JP2022032104A - バランス訓練システム、その制御方法、及び、制御プログラム - Google Patents

バランス訓練システム、その制御方法、及び、制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022032104A
JP2022032104A JP2020135601A JP2020135601A JP2022032104A JP 2022032104 A JP2022032104 A JP 2022032104A JP 2020135601 A JP2020135601 A JP 2020135601A JP 2020135601 A JP2020135601 A JP 2020135601A JP 2022032104 A JP2022032104 A JP 2022032104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trainee
vibrator
center
gravity
balance training
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020135601A
Other languages
English (en)
Inventor
和宏 新谷
Kazuhiro Shintani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020135601A priority Critical patent/JP2022032104A/ja
Priority to US17/378,269 priority patent/US20220047922A1/en
Priority to CN202110895322.7A priority patent/CN114073843B/zh
Publication of JP2022032104A publication Critical patent/JP2022032104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/1036Measuring load distribution, e.g. podologic studies
    • A61B5/1038Measuring plantar pressure during gait
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/16Platforms for rocking motion about a horizontal axis, e.g. axis through the middle of the platform; Balancing drums; Balancing boards or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/112Gait analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/486Bio-feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6895Sport equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7455Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means characterised by tactile indication, e.g. vibration or electrical stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus ; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/005Moveable platform, e.g. vibrating or oscillating platform for standing, sitting, laying, leaning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B26/00Exercising apparatus not covered by groups A63B1/00 - A63B25/00
    • A63B26/003Exercising apparatus not covered by groups A63B1/00 - A63B25/00 for improving balance or equilibrium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/62Posture
    • A61H2230/625Posture used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • A63B2024/0068Comparison to target or threshold, previous performance or not real time comparison to other individuals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B2071/0655Tactile feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/02Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable endless bands, e.g. treadmills
    • A63B22/0235Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable endless bands, e.g. treadmills driven by a motor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/50Force related parameters
    • A63B2220/51Force
    • A63B2220/52Weight, e.g. weight distribution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/20Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment with means for remote communication, e.g. internet or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/50Wireless data transmission, e.g. by radio transmitters or telemetry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/62Measuring physiological parameters of the user posture
    • A63B2230/625Measuring physiological parameters of the user posture used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0057Means for physically limiting movements of body parts

Abstract

【課題】訓練者が介助者からの声のサポートを受けることが困難である場合でも効果的な訓練を行うことが可能なバランス訓練システム、その制御方法、及び、制御プログラムを提供すること。【解決手段】本実施の形態にかかるバランス訓練システムは、立位状態の訓練者の足裏を支持する載置面を有し、載置面に搭乗した訓練者から受ける荷重を検出する荷重検出部と、荷重検出部が取り付けられた移動体と、荷重検出部によって検出された荷重に基づいて訓練者の重心位置を算出するとともに、重心位置の変化に基づいて移動体の移動を制御する制御部と、訓練者に対して振動を付与可能に設けられたバイブレータと、を備え、制御部は、訓練者に対して現在位置から期待する位置への重心位置の移動を促すように、バイブレータを振動させる。【選択図】図2

Description

本発明は、バランス訓練システム、その制御方法、及び、制御プログラムに関する。
特許文献1に開示されたリハビリ支援装置は、被験者が立つことのできるフォースプレートと、フォースプレートに掛かる被験者の荷重を検出する荷重検出センサと、荷重検出センサによって検出された荷重から被験者の重心位置を検出する重心位置検出手段と、駆動手段と、を備える。ここで、駆動手段は、被験者の重心の移動方向に対応付けてフォースプレートを移動させる。
特許第6260811号公報
関連技術では、サポートの必要な被験者(訓練者)が難聴や高次脳障害等により介助者からの声のサポートを受けることが困難である場合、当該被験者が効果的なバランス訓練を行うことができない、という課題があった。
本発明は、以上の背景に鑑みなされたものであり、訓練者が介助者からの声のサポートを受けることが困難である場合でも効果的な訓練を行うことが可能なバランス訓練システム、その制御方法、及び、制御プログラムを提供することを目的とする。
本発明の一実施態様に係るバランス訓練システムは、立位状態の訓練者の足裏を支持する載置面を有し、前記載置面に搭乗した前記訓練者から受ける荷重を検出する荷重検出部と、前記荷重検出部が取り付けられた移動体と、前記荷重検出部によって検出された荷重に基づいて前記訓練者の重心位置を算出するとともに、前記重心位置の変化に基づいて前記移動体の移動を制御する制御部と、前記訓練者に対して振動を付与可能に設けられたバイブレータと、を備え、前記制御部は、前記訓練者に対して現在位置から期待する位置への前記重心位置の移動を促すように、前記バイブレータを振動させる。このバランス訓練システムでは、訓練者が、難聴や高次脳障害等により介助者からの声のサポートを受けることが困難な場合でも、バイブレータの振動によるサポートを受けることができる。そのため、訓練者は効果的なバランス訓練を実施することができる。
前記制御部は、前記重心位置の前記現在位置と前記期待する位置との差分が大きいほど前記バイブレータの振動を大きくすることが好ましい。それにより、訓練者は、バイブレータの振動の大きさによって、どの程度重心を移動させれば良いかを知ることができる。
前記制御部は、前記重心位置の前記現在位置から前記期待する位置への向きに応じた前記訓練者の部位に対して、前記バイブレータの振動を付与することが好ましい。より具体的には、前記制御部は、前記重心位置の前記現在位置から前記期待する位置への向きに応じて決定された前記訓練者の足のつま先及びかかとの何れかに対して、前記バイブレータの振動を付与することが好ましい。それにより、訓練者は、バイブレータの振動が付与された部位によって、どの向きに重心を移動させれば良いかを知ることができる。
前記バイブレータは、前記荷重検出部の下側に設けられている。それにより、荷重検出部は、バイブレータの荷重による誤検出を防ぐことができる。或いは、前記バイブレータは、前記訓練者の所定の部位に取り付けられている。それにより、訓練者は、より正確にバイブレータの振動を受け取ることができる。
本発明の一実施態様に係るバランス訓練システムの制御方法は、立位状態の訓練者の足裏を支持する載置面を有する荷重検出部を用いて、前記載置面に搭乗した前記訓練者から受ける荷重を検出するステップと、前記荷重検出部によって検出された荷重に基づいて前記訓練者の重心位置を算出するとともに、前記重心位置の変化に基づいて前記荷重検出部が取り付けられた移動体の移動を制御するステップと、を備え、前記移動体の移動を制御するステップでは、前記訓練者に対して現在位置から期待する位置への前記重心位置の移動を促すように、バイブレータを振動させる。このバランス訓練システムの制御方法では、訓練者が、難聴や高次脳障害等により介助者からの声のサポートを受けることが困難な場合でも、バイブレータの振動によるサポートを受けることができる。そのため、訓練者は効果的なバランス訓練を実施することができる。
本発明の一実施態様に係る制御プログラムは、立位状態の訓練者の足裏を支持する載置面を有する荷重検出部を用いて、前記載置面に搭乗した前記訓練者から受ける荷重を検出する処理と、前記荷重検出部によって検出された荷重に基づいて前記訓練者の重心位置を算出するとともに、前記重心位置の変化に基づいて前記荷重検出部が取り付けられた移動体の移動を制御する処理と、をコンピュータに実行させる制御プログラムであって、前記移動体の移動を制御する処理では、前記訓練者に対して現在位置から期待する位置への前記重心位置の移動を促すように、バイブレータを振動させる。この制御プログラムでは、訓練者が、難聴や高次脳障害等により介助者からの声のサポートを受けることが困難な場合でも、バイブレータの振動によるサポートを受けることができる。そのため、訓練者は効果的なバランス訓練を実施することができる。
本発明によれば、訓練者が介助者からの声のサポートを受けることが困難である場合でも効果的なバランス訓練を行うことが可能なバランス訓練システム、その制御方法、及び、制御プログラムを提供することができる。
実施の形態1に係るバランス訓練システムの概略斜視図である。 図1に示すバランス訓練システムの一部の概略側面図である。 図1に示すバランス訓練システムの動作を説明するための図である。 図1に示すバランス訓練システムの動作を説明するための図である。 図1に示すバランス訓練システムの第1の変形例を示す概略側面図である。 図5に示すバランス訓練システムの動作を説明するための図である。 図5に示すバランス訓練システムの動作を説明するための図である。 図1に示すバランス訓練システムの第2の変形例を示す概略側面図である。 実施の形態2に係るバランス訓練システムの概略斜視図である。 図9に示すバランス訓練システムの一部の概略側面図である。 図9に示すバランス訓練システムの変形例を示す概略側面図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、特許請求の範囲に係る発明を以下の実施形態に限定するものではない。また、実施形態で説明する構成の全てが課題を解決するための手段として必須であるとは限らない。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略、及び簡略化がなされている。各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
<実施の形態1>
図1は、実施の形態1に係るバランス訓練システム100の概略斜視図(左斜め後方から見た図)である。図2は、バランス訓練システム100の一部の概略側面図(左側から見た図)である。バランス訓練システム100は、バランス訓練装置ということもできる。
バランス訓練システム100は、片麻痺などの障害を持つ訓練者が歩行に必要な重心移動を習得したり、足関節に障害を持つ訓練者が足関節機能を回復させたりするためのシステムである。例えば、足関節機能を回復させたい訓練者900がバランスを取りつつバランス訓練システム100に搭乗し続けることによって、バランス訓練システム100は、訓練者900の足関節にリハビリ効果を期待できる程度の負荷を与えることができる。
具体的には、バランス訓練システム100は、トレッドミル150と、搭乗プレート152と、荷重センサ153と、バイブレータ155と、制御部160と、手摺り170と、を備える。搭乗プレート152及び荷重センサ153によって荷重検出部が構成されている。なお、以下の説明における上下方向、左右方向、前後方向は、訓練者900の向きを基準とする方向である。
トレッドミル150は、リング状のベルト(移動体)151、プーリー156、及び、図示しないモータを少なくとも備える。また、ベルト151上には、荷重センサ153及び搭乗プレート152からなる荷重検出部と、バイブレータ155と、が上載されている。
搭乗プレート152は、訓練者900が搭乗する搭乗部であって、立位状態の訓練者900の足裏を支持する載置面を有する。搭乗プレート152には、訓練者900の搭乗に耐える比較的剛性の高い、例えばポリカーボネート樹脂製の矩形平板が用いられる。搭乗プレート152は、四隅に配置された荷重センサ153を介してベルト151の上面に支持されている。
荷重センサ153は、例えばロードセルであって、搭乗プレート152に立つ訓練者900の足から受ける荷重を検出する。荷重センサ153は、搭乗プレート152の四隅に配置され、搭乗プレート152を支持する。
手摺り170は、訓練者900がバランスを崩しそうになった時や不安に感じた時に掴むことができるように、例えば訓練者900の側面に位置するように設けられている。
制御部160は、荷重センサ153によって検出された荷重から訓練者900の重心位置を算出するとともに、算出された重心位置の移動ベクトル(移動方向及び移動量)に基づいてプーリー156を回転させることにより、リング状のベルト151を回転させる。ベルト151の回転(移動)に伴って、ベルト151の上に立っている訓練者900も移動する。
また、制御部160は、バイブレータ155の振動の制御も行う。バイブレータ155は、例えば、搭乗プレート152に立つ訓練者900の足裏に振動が伝わるように、搭乗プレート152の下側の所定位置に取り付けられている。バイブレータ155が搭乗プレート152の下側に設けられることにより、上載される場合と異なり、荷重検出部は、バイブレータ155の荷重による誤検出を防ぐことができる。
制御部160は、訓練者900に対して現在位置から期待する位置への重心位置の移動を促すように(換言すると、重心の現在位置から期待する位置までの移動ベクトルに基づいて)、バイブレータ155を振動させる。それにより、訓練者900は、足裏からバイブレータ155の振動によるサポートを受けながら、期待する位置に重心を移動させる訓練を行うことができる。
このように、バランス訓練システム100では、訓練者900が、難聴や高次脳障害等により介助者からの声のサポートを受けることが困難な場合でも、バイブレータ155の振動によるサポートを受けることができる。そのため、訓練者900は、効果的なバランス訓練を実施することができる。
(バランス訓練システム100の動作)
続いて、図3及び図4を用いて、バランス訓練システム100の動作を説明する。
図3及び図4は、バランス訓練システム100の動作を説明するための図である。
なお、図3及び図4の例では、バイブレータ155が4つのバイブレータ155FR、155FL、155BR、155BLによって構成されている。バイブレータ155FRは、訓練者900の右足裏の前方(つま先部分)に配置され、バイブレータ155FLは、訓練者900の左足裏の前方(つま先部分)に配置され、バイブレータ155BRは、訓練者900の右足裏の後方(踵部分)に配置され、バイブレータ155BLは、訓練者900の左足裏の後方(踵部分)に配置されている。
訓練者900は、訓練開始前に、ベルト151の中央部の任意の位置に足底を接地させて静止立位状態となり、訓練が開始されると、接地させた位置から足底を動かさないようにしながら重心移動を試みることによってバランスを取る訓練を行う。
制御部160は、訓練開始前に、訓練者900の静止立位状態における重心位置CP0を算出する。具体的には、制御部160は、矩形状の搭乗プレート152の四隅に配置された荷重センサ153によって検出された、訓練者900の左右の足FTから受ける荷重から、訓練者900の初期の重心位置CP0を算出する。またこのとき、制御部160は、訓練者900の訓練のレベルに合わせて、移動先として期待する重心位置CPxを規定する。
訓練が開始されると、制御部160は、バランス訓練中の訓練者900の重心位置CP1を定期的に算出する。図3の例では、訓練者900は、バランス訓練中において、静止立位状態の姿勢を維持している。したがって、重心位置CP1は、初期の重心位置CP0から変化していない。
このとき、制御部160は、訓練者900に対して、初期の重心位置CP0から期待する重心位置CPxへの重心位置CP1の移動を促すように、バイブレータ155を振動させる。図3の例では、重心位置CPxは、重心位置CP0の前方に位置している。したがって、制御部160は、バイブレータ155FR,155FLを振動させる(即ち、訓練者900の両足のつま先部分に振動を与える)。それにより、訓練者900は、重心位置CP1を前方に移動させるように指示を受けていることを知ることができる。つまり、訓練者900は、バイブレータの振動によるサポートを受けながらバランス訓練を実施することができる。
なお、制御部160は、訓練者900の重心位置CP1を右斜め前方に移動させる旨の指示を与えたい場合、バイブレータ155FRを振動させる(即ち、訓練者900の右足のつま先に振動を与える)。また、制御部160は、訓練者900の重心位置CP1を左斜め前方に移動させる旨の指示を与えたい場合、バイブレータ155FLを振動させる(即ち、訓練者900の左足のつま先に振動を与える)。また、制御部160は、訓練者900の重心位置CP1を右斜め後方に移動させる旨の指示を与えたい場合、バイブレータ155BRを振動させる(即ち、訓練者900の右足の踵に振動を与える)。また、制御部160は、訓練者900の重心位置CP1を左斜め後方に移動させる旨の指示を与えたい場合、バイブレータ155BLを振動させる(即ち、訓練者900の左足の踵に振動を与える)。それにより、訓練者900は、バイブレータ155の振動が付与された部位によって、どの向きに重心を移動させれば良いかを知ることができる。
また、制御部160は、訓練者900の現在の重心位置CP1と期待する重心位置CPxとの差分が大きいほどバイブレータ155(本例ではバイブレータ155FR,155FL)の振動を大きくする。それにより、訓練者900は、バイブレータ155の振動の大きさによって、どの程度重心を移動させれば良いかを知ることができる。
なお、本例では、制御部160が、訓練者900の重心位置CP1を前方に移動させる旨の指示を与える際に、バイブレータ155FR,155FLを振動させているが、それに限られない。制御部160は、例えば、重心移動させたくない向きに設けられたバイブレータ(本例ではバイブレータ155BR,155BL)を振動させてもよい。
訓練者900が指示通りに重心位置CP1を重心位置CPxまで移動させると、制御部160は、重心位置CP1の移動ベクトル(図4中の実線の矢印;本例では重心位置CP0から重心位置CPxまでの移動ベクトル)に応じて、ベルト151を回転させる。ベルト151の回転に伴って、ベルト151の上に立っている訓練者900も移動する。なお、本例では、ベルト151が前後方向にのみ回転可能となっている。
図4に示したX軸は、搭乗プレート152の後方の端部を起点とした場合の重心の前後方向の位置を示している。図4の例では、重心位置CP0のX軸方向の位置は、位置X0であり、重心位置CP1のX軸方向の位置は、位置X1である。制御部160は、位置X1と位置X0との差分に応じて前方または後方にベルト151を回転させる。図4の例では、制御部160は、位置X1と位置X0との差分に応じて前方にベルト151を回転させる。
このように、バランス訓練システム100では、訓練者900が、難聴や高次脳障害等により介助者からの声のサポートを受けることが困難な場合でも、バイブレータ155の振動によるサポートを受けることができる。そのため、訓練者900は、効果的なバランス訓練を実施することができる。
(バランス訓練システム100の第1変形例)
図5は、バランス訓練システム100の第1変形例をバランス訓練システム100aとして示す概略側面図である。
バランス訓練システム100aでは、荷重検出部が、搭乗プレート152及び荷重センサ153によって構成されるのではなく、荷重分布センサ154によって構成されている。以下、具体的に説明する。
荷重分布センサ154は、複数のセンサによって構成されており、これら複数のセンサは、立位状態の訓練者900の足裏を支持する載置面にマトリックス状に配置されている。荷重分布センサ154は、複数のセンサを用いることにより、訓練者900の足から受ける面圧の分布を検出することができる。そのため、荷重分布センサ154は、当然ながら訓練者900から受ける荷重を検出することもできる。
バイブレータ155は、例えば、荷重分布センサ154の載置面に立つ訓練者900の足裏に振動が伝わるように、荷重分布センサ154の下側の所定位置に取り付けられている。
制御部160は、訓練者900に対して現在位置から期待する位置への重心位置の移動を促すように、バイブレータ155を振動させる。それにより、訓練者900は、足裏からバイブレータ155の振動によるサポートを受けながら、期待する位置に重心を移動させる訓練を行うことができる。
図6及び図7は、バランス訓練システム100aの動作を説明するための図である。図6及び図7は、それぞれ図3及び図4に対応している。バランス訓練システム100aのその他の構造及び動作については、バランス訓練システム100の場合と同様であるため、その説明を省略する。
このように、バランス訓練システム100aでも、バランス訓練システム100の場合と同等程度の効果を奏することができる。
(バランス訓練システム100の第2変形例)
図8は、バランス訓練システム100の第2変形例をバランス訓練システム100bとして示す概略側面図である。
バランス訓練システム100bでは、バランス訓練システム100aと比較して、荷重分布センサ154が、リング状のベルト151の内側(訓練者900が搭乗する面のベルト151の下側)に配置されている。
バイブレータ155は、例えば、ベルト151を介して搭乗プレート152に立つ訓練者900の足裏に振動が伝わるように、搭乗プレート152の下側の所定位置に取り付けられている。
制御部160は、訓練者900に対して現在位置から期待する位置への重心位置の移動を促すように、バイブレータ155を振動させる。それにより、訓練者900は、足裏からバイブレータ155の振動によるサポートを受けながら、期待する位置に重心を移動させる訓練を行うことができる。
バランス訓練システム100bのその他の構造及び動作については、バランス訓練システム100の場合と同様であるため、その説明を省略する。
このように、バランス訓練システム100bでも、バランス訓練システム100の場合と同等程度の効果を奏することができる。
<実施の形態2>
図9は、実施の形態2に係るバランス訓練システム200の概略斜視図(左斜め後方から見た図)である。図10は、バランス訓練システム200の一部の概略側面図(左側から見た図)である。バランス訓練システム200は、バランス訓練装置ということもできる。
バランス訓練システム200は、移動台車(移動体)250と、搭乗プレート252と、荷重センサ253と、バイブレータ255と、制御部260と、手摺り270と、を備える。搭乗プレート252及び荷重センサ253によって荷重検出部が構成されている。搭乗プレート252、荷重センサ253、バイブレータ255、制御部260、及び、手摺り270は、それぞれ、搭乗プレート152、荷重センサ153、バイブレータ155制御部160、及び、手摺り170に対応する。なお、以下の説明における上下方向、左右方向、前後方向は、訓練者900の向きを基準とする方向である。
移動台車250は、リハビリ施設の床面等を移動面として、その移動面上を前後方向に移動可能に構成されている。また、移動台車250上には、荷重センサ253及び搭乗プレート252からなる荷重検出部と、バイブレータ255と、が上載されている。
搭乗プレート252は、訓練者900が搭乗する搭乗部であって、立位状態の訓練者900の足裏を支持する載置面を有する。搭乗プレート252には、訓練者900の搭乗に耐える比較的剛性の高い、例えばポリカーボネート樹脂製の矩形平板が用いられる。搭乗プレート252は、四隅に配置された荷重センサ253を介して移動台車250の上面に支持されている。
荷重センサ253は、例えばロードセルであって、搭乗プレート252に立つ訓練者900の足から受ける荷重を検出する。荷重センサ253は、搭乗プレート252の四隅に配置され、搭乗プレート252を支持する。
手摺り270は、訓練者900がバランスを崩しそうになった時や不安に感じた時に掴むことができるように、例えば訓練者900の側面に位置するように設けられている。
制御部260は、荷重センサ253によって検出された荷重から訓練者900の重心位置を算出するとともに、算出された重心位置の移動ベクトル(移動方向及び移動量)に応じた速度、方向及び量で車輪256を回転させることにより、移動台車250を移動させる。移動台車250の移動に伴って、移動台車250の上に立っている訓練者900も移動する。
また、制御部160は、バイブレータ255の振動の制御も行う。バイブレータ255は、例えば、搭乗プレート252に立つ訓練者900の足裏に振動が伝わるように、搭乗プレート252の下側の所定位置に取り付けられている。バイブレータ255が搭乗プレート252の下側に設けられることにより、上載される場合と異なり、荷重検出部は、バイブレータ255の荷重による誤検出を防ぐことができる。
制御部260は、訓練者900に対して現在位置から期待する位置への重心位置の移動を促すように(換言すると、重心の現在位置から期待する位置までの移動ベクトルに基づいて)、バイブレータ255を振動させる。それにより、訓練者900は、足裏からバイブレータ255の振動によるサポートを受けながら、期待する位置に重心を移動させる訓練を行うことができる。
このように、バランス訓練システム200では、訓練者900が、難聴や高次脳障害等により介助者からの声のサポートを受けることが困難な場合でも、バイブレータ255の振動によるサポートを受けることができる。そのため、訓練者900は、効果的なバランス訓練を実施することができる。
(バランス訓練システム200の変形例)
図11は、バランス訓練システム200の変形例をバランス訓練システム200aとして示す概略側面図である。
バランス訓練システム200aでは、荷重検出部が、搭乗プレート252及び荷重センサ253によって構成されるのではなく、荷重分布センサ254によって構成されている。以下、具体的に説明する。
荷重分布センサ254は、複数のセンサによって構成されており、これら複数のセンサは、立位状態の訓練者900の足裏を支持する載置面にマトリックス状に配置されている。荷重分布センサ254は、複数のセンサを用いることにより、訓練者900の足から受ける面圧の分布を検出することができる。そのため、荷重分布センサ254は、当然ながら訓練者900から受ける荷重を検出することもできる。
バイブレータ255は、例えば、荷重分布センサ254の載置面に立つ訓練者900の足裏に振動が伝わるように、荷重分布センサ254の下側の所定位置に取り付けられている。
制御部260は、訓練者900に対して現在位置から期待する位置への重心位置の移動を促すように、バイブレータ255を振動させる。それにより、訓練者900は、足裏からバイブレータ255の振動によるサポートを受けながら、期待する位置に重心を移動させる訓練を行うことができる。
バランス訓練システム200aのその他の構造及び動作については、バランス訓練システム200の場合と同様であるため、その説明を省略する。
このように、バランス訓練システム200aでも、バランス訓練システム200の場合と同等程度の効果を奏することができる。
なお、本発明は上記実施の形態1,2に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
実施の形態1では、バイブレータ155が荷重検出部の下側に設けられた場合を例に説明したが、これに限られない。バイブレータ155は、例えば、訓練者900の所定の部位(例えば両足のそれぞれのつま先及び踵部分)に取り付けられてもよい。それにより、訓練者900は、より正確にバイブレータ155の振動を受け取ることができる。
同様に、実施の形態2では、バイブレータ255が荷重検出部の下側に設けられた場合を例に説明したが、これに限られない。バイブレータ255は、例えば、訓練者900の所定の部位(例えば両足のそれぞれのつま先及び踵部分)に取り付けられてもよい。それにより、訓練者900は、より正確にバイブレータ255の振動を受け取ることができる。
また、実施の形態1では、制御部160が、重心位置CP1の移動ベクトルに応じてベルト151を前後方向に回転させる場合を例に説明したが、これに限られない。ベルト151が前後方向だけでなく左右方向に回転可能に構成されていれば、制御部160は、重心位置CP1の移動ベクトルに応じてベルト151を前後左右に回転させることが可能である。
同様に、実施の形態2では、制御部260が、重心位置CP1の移動ベクトルに応じて移動台車250を前後方向に移動させる場合を例に説明したが、これに限られない。移動台車250が前後方向だけでなく左右方向に移動可能に構成されていれば、制御部260は、重心位置CP1の移動ベクトルに応じて移動台車250を前後左右に移動させることが可能である。
また、実施の形態1では、制御部160がトレッドミル150に内蔵された場合を例に説明したが、これに限られない。制御部160は、トレッドミル150の外部に設けられても良く、さらには、トレッドミル150を遠隔操作可能に構成されても良い。同様に、実施の形態2では、制御部260が移動台車250に内蔵された場合を例に説明したが、これに限られない。制御部260は、移動台車250の外部に設けられても良く、さらには、移動台車250を遠隔操作可能に構成されても良い。
さらに、上記実施の形態では、本開示をハードウェアの構成として説明したが、本開示は、これに限定されるものではない。本開示は、バランス訓練システムの制御処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することが可能である。
また、上述したプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体は、例えば、磁気記録媒体、光磁気記録媒体、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリを含む。磁気記録媒体は、例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブなどである。光磁気記録媒体は、例えば光磁気ディスクなどである。半導体メモリは、例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory)などである。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
100 バランス訓練システム
100a バランス訓練システム
100b バランス訓練システム
150 トレッドミル
151 ベルト
152 搭乗プレート
153 荷重センサ
154 荷重分布センサ
155 バイブレータ
155BL バイブレータ
155BR バイブレータ
155FL バイブレータ
155FR バイブレータ
156 プーリー
160 制御部
170 手摺り
200 バランス訓練システム
200a バランス訓練システム
250 移動台車
252 搭乗プレート
253 荷重センサ
254 荷重分布センサ
255 バイブレータ
256 車輪
260 制御部
270 手摺り
900 訓練者

Claims (8)

  1. 立位状態の訓練者の足裏を支持する載置面を有し、前記載置面に搭乗した前記訓練者から受ける荷重を検出する荷重検出部と、
    前記荷重検出部が取り付けられた移動体と、
    前記荷重検出部によって検出された荷重に基づいて前記訓練者の重心位置を算出するとともに、前記重心位置の変化に基づいて前記移動体の移動を制御する制御部と、
    前記訓練者に対して振動を付与可能に設けられたバイブレータと、
    を備え、
    前記制御部は、前記訓練者に対して現在位置から期待する位置への前記重心位置の移動を促すように、前記バイブレータを振動させる、
    バランス訓練システム。
  2. 前記制御部は、前記重心位置の前記現在位置と前記期待する位置との差分が大きいほど前記バイブレータの振動を大きくする、
    請求項1に記載のバランス訓練システム。
  3. 前記制御部は、前記重心位置の前記現在位置から前記期待する位置への向きに応じた前記訓練者の部位に対して、前記バイブレータの振動を付与する、
    請求項1又は2に記載のバランス訓練システム。
  4. 前記制御部は、前記重心位置の前記現在位置から前記期待する位置への向きに応じて決定された前記訓練者の足のつま先及びかかとの何れかに対して、前記バイブレータの振動を付与する、
    請求項3に記載のバランス訓練システム。
  5. 前記バイブレータは、前記荷重検出部の下側に設けられている、
    請求項1~4の何れか一項に記載のバランス訓練システム。
  6. 前記バイブレータは、前記訓練者の所定の部位に取り付けられている、
    請求項1~4の何れか一項に記載のバランス訓練システム。
  7. 立位状態の訓練者の足裏を支持する載置面を有する荷重検出部を用いて、前記載置面に搭乗した前記訓練者から受ける荷重を検出するステップと、
    前記荷重検出部によって検出された荷重に基づいて前記訓練者の重心位置を算出するとともに、前記重心位置の変化に基づいて前記荷重検出部が取り付けられた移動体の移動を制御するステップと、
    を備え、
    前記移動体の移動を制御するステップでは、前記訓練者に対して現在位置から期待する位置への前記重心位置の移動を促すように、バイブレータを振動させる、
    バランス訓練システムの制御方法。
  8. 立位状態の訓練者の足裏を支持する載置面を有する荷重検出部を用いて、前記載置面に搭乗した前記訓練者から受ける荷重を検出する処理と、
    前記荷重検出部によって検出された荷重に基づいて前記訓練者の重心位置を算出するとともに、前記重心位置の変化に基づいて前記荷重検出部が取り付けられた移動体の移動を制御する処理と、
    をコンピュータに実行させる制御プログラムであって、
    前記移動体の移動を制御する処理では、前記訓練者に対して現在位置から期待する位置への前記重心位置の移動を促すように、バイブレータを振動させる、
    制御プログラム。
JP2020135601A 2020-08-11 2020-08-11 バランス訓練システム、その制御方法、及び、制御プログラム Pending JP2022032104A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020135601A JP2022032104A (ja) 2020-08-11 2020-08-11 バランス訓練システム、その制御方法、及び、制御プログラム
US17/378,269 US20220047922A1 (en) 2020-08-11 2021-07-16 Balance training system, method of controlling the same, and control program
CN202110895322.7A CN114073843B (zh) 2020-08-11 2021-08-05 平衡训练系统、其控制方法及存储有控制程序的计算机可读存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020135601A JP2022032104A (ja) 2020-08-11 2020-08-11 バランス訓練システム、その制御方法、及び、制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022032104A true JP2022032104A (ja) 2022-02-25

Family

ID=80223705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020135601A Pending JP2022032104A (ja) 2020-08-11 2020-08-11 バランス訓練システム、その制御方法、及び、制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220047922A1 (ja)
JP (1) JP2022032104A (ja)
CN (1) CN114073843B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114534203A (zh) * 2022-02-21 2022-05-27 陈王丽 一种军姿站立训练器及其操作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010088810A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Panasonic Electric Works Co Ltd 刺激出力器、および姿勢改善支援装置
JP2015100477A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 株式会社テック技販 リハビリ支援装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1035236C2 (nl) * 2008-03-31 2009-10-01 Forcelink B V Inrichting en werkwijze voor het aanbieden van doelindicaties voor voetplaatsing aan personen met een loopstoornis.
US9202386B2 (en) * 2010-09-27 2015-12-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Center of gravity shifting training system
EP2758804B1 (de) * 2011-09-20 2019-11-06 Fraunhofer Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. System und verfahren zum erfassen eines benutzerabhängigen zustandes eines sportgegenstandes
JP6165736B2 (ja) * 2011-09-20 2017-07-19 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツル フェルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシュング エー ファウFraunhofer−Gesellschaft zur Foerderung der angewandten Forschung e.V. 運動練習をサポートするためのシステム及び方法
CN202604793U (zh) * 2012-02-22 2012-12-19 郑州优德实业股份有限公司 一种人体平衡评定及训练系统
CN102921162B (zh) * 2012-10-27 2015-01-21 安徽埃力智能科技有限公司 自助式平衡与步态训练系统及方法
CH712393A1 (de) * 2016-04-25 2017-10-31 Dividat Gmbh C/O Johannes Van Het Reve Bewegungserfassungsplatte.
KR101958908B1 (ko) * 2017-07-31 2019-03-15 전북대학교산학협력단 동작 인식 기반 동적 하네스 재활 훈련 시스템
CN207950468U (zh) * 2017-12-27 2018-10-12 国家体育总局体育科学研究所 一种平衡能力训练装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010088810A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Panasonic Electric Works Co Ltd 刺激出力器、および姿勢改善支援装置
JP2015100477A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 株式会社テック技販 リハビリ支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114073843A (zh) 2022-02-22
US20220047922A1 (en) 2022-02-17
CN114073843B (zh) 2023-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400194B2 (ja) 歩行支援装置
US10993871B2 (en) Walking support robot and walking support method
JP7081540B2 (ja) バランス訓練装置、制御方法およびプログラム
KR20190013708A (ko) 롤러 스케이팅 장치 및 전동 균형차
JP2004223712A (ja) 歩行式ロボット及びその位置移動方法
JP7052762B2 (ja) バランス訓練装置およびバランス訓練装置の制御プログラム
JP2022032104A (ja) バランス訓練システム、その制御方法、及び、制御プログラム
CN105899265A (zh) 包括在任何所需方向上在地面滚动的球的用于驾驶者运动的运载工具
JP5901083B2 (ja) 自立式の歩行支援装置
US10456318B2 (en) Gait rehabilitation systems, methods, and apparatuses thereof
JP7215441B2 (ja) バランス訓練システム、その制御方法、及び、制御プログラム
JP2021126224A (ja) バランス訓練システム、その制御方法、及び、制御プログラム
CN107261473B (zh) 轮滑装置、轮滑系统及转向控制方法
JP2008056192A (ja) 不安定型移動体及び不安定型移動体の移動制御方法
JP2021126223A (ja) バランス訓練システム、その制御方法、及び、制御プログラム
CN111098962B (zh) 移动倒立摆
JP2021126226A (ja) バランス訓練システム
JP2022038343A (ja) バランス訓練システム
JP2997037B2 (ja) 脚式移動ロボットの歩行制御装置
JP2015217155A (ja) 歩行支援装置及びこれを利用した転倒防止方法
JP6256327B2 (ja) 倒立台車、倒立台車の制御方法及びプログラム
JP6651037B1 (ja) 歩行補助装置
JP2012236512A (ja) 車両用立位姿勢保持装置
JP2022071281A (ja) 歩行支援ロボット
JP2020006038A (ja) 電動車両および電動車両の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231114