給システム100の構成要素の1つである。
温度センサ3は、SCR触媒4の上流側(具体的には、SCR触媒4の入口付近)に設けられている。温度センサ3は、定期的に、SCR触媒4の入口の排ガスの温度(以下、単に排ガスの温度ともいう)を検出し、後述する還元剤供給制御装置200(図2参照)へ通知する。
なお、本実施の形態では、温度センサ3がSCR触媒4の入口付近に設けられ、SCR触媒4の入口の排ガスの温度を検出する場合を例に挙げて説明するが、これに限定されない。例えば、温度センサ3は、SCR触媒4自体の温度を検出可能な位置に設けられ、SCR触媒4自体の温度を検出してもよい。なお、本明細書では、SCR触媒4の入口の排ガスの温度と、SCR触媒4自体の温度とは同義であるとみなす。
SCR触媒4(排ガス浄化材の一例)は、アンモニアにより排ガス中のNOxを窒素に還元する触媒である。
なお、SCR触媒4の下流側に、SCR触媒4で消費しきれなかったアンモニアを酸化、分解する触媒であるASC(Ammonia Slip Catalyst)が設けられてもよい。
還元剤供給システム100は、噴射装置2、第1供給管5、アンモニア貯留部6、減圧弁7、および電熱ヒータ20を有する。また、還元剤供給システム100の構成要素として、後述する還元剤供給制御装置200を含めてもよい。
第1供給管5は、噴射装置2とアンモニア貯留部6とを接続する管である。第1供給管5には、アンモニア貯留部6に貯留されている液体アンモニア(液体状還元剤の一例)がアンモニア貯留部6から噴射装置2へ向けて流れる。
アンモニア貯留部6(供給源の一例)は、液体アンモニアを貯留するタンクである。
減圧弁7は、第1供給管5に設けられている。減圧弁7は、アンモニア貯留部6から噴射装置2へ向けて第1供給管5を流れる液体アンモニアを気体アンモニアに変化させる減圧(以下、気化減圧という)を行う。また、減圧弁7は、噴射装置2におけるアンモニアの噴射量を安定させる調圧を行う。減圧弁7は、後述する還元剤供給制御装置200(図2参照)により制御される。
電熱ヒータ20(加熱部の一例)は、第1供給管5内における減圧弁7の下流側を流れる気体アンモニアを加熱する。電熱ヒータ20は、後述する還元剤供給制御装置200(図2参照)により制御される。
なお、電熱ヒータ20の設置位置は、減圧弁7よりも下流側であれば、図1の図示に限定されない。また、電熱ヒータ20は、第1供給管5に接触して設けられてもよいし、第1供給管5に接触せずに(換言すれば、第1供給管5の近傍に)設けられてもよい。
以上、還元剤供給システム100およびその周辺部分の構成要素について、説明した。
次に、本実施の形態の還元剤供給制御装置200の構成について、図2を用いて説明する。図2は、還元剤供給制御装置200の構成例を示すブロック図である。
図2に示す還元剤供給制御装置200は、図1に示した噴射装置2、減圧弁7、および電熱ヒータ20を制御する装置である。
図示は省略するが、還元剤供給制御装置200は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、制御プログラムを格納したROM(Read Only Memory)等の記憶媒体、RAM(Random Access Memory)等の作業用メモリ等を有する。以下に説明する還元剤供給制御装置200の機能は、CPUが制御プログラムをROMから読み出し、RAM上で実行することにより実現される。例えば、還元剤供給制御装置200は、ECU(Electronic Control Unit)によって実現される。
図2に示すように、還元剤供給制御装置200は、判定部210および制御部220を有する。
判定部210は、温度センサ3から通知された排ガスの温度が予め定められた閾値未満であるか否かを判定する。
閾値は、SCR触媒4の入口の排ガスの温度(上述したとおり、SCR触媒4自体の温度でもよい)が閾値未満であれば、減圧によって液体アンモニアが気体アンモニア(気体状還元剤の一例)に変化するように減圧弁7が制御される値として、予め実施された実験等の結果に基づいて決定されたものである。例えば、閾値は、SCR触媒4の活性温度域の下限値であってもよい。
制御部220は、判定部210により排ガスの温度が閾値未満であると判定された場合、上述した気化減圧を実行するように、減圧弁7を制御する。これにより、第1供給管5の減圧弁7の下流側では気体アンモニアが流れ、その気体アンモニアは噴射装置2に供給される。
また、制御部220は、判定部210により排ガスの温度が閾値未満であると判定された場合、加熱を実行するように、電熱ヒータ20を制御する。これにより、第1供給管5の減圧弁7の下流側を流れる気体アンモニアが加熱される。なお、制御部220は、例えば、液体アンモニアから気体アンモニアに変化する際の気化熱により低下する温度分、気体アンモニアを昇温させる加熱を実行するように電熱ヒータ20を制御することが好ましい。
一方、制御部220は、判定部210により排ガスの温度が閾値未満ではないと判定された場合、減圧弁7に気化減圧を実行させない。これにより、第1供給管5の減圧弁7の下流側では液体アンモニアが流れ、その液体アンモニアは噴射装置2に供給される。なお、この場合、減圧弁7において、気化減圧は実行されないが、噴射装置2におけるアンモニアの噴射量を安定させる調圧は行われてもよい。
また、制御部220は、判定部210により排ガスの温度が閾値未満ではないと判定された場合、電熱ヒータ20に加熱を実行させない。よって、第1供給管5の減圧弁7の下流側を流れる液体アンモニアは加熱されない。
また、制御部220は、噴射装置2に供給されたアンモニア(気体アンモニアまたは液体アンモニアのいずれか)を排気管1内へ噴射するように、噴射装置2を制御する。例えば、制御部220は、温度センサ3から通知された排ガスの温度に基づいて噴射量を決定し、その噴射量のアンモニアの噴射を噴射装置2に実行させる。
なお、上記噴射量は、SCR触媒4の上流側を流れる排ガスの温度以外のパラメータに基づいて決定されてもよい。このパラメータとしては、例えば、SCR触媒4の上流側を流れる排ガスの流量、SCR触媒4の上流側を流れる排ガスの圧力、SCR触媒4の上流側を流れる排ガス中のNOxの量、または、噴射装置2に供給されるアンモニアの圧力などが挙げられる。なお、これらのパラメータは、図示しないセンサにより検出され、制御部220に通知されるとする。
以上、還元剤供給制御装置200の構成について、説明した。
以下、還元剤供給制御装置200の動作について、図3を用いて説明する。図3は、還元剤供給制御装置200の動作例を示すフローチャートである。
本動作例は、例えば、SCR触媒4の入口の排ガスの温度が所定値(例えば、SCR触媒4の活性温度域の下限値)以上となったときに開始される。SCR触媒4の入口の排ガスの温度が所定値以上であるか否かを判定する処理は、例えば、判定部210によって行われる。
まず、判定部210は、温度センサ3から通知された排ガスの温度が閾値未満であるか否かを判定する(ステップS1)。
排ガスの温度が閾値未満ではない場合(ステップS1:NO)、フローは、後述するステップS4へ進む。
この場合、減圧弁7において気化減圧は実行されないので、アンモニア貯留部6から噴射装置2へ向けて第1供給管5を流れる液体アンモニアは、そのまま噴射装置2に供給される。また、この場合、電熱ヒータ20において加熱は実行されないので、アンモニア貯留部6から噴射装置2へ向けて第1供給管5を流れる液体アンモニアは、昇温することなく噴射装置2に供給される。
一方、排ガスの温度が閾値未満である場合(ステップS1:YES)、制御部220は、気化減圧を実行するように減圧弁7を制御する(ステップS2)。
これにより、アンモニア貯留部6から噴射装置2へ向けて第1供給管5を流れる液体アンモニアは、減圧弁7において気体アンモニアに変化する。
次に、制御部220は、加熱を実行するように電熱ヒータ20を制御する(ステップS3)。
これにより、減圧弁7から噴射装置2へ向けて第1供給管5を流れる気体アンモニアは、電熱ヒータ20によって加熱され、昇温する。そして、その気体アンモニアは、噴射装置2に供給される。
なお、上述したステップS2、ステップS3の順序は、逆であってもよいし、同時であってもよい。
次に、制御部220は、噴射装置2に供給されたアンモニアを排気管1内に噴射するように噴射装置2を制御する(ステップS4)。
これにより、気体アンモニアまたは液体アンモニアのいずれかが、噴射装置2から、SCR触媒4の上流側の排気管1内へ噴射される。
以上、還元剤供給制御装置200の動作について、説明した。
以上説明したように、本実施の形態の還元剤供給システム100は、液体アンモニアを貯留するアンモニア貯留部6から、液体アンモニアをそのまま、または、液体アンモニアを気体アンモニアに変化させて、噴射装置2に供給する構成を備えたことを特徴とする。よって、還元剤供給システム100は、相が異なるアンモニアを選択的に噴射装置2に供給できるため、効率的なアンモニアの供給を実現することができる。
さらに、本実施の形態の還元剤供給システム100は、上記構成に加え、気体アンモニアを加熱する電熱ヒータ20を備えたことを特徴とする。一般的に、減圧弁7の気化減圧によって液体アンモニアが気体アンモニアに変化する際、気化熱により気体アンモニアの温度は低下するが、この低温化した気体アンモニアが排気管1内に供給されると、排気管1内の排ガスの温度が低下し、SCR触媒4におけるNOx浄化率が低下するという問題がある。この問題に対し、本実施の形態の還元剤供給システム100では、電熱ヒータ20の加熱により気体アンモニアを昇温させることができる。よって、排気管1内の排ガスの温度の低下を抑制することができるため、SCR触媒4において効率的なNOx浄化を実現することができる。したがって、還元剤供給システム100は、効率的なNOx浄化に寄与する、効率的なアンモニアの供給を実現することができる。
また、SCR触媒4には、NOx浄化率が、SCR触媒4の活性温度域(例えば、250℃~400℃)の範囲内において最も高くなるが、活性温度域の範囲外では低下するという特性を持つものがある。この特性に対し、本実施の形態の還元剤供給制御装置200は、SCR触媒4の上流側の排ガスの温度(上述したとおり、SCR触媒4自体の温度と同義)に基づいて、異なる相のアンモニア、すなわち気体アンモニアまたは液体アンモニアのいずれかを噴射装置2に供給させ、さらに、気体アンモニアの供給時にはその気体アンモニアを加熱する制御を行うことを特徴とする。
具体的には、排ガスが低温(例えば、閾値未満の温度)である場合、還元剤供給制御装置200は、液体アンモニアを気体アンモニアに変化させ、その気体アンモニアを電熱ヒータ20の加熱により昇温させた上で、排気管1内に噴射させる。これにより、SCR触媒4の上流側の排ガスの温度の低下を抑制できる。一方、排ガスが高温(例えば、閾値以上の温度)である場合、還元剤供給制御装置200は、液体アンモニアを排気管1内に噴射させる。これにより、SCR触媒4の上流側の排ガスの温度の過度な上昇を抑制できる。
よって、還元剤供給制御装置200は、SCR触媒4の上流側の排ガスの温度を適正に保つことができ、SCR触媒4において効率的なNOx浄化を実現することができる。したがって、還元剤供給制御装置200は、効率的なNOx浄化に寄与する、効率的なアンモニアの供給を実現することができる。
なお、本開示は、上記実施の形態の説明に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変形が可能である。以下、変形例について説明する。
[変形例1]
実施の形態では、還元剤供給システム100が第1供給管5のみを備える場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。
実施の形態では、還元剤供給システム100が第1供給管5のみを備える場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。
還元剤供給システム100の別の構成例について、図4を用いて説明する。図4は、本変形例の還元剤供給システム100およびその周辺部分の構成例を示す模式図である。なお、図4において図1と共通する構成要素については同一の符号を付し、それらの説明は省略する。
図4に示すように、還元剤供給システム100は、図1に示した構成要素の他に、第2供給管8、第3供給管9、第1遮断弁10、第2遮断弁11を有する。
第3供給管9は、アンモニア貯留部6に接続されている。第1供給管5の一端は、噴射装置2に接続されており、第1供給管5の他端は、第3供給管9に接続されている。同様に、第2供給管8の一端は、噴射装置2に接続されており、第2供給管8の他端は、第3供給管9に接続されている。
第1遮断弁10は、第1供給管5に設けられている。より具体的には、第1遮断弁10は、第1供給管5において、減圧弁7よりも上流側に設けられている。第2遮断弁11は、第2供給管8に設けられている。第1遮断弁10および第2遮断弁11は、例えば、還元剤供給制御装置200の制御部220により、開状態または閉状態に制御される。
制御部220は、判定部210により排ガスの温度が閾値未満であると判定された場合、第1遮断弁10を開状態かつ第2遮断弁11を閉状態に制御する。また、制御部220は、気化減圧を実行するように減圧弁7を制御するとともに、加熱を実行するように電熱ヒータ20を制御する。これにより、アンモニア貯留部6から出た液体アンモニアは、第1供給管5を流れ、減圧弁7において気体アンモニアに変化し、昇温する。そして、その気体アンモニアは、噴射装置2に供給される。
一方、制御部220は、判定部210により排ガスの温度が閾値未満ではないと判定された場合、第1遮断弁10を閉状態かつ第2遮断弁11を開状態に制御する。また、制御部220は、減圧弁7に気化減圧を実行させず、かつ、電熱ヒータ20に加熱を実行させない。これにより、アンモニア貯留部6から出た液体アンモニアは、第2供給管8を流れ、噴射装置2に供給される。
なお、第2供給管8において、第2遮断弁11よりも下流側に、減圧弁を設けてもよい。これにより、噴射装置2における液体アンモニアの噴射量を安定させる調圧を行うことができる。
[変形例2]
実施の形態では、還元剤供給システム100が、気体アンモニアおよび液体アンモニアのどちらでも噴射可能な噴射装置2を有する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。
実施の形態では、還元剤供給システム100が、気体アンモニアおよび液体アンモニアのどちらでも噴射可能な噴射装置2を有する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。
例えば、還元剤供給システム100は、気体アンモニアのみを排気管1内へ噴射可能な噴射装置と、液体アンモニアのみを排気管1内へ噴射可能な噴射装置とを別々に有してもよい。
その場合、図1に示す第1供給管5は、二股に分岐し、一方が前者の噴射装置のみに接続され、他方が後者の噴射装置のみに接続されればよい。また、上述した実施例1の場合(図4参照)では、第1供給管5が前者の噴射装置のみに接続され、第2供給管8が後者の噴射装置のみに接続されればよい。
[変形例3]
実施の形態では、排気管1内へアンモニアを供給する装置が噴射装置2である場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。
実施の形態では、排気管1内へアンモニアを供給する装置が噴射装置2である場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。
例えば、還元剤供給システム100は、噴射装置2の代わりに、排気管1内へ供給されるアンモニアの量を調整可能な流量調整弁(供給装置の一例)を有してもよい。
その場合、流量調整弁は、例えば、還元剤供給制御装置200により制御されてもよい。例えば、制御部220は、所定のパラメータに基づいて、流量調整弁から排気管1内へ供給されるアンモニアの供給量を決定し、決定した供給量のアンモニアが排気管1内へ供給されるように流量調整弁の開度や開時間を制御してもよい。
上記パラメータとしては、例えば、SCR触媒4の上流側を流れる排ガスの温度、SCR触媒4の上流側を流れる排ガスの流量、SCR触媒4の上流側を流れる排ガスの圧力、SCR触媒4の上流側を流れる排ガス中のNOxの量、または、流量調整弁に供給されるアンモニアの圧力などが挙げられる。また、これらのパラメータは、各種センサにより検出され、制御部220に通知されるとする。
なお、上記流量調整弁は、第1供給管5に設けられて、噴射装置2と併用されてもよい。
[変形例4]
実施の形態では、排ガス浄化材としてSCR触媒4が用いられる場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。
実施の形態では、排ガス浄化材としてSCR触媒4が用いられる場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。
例えば、SCR触媒4の代わりに、SCR触媒と、排ガス中の粒子状物質を捕集するフィルタとが一体化された排ガス浄化材が用いられてもよい。この排ガス浄化材としては、例えば、内燃機関がディーゼルエンジンである場合に用いられるSDPF(SCR-Filterともいう)などが挙げられる。
[変形例5]
実施の形態では、気体アンモニアを加熱する加熱部として電熱ヒータ20が用いられる場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。
実施の形態では、気体アンモニアを加熱する加熱部として電熱ヒータ20が用いられる場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。
電熱ヒータ20以外の加熱部の例について、図5を用いて説明する。図5は、加熱部の一例である加熱用流体供給管12の例を示す模式図である。
図5に示す第1供給管5は、図1に示した第1供給管5のうちの減圧弁7の下流側の一部分である。図5に示すように、加熱用流体供給管12は、第1供給管5の周囲を巻回するように設けられている。なお、加熱用流体供給管12は、第1供給管5に対して、接触して設けられてもよいし、接触せずに設けられてもよい。
加熱用流体供給管12を流れる流体は、例えば、排ガスであってもよいし、エンジン冷却液(エンジン冷却後の高温となったもの。以下同様)であってもよい。
また、加熱用流体供給管12の上流側には、第3遮断弁(図示略)が設けられてもよい。第3遮断弁は、還元剤供給制御装置200の制御部220によって制御されてもよい。
例えば、第1供給管5の減圧弁7の下流側を気体アンモニアが流れる場合、制御部220は、第3遮断弁を開状態に制御する。これにより、加熱用流体供給管12に排ガスまたはエンジン冷却液が流れ、気体アンモニアが加熱される。
一方、第1供給管5の減圧弁7の下流側を液体アンモニアが流れる場合、制御部220は、第3遮断弁を閉状態に制御する。これにより、加熱用流体供給管12に排ガスまたはエンジン冷却液は流れない。よって、液体アンモニアは加熱されない。
なお、本変形例では、加熱用流体供給管12が第1供給管5に巻回される形状である場合を例に挙げたが、これに限定されない。
また、加熱部としては、電熱ヒータ20、排ガスが流れる加熱用流体供給管12、エンジン冷却液が流れる加熱用流体供給管12のうち、2つ以上が併用されてもよい。
以上、変形例について説明した。上述した変形例は、適宜組み合わせて実現されてもよい。
本開示の還元剤供給システム、還元剤供給制御装置、および還元剤供給制御方法は、排ガスの流路における排ガス浄化材の上流側に還元剤を供給する技術に有用である。
1 排気管
2 噴射装置
3 温度センサ
4 SCR触媒
5 第1供給管
6 アンモニア貯留部
7 減圧弁
8 第2供給管
9 第3供給管
10 第1遮断弁
11 第2遮断弁
12 加熱用流体供給管
20 電熱ヒータ
200 還元剤供給制御装置
210 判定部
220 制御部
2 噴射装置
3 温度センサ
4 SCR触媒
5 第1供給管
6 アンモニア貯留部
7 減圧弁
8 第2供給管
9 第3供給管
10 第1遮断弁
11 第2遮断弁
12 加熱用流体供給管
20 電熱ヒータ
200 還元剤供給制御装置
210 判定部
220 制御部
Claims (7)
- 液体状還元剤を貯留する供給源と、
排ガスが流れる排気管内において排ガス浄化材の上流側に還元剤を供給する供給装置と、
前記供給源から出た前記液体状還元剤を気体状還元剤に変化させる減圧を実行する減圧弁と、
前記供給源と前記供給装置とを接続するとともに前記減圧弁が設けられ、前記液体状還元剤または前記気体状還元剤のいずれかを前記供給装置へ供給する供給管と、
前記減圧弁の下流側を流れる前記気体状還元剤を昇温させる加熱を実行する加熱部と、を有する、
還元剤供給システム。 - 前記減圧弁および前記加熱部を制御する還元剤供給制御装置をさらに有し、
前記還元剤供給制御装置は、
前記排ガス浄化材の上流側の排ガスの温度または前記排ガス浄化材自体の温度が予め定められた閾値未満であるか否かを判定し、
前記温度が前記閾値未満である場合、前記減圧弁に前記減圧を実行させ、かつ、前記加熱部に前記加熱を実行させ、
前記温度が前記閾値未満ではない場合、前記減圧弁に前記減圧を実行させず、かつ、前記加熱部に前記加熱を実行させない、
請求項1に記載の還元剤供給システム。 - 前記還元剤供給制御装置は、
前記液体状還元剤から前記気体状還元剤に変化する際の気化熱により低下する温度分、前記気体状還元剤を昇温させる前記加熱を前記加熱部に実行させる、
請求項2に記載の還元剤供給システム。 - 前記加熱部は、電熱ヒータ、排ガスが流れる管、高温の冷却液が流れる管のうち、1つ以上を含む、
請求項1から3のいずれか1項に記載の還元剤供給システム。 - 前記液体状還元剤は、液体アンモニアであり、
前記気体状還元剤は、気体アンモニアであり、
前記排ガス浄化材は、SCR(Selective Catalytic Reduction)触媒である、
請求項1から4のいずれか1項に記載の還元剤供給システム。 - 液体状還元剤を貯留する供給源と、
排ガスが流れる排気管内において排ガス浄化材の上流側に還元剤を供給する供給装置と、
前記供給源から出た前記液体状還元剤を気体状還元剤に変化させる減圧を実行する減圧弁と、
前記供給源と前記供給装置とを接続するとともに前記減圧弁が設けられ、前記液体状還元剤または前記気体状還元剤のいずれかを前記供給装置へ供給する供給管と、前記減圧弁の下流側を流れる前記気体状還元剤を昇温させる加熱を実行する加熱部と、を備えたシステムにおいて用いられ、
前記排ガス浄化材の上流側の排ガスの温度または前記排ガス浄化材自体の温度が予め定められた閾値未満であるか否かを判定する判定部と、
前記温度が前記閾値未満である場合、前記減圧弁に前記減圧を実行させ、かつ、前記加熱部に前記加熱を実行させ、前記温度が前記閾値未満ではない場合、前記減圧弁に前記減圧を実行させず、かつ、前記加熱部に前記加熱を実行させない制御部と、を有する、
還元剤供給制御装置。 - 液体状還元剤を貯留する供給源と、
排ガスが流れる排気管内において排ガス浄化材の上流側に還元剤を供給する供給装置と、
前記供給源から出た前記液体状還元剤を気体状還元剤に変化させる減圧を実行する減圧弁と、
前記供給源と前記供給装置とを接続するとともに前記減圧弁が設けられ、前記液体状還元剤または前記気体状還元剤のいずれかを前記供給装置へ供給する供給管と、前記減圧弁の下流側を流れる前記気体状還元剤を昇温させる加熱を実行する加熱部と、を備えたシステムにおいて用いられ、
前記排ガス浄化材の上流側の排ガスの温度または前記排ガス浄化材自体の温度が予め定められた閾値未満であるか否かを判定し、
前記温度が前記閾値未満である場合、前記減圧弁に前記減圧を実行させ、かつ、前記加熱部に前記加熱を実行させ、
前記温度が前記閾値未満ではない場合、前記減圧弁に前記減圧を実行させず、かつ、前記加熱部に前記加熱を実行させない、
還元剤供給制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020149806A JP2022044264A (ja) | 2020-09-07 | 2020-09-07 | 還元剤供給システム、還元剤供給制御装置、および還元剤供給制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020149806A JP2022044264A (ja) | 2020-09-07 | 2020-09-07 | 還元剤供給システム、還元剤供給制御装置、および還元剤供給制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022044264A true JP2022044264A (ja) | 2022-03-17 |
Family
ID=80679014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020149806A Pending JP2022044264A (ja) | 2020-09-07 | 2020-09-07 | 還元剤供給システム、還元剤供給制御装置、および還元剤供給制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022044264A (ja) |
-
2020
- 2020-09-07 JP JP2020149806A patent/JP2022044264A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102309229B1 (ko) | 내연기관 | |
EP2918805B1 (en) | Exhaust gas purification device for internal-combustion engine | |
JP5163754B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
US8133444B2 (en) | Exhaust gas purification system for internal combustion engine | |
US8387371B2 (en) | Apparatus, system, and method for diesel exhaust fluid heating control | |
KR20020034199A (ko) | 환원제 도우징용 장치 및 방법 | |
JP5570185B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP5146547B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4445001B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
JPWO2010087005A1 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP4780054B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP6972967B2 (ja) | 後処理制御装置および後処理制御方法 | |
US20090133389A1 (en) | Exhaust emission control device | |
JP2022044264A (ja) | 還元剤供給システム、還元剤供給制御装置、および還元剤供給制御方法 | |
JP2010185434A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2022044263A (ja) | 還元剤供給システム、還元剤供給制御装置、および還元剤供給制御方法 | |
JP5668737B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2022044262A (ja) | 還元剤供給システム、還元剤供給制御装置、および還元剤供給制御方法 | |
US9567917B2 (en) | Method for controlling an engine system | |
JP2019190425A (ja) | 排気浄化装置および車両 | |
US11225894B1 (en) | Exhaust aftertreatment system with thermally controlled reagent doser | |
EP2811129B1 (en) | Exhaust gas purification apparatus foe an internal combustion engine | |
JP7354976B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
JP2022015566A (ja) | 還元剤供給制御装置および還元剤供給制御方法 | |
JP2022011309A (ja) | 排気浄化システム |