JP2022033042A - 距離に基づく運転サイクルを実行するときに運転者を案内するように電子ディスプレイを制御するためのシステムおよび方法 - Google Patents

距離に基づく運転サイクルを実行するときに運転者を案内するように電子ディスプレイを制御するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022033042A
JP2022033042A JP2021131661A JP2021131661A JP2022033042A JP 2022033042 A JP2022033042 A JP 2022033042A JP 2021131661 A JP2021131661 A JP 2021131661A JP 2021131661 A JP2021131661 A JP 2021131661A JP 2022033042 A JP2022033042 A JP 2022033042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
distance
graph
test cycle
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021131661A
Other languages
English (en)
Inventor
ユージーン・モンドルソフ
Mondrusov Eugene
マーク・ティー・オリヴァー
T Oliver Mark
ドミトリー・ロマノヴィッチ
Romanovich Dmitry
ズミトリー・マーカヴェッツ
Markavets Dzmitry
アレクサンダー・アブラモフ
Abramov Alexander
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AVL Emission Test Systems GmbH
AVL Test Systems Inc
Original Assignee
AVL Emission Test Systems GmbH
AVL Test Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AVL Emission Test Systems GmbH, AVL Test Systems Inc filed Critical AVL Emission Test Systems GmbH
Publication of JP2022033042A publication Critical patent/JP2022033042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/0072Wheeled or endless-tracked vehicles the wheels of the vehicle co-operating with rotatable rolls
    • G01M17/0074Details, e.g. roller construction, vehicle restraining devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/02Tyres
    • G01M17/022Tyres the tyre co-operating with rotatable rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C23/00Combined instruments indicating more than one navigational value, e.g. for aircraft; Combined measuring devices for measuring two or more variables of movement, e.g. distance, speed or acceleration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/50Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring linear speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】試験サイクルを実行するときに運転者を案内する視覚的支援を提供するための方法を提供すること。【解決手段】試験サイクルを実行するときに運転者を案内する視覚的支援を提供するための方法が、試験サイクル中の車両の目標の速度を示す目標の軌跡と試験サイクル中の車両の実際の速度の第1の視覚的なインジケータとを含むグラフを表示し、試験サイクルの開始から経過した時間の量に対する目標の車両の速度を示すために、試験サイクルの時間に基づく部分の間、グラフの第1の側からグラフの第2の側に目標の軌跡をスクロールし、試験サイクル中に車両によって移動された距離に対する目標の車両の速度を示すために、試験サイクルの距離に基づく部分の間、グラフの第1の側からグラフの第2の側に目標の軌跡をスクロールするように電子ディスプレイを制御するステップを含む。【選択図】図4

Description

本開示は、距離に基づく運転サイクルを実行するときに運転者を案内するように電子ディスプレイを制御するためのシステムおよび方法に関する。
本明細書において与えられる背景技術の説明は、本開示の文脈をおおまかに示すことを目的とする。この背景技術の節で説明される範囲のここに名前を挙げられた発明者の研究と、それ以外で出願時に従来技術として認定されない可能性がある説明の態様とは、明示的にも暗黙的にも本開示の従来技術として認められない。
排出ガス試験および電気自動車の航続距離試験などの車両の試験の応用において、車両は、概して、試験サイクル中に経過した時間の量に対して目標の車両の速度を指定する試験スケジュールに従って運転される。そのような車両の試験の応用においては、電子ディスプレイが、車両の運転者の視野内に配置され、電子ディスプレイが、実際の車両の速度および目標の車両の速度の視覚的なインジケータを提供し、電子ディスプレイが、経過時間に対して目標の車両の速度を調整する。そして今度は、運転者の足が車両のアクセルペダルを押し下げる量を調整することによって運転者が実際の車両の速度と目標の車両の速度との間の差を最小化しようと試みる間、運転者は、視覚的なインジケータを案内として使用する。
時間に基づく部分および距離に基づく部分を含む試験サイクルを実行するときに車両の運転者を案内する視覚的支援を提供するための方法の例が、開示される。方法は、(i)試験サイクル中の車両の目標の速度を示す目標の軌跡と試験サイクル中の車両の実際の速度の第1の視覚的なインジケータとを含むグラフを表示し、(ii)試験サイクルの開始から経過した時間の量に対する目標の車両の速度を示すために、試験サイクルの時間に基づく部分の間、グラフの第1の側からグラフの第2の側に目標の軌跡をスクロールし、(iii)試験サイクル中に車両によって移動された距離に対する目標の車両の速度を示すために、試験サイクルの距離に基づく部分の間、グラフの第1の側からグラフの第2の側に目標の軌跡をスクロールするように電子ディスプレイを制御するステップを含む。
一例において、方法は、(i)試験サイクルの時間に基づく部分の間、グラフの第1の側からグラフの第2の側に目標の軌跡を一定の速度でスクロールし、(ii)試験サイクルの距離に基づく部分の間、移動された距離に基づいて、目標の軌跡がグラフの第1の側からグラフの第2の側にスクロールされる速度を調整するように電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む。
一例において、目標の軌跡は、速度を示す第1の軸、時間を示す第2の軸、および距離を示す第3の軸に対してプロットされる。
一例において、第1の視覚的なインジケータは、第1の軸と第2の軸および第3の軸のうちの少なくとも1つとに対してプロットされるカーソルであり、方法は、実際の車両の速度の変化を示すために第1の軸に平行にカーソルを動かすように電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む。
一例において、方法は、実際の車両の速度に基づいて表示されるプレビュー軌跡(preview trace)の量を調整するように電子ディスプレイを制御するステップであって、プレビュー軌跡が、カーソルとグラフの第1の側との間に配置された目標の軌跡の部分である、ステップをさらに含む。
一例において、方法は、(i)実際の車両の速度が上がるときに表示されるプレビュー軌跡の量を増やし、(ii)実際の車両の速度が下がるときに表示されるプレビュー軌跡の量を減らすように電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む。
一例において、方法は、移動された距離と目標の距離との間のずれの第2の視覚的なインジケータを表示するように電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む。
一例において、第2の視覚的なインジケータは、第1の軸に平行な線を含み、線とカーソルとの間の距離は、移動された距離と目標の距離との間のずれを示し、方法は、移動された距離と目標の距離との間のずれの変化を示すために第2の軸および第3の軸のうちの少なくとも1つに平行に線を動かすように電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む。
一例において、第2の視覚的なインジケータは、(i)移動された距離が目標の距離未満であるときに第1の方向を指し、(ii)移動された距離が目標の距離を超えているときに第1の方向とは逆の第2の方向を指す矢印を含む。
一例において、第2の視覚的なインジケータは、移動された距離と目標の距離との間のずれの大きさを示す値を含む。
一例において、方法は、移動された距離と目標の距離との間のずれに基づいて、試験サイクルの距離に基づく部分の間、目標の軌跡がグラフの第1の側からグラフの第2の側にスクロールされる速度を調整するように電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む。
一例において、方法は、(i)移動された距離が目標の距離を超えているときに目標の軌跡のスクロール速度を上げ、(ii)移動された距離が目標の距離未満であるときに目標の軌跡のスクロール速度を下げるように電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む。
試験サイクルを実行するときに車両の運転者を案内する視覚的支援を提供するための方法の別の例が、開示される。方法は、(i)試験サイクル中の車両の目標の速度を示す目標の軌跡と試験サイクル中の車両の実際の速度の第1の視覚的なインジケータとを含むグラフを表示すること、(ii)試験サイクルの開始から経過した時間の量および試験サイクル中に車両によって移動された距離のうちの少なくとも1つに対する目標の車両の速度を示すためにグラフの第1の側からグラフの第2の側に目標の軌跡をスクロールすること、ならびに(iii)実際の車両の速度に基づいて表示されるプレビュー軌跡の量を調整することであって、プレビュー軌跡が、試験サイクル内の将来の時間および将来の距離のうちの少なくとも1つに対応する目標の軌跡の部分である、調整することを行うように電子ディスプレイを制御するステップを含む。
一例において、方法は、(i)試験サイクルの時間に基づく部分の間、試験サイクルの開始から経過した時間の量に対する目標の車両の速度を示すために、グラフの第1の側からグラフの第2の側に目標の軌跡をスクロールし、(ii)試験サイクルの距離に基づく部分の間、車両によって移動された距離を示すために、グラフの第1の側からグラフの第2の側に目標の軌跡をスクロールするように電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む。
一例において、方法は、(i)試験サイクルの時間に基づく部分の間、グラフの第1の側からグラフの第2の側に目標の軌跡を一定の速度でスクロールし、(ii)試験サイクルの距離に基づく部分の間、移動された距離に基づいて、目標の軌跡がグラフの第1の側からグラフの第2の側にスクロールされる速度を調整するように電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む。
一例において、方法は、移動された距離と目標の距離との間のずれに基づいて、試験サイクルの距離に基づく部分の間、目標の軌跡がグラフの第1の側からグラフの第2の側にスクロールされる速度を調整するように電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む。
試験サイクルを実行するときに車両の運転者を案内する視覚的支援を提供するための方法のさらに別の例が、開示される。方法は、(i)試験サイクル中の車両の目標の速度を示す目標の軌跡と試験サイクル中の車両の実際の速度の第1の視覚的なインジケータとを含むグラフを表示し、(ii)試験サイクルの開始から経過した時間の量および試験サイクル中に車両によって移動された距離のうちの少なくとも1つに対する目標の車両の速度を示すためにグラフの第1の側からグラフの第2の側に目標の軌跡をスクロールし、(iii)移動された距離と目標の距離との間のずれの第2の視覚的なインジケータを表示するように電子ディスプレイを制御するステップを含む。
一例において、第2の視覚的なインジケータは、線を含み、線と第1の視覚的なインジケータとの間の距離は、移動された距離と目標の距離との間のずれを示し、方法は、移動された距離と目標の距離との間のずれの変化を示すために線を第1の視覚的なインジケータに向かってまたは第1の視覚的なインジケータから離れるように動かすように電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む。
一例において、第2の視覚的なインジケータは、(i)移動された距離が目標の距離未満であるときに第1の方向を指し、(ii)移動された距離が目標の距離を超えているときに第1の方向とは逆の第2の方向を指す矢印を含む。
一例において、第2の視覚的なインジケータは、移動された距離と目標の距離との間のずれの大きさを示す値を含む。
試験サイクルを実行するときに車両の運転者を案内する視覚的支援を提供するためのさらに別の方法が、開示される。方法は、(i)試験サイクル中の車両の目標の速度を示す目標の軌跡と、試験サイクル中の車両の実際の速度を示す車両の速度インジケータと、車両が移動している道路の勾配を示す道路勾配インジケータとを含むグラフを表示し、(ii)試験サイクルの開始から経過した時間の量および試験サイクル中に車両によって移動された距離のうちの少なくとも1つに対する目標の車両の速度を示すためにグラフの第1の側からグラフの第2の側に目標の軌跡をスクロールし、(iii)試験サイクルの開始から経過した時間の量および試験サイクル中に車両によって移動された距離のうちの少なくとも1つに対して道路勾配を示すためにグラフの第1の側からグラフの第2の側に道路勾配インジケータをスクロールするように電子ディスプレイを制御するステップを含む。
一例において、道路勾配インジケータは、上り勾配を示す第1の色および下り勾配を示す第2の色を含む。
一例において、第1の色および第2の色のフェード(fade)は、道路勾配の百分率を示す。
一例において、道路勾配インジケータは、上り勾配を示す第1の記号および下り勾配を示す第2の記号を含む。
一例において、第1の記号および第2の記号の密度は、道路勾配の百分率を示す。
本開示の応用範囲のさらなる領域は、詳細な説明、請求項、および図面から明らかになるであろう。詳細な説明および特定の例は、例示のみを目的とするように意図されており、本開示の範囲を限定するように意図されていない。
本特許または出願書類は、カラーで作成された少なくとも1つの図面を含む。カラー図面を伴う本特許または特許出願公開のコピーは、請求と必要な手数料の支払いとに応じて特許庁によって提供される。
本開示は、詳細な説明および添付の図面からより完全に理解されるであろう。
本開示の原理による例示的な車両試験システムの斜視図である。 時間に基づく部分と距離に基づく部分との両方を含む試験サイクルを実行するときに運転者を案内するための例示的なグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を示す図である。 時間に基づく部分と距離に基づく部分との両方を含む試験サイクルを実行するときに運転者を案内するための別の例示的なGUIを示す図である。 時間に基づく部分と距離に基づく部分との両方を含む試験サイクルを実行するときに運転者を案内するように電子ディスプレイを制御するための例示的な方法を示す流れ図である。 試験サイクルを実行するときに運転者を案内するための例示的なGUIを示す図であり、GUIは、カラーの道路勾配インジケータならびに目標の車両の速度の上限および下限のインジケータを含む。 試験サイクルを実行するときに運転者を案内するための例示的なGUIを示す図であり、GUIは、カラーの道路勾配インジケータならびに目標の車両の速度の上限および下限のインジケータを含む。 試験サイクルを実行するときに運転者を案内するための例示的なGUIを示す図であり、GUIは、カラーの道路勾配インジケータならびに目標の車両の速度の上限および下限のインジケータを含む。 試験サイクルを実行するときに運転者を案内するための例示的なGUIを示す図であり、GUIは、カラーの道路勾配インジケータならびに目標の車両の速度の上限および下限のインジケータを含む。 試験サイクルを実行するときに運転者を案内するための例示的なGUIを示す図であり、GUIは、速度上限インジケータおよび速度下限インジケータなしにカラーの道路勾配インジケータを含む。 試験サイクルを実行するときに運転者を案内するための例示的なGUIを示す図であり、GUIは、速度上限インジケータおよび速度下限インジケータなしにカラーの道路勾配インジケータを含む。 試験サイクルを実行するときに運転者を案内するための例示的なGUIを示す図であり、GUIは、速度上限インジケータおよび速度下限インジケータなしにカラーの道路勾配インジケータを含む。 試験サイクルを実行するときに運転者を案内するための例示的なGUIを示す図であり、GUIは、速度上限インジケータおよび速度下限インジケータなしにカラーの道路勾配インジケータを含む。 試験サイクルを実行するときに運転者を案内するための例示的なGUIを示す図であり、GUIは、記号の形態の道路勾配インジケータを含む。
図面において、参照番号は、同様のおよび/または同一の要素を特定するために再利用される可能性がある。
本開示によるシステムおよび方法は、時間に基づく部分と距離に基づく部分との両方を含む試験サイクルを実行するときに車両の目標の速度および車両の実際の速度の1つまたは複数の視覚的なインジケータを提供する。試験サイクルの時間に基づく部分の間、車両は、試験サイクル中に経過した時間の量に対して目標の車両の速度を指定する試験スケジュールに従って運転される。試験サイクルの距離に基づく部分の間、車両は、試験サイクル中に車両によって移動された距離(または実効距離(effective distance))に対して目標の車両の速度を指定する試験スケジュールに従って運転される。
一例において、目標の車両の速度の視覚的なインジケータは、車両の速度を表すx軸、試験サイクルの開始から経過した時間を表すy軸、および試験サイクルの開始から移動された距離を表す別のy軸に対してプロットされた線である。さらに、実際の車両の速度の視覚的なインジケータは、x軸と平行に動くカーソルであり、カーソルと線との間の距離が、実際の車両の速度と目標の車両の速度との間の差を示す。別の例において、システムおよび方法は、時間に基づく部分の間、一定の速度でグラフの片側からグラフの別の側に線をスクロールし、システムおよび方法は、距離に基づく部分の間、移動された距離に基づいて線のスクロール速度を調整する。上の例および本明細書において与えられるその他の例において、視覚的なインジケータは、時間に基づく部分と距離に基づく部分との両方の間に、運転者が実際の車両の速度と目標の車両の速度との間の差を最小化しようと試みる間、運転者を案内する。
ここで図1を参照すると、車両試験システム10が、シャーシダイナモメータ12、外気(ambient air)送風機13、ディスプレイアセンブリ14、排出ガスサンプリングおよび分析機器16、制御室18、ならびにシステム制御モジュール20を含む。シャーシダイナモメータ12は、車両22を支持するように構成される。車両22は、被試験ユニット(unit under test)と呼ばれる可能性がある。試験が実行されるとき、車両22は、車両22の車輪24がシャーシダイナモメータ12上に位置付けられるようにシャーシダイナモメータ12上へと運転される。試験中、シャーシダイナモメータ12は、所定の試験スケジュールに従って車輪24の回転に抵抗する負荷を加える。
外気送風機13は、車両22を通り過ぎるように外気を吹きつけるように動作可能である。外気送風機13は、試験中、一定の速度で車両22を通り過ぎるように外気を吹きつける可能性がある。代替的に、外気送風機13は、所定の試験スケジュールに従って変化する速度で車両22を通り過ぎるように外気を吹きつける可能性がある。
示された例において、ディスプレイアセンブリ14は、土台26、支柱28、および電子ディスプレイ30を含む。土台26は、地面に固定され、支柱28および電子ディスプレイ30を支持する。支柱28は、車両22の運転者の視野内の高さに電子ディスプレイ30を配置する。電子ディスプレイ30は、時間に基づく部分と距離に基づく部分との両方を含む試験サイクルを実行するときに運転者を案内するためのグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を表示するように動作可能である。試験サイクルは、規制「クルーズ」サイクル(regulatory "cruise" cycle)、高負荷過渡試験サイクル(heavy-duty transient test cycle)、またはロードトゥラボラトリサイクル(road-to-laboratory cycle)である可能性がある。一例において、試験サイクルは、40 CFR§1037.510(a)(2)によって規定されており、適用可能なサイクルおよび道路勾配情報が、その節の付録IおよびIVに与えられている。
その他の例において、土台26および支柱28が、ディスプレイアセンブリ14から省略され、電子ディスプレイ30が、その他の方法で運転者の視野内に配置される。たとえば、ディスプレイアセンブリ14は、試験室の天井または壁に固定された関節付きアーム(図示せず)を含む可能性があり、電子ディスプレイ30は、関節付きアームに据え付けられる可能性があり、関節付きアームは、電子ディスプレイ30を運転者の視野内に配置するために使用される可能性がある。別の例において、電子ディスプレイ30は、車両22のフロントガラスの外面に吸盤によって据え付けられる箱(図示せず)の中に保持される可能性がある。別の例において、電子ディスプレイ30は、車両22の中にあるポータブルタブレットまたはラップトップコンピュータの一部である可能性がある。
排出ガスサンプリングおよび分析機器16は、定容量サンプリングシステム、バッグミニダイリュータ(bag mini diluter)システム、または生排出ガスサンプリングシステムである可能性がある。排出ガスサンプリングおよび分析機器16は、排出ガス排気管延長部32、希釈空気(dilution air)フィルタ34、希釈空気送風機36、希釈空気トンネル38、微粒子測定器40、気体状排出物分析器42、希釈済み排出ガスフィルタ44、および希釈済み排出ガス通気管路46を含む。排出ガス排気管延長部32は、車両22の排出ガス排気管から希釈空気トンネル38まで延びる。試験中、車両22のエンジンによって生成された排出ガスは、排出ガス排気管延長部32を通って希釈空気トンネル38に流れる。
希釈空気送風機36は、希釈空気フィルタ34を通して希釈空気(たとえば、外気)を吸い込み、希釈空気を希釈空気トンネル38に送る。試験中、希釈空気送風機36は、一定のレートで希釈空気フィルタ34を通して希釈空気を吸い込む可能性がある。代替的に、希釈空気送風機36は、所定の試験スケジュールに従って変化するレートで希釈空気フィルタ34を通して希釈空気を吸い込む可能性がある。希釈空気フィルタ34は、希釈空気フィルタ34を通して吸い込まれる希釈空気から汚染物質を取り除く。希釈空気トンネル38内で、排出ガス排気管延長部32からの排出ガスは、希釈空気フィルタ34を通して吸い込まれた希釈空気と混ざる。
微粒子測定器40は、希釈空気トンネル38から希釈済み排出ガスを受け取り、希釈済み排出ガス内の微粒子(たとえば、すす、硫酸塩、可溶性有機成分(soluble organic fraction))の量を測定する。一例において、微粒子測定器40は、試験サイクル中に希釈済み排出ガスから微粒子を収集する微粒子フィルタを含む。試験サイクルの終わりに、微粒子フィルタは、微粒子測定器40から取り外され、微粒子フィルタによって収集された微粒子の質量が、秤を使用して測定される。
気体状排出物分析器42は、希釈空気トンネル38から希釈済み排出ガスを受け取り、希釈済み排出ガス内の気体状排出物(たとえば、炭化水素、一酸化炭素、酸化窒素)の量を測定する。一例において、気体状排出物分析器42は、試験中にリアルタイムで希釈済み排出ガス内の気体状排出物の量を測定し、気体状排出物の測定された量を示す信号を出力する。リアルタイムで希釈済み排出ガス内の気体状排出物の量を測定するとき、気体状排出物分析器42は、所定のレートでこれらの測定を行う可能性がある。
希釈空気トンネル38からの希釈済み排出ガスは、微粒子測定器40および気体状排出物分析器42を並列に流れる可能性がある。希釈済み排出ガス通気管路46は、微粒子測定器40および/または気体状排出物分析器42から希釈済み排出ガスを受け取る。希釈済み排出ガス通気管路46は、希釈済み排出ガスを大気中に放出する。希釈済み排出ガスフィルタ44は、希釈済み排出ガス通気管路46内に配置され、希釈済み排出ガス通気管路46を通り抜ける希釈済み排出ガスから汚染物質を取り除く。
制御室18は、システム制御モジュール20および/または気体状排出物分析器42とインターフェースをとるために制御室18内のオペレータによって使用される可能性がある1つまたは複数のコンピュータ(たとえば、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレット)47を含む。オペレータは、車両試験システム10のその他の構成要素および/または車両22の運転者とコミュニケーションするためにコンピュータ47を使用する可能性がある。たとえば、オペレータは、試験サイクルがいつ開始および/または終了するかを示す信号をシステム制御モジュール20に出力するようにコンピュータ47に命令する可能性がある。別の例において、気体状排出物分析器42が、気体状排出物分析器42によって測定された気体状排出物のレベルを示す信号をコンピュータ47に出力する可能性があり、コンピュータ47が、測定された気体状排出物のレベルを表示する可能性がある。
システム制御モジュール20は、時間に基づく部分と距離に基づく部分との両方を含む試験サイクル中に運転者を案内するGUIを表示するように電子ディスプレイ30を制御する。試験サイクルの時間に基づく部分の間、システム制御モジュール20は、試験サイクルが実行される間に経過した時間の量に対する車両22の目標の速度を表示するように電子ディスプレイ30を制御する。車両の速度0で発生する試験サイクルの部分は、車両22の車輪24が動いておらず、したがって、車両22によって移動された距離が変化していないので概して時間に基づく。試験サイクルの距離に基づく部分の間、システム制御モジュール20は、試験サイクルが実行される間に車両22によって移動された実効距離に対する車両22の目標の速度を表示するように電子ディスプレイ30を制御する。試験サイクルの両方の部分の間、運転者は、電子ディスプレイ30を見て、車両22の実際の速度と車両の目標の速度との間の差を最小化しようと試みる。システム制御モジュール20は、オペレータが試験サイクルを開始する信号をシステム制御モジュール20に出力するようにコンピュータ47に命令するとき、GUIの表示を開始するように電子ディスプレイを制御する可能性がある。
システム制御モジュール20は、車両速度センサ48からの入力に基づいて、試験サイクル中に車両22によって移動された実効距離を決定する可能性がある。車両速度センサ48は、たとえば、車輪24のうちの1つが一回転するときに経過する時間の期間を監視することによって車両22の速度を測定する。システム制御モジュール20は、車両の速度と対応する期間との積を周期的に決定し、試験サイクルの開始以降に決定された積の総和を決定することによって車両22によって移動された実効距離を決定する可能性がある。
システム制御モジュール20は、シャーシダイナモメータ12、外気送風機13、および/または希釈空気送風機36も制御する可能性がある。システム制御モジュール20は、車輪の負荷対試験サイクルの経過時間または試験サイクル中に移動された距離を指定する所定の試験スケジュールに従ってシャーシダイナモメータ12が車両22の車輪24に加える負荷を調整する可能性がある。システム制御モジュール20は、送風機の速度対試験サイクルの経過時間または試験サイクル中に移動された距離を指定する所定の試験スケジュールに従って外気送風機13および/または希釈空気送風機36の速度を調整する可能性がある。
車両試験システム10は排出ガスサンプリングおよび分析機器16を含むが、システム制御モジュール20は、排出ガス試験以外の車両の試験の応用において運転者を案内するように電子ディスプレイ30を制御する可能性がある。たとえば、システム制御モジュール20は、完全な電気自動車の航続距離を試験する間、運転者を案内するように電子ディスプレイ30を制御する可能性がある。そのような試験の応用において、車両試験システム10は、排出ガスサンプリングおよび分析機器16などのいかなる排出物サンプリングシステムも含まない可能性がある。
図2は、システム制御モジュール20からのディスプレイ制御信号に応答して電子ディスプレイ30によって表示される可能性があるGUI50の例を示す。言い換えると、システム制御モジュール20が、本明細書において説明されるようにGUI50を表示し、GUI50を調整するように電子ディスプレイ30を制御する可能性がある。GUI50は、第1のグラフ52、第2のグラフ54、および試験値56を含む。第1のグラフ52においては、目標の軌跡58が、車両の速度をキロメートル毎時(kph)で表すx軸60、試験サイクルの開始から経過した時間を秒で表す第1のy軸62、および試験サイクルの開始から移動された距離をキロメートルで表す第2のy軸64に対してプロットされる。加えて、上限66および下限68が、x軸60、第1のy軸62、および第2のy軸64に対してプロットされる。さらに、カーソル70および距離逸脱線72が、x軸60、第1のy軸62、および第2のy軸64に対してプロットされる。
目標の軌跡58は、試験サイクル中の車両22の目標の速度を示す。上限66および下限68は、試験サイクル中の車両22の目標の速度の目標の範囲を定義する。カーソル70は、試験サイクル中の車両22の現在のまたは実際の速度を示す。距離逸脱線72は、試験サイクル中に車両22によって移動された実際の距離と試験サイクル中の現在の時間に対応する目標の距離との間のずれを示す。目標の距離は、移動された距離と経過時間との間の所定の関係(たとえば、試験サイクル中に経過した時間に対する目標の距離を指定する所定の試験スケジュール)に基づいて決定される可能性がある。
試験サイクル中に、運転者は、車両22の実際の速度と目標の軌跡58によって示される車両の目標の速度との間の差を最小化するように車両22の速度を制御する。さらに、運転者は、車両22の速度を上限66と下限68との間に保つように試みる。運転者は、たとえば、運転者が車両22のアクセルペダルを押し下げる量を調整することによって車両22の速度を制御する。
試験サイクルは、第1の距離に基づく部分74、時間に基づく部分76、および第2の距離に基づく部分78を含む。試験サイクルの距離に基づく部分74、78の間、車両22の目標の速度ならびに上限66および下限68は、車両22によって移動された距離(または車輪24の回転に基づく車両22によって移動された実効距離)に対して指定される。時間に基づく部分76の間、車両22の目標の速度ならびに上限66および下限68は、経過時間に対して指定される。目標の軌跡58は、カラー表示される可能性があり、試験サイクルの時間に基づく部分のすべてにおける目標の軌跡58の色は、試験サイクルの距離に基づく部分のすべてにおける目標の軌跡58の色と異なる可能性がある。たとえば、時間に基づく部分76における目標の軌跡58の色は、緑である可能性があり、一方、距離に基づく部分74、78における目標の軌跡58の色は、黄色である可能性がある。
図2に示された例において、目標の軌跡58ならびに上限66および下限68は、第1のグラフ52の上から第1のグラフ52の下に向かってスクロールする。たとえば、電子ディスプレイ30は、まず、第1の距離に基づく部分74のみを表示し、そして、時間に基づく部分76のみを表示し、それから、第2の距離に基づく部分78のみを表示する可能性がある。その他の例において、目標の軌跡58ならびに上限66および下限68は、第1のグラフ52の下から第1のグラフ52の上に向かって、第1のグラフ52の右から第1のグラフ52の左に向かって、または第1のグラフ52の左から第1のグラフ52の右に向かってスクロールする可能性がある。
試験サイクルの時間に基づく部分76の間、目標の軌跡58ならびに上限66および下限68が第1のグラフ52の上から第1のグラフ52の下に向かってスクロールする速度は、一定のレートで調整される。試験サイクルの距離に基づく部分74、78の間、目標の軌跡58ならびに上限66および下限68が第1のグラフ52の上から第1のグラフ52の下に向かってスクロールする速度は、車両22によって移動された距離に基づいて調整される。たとえば、車両22の車輪24が停止している場合、目標の軌跡58ならびに上限66および下限68は、第1のグラフ52中をスクロールすることを停止する。車両22の車輪24が回転を始める場合、目標の軌跡58ならびに上限66および下限68は、車両22によって移動された実効距離に対応する量だけ第1のグラフ52の上から第1のグラフ52の下に向かってスクロールされる。
目標の軌跡58ならびに上限66および下限68が第1のグラフ52の上から第1のグラフ52の下に向かってスクロールする速度を調整することに加えて、プレビュー軌跡(または先取り軌跡(look-ahead trace))の量が、車両22の実際の速度に基づいて調整される可能性がある。プレビュー軌跡は、目標の軌跡58の将来の部分(たとえば、カーソル70と第1のグラフ52の上端との間の目標の軌跡58の部分)である。プレビュー軌跡の量は、車両22の実際の速度に正比例して調整される可能性がある。言い換えると、プレビュー軌跡の量は、車両22の実際の速度が上がるとき、増やされる可能性があり、プレビュー軌跡の量は、車両22の実際の速度が下がるとき、減らされる可能性がある。たとえば、先取り軌跡は、車両の速度が低い場合、カーソル70と時間に基づく部分76の上端との間の目標の軌跡58の部分のみを含む可能性があり、先取り軌跡は、車両の速度が高い場合、カーソル70と第1のグラフ52の上端との間の目標の軌跡58の部分を含む可能性がある。
プレビュー軌跡の量を調整するとき、第1のグラフ52のズームが、より大きなプレビュー軌跡を示すためにより小さく(またはより小さな割合に)される可能性があり、第1のグラフ52のズームが、より小さなプレビュー軌跡を示すためにより大きく(またはより大きな割合に)される可能性がある。システム制御モジュール20は、プレビュー軌跡の量および/または第1のグラフ52のズームの調整がぎくしゃくしないことを保証するために平滑化技術を使用する可能性がある。たとえば、システム制御モジュール20は、プレビュー軌跡の量および/または第1のグラフ52のズームが調整されるレートを制限する可能性がある。別の例において、システム制御モジュール20は、いつプレビュー軌跡の量を増やすべきかおよび/または第1のグラフ52のズームを小さくすべきかを決定するために第1の車両の速度の閾値を使用し、いつプレビュー軌跡の量および第1のグラフ52のズームを減らすべきかを決定するために第2の車両の速度の閾値を使用する可能性がある。第2の車両の速度の閾値は、第1の車両の速度の閾値よりも小さい可能性がある。
目標の軌跡58が第1のグラフ52の上から第1のグラフ52の下に向かってスクロールするとき、カーソル70は、車両22の実際の速度を示すために水平に(つまり、左右に)動く。さらに、距離逸脱線72は、試験サイクル中に車両22によって移動された実際の距離と試験サイクル中の現在の時間に対応する目標の距離との間のずれを示すために垂直に(つまり、上下に)動く。より詳細には、距離逸脱線72とカーソル70との間の垂直距離が、試験サイクルの開始以降に蓄積された距離の誤差の量に正比例する。距離逸脱線72の目的は、車両が指定された距離プロファイルから遅れているかまたは進んでいるかどうか、およびどれだけ遅れているかまたは進んでいるかを運転者に示すことである。示された例において、距離逸脱線72は、カーソル70よりも下に配置されている。しかし、距離逸脱線72は、カーソル70よりも上に配置される可能性がある。
第2のグラフ54においては、目標の軌跡80が、時間を秒で表すx軸82および車両の速度をkphで表すy軸84に対してプロットされる。第1のグラフ52の目標の軌跡58は試験サイクル全体のうちの小さな部分のみに対応する可能性があるが、第2のグラフ54の目標の軌跡80は、距離に基づく部分および時間に基づく部分を含む試験サイクル全体に対応する可能性がある。運転者は、試験サイクルの時間に基づく部分についてこの先何があるのかを理解するために目標の軌跡58を見る可能性がある。
試験値56は、現在の試験サイクル86、現在の試験サイクル86の現在の試験フェーズ88、現在の試験サイクル86の現在の試験モード90、および現在の試験サイクル86中の違反の数92を含む。違反の数92は、車両22の実際の速度が現在の試験サイクル86中に上限66および下限68によって定義された目標の範囲を外れている回数である。GUI50は、点灯されたときに車両22を停止するように運転者に指示する停止インジケータ94と、点灯されたときに車両22の速度を現在の速度のまま維持するように運転者に指示する維持インジケータ96とをさらに含む可能性がある。
図3において、第1のグラフ52は、試験サイクルの距離に基づく部分102および試験サイクルの時間に基づく部分104を示す。さらに、第1のグラフ52内で、距離逸脱矢印106および距離逸脱値108が、カーソル70の近くに表示される。距離逸脱線72、距離逸脱矢印106、および距離逸脱値108は、集合的に距離逸脱インジケータと呼ばれる可能性がある。距離逸脱矢印106は、試験サイクル中に車両22によって移動された実際の距離が目標の距離を上回っているまたは下回っているかどうかを示す。たとえば、距離逸脱矢印106が図3に示されるように下を指しているとき、試験サイクル中に車両22によって移動された実際の距離は、目標の距離を下回っている可能性がある。対照的に、距離逸脱矢印106が上を指している場合、試験サイクル中に車両22によって移動された実際の距離は、目標の距離を上回っている可能性がある。距離逸脱値108は、試験サイクル中に車両22によって移動された実際の距離が目標の距離を上回っているまたは下回っている量を示す。距離逸脱値108は、キロメートルまたはマイルで明示される可能性がある。
ここで図4を参照すると、時間に基づく部分および距離に基づく部分を含む試験サイクルを実行するときに車両22の運転者を案内するように電子ディスプレイ30を制御するための例示的な方法が、110において始まる。システム制御モジュール20が、図4の方法のステップのうちの1つまたは複数(たとえば、すべて)を実行するように電子ディスプレイ30を制御する可能性がある。112において、電子ディスプレイ30が、車両の速さ(または速度)、試験サイクル中に経過した時間、および試験サイクル中に車両22によって移動された実効距離を表す軸に対して目標の軌跡および目標の範囲を示すグラフをプロットする。たとえば、電子ディスプレイ30は、x軸60、第1のy軸62、および第2のy軸64に対して目標の軌跡58と上限66および下限68によって定義された目標の範囲とを示す第1のグラフ52をプロットする可能性がある。
114において、電子ディスプレイ30が、上述の軸に対して現在の車両の速度を示すカーソルを表示する。たとえば、電子ディスプレイ30は、x軸60、第1のy軸62、および第2のy軸64に対してカーソル70を表示する可能性がある。116において、電子ディスプレイ30が、試験サイクル中に車両22によって移動された実際の距離の目標の距離からのずれのインジケータを表示する。たとえば、電子ディスプレイ30は、距離逸脱線72、距離逸脱矢印106、および/または距離逸脱値108を表示する可能性がある。118において、電子ディスプレイ30が、車両22の現在の(または実際の)速度に基づいて示されるプレビュー軌跡の量を調整する。たとえば、上で検討されたように、電子ディスプレイ30は、現在の車両の速度が上がるとき、示されるプレビュー軌跡の量を増やす可能性があり、電子ディスプレイ30は、現在の車両の速度が下がるとき、示されるプレビュー軌跡の量を減らす可能性がある。
120において、システム制御モジュール20が、試験サイクル中の現時点が図2の距離に基づく部分74、78または図3の距離に基づく部分102などの試験サイクルの距離に基づく部分に対応するかどうかを判定する。試験サイクル中の現時点が試験サイクルの距離に基づく部分に対応する場合、方法は、122において継続する。そうでない場合、方法は、124において継続する。122において、電子ディスプレイ30が、車両22による実際の累積の距離(または移動された実際の距離)に基づいてグラフの第1の側(たとえば、上側)からグラフの第2の側(たとえば、下側)への目標の軌跡のスクロール速度を調整する。様々な実装において、方法は、122の代わりに126を実行する可能性がある。124において、電子ディスプレイ30が、グラフの第1の側からグラフの第2の側への目標の軌跡のスクロール速度を一定のレートで調整する。一定のレートは、予め決められる可能性がある。
126において、電子ディスプレイ30が、試験サイクル中に車両22によって移動された実際の距離の目標の距離からのずれに基づいてグラフの第1の側からグラフの第2の側への目標の軌跡のスクロール速度を調整する。一例において、車両22の運転者が距離対時間の予め定義されたプロファイルに厳密に従う場合、グラフの第1の側からグラフの第2の側への目標の軌跡のスクロール速度は、一定である。車両22が試験サイクル内の現時点に関して期待されるよりも速く距離を重ねるように運転者が実際の車両の速度を目標の車両の速度よりも上げる場合、目標の軌跡のスクロール速度が上がる。車両22が試験サイクル内の現時点に関して期待されるよりも遅く距離を重ねるように運転者が実際の車両の速度を目標の車両の速度よりも下げる場合、目標の軌跡のスクロール速度が下がる。このようにして、目標の軌跡のスクロール速度を調整することは、運転者に、距離のずれを減らすように車両22の実際の速度を調整することを強いる。
システム制御モジュール20は、目標の軌跡のスクロール速度の調整がぎくしゃくしないことを保証するために平滑化技術を使用する可能性がある。たとえば、システム制御モジュール20は、目標の軌跡のスクロール速度が調整されるレートを制限する可能性がある。別の例において、システム制御モジュール20は、いつ目標の軌跡のスクロール速度を上げるべきかを決定するために第1の距離のずれの閾値を使用し、いつ目標の軌跡のスクロール速度を下げるべきかを決定するために第2の距離のずれの閾値を使用する可能性がある。第2の距離のずれの閾値は、第1の距離のずれの閾値よりも小さい可能性がある。
128において、システム制御モジュール20が、試験サイクルが完了しているかどうかを判定する。たとえば、システム制御モジュール20は、車両22が試験サイクルの時間に基づく部分のすべておよび試験サイクルの距離に基づく部分のすべてを経させられたかどうかを判定する可能性がある。試験サイクルが完了している場合、方法は、130において終了する。そうでない場合、方法は、112に戻る。
上述の例において、試験サイクルは、時間に基づく部分と距離に基づく部分との両方を含む。しかし、本明細書において説明される様々な制御技術は、時間のみに基づくまたは距離のみに基づく試験サイクルに関連して実施される可能性がある。たとえば、時間のみに基づくまたは距離のみに基づく試験サイクル中に、システム制御モジュール20が、上述のように実際の車両の速度に基づいて示されるプレビュー軌跡の量を調整するように電子ディスプレイ30を制御する可能性がある。別の例において、時間のみに基づくまたは距離のみに基づく試験サイクル中に、システム制御モジュール20が、上述のように、車両22によって移動された実際の距離の目標の距離からのずれのインジケータを表示するように電子ディスプレイ30を制御する可能性がある。
図5から図8は、システム制御モジュール20からのディスプレイ制御信号に応答して電子ディスプレイ30によって表示される可能性があるGUI132の別の例を示す。言い換えると、システム制御モジュール20が、本明細書において説明されるようにGUI132を表示し、GUI132を調整するように電子ディスプレイ30を制御する可能性がある。GUI132は、第1のグラフ134、第2のグラフ136、試験値の第1の組138、道路勾配目盛り140、および試験値の第2の組142を含む。第1のグラフ134においては、目標の軌跡144が、車両の速度をkphで表すx軸146および試験サイクルの開始から経過した時間を秒で表すy軸148に対してプロットされる。加えて、上限150、下限152、およびカーソル154が、x軸146およびy軸148に対してプロットされる。さらに、フィル(fill)156が、上限150と下限152との間の空間に表示される。
目標の軌跡144は、試験サイクル中の車両22の目標の速度を示す。上限150および下限152は、試験サイクル中の車両22の目標の速度の目標の範囲を定義する。カーソル154は、試験サイクル中の車両22の現在のまたは実際の速度を示す。
フィル156は、車両22が移動している道路の勾配を示す。この点で、フィル156は、道路勾配インジケータと呼ばれる可能性がある。図5から図8に示される例において、フィル156は、カラーフィルであり、フィル156の色が、道路勾配が変化するときに変化する。図13に関連して下で検討される例などのその他の例において、フィル156は、記号(たとえば、矢印、ハッシュマーク)などの別の種類のフィルである可能性があり、インジケータの密度が、道路勾配が変化するときに変化する。
道路勾配目盛り140は、フィル156の色に対応する道路勾配を(百分率で)示す。道路勾配目盛り140上の正の値は、上り勾配を示し、一方、道路勾配目盛り140上の負の値は、下り勾配を示す。示された例において、正の値は、青色によって表され、負の値は、紫色によって表される。さらに、色のフェードまたは強さが、道路勾配の百分率を示す。よりフェードされた色は、道路勾配のより低い百分率に対応し、一方、よりフェードされていない色は、道路勾配のより高い百分率に対応する。様々な実装において、青および紫以外の色が使用される可能性がある。たとえば、正の値が、オレンジ色によって表される可能性があり、負の値が、緑色によって表される可能性がある。
試験サイクル中に、運転者は、車両22の実際の速度と目標の軌跡144によって示される車両の目標の速度との間の差を最小化するように車両22の速度を制御する。さらに、運転者は、車両22の速度を上限150と下限152との間に保つように試みる。運転者がフィル156を使用して道路勾配の変化を予期し、それに応じてアクセルペダルの位置を調整することができるので、フィル156は、運転者がこれを達成するのを助ける。
図5から図8は、試験サイクルの異なる時間の枠(window)および試験サイクルの異なる移動距離の枠に対応する。たとえば、図5において、y軸148は、時間0秒から時間約25秒までの範囲にわたっている。したがって、図5は、試験サイクルの最初~25秒に対応する。さらに、図5のカーソル154の位置は、車両の速度0kph、時間0秒、および車両の位置(つまり、試験サイクルの開始から移動された距離)0メートルに対応する。図6において、y軸148は、時間約35秒から時間約68秒までの範囲にわたっている。さらに、図6のカーソル154の位置は、車両の速度10kph、時間約41秒、および車両の位置約37メートルに対応する。
図7において、y軸148は、時間約128秒から時間約162秒までの範囲にわたっている。さらに、図7のカーソル154の位置は、車両の速度34kph、時間約134秒、および車両の位置約256メートルに対応する。図8において、y軸148は、時間約168秒から時間約200秒までの範囲にわたっている。さらに、図8のカーソル154の位置は、車両の速度44kph、時間約174秒、および車両の位置約682メートルに対応する。図5から図8は時間に基づく部分として示されているが、フィル156は、同様にして距離に基づく部分に関連して使用される可能性がある。
図5から図8に示された例において、目標の軌跡144、上限150および下限152、ならびにフィル156は、第1のグラフ134の上から第1のグラフ134の下に向かってスクロールする。たとえば、電子ディスプレイ30は、まず、図5に示された第1のグラフ134の部分のみを表示し、そして、図6に示された第1のグラフ134の部分のみを表示し、それから、図7に示された第1のグラフ134の部分のみを表示し、次に、図8に示された第1のグラフ134の部分のみを表示する可能性がある。その他の例において、目標の軌跡144ならびに上限150および下限152は、第1のグラフ134の下から第1のグラフ134の上に向かって、第1のグラフ134の右から第1のグラフ134の左に向かって、または第1のグラフ134の左から第1のグラフ134の右に向かってスクロールする可能性がある。目標の軌跡144が第1のグラフ134の上から第1のグラフ134の下に向かってスクロールするとき、カーソル154は、車両22の実際の速度を示すために水平に(つまり、左右に)動く。
図5において、フィル156は、時間0秒から時間約8秒までの間は白く、道路勾配目盛り140は、白いフィルが道路勾配0に対応することを示す。したがって、道路勾配は、試験サイクルの最初の8秒間は0である。フィル156は、時間約10秒から時間約20秒までよりフェードされた青からよりフェードされていない青に徐々に変化し、道路勾配目盛り140は、よりフェードされた青いフィルが道路勾配約2パーセントに対応し、一方、よりフェードされていない青いフィルが道路勾配約6パーセントに対応することを示す。したがって、道路勾配は、試験サイクルの2番目の10秒の期間の間に約2パーセントから約6パーセントに上昇する。図6において、フィル156は、時間約35秒から時間約45秒までの第1の期間の間は白、時間約45秒から時間約52秒までの第2の期間の間は紫、時間約52秒から時間約60秒までの第3の期間の間は白、時間約60秒から時間約63秒までの第4の期間の間は青、時間約63秒から時間約68秒までの第5の期間の間は白である。したがって、道路勾配は、第1、第3、および第5の期間の間は0であり、第2の期間の間は負の値であり、第4の期間の間は正の値である。
図7において、フィル156は、時間約128秒から時間約141秒までの第6の期間の間は青、時間約141秒から時間約142秒までの第7の期間の間は白、時間約142秒から時間約162秒までの第8の期間の間は紫である。したがって、道路勾配は、第6の期間の間は正の値であり、第7の期間の間は0であり、第8の期間の間は負の値である。さらに、フィル156は、第6の期間の始めのよりフェードされていない青から第6の期間の終わりのよりフェードされた青に変化し、フィル156は、第8の期間の始めのよりフェードされた紫から第8の期間の終わりのよりフェードされていない紫に変化する。したがって、道路勾配は、第6の期間の間により大きな正の値からより小さな正の値に下がり、道路勾配は、第8の期間の間により小さな負の値からより大きな負の値に下がる。
図8において、フィル156は、時間約168秒から時間約175秒までの第9の期間の間は紫、時間約175秒から時間約178秒までの第10の期間の間は白、時間約178秒から時間約183秒までの第11の期間の間は青、時間約183秒から時間約185秒までの第12の期間の間は白、時間約185秒から時間約200秒までの第13の期間の間は紫である。したがって、道路勾配は、第9および第13の期間の間は負の値であり、第10および第12の期間の間は0であり、第11の期間の間は正の値である。さらに、フィル156は、第9の期間の始めのよりフェードされていない紫から第9の期間の終わりのよりフェードされた紫に変化し、フィル156は、第13の期間の始めのよりフェードされた紫から第13の期間の終わりのよりフェードされていない紫に変化する。したがって、道路勾配は、第9の期間の間により大きな負の値からより小さな負の値に上がり、道路勾配は、第13の期間の間により小さな負の値からより大きな負の値に下がる。
第2のグラフ136においては、目標の軌跡158が、時間を秒で表すx軸160および車両の速度をkphで表すy軸162に対してプロットされる。第1のグラフ134の目標の軌跡144は試験サイクル全体の小さな部分のみに対応する可能性があるが、第2のグラフ136の目標の軌跡158は、試験サイクル全体に対応する可能性がある。運転者は、第1のグラフ134に示された時間の枠の外の目標の車両の速度プロファイルを観察するために目標の軌跡144を見る可能性がある。
試験値の第1の組138は、現在の試験サイクル164、現在の試験サイクル164の現在の試験フェーズ166、現在の試験サイクル164の現在の試験モード168、および現在の試験サイクル164中の違反の数170を含む。違反の数170は、車両22の実際の速度が現在の試験サイクル164中に上限150および下限152によって定義された目標の範囲を外れている回数である。図5に示されるように、GUI132は、点灯されたときに車両22を動かし始めるように運転者に指示する開始インジケータ172と、点灯されたときに車両22動かし続けるかまたは車両22を動かすことを再開するように運転者に指示する継続インジケータ174とをさらに含む可能性がある。開始インジケータ172は、たとえば、テキスト「開始」をテキスト「停止」に置き換え、点灯されたときに停止するように運転者に指示することによって停止インジケータを兼ねる可能性がある。
さらに、図5に示されるように、GUI132は、運転者がシフトアップまたはシフトダウンすべきかどうかおよび車両22の現在のギアを示すシフトインジケータ175を含む可能性がある。より詳細には、シフトインジケータ175は、上矢印かまたは下矢印かのどちらかを数字とともに含む。上矢印は、運転者がシフトアップすべきであることを示す。下矢印は、運転者がシフトダウンすべきであることを示す。数字は、車両22の現在のギアを示す。
図5から図8を引き続き参照すると、試験値の第2の組142は、現在の試験サイクル164の開始から経過した時間176、車両22の現在の速度178、および現在の試験サイクル164の開始から車両22によって移動された距離180を含む。試験値の第2の組142は、ステップタイプ182、現在のステップ184、ステップ距離186、ステップ時間188、および超過禁止(NTE: not-to-exceed)イベント数190をさらに含む。NTEイベント数190は、現在の試験サイクル164中に車両22のエンジンによって生成された排出物のレベルが所定のレベルを超えた回数を表す。様々な実装において、試験値の第1の組138および第2の組142のうちの1つまたは複数(たとえば、すべて)は、GUI132から省略される可能性がある。
図9から図12は、システム制御モジュール20からのディスプレイ制御信号に応答して電子ディスプレイ30によって表示される可能性があるGUI192の別の例を示す。言い換えると、システム制御モジュール20が、本明細書において説明されるようにGUI192を表示し、GUI192を調整するように電子ディスプレイ30を制御する可能性がある。図9から図12のGUI192の表現は、図5から図8のGUI132の表現とそれぞれ実質的に同様である。したがって、GUI132とGUI192との間の違いのみが、以降で説明される。
GUI192の第1のグラフ134は、GUI132の上限150および下限152などの上限および下限のインジケータ、またはフィル156とフィル156の左右の第1のグラフ134のエリアとの間の急激な変化さえも含まない。そうではなく、フィル156は、水平方向にフェードする。目標の軌跡144の方向のフィル156のフェードは道路勾配の大きさの変化を示すが、水平方向のフィル156のフェードは、そのような変化を示さない。むしろ、上限および下限のインジケータがなく、第1のグラフ134全体が運転者の気を散らす可能性がある勾配の指示色で満たされないように、フィル156は、目標の軌跡144の両側で水平方向に徐々に白にフェードされる。
図13は、システム制御モジュール20からのディスプレイ制御信号に応答して電子ディスプレイ30によって表示される可能性があるGUI194の別の例を示す。言い換えると、システム制御モジュール20が、本明細書において説明されるようにGUI194を表示し、GUI194を調整するように電子ディスプレイ30を制御する可能性がある。図13のGUI194の表現は、図7のGUI132の表現と実質的に同様である。したがって、GUI132とGUI194との間の違いのみが、以降で説明される。
GUI132はカラーの要素を含むが、GUI194の要素のすべては、白黒である。したがって、GUI194の第1のグラフ134内のフィル156は、GUI132の第1のグラフ134においてそうであるようなカラーフィルではない。もっと正確に言えば、GUI194の第1のグラフ134内のフィル156は、複数の矢印である。上を指す矢印は、上りの道路勾配を示し、下を指す矢印は、下りの道路勾配を示す。さらに、矢印の密度が、道路勾配の百分率を示し、矢印のより高い密度が、より高い百分率に対応し、矢印のより低い密度が、より低い百分率に対応する。
図13において、フィル156は、時間約128秒から時間約141秒までの第6の期間中に上矢印を含み、時間約141秒から時間約142秒までの第7の期間中に矢印を含まず、時間約142秒から時間約162秒までの第8の期間中に下矢印を含む。したがって、道路勾配は、第6の期間の間は正の値であり、第7の期間の間は0であり、第8の期間の間は負の値である。さらに、フィル156は、第6の期間の始めのより高い密度の上矢印から第6の期間の終わりのより低い密度の上矢印に変化し、フィル156は、第8の期間の始めのより低い密度の下矢印から第8の期間の終わりのより高い密度の下矢印に変化する。したがって、道路勾配は、第6の期間の間により大きな正の値からより小さな正の値に下がり、道路勾配は、第8の期間の間により小さな負の値からより大きな負の値に下がる。
上述の説明は、本質的に例示的であるに過ぎず、本開示、その応用、または用途を限定するようにまったく意図されていない。本開示の広い教示は、様々な形態で実施され得る。したがって、本開示は特定の例を含むが、図面、本明細書、および添付の請求項を研究するとその他の修正が明らかになるので、本開示の真の範囲はそのように限定されるべきでない。方法内の1つまたは複数のステップは、本開示の原理を変えることなく異なる順序で(または同時に)実行される可能性があることを理解されたい。さらに、実施形態の各々が特定の特徴を有するものとして上で説明されているが、本開示のいずれかの実施形態に関連して説明されたそれらの特徴のいずれか1つまたは複数は、その他の実施形態のいずれかに実装され得るおよび/または、たとえその組合せが明示的に説明されていないとしても、その他の実施形態のいずれかの特徴と組み合わされ得る。言い換えると、説明された実施形態は、互いに排他的でなく、1つまたは複数の実施形態の互いの入れ替えは、依然として本開示の範囲内にある。
要素の間の(たとえば、モジュール、回路要素、半導体レイヤなどの間の)空間的および機能的関係が、「接続された」、「留められた」、「結合された」、「近くの」、「~の隣に」、「~の上に」、「~よりも上に」、「~よりも下に」、および「配置された」を含む様々な用語を使用して説明されている。「直接的」であるものとして明示的に説明されない限り、第1の要素と第2の要素との間の関係が上の開示で説明されているとき、その関係は、その他の仲介要素が第1の要素と第2の要素との間に存在しない直接的な関係であることが可能であるが、1つまたは複数の仲介要素が第1の要素と第2の要素との間に(空間的にかまたは機能的にかのどちらかで)存在する間接的な関係であることも可能である。本明細書において使用されるとき、A、B、およびCのうちの少なくとも1つというフレーズは、非排他的な論理ORを使用して論理的な(A OR B OR C)を意味すると解釈されるべきであり、「Aのうちの少なくとも1つ、Bのうちの少なくとも1つ、およびCのうちの少なくとも1つ」を意味すると解釈されるべきでない。
図において、矢の先によって示される矢印の方向は、概して、図示の関心の対象である(データまたは命令などの)情報の流れを示す。たとえば、要素Aおよび要素Bが様々な情報をやりとりするが、要素Aから要素Bに送信される情報が図示に関連性があるとき、矢印は、要素Aから要素Bの方を指す可能性がある。この一方向矢印は、その他の情報が要素Bから要素Aに送信されないことを示唆しない。さらに、要素Aから要素Bに送信される情報に関して、要素Bは、要素Aに情報の要求または情報の受信肯定応答を送信する可能性がある。
下の定義を含む本出願において、用語「モジュール」または用語「コントローラ」は、用語「回路」に置き換えられる可能性がある。用語「モジュール」は、特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル、アナログ、もしくはアナログ/デジタル混合のディスクリート回路、デジタル、アナログ、もしくはアナログ/デジタル混合の集積回路、組合せ論理回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コードを実行する(共有された、専用の、もしくはグループ)プロセッサ回路、プロセッサ回路によって実行されるコードを記憶する(共有された、専用の、もしくはグループ)メモリ回路、説明された機能を提供するその他の好適なハードウェア構成要素、またはシステムオンチップにあるような上記の一部もしくはすべての組合せを指すか、それらの一部であるか、またはそれらを含む可能性がある。
モジュールは、1つまたは複数のインターフェース回路を含む可能性がある。一部の例において、インターフェース回路は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット、広域ネットワーク(WAN)、またはそれらの組合せに接続される有線またはワイヤレスインターフェースを含む可能性がある。本開示の任意の所与のモジュールの機能は、インターフェース回路によって接続される複数のモジュールの間に分散される可能性がある。たとえば、複数のモジュールが、負荷分散を可能にする可能性がある。さらなる例において、(リモートまたはクラウドとしても知られる)サーバモジュールが、クライアントモジュールの代わりに一部の機能を実現する可能性がある。
上で使用されたコードという用語は、ソフトウェア、ファームウェア、および/またはマイクロコードを含む可能性があり、プログラム、ルーチン、関数、クラス、データ構造、および/またはオブジェクトを指す可能性がある。共有されたプロセッサ回路という用語は、複数のモジュールからの一部のまたはすべてのコードを実行する単一のプロセッサ回路を包含する。グループプロセッサ回路という用語は、1つまたは複数のモジュールからの一部のまたはすべてのコードをさらなるプロセッサ回路と組んで実行するプロセッサ回路を包含する。複数のプロセッサ回路への言及は、別々のダイ上の複数のプロセッサ回路、単一のダイ上の複数のプロセッサ回路、単一のプロセッサ回路の複数のコア、単一のプロセッサ回路の複数のスレッド、または上記の組合せを包含する。共有されたメモリ回路という用語は、複数のモジュールからの一部のまたはすべてのコードを記憶する単一のメモリ回路を包含する。グループメモリ回路という用語は、1つまたは複数のモジュールからの一部のまたはすべてのコードをさらなるメモリと組んで記憶するメモリ回路を包含する。
メモリ回路という用語は、コンピュータ可読媒体という用語のサブセットである。コンピュータ可読媒体という用語は、本明細書において使用されるとき、(搬送波などの)媒体を通じて伝播する一時的な電気または電磁信号を包含せず、したがって、コンピュータ可読媒体という用語は、有形であり、非一時的であると考えられる可能性がある。非一時的な有形のコンピュータ可読媒体の非限定的な例は、(フラッシュメモリ回路、消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ回路、またはマスク読み出し専用メモリ回路などの)不揮発性メモリ回路、(スタティックランダムアクセスメモリ回路またはダイナミックランダムアクセスメモリ回路などの)揮発性メモリ回路、(アナログもしくはデジタル磁気テープまたはハードディスクドライブなどの)磁気ストレージ媒体、および(CD、DVD、またはブルーレイディスクなどの)光ストレージ媒体である。
本出願において説明された装置および方法は、コンピュータプログラムに具現化された1つまたは複数の特定の機能を実行するように多目的コンピュータを構成することによって作られた専用のコンピュータによって部分的にまたは完全に実装される可能性がある。上で説明された機能ブロック、流れ図の構成要素、およびその他の要素は、習熟した技術者またはプログラマの定型的な作業によってコンピュータプログラムに変換され得るソフトウェアの仕様の役目を果たす。
コンピュータプログラムは、少なくとも1つの非一時的な有形のコンピュータ可読媒体に記憶されるプロセッサが実行可能な命令を含む。コンピュータプログラムは、記憶されたデータを含むかまたは記憶されたデータに依拠する可能性もある。コンピュータプログラムは、専用コンピュータのハードウェアとインタラクションする基本入出力システム(BIOS)、専用コンピュータの特定のデバイスとインタラクションするデバイスドライバ、1つまたは複数のオペレーティングシステム、ユーザアプリケーション、バックグラウンドサービス、バックグラウンドアプリケーションなどを包含する可能性がある。
コンピュータプログラムは、(i)HTML(ハイパーテキストマークアップ言語)、XML(拡張可能マークアップ言語)、またはJSON(JavaScriptオブジェクト表記法(JavaScript Object Notation))などの解析される記述テキスト、(ii)アセンブリコード、(iii)コンパイラによってソースコードから生成されたオブジェクトコード、(iv)インタプリタによる実行のためのソースコード、(v)ジャストインタイムコンパイラによるコンパイルおよび実行のためのソースコードなどを含む可能性がある。単に例として、ソースコードは、C、C++、C#、Objective-C、Swift、Haskell、Go、SQL、R、Lisp、Java(登録商標)、Fortran、Perl、Pascal、Curl、OCaml、Javascript(登録商標)、HTML5(ハイパーテキストマークアップ言語第5版)、Ada、ASP(アクティブサーバページ)、PHP(PHP: ハイパーテキストプリプロセッサ(Hypertext Preprocessor))、Scala、Eiffel、Smalltalk、Erlang、Ruby、Flash(登録商標)、Visual Basic(登録商標)、Lua、MATLAB(登録商標)、SIMULINK(登録商標)、およびPython(登録商標)を含む言語のシンタックスを使用して記述される可能性がある。
10 車両試験システム
12 シャーシダイナモメータ
13 外気送風機
14 ディスプレイアセンブリ
16 排出ガスサンプリングおよび分析機器
18 制御室
20 システム制御モジュール
22 車両
24 車輪
26 土台
28 支柱
30 電子ディスプレイ
32 排出ガス排気管延長部
34 希釈空気フィルタ
36 希釈空気送風機
38 希釈空気トンネル
40 微粒子測定器
42 気体状排出物分析器
44 希釈済み排出ガスフィルタ
46 希釈済み排出ガス通気管路
47 コンピュータ
48 車両速度センサ
50 GUI
52 第1のグラフ
54 第2のグラフ
56 試験値
58 目標の軌跡
60 x軸
62 第1のy軸
64 第2のy軸
66 上限
68 下限
70 カーソル
72 距離逸脱線
74 第1の距離に基づく部分
76 時間に基づく部分
78 第2の距離に基づく部分
80 目標の軌跡
82 x軸
84 y軸
86 現在の試験サイクル
88 現在の試験フェーズ
90 現在の試験モード
92 違反の数
94 停止インジケータ
96 維持インジケータ
102 距離に基づく部分
104 時間に基づく部分
106 距離逸脱矢印
108 距離逸脱値
132 GUI
134 第1のグラフ
136 第2のグラフ
138 試験値の第1の組
140 道路勾配目盛り
142 試験値の第2の組
144 目標の軌跡
146 x軸
148 y軸
150 上限
152 下限
154 カーソル
156 フィル
158 目標の軌跡
160 x軸
162 y軸
164 現在の試験サイクル
166 現在の試験フェーズ
168 現在の試験モード
170 違反の数
172 開始インジケータ
174 継続インジケータ
175 シフトインジケータ
176 時間
178 現在の速度
180 距離
182 ステップタイプ
184 現在のステップ
186 ステップ距離
188 ステップ時間
190 超過禁止(NTE)イベント数
192 GUI
194 GUI

Claims (25)

  1. 時間に基づく部分および距離に基づく部分を含む試験サイクルを実行するときに車両の運転者を案内する視覚的支援を提供するための方法であって、
    前記試験サイクル中の前記車両の目標の速度を示す目標の軌跡と、前記試験サイクル中の前記車両の実際の速度の第1の視覚的なインジケータとを含むグラフを表示し、
    前記試験サイクルの開始から経過した時間の量に対する前記目標の車両の速度を示すために、前記試験サイクルの前記時間に基づく部分の間、前記グラフの第1の側から前記グラフの第2の側に前記目標の軌跡をスクロールし、
    前記試験サイクル中に前記車両によって移動された距離に対する前記目標の車両の速度を示すために、前記試験サイクルの前記距離に基づく部分の間、前記グラフの前記第1の側から前記グラフの前記第2の側に前記目標の軌跡をスクロールする
    ように電子ディスプレイを制御するステップを含む、方法。
  2. 前記試験サイクルの前記時間に基づく部分の間、前記グラフの前記第1の側から前記グラフの前記第2の側に前記目標の軌跡を一定の速度でスクロールし、
    前記試験サイクルの前記距離に基づく部分の間、移動された前記距離に基づいて、前記目標の軌跡が前記グラフの前記第1の側から前記グラフの前記第2の側にスクロールされる速度を調整する
    ように前記電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記目標の軌跡が、速度を示す第1の軸、時間を示す第2の軸、および距離を示す第3の軸に対してプロットされる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の視覚的なインジケータが、前記第1の軸と前記第2の軸および前記第3の軸のうちの少なくとも1つとに対してプロットされるカーソルであり、
    前記方法が、前記実際の車両の速度の変化を示すために前記第1の軸に平行に前記カーソルを動かすように前記電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記実際の車両の速度に基づいて表示されるプレビュー軌跡の量を調整するように前記電子ディスプレイを制御するステップであって、前記プレビュー軌跡が、前記カーソルと前記グラフの前記第1の側との間に配置された前記目標の軌跡の部分である、ステップをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記実際の車両の速度が上がるときに表示される前記プレビュー軌跡の前記量を増やし、
    前記実際の車両の速度が下がるときに表示される前記プレビュー軌跡の前記量を減らす
    ように前記電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 移動された前記距離と目標の距離との間のずれの第2の視覚的なインジケータを表示するように前記電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  8. 前記第2の視覚的なインジケータが、前記第1の軸に平行な線を含み、
    前記線と前記カーソルとの間の距離が、移動された前記距離と前記目標の距離との間の前記ずれを示し、
    前記方法が、移動された前記距離と前記目標の距離との間の前記ずれの変化を示すために前記第2の軸および前記第3の軸のうちの少なくとも1つに平行に前記線を動かすように前記電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第2の視覚的なインジケータが、
    移動された前記距離が前記目標の距離未満であるときに第1の方向を指し、
    移動された前記距離が前記目標の距離を超えているときに前記第1の方向とは逆の第2の方向を指す
    矢印を含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記第2の視覚的なインジケータが、移動された前記距離と前記目標の距離との間の前記ずれの大きさを示す値を含む、請求項7に記載の方法。
  11. 移動された前記距離と目標の距離との間のずれに基づいて、前記試験サイクルの前記距離に基づく部分の間、前記目標の軌跡が前記グラフの前記第1の側から前記グラフの前記第2の側にスクロールされる速度を調整するように前記電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 移動された前記距離が前記目標の距離を超えているときに前記目標の軌跡のスクロール速度を上げ、
    移動された前記距離が前記目標の距離未満であるときに前記目標の軌跡のスクロール速度を下げる
    ように前記電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 試験サイクルを実行するときに車両の運転者を案内する視覚的支援を提供するための方法であって、
    前記試験サイクル中の前記車両の目標の速度を示す目標の軌跡と、前記試験サイクル中の前記車両の実際の速度の第1の視覚的なインジケータとを含むグラフを表示すること、
    前記試験サイクルの開始から経過した時間の量および前記試験サイクル中に前記車両によって移動された距離のうちの少なくとも1つに対する前記目標の車両の速度を示すために前記グラフの第1の側から前記グラフの第2の側に前記目標の軌跡をスクロールすること、ならびに
    前記実際の車両の速度に基づいて表示されるプレビュー軌跡の量を調整することであって、前記プレビュー軌跡が、前記試験サイクル内の将来の時間および将来の距離のうちの少なくとも1つに対応する前記目標の軌跡の部分である、調整すること
    を行うように電子ディスプレイを制御するステップを含む、方法。
  14. 前記試験サイクルの時間に基づく部分の間、前記試験サイクルの前記開始から経過した時間の前記量に対する前記目標の車両の速度を示すために、前記グラフの前記第1の側から前記グラフの前記第2の側に前記目標の軌跡をスクロールし、
    前記試験サイクルの距離に基づく部分の間、前記車両によって移動された前記距離を示すために、前記グラフの前記第1の側から前記グラフの前記第2の側に前記目標の軌跡をスクロールする
    ように前記電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記試験サイクルの前記時間に基づく部分の間、前記グラフの前記第1の側から前記グラフの前記第2の側に前記目標の軌跡を一定の速度でスクロールし、
    前記試験サイクルの前記距離に基づく部分の間、移動された前記距離に基づいて、前記目標の軌跡が前記グラフの前記第1の側から前記グラフの前記第2の側にスクロールされる速度を調整する
    ように前記電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 移動された前記距離と目標の距離との間のずれに基づいて、前記試験サイクルの前記距離に基づく部分の間、前記目標の軌跡が前記グラフの前記第1の側から前記グラフの前記第2の側にスクロールされる速度を調整するように前記電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  17. 試験サイクルを実行するときに車両の運転者を案内する視覚的支援を提供するための方法であって、
    前記試験サイクル中の前記車両の目標の速度を示す目標の軌跡と、前記試験サイクル中の前記車両の実際の速度の第1の視覚的なインジケータとを含むグラフを表示し、
    前記試験サイクルの開始から経過した時間の量および前記試験サイクル中に前記車両によって移動された距離のうちの少なくとも1つに対する前記目標の車両の速度を示すために前記グラフの第1の側から前記グラフの第2の側に前記目標の軌跡をスクロールし、
    移動された前記距離と目標の距離との間のずれの第2の視覚的なインジケータを表示する
    ように電子ディスプレイを制御するステップを含む、方法。
  18. 前記第2の視覚的なインジケータが、線を含み、
    前記線と前記第1の視覚的なインジケータとの間の距離が、移動された前記距離と前記目標の距離との間の前記ずれを示し、
    前記方法が、移動された前記距離と前記目標の距離との間の前記ずれの変化を示すために前記線を前記第1の視覚的なインジケータに向かって動かすか、または前記第1の視覚的なインジケータから離れるように動かすように前記電子ディスプレイを制御するステップをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第2の視覚的なインジケータが、
    移動された前記距離が前記目標の距離未満であるときに第1の方向を指し、
    移動された前記距離が前記目標の距離を超えているときに前記第1の方向とは逆の第2の方向を指す
    矢印を含む、請求項17に記載の方法。
  20. 前記第2の視覚的なインジケータが、移動された前記距離と前記目標の距離との間の前記ずれの大きさを示す値を含む、請求項17に記載の方法。
  21. 試験サイクルを実行するときに車両の運転者を案内する視覚的支援を提供するための方法であって、
    前記試験サイクル中の前記車両の目標の速度を示す目標の軌跡と、前記試験サイクル中の前記車両の実際の速度を示す車両の速度インジケータと、前記車両が移動している道路の勾配を示す道路勾配インジケータとを含むグラフを表示し、
    前記試験サイクルの開始から経過した時間の量および前記試験サイクル中に前記車両によって移動された距離のうちの少なくとも1つに対する前記目標の車両の速度を示すために前記グラフの第1の側から前記グラフの第2の側に前記目標の軌跡をスクロールし、
    前記試験サイクルの前記開始から経過した時間の前記量および前記試験サイクル中に前記車両によって移動された前記距離のうちの少なくとも1つに対して前記道路の勾配を示すために前記グラフの前記第1の側から前記グラフの前記第2の側に前記道路勾配インジケータをスクロールする
    ように電子ディスプレイを制御するステップを含む、方法。
  22. 前記道路勾配インジケータが、上り勾配を示す第1の色および下り勾配を示す第2の色を含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記第1の色および前記第2の色のフェードが、前記道路の勾配の百分率を示す、請求項22に記載の方法。
  24. 前記道路勾配インジケータが、上り勾配を示す第1の記号および下り勾配を示す第2の記号を含む、請求項21に記載の方法。
  25. 前記第1の記号および前記第2の記号の密度が、前記道路の勾配の百分率を示す、請求項24に記載の方法。
JP2021131661A 2020-08-13 2021-08-12 距離に基づく運転サイクルを実行するときに運転者を案内するように電子ディスプレイを制御するためのシステムおよび方法 Pending JP2022033042A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063065144P 2020-08-13 2020-08-13
US63/065,144 2020-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022033042A true JP2022033042A (ja) 2022-02-25

Family

ID=77338477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021131661A Pending JP2022033042A (ja) 2020-08-13 2021-08-12 距離に基づく運転サイクルを実行するときに運転者を案内するように電子ディスプレイを制御するためのシステムおよび方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220050022A1 (ja)
EP (1) EP3954980B1 (ja)
JP (1) JP2022033042A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646542U (ja) * 1987-06-30 1989-01-13
JPH08170938A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Meidensha Corp ドライバーズエイド装置
US5719765A (en) * 1995-08-07 1998-02-17 Snap-On Technologies, Inc. Real-time scrolling drive-trace display for a vehicle engine analyzer
WO2011010617A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 株式会社明電舎 ドライバーズエイド装置及びドライバーズエイドシステム
JP2017111116A (ja) * 2015-12-10 2017-06-22 株式会社堀場製作所 車両速度パターン表示装置、この装置に用いられるプログラム、走行試験方法、及び自動運転装置
WO2019060938A1 (de) * 2017-09-26 2019-04-04 Avl List Gmbh Verfahren und eine vorrichtung zum erzeugen eines dynamischen geschwindigkeitsprofils eines kraftfahrzeugs

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6132722B2 (ja) * 2013-09-24 2017-05-24 株式会社堀場製作所 運転モード表示装置及び車両モード表示用プログラム
US10657734B2 (en) * 2016-05-24 2020-05-19 Horiba, Ltd. Vehicle running test system, program for vehicle running test system, and vehicle running test method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646542U (ja) * 1987-06-30 1989-01-13
JPH08170938A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Meidensha Corp ドライバーズエイド装置
US5719765A (en) * 1995-08-07 1998-02-17 Snap-On Technologies, Inc. Real-time scrolling drive-trace display for a vehicle engine analyzer
WO2011010617A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 株式会社明電舎 ドライバーズエイド装置及びドライバーズエイドシステム
US20120242513A1 (en) * 2009-07-22 2012-09-27 Meidensha Corporation Driver's aid device and driver's aid system
JP2017111116A (ja) * 2015-12-10 2017-06-22 株式会社堀場製作所 車両速度パターン表示装置、この装置に用いられるプログラム、走行試験方法、及び自動運転装置
WO2019060938A1 (de) * 2017-09-26 2019-04-04 Avl List Gmbh Verfahren und eine vorrichtung zum erzeugen eines dynamischen geschwindigkeitsprofils eines kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
US20220050022A1 (en) 2022-02-17
EP3954980B1 (en) 2024-04-10
EP3954980A1 (en) 2022-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7000638B2 (ja) 車両制御方法、装置、コンピュータ機器及び記憶媒体
US11897494B2 (en) Method and a device for generating a dynamic speed profile of a motor vehicle
Li et al. Evaluation of the impacts of cooperative adaptive cruise control on reducing rear-end collision risks on freeways
Li et al. Stability analysis of an extended intelligent driver model and its simulations under open boundary condition
Can et al. Estimation of road traffic noise emissions: The influence of speed and acceleration
Coelho et al. Effect of roundabout operations on pollutant emissions
US8874367B2 (en) Method for estimating and displaying range of a vehicle
CN110147105A (zh) 无人驾驶车辆的路径控制方法、设备、存储介质及装置
CN111665738A (zh) 在环仿真系统及其中的信息处理方法及装置
CN103077275B (zh) 高速公路匝道仿真模型的参数标定方法
CN106781493A (zh) 一种车辆排队长度模拟系统、方法和装置
CN104933859A (zh) 一种基于宏观基本图的确定网络承载力的方法
CN107063710A (zh) 用于测试无人车的方法和装置
Mahapatra et al. Dynamic parameters of vehicles under heterogeneous traffic stream with non-lane discipline: an experimental study
Zhang et al. Evaluation of vehicle acceleration models for emission estimation at an intersection
CN105551240A (zh) 基于不同道路状况的汽车尾气排放测定方法
JP2022033042A (ja) 距離に基づく運転サイクルを実行するときに運転者を案内するように電子ディスプレイを制御するためのシステムおよび方法
JP2011027478A (ja) ドライバーズエイド装置
CN116702096A (zh) 车辆高原环境道路滑行阻力测算方法及装置
CN108644374A (zh) 变速箱控制方法及装置
JP5546665B2 (ja) ドライバーズエイド装置
Zhao et al. An Extended Car‐Following Model at Signalised Intersections
CN115964905A (zh) 高原山地道路的排放测试工况构建方法和介质
CN116859880A (zh) 一种车辆预见性巡航仿真测试方法及系统
CN112651535A (zh) 局部路径规划方法、装置、存储介质、电子设备及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230320