JP2022014326A - 低周波治療器、制御方法、及び制御プログラム - Google Patents

低周波治療器、制御方法、及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022014326A
JP2022014326A JP2020116600A JP2020116600A JP2022014326A JP 2022014326 A JP2022014326 A JP 2022014326A JP 2020116600 A JP2020116600 A JP 2020116600A JP 2020116600 A JP2020116600 A JP 2020116600A JP 2022014326 A JP2022014326 A JP 2022014326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
pulse current
low frequency
treatment device
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020116600A
Other languages
English (en)
Inventor
皓介 井上
Kosuke Inoue
知之 西田
Tomoyuki Nishida
浩平 早河
Kohei Hayakawa
良和 井波
Yoshikazu Inami
鑑介 福田
Kansuke Fukuda
義人 浅井
Yoshito Asai
直己 武石
Naoki Takeishi
岳 長谷川
Takeshi Hasegawa
真由美 赤塚
Mayumi Akatsuka
遼 水山
Ryo MIZUYAMA
聡 野口
Satoshi Noguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Omron Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Healthcare Co Ltd filed Critical Omron Healthcare Co Ltd
Priority to JP2020116600A priority Critical patent/JP2022014326A/ja
Priority to PCT/JP2021/022947 priority patent/WO2022009634A1/ja
Publication of JP2022014326A publication Critical patent/JP2022014326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】治療中のユーザを、治療に適した心理状態に導く低周波治療器を提供する。【解決手段】低周波治療器10は、筋肉への電気的刺激を与える低周波パルス電流を接触対象に供給可能なパッド部11と、前記接触対象の生体における、周期性を有する生体運動を検出する検出部12と、前記検出部12によって検出された前記生体運動に基づいて、前記パッド部11が供給する前記低周波パルス電流の周期及び位相の少なくともいずれかを制御する制御部13と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、低周波治療器、制御方法、及び制御プログラムに関する。
従来、導電層を有するパッドをユーザの身体に取り付けて、身体に低周波パルス電流を供給することで、ユーザの筋肉に電気的刺激を与え、肩こりをほぐす等の治療を行う低周波治療器が知られている。
特許文献1には、使用者がパルス間隔選択スイッチを押して呼吸数と同数と思われるパルス間隔を選択するように構成された低周波治療装置が記載されている。特許文献2には、呼気時に合わせて皮膚及び皮下に3~10[Hz]の周波数のパルスを印加することにより副交換神経機能を亢進し、吸気時に合わせて筋電縮させて10~50[Hz]の周波数のパルスを印加することにより交換神経機能を亢進するように構成された低周波治療装置が記載されている。
特開平11-164894号公報 特開平8-000744号公報
筋肉への電気的刺激を与える低周波パルス電流による、肩こりをほぐす等の治療の効果は認められているものの、その治療の効果は、ユーザの心理状態にも左右される。例えば、低周波パルス電流による治療には、ユーザがリラックスしていた方が効果的である治療や、ユーザが興奮していた方が効果的である治療がある。このため、治療時のユーザを、その治療に適した心理状態に導くことが、低周波パルス電流を用いた治療の効果の向上に有効であると考えられる。
しかしながら、特許文献1の構成は、使用者が自分でパルス間隔を選択するものであり、治療に適した心理状態にユーザを導くという思想は開示されていない。特許文献2の構成は、使用者の呼吸に対してパルスの印加を追従させるものであり、治療に適した心理状態にユーザを導くという思想は開示されていない。
また、例えばユーザの呼吸中に、筋肉への電気的刺激を与える低周波パルス電流を供給すると、筋肉の収縮によって呼吸が困難になってユーザの心理状態が悪化し、低周波パルス電流を用いた治療の効果が低下する場合がある。しかしながら、このような課題を解決する手段は特許文献1,2のいずれにも開示されていない。
また、特許文献1,2は、いずれもユーザの神経に対して電気的刺激を与えるものであり、ユーザの筋肉に対して電気的刺激を与えるものではない。
本発明は、一側面では、このような実情を鑑みてなされたものであり、その目的は、治療中のユーザを治療に適した心理状態に導くことができる技術を提供することである。
本発明は、上記の課題を解決するために、以下の構成を採用する。
すなわち、本発明の一側面に係る低周波治療器は、筋肉への電気的刺激を与える低周波パルス電流を接触対象に供給可能なパッド部と、前記接触対象の生体における、周期性を有する生体運動を検出する検出部と、前記検出部によって検出された前記生体運動に基づいて、前記パッド部が供給する前記低周波パルス電流の周期及び位相の少なくともいずれかを制御する制御部と、を備える。
上記構成では、拍動や呼吸などのユーザの周期的な生体運動に応じて、筋肉への電気的刺激を与える低周波パルス電流のタイミングを制御できるため、治療中のユーザを治療に適した心理状態に導くことができる。このため、筋肉への電気的刺激を与える低周波パルス電流による治療の効果の向上を図ることができる。
上記一側面に係る低周波治療器において、例えば、前記制御部は、前記生体運動の周期に基づいて、前記低周波パルス電流の供給周期を前記生体運動の周期と異なる周期にする制御を行ってもよい。当該構成によれば、低周波パルス電流の供給周期を、生体運動の周期より長く、又は短くし、ユーザの心理状態をリラックス状態又は興奮状態に導くことができる。このため、低周波パルス電流の治療内容に応じて、ユーザを治療に適した心理状態に導くことができる。
上記一側面に係る低周波治療器において、前記制御部は、前記低周波パルス電流の供給周期を前記生体運動の周期より長い周期にする制御を行ってもよい。当該構成によれば、ユーザの心理状態をリラックス状態に導き、ユーザがリラックスした状態で行うと効果的な低周波パルス電流による治療の効果の向上を図ることができる。
上記一側面に係る低周波治療器において、前記制御部は、前記低周波パルス電流の供給周期を前記生体運動の周期より短い周期にする制御を行ってもよい。当該構成によれば、ユーザの心理状態を興奮状態に導き、ユーザが興奮した状態で行うと効果的な低周波パルス電流による治療の効果の向上を図ることができる。
上記一側面に係る低周波治療器において、前記制御部は、前記低周波パルス電流の供給周期を前記生体運動の周期より長い周期にする制御と、前記低周波パルス電流の供給周期を前記生体運動の周期より短い周期にする制御と、を切り替えてもよい。当該構成によれば、低周波パルス電流の治療内容の変化に応じて、ユーザを治療に適した心理状態に導くことができる。
上記一側面に係る低周波治療器において、前記制御部は、前記生体運動の位相に基づいて、前記低周波パルス電流の供給位相を前記生体運動の位相と異なる位相に制御してもよい。当該構成によれば、呼吸等のユーザの生体運動とは異なるタイミングで低周波パルス電流を供給することができる。このため、低周波パルス電流の供給タイミングがユーザの呼吸等のタイミングと重なることによるユーザの心理状態の悪化を抑制できる。
上記一側面に係る低周波治療器において、前記生体運動は、例えば前記生体の拍動を含む。
上記一側面に係る低周波治療器において、前記生体運動は、例えば前記生体の呼吸を含む。
本発明の一側面に係る制御方法は、筋肉への電気的刺激を与える低周波パルス電流を接触対象に供給可能なパッド部を備える低周波治療器の制御方法であって、前記パッド部を制御可能なプロセッサが、前記接触対象の生体における、周期性を有する生体運動を検出するステップと、検出した前記生体運動に基づいて、前記パッド部が供給する前記低周波パルス電流の周期及び位相の少なくともいずれかを制御するステップと、を実行する。
本発明の一側面に係る制御プログラムは、筋肉への電気的刺激を与える低周波パルス電流を接触対象に供給可能なパッド部を備える低周波治療器の制御プログラムであって、前記パッド部を制御可能なプロセッサに、前記接触対象の生体における、周期性を有する生体運動を検出するステップと、検出した前記生体運動に基づいて、前記パッド部が供給する前記低周波パルス電流の周期及び位相の少なくともいずれかを制御するステップと、を実行させるためのものである。
本発明によれば、治療中のユーザを治療に適した心理状態に導くことができる技術を提供することができる。
本発明の適用例である低周波治療器10を示す図である。 低周波治療器10の一例である低周波治療器20の構成を示す斜視図である。 低周波治療器20におけるパッド部2と本体部3とを分離した状態を示す分解斜視図である。 低周波治療器20におけるパッド部2を示す平面図である。 低周波治療器20におけるパッド部2を示す底面図である。 本体部3のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 本体部3がパッド21に印加するパルス電圧の一例を示す図である。 拍動の検出結果に基づく低周波パルス電流の制御例1を示す図である。 拍動の検出結果に基づく低周波パルス電流の制御例2を示す図である。 拍動の検出結果に基づく低周波パルス電流の制御例3を示す図である。 拍動の検出結果に基づく低周波パルス電流の制御例4を示す図である。 拍動の検出結果に基づく低周波パルス電流の制御例5を示す図である。 低周波治療器10の他の一例である低周波治療器200の構成を示す図である。
以下、本発明の一側面に係る実施の形態を、図面に基づいて説明する。
<適用例>
図1は、本発明の適用例である低周波治療器10を示す図である。
低周波治療器10は、ユーザに低周波パルス電流を供給して、ユーザの筋肉への電気的な刺激を与えることにより、ユーザの治療等を行うための装置である。低周波パルス電流の周波数は、例えば1~1200[Hz]程度である。低周波治療器10は、パッド部11と、検出部12と、制御部13と、を備える。
パッド部11は、ユーザの身体に取り付け可能である。また、パッド部11は、取り付け先(接触対象)であるユーザの身体に対してパルス電流を供給可能である。パッド部11によるパルス電流の供給は、制御部13によって制御される。
検出部12は、パッド部11の取り付け先(接触対象)の生体における、周期性を有する生体運動を検出する。この周期性を有する生体運動は、例えば、ユーザの拍動と、ユーザの呼吸と、の少なくともいずれかを含む。
ユーザの拍動は、例えばユーザの心臓の拍動であるが、これに限らず、ユーザの脈動など、ユーザの各種の器官における拍動とすることができる。ユーザの拍動の検出は、一例としては、ユーザの身体に取り付けた電極を用いて、ユーザの心臓の拍動に伴う心筋の活動電位又は活動電流を検出することにより行うことができる。
ただし、ユーザの拍動の検出方法は、これに限らず、例えば、ユーザの拍動による体表面付近の圧力の変化を圧力センサにより検出する方法や、ユーザの拍動によるユーザの体表面の動きを加速度センサにより検出する方法や、ユーザの体表面を撮像装置で撮像して得られた撮像画像から、ユーザの拍動によるユーザの体表面の動きを検出する方法など、各種の方法を用いることができる。
ユーザの呼吸は、例えば、ユーザによる外呼吸であり、ユーザが息を吐くことと、ユーザが息を吸うことと、の少なくともいずれかを含む。ユーザの呼吸の検出は、一例としては、ユーザの口や鼻の付近に設けられ、ユーザの呼気や吸気によって回転する風車と、その風車の回転を電気信号に変換する発電機などを用いて検出することができる。
ただし、ユーザの呼吸の検出方法は、これに限らず、例えば、ユーザの呼吸による体表面付近の圧力の変化を圧力センサにより検出する方法や、ユーザの呼吸によるユーザの体表面の動きを加速度センサにより検出する方法や、ユーザの体表面を撮像装置で撮像して得られた撮像画像から、ユーザの呼吸によるユーザの体表面の動きを検出する方法など、各種の方法を用いることができる。
なお、検出部12は、パッド部11とは別の装置として設けられてもよいし、パッド部11に設けられた装置としてもよい。
制御部13は、パッド部11から、筋肉への電気的刺激を与えるための低周波パルス電流を供給させる制御を行う。また、制御部13は、検出部12によって検出された上記の生体運動に基づいて、パッド部2が供給する低周波パルス電流の周期及び位相の少なくともいずれかを制御する。例えば、制御部13は、生体運動の周期に基づいて、低周波パルス電流の供給周期を、生体運動の周期と異なる周期にする制御を行う。
具体的には、制御部13は、低周波パルス電流の供給周期を、生体運動の周期より長くする制御を行う。例えば、ユーザの心臓の拍動の周期や、ユーザの呼吸の周期よりも長い周期の低周波パルス電流を供給すると、ユーザの副交感神経系が優位になりやすくなり、ユーザの心理状態はリラックス状態に導かれる。
これにより、ユーザがリラックスした状態で行うと効果的な低周波パルス電流による治療の効果の向上を図ることができる。ユーザがリラックスした状態で行うと効果的な低周波パルス電流による治療とは、例えば、ユーザに対して弱い刺激を与える治療であり、振幅の小さい低周波パルス電流による治療などである。
又は、制御部13は、低周波パルス電流の供給周期を、生体運動の周期より短くする制御を行う。例えば、ユーザの心臓の拍動の周期や、ユーザの呼吸の周期よりも短い周期の低周波パルス電流を供給すると、ユーザの交感神経系が優位になりやすくなり、ユーザの心理状態は興奮状態に導かれる。
これにより、ユーザが興奮した状態で行うと効果的な低周波パルス電流による治療の効果の向上を図ることができる。ユーザが興奮した状態で行うと効果的な低周波パルス電流による治療とは、例えば、ユーザに対して強い刺激を与える治療であり、振幅の大きい低周波パルス電流による治療などである。
このように、低周波パルス電流の供給周期を、生体運動の周期より長く、又は生体運動の周期より短くする制御を行うことで、ユーザの心理状態をリラックス状態又は興奮状態に導くことができる。このため、低周波パルス電流の治療内容に応じて、ユーザを治療に適した心理状態に導くことができる。
また、制御部13は、低周波パルス電流の供給周期を生体運動の周期より長い周期にする制御と、低周波パルス電流の供給周期を生体運動の周期より短い周期にする制御と、を切り替えてもよい。これにより、低周波パルス電流の治療内容の変化に応じて、ユーザを治療に適した心理状態に導くことができる。
一例としては、制御部13は、比較的強い電気的刺激を与える低周波パルス電流を供給する強刺激モードと、比較的弱い電気的刺激を与える低周波パルス電流を供給する弱刺激モードと、を有する。そして、制御部13は、強刺激モードにおいては、低周波パルス電流の供給周期を生体運動の周期より短い周期にする制御を行い、弱刺激モードにおいては、低周波パルス電流の供給周期を生体運動の周期より長い周期にする制御を行う。強刺激モードと弱刺激モードとの切り替えは、ユーザによる操作に応じた切り替えであってもよいし、時間経過等に応じた自動的な切り替えであってもよい。
また、制御部13は、検出部12によって検出された生体運動の位相に基づいて、低周波パルス電流の供給位相を生体運動の位相と異なる位相に制御してもよい。これにより、呼吸等のユーザの生体運動とは異なるタイミングで低周波パルス電流を供給することができる。このため、低周波パルス電流の供給タイミングがユーザの呼吸等のタイミングと重なることによるユーザの心理状態の悪化を抑制し、治療中のユーザを治療に適した心理状態に導くことができる。
<低周波治療器10の一例である低周波治療器20の構成>
図2は、低周波治療器10の一例である低周波治療器20の構成を示す斜視図である。図3は、低周波治療器20におけるパッド部2と本体部3とを分離した状態を示す分解斜視図である。図4は、低周波治療器20におけるパッド部2を示す平面図である。図5は、低周波治療器20におけるパッド部2を示す底面図である。
低周波治療器20は、コードレスタイプの低周波治療器であり、パッド部2、本体部3、及び検出パッド23a,23bを備える。パッド部2は、図1に示したパッド部11の一例である。本体部3は、図1に示した制御部13の一例である。検出パッド23a,23bは、図1に示した検出部12の一例である。
パッド部2は、パッド21及びホルダ22により構成されている。パッド21及びホルダ22は、この例では一体になっている。「一体」とは、通常の使用状態でパッド21とホルダ22とが互いに分離不能に組み合わされた状態をいう。ただし、パッド21及びホルダ22は、互いに分離可能になっていてもよい。
パッド21は、ユーザの身体に取り付けられる部分である。このパッド21は、ユーザに低周波パルス電流を供給する導電層21aを備える。導電層21aはパッド21の表裏各面の少なくとも一部に露出している。この例では、パッド21におけるユーザの身体側を向いた裏面211の全面と、パッド21における表面の一部と、に導電層21aが露出している。
ユーザの身体へのパッド21の取り付けは、パッド21の裏面211を、図5にハッチングを付して示した範囲の治療部21Yに取り付けられた導電性のゲルを介してユーザの皮膚に貼り付けることにより行われる。
パッド21は、例えば、軟質合成樹脂製の基材の表面に、印刷により導体であるカーボン層を積層したものであり、このカーボン層が導電層21aとなる。パッド21は可撓性を有する。導電層21aは、通電時の極性(+極と-極)別に設けられている。なお、パッド21には極性を交互に転換させて通電することもあるので、+極専用の導電層21aと-極専用の導電層21aが固定的に存在するのではなく、極性は可変的である。
例えば、図3に示すように、パッド21は、ホルダ22上に取り付けられる取付部21Xと、この取付部21Xから少なくとも一方に延び導電層21aが露出した治療部21Yと、を備える。
導電層21aは、パッド21の取付部21Xにおける本体部3を向いた面である表面にも露出しており、この露出部分がパッド側電極部212となる。このパッド側電極部212は、本体部3の電極(不図示)との電気的接続のために形成されている。
この例では、取付部21Xにおける幅方向(図4における上下方向)の一端に一方の極(例えば+極)に対応した導電層21aが露出し、他端に他方の極(例えば-極)に対応した導電層21aが露出している。
ホルダ22は、パッド21を保持する部分である。この例では、ホルダ22は、硬質樹脂製であり、両面粘着テープによりパッド21の取付部21Xを保持している。これにより、パッド21とホルダ22とが一体とされる。
このホルダ22は、パッド21の取付部21Xを保持するパッド保持部221と、パッド保持部221の両端に位置する壁部222とを備える。なお、パッド21の保持は、両面粘着テープを用いる方法に限定されず、例えば熱溶着を用いる方法や、のりや接着剤を用いる方法でもよい。
ホルダ22は硬質樹脂製であるため不導体である。このため、パッド21をユーザの背中において背骨を跨ぐように配置した場合、背骨に不導体であるホルダ22を一致させ、パッド21の治療部21Yが背骨に重ならないように配置できる。
これにより、ユーザの背骨及び脊髄に低周波パルス電流が流れることを抑制できる。よって、背骨及び脊髄が電流により損傷を受けることを抑制し、低周波治療器20を安全に使用できる。また、パッド21の取付部21Xにおいて、背骨に重なる部分を別途絶縁部材で覆う必要がないため、パッド部2の構成を簡素化できる。
パッド21は、消耗品であり、交換の際などに本体部3に対して着脱可能とされている。この例では、ホルダ22がパッド21と一体となってパッド部2を構成しており、ホルダ22に対して本体部3を着脱するよう構成されている。パッド21の交換は、例えばホルダ22ごと行われる。
本体部3は、ホルダ22に取り付けられることで、パッド21の導電層21aに低周波パルス電流を印加する部分である。本体部3の内部には電池等の電源部、及び、所望の低周波パルス電流を形成するための電気回路(基板)が配置され、外部にはスイッチ類や表示部が設けられていてもよい。
図示を省略するが、本体部3のホルダ22に正対する下面からは、パッド部2のパッド側電極部212と電気的に接続する電極が突出している。この本体部3の電極は極性別に設けられる。
ここで、図5に示すように、ホルダ22が本体部3に係止された状態において、ホルダ22の幅寸法W22は、本体部3の幅寸法W3よりも小さく形成されている。ホルダ22は硬質樹脂製であるため可撓性に乏しい。一方、パッド21は可撓性を有するため、ホルダ22を本体部3よりも幅狭とすることにより、パッド21の可撓性が本体部3によって阻害されにくい。このため、使用者の身体の曲面にパッド21を沿わせやすいから、パッド部2の使用者の身体へのフィット性が良好である。
検出パッド23a,23bは、電気ケーブルを介して本体部3に接続されており、ユーザの体表面のうち、心臓の電気的な活動を検出可能な特定の部位に取り付けられる。検出パッド23a,23bには電極が設けられており、本体部3は、検出パッド23a,23bの電極を介して、ユーザの心臓の拍動に伴う心筋の活動電位又は活動電流を検出する。これにより、ユーザの心臓の拍動を検出することができる。
<本体部3のハードウェア構成>
図6は、本体部3のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。本体部3は、例えば、図6に示すように、プロセッサ61と、メモリ62と、ユーザインタフェース63と、電源部64と、パッド駆動部65と、検出器インタフェース66と、を含む。
プロセッサ61は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)などのプロセッサである。プロセッサ61は、メモリ62に記憶されたプログラムを読み出して実行することで、低周波治療器20の各部の動作を制御する制御部となる。なお、プロセッサ61は、複数のプロセッサの組み合わせであってもよい。図1に示した制御部13は、例えばプロセッサ61により構成される。
メモリ62は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリなどによって実現される。メモリ62は、プロセッサ61によって実行されるプログラム、又はプロセッサ61によって用いられるデータなどを記憶する。
ユーザインタフェース63は、例えば、ユーザからの操作入力を受け付ける入力デバイスや、ユーザへ情報を出力する出力デバイスなどを含む。入力デバイスは、例えばキーやリモコンなどにより実現することができる。出力デバイスは、例えばディスプレイやスピーカなどにより実現することができる。また、タッチパネルなどによって入力デバイス及び出力デバイスの両方を実現してもよい。ユーザインタフェース63は、プロセッサ61によって制御される。
また、本体部3は、ユーザインタフェース63に代えて、又はユーザインタフェース63に加えて、通信インタフェースを備えてもよい。通信インタフェースは、無線通信のインタフェースであってもよいし、有線通信のインタフェースであってもよい。本体部3が通信インタフェースを備えることにより、例えば、スマートフォンなどの他の通信装置から本体部3に対してコマンドを送信して本体部3を制御したり、本体部3の情報を他の通信装置へ送信したりすることが可能になる。
電源部64は、低周波治療器20の各構成要素に電力を供給する。電源としては、例えば、アルカリ乾電池、又は、リチウムイオン電池やニッケル水素電池などの二次電池が用いられ、電池電圧を安定化して各構成要素に供給する駆動電圧を生成する。また、電源部64は、電池に限らず、家庭用電源などから供給される電力を用いて、低周波治療器20の各構成要素に電力を供給するものであってもよい。
パッド駆動部65は、パッド21にパルス電圧を印加することで、パッド21によるユーザへの低周波パルス電流の供給を制御する。パッド駆動部65は、プロセッサ61によって制御される。図7において、本体部3のパッド駆動部65がパッド21に印加するパルス電圧について説明する。
検出器インタフェース66は、例えば、検出パッド23a,23bなどの、ユーザにおける周期性を有する生体運動の検出器と本体部3との間のインタフェースである。例えば、検出器インタフェース66は、検出パッド23a,23bから出力される、ユーザの心臓の拍動に伴う心筋の活動電位又は活動電流を検出する。そして、検出器インタフェース66は、その検出結果をプロセッサ61へ出力する。
<本体部3がパッド21に印加するパルス電圧>
図7は、本体部3がパッド21に印加するパルス電圧の一例を示す図である。図7に示すパルス電圧波形70は、本体部3のパッド駆動部65がパッド21に印加するパルス電圧の波形の一例である。
パルス電圧波形70のパラメータは、振幅(電圧)Vと、パルス幅Wと、パルス周期T(パルス周波数F=1/T)と、を含む。本体部3は、これらのパラメータのうち少なくとも1つのパラメータを変更することにより、ユーザに対する治療内容を変更できる。
具体的には、本体部3は、電源電圧を所定の電圧に昇圧し、昇圧した電圧を、設定された振幅に対応する電圧に調整する。例えば、本体部3は、ユーザからの指示に従って所定数のレベル(10段階のレベル)でパルス電圧の振幅Vを調整できる。本体部3は、あるレベルの設定入力をユーザから受け付けると、そのレベルに対応する振幅Vに基づいて、治療モードに応じた治療波形(パルス波形)を生成し、当該治療波形をパッド21のパッド側電極部212に出力する。
低周波治療器20には、複数の治療モードが予め用意されている。例えば、治療モードとしては、「もみ」、「たたき」、「押し」、「スイープ」モード等が挙げられる。本体部3は、パッド21に印加するパルス電圧の波形を変化させることにより、各種のモードに対応する電気刺激をパッド21からユーザに与える。
<拍動の検出結果に基づく低周波パルス電流の制御例>
図8は、拍動の検出結果に基づく低周波パルス電流の制御例1を示す図である。
心電波形81は、検出パッド23a,23bによって検出された、ユーザの心臓の拍動に伴う心筋の活動電位又は活動電流の波形である。心電波形81は、ユーザの心臓の拍動に応じた周期的なピークを有する。図8に示す例では、心電波形81のピークのおよその周期がPであるとする。
本体部3は、例えば心電波形81に基づいて、パッド21から供給させる低周波パルス電流を制御する。低周波パルス波形82は、本体部3がパッド21から供給させる低周波パルス電流の波形である。
本体部3は、心電波形81に基づいて、ユーザの心臓の拍動の周期Pを検出する。例えば、本体部3は、心電波形81における、直前の2つのピーク間の時間を算出することにより周期Pを検出する。又は、本体部3は、心電波形81における、過去の各ピーク間の時間の移動平均等を算出することにより周期Pを検出してもよい。
そして、本体部3は、検出した周期Pに基づいて、パッド21から供給させる低周波パルス電流を制御する。図8に示す例では、本体部3は、低周波パルス電流の周期を、検出した周期Pと同じ周期とし、かつ低周波パルス電流のタイミングが心電波形81のピークと同期するように制御している。
本体部3は、例えば図8に示す状態を基準として、低周波パルス電流の周期及び位相の少なくともいずれかを変化させる。
図9は、拍動の検出結果に基づく低周波パルス電流の制御例2を示す図である。
例えば、本体部3は、低周波パルス電流の周期を、検出した周期Pより長い周期とする。図9に示す例では、本体部3は、低周波パルス電流の周期を、検出した周期PよりΔだけ長い周期P+Δとしている。Δは、予め定められた一定量であり、例えば、周期Pが通常取り得る範囲に対して十分に短い時間である。
このように、検出した周期P(すなわち現在のユーザの心臓の拍動の周期)より長い周期の低周波パルス電流をユーザに供給することで、ユーザは、リラックスした心理状態になりやすくなる。例えば、本体部3は、ユーザがリラックスした状態で行うと効果的な低周波パルス電流を供給する際にこのような制御を行うことで、低周波パルス電流による治療の効果の向上を図ることができる。
図10は、拍動の検出結果に基づく低周波パルス電流の制御例3を示す図である。
例えば、本体部3は、低周波パルス電流の周期を、検出した周期Pより短い周期とする。図10に示す例では、本体部3は、低周波パルス電流の周期を、検出した周期PよりΔだけ短い周期P-Δとしている。
このように、検出した周期P(すなわち現在のユーザの心臓の拍動の周期)より短い周期の低周波パルス電流をユーザに供給することで、ユーザは、興奮した心理状態になりやすくなる。例えば、本体部3は、ユーザが興奮した状態で行うと効果的な低周波パルス電流を供給する際にこのような制御を行うことで、低周波パルス電流による治療の効果の向上を図ることができる。
図11は、拍動の検出結果に基づく低周波パルス電流の制御例4を示す図である。
例えば、本体部3は、低周波パルス電流の周期を、検出した周期Pと同じ周期としつつ、低周波パルス電流の位相(タイミング)を、心電波形81のピークの位相とずらす制御を行ってもよい。図11に示す例では、本体部3は、低周波パルス電流の位相を、心電波形81のピークの位相に対して、検出した周期に基づくP/2程度、遅延させている。
例えば、本体部3は、ユーザの心臓の拍動と重ならないタイミングで供給すると効果的な低周波パルス電流を供給する際にこのような制御を行うことで、低周波パルス電流による治療の効果の向上を図ることができる。
ここではユーザの生体運動として心臓の拍動を例としているが、ユーザの生体運動が呼吸である場合、図11に示した制御と同様の制御を行うことで、ユーザが呼吸を行っていないタイミングで低周波パルス電流を供給することができる。これにより、低周波パルス電流の供給による筋肉の収縮でユーザの呼吸が困難になり、ユーザの心理状態が悪化することを抑制することができる。
図12は、拍動の検出結果に基づく低周波パルス電流の制御例5を示す図である。
例えば、本体部3は、図12に示すように、心電波形81のピークを検出したタイミングから時間δが経過した時点で、パッド21から低周波パルス電流を供給するようにしてもよい。δは、予め定められた一定量であり、例えば、周期Pが通常取り得る範囲に対して十分に短い時間である。これにより、図11に示した例と同様に、ユーザの心臓の拍動と重ならないタイミングで低周波パルス電流を供給することができる。図12に示す制御の例では、本体部3は、心電波形81におけるピークの周期Pを検出しなくてもよい。
<低周波治療器10の他の例である低周波治療器200の構成>
図13は、低周波治療器10の他の一例である低周波治療器200の構成を示す図である。
低周波治療器10の一例としてコードレスタイプの低周波治療器20について説明したが、低周波治療器10は、例えば図13に示すような、有線タイプの低周波治療器200であってもよい。
低周波治療器200は、治療器の本体部205と、治療部位に貼り付けるための一対のパッド270と、本体部205とパッド270とを電気的に接続するためのコード280と、検出パッド23a,23bと、を含む。低周波治療器200も、低周波治療器20と同様に、低周波パルス電流を供給することで、ユーザの肩凝りをほぐす等の治療を行う低周波治療器である。
パッド270は、シート状の形状を有し、ユーザの身体に取り付けられる。パッド270の一方の面(身体と接触しない面)には、他方の面(身体と接触する面)に形成されている電極(図示しない)に対応したプラグが設けられている。電極は、例えば、導電性のゲル状材料等により形成される。
コード280のプラグ282とパッド270側のプラグとを接続し、コード280を本体部205のジャックに差し込むことにより、本体部205とパッド270とが接続される。なお、一方のパッド270に形成されている電極の極性がプラスの場合、他方のパッド270に形成されている電極の極性はマイナスとなる。
本体部205には、各種ボタンで構成される操作インタフェース230と、ディスプレイ260とが設けられている。操作インタフェース230は、電源のオン/オフを切り替えるための電源ボタン232と、治療モードの選択を行うためのモード選択ボタン234と、治療開始ボタン236と、電気刺激の強さ(刺激強度)の調整を行うための調整ボタン238とを含む。
なお、操作インタフェース230は、上記構成に限られず、後述するユーザによる各種操作を実現できる構成であればよい。操作インタフェース230は、例えば、その他のボタン、ダイヤルやスイッチ等により構成されていてもよい。
ディスプレイ260には、電気刺激強度、治療の残り時間、治療モード、パッド270の装着状態等が表示されたり、各種メッセージが表示されたりする。
図13に示す構成における検出パッド23a,23bは、図2~図5に示した構成例における検出パッド23a,23bと同様である。
低周波治療器200においては、本体部205及びパッド270が、低周波治療器20における本体部3及びパッド21に対応するものである。すなわち、本体部205は、ユーザの周期的な生体運動を検出パッド23a,23bにより検出し、検出した生体運動に基づいて、パッド270が供給する低周波パルス電流の周期及び位相の少なくともいずれかを制御する。
<制御プログラム>
低周波治療器10、低周波治療器20、及び低周波治療器200の制御プログラムは、プログラムをコンピュータが読取可能な一時的でない(non-transitory)記憶媒体に記憶される。このような「コンピュータ読取可能な記憶媒体」は、例えば、CD-ROM(Compact Disc-ROM)等の光学媒体や、USB(Universal Serial Bus)メモリ又はメモリカード等の磁気記憶媒体等を含む。また、このようなプログラムを、インターネット等のネットワークを介したダウンロードによって提供することもできる。
2,11 パッド部
3,205 本体部
10,20,200 低周波治療器
12 検出部
13 制御部
21,270 パッド
21X 取付部
21Y 治療部
21a 導電層
22 ホルダ
23a,23b 検出パッド
61 プロセッサ
62 メモリ
63 ユーザインタフェース
64 電源部
65 パッド駆動部
66 検出器インタフェース
70 パルス電圧波形
81 心電波形
82 低周波パルス波形
211 裏面
212 パッド側電極部
221 パッド保持部
222 壁部
230 操作インタフェース
232 電源ボタン
234 モード選択ボタン
236 治療開始ボタン
238 調整ボタン
260 ディスプレイ
280 コード
282 プラグ
W3,W22 幅寸法

Claims (10)

  1. 筋肉への電気的刺激を与える低周波パルス電流を接触対象に供給可能なパッド部と、
    前記接触対象の生体における、周期性を有する生体運動を検出する検出部と、
    前記検出部によって検出された前記生体運動に基づいて、前記パッド部が供給する前記低周波パルス電流の周期及び位相の少なくともいずれかを制御する制御部と、
    を備える低周波治療器。
  2. 請求項1記載の低周波治療器であって、
    前記制御部は、前記生体運動の周期に基づいて、前記低周波パルス電流の供給周期を前記生体運動の周期と異なる周期にする制御を行う、
    低周波治療器。
  3. 請求項2記載の低周波治療器であって、
    前記制御部は、前記低周波パルス電流の供給周期を前記生体運動の周期より長い周期にする制御を行う、
    低周波治療器。
  4. 請求項2記載の低周波治療器であって、
    前記制御部は、前記低周波パルス電流の供給周期を前記生体運動の周期より短い周期にする制御を行う、
    低周波治療器。
  5. 請求項2記載の低周波治療器であって、
    前記制御部は、前記低周波パルス電流の供給周期を前記生体運動の周期より長い周期にする制御と、前記低周波パルス電流の供給周期を前記生体運動の周期より短い周期にする制御と、を切り替える、
    低周波治療器。
  6. 請求項1記載の低周波治療器であって、
    前記制御部は、前記生体運動の位相に基づいて、前記低周波パルス電流の供給位相を前記生体運動の位相と異なる位相に制御する、
    低周波治療器。
  7. 請求項1から6のいずれか1項記載の低周波治療器であって、
    前記生体運動は、前記生体の拍動を含む、
    低周波治療器。
  8. 請求項1から7のいずれか1項記載の低周波治療器であって、
    前記生体運動は、前記生体の呼吸を含む、
    低周波治療器。
  9. 筋肉への電気的刺激を与える低周波パルス電流を接触対象に供給可能なパッド部を備える低周波治療器の制御方法であって、
    前記パッド部を制御可能なプロセッサが、
    前記接触対象の生体における、周期性を有する生体運動を検出するステップと、
    検出した前記生体運動に基づいて、前記パッド部が供給する前記低周波パルス電流の周期及び位相の少なくともいずれかを制御するステップと、
    を実行する制御方法。
  10. 筋肉への電気的刺激を与える低周波パルス電流を接触対象に供給可能なパッド部を備える低周波治療器の制御プログラムであって、
    前記パッド部を制御可能なプロセッサに、
    前記接触対象の生体における、周期性を有する生体運動を検出するステップと、
    検出した前記生体運動に基づいて、前記パッド部が供給する前記低周波パルス電流の周期及び位相の少なくともいずれかを制御するステップと、
    を実行させるための制御プログラム。
JP2020116600A 2020-07-06 2020-07-06 低周波治療器、制御方法、及び制御プログラム Pending JP2022014326A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020116600A JP2022014326A (ja) 2020-07-06 2020-07-06 低周波治療器、制御方法、及び制御プログラム
PCT/JP2021/022947 WO2022009634A1 (ja) 2020-07-06 2021-06-16 低周波治療器、制御方法、及び制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020116600A JP2022014326A (ja) 2020-07-06 2020-07-06 低周波治療器、制御方法、及び制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022014326A true JP2022014326A (ja) 2022-01-19

Family

ID=79552964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020116600A Pending JP2022014326A (ja) 2020-07-06 2020-07-06 低周波治療器、制御方法、及び制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022014326A (ja)
WO (1) WO2022009634A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083671A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 株式会社学習研究社 生体刺激装置
JPH07313608A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Sanyo Electric Co Ltd 電気治療器
AT10617U1 (de) * 2007-04-20 2009-07-15 Szeles Jozsef Constantin Dr Gerät zur punktual-stimulation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022009634A1 (ja) 2022-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9616234B2 (en) System and method for neuro-stimulation
EP3318195B1 (en) Dysphagia test device, dysphagia test method and dysphagia treatment device
JP6733513B2 (ja) 電気治療器、および治療システム
EP0496763A1 (en) Method and apparatus for controlling breathing
EP3693053A1 (en) Auricular neurostimulation device and system
WO2017051408A1 (en) Monitoring and stimulation module
CN109475740B (zh) 电刺激治疗仪
JP6488498B1 (ja) 排尿障害治療器
JP7066360B2 (ja) 電気的筋肉刺激装置
CA2484880A1 (en) Electrical stimulation apparatus and method
WO2022009634A1 (ja) 低周波治療器、制御方法、及び制御プログラム
CN110327546A (zh) 可穿戴式呼吸肌电刺激装置
KR102134959B1 (ko) 호흡리듬을 적용한 복부근육 전기자극 장치 및 전기자극 방법
US8160712B1 (en) Apparatus and method for treating sleep apnea
JP2005245585A (ja) 顔面マッサージのための電気的刺激装置
JP6733514B2 (ja) 電気治療器、および治療システム
JPWO2021099466A5 (ja)
KR20040094510A (ko) 근전도 조절식 휴대용 전기자극기
US20220362550A1 (en) Devices and methods for adjusting and tracking respiration-stimulating electrodes
WO2019012891A1 (ja) 電気治療器、電子機器および端末装置
JPH11253560A (ja) 低周波治療器
JPH1199190A (ja) 眼精疲労回復装置
WO2022014241A1 (ja) 低周波治療器、制御方法、及び制御プログラム
WO2022009635A1 (ja) 低周波治療器、制御方法、及び制御プログラム
KR101396191B1 (ko) 스캐닝 방식의 저주파 자극기