JP2022042185A - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2022042185A
JP2022042185A JP2020147486A JP2020147486A JP2022042185A JP 2022042185 A JP2022042185 A JP 2022042185A JP 2020147486 A JP2020147486 A JP 2020147486A JP 2020147486 A JP2020147486 A JP 2020147486A JP 2022042185 A JP2022042185 A JP 2022042185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
service
information
unit
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020147486A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6908765B1 (en
Inventor
妍 王
Yan Wang
心茹 陳
Xinru Chen
弘志 川名
Hiroshi Kawana
涼 古屋
Ryo Furuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2020147486A priority Critical patent/JP6908765B1/en
Priority to JP2021110256A priority patent/JP7000624B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6908765B1 publication Critical patent/JP6908765B1/en
Publication of JP2022042185A publication Critical patent/JP2022042185A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To support a user using a service.SOLUTION: An information processing apparatus 2 includes: a service registration unit 232 which registers information on services to be provided in a predetermined area; a user registration unit 233 which registers first user information of a first user on the basis of a registration request including the first user information, and second user information of a second user different from the first user on the basis of a registration request including the second user information; an acquisition unit 231 which acquires schedule information of the first user; a service selection unit 235 which selects a service available in a blank period from among the services associated with the second user; a presentation unit 236 which presents information on a selected service and information on the second user associated with the selected service to the first user; and a notification unit 237 which transmits a desire message indicating the first user and a desire to use the selected service to the second user, on the basis of a desire request of the first user.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、利用可能なサービスを提示する情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to information processing devices, information processing methods and programs that present available services.

近年、日本では、インバウンドの需要の増大により、海外に在住する旅行者(以下、ユーザという)が増えている。特許文献1には、ユーザに提供されるイベントを含む旅行計画を作成する技術が開示されている。 In recent years, in Japan, the number of travelers (hereinafter referred to as users) living overseas is increasing due to the increase in inbound demand. Patent Document 1 discloses a technique for creating a travel plan including an event provided to a user.

特開2015-001811号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2015-001811

例えば、旅行計画の場合には、予め定められたイベントの他に、ユーザが自由に行動可能な自由時間が含まれる場合がある。ユーザは、その自由時間において、飲食、エステ及びレジャー等のようなサービスを利用しようとする場合、自由時間内に利用可能なサービスを探さなければならず、ユーザにとって手間であった。 For example, in the case of a travel plan, in addition to a predetermined event, a free time in which the user can freely act may be included. When the user wants to use services such as eating and drinking, beauty treatment, leisure, etc. in the free time, he / she has to search for a service that can be used in the free time, which is troublesome for the user.

そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、ユーザによるサービスの利用を支援することができる情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of these points, and an object of the present invention is to provide an information processing device, an information processing method, and a program capable of assisting a user in using a service.

本発明の第1の態様における情報処理装置は、所定の地域で提供されるサービスに関する情報を登録するサービス登録部と、第1ユーザの第1ユーザ情報を含む登録要求に基づいて、前記第1ユーザ情報を登録し、前記第1ユーザとは異なる第2ユーザの第2ユーザ情報を含む登録要求に基づいて、前記第2ユーザ情報を登録するユーザ登録部と、前記第1ユーザの予定情報を取得する取得部と、前記第2ユーザが関連付けられている複数の前記サービスの中から、前記予定情報において前記第1ユーザが行動する予定が無い期間である空白期間に利用可能な前記サービスを選択するサービス選択部と、前記サービス選択部が選択した前記サービスである選択サービスに関する情報と、前記選択サービスに関連付けられている前記第2ユーザに関する情報とを前記第1ユーザに提示する提示部と、前記第1ユーザによる前記選択サービスの利用を希望するための希望要求に基づいて、前記第1ユーザと前記選択サービスの利用を希望することを示す希望メッセージを前記第2ユーザに通知する通知部と、を有する。 The information processing apparatus according to the first aspect of the present invention is the first, based on a service registration unit for registering information about a service provided in a predetermined area and a registration request including the first user information of the first user. Based on the registration request that registers the user information and includes the second user information of the second user different from the first user, the user registration unit that registers the second user information and the schedule information of the first user are registered. The service that can be used in the blank period, which is the period in which the first user does not plan to act in the schedule information, is selected from the acquisition unit to be acquired and the plurality of services associated with the second user. A service selection unit, a presentation unit that presents information about the selected service, which is the service selected by the service selection unit, and information about the second user associated with the selection service to the first user. A notification unit that notifies the second user of a desired message indicating that the first user wants to use the selected service and the first user based on a desired request for using the selected service. , Have.

前記サービス選択部は、前記空白期間の直前の行事が行われる場所からの移動時間と、前記空白期間の直後の行事が行われる場所への移動時間と、前記サービスの提供に要する提供時間とを合計した合計時間が前記空白期間以下である前記サービスを選択してもよい。 The service selection unit determines the travel time from the place where the event immediately before the blank period is performed, the travel time to the place where the event immediately after the blank period is performed, and the provision time required for providing the service. You may select the service whose total total time is less than or equal to the blank period.

前記サービス選択部は、前記第1ユーザの嗜好に適合する前記サービスを選択してもよい。
前記サービス選択部は、前記サービスの予約可能な日時、又は前記サービスに関連付けられている前記第2ユーザが当該サービスの利用を希望する日時が前記空白期間内である前記サービスを選択してもよい。
The service selection unit may select the service that suits the taste of the first user.
The service selection unit may select the service whose reserved date and time of the service or the date and time when the second user who is associated with the service wants to use the service is within the blank period. ..

前記提示部は、前記選択サービスに複数の前記第2ユーザが関連付けられている場合、前記第1ユーザ及び前記第2ユーザの双方のユーザの属性の共通性、前記双方のユーザの嗜好の共通性、及び前記双方のユーザそれぞれが過去に居住していた居住地の共通性のうちの少なくともいずれか1つに基づいて選択した前記第2ユーザに関する情報を、前記第1ユーザに提示してもよい。 When a plurality of the second users are associated with the selection service, the presenting unit has common attributes of both the first user and the second user, and common tastes of both users. , And information about the second user selected based on at least one of the commonalities of the place of residence in which both users have lived in the past may be presented to the first user. ..

前記サービス選択部は、前記予定情報に含まれる行事と同じ内容の前記サービス、及び前記第1ユーザが過去に利用した前記サービスのうちの少なくともいずれかとは異なる前記サービスを選択してもよい。 The service selection unit may select the service having the same content as the event included in the schedule information, and the service different from at least one of the services used by the first user in the past.

前記サービスに関する情報には、前記サービスを利用するための利用条件が含まれ、前記提示部は、前記利用条件を満たす前記第2ユーザに関する情報を前記第1ユーザに提示してもよい。 The information about the service includes usage conditions for using the service, and the presenting unit may present information about the second user who satisfies the usage condition to the first user.

前記取得部は、前記予定情報として、前記第1ユーザの旅行計画を示す情報を、旅行会社が前記旅行計画を管理する旅行管理装置、又は前記第1ユーザが使用するユーザ端末から取得してもよい。 Even if the acquisition unit acquires information indicating the travel plan of the first user as the schedule information from the travel management device in which the travel agency manages the travel plan or the user terminal used by the first user. good.

前記取得部は、前記通知部が前記第2ユーザに前記希望メッセージを通知した後に、前記第1ユーザ及び前記第2ユーザが待ち合わせる待合場所及び待合日時を示すための情報を取得し、前記通知部は、旅客を輸送する輸送サービスに対して、前記空白期間の直前の行事が行われる行事場所である乗車場所と、前記待合場所である目的地と、前記行事場所から前記待合場所までの経路と前記待合日時とに基づいて定められる出発時刻とを含み、前記第1ユーザの輸送を予約するための予約要求を通知してもよい。 After the notification unit notifies the second user of the desired message, the acquisition unit acquires information for indicating the waiting place and the waiting date and time at which the first user and the second user meet, and the notification unit. Is a boarding place where the event immediately before the blank period is held, a destination which is the waiting place, and a route from the event place to the waiting place for the transportation service for transporting passengers. The reservation request for reserving the transportation of the first user may be notified, including the departure time determined based on the waiting date and time.

本発明の第2の態様における情報処理方法は、コンピュータが実行する、所定の地域で提供されるサービスに関する情報を登録するステップと、第1ユーザの第1ユーザ情報を含む登録要求に基づいて、前記第1ユーザ情報を登録するステップと、前記第1ユーザとは異なる第2ユーザの第2ユーザ情報を含む登録要求に基づいて、前記第2ユーザ情報を登録するステップと、前記第1ユーザの予定情報を取得するステップと、前記第2ユーザが関連付けられている複数の前記サービスの中から、前記予定情報において前記第1ユーザが行動する予定が無い期間である空白期間に利用可能な前記サービスを選択するステップと、選択した前記サービスである選択サービスに関する情報と、前記選択サービスに関連付けられている前記第2ユーザに関する情報とを前記第1ユーザに提示するステップと、前記第1ユーザによる前記選択サービスの利用を希望するための希望要求に基づいて、前記第1ユーザと前記選択サービスの利用を希望することを示す希望メッセージを前記第2ユーザに通知するステップと、を有する。 The information processing method according to the second aspect of the present invention is based on a step of registering information about a service provided in a predetermined area performed by a computer and a registration request including the first user information of the first user. A step of registering the first user information, a step of registering the second user information based on a registration request including a second user information of a second user different from the first user, and a step of registering the first user. The service that can be used in the blank period, which is the period in which the first user does not plan to act in the schedule information, from the step of acquiring the schedule information and the plurality of services associated with the second user. A step of presenting the selected service, information about the selected service, and information about the second user associated with the selected service to the first user, and the step by the first user. It has a step of notifying the first user and a desired message indicating that he / she wants to use the selected service based on a desired request for requesting the use of the selected service.

本発明の第3の態様におけるプログラムは、コンピュータを、所定の地域で提供されるサービスに関する情報を登録するサービス登録部、第1ユーザの第1ユーザ情報を含む登録要求に基づいて、前記第1ユーザ情報を登録し、前記第1ユーザとは異なる第2ユーザの第2ユーザ情報を含む登録要求に基づいて、前記第2ユーザ情報を登録する利用者登録部、前記第1ユーザの予定情報を取得する取得部、前記第2ユーザが関連付けられている複数の前記サービスの中から、前記予定情報において前記第1ユーザが行動する予定が無い期間である空白期間に利用可能な前記サービスを選択するサービス選択部、前記サービス選択部が選択した前記サービスである選択サービスに関する情報と、前記選択サービスに関連付けられている前記第2ユーザに関する情報とを前記第1ユーザに提示する提示部、及び前記第1ユーザによる前記選択サービスの利用を希望するための希望要求に基づいて、前記第1ユーザと前記選択サービスの利用を希望することを示す希望メッセージを前記第2ユーザに通知する通知部、として機能させる。 The program according to the third aspect of the present invention is based on a registration request including a service registration unit for registering information about a service provided in a predetermined area and a first user information of a first user. A user registration unit that registers user information and registers the second user information based on a registration request including a second user information of a second user different from the first user, and schedule information of the first user. From the acquisition unit to be acquired and the plurality of services associated with the second user, the service that can be used in the blank period, which is the period in which the first user does not plan to act in the schedule information, is selected. A service selection unit, a presentation unit that presents information about a selection service, which is the service selected by the service selection unit, and information about the second user associated with the selection service to the first user, and the first user. It functions as a notification unit that notifies the second user of a desired message indicating that the first user and the selection service are desired to be used based on the desired request for the one user to use the selection service. Let me.

本発明によれば、ユーザによるサービスの利用を支援することができるという効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect that the user can support the use of the service.

情報処理システムの概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline of an information processing system. 情報処理装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of an information processing apparatus. 記憶部に記憶されているデータベースの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of the database stored in the storage part. 旅行計画を模式的に表した図である。It is a figure which represented the travel plan schematically. 専用アプリの表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of a dedicated application. 専用アプリの表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of a dedicated application. 情報処理システムの処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the processing flow of an information processing system.

[情報処理システムSの概要]
図1は、情報処理システムSの概要を説明するための図である。情報処理システムSは、ユーザUに情報処理サービスを提供するために用いられるシステムである。ユーザUは、情報処理サービスを利用する利用者であり、様々な在住地(例えば、日本、中国及び米国等)の利用者が含まれる。
[Overview of Information Processing System S]
FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of the information processing system S. The information processing system S is a system used to provide an information processing service to the user U. The user U is a user who uses an information processing service, and includes users of various residences (for example, Japan, China, the United States, etc.).

情報処理サービスは、ユーザUが所定の地域で提供される地域サービスを利用するための利用案内を、当該ユーザUに提供するためのサービスである。所定の地域は、例えば、日本である。地域サービスは、例えば、飲食、エステ又はレジャー等のように、ユーザUが所定の地域を訪れることにより提供されるサービスである。 The information processing service is a service for providing a user U with a usage guide for using a regional service provided in a predetermined area. The predetermined area is, for example, Japan. The community service is a service provided by the user U visiting a predetermined area, such as eating and drinking, beauty treatment salon, leisure, and the like.

情報処理システムSは、ユーザ端末1と、情報処理装置2とを有する。ユーザ端末1は、ユーザUが使用する端末であり、例えば、スマートフォン又はタブレット等である。ユーザ端末1には、ユーザUに情報処理サービスを提供するための専用のアプリケーションプログラム(以下、「専用アプリ」という)がインストールされている。 The information processing system S includes a user terminal 1 and an information processing device 2. The user terminal 1 is a terminal used by the user U, for example, a smartphone or a tablet. A dedicated application program (hereinafter referred to as "dedicated application") for providing an information processing service to the user U is installed in the user terminal 1.

情報処理装置2は、情報処理サービスを管理する装置であり、例えば、サーバである。情報処理装置2には、ユーザUのユーザ情報が記憶されている。ユーザ情報は、地域内グループ及び地域外グループのうちのいずれかのグループに登録されている。 The information processing device 2 is a device that manages an information processing service, and is, for example, a server. The information processing apparatus 2 stores the user information of the user U. The user information is registered in any of the intra-regional group and the non-regional group.

地域内グループは、所定の地域を在住地とするユーザUが含まれるグループである。地域外グループは、所定の地域とは異なる地域を在住地とするユーザUが含まれるグループである。所定の地域と異なる地域は、例えば、中国及び米国等である。なお、所定の地域が、中国及び米国等であり、所定の地域とは異なる地域が、日本であってもよい。また、所定の地域は、日本の都道府県又は市区町村であってもよい。 The regional group is a group including a user U whose place of residence is a predetermined region. The out-of-region group is a group including the user U whose residence is in an area different from the predetermined area. Areas different from the predetermined areas are, for example, China and the United States. The predetermined area may be China, the United States, or the like, and the area different from the predetermined area may be Japan. Further, the predetermined area may be a prefecture or a municipality of Japan.

情報処理装置2には、情報処理サービスにおいて、ユーザUに提示可能な地域サービスに関する情報であるサービス情報が記憶されている。サービス情報は、例えば、サービス名、地域サービスの内容、地域サービスが提供される場所及び地域サービスの利用料金等を含む。ユーザUは、専用アプリの表示画面において、サービス情報を閲覧したり、当該サービス情報に基づいて地域サービスの利用を申し込んだりすることができる。 The information processing apparatus 2 stores service information, which is information about a regional service that can be presented to the user U in the information processing service. The service information includes, for example, the service name, the content of the regional service, the place where the regional service is provided, the usage fee of the regional service, and the like. The user U can browse the service information on the display screen of the dedicated application and apply for the use of the regional service based on the service information.

また、専用アプリの表示画面には、表示画面に表示される文字の言語を設定するための設定項目が設けられており、表示画面に表示される文字が当該設定項目においてユーザUが設定した言語で表示される。なお、上記文字の言語は、ユーザUが上記設定項目で設定する場合に限らず、例えば、ユーザ情報を登録するための表示画面には、会話等が可能な言語を設定する一以上の設定項目が設けられており、表示画面に表示される文字が当該設定項目においてユーザUが設定した言語で表示されてもよい。この場合において、ユーザUが、会話等が可能な言語として複数の言語(例えば、日本語、英語及び中国語)を設定した場合、上記文字の言語は、複数の言語の中で優先度が高い言語(例えば、ユーザUが設定した住所の地域で用いられる言語)であってもよい。 In addition, the display screen of the dedicated application is provided with a setting item for setting the language of the character displayed on the display screen, and the character displayed on the display screen is the language set by the user U in the setting item. It is displayed in. The language of the characters is not limited to the case where the user U is set by the above setting items. For example, on the display screen for registering the user information, one or more setting items for setting a language capable of conversation or the like are set. Is provided, and the characters displayed on the display screen may be displayed in the language set by the user U in the setting item. In this case, when the user U sets a plurality of languages (for example, Japanese, English, and Chinese) as languages capable of conversation, the language of the above characters has a high priority among the plurality of languages. It may be a language (for example, a language used in the area of the address set by the user U).

図1に示す第1ユーザU1は、地域外グループに登録されたユーザU(所定の地域と異なる地域を在住地とするユーザU)であり、第1ユーザU1とは異なる第2ユーザU2は、地域内グループに登録されたユーザU(所定の地域を在住地とするユーザU)である。第1ユーザU1及び第2ユーザU2は、例えば、母国語、又は会話可能な言語が共通するユーザUである。なお、第1ユーザU1が地域内グループに登録されたユーザUであり、第2ユーザU2が地域外グループに登録されたユーザUであってもよい。また、第1ユーザU1及び第2ユーザU2は、それぞれ同じグループ(地域内グループ又は地域外グループ)に登録されたユーザUであってもよい。地域サービスには、他のユーザUと共同で地域サービスを利用することを希望するユーザU(第2ユーザU2)が関連付けられている。 The first user U1 shown in FIG. 1 is a user U registered in an out-of-region group (a user U whose residence is in an area different from a predetermined area), and a second user U2 different from the first user U1 is It is a user U registered in a group within the area (a user U whose place of residence is a predetermined area). The first user U1 and the second user U2 are, for example, users U having a common native language or a language in which they can speak. The first user U1 may be the user U registered in the intra-regional group, and the second user U2 may be the user U registered in the out-of-region group. Further, the first user U1 and the second user U2 may be users U registered in the same group (group within the region or group outside the region), respectively. The regional service is associated with a user U (second user U2) who wishes to use the regional service jointly with another user U.

この場合において、まず、情報処理装置2は、第1ユーザU1の予定情報を取得する(図1の(1))。予定情報は、例えば、第1ユーザU1の旅行計画を示す情報である。予定情報においては、専用アプリにおいて公開範囲(例えば、家族又は友達等)を設定することができる。情報処理装置2は、第2ユーザU2が関連付けられている複数の地域サービスの中から、予定情報に含まれる空白期間に利用可能な地域サービスを選択する(図1の(2))。空白期間は、例えば、ユーザUが自由に行動可能な自由時間である。 In this case, first, the information processing apparatus 2 acquires the schedule information of the first user U1 ((1) in FIG. 1). The schedule information is, for example, information indicating a travel plan of the first user U1. For schedule information, the disclosure range (for example, family or friends) can be set in the dedicated application. The information processing apparatus 2 selects a regional service that can be used during the blank period included in the schedule information from a plurality of regional services associated with the second user U2 ((2) in FIG. 1). The blank period is, for example, a free time in which the user U can freely act.

情報処理装置2は、選択した地域サービスである選択サービスに関する情報と、当該選択サービスに関連付けられている第2ユーザU2に関する情報とを第1ユーザU1に提示する(図1の(3))。第1ユーザU1が、専用アプリの表示画面において、第2ユーザU2と選択サービスを利用することを希望するための操作を行うと、第1ユーザ端末1aは、第2ユーザと選択サービスを利用することを希望するための希望要求を情報処理装置2に送信する(図1の(4))。 The information processing apparatus 2 presents information about the selected service, which is the selected regional service, and information about the second user U2 associated with the selected service to the first user U1 ((3) in FIG. 1). When the first user U1 performs an operation for requesting to use the selection service with the second user U2 on the display screen of the dedicated application, the first user terminal 1a uses the selection service with the second user. A desired request for wishing to do so is transmitted to the information processing apparatus 2 ((4) in FIG. 1).

そして、情報処理装置2は、選択サービスの希望要求を取得すると、第1ユーザU1と選択サービスの利用を希望することを示す希望メッセージを、当該選択サービスに関連付けられている第2ユーザU2に通知する(図1の(5))。その後、第2ユーザU2が、第1ユーザU1との選択サービスの利用を承諾すると、情報処理装置2は、選択サービスを利用するための利用案内を、第1ユーザU1及び第2ユーザU2に送信し、第1ユーザU1及び第2ユーザU2は、利用案内に基づいて選択サービスを利用する。 Then, when the information processing apparatus 2 acquires the desired request for the selection service, the information processing apparatus 2 notifies the first user U1 and the second user U2 associated with the selection service of a desired message indicating that the selection service is desired to be used. ((5) in FIG. 1). After that, when the second user U2 consents to the use of the selection service with the first user U1, the information processing apparatus 2 transmits the usage guidance for using the selection service to the first user U1 and the second user U2. Then, the first user U1 and the second user U2 use the selection service based on the usage guidance.

このようにすることで、第1ユーザU1は、空白期間にどのような地域サービスが利用できるかを把握することができる。これにより、情報処理システムSは、空白期間に利用可能な地域サービスを探す第1ユーザU1の負担を軽減させることができる。また、情報処理システムSが、第1ユーザU1及び第2ユーザU2に地域サービスを利用させることにより、第1ユーザU1は、地域サービスが提供される所定の地域の言語を話せなかったり当該言語の文字を読めなかったりする場合であっても、所定の地域を在住地とする第2ユーザU2から地域サービスの利用に対する支援を受けることができる。その結果、情報処理システムSは、第1ユーザU1による地域サービスの利用を支援することができる。
以下、情報処理装置2の構成について説明する。
By doing so, the first user U1 can grasp what kind of regional service can be used during the blank period. As a result, the information processing system S can reduce the burden on the first user U1 who searches for a regional service that can be used during the blank period. Further, when the information processing system S causes the first user U1 and the second user U2 to use the regional service, the first user U1 cannot speak the language of the predetermined region to which the regional service is provided, or the language is the same. Even if the characters cannot be read, it is possible to receive support for using the local service from the second user U2 whose place of residence is the predetermined area. As a result, the information processing system S can support the use of the regional service by the first user U1.
Hereinafter, the configuration of the information processing apparatus 2 will be described.

[情報処理装置2の構成]
図2は、情報処理装置2の構成を示す図である。情報処理装置2は、通信部21と、記憶部22と、制御部23とを有する。通信部21は、ネットワークに接続するためのインターフェイスであり、例えばLAN(Local Area Network)コントローラを含んで構成されている。
[Configuration of information processing device 2]
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the information processing device 2. The information processing device 2 has a communication unit 21, a storage unit 22, and a control unit 23. The communication unit 21 is an interface for connecting to a network, and is configured to include, for example, a LAN (Local Area Network) controller.

記憶部22は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びハードディスク等の記憶媒体である。記憶部22は、制御部23が実行するプログラムを記憶している。また、記憶部22は、サービス情報を管理するサービス管理データベースと、ユーザ情報を管理するユーザ管理データベースとを記憶している。 The storage unit 22 is a storage medium such as a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and a hard disk. The storage unit 22 stores a program executed by the control unit 23. Further, the storage unit 22 stores a service management database that manages service information and a user management database that manages user information.

図3は、記憶部22に記憶されているデータベースの構成の一例を示す図である。図3(a)に示すサービス管理データベースは、サービス識別情報と、サービス情報(サービス名、サービス内容、案内情報、条件情報、提供時間、提供場所等)とを関連付けて記憶している。 FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of the database stored in the storage unit 22. The service management database shown in FIG. 3A stores the service identification information and the service information (service name, service content, guidance information, condition information, provision time, provision location, etc.) in association with each other.

サービス識別情報は、地域サービスを識別するための情報である。案内情報は、ユーザUに地域サービスを利用させるための利用案内を示す情報である。条件情報は、地域サービスを利用するための利用条件を示す情報であり、例えば、ユーザU(第1ユーザU1)に対する所定の地域で用いられる言語のレベルの高さを示す。条件情報は、例えば、所定の地域に居住した年数が所定の閾値以上であること、又は所定の地域で用いられる言語の検定試験における等級が所定の閾値以上であること等である。提供時間は、地域サービスの提供に要する時間である。提供場所は、地域サービスが提供される場所である。 The service identification information is information for identifying a regional service. The guidance information is information indicating usage guidance for the user U to use the regional service. The condition information is information indicating usage conditions for using the regional service, and indicates, for example, the high level of the language used in a predetermined region for the user U (first user U1). The condition information is, for example, that the number of years of residence in a predetermined area is equal to or higher than a predetermined threshold, or that the grade in the certification test of the language used in the predetermined area is equal to or higher than the predetermined threshold. The provision time is the time required to provide the regional service. The place of provision is the place where local services are provided.

図3(b)に示すユーザ管理データベースには、ユーザ識別情報と、ユーザ情報(ユーザUの名前、住所、電話番号、プロフィール等)と、グループとが関連付けて記憶されている。ユーザ識別情報は、ユーザUを識別するための情報である。グループは、ユーザUが地域内グループ及び地域外グループのいずれかに含まれることを示す情報である。図3(b)に示す例に限らず、ユーザ管理データベースには、性別、過去の居住地、所定の地域に居住している居住年数、経歴、及び嗜好等が記憶されてもよい。嗜好は、例えば、ユーザUが好む地域サービスの種類(例えば、アウトドア、伝統文化等)を示す情報である。また、ユーザ情報は、図3(b)に示す例に限らず、例えば、地域サービスを利用するための予約を行うことが可能であるか否かを示す情報をさらに含んでもよい。 In the user management database shown in FIG. 3B, user identification information, user information (name, address, telephone number, profile, etc. of user U) and a group are stored in association with each other. The user identification information is information for identifying the user U. The group is information indicating that the user U is included in either the intra-regional group or the non-regional group. Not limited to the example shown in FIG. 3B, the user management database may store gender, past place of residence, years of residence in a predetermined area, career, preference, and the like. The preference is information indicating, for example, the type of local service preferred by the user U (for example, outdoor activities, traditional culture, etc.). Further, the user information is not limited to the example shown in FIG. 3B, and may further include, for example, information indicating whether or not it is possible to make a reservation for using the regional service.

図2に戻り、制御部23は、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。制御部23は、記憶部22に記憶されたプログラムを実行することにより、取得部231、サービス登録部232、ユーザ登録部233、関連付部234、サービス選択部235、提示部236及び通知部237として機能する。 Returning to FIG. 2, the control unit 23 is, for example, a CPU (Central Processing Unit). By executing the program stored in the storage unit 22, the control unit 23 executes the acquisition unit 231, the service registration unit 232, the user registration unit 233, the association unit 234, the service selection unit 235, the presentation unit 236, and the notification unit 237. Functions as.

取得部231は、第1ユーザU1の予定情報を取得する。具体的には、取得部231は、通信部21を介して、予定情報として、第1ユーザの旅行計画を示す情報を、例えば旅行会社が旅行計画を管理する不図示の旅行管理装置から取得する。例えば、情報処理装置2を管理する管理者と、旅行会社とは提携関係を有しており、旅行会社が提供する旅行予約サービスにおいて、情報処理サービスに会員登録しているユーザUがツアーを予約すると、旅行管理装置は、ツアーを予約したユーザUに関する情報(例えばユーザ識別情報)と、当該ツアーの旅行計画とを情報処理装置2に送信する。また、第1ユーザU1が旅行予約サービスに会員登録すると、取得部231は、旅行管理装置とのAPI(Application Programming Interface)連携により、会員登録された第1ユーザU1のユーザ情報を旅行管理装置から取得してもよい。 The acquisition unit 231 acquires the schedule information of the first user U1. Specifically, the acquisition unit 231 acquires, as schedule information, information indicating the travel plan of the first user from, for example, a travel management device (not shown) in which the travel agency manages the travel plan, via the communication unit 21. .. For example, the administrator who manages the information processing device 2 and the travel agency have a tie-up relationship, and in the travel reservation service provided by the travel agency, the user U who is registered as a member of the information processing service reserves a tour. Then, the travel management device transmits information about the user U who has reserved the tour (for example, user identification information) and the travel plan of the tour to the information processing device 2. Further, when the first user U1 registers as a member in the travel reservation service, the acquisition unit 231 obtains the user information of the first user U1 registered as a member from the travel management device by linking with the API (Application Programming Interface) with the travel management device. You may get it.

取得部231は、通信部21を介して、第1ユーザU1の予定情報を、第1ユーザU1が使用する第1ユーザ端末1aから取得してもよい。例えば、第1ユーザU1が、専用アプリの表示画面において予定情報を送信する操作を行うと、第1ユーザ端末1aは、予定情報を情報処理装置2に送信する。 The acquisition unit 231 may acquire the schedule information of the first user U1 from the first user terminal 1a used by the first user U1 via the communication unit 21. For example, when the first user U1 performs an operation of transmitting the schedule information on the display screen of the dedicated application, the first user terminal 1a transmits the schedule information to the information processing device 2.

取得部231は、ユーザUから種々の要求を取得する。例えば、まず、ユーザUが、専用アプリの表示画面において所定の操作を行うと、ユーザ端末1は、ユーザUによる所定の操作に対応する要求を情報処理装置2に送信する。そして、取得部231は、通信部21を介して、ユーザUの要求をユーザ端末1から取得する。 The acquisition unit 231 acquires various requests from the user U. For example, first, when the user U performs a predetermined operation on the display screen of the dedicated application, the user terminal 1 transmits a request corresponding to the predetermined operation by the user U to the information processing apparatus 2. Then, the acquisition unit 231 acquires the request of the user U from the user terminal 1 via the communication unit 21.

サービス登録部232は、サービス情報を含むサービス登録要求に基づいて、サービス情報を登録する。サービス登録要求は、地域サービスを登録するための要求である。具体的には、まず、取得部231がサービス登録要求を取得すると、サービス登録部232は、サービス識別情報を生成する。そして、サービス登録部232は、生成したサービス識別情報と、取得部231が取得したサービス登録要求に含まれるサービス情報と関連付けてサービス管理データベースに記憶させる。 The service registration unit 232 registers the service information based on the service registration request including the service information. A service registration request is a request for registering a regional service. Specifically, first, when the acquisition unit 231 acquires the service registration request, the service registration unit 232 generates the service identification information. Then, the service registration unit 232 stores the generated service identification information in the service management database in association with the service information included in the service registration request acquired by the acquisition unit 231.

取得部231は、例えば、サービス登録要求を、地域サービスを提供するサービス提供者から取得する。取得部231は、サービス登録要求を、ユーザU(第1ユーザU1又は第2ユーザU2)から取得してもよい。 The acquisition unit 231 acquires, for example, a service registration request from a service provider that provides a regional service. The acquisition unit 231 may acquire the service registration request from the user U (first user U1 or second user U2).

ユーザ登録部233は、ユーザUのユーザ情報を含むユーザ登録要求に基づいて、当該ユーザ情報を登録する。ユーザ登録要求は、ユーザ情報を登録するための要求である。例えば、ユーザUが、専用アプリの表示画面(例えば、ユーザ情報を登録するためのユーザ登録画面)においてユーザUの名前等を含むユーザ情報を入力し、当該ユーザ情報を登録するための操作を行うと、ユーザ端末1は、ユーザ情報を含むユーザ登録要求を情報処理装置2に送信する。取得部231がユーザ登録要求を取得すると、ユーザ登録部233は、ユーザ識別情報を生成し、生成したユーザ識別情報と、ユーザ登録要求に含まれるユーザ情報とを関連付けてユーザ管理データベースに記憶させる。 The user registration unit 233 registers the user information based on the user registration request including the user information of the user U. The user registration request is a request for registering user information. For example, the user U inputs user information including the name of the user U on the display screen of the dedicated application (for example, the user registration screen for registering the user information), and performs an operation for registering the user information. Then, the user terminal 1 transmits a user registration request including user information to the information processing apparatus 2. When the acquisition unit 231 acquires the user registration request, the user registration unit 233 generates the user identification information, and stores the generated user identification information in the user management database in association with the user information included in the user registration request.

ユーザ登録部233は、第1ユーザU1の第1ユーザ情報を含むユーザ登録要求に基づいて、第1ユーザ情報を登録し、第1ユーザU1とは異なる第2ユーザU2の第2ユーザ情報を含むユーザ登録要求に基づいて、第2ユーザ情報を登録する。ユーザ登録部233は、例えば、所定の地域とは異なる地域を在住地とするユーザU(第1ユーザU1)のユーザ情報(第1ユーザ情報)を含むユーザ登録要求に基づいてユーザ情報を地域外グループに登録し、所定の地域を在住地とするユーザU(第2ユーザU2)のユーザ情報(第2ユーザ情報)を含むユーザ登録要求に基づいてユーザ情報を地域内グループに登録する。 The user registration unit 233 registers the first user information based on the user registration request including the first user information of the first user U1, and includes the second user information of the second user U2 different from the first user U1. The second user information is registered based on the user registration request. The user registration unit 233, for example, sets the user information outside the area based on the user registration request including the user information (first user information) of the user U (first user U1) whose residence is in an area different from the predetermined area. Register in the group, and register the user information in the area group based on the user registration request including the user information (second user information) of the user U (second user U2) whose residence is in the predetermined area.

具体的には、ユーザ登録部233は、ユーザUの在住地が所定の地域とは異なる地域(例えば中国)である場合、ユーザ識別情報と、当該ユーザUのユーザ情報と、地域外グループを示すグループ情報とを関連付けてユーザ管理データベースに記憶させ、ユーザUの在住地が所定の地域(例えば日本)である場合、ユーザ識別情報と、当該ユーザUのユーザ情報と、地域内グループを示すグループ情報とを関連付けてユーザ管理データベースに記憶させる。 Specifically, when the residence of the user U is in a region different from the predetermined region (for example, China), the user registration unit 233 indicates the user identification information, the user information of the user U, and the group outside the region. When the user U is stored in the user management database in association with the group information and the residence of the user U is in a predetermined area (for example, Japan), the user identification information, the user information of the user U, and the group information indicating the group in the area are shown. And store it in the user management database.

例えば、ユーザ登録画面には、地域内グループ及び地域外グループのうちのいずれかのグループを選択可能な入力項目(例えばラジオボタン)が表示されており、ユーザ登録部233は、ユーザUが選択したグループにユーザ情報を登録する。ユーザ登録部233は、ユーザ情報に含まれる住所に基づいて、地域内グループ及び地域外グループのいずれかのグループに当該ユーザ情報を登録してもよい。 For example, on the user registration screen, an input item (for example, a radio button) capable of selecting either a group within the region or a group outside the region is displayed, and the user registration unit 233 is selected by the user U. Register user information in the group. The user registration unit 233 may register the user information in either the intra-regional group or the non-regional group based on the address included in the user information.

また、ユーザ登録部233は、ユーザ情報に含まれる電話番号に基づいて、地域内グループ及び地域外グループのいずれかのグループに当該ユーザ情報を登録してもよい。具体的には、ユーザ登録部233は、ユーザ情報に含まれる電話番号が、所定の地域で事業を行う通信事業者により割り当てられた電話番号(例えば、090ではじまる携帯番号等)である場合に、ユーザ情報を地域内グループに登録する。ユーザ登録部233は、ユーザ情報に含まれる電話番号が、所定の地域で事業を行う通信事業者により割り当てられた電話番号以外の電話番号(例えば、中国における13ではじめる電話番号等)である場合に、ユーザ情報を地域外グループに登録してもよい。 Further, the user registration unit 233 may register the user information in either the intra-regional group or the non-regional group based on the telephone number included in the user information. Specifically, the user registration unit 233 finds that the telephone number included in the user information is a telephone number assigned by a telecommunications carrier operating in a predetermined area (for example, a mobile number starting with 090). , Register user information in a regional group. The user registration unit 233 finds that the telephone number included in the user information is a telephone number other than the telephone number assigned by the telecommunications carrier operating in a predetermined area (for example, a telephone number starting with 13 in China). , User information may be registered in a group outside the region.

このようにすることで、情報処理装置2は、ユーザUがグループを選択する操作を省くことができる。なお、ユーザ登録部233は、ユーザUが選択したグループ又は住所に応じて定まるグループと、電話番号に応じて定まるグループとが一致する場合に、当該グループ(地域内グループ又は地域外グループ)にユーザ情報を登録してもよい。 By doing so, the information processing apparatus 2 can omit the operation of selecting the group by the user U. In addition, when the group determined according to the group or the address selected by the user U and the group determined according to the telephone number match, the user registration unit 233 assigns the user to the group (group within the region or group outside the region). Information may be registered.

関連付部234は、第2ユーザU2による第2ユーザ希望要求に基づいて、当該ユーザUと、第2ユーザ希望要求が示す地域サービスとを関連付ける。第2ユーザ希望要求は、地域サービスの利用を希望するための要求であり、例えば、地域サービスの利用を希望するユーザUが、共同で地域サービスを利用する他のユーザUを募集するための要求である。第2ユーザ希望要求には、地域サービスの利用を希望するユーザUのユーザ識別情報と、当該地域サービスのサービス識別情報とが含まれる。 The association unit 234 associates the user U with the regional service indicated by the second user's desired request based on the second user's desired request by the second user U2. The second user request is a request for requesting the use of the regional service. For example, a request for a user U who desires to use the regional service to recruit other users U who jointly use the regional service. Is. The second user request includes the user identification information of the user U who wants to use the regional service and the service identification information of the regional service.

例えば、ユーザUが、専用アプリの表示画面において、地域サービスの利用を希望するための操作を行うと、ユーザ端末1は、第2ユーザ希望要求を情報処理装置2に送信する。取得部231が第2ユーザ希望要求を取得すると、関連付部234は、第2ユーザ希望要求に含まれるユーザ識別情報とサービス識別情報とを関連付けて記憶部22に記憶させる。第2ユーザ希望要求には、第2ユーザU2が当該地域サービスの利用を希望する希望日時がさらに含まれ、関連付部234は、第2ユーザ希望要求に含まれるユーザ識別情報とサービス識別情報と希望日時とを関連付けて記憶部22に記憶させてもよい。 For example, when the user U performs an operation for requesting the use of the regional service on the display screen of the dedicated application, the user terminal 1 transmits the second user request to the information processing device 2. When the acquisition unit 231 acquires the second user desired request, the related unit 234 stores the user identification information and the service identification information included in the second user desired request in the storage unit 22 in association with each other. The second user request further includes the desired date and time when the second user U2 desires to use the regional service, and the related unit 234 includes the user identification information and the service identification information included in the second user request. It may be stored in the storage unit 22 in association with the desired date and time.

サービス選択部235は、第2ユーザU2が関連付けられている複数の地域サービスの中から、予定情報において第1ユーザU1が行動する予定が無い期間である空白期間に利用可能な一以上の地域サービスを選択する。 The service selection unit 235 is one or more regional services that can be used in the blank period, which is the period in which the first user U1 is not scheduled to act in the schedule information, from among the plurality of regional services associated with the second user U2. Select.

図4は、旅行計画を模式的に表した図である。図4に示す予定P1、P2、P4には、ツアーにおいて設定された行事が計画されており、予定P3には、ユーザUが自由に行動可能な自由時間が予定されている。この場合において、サービス選択部235は、サービス情報データベースに記憶されている複数の地域サービスの中から、予定P3に利用可能な地域サービスを選択する。 FIG. 4 is a diagram schematically showing a travel plan. Events set in the tour are planned in the schedules P1, P2, and P4 shown in FIG. 4, and free time in which the user U can freely act is scheduled in the schedule P3. In this case, the service selection unit 235 selects a regional service that can be used for the scheduled P3 from a plurality of regional services stored in the service information database.

サービス選択部235は、予定情報に含まれる空白期間を特定してもよい。具体的には、サービス選択部235は、予定情報において予定されている2つの行事ごとに、第1の行事が終了する時刻から、第1の行事の直後に予定されている第2の行事が開始する時刻までの期間を算出し、算出した期間に基づいて、空白期間を特定する。サービス選択部235は、例えば、算出した期間が所定の閾値以上である場合に、当該期間を空白期間として特定する。所定の閾値は、例えば、予め定められた期間(例えば30分)であってもよいし、サービス情報データベースに記憶されている複数の地域サービスの提供時間のうちの最も短い期間であってもよい。 The service selection unit 235 may specify a blank period included in the schedule information. Specifically, the service selection unit 235 has a second event scheduled immediately after the first event from the time when the first event ends for each of the two scheduled events in the schedule information. Calculate the period up to the start time and specify the blank period based on the calculated period. For example, when the calculated period is equal to or longer than a predetermined threshold value, the service selection unit 235 specifies the period as a blank period. The predetermined threshold value may be, for example, a predetermined period (for example, 30 minutes), or may be the shortest period of the provision time of a plurality of regional services stored in the service information database. ..

サービス選択部235は、例えば、空白期間の直前の行事が行われる場所からの移動時間と、空白期間の直後の行事が行われる場所への移動時間と、地域サービスの提供に要する提供時間とに基づいて、複数の地域サービスの中から地域サービスを選択してもよい。具体的には、サービス選択部235は、複数の地域サービスの中から、空白期間の直前の行事が行われる場所からの移動時間と、空白期間の直後の行事が行われる場所への移動時間と、地域サービスの提供に要する提供時間とを合計した合計時間が空白期間以下である地域サービスを選択する。 The service selection unit 235 determines, for example, the travel time from the place where the event immediately before the blank period is held, the travel time to the place where the event immediately after the blank period is held, and the provision time required for providing the regional service. Based on this, a regional service may be selected from a plurality of regional services. Specifically, the service selection unit 235 determines the travel time from the place where the event immediately before the blank period is held and the travel time to the place where the event immediately after the blank period is held from among the plurality of regional services. , Select a regional service whose total time, which is the sum of the provision time required to provide the regional service, is less than or equal to the blank period.

例えば、まず、サービス選択部235は、図4に示す予定P2に予定されている行事が行われる場所から地域サービスの提供場所までの第1経路に基づいて第1移動時間を算出し、地域サービスの提供場所から図4に示す予定P4に予定されている行事が行われる場所までの第2経路に基づいて第2移動時間を算出する。そして、サービス選択部235は、複数の地域サービスの中から、第1移動時間と第2移動時間と提供時間とを合計した合計時間が空白期間以下である地域サービスを選択する。このようにすることで、情報処理装置2は、空白期間において利用可能な地域サービスを選択することができる。 For example, first, the service selection unit 235 calculates the first travel time based on the first route from the place where the event scheduled in the scheduled P2 shown in FIG. 4 to the place where the local service is provided, and the local service. The second travel time is calculated based on the second route from the place where the service is provided to the place where the event scheduled for the scheduled P4 shown in FIG. 4 is performed. Then, the service selection unit 235 selects a regional service whose total time, which is the sum of the first travel time, the second travel time, and the provision time, is equal to or less than the blank period from the plurality of regional services. By doing so, the information processing apparatus 2 can select the regional service that can be used in the blank period.

なお、上記経路(第1経路及び第2経路)において、複数の移動手段(例えば、電車、バス及びタクシー等)がある場合、サービス選択部235は、各移動手段を利用した場合における複数の移動時間を算出し、算出した複数の移動時間のうち最も長い移動時間を用いて上記合計時間を算出してもよい。 When there are a plurality of transportation means (for example, train, bus, taxi, etc.) in the above routes (first route and second route), the service selection unit 235 performs a plurality of movements when each transportation means is used. The time may be calculated, and the total time may be calculated using the longest travel time among the calculated plurality of travel times.

サービス選択部235は、複数の地域サービスの中から、地域サービスの予約可能な日時が空白期間内である地域サービスを選択してもよい。サービス選択部235は、例えば、地域サービスごとに、当該地域サービスの予約を管理する予約ページを参照し、空白期間内に予約可能な日時が存在する地域サービスを選択する。このようにすることで、情報処理装置2は、空白期間において利用可能な地域サービスを選択することができる。 The service selection unit 235 may select a regional service from among a plurality of regional services whose reserved date and time of the regional service is within the blank period. For example, the service selection unit 235 refers to the reservation page for managing the reservation of the regional service for each regional service, and selects the regional service for which the date and time that can be reserved exists within the blank period. By doing so, the information processing apparatus 2 can select the regional service that can be used in the blank period.

サービス選択部235は、複数の地域サービスの中から、地域サービスに関連付けられている第2ユーザU2が当該地域サービスの利用を希望する希望日時が空白期間内である地域サービスを選択してもよい。例えば、地域サービスには、第2ユーザU2と、当該第2ユーザU2の希望日時とが関連付けられており、サービス選択部235は、複数の地域サービスの中から、希望日時が空白期間内である第2ユーザU2が関連付けられている地域サービスを選択する。このようにすることで、情報処理装置2は、空白期間に第2ユーザU2が利用可能な地域サービスを選択することができる。 The service selection unit 235 may select a regional service from among a plurality of regional services whose desired date and time when the second user U2 associated with the regional service wants to use the regional service is within the blank period. .. For example, in the regional service, the second user U2 and the desired date and time of the second user U2 are associated with each other, and the service selection unit 235 has the desired date and time within the blank period from among the plurality of regional services. Select the regional service with which the second user U2 is associated. By doing so, the information processing apparatus 2 can select the regional service that can be used by the second user U2 during the blank period.

サービス選択部235は、予定情報に含まれる行事と同じ内容の地域サービス、及び第1ユーザU1が過去に利用した地域サービスのうちの少なくともいずれかとは異なる地域サービスを選択してもよい。例えば、予定情報に「いけばな体験」の行事が含まれている場合、サービス選択部235は、複数の地域サービスの中から、「いけばな」に関する地域サービスとは異なる地域サービスを選択する。また、例えば、記憶部22には、ユーザUが過去に情報処理サービスを利用した利用履歴が記憶されており、サービス選択部235は、複数の地域サービスの中から、記憶部22に記憶されている第1ユーザU1の利用履歴において第1ユーザU1が過去に利用した地域サービスとは異なる他の地域サービスを選択する。このようにすることで、情報処理装置2は、予定情報において利用する予定が無い地域サービス又は第1ユーザU1が利用したことが無い地域サービスを選択することができる。 The service selection unit 235 may select a regional service having the same content as the event included in the schedule information and a regional service different from at least one of the regional services used by the first user U1 in the past. For example, when the schedule information includes an event of "ikebana experience", the service selection unit 235 selects a regional service different from the regional service related to "ikebana" from a plurality of regional services. Further, for example, the storage unit 22 stores the usage history in which the user U has used the information processing service in the past, and the service selection unit 235 is stored in the storage unit 22 from among a plurality of regional services. In the usage history of the first user U1, another regional service different from the regional service used by the first user U1 in the past is selected. By doing so, the information processing apparatus 2 can select a regional service that is not planned to be used in the schedule information or a regional service that is not used by the first user U1.

サービス選択部235は、第1ユーザU1の嗜好に適合する地域サービスを選択してもよい。第1ユーザU1の嗜好に適合する地域サービスは、例えば、第1ユーザU1が好む種類の地域サービスである。例えば、ユーザ情報データベースには、第1ユーザU1の嗜好を示す情報(ユーザUが好む地域サービスの種類を示す情報)が記憶されており、サービス選択部235は、複数の地域サービスの中から、第1ユーザU1の嗜好によって示される第1ユーザU1が好む種類の地域サービスを選択する。 The service selection unit 235 may select a regional service that suits the taste of the first user U1. The regional service that suits the taste of the first user U1 is, for example, a type of regional service preferred by the first user U1. For example, the user information database stores information indicating the preference of the first user U1 (information indicating the type of regional service preferred by the user U), and the service selection unit 235 may select from a plurality of regional services. Select the type of community service preferred by the first user U1 as indicated by the preference of the first user U1.

また、第1ユーザU1のプロフィールには、第1ユーザU1が好む地域サービスの種類が含まれ、サービス選択部235は、複数の地域サービスの中から、第1ユーザU1のプロフィールによって示される第1ユーザU1が好む種類の地域サービスを選択してもよい。また、サービス選択部235は、予定情報に含まれる各行事の種類に基づいて第1ユーザU1の嗜好(第1ユーザU1が好み得る地域サービスの種類)を特定し、複数の地域サービスの中から、特定した種類の地域サービスを選択する。このようにすることで、情報処理装置2は、第1ユーザU1が好み得る地域サービスを選択することができる。 Further, the profile of the first user U1 includes the type of regional service preferred by the first user U1, and the service selection unit 235 is the first among a plurality of regional services, which is indicated by the profile of the first user U1. The type of regional service preferred by user U1 may be selected. Further, the service selection unit 235 identifies the preference of the first user U1 (the type of regional service that the first user U1 can prefer) based on the type of each event included in the schedule information, and from among a plurality of regional services. , Select a specific type of regional service. By doing so, the information processing apparatus 2 can select a regional service that the first user U1 may like.

上記において、サービス選択部235が地域サービスを選択する例を説明したが、これに限らない。例えば、専用アプリの表示画面には、旅行予約サービスで予約した旅行の旅行計画と、提供可能な複数の地域サービスとが表示され、第1ユーザU1が、表示された複数の地域サービスの中から、旅行計画に含まれる空白期間に利用することを希望する地域サービスを選択してもよい。この場合において、サービス選択部235は、第1ユーザU1によって選択された地域サービスが空白期間に利用可能である場合、当該地域サービスを示す情報を提示部236に通知し、当該地域サービスが空白期間に利用可能ではない場合、選択された地域サービスが空白期間に利用することができない旨の警告メッセージを専用アプリの表示画面に表示させてもよい。 In the above, an example in which the service selection unit 235 selects a regional service has been described, but the present invention is not limited to this. For example, on the display screen of the dedicated application, the travel plan of the trip reserved by the travel reservation service and the plurality of regional services that can be provided are displayed, and the first user U1 is selected from the displayed plurality of regional services. , You may select the regional services you wish to use during the blank period included in your travel plan. In this case, if the regional service selected by the first user U1 is available in the blank period, the service selection unit 235 notifies the presentation unit 236 of information indicating the regional service, and the regional service is in the blank period. If it is not available, a warning message may be displayed on the display screen of the dedicated app to the effect that the selected regional service cannot be used during the blank period.

提示部236は、サービス選択部235が選択した地域サービスである選択サービスに関する情報(例えば、サービス名及びサービス内容等)と、選択サービスに関連付けられている第2ユーザU2に関する情報とを第1ユーザU1に提示する。第2ユーザU2に関する情報は、例えば、第2ユーザU2の名前、住所の一部及びプロフィールを含むが、これに限らず、選択サービスの予約の要否、選択サービスの利用において想定される混雑度、選択サービスを利用する際の天候の影響度の有無、地域サービスを利用する予定日の天候予測、地域サービスを利用することができるか否かを示す確率、又は第2ユーザU2の身元の確認の有無等を含んでもよい。選択サービスの予約の要否は、例えば、サービス提供者が登録した情報に基づいて判定される。具体的には、提示部236は、通信部21を介して、選択サービスに関する情報と、選択サービスに関連付けられている第2ユーザU2に関する情報とを第1ユーザU1の第1ユーザ端末1aに送信する。 The presentation unit 236 provides information about the selected service (for example, service name and service content, etc.), which is a regional service selected by the service selection unit 235, and information about the second user U2 associated with the selected service as the first user. Present to U1. The information about the second user U2 includes, for example, the name, a part of the address, and the profile of the second user U2, but is not limited to this, and the necessity of reservation of the selection service and the degree of congestion assumed in the use of the selection service. , Whether or not there is an influence of the weather when using the selected service, forecasting the weather on the scheduled date of using the regional service, probability indicating whether or not the regional service can be used, or confirmation of the identity of the second user U2. It may include the presence or absence of. Whether or not the selection service is reserved is determined based on, for example, the information registered by the service provider. Specifically, the presentation unit 236 transmits information about the selection service and information about the second user U2 associated with the selection service to the first user terminal 1a of the first user U1 via the communication unit 21. do.

提示部236は、選択サービスに複数の第2ユーザU2が関連付けられている場合、当該複数の第2ユーザU2の中から、第1ユーザU1と第2ユーザU2との共通性に基づいて第2ユーザU2を選択し、選択した第2ユーザU2に関する情報を、第1ユーザに提示してもよい。具体的には、提示部236は、選択サービスに複数の第2ユーザU2が関連付けられている場合、第1ユーザU1及び第2ユーザU2の双方のユーザUの属性の共通性、双方のユーザUの嗜好の共通性、及び双方のユーザUそれぞれが過去に居住していた居住地の共通性のうちの少なくともいずれか1つに基づいて選択した第2ユーザU2に関する情報を、第1ユーザU1に提示する。 When a plurality of second users U2 are associated with the selection service, the presentation unit 236 uses the second user U2 among the plurality of second users U2 based on the commonality between the first user U1 and the second user U2. User U2 may be selected and information about the selected second user U2 may be presented to the first user. Specifically, when a plurality of second users U2 are associated with the selection service, the presentation unit 236 has the commonality of the attributes of both the first user U1 and the second user U2, and both users U. Information about the second user U2 selected based on at least one of the commonality of the preferences of both users U and the commonality of the place of residence in which both users U have lived in the past to the first user U1. Present.

提示部236は、例えば、複数の第2ユーザU2の中から、第1ユーザU1との共通性が相対的に多い第2ユーザU2(例えば、第1ユーザU1との共通性が最も多い第2ユーザU2)を選択する。このようにすることで、情報処理装置2は、第1ユーザU1との相性が合い得る第2ユーザU2に関する情報を提示することができる。 The presentation unit 236 has, for example, a second user U2 having a relatively large commonality with the first user U1 (for example, a second user U2 having the most commonality with the first user U1) from among a plurality of second user U2s. Select user U2). By doing so, the information processing apparatus 2 can present information about the second user U2 that can be compatible with the first user U1.

なお、提示部236は、選択サービスに複数の第2ユーザU2が関連付けられている場合、当該複数の第2ユーザU2の中から1人の第2ユーザU2を選択させてもよい。この場合、提示部236は、地域サービスに関連付けられている全ての第2ユーザに関する情報を第1ユーザU1に提示してもよいし、第2ユーザU2の人数が所定の閾値(例えば5人等)を超える場合、第1ユーザU1との共通性が多い順に、所定の閾値に対応する人数の第2ユーザU2を選択し、選択した複数の第2ユーザU2に関する情報を第1ユーザU1に提示してもよい。 When a plurality of second users U2 are associated with the selection service, the presentation unit 236 may select one second user U2 from the plurality of second users U2. In this case, the presentation unit 236 may present information about all the second users associated with the regional service to the first user U1, and the number of the second users U2 is a predetermined threshold value (for example, five people, etc.). ) Is exceeded, the second user U2 having the number of people corresponding to the predetermined thresholds is selected in descending order of commonality with the first user U1, and information about the selected plurality of second users U2 is presented to the first user U1. You may.

提示部236は、地域サービスの利用に予約を要する場合、第1ユーザU1と第2ユーザU2とのうちの少なくともいずれかが、地域サービスを利用するための予約を行うことが可能である組み合わせになるように、複数の第2ユーザU2の中から第2ユーザU2を選択してもよい。例えば、第1ユーザU1が地域サービスを利用するための予約を行うことが可能である場合、提示部236は、選択サービスに関連付けられている複数の第2ユーザU2を選択する。一方、第1ユーザU1が地域サービスを利用するための予約を行うことが可能ではない場合、提示部236は、選択サービスに関連付けられている複数の第2ユーザU2のうち、地域サービスを利用するための予約を行うことが可能である第2ユーザU2を選択する。 When the presentation unit 236 requires a reservation to use the regional service, at least one of the first user U1 and the second user U2 can make a reservation to use the regional service. As such, the second user U2 may be selected from the plurality of second users U2. For example, if the first user U1 can make a reservation to use the regional service, the presentation unit 236 selects a plurality of second users U2 associated with the selection service. On the other hand, when it is not possible for the first user U1 to make a reservation for using the regional service, the presentation unit 236 uses the regional service among the plurality of second users U2 associated with the selection service. Select a second user U2 who can make a reservation for.

ところで、地域サービスの利用においては、当該地域サービスを提供する店舗の環境に応じて、ユーザUに要求される所定の地域で用いられる言語のレベルの高さが異なる。例えば、外国語を話せるスタッフがいたり、外国語のメニュー表が用意されていたりする店舗においては、ユーザUが所定の地域で用いられる言語のレベルが高くない場合であっても地域サービスを利用し得るが、外国語を話せるスタッフがいなかったり、外国語のメニュー表が用意されていなかったりする店舗においては、ユーザUが所定の地域で用いられる言語のレベルが高くないと地域サービスを利用することが困難になる可能性がある。 By the way, in the use of the regional service, the level of the language used in the predetermined region required by the user U differs depending on the environment of the store that provides the regional service. For example, in a store that has staff who can speak a foreign language or has a menu table in a foreign language, even if the user U does not have a high level of language used in a given area, he / she will use the local service. However, in stores where there is no staff who can speak a foreign language or a menu table in a foreign language is not prepared, user U should use the local service unless the level of the language used in the specified area is high. Can be difficult.

そこで、提示部236は、選択サービスの利用条件を満たす第2ユーザU2に関する情報を第1ユーザU1に提示してもよい。具体的には、提示部236は、選択サービスに複数の第2ユーザU2が関連付けられている場合、複数の第2ユーザU2の中から、選択サービスの利用条件を満たす第2ユーザU2に関する情報を第1ユーザU1に提示する。提示部236は、例えば、第2ユーザU2のユーザ情報(例えば、居住年数、経歴等)を参照し、複数の第2ユーザU2の中から、地域サービスの利用条件を満たす第2ユーザU2を選択する。このようにすることで、情報処理装置2は、地域サービスを提供する店舗の環境に応じた言語のレベルの高さを有する第2ユーザU2に関する情報を提示することができる。 Therefore, the presentation unit 236 may present the information regarding the second user U2 that satisfies the usage condition of the selection service to the first user U1. Specifically, when a plurality of second users U2 are associated with the selection service, the presentation unit 236 selects information about the second user U2 that satisfies the usage condition of the selection service from among the plurality of second users U2. Presented to the first user U1. The presentation unit 236 refers to, for example, the user information of the second user U2 (for example, years of residence, career, etc.), and selects the second user U2 that satisfies the usage condition of the regional service from the plurality of second users U2. do. By doing so, the information processing apparatus 2 can present information about the second user U2 having a high level of language according to the environment of the store that provides the regional service.

提示部236は、サービス選択部235が複数の地域サービスを選択した場合、複数の選択サービスに関する情報を第1ユーザU1に提示してもよい。このようにすることで、ユーザUは、複数の選択サービスの中から好みの選択サービスを選ぶことができる。 When the service selection unit 235 selects a plurality of regional services, the presentation unit 236 may present information regarding the plurality of selection services to the first user U1. By doing so, the user U can select a favorite selection service from a plurality of selection services.

提示部236は、上記経路(図4に示す予定P2に予定されている行事が行われる場所から地域サービスの提供場所までの第1経路、及び地域サービスの提供場所から図4に示す予定P4に予定されている行事が行われる場所までの第2経路)において複数の移動手段(例えば、電車、バス及びタクシー等)がある場合、選択サービスに関する情報として、各移動手段と、各移動手段における合計時間(第1移動時間と第2移動時間と提供時間とを合計した合計時間)とを第1ユーザU1に提示してもよい。このようにすることで、ユーザUは、各移動手段がどの程度の移動時間を要するかを把握することができる。 The presentation unit 236 transfers the above route (the first route from the place where the event scheduled for the scheduled P2 shown in FIG. 4 to the place where the regional service is provided, and the place where the regional service is provided to the scheduled P4 shown in FIG. 4). If there are multiple means of transportation (eg, train, bus, taxi, etc.) on the second route to the location where the scheduled event takes place, the information regarding the selection service includes each means of transportation and the total for each means of transportation. The time (total time obtained by totaling the first travel time, the second travel time, and the provision time) may be presented to the first user U1. By doing so, the user U can grasp how much travel time each means of transportation requires.

通知部237は、第1ユーザU1による選択サービスの利用を希望するための第1ユーザ希望要求に基づいて、第1ユーザU1と選択サービスの利用を希望することを示す希望メッセージを第2ユーザU2に通知する。第1ユーザ希望要求は、第2ユーザU2と地域サービスを利用することを希望するための要求である。例えば、第1ユーザU1が、専用アプリの表示画面において、第2ユーザU2と地域サービスを利用することを希望するための操作を行うと、第1ユーザ端末1aは、第1ユーザ希望要求を情報処理装置2に送信する。取得部231が第1ユーザU1から第1ユーザ希望要求を取得すると、通知部237は、通信部21を介して、第1ユーザ希望要求に基づく希望メッセージを第2ユーザU2の第2ユーザ端末1bに通知する。 The notification unit 237 sends a desired message indicating that the first user U1 and the selection service are desired to be used based on the first user request for the first user U1 to use the selection service. Notify to. The first user request is a request for requesting to use the local service with the second user U2. For example, when the first user U1 performs an operation for requesting to use the second user U2 and the regional service on the display screen of the dedicated application, the first user terminal 1a informs the first user request. It is transmitted to the processing device 2. When the acquisition unit 231 acquires the first user request from the first user U1, the notification unit 237 sends a desired message based on the first user request via the communication unit 21 to the second user terminal 1b of the second user U2. Notify to.

通知部237は、選択サービスに複数の第2ユーザU2が関連付けられている場合、複数の第2ユーザの中から、第1ユーザU1が選択した第2ユーザU2に希望メッセージを通知してもよい。具体的には、まず、提示部236は、複数の第2ユーザU2に関する情報と地域サービスに関する情報とを第1ユーザU1に提示する。そして、取得部231が、複数の第2ユーザU2の中から第1ユーザU1によって選択された第2ユーザU2に対応するユーザ識別情報を含む第1ユーザ希望要求を取得すると、通知部237は、第1ユーザ希望要求に含まれるユーザ識別情報が示す第2ユーザU2に希望メッセージを通知する。通知部237は、第1ユーザU1の身元の確認の有無を示す情報を含む希望メッセージを通知してもよい。 When a plurality of second users U2 are associated with the selection service, the notification unit 237 may notify the desired message to the second user U2 selected by the first user U1 from among the plurality of second users. .. Specifically, first, the presentation unit 236 presents the information regarding the plurality of second users U2 and the information regarding the regional service to the first user U1. Then, when the acquisition unit 231 acquires the first user desired request including the user identification information corresponding to the second user U2 selected by the first user U1 from the plurality of second users U2, the notification unit 237 receives the notification unit 237. The desired message is notified to the second user U2 indicated by the user identification information included in the first user desired request. The notification unit 237 may notify a desired message including information indicating whether or not the identity of the first user U1 has been confirmed.

なお、第1ユーザU1は、複数の第2ユーザU2の中から複数の第2ユーザU2を選択してもよい。この場合、通知部237は、第1ユーザU1が選択した複数の第2ユーザU2それぞれに対して、希望メッセージを通知する。 The first user U1 may select a plurality of second users U2 from the plurality of second users U2. In this case, the notification unit 237 notifies each of the plurality of second users U2 selected by the first user U1 of the desired message.

通知部237は、希望メッセージを第2ユーザU2に通知した後に、当該第2ユーザU2が第1ユーザU1と選択サービスを利用することを承諾した場合に、選択サービスを利用するための利用案内を、第1ユーザU1及び第2ユーザU2に通知する。 After notifying the second user U2 of the desired message, the notification unit 237 provides a usage guide for using the selection service when the second user U2 consents to use the selection service with the first user U1. , Notify the first user U1 and the second user U2.

図5は、専用アプリの表示画面の一例を示す図である。図5に示す表示画面は、利用案内が表示された利用案内画面である。利用案内画面は、例えば、第2ユーザU2が第1ユーザU1と選択サービスを利用することを承諾した場合に作成されるページである。利用案内画面は、例えば、ユーザUが設定した言語で表示される。図5に示すように、利用案内画面には、地域サービスを利用するまでに実施するタスクの一覧が表示された表示欄F1と、タスクを実施するためのメッセージが表示された表示欄F2とが表示されている。 FIG. 5 is a diagram showing an example of a display screen of the dedicated application. The display screen shown in FIG. 5 is a usage guidance screen on which usage guidance is displayed. The usage guidance screen is, for example, a page created when the second user U2 consents to use the selection service with the first user U1. The usage guidance screen is displayed, for example, in the language set by the user U. As shown in FIG. 5, on the usage guidance screen, a display column F1 displaying a list of tasks to be executed before using the regional service and a display column F2 displaying a message for executing the task are displayed. It is displayed.

表示欄F2においては、第1ユーザU1と第2ユーザU2との間でメッセージをやり取りすることができる。この場合におけるメッセージは、第1ユーザU1と第2ユーザU2とに会話等が可能な共通の言語がある場合、当該共通の言語で表示され、共通の言語が無い場合、各ユーザUが会話可能な言語に翻訳して表示される。図5に示すように、表示欄F1には、各タスクが完了又は未完了であるかが認識可能な態様で表示されている。各ユーザUは、図5に示すような利用案内画面に表示された情報を確認して、地域サービスを利用するためのタスクを実施することができる。例えば、利用案内画面において、店舗予約のタスクが実施可能な状態になった場合、地域サービスを利用するための予約を行うことが可能であるユーザU(第1ユーザU1及び第2ユーザU2のうちのいずれか一方のユーザU、又は両方のユーザU)に対して、地域サービスの予約を行うためのメッセージ(例えば、「予約手続きをしてください」というメッセージ)が表示される。また、各ユーザUがユーザ端末1を用いて撮像した撮像画像が、利用案内画面で共有されてもよい。 In the display field F2, a message can be exchanged between the first user U1 and the second user U2. In this case, the message is displayed in the common language when the first user U1 and the second user U2 have a common language such as conversation, and when there is no common language, each user U can talk. It is translated into various languages and displayed. As shown in FIG. 5, in the display column F1, whether each task is completed or incomplete is displayed in a recognizable manner. Each user U can confirm the information displayed on the usage guidance screen as shown in FIG. 5 and perform a task for using the regional service. For example, on the usage guidance screen, when the store reservation task becomes feasible, the user U (among the first user U1 and the second user U2) who can make a reservation for using the regional service. A message for making a reservation for a regional service (for example, a message "Please make a reservation") is displayed to either one user U or both users U). Further, the captured image captured by each user U using the user terminal 1 may be shared on the usage guidance screen.

なお、通知部237は、第1ユーザU1に対して、選択サービスに関する情報を加えた新たな予定情報を通知してもよい。選択サービスに関する情報は、例えば、選択サービスの利用日時、利用場所、利用料金、支払方法、予約の要否及び予約が必要である場合において第1ユーザU1及び第2ユーザU2のどちらが予約を行う担当者であるかを示す情報等を含む。 The notification unit 237 may notify the first user U1 of new schedule information including information about the selection service. Information on the selected service is, for example, the date and time of use of the selected service, the place of use, the usage fee, the payment method, the necessity of reservation, and the person in charge of making a reservation by either the first user U1 or the second user U2 when a reservation is required. Includes information indicating whether or not the person is a person.

図2に戻り、通知部237は、第2ユーザU2が第1ユーザU1と選択サービスを利用することを承諾した場合、当該選択サービスの利用希望を取り消すこと(第2ユーザU2と選択サービスとの関連付けを解除すること)を示す希望取消メッセージを通知してもよい。このようにすることで、同じ地域サービスを複数回利用する事態を回避することができる。 Returning to FIG. 2, when the second user U2 consents to use the selection service with the first user U1, the notification unit 237 cancels the desire to use the selection service (the second user U2 and the selection service). You may be notified of a desired cancellation message indicating (disassociation). By doing so, it is possible to avoid the situation where the same regional service is used multiple times.

情報処理装置2は、第2ユーザU2に希望メッセージを通知した後に、第1ユーザU1に利用させる車両を予約してもよい。車両は、旅客を輸送する車両であり、例えばタクシーである。具体的には、まず、取得部231は、通知部237が第2ユーザU2に希望メッセージを通知した後に、第1ユーザU1及び第2ユーザU2が待ち合わせる待合場所及び待合日時を示すための情報を取得する。待合場所は、選択サービスが提供される提供場所であってもよいし、当該提供場所以外の場所であってもよい。そして、通知部237は、旅客を輸送する輸送サービスに対して、空白期間の直前の行事が行われる行事場所である乗車場所と、待合場所である目的地と、出発時刻とを含み、第1ユーザU1の輸送を予約するための予約要求を通知する。出発時刻は、行事場所から待合場所までの経路と待合日時とに基づいて定められる時刻である。 The information processing apparatus 2 may reserve a vehicle to be used by the first user U1 after notifying the second user U2 of the desired message. A vehicle is a vehicle that transports passengers, such as a taxi. Specifically, first, the acquisition unit 231 provides information for indicating the waiting place and the waiting date and time where the first user U1 and the second user U2 meet after the notification unit 237 notifies the second user U2 of the desired message. get. The waiting place may be a place where the selection service is provided, or may be a place other than the place where the selection service is provided. Then, the notification unit 237 includes the boarding place, which is the event place where the event immediately before the blank period is held, the destination, which is the waiting place, and the departure time for the transportation service for transporting the passengers. Notify the reservation request for reserving the transportation of the user U1. The departure time is a time determined based on the route from the event place to the waiting place and the waiting date and time.

図6は、専用アプリの表示画面の一例を示す図である。図6に示す表示画面は、利用案内が表示された利用案内画面である。図6に示すように、利用案内画面には、車両を予約するための情報が表示された表示欄F3が表示されている。表示欄F3の各項目には、情報処理装置2から取得した情報が予め表示されてもよい。例えば、乗車場所には、空白期間の直前の行事に対応する行事場所が表示され、目的地には、第1ユーザU1と第2ユーザU2との待合場所が表示され、出発時刻には、乗車場所から目的地までの経路と待合日時とに応じて定まる時刻が表示され、出発時刻には、待合日時に基づく時刻(例えば待合日時の10分前の時刻等)が表示されている。 FIG. 6 is a diagram showing an example of the display screen of the dedicated application. The display screen shown in FIG. 6 is a usage guidance screen on which usage guidance is displayed. As shown in FIG. 6, on the usage guidance screen, a display field F3 in which information for reserving a vehicle is displayed is displayed. Information acquired from the information processing apparatus 2 may be displayed in advance in each item of the display column F3. For example, the boarding place displays the event place corresponding to the event immediately before the blank period, the destination displays the waiting place for the first user U1 and the second user U2, and the departure time indicates the boarding place. A time determined according to the route from the place to the destination and the waiting date and time is displayed, and the time based on the waiting date and time (for example, the time 10 minutes before the waiting date and time) is displayed as the departure time.

ユーザU(第1ユーザU1)が、利用案内画面において、乗車場所等を確認してボタンB2を押下すると、ユーザ端末1(第1ユーザ端末1a)は、乗車場所等を示す情報を情報処理装置2に送信する。なお、ユーザUが、乗車場所等を入力してもよい。取得部231が上記のような情報を取得すると、通知部237は、乗車場所と、目的地と、出発時刻と、到着時刻とを含む予約要求を輸送サービスに送信する。図6に示すように、予約要求には、第1ユーザU1が会話可能な言語がさらに含まれてもよい。このようにすることで、情報処理装置2は、第1ユーザU1と会話可能な言語が共通するドライバーの車両の予約を要求することができる。 When the user U (first user U1) confirms the boarding place or the like on the usage guidance screen and presses the button B2, the user terminal 1 (first user terminal 1a) processes information indicating the boarding place or the like as an information processing device. Send to 2. The user U may input the boarding place and the like. When the acquisition unit 231 acquires the above information, the notification unit 237 transmits a reservation request including a boarding place, a destination, a departure time, and an arrival time to the transportation service. As shown in FIG. 6, the reservation request may further include a language in which the first user U1 can speak. By doing so, the information processing apparatus 2 can request the reservation of the vehicle of the driver who has the same language as the first user U1.

通知部237は、例えば、提示部236が、各移動手段と、各移動手段における合計時間とを含む選択サービスに関する情報を、いずれかの移動手段を選択可能な態様で第1ユーザU1に提示した場合において、第1ユーザU1が移動手段としてタクシーを選択した場合に、第1ユーザU1に利用させる車両を予約してもよい。また、通知部237は、例えば、第1ユーザU1が移動手段としてタクシー以外の移動手段(例えば電車又はバス)を選択した場合、電車又はバスの利用を含み、出発地点から目的地までの経路を第1ユーザU1に提示してもよい。 The notification unit 237, for example, presents information about the selection service including each transportation means and the total time in each transportation means to the first user U1 in a mode in which the presentation unit 236 can select any of the transportation means. In this case, when the first user U1 selects a taxi as the means of transportation, the vehicle to be used by the first user U1 may be reserved. Further, for example, when the first user U1 selects a transportation means other than a taxi (for example, a train or a bus), the notification unit 237 includes the use of a train or a bus and sets a route from the departure point to the destination. It may be presented to the first user U1.

情報処理装置2は、第2ユーザU2が第1ユーザU1と選択サービスを利用することを承諾した場合、選択サービスの利用に関するスケジュールを登録してもよい。情報処理装置2は、例えば、第1ユーザU1に対して、複数の移動手段の中から1つの移動手段が選択された場合、選択された移動手段と、当該移動手段の移動時間と、選択サービスの利用時間とを含むスケジュールを第1ユーザU1に関連付けて登録する。また、情報処理装置2は、例えば、第2ユーザU2に対して、選択サービスの利用時間を含むスケジュールを第1ユーザU1に関連付けて登録する。各ユーザUは、登録されたスケジュールを、専用アプリの表示画面において確認することができる。 When the second user U2 consents to use the selection service with the first user U1, the information processing apparatus 2 may register a schedule for using the selection service. For example, when one moving means is selected from a plurality of moving means for the first user U1, the information processing apparatus 2 includes the selected moving means, the moving time of the moving means, and the selection service. A schedule including the usage time of is registered in association with the first user U1. Further, the information processing apparatus 2 registers, for example, with the second user U2 a schedule including the usage time of the selected service in association with the first user U1. Each user U can confirm the registered schedule on the display screen of the dedicated application.

通知部237は、第1ユーザU1による選択サービスの利用が決まった場合(例えば、地域サービスの利用を予約したとき)、地域サービスに関する情報(例えば、提供場所、及び地域サービスの店舗の電話番号等)を旅行管理装置に通知してもよい。地域サービスの利用を予約したことを示す情報は、当該地域サービスを提供するサービス提供者によって入力されてもよいし、予約したユーザUによって入力されてもよい。このようにすることで、旅行会社は、空白期間における第1ユーザU1の行動を把握することができる。 When the use of the selection service by the first user U1 is decided (for example, when the use of the regional service is reserved), the notification unit 237 provides information on the regional service (for example, the place of provision, the telephone number of the store of the regional service, etc.). ) May be notified to the travel management device. The information indicating that the use of the regional service has been reserved may be input by the service provider who provides the regional service, or may be input by the reserved user U. By doing so, the travel agency can grasp the behavior of the first user U1 during the blank period.

また、通知部237は、第1ユーザU1による選択サービスの利用状態(例えば、選択サービスの利用開始、及び選択サービスの利用終了)を、旅行管理装置に通知してもよい。例えば、専用アプリの表示画面に表示されたQRコード(登録商標)が、地域サービスの利用開始時と利用終了時とに読み取られる場合において、当該QRコードが読み取られると、通知部237は、読み取られた内容に応じた選択サービスの利用状態を旅行管理装置に通知する。また、選択サービスの料金の支払いが専用アプリを用いて行われる場合において、当該料金の支払いが完了すると、通知部237は、地域サービスの利用状態として、選択サービスの利用が終了した旨のメッセージを旅行管理装置に通知してもよい。このようにすることで、旅行会社は、第1ユーザU1が選択サービスを利用しているか否かを把握することができる。 Further, the notification unit 237 may notify the travel management device of the usage status of the selection service by the first user U1 (for example, the start of use of the selection service and the end of use of the selection service). For example, when the QR code (registered trademark) displayed on the display screen of the dedicated application is read at the start and end of use of the regional service, when the QR code is read, the notification unit 237 reads it. Notify the travel management device of the usage status of the selection service according to the contents. In addition, when the fee for the selected service is paid using the dedicated application, when the payment of the fee is completed, the notification unit 237 sends a message to the effect that the use of the selected service is completed as the usage status of the regional service. You may notify the travel management device. By doing so, the travel agency can grasp whether or not the first user U1 is using the selection service.

[情報処理システムSの処理]
続いて、情報処理システムSの処理の流れについて説明する。図7は、情報処理システムSの処理の流れを示すシーケンス図である。本処理は、サービス登録部232が、サービス提供者によるサービス登録要求に基づいてサービス情報を登録したことを契機として開始する(S1)。
[Processing of information processing system S]
Subsequently, the processing flow of the information processing system S will be described. FIG. 7 is a sequence diagram showing a processing flow of the information processing system S. This process starts when the service registration unit 232 registers the service information based on the service registration request by the service provider (S1).

第1ユーザU1が、専用アプリのユーザ登録画面において第1ユーザU1の名前等を含む第1ユーザ情報を入力し、当該第1ユーザ情報を登録するための操作を行うと、第1ユーザ端末1aは、第1ユーザ情報を含むユーザ登録要求を情報処理装置2に送信する(S2)。ユーザ登録部233は、取得部231が第1ユーザU1からユーザ登録要求を取得すると、ユーザ登録要求に基づいて、当該ユーザ登録要求に含まれる第1ユーザ情報を登録する(S3)。 When the first user U1 inputs the first user information including the name of the first user U1 on the user registration screen of the dedicated application and performs an operation for registering the first user information, the first user terminal 1a Sends a user registration request including the first user information to the information processing apparatus 2 (S2). When the acquisition unit 231 acquires the user registration request from the first user U1, the user registration unit 233 registers the first user information included in the user registration request based on the user registration request (S3).

第2ユーザU2が、専用アプリのユーザ登録画面において第2ユーザU2の名前等を含む第2ユーザ情報を入力し、当該第2ユーザ情報を登録するための操作を行うと、第2ユーザ端末1bは、第2ユーザ情報を含むユーザ登録要求を情報処理装置2に送信する(S4)。ユーザ登録部233は、取得部231が第2ユーザU2からユーザ登録要求を取得すると、ユーザ登録要求に基づいて、当該ユーザ登録要求に含まれる第2ユーザ情報を登録する(S5)。 When the second user U2 inputs the second user information including the name of the second user U2 on the user registration screen of the dedicated application and performs an operation for registering the second user information, the second user terminal 1b Sends a user registration request including the second user information to the information processing apparatus 2 (S4). When the acquisition unit 231 acquires the user registration request from the second user U2, the user registration unit 233 registers the second user information included in the user registration request based on the user registration request (S5).

第2ユーザU2が、専用アプリの表示画面において、地域サービスの利用を希望するための操作を行うと、第2ユーザ端末1bは、第2ユーザ希望要求を情報処理装置2に送信する(S6)。関連付部234は、取得部231が第2ユーザU2から第2ユーザ希望要求を取得すると、第2ユーザU2と、地域サービスとを関連付けて記憶部22に記憶させる(S7)。 When the second user U2 performs an operation for requesting the use of the regional service on the display screen of the dedicated application, the second user terminal 1b transmits the second user request to the information processing device 2 (S6). .. When the acquisition unit 231 acquires the second user desired request from the second user U2, the association unit 234 associates the second user U2 with the regional service and stores it in the storage unit 22 (S7).

取得部231は、第1ユーザU1の予定情報を第1ユーザ端末1aから取得する(S8)。サービス選択部235は、第2ユーザU2が関連付けられている複数の地域サービスの中から、予定情報において第1ユーザU1が行動する予定が無い期間である空白期間に利用可能な地域サービスを選択する(S9)。 The acquisition unit 231 acquires the schedule information of the first user U1 from the first user terminal 1a (S8). The service selection unit 235 selects a regional service that can be used in a blank period, which is a period in which the first user U1 does not plan to act in the schedule information, from among a plurality of regional services associated with the second user U2. (S9).

提示部236は、サービス選択部235が選択した地域サービスである選択サービスに関する情報と、選択サービスに関連付けられている第2ユーザU2に関する情報とを第1ユーザU1に提示する(S10)。第1ユーザU1が、専用アプリの表示画面において第2ユーザU2と選択サービスを利用することを希望するための操作を行うと、第1ユーザ希望要求を情報処理装置2に送信する(S11)。そして、通知部237は、取得部231が第1ユーザU1から第1ユーザ希望要求を取得すると、当該第1ユーザ希望要求に基づいて、第1ユーザU1と選択サービスの利用を希望することを示す希望メッセージを第2ユーザU2に通知する(S12)。 The presentation unit 236 presents to the first user U1 information about the selection service, which is a regional service selected by the service selection unit 235, and information about the second user U2 associated with the selection service (S10). When the first user U1 performs an operation for requesting to use the selection service with the second user U2 on the display screen of the dedicated application, the first user request is transmitted to the information processing apparatus 2 (S11). Then, the notification unit 237 indicates that when the acquisition unit 231 acquires the first user desired request from the first user U1, he / she desires to use the first user U1 and the selection service based on the first user desired request. Notify the second user U2 of the desired message (S12).

[変形例]
上記において、情報処理装置2が、第1ユーザU1の予定情報に含まれる空白期間に利用可能な地域サービスを第1ユーザU1に提示する例を説明したが、これに限らない。例えば、情報処理装置2は、第1ユーザU1の予定情報及び第2ユーザU2の予定情報それぞれに含まれる空白期間に利用可能な地域サービスを第1ユーザU1及び第2ユーザU2に提示してもよい。
[Modification example]
In the above, the information processing apparatus 2 has described an example of presenting the regional service that can be used in the blank period included in the schedule information of the first user U1 to the first user U1, but the present invention is not limited to this. For example, the information processing apparatus 2 may present to the first user U1 and the second user U2 the regional services that can be used in the blank period included in the schedule information of the first user U1 and the schedule information of the second user U2, respectively. good.

例えば、まず、取得部231は、第1ユーザU1の予定情報である第1予定情報と、第2ユーザU2の予定情報である第2予定情報とを取得する。第1予定情報によって示される旅行計画と、第2予定情報よって示される旅行計画とは、同じツアーであってもよいし、それぞれ異なるツアーであってもよい。第1予定情報に含まれる第1空白期間と、第2予定情報に含まれる第2空白期間とは、少なくとも一部が重複している。 For example, first, the acquisition unit 231 acquires the first schedule information which is the schedule information of the first user U1 and the second schedule information which is the schedule information of the second user U2. The travel plan indicated by the first schedule information and the travel plan indicated by the second schedule information may be the same tour or different tours. At least a part of the first blank period included in the first schedule information and the second blank period included in the second schedule information overlap.

サービス選択部235は、複数の地域サービスの中から、第1空白期間及び第2空白期間が重複する重複期間に利用可能な地域サービスを選択する。具体的には、サービス選択部235は、第1空白期間の少なくとも一部が重複する空白期間が含まれる第2ユーザU2の第2予定情報を特定し、第1空白期間と、特定した第2予定情報とに対応する重複期間に利用可能な地域サービスを選択する。 The service selection unit 235 selects a regional service that can be used in the overlapping period in which the first blank period and the second blank period overlap from the plurality of regional services. Specifically, the service selection unit 235 identifies the second schedule information of the second user U2 including the blank period in which at least a part of the first blank period overlaps, and identifies the first blank period and the specified second. Select regional services that are available during the overlap period that corresponds to the appointment information.

そして、提示部236は、選択サービスに関する情報と、第2ユーザU2に関する情報とを第1ユーザU1に提示し、選択サービスに関する情報と、第1ユーザU1に関する情報とを第2ユーザU2に提示する。その後、第1ユーザU1及び第2ユーザU2が、地域サービスの利用を承諾した場合に、通知部237は、当該地域サービスの利用案内を第1ユーザU1及び第2ユーザU2に通知する。 Then, the presentation unit 236 presents the information about the selection service and the information about the second user U2 to the first user U1, and presents the information about the selection service and the information about the first user U1 to the second user U2. .. After that, when the first user U1 and the second user U2 consent to the use of the regional service, the notification unit 237 notifies the first user U1 and the second user U2 of the usage guidance of the regional service.

[本実施の形態における効果]
以上説明したとおり、情報処理装置2は、第1ユーザU1の予定情報に含まれる空白期間に利用可能な地域サービスを選択し、選択した地域サービスに関する情報と、当該地域サービスに関連付けられている第2ユーザU2に関する情報とを第1ユーザU1に提示する。そして、情報処理装置2は、第1ユーザU1が第2ユーザU2と地域サービスを利用することを希望する場合に、第1ユーザU1と地域サービスの利用を希望するための希望メッセージを第2ユーザU2に通知する。このようにすることで、第1ユーザU1は、空白期間にどのような地域サービスが利用できるかを把握することができる。これにより、情報処理装置2は、空白期間に利用可能な地域サービスを探す第1ユーザU1の負担を軽減させることができる。また、情報処理装置2が、第1ユーザU1及び第2ユーザU2に地域サービスを利用させることにより、第1ユーザU1は、地域サービスが提供される所定の地域の言語を話せなかったり当該言語の文字を読めなかったりする場合であっても、所定の地域を在住地とする第2ユーザU2から地域サービスの利用に対する支援を受けることができる。その結果、情報処理装置2は、第1ユーザU1による地域サービスの利用を支援することができる。
[Effects in this embodiment]
As described above, the information processing apparatus 2 selects a regional service that can be used during the blank period included in the schedule information of the first user U1, and the information about the selected regional service and the information associated with the regional service are associated with the first user U1. Information about the two users U2 is presented to the first user U1. Then, when the first user U1 desires to use the regional service with the second user U2, the information processing apparatus 2 sends a desired message for requesting the use of the first user U1 and the regional service to the second user. Notify U2. By doing so, the first user U1 can grasp what kind of regional service can be used during the blank period. As a result, the information processing apparatus 2 can reduce the burden on the first user U1 who searches for a regional service that can be used during the blank period. Further, when the information processing apparatus 2 causes the first user U1 and the second user U2 to use the regional service, the first user U1 cannot speak the language of the predetermined region to which the regional service is provided, or the language of the region is the same. Even if the characters cannot be read, it is possible to receive support for using the local service from the second user U2 whose place of residence is the predetermined area. As a result, the information processing apparatus 2 can support the use of the regional service by the first user U1.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。 Although the present invention has been described above using the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist. be. For example, all or part of the device can be functionally or physically distributed / integrated in any unit. Also included in the embodiments of the present invention are new embodiments resulting from any combination of the plurality of embodiments. The effect of the new embodiment produced by the combination has the effect of the original embodiment together.

1 ユーザ端末
2 情報処理装置
21 通信部
22 記憶部
23 制御部
231 取得部
232 サービス登録部
233 ユーザ登録部
234 関連付部
235 サービス選択部
236 提示部
237 通知部
S 情報処理システム
U ユーザ
1 User terminal 2 Information processing device 21 Communication unit 22 Storage unit 23 Control unit 231 Acquisition unit 232 Service registration unit 233 User registration unit 234 Related unit 235 Service selection unit 236 Presentation unit 237 Notification unit S Information processing system U User

Claims (11)

所定の地域で提供されるサービスに関する情報を登録するサービス登録部と、
第1ユーザの第1ユーザ情報を含む登録要求に基づいて、前記第1ユーザ情報を登録し、前記第1ユーザとは異なる第2ユーザの第2ユーザ情報を含む登録要求に基づいて、前記第2ユーザ情報を登録するユーザ登録部と、
前記第1ユーザの予定情報を取得する取得部と、
前記第2ユーザが関連付けられている複数の前記サービスの中から、前記予定情報において前記第1ユーザが行動する予定が無い期間である空白期間に利用可能な前記サービスを選択するサービス選択部と、
前記サービス選択部が選択した前記サービスである選択サービスに関する情報と、前記選択サービスに関連付けられている前記第2ユーザに関する情報とを前記第1ユーザに提示する提示部と、
前記第1ユーザによる前記選択サービスの利用を希望するための希望要求に基づいて、前記第1ユーザと前記選択サービスの利用を希望することを示す希望メッセージを前記第2ユーザに通知する通知部と、
を有する情報処理装置。
A service registration department that registers information about services provided in a given area,
The first user information is registered based on the registration request including the first user information of the first user, and the first user is registered based on the registration request including the second user information of the second user different from the first user. 2 User registration unit to register user information and
The acquisition unit that acquires the schedule information of the first user,
A service selection unit that selects the service that can be used in the blank period, which is a period in which the first user does not plan to act in the schedule information, from among the plurality of services associated with the second user.
A presenting unit that presents information about the selected service, which is the service selected by the service selection unit, and information about the second user associated with the selected service to the first user.
A notification unit that notifies the second user of a desired message indicating that the first user wants to use the selected service and the first user based on a desired request for using the selected service. ,
Information processing device with.
前記サービス選択部は、前記空白期間の直前の行事が行われる場所からの移動時間と、前記空白期間の直後の行事が行われる場所への移動時間と、前記サービスの提供に要する提供時間とを合計した合計時間が前記空白期間以下である前記サービスを選択する、
請求項1に記載の情報処理装置。
The service selection unit determines the travel time from the place where the event immediately before the blank period is performed, the travel time to the place where the event immediately after the blank period is performed, and the provision time required for providing the service. Select the service whose total total time is less than or equal to the blank period.
The information processing apparatus according to claim 1.
前記サービス選択部は、前記第1ユーザの嗜好に適合する前記サービスを選択する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The service selection unit selects the service that suits the taste of the first user.
The information processing apparatus according to claim 1 or 2.
前記サービス選択部は、前記サービスの予約可能な日時、又は前記サービスに関連付けられている前記第2ユーザが当該サービスの利用を希望する日時が前記空白期間内である前記サービスを選択する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The service selection unit selects the service whose reserved date and time of the service or the date and time when the second user who is associated with the service wants to use the service is within the blank period.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
前記提示部は、前記選択サービスに複数の前記第2ユーザが関連付けられている場合、前記第1ユーザ及び前記第2ユーザの双方のユーザの属性の共通性、前記双方のユーザの嗜好の共通性、及び前記双方のユーザそれぞれが過去に居住していた居住地の共通性のうちの少なくともいずれか1つに基づいて選択した前記第2ユーザに関する情報を、前記第1ユーザに提示する、
請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
When a plurality of the second users are associated with the selection service, the presenting unit has common attributes of both the first user and the second user, and common tastes of both users. , And presents to the first user information about the second user selected based on at least one of the commonalities of the place of residence in which both users have previously resided.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記サービス選択部は、前記予定情報に含まれる行事と同じ内容の前記サービス、及び前記第1ユーザが過去に利用した前記サービスのうちの少なくともいずれかとは異なる前記サービスを選択する、
請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The service selection unit selects the service having the same content as the event included in the schedule information, and the service different from at least one of the services used by the first user in the past.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5.
前記サービスに関する情報には、前記サービスを利用するための利用条件が含まれ、
前記提示部は、前記利用条件を満たす前記第2ユーザに関する情報を前記第1ユーザに提示する、
請求項1から6のいずれか一項に記載の情報処理装置。
Information about the service includes terms and conditions for using the service.
The presenting unit presents information about the second user who satisfies the usage condition to the first user.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6.
前記取得部は、前記予定情報として、前記第1ユーザの旅行計画を示す情報を、旅行会社が前記旅行計画を管理する旅行管理装置、又は前記第1ユーザが使用するユーザ端末から取得する、
請求項1から7のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The acquisition unit acquires, as the schedule information, information indicating the travel plan of the first user from a travel management device in which the travel agency manages the travel plan, or a user terminal used by the first user.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7.
前記取得部は、前記通知部が前記第2ユーザに前記希望メッセージを通知した後に、前記第1ユーザ及び前記第2ユーザが待ち合わせる待合場所及び待合日時を示すための情報を取得し、
前記通知部は、旅客を輸送する輸送サービスに対して、前記空白期間の直前の行事が行われる行事場所である乗車場所と、前記待合場所である目的地と、前記行事場所から前記待合場所までの経路と前記待合日時とに基づいて定められる出発時刻とを含み、前記第1ユーザの輸送を予約するための予約要求を通知する、
請求項1から8のいずれか一項に記載の情報処理装置。
After the notification unit notifies the second user of the desired message, the acquisition unit acquires information for indicating a waiting place and a waiting date and time for the first user and the second user to meet.
For the transportation service for transporting passengers, the notification unit has a boarding place where the event immediately before the blank period is held, a destination which is the waiting place, and from the event place to the waiting place. Notify the reservation request for reserving the transportation of the first user, including the route and the departure time determined based on the waiting date and time.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 8.
コンピュータが実行する、
所定の地域で提供されるサービスに関する情報を登録するステップと、
第1ユーザの第1ユーザ情報を含む登録要求に基づいて、前記第1ユーザ情報を登録するステップと、
前記第1ユーザとは異なる第2ユーザの第2ユーザ情報を含む登録要求に基づいて、前記第2ユーザ情報を登録するステップと、
前記第1ユーザの予定情報を取得するステップと、
前記第2ユーザが関連付けられている複数の前記サービスの中から、前記予定情報において前記第1ユーザが行動する予定が無い期間である空白期間に利用可能な前記サービスを選択するステップと、
選択した前記サービスである選択サービスに関する情報と、前記選択サービスに関連付けられている前記第2ユーザに関する情報とを前記第1ユーザに提示するステップと、
前記第1ユーザによる前記選択サービスの利用を希望するための希望要求に基づいて、前記第1ユーザと前記選択サービスの利用を希望することを示す希望メッセージを前記第2ユーザに通知するステップと、
を有する情報処理方法。
Computer runs,
Steps to register information about services provided in a given area,
A step of registering the first user information based on a registration request including the first user information of the first user, and
A step of registering the second user information based on a registration request including a second user information of a second user different from the first user.
The step of acquiring the schedule information of the first user and
A step of selecting the service that can be used in the blank period, which is a period in which the first user does not plan to act in the schedule information, from the plurality of services associated with the second user.
A step of presenting to the first user information about the selected service, which is the selected service, and information about the second user associated with the selected service.
A step of notifying the second user of a desired message indicating that the first user wants to use the selected service and the first user based on a desired request for using the selected service by the first user.
Information processing method with.
コンピュータを、
所定の地域で提供されるサービスに関する情報を登録するサービス登録部、
第1ユーザの第1ユーザ情報を含む登録要求に基づいて、前記第1ユーザ情報を登録し、前記第1ユーザとは異なる第2ユーザの第2ユーザ情報を含む登録要求に基づいて、前記第2ユーザ情報を登録する利用者登録部、
前記第1ユーザの予定情報を取得する取得部、
前記第2ユーザが関連付けられている複数の前記サービスの中から、前記予定情報において前記第1ユーザが行動する予定が無い期間である空白期間に利用可能な前記サービスを選択するサービス選択部、
前記サービス選択部が選択した前記サービスである選択サービスに関する情報と、前記選択サービスに関連付けられている前記第2ユーザに関する情報とを前記第1ユーザに提示する提示部、及び
前記第1ユーザによる前記選択サービスの利用を希望するための希望要求に基づいて、前記第1ユーザと前記選択サービスの利用を希望することを示す希望メッセージを前記第2ユーザに通知する通知部、
として機能させるためのプログラム。
Computer,
Service Registration Department, which registers information about services provided in a given area,
The first user information is registered based on the registration request including the first user information of the first user, and the first user is registered based on the registration request including the second user information of the second user different from the first user. 2 User registration department for registering user information,
Acquisition unit that acquires the schedule information of the first user,
A service selection unit that selects the service that can be used in the blank period, which is a period in which the first user does not plan to act in the schedule information, from among the plurality of services associated with the second user.
A presenting unit that presents information about a selection service, which is the service selected by the service selection unit, and information about the second user associated with the selection service to the first user, and the first user. A notification unit that notifies the second user of a desired message indicating that the first user and the selection service are desired to be used, based on a request for requesting the use of the selection service.
A program to function as.
JP2020147486A 2020-09-02 2020-09-02 Information processing equipment, information processing methods and programs Active JP6908765B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020147486A JP6908765B1 (en) 2020-09-02 2020-09-02 Information processing equipment, information processing methods and programs
JP2021110256A JP7000624B1 (en) 2020-09-02 2021-07-01 Information processing equipment, information processing methods and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020147486A JP6908765B1 (en) 2020-09-02 2020-09-02 Information processing equipment, information processing methods and programs

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021110256A Division JP7000624B1 (en) 2020-09-02 2021-07-01 Information processing equipment, information processing methods and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6908765B1 JP6908765B1 (en) 2021-07-28
JP2022042185A true JP2022042185A (en) 2022-03-14

Family

ID=76967257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020147486A Active JP6908765B1 (en) 2020-09-02 2020-09-02 Information processing equipment, information processing methods and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6908765B1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7000624B1 (en) 2020-09-02 2022-01-19 Kddi株式会社 Information processing equipment, information processing methods and programs
JP7269589B1 (en) 2021-11-24 2023-05-09 イー・アンド・エム株式会社 Information processing device, information processing method and information processing program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014115778A (en) * 2012-12-07 2014-06-26 Navitime Japan Co Ltd Travel commodity information processing system, travel commodity information processing server, travel commodity information processing method, and program
JP2015069222A (en) * 2013-09-26 2015-04-13 株式会社Nttドコモ Travel plan creation system
US20160189111A1 (en) * 2013-07-29 2016-06-30 Skedgo Pty Ltd Free time activity scheduler
KR101675485B1 (en) * 2015-08-31 2016-11-14 김은지 Method and system for providing travel service using smart terminal
JP2017097790A (en) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社リクルートホールディングス Reservation processing device, reservation processing method, and reservation processing program
JP2018151863A (en) * 2017-03-13 2018-09-27 富士通株式会社 Place proposal program, place proposal method, and information processing device
JP2019193037A (en) * 2018-04-23 2019-10-31 シャープ株式会社 Information processing device, display device, control program, and recording medium

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014115778A (en) * 2012-12-07 2014-06-26 Navitime Japan Co Ltd Travel commodity information processing system, travel commodity information processing server, travel commodity information processing method, and program
US20160189111A1 (en) * 2013-07-29 2016-06-30 Skedgo Pty Ltd Free time activity scheduler
JP2015069222A (en) * 2013-09-26 2015-04-13 株式会社Nttドコモ Travel plan creation system
KR101675485B1 (en) * 2015-08-31 2016-11-14 김은지 Method and system for providing travel service using smart terminal
JP2017097790A (en) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社リクルートホールディングス Reservation processing device, reservation processing method, and reservation processing program
JP2018151863A (en) * 2017-03-13 2018-09-27 富士通株式会社 Place proposal program, place proposal method, and information processing device
JP2019193037A (en) * 2018-04-23 2019-10-31 シャープ株式会社 Information processing device, display device, control program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP6908765B1 (en) 2021-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016125B1 (en) Information providing apparatus, information providing method, information providing program, and recording medium
JP5992121B1 (en) Order management system, order management apparatus, and program
US20100121674A1 (en) Apparatus and method for generating schedule considering attendants' context in mobile communication terminal
US20090106077A1 (en) Facilitating in-transit meetings using location-aware scheduling
JP6908765B1 (en) Information processing equipment, information processing methods and programs
JP6251840B1 (en) Information provision system
KR101757225B1 (en) System, terminal and method for providing auto check-in service based on reserving application, and recording medium thereof
JP2004094895A (en) Information providing method, information providing apparatus, and advertisement distribution method
US10686931B1 (en) Smartphone messaging apps interaction with airport smart artificial intelligence
JP6059829B1 (en) Reservation processing device, user terminal, and reservation processing method
JP6092991B1 (en) Reservation processing device, reservation processing method, and reservation processing program
JP6976475B1 (en) Information processing equipment
JP7000624B1 (en) Information processing equipment, information processing methods and programs
JP2007257219A (en) Traffic facility information guiding system and method
JP2017068348A (en) Server, control method for the same, and control program for the same
JP2019144768A (en) Information processing device, information processing method, program and information processing system
TWI485643B (en) Instant and location-based reservation system and method thereof
US20200082430A1 (en) Terminal device, display method, and recording medium
CN111221448A (en) Information providing method, storage medium, and information providing system
KR20140124267A (en) System for scheduling protocol service and the method thereof
JP6826689B1 (en) Information processing equipment, information processing methods and information processing systems
JP7093440B2 (en) Information processing equipment, information processing methods and information processing systems
JP6858936B1 (en) Information processing equipment, information processing methods and information processing systems
JP6998832B2 (en) Reservation management system and program
JP6965233B2 (en) Communication equipment, communication methods and communication systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201207

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201207

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6908765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150