JP2022023597A - Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program - Google Patents

Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2022023597A
JP2022023597A JP2020126642A JP2020126642A JP2022023597A JP 2022023597 A JP2022023597 A JP 2022023597A JP 2020126642 A JP2020126642 A JP 2020126642A JP 2020126642 A JP2020126642 A JP 2020126642A JP 2022023597 A JP2022023597 A JP 2022023597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
print
information
client terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020126642A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
克俊 園木
Katsutoshi Sonoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020126642A priority Critical patent/JP2022023597A/en
Publication of JP2022023597A publication Critical patent/JP2022023597A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To provide an image forming apparatus, a control method of an image forming apparatus, and a program.SOLUTION: The image forming apparatus includes: control means which causes a print setting screen including at least one of setting items which cannot be set by a client terminal, to be displayed on the basis of an instruction from the client terminal; storage means in which a print setting set on the print setting screen is stored; control means which applies the print setting stored in the storage means to a print job received from the client terminal to cause printing to be executed; and transmission means which transmits information for identifying the print setting stored in the storage means to the client terminal in response to an acquisition request for capability information of the image forming apparatus, which is received from the client terminal after the printing executed by applying the print setting stored in the storage means.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、画像形成装置と画像形成装置の制御方法、ならびにプログラムに関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, a control method for the image forming apparatus, and a program.

近年、画像形成装置は様々な機能を有し、それらを複合して、多様な成果物を生成することができる。画像形成に対して印刷処理を実行する際、通常は対象となる画像形成装置のプリンタドライバを使用して印刷データを送信する。画像形成装置は、受信した印刷データに付与されている印刷設定情報を読み取り、対応する機能を有効化して印刷処理を実行、成果物を生成する。 In recent years, an image forming apparatus has various functions and can be combined to generate various deliverables. When performing a print process for image formation, print data is usually transmitted using the printer driver of the target image formation device. The image forming apparatus reads the print setting information attached to the received print data, activates the corresponding function, executes the print process, and generates a product.

一方、近年はモバイルデバイスの高機能化が進み、スマートフォン等の高機能携帯端末からの印刷も可能となってきている。これら、高機能携帯端末から印刷処理を実行する場合、通常はプリンタドライバを使用することができず、OS(Operation System)が提供する標準プリント機能を使用して印刷データを生成、画像形成装置へ送信する。(OS標準印刷)この場合、印刷設定として設定可能なものは部数、カラー/モノクロ、両面、ページ範囲指定、用紙サイズなど、標準的な項目のみであり、画像形成装置の機能特性を活かした詳細設定をすることはできない場合が多い。 On the other hand, in recent years, mobile devices have become more sophisticated, and printing from high-performance mobile terminals such as smartphones has become possible. When executing print processing from these high-performance mobile terminals, the printer driver cannot normally be used, and print data is generated using the standard print function provided by the OS (Operation System) to the image forming apparatus. Send. (OS standard printing) In this case, only standard items such as number of copies, color / monochrome, double-sided, page range specification, and paper size can be set as print settings, and details that utilize the functional characteristics of the image forming apparatus. It is often not possible to make settings.

このような課題に対して、画像形成装置の詳細設定を予めプリセットとして登録しておくことで、OS標準印刷からジョブを投入時にプリセット一覧から選択することでユーザが画像形成装置のプリント固有の機能を利用する方法が提案されている。(特許文献1)また、プリセットを登録せずにOS標準印刷の設定画面から画像形成装置に組み込まれている遠隔設定画面へ誘導することで各機種固有の設定変更を可能とする印刷方法が提案されている。 For such problems, by registering the detailed settings of the image forming device as presets in advance, the user can select from the preset list when submitting a job from OS standard printing, and the user can use the print-specific functions of the image forming device. The method of using is proposed. (Patent Document 1) Further, a printing method that enables setting change peculiar to each model by guiding from the setting screen of OS standard printing to the remote setting screen incorporated in the image forming apparatus without registering a preset is proposed. Has been done.

特開2019-175330号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2019-175330

しかしながら、従来の特許文献1の技術では事前にプリセットの情報を画像形成装置の操作部で登録しておく必要がある。また、遠隔設定画面を使って印刷設定を行う場合、印刷設定を行う度に遠隔設定画面を表示し、印刷設定を行わなくてはならない。 However, in the conventional technique of Patent Document 1, it is necessary to register preset information in advance in the operation unit of the image forming apparatus. In addition, when printing settings are made using the remote setting screen, the remote setting screen must be displayed and the print settings must be made each time the print settings are made.

本明細書に記載の画像形成装置は、一度、遠隔設定画面を用いて設定した印刷設定について、次回以降の印刷で、再度、遠隔設定画面の表示を行わずとも過去に遠隔設定画面を用いて行った設定を利用することができるようにすることを目的とする。 The image forming apparatus described in the present specification uses the remote setting screen in the past for printing settings once set using the remote setting screen, without displaying the remote setting screen again in the next and subsequent prints. The purpose is to make the settings you have made available.

本明細書に記載の画像形成装置は、クライアント端末からの指示に基づき、前記クライアント端末では設定することのできない設定項目を少なくとも一つ含む印刷設定画面を表示させる制御手段と、前記印刷設定画面で設定された印刷設定を記憶する記憶手段と、前記クライアント端末から受信した印刷ジョブに前記記憶手段で記憶された前記印刷設定を適用して印刷を実行させる制御手段と、前記記憶手段で記憶された前記印刷設定を適用した印刷の後に前記クライアント端末から受信した画像形成装置の能力情報の取得要求に応じて、前記記憶手段に記憶された前記印刷設定を識別するための情報を前記クライアント端末に送信する送信手段と、を有することを特徴とする。 The image forming apparatus described in the present specification is a control means for displaying a print setting screen including at least one setting item that cannot be set by the client terminal based on an instruction from the client terminal, and the print setting screen. A storage means for storing the set print settings, a control means for applying the print settings stored in the storage means to a print job received from the client terminal to execute printing, and a storage means stored in the storage means. In response to the request for acquisition of the capability information of the image forming apparatus received from the client terminal after printing to which the print setting is applied, information for identifying the print setting stored in the storage means is transmitted to the client terminal. It is characterized by having a transmission means for printing.

本願に記載の画像形成装置は、一度、遠隔設定画面を用いて設定した印刷設定について、次回以降の印刷で、再度、遠隔設定画面の表示を行わずとも過去に遠隔設定画面を用いて行った設定を利用することができるようにすることができる。 The image forming apparatus described in the present application uses the remote setting screen in the past for printing settings once set using the remote setting screen, without displaying the remote setting screen again in the next and subsequent prints. Settings can be made available.

システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a system configuration. 画像形成装置のハードウェアブロックを示す図である。It is a figure which shows the hardware block of an image forming apparatus. 画像形成装置のソフトウェアモジュールの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the software module of an image forming apparatus. OS標準印刷のUI画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the UI screen of OS standard printing. 本発明の実施例の遠隔設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the remote setting screen of the Example of this invention. 本発明の実施例の遠隔設定画面の事前設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the preset screen of the remote setting screen of the embodiment of this invention. 本発明の実施例のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the Example of this invention. 本発明の実施例における事前印刷設定受け付け処理とプリセット情報のフローチャートである。It is a flowchart of the pre-print setting acceptance process and preset information in the Example of this invention. 本発明の実施例におけるプリセット情報紐づけ処理と印刷設定のフローチャートである。It is a flowchart of the preset information association processing and print setting in the Example of this invention. クライアント端末のハードウェアブロック構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware block composition of a client terminal. 本発明の実施例の2回目以降の印刷実行シーケンス図である。It is a print execution sequence diagram of the second and subsequent times of the Example of this invention.

<実施例1>
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。
<Example 1>
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

本発明の実施例における画像形成装置は、PCや携帯端末などのクライアント端末のWebブラウザ、Webビューからアクセス可能な遠隔設定画像を有する。この遠隔設定画面では、画像形成装置の各種設定、情報状況、消耗品情報が参照可能である。また、この遠隔設定画面は、後述する事前設定画面をさらに有し、この設定画面を用いて、クライアント端末から印刷データ投入前に、別途印刷設定を指定、画像形成装置内部に保持させることができる。 The image forming apparatus in the embodiment of the present invention has a remote setting image that can be accessed from a Web browser or Web view of a client terminal such as a PC or a mobile terminal. On this remote setting screen, various settings of the image forming apparatus, information status, and consumables information can be referred to. Further, this remote setting screen further has a preset screen described later, and by using this setting screen, it is possible to separately specify a print setting and hold it inside the image forming apparatus before inputting print data from the client terminal. ..

この事前設定画面には、JavaScriptおよびWebRTC(Web Real-Time Communication)の仕組みを用いたプログラムが埋め込まれている。このプログラムによりアクセスしたクライアント端末のIPアドレス、OS情報、位置情報、使用Webブラウザ、Webビュー情報などの端末情報が取得可能となっている。 A program using the mechanism of Javascript and WebRTC (Web Real-Time Communication) is embedded in this preset screen. It is possible to acquire terminal information such as the IP address, OS information, location information, Web browser used, and Web view information of the client terminal accessed by this program.

印刷設定から事前設定画面により設定された後、クライアント端末からは標準プリント機能で設定された印刷設定を含む印刷データが投入されるが、画像形成装置はこの印刷データを受信する際、通信プロトコルから取得可能なプリセット情報も同時に取得する。本実施例では、印刷データを受信する際にはHTTPやIPP(Internet Printing Protocol)などのTCP/IPの通信プロトコルが使用されるとする。そして、本実施例ではこれらの通信プロトコルから取得可能なプリセット情報を“印刷データ受信時端末情報”として印刷データとともに保持する。画像形成装置は印刷処理を実施する際、前記“プリセット情報”に紐づく印刷設定情報を、前記“印刷データ受信時端末情報”から導き、これに紐付く印刷データに適用させて印刷処理する。これによりOSが提供する標準プリント機能を使用しても、画像形成装置の機能特性を活かした詳細設定が使用可能である印刷処理を実現する。 After being set from the print settings on the preset screen, print data including the print settings set by the standard print function is input from the client terminal, but when the image forming device receives this print data, it is from the communication protocol. The preset information that can be acquired is also acquired at the same time. In this embodiment, it is assumed that a TCP / IP communication protocol such as HTTP or IPP (Internet Printing Protocol) is used when receiving print data. Then, in this embodiment, the preset information that can be acquired from these communication protocols is held together with the print data as "terminal information at the time of receiving print data". When the image forming apparatus performs the printing process, the print setting information associated with the "preset information" is derived from the "print data receiving terminal information" and applied to the print data associated with the print data to perform the printing process. As a result, even if the standard print function provided by the OS is used, detailed settings that make use of the functional characteristics of the image forming apparatus can be used to realize the printing process.

本実施例ではこの事前設定画面で登録された詳細設定をプリセット情報として画像形成装置に名前を付けて自動で保存、OS標準印刷のプリセット一覧に登録することで、次回以降の印刷時に事前設定する手間を省くことができる。 In this embodiment, the detailed settings registered on this preset screen are automatically saved as preset information by naming the image forming apparatus, and by registering them in the preset list of OS standard printing, they are preset at the next and subsequent prints. You can save time and effort.

図1を用いて本発明におけるシステムの構成の一例を説明する。本実施例に係るシステムは、画像形成装置101、クライアント端末102を有する。画像形成装置101は、複数のクライアント端末102とネットワーク103で接続されている。 An example of the configuration of the system in the present invention will be described with reference to FIG. The system according to this embodiment has an image forming apparatus 101 and a client terminal 102. The image forming apparatus 101 is connected to a plurality of client terminals 102 by a network 103.

画像形成装置101は、スキャン、FAX、プリント、コピーなどの様々な機能を有する複合機、またはプリント機能のみを有するプリンタである。 The image forming apparatus 101 is a multifunction device having various functions such as scanning, faxing, printing, and copying, or a printer having only a printing function.

クライアント端末102はユーザが保有しているPCや携帯電話、PDA、または、近年急速に普及しつつある、多機能携帯電話(以下スマートフォン)やタブレットなどの携帯端末である。クライアント端末102は、画像形成装置101に対して印刷データをネットワーク103から経由して送信する。 The client terminal 102 is a personal computer, a mobile phone, a PDA owned by a user, or a mobile terminal such as a multifunctional mobile phone (hereinafter referred to as a smartphone) or a tablet, which is rapidly becoming widespread in recent years. The client terminal 102 transmits print data to the image forming apparatus 101 via the network 103.

ネットワーク103はWANやLANで構成される無線、または有線のネットワークである。 The network 103 is a wireless or wired network composed of WAN or LAN.

図2は本実施例の画像形成装置101の構成を説明するハードウェアブロック図である。図2において、コントローラユニット200は画像信号やデバイス情報の入出力を制御する。 FIG. 2 is a hardware block diagram illustrating the configuration of the image forming apparatus 101 of this embodiment. In FIG. 2, the controller unit 200 controls input / output of image signals and device information.

中央演算装置201は補助記憶装置203に記憶されたプログラムを主記憶装置202に読み出し、実行する。さらに、システムバス212に接続される各デバイスを中央演算装置201が統括的に制御する。 The central processing unit 201 reads the program stored in the auxiliary storage device 203 into the main storage device 202 and executes it. Further, the central processing unit 201 comprehensively controls each device connected to the system bus 212.

主記憶装置202は、中央演算装置201の主メモリ、ワークメモリとして機能する。 The main storage device 202 functions as a main memory and a work memory of the central processing unit 201.

補助記憶装置203は大容量データを一時的あるいは長期的に保持する目的でも使用される。本実施例ではプリセット情報を補助記憶装置203へ保存する。 Auxiliary storage 203 is also used for the purpose of temporarily or long-term holding a large amount of data. In this embodiment, the preset information is stored in the auxiliary storage device 203.

RIP204は中間プリントデータをラスタイメージに展開する専用ハードウェアである。RIP204は中央演算装置201により主記憶装置202上に生成された中間プリントデータを高速かつ、中央演算装置201の実行と並列に処理するものである。 RIP204 is dedicated hardware that expands intermediate print data into raster images. The RIP 204 processes the intermediate print data generated on the main storage device 202 by the central processing unit 201 at high speed in parallel with the execution of the central processing unit 201.

Network205はネットワーク103に接続し、プリンタ外部とのプリントデータやデバイス情報の入出力を担う。 The Network 205 is connected to the network 103 and is responsible for input / output of print data and device information to and from the outside of the printer.

操作部I/F206は操作部208とのインターフェース部で、操作部208に表示する画像データを操作部208に対して出力する。また、操作部208から本装置のユーザから入力された情報を、中央演算装置201に伝える役割をする。 The operation unit I / F 206 is an interface unit with the operation unit 208, and outputs image data to be displayed on the operation unit 208 to the operation unit 208. In addition, it serves to transmit the information input from the user of the present apparatus from the operation unit 208 to the central processing unit 201.

デバイスI/F207は中央演算装置201の指示に基づき、画像信号の送出、デバイス動作指示、デバイス情報の受信を行う。コントローラユニット200はデバイスI/F207を介して、プリンタエンジン209に接続される。 The device I / F 207 sends out an image signal, gives a device operation instruction, and receives device information based on the instruction of the central processing unit 201. The controller unit 200 is connected to the printer engine 209 via the device I / F207.

操作部208は、出力器として液晶パネルと音源を備え、出力器としてタッチパネルとハードキー、マイクを備える。 The operation unit 208 includes a liquid crystal panel and a sound source as an output device, and a touch panel, a hard key, and a microphone as an output device.

プリンタエンジン209はコントローラユニット200からの画像信号を媒体上に出力する出力機であり、電子写真方式、インクジェット方式の何れでも構わない。 The printer engine 209 is an output device that outputs an image signal from the controller unit 200 onto a medium, and may be either an electrophotographic method or an inkjet method.

図3は本実施例における画像形成装置101のソフトウェアモジュール構成図である。図3に記載した各ソフトウェアモジュールは、プログラムとして補助記憶装置203に格納され、主記憶装置202にロードされ中央演算装置201により実行されるものである。 FIG. 3 is a software module configuration diagram of the image forming apparatus 101 in this embodiment. Each software module shown in FIG. 3 is stored as a program in the auxiliary storage device 203, loaded in the main storage device 202, and executed by the central processing unit 201.

送受信部301はNetwork205より印刷データを受信する。 The transmission / reception unit 301 receives print data from the Network 205.

データ解析部302は制御部303を貸して送受信部301より受信される印刷データを読み込み、印刷データ内部の描画情報を解釈する。このデータ解釈処理の結果として抽出した描画情報は制御部303を介してレンダラ304に送られ、レンダリング処理に使用される。 The data analysis unit 302 lends the control unit 303 to read the print data received from the transmission / reception unit 301, and interprets the drawing information inside the print data. The drawing information extracted as a result of this data interpretation process is sent to the renderer 304 via the control unit 303 and used for the rendering process.

制御部303は本実施例における印刷データの受信、データ解釈、画像のレンダリング、後述の端末情報および印刷設定情報の管理、遠隔設定画面制御までの各種処理の制御の全般を司る。 The control unit 303 is in charge of overall control of various processes such as reception of print data, data interpretation, image rendering, management of terminal information and print setting information described later, and remote setting screen control in this embodiment.

レンダラ304はデータ解釈部302から送られてきた描画情報からRIP204を使用してビットマップイメージを生成する。生成されたビットマップイメージはデバイスI/F207を介してプリンタエンジンに送られ、印刷用紙に対する画像形成処理が実行される。 The renderer 304 uses RIP 204 to generate a bitmap image from the drawing information sent from the data interpretation unit 302. The generated bitmap image is sent to the printer engine via the device I / F 207, and the image forming process for the printing paper is executed.

端末&設定情報管理部305は後述する印刷データを投入するクライアント端末の情報と、その端末情報に紐づく印刷設定情報を管理する。遠隔設定画面の事前設定画面により設定された印刷設定情報を、該事前設定画面にアクセスしたクライアント端末の情報とともに紐づけで保持、管理する。印刷データ受信時は、印刷データ投入端末との通信プロトコルからクライアント端末の情報を抽出する。抽出された端末情報と同じ端末情報に紐づけられた印刷設定情報を抽出し、その印刷設定情報を適用させて印刷処理を実行させる。 The terminal & setting information management unit 305 manages the information of the client terminal into which the print data to be input, which will be described later, and the print setting information associated with the terminal information. The print setting information set by the preset screen of the remote setting screen is retained and managed in association with the information of the client terminal that has accessed the preset screen. When the print data is received, the information of the client terminal is extracted from the communication protocol with the print data input terminal. The print setting information associated with the same terminal information as the extracted terminal information is extracted, and the print setting information is applied to execute the print process.

設定変更画面制御部306は遠隔設定画面の事前設定画面の制御を行う。遠隔設定画面の事前設定画面では、印刷設定の変更を遠隔で編集可能とする。 The setting change screen control unit 306 controls the preset screen of the remote setting screen. On the preset screen of the remote setting screen, changes in print settings can be edited remotely.

プリセット管理部307は遠隔設定画面の事前設定でユーザから登録された設定項目をプリセット情報として自動で名前を生成してプリセットデータベース(プリセットDB)308へ格納する。 The preset management unit 307 automatically generates a name as preset information of the setting item registered by the user in the preset setting of the remote setting screen and stores it in the preset database (preset DB) 308.

プリセットDB308はプリセット管理部307で生成されたプリセット情報の一覧を管理する。表1:プリセット一覧情報にプリセットDBに保存されているプリセット名と詳細設定の一例を示す。 The preset DB 308 manages a list of preset information generated by the preset management unit 307. Table 1: The preset list information shows an example of preset names and detailed settings saved in the preset DB.

Figure 2022023597000002
Figure 2022023597000002

図4は、本実施例におけるクライアント端末102の非図示の操作部に表示される、OS標準印刷の例を示している。図4はOS標準印刷のメインUI画面であり、印刷データ送信対象とするプリンタの選択項目401、プリセット、部数、白黒、画面、印刷対象のページ範囲指定、用紙サイズなどの基本的な印刷設定が可能な基本印刷設定領域402を有している。さらに印刷データを送信して印刷処理を開始する「プリント」ボタン403、印刷指示をキャンセルする「キャンセル」ボタン404を有する。「詳細な設定」ボタン407は、画像形成装置にアクセスし、図5Aに示す遠隔設定画面を表示するためのボタンである。図4に示す印刷設定画面で設定することのできる設定項目は限られており、ベンダ固有の設定項目について設定を行うことができない。図4に示す印刷設定画面で設定することのできない設定項目を設定したい場合、ユーザは「詳細な設定」ボタン407を選択し、画像形成装置101の提供する遠隔設定画面を表示する。 FIG. 4 shows an example of OS standard printing displayed on an operation unit (not shown) of the client terminal 102 in this embodiment. FIG. 4 is the main UI screen for OS standard printing, and basic print settings such as selection item 401, preset, number of copies, black and white, screen, page range specification for print target, and paper size of the printer to be sent print data are set. It has a possible basic print setting area 402. Further, it has a "print" button 403 for transmitting print data and starting a printing process, and a "cancel" button 404 for canceling a printing instruction. The "detailed setting" button 407 is a button for accessing the image forming apparatus and displaying the remote setting screen shown in FIG. 5A. The setting items that can be set on the print setting screen shown in FIG. 4 are limited, and it is not possible to set the vendor-specific setting items. When it is desired to set a setting item that cannot be set on the print setting screen shown in FIG. 4, the user selects the "detailed setting" button 407 to display the remote setting screen provided by the image forming apparatus 101.

図4のプリセット405は予めユーザから登録された各メニューの設定情報に対して名前を付けて保存する機能であり、プリセットの一覧を表示してユーザに選択されることでOS標準印刷メニューの値を一括で設定することが可能である。本実施例でのプリセットは、予めクライアント端末に登録されるプリセットであるとする。 The preset 405 in FIG. 4 is a function to name and save the setting information of each menu registered in advance by the user, and the value of the OS standard print menu is selected by displaying the list of presets and being selected by the user. Can be set at once. It is assumed that the preset in this embodiment is a preset registered in the client terminal in advance.

図4の遠隔設定プリセット406は、本実施例における遠隔設定画面から設定された情報をクライアント端末へプリセット情報の一覧として通知した名称を表示する。ここには、今回の印刷のために遠隔設定画面で設定されたプリセットの名称と過去の印刷のために遠隔設定画面で設定されたプリセットの名称を選択可能に表示する。 The remote setting preset 406 of FIG. 4 displays the name of notifying the client terminal of the information set from the remote setting screen in this embodiment as a list of preset information. Here, the name of the preset set on the remote setting screen for this printing and the name of the preset set on the remote setting screen for past printing are displayed in a selectable manner.

図5Aは遠隔設定画面を示しており、図5Bは遠隔設定画面内の印刷設定を行う事前設定画面を示している。図5A、図5Bに示されるUI画面はクライアント端末のWebブラウザ、Webビューを用いて表示される。画像形成装置101の前にユーザが移動せずとも、IPアドレスをクライアント端末のWebブラウザ、WebビューのURLに指定することで、遠隔地から画像形成装置の設定画面にアクセスできる機能である。画像形成装置101のセキュリティ設定によっては、このUI画面の表示のためにユーザ認証を必要するケースも存在する。上記の場合には、クライアント端末にユーザID、パスワードを入力する画面を表示し、入力されたユーザID、パスワードが画像形成装置へと通知される。画像形成装置はユーザ認証を行うことでユーザ情報を取得することができる。 FIG. 5A shows a remote setting screen, and FIG. 5B shows a preset screen for performing print settings in the remote setting screen. The UI screens shown in FIGS. 5A and 5B are displayed using the Web browser and Web view of the client terminal. This is a function that allows the user to access the setting screen of the image forming apparatus from a remote location by designating the IP address in the URL of the Web browser or Web view of the client terminal without the user moving in front of the image forming apparatus 101. Depending on the security settings of the image forming apparatus 101, there are cases where user authentication is required to display this UI screen. In the above case, a screen for inputting the user ID and password is displayed on the client terminal, and the input user ID and password are notified to the image forming apparatus. The image forming apparatus can acquire user information by performing user authentication.

図5Aは、画像形成装置101の遠隔設定画面を示している。デバイス基本情報として、プリンタ、スキャナー、ファックスの状況、およびエラー情報と、消耗品情報として、給紙段にセットされている用紙情報、カートリッジ情報が表示される状況表示領域501を備えている。さらに、印刷ジョブ状況確認、ジョブの中止指示、各種設定変更、アドレス帳の編集、後述する事前設定画面への遷移を可能とする遠隔設定領域502を備える。この遠隔設定領域502に含まれる、「事前印刷設定」ボタン503を選択すると、図5Bの事前設定画面に遷移する。 FIG. 5A shows a remote setting screen of the image forming apparatus 101. The device includes a status display area 501 for displaying printer, scanner, fax status, and error information as basic device information, and paper information and cartridge information set in the paper feed stage as consumables information. Further, it is provided with a remote setting area 502 that enables confirmation of a print job status, instruction to cancel a job, change of various settings, editing of an address book, and transition to a preset screen described later. When the "pre-print setting" button 503 included in the remote setting area 502 is selected, the screen transitions to the preset screen of FIG. 5B.

図5Bは、画像形成装置101の事前設定画面を示している。この画面では、図4に示すOSが提供する印刷設定画面では設定することのできない設定項目を設定することのできる印刷設定画面である。画像形成装置101の機能特性を活かした詳細設定が可能な遠隔詳細設定領域504を有している。遠隔詳細設定領域504ではユーザから各種詳細設定を編集された後、「完了」ボタン505を選択することにより、遠隔印刷設定を確定させる。図5Bの事前設定画面はさらに、クライアント端末の情報を表示するクライアント端末情報領域506を有している。クライアント端末の情報は前述の通り、事前設定画面に組み込まれたJavaScriptおよびWebRTCの仕組みを使用してWebブラウザ、Webビュー上で取得、表示される。クライアント端末情報領域506にはさらに、プリセット情報の名前が表示される。プリセット情報の名前はプリセット管理部307が前記の事前設定画面で選択された詳細設定の組み合わせを保存している。プリセット管理部307はユーザから遠隔印刷設定へ認証する際のユーザ名からプリセット情報の名称を自動で確定する。本実施例ではプリセット情報にユーザ名称を使用したがこれに限ることはなく、クライアント端末名や画像形成装置の製品名称、日付等名称を用いてもよい。 FIG. 5B shows a preset screen of the image forming apparatus 101. This screen is a print setting screen on which setting items that cannot be set on the print setting screen provided by the OS shown in FIG. 4 can be set. It has a remote detailed setting area 504 that can be set in detail by utilizing the functional characteristics of the image forming apparatus 101. In the remote detailed setting area 504, after editing various detailed settings by the user, the remote print setting is confirmed by selecting the "Finish" button 505. The preset screen of FIG. 5B further has a client terminal information area 506 that displays information about the client terminal. As described above, the information of the client terminal is acquired and displayed on the Web browser and Web view using the mechanism of Javascript and WebRTC incorporated in the preset screen. Further, the name of the preset information is displayed in the client terminal information area 506. The name of the preset information stores the combination of the detailed settings selected by the preset management unit 307 on the preset screen. The preset management unit 307 automatically determines the name of the preset information from the user name when the user authenticates to the remote print setting. In this embodiment, the user name is used for the preset information, but the present invention is not limited to this, and the client terminal name, the product name of the image forming apparatus, the date, and the like may be used.

画像形成装置101は図5Bの「完了」ボタン505の選択により通知される遠隔印刷設定の確定通知から、現在Webブラウザ、Webビュー上の事前設定画面で設定されている詳細設定情報を取得する。同時にクライアント端末のWebブラウザ、Webビュー上で取得された端末情報を前述の“印刷設定時端末情報”として取得する。取得した印刷設定情報と“印刷設定時端末情報”は、後述の印刷設定紐づけ処理の印刷設定と印刷データとの紐づけ情報として使用される。ここで、プリセット管理部307は取得した詳細設定情報と“印刷設定端末情報”等の情報からプリセット情報としてプリセットDB308へ名前を付けて保存する。プリセット情報の登録方法については後述する本実施例のフロー図を用いて説明する。 The image forming apparatus 101 acquires the detailed setting information currently set on the preset screen on the Web browser and the Web view from the confirmation notification of the remote print setting notified by selecting the "Done" button 505 of FIG. 5B. At the same time, the terminal information acquired on the Web browser and Web view of the client terminal is acquired as the above-mentioned "terminal information at the time of print setting". The acquired print setting information and "terminal information at the time of print setting" are used as link information between the print setting and the print data of the print setting link process described later. Here, the preset management unit 307 names and saves the preset DB 308 as preset information from the acquired detailed setting information and information such as "print setting terminal information". The method of registering the preset information will be described with reference to the flow chart of this embodiment described later.

次に、図6を用いて、クライアント端末102と画像形成装置101による本実施例の事前設定画面による印刷設定から、プリセット情報の保存と一覧の更新、印刷データの送信、プリセット情報の抽出処理、印刷処理の実行までの全体シーケンスを説明する。 Next, using FIG. 6, from the print settings on the preset screen of this embodiment by the client terminal 102 and the image forming apparatus 101, saving preset information and updating the list, transmitting print data, extracting preset information, and so on. The entire sequence up to the execution of the printing process will be described.

S601において、クライアント端末102は、画像形成装置101に対して、図5に示される遠隔設定画面をWebブラウザ、Webビューの使用により要求する。図4に示すOS標準の印刷設定画面でユーザが「詳細な設定」ボタン407を選択したことにしたがって上記の要求が画像形成装置に送信される。 In S601, the client terminal 102 requests the image forming apparatus 101 for the remote setting screen shown in FIG. 5 by using a Web browser and a Web view. The above request is transmitted to the image forming apparatus according to the user's selection of the "detailed setting" button 407 on the OS standard print setting screen shown in FIG.

S602において、画像形成装置101はクライアント端末102に対して、図5に示される遠隔設定画面の応答を返す。 In S602, the image forming apparatus 101 returns the response of the remote setting screen shown in FIG. 5 to the client terminal 102.

S603において、クライアント端末102は、受信した遠隔設定画面の事前設定画面(図5B)に組み込まれているJavaScript、WebRTCのプログラムをWebブラウザ、Webビュー上で動作させ、自身の端末情報を取得する。 In S603, the client terminal 102 operates the Javascript and WebRTC programs incorporated in the received preset screen of the remote setting screen (FIG. 5B) on the Web browser and Web view, and acquires its own terminal information.

S604において、クライアント端末102は、図5Bの事前設定画面の遠隔詳細設定領域504を編集して、詳細に印刷設定を指定する。 In S604, the client terminal 102 edits the remote detailed setting area 504 of the preset screen of FIG. 5B to specify print settings in detail.

S605において、クライアント端末102は、図5Bの事前設定画面の「完了」ボタン505を選択し、画像形成装置101へ印刷設定の確定を通知する。 In S605, the client terminal 102 selects the "done" button 505 on the preset screen of FIG. 5B, and notifies the image forming apparatus 101 of the confirmation of the print setting.

S606において、画像形成装置101のプリセット管理部307はS605でクライアント端末102から設定された詳細設定情報をプリセット情報として名称を設定する。ここで設定される名称は、プリセット情報を識別するための識別情報であり、画像形成装置により自動で設定される名称である。なお、名称はユーザが設定することができるとしてもよい。プリセット管理部307は前記プリセット情報と名称をプリセットDB308へ保存する。 In S606, the preset management unit 307 of the image forming apparatus 101 sets the name of the detailed setting information set from the client terminal 102 in S605 as the preset information. The name set here is the identification information for identifying the preset information, and is the name automatically set by the image forming apparatus. The name may be set by the user. The preset management unit 307 saves the preset information and the name in the preset DB 308.

S607において、画像形成装置101はプリセットDB308のプリセット情報一覧をクライアント端末102に通知する。ここで、画像形成装置101はプリセット情報一覧を送付する際にS606で設定した名称がリストの先頭になるよう設定することでクライアント端末102において最初に選択されるようにする。 In S607, the image forming apparatus 101 notifies the client terminal 102 of the preset information list of the preset DB 308. Here, the image forming apparatus 101 is set so that the name set in S606 is at the top of the list when sending the preset information list so that it is first selected in the client terminal 102.

S608において、クライアント端末102は、画像形成装置101からプリセット情報一覧を取得する。 In S608, the client terminal 102 acquires a preset information list from the image forming apparatus 101.

S609において、クライアント端末102は、図4のOS標準印刷のメインUI画面の遠隔設定プリセット406の一覧を更新する。このとき、クライアント端末102は、S607で生成されたプリセット情報一覧において先頭のプリセット名を選択するよう登録する。なお、本実施例では、プリセット名の一覧を送ることとして説明した。プリセット名の一覧とともに、各プリセットの設定値をクライアント端末に送信するとしてもよい。このようにすることで、各プリセットに設定された値をクライアント端末で表示することができるようになる。 In S609, the client terminal 102 updates the list of remote setting presets 406 of the main UI screen of the OS standard printing of FIG. At this time, the client terminal 102 registers to select the first preset name in the preset information list generated in S607. In this embodiment, it has been described that a list of preset names is sent. Along with the list of preset names, the setting value of each preset may be sent to the client terminal. By doing so, the values set in each preset can be displayed on the client terminal.

S610において、クライアント端末102は、図4の遠隔設定プリセット406から遠隔設定画面で詳細設定したプリセット名を選択する。 In S610, the client terminal 102 selects the preset name detailed on the remote setting screen from the remote setting preset 406 of FIG.

S611において、クライアント端末102はS610で選択したプリセット名と印刷データをHTTP、IPPの通信プロトコルを用いて、画像形成装置101へ送信する。 In S611, the client terminal 102 transmits the preset name and print data selected in S610 to the image forming apparatus 101 using the communication protocols of HTTP and IPP.

S612において、画像形成装置101のプリセット管理部307はS611で取得したプリセット名をプリセットDB308のプリセット一覧から検索し、詳細設定の情報を抽出する。そして、S611で受信された印刷データに含まれる印刷設定に、抽出した詳細設定の情報を付加してS613の印刷処理へと処理を進める。 In S612, the preset management unit 307 of the image forming apparatus 101 searches the preset name acquired in S611 from the preset list of the preset DB 308, and extracts the detailed setting information. Then, the extracted detailed setting information is added to the print settings included in the print data received in S611, and the process proceeds to the print process of S613.

S613において、画像形成装置101は、S612で抽出した印刷設定を、S611で受信した印刷データの印刷処理に反映させて、印刷制御を行う。 In S613, the image forming apparatus 101 reflects the print settings extracted in S612 in the print process of the print data received in S611, and performs print control.

以上のシーケンスにより、クライアント端末102と画像形成装置101による本実施例の事前設定画面による印刷設定処理から、プリセット情報の保存と一覧の更新、印刷データの送信、プリセット情報の抽出処理、印刷処理までが実施される。なお、S607~S611において、ユーザが遠隔設定画面で設定されたプリセットの名称をクライアント端末に送信し、クライアント端末で遠隔設定プリセットを選択する場合を例に説明した。S611でクライアント端末から受信する印刷データにS606で記憶したプリセットの設定情報が適用されれば、S607~S610の処理がおこなわれなくてもよい。たとえば、S605で設定された遠隔設定を画像形成装置に送信する際に、印刷データの識別情報を画像形成装置に通知する。この識別情報はクライアント端末が生成した識別情報である。画像形成装置が、クライアント端末から通知された識別情報と遠隔設定画面で設定された印刷設定を対応づけて記憶する。S611でクライアント端末が印刷データを画像形成装置に送信する際に、先の識別情報を付加した印刷データを画像形成装置に送信する。そして、画像形成装置が印刷データに付加された印刷データの識別情報に紐づけて画像形成装置に記憶された印刷設定を当該印刷データに付加して印刷を実行してもよい。 By the above sequence, from the print setting process on the preset screen of this embodiment by the client terminal 102 and the image forming apparatus 101 to the saving of preset information and the update of the list, the transmission of print data, the extraction process of preset information, and the print process. Is carried out. In S607 to S611, the case where the user transmits the name of the preset set on the remote setting screen to the client terminal and selects the remote setting preset on the client terminal has been described as an example. If the preset setting information stored in S606 is applied to the print data received from the client terminal in S611, the processes of S607 to S610 may not be performed. For example, when the remote setting set in S605 is transmitted to the image forming apparatus, the identification information of the print data is notified to the image forming apparatus. This identification information is the identification information generated by the client terminal. The image forming apparatus stores the identification information notified from the client terminal and the print setting set on the remote setting screen in association with each other. When the client terminal transmits the print data to the image forming apparatus in S611, the printing data to which the above identification information is added is transmitted to the image forming apparatus. Then, the image forming apparatus may add the print setting stored in the image forming apparatus to the print data in association with the identification information of the print data added to the print data, and execute printing.

次に、図7を用いて、画像形成装置101の事前印刷設定受け付け処理のフローを説明する。画像形成装置101は、クライアント端末102からWebブラウザ、Webビューに対して、図5に示される遠隔設定画面を送信する。クライアント端末102は遠隔設定画面の事前設定画面を通じて、所定の印刷設定を実施し、設定完了を画像形成装置101へ通知する。事前設定画面には、クライアント端末102の端末情報が取得できる仕組みがプログラムされており、これをWebブラウザ、Webビューが表示する際に読み込むことで、自身の端末情報を抽出する。事前設定画面の印刷設定の完了通知を受け取ると、画像形成装置101は、設定された印刷設定情報と、取得された端末情報をWebブラウザ、Webビューから受け取り内部保持する。クライアント端末102が、図6のS601で遠隔設定画面要求を画像形成装置101へ要求すると、本フローが開始される。 Next, the flow of the pre-print setting acceptance process of the image forming apparatus 101 will be described with reference to FIG. 7. The image forming apparatus 101 transmits the remote setting screen shown in FIG. 5 from the client terminal 102 to the Web browser and the Web view. The client terminal 102 implements a predetermined print setting through the preset screen of the remote setting screen, and notifies the image forming apparatus 101 of the completion of the setting. A mechanism for acquiring the terminal information of the client terminal 102 is programmed in the preset screen, and by reading this when the Web browser or Web view displays it, the terminal information of the client terminal 102 is extracted. Upon receiving the notification of the completion of the print setting on the preset screen, the image forming apparatus 101 receives the set print setting information and the acquired terminal information from the Web browser and the Web view and internally holds them. When the client terminal 102 requests the remote setting screen request from the image forming apparatus 101 in S601 of FIG. 6, this flow is started.

S1001において、中央演算処理装置201は、クライアント端末102へ遠隔設定画面を送信し、Webブラウザ、Webビュー上で該遠隔設定画面を表示させる。 In S1001, the central processing unit 201 transmits the remote setting screen to the client terminal 102, and displays the remote setting screen on the Web browser and Web view.

S1002において、中央演算処理装置201は、前記遠隔設定画面、および事前設定画面を用いた印刷設定の編集を受け付ける。 In S1002, the central processing unit 201 accepts editing of print settings using the remote setting screen and the preset screen.

S1003において、中央演算処理装置201は、前記事前設定画面により印刷設定が完了したのか判断するため、「完了」ボタン505が押されたか判定する。ここで、「完了」ボタン505がまだ押されていない場合はS1001へ戻り、遠隔設定画面、および事前設定画面の表示を繰り返す。「完了」ボタン505が押されていた場合は、S1004へ処理を進める。 In S1003, the central processing unit 201 determines whether the "done" button 505 has been pressed in order to determine whether the print setting has been completed on the preset screen. Here, if the "Done" button 505 has not been pressed yet, the process returns to S1001 and the display of the remote setting screen and the preset screen is repeated. If the "Finish" button 505 is pressed, the process proceeds to S1004.

S1004において、中央演算処理装置201はプリセット管理部307により前記設定情報と“ユーザ名”等の情報からプリセット情報を生成し、プリセットDB308へ自動で名前を付けて保存する。プリセットDB308に登録された各印刷設定は、生成されたプリセット情報に基づき識別される。プリセット情報にユーザ名を含めることで、いずれのユーザが遠隔設定画面で設定したプリセットであるか、識別しやすくすることができる。また、プリセットの名称を自動で生成することで、ユーザが名称を設定する手間を省くことができる。 In S1004, the central processing unit 201 generates preset information from the setting information and information such as "user name" by the preset management unit 307, and automatically names and saves the preset DB 308. Each print setting registered in the preset DB 308 is identified based on the generated preset information. By including the user name in the preset information, it is possible to easily identify which user has set the preset on the remote setting screen. In addition, by automatically generating the name of the preset, the user can save the trouble of setting the name.

S1005において、中央演算処理装置201は前記プリセットDBに保存されているプリセット情報の一覧をクライアント端末102へ画像形成装置101の遠隔設定プリセットの一覧情報として通知する。 In S1005, the central processing unit 201 notifies the client terminal 102 of the list of preset information stored in the preset DB as the list information of the remote setting preset of the image forming apparatus 101.

以上の処理により、画像形成装置101の事前印刷設定のプリセット情報の保存とクライアント端末101への通知処理が実行される。 By the above processing, the preset information of the pre-print setting of the image forming apparatus 101 is saved and the notification processing to the client terminal 101 is executed.

図8を用いて本実施例における、画像形成装置101のプリセット情報紐づけ処理のフローを説明する。図7に示される、プリセットの一覧情報通知処理が実施された後、画像形成装置101は、クライアント端末102から印刷設定を適用させる対象となる印刷データをクライアント端末102から受信する。その際、使用される通信プロトコルから取得可能な遠隔設定プリセットのプリセット名も同時に取得する。印刷データとプリセット名の受信が完了すると、プリセットDB308に保持していたプリセット情報一覧を参照して、プリセット名と一致する印刷設定を抽出する。対応するプリセット名が検索できた場合、該印刷設定を印刷データに適用して印刷処理を実施する。対応するプリセット名が検索できなかった場合、デフォルトの印刷設定を適用させて印刷処理を実施する。画像形成装置101が図6のS611でクライアント端末102から印刷データ並びにプリセット名の送信を検知すると、本フローが開始される。 The flow of the preset information associating process of the image forming apparatus 101 in this Example will be described with reference to FIG. After the preset list information notification process shown in FIG. 7 is executed, the image forming apparatus 101 receives the print data to which the print setting is applied from the client terminal 102 from the client terminal 102. At that time, the preset name of the remote setting preset that can be acquired from the communication protocol used is also acquired at the same time. When the reception of the print data and the preset name is completed, the print setting matching the preset name is extracted by referring to the preset information list held in the preset DB 308. If the corresponding preset name can be searched, the print setting is applied to the print data and the print process is performed. If the corresponding preset name cannot be searched, the default print settings are applied and the print process is performed. When the image forming apparatus 101 detects the transmission of the print data and the preset name from the client terminal 102 in S611 of FIG. 6, this flow is started.

S2001において、中央演算処理装置201は、クライアント端末102から送信される印刷データを受信する。 In S2001, the central processing unit 201 receives the print data transmitted from the client terminal 102.

S2002において、中央演算処理装置201は、印刷データ受信時に同時に使用された通信プロトコルからプリセット名を抽出、プリセット情報として取得する。 In S2002, the central processing unit 201 extracts the preset name from the communication protocol used at the same time when the print data is received, and acquires it as the preset information.

S2003において、中央演算処理装置201は、S2002において取得したプリセット名と、プリセット管理部307がプリセットDB308で管理しているプリセット情報一覧からプリセット名称が一致するものがないか検索する。 In S2003, the central processing unit 201 searches for a preset name that matches the preset name acquired in S2002 and the preset information list managed by the preset management unit 307 in the preset DB 308.

S2004において、中央演算処理装置201は、S2003においてプリセット管理部307がプリセットDB308の一覧から名前が一致し、紐づけられた印刷設定情報が存在するか判断する。プリセット情報の一覧に存在しない場合、S2005へ処理を進める。一方、プリセット情報の一覧にプリセット名が一致する印刷設定が存在する場合、S2006へ処理を進める。 In S2004, the central processing unit 201 determines in S2003 whether the preset management unit 307 has the same name from the list of preset DB 308 and the associated print setting information exists. If it does not exist in the list of preset information, the process proceeds to S2005. On the other hand, if there is a print setting that matches the preset name in the list of preset information, the process proceeds to S2006.

S2005において、中央演算処理装置201は、印刷処理に対して適用する印刷設定をデフォルトの印刷設定で実施するように設定値を反映する。 In S2005, the central processing unit 201 reflects the set value so that the print setting applied to the print process is executed by the default print setting.

S2006において、中央演算処理装置201は、印刷処理に対してプリセットDB308においてプリセット名が一致したプリセット情報の設定値を反映する。 In S2006, the central processing unit 201 reflects the set value of the preset information whose preset names match in the preset DB 308 for the print process.

S2007において、中央演算処理装置201は、設定された印刷設置値に従い、印刷処理を実行する。 In S2007, the central processing unit 201 executes the printing process according to the set print setting value.

以上の処理により本実施例における、画像形成装置101のプリセット情報紐づけ処理と印刷設定を反映した印刷が実行される。 By the above processing, the preset information association processing of the image forming apparatus 101 and the printing reflecting the print settings in this embodiment are executed.

図9は本実施例のクライアント端末102の構成を説明するハードウェアブロック図である。 FIG. 9 is a hardware block diagram illustrating the configuration of the client terminal 102 of this embodiment.

中央演算装置601は補助記憶装置603に記憶されたプログラムを主記憶装置602に読み出し、実行する。さらに、システムバス607に接続される各デバイスを中央演算装置601が統括的に制御する。 The central processing unit 601 reads the program stored in the auxiliary storage device 603 into the main storage device 602 and executes it. Further, the central processing unit 601 comprehensively controls each device connected to the system bus 607.

主記憶装置602は、中央演算装置601の主メモリ、ワークメモリとして機能する。 The main storage device 602 functions as a main memory and a work memory of the central processing unit 601.

補助喜久雄装置603にはオペレーティングシステム(OS)と各種制御プログラム本体が格納される。補助記憶装置603は大容量データを一時的あるいは長期的に保持する目的でも使用されるため、画像形成装置101へ送信される印刷ドキュメントは、この領域に保持される。 The auxiliary Kikuo device 603 stores an operating system (OS) and various control program bodies. Since the auxiliary storage device 603 is also used for the purpose of temporarily or long-term holding a large amount of data, the printed document transmitted to the image forming apparatus 101 is held in this area.

Network604はネットワーク104に接続し、クライアント端末102の外部の情報端末と優先または無線ネットワークで接続され、通信データの入出力を担う。このNetwork604を介して、本実施例で説明する画像形成装置101の遠隔設定画面および事前設定画面の取得、プリセット情報一覧の取得、および印刷データの送信が可能である。 The Network 604 is connected to the network 104, is connected to an information terminal outside the client terminal 102 by a priority or wireless network, and is responsible for input / output of communication data. Through this Network 604, it is possible to acquire the remote setting screen and the preset screen of the image forming apparatus 101 described in this embodiment, acquire the preset information list, and transmit the print data.

操作部I/F605は操作部606とのインターフェース部で、操作部606に表示する画像データを操作部606に対して出力する。また、操作部I/F605は操作部606で本装置へユーザから入力された情報を、中央演算装置601に伝える役割をする。 The operation unit I / F 605 is an interface unit with the operation unit 606, and outputs image data to be displayed on the operation unit 606 to the operation unit 606. Further, the operation unit I / F 605 serves to transmit the information input from the user to the apparatus by the operation unit 606 to the central processing unit 601.

操作部606は、出力器として液晶パネルと音源を備え、入力器としてタッチパネルとハードキー、マイクを備えるものである。この操作部606は前記Network604を経由して画像形成装置101の遠隔設定画面および事前設定画面の情報を取得し、Webブラウザ、Webビューに該画面を表示する。この操作部606はユーザから表示した遠隔設定画面、および事前設定画面を操作され、本実施例記載の事前設定を実施される。また、事前設定で自動登録されたプリセット情報も、遠隔設定画面で「完了」ボタンを押下後に画像形成装置101からの通知により、操作部606のOS標準印刷UI画面の遠隔設定プリセットの一覧へ反映される。 The operation unit 606 includes a liquid crystal panel and a sound source as an output device, and a touch panel, a hard key, and a microphone as an input device. The operation unit 606 acquires the information of the remote setting screen and the preset screen of the image forming apparatus 101 via the Network 604, and displays the screen on the Web browser and the Web view. The operation unit 606 operates the remote setting screen and the preset screen displayed by the user, and performs the preset settings described in this embodiment. In addition, the preset information automatically registered in advance is also reflected in the list of remote setting presets on the OS standard print UI screen of the operation unit 606 by notification from the image forming apparatus 101 after pressing the "Done" button on the remote setting screen. Will be done.

システムバス607に対しては、CDやDVDなどの可搬型ディスク記憶媒体に対するディスクドライブ、フラッシュメモリ、microSDなどの可搬型の不揮発性記憶媒体に対するメモリリーダライタなどが接続されてもよい。実施例の印刷ドキュメントが前記可搬型記憶媒体を経由して、補助記憶装置603に保存されうることもできる。 A disk drive for a portable disk storage medium such as a CD or DVD, a flash memory, a memory reader / writer for a portable non-volatile storage medium such as a microSD, or the like may be connected to the system bus 607. The printed document of the embodiment can also be stored in the auxiliary storage device 603 via the portable storage medium.

図10は、本実施例における図6の印刷シーケンスにおいて遠隔設定画面からプリセット情報を保存して印刷した後のユーザから、画像形成装置101へ別の印刷データを投入されたときのシーケンス図を示す。 FIG. 10 shows a sequence diagram when another print data is input to the image forming apparatus 101 by a user after saving and printing preset information from the remote setting screen in the print sequence of FIG. 6 in this embodiment. ..

S701において、クライアント端末102は図4に示されるOS標準印刷401で画像形成装置101を選択する。クライアント端末102は選択された画像形成装置101に対して、能力情報の取得要求を送信する。能力情報とは、画像形成装置101実行することのできる画像処理、印刷設定に関する情報である。たとえば、カラー印刷が可能であるか否か、両面印刷が可能であるか否か、複数ページを1ページに印刷する集約設定が可能であるか否か等の情報である。 In S701, the client terminal 102 selects the image forming apparatus 101 in the OS standard printing 401 shown in FIG. The client terminal 102 transmits a request for acquiring capability information to the selected image forming apparatus 101. The ability information is information related to image processing and print settings that can be executed by the image forming apparatus 101. For example, it is information such as whether or not color printing is possible, whether or not double-sided printing is possible, and whether or not an aggregation setting for printing a plurality of pages on one page is possible.

S702において、画像形成装置101はクライアント端末102へプリセットDB308に保存されているプリセット情報一覧を通知する。S702において、画像形成装置101は、画像形成装置101が実行することのできる画像処理、印刷設定に関する情報に加え、プリセット情報一覧を通知する。このようにすることで、これまでに遠隔設定画面で設定した印刷設定を印刷ジョブに適用するために必要な情報をクライアント端末に通知することができる。なお、本実施例ではプリセットの名称の一覧をクライアント端末に送信するとして説明するが、プリセットの名称とともに当該プリセットに紐づく設定値を送信するとしてもよい。 In S702, the image forming apparatus 101 notifies the client terminal 102 of the preset information list stored in the preset DB 308. In S702, the image forming apparatus 101 notifies the preset information list in addition to the information regarding the image processing and the print setting that can be executed by the image forming apparatus 101. By doing so, it is possible to notify the client terminal of the information necessary for applying the print settings set on the remote setting screen so far to the print job. In this embodiment, the list of preset names is transmitted to the client terminal, but the preset names and the setting values associated with the presets may be transmitted.

S703において、クライアント端末102は、画像形成装置101からプリセット情報一覧を取得する。 In S703, the client terminal 102 acquires a preset information list from the image forming apparatus 101.

S704において、クライアント端末102は、図4のOS標準印刷のメインUI画面の遠隔設定プリセット406の一覧を更新する。 In S704, the client terminal 102 updates the list of remote setting presets 406 on the main UI screen of the OS standard printing of FIG.

S705において、クライアント端末102は、図4の遠隔設定プリセット406の一覧でユーザから過去の印刷時に事前登録したプリセット名を選択される。このようにすることで、ユーザは再度、遠隔設定画面を表示して、印刷設定を行わなくても、過去に設定した遠隔設定を再度利用することができるようになる。 In S705, the client terminal 102 selects a preset name pre-registered at the time of past printing from the user in the list of remote setting presets 406 of FIG. By doing so, the user can display the remote setting screen again and use the remote setting set in the past again without making the print setting.

以降、S706からS712のステップは図6のS611からS613の処理と同じシーケンスとなる。 After that, the steps from S706 to S712 have the same sequence as the processes from S611 to S613 in FIG.

以上のシーケンスにより、クライアント端末101はユーザから2回目の印刷データを画像形成装置101へ投入する際に、図6のS601からS605の事前設定を省略して、過去に自動で登録された印刷設定を遠隔設定プリセット406として選択可能となる。本実施例により、従来では印刷を開始する度にクライアント端末101に遠隔設定画面を表示して詳細設定を事前登録していた手間を、事前登録時にプリセット情報として自動登録することで解決することができる。 By the above sequence, when the client terminal 101 inputs the second print data from the user to the image forming apparatus 101, the pre-settings of S601 to S605 in FIG. 6 are omitted, and the print settings automatically registered in the past are omitted. Can be selected as the remote setting preset 406. According to this embodiment, the trouble of displaying the remote setting screen on the client terminal 101 and pre-registering the detailed settings every time printing is started can be solved by automatically registering the detailed settings as preset information at the time of pre-registration. can.

<その他の実施形態>
なお、上記の実施例では図4のプリセット405に表示されるプリセットは、OS標準印刷の設定値を一括で設定するものとした。OS標準印刷の設定値に加えベンダ固有の設定値も一括で設定することができるとしてもよい。この場合、ユーザは、クライアント端末のWebブラウザ等を利用して、画像形成装置にアクセスすることで、印刷設定をプリセットとして設定することができる。設定されたプリセットとなる印刷設定は画像形成装置に記憶される。そして、S702で後述されるタイミングで画像形成装置は登録されているプリセットの名称の一覧をクライアント端末に送信する。名称とともに登録されている印刷設定をクライアント端末に通知するとしてもよい。このようにすることで、ユーザが再度設定をしなくても予め画像形成装置に登録した印刷を行うことができる。
<Other embodiments>
In the above embodiment, the presets displayed in the preset 405 of FIG. 4 are set by collectively setting the setting values of the OS standard printing. In addition to the OS standard printing setting values, vendor-specific setting values may also be set collectively. In this case, the user can set the print setting as a preset by accessing the image forming apparatus by using the Web browser or the like of the client terminal. The set print settings that are presets are stored in the image forming apparatus. Then, at the timing described later in S702, the image forming apparatus transmits a list of registered preset names to the client terminal. The print settings registered together with the name may be notified to the client terminal. By doing so, it is possible to perform printing registered in advance in the image forming apparatus without having to make settings again by the user.

本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのコンピュータプログラム、及び該コンピュータプログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。 The present invention is also realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiment is supplied to the system or device via a network or various storage media, and the computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or device reads the program code. This is the process to be executed. In this case, the computer program and the storage medium in which the computer program is stored constitutes the present invention.

Claims (10)

クライアント端末からの指示に基づき、前記クライアント端末では設定することのできない設定項目を少なくとも一つ含む印刷設定画面を表示させる制御手段と、
前記印刷設定画面で設定された印刷設定を記憶する記憶手段と、
前記クライアント端末から受信した印刷ジョブに前記記憶手段で記憶された前記印刷設定を適用して印刷を実行させる制御手段と、
前記記憶手段で記憶された前記印刷設定を適用した印刷の後に前記クライアント端末から受信した画像形成装置の能力情報の取得要求に応じて、前記記憶手段に記憶された前記印刷設定を識別するための情報を前記クライアント端末に送信する送信手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
A control means for displaying a print setting screen including at least one setting item that cannot be set on the client terminal based on an instruction from the client terminal.
A storage means for storing the print settings set on the print setting screen, and
A control means for applying the print setting stored in the storage means to a print job received from the client terminal to execute printing, and a control means.
To identify the print setting stored in the storage means in response to a request for acquisition of capability information of the image forming apparatus received from the client terminal after printing to which the print setting stored in the storage means is applied. An image forming apparatus comprising: a transmission means for transmitting information to the client terminal.
前記情報は、前記印刷設定が過去の印刷において利用された設定であることを示す情報であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, wherein the information is information indicating that the print setting is a setting used in past printing. 前記クライアント端末からユーザを識別するための情報を受信する受信手段と、
前記情報が、前記受信手段により受信された情報に基づき設定されることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
A receiving means for receiving information for identifying a user from the client terminal,
The image forming apparatus according to claim 1 or 2, wherein the information is set based on the information received by the receiving means.
前記画像形成装置は、前記受信された印刷ジョブを所定のプロトコルに則って処理することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the image forming apparatus processes the received print job according to a predetermined protocol. 前記所定のプロトコルは、Internet Printing Protocolであることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 4, wherein the predetermined protocol is an Internet Printing Protocol. 前記印刷設定画面で設定された印刷設定は、複数の設定項目の設定値を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the print setting set on the print setting screen includes setting values of a plurality of setting items. 前記印刷ジョブは、前記クライアント端末で設定することのできる印刷設定を含み、
前記制御手段は、前記印刷ジョブに含まれる印刷設定に、前記記憶手段に記憶された印刷設定を付加することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
The print job includes print settings that can be set on the client terminal.
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the control means adds the print settings stored in the storage means to the print settings included in the print job.
前記制御手段は、前記送信手段により送信された前記情報を含む他の印刷ジョブを受信したことに従って、前記情報に基づき識別される前記印刷設定を適用して前記他の印刷ジョブを実行することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の画像形成装置。 The control means may execute the other print job by applying the print setting identified based on the information in accordance with the receipt of the other print job including the information transmitted by the transmission means. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 7. クライアント端末からの指示に基づき、前記クライアント端末では設定することのできない設定項目を少なくとも一つ含む印刷設定画面を表示させる制御工程と、
前記印刷設定画面で設定された印刷設定を記憶する記憶工程と、
前記クライアント端末から受信した印刷ジョブに前記記憶工程において記憶された前記印刷設定を適用して印刷を実行させる制御工程と、
前記記憶工程において記憶された前記印刷設定を適用した印刷の後、前記クライアント端末から受信した画像形成装置の能力情報の取得要求に応じて、前記記憶工程において記憶された前記印刷設定を識別するための情報を前記クライアント端末に送信する送信工程と、を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
A control process for displaying a print setting screen including at least one setting item that cannot be set on the client terminal based on an instruction from the client terminal.
A storage process for storing the print settings set on the print setting screen, and
A control step of applying the print settings stored in the storage process to a print job received from the client terminal to execute printing, and
In order to identify the print setting stored in the storage step in response to a request for acquisition of capability information of the image forming apparatus received from the client terminal after printing to which the print setting stored in the storage step is applied. A method for controlling an image forming apparatus, which comprises a transmission step of transmitting the information of the above to the client terminal.
請求項9に記載の画像形成装置の制御方法をコンピュータに実行させるためにコンピュータプログラム。
A computer program for causing a computer to execute the control method of the image forming apparatus according to claim 9.
JP2020126642A 2020-07-27 2020-07-27 Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program Pending JP2022023597A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020126642A JP2022023597A (en) 2020-07-27 2020-07-27 Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020126642A JP2022023597A (en) 2020-07-27 2020-07-27 Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022023597A true JP2022023597A (en) 2022-02-08

Family

ID=80226245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020126642A Pending JP2022023597A (en) 2020-07-27 2020-07-27 Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022023597A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8045197B2 (en) Data processing system, data processing apparatus, and data processing program product suited for transmitting and receiving data among a plurality of image processing apparatuses
US8111418B2 (en) Image processing system, operation method thereof, image processing apparatus and image processing program thereof
US7652781B2 (en) Data processing system, data processing method, and data processing program product suited for transmitting and receiving data among a plurality of image processing apparatuses
US8301898B2 (en) Image processing system
JP4324098B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP2009098903A (en) Information equipment system
JP2008271542A (en) System and method for audiovisual control of document processing devices
JP2018007144A (en) Processing device and program
JP2023007100A (en) Information processing system, management server and method for controlling the same, communication device, and program
US11169750B2 (en) Printing apparatus, printing control method, and storage medium
JP6589343B2 (en) Information processing apparatus and program
US8004723B2 (en) Information processing apparatus and image processing apparatus executing script stored in association with storage region
JP2017059960A (en) Information processor, program, information processing method, and information processing system
JP2022023597A (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program
JP6835148B2 (en) Information processing equipment and programs
US11140283B2 (en) Action tags for multi-function devices to build a job
JP2006318423A (en) Print system, mobile communication terminal device, and program and storage medium of mobile communication terminal device
JP5780076B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and program
JP4914477B2 (en) Image processing device
US20190166277A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, image processing system, and program
JP2019176513A (en) Information processing device and program
JP2020201902A (en) Program, information processing apparatus, and information processing method
US9019539B2 (en) Image data transmission apparatus, image data transmission method, and computer-readable storage medium for computer program configured to send image data to a plurality of destinations using separate methods
JP2018064283A (en) Information processing device and program
US11687304B1 (en) Methods and systems for adding content from an external medium to a job submitted at a multifunction device

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20200909