JP2022042554A - フレーム付きデッキ - Google Patents

フレーム付きデッキ Download PDF

Info

Publication number
JP2022042554A
JP2022042554A JP2020147973A JP2020147973A JP2022042554A JP 2022042554 A JP2022042554 A JP 2022042554A JP 2020147973 A JP2020147973 A JP 2020147973A JP 2020147973 A JP2020147973 A JP 2020147973A JP 2022042554 A JP2022042554 A JP 2022042554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck
frame
pillar
column
fixing bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020147973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7527898B2 (ja
Inventor
忠剛 赤井
Tadatsuyo Akai
豪太 原田
Gota Harada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Tateyama Inc
Original Assignee
Sankyo Tateyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Tateyama Inc filed Critical Sankyo Tateyama Inc
Priority to JP2020147973A priority Critical patent/JP7527898B2/ja
Publication of JP2022042554A publication Critical patent/JP2022042554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7527898B2 publication Critical patent/JP7527898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

【課題】 デッキ上に日除けや照明等を取付けることのできるフレーム付きデッキの提供。【解決手段】 デッキ材1,1,…と、デッキ材1,1,…を支持するデッキ材支持材18,55と、デッキ材1,1,…上に設けたフレーム3と、フレーム3の下端部に設けたフレーム固定金具5とを備え、フレーム固定金具5は、デッキ材1上に載置されるプレート25と、フレーム3の中空部内に配置される筒状部26を有し、プレート25は、上方からのねじ22でデッキ材支持材18,55に固定してあり、筒状部26は、側方からのねじ32でフレーム3に固定してある。【選択図】 図1

Description

本発明は、デッキ上にフレームを設けたフレーム付きデッキに関する。
住宅の庭に家族の団らん等のためにデッキが設けられることがあるが(例えば、特許文献1参照)、デッキ上に日除けや照明等を取付けたいという要望があった。
特開2017-72007号公報
本発明は以上に述べた実情に鑑み、デッキ上に日除けや照明等を取付けることのできるフレーム付きデッキの提供を目的とする。
上記の課題を達成するために請求項1記載の発明によるフレーム付きデッキは、デッキ材と、デッキ材を支持するデッキ材支持材と、デッキ材上に設けたフレームと、フレームの下端部に設けたフレーム固定金具とを備え、フレーム固定金具は、デッキ材上に載置されるプレートと、フレームの中空部内に配置される筒状部を有し、プレートは、上方からのねじでデッキ材支持材に固定してあり、筒状部は、側方からのねじでフレームに固定してあることを特徴とする。
請求項1記載の発明によるフレーム付きデッキは、デッキ材と、デッキ材を支持するデッキ材支持材と、デッキ材上に設けたフレームと、フレームの下端部に設けたフレーム固定金具とを備え、フレーム固定金具は、デッキ材上に載置されるプレートと、フレームの中空部内に配置される筒状部を有し、プレートは、上方からのねじでデッキ材支持材に固定してあり、筒状部は、側方からのねじでフレームに固定してあることで、デッキ上のどこにでもフレームを取付けできる。
図6のA-A断面図である。 図4のB-B断面図である。 図1のX矢視図である。 本発明のフレーム付きデッキの一実施形態を示す正面図である。 同フレーム付きデッキの側面図である。 同フレーム付きデッキの平面図である。 フレームをデッキに固定する部分の分解斜視図である。 フレーム構造体の施工手順を示す正面図である。 フレーム構造体の施工手順(図8-1の続き)を示す正面図である。 柱固定金具を位置決めしているときの状態を示す斜視図である。 図9の一部を拡大して示す斜視図である。 本発明のフレーム付きデッキの他の実施形態を示す横断面図である。 図11のC-C断面図である。 柱と梁の連結部を示す正面図であって、(a)は通常時の状態、(b)及び(c)は地震等で横荷重が作用したときの状態を示す。 比較例として柱端部キャップを取付けなかった場合の柱と梁の連結部を示す正面図であって、(a)は通常時の状態、(b)及び(c)は地震等で横荷重が作用したときの状態を示す。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1~7は、本発明に係るフレーム付きデッキの一実施形態を示している。本フレーム付きデッキは、図4~6に示すように、住宅の庭に外壁13に沿って設置したデッキ14の上に、立方体状の形に組んだフレーム構造体15を設置してある。
フレーム構造体15は、前後方向及び左右方向に間隔をおいて立設した4本の柱(フレーム)3と、柱3の上端部間に架設した4本の梁(フレーム)9とで構成されている。梁9には、図1に示すようにフック16が取付けてあり、フック16に引っ掛けてシート状の日除け17を取付けてある。日除け17は、図6に示すように、梁9で囲まれた開口部を塞いでおり、これによりデッキ14上に日陰ができるようにしてある。
デッキ14は、図4~6に示すように、複数の大引き(デッキ材支持材)18を束柱19で支持して前後方向に間隔をおいて左右方向に設置し、大引き18上にデッキ材1,1,…を左右方向に並べて取付け、外壁13側を除く三方の縁部に幕板20を取付け、幕板20でデッキ材1の端面及び側面と大引き18の端面及び側面を隠してある。
デッキ材1は、木粉を混ぜた合成樹脂を押出成形したものであり、図1に示すように、中空部を有する板状に形成されており、両側の縁部には上係合部7と下係合部8が側方に突出して設けてある。デッキ材1は、左右方向に隙間53をあけて配置され、デッキ材1同士の隙間53に配置したデッキ材固定金具2を下係合部8に係合させ、上方からのねじ21で大引き18にねじ止めすることで、下方に押し付けて大引き18に固定してある。
柱3は、図7に示すように、略正方形断面の中空アルミ形材で形成されている。柱3は、各コーナー部にタッピングホール23が設けてある。
柱3の下端部には、柱固定金具(フレーム固定金具)5が設けてある。柱固定金具5は、ステンレス製の正方形のプレート25と、アルミ形材で形成した柱3より断面が一回り小さい筒状部26とからなり、プレート25の4隅に下方より挿通したねじ27を筒状部26に形成されたタッピングホール28にねじ込むことで一体化してある。プレート25は、図2,7に示すように、外形が柱3の外形と同じ大きさになっており、柱固定金具5をデッキ14に固定するためのねじ22が挿通されるねじ挿通孔29と、水抜き孔30が形成してある。柱固定金具5は、プレート25の周縁部が筒状部26からはみ出してつば58が形成されている。
そして、図1に示すように、柱固定金具5をデッキ材1上に載置し、ねじ挿通孔29(図7参照)に上方から挿通したねじ22を、デッキ材1を貫通させて大引き18に螺入することで、柱固定金具5がデッキ14に固定されている。その上で、柱3の下端部を筒状部26の周囲に嵌め入れ、柱3の下端面をつば58上に載置し、側方からのねじ32で柱3と筒状部26を固定している。こうして柱3は、大引き18に固定されている。柱3は、大引き18上の長手方向の任意の位置に設置することができる。
梁9は、図1に示すように、アルミ形材で略長方形断面の筒状に形成してある。柱3の上端部側面には、柱梁連結具10が取付けてある。柱梁連結具10は、金属の板をコ字形に曲げて形成したものであり、上壁39と下壁40と縦壁41を有し、縦壁41を柱3の側面に当接してねじ42で固定してあり、上壁39は梁9の上壁43の下面に当接させて上方からのねじ44で固定してあり、下壁40は梁9の下壁45の下面に当接して下方からのねじ46で固定してある。梁9は、下面に溝47が長手方向に沿って形成してあり、当該溝47に下方より目板48を係合取付けすることで、柱梁連結具10を隠してある。
柱3の上端には、図1,3に示すように、ステンレスの板で形成した柱端部キャップ11を取付けて柱3の小口を塞いである。柱端部キャップ11は、柱3のタッピングホール23に螺入するねじ49で柱3の端面に固定してある。柱端部キャップ11は、柱3に連結した2本の梁9,9の上面に当接して梁9,9側にのびる延出部12,12を一体に有しており、延出部12,12は柱梁連結具10の上壁39に螺入するねじ44で梁9と共に柱梁連結具10に固定され、さらに上方からのねじ50で梁9の上壁43に固定してある。
図14(a)に示すように、柱端部キャップ11が無い場合に、地震の揺れや強風、あるいは柱3に人が寄りかかるなどしてフレーム構造体15に横荷重が作用すると、図14(b),(c)に示すように、梁9の上端と柱3間(図中a部)や梁9の下端と柱3間(図中b部)に隙間51が生じ、その結果、フレーム構造体15が揺れる。
これに対し本フレーム付きデッキは、図13(a)に示すように、柱3の上端部に柱端部キャップ11を取付けて柱3の小口を塞ぐとともに、柱端部キャップ11の延出部12を梁9上面に当接させて梁9に固定したことで、地震の揺れや強風、あるいは柱3に人が寄りかかるなどしてフレーム構造体15に横荷重が作用しても、図13(b),(c)に示すように、梁9の上端と柱3間(図中a部)や梁9の下端と柱3間(図中b部)に隙間が生じないので、フレーム構造体15の揺れを抑える効果がある。
図11,12は、本発明のフレーム付きデッキの他の実施形態を示している。本フレーム付きデッキは、柱3が大引き18の上からずれた位置に配置してある。
大引き18間には補強材55(デッキ材支持材)が架設してある。補強材55は、図12に示すように、アルミ形材で中空状に形成されており、長手方向の両端部が凸型断面に形成された大引き18(図5参照)の下部側の側方に出っ張った部分の上面に載置され、上方からのねじ56で固定してある。そして、柱固定金具5が上方からのねじ22で補強材55に固定されている。
このように大引き18間に補強材55を適宜架設することで、デッキ14上のどこにでも柱3を立設することができる。
次に、本フレーム付きデッキの施工手順を説明する。まず、所定の位置に束柱19を設置し、束柱19上に大引き18を架設する。また、必要に応じて大引き18間に補強材55を架設する。
次に、大引き18上にデッキ材1,1,…を一方側から順に並べて取付ける。その後、幕板20を取付ける。
そうしてデッキ14の施工を済ませた後、デッキ14上にフレーム構造体15を施工する。フレーム構造体15の施工は、まず、図8-1(a)に示すように、デッキ14上の柱3を立設しようとする位置に、予めプレート25と筒状部26を一体化した4つの柱固定金具5を仮置きする。
次に、図8-1(b)と図9,10に示すように、柱固定金具5のプレート25に梁9の小口を突き当てる形で、柱固定金具5のプレート25同士の間に4本の梁9をそれぞれ配置することにより、柱固定金具5を位置決めする。先に述べたように、柱固定金具5のプレート25の外形が柱3の外形と一致しているため、このように柱固定金具5間に梁9を配置するだけで、4つの柱固定金具5を所定の柱位置に正確に位置決めできる。
次に、図8-1(c)に示すように、柱固定金具5のプレート25のねじ挿通孔29(図7参照)の位置に合わせて、ねじ22用のねじ孔をドリル57で加工する。ねじ孔の加工は、プレート25を粘着テープ等でデッキ材1にずれないように固定した上で、プレート25のねじ挿通孔29にドリル57を挿通して行ってもよいし、ケガキ針等でねじ挿通孔29の位置をデッキ材1に印を付け、柱固定金具5をいったんずらして行ってもよい。
次に、図8-2(d)に示すように、柱固定金具5を上方からのねじ22で大引き18又は補強材55に固定する。
次に、あらかじめ柱3の上端部側面に柱梁連結具10を取付けた上で、図8-2(e)に示すように、柱3の下端部を柱固定金具5の筒状部26に上方から嵌め、柱3の下端面をつば58上に載置する。
次に、図8-2(f)に示すように、柱3と柱固定金具5の筒状部26を側方からのねじ32で固定する。
その後、柱3に取付けてある柱梁連結具10を梁9の端部に挿入して梁9に固定することにより、柱3間に梁9を架設する。
その後、柱3の上端に柱端部キャップ11を取付け、柱端部キャップ11で柱3の上端の小口を塞ぐと共に、柱端部キャップ11の延出部12を梁9の上面に固定して柱3と梁9を連結する。
以上に述べたように本フレーム付きデッキは、デッキ材1,1,…と、デッキ材1,1,…を支持するデッキ材支持材(大引き18、補強材55)と、デッキ材1,1,…上に設けたフレーム(柱)3と、フレーム3の下端部に設けたフレーム固定金具(柱固定金具)5とを備え、フレーム固定金具5は、デッキ材1上に載置されるプレート25と、フレーム3の中空部内に配置される筒状部26を有し、プレート25は、上方からのねじ22でデッキ材支持材18,55に固定してあり、筒状部26は、側方からのねじ32でフレーム3に固定してあることで、デッキ14上のどこにでもフレーム3を取付けできる。
フレーム固定金具5のプレート25は、筒状部26の周囲にはみ出たつば58を有し、つば58上にフレーム3の下端を載置してあるので、フレーム3の小口をプレート25で覆うことができ、且つフレーム3を安定して支持できる。
デッキ材支持材は、大引き18と、大引き18間に架設した補強材55とを有し、フレーム固定金具5のプレート25は、大引き18又は補強材55にねじ22で固定してあるので、デッキ14上の任意の位置にフレーム3を安定して設置することができる。
フレーム固定金具5は、プレート25がステンレス板で形成され、筒状部26がアルミ形材で形成され、タッピングホール28を有するものであり、下方よりタッピングホール28に螺入するねじ27でプレート25と筒状部26を一体化してあり、筒状部26の内側でデッキ材支持材18,55にねじ止めしてあるので、強度と耐久性・耐候性に優れ、且つ安価に製作することができ、フレーム3をデッキ材支持材18,55に強固に固定できる。
フレーム固定金具5のプレート25に上下方向に貫通する孔(水抜き孔)30が設けてあるため、フレーム3内に浸入した雨水を排水したりできる。
本フレーム構造体15の製造方法は、縦材(柱)3と、縦材3間に架設した横材(梁)9と、縦材3の下端部を土台(デッキ)14上に固定する縦材固定金具(柱固定金具)5とを備え、縦材固定金具5は、縦材3と外形が一致するプレート25を有し、縦材固定金具5を、プレート25同士の間に横材9を配置することで位置決めした上で土台14に固定し、固定した縦材固定金具5のプレート25上に縦材3を立設し、縦材3間に横材9を架設するので、施工性が良い。すなわち、プレート25間に横材9を配置するだけで、縦材3の間隔、縦材3の向きを正確に出すことができ、汎用スケールで間隔を測ったりする手間が要らないから、短時間でフレーム構造体15を正確に組立てできる。
また、本フレーム構造体15は、柱3と梁9と柱梁連結具10と柱端部キャップ11とを備え、柱梁連結具10は、柱3の側面に固定し、梁9の端部に挿入して梁9と固定してあり、柱端部キャップ11は、柱3の小口を塞ぐとともに梁9側にのびる延出部12を有し、延出部12は、梁9上面に当接させて梁9に固定してあるので、すっきりとした見栄えの良い意匠にでき、且つ柱梁間に隙間が開くのを防止して柱3と梁9を強固に連結できる。
延出部12は、柱梁連結具10に固定してあるので、延出部12を梁9と強固に固定できる。
柱梁連結具10は、梁9に下からのねじ46で固定してあり、柱端部キャップ11は、梁9に上からのねじ44,50で固定してあるので、柱3と梁9の接合面の上端側及び下端側のいずれの隙間も防止でき、簡易構造物15の揺れを抑える効果が高い。
柱3はタッピングホール23を有し、柱端部キャップ11は、柱3のタッピングホール23に螺入するねじ49で柱3に固定してあるので、柱端部キャップ11を簡単に且つ確実に柱3に固定できる。
柱端部キャップ11は金属製であるため、薄い板状でも強度が高く、すっきりした意匠としながら簡易構造物15の揺れを抑える効果が確実に発揮される。
本発明は以上に述べた実施形態に限定されない。フレームの構成や用途は、適宜変更することができ、例えば照明を取付けるための1本の柱であったり、実施形態のように柱が4本のものに限らず、柱を6本としたもの、柱を一直線上に複数配置するとともに柱上又は柱間に横材を架設してフェンスとしたもの等であってもよいし、柱間の下部に下枠を取付けることもできる。フレーム固定金具の材質、形状は、適宜変更することができる。デッキ材の材質、デッキ材を支持する大引き等(デッキ材支持材)の構成は問わない。
1 デッキ材
2 デッキ材固定金具
3 柱(フレーム)
5 柱固定金具(フレーム固定金具)
14 デッキ
15 フレーム構造体
18 大引き(デッキ材支持材)
22 ねじ
25 プレート
26 筒状部
32 ねじ

Claims (1)

  1. デッキ材と、デッキ材を支持するデッキ材支持材と、デッキ材上に設けたフレームと、フレームの下端部に設けたフレーム固定金具とを備え、フレーム固定金具は、デッキ材上に載置されるプレートと、フレームの中空部内に配置される筒状部を有し、プレートは、上方からのねじでデッキ材支持材に固定してあり、筒状部は、側方からのねじでフレームに固定してあることを特徴とするフレーム付きデッキ。
JP2020147973A 2020-09-03 2020-09-03 フレーム付きデッキ Active JP7527898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020147973A JP7527898B2 (ja) 2020-09-03 2020-09-03 フレーム付きデッキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020147973A JP7527898B2 (ja) 2020-09-03 2020-09-03 フレーム付きデッキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022042554A true JP2022042554A (ja) 2022-03-15
JP7527898B2 JP7527898B2 (ja) 2024-08-05

Family

ID=80641391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020147973A Active JP7527898B2 (ja) 2020-09-03 2020-09-03 フレーム付きデッキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7527898B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003184845A (ja) 2001-12-21 2003-07-03 Wood One:Kk 接合金具およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7527898B2 (ja) 2024-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005242183B2 (en) Fencing system and method
CA2493003A1 (en) Pre-fabricated fencing panels
US8099803B2 (en) Method of using clips for retrofit installation of a portable swimming pool barrier fence
JP2011094432A (ja) 手摺
JP4904070B2 (ja) 屋外構築物の土間コンクリート不陸吸収装置
JP2022042554A (ja) フレーム付きデッキ
JP7022636B2 (ja) 簡易構造物
JP7527609B2 (ja) 軒先支持材、及びそれを用いた建築物軒先の改修構造
JP5415241B2 (ja) 支持金物
JP5225754B2 (ja) 簡易建物
JP2022042555A (ja) フレーム構造体の製造方法
JP3009391U (ja) 囲い体
KR200425987Y1 (ko) 어닝의 지주 및 수평지지대 고정구조
JP3020097B1 (ja) デッキ付パーゴラ
JP5197495B2 (ja) 簡易建物
JP7479250B2 (ja) 簡易構造物
JP5054630B2 (ja) ベランダ用柵
JPH0612139Y2 (ja) 組合せ塀
JP4695272B2 (ja) バルコニーフェンスの取付け構造及び取付け方法
JP2022042552A (ja) フレーム付きデッキ、フレーム付きデッキの製造方法
JP2514226Y2 (ja) 目隠しフェンス
JP2008196264A (ja) バルコニーの構造
JP4558148B2 (ja) 建物用付設物の取付具及び建物用付設物の取付構造
JPH0543123Y2 (ja)
JP2590251Y2 (ja) 面状構造物の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7527898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150