JP2022023785A - フレキシブルタッチセンサ及びフレキシブルタッチディスプレイモジュール - Google Patents

フレキシブルタッチセンサ及びフレキシブルタッチディスプレイモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2022023785A
JP2022023785A JP2021088578A JP2021088578A JP2022023785A JP 2022023785 A JP2022023785 A JP 2022023785A JP 2021088578 A JP2021088578 A JP 2021088578A JP 2021088578 A JP2021088578 A JP 2021088578A JP 2022023785 A JP2022023785 A JP 2022023785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
flexible touch
flexible
noise shielding
touch sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021088578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7157209B2 (ja
Inventor
ヨンビン ケー
Yongbin Ke
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPK Advanced Solutions Inc
Original Assignee
TPK Advanced Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TPK Advanced Solutions Inc filed Critical TPK Advanced Solutions Inc
Publication of JP2022023785A publication Critical patent/JP2022023785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7157209B2 publication Critical patent/JP7157209B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/009Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising electro-conductive fibres, e.g. metal fibres, carbon fibres, metallised textile fibres, electro-conductive mesh, woven, non-woven mat, fleece, cross-linked
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04102Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04107Shielding in digitiser, i.e. guard or shielding arrangements, mostly for capacitive touchscreens, e.g. driven shields, driven grounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

Figure 2022023785000001
【課題】フレキシブルタッチパネルの性能や信頼性を維持・向上させるフレキシブルタッチセンサ及びフレキシブルタッチディスプレイモジュールを提供する。
【解決手段】可視領域VA及び可視領域VAを取り囲むトレース領域TAを有するフレキシブルタッチセンサ190は、基板122、接触感知層120及びノイズ遮蔽層130を含む。基板122は、第1の表面121と、第1の表面121から離れて対向する第2の表面123とを有する。接触感知層120は、基板122の第1の表面121上に配置される。ノイズ遮蔽層130は、基板122の第2の表面123上に配置される。ノイズ遮蔽層130は、マトリックス132と、マトリックス132内に分散された複数の金属ナノワイヤ134とを含む。
【選択図】図1A

Description

本開示は、フレキシブルタッチセンサに関するものであり、特に、ノイズ遮蔽層を有するフレキシブルタッチセンサと、上記フレキシブルタッチセンサと一体化されたフレキシブルタッチディスプレイモジュールに関する。
近年、タッチパネルは、ユーザと電子機器との間の情報通信チャネルとして、携帯電話、ノートパソコン、衛星ナビゲーションシステム、デジタルオーディオビジュアルプレーヤなどの携帯電子製品に広く用いられている。タッチパネルは、タッチ原理に基づいて、抵抗型タッチパネルと容量型タッチパネルの2種類に分けることができる。一般的に、抵抗性タッチパネルは、2組の透明導電膜で構成される。2組の透明導電膜をプレスして導通させ、電圧変化を測定してプレス位置を算出する。静電容量式タッチパネルは、透明電極とユーザとの静電結合によって生じる静電容量変化を利用して押圧位置を算出する。パネル産業の発展に伴い、容量性タッチパネルが徐々に抵抗性タッチパネルに取って代わっている。
タッチパネルの需要が徐々に高まる中、フレキシブルタッチパネルの開発が積極的に行われている。フレキシブルタッチパネルのタッチ位置決めは、容量性タッチパネルの原理に基づいて実施することができる。一般的に言えば、フレキシブルタッチパネルの可撓性は、その中の各層の材料の選択、その中の各層の厚さ、及びその中の各層の間の距離によって達成される。
しかしながら、上記の特性やパラメータを調整すると、フレキシブルタッチパネルの性能に影響を与えることが多い。このため、フレキシブル性が良好であることを前提として、フレキシブルタッチパネルの性能や信頼性をどのように維持・向上させるかが、関連分野において重要な課題となっている。
本開示のいくつかの実施形態によれば、可視領域及び可視領域を取り囲むトレース領域を有するフレキシブルタッチセンサは、基板、接触感知層、及びノイズ遮蔽層を含む。基板は、第1の表面と、第1の表面から離れて対向する第2の表面とを有する。接触感知層は、基板の第1の表面上に配置される。ノイズ遮蔽層は、基板の第2の表面上に配置される。ノイズ遮蔽層は、マトリックスと、マトリックス内に分散された複数の金属ナノワイヤとを含む。
本開示のいくつかの実施態様において、ノイズ遮蔽層の厚さは、30nmから50nmである。
本開示のいくつかの実施態様において、基板の厚さは、5μmから30μmである。
本開示のいくつかの実施形態において、接触感知層は、導電性電極層及びトレースを含む。導電性電極層は、対応して可視領域に配置され、単層電極構造を有する。トレースは、対応するトレース領域に配置され、導電性電極層に電気的に接続される。
本開示のいくつかの実施形態において、接触感知層は、第1の導電性電極層、第2の導電性電極層、及び絶縁層を含む。第1の導電性電極層は、対応する可視領域に配置される。第2の導電性電極層は、対応する可視領域及び基板の第1の表面上に配置される。絶縁層は、第1の導電性電極層と第2の導電性電極層との間に配置される。第1の導電性電極層、第2の導電性電極層及び絶縁層は、基板の同じ側に配置される。
本開示のいくつかの実施形態において、接触感知層は、第1の導電性電極層及び第2の導電性電極層に電気的に接続される基板のトレース領域及び第1の表面に対応して配置されたトレースをさらに含む。
本開示のいくつかの実施態様において、接触感知層は、第1の導電性電極層及び第2の導電性電極層を含む。第1の導電性電極層は、対応する可視領域及び基板の第1の表面上に配置される。第2の導電性電極層は、対応する可視領域内、基板の第2の表面上、及び基板とノイズ遮蔽層との間に配置される。
本開示のいくつかの実施形態において、接触感知層は、さらに、第1のトレース及び第2のトレースを含む。第1のトレースは、第1の導電性電極層に電気的に接続される基板のトレース領域及び第1の表面に配置される。第2のトレースは、トレース領域及び基板の第2の表面上に配置され、第2の導電性電極層に電気的に接続される。
本開示のいくつかの実施形態において、フレキシブルタッチセンサは、キャリアをさらに含む。ノイズ遮蔽層は、キャリアの表面上に配置され、キャリアまたはノイズ遮蔽層は、接着層を介して基板の第2の表面上に配置される。
本開示のいくつかの実施形態において、キャリア及びノイズ遮蔽層の合計積層厚さは、5μm~10μmである。
本開示のいくつかの実施形態では、フレキシブルタッチセンサは、接触感知層及びノイズ遮蔽層に電気的に接続されたフレキシブル回路基板をさらに含む。
本開示のいくつかの実施形態では、フレキシブルタッチセンサは、トレース領域内及びノイズ遮蔽層の表面上に対応して配置された導電性コイルをさらに含む。導電性コイルは、ノイズ遮蔽層に直接接触し、フレキシブルプリント基板に電気的に接続される。
本開示のいくつかの他の実施形態によれば、フレキシブルタッチディスプレイモジュールは、可撓性ディスプレイパネルと、可撓性ディスプレイパネル上に配置された上記のフレキシブルタッチセンサのいずれかを含む。
本開示のいくつかの実施形態において、フレキシブルタッチディスプレイモジュールは、フレキシブルタッチセンサ上に配置されたカバーガラスをさらに含み、フレキシブルタッチセンサの厚さは、50μm~125μmである。
本開示のいくつかの実施形態において、フレキシブルタッチディスプレイモジュールは、可撓性ディスプレイパネルとフレキシブルタッチセンサとの間、またはフレキシブルタッチセンサとカバーガラスとの間に配置された偏光層をさらに含む。
本開示の前述の実施形態では、フレキシブルタッチセンサは、ノイズ遮蔽層を含むように設計され、フレキシブルタッチディスプレイモジュールは、上記フレキシブルタッチセンサと一体化されて、ノイズ遮蔽層がフレキシブルディスプレイパネルと接触感知層との間に配置される。ノイズ遮蔽層は、マトリックスと、マトリックス内に分散された金属ナノワイヤとを含むので、ノイズ遮蔽層を屈曲させることができ、複数回の屈曲後にノイズ遮蔽層の導電率が影響を受けず、良好なノイズ遮蔽効果を維持して、フレキシブルディスプレイパネルと接触感知層との間のノイズ干渉を回避し、フレキシブルタッチセンサの感知レート及びタッチ応答速度を向上させることができる。また、ノイズ遮蔽層を設けることにより、フレキシブルタッチディスプレイモジュールの各層の厚みを薄くすることができ、フレキシブルタッチディスプレイモジュールの柔軟性及び軽量性を向上させることができる。
本開示は、以下の添付図面を参照して実施形態の以下の詳細な説明を読むことにより、より完全に理解することができる。
本開示のいくつかの実施形態によるフレキシブルタッチディスプレイモジュールを示す断面図である。 本開示のいくつかの実施形態によるフレキシブルタッチディスプレイモジュールを示す断面図である。 本開示のいくつかの実施形態によるフレキシブルタッチディスプレイモジュールを示す断面図である。 本開示のいくつかの実施形態によるフレキシブルタッチディスプレイモジュールを示す断面図である。 本開示のいくつかの他の実施形態によるフレキシブルタッチディスプレイモジュールを示す断面図である。 本開示のいくつかの他の実施形態によるフレキシブルタッチディスプレイモジュールを示す断面図である。 本開示のいくつかの他の実施形態によるフレキシブルタッチディスプレイモジュールを示す断面図である。 本開示のいくつかの他の実施形態によるフレキシブルタッチディスプレイモジュールを示す断面図である。 本開示のいくつかの他の実施形態によるフレキシブルタッチディスプレイモジュールを示す断面図である。 本開示のいくつかの他の実施形態によるフレキシブルタッチディスプレイモジュールを示す断面図である。 本開示のいくつかの他の実施形態によるフレキシブルタッチディスプレイモジュールを示す断面図である。 本開示のいくつかの他の実施形態によるフレキシブルタッチディスプレイモジュールを示す断面図である。
以下、本開示の本実施形態を詳細に参照し、その例を添付図面に示す。図面及び説明においては、可能な限り同一の参照番号を使用して、同一又は類似の部分を参照する。
さらに、図に示すように、「下部」または「底面」及び「上部」または「上面」などの相対的な用語を本明細書で使用して、1つの要素と別の要素との関係を記述することができる。相対的な用語は、図に示されたもの以外の装置の異なる向きを含むことが意図されていることを理解されたい。例えば、ある図の装置がひっくり返されると、他の要素の「下部」側にあると記述されている要素は、他の要素の「上部」側に配向される。したがって、例示的な用語「下部」は、図面の特定の向きに応じて、「下部」及び「上部」の向きを含み得る。同様に、1つの図の装置がひっくり返されると、「下部」と記述された要素は、他の要素を「上部」配向される。したがって、例示的な用語「下部」は、「上の」及び「下に」の配向を含むことができる。
本開示は、ノイズ遮蔽層を有するフレキシブルタッチセンサと、上記フレキシブルタッチセンサと一体化されたフレキシブルタッチディスプレイモジュールとを提供する。これらのうち、ノイズ遮蔽層は、フレキシブルディスプレイパネルと接触感知層との間のノイズ干渉を防止することができ、それによって、フレキシブルタッチディスプレイモジュールの感知レート及びタッチ応答速度を向上させることができる。
図1A~図1Dは、本開示のいくつかの実施形態によるフレキシブルタッチディスプレイモジュール100a~100dを示す断面図である。明確にするために、図1A~図1Dのフレキシブルタッチディスプレイモジュール100a~100dのいくつかの層は、互いに分離して示されていることを理解すべきである。しかしながら、フレキシブルタッチディスプレイモジュール100a~100d内の層は、実際には、互いに直接または間接的に接触して密に積層されていてもよく、これは、以降のすべての図面に当てはまる。まず図1Aを参照すると、フレキシブルタッチディスプレイモジュール100aは、フレキシブルディスプレイパネル110、接触感知層120、基板122、ノイズ遮蔽層130、及びカバーガラス140を含み、接触感知層120、基板122、及びノイズ遮蔽層130は、タッチセンシング機能を提供するフレキシブルタッチセンサ190として構成することができる。
いくつかの実施形態では、フレキシブルタッチセンサ190は、可視領域VAと、可視領域VA(例えば、可視領域VAを水平に囲む)を取り囲むトレース領域TAとを有する。基板122は、第1の表面121と、第1の表面121とは反対側に向いた第2の表面123とを有する。接触感知層120は、基板122の第1の表面121上に配置される。ノイズ遮蔽層130は、基板122の第2の表面123上に配置され、ノイズ遮蔽層130は、マトリックス132と、マトリックス132内に分布された複数の金属ナノワイヤ(金属ナノ構造体とも呼ばれる)134とを含み得る。一部の実施形態では、マトリックス132は、ポリマーまたはその混合物を含み得、それによって、金属ナノワイヤ134に特定の化学的、機械的、及び光学的特性を付与する。例えば、マトリックス132は、金属ナノワイヤ134と基板122との間の良好な接着状態を実現することができる。別の例として、マトリックス132は、良好な機械的強度を有する金属ナノワイヤ134を用いることができる。いくつかの実施形態では、マトリックス132は、金属ナノワイヤ134が、耐摩耗性を付加して表面保護を有するように、特定のポリマーを含み、それによって、ノイズ遮蔽層130の表面強度を高める。上記特定のポリマーは、例えば、ポリアクリレート、エポキシ樹脂、ポリウレタン、ポリ(ケイ素アクリル酸)、ポリシロキサン、ポリシラン、またはこれらの組み合わせであってもよい。いくつかの実施形態では、マトリックス132は、架橋剤、重合禁止剤、安定剤(例えば、酸化防止剤または紫外線安定剤を含むがこれらに限定されない)、界面活性剤、またはそれらの組み合わせをさらに含み、それによって、ノイズ遮蔽層130の抗紫外線特性を改善し、ノイズ遮蔽層130の寿命を延ばすことができる。
いくつかの実施形態において、金属ナノワイヤ134は、限定されるものではないが、銀ナノワイヤ、金ナノワイヤ、銅ナノワイヤ、ニッケルナノワイヤ、またはそれらの組み合わせを含み得る。さらに、本明細書で使用される用語「金属ナノワイヤ134」は、複数の金属元素、金属合金、または金属化合物(金属酸化物を含む)を含む金属ワイヤの集合体を指す集合用語である。加えて、ノイズ遮蔽層130に含まれる金属ナノワイヤ134の数は、本開示を制限することを意図しない。本発明の金属ナノワイヤ134は、光透過性に優れているので、金属ナノワイヤ134は、その光学特性に影響を与えることなく、良好なノイズ遮蔽効果をノイズ遮蔽層130に与えることができる。
いくつかの実施形態において、単一の金属ナノワイヤ134の断面サイズ(例えば、断面の直径)は、500nm未満、好ましくは100nm未満、より好ましくは50nm未満であり得る。いくつかの実施形態において、金属ナノワイヤ134は、大きなアスペクト比(長さ:直径)を有する。具体的には、金属ナノワイヤ134のアスペクト比は、10と100,000との間であり得る。より詳細には、金属ナノワイヤ134のアスペクト比は、10より大きく、好ましくは50より大きく、より好ましくは100より大きくてもよい。さらに、絹、繊維、またはチューブ(例えば、カーボンナノチューブ)のような他の用語も、上述の断面寸法及びアスペクト比を有し、また、本開示に含まれる。
いくつかの実施形態において、ノイズ遮蔽層130は、金属ナノワイヤ134を含む流体をコーティング、硬化、及び乾燥のステップを通して分散させることによって形成されてもよい。いくつかの実施形態では、分散流体は、溶媒を含み、それによって、金属ナノワイヤ134をその中に均一に分散させる。具体的には、溶媒は、例えば、水、アルコール類、ケトン類、エーテル類、炭化水素類、芳香族溶媒(ベンゼン、トルエン、キシレンなど。)、またはこれらの組み合わせである。いくつかの実施形態では、分散流体は、金属ナノワイヤ134と溶媒との間の適合性を改善し、溶媒中の金属ナノワイヤ134の安定性を改善するために、添加剤、界面活性剤、及び/または結合剤をさらに含み得る。具体的には、添加剤、界面活性剤及び/または結合剤は、例えば、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、フッ素含有界面活性剤、スルホコハク酸スルホン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、ジスルホン酸塩、またはこれらの組み合わせであり得る。
いくつかの実施形態において、コーティングステップは、スクリーン印刷、ノズルコーティング、またはローラコーティングなどのプロセスを含み得るが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、ロール間プロセスを実行して、金属ナノワイヤ134を含む分散液を、連続的に供給される基板122の第2の表面123上に均一にコーティングすることができる。いくつかの実施態様において、硬化及び乾燥工程は、溶媒を揮発させ、金属ナノワイヤ134を基板122の第2の表面123上にランダムに分散させることができる。好ましい実施形態では、金属ナノワイヤ134は、基板122の第2の表面123上に脱落することなく固定することができ、金属ナノワイヤ134は、互いに接触して連続した電流経路を形成することができ、それによって、良好なノイズ遮蔽効果を提供する導電性ネットワークを形成することができる。
いくつかの実施形態において、オーバーコート(OC)層は、基板122の第2の表面123上に固定された金属ナノワイヤ134上にさらに被覆され、硬化されて、金属ナノワイヤ134とともに複合構造層を形成することができる。言い換えると、硬化したオーバーコート層は、本開示のマトリックス132であり、複合構造層は、本開示のノイズ遮蔽層130である。詳細には、上述のポリマーまたはその混合物は、コーティングによって金属ナノワイヤ134上に形成されてもよく、次いで、ポリマーまたはその混合物は、金属ナノワイヤ134の間に浸透されて充填剤を形成し、次いで硬化されてマトリックス132を形成してもよい。このようにして、金属ナノワイヤ134をマトリックス132に埋め込むことができる。いくつかの実施形態では、前述のポリマーまたはその混合物を含むオーバーコート層をマトリックス132内に形成することができるように、加熱及びベーキングを行ってもよい。いくつかの実施形態では、加熱及びベーキングの温度は、50℃~150℃であってもよい。基板122と金属ナノワイヤ134との間の物理的構造は、本開示を制限することを意図していないことを理解されたい。いくつかの実施形態において、マトリックス132及び金属ナノワイヤ134は、二層のスタックであってもよい。他の実施形態では、マトリックス132及び金属ナノワイヤ134は、互いに混合されて、複合構造層を形成してもよい。好ましい実施形態では、金属ナノワイヤ134は、マトリックス132に埋め込まれて、複合構造層を形成する。
いくつかの実施形態では、金属ナノワイヤ134は、それらの導電性を増加させるために、後処理をさらに受けてもよい。後処理は、加熱、プラズマ供給、コロナ放電、紫外線供給、オゾン供給、または加圧のステップを含むが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、1つ以上のローラを利用して、金属ナノワイヤ134に圧力を加えてもよい。いくつかの実施形態では、印加圧力は、50psiと3400psiとの間であってもよい。いくつかの実施形態において、加熱工程及び加圧工程の後処理は、金属ナノワイヤ134に対して同時に実行されてもよい。いくつかの実施形態において、1つ以上のローラの温度は、70℃と200℃との間に加熱されてもよい。好ましい実施形態において、金属ナノワイヤ134は、後処理のために還元剤に曝されてもよい。例えば、金属ナノワイヤ134が銀ナノワイヤである場合、金属ナノワイヤ134は、後処理のために銀還元剤に曝露され得る。いくつかの実施態様において、銀還元剤は、水素化ホウ素ナトリウムなどの水素化ホウ素、ジメチルアミンボラン(DMAB)などのホウ素窒素化合物、又は水素などのガス還元剤を含むことができる。さらに、いくつかの実施形態では、露光時間は10秒から30分の間であってもよい。
いくつかの実施態様において、ノイズ遮蔽層130は、基板122の第2の表面123全体を覆うことができる。すなわち、フレキシブルディスプレイパネル110上のノイズ遮蔽層130の垂直投影は、フレキシブルディスプレイパネル110上の接触感知層120の垂直投影と完全にオーバーラップし得る。いくつかの実施態様において、ノイズ遮蔽層130は、基板122の第2の表面123上の他の要素(図示しないアンテナ等)を回避するように配置することができる。いくつかの実施形態では、ノイズ遮蔽層130の厚さH3は、フレキシブルタッチセンサ190に良好なノイズ遮蔽効果、柔軟性、及び明度を提供するために、30nmから50nmの間であってもよい。具体的には、ノイズ遮蔽層130の厚さH3が30nm未満であると、ノイズ遮蔽層130のノイズ遮蔽効果が悪くなるおそれがある。また、ノイズ遮蔽層130の厚さH3が50nmを超えると、フレキシブルタッチセンサ190全体の可撓性が損なわれ、フレキシブルタッチディスプレイモジュール100aが撓みにくくなったり、撓みながら破損しやすくなったりする。
いくつかの実施形態では、フレキシブルタッチセンサ190は、例えば、容量性タッチセンシング技術を採用することができ、接触感知層120は、導電性電極層124と、基板122の第1の表面121上に配置された複数のトレース126とを含むことができる。導電性電極層124は可視領域VAに対応して配置され、トレース126はトレース領域TAに対応して配置され、導電性電極層124に電気的に接続される。いくつかの実施態様において、導電性電極層124は、例えば、単層電極構造又はブリッジ型単層電極構造の電極層として設計することができる。さらに、導電性電極層124の材料は、限定されるものではないが、ナノメタル、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム亜鉛 (IZO)、酸化アンチモンスズ(ATO)、酸化アンチモン亜鉛(AZO)、カーボンナノチューブ、グラフェン、または他の適切な透明導電性材料などの透明導電性材料を含むことができる。
いくつかの実施形態では、フレキシブルタッチセンサ190は、フレキシブル回路基板170をさらに含んでもよく、導電性電極層124は、トレース126を介してフレキシブル回路基板170に電気的に接続されて外部回路素子にさらに接続してもよく、それによって、接触感知層120のセンシング信号を、後続の処理のために外部集積回路に送信する。一方、ノイズ遮蔽層130は、配線Lを介してフレキシブル回路基板170に電気的に接続され、フレキシブル回路基板170を介してノイズ信号を発散したり、安定したグランド信号を供給したりすることもできる。
いくつかの実施態様において、ノイズ遮蔽層130は、基板122の第2の表面123上に直接形成されることに留意されたい。他のいくつかの実施形態では、フレキシブルタッチセンサ190は、キャリア(不図示)をさらに含み、ノイズ遮蔽層130は、最初にキャリアの表面上に形成され、次に、ノイズ遮蔽層130が形成されたキャリアは、接着層(不図示)を介して、基板122の第2の表面123にさらに取り付けられる。いくつかの実施態様において、ノイズ遮蔽層130が形成されたキャリアを、キャリアの表面又はノイズ遮蔽層130の表面から接着層を介して基板122の第2の表面123に取り付けることができる。
フレキシブルタッチディスプレイモジュール100a全体に関して、フレキシブルタッチセンサ190は、フレキシブルディスプレイパネル110上に配置され、ノイズ遮蔽層130は、フレキシブルディスプレイパネル110に対向するように基板122の第2の表面123上に配置され、ノイズ遮蔽層130は、フレキシブルディスプレイパネル110と接触感知層120との間にある。その結果、ノイズ遮蔽層130は、フレキシブルディスプレイパネル110と接触感知層120との間のノイズ干渉を効果的に回避することができ、フレキシブルタッチディスプレイモジュール100aの感知レート及びタッチ応答速度を向上させることができる。また、カバーガラス140は、フレキシブルタッチセンサ190上に配置され、フレキシブルタッチセンサ190及びフレキシブルディスプレイパネル110を保護する。積層構造全体において、ノイズ遮蔽層130、基板122、接触感知層120、カバーガラス140は、フレキシブルディスプレイパネル110上に順次積層されている。
いくつかの実施形態では、フレキシブルディスプレイパネル110は、例えば、有機発光ダイオード(OLED)パネルであってもよい。いくつかの実施態様において、基板122及びカバーガラス140は、それぞれ、業界において一定の強度及び一定の柔軟性を有する材料をいう、柔軟性を有する柔軟性材料を含むことができる。例えば、そのような材料は、ポリイミド(PI)、ポリカーボネート(PC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリスチレン(PS)、ポリエーテルサルファイド(PES)、ポリエステル(PE)、ポリアミドアミン(PA)、ポリブテン(PB)、ポリエチレン(PE)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリウレタン(PU)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、アクリル、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの実施態様において、基板122の厚さH2は、5μmから30μmの間であってもよく、カバーガラス140の厚さH4は、50μmから125μmの間であってもよく、その結果、柔軟性及び軽さが良好なフレキシブルタッチディスプレイモジュール100aが提供される。具体的には、基板122の厚さH2が30μmよりも厚いと、基板122の可撓性に影響を与え、カバーガラス140の厚さH4が125μmよりも厚いと、カバーガラス140の可撓性に影響を与え、フレキシブルタッチディスプレイモジュール100aの撓みが生じにくくなったり、撓みながら破損しやすくなったりする。
いくつかの実施形態では、フレキシブルタッチディスプレイモジュール100aは、偏光層150、具体的には、例えば、液晶被覆偏光層をさらに含んでもよい。偏光層150は、フレキシブルタッチセンサ190とカバーガラス140との間に配置することができる。いくつかの実施態様において、偏光層150は、カバーガラス140の表面上に直接形成することができる。すなわち、偏光層150は、カバーガラス140を基板として用いて形成される。いくつかの実施形態では、フレキシブルタッチディスプレイモジュール100aは、可撓性を有する複数の接着層160をさらに含んでもよい。具体的には、接着層160は、偏光層150とカバーガラス140との間、フレキシブルタッチセンサ190と偏光層150との間、及び/またはフレキシブルディスプレイパネル110とフレキシブルタッチセンサ190との間に配置されてもよい。しかし、本開示はこれに限定されるものではなく、実際の必要に応じて接着層160を層間に配置することができる。いくつかの実施態様において、接着層160は、例えば、高い光透過率を有する光学的透明接着剤(OCA)であってよく、さらに、接着層160は、液体光学的透明接着剤(LOCA)であってよい。いくつかの実施形態では、接着層160の厚さH6は、良好な接着効果を提供し、フレキシブルタッチディスプレイモジュール100aが良好な可撓性及び軽量性を有するように、5μm~100μmであってもよい。具体的には、接着層160の厚さH6が5μm未満であると、接着効果が弱くなり、フレキシブルタッチディスプレイモジュール100aにおける層間の接着に寄与しない場合がある。また、接着層160の厚さH6が100μmを超えると、接着層160の可撓性が損なわれ、フレキシブルタッチディスプレイモジュール100aの折り曲げが困難になったり、折り曲げを繰り返した後に外観不良になったりするおそれがある。好ましい実施形態では、接着層160の厚さH6は、上記の利点をより良好に有するように、5μmから25μmの間であってもよい。
次に、図1Bを参照されたい。図1Bに示されるフレキシブルタッチディスプレイモジュール100bと図1Aに示されるフレキシブルタッチディスプレイモジュール100aとの少なくとも1つの相違は、フレキシブルタッチディスプレイモジュール100bが、対応してトレース領域TAに配置される導電性コイル136をさらに含むことである。導電性コイル136は、ノイズ遮蔽層130の、基板122から離れて対向する表面131上に配置され、ノイズ遮蔽層130に直接接触する。また、導電性コイル136は、配線Lを介してフレキシブル回路基板170にさらに電気的に接続され、接地されている。いくつかの実施形態では、導電性コイル136は、ノイズ遮蔽層130よりも優れた導電性を有する金属材料で作られてもよく、例えば、銀、銅、金、アルミニウム、またはこれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。このように構成することにより、ノイズ遮蔽層130の静電放電保護効果を向上させることができ、より安定したノイズ遮蔽効果を得ることができる。
次に、図1Cを参照されたい。図1Cに示されるフレキシブルタッチディスプレイモジュール100cと図1Aに示されるフレキシブルタッチディスプレイモジュール100aとの間の少なくとも1つの相違は、フレキシブルタッチセンサ190(少なくとも接触感知層120、基板122、及びノイズ遮蔽層130を含む)とフレキシブルタッチディスプレイモジュール100c内の偏光層150とが異なる相対位置にあることである。具体的には、フレキシブルタッチディスプレイモジュール100cでは、フレキシブルタッチセンサ190とフレキシブルディスプレイパネル110との間に偏光層150が配置されている。さらに、ノイズ遮蔽層130は、基板122の第2の表面123上に配置され、偏光層150に対向し、ノイズ遮蔽層130が偏光層150と接触感知層120との間に配置される。これにより、フレキシブルタッチセンサ190とフレキシブルディスプレイパネル110との間の距離をさらに大きくすることができ、接触感知層120とフレキシブルディスプレイパネル110との間のノイズ干渉を低減し、フレキシブルタッチディスプレイモジュール100cの感知レート及びタッチ応答速度をより向上させることができる。
図1Dを参照されたい。図1Dに示されるフレキシブルタッチディスプレイモジュール100dと図1Cに示されるフレキシブルタッチディスプレイモジュール100cとの少なくとも1つの相違点は、フレキシブルタッチディスプレイモジュール100dが、対応してトレース領域TAに配置される導電性コイル136をさらに含むことである。導電性コイル136は、ノイズ遮蔽層130の、基板122から離れて対向する表面131上に配置され、ノイズ遮蔽層130に直接接触する。また、導電性コイル136は、配線Lを介してフレキシブル回路基板170にさらに電気的に接続され、接地されている。このように構成することにより、ノイズ遮蔽層130の静電放電保護効果を向上させることができ、より安定したノイズ遮蔽効果を得ることができる。
図2A~図2Dは、本開示のいくつかの他の実施形態によるフレキシブルタッチディスプレイモジュール200a~200dを示す断面図である。図2A~図2Dのフレキシブルタッチディスプレイモジュール200a~200dは、図1A~図1Dのフレキシブルタッチディスプレイモジュール100a~100dと実質的に同一の構造を有する。少なくとも1つの相違点は、フレキシブルタッチディスプレイモジュール200a~200d内の接触感知層220がそれぞれ二重層電極構造として設計されていることであり、これについては後述する。まず、図2Aを参照すると、フレキシブルタッチディスプレイモジュール200aは、フレキシブルディスプレイパネル210、接触感知層220、基板222、ノイズ遮蔽層230、及びカバーガラス240を含み、接触感知層220、基板222、及びノイズ遮蔽層230は、タッチセンシング機能を提供するフレキシブルタッチセンサ290として構成することができる。フレキシブルタッチディスプレイモジュール200a全体に関しては、フレキシブルタッチセンサ290はフレキシブルディスプレイパネル210上に配置され、ノイズ遮蔽層230はフレキシブルディスプレイパネル210に対向するように基板222の第2の表面223上に配置されており、ノイズ遮蔽層230はフレキシブルディスプレイパネル210と接触感知層220との間に配置されている。このように、ノイズ遮蔽層230は、フレキシブルディスプレイパネル210と接触感知層220との間のノイズ干渉を回避することができ、それによって、フレキシブルタッチディスプレイモジュール200aの感知レート及びタッチ応答速度を改善することができる。また、カバーガラス240は、フレキシブルタッチセンサ290上に配置され、フレキシブルタッチセンサ290及びフレキシブルディスプレイパネル210を保護する。積層構造全体において、ノイズ遮蔽層230、基板222、接触感知層220、カバーガラス240は、フレキシブルディスプレイパネル210上に順次積層されている。図2Aのフレキシブルタッチディスプレイモジュール200a及び図1Aのフレキシブルタッチディスプレイモジュール100aは、実質的に同一の構成要素構成/接続関係、材料、及び利点を有することを理解されたい。
いくつかの実施態様において、二重層電極構造の接触感知層220は、第1の導電性電極層224a、第2の導電性電極層224b、複数のトレース226及び基板222の同じ側(例えば、基板222の第1の表面221の側面)に配置された絶縁層228を含むことができる。第2の導電性電極層224bは、基板222の第1の表面221上に配置され、絶縁層228は、第2の導電性電極層224bの表面上に配置され、第1の導電性電極層224aは、絶縁層228が第1の導電性電極層224aと第2の導電性電極層224bとの間に配置されるように、絶縁層228の表面上に配置される。すなわち、第1の導電性電極層224a及び第2の導電性電極層224bは、可視領域VAに対応して配置され、絶縁層228の対向面にそれぞれ配置される。具体的には、第2の導電性電極層224bは、基板222と絶縁層228との間に挟まれていてもよい。いくつかの実施形態では、フレキシブルディスプレイパネル210上の絶縁層228の垂直投影面積は、フレキシブルディスプレイパネル210上の基板222の垂直投影面積より小さくてもよい。
いくつかの実施形態では、トレース226は、対応するトレース領域TA内、及びカバーガラス240に対向する基板222の第1の表面221上に配置されて、第1の導電性電極層224a及び第2の導電性電極層224bを電気的に接続してもよい。いくつかの実施態様において、第2の導電性電極層224b及びトレース226は、(例えば、X座標軸とY座標軸とによって形成される平面上に配置される)同一平面上にあり、互いに電気的に接続され、第1の導電性電極層224aは、絶縁層228の導電性ビア(不図示)をさらに貫通してトレース226に電気的に接続されることができる。他の実施形態では、トレース226は、異なる層として形成されてもよい。すなわち、配線Lは、基板222の第1の表面221上に配置されて第2の導電性電極層224bと電気的に接続されるとともに、第1の導電性電極層224aを形成する絶縁層228の表面上に、第1の導電性電極層224aと同一平面上に配置されて第1の導電性電極層224aと電気的に接続されていてもよい。
いくつかの実施態様において、第1の導電性電極層224aは、例えば、互いに絶縁された複数の第1軸(例えば、図示しないX軸方向)電極にパターン化されえ、第2の導電性電極層224bは、例えば、互いに絶縁された複数の第2軸(例えば、図示しないY軸方向)電極にパターン化されえ、第1の導電性電極層224a及び第2の導電性電極層224bは、絶縁層228を介して互いに電気的に絶縁される。いくつかの実施形態では、フレキシブルタッチディスプレイモジュール200aは、フレキシブル回路基板270をさらに含み、第1の導電性電極層224a及び第2の導電性電極層224bは、トレース226を介してフレキシブル回路基板270に電気的に接続され、さらに外部回路素子に接続され、それによって、接触感知層220のセンシング信号を、後続の処理のために外部集積回路に送信することができる。一方、ノイズ遮蔽層230は、配線Lを介してフレキシブル回路基板270に電気的に接続され、フレキシブル回路基板270を介してノイズ信号を発散したり、安定したグランド信号を供給したりすることもできる。
次に、図2Bを参照されたい。図2Bに示されるフレキシブルタッチディスプレイモジュール200bと図2Aに示されるフレキシブルタッチディスプレイモジュール200aとの少なくとも1つの相違は、フレキシブルタッチディスプレイモジュール200bが、対応するトレース領域TAに配置される導電性コイル236をさらに含むことである。導電性コイル236は、ノイズ遮蔽層230の、基板222から離れて対向する表面231上に配置され、ノイズ遮蔽層230に直接接触する。また、導電性コイル236は、配線Lを介してフレキシブル回路基板270にさらに電気的に接続され、接地されている。このように構成することにより、ノイズ遮蔽層230の静電放電保護効果を向上させることができ、より安定したノイズ遮蔽効果を得ることができる。
図2Cを参照すると、図2Cに示されるフレキシブルタッチディスプレイモジュール200cと図2Aに示されるフレキシブルタッチディスプレイモジュール200aとの間の少なくとも1つの相違は、フレキシブルタッチセンサ290(少なくとも接触感知層220、基板222、及びノイズ遮蔽層230を含む)とフレキシブルタッチディスプレイモジュール200c内の偏光層250とが異なる相対位置にあることである。具体的には、フレキシブルタッチディスプレイモジュール200cでは、フレキシブルタッチセンサ290とフレキシブルディスプレイパネル210との間に偏光層250が配置されている。さらに、ノイズ遮蔽層230は、基板222の第2の表面223上に配置され、偏光層250に対向し、ノイズ遮蔽層230が偏光層250と接触感知層220との間に配置される。これにより、フレキシブルタッチセンサ290とフレキシブルディスプレイパネル210との間の距離をさらに大きくすることができ、接触感知層220とフレキシブルディスプレイパネル210との間のノイズ干渉を低減し、フレキシブルタッチディスプレイモジュール200cの感知レート及びタッチ応答速度をより向上させることができる。
図2Dを参照されたい。図2Dに示されるフレキシブルタッチディスプレイモジュール200dと図2Cに示されるフレキシブルタッチディスプレイモジュール200cとの少なくとも1つの相違点は、フレキシブルタッチディスプレイモジュール200dが、対応するトレース領域TAに配置される導電性コイル236をさらに含むことである。導電性コイル236は、ノイズ遮蔽層230の、基板222から離れて対向する表面231上に配置され、ノイズ遮蔽層230に直接接触する。また、導電性コイル236は、配線Lを介してフレキシブル回路基板270にさらに電気的に接続され、接地されている。このように構成することにより、ノイズ遮蔽層230の静電放電保護効果を向上させることができ、より安定したノイズ遮蔽効果を得ることができる。
図3A~図3Dは、本開示のいくつかの他の実施形態によるフレキシブルタッチディスプレイモジュール300a~300dを示す断面図である。図3A~図3Dのフレキシブルタッチディスプレイモジュール300a~300dは、図1A~図1Dのフレキシブルタッチディスプレイモジュール100a~100dと実質的に同一の構造を有する。少なくとも1つの相違点は、二重層電極構造の接触感知層320とフレキシブルタッチディスプレイモジュール300a~300d内の基板322とが異なる相対位置にあることであり、これについては後述する。まず図A3を参照すると、フレキシブルタッチディスプレイモジュール300aは、フレキシブルディスプレイパネル310、接触感知層320、基板322、ノイズ遮蔽層330、及びカバーガラス340を含み、接触感知層320、基板322、及びノイズ遮蔽層330は、タッチセンシング機能を提供するフレキシブルタッチセンサ390として構成することができる。フレキシブルタッチディスプレイモジュール300a全体としては、フレキシブルタッチセンサ390がフレキシブルディスプレイパネル310上に配置され、ノイズ遮蔽層330がフレキシブルディスプレイパネル310と接触感知層320との間に配置されている。このように、ノイズ遮蔽層330は、フレキシブルディスプレイパネル310と接触感知層320との間のノイズ干渉を回避することができ、それによって、フレキシブルタッチディスプレイモジュール300aの感知レート及びタッチ応答速度を改善することができる。また、カバーガラス340は、フレキシブルタッチセンサ390上に配置され、フレキシブルタッチセンサ390及びフレキシブルディスプレイパネル310を保護する。図3Aのフレキシブルタッチディスプレイモジュール300a及び図2Aのフレキシブルタッチディスプレイモジュール200aは、実質的に同一の構成要素構成/接続関係、材料、及び利点を有することを理解されたい。
いくつかの実施態様において、二重層電極構造の接触感知層320は、基板322の両側(例えば、基板322の第1の表面321の側面及び第2の表面323の側面)に配置された第1の導電性電極層324a及び第2の導電性電極層324bを含むことができる。第1の導電性電極層324aは、対応する可視領域VA内及び基板322の第1の表面321上に配置され、第2の導電性電極層324bは、対応する可視領域VA内、基板322の第2の表面323上、及び基板322とノイズ遮蔽層330との間に配置される。接触感知層320は、第1のトレース236a及び第2のトレース326bをさらに含み、第1のトレース236aは、対応するトレース領域TA及びカバーガラス340に対向する基板322の第1の表面321に配置されて第1の導電性電極層324aに電気的に接続され、第2のトレース236bは、対応するトレース領域TA及びフレキシブルディスプレイパネル310に対向する基板322の第2の表面323に配置されて第2の導電性電極層324bに電気的に接続される。
なお、本実施形態のフレキシブルタッチセンサ390は、第1の導電性電極層324a、第2の導電性電極層324b、基板322及びノイズ遮蔽層330の相対位置に基づいて、ノイズ遮蔽層330を支持するキャリア380をさらに備えていてもよい。具体的には、まず、キャリア380の表面にノイズ遮蔽層330を形成した後、ノイズ遮蔽層330が形成されたキャリア380を、第1の導電性電極層3424a及び第2の導電性電極層324bが形成された基板322にさらに貼り付ける。実際、ノイズ遮蔽層330が形成されたキャリア380は、キャリア380の表面またはノイズ遮蔽層330の表面から接着層360を介して、第1の導電性電極層324a及び第2の導電性電極層324bが形成された基板322に貼り付けることができる。このように、ノイズ遮蔽層330は、少なくとも接着層360を介して第2の導電性電極層324bと電気的に絶縁され、さらに接着層360及びキャリア380を介して第2の導電性電極層324bと電気的に絶縁されている。一部の実施形態では、キャリア380及びノイズ遮蔽層330の合計積層厚さH7は、5μmから10μmの間であってもよく、これにより、フレキシブルタッチディスプレイモジュール300aの柔軟性及び明度に影響を与えることなく、ノイズ遮蔽機能を有するフレキシブルタッチディスプレイモジュール300aが実現できる。具体的には、キャリア380とノイズ遮蔽層330との積層厚さH7の合計が10μmを超えると、フレキシブルタッチセンサ390の可撓性が損なわれ、屈曲時にフレキシブルタッチディスプレイモジュール300aが撓みにくくなったり、折れやすくなったりする。
一部の実施形態では、フレキシブルタッチディスプレイモジュール300aは、フレキシブル回路基板370をさらに含み、第1の導電性電極層324a及び第2の導電性電極層324bは、それぞれ、第1のトレース326a及び第2のトレース326bを介してフレキシブル回路基板370に電気的に接続されて、外部回路素子にさらに接続し、それによって、接触感知層320のセンシング信号を、後続の処理のために外部集積回路に送信することができる。一方、ノイズ遮蔽層330は、配線Lを介してフレキシブル回路基板370に電気的に接続され、フレキシブル回路基板370を介してノイズ信号をベントしたり、安定したグランド信号を供給したりすることもできる。
図面には図示されていないが、前述の図のフレキシブルタッチディスプレイモジュール100a~100d及び200a~200dにおいては理解されるべきである。また、キャリア380及び接着層360を用いてノイズ遮蔽層330を配置固定することもでき、良好なノイズ遮蔽効果を得ることができる。また、キャリア380と接着層360とを用いてノイズ遮蔽層330を配置固定することにより、接触感知層320とフレキシブルディスプレイパネル310との間の距離をさらに大きくすることができ、接触感知層320とフレキシブルディスプレイパネル310との間のノイズ干渉を低減して、フレキシブルタッチディスプレイモジュール300aの感知レート及びタッチ応答速度を向上させることができる。
次に、図3Bを参照されたい。図3Bに示されるフレキシブルタッチディスプレイモジュール300bと図3Aに示されるフレキシブルタッチディスプレイモジュール300aとの少なくとも1つの相違は、フレキシブルタッチディスプレイモジュール300bが、トレース領域TAに対応して配置された導電性コイル336をさらに含み、導電性コイル336が、ノイズ遮蔽層330のキャリア380から離れて対向する表面上に配置され、ノイズ遮蔽層330に直接接触することである。また、導電性コイル336は、配線Lを介してフレキシブル回路基板370にさらに電気的に接続され、接地されている。このように構成することにより、ノイズ遮蔽層330の静電放電保護効果を向上させることができ、より安定したノイズ遮蔽効果を得ることができる。
図3Cを参照すると、図3Cに示されるフレキシブルタッチディスプレイモジュール300cと図3Aに示されるフレキシブルタッチディスプレイモジュール300aとの間の少なくとも1つの相違は、フレキシブルタッチセンサ390(少なくとも接触感知層320、基板322、及びノイズ遮蔽層330を含む)とフレキシブルタッチディスプレイモジュール300c内の偏光層350とが異なる相対位置にあることである。具体的には、フレキシブルタッチディスプレイモジュール300cでは、フレキシブルタッチセンサ390とフレキシブルディスプレイパネル310との間に偏光層350が配置され、偏光層350と接触感知層320との間にノイズ遮蔽層230が配置されている。これにより、フレキシブルタッチセンサ390とフレキシブルディスプレイパネル310との間の距離をさらに大きくすることができ、接触感知層320とフレキシブルディスプレイパネル310との間のノイズ干渉を低減し、フレキシブルタッチディスプレイモジュール300cの感知レート及びタッチ応答速度をより向上させることができる。
図3Dを参照されたい。図3Dに示されるフレキシブルタッチディスプレイモジュール300dと図3Cに示されるフレキシブルタッチディスプレイモジュール300cとの少なくとも1つの相違点は、フレキシブルタッチディスプレイモジュール300dが、対応するトレース領域TAに配置される導電性コイル336をさらに含むことである。導電性コイル336は、ノイズ遮蔽層330の、キャリア380から離れて対向する表面上に配置され、ノイズ遮蔽層330と直接接触する。また、導電性コイル336は、配線Lを介してフレキシブル回路基板370にさらに電気的に接続され、接地されている。このように構成することにより、ノイズ遮蔽層330の静電放電保護効果を向上させることができ、より安定したノイズ遮蔽効果を得ることができる。
本発明の上述した実施形態によれば、フレキシブルタッチセンサは、ノイズ遮蔽層を有するように設計され、フレキシブルタッチディスプレイモジュールは、上記フレキシブルタッチセンサと一体化されて、ノイズ遮蔽層がフレキシブルディスプレイパネルとフレキシブルタッチセンサとの間に配置される。ノイズ遮蔽層は、マトリックスと、マトリックス内に分散された金属ナノワイヤとを含むので、ノイズ遮蔽層を屈曲させることができ、複数回の屈曲後にノイズ遮蔽層の導電率が影響を受けず、良好なノイズ遮蔽効果を維持して、フレキシブルディスプレイパネルと接触感知層との間のノイズ干渉を回避し、フレキシブルタッチセンサの感知レート及びタッチ応答速度を向上させることができる。また、ノイズ遮蔽層を設けることにより、フレキシブルタッチディスプレイモジュールの各層の厚みを薄くすることができ、フレキシブルタッチディスプレイモジュールの柔軟性及び軽量性を向上させることができる。
本開示は、その特定の実施形態を参照してかなり詳細に説明したが、他の実施形態も可能である。したがって、添付の特許請求の範囲の精神及び範囲は、本明細書に含まれる実施形態の説明に限定されるべきではない。
本開示の範囲または精神から逸脱することなく、本開示の構造に対して様々な修正及び変形を行うことができることは、当業者には明らかであろう。上記に鑑みて、本開示は、以下の特許請求の範囲の範囲内にある限り、本開示の修正及び変形を含むことが意図される。
100a~100d フレキシブルタッチディスプレイモジュール
200a~200d フレキシブルタッチディスプレイモジュール
300a~300d フレキシブルタッチディスプレイモジュール
110,210,310 フレキシブルディスプレイパネル
120,220,320 接触感知層
121,221 第1の表面
122,222,322 基板
123,223 第2の表面
124 導電性電極層
126,226 トレース
130,230,330 ノイズ遮蔽層
132 マトリックス
134 金属ナノワイヤ
136,236,336 導電性コイル
140,240,340 カバーガラス
150,250,350 偏光層
160,360 接着層
170,270,370 フレキシブル回路基板
190,290,390 フレキシブルタッチセンサ
228 絶縁層
380 キャリア
VA 可視領域
TA トレース領域

Claims (13)

  1. 可視領域及び可視領域を囲むトレース領域を有するフレキシブルタッチセンサであって、
    第1の表面と、前記第1の表面とは反対側に向いた第2の表面とを有する基板と、
    前記基板の前記第1の表面上に配置された接触感知層と、
    前記基板の前記第2の表面上に配置されたノイズ遮蔽層と、
    前記ノイズ遮蔽層は、マトリックスと、前記マトリックス内に分散された複数の金属ナノワイヤと、を有するフレキシブルタッチセンサ。
  2. 前記ノイズ遮蔽層の厚さが30nm~50nmである、請求項1に記載のフレキシブルタッチセンサ。
  3. 前記接触感知層は、
    対応する前記可視領域に配置され、単層電極構造を有する導電性電極層と、
    前記トレース領域に対応して配置され、前記導電性電極層に電気的に接続されるトレースと、
    をさらに有する請求項1又は2に記載のフレキシブルタッチセンサ。
  4. 前記接触感知層は、
    対応する前記可視領域に配置された第1の導電性電極層と、
    対応する前記可視領域及び前記基板の前記第1の表面に配置された第2の導電性電極層と、
    前記第1の導電性電極層と前記第2の導電性電極層との間に配置された絶縁層と、を有し、
    前記第1の導電性電極層、前記第2の導電性電極層及び前記絶縁層は、前記基板の同じ側に配置されている請求項1又は2に記載のフレキシブルタッチセンサ。
  5. 前記接触感知層は、前記第1の導電性電極層及び前記第2の導電性電極層に電気的に接続される前記基板の前記トレース領域及び前記第1の表面に対応して配置されたトレースをさらに有する請求項4に記載のフレキシブルタッチセンサ。
  6. 前記接触感知層は、
    対応する前記可視領域及び前記基板の前記第1の表面に配置された第1の導電性電極層と、
    対応する前記可視領域内、前記基板の前記第2の表面上、及び前記基板と前記ノイズ遮蔽層との間に配置される第2の導電性電極層と、
    を有する請求項1又は2に記載のフレキシブルタッチセンサ。
  7. 前記接触感知層は、
    前記トレース領域及び前記第1の導電性電極層に電気的に接続される前記基板の前記第1の表面に対応して配置される第1のトレースと、
    前記第2の導電性電極層に電気的に接続される前記基板の前記トレース領域及び前記第2の表面に対応して配置される第2のトレースと、
    をさらに有する請求項6に記載のフレキシブルタッチセンサ。
  8. 前記ノイズ遮蔽層は、キャリアをさらに有し、
    前記キャリアの表面上に配置され、前記キャリアまたは前記ノイズ遮蔽層は、接着層を介して前記基板の前記第2の表面上に配置される請求項1乃至7のいずれか1項に記載のフレキシブルタッチセンサ。
  9. 前記キャリアと前記ノイズ遮蔽層との合計積層厚さが5μm~10μmである請求項8に記載のフレキシブルタッチセンサ。
  10. 前記接触感知層及び前記ノイズ遮蔽層に電気的に接続されたフレキシブル回路基板をさらに有する請求項1乃至9のいずれか1項に記載のフレキシブルタッチセンサ。
  11. 前記トレース領域内及び前記ノイズ遮蔽層の表面上に対応して配置された導電性コイルをさらに有し、前記導電性コイルは、前記ノイズ遮蔽層に直接接触し、前記フレキシブル回路基板に電気的に接続される、請求項10に記載のフレキシブルタッチセンサ。
  12. フレキシブルタッチディスプレイモジュールであって、
    フレキシブルディスプレイパネルと、
    前記フレキシブルディスプレイパネル上に配置された請求項1乃至11のいずれか1項に記載の前記フレキシブルタッチセンサと、
    を有するフレキシブルタッチディスプレイモジュール。
  13. 前記フレキシブルディスプレイパネルの上に設けられるカバーガラスをさらに有し、
    前記フレキシブルディスプレイパネルと前記フレキシブルタッチセンサとの間、または前記フレキシブルタッチセンサと前記カバーガラスとの間に配置された偏光層をさらに備える、請求項12に記載のフレキシブルタッチディスプレイモジュール。
JP2021088578A 2020-07-27 2021-05-26 フレキシブルタッチセンサ及びフレキシブルタッチディスプレイモジュール Active JP7157209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010732730.6A CN113986031A (zh) 2020-07-27 2020-07-27 可挠式触控传感器及可挠式触控显示模块
CN202010732730.6 2020-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022023785A true JP2022023785A (ja) 2022-02-08
JP7157209B2 JP7157209B2 (ja) 2022-10-19

Family

ID=79731530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021088578A Active JP7157209B2 (ja) 2020-07-27 2021-05-26 フレキシブルタッチセンサ及びフレキシブルタッチディスプレイモジュール

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7157209B2 (ja)
KR (1) KR102533452B1 (ja)
CN (1) CN113986031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114564124A (zh) * 2022-03-07 2022-05-31 昆山龙腾光电股份有限公司 压感触控组件及压感触控面板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4191985A4 (en) 2020-11-06 2024-01-24 Samsung Electronics Co Ltd ELECTRONIC DEVICE WITH NOISE DETECTION MODULE

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221947A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Panasonic Corp タッチパネル装置
JP2013041566A (ja) * 2011-07-15 2013-02-28 Alps Electric Co Ltd タッチパネル一体型表示装置及びその製造方法
JP2014026336A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Fujitsu Component Ltd タッチパネル
JP2014052997A (ja) * 2011-11-11 2014-03-20 Panasonic Corp タッチパネル装置
JP2014126899A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Lg Display Co Ltd タッチパネル装置およびタッチパネルのタッチ検出方法
JP2014235570A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 アルプス電気株式会社 入力装置
WO2016051695A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 透明導電膜付フィルムと、透明配線付フィルム、透明シールドフィルム、タッチパネル及び表示装置
US20160378224A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Samsung Display Co., Ltd. Flexible display device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101589473B (zh) * 2006-10-12 2011-10-05 凯博瑞奥斯技术公司 基于纳米线的透明导体及其应用
KR102443918B1 (ko) * 2016-01-22 2022-09-19 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
US11853515B2 (en) * 2018-12-19 2023-12-26 Apple Inc. Ultra-thin touch sensors

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221947A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Panasonic Corp タッチパネル装置
JP2013041566A (ja) * 2011-07-15 2013-02-28 Alps Electric Co Ltd タッチパネル一体型表示装置及びその製造方法
JP2014052997A (ja) * 2011-11-11 2014-03-20 Panasonic Corp タッチパネル装置
JP2014026336A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Fujitsu Component Ltd タッチパネル
JP2014126899A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Lg Display Co Ltd タッチパネル装置およびタッチパネルのタッチ検出方法
JP2014235570A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 アルプス電気株式会社 入力装置
WO2016051695A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 透明導電膜付フィルムと、透明配線付フィルム、透明シールドフィルム、タッチパネル及び表示装置
US20160378224A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Samsung Display Co., Ltd. Flexible display device
JP2017016655A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. フレキシブル表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114564124A (zh) * 2022-03-07 2022-05-31 昆山龙腾光电股份有限公司 压感触控组件及压感触控面板

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220013895A (ko) 2022-02-04
CN113986031A (zh) 2022-01-28
JP7157209B2 (ja) 2022-10-19
KR102533452B1 (ko) 2023-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI726659B (zh) 觸控面板與顯示器
JP7157209B2 (ja) フレキシブルタッチセンサ及びフレキシブルタッチディスプレイモジュール
US10809864B2 (en) Film touch sensor
US11487369B2 (en) Touch panel having dummy pattern
US9693436B2 (en) Flexible displaying apparatus
JP2013122745A (ja) タッチパネル及びその製造方法
CN107239162A (zh) 触摸传感器及其制备方法
US9213362B1 (en) Touch panel and film body
US11301098B2 (en) Flexible touch sensor and flexible touch display module
TWI742787B (zh) 可撓式觸控感應器及可撓式觸控顯示模組
CN212460532U (zh) 可挠式触控传感器及可挠式触控显示模块
TWI742697B (zh) 觸控電極及應用其之觸控面板與觸控顯示器
TWM604897U (zh) 可撓式觸控感應器及可撓式觸控顯示模組
US20140184949A1 (en) Touch panel
JP2021103514A (ja) タッチパネル及びその形成方法
TWM271169U (en) Liquid crystal display device
TWI747376B (zh) 薄膜感測器及觸控顯示器
US11340747B1 (en) Touch sensor and touch display module
TWI785494B (zh) 觸控感應器以及觸控顯示模組
US11016595B1 (en) Film sensor and touch display including the same
CN213659418U (zh) 薄膜感测器及触控显示器
KR102584055B1 (ko) 터치 센서 및 터치 디스플레이 모듈
JP7263406B2 (ja) タッチパネル、タッチパネルの製造方法及びそのデバイス
TWI813893B (zh) 觸控面板及其裝置
US11543902B2 (en) Touch panel and touch device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7157209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150