JP2022013377A - 多層膜、光デバイス、光集積回路素子、及び光トランシーバ - Google Patents

多層膜、光デバイス、光集積回路素子、及び光トランシーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2022013377A
JP2022013377A JP2020115895A JP2020115895A JP2022013377A JP 2022013377 A JP2022013377 A JP 2022013377A JP 2020115895 A JP2020115895 A JP 2020115895A JP 2020115895 A JP2020115895 A JP 2020115895A JP 2022013377 A JP2022013377 A JP 2022013377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
single crystal
optical
multilayer film
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020115895A
Other languages
English (en)
Inventor
宣明 三田村
Nobuaki Mitamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Optical Components Ltd
Original Assignee
Fujitsu Optical Components Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Optical Components Ltd filed Critical Fujitsu Optical Components Ltd
Priority to JP2020115895A priority Critical patent/JP2022013377A/ja
Priority to US17/332,292 priority patent/US11709384B2/en
Priority to CN202110643110.XA priority patent/CN113885229A/zh
Publication of JP2022013377A publication Critical patent/JP2022013377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/061Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-optical organic material
    • G02F1/065Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-optical organic material in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0305Constructional arrangements
    • G02F1/0316Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/428Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0305Constructional arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12038Glass (SiO2 based materials)
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12085Integrated
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12142Modulator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/02Materials and properties organic material
    • G02F2202/022Materials and properties organic material polymeric

Abstract

【課題】光集積回路に集積可能、かつ長期信頼性をもつ多層膜と、これを用いた光デバイスを提供する。【解決手段】多層膜は、シリコン単結晶層と、前記シリコン単結晶層の上に、Zrを含む第一層、ZrO2を含む第二層、及び電気光学効果を有するペロブスカイト型酸化物を含む第三層をこの順で有し、使用波長に対して透明である。【選択図】図4

Description

本発明は、多層膜、光デバイス、光集積回路素子、及び光トランシーバに関する。
インターネットプロトコル(IP)データ通信量の急増により、光ネットワークの大容量化が求められている。加えて、空間的に光伝送機器の収容効率を増やすために、光送受信機にさらなる小型化と集積化が望まれている。シリコン(Si)導波路は光閉じ込めが強く、曲げ半径を10μm程度に低減できるため、Siフォトニクス集積回路チップが光送信器や光受信器に適用され始めている。
Si導波路で光変調器を形成したSi変調器は、キャリア濃度の変化によるSiの屈折率変化(キャリアプラズマ効果またはエレクトロリフラクティブ効果と呼ばれる)を利用して光を変調する。Si変調器の屈折率変化は、現在主流となっているLiNbO(LN:ニオブ酸リチウム)変調器の電気光学効果による屈折率変化と比べて小さいため、変調効率が不十分である。
Siフォトニクス回路に集積可能な光変調器の材料として、LiNbOよりも電気光学効果の高い有機材料(ポリマ材料)が期待されている。図1に示すように、近接する2本のストライプ220の間の間隙223に電気光学ポリマ222が充填されたスロット導波路221を用いた光変調器が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
米国特許第7643714号
電気光学ポリマはSiフォトニクス集積回路に塗布可能であるが、長期信頼性に懸念があることから、未だ実用化は進んでいない。実際、酸素を含む大気中で、光通信波長である1550nm帯の強い光を透過させると、ポリマ材料が劣化し、変調特性、光学特性が劣化する光酸化現象が起きると報告されている(たとえば、非特許文献1参照)。
本発明は、1つの側面では、光集積回路に集積可能、かつ長期信頼性をもつ多層膜と、これを用いた光デバイスを提供することを目的とする。
一つの態様では、多層膜は、シリコン単結晶層と、前記シリコン単結晶層の上にZrを含む第一層、ZrOを含む第二層、及び電気光学効果を有するペロブスカイト型酸化物を含む第三層をこの順で有し、使用波長に対して透明である。
光集積回路に集積可能、かつ長期信頼性をもつ多層膜と、これを用いた光デバイスが実現される。
電気光学ポリマを用いた従来のスロット導波路の模式図である。 実施形態の光デバイスが適用される光集積回路素子の模式図である。 図2の光集積回路素子を用いた光トランシーバの概略ブロック図である。 第1実施例の多層膜を有するスロット導波路の模式図である。 第1実施例のスロット導波路の作製工程図である。 第1実施例のスロット導波路の作製工程図である。 第1実施例の多層膜に含まれる結晶層の物性値を示す図である。 図4のスロット導波路を用いた光デバイスの光伝搬状態を示す図である。 第2実施例の多層膜を有するスロット導波路の模式図である。 第2実施例の多層膜に含まれる結晶層の物性値を示す図である。 図9のスロット導波路を用いた光デバイスの光伝搬状態を示す図である。 第3実施例の多層膜を有するスロット導波路の模式図である。 第3実施例の多層膜に含まれる結晶層の物性値を示す図である。 図12のスロット導波路を用いた光デバイスの光伝搬状態を示す図である。 第4実施例の多層膜を有するスロット導波路の模式図である。 第4実施例の多層膜に含まれる結晶層の物性値を示す図である。 図15のスロット導波路を用いた光デバイスの光伝搬状態を示す図である。 第5実施例の多層膜を有するスロット導波路の模式図である。 第5実施例の多層膜に含まれる結晶層の物性値を示す図である。 図18のスロット導波路を用いた光デバイスの光伝搬状態を示す図である。 第6実施例の多層膜を有するスロット導波路の模式図である。 第6実施例の多層膜に含まれる結晶層の物性値を示す図である。 図21のスロット導波路を用いた光デバイスの光伝搬状態を示す図である。 第7実施例の多層膜を有するスロット導波路の模式図である。 スロット電極の作製を説明する図である。 図24のスロット導波路を用いた光デバイスの光伝搬状態を示す図である。 第8実施例の多層膜を有するスロット導波路の模式図である。 スロット電極の作製を説明する図である。 図27のスロット導波路を用いた光デバイスの光伝搬状態を示す図である。 第9実施例の多層膜を有するスロット導波路の模式図である。 スロット電極の作製を説明する図である。 図30のスロット導波路を用いた光デバイスの光伝搬状態を示す図である。 第10実施例の多層膜を有するスロット導波路の模式図である。 図33のスロット導波路に働く電気力線の模式図である。 図33のスロット導波路を用いた光デバイスの光伝搬状態を示す図である。 図33のスロット導波路の作製プロセス図である。 図33のスロット導波路の作製プロセス図である。 図33のスロット導波路の作製プロセス図である。 図33のスロット導波路の作製プロセス図である。 図33のスロット導波路の作製プロセス図である。 図33のスロット導波路の別の作製プロセス図である。 図33のスロット導波路の別の作製プロセス図である。 図33のスロット導波路の別の作製プロセス図である。 図33のスロット導波路の別の作製プロセス図である。 図33のスロット導波路の別の作製プロセス図である。
実施形態では、LiNbOよりも大きい電気光学効果を有する無機材料、具体的にはペロブスカイト型酸化物を含む多層膜で光導波路を実現することで、光導波路と、光導波路を用いた光デバイスの長期信頼性を実現する。実施形態の多層膜を用いたスロット導波路は、光変調器、光スイッチ、光共振器等の光デバイスに適用され、Siフォトニクス回路に集積可能である。
図2は、実施形態の光デバイスが適用される光集積回路素子11の模式図である。光集積回路素子11は、光送受信のフロントエンド回路として用いられ、光送信回路14と、光受信回路15を有する。光送信回路14は電気/光変換機能を有し、光受信回路15は光/電気変換機能を有する。この例で、光デバイスは光送信回路14で用いられる光変調器10である。
光変調器10の相互作用部は、スロット導波路21で形成されている。相互作用部とは電気と光が相互に作用する部分であり、たとえば導波路に印加される電圧または電界によって、導波路を伝搬する光の速度または位相が変化する領域をさす。
光集積回路素子11は、Si基板上にSiフォトニクス技術を用いて形成されており、Si基板に集積される各要素は、Si導波路111で接続されている。光変調器10の相互作用部に用いられるスロット導波路21は、モードコンバータ112によってSi導波路111と接続されている。モードコンバータ112は、スロット導波路21を伝搬する光のモードと、Si導波路内の伝搬モードの間でモード変換する。
図2では、図示の便宜上、スロット導波路21とSi導波路の間の1つの接続部にのみモードコンバータ112が示されているが、スロット導波路21とSi導波路111の間のすべての接続部にモードコンバータ112は設けられる。
光変調器10は、たとえば、8本のスロット導波路21で形成される4つの子マッハツェンダ(Mach-Zehnder:MZ)干渉計MZIX、MZQX、MZIY、MZQYと、2つの親MZ干渉計MZIとMZIIを有する。光入力ポート7から入力される光は、Si導波路111を通って光変調器10に入射する。いずれか一方の親MZ干渉計、たとえば、MZIIで変調された光は、偏波ローテータ(PR)61で偏波面が90°回転される。他方の親MZ干渉計、たとえばMZIで変調された光は、偏波ビームコンバイナ(PBC)5によって、偏波回転された変調光と偏波合成され、出力ポート8から出力される。
光受信回路15には、受光素子(PD)2、90度ハイブリッド素子3、偏光ビームスプリッタ(PBS)4、偏波ローテータ(PR)62が集積されている。光受信ポート9から入力された受信信号光は、偏光ビームスプリッタ(PBS)4で2つの偏波に分離される。一方の偏波は、偏波ローテータ(PR)62で偏波面が90度回転され、分離された偏波は、2つの90度ハイブリッド素子3の各々に入射する。
一方、光入力ポート7から入力された光の一部は分岐され、ローカル光として90度ハイブリッド素子3のそれぞれに導かれる。90度ハイブリッド素子3の各々で、ローカル光は参照光として用いられ、受信信号光が検波される。90度ハイブリッド素子3は、受信信号光の位相状態を光強度に変換する機能を有しており、この光強度は、受光素子(PD)2で検出される。具体的には、各偏波で、90度位相の異なるI成分とQ成分のそれぞれの差動出力が検出される。
図3は、図2の光集積回路素子11を用いた光トランシーバ100の概略ブロック図である。光トランシーバは、光送受信フロントエンド回路としての光集積回路素子11と、電気回路素子107と、デジタル信号プロセッサ(DSP)12を有する。DSP12は送信信号のIQ変調処理、及び受信信号の復調処理を行う。DSP12から変調電気信号は、電気回路素子107のドライバ回路(DRV)13で増幅され、高速アナログ駆動信号として光送信回路14の光変調器10に入力される。
光受信回路15から、PD2(図2参照)で検出された光電流が出力される。光電流は電気回路素子107のトランスインピーダンスアンプ(TIA)16で増幅され、DSP12に入力されて復調される。
以下で、光変調器10等の光デバイスを形成するスロット導波路21と、スロット導波路21で用いられる多層膜の具体的な構成を説明する。
<第1実施例>
図4は、第1実施例の多層膜50Aを用いたスロット導波路21Aの断面図である。スロット導波路21Aは、たとえば図2の8本のスロット導波路21の中の一本である。Siの基板17上にSiO層18で形成され、SiO層18の上に、一対の導体20が形成されている。この明細書と特許請求の範囲で、「上に」というときは、絶対的な方向を意味するのではなく、基板の積層方向でみたときに上層側に位置することを意図する。一対の導体20は、光導波路に電界を印加する電極として機能するため、以下では、「電極20」と呼ぶ。この例で、電極20はホウ素(B)、リン(P)等の元素が添加されて抵抗が低減された単結晶シリコンである。
2つの電極20の間に、狭いギャップまたはスロット23が形成される。スロット23の底面に、絶縁性を有する高抵抗のSi単結晶層24が設けられている。Si単結晶層24は、不純物元素をドープせずに成長されたアンドープの層である。たとえば、SOI(silicon-on-insulator)基板の最上層のSi層をエッチング加工した後に、一部の領域をマスクして不純物を注入することで、電極20とSi単結晶層24が形成される。
一対の電極20の間にあるSi単結晶層24が絶縁性を有することで、2つの電極20が電気的にショートせず、所定の電圧を印加することができる。Si単結晶層24の厚さは、電圧の印可効率を高めるため、すなわち印加電圧をなるべく低くするために、電極20の高さの1/3以下、より好ましくは、1/5以下に薄く形成する。
2つの電極20の互いに対向する内側の側壁は、2~5nm程度の絶縁層25で覆われている。絶縁層25は、SiO、SiN、SiONなどである。絶縁層25は、2つの電極20の間の電気的なショートを、より確実に防止する。
2つの電極20の間のスロット23は、実施形態の多層膜50Aで埋められている。多層膜50Aは、絶縁性のSi単結晶層24と、Si単結晶層24の上にエピタキシャル成長された第一層27、第二層27、及び第三層28を含む。
第一層27は、Zrを含む層であり、厚さが5~8nm程度の薄い層である。第二層28は、第一層27の上にエピタキシャル成長されたZrOを含む層である。第三層28は、第二層27の上にエピタキシャル成長された、ペロブスカイト型酸化物を含む層である。第1実施例では、第三層28は、Pb(Zr,Ti)O(以下、「PZT」と略す)である。
スロット導波路21Aは、2つの電極20の間のスロット23を埋める多層膜50Aで形成される。スロット導波路21Aを形成する多層膜50A以外の領域は、絶縁層19で覆われていてもよい。
図5と図6は、多層膜50Aの形成に先立つスロット電極200の作製を説明する図である。図5で、2つの電極20と、スロット23の底部に形成された絶縁性のSi単結晶層24が形成された状態で、全面を覆う絶縁層19が形成される。絶縁層19は、たとえば、化学的気相成長(CVD)法などにより形成された数μmの厚いSiO膜である。絶縁層19を化学機械研磨(CMP)で平坦化する。
図6で、絶縁層19の一部をエッチング加工して電極20とSi単結晶層24を露出する際に、2つの電極20の互いに対向する側壁に、2~5nmの薄い絶縁層25が残る。上述のように、絶縁層25は電極20間の電気的なショートの防止に役立つ。図6のエッチング処理で、スロット23を挟んで対向する側壁が薄い絶縁層25に覆われたスロット電極200が形成される。
その後、Si単結晶層24、及び電極20の上に、第一層26、第二層27、及び第三層28をこの順でエピタキシャル成長することで、Si単結晶層24を含む多層膜50Aが形成される。エピタキシャル成長は、真空蒸着、スパッタリングなどの物理的気相成長(PVD)法や、ゾルゲルなどの塗布法を用いることができる。第1実施例では、Zrを含む第一層26とZrOを含む第二層27を真空蒸着で形成し、PZTを含む第三層28をスパッタリングで形成する。
真空蒸着やスパッタリング等のPVDの場合、エピタキシャル成長を促進する目的で基板17を500~750℃の温度に加熱してもよい。図4のように多層膜50Aを不要な部分に成長させないために、不要な部分をマスキングしてもよい。
図7は、多層膜50Aに含まれるSi単結晶層24、ZrOを含む第二層27、及びPZTを含む第三層28の結晶構造と物性値を示す。ZrO結晶は立方晶で、格子定数は0.514nmであり、同じく立方晶のSiの格子定数0.543nmに近い。したがって、Si単結晶層24の上に、Zrを含む薄い第一層26と、ZrOを含む第二層27をエピタキシャル成長することができる。
高抵抗のSi単結晶層24の上に、Zrを含む第一層26とZrOを含む第二層27を良好にエピタキシャル成長するには、Si単結晶層24の表面にSi酸化膜がない方が望ましいが、極薄い自然酸化膜が存在しても、エピタキシャル成長する。
一方、PZT結晶は正方晶で、格子定数は0.401nmであるが、PZT結晶が面内で45度回転すると、対角線の長さは0.567nmとなり、ZrO結晶の格子定数0.514nmと近くなる。PZTは、下地と自己整合するように成長過程で自然に、面内で45度回転して成長する。したがって、ZrOを含む第二層27の上に、PZTを含む第三層28をエピタキシャル成長することができる。
図8は、光デバイス10Aでスロット導波路21Aを伝搬する光29の状態を示す。光29の大部分は、水平方向で2つの電極20の間のPZTの中央付近に閉じ込められる。電極20を形成するSiは、PZTよりも屈折率が高いが、高屈折率媒質の間に挟まれたサブ波長幅のPZTに光が強く閉じ込められる。この例で、2つの電極20の間のギャップは0.1~0.2μmであり、光通信波長である1260~1675nmの光を十分に閉じ込めることができる。
多層膜50Aに含まれる第二層27のZrOと第三層28のPZTは、Ptなどの金属材料やITO(In-SnO)、SRO(SrRuO)等の導電材料と異なり、1260~1675nmの光に対して透明な誘電体であり、光吸収による伝搬損失がほとんど生じない。なお、Zrを含む第一層26は、成膜中または成膜後に一部または全部が酸化し、あるいは、ZrOを含む第二層27からの酸素の供給を受けて、一部または全部が酸化するので、第一層26での光吸収による伝搬損失は無視できる程度である。
図7に示したように、PZTの屈折率が2.44であるのに対し、ZrOの屈折率は1.54と低いため、積層方向でも光29の多くはPZTを含む第三層28に閉じ込められる。この積層構成も、光吸収による伝搬損失の低減に寄与している。Zrを含む第一層26の一部または全部が酸化され、かつ、電極20の互いに対向する側壁に絶縁層25が形成されているので、第一層26による電気的なショートは防止される。電極20の側壁に絶縁層25がない場合であっても、第一層26の一部または全部が酸化されているため電極20間の電気的なショートは防止される。
スロット導波路21Aを形成するPZT結晶は電気光学効果を有し、2つの電極20の間に電圧を加えると、PZTの屈折率が変化して、光学的な光路長が変化する。図2の4つの子MZ型干渉計の各々で、2つのアーム(スロット導波路21)の間に適切な電圧差を与えることで、MZ干渉計の干渉条件が変化し、光位相などを変調することができる。
なお、PLTの第三層28の結晶が使用時の電圧印加方向で最大の電気光学効果を発揮するように、高温下で、電圧印加方向に通常の使用時よりも高い電圧を与えて結晶の分極を整えても良い(分極処理、またはポーリング処理と呼ばれる)。
第1実施例で用いるPZTは、光変調器の材料として現在主流のLiNbOの4倍程度の電気光学効果を有するため、LN光変調器と比較して、電極20の長さを1/4程度に短縮できる。これにより、光デバイス10Aの小型化が実現される。
第1実施例の多層膜50Aと、これを用いた光デバイス10Aは、Siフォトニクス回路に容易に集積でき、かつ長期信頼性の要求を満たす。
<第2実施例>
図9は、第2実施例の多層膜50Bを用いたスロット導波路21Bの断面図である。第2実施例では、多層膜50Bに含まれる第三層30のペロブスカイト型酸化物として、(Pb,La)(Zr,Ti)O(以下、「PLZT」と略す)を用いる。それ以外のデバイス構成は第1実施例と同じであり、同じ構成要素に同じ符号をつけて重複する説明を省略する。
多層膜50Bは、基板17の上のSi単結晶層24と、このSi単結晶層24の上にエピタキシャル成長された、Zrを含む第一層26、ZrOを含む第二層27、及びPLZTを含む第三層30をこの順で有する。
PLZTを含む第三層30は、真空蒸着、スパッタリングなどのPVD、ゾルゲルなどの塗布法などで形成される。第2実施例では、ZrOを含む第二層27の上に、スパッタリングでPLZTを含む第三層30を形成する。PLZTのLaの含有割合は、電気光学効果を十分に発揮させる観点から、2~10atm.%、より好ましくは8.5~9.5atm.%、さらに好ましくは9atm.%である。
図10は、多層膜50Bに含まれるSi単結晶層24、ZrOを含む第二層27、及びPLZTを含む第三層30の結晶構造と物性値を示す。ZrO結晶は立方晶で、格子定数は0.514nmであり、同じく立方晶のSiの格子定数0.543nmに近い。したがって、Si単結晶層24の上に、Zrを含む薄い第一層26と、ZrOを含む第二層27をエピタキシャル成長することができる。
PLZT結晶は正方晶で、格子定数は0.408nmであるが、PLZT結晶が面内で45度回転すると、対角線の長さは0.577nmとなり、ZrO結晶の格子定数0.514nmと近くなる。ZrOを含む第二層27の上に、PLZTを含む第三層28をエピタキシャル成長することができる。
図11は、光デバイス10Bでスロット導波路21Bを伝搬する光31の状態を示す。光31の大部分は、水平方向で2つの電極20の間のPLZTの中央付近に閉じ込められて伝搬する。電極20を形成するSiは、PLZTよりも屈折率が高いが、高屈折率媒質の間に挟まれたサブ波長幅のPLZTに光が強く閉じ込められる。この例で、2つの電極20の間のギャップは0.1~0.2μmであり、光通信波長である1260~1675nmの光を十分に閉じ込めることができる。
多層膜50Aに含まれる第二層27のZrOと第三層30のPLZTは、Ptなどの金属材料やITO、SRO等の導電材料と異なり、1260~1675nmの光に対して透明な誘電体であり、光吸収による伝搬損失がほとんど生じない。なお、Zrを含む第一層26は、成膜中または成膜後に一部または全部が酸化し、あるいは、ZrOを含む第二層27からの酸素の供給を受けて、一部または全部が酸化するので、第一層26での光吸収による伝搬損失は無視できる程度である。
図10で示したように、PLZTの屈折率が2.40であるのに対し、ZrOの屈折率は1.54と低いため、積層方向でも光31の多くがPLZTの第三層30に閉じ込められる。この積層構成も、光吸収による伝搬損失の低減に寄与している。Zrを含む第一層26の一部または全部が酸化され、かつ、電極20の互いに対向する側壁に絶縁層25が形成されているので、第一層26による電気的なショートは防止される。電極20の側壁に絶縁層25がない場合であっても、第一層26の一部または全部が酸化されているため、電極20間の電気的なショートは防止される。
スロット導波路21Bを形成するPLZT結晶は電気光学効果を有し、2つの電極20の間に電圧を加えると、PLZTの屈折率が変化して、光学的な光路長が変化する。図2の4つの子MZ型干渉計の各々で、2つのアーム(スロット導波路21)の間に適切な電圧差を与えることで、MZ干渉計の干渉条件が変化し、光位相などを変調することができる。
なお、PLZTの第三層30の結晶が使用時の電圧印加方向で最大の電気光学効果を発揮するように、高温下で、電圧印加方向に通常の使用時よりも高い電圧を与えて結晶の分極を整えても良い。
第2実施例で用いるPLZTは、光変調器の材料として現在主流のLiNbOの20倍程度の電気光学効果を有するため、LN光変調器と比較して電極20の長さを1/20程度に短縮できる。これにより、光デバイス10Bの小型化が実現される。
第2実施例の多層膜50Bと、これを用いた光デバイス10Bは、Siフォトニクス回路に容易に集積でき、かつ長期信頼性の要求を満たす。
<第3実施例>
図12は、第3実施例の多層膜50Cを用いたスロット導波路21Cの断面図である。第3実施例の多層膜50Cは、基板17の上の高抵抗のSi単結晶層24と、このSi単結晶層24の上にエピタキシャル成長された、Zrを含む第一層26、ZrOを含む第二層27、SrTiO(STO)層32、及びPZTを含む第三層28をこの順で有する。第1実施例と比べて、ZrO2を含む第二層27と、PZTを含む第三層28の間に、STOを含む層32が挿入されている。多層膜51C以外の構成は、第1実施例と同じであり、同じ構成要素に同じ符号をつけて重複する説明を省略する。
多層膜50Cは、真空蒸着、スパッタリングなどのPVD、ゾルゲルなどの塗布法などで形成される。第3実施例では、Zrを含む第一層26とZrOを含む第二層27を真空蒸着で形成し、STOを含む層32とPZTを含む第三層28をスパッタリングで形成する。
図13は、多層膜50Cに含まれるSi単結晶層24、ZrOを含む第二層27、STOを含む層32、及びPZTを含む第三層28の結晶構造と物性値を示す。Si単結晶層24の上に、Zrを含む薄い第一層26と、ZrOを含む第二層27をエピタキシャル成長できることは、上述したとおりである。
STO結晶は、ZrO結晶と同じ立方晶で、格子定数は0.391nmであるが、STO結晶が面内で45度回転すると、対角線の長さは0.553nmとなり、ZrO結晶の格子定数0.514nmと近くなる。したがって、ZrOを含む第二層27の上にSTOを含む層32をエピタキシャル成長することができる。PZT結晶は正方晶で、格子定数は0.401nmとSTOの格子定数に近い。STOを含む層32の上に、PZTを含む第三層28をエピタキシャル成長することができる。
図14は、光デバイス10Cでスロット導波路21Cを伝搬する光33の状態を示す。光33の大部分は、水平方向で2つの電極20の間に挟まれるPZTの第三層28の中央付近に閉じ込められて伝搬する。
多層膜50Cに含まれる第二層27のZrO、STOを含む層32、及び第三層28のPZTは、Ptなどの金属材料やITO、SRO等の導電材料と異なり、いずれも光通信波長の1260~1675nm帯で透明な誘電体である。これらの層で、光吸収による伝搬損失はほとんど生じない。
図13で示したように、STOとPZTの屈折率はそれぞれ2.28と2.44であるのに対し、ZrOの屈折率は1.54と低い。積層方向で光33の多くがPZTを含む第三層28とSTOを含む層32に閉じ込められることも、光吸収による伝搬損失の低減に寄与している。
PZTの電気光学効果により、スロット導波路21Cの長さを一般的なLN光変調器の導波路長の1/4程度に低減できるのは上述したとおりである。第3実施例の多層膜50Cと、これを用いた光デバイス10Cは、Siフォトニクス回路に容易に集積することができ、かつ長期信頼性の要求を満たす。
<第4実施例>
図15は、第4実施例の多層膜50Dを用いたスロット導波路21Dの断面図である。第4実施例の多層膜50Dは、基板17の上の高抵抗のSi単結晶層24と、このSi単結晶層24の上にエピタキシャル成長された、Zrを含む第一層26、ZrOを含む第二層27、SrTiO(STO)層32、及び、PLZTを含む第三層30をこの順で有する。第三層30として、第3実施例の多層膜50Cで用いられるPZTに替えて、PLZTを用いる。
多層膜51D以外の構成は、第1実施例と同じであり、同じ構成要素に同じ符号をつけて重複する説明を省略する。多層膜50Dの成膜方法も、上述した第1~第3実施例で述べたとおりである。
図16は、多層膜50Dに含まれるSi単結晶層24、ZrOを含む第二層27、STOを含む層32、及びPLZTを含む第三層30の結晶構造と物性値を示す。Si単結晶層24の上に、Zrを含む薄い第一層26と、ZrOを含む第二層27をエピタキシャル成長できることは、上述したとおりである。
STO結晶は、ZrO結晶と同じ立方晶で、格子定数は0.391nmであるが、STO結晶が面内で45度回転すると、対角線の長さは0.553nmとなり、ZrO結晶の格子定数0.514nmと近くなる。したがって、ZrOを含む第二層27の上にSTOを含む層32をエピタキシャル成長することができる。PLZT結晶は正方晶で、格子定数は0.408nmとSTOの格子定数に近い。STOを含む層32の上に、PLZTを含む第三層30をエピタキシャル成長することができる。
図17は、光デバイス10Dでスロット導波路21Dを伝搬する光34の状態を示す。光34の大部分は、水平方向で2つの電極20の間に挟まれるPLZTの第三層28の中央付近に閉じ込められて伝搬する。
多層膜50Dに含まれる第二層27のZrO、STOを含む層32、及び第三層28のPLZTは、Ptなどの金属材料やITO、SRO等の導電材料と異なり、いずれも光通信波長の1260~1675nm帯で透明な誘電体である。これらの層で、光吸収による伝搬損失はほとんど生じない。
図16で示したように、STOとPLZTの屈折率はそれぞれ2.28と2.40であるのに対し、ZrOの屈折率は1.54と低い。積層方向で光34の多くがPLZTを含む第三層30とSTOを含む層32に閉じ込められることも、光吸収による伝搬損失の低減に寄与している。
PLZTの電気光学効果により、スロット導波路21Dの長さを一般的なLN光変調器の導波路長の1/20程度に低減できるのは第2実施例で説明したとおりである。第4実施例の多層膜50Dと、これを用いた光デバイス10Dは、Siフォトニクス回路に容易に集積することができ、かつ長期信頼性の要求を満たす。
<第5実施例>
図18は、第5実施例の多層膜50Eを用いたスロット導波路21Eの断面図である。第5実施例の多層膜50Eは、基板17の上の高抵抗のSi単結晶層24と、このSi単結晶層24の上にエピタキシャル成長された、Zrを含む第一層26、ZrOを含む第二層27、MgOを含む層35、及びPZTを含む第三層28をこの順で有する。
第3実施例と比較して、STOを含む層32に替えて、MgOを含む層35が、ZrO2を含む第二層27とPZTを含む第三層28の間に挿入されている。多層膜51E以外の構成は第3実施例と同じであり、同じ構成要素に同じ符号をつけて重複する説明を省略する。MgOを含む層35は、STOを含む層32と同様に、スパッタリング等で形成される。
図19は、多層膜50Eに含まれるSi単結晶層24、ZrOを含む第二層27、MgOを含む層35、及びPZTを含む第三層28の結晶構造と物性値を示す。MgO結晶は、ZrO結晶と同じ立方晶で、格子定数は0.421nmであるが、MgO結晶が面内で45度回転すると、対角線の長さは0.595nmとなり、ZrO結晶の格子定数0.514nmと近くなる。したがって、ZrOを含む第二層27の上にMgOを含む層35をエピタキシャル成長することができる。PZT結晶は正方晶で、格子定数は0.401nmとMgOの格子定数に近い。MgOを含む層35の上に、PZTを含む第三層28をエピタキシャル成長することができる。
図20は、光デバイス10Eでスロット導波路21Eを伝搬する光36の状態を示す。光36の大部分は、水平方向で2つの電極20の間に挟まれるPZTの第三層28の中央付近に閉じ込められて伝搬する。
多層膜50Eに含まれる第二層27のZrO、MgOを含む層35、及び第三層28のPZTは、Ptなどの金属材料やITO、SRO等の導電材料と異なり、いずれも光通信波長の1260~1675nm帯で透明な誘電体である。これらの層で光吸収による伝搬損失はほとんど生じない。
図19で示したように、PZTの屈折率は2.44であるのに対し、MgOとZrOの屈折率は、それぞれ1.71、及び1.54と低い。積層方向で光36の多くがPZTを含む第三層28に閉じ込められることも光吸収による伝搬損失の低減に寄与している。
PZTの電気光学効果により、スロット導波路21Eの長さを一般的なLN光変調器の導波路長の1/4程度に低減できるのは上述したとおりである。第5実施例の多層膜50Eと、これを用いた光デバイス10Eは、Siフォトニクス回路に容易に集積することができ、かつ長期信頼性の要求を満たす。
<第6実施例>
図21は、第6実施例の多層膜50Fを用いたスロット導波路21Fの断面図である。第6実施例の多層膜50Fは、基板17の上の高抵抗のSi単結晶層24と、このSi単結晶層24の上にエピタキシャル成長された、Zrを含む第一層26、ZrOを含む第二層27、MgOを含む層35、及びPLZTを含む第三層30をこの順で有する。
第4実施例と比較して、STOを含む層32に替えて、MgOを含む層35が、ZrO2を含む第二層27とPLZTを含む第三層30の間に挿入されている。多層膜51E以外の構成は第3実施例と同じであり、同じ構成要素に同じ符号をつけて重複する説明を省略する。MgOを含む層35は、STOを含む層32と同様に、スパッタリング等で形成される。
図22は、多層膜50Fに含まれるSi単結晶層24、ZrOを含む第二層27、MgOを含む層35、及びPLZTを含む第三層30の結晶構造と物性値を示す。MgO結晶は、ZrO結晶と同じ立方晶で、格子定数は0.421nmであるが、MgO結晶が面内で45度回転すると、対角線の長さは0.595nmとなり、ZrO結晶の格子定数0.514nmと近くなる。したがって、ZrOを含む第二層27の上にMgOを含む層35をエピタキシャル成長することができる。PLZT結晶は正方晶で、格子定数は0.408nmとMgOの格子定数に近い。MgOを含む層35の上に、PLZTを含む第三層30をエピタキシャル成長することができる。
図23は、光デバイス10Fでスロット導波路21Fを伝搬する光37の状態を示す。光37の大部分は、水平方向で2つの電極20の間に挟まれるPLZTの第三層28の中央付近に閉じ込められて伝搬する。
多層膜50Fに含まれる第二層27のZrO、MgOを含む層35、及び第三層30のPLZTは、Ptなどの金属材料やITO、SRO等の導電材料と異なり、いずれも光通信波長の1260~1675nm帯で透明な誘電体である。これらの層で光吸収による伝搬損失はほとんど生じない。
図22で示したように、PLZTの屈折率は2.40であるのに対し、MgOとZrOの屈折率は、それぞれ1.71、及び1.54と低い。積層方向で光37の多くがPLZTを含む第三層30に閉じ込められることも光吸収による伝搬損失の低減に寄与している。
PLZTの電気光学効果により、スロット導波路21Fの長さを一般的なLN光変調器の導波路長の1/20程度に低減できるのは上述したとおりである。第6実施例の多層膜50Eと、これを用いた光デバイス10Eは、Siフォトニクス回路に容易に集積することができ、かつ長期信頼性の要求を満たす。
<第7実施例>
図24は、第7実施例の多層膜50Gを用いたスロット導波路21Gの断面図である。第7実施例では、Siの基板17の上にSiO層18が形成され、SiO層18の上に、第1導電型(たとえばP型)のSi単結晶で形成される一方の電極38と、第2導電型(たとえばN型)のSi単結晶で形成される他方の電極39が近接して配置される。電極38と電極39の間のスロット23の底面は、N型のSi単結晶層40となっている。
P型の電極38は、たとえばBをイオン注入することで作製され、N型の電極39は、たとえばPをイオン注入することで作製される。
多層膜50Gは、基板17の上の低抵抗のSi単結晶層40と、このSi単結晶層40
の上にエピタキシャル成長された、Zrを含む第一層26、ZrOを含む第二層27、STOを含む層32、及びPZTを含む第三層28をこの順で有する。
立方晶のZrOの格子定数0.514nmは、同じく立方晶であるSiの格子定数0.543nmと近く(図13参照)、N型のSi単結晶層40の上にZrOを含む第二層27をエピタキシャル成長することができる。ZrO2を含む第二層27の上に、STOを含む層32をエピタキシャル成長し、STOを含む層32の上にPZTを含む第三層28をエピタキシャル成長できることは、上述したとおりである。
図25は、第7実施例のスロット電極201の作製を説明する図である。SiO2層18の上に、P型の電極38とN型の電極39と、電極間のスロット23の底面に位置するN型のSi単結晶層40を形成する。次に、全面を絶縁層19で覆い、絶縁層19を平坦化する。その後、多層膜50Gの形成に必要な領域をエッチング加工して、電極38、電極39、及びN型のSi単結晶層40を露出する際に、電極38と電極39の互いに対向する側壁に絶縁層41が形成される。このエッチング加工で、スロット23を挟んで対向する側壁が厚さ2~5nm程度の薄い絶縁層41に覆われたスロット電極201が形成される。
第7実施例では、P型のSi単結晶で形成される電極38を負電位とし、N型のSi単結晶で形成される他方の電極39、及びN型のSi単結晶層40を、正電位とする(逆バイアス)。PN接合ダイオードの性質として、正電位のN型のSi単結晶の電極39及びN型のSi単結晶層40から、負電位のP型のSi単結晶の電極38には、電流が流れない。電極38と電極39は電気的にショートせず、光デバイスの動作に必要な所定の電圧を印加することができる。
電極38と電極39の間にあるN型のSi単結晶層40の厚さは、印加電圧の効率を向上、すなわち印加される電圧を下げるために、電極38及び39の高さの1/3以下、より好ましくは1/5以下に薄くすることが望ましい。
スロット電極201の形成後に、N型のSi単結晶層40、及び電極38、39の上にZrを含む第一層26、ZrOを含む第二層27、STOを含む層32、及びPZTを含む第三層28をこの順でエピタキシャル成長する。これにより、Si単結晶層40を含む多層膜50Gが形成される。
図26は、光デバイス10Gでスロット導波路21Gを伝搬する光37の状態を示す。光37の大部分は、水平方向で電極38と電極39の間に挟まれるPZTの第三層28の中央付近に閉じ込められて伝搬する。図13に示したように、STOとPZTの屈折率はそれぞれ2.28と2.44であるのに対し、ZrOの屈折率は1.54と低い。積層方向でも、光37の多くがPZTを含む第三層28とSTOを含む層32に閉じ込められる。この積層構成も、光吸収による伝搬損失の低減に寄与している。
PZTの電気光学効果により、スロット導波路21Gの長さを一般的なLN光変調器の導波路長の1/4程度に低減できるのは上述したとおりである。第7実施例の多層膜50Gと、これを用いた光デバイス10Gは、Siフォトニクス回路に容易に集積することができ、かつ長期信頼性の要求を満たす。
第7実施例では、N型のSi単結晶層40の上方とその周囲に形成する多層膜を、第3実施例のエピタキシャル成長層の積層と同じ構成にしたが、第1実施例、第2実施例、第4実施例、第5実施例、または第6実施例のエピタキシャル成長層の積層構成を用いてもよい。第三層にPLZTを用いる場合は、導波路長を一般的なLN光変調器の1/20に低減できる。
<第8実施例>
図27は、第8実施例の多層膜50Hを用いたスロット導波路21Hの断面図である。第8実施例では、Siの基板17の上にSiO層18が形成され、SiO層18の上に、第1導電型(たとえばP型)のSi単結晶で形成される一方の電極38と、第2導電型(たとえばN型)のSi単結晶で形成される他方の電極39が近接して配置される。電極38と電極39の間のスロット23の底面は、PN接合型のSi単結晶層43となっている。
多層膜50Hは、基板17の上のPN接合型のSi単結晶層43と、このSi単結晶層43の上にエピタキシャル成長された、Zrを含む第一層26、ZrOを含む第二層27、STOを含む層32、及びPZTを含む第三層28をこの順で有する。ここでは、第3実施例のエピタキシャル成長の積層構造を採用しているが、第1実施例、第2実施例、第4実施例、第5実施例、または第6実施例のエピタキシャル成長層の積層構成を用いてもよい。
図28は、第8実施例のスロット電極202の作製を説明する図である。SiO2層18の上に、P型の電極38、N型の電極39、及び、電極間のスロット23の底面に位置するPN接合型のSi単結晶層43を形成する。次に、全面を絶縁層19で覆い、絶縁層19を平坦化する。その後、多層膜50Hの形成に必要な領域をエッチング加工して、電極38、電極39、及びPN接合型のSi単結晶層43を露出する際に、電極38と電極39の互いに対向する側壁に、厚さ2~5nmの絶縁層41が形成される。このエッチング加工で、スロット23を挟んで対向する側壁が薄い絶縁層41に覆われたスロット電極201が形成される。
第8実施例では、P型のSi単結晶で形成される電極38と、PN接合型のSi単結晶層43のP型領域を負電位とし、N型のSi単結晶で形成される他方の電極39と、Si単結晶層43のN型領域を正電位とする(逆バイアス)。PN接合ダイオードの性質として、正電位のN型のSi単結晶の電極39及びSi単結晶層43のN型領域から、負電位のP型のSi単結晶の電極38及びSi単結晶層43のP型領域には、電流が流れない。電極38と電極39は電気的にショートせず、光デバイスの動作に必要な所定の電圧を印加することができる。
電極38と電極39の間にあるPN接合型のSi単結晶層43の厚さは、印加電圧の効率を向上、すなわち印加される電圧を下げるために、電極38及び39の高さの1/3以下、より好ましくは1/5以下に薄くすることが望ましい。
スロット電極201の形成後に、N型のSi単結晶層40、及び電極38、39の上にZrを含む第一層26、ZrOを含む第二層27、STOを含む層32、及びPZTを含む第三層28をこの順でエピタキシャル成長する。これにより、Si単結晶層40を含む多層膜50Hが形成される。
図29は、光デバイス10Hでスロット導波路21Hを伝搬する光44の状態を示す。光44の大部分は、水平方向で電極38と電極39の間に挟まれるPZTの第三層28の中央付近に閉じ込められて伝搬する。図13に示したように、STOとPZTの屈折率はそれぞれ2.28と2.44であるのに対し、ZrOの屈折率は1.54と低い。積層方向でも、光44の多くがPZTを含む第三層28とSTOを含む層32に閉じ込められる。この積層構成も、光吸収による伝搬損失の低減に寄与している。
PZTの電気光学効果により、スロット導波路21Cの長さを一般的なLN光変調器の導波路長の1/4程度に低減できるのは上述したとおりである。第三層にPLZTを用いる場合は、導波路長をさらに短出できる。第8実施例の多層膜50Hと、これを用いた光デバイス10Hは、Siフォトニクス回路に容易に集積することができ、かつ長期信頼性の要求を満たす。
<第9実施例>
図30は、第9実施例の多層膜50Iを用いたスロット導波路21Iの断面図である。第9実施例では、Siの基板17の上にSiO層18が形成され、SiO層18の上に、第1導電型(たとえばP型)のSi単結晶で形成される一方の電極38と、第2導電型(たとえばN型)のSi単結晶で形成される他方の電極39が近接して配置される。電極38と電極39の間のスロット23の底面は、高抵抗、すなわち絶縁型のSi単結晶層45となっている。
Si単結晶層45は、電極38と電極39に対応する導電型の不純物をイオン注入する際に、スロット23の領域をマスキングして不純物をドープしないことで形成される。P型のSi単結晶の電極38と、N型のSi単結晶の電極39の間に、絶縁性のSi単結晶層45を配置することで、電極38と電極39の間に、電気的なショートを引き起こさずにデバイス動作に必要な電圧を印加できる。
多層膜50Hは、基板17の上の高抵抗のSi単結晶層45と、このSi単結晶層45の上にエピタキシャル成長された、Zrを含む第一層26、ZrOを含む第二層27、STOを含む層32、及びPZTを含む第三層28をこの順で有する。ここでは、第3実施例のエピタキシャル成長の積層構造を採用しているが、第1実施例、第2実施例、第4実施例、第5実施例、または第6実施例のエピタキシャル成長層の積層構成を用いてもよい。
図31は、第9実施例のスロット電極203の作製を説明する図である。SiO2層18の上に、P型の電極38、N型の電極39、及び、電極間のスロット23の底面に位置する高抵抗のSi単結晶層45を形成する。次に、全面を絶縁層19で覆い、絶縁層19を平坦化する。その後、多層膜50Iの形成に必要な領域をエッチング加工して、電極38、電極39、及び高抵抗のSi単結晶層45を露出する際に、電極38と電極39の互いに対向する側壁に、厚さ2~5nmの絶縁層41が形成される。このエッチング加工により、スロット23を挟んで対向する側壁が薄い絶縁層41に覆われたスロット電極203が形成される。
電極38と電極39の間にある高抵抗のSi単結晶層45の厚さは、印加電圧の効率を向上、すなわち印加される電圧を下げるために、電極38及び39の高さの1/3以下、より好ましくは1/5以下に薄くすることが望ましい。
スロット電極203の形成後に、高抵抗のSi単結晶層45と、電極38及び39の上に、Zrを含む第一層26、ZrOを含む第二層27、STOを含む層32、及びPZTを含む第三層28をこの順でエピタキシャル成長する。これにより、Si単結晶層45を含む多層膜50Iが形成される。
図32は、光デバイス10Iでスロット導波路21Iを伝搬する光46の状態を示す。光46の大部分は、水平方向で電極38と電極39の間に挟まれるPZTの第三層28の中央付近に閉じ込められて伝搬する。図13に示したように、STOとPZTの屈折率はそれぞれ2.28と2.44であるのに対し、ZrOの屈折率は1.54と低い。積層方向でも、光44の多くがPZTを含む第三層28とSTOを含む層32に閉じ込められる。この積層構成も、光吸収による伝搬損失の低減に寄与している。
PZTの電気光学効果により、スロット導波路21Cの長さを一般的なLN光変調器の導波路長の1/4程度に低減できるのは上述したとおりである。第三層にPLZTを用いる場合は、導波路長をさらに短縮することができる。第9実施例の多層膜50Iと、これを用いた光デバイス10Iは、Siフォトニクス回路に容易に集積することができ、かつ長期信頼性の要求を満たす。
<第10実施例>
図33は、第10実施例の多層膜50Jを用いたスロット導波路21Jの断面模式図である。第1~第9実施例では、基板17と水平方向で近接する2つの電極間のスロットにペロブスカイト型酸化物で光導波路を形成した。第1~第9実施例のスロット導波路を水平型のスロット導波路と呼んでもよい。
第10実施例では、基板と垂直な方向に近接する2つの電極の間に、ペロブスカイト型酸化物を含む多層膜50Jで光導波路を形成する。この構成を、縦型のスロット導波路と呼んでもよい。
基板17上のSiO層18の上に、電極として機能するSi単結晶49と、Si単結晶49から延びるSi単結晶の配線55が配置されている。Si単結晶層49と配線55には、あらかじめ不純物元素が添加されている。
電極として機能するSi単結晶層49の上層に、積層方向でSi単結晶層49に近接して、他方の電極52が設けられている。Si単結晶層49と電極52の間のギャップに、Zrを含む第一層26、ZrOを含む第二層27、及びPZTを含む第三層28がこの順でエピタキシャル成長された多層膜50Jが配置されて、スロット導波路21Jが形成されている。電極52は、たとえばSiをエピタキシャル成長して所定の形状に加工することで形成される。電極52を形成するSi層は、アモルファス、多結晶、単結晶のいずれでもよい。
図13を参照して説明したように、ZrO2結晶は立方晶で、格子定数は0.514nmである。同じく立方晶であるSiの格子定数0.543nmに近いため、Si単結晶層49の上にZrOを含む第二層27をエピタキシャル成長することができる。低抵抗のSi単結晶層49の上に、Zrを含む第一層26とZrOを含む第二層27を良好にエピタキシャル成長するには、Si単結晶層49の表面にSi酸化膜がない方が望ましいが、極薄い自然酸化膜が存在しても、エピタキシャル成長できる。
PZT結晶の自己整合的な面内回転により、ZrOを含む第二層27の上に、PZTを含む第三層28をエピタキシャル成長できることは、上述したとおりである。
多層膜50Jを含むスロット導波路20Jは、横方向または水平方向では、絶縁層51に囲まれている。絶縁層51は、SiO、Alなど、PZTよりも屈折率の低い透明な材料で形成される。絶縁層51は、横方向に光を第三層28に閉じ込めるクラッド層として機能する。
多層膜50Jを挟んで、配線55と電極52は、互いに逆方向に延びている。配線55と電極52を、逆方向から多層膜50Jに接続することで、PZTを含む第三層に効率的に電界を印加することができる。
図34は、図33のスロット導波路21Jに働く電気力線の模式図である。仮に、配線55と電極52が同じ方向に延びていると、電圧の印加時に、配線55と電極52の間の絶縁層51に電界かかり、PZTを含む第三層に電界を集中させることができない。配線55と電極52を、逆方向から多層膜50Jに接続することで、電圧印加時に、電気力線をPZTに集中的にかけることができる。
なお、PZTの第三層28の結晶が使用時の電圧印加方向で最大の電気光学効果を発揮するようにするために、高温下で、電圧印加方向に通常の使用時よりも高い電圧を与えて結晶の分極を整えても良い。第三層にPLZTを用いる場合も同様である。
図35は、光デバイス10Jでスロット導波路21Jを伝搬する光53の状態を示す。光53の大部分は、水平方向で絶縁層51に挟まれる第三層28の中央付近に閉じ込めらる。積層方向では、第三層28のPZTよりも屈折率の高いSi単結晶層49と、Siの電極52が互いに近接して配置され、その間に挟まれるPZTにスロット伝搬モードが立つ。ZrO2を含む第二層27、PZTを含む第三層28ともに光通信波長に対して透明な誘電体であり、光の伝搬損失はほとんどない。
図36A~図36Eは、光デバイス10Jのスロット導波路21Jの作製プロセスの一例を示す。図36Aで、Siの基板17の上にSiO層18と、Si単結晶層47が形成されているSOI基板を用いる。Si単結晶層47の必要な領域に、あらかじめ、B、Pなどの元素がイオン注入されて抵抗値が低減されている。
Si単結晶層47の上に、第1実施例と同様に、Zrを含む膜厚7nm程度の薄い第一層26、ZrOを含む第二層27、及び、PZTを含む第三層28を、この順でエピタキシャル成長する。これにより、第一層26、第二層27、及び第三層28を含む積層48が形成される。
図36Bで、積層48とSi単結晶層47の一部をエッチング除去して、積層48を含む突起を形成する。
図36Cで、突起の片側のSi単結晶層47をエッチングで完全に除去し、電極として機能するSi単結晶層49と、配線55を形成する。この段階で、Si単結晶層49を含む多層膜50Jが得られる。
図36Dで、少なくとも多層膜50Jの周囲に、CVD等で厚さ数μmの絶縁層51を形成した後、PZTを含む第三層28が露出するまで、CMP等で絶縁層51を平坦化する。
図36Eで、PZTを含む第三層28と、その周辺の絶縁層51の上に、Si層をスパッタリング等で形成し、配線55と同じ側に存在するSi層をエッチング除去する。これにより、配線55と反対側に延びる電極52が形成される。Siで形成される電極52には、Si層のスパッタリング時に不純物元素が添加されてもよいし、電極52の形成後にイオン注入で不純物元素を添加してもよい。この構成により、PZTを含む第三層28に効率的に電界を印加することができる。
図37A~図37Eは、光デバイス10Jのスロット導波路21Jの別の作製プロセス例を示す。図37Aで、SiO層18上のSi単結晶層47の一部をエッチングで除去する。図37Bで、突起の一方の側のSi単結晶層47のエッチングで完全に除去して、電極として機能するSi単結晶層49と、配線55を形成する。
図37Cで、少なくともSi単結晶層49の周囲に、CVD等により厚さ数μmの絶縁層51を形成した後、CMP等により平坦化する。さらに、Si単結晶層49の上部の絶縁層51をエッチング除去して、Si単結晶層49の上面を露出する。
図37Dで、少なくともSi単結晶層49の周囲に、第一層26、第二層27、及び第三層28をこの順でエピタキシャル成長して、積層48を形成する。最後に図37Eで、CMP等で平坦化し、絶縁層51の上の所定の領域に第三層28に接続される電極52を形成することで、スロット導波路21Jを有する光デバイス10Jが得られる。
スロット導波路21Jの形成方法に特に制限はなく、上記以外にも可能な方法で縦型のスロット導波路21Jを形成してもよい。
以上、特定の構成例に基づいて本発明を説明したが、本発明は、上記の構成例に限定されるない。実施形態の多層膜50は、光変調器の他に、光スイッチ、光共振器などの光デバイスに適用可能である。光スイッチに適用する場合は、スロット導波路21に印加する電圧のオン・オフにより、入力ポートから入射した光の出力先を、クロスポートとスルーポートの間で切り換えることができる。電気光学効果が大きいため、スイッチングの速度が速い。また、無機材料を用いることで、動作の長期信頼性が実現される。多層膜50が光共振器に適用される場合は、電圧レベルの調整により、リング共振器やレーストラック共振器の共振周波数を調整することができる。
ペロブスカイト型酸化物を含む第三層は、(Pb)(Zr,Ti)O、または(Pb,La)(Zr,Ti)0に限定されず、K(Ta,Nb)O、(Sr,Ba)TiO、BaTiOなど、その他の電気光学効果を有するペロブスカイト型酸化物を用いてもよい。
10 光変調器
10A~10J 光デバイス
11 光集積回路素子
12 DSP(デジタル信号プロセッサ)
17 基板
18 SiO層(シリコン酸化物層)
20 電極
21、21A~21J スロット導波路(光導波路)
24、45 Si単結晶層(高抵抗)
25、41 絶縁層
26 第一層
27 第二層
28、30、 第三層
32 STOを含む層
35 Mgを含む層
40 Si単結晶層(低抵抗)
43 Si単結晶層(PN接合型)
50A~50J 多層膜
100 光トランシーバ
107 電気回路素子
111 Si導波路
112 モードコンバータ
200、201 スロット電極

Claims (12)

  1. シリコン単結晶層と、
    前記シリコン単結晶層の上に、Zrを含む第一層、ZrO2を含む第二層、及び電気光学効果を有するペロブスカイト型酸化物を含む第三層、
    をこの順で有する、使用波長に対して透明な多層膜。
  2. 前記電気光学効果を有する前記ペロブスカイト型酸化物は、(Pb)(Zr,Ti)O、(Pb,La)(Zr,Ti)0、(Sr,Ba)TiO、K(Nb,Ta)O、BaTiO、から選択される、
    請求項1に記載の多層膜。
  3. 前記ペロブスカイト型酸化物は(Pb)(Zr,Ti)O、または(Pb,La)(Zr,Ti)0であり、
    前記第二層と前記第三層の間に、SrTiOまたはMgOを含む層を有する、
    請求項1または2に記載の多層膜。
  4. 前記シリコン単結晶層は、シリコン酸化物層の上に設けられている、
    請求項1~3のいずれか1項に記載の多層膜。
  5. 基板の上の一対の導体の間にスロットが設けられたスロット電極と、
    前記スロット内に設けられる多層膜と、
    を有し、前記多層膜は、シリコン単結晶層と、前記シリコン単結晶層の上にZrを含む第一層、ZrO2を含む第二層、及びペロブスカイト型酸化物を含む第三層がこの順でエピタキシャル成長された積層とを含み、
    前記スロット内の前記第三層で光導波路が形成されている、
    光デバイス。
  6. 前記スロットを挟んで対向する前記一対の導体の側壁に設けられる絶縁膜、
    をさらに有する、請求項5に記載の光デバイス。
  7. 前記シリコン単結晶層は、前記スロットの底面に設けられたアンドープのシリコン単結晶である、
    請求項5または6に記載の光デバイス。
  8. 前記一対の導体の一方は第1の導電型のシリコン単結晶、他方は第2の導電型のシリコン単結晶であり、
    前記シリコン単結晶層は、前記スロットの底面に設けられた前記第1の導電型、または前記第2の導電型、またはPN接合型のシリコン単結晶であり、
    前記一対の導体に、対応する導電型と逆の電位が与えられる、
    請求項5または6に記載の光デバイス。
  9. 前記一対の導体は、前記基板と垂直な方向で互いに近接して配置され、
    前記多層膜は、前記基板と垂直な方向で前記一対の導体に挟まれ、前記基板と水平な方向で、前記ペロブスカイト型酸化物よりも屈折率の小さい絶縁層で挟まれており、
    前記一対の導体と前記絶縁層によって囲まれる前記ペロブスカイト型酸化物で光導波路が形成されている、
    請求項5に記載の光デバイス。
  10. 前記一対の導体が前記多層膜を挟んで延びる方向は逆方向である、
    請求項9に記載の光デバイス。
  11. 請求項5~10のいずれか1項に記載の光デバイスと、
    前記光デバイスと光学的に接続されるシリコン導波路と、
    を有する光集積回路素子。
  12. 請求項11に記載の光集積回路素子と、
    電気回路素子と、
    前記電気回路素子に接続されるデジタル信号プロセッサと、
    を備える光トランシーバ。
JP2020115895A 2020-07-03 2020-07-03 多層膜、光デバイス、光集積回路素子、及び光トランシーバ Pending JP2022013377A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115895A JP2022013377A (ja) 2020-07-03 2020-07-03 多層膜、光デバイス、光集積回路素子、及び光トランシーバ
US17/332,292 US11709384B2 (en) 2020-07-03 2021-05-27 Multilayer film, optical device, photonic integrated circuit device, and optical transceiver
CN202110643110.XA CN113885229A (zh) 2020-07-03 2021-06-09 多层膜、光学器件、光子集成电路器件和光收发器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115895A JP2022013377A (ja) 2020-07-03 2020-07-03 多層膜、光デバイス、光集積回路素子、及び光トランシーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022013377A true JP2022013377A (ja) 2022-01-18

Family

ID=79010229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020115895A Pending JP2022013377A (ja) 2020-07-03 2020-07-03 多層膜、光デバイス、光集積回路素子、及び光トランシーバ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11709384B2 (ja)
JP (1) JP2022013377A (ja)
CN (1) CN113885229A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117872544A (zh) * 2024-03-12 2024-04-12 中国科学院半导体研究所 硅-锆钛酸铅异质光电融合单片集成系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3047316B2 (ja) 1994-11-11 2000-05-29 富士ゼロックス株式会社 エピタキシャル強誘電体薄膜素子およびその作製方法
JPH1082921A (ja) 1996-09-06 1998-03-31 Ngk Insulators Ltd 光導波路基板、光導波路部品、第二高調波発生デバイスおよび光導波路基板の製造方法
DE19823732A1 (de) * 1998-05-27 1999-12-02 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung optischer Mehrschichtsysteme
JP2001296566A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Fuji Xerox Co Ltd 光偏向素子
US20030010988A1 (en) * 2001-07-11 2003-01-16 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating semiconductor structures with integrated optical components and controller
US7643714B2 (en) 2005-06-28 2010-01-05 California Institute Of Technology Nanophotonic devices in silicon
US20110170820A1 (en) 2009-11-04 2011-07-14 University Of Delaware Eo polymer-based dual slot waveguide modulators
EP3506002B1 (en) * 2017-12-29 2022-06-08 IHP GmbH - Innovations for High Performance Microelectronics / Leibniz-Institut für innovative Mikroelektronik Electrooptical device

Also Published As

Publication number Publication date
US20220004032A1 (en) 2022-01-06
CN113885229A (zh) 2022-01-04
US11709384B2 (en) 2023-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107430297B (zh) 电光调制器
JP6314972B2 (ja) シリコンベース電気光学変調装置
US10996539B2 (en) Electro-optic modulator
WO2016157687A1 (ja) 電気光学装置
US11009726B2 (en) Electroab sorption optical modulator
WO2009157128A1 (ja) 光制御素子、及び光導波路回路
CN107238951B (zh) 低偏压大带宽电光调制器
WO2022100096A1 (zh) 光波导器件及其制备方法、电光调制器
JP6992961B2 (ja) 電気光学変調器
WO2012103823A2 (zh) 一种移相器和耦合器及其制造方法
EP2908169A1 (en) Electro-optical modulator
US11709384B2 (en) Multilayer film, optical device, photonic integrated circuit device, and optical transceiver
CN112363331B (zh) 一种硅基铌酸锂混合电光调制器
CN114583420A (zh) 一种移相器及其制造方法、半导体器件、光通信系统
JP6409299B2 (ja) 光変調用素子および光変調器
US11275261B2 (en) Optical modulator
US10895764B1 (en) Dielectric electro-optic phase shifter
WO2014156480A1 (ja) 光変調器
US20220373828A1 (en) Optical device and optical communication apparatus
CN117706810A (zh) 一种混合型非刻蚀掺钪氮化铝电光调制器及制备方法
CN116841060A (zh) 一种光芯片、光模块及通信设备
CN117826456A (zh) 调制器芯片及其调制设备
CN117059631A (zh) 基于晶圆到晶圆键合的异质光电融合集成芯片及方法
JP2022123249A (ja) 光デバイス、及びこれを用いた光送受信機
JP2023543286A (ja) 光変調器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402