JP2022029215A - 路面描画機能を備えた車両用灯具 - Google Patents

路面描画機能を備えた車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2022029215A
JP2022029215A JP2020132448A JP2020132448A JP2022029215A JP 2022029215 A JP2022029215 A JP 2022029215A JP 2020132448 A JP2020132448 A JP 2020132448A JP 2020132448 A JP2020132448 A JP 2020132448A JP 2022029215 A JP2022029215 A JP 2022029215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
road surface
lamp
light source
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020132448A
Other languages
English (en)
Inventor
進 金子
Susumu Kaneko
賢 渡邉
Ken Watanabe
壮宜 鬼頭
Masanori Kito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2020132448A priority Critical patent/JP2022029215A/ja
Priority to CN202121488985.9U priority patent/CN216814033U/zh
Priority to CN202110746767.9A priority patent/CN114060761A/zh
Priority to PCT/JP2021/028362 priority patent/WO2022030387A1/ja
Publication of JP2022029215A publication Critical patent/JP2022029215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/22Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments for reverse drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/12Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects
    • G09F19/18Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects involving the use of optical projection means, e.g. projection of images on clouds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/20Direction indicator lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/45Reversing lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles

Abstract

Figure 2022029215000001
【課題】前照灯又は標識灯の機能と、路面描画機能の両方の機能を備え、構成がシンプルな路面描画機能を備えた車両用灯具を提供する。
【解決手段】前照灯または標識灯としての機能に加えて、路面描画機能を備えた車両用灯具であり、1の光源を備え、前照灯または標識灯としての機能を成す光学ユニットは、光源の出射光の一部を所定の配光に形成して照射し、路面への描画機能を成す路面描画ユニットは、光源の出射光の別の一部を、光学ユニットの照射目的と関連した描画パターンに形成して路面に投影する。1の光源を光学ユニットと路面描画ユニットの共通の光源として使用するため、構成がシンプルで、かつ目的を関連させた照射により、機能効果が高い。
【選択図】図1

Description

本願発明は、車両用灯具、特に前照灯又は標識灯の機能に加えて、路面描画の機能を備えた車両用灯具に関する。
前照灯又は標識灯の機能を成す光学ユニットを備えた車両用灯具において、路面に所望の描画パターンを照射する描画ユニットも、該光学ユニットと共に搭載されたタイプがある(例えば特許文献1)。
特開2016-37260号
しかし、特許文献1の車両用灯具では、前照灯又は標識灯の機能を成す光学ユニットと、路面に所望の描画パターンを照射する描画ユニットとの両方を、同じ灯室内に搭載するため、筐体は大型になり、制御系も複雑となる。
本発明は、これに鑑みてなされたものであり、構成がシンプルで、路面描画機能を備えた車両用灯具を提供する。
上記問題を解決するため、本開示のある態様では、前照灯又は標識灯としての機能に加えて、路面描画機能を備えた車両用灯具であり、共通の光源を使用する、前照灯または標識灯の機能を成す光学ユニットと、路面への描画パターンの投影機能を成す路面描画ユニットとを含んで構成され、前記光学ユニットおよび前記路面描画ユニットは、照射目的を関連させた照射を行うよう構成した。この態様によれば、光源が共通であるため、全体のサイズを小さくすることができる。さらに、出射内容が関連しており、相乗効果により、機能効果を高めることができる。
また、ある態様では、前記光学ユニットは、前記光源の出射光の一部を所定の配光パターンに形成して照射し、前記路面描画ユニットは、前記光源の出射光の別の一部を、前記光学ユニットの照射目的と関連した描画パターンに形成して路面に投影するよう構成した。この態様によれば、1の光源の出射光を分けあうため、配光と描画パターンの点消灯のタイミングが連動する。複雑な制御機構の不要で、構成を単純にできる。
また、ある態様では、前記路面描画ユニットは、入射した光を所定の描画パターンに形成して出射するレンズを含んで構成されるものとした。光を入射するだけで描画パターンを照射できるため、制御回路が不要で、構成をシンプルにできる。
また、ある態様では、前記光学ユニットと前記路面描画ユニットとに共通して使用される前記光源は、複数の発光素子を含み、前記複数の発光素子は、前記路面描画ユニットが投影する描画パターンの形状により、配置が決定されるように構成した。路面に投影される描画パターンの形状により、必要とされる特性が異なる。必要とされる特性に発光素子の配置を合わせることで、描画パターンの外径をより明確にすることや、描画パターンの全体の明るさを一定として明暗のムラを低減することができる。
また、ある態様では、前記光学ユニットは、前記光源が配置される高さや角度に応じて、前記路面描画ユニットとの相対的な配置が決定されるものとした。主として、まず路面描画ユニットの配置が決定され、残りの配光をどのように使うかで、光学ユニットの配置が決定される。これにより、より外形が明確で、より明るく形成された描画パターンを路面に投影できる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、構成がシンプルで、路面描画機能を備えた車両用灯具を提供できる。
第1の実施の形態に係る車両用灯具を搭載した車両の概略図である。図1(A)が平面図、図1(B)が側面図である。 同車両用灯具であり、構成を説明するための説明図である。図2(A)が側面図、図2(B)が平面図である。内部構成を示すため、筐体は点線で示した。 同車両用灯具の構成を概略的に示す概略構成図であり、主として光源からの出射光の光路についての説明図である。 レンズの構成を説明するための概略側面図である。 第2の実施の形態に係る車両用灯具を搭載した車両の概略図である。図5(A)が背面斜視図、図5(B)が平面図、図5(C)が側面図である。 同車両用灯具であり、図6(A)が斜視図、図6(B)が側面図である。 同車両用灯具の分解斜視図である。 ランプカバーを示す。図8(A)が出射面となる外面側を主に示し、図8(B)は入射面となる内面側を主に示す。 同車両用灯具の構成を概略的に示す概略構成図であり、主として光源からの出射光の光路についての説明図である。 変形例である。 変形例である。
以下、本発明の具体的な実施形態を、図面を参照しながら説明する。実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。なお、各図においては、車両内のドライバー視点を基準として、車両及び車両用前照灯の各方向を(上方:下方:左方:右方:前方:後方=Up:Lo:Le:Ri:Fr:Re)として説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施形態に係る車両用灯具1を搭載した車両Cを示す。図1に示すように、車両用灯具1は、車両Cの前部に装着され、車両Cの左右への進行方向の変更時に標識灯として機能するフロントターンシグナルランプである。車両用灯具1は左右一対で設けられ、互いに左右対称の構成となっている。以下、右方に装着される車両用灯具1に着目して説明する。
車両用灯具1は、車両Cが右方へ移動する際に、車両C前方に向けてターンシグナルランプの配光LD1としてアンバー色の拡散光を形成して、これを点滅させ、車両Cが右方へ移動することを対向車両の運転手や進行経路の車両運転手等に知らしめる。同時に、車両用灯具1は、前方右方の路面GRに3連の略逆V字状の描画パターンM1を投影する。描画パターンM1は所定の周期で点消灯し、この点消灯のタイミングは、点滅する配光LD1の点消灯のタイミングと同一となっている。描画パターンM1により、進行方向に存在する歩行者などに、車両Cの進行経路を認識させて、注意を促している。
このように、車両用灯具1は、従来の標識灯としての機能に加えて、路面描画機能も備えており、両照射は目的を関連させた内容となっている。車両用灯具1は、車両Cの右方から前方へ拡散光として配光LD1を点消灯させ、さらに進行方向に向かう描画パターンM1を路面に投影させている。これは共に「周囲に車両Cの右方への移動を知らしめて注意を促す」という同一目的の照射であり、車両用灯具1は、両機能の内容を関連させて照射を行うことで、機能効果を高めている。
本開示の構成は、フロントターンシグナルランプに限られず、前照灯として、ハイビームランプ、ロービームランプ、フォグランプなど、また標識灯として、テールランプストップランプ、デイライトランニングランプ、クリアランスランプ、サイドターンシグナルランプ、自動運転表示ランプなどにも、用いることができる。
また、ハイビームランプ、ロービームランプなどの前照灯は、所定距離における配光が定められている一方、標識灯は、最大光度と左右照射角度が届く範囲のみが定められている。前照灯か標識灯を問わず、各車両用灯具として定められた規定を満たすように照射される光の形態を配光と称して説明する。
(車両用灯具1の構成)
次に、車両用灯具1の構成について説明する。図2は、車両用灯具1の構成を示す概略図である。図2(A)が側面図、図2(B)が平面図である。内部構成を示すため、筐体は点線で示した。図3は光源から出射した光の光路を示す説明図である。
図1に示すように、車両用灯具1は、前方に開口部を有するランプボディ40と、ランプボディ40の開口部に取付けられる、透光性を有する樹脂やガラス等で形成されたランプカバー50とを備える。ランプボディ40とランプカバー50は、車両用灯具1の筐体であり、ランプボディ40とランプカバー50の内側には灯室Sが形成される。
灯室S内には、主にレンズ10、ステップリフレクター20、および基板に発光素子が装着された光源30が配置されている。レンズ10は、側面から背面へ向けて伸びる一対の脚15にてランプボディ40に固定されている。ステップリフレクター20および光源30も、図示しない固定部材でランプボディ40に固定されている。
ステップリフレクター20は、複数の反射素子に区別されたステップ状のリフレクターである。内面が光を反射する反射面となっており、入射した光を反射させて所定の配光として前方に照射するように構成されている。
レンズ10は、入射面から光を入射して、出射面から出射する光学部材である。本実施形態においては、レンズ10は、入射した光を所望の描画パターンに形成する、自由曲面の出射面をもつ描画レンズとなっている。レンズ10の詳しい形状については後述する。
光源30には、LED(Light Emitting Diode)、LD(Laser Diode)、EL(Electro Luminescence)素子などの半導体発光素子や、電球、白熱灯(ハロゲンランプ)、放電灯(ディスチャージランプ)等を用いることができる。本実施形態においては、発光素子としてアンバー色の光を出射するLEDが用いられている。
車両用灯具1は、標識灯(ターンシグナルランプ)としての機能を成す光学ユニットと、路面への描画パターンの投影機能を成す路面描画ユニットとを備えている。
路面描画ユニットは、主に光源30とレンズ10から構成され、光源30から出射した光の一部である光L1をレンズ10に入射して、出射光で描画パターンM1を形成して路面GRに照射する。
光学ユニットは、主に光源30とステップリフレクター20から構成され、光源30の出射した光の別一部を光L2としてステップリフレクター20で反射させ、反射光でターンシグナルランプの配光LD1を形成する。
即ち、両ユニットは、光源30を共有している。図3に示すように、光源30の光軸A1は、前方の右方に向けられつつ、水平よりもやや下方に傾いている。この光軸A1上に、レンズ10が配置されている。光源30の光は主として光L1としてレンズ10に入射し、その他が光L2としてステップリフレクター20に入射する。ステップリフレクター20は光源30の光軸A1上に配置されていないが、ステップリフレクター20から出射する光で形成される配光LD1はターンシグナルランプに求められる必要な配光の法規要件(最大光度、左右最大角度など)は満たすように構成されている。
本実施形態においては、ランプカバー50は素通しのレンズであり、各ユニットの出射光は、ランプカバー50を介してそのまま車両C前方に照射される。ランプカバー50にシリンドリカルレンズなどの光拡散レンズを用いて光学ユニットからの出射光を拡散させてもよい。この場合、路面描画ユニットからの出射光が通過する箇所は素通しレンズであることが好ましい。また、ステップリフレクター20とレンズ10は左右方向にもずれて配置されており、光源30から右方に出射した光もステップリフレクター20に入射する(図2(B)参照)。光L2の一部はレンズ10の右方を通過しており、図3においては、光L2aはレンズ10右方(紙面手前方向)を通過し、レンズ10を通過していないことに注意されたい。
(レンズ)
図4を用いて、レンズ10について詳しく説明する。図4は、光源30およびレンズ10を概念的に示す側面図である。図4の右図は、レンズ10を出射面から見た正面図である。
図4に示すように、レンズ10は水平面に対してやや下方に傾いた状態で配置される。光源30は、レンズ10の概ね焦点上に配置されており、主に光源30から前方斜め下方(光軸方向)に向かった光が光L1として、レンズ10に入射する。
レンズ10は、光L1が入射する入射面11と、光L1が出射する出射面12とを有している。本実施形態において、入射面11は概ね平面状の形状を有する。一方、出射面12は、光の出射方向に向かって凸となる形状を有している。
レンズ10の出射面12は、異なる曲率を有する3つの曲面が連結して形成されており、下部に位置する曲面からなる第1領域12aと、中央に位置して最も突出する曲面からなる第2領域12bと、上部に位置する曲面からなる第3領域12cとに区切られている。即ち、第1領域12aと第2領域12bとは、異なる曲率を有する曲面同士が交わる交線CL1により区切られており、第2領域12bと第3領域12cとは、異なる曲率を有する曲面同士が交わる交線CL2により区切られている。
交線CL1および交線CL2は、上方に凸となる略逆V字状の軌跡を有している。このような交線CL1,CL2により、領域12a,12b,12cは、いずれも正面視において、概ね略逆V字の形状を有する領域となる。
光源30から光が出射すると、出射光の一部が前方斜め下に向かって伝搬して、描画レンズの入射面11に光L1として入射する。その後、光L1のうち下方に位置する成分は、レンズ10の概ね下側の部分を透過して、第1領域12aから前方斜め下方に出射する。本実施形態においては、第1領域12aの形状は、当該領域12aから出射する光が当該領域12aの形状と概ねになるように屈折する形状とされる。上述のように、第1領域12aは概ね逆V字形状を有している。したがって、第1領域12aから出射する光L1成分は、第1領域12aの略逆V字状の形状に基づいて成形され、概ね略逆V字状の形状を有する光L1aとなる。
また、光L1のうち中央に位置する成分は、レンズ10の概ね中央の部分を透過して、第2領域12bから前方斜め下方に出射する。本実施形態において、第2領域12bの形状は、当該領域12bから出射する光が当該領域12bの形状と概ね同じ形状になるように屈折する形状とされている。上述のように、第2領域12bは、概ね略逆V字の形状を有している。したがって、第2領域12bから出射する光L1成分は、第2領域12bの略逆V字の形状に基づいて成形され、概ね逆略V字状の形状を有する光L1bとなる。
また、光L1のうち上方に位置する成分は、レンズ10の概ね上方の部分を透過して、第3領域12cから前方斜め下方に出射する。本実施形態において、第3領域12cの形状は、当該領域12cから出射する光が当該領域12cの形状と概ね同じ形状になるように屈折する形状とされている。上述のように、第3領域12cは、概ね略逆V字の形状を有している。したがって、第3領域12cから出射する光L1成分は、第3領域12cの略逆V字の形状に基づいて成形され、概ね逆略V字状の形状を有する光L1cとなる。
こうして、光L1a,L1b,L1cが出射する結果、前方の所定の距離離れた路面GRに、描画パターンM1が描画される。この描画パターンM1は、光L1aが路面GRに投影されたマークM1aと、光L1bが路面GRに投影されたマークM1bと、光L1cが路面GRに投影されたマークM1cを含んでいる。なお、上記の所定の距離は、例えば、車両Cから1m以上5m以下の距離であってよい。
以下、マークM1a,M1b,M1cについて説明する。
上述のように、第1領域12aと第2領域12bとは、異なる曲率を有する曲面同士が交わる交線CL1によって区切られている。このため、交線CL1を挟んで下方の領域である第1領域12aから出射する光L1aが屈折する方向と、交線CL1を挟んで上方の領域である第2領域12bから出射する光L1bが屈折する方向とは、互いに異なる。本実施形態では、第1領域12aを形成する曲面および第2領域12bを形成する曲面は、光L1aと光L1bとが個別に前方斜め下方に伝搬する形状に形成されている。より具体的は、第1領域12aの曲面は、光L1aが路面GRの車両Cに最も近い第1位置GRaに到達するように形成されている。また、第2領域12bの曲面は、第1位置GRaから離間して第1位置GRaの前方に位置する第2位置GRbに光L1bが到達するように形成されている。したがって、光L1aによる路面GRに描画されるマークM1aと、光L1bによる路面GRに描画されるマークM1bとは、路面GRに互いに離間して個別に投影される。
また、上述の状に、第2領域12bと第3領域12cとは、異なる曲率を有する曲面同士が交わる交線CL2によって区切られている。このため、交線CL2を挟んで下方の領域である第2領域12bから出射する光L1bが屈折する方向と、交線CL2を挟んで上方の領域である第3領域12cから出射する光L1cが屈折する方向とは、互いに異なる。本実施形態では、第2領域12bを形成する曲面および第3領域12cを形成する曲面は、光L1bと光L1cとが個別に前方斜め下方に伝搬する形状に形成されている。より具体的は、第3領域12cの曲面は、第2位置GRbから離間して第2位置GRbの前方に位置する第3位置GRcに光L1cが到達するように形成されている。したがって、光L1bによる路面GRに描画されるマークM1bと、光L1cによる路面GRに描画されるマークM1cとは、路面GRに互いに離間して個別に投影される。
このように、略逆V字状に成形された光L1a,L1b,L1cが前方斜め下方に伝搬して、路面GRに互いに離間して到達する。その結果、路面GRに投影される描画パターンM1は、光L1aが第1位置GRaに投影されてなる略逆V字状のマークM1aと、光L1bが第2位置GRbに投影されてなる略V字状のマークM1bと、光L1cが第3位置GRcに投影されてなる略逆V字状のマークM1cとが、互いに離間して進行方向に並んだものとなる(図1参照)。
このように、描画パターンM1は、略逆V字状のマークM1a,M1b,M1cが進行方向に並んだキャラクターを示すため、描画パターンM1の視認者は、車両Cが略逆V字の示す方向へ走行予定であることを想起する。
このような略逆V字状のマークM1a,M1b,M1cが3つ連なった描画パターンM1を形成するためには、例えば、上述の第1領域12a、第2領域12b、第3領域12cの正面視における比率を1:1:1にすることが好ましい。また、このような描画パターンM1を形成する出射面12の形状は、概ね球面を基調とする形状であることが好ましい。
本実施形態においては、右方の車両用灯具1に搭載されるレンズ10は、光軸A1が前方やや右方に向けられている(図2および図3参照)。このため、図1に示すように、路面GRに略逆V字状のマークM1a,M1b,M1cは、前方右方を照射方向として、照射方向に三つ離間して連なって投影される。これを見た視認者は、車両Cが車両右方へ進行方向を変更することを想起する。
(作用効果)
上記のように構成された車両用灯具1は、1の共通の光源30の出射光がターンシグナルラングの配光LD1として形成されて車両前方に照射されるとともに、描画パターンM1として路面GRに投影される。照射目的を関連させた照射を行うため、両者の相乗効果により、機能効果が高い。
光学ユニットとしては、光源30の出射光をステップリフレクター20で反射して所定の配光LD1に形成して出射し、描画ユニットとしては、光源30の出射光をレンズ10に入射して、所定の描画パターンM1に形成して路面に投影している。両ユニットの点消灯は、共通の光源30の点消灯によって行われ、配光LD1と描画パターンM1の点消灯は自然に連動する。このため、車両用灯具1は、光学ユニットとしても路面描画ユニットとてしても複雑な制御を必要としない。構成がシンプルで、車両用灯具のサイズを小さくできる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態について説明する。第1の実施形態と同等の構成については、同一の符号を付して、説明を省略する。図5は、第2の実施形態にかかる車両用灯具101を搭載した車両Cを示す。図5(A)が背面斜視図、図5(B)が平面図、図5(C)が側面図である。
図5に示すように、第2実施形態に係る車両用灯具101は、大型の車両Cの背面上部に取付けられるバックアップランプである。車両用灯具101は、車両Cの後方への移動時にバックアップランプの配光LD2を形成し、これを点滅させて、車両Cの後方への移動を、後方の車両の運転手や歩行者に知らしめる。同時に、矩形で後方へ長く伸びる描画パターンM2を形成する。車両用灯具101は、左右一対で構成され、車両背面の左右の側縁部に装着され、それぞれの車両用灯具101が後方へ矩形の描画パターンM1を投影するため、車両Cから後方へ向かって伸びる二本の平行した光のラインが、車両Cの後退の軌道として投影される。これにより車両Cの死角となる後方近辺に存在するかもしれない歩行者や軽車両等にも車両後退を知らしめ、注意と移動を促している。
車両用灯具101は、描画パターンM2と配光LD2を同時に点滅させ、「車両後退を知らしめる」という同一目的の照射を行うため、照射効果が高い。
(車両用灯具101の構成)
次に、車両用灯具101の構成について説明する。図6は、車両用灯具101を示し、図6(A)は斜視図、図6(B)が側面図である。内部構成を示すため、ランプカバーは点線で示した。図7は車両用灯具101の分解斜視図である。バックアップランプであるため、光の照射方向は第1実施形態と逆となる。このため、本実施形態の灯具の説明においては、後方を表面側、前方を裏面側と称して説明する。バックアップランプは、表面側へ照射を行う。
図6および図7に示すように、車両用灯具101は、ランプボディ140と、ランプカバー150と、レンズ110と、固定部材160と、光源130とを含んで構成される。
ランプカバー150は、透光性を有する樹脂やガラス等で形成され、一面が開口した筐体である。ランプカバー150の開口部に、平面状のランプボディ140が取り付けられ、内側には灯室Sが形成される。灯室S内には、光源130およびレンズ110が配置される。透光性を有するランプカバー150が筐体の主体となっているため、車両用灯具101の光拡散角度を大きくでき、照射光の視認範囲を広いものとすることができる。
レンズ110は、第1実施形態のレンズ10同様に、入射した光を所定の描画パターンに形成する描画レンズである。本実施形態のレンズ110は、入射光を射出方向に長い矩形の描画パターンに形成する。
光源130は、第1実施形態の光源30と同様に、装着された発光素子であるLEDから光を出射する。出射光は、バックアップランプ光として定められた範囲の白色光であり、出射光の一部がレンズ110に入射して描画パターンM2に形成されるため、投影される描画パターンM2は白色光で構成される。
ランプボディ140の中央には矩形の孔141が設けられており、裏面側(本実施形態においては前方向)から固定部材160が係合する。
固定部材160は光源130とレンズ110の取付け部材であり、上方が表面側(本実施形態においては後方向)に向かって傾斜した台座部161を備える。台座部161の表面側の傾斜面が取付面162であり、取付面162の中央に光源130が取り付けられる。レンズ110は自身の側面から裏面側へ伸びる脚115にて、光源130を挟むようにして、取付面162に固定される。固定部材160の裏面側はヒートシンク163となっており、光源130の発熱を外部に放熱する。このため、固定部材160は熱伝導率のよい金属部材で構成される。
固定部材160がランプボディ140に固定される際には、レンズ110と光源130が取り付けられた固定部材160が、背面側からランプボディ140に接近し、突出したレンズ110と傾斜した台座部161の上部が孔141から灯室S内に入り込む。そして、取付面162に固定されたレンズ110が灯室S内に配置された状態で、外周面に周設されたフランジ部164で、固定部材160はランプボディ140の裏面側に固定される。
ランプカバー150について図8を用いて詳しく説明する。図8(A)が出射面となる外面側を主に示し、図8(B)は入射面となる内面側を主に示す。
ランプカバー150は、箱状に形成された内面側を入射面、外面側を出射面とした光学部材である。灯室S内に配置された光源130からの出射光を内側の入射面から入射し、各構成面の特性に基づいた光を外側の出射面から出射する。
図8に示すように、ランプカバー150は、光源130の出射光の主とした照射方向である表面側に、特性の異なる第1面151,第2面152,第3面153を備える。出射面となる第1面151,第2面152,第3面153の外面側は全て平面状に形成され、入射面となる内面側の形状はそれぞれの面で異なる。
第1面151は、ランプカバー150の表面の中央の上方領域を構成する。第1面151の入射面151aは、小さな凸面がマトリクス状に配置された形態となっている。このように構成される第1面151に入射した光は、四方に拡散しながら出射面から出射する。
第2面152は、第1面151の下方に位置する。第1面151,第3面153が鉛直面であるのに対し、第2面152は下方が裏面側に傾いた傾斜面となっている。第2面152の入射面152aは平面となっている。このように構成される第2面152に入射した光は、入射した形態のまま出射面から出射する。
第3面153は、第1面151および第2面152の左右に配置され、ランプカバー150の表面の側方領域を構成する。第3面153は、鉛直方向には垂直に伸び、水平方向には、第1面151に対して側縁側が裏面側に傾いている。即ち、右側配置の第3面153は右方に、左側配置の第3面153は左方に、それぞれやや向いた状態となっている。第3面153の入射面153aはV字状の溝が上下に伸びる形態となっている。このように構成される第3面153に入射した光は、左右に拡散されて出射面から出射する。
光源130から出射した光の経路を説明する。図9は光源130から出射した光の光路を説明するための概略縦断面図である。
図9に示すように、台座部161が鉛直から表面側に傾いているため、取付けられたレンズ110も光源130も鉛直から表面側に傾いている。即ち、光源130の光軸A2は水平から下方に傾いており、この傾いた光軸A2上に、レンズ110およびランプカバー150の第2面152が配置されている。このため、光源130から出射した光は、主として光L3としてレンズ110に入射し、光L3以外のその他の光、主に上方に出射した光は光L4としてランプカバー150の第1面151に入射する。
第1の実施形態同様に、車両用灯具101は、標識灯(バックアップランプ)としての機能を成す光学ユニットと、路面への描画パターンの投影機能を成す路面描画ユニットとを備えている。
路面描画ユニットは、主に光源130とレンズ110から構成される。光源130から出射した光の一部である光L3はレンズ110に入射し、レンズ110を出射して第2面152を通過する。第2面152は両面が平面状のレンズであり、入射した光を素通しにするため、光L3はレンズ110で矩形に形成されて、描画パターンM2として路面GRに照射される。
光学ユニットは、光源130およびランプカバー150から構成される。ランプカバー150においては、特に第1面151および第3面153が光学ユニットとして用いられる。光源130の出射した光のうち、光L3とは別の一部、特に光軸A2より上方に出射した光がL4としてランプカバー150に入射し、拡散されて出射し、バックアップランプの配光LD2を主として構成する。また、図9に図示しない、光源130から左右方向に出射した光は、第3面153に入射して、左右に拡散されて出射し、配光LD2の一部を構成する。第2面152を除いた面より出射する光で配光LD2は形成される。
このように、第1実施形態同様に、光学ユニットと路面描画ユニットとは、光源130を共有している。光源130の光は主として光L3としてレンズ110に入射し、第2面152を介して路面GRに描画パターンM2として照射され、光L3以外のその他の光が光L4としてランプカバー150に入射して、配光LD2として出射する。ここで、ランプカバー150で形成される配光LD2はバックアップランプに求められる必要な配光の法規要件(最大光度、左右最大角度など)を満たすように構成されている。
本実施形態においては、主としてランプカバー150の第1面151および第3面153に光拡散レンズを用いて、光学ユニットの構成要素としたが、光軸A2上にある第2面152を除いたランプカバー150の構成面全て、即ち、第1面151,第2面152,第3面153に隣設される周側面となる面154にも、光拡散レンズを用いて、配光LD2の照射範囲を広げても良い。
このように、光学ユニットには、従来周知の他の構成を用いてもよい。例えばリフレクターによる反射型や直射型のランプユニットを用いて、光源の一部の出射光を描画パターンに、残りの出射光を配光形成に使用することで、シンプルな構成で機能効果の高い車両用灯具を提供できる。
(光学ユニットと描画ユニットの配置)
ここで、光学ユニットと描画ユニットの相対的な配置について説明する。
第1実施形態の車両用灯具1においては、図3に示すように、光源30の光軸A1は下方を向いており、水平面からの傾斜角度は角度α1となっている。角度α1は本実施形態においては比較的小さく、角度α1=20度程度となっている。車両用灯具1では、配光LD1を形成するステップリフレクター20は、レンズ10の下方に配置されている。
また、第2実施形態の車両用灯具101においては、図8に示すように、光源130の光軸A2は下方を向いており、水平面からの傾斜角度は角度α2となっている。角度α2は角度α1よりも大きく、本実施形態においては、角度α2=30度超となっている。車両用灯具101では、配光LD2を主として形成するランプカバー150の第2面152は、レンズ110の上方に位置している。
光源の配置(特に取付け高さ)が同一の場合、光軸の下方角度が大きいと、描画パターンが車両近くに投影され、光軸の傾斜角度が小さいと、路面に描画される描画パターンは車両から遠くに投影される。光軸の傾斜角度が等しい場合、車両用灯具の取付けられる取付高さが高いほど、投影距離が長く、描画パターンは車両から遠くに投影され、取付高さが低いほど、投影距離が短く、描画パターンは車両近くに投影される。
路面に投影される描画パターンは、形状を明確とするために光度が高いものが望ましい。このため、描画パターンを形成する光学部材は光軸上に配置され、主として光源正面から出射した光度の高い光が描画パターン形成に用いられ、その他の光が配光として形成される。
フロントターンシグナルランプである車両用灯具1が取り付けられる位置は、バンパー付近と比較的低く、角度α1を大きくすると、路面GRに描画される描画パターンM1が車両Cの近傍のみとなり、あまり周囲の注意を引くことができない。ある程度車両から離れた距離に描画パターンM1を投影するため、角度α1は比較的小さなものとなっている。光源30の光軸A1の水平面からの傾斜角度が小さいため、描画パターンM1を形成するレンズ10が水平面近くに配置され、相対的にステップリフレクター20は、レンズ10の下方に配置される。このため、ステップリフレクター20は、主として光軸A1より下方に出射した光を用いて配光LD1を形成する。
一方、バックアップランプである車両用灯具101は、大型の車両Cの上部に取付けられるため、取付位置が比較的高い。光源130の光軸A2の水平面からの傾斜の角度α2を比較的大きくすることで、車両近傍から遠方まで長く伸びる矩形の描画パターンM2を投影している。光源130の光軸A2の水平面からの傾斜角度が大きいため、描画パターンM2を形成するレンズ110は水平面から離れた下方に配置され、相対的に配光LD2を主として形成する第2面152はレンズ110の上方に配置される。このため、第2面152は、主として光軸A2より上方に出射した光を用いて配光LD2を形成する。
即ち、車両用灯具が車両に取付けられる高さが比較的高い場合には、描画ユニットは光学ユニットの上方に配置され、車両に取付けられる高さが比較的低い場合には、描画ユニットは光学ユニットの下方に配置されることが好ましい。より詳しくは、共有の光源の取付けられる高さが比較的高い場合、描画ユニットに備えられる描画パターンを形成される光学部材は、光学ユニットに備えられる配光を形成して照射する光学部材より下方に配置されることが好ましい。車両用灯具が取付けられる高さが比較的低い場合には、好ましい配置は逆となる。これにより、明確かつ明るい描画パターンが路面に描画され、なおかつ余った光源の出射光を有効に利用して、配光を形成することができる。また、各ユニットの適切な配置により全体を小型化することができる。
また、取付け高さだけでなく、傾斜角度も考慮されて描画ユニットおよび光学ユニットの配置は決定される。例えば、描画パターンを比較的遠くに投影する場合、傾斜角度は小さく設定される。この場合、描画ユニットは上方に、光学ユニットは下方に配置される。また左右方向へ描画パターンを投影する場合、描画ユニットを光学ユニットの左方または右方に配置してもよい。
描画ユニットと光学ユニットは共通の光源を使用しているため、最も光源の配置が重要となり、次に、描画パターンを形成する描画ユニットの光学部材の配置が決定し、最後に配光を形成する描画ユニットの光学光源の配置が決定される。このように、光源が配置される高さや光軸の傾斜角度に応じて、光学ユニットは路面描画ユニットとの相対的な配置が決定されると、全体的に最適な配置とすることができ、それぞれの照射を適切なものとすることができる。
(変形例)
本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明は上記構成に限られない。以下、図10と図11に変形例を示す。
図10は光源130の変形例である。光源130A,130Bは、明るさを向上させるため、それぞれ三つの発光素子131を使用している。光源130Aでは三つの発光素子131を横に並置し、光源130Bでは三つの発光素子131を縦に並置している。
複数の発光素子131を横に並置する場合、光源像の幅が広がり、幅のある描画パターンに好適となる。特に投影距離を適切に選択することにより、描画パターン外形を明確にし、かつ描画パターンの全体の明暗のムラを抑制することができる。即ち、光源130Aは第1実施形態に好適である。車両用灯具1に光源131Aを用いることで、三つのマークM1a,M1b,M1cの明るさを同等に保ちつつ、なおかつ略逆V形状の外形を明確とすることができる。
複数の発光素子131を縦に並置する場合、幅方向の描画パターンの外形のぼやけを抑制することができ、遠方にも描画パターンを伸ばして照射することができる。即ち、光源130Bは第2実施形態に好適である。車両用灯具101に光源131Bを用いることで、縦長で外形が明確なライン状の描画パターンM2を投影できる。
このように投影される描画パターンの形状に応じた発光素子の配置とすることで、描画パターンの明度や明確性を向上させることができる。
図11は、車両用灯具101の路面描画ユニットの変形例である。
図11(A)に示す車両用灯具101Aにおいては、路面描画ユニットは、光源130、集光レンズ116、シェード117、投影レンズ118から主に構成される。集光レンズ116はコリメートレンズであり、光源130の出射光を平行光としてシェード117に出射する。シェード117は所望の描画パターンの形状をかたどったスリット117aを有し、スリットを通過した光L3´が、投影レンズ118により所望の描画パターンとして路面に投影される。
図11(B)に示す車両用灯具101Bにおいては、路面描画ユニットは、光源130と、三つの描画レンズ119から主に構成される。描画レンズ119は、円形の外形を有し、入射光を単純な円形の描画パターンに形成して出射する。三つの描画レンズ119から出射した光L31,光L32,光L33は、それぞれ円形の描画パターンとして形成される。このため、路面には、三つ連なった円形の描画パターンが投影される。このように、レンズそのものを描画パターンの形状とすることもでき、また1の描画パターンを形成するため、複数のレンズを用いてもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について述べたが、上記の実施形態は本発明の一例であり、これらを当業者の知識に基づいて組み合わせることが可能であり、そのような形態も本発明の範囲に含まれる。
1、101 :車両用灯具
10、110 :レンズ
20 :ステップリフレクター
30、130 :光源
150 :ランプカバー
L1、L2、L3、L4:光
LD1、LD2:配光
M1、M2 :描画パターン

Claims (5)

  1. 前照灯または標識灯としての機能に加えて、路面描画機能を備えた車両用灯具であり、
    共通の光源を使用する、前照灯または標識灯の機能を成す光学ユニットと、路面への描画パターンの投影機能を成す路面描画ユニットとを含んで構成され、
    前記光学ユニットおよび前記路面描画ユニットは、照射目的を関連させた照射を行う、
    ことを特徴とする路面描画機能を備えた車両用灯具。
  2. 前記光学ユニットは、前記光源の出射光の一部を所定の配光に形成して照射し、
    前記路面描画ユニットは、前記光源の出射光の別の一部を、前記光学ユニットの照射目的と関連した描画パターンに形成して路面に投影する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の路面描画機能を備えた車両用灯具。
  3. 前記路面描画ユニットは、入射した光を所定の描画パターンに形成して出射するレンズを含んで構成される、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の路面描画機能を備えた車両用灯具。
  4. 前記光学ユニットと前記路面描画ユニットとに共通して使用される前記光源は、複数の発光素子を含み、
    前記複数の発光素子は、前記路面描画ユニットが投影する描画パターンの形状により、配置が決定される、
    ことを特徴とする請求項1~請求項3のいずれかに記載の路面描画機能を備えた車両用灯具。
  5. 前記光学ユニットは、前記光源が配置される高さや角度に応じて、前記路面描画ユニットとの相対的な配置が決定される、
    ことを特徴とする請求項1~請求項4のいずれかに記載の路面描画機能を備えた車両用灯具。
JP2020132448A 2020-08-04 2020-08-04 路面描画機能を備えた車両用灯具 Pending JP2022029215A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020132448A JP2022029215A (ja) 2020-08-04 2020-08-04 路面描画機能を備えた車両用灯具
CN202121488985.9U CN216814033U (zh) 2020-08-04 2021-07-01 具备路面描绘功能的车辆用灯具
CN202110746767.9A CN114060761A (zh) 2020-08-04 2021-07-01 具备路面描绘功能的车辆用灯具
PCT/JP2021/028362 WO2022030387A1 (ja) 2020-08-04 2021-07-30 路面描画機能を備えた車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020132448A JP2022029215A (ja) 2020-08-04 2020-08-04 路面描画機能を備えた車両用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022029215A true JP2022029215A (ja) 2022-02-17

Family

ID=80118719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020132448A Pending JP2022029215A (ja) 2020-08-04 2020-08-04 路面描画機能を備えた車両用灯具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2022029215A (ja)
CN (2) CN114060761A (ja)
WO (1) WO2022030387A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6975566B2 (ja) * 2017-07-14 2021-12-01 スタンレー電気株式会社 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
CN114060761A (zh) 2022-02-18
WO2022030387A1 (ja) 2022-02-10
CN216814033U (zh) 2022-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106969311B (zh) 车辆用灯具
KR100706061B1 (ko) 차량용 조명 등기구
JP5257665B2 (ja) 車両用前照灯ユニット及び車両用前照灯
KR100532817B1 (ko) 차량용 전조등
JP6214446B2 (ja) 車載用前照灯
JP3212207U (ja) ライトの光強度を増強可能な遮光モジュール
EP2620697A2 (en) Vehicle lighting unit with projection lens and LED
JP2013152813A (ja) 車両用前照灯及び導光レンズ
KR101410878B1 (ko) 자동차용 전조등
TW201932331A (zh) 智慧頭燈
KR20180076708A (ko) 차량용 램프
CN114659066A (zh) 车辆用灯具
KR20050025993A (ko) 조명 시스템
WO2022065162A1 (ja) 車両用灯具
WO2022030387A1 (ja) 路面描画機能を備えた車両用灯具
US11639780B2 (en) Lamp for vehicle and vehicle including same
JP7265437B2 (ja) 車両用灯具
KR102256846B1 (ko) 조명용 렌즈 및 이를 이용한 조명장치
KR101987295B1 (ko) 차량용 램프
KR102522911B1 (ko) 차량용 램프
KR102250659B1 (ko) 차량용 광학 렌즈 및 이를 이용하는 차량용 램프
KR102597013B1 (ko) 차량용 램프
US11353187B1 (en) Lamp for vehicle
US20240151376A1 (en) Vehicle lamp
EP4328089A1 (en) Light-emitting unit and vehicular lamp

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230616

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240202