JP2022034321A - 情報処理装置及び情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置及び情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022034321A JP2022034321A JP2020138062A JP2020138062A JP2022034321A JP 2022034321 A JP2022034321 A JP 2022034321A JP 2020138062 A JP2020138062 A JP 2020138062A JP 2020138062 A JP2020138062 A JP 2020138062A JP 2022034321 A JP2022034321 A JP 2022034321A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- service
- agreement
- notified
- user
- message
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 49
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 36
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 46
- 230000008569 process Effects 0.000 description 43
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 7
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0815—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities providing single-sign-on or federations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/38—Payment protocols; Details thereof
- G06Q20/40—Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0807—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using tickets, e.g. Kerberos
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/10—Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/02—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
- H04L67/025—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP] for remote control or remote monitoring of applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/083—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0876—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities based on the identity of the terminal or configuration, e.g. MAC address, hardware or software configuration or device fingerprint
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
Description
請求項1の発明は、メモリと一又は複数のプロセッサを備え、前記メモリは、ユーザーによるログイン毎に通知した同意事項の履歴、各サービスにおける同意事項を記憶しており、前記プロセッサは、ユーザーがサービスを利用する際に該ユーザーに同意事項を通知するにあたって、第1のサービスでログインを行い、その認証情報を用いて、第1のサービスとは異なる第2のサービスではユーザーのログイン操作なしにログインを行う場合に、第2のサービスに遷移する際に、前記履歴を用いて、第1のサービスで通知した同意事項と第2のサービスにおける同意事項とが同じ場合は、該同意事項は通知せず、第1のサービスで通知した同意事項と第2のサービスにおける同意事項とが異なる場合は、該異なる同意事項を通知するように制御する、情報処理装置である。
図1は、本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(「ソフトウェア」の解釈として、コンピュータ・プログラムを含む)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(例えば、コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するという意味である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(例えば、データの授受、指示、データ間の参照関係、ログイン等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態にしたがって、又はそれまでの状況・状態にしたがって定まることの意を含めて用いる。「予め定められた値」が複数ある場合は、それぞれ異なった値であってもよいし、2以上の値(「2以上の値」には、もちろんのことながら、全ての値も含む)が同じであってもよい。また、「Aである場合、Bをする」という記載は、「Aであるか否かを判断し、Aであると判断した場合はBをする」の意味で用いる。ただし、Aであるか否かの判断が不要である場合を除く。また、「A、B、C」等のように事物を列挙した場合は、断りがない限り例示列挙であり、その1つのみを選んでいる場合(例えば、Aのみ)を含む。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(「ネットワーク」には、一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(つまり、社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。
メモリ110は、主にデータを記憶するデータメモリ120と主にプログラムを記憶するプログラムメモリ140を有している。なお、データメモリ120、プログラムメモリ140には、図示している情報、モジュールのプログラムの他、本コンピュータを起動するためのOS等のプログラム、モジュールの実行において適宜変化するパラメータ等のデータが格納されていてもよい。
受付装置190は、例えば、指示受付装置192、文書読取装置194等を有している。キーボード、マウス、マイク、カメラ(視線検知カメラ等を含む)等の指示受付装置192は、これらに対する利用者の操作(動作、音声、視線等を含む)に基づいたデータを受け付ける。
また、タッチスクリーンのように、表示装置187と指示受付装置192の両方の機能を備えているものがあってもよい。その場合、キーボードの機能の実現について、物理的なキーが存在しなくても、タッチスクリーン上にソフトウェアでキーボード(いわゆるソフトウェアキーボード、スクリーンキーボード等ともいわれる)を描画して、キーボードの機能を実現するようにしてもよい。
なお、ユーザーインタフェースとして、主に、表示装置187、指示受付装置192が用いられる。
スキャナ、カメラ等の文書読取装置194は、文書を読み取り又は撮影して、発生する画像データを受け付ける。
通信装置195は、通信回線を介して他の装置と接続するためのネットワークカード等の通信回線インタフェースである。
なお、図1に示すハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図1に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、プロセッサ105として、GPU(Graphics Processing Unitの略、GPGPU(General-Purpose computing on Graphics Processing Unitsの略)を含む)を用いてもよいし、一部のモジュールの実行を専用のハードウェア(例えば特定用途向け集積回路(具体例として、ASIC(Application Specific Integrated Circuitの略)等がある)や再構成可能な集積回路(具体例として、FPGA(Field-Programmable Gate Arrayの略)等がある)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続している形態でもよく、さらに図1に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、特に、パーソナルコンピュータの他、携帯情報通信機器(携帯電話、スマートフォン、モバイル機器、ウェアラブルコンピュータ等を含む)、情報家電、ロボット、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機(スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)等に組み込まれていてもよい。
ログインログ記憶モジュール122は、ユーザーによるログイン毎に通知した同意事項の履歴を記憶している。ログインログ記憶モジュール122が記憶する履歴として、そのユーザーに対して過去に通知した同意事項を特定できる情報を記憶していればよい。ここでの「過去に通知した同意事項」は、ユーザーが利用しようとしているサービスよりも前に利用されていたサービスにおいて通知した同意事項である。例えば、直前にログインが行われた際に通知した同意事項であってもよい。つまり、サービスAとサービスBが連携している場合にあって、サービスAからサービスBに遷移するときは、サービスAにおいて通知した同意事項が該当する。この場合、サービスAが「第1のサービス」に該当し、サービスBが「第2のサービス」に該当する。また、サービスAとサービスBとサービスCが連携している場合にあって、その順番でサービスCに遷移するときは、サービスAにおいて通知した同意事項、サービスBにおいて通知した同意事項、又は、サービスAとサービスBにおいて通知した同意事項が該当する。サービスCに遷移する場合は、サービスAではユーザーによる明示的な操作によるログインが行われており、サービスBへの遷移においてはユーザーによるログイン操作なしにログインが行われており、サービスA、サービスBともにログイン処理が行われているからである。この場合、サービスA又はサービスBが「第1のサービス」に該当し、サービスCが「第2のサービス」に該当する。
図5は、ログテーブル500のデータ構造例を示す説明図である。
ログテーブル500は、ログID欄502、日時欄504、ログインユーザーID欄506、利用サービスID欄508、通知メッセージ欄510を有している。通知した同意事項の履歴を記憶している。ログID欄502は、ログを本実施の形態において一意に識別するための情報(具体的には、ログID:IDentificationの略)を記憶している。日時欄504は、同意事項が通知された日時を記憶している。ログインユーザーID欄506は、ログインしたユーザーを、本実施の形態において一意に識別するための情報(具体的には、ログインユーザーID)を記憶している。利用サービスID欄508は、そのユーザーが利用したサービスを、本実施の形態において一意に識別するための情報(具体的には、利用サービスID)を記憶している。通知メッセージ欄510は、そのサービスを利用するにあたって通知した同意事項であるメッセージを記憶している。メッセージそのものを記憶していてもよいし、メッセージを本実施の形態において一意に識別するための情報を記憶していてもよい。
図4は、サービス・同意事項対応テーブル400のデータ構造例を示す説明図である。
サービス・同意事項対応テーブル400は、サービスID欄402、対応法令ID欄404、同意事項ID欄406、メッセージ欄408を有している。サービスID欄402は、本実施の形態において、サービスを本実施の形態において一意に識別するための情報(具体的には、サービスID)を記憶している。対応法令ID欄404は、そのサービスに対応する法令を、本実施の形態において一意に識別するための情報(具体的には、対応法令ID)を記憶している。同意事項ID欄406は、その対応法令における同意事項を、本実施の形態において一意に識別するための情報(具体的には、同意事項ID)を記憶している。メッセージ欄408は、その同意事項の具体的な文面であるメッセージを記憶している。
ログイン処理モジュール142は、ユーザーがサービスを利用するにあたって、そのサービスへのログイン処理を行う。
その際に、ログイン処理モジュール142は、第1のサービスでログインを行い、その認証情報を用いて、第1のサービスとは異なる第2のサービスではユーザーのログイン操作なしにログインを行うようにしている。
第1のサービスと第2のサービスは、異なるサービスである。
したがって、ユーザーが、第1のサービスを利用するためにはログインが必要であり、第2のサービスを利用するためにもログインが必要である。
ただし、第1のサービスと第2のサービスとは連携しており、第1のサービスにログインしているならば、第2のサービスも利用できるようにしている。具体的には、第1のサービスでは、ユーザーはログイン操作を行う必要があるが、第2のサービスでは、そのユーザーはログイン操作を行う必要はなく、第2のサービスへ遷移すること(つまり、第2のサービスを利用すること)ができる。以下、連携ログイン処理ともいう。例えば、シングルサインオン(SSO:Single Sign Onの略)といわれる技術を利用すればよい。
ここで「通知」とは、ユーザーに対して情報を知らしめる処理を指し、情報を画面上に表示する、音声を用いて知らせる、それらの組み合わせであってもよい。
また、同意事項通知モジュール144は、ユーザーがサービスを利用する際に、そのユーザーに同意事項を通知するにあたって、第1のサービスでログインを行い、その認証情報を用いて、第1のサービスとは異なる第2のサービスではユーザーのログイン操作なしにログインを行う場合に、第2のサービスに遷移する際に、ログインログ記憶モジュール122内の履歴を用いて、第1のサービスで通知した同意事項と第2のサービスにおける同意事項とが同じ場合は、その同意事項は通知せず、第1のサービスで通知した同意事項と第2のサービスにおける同意事項とが異なる場合は、その異なる同意事項を通知するように制御する。
ここで「第1のサービスで通知した同意事項と第2のサービスにおける同意事項とが異なる場合」とは、第2のサービスにおける本来の同意事項のうち、第1のサービスで既に通知した同意事項に含まれない同意事項が存在する場合である。なお、第2のサービスにおける本来の同意事項のうち、第1のサービスで既に通知した同意事項の数が足りないという意味では、不足しているともいえる。「異なる」、「既に通知した同意事項に含まれない同意事項が存在」及び「不足する」として、例えば、(1)第2のサービスで通知しなければならない同意事項が、第1のサービスで通知した同意事項にはない場合、(2)第2のサービスで通知しなければならない同意事項のうち、項目自体は第1のサービスで通知した同意事項にもあるが、その詳細度が足りない場合(例えば、第1のサービスで通知した同意事項Aと第2のサービスで通知しなければならない同意事項Bとの大意は同じであるが、同意事項Aは同意事項Bの上位概念であり、同意事項Bが同意事項Aより詳細な内容である場合が該当する)(3)第2のサービスで通知しなければならない同意事項のうち、項目は第1のサービスで通知した同意事項にもあるが、通知すべき内容に差異がある場合(例えば、第1のサービスで通知した同意事項Aと第2のサービスで通知しなければならない同意事項Bは共にユーザーの情報をサービスで保持する期間についての同意のように、事項としては同じであるが、その期間が同意事項Aでは30日である一方同意事項Bでは180日のように同意事項内の値等の項目が異なる場合が該当する)等が該当する。
また、「履歴を用いて、第1のサービスで通知した同意事項と第2のサービスにおける同意事項とが同じ場合は、その同意事項は通知せず、第1のサービスで通知した同意事項と第2のサービスにおける同意事項とが異なる場合は、その異なる同意事項を通知するように制御する」ことによって、第2のサービスにおける同意事項についても過不足なく通知するようにしている。
セッション毎に同意事項の通知を管理することができるようになる。
具体的には、単に履歴を用いた場合は、セッションが終了した後の利用であるにもかかわらず、履歴内の既に通知した同意事項であるとして通知されないことを防ぐことができるようになる。
ここで「異なる通知形態」として、既に通知したことがわかるような通知形態(逆にいえば、異なる同意事項の通知形態は初めての通知であることがわかるような通知形態)であればよい。例えば、異なる同意事項の表示の大きさよりも小さく表示する、異なる同意事項の表示の濃さよりも薄く表示する、異なる同意事項よりも通知順位を後ろにする等がある。
ここで、「第1のサービスをログアウトし」として、自動的にログアウトしてもよいし、ユーザーに第1のサービスをログアウトする旨を確認させるようにしてもよい。また、後者にあっては、第1のサービスをログアウトする旨の他に、第2のサービスへの遷移にはログイン操作が必要である旨を確認させるようにしてもよい。
なお、この場合、第1のサービスをログアウトすることによって、セッションが終了することになるが、この場合においては、前述したようなログインログ記憶モジュール122内の履歴の消去は行わない。
そして、同意事項通知モジュール144は、第2のサービスに対するログイン操作を行う際に、ログインログ記憶モジュール122内の履歴を用いて、第1のサービスで通知した同意事項と第2のサービスにおける同意事項とが同じ場合は、その同意事項は通知せず、第1のサービスで通知した同意事項と第2のサービスにおける同意事項とが異なる場合は、その異なる同意事項を通知するように制御するようにしてもよい。
サービスAモジュール148、サービスBモジュール150等で行うサービスは、そのサービスを行うにあたって同意事項をユーザーに通知することが必要である。この同意事項の通知は、法規制によって要求されているものである。具体例については、後述する。
例えば、一部の法規制に対応するためには、ログイン画面等に、特定のメッセージを、ユーザーへ提示しなければならない。法規制は、各国の法律、法規、法令等を含み、また、規約、規格等を含めてもよい。
ユーザーに同意事項を通知する法規制の例として、次に示すものがある。米国の国立標準技術研究所(NIST:National Institute of Standards and Technology)が定めている「NIST SP800-53(米国連邦情報システムのセキュリティおよびプライバシー管理の管理策)」、「NIST SP800-171(連邦政府外のシステムと組織における管理された非格付け情報の保護)」等がある。
例えば、「SP800-53 AC-8 System Use Notification」では、以下のことが要求されている。
a.システムへのアクセスを許可する前に、適切な法規制、基準、ガイダンスなどに従ったプライバシーとセキュリティに関して通知する[組織が規定したシステム使用通知メッセージもしくはバナー]を下記の内容でユーザーに提示する。これらが同意事項の一例である。なお、情報システムはサービスの一例である。
1.ユーザーが政府の情報システムに対してアクセスすること
2.情報システムの使用は、監視、記録され、監査の対象となる可能性があること
3.情報システムの非認可の使用は禁止されており、刑事罰と民事罰の対象となること
4.情報システムを使用した段階で、監視と記録について同意したとみなすこと
b.ユーザーが情報システムの使用条件を認知し、明らかなログイン行為を行うか情報システムへのさらなるアクセスを実行するまでは、画面上に当該通知メッセージもしくはバナーを表示し続ける。
c.一般に公開されているシステムでは、以下を実施する。
1.[組織が規定したシステム使用条件]を、さらなるアクセスを許可する前に表示する。
2.監視、記録もしくは監査のような行為を基本的に禁止しているシステムに対しては、それらの行為がプライバシーに配慮したものであることを示すために参照できるものがあれば、それを表示する。
3.認可されたシステムの使用に関する記述を含める。
すべての法規制に対応の同意事項を、最初に利用されるサービスのログイン画面に表示することでも対応することもできるが、その場合、結局は利用されないサービスの同意事項等も通知することとなり、ユーザーへ必要以上の負担を強いることになる。連携ログイン処理にあっては、そもそも第1のサービスから第2のサービスへ遷移する場合には、ユーザーによる明確なログイン操作が不要であるので、ログイン画面そのものがないことになる。そのため、第2のサービスの同意事項を通知するタイミングが不確定である。
そこで、本実施の形態では、第1のサービスから第2のサービスに遷移する際に、その第2のサービスにおける同意事項を通知する。そして、通知する同意事項の内容を、第1のサービスで通知した同意事項とは重複せず、第1のサービスで通知した同意事項では不足している同意事項を通知する。
ユーザー用機器200は、情報処理装置100を有している。ユーザーは、ユーザー用機器200を操作して、情報処理装置100内のサービスを利用する。そのサービスを利用するにあたって、サービスに対応する同意事項がユーザー用機器200のディスプレイ、スピーカー等から通知される。
情報処理装置100、ユーザー端末250A、ユーザー端末250B、ユーザー端末250Cは、通信回線290を介してそれぞれ接続されている。通信回線290は、無線、有線、これらの組み合わせであってもよく、例えば、通信インフラとしてのインターネット、イントラネット等であってもよい。また、情報処理装置100による機能は、クラウドサービスとして実現してもよい。
ユーザーが、ユーザー端末250におけるブラウザ等を操作して、通信回線290を介して情報処理装置100内のサービスを利用する。そのサービスを利用するにあたって、サービスに対応する同意事項がユーザー端末250のディスプレイ、スピーカー等から通知される。
セッション毎に、同意事項の通知の履歴を保存しておき、別サービスからの遷移時には、履歴を参照して、同意事項の追加の通知が必要であれば、追加の通知を行い、不要であれば、通知を行わない。
例えば、サービス毎に必要な法規制の対応が、以下の通りであるとする。
サービスA:法令1
サービスB:法令1,法令2
サービスC:法令2
サービスD:(法令なし)
この場合において、次のようなサービスの遷移があるとする。
(1)サービスAからサービスBへの遷移の場合、法令2の同意事項を追加して通知する。
(2)サービスAからサービスCへの遷移の場合、法令2の同意事項を追加して通知する。
(3)サービスBからサービスAへの遷移の場合、追加する通知なし。
(4)サービスBからサービスCへの遷移の場合、追加する通知なし。
(5)サービスDからサービスBへの遷移の場合、法令1と法令2の同意事項を通知する。
なお、3つ以上のサービスにおける遷移にあっても、同様な通知を行う。つまり、既に通知した同意事項は通知せずに、今までに通知していない同意事項は通知する。例えば、サービスAからサービスCへの遷移の後に、サービスCからサービスBへの遷移の場合は、追加する通知はない。また、サービスAからサービスDへの遷移の後に、サービスDからサービスCへの遷移の場合は、法令2の同意事項を追加して通知する。
情報処理装置300は、認証・認可モジュール305、ユーザー接続毎のメッセージ表示履歴保存モジュール310、必要メッセージ判断モジュール315、必要メッセージ表示モジュール320、サービス毎のメッセージ表示管理モジュール325、サービス毎のメッセージ表示設定モジュール330を有している。
サービス別のログイン用画面355は、情報処理装置300の認証・認可モジュール305、サービス毎のメッセージ表示管理モジュール325と接続されている。サービス別のログイン用画面355は、複数のサービスでの連携ログイン処理を提供するための、サービス毎に別々に用意しているログイン用の画面である。サービス別のログイン用画面355は、情報処理装置300の認証・認可モジュール305に対して、認証又は認可のリクエストを送る。そして、情報処理装置300のサービス毎のメッセージ表示管理モジュール325から、サービスで必要な法規制対応メッセージを取得して、画面内に表示する。
ステップS604では、ユーザーがログインしようとしているサービスに対応するメッセージを、サービス毎のメッセージ表示管理モジュール325からユーザー端末350に返信する。具体的には、サービス・同意事項対応テーブル400から、そのサービスIDのサービスに対応する同意事項であるメッセージを抽出し、ユーザー端末350に返信すればよい。
ステップS606では、ユーザー端末350は、サービス別のログイン用画面355にステップS604で受信したメッセージを表示する。
ステップS610では、認証・認可モジュール305は、ユーザー接続毎のメッセージ表示履歴保存モジュール310に対して、表示履歴の保存を行う。具体的には、ステップS604で返信した同意事項であるメッセージをログテーブル500に記憶させる。
ステップS612では、認証・認可モジュール305は、サービス別のログイン用画面355に対して、サービスを開始可能である旨を伝える。
ステップS704では、情報処理装置300は、連携サービスB用画面360Bを用いて、認証・認可モジュール305に対して、トークンのチェックを要求する。
ステップS706では、認証・認可モジュール305は、必要メッセージ判断モジュール315に対して、メッセージ表示に関する判断を要求する。
ステップS710では、サービス毎のメッセージ表示管理モジュール325は、必要メッセージ判断モジュール315に対して、表示する必要があるメッセージを返信する。具体的には、サービス・同意事項対応テーブル400を用いて、サービスBにおいて通知すべきメッセージを抽出する。
ステップS714では、ユーザー接続毎のメッセージ表示履歴保存モジュール310は、必要メッセージ判断モジュール315に対して、履歴を返信する。具体的には、ログテーブル500を用いて、同じセッションで過去に表示したメッセージを返信する。
ステップS722では、サービス毎のメッセージ表示管理モジュール325は、必要メッセージ表示モジュール320に対して、必要メッセージを返信する。
ステップS726では、必要メッセージ表示モジュール320は、必要メッセージ判断モジュール315に対して、メッセージの表示を指示する。もちろんのことながら、ステップS726では、必要メッセージがない場合は、メッセージ表示指示そのものが必要ない。
なお、サービスA又はサービスBにおいて、ログアウト処理が行われた場合は、セッションを終了し、そのセッショにおけるログインログ記憶モジュール122内のデータを消去する。
ステップS804では、情報処理装置300は、サービスBのログイン用画面355Bを用いて、認証・認可モジュール305に対して、トークンのチェックを要求する。
ステップS806では、認証・認可モジュール305は、必要メッセージ判断モジュール315に対して、メッセージ表示に関する判断を要求する。
なお、ステップS808では、a)自動的にログアウトさせるようにしてもよいし、b)サービスAのログアウトとサービスBへのログインが必要な旨を表示して、ログアウトをユーザーに指示させるようにしてもよい。
ステップS812では、サービス毎のメッセージ表示管理モジュール325は、必要メッセージ判断モジュール315に対して、表示する必要があるメッセージを返信する。具体的には、サービス・同意事項対応テーブル400を用いて、サービスBにおいて通知すべきメッセージを抽出する。
ステップS816では、ユーザー接続毎のメッセージ表示履歴保存モジュール310は、必要メッセージ判断モジュール315に対して、履歴を返信する。具体的には、ログテーブル500を用いて、過去に表示したメッセージを返信する。
ステップS824では、サービス毎のメッセージ表示管理モジュール325は、必要メッセージ表示モジュール320に対して、必要メッセージを返信する。
ステップS828では、必要メッセージ表示モジュール320は、必要メッセージ判断モジュール315、認証・認可モジュール305、サービスBのログイン用画面355Bに対して、メッセージの表示を指示する。もちろんのことながら、ステップS828では、必要メッセージがない場合は、メッセージ表示指示そのものが必要ない。
ステップS832では、認証・認可モジュール305は、ユーザー接続毎のメッセージ表示履歴保存モジュール310に対して、表示履歴の保存を行う。
ステップS834では、認証・認可モジュール305は、サービスBのログイン用画面355Bに対して、サービスBを開始可能である旨を伝える。
ステップS904では、情報処理装置300は、サービスBのログイン用画面355Bを用いて、認証・認可モジュール305に対して、トークンのチェックを要求する。
ステップS906では、認証・認可モジュール305は、必要メッセージ判断モジュール315に対して、メッセージ表示に関する判断を要求する。
ステップS910では、サービス毎のメッセージ表示管理モジュール325は、必要メッセージ判断モジュール315に対して、表示する必要があるメッセージを返信する。具体的には、サービス・同意事項対応テーブル400を用いて、サービスBにおいて通知すべきメッセージを抽出する。
ステップS914では、ユーザー接続毎のメッセージ表示履歴保存モジュール310は、必要メッセージ判断モジュール315に対して、履歴を返信する。具体的には、ログテーブル500を用いて、過去に表示したメッセージを返信する。
ステップS922では、サービス毎のメッセージ表示管理モジュール325は、必要メッセージ表示モジュール320に対して、必要メッセージを返信する。
ステップS926では、必要メッセージ表示モジュール320は、必要メッセージ判断モジュール315、認証・認可モジュール305、サービスBのログイン用画面355Bに対して、メッセージの表示を指示する。もちろんのことながらステップS926では、必要メッセージがない場合は、メッセージ表示指示そのものが必要ない。
ステップS930では、認証・認可モジュール305は、ユーザー接続毎のメッセージ表示履歴保存モジュール310に対して、表示履歴の保存を行う。
ステップS932では、認証・認可モジュール305は、サービスBのログイン用画面355Bに対して、サービスBを開始可能である旨を伝える。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通等のために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD-ROM)、CDレコーダブル(CD-R)、CDリライタブル(CD-RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu-ray(登録商標) Disc)、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digitalの略)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラムの全体又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、又は無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分若しくは全部であってもよく、又は別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化等、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
105…プロセッサ
110…メモリ
120…データメモリ
122…ログインログ記憶モジュール
124…サービス・同意事項記憶モジュール
140…プログラムメモリ
142…ログイン処理モジュール
144…同意事項通知モジュール
146…サービスモジュール
148…サービスAモジュール
150…サービスBモジュール
185…出力装置
187…表示装置
189…印刷装置
190…受付装置
192…指示受付装置
194…文書読取装置
195…通信装置
198…バス
200…ユーザー用機器
250…ユーザー端末
290…通信回線
300…情報処理装置
305…認証・認可モジュール
310…ユーザー接続毎のメッセージ表示履歴保存モジュール
315…必要メッセージ判断モジュール
320…必要メッセージ表示モジュール
325…サービス毎のメッセージ表示管理モジュール
330…サービス毎のメッセージ表示設定モジュール
350…ユーザー端末
355…サービス別のログイン用画面
360…連携サービス(ログイン後)用画面
Claims (7)
- メモリと一又は複数のプロセッサを備え、
前記メモリは、ユーザーによるログイン毎に通知した同意事項の履歴、各サービスにおける同意事項を記憶しており、
前記プロセッサは、
ユーザーがサービスを利用する際に該ユーザーに同意事項を通知するにあたって、第1のサービスでログインを行い、その認証情報を用いて、第1のサービスとは異なる第2のサービスではユーザーのログイン操作なしにログインを行う場合に、第2のサービスに遷移する際に、前記履歴を用いて、第1のサービスで通知した同意事項と第2のサービスにおける同意事項とが同じ場合は、該同意事項は通知せず、第1のサービスで通知した同意事項と第2のサービスにおける同意事項とが異なる場合は、該異なる同意事項を通知するように制御する、
情報処理装置。 - 前記プロセッサは、
第1のサービス又は第2のサービスを利用するためのセッションが終了した場合は、前記メモリ内の履歴を消去する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記プロセッサは、
第1のサービスにおける同意事項を通知してから第2のサービスへの遷移が予め定められた時間を経過している場合は、第1のサービスで通知した同意事項と第2のサービスにおける同意事項とが同じ場合であっても、該同意事項を通知する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記プロセッサは、
第1のサービスで通知した同意事項を通知する場合は、前記異なる同意事項の通知形態とは異なる通知形態で通知する、
請求項3に記載の情報処理装置。 - メモリと一又は複数のプロセッサを備え、
前記メモリは、ユーザーによるログイン毎に通知した同意事項の履歴、各サービスにおける同意事項を記憶しており、
前記プロセッサは、
ユーザーがサービスを利用する際に該ユーザーに同意事項を通知するにあたって、第1のサービスでログインを行い、その認証情報を用いて、第1のサービスとは異なる第2のサービスではユーザーのログイン操作なしにログインを行うことができる場合に、第1のサービスから第2のサービスに遷移する際に、第1のサービスをログアウトし、
第2のサービスに対するログイン操作を行う際に、前記履歴を用いて、第1のサービスで通知した同意事項と第2のサービスにおける同意事項とが同じ場合は、該同意事項は通知せず、第1のサービスで通知した同意事項と第2のサービスにおける同意事項とが異なる場合は、該異なる同意事項を通知するように制御する、
情報処理装置。 - メモリと一又は複数のプロセッサを備えたコンピュータの前記メモリは、
ユーザーによるログイン毎に通知した同意事項の履歴、各サービスにおける同意事項を記憶しており、
前記プロセッサに、
ユーザーがサービスを利用する際に該ユーザーに同意事項を通知するにあたって、第1のサービスでログインを行い、その認証情報を用いて、第1のサービスとは異なる第2のサービスではユーザーのログイン操作なしにログインを行う場合に、第2のサービスに遷移する際に、前記履歴を用いて、第1のサービスで通知した同意事項と第2のサービスにおける同意事項とが同じ場合は、該同意事項は通知せず、第1のサービスで通知した同意事項と第2のサービスにおける同意事項とが異なる場合は、該異なる同意事項を通知するように制御する、
処理を実行させるための情報処理プログラム。 - メモリと一又は複数のプロセッサを備えたコンピュータの前記メモリは、
ユーザーによるログイン毎に通知した同意事項の履歴、各サービスにおける同意事項を記憶しており、
前記プロセッサに、
ユーザーがサービスを利用する際に該ユーザーに同意事項を通知するにあたって、第1のサービスでログインを行い、その認証情報を用いて、第1のサービスとは異なる第2のサービスではユーザーのログイン操作なしにログインを行うことができる場合に、第1のサービスから第2のサービスに遷移する際に、第1のサービスをログアウトし、
第2のサービスに対するログイン操作を行う際に、前記履歴を用いて、第1のサービスで通知した同意事項と第2のサービスにおける同意事項とが同じ場合は、該同意事項は通知せず、第1のサービスで通知した同意事項と第2のサービスにおける同意事項とが異なる場合は、該異なる同意事項を通知するように制御する、
処理を実行させるための情報処理プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020138062A JP7508941B2 (ja) | 2020-08-18 | 2020-08-18 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
US17/171,437 US11671417B2 (en) | 2020-08-18 | 2021-02-09 | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium |
CN202110254430.6A CN114157443A (zh) | 2020-08-18 | 2021-03-09 | 信息处理装置、信息处理方法以及计算机可读介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020138062A JP7508941B2 (ja) | 2020-08-18 | 2020-08-18 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022034321A true JP2022034321A (ja) | 2022-03-03 |
JP7508941B2 JP7508941B2 (ja) | 2024-07-02 |
Family
ID=80269975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020138062A Active JP7508941B2 (ja) | 2020-08-18 | 2020-08-18 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11671417B2 (ja) |
JP (1) | JP7508941B2 (ja) |
CN (1) | CN114157443A (ja) |
Family Cites Families (84)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5191613A (en) * | 1990-11-16 | 1993-03-02 | Graziano James M | Knowledge based system for document authentication |
US6134659A (en) * | 1998-01-07 | 2000-10-17 | Sprong; Katherine A. | Controlled usage software |
JP2001222525A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-08-17 | Canon Inc | 文書管理装置、文書管理システム、文書管理方法及び記憶媒体 |
US7328172B2 (en) * | 2000-03-03 | 2008-02-05 | Gxs, Inc. | Provision of electronic commerce services |
JP4780744B2 (ja) | 2001-04-27 | 2011-09-28 | 住友林業株式会社 | ウェブコンピューティングシステム |
US7742992B2 (en) * | 2002-02-05 | 2010-06-22 | Pace Anti-Piracy | Delivery of a secure software license for a software product and a toolset for creating the software product |
US6934715B2 (en) * | 2002-07-23 | 2005-08-23 | General Electric Company | Method for collecting and storing data regarding terms and conditions of contractual agreements |
US7275259B2 (en) * | 2003-06-18 | 2007-09-25 | Microsoft Corporation | System and method for unified sign-on |
US20050091143A1 (en) * | 2003-10-28 | 2005-04-28 | Guenter Schmidt | Contract circle-closer |
US20070021109A1 (en) * | 2005-07-21 | 2007-01-25 | Zellner Samuel N | Remote disabling of an article of manufacture |
US8549639B2 (en) * | 2005-08-16 | 2013-10-01 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method and apparatus for diagnosing and mitigating malicious events in a communication network |
JP4589200B2 (ja) | 2005-08-23 | 2010-12-01 | 日本電信電話株式会社 | 放送通信連携サービスにおける認証方法,認証連携装置,そのプログラムおよびそのプログラム記録媒体 |
US7783041B2 (en) * | 2005-10-03 | 2010-08-24 | Nokia Corporation | System, method and computer program product for authenticating a data agreement between network entities |
US20070180061A1 (en) * | 2006-02-02 | 2007-08-02 | International Business Machines Corporation | Methods and apparatus for interactive specification of context-sensitive sevice level agreements; for provisioning of resources required during service delivery events regulated by service level agreements; and for monitoring compliance with service level agreements during service delivery events |
US20080028319A1 (en) * | 2006-07-27 | 2008-01-31 | Aaron Roger Cox | Console-Integrated Updatable Terms |
KR100953092B1 (ko) * | 2007-11-06 | 2010-04-19 | 한국전자통신연구원 | Sso서비스 방법 및 시스템 |
US8243742B2 (en) * | 2008-03-05 | 2012-08-14 | Oracle International Corporation | System and method for enforcement of service level agreements and policies across geographical domains |
JP5348954B2 (ja) * | 2008-07-07 | 2013-11-20 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | サービス提供装置、プログラム、サービス提供方法およびサービス提供システム |
US9021083B2 (en) * | 2008-11-26 | 2015-04-28 | Red Hat, Inc. | Service oriented architecture with dynamic policy enforcement points |
US8209272B2 (en) * | 2009-02-27 | 2012-06-26 | Red Hat, Inc. | Dynamic computation of optimal placement for services in a distributed computing system |
JP4939594B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2012-05-30 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | プライマリクラウドが提供したサービスレベルの実績値又は更新されたプリファレンス情報に基づいて、サービスレベルアグリーメントを動的に決定してサービスを提供することができるクラウドシステムを構成する装置、方法及びコンピュータプログラム |
US9658845B2 (en) * | 2009-12-18 | 2017-05-23 | Sap Se | Generating a where-used objects list for updating data |
US10417200B2 (en) * | 2010-07-30 | 2019-09-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Data migration for service upgrades |
US20120150685A1 (en) * | 2010-12-08 | 2012-06-14 | Microsoft Corporation | Monetizing product features as part of enforcing license terms |
WO2012103499A1 (en) * | 2011-01-27 | 2012-08-02 | O'hare Mark S | Systems and methods for securing data |
US8839395B2 (en) * | 2011-05-13 | 2014-09-16 | Cch Incorporated | Single sign-on between applications |
JP5734087B2 (ja) * | 2011-05-18 | 2015-06-10 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム、その情報処理システムを制御する制御方法、およびそのプログラム。 |
US11444936B2 (en) * | 2011-07-29 | 2022-09-13 | Amazon Technologies, Inc. | Managing security credentials |
US20130204650A1 (en) * | 2012-02-02 | 2013-08-08 | HCL America Inc. | System and method for compliance management |
US9400641B2 (en) * | 2012-02-29 | 2016-07-26 | Red Hat, Inc. | Adaptable middleware layer |
US8972491B2 (en) * | 2012-10-05 | 2015-03-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Consistency-based service-level agreements in cloud storage environments |
US9015845B2 (en) * | 2012-10-30 | 2015-04-21 | Samsung Sds Co., Ltd. | Transit control for data |
US20140122349A1 (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-01 | Ricoh Company, Ltd. | System, information management method, and information processing apparatus |
JP6128958B2 (ja) | 2013-05-28 | 2017-05-17 | キヤノン株式会社 | 情報処理サーバーシステム、制御方法、およびプログラム |
US9240990B1 (en) * | 2013-05-31 | 2016-01-19 | David Ruma | Acknowledgment authentication system and method |
US20150033315A1 (en) * | 2013-07-23 | 2015-01-29 | Salesforce.Com, Inc. | Authentication and diagnostic functions for a database system |
US20150029871A1 (en) * | 2013-07-24 | 2015-01-29 | Cisco Technology, Inc. | Service level agreement validation via service traffic sample-and-replay |
JP6173112B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-08-02 | キヤノン株式会社 | 同意事項を通知するか判断するシステム、方法、及びプログラム |
CN103440441A (zh) * | 2013-08-28 | 2013-12-11 | 北京华胜天成科技股份有限公司 | 软件保护的方法及系统 |
US20150215319A1 (en) * | 2014-01-30 | 2015-07-30 | Symantec Corporation | Authentication sequencing based on normalized levels of assurance of identity services |
US9805185B2 (en) * | 2014-03-10 | 2017-10-31 | Cisco Technology, Inc. | Disposition engine for single sign on (SSO) requests |
US9514009B2 (en) * | 2014-07-24 | 2016-12-06 | Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. | Reducing server power consumption to compensate for a power supply failure in a multiple power supply configuration |
US9460273B2 (en) * | 2014-10-29 | 2016-10-04 | International Business Machines Corporation | Automatic generation of license terms for service application marketplaces |
US9992681B2 (en) * | 2015-08-07 | 2018-06-05 | Qualcomm Incorporated | Subsystem for authorization and activation of features |
US10193872B2 (en) * | 2015-08-12 | 2019-01-29 | Cyphyx, Llc | System and methods for dynamically and randomly encrypting and decrypting data |
US20170154391A1 (en) * | 2015-11-30 | 2017-06-01 | Bank Of America Corporation | System for resource analysis and resolution of non-conforming attributes |
US11740782B2 (en) * | 2016-01-06 | 2023-08-29 | Disruptive Technologies Research As | Out-of-band commissioning of a wireless device through proximity input |
US9792051B2 (en) * | 2016-02-24 | 2017-10-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method of application aware efficient IO scheduler |
KR20170106029A (ko) * | 2016-03-11 | 2017-09-20 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 그의 제어 방법 |
US9672334B1 (en) * | 2016-04-25 | 2017-06-06 | Flexera Software Llc | License entitlement assignment ambiguity resolution |
US10944747B2 (en) * | 2016-05-25 | 2021-03-09 | Canon Information And Imaging Solutions, Inc. | Devices, systems, and methods for zero-trust single sign-on |
KR20180013710A (ko) * | 2016-07-28 | 2018-02-07 | (주)이스톰 | 공개키 기반의 서비스 인증 방법 및 시스템 |
US20180123911A1 (en) * | 2016-10-27 | 2018-05-03 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Verify service level agreement compliance of network function chains based on a stateful forwarding graph |
US10749856B2 (en) * | 2016-11-23 | 2020-08-18 | Ingram Micro, Inc. | System and method for multi-tenant SSO with dynamic attribute retrieval |
US10547524B2 (en) * | 2017-04-27 | 2020-01-28 | Cisco Technology, Inc. | Diagnostic transparency for on-premise SaaS platforms |
US11671502B2 (en) * | 2017-05-09 | 2023-06-06 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Transitioning communication sessions across services |
US10572531B1 (en) * | 2017-10-25 | 2020-02-25 | Amazon Technologies, Inc. | Predictive session-based search engine |
US10852908B2 (en) * | 2017-10-27 | 2020-12-01 | Oracle International Corporation | Method and system for controlling a display screen based upon a prediction of compliance of a service request with a service level agreement (SLA) |
JP7058910B2 (ja) | 2018-01-09 | 2022-04-25 | アルパイン株式会社 | 自動運転レベル確認装置 |
US10778685B2 (en) * | 2018-04-22 | 2020-09-15 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Pre-usage agreements |
US11327941B2 (en) * | 2018-05-02 | 2022-05-10 | Flexera Software Llc | Standardized graph-based framework for determining a license position of an enterprise computer system |
US10911431B2 (en) * | 2018-05-21 | 2021-02-02 | Wickr Inc. | Local encryption for single sign-on |
CN111919506A (zh) * | 2018-06-06 | 2020-11-10 | 英特尔公司 | 汽车边缘计算系统中的交通工具对外界会话和服务连续性 |
JP7134729B2 (ja) * | 2018-06-18 | 2022-09-12 | キヤノン株式会社 | プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法 |
US10839207B2 (en) * | 2018-07-14 | 2020-11-17 | DeepSee.ai Inc. | Systems and methods for predictive analysis reporting |
JP7051648B2 (ja) * | 2018-09-05 | 2022-04-11 | 株式会社日立製作所 | 電子取引装置、電子取引検証装置、及び電子取引方法 |
US10671236B2 (en) * | 2018-09-20 | 2020-06-02 | Salesforce.Com, Inc. | Stateful, contextual, and draggable embedded widget |
KR102535138B1 (ko) * | 2018-10-05 | 2023-05-22 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 데이터 송수신 방법 및 장치 송신 |
US11462037B2 (en) * | 2019-01-11 | 2022-10-04 | Walmart Apollo, Llc | System and method for automated analysis of electronic travel data |
US10778792B1 (en) * | 2019-04-01 | 2020-09-15 | International Business Machines Corporation | Providing user control of tracking user behavior |
US10880186B2 (en) * | 2019-04-01 | 2020-12-29 | Cisco Technology, Inc. | Root cause analysis of seasonal service level agreement (SLA) violations in SD-WAN tunnels |
US10897348B2 (en) * | 2019-06-17 | 2021-01-19 | Piamond Corp. | Method and system for managing consent and utilization of information using blockchain |
TW202103472A (zh) * | 2019-07-12 | 2021-01-16 | 謝清茹 | 線上簽約系統與方法 |
US10831569B1 (en) * | 2019-08-29 | 2020-11-10 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Trigger based notification generation system |
US11711203B2 (en) * | 2019-10-10 | 2023-07-25 | SheerID, Inc. | Systems and methods for gated offer eligibility verification |
US11379921B1 (en) * | 2019-10-24 | 2022-07-05 | Cigna Intellectual Property, Inc. | System and interface for developing and processing simulations of modeled medical contracts |
US11212822B2 (en) * | 2019-11-22 | 2021-12-28 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Systems and methods for managing service level agreements over network slices |
US11587189B2 (en) * | 2019-11-27 | 2023-02-21 | International Business Machines Corporation | Formal verification of smart contracts |
US11330064B2 (en) * | 2019-12-04 | 2022-05-10 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method and apparatus to facilitate a multi-point connection with a communication device |
US11496479B2 (en) * | 2019-12-13 | 2022-11-08 | Avast Software, S.R.O. | Privacy preference based device controls |
US11250156B2 (en) * | 2019-12-24 | 2022-02-15 | Capital One Services, Llc | System for encrypting and mailing sensitive information |
US11886398B2 (en) * | 2020-02-27 | 2024-01-30 | International Business Machines Corporation | Data supply chain |
US10983850B1 (en) * | 2020-03-20 | 2021-04-20 | Amazon Technologies, Inc. | Real-time application programming interface anomaly detection and mitigation |
US11671415B2 (en) * | 2020-07-07 | 2023-06-06 | Vmware, Inc. | Application module for creating an assured record of a user interaction |
-
2020
- 2020-08-18 JP JP2020138062A patent/JP7508941B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-09 US US17/171,437 patent/US11671417B2/en active Active
- 2021-03-09 CN CN202110254430.6A patent/CN114157443A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7508941B2 (ja) | 2024-07-02 |
US20220060458A1 (en) | 2022-02-24 |
US11671417B2 (en) | 2023-06-06 |
CN114157443A (zh) | 2022-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9294484B2 (en) | System, service providing device, and service providing method | |
US9160724B2 (en) | Devices, systems, and methods for device provisioning | |
US9516185B2 (en) | Information processing apparatus enabling cooperation with a network service and control method therefor | |
US9967103B2 (en) | Advisor roles in the electronic signing of documents | |
JP2017033339A (ja) | サービス提供システム、情報処理装置、プログラム及びサービス利用情報作成方法 | |
US20150020167A1 (en) | System and method for managing files | |
JP2020003877A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び認証連携システム | |
JP5991143B2 (ja) | 情報処理装置、システム及び情報登録方法 | |
US11151230B2 (en) | User authentication using one-time authentication information | |
US20220405413A1 (en) | Information management system, method of controlling the information management system, and storage medium storing program | |
JP2022034321A (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
US20190095636A1 (en) | Information processing device and medium storing information processing program | |
US20220232005A1 (en) | Information processing apparatus, method, and computer readable medium | |
JP2020086794A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム | |
US10936265B2 (en) | Printing control method and printing control system using identifiers | |
JP2009163373A (ja) | クライアント端末装置、中継サーバ、情報処理システム、クライアント端末装置の制御方法、中継サーバの制御方法、及び、プログラム | |
US20220239660A1 (en) | Information processing device and non-transitory computer readable medium | |
JP7358897B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
US20210243187A1 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
JP6244764B2 (ja) | 認証システムおよび認証方法 | |
US12126936B2 (en) | Information processing apparatus and computer readable medium | |
US11455408B2 (en) | Information processing device and non-transitory computer readable medium | |
JP7077826B2 (ja) | 情報処理システム | |
JP6733335B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP6728706B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7508941 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |