JP2022031232A - 画素およびグローバルシャッタ画像センサ - Google Patents

画素およびグローバルシャッタ画像センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2022031232A
JP2022031232A JP2021128911A JP2021128911A JP2022031232A JP 2022031232 A JP2022031232 A JP 2022031232A JP 2021128911 A JP2021128911 A JP 2021128911A JP 2021128911 A JP2021128911 A JP 2021128911A JP 2022031232 A JP2022031232 A JP 2022031232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
storage
pixel
charge
sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021128911A
Other languages
English (en)
Inventor
ボガールツ,ヤン
Bogaerts Jan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gpixel NV
Original Assignee
Gpixel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gpixel NV filed Critical Gpixel NV
Publication of JP2022031232A publication Critical patent/JP2022031232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/771Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising storage means other than floating diffusion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/79Arrangements of circuitry being divided between different or multiple substrates, chips or circuit boards, e.g. stacked image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/709Circuitry for control of the power supply

Abstract

【課題】グローバルシャッタ機能を備えたアクティブ画素および画像センサを提供する。【解決手段】感知層110及び記憶層120を含む画素100であって、感知層は、放射線を受け取ると電荷を提供するように適合された感知素子101と、感知素子から電荷を受け取るための浮遊拡散領域と、を備える。記憶層は、感知層の浮遊拡散領域から電荷を受け取り、その電荷を記憶するための少なくとも1つの記憶ノードSGを備える。感知層及び記憶層が、層のスタックを形成し、感知層が、記憶層の少なくとも記憶ノードを覆い、スタックが、少なくとも感知層と記憶層の記憶ノードとの間の遮光体をさらに備えることで、記憶ノードが、衝突する放射線から遮蔽される。記憶ノードは、2つの転送ゲートTX1、TX2の間に設けられる。記憶ノード及びその周囲のゲートは、第1の浮遊拡散領域FD1と、第2の浮遊拡散領域FD2と、の間に設けられる。【選択図】図3

Description

本発明は、放射線感知の分野に関する。より具体的には、本発明は、グローバルシャッタ機能を備えたアクティブ画素および画像センサに関する。
デジタルイメージングは、光が衝突すると電荷キャリアを生成する感知素子を使用する。電荷の操作およびそれに基づく出力信号の生成は、たとえば、使用される電子機器および感知素子のタイプに応じて、異なる方法で行うことができる。たとえば、グローバルシャッタ(GS)モードは、すべての画素が同時に情報を受信して画像を形成するという意味で、従来の写真術により近い。グローバルシャッタは、通常、簡単でシンプルな実装で電荷結合デバイス(CCD)に設けられる。しかしながら、CCDには欠点があり、商業的により採算が取れない。CMOS技術に基づくアクティブ画素センサなどの異なるタイプのセンサが、多くの用途で好適である。アクティブ画素センサは、製造コストがより低く、容易に対処できる。アクティブ画素センサの既知の不利点は、アクティブ回路が放射線を感知しない表面領域を占めるため、画素のフィルファクタが低いことである。加えて、アクティブ画素センサは、典型的には、1秒の何分の1の速度で1行ずつ動作し、対処される。これは、ローリングシャッタ(RS)モードとして知られている。
ローリングシャッタモードは、移動体の画像の歪みなどのいくつかの不利点を抱えている。GS CCDはこれらの問題を経験していないが、CCDの欠点により、アクティブ画素技術に適応する傾向があるため、アクティブ画素センサにグローバルシャッタ機能が付与されている。
しかしながら、アクティブ画素に基づいてセンサを適合させてGS機能を提供することは、些細なことではない。グローバルシャッタとアクティブ画素技術とを組み合わせるには、トレードオフ(低解像度、速度など)と製造ルートの適応が必要である。にもかかわらず、いくつかの可能性が存在する。これらの可能性は、電荷ドメイン内、電圧ドメイン内、またはデジタルドメイン内にGS画素を提供することを含む。電荷ドメインのGS画素は、フィルファクタを低減し、寄生光に対して高感度であることに悩まされている。電圧ドメインのGS画素は画素内コンデンサを必要とし、ノイズに悩まされている。デジタルドメインのGS画素は、画素ごとにアナログデジタル変換器(ADC)を必要とし、これは画素の大きな領域を必要とする。
WO2012/042782は、第1の半導体基板および第2の半導体基板を有する固体撮像デバイスを開示している。第1の半導体基板は、光電変換部、転送トランジスタ、および電荷保持部の少なくとも一部を備える。第2の半導体基板は、電荷保持部に転送された信号電荷または増幅部によって増幅された信号を処理するように構成された画素追加回路を備える。第1の基板上には、光電変換部を透過して画素追加回路に入射する光を減少させるように構成された遮光部材が配設されている。
安価で機能的なアーキテクチャ、良好なパフォーマンス、およびGS機能を備えた画像センシングを提供することが望ましい。
本発明の実施形態の目的は、高いフィルファクタおよび寄生光に対する低い感度を示す画素、ならびにグローバルシャッタ機能を有する良好な機能性画像センサを提供することである。
本発明は、グローバルシャッタ画素アレイのための画素を提供し、その画素は、感知層および記憶層を含む。感知層は、放射線を受け取ると電荷を提供するように適合された感知素子と、感知素子から電荷を受け取るための第1の浮遊拡散領域とを備える。記憶層は、感知層の第1の浮遊拡散領域から電荷を受け取り、その電荷を記憶するための少なくとも1つの記憶ノードを備える。記憶ノードは、2つの転送ゲートの間に設けられ、記憶ノードおよび2つの転送ゲートは、第1の浮遊拡散領域および第2の浮遊拡散領域の間に設けられる。2つの転送ゲートの間に記憶ノードが位置することにより、記憶ゲート(記憶ノードとして使用されるゲート)を実質的に、または完全に枯渇させることができ、これは電荷の完全な輸送を改善し、暗電流および漏れ電流に有利である。感知層および記憶層は、層のスタックを形成し、感知層は、少なくとも記憶層の記憶ノードを覆う。
そのスタックは、少なくとも感知層と記憶層の少なくとも記憶ノードとの間に遮光体をさらに備えるため、記憶ノードは放射線から遮蔽される。
本発明の実施形態の一つの利点は、記憶ノードの放射線遮蔽を有する画像センサのために、電荷ドメイン内に記憶ノードを設けることができることである。さらなる一つの利点は、読み出しステージおよび記憶ノードは、感知層と積層することができるため、画素を非常にコンパクトにすることができ、したがって、フィルファクタを増加させることができることである。
本発明のいくつかの実施形態では、感知層および記憶層はそれぞれ、異なるバイアス電圧への接続を含み、記憶層のバイアス電圧は、感知層のバイアス電圧よりも高い。本発明の実施形態の一つの利点は、電荷転送が感知層と記憶層との間で改善されることである。
本発明のいくつかの実施形態では、記憶層は、浮遊拡散領域が記憶層内に延在し共通の浮遊拡散領域を形成するように、感知層の浮遊拡散領域に電気的に接続された領域を備える。
本発明の実施形態の一つの利点は、記憶層内の浮遊拡散領域が、感知層から記憶層の記憶ノードへの電荷の容易な転送を可能にすることである。
本発明のいくつかの実施形態では、共通の浮遊拡散領域は、感知層および記憶層のそれぞれにおける少なくとも1つのダイオードから形成される。
本発明の実施形態の一つの利点は、2つの層の間の電気接続が容易に提供され、層の残りの部分との短絡を回避することができることである。
本発明のいくつかの実施形態では、第1の浮遊拡散領域は、ハイブリッド接合パッドによって互いに電気的に接続された、感知層の第1のダイオードおよび記憶層の第2のダイオードから形成される。
本発明の実施形態の一つの利点は、低プロファイルで面積の小さいコンパクトなレイアウトを得ることができることである。
本発明のいくつかの実施形態では、記憶層は、記憶ノードに記憶された電荷に基づいて読み出し信号を提供するように適合された読み出しステージをさらに備える。本発明の実施形態の一つの利点は、読み出し回路が同じ層に含まれ、画素のコンパクト性をさらに向上させ、読み出しステージに遮蔽を付加することができることである。
特定の実施形態では、読み出しステージは、記憶層上のさらなる浮遊拡散領域に接続されたソースフォロワを含む。
本発明の実施形態の一つの利点は、ソースフォロワがコンパクトであり、デバイスが小さな領域に実装され得ることである。
本発明のいくつかの実施形態では、画素は、裏面照明構成を含む。本発明の実施形態の一つの利点は、画素をより薄くすることができる。
本発明のいくつかの実施形態では、記憶層は、2つ以上の記憶ノードを備え、それぞれは、感知層の浮遊拡散領域から電荷を受け取り、同じ読み出し回路に電荷を提供するように適合される。
さらなる態様では、本発明は、本発明の実施形態のうちのいずれか1つの画素のアレイを備え、グローバルシャッタモードでアレイを駆動するように構成された回路を含む、画像センサを提供する。
本発明の実施形態の一つの利点は、グローバルシャッタモードが、たとえば、センサの領域を増加させることまたはその感知領域を減少させる必要なしに、非常にコンパクトな画素分布のアクティブ画素に基づく画像センサ、たとえば、CMOS画像センサにおいて、使用することができることである。
本発明の特定のおよび好ましい態様は、添付の独立および従属請求項に記載される。従属請求項からの特徴は、単に請求項に明示的に記載されるものではなく、必要に応じて独立請求項の特徴および他の従属請求項の特徴と組み合わせてもよい。
本発明のこれらおよび他の態様は、以下に記載される実施形態を参照することにより明らかになり、解明されるであろう。
ローリングシャッタモード下で動作するCMOS技術に基づく先行技術の4T画素を概略的に示す。 電荷記憶ノードを含む、グローバルシャッタモード下で動作できるように適合および拡張されたCMOS技術に基づく先行技術の画素を概略的に示す。 感知素子を備えた第1の層と、メモリ素子を含む第2の積層と、を含む、本発明の画素の第1の実施形態を概略的に示す。両方の層は、2つの層の間に延在する浮遊拡散領域を共有する。 高ダイナミックレンジイメージングを可能にするために、第2の層内にいくつかの記憶ノードを含む、本発明の画素のさらなる実施形態を示す。 本発明の実施形態による画素のアレイと、各画素の異なる回路素子に対処するためのさらなる駆動回路とを含む画像センサを示す。 メモリ素子への露光および電荷転送のサイクル中の電位および電荷の構成を示す。 メモリ素子への露光および電荷転送のサイクル中の電位および電荷の構成を示す。 メモリ素子への露光および電荷転送のサイクル中の電位および電荷の構成を示す。 メモリ素子への露光および電荷転送のサイクル中の電位および電荷の構成を示す。 メモリ素子への露光および電荷転送のサイクル中の電位および電荷の構成を示す。 メモリ素子への露光および電荷転送のサイクル中の電位および電荷の構成を示す。 本発明の実施形態による画素の断面図を示す。 本発明の実施形態による画素の上面図を示す。 本発明の代替実施形態による画素の断面を示す。
図面は、概略にすぎず、非限定的である。図面では、例示目的のために、要素の一部のサイズは誇張され、縮尺どおりに描画されていない場合がある。特許請求の範囲内の任意の参照符号は、範囲を限定するものと解釈されてはならない。異なる図面では、同じ参照符号は、同じまたは類似の要素を指す。
本発明は、特定の実施形態に関して、および特定の図面を参照して説明されるが、本発明はそれに限定されるものではなく、特許請求の範囲によってのみ限定される。寸法および相対寸法は、本発明の実施に対する実際の縮尺に対応していない。
さらに、説明および特許請求の範囲における第1、第2、および同様の用語は、類似の要素を区別するために使用され、必ずしも、時間的、空間的、ランキング的、または任意の他の方法で順序を説明するために使用されるわけではない。このように使用される用語が適切な状況下で交換可能であり、本明細書に記載される本発明の実施形態が、本明細書に記載または図示される以外の順序で動作可能であることを理解されたい。
さらに、説明および特許請求の範囲において、頂部、下部などの用語は、説明のために使用され、必ずしも相対的な位置を説明するために使用されるわけではない。このように使用される用語が適切な状況下で交換可能であり、本明細書に記載される本発明の実施形態が、本明細書に記載または図示される以外の配向で動作可能であることを理解されたい。
特許請求の範囲内で使用される「備える/含む(comprising)」という用語は、その後列挙される手段に限定されるものと解釈されるべきではなく、他の要素またはステップを除外しないことに留意されたい。したがって、それは、言及される際に、記載された特徴、整数、ステップ、または構成要素の存在を特定するものと解釈されるが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、もしくは構成要素、またはそれらのグループの存在または追加を排除しない。したがって、用語「備える/含む(comprising)」は、記載された特徴のみが存在する状況、ならびにこれらの特徴および1つ以上の他の特徴が存在する状況を包含する。したがって、「手段AおよびBを備えるデバイス」という表現の範囲は、構成要素AおよびBのみからなるデバイスに限定されると解釈されるべきではない。これは、本発明に関して、デバイスの関連する構成要素がAおよびBのみであることを意味する。
本明細書全体を通して「一実施形態」または「ある実施形態」への言及は、実施形態に関連して説明される特定の特徴、構造、または性質が本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体の様々な箇所における「一実施形態では」または「ある実施形態では」という語句の出現は、必ずしもすべてが同一の実施形態を指すわけではないが、同一の実施形態を指す場合もある。さらに、特定の特徴、構造、または性質は、1つ以上の実施形態において、本開示から当業者に明らかであるように、任意の適切な方法で組み合わされ得る。
同様に、本発明の例示的な実施形態の説明において、本発明の様々な特徴は、開示を合理化し、様々な発明の態様のうちの1つ以上の理解を助ける目的で、単一の実施形態、図、またはその説明においてともにグループ化されることがあることを理解されたい。しかしながら、この開示方法は、特許請求される発明が、各請求項に明示的に列挙されるよりも多くの特徴を必要とするという意図を反映していると解釈されるべきではない。むしろ、以下の特許請求の範囲が示すように、本発明の態様は、単一の前述の開示された実施形態のすべての特徴よりも少ないところにある。したがって、詳細な説明に続く特許請求の範囲は、この詳細な説明に明示的に組み込まれ、各請求項は、本発明の別個の実施形態としてそれ自体が単独で存在する。
さらに、本明細書に記載のいくつかの実施形態は、他の実施形態に含まれるいくつかの他の特徴を含むが、それ以外の特徴は含まないが、異なる実施形態の特徴の組み合わせは、当業者によって理解されるように、本発明の範囲内であることを意味し、異なる実施形態を形成する。たとえば、以下の特許請求の範囲では、特許請求された実施形態のいずれかを任意の組み合わせで使用することができる。
本明細書に提供される説明では、多数の具体的な詳細が記載される。しかしながら、本発明の実施形態が、これらの特定の詳細なしに実施され得ることを理解されたい。他の例では、周知の方法、構造、および技術は、この説明の理解を曖昧にしないために詳細には示されていない。
本発明の実施形態では、「放射線」に言及する場合、任意のタイプの電磁放射線、たとえば、可視光、紫外線、(近)赤外線、またはX線、ガンマ線に言及する。代替的に、放射線は、低エネルギーもしくは高エネルギー電子、陽子、ハドロン、または他の粒子を含む粒子であってもよい。
既存の画素技術は、電位の変動を引き起こす、衝突する放射線による電荷発生とそれに続く電荷転送に基づいている。この変動は、転送された電荷を表す信号を提供し、結果として、衝突する放射線を表す信号を提供するために使用される。
画像センサは、編成された画素のアレイ、たとえば、行および列に論理的に編成された画素を含む。これらの画素は、画像を再構築することができる信号を提供する。本説明全体を通して、それぞれ「水平」および「垂直」の共表記を有する「行」および「列」という用語は、説明を容易にするためにのみ使用される。それらは、デバイスの実際の物理的方向を指す必要はないが、指す場合もある。さらに、「列」および「行」という用語は、ともにリンクされるアレイ要素のセットを説明するために使用される。リンクは、行および列のデカルトアレイ(Cartesian array)の形態であり得るが、本発明は、これに限定されない。当業者によって理解されるように、列および行は容易に交換され得、これらの用語は交換可能であることが本開示において意図される。また、非デカルトアレイが構築されてもよく、それは、本発明の範囲内に含まれる。したがって、「行」および「列」という用語は、「行および列で論理的に編成されている」と広く解釈されるべきである。この文言は、アレイ要素のセットがトポロジー的に線形交差する方法でともにリンクされるが、物理的またはトポロジー的な配置がそうである必要はないことを意味する。たとえば、行は円であってもよく、これらの円の列半径および円および半径は、本発明において「論理的に編成された」行および列として説明される。
ローリングシャッタおよびグローバルシャッタモードは、画素がセンサの電荷収集と操作を処理する2つの主な方法である。ローリングシャッタ法では、画素のアレイが光を収集し、行ごと(または列ごと)に信号を読み出す。画像は、同じ行(または列)で同時に光を受けた画素の読み出しから、行(または列)ごとに再構築される。これにより、移動体の画像に歪みが生じる。対照的に、グローバルシャッタ法では、画素のアレイは、アレイのすべての画素で同時に光を収集する。電荷は各画素に一時的に記憶されるため、ローリングシャッタ法のように1つの読み出し回路で行ごと(または列ごと)に読み出すことができる。しかしながら、ローリングシャッタ法とは異なり、同時に収集された記憶電荷から信号が得られる。したがって、グローバルシャッタ法によって得られた移動体の画像には、歪みが存在しない。
ローリングシャッタモードでの標準的な既存の4T画素の動作原理は、図1の概略画素表現を参照して説明される。そのような画素は、電荷収集のための(ピン留めされた)フォトダイオードPPDと、転送素子TX、たとえば、転送トランジスタを介してPPDに接続された浮遊拡散とを含むことができる。浮遊拡散を画素電圧VRDに接続または切断するために、リセットトランジスタRSTが設けられる。浮遊拡散における電荷に基づいて、電圧の測定値を得るために、ソースフォロワSFおよび選択トランジスタが設けられる。画素の出力信号Voutを得るために列バスが設けられる。
光子によって生成された電荷は、(ピン留めされた)フォトダイオードPPDの露光時間中に収集され、記憶される。画素の読み出しが行われる直前に、浮遊拡散容量CFDに影響する電荷が除去されるため、浮遊拡散領域は、リセットされたトランジスタRSTによって、浮遊拡散容量CFDを画素電圧VRDに接続することによりリセットされる。このリセット動作の後、浮遊拡散上の電圧が感知される。ここで、ソースフォロワSFは、SFを列バスの負荷に接続することによってアクティブにされる。この接続は、行選択トランジスタSELをアクティブにすることによって実現される。ソースフォロワSFによって感知された信号は、列バス上に「コピーされる」。これは第1の測定値であり、画素の基準信号である。収集された電荷の実際の測定値である第2の測定値の場合、転送素子TXをアクティブにすることにより、PPDからの電荷を浮遊拡散容量CFDに転送する。電荷転送により、コンデンサCFDの電圧が低下する。このより低い電圧は、ソースフォロワSFによって感知され、列バスに「コピー」され、行選択トランジスタSELを介してソースフォロワSFが選択されたときにそれを行う。これにより、第2の測定値、すなわち、画素の出力信号Voutが得られる。
こうして、画素の読み出しが完了する。行選択スイッチSELは以前と同様に非アクティブにされる。相関二重サンプリング(CDS)は、画素の出力信号から基準信号を減算することによって実現することができる。このようにして、非常に低いノイズレベルで最終信号を生成することができる。
先に説明したように、ローリングシャッタモードにはいくつかの不利点があり、GSモードで使用することができるCMOSベースの画素などのアクティブ画素を提供することが好ましい。より具体的には、余分な電荷記憶メモリノードを含むことによって、図1に示されるものと同様の画素をグローバルシャッタモードで使用することができる。画素は、図2に図示されるように、図1のものと同様の画素を有する追加のトランジスタを含み得る。図2の画素では、フォトダイオードPPDと浮遊拡散FDとの間に、記憶ノードSGとして機能する記憶ゲートが設けられている。第1の転送素子TX1は、フォトダイオードPPDから記憶ゲートノードSGへの電荷の転送を制御するために設けられており、第2の転送素子TX2は、記憶ゲートノードSGから、その容量CFDに影響を与える浮遊拡散FDへの電荷の転送を制御するために設けられている。所定数のそのような画素は、アレイの行および列に論理的に編成されてもよい。
各画素のピン留めされたフォトダイオードPPDは、放射線(たとえば、近IR、可視放射線など)に曝露することができる。光によって生成された電荷は、(ピン留めされた)フォトダイオードPPDの露光時間中に収集され、記憶される。ブルーミング防止トランジスタTABは、読み出しシーケンスとは完全に独立して、過剰露光および電荷オーバーフロー問題を防止する、ならびに/または露光時間を定義するために使用することができる。
露光時間が終了すると、転送素子TX1は、アレイ内のすべての画素に対して同時にアクティブにされ、すべての画素がそれらの光子によって生成された電荷を個々の記憶ノードSGに移動させる。
電荷転送後、PPDは、通常のGS画像センサと同様に、すべての画素に対して空になり、原則としてすべての画素に対して同時に新たな露光を開始することができる。
画素の読み出しは、ローリングシャッタモードの従来の4T画素と同じように、ラインごとに開始することができる。任意の電荷を浮遊拡散の容量CFDにシフトさせる前に、この容量CFDをリセットすることができる。これは、図1に関して説明されるように、リセットトランジスタRSTによって行われる。
したがって、ソースフォロワSFは、図1を参照して説明したように、行選択トランジスタSELを介してソースフォロワSFを列バス上のその負荷に接続し、ソースフォロワSFのゲートに接続された浮遊拡散のリセット電圧を読み取り、第1の測定値(画素の基準電圧)を提供することによってアクティブにされる。次に、以前と同様に、SGからの電荷がアクティブ転送素子TX2を介して容量CFDを有する浮遊拡散に転送され、先に説明したようにCFD上の電圧が低下することで、第2の測定値(画素の出力信号Vout)が得られる。
原則として、画素は完全に読み出され、行選択スイッチSELは非アクティブになる。以前と同様、CDSを提供することができる。
この画素アーキテクチャは、CMOS画像センサにGS機能を正常に提供するものの、特に垂直ではない入射光および赤色または(近)IRのようなより長い波長を有する光に対して、その寄生光感度性能が限定されていることを含む問題を抱えていることが知られている。たとえば、PPDの隣にある記憶ノードSGは、PPDの隣に配置されるので、衝突する放射線からノイズ信号を受信する場合がある。したがって、余分の遮蔽層が必要である。別の欠点は、画素内の感知領域のサイズの縮小である。フィルファクタは、記憶ノードSGおよび関連するアクティブ回路によって占められる画素の領域に起因して低減される。
本発明は、寄生光を感知せず、かつ大きなフィルファクタを有するグローバルシャッタセンサで使用することができるアクティブ画素を提供する。これは、感知素子と、その電荷を除去するための転送素子とを含む、センサ層と呼ばれる第1の層、ならびに少なくともメモリ素子を含む、記憶層と呼ばれる第2の層の2つの積層を含む。メモリ素子は、両方の層に共有されかつ共通であり、および感知素子から電荷を受け取る、浮遊拡散領域からの電荷を受け入れるように適合されている。メモリ素子は、これらのアクティブ画素を含む画素アレイにGSの可能性を与える。
第1の態様では、本発明は、2つ以上の積層を備える画素に関する。層のうちの1つは、限定されないが、可視光などの放射線に曝露されるように画素内に構成される。たとえば、画素が、低エネルギーもしくは高エネルギー電子、陽子、ハドロンもしくは他の粒子、またはたとえば、X線およびガンマ線を含む高エネルギーもしくは粒子放射線に曝露されるために使用される場合、シンチレータを使用して、放射線を可視光子に変換することができ、次いで、可視光子は、放射線に曝露される層によって捕捉される。
この層は、衝突する放射線によって生成された光電荷が収集される感知素子を含む。この層が「感知層」である。また、収集された電荷を転送することができる浮遊拡散領域を含む。浮遊拡散領域は、浮遊拡散領域からの電荷を収集および記憶することができるメモリ素子を含む第2の層内に延在する。
感知層は、感知素子から浮遊拡散ノードFD1に電荷を転送するために、ゲートなどの転送素子を含み得る。浮遊拡散領域をリセットするためのリセットトランジスタを含み得る。感知層はまた、先に説明したように信号ブリーディング(ブルーミング防止トランジスタ)を回避するためにトランジスタを含み得る。これらの回路素子を除いて、感知素子は、感知層の領域の大部分を占め得る。注目すべきことに、画素のメモリ素子は、記憶層に含まれ得る。したがって、メモリ素子および読み出し回路(ソースフォロワを含む)は、感知層に存在しない。記憶層は、メモリ素子の他に、メモリ素子に記憶された電荷に基づいて出力信号を提供するための読み出し回路も含み得る。
図3は、本発明の第1の態様の実施形態による画素100を示し、画素の構成部分は、感知層110および記憶層120の2つの層に分割されている。これらの2つの層は、図3の概略図では互いに隣接して示されているが、現実には互いに積層されている。そのような積層の断面図が、図12および図14に示されている。積層110、120は、個々の半導体基板、たとえば、シリコン基板であってもよい。記憶層120および感知層110は、ダイオード402、401の両方を含んでよく、ダイオードは、たとえば、金属化層403によって電気的に接続され、したがって、共通の浮遊拡散領域を形成する。ダイオードの使用は、基板に短絡することなく両方の層間に接続を提供するのに役立つ。
感知層110は、記憶層120よりも薄くてもよい。たとえば、用途に応じて、感知層110は、たとえば、可視光について、ミクロン程度であり得、感知層110は、約3μmであり得る。記憶層は、ウエハの典型的な厚さ、たとえば、700μm、たとえば、1mmなどを有し得る。
感知層110は、頂部層であってもよく、記憶層は、その下部に設けられてもよく、「頂部」および「下部」は、放射線の方向の関数で表され、頂部層は、その下部の層よりも放射線源に近いか、または放射線が入射する点である。一般に、感知層は、放射線源から放射線を受け取るように画素内に配置された層、たとえば、可視光または(近)IR放射線に曝露され得る層である。記憶層120は、感知層110の下にあってもよい。したがって、本発明は、裏面照明(BSI)センサに適用することができる。記憶層120は、それに直接衝突する放射線から遮蔽され得る。
感知層110は、感知素子101とも呼ばれる放射線感知素子を含む。感知素子101は、外部源(放射線源、レンズ系などの光学系など)からの放射線、たとえば、可視放射線、近IR放射線などを受け取るように画素100上に配設されている。たとえば、フォトダイオード、たとえば、ピン留めフォトダイオード(PPD)であり得る。
感知層110の一部は、感知素子101から電荷を受け取るように適合された領域、通常、所定の容量CFDを有する浮遊拡散(FD)領域と呼ばれる、領域を含む。たとえば、それは、基板上のドープ領域であり得、たとえば、それはダイオードであり得る。本発明は、以下に説明するように、感知層110および記憶層120の両方に共通する浮遊拡散領域FD1を提供する。
転送素子TXは、感知素子101からFD領域FD1への電荷転送を可能にし、または阻止するために使用することができる。感知素子101は、感知層110の転送素子TXがアクティブになるまで、露光中に生成された電荷を収集し、記憶することができる。転送素子TXのアクティブ化により、感知素子101の収集された電荷が浮遊拡散領域に転送される。感知層110の転送素子TXは、トランジスタ、たとえば、MOSFETの転送ゲートなどの転送ゲートであり得る。
いくつかの実施形態では、画素電圧VRD1に接続可能なリセットトランジスタRST1が、FD領域をリセットするために感知層110に追加される。浮遊拡散が両方の層を通って「延在」するため、代替的に、リセットトランジスタRST1は、記憶層120内に設けられてもよく、感知層110内の領域を占めないため、感知素子101のフィルファクタを増加させる。使用時には、浮遊拡散領域の容量CFD1をリセットしてから電荷をそこにシフトさせる。
いくつかの実施形態では、感知層110はまた、先に説明したのと同じ機能を有するブルーミング防止素子TAB(たとえば、ブルーミング防止トランジスタ)を含み得る。
記憶層120は、感知層110のFD領域から、たとえば、感知層110および記憶層120によって共有される共通の浮遊拡散領域FD1から電荷を受け取ることができるメモリ素子121を含む。メモリ素子121は、電荷を記憶し、要求に応じて、それらを読み出しステージに送信し得る。以下、詳細:
記憶層120は、感知層110のFD領域と等電位の浮遊拡散領域を含む。感知層110および記憶層120は、感知層110のFDが記憶層120内に延在するように適合され得る。その領域を提供するために使用されるデバイスは、ダイオードであってもよい。たとえば、感知層110は、FD領域として第1のダイオード401を含み得、記憶層120は、第1のダイオードに電気的に接続された第2のダイオード402を含み得、したがって、両方の層に共通の浮遊拡散領域FD1を形成する。たとえば、接点403は、抵抗性接点、たとえば、ハイブリッド接合パッドなど、両方のダイオードを相互接続するために使用され得る。感知層110と記憶層120との間の相互接続は、浮遊拡散FD1のレベルで黒丸として図3に表されている。ダイオードは、図12および図14に詳細に示されている。
共通の浮遊拡散ノードFD1は、感知素子101から転送された電荷を受け入れるための容量CFD1を有する。感知素子101から電荷を転送すると、コンデンサCFD1の電圧がシフトされ、これを画素のメモリへの入力信号として用いることができる。
メモリ素子121は、従来のCCDの電荷入力構造と同様の方法で動作し得る。たとえば、メモリ素子121は、独立して制御され得る3つの隣接するゲート、たとえば、転送された電荷を記憶するための記憶ノードSGに隣接する、電荷を転送または阻止するための2つの転送素子TX1、TX2を含み得る。いくつかの実施形態では、記憶ノードSGは、感知層110の感知素子101によって占有される領域に対応する領域を覆う。感知層におけるダイオードのサイズおよび記憶層における記憶ノードのサイズは、互いに独立している。画素の感知層の領域と画素の記憶層の領域とが互いに対応することが好ましいが、構成要素は異なり得、たとえば、第1のダイオード401は、第2のダイオード402とは異なる形状および/またはサイズを有し得る。
転送素子TX1、TX2、および記憶ノードSGは、独立して制御され得る転送ゲートを含み得る。転送素子TX2は、記憶ノードSGから電荷を転送するために使用され得る。本発明の実施形態では、TX2は、出力素子TX2と称する。いくつかの実施形態では、出力素子TX2は、既知の容量CFD2を提示する、記憶層の第2の浮遊拡散FD2領域への電荷転送を可能にする。
本発明の実施形態の一つの利点は、記憶ノードSGが、2つの転送素子TX1、TX2の間に位置することである。メモリ素子121全体、すなわち、本発明の実施形態では、2つの転送要素TX1、TX2、およびそれらの間の記憶ノードSGは、好ましくは、感知層の一部を形成する第1の浮遊拡散ノードFD1と、第2の浮遊拡散ノードFD2との間に設けられ得る。記憶ノードSGは、完全に枯渇され得る。これは、収集された電荷の完全な輸送を改善し、有利には、暗電流および漏れ電流を低減する。
本発明の実施形態では、記憶層120は、画素メモリをワイプするために、記憶ノードをリセットする記憶リセットトランジスタRST2を備える。たとえば、出力素子TX2およびリセットトランジスタRST2の両方は、記憶ノード内の電荷が(たとえば、リセットドレインソースVRD2に)フラッシュされるようにアクティブにすることができる。また、浮遊拡散FD2は、次いで、リセット電圧VRD2に設定される。
画素100は、層のスタックを形成する、感知層110および記憶層120を含むため、感知層110は、放射線を受け取り、同時に、放射線が記憶層120に到達するのを阻止することができる。したがって、記憶層120上の感知回路は、たとえば、光線が傾斜されるか、または斜めにされた後に画素上に当たる放射線などの寄生放射線から遮蔽することができる。たとえば、メモリ素子121の少なくとも一部(たとえば、少なくとも記憶ノードSG)は、感知層110と物理的に重なることができる。
加えて、遮光は、感知層110と記憶層120との間に、スタック内に設けることができる。たとえば、光スクリーンまたは遮光体300は、感知層110および/または記憶層120に提供されてもよく、たとえば、感知層110または記憶層120の金属化レベルで提供されてもよい。遮光体300は、層のスタックの層に適合する不透明な材料の層であり得る。たとえば、金属層である光スクリーンまたは遮光体300は、感知層と記憶層との間の遮光体としてスタック内に設けられ得る。光スクリーンまたは遮光体300は、記憶層120の少なくとも一部、たとえば、少なくとも記憶ノードSGに放射線が衝突するのを防ぐように配置され得る。本発明の実施形態では、光スクリーンまたは遮光体300は、頂部層110上にあっても、または底部層にあってもよく、それは、記憶ノードSGに衝突する放射線を阻止するように構成され得、たとえば、それは、記憶ノードSGの近くに設けられ得る。この遮光体は、記憶層120、特に記憶ノードSGが入射光から良好に遮蔽されることを保証する。本発明の実施形態では、遮光体は、追加的に、光が記憶層の転送素子(転送ゲートなど)に衝突するのを防ぐために配置され得、たとえば、遮光体は、少なくとも記憶ノードおよび転送素子も覆い得、有利には、寄生光に対する記憶ノードの感度を低下させる。
感知層110は、第1のバイアス電圧に接続され得、記憶層は、第2のバイアス電圧に接続され得る。第1のバイアス電圧および第2のバイアス電圧は、互いに異なることができる。感知層と記憶層との間の電荷転送を生成および/または改善するために、第1のバイアス電圧は、第2のバイアス電圧よりも低くなければならない。
画素100は、放射線によって生成された電荷から読み出し信号を抽出するための読み出しステージ130を含み得る。特に、読み出しステージ130は、メモリ素子121に記憶された電荷に基づいて出力信号を提供することができる。信号は、列バスを介して、読み出し回路、および画像表示、メモリなどに転送され得る。
たとえば、メモリ素子121は、記憶された電荷を第2の浮遊拡散ノードFD2に送信することができる(たとえば、メモリ素子に含まれる転送素子TX1、TX2および記憶ノードSGを適切に制御することによって)。第2の浮遊拡散ノードFD2の電圧は変化し、その変化は、読み出しステージ、たとえば、そのソースフォロワによって感知することができる。列バス上の電圧はそれに応じて変化するため、画素100の出力電圧を提供する。このようにして、浮遊拡散FD2の電圧は、記憶ゲートSGから浮遊拡散FD2への電荷の転送前(リセット電圧)およびその転送後に読み取ることができ、電荷の転送前および転送後の出力電圧の減算による相関二重サンプリング(CDS)を可能にする。このようにして、画素は、非常に低いノイズレベルの最終信号を提供することができる。
本発明のいくつかの実施形態では、記憶層120は、読み出しステージ130を備える。たとえば、記憶層120は、容量CFD2によって特徴付けられる第2の浮遊拡散ノードFD2を備え得る。電荷は、たとえば、記憶層120に統合されたソースフォロワSFによって、モノリシックに統合された読み出しステージ130によって読み出すことができる。一つの利点は、画素100を非常にコンパクトにすることができることである。さらに、本発明の実施形態による異なる層を提供することによって、たとえば、遮光体300の構成によって、読み出しステージ130は、感知層110によって遮蔽することもでき、それにより、寄生放射線などに対する感度を低下させ、画素のノイズを低減させる。たとえば、遮光体は、記憶ノード、および少なくとも読み出しステージの浮遊拡散、任意選択で読み出しステージ130の他の要素も覆い得る。
本発明のいくつかの実施形態では、画素は、単一の記憶ノードに限定されない。
図4は、参照符号に「a」および「b」が追加されて識別される、複数のメモリ素子121a、121b(図に示すように2つ、本発明は1つまたは2つのみに限定されない)を備える画素200の代替の実施形態を示している。たとえば、複数の記憶ノードSGa、SGbを記憶層140に追加することができる。たとえば、転送ゲートなどのさらなる転送素子TX1a、TX1bは、浮遊拡散ノードFD1から記憶ノードの各ノードへの電荷の独立した転送を可能にするために使用することができる。以前と同様に、共通の浮遊拡散ノードFD1は、感知層110および記憶層140の両方によって共有される。メモリ素子121a、121bは、読み出しステージ、たとえば、画素あたりの単一の読み出しステージ130、したがって、記憶ノードSGa、SGbの各々の電荷を読み出すための単一読み出しステージ、に接続され得る。たとえば、さらなる出力素子TX2a、TX2bは、1つの読み出しステージ130(以前と同様にSFであってもよい)を使用して、読み出しのためにさらなる浮遊拡散FD2(所定の容量CFD2を有する)に電荷を転送するために、各記憶ノードSGa、SGbに提供され得る。
このような画素200は、高ダイナミックレンジ(HDR)イメージングにおいて使用することができる。たとえば、デュアル露光HDRモードでは、長い露光結果を第1の記憶ノードSGaに記憶し、短い露光結果を第2の記憶ノードSGbに記憶することができる。
遮光体は、少なくとも1つ以上の記憶ゲート、任意選択で転送素子、および任意選択で少なくともさらなる浮遊拡散FD2を覆い得る。
本発明のいくつかの実施形態では、たとえば、1つ以上の記憶ノードを有する実施形態では、遮光体は、(2つの層の間の電気接点を除いて)記憶層全体を覆い、記憶層の電子素子(転送素子、記憶ノード、読み出しステージなど)に光が衝突するのを防ぐ。
回路、接点、ゲート、およびステージ(読み出しステージなど)は、基板内または基板上に設けることができる。感知層および/または記憶層は、統合された要素を有するそのような基板を含み得る。
さらなる態様では、本発明は、グローバルシャッタ(GS)能力を有する画像センサに関する。画像センサは、本発明の実施形態による画素のアレイを備え、行および列で論理的に編成され、画素の露光を制御する制御回路を含む。制御回路は、ブルーミング防止トランジスタ(したがって、グローバル露光の制御を可能にする)、ならびにメモリ素子およびリセットを含む、アレイの複数の画素(たとえば、すべての画素)の各画素の転送素子のアクティブ化を制御する中央制御ユニットであり得る。
図5は、図3または図4に関して説明した画素100、200のアレイ501を備える画像センサ500を概略的に示しており、画像センサ500は、制御ユニット502を含む。たとえば、本発明は、アレイ501の画素数に限定されず、技術が許容するように、たとえば、数百万の画素を備え得る。そのような画像センサ500の画素は、図3または図4に関して示され説明される画素として挙動することができ、したがって、センサ500にGSセンサ機能を提供する。制御ユニット502は、たとえば、感知素子101からの電荷の転送、記憶ノードSG、SGa、SGbの電荷の収集、記憶ノードから各読み出しステージ130への電荷の除去、たとえば、ブルーミング防止トランジスタTABおよびリセットトランジスタRST1、RST2を制御することができる。実際の読み出しはまた、各画素100、200の選択トランジスタSELを制御するために、制御ユニット502によって、または代替的に、情報を交換することができる、および/または制御ユニット502と同期させることができる「選択」制御回路504によって制御され得る。読み出し回路は、当技術分野で既知であるように、各列バスからの信号を受け入れ、たとえば、CDS、メモリ記憶または表示用の信号などを提供し得る。
いくつかの実施形態では、以下で説明するように、アレイ内の各画素の感知素子101から読み出しステージ130への電荷転送は、転送素子を制御することによって実行することができる。
感知層110の露光および感知素子101内の電荷の収集、ならびにブルーミング防止トランジスタTABの使用は、図2の対応するPPDおよびブルーミング防止トランジスタTABと同じとすることができる。
浮遊拡散領域FD1のリセットは、たとえば、低消費電力で高速リセットを提供する浮遊拡散領域FD1に接続されたリセットトランジスタRST1をアクティブ化することによって、先に説明したように行うことができる。しかしながら、本発明はこれに限定されず、たとえば、TX-TX1-TX2を介して寄生電荷を除去することが可能であり得る。
メモリ素子は、電荷を除去することによって、また、関連する素子(たとえば、出力素子TX2)および記憶層のリセットトランジスタRST2のアクティブ化によって、「クリア」または「消去」することができる。
GS画素と同様に、図2を参照して説明したように、光子によって生成された電荷は、感知素子110から浮遊拡散領域FD1に同時に転送される。これは、画像センサの制御ユニット502を使用して適切なアクティブ化信号を提供することで、アレイのすべての画素で行うことができる。また、制御ユニット502は、ブルーミング防止トランジスタTABおよびリセットトランジスタRSTを制御し得る。
前述のように、感知素子101に隣接する浮遊拡散領域FD1は、両方の層(「共通の浮遊拡散領域」)に共通であり、積層されたデバイスの感知層上のダイオード、積層されたデバイスの記憶層上のダイオード、および電気接点、たとえば、積層されたデバイスの2つの層(たとえば、ハイブリッド接合パッド)の間の相互接続金属化などの抵抗接点を備え得る。
共通の浮遊拡散領域FD1への電荷の転送は、そのコンデンサCFD1の電圧のシフトを導入する。CFD1上のこの電圧は、CCDの電荷入力構造の使用方法と同様の方法で、メモリ素子、特に転送素子TX1-記憶ノードSGの組み合わせのための入力(たとえば、入力信号、たとえば、電荷を含む)として使用される。TX1が開き、電荷が記憶ノードSGに流れ、続いてTX1が再び閉じられる。したがって、電荷は、感知素子101から共通の浮遊拡散領域FD1に移動し、最後に記憶ノードSGに移動する。これは、たとえば、図5に示される制御ユニット502、たとえば、チップ上に統合された中央制御ユニットによっても、すべての画素に対して同時に行うことができる。記憶層のレベルに位置するコントローラを提供することができる。これは、異なる経路を使用して層を提供することを有利に可能にし、たとえば、CMOS加工処理により、記憶層を提供し、より安価なnMOS加工処理経路により、感知層を提供することを可能にする。
電荷転送後、すべての画素に対して感知素子101を空に(リセット)し、すべての画素に対して同時に新たな露光を開始することができるため、画像センサGSの機能が付与される。
画素の読み出しは、ローリングシャッタモードの従来の4T画素と同じように、ラインごと(たとえば、行または列ごとに)に開始することができる。これは、中央制御ユニット502の一部であってもなくてもよい選択制御ユニット504によって制御することができる。読み出しは、RSセンサの読み出しと同様のステップを有するが、収集された電荷は、GSセンサのように、すべての行および列の画素に対して、たとえば、アレイのすべての画素に対して、同時に生成される。このように、移動体の画像を撮影するときに、曲がりや歪みは現れない。以下、詳細:
読み出しステージは、ソースフォロワと、ソースフォロワのゲートに接続された第2の浮遊拡散領域FD2とを備え得る。ソースフォロワと浮遊拡散領域FD2との間の相互作用は、図2を参照して先のように類似している。1行の画素の読み出しを行う直前に、第2の浮遊拡散のコンデンサCFD2は、リセットトランジスタRST2によりリセットされている。次に、ソースフォロワSFは、列バスの負荷に接続することでアクティブにされる。この接続は、行選択トランジスタSELによって実現することができる。リセット動作後、浮遊拡散上の電圧は、ソースフォロワSFによって感知され、電圧は、列バス上に「コピーされる」。これは、画素の基準電圧の第1の測定値を提供する。
次に、ここでも図2を参照して説明されるように、読み出しを行うことができる。記憶ノードSGからの電荷は、TX2またはTXa、TXbを通して浮遊拡散領域FD2に転送されるため、第2拡散領域FD2のコンデンサCFD2の電圧が低下する。この低くなった電圧は、ソースフォロワSFによって感知され、列バスに「コピー」される。これは、画素の出力電圧の第2の測定値を提供する。
原則として、画素を完全に読み出し、行選択スイッチSELを非アクティブにすることができる。以前と同様に、CDSを設けることができるため、非常に低いノイズレベルで最終信号を実現することができる。
要約すると、すべての画素に対する同時露光時間(たとえば、同時に開始する)は、本発明の第1の態様の実施形態を参照して説明されるように、入射放射線から隠された記憶層上に位置し、かつ少なくとも記憶ノードを覆う遮光体によって保護されるため、良好に遮蔽された記憶ノードを有するアクティブ画素における「グローバルシャッタ」効果を提供する。
以下では、本発明の第1の態様の実施形態による画素を駆動する方法を示す。この方法は、感知素子からの電荷の転送の前に使用され得る、共通の浮遊拡散ノードFD1をリセットするために余分なリセットトランジスタを追加することができることを考慮して、図2の画素を駆動するために使用される方法と同様である。
本方法のステップは、図6~図12の電位図に概略的に示されるように、転送素子、トランジスタ、および記憶ノードをアクティブにすることを含む。電位の正の方向は、図面上で下向きである。
図6の概略電位図は、露光前の出発点を示す。左から右へ、ブルーミング防止ドレインの電位VABは、通常、比較的高い電位、たとえば、3.3Vでバイアスされる。ブルーミング防止トランジスタのゲートは、より低い電圧、0Vをわずかに上回る典型的な値でバイアスされていることが示されている。感知素子(たとえば、PPD)は、その(ピン留め)電圧、典型的には、0Vおよび3.3Vの中央のどこか、たとえば、1.5Vで示される。PPDの右側に、転送素子TXが存在する。図6では、転送素子TXは、ブルーミング防止トランジスタTABと同じ電位でバイアスされているが、これは非限定的な例にすぎない。PPDの電位井戸(PPDのバケットとしても知られる)は、ブルーミング防止ゲート上の電圧と感知層110の転送素子TX(たとえば、転送ゲート)上の電圧との間に適切に規定される。
感知層の転送素子TXの隣にある図6~図12の破線領域FD1は、浮遊拡散領域上の電圧を表す。この電圧は、共通の浮遊拡散領域FD1の2つの部分(たとえば、浮遊拡散領域として機能するダイオード)が電気的に接続されているため、それが記憶層上にあるので、感知層での電圧と同じである。
浮遊拡散領域の隣に、記憶層120、140上に、メモリ素子121は、3つの制御可能な素子、たとえば3つのゲートを含む。中間ゲートは、電荷を受け入れ、記憶するように適合され得る。これは、記憶ノードSGと見なされる。それは、記憶ノードから電荷を除去または出力するために、それぞれ記憶ノードへの電荷の転送のための2つの転送素子TX1、TX2によって囲まれている。
転送素子TX1は、低電圧でバイアスされ、ゲートSG(記憶ノードとして使用される)は、高電圧でバイアスされ、出力素子TX2は、低電圧でバイアスされる。記憶ノードSGの下のバケットは、転送素子TX1および出力素子TX2上の低電圧によって十分に規定される。出力素子TX2の隣に、第2の変換ノードまたは浮遊拡散(図6~図12のFD2)が示されており、そこで電荷は電圧に変換される。第2の浮遊拡散ノードFD2は、CMOS画素で行われるように、従来の方法で、リセットゲートRSTによって画素電圧VDDPIXにリセットすることかできる。
感知層110から記憶層120、140への電荷転送を改善するために、互いに異なる2つの層(たとえば、半導体基板、たとえば、Si基板)に対して適切なバイアスを選ぶことができる。たとえば、記憶層に対応する基板は、感知層に対応する基板よりも高い電圧でバイアスされてもよい。
図7は、ノイズ、漏れ電流、クロストークなどから生じる電荷から感知素子PPDを「クリアする」ステップを示す。これは、単純に、ブルーミング防止トランジスタTAB上のパルスによって行うことができる。黒いボックスは、残りの図もそうであるように、ゲートがアクティブになり、その電位を変更した(電圧を増加させた)ことを示している。これは、画像センサのすべての画素に対して同時にグローバルに行うことができる。たとえば、制御ユニット502は、この同時動作を行ってもよい。PPDと電圧源VABとの間のTABによって提供されるバリアは、PPD内の電子のような任意の残りの電荷が電圧源VABに流れることができるように下げられる。
図8は、PPDとVABとの間のバリアが再確立されているため、露光が開始され、PPDバケットに電荷が収集されることを示している。これは、光子によって生成された電荷を表す、PPDバケット内の網目状の矩形で示されている。同時に、浮遊拡散FD1はまた、たとえば、漏れ電流、FD1に入射する寄生光などから電子を収集し得る。このように、PPDの光電荷を伝送することができる前に、浮遊拡散FD1をクリアすることができる。
図9は、第1の浮遊拡散領域FD1から寄生電荷を除去する可能性を示している。これは、電荷を、TX1、SG、およびTX2にわたって第1の浮遊拡散領域FD1から第2の浮遊拡散領域FD2にシフトさせることによって行うことができる。その間、リセットトランジスタRSTもアクティブであり、FD1からのすべての電荷はリセットドレインに流れることができる。このPPDは空にすることができ、アレイのすべての画素に対してグローバルに行うこともできる。さらなるリセットトランジスタRST1は、図3に示すように、たとえば感知層上に設けられ、浮遊拡散領域FD1をリセットするために使用することかできる。
このグローバル動作の後、センサは、基本的に、感知素子PPDからアレイの各画素のメモリ素子の記憶ノードSGに電荷を転送する準備ができている。
この転送を図10に示し、メモリ素子121の記憶ノードSGに向けて電荷がどのように輸送され、記憶されるかを示している。感知素子PPDから、記憶ノードSGを備えるメモリ素子MEMへのこの輸送を開始するために、後者は、TX2上の低電圧によって第2の浮遊拡散領域FD2から遮蔽される一方、記憶ノードSG自体および転送素子TX1は、(記憶ノードSGのゲートをバイアスすることによって)高電圧に維持される。たとえば、TX1(およびSG)のバイアスは、FD1(図9)をクリアする状況と比較して変更する必要はないが、転送素子TX2は低電圧でバイアスされるか、またはバイアスされない。したがって、転送ゲートTXを開くとき、PPDからのすべての電荷はFD1に輸送されるが、FD1上の元の電圧がTX1上の電圧と等しいため、PPDから記憶ノードSGに向かって電荷が流れることになる。
電圧バイアスは、感知素子の電圧よりも高くなり得る。たとえば、PPDのピン留め電圧が1.5Vである場合、TX1の電圧バイアスは、たとえば、2Vであってもよい。
MEMノードへの電荷のグローバル輸送後、PPDとFD1との間のバリアは、TX上の低電圧によって再確立される。このTXクローズの後、以下の2つのさらなる動作を、たとえば、必須ではないが、並行して開始することができる。
-PPDの任意選択のクリア(図11に示すようにTABをアクティブにして)およびPPDの新たな露光(必要に応じて)。
-相関二重サンプリングのオプションを維持しながら、従来の方法でメモリノードに記憶されたデータを読み出す(FD2をリセットし、基準レベルを測定し、たとえばTX2をより高い電圧にバイアスすることによって、TX2を通して電荷を転送し、光子によって生成された電荷からの信号を測定する)。
メモリノードの読み出しは、ローリングシャッタモードでのフォトダイオードからの電荷の読み出しと同様の方法で行うことができる。
本発明は、移動体、たとえば、高速移動体の画像の分析が、監視および、たとえば、高フレームレートの他のビデオ用途において必要とされる、自動車用途に使用することができる。マシンビジョンは典型的な例である。他のアクティブ画素センサと比較して、アクティブ回路のほとんどは、露光されていない層上に設けられているため、画素領域を効率的に利用することができる。これにより、フィルファクタが向上し、画素内の感度を高めることが可能になる。したがって、用途には、たとえば、低光度用途などの低強度放射線が含まれ得る。CDSも実装され、ノイズ効果がさらに低減され得る。
要約すると、本発明は、記憶ノードが、積層されたデバイスの第2の層、任意選択で読み出しステージ(たとえば、ソースフォロワ)にも位置することができるため、サイズが縮小された画素を提供する。その記憶ノードは、入射光から完全に遮蔽することができ、その結果、極めて低い寄生光感度となる。本発明によって提供される解決策は、裏面照明と互換性があり、したがって、記憶ノードに非常に複雑な遮蔽技術を必要とせずに、BSI画素を提供する。
既存の技術では、近IRの入射光と電荷ドメイン内のGSセンサとの組み合わせは非常に困難であるが、記憶ノードが積層されたデバイスの第2の層上に位置するとき、デバイスの光感知部分は、寄生光感度に制約を与えることなく、近IRおよび/またはMTFのために最適化することができる。潜在的に、グローバルシャッタ画素は、前面照明デバイスの現在の限界(2.2μm)よりも小さいものを実現することができる。このアイデアの概念は、いくつかの記憶ノードを備えたデバイスに簡単に拡張することができ、たとえば、軽いちらつきの問題を防ぐために、高ダイナミックレンジ用途または自動車用途で使用される。

Claims (10)

  1. グローバルシャッタ画素アレイのための画素(100,200)であって、前記画素は、感知層(110)および記憶層(120,140)を備え、
    前記感知層(110)が、
    -放射線を受け取ると電荷を提供するように適合された感知素子(101)と、
    -前記感知素子(101)から電荷を受け取るための第1の浮遊拡散領域(FD1)と、を備え、
    前記記憶層(120)が、
    -前記感知層(110)の前記第1の浮遊拡散領域(FD1)から電荷を受け取り、前記電荷を記憶するための少なくとも1つの記憶ノード(SG)、を備え、
    前記感知層(110)および前記記憶層(120)が、層のスタックを形成し、前記感知層(110)が、前記記憶層(120)の少なくとも前記記憶ノード(SG)を覆い、前記スタックが、少なくとも前記感知層(110)と前記記憶層(120)の前記記憶ノード(SG)との間の遮光体(300)をさらに備えることで、前記記憶ノード(SG)が、放射線から遮蔽され、
    前記記憶ノード(SG)が、2つの転送ゲート(TX1,TX2)の間に設けられ、前記記憶ノード(SG)および前記2つの転送ゲート(TX1,TX2)が、前記第1の浮遊拡散領域(FD1)と第2の浮遊拡散領域(FD2)との間に設けられている、画素(100,200)。
  2. 前記感知層(110)および前記記憶層(120)はそれぞれ、異なるバイアス電圧への接続を備え、前記記憶層の前記バイアス電圧が、前記感知層の前記バイアス電圧よりも高い、先行請求項に記載の画素。
  3. 前記記憶層(120)が、前記浮遊拡散領域が前記記憶層(120)内に延在し共通の浮遊拡散(FD1)領域を形成するように、前記感知層(110)の前記浮遊拡散領域に電気的に接続された領域を備える、先行請求項のいずれか一項に記載の画素。
  4. 前記共通の浮遊拡散領域(FD1)が、前記感知層(110)および前記記憶層(120)のそれぞれにおける少なくとも1つのダイオード(401,402)から形成されている、先行請求項に記載の画素。
  5. 前記第1の浮遊拡散領域(FD1)が、前記感知層(110)内の第1のダイオード(401)および前記記憶層(120,140)内の第2のダイオード(402)から形成され、ハイブリッド結合パッド(403)によって互いに電気的に接続されている、先行請求項に記載の画素。
  6. 前記記憶層(120)が、前記記憶ノード(SG)に記憶された前記電荷に基づいて読み出し信号を提供するように適合された読み出しステージ(130)をさらに備える、先行請求項のいずれか一項に記載の画素。
  7. 前記読み出しステージ(130)が、前記記憶層(120)上の前記第2の浮遊拡散領域(FD2)に接続されたソースフォロワ(SF)を備える、先行請求項に記載の画素。
  8. 前記画素(100)が、裏面照明構成を備える、先行請求項のいずれか一項に記載の画素。
  9. 前記記憶層(140)が、2つ以上の記憶ノード(SGa,SGb)を備え、前記2つ以上の記憶ノード(SGa,SGb)のそれぞれが、前記感知層(110)の前記浮遊拡散領域(FD1)から電荷を受け取り、同じ読み出し回路(130)に電荷を提供するように適合されている、先行請求項のいずれか一項に記載の画素(200)。
  10. 先行請求項のいずれか一項に記載の画素(100,200)のアレイを備えた画像センサ(500)であって、前記アレイをグローバルシャッタモードで駆動するように構成された回路(502)を含む、画像センサ(500)。
JP2021128911A 2020-08-06 2021-08-05 画素およびグローバルシャッタ画像センサ Pending JP2022031232A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20189917.6A EP3952289A1 (en) 2020-08-06 2020-08-06 Pixel and global shutter image sensor
EP20189917 2020-08-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022031232A true JP2022031232A (ja) 2022-02-18

Family

ID=71994419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021128911A Pending JP2022031232A (ja) 2020-08-06 2021-08-05 画素およびグローバルシャッタ画像センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11843011B2 (ja)
EP (1) EP3952289A1 (ja)
JP (1) JP2022031232A (ja)
CN (1) CN114071037A (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5570377B2 (ja) * 2010-09-30 2014-08-13 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP2014022421A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法、並びに、電子機器
KR101377063B1 (ko) * 2013-09-26 2014-03-26 (주)실리콘화일 기판 적층형 이미지 센서의 글로벌 셔터를 위한 픽셀회로
KR102363433B1 (ko) * 2015-01-15 2022-02-16 삼성전자주식회사 이미지 센서
JP2017130567A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 ソニー株式会社 固体撮像素子および撮像装置
US10153320B2 (en) * 2016-11-29 2018-12-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor device and method of forming the same
US10070079B2 (en) * 2017-01-30 2018-09-04 Semiconductor Components Industries, Llc High dynamic range global shutter image sensors having high shutter efficiency
US10469775B2 (en) * 2017-03-31 2019-11-05 Semiconductor Components Industries, Llc High dynamic range storage gate pixel circuitry
JP6887856B2 (ja) * 2017-04-11 2021-06-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置
KR102587498B1 (ko) * 2018-10-02 2023-10-10 삼성전자주식회사 이미지 센서
US11102430B2 (en) * 2018-12-10 2021-08-24 Facebook Technologies, Llc Pixel sensor having multiple photodiodes
KR102560775B1 (ko) * 2018-12-20 2023-07-28 삼성전자주식회사 이미지 센서
JP7338974B2 (ja) * 2019-01-11 2023-09-05 ブリルニクス シンガポール プライベート リミテッド 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器
US20200273896A1 (en) * 2019-02-25 2020-08-27 Semiconductor Components Industries, Llc Image sensor devices and related methods
KR20200108133A (ko) * 2019-03-06 2020-09-17 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이미징 장치
US11201188B2 (en) * 2019-03-07 2021-12-14 Semiconductor Components Industries, Llc Image sensors with high dynamic range and flicker mitigation

Also Published As

Publication number Publication date
CN114071037A (zh) 2022-02-18
US20220045114A1 (en) 2022-02-10
US11843011B2 (en) 2023-12-12
EP3952289A1 (en) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10651213B2 (en) Solid-state image pickup device and method of driving the same
US10586822B2 (en) Semiconductor module, MOS type solid-state image pickup device, camera and manufacturing method of camera
TW201911547A (zh) 光學感測器的像素以及光學感測器的操作方法
CN112216709A (zh) 用于在背照式高动态范围图像传感器像素中提高全局快门效率的方法和电路
JP2008294175A (ja) 固体撮像装置およびカメラ
JP7354315B2 (ja) 固体撮像素子及び電子機器
TWI753351B (zh) 攝像元件及電子機器
JP2008294176A (ja) 固体撮像装置およびカメラ
JP2022031232A (ja) 画素およびグローバルシャッタ画像センサ
US20120205549A1 (en) Detector unit for detecting electromagnetic radiation
US11855108B2 (en) Solid-state imaging element and electronic device