JP2022013144A - Machine operation device, machine operation system, controller, and machine operation method - Google Patents

Machine operation device, machine operation system, controller, and machine operation method Download PDF

Info

Publication number
JP2022013144A
JP2022013144A JP2020115508A JP2020115508A JP2022013144A JP 2022013144 A JP2022013144 A JP 2022013144A JP 2020115508 A JP2020115508 A JP 2020115508A JP 2020115508 A JP2020115508 A JP 2020115508A JP 2022013144 A JP2022013144 A JP 2022013144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
parameter
controller
control unit
changed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020115508A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
明子 黒木
Akiko Kuroki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2020115508A priority Critical patent/JP2022013144A/en
Publication of JP2022013144A publication Critical patent/JP2022013144A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

To provide a machine operation device, machine operation system, controller, and machine operation method that reduce unnecessary processing in response to an instruction to change a value of a parameter that cannot be changed.SOLUTION: A machine operation device operates a plurality of devices via a controller that controls the plurality of devices. The machine operation device includes a main storage unit, an input unit, an operation side communication unit, and a determination control unit. The main storage unit stores change propriety information indicating a requirement for changing the value of each of a plurality of parameters for the controller to control the plurality of devices. The input unit accepts the input of a parameter value change instruction. The communication unit on the operation side communicates with the controller. The determination control unit uses the change propriety information to determine whether the value of the parameter can be changed. Then, when it is determined that the value of the parameter cannot be changed, the determination control unit controls the operation side communication unit so as not to send the parameter value change instruction to the controller.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明は、機器操作装置、機器操作システム、コントローラ、および機器操作方法に関するものである。 The present invention relates to a device operating device, a device operating system, a controller, and a device operating method.

従来、プラントなどに設置されたフィールド機器の操作において、当該フィールド機器とコントローラを介して接続された機器操作装置が用いられている(例えば、特許文献1参照)。コントローラには、フィールド機器を制御するための各種パラメータが設定されており、ユーザは、機器操作装置を介して、コントローラにパラメータ値の変更指示を行うことができる。なお、パラメータとしては、例えば、フィールド機器との間の入出力信号に対応するパラメータ、または、コントローラにおける内部計算に用いられるパラメータ等がある。 Conventionally, in the operation of a field device installed in a plant or the like, a device operation device connected to the field device via a controller has been used (see, for example, Patent Document 1). Various parameters for controlling the field device are set in the controller, and the user can instruct the controller to change the parameter value via the device operating device. The parameters include, for example, parameters corresponding to input / output signals to and from the field device, parameters used for internal calculation in the controller, and the like.

具体的には、機器操作装置は、ユーザからのパラメータ値の変更指示の入力を受け付け、当該変更指示をコントローラに送信する。コントローラは、機器操作装置からパラメータ値の変更指示を受信すると、当該パラメータ値の変更処理を実行する。 Specifically, the device operating device receives an input of a parameter value change instruction from the user and transmits the change instruction to the controller. When the controller receives the parameter value change instruction from the device operating device, the controller executes the parameter value change process.

特開2012―208697号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-208697

ここで、従来の機器操作装置は、ユーザからパラメータ値の変更指示を受け付ける度に、コントローラに当該変更指示を送信していた。このため、機器操作装置は、コントローラが変更できないとするパラメータ値の変更指示であっても、コントローラに送信していた。そして、コントローラは、当該パラメータ値の変更が不可能であることを示す、当該変更指示に対する応答を、機器操作装置に送信していた。すなわち、コントローラにおいてパラメータ値の変更指示が反映されないにも関わらず、機器操作装置とコントローラとの間で、当該変更指示と、当該変更指示に対する応答とが送受信されており、無駄な通信が発生していた。また、コントローラにおいては、当該変更指示が反映されない場合においてもパラメータ値の変更処理が試みられるなど、無駄な処理が行われていた。また、ユーザは、パラメータ値の変更が不可能であることを機器操作装置から通知されるまでの間、機器操作装置とコントローラとの間の通信を待つ必要があった。 Here, the conventional device operating device transmits the change instruction to the controller every time the user accepts the change instruction of the parameter value. Therefore, the device operating device sends to the controller even an instruction to change the parameter value that the controller cannot change. Then, the controller sends a response to the change instruction indicating that the parameter value cannot be changed to the device operating device. That is, even though the parameter value change instruction is not reflected in the controller, the change instruction and the response to the change instruction are transmitted and received between the device operating device and the controller, and useless communication occurs. Was there. Further, in the controller, even when the change instruction is not reflected, the parameter value change process is attempted, which is a wasteful process. Further, the user has to wait for communication between the device operating device and the controller until the device operating device notifies that the parameter value cannot be changed.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、変更が不可能なパラメータの値の変更指示に応じた無駄な処理を低減する機器操作装置、機器操作システム、コントローラ、および機器操作方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and reduces unnecessary processing in response to a change instruction of a parameter value that cannot be changed. The device operation device, the device operation system, the controller, and the device operation. The purpose is to provide a method.

本発明に係る機器操作装置は、複数の機器を制御するコントローラを介して、該複数の機器を操作するための機器操作装置であって、前記コントローラが前記複数の機器を制御するための複数のパラメータの各々の値を、変更するための要件を示す変更可否情報を記憶する主記憶部と、前記パラメータの前記値の変更指示の入力を受け付ける入力部と、前記コントローラと通信する操作側通信部と、前記操作側通信部を制御する判定制御部と、を備え、前記判定制御部は、前記パラメータの値の変更の可否を、前記変更可否情報を用いて判定し、該パラメータの値の変更が不可能であると判定した場合には、前記変更指示を、前記コントローラへ送信しないよう前記操作側通信部を制御するものである。 The device operating device according to the present invention is a device operating device for operating the plurality of devices via a controller for controlling the plurality of devices, and the controller controls the plurality of devices. A main storage unit that stores changeability information indicating a requirement for changing each value of a parameter, an input unit that accepts an input of a change instruction of the value of the parameter, and an operation side communication unit that communicates with the controller. And a determination control unit that controls the operation side communication unit, the determination control unit determines whether or not the value of the parameter can be changed by using the changeability information, and changes the value of the parameter. When it is determined that the change instruction is not possible, the operation side communication unit is controlled so as not to transmit the change instruction to the controller.

本発明に係る機器操作システムは、複数の機器を制御するコントローラと、前記コントローラを介して、前記複数の機器を操作するための機器操作装置と、を有する機器操作システムであって、前記機器操作装置は、前記コントローラが前記複数の機器を制御するための複数のパラメータの各々の値を変更するための要件を示す変更可否情報を記憶し、前記パラメータの前記値の変更指示の入力を受け付け、該パラメータの値の変更の可否を、前記変更可否情報を用いて判定し、該パラメータの値の変更が不可能であると判定した場合には、前記変更指示を前記コントローラへ送信せず、前記パラメータの値の変更が可能であると判定した場合には、前記変更指示を前記コントローラへ送信し、前記コントローラは、前記複数の機器を制御するための前記複数のパラメータの各々の値が設定されており、前記変更指示を受信した場合には、該変更指示に従って、前記パラメータの値を変更するものである。 The device operation system according to the present invention is a device operation system having a controller for controlling a plurality of devices and a device operation device for operating the plurality of devices via the controller, and is a device operation system. The apparatus stores changeability information indicating a requirement for the controller to change the value of each of the plurality of parameters for controlling the plurality of devices, and receives an input of a change instruction of the value of the parameter. Whether or not the value of the parameter can be changed is determined using the changeability information, and when it is determined that the value of the parameter cannot be changed, the change instruction is not transmitted to the controller, and the above is described. When it is determined that the value of the parameter can be changed, the change instruction is transmitted to the controller, and the controller is set with the value of each of the plurality of parameters for controlling the plurality of devices. When the change instruction is received, the value of the parameter is changed according to the change instruction.

本発明に係るコントローラは、複数のパラメータを用いて、複数の機器を制御するコントローラであって、前記複数のパラメータの各々の値に基づいて、前記複数の機器を制御するための制御信号を生成し、該制御信号を該複数の機器に送信する機器制御部と、前記機器制御部を制御する主制御部と、前記複数のパラメータの各々の値の変更を行うための変更情報を記憶する制御側記憶部と、前記複数の機器を操作するための機器操作装置と通信する制御側通信部と、前記複数のパラメータの各々の値を変更するための要件を示す変更可否情報を、前記変更情報を用いて生成する生成部と、を備え、前記機器操作装置は、前記生成部が生成した前記変更可否情報を記憶し、前記パラメータの前記値の変更指示を受け付け、該パラメータの値の変更の可否を、該変更可否情報を用いて判定し、該パラメータの値の変更が可能であると判定した場合には、該変更指示を前記コントローラに送信し、前記主制御部は、前記変更指示を受信した場合には、前記変更情報を用いて前記パラメータの値を変更するものである。 The controller according to the present invention is a controller that controls a plurality of devices by using a plurality of parameters, and generates a control signal for controlling the plurality of devices based on the values of the plurality of parameters. A device control unit that transmits the control signal to the plurality of devices, a main control unit that controls the device control unit, and a control that stores change information for changing the values of the plurality of parameters. The change information includes a side storage unit, a control side communication unit that communicates with a device operating device for operating the plurality of devices, and changeability information indicating requirements for changing the values of the plurality of parameters. The device operating device includes a generation unit generated by using the above, stores the changeability information generated by the generation unit, receives an instruction to change the value of the parameter, and changes the value of the parameter. Whether or not it is possible is determined using the changeability information, and when it is determined that the value of the parameter can be changed, the change instruction is transmitted to the controller, and the main control unit issues the change instruction. When it is received, the value of the parameter is changed by using the change information.

本発明に係る機器操作方法は、複数の機器を制御するコントローラを介して、該複数の機器を操作するための機器操作装置によって実行される機器操作方法であって、前記機器操作装置は、前記コントローラが前記複数の機器を制御するための複数のパラメータの各々の値を変更するための要件を示す変更可否情報を記憶し、前記パラメータの前記値の変更指示の入力を受け付けるステップと、前記パラメータの値の変更の可否を、前記変更可否情報を用いて判定するステップと、前記パラメータの値の変更が不可能であると判定した場合には、前記変更指示を、前記コントローラへ送信せず、前記パラメータの値の変更が可能であると判定した場合には、前記変更指示を、前記コントローラへ送信するステップと、を含むものである。 The device operating method according to the present invention is a device operating method executed by a device operating device for operating the plurality of devices via a controller for controlling the plurality of devices, and the device operating device is the above-mentioned device operating device. A step of storing changeability information indicating a requirement for the controller to change the value of each of the plurality of parameters for controlling the plurality of devices, and receiving an input of a change instruction of the value of the parameter, and the parameter. The step of determining whether or not the value of can be changed using the changeability information, and when it is determined that the value of the parameter cannot be changed, the change instruction is not transmitted to the controller. When it is determined that the value of the parameter can be changed, the step of transmitting the change instruction to the controller is included.

本発明に係る機器操作装置、機器操作システム、コントローラ、および機器操作方法によれば、コントローラが複数の機器を制御するための複数のパラメータの各々の値を変更するための要件を示す変更可否情報を、パラメータの値の変更指示を受け付ける機器操作装置が記憶している。そして、機器操作装置が、パラメータの値の変更指示を受け付けた場合において、当該パラメータの値の変更の可否を、変更可否情報を用いて判定する。機器操作装置は、パラメータの値の変更が不可能であると判定した場合には、当該変更指示をコントローラへ送信しない。これにより、機器操作装置とコントローラとを有する機器操作システムにおいて、変更が不可能なパラメータの値の変更指示に応じた無駄な処理の低減を図ることができる。 According to the device operating device, the device operating system, the controller, and the device operating method according to the present invention, changeability information indicating a requirement for the controller to change the value of each of a plurality of parameters for controlling a plurality of devices. Is stored in the device operating device that receives the instruction to change the value of the parameter. Then, when the device operating device receives the instruction to change the value of the parameter, it is determined whether or not the value of the parameter can be changed by using the changeability information. When the device operating device determines that the parameter value cannot be changed, the device operating device does not send the change instruction to the controller. As a result, in the device operation system having the device operation device and the controller, it is possible to reduce unnecessary processing in response to the instruction to change the value of the parameter that cannot be changed.

実施の形態に係る機器操作システムを例示する図である。It is a figure which illustrates the equipment operation system which concerns on embodiment. 実施の形態に係るコントローラの機能ブロックを例示する図である。It is a figure which illustrates the functional block of the controller which concerns on embodiment. 生成部が生成した変更可否情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the changeability information generated by the generation part. 実施の形態に係る機器操作装置の機能ブロックを例示する図である。It is a figure which illustrates the functional block of the equipment operation apparatus which concerns on embodiment. 判定制御部が用いる変更可否情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the changeability information used by the determination control part. 値変更画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the value change screen. エラーを示すメッセージの表示例を示す図である。It is a figure which shows the display example of the message which shows an error. 実施の形態に係る機器操作装置による機器操作処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the device operation processing by the device operation device which concerns on embodiment.

実施の形態.
図1は、実施の形態に係る機器操作システムを例示する図である。機器操作システム100は、コントローラ1および機器操作装置2を有する。
Embodiment.
FIG. 1 is a diagram illustrating an apparatus operation system according to an embodiment. The device operation system 100 includes a controller 1 and a device operation device 2.

コントローラ1は、1以上の入出力装置4を介して、複数のフィールド機器3と接続されている。フィールド機器3は、例えばプラントなどに設置される、バルブ、モータ、アクチュエータ、攪拌機、温度センサ、または流量センサ等の機器である。以下では、フィールド機器3を機器3と記載する場合もある。なお、コントローラ1と入出力装置4は、例えばバスを介して、互いに接続されている。また、入出力装置4と機器3は、例えばフィールド配線を介して、互いに接続されている。コントローラ1は、機器3との間で信号の授受を行い、機器3を制御する。以下では、コントローラ1と、複数の機器3とを含むシステムを制御システム200と記載する場合もある。 The controller 1 is connected to a plurality of field devices 3 via one or more input / output devices 4. The field device 3 is a device such as a valve, a motor, an actuator, a stirrer, a temperature sensor, or a flow rate sensor installed in a plant or the like. In the following, the field device 3 may be referred to as a device 3. The controller 1 and the input / output device 4 are connected to each other via, for example, a bus. Further, the input / output device 4 and the device 3 are connected to each other via, for example, field wiring. The controller 1 sends and receives signals to and from the device 3 and controls the device 3. In the following, a system including the controller 1 and a plurality of devices 3 may be referred to as a control system 200.

コントローラ1には、複数の機器3を制御するための複数のパラメータが設定されている。パラメータとしては、機器3の種類に応じた、例えば、バルブの開閉度合い、モータの回転数、および、温度センサによって検知される温度等の、設定値、目標値、および検出値等が挙げられる。また、これ以外にも、パラメータとしては、コントローラ1が内部計算において用いるためのものが挙げられる。なお、パラメータは上述のものに限定されず、コントローラ1が複数の機器3を制御するために必要であれば任意のものがパラメータとなり得る。 A plurality of parameters for controlling a plurality of devices 3 are set in the controller 1. Examples of the parameters include set values, target values, detected values, and the like, such as the degree of opening and closing of the valve, the rotation speed of the motor, and the temperature detected by the temperature sensor, depending on the type of the device 3. In addition to this, the parameters include those for the controller 1 to use in the internal calculation. The parameters are not limited to those described above, and any parameter can be used if the controller 1 is necessary to control a plurality of devices 3.

ここで、パラメータには、他のパラメータと関連するものがある。例えば、コントローラ1がバルブによって流量の制御を行う場合には、バルブの開閉度合いに対応するパラメータが、流量センサによって検知される流量に対応するパラメータと関連する。以下では、パラメータに関連するパラメータを関連パラメータと記載する。また、コントローラ1が有する機能、コントローラ1の制御内容、または、制御システム200におけるサイクル等に応じて設定されている、関連する1以上のパラメータの集合を含む情報を、ポイントと記載する場合もある。また、ポイントの種類をポイントタイプと記載する。実施の形態では、ポイントタイプ毎に、コントローラ1の処理が異なるとする。また、ポイントタイプ毎に、ポイントに含まれるパラメータの種類も異なるとする。 Here, some parameters are related to other parameters. For example, when the controller 1 controls the flow rate by a valve, the parameter corresponding to the degree of opening / closing of the valve is related to the parameter corresponding to the flow rate detected by the flow rate sensor. In the following, parameters related to parameters will be referred to as related parameters. Further, information including a set of one or more related parameters set according to the function of the controller 1, the control content of the controller 1, the cycle in the control system 200, or the like may be described as a point. .. In addition, the type of point is described as a point type. In the embodiment, it is assumed that the processing of the controller 1 is different for each point type. Further, it is assumed that the types of parameters included in the points are different for each point type.

機器操作装置2は、例えばイーサネットによって、コントローラ1と接続されている。機器操作装置2は、コントローラ1を介して、機器3を操作するための装置である。具体的には、機器操作装置2は、現時点における各パラメータの値などをユーザに示し、ユーザが所望する制御動作をコントローラ1に実行させるため、ユーザからの指示を受け付け、当該指示をコントローラ1に送信する。以下では、現時点におけるパラメータの値を、パラメータの現在値と記載する場合もある。また、特に断りが無い限り、パラメータの値、またはパラメータ値と記載する場合には、当該パラメータの現在値を意味するものとする。なお、機器操作装置2は、コントローラ1から、常時、あるいは、定期的に、パラメータ値を受信し、当該パラメータ値をユーザに示すものとする。機器操作装置2がユーザから受け付ける指示としては、例えば、パラメータ値の変更指示が挙げられる。コントローラ1は、機器操作装置2から当該変更指示を受信した場合には、当該パラメータ値を変更するための処理を実行する。以下では、当該処理を変更処理とも記載する。 The device operating device 2 is connected to the controller 1 by, for example, Ethernet. The device operating device 2 is a device for operating the device 3 via the controller 1. Specifically, the device operating device 2 indicates the value of each parameter at the present time to the user, receives an instruction from the user in order to cause the controller 1 to execute the control operation desired by the user, and sends the instruction to the controller 1. Send. In the following, the value of the parameter at the present time may be described as the current value of the parameter. In addition, unless otherwise specified, when described as a parameter value or a parameter value, it means the current value of the parameter. The device operating device 2 receives a parameter value from the controller 1 at all times or periodically, and indicates the parameter value to the user. Examples of the instruction received from the user by the device operating device 2 include an instruction to change a parameter value. When the controller 1 receives the change instruction from the device operating device 2, the controller 1 executes a process for changing the parameter value. Hereinafter, the process is also referred to as a change process.

コントローラ1には、当該コントローラ1がパラメータ値を変更するために実行するプログラムが記憶されている。以下では、当該プログラムを変更プログラムと記載する。当該変更プログラムは、コントローラ1がパラメータ値を変更する際に用いる変更情報の一例である。ここで、変更プログラムの内容によって、コントローラ1は、機器操作装置2からパラメータ値の変更指示を受信しても、当該変更指示を反映できない場合がある。 The controller 1 stores a program executed by the controller 1 to change the parameter value. In the following, the program will be referred to as a change program. The change program is an example of change information used when the controller 1 changes a parameter value. Here, depending on the content of the change program, the controller 1 may not be able to reflect the change instruction even if it receives the parameter value change instruction from the device operating device 2.

従来の機器操作装置は、パラメータ値の変更指示が入力された場合には、コントローラが当該パラメータ値を変更可能か否かに関わらず、当該変更指示をコントローラに送信していた。コントローラは、機器操作装置から受信した変更指示に応じて、変更プログラムを実行し、変更プログラムによって変更できない場合には、機器操作装置に、パラメータ値の変更ができないことを示すエラー情報を送信していた。このため、コントローラにおいて、当該変更指示が反映されないにも関わらず、機器操作装置とコントローラとの間で、変更指示とエラー情報の送受信が行われ、無駄な通信が発生していた。そして、コントローラでは、変更が不可能なパラメータ値の変更処理が無駄に実行されていた。実施の形態に係るコントローラ1と機器操作装置2は、上述のような無駄な処理を低減するものである。 In the conventional device operating device, when a parameter value change instruction is input, the change instruction is transmitted to the controller regardless of whether or not the controller can change the parameter value. The controller executes the change program in response to the change instruction received from the device operating device, and if the change cannot be made by the change program, the controller sends error information indicating that the parameter value cannot be changed to the device operating device. rice field. Therefore, even though the change instruction is not reflected in the controller, the change instruction and the error information are transmitted and received between the device operating device and the controller, resulting in unnecessary communication. Then, in the controller, the process of changing the parameter value that cannot be changed is executed unnecessarily. The controller 1 and the device operating device 2 according to the embodiment reduce unnecessary processing as described above.

図2は、実施の形態に係るコントローラの機能ブロックを例示する図である。コントローラ1は、主制御部10、機器制御部11、制御側通信部12、制御側記憶部13、および生成部14を備える。主制御部10は、機器制御部11、制御側通信部12、および生成部14を制御する。機器制御部11は、主制御部10からの指示に従い、入出力装置4を介して、制御対象の機器3に制御信号を送信する。また、機器制御部11は、入出力装置4を介して、センサなどの機器3による検知信号を受信する。 FIG. 2 is a diagram illustrating a functional block of the controller according to the embodiment. The controller 1 includes a main control unit 10, a device control unit 11, a control side communication unit 12, a control side storage unit 13, and a generation unit 14. The main control unit 10 controls the device control unit 11, the control side communication unit 12, and the generation unit 14. The device control unit 11 transmits a control signal to the device 3 to be controlled via the input / output device 4 in accordance with the instruction from the main control unit 10. Further, the device control unit 11 receives a detection signal from the device 3 such as a sensor via the input / output device 4.

制御側通信部12は、機器操作装置2と通信する。コントローラ1は、機器操作装置2から、制御側通信部12を介し、パラメータ値の変更指示など各種指示を受信する。主制御部10は、制御側通信部12が、パラメータ値の変更指示を機器操作装置2から受信した場合には、パラメータ値の変更処理を行う。 The control side communication unit 12 communicates with the device operating device 2. The controller 1 receives various instructions such as a parameter value change instruction from the device operating device 2 via the control side communication unit 12. When the control side communication unit 12 receives the parameter value change instruction from the device operating device 2, the main control unit 10 performs the parameter value change process.

制御側記憶部13は、コントローラ1が種々の処理を行うための各種情報を記憶する。制御側記憶部13には、例えば、主制御部10が、パラメータ値の変更処理を実行するための変更プログラムが記憶されている。パラメータ値が変更可能な場合において、主制御部10が当該変更プログラムを実行することにより、パラメータ値が変更される。なお、変更プログラムは、主制御部10が記憶してもよい。 The control side storage unit 13 stores various information for the controller 1 to perform various processes. In the control side storage unit 13, for example, a change program for the main control unit 10 to execute a parameter value change process is stored. When the parameter value can be changed, the parameter value is changed by the main control unit 10 executing the change program. The change program may be stored in the main control unit 10.

主制御部10は、パラメータ値を変更した場合には、変更後のパラメータ値に基づく制御を行うよう機器制御部11を制御する。機器制御部11は、変更後のパラメータ値に基づく制御信号を機器3に送信する。上述した、主制御部10、機器制御部11、および制御側通信部12による各処理は、コントローラ1の運用時において行われる。 When the parameter value is changed, the main control unit 10 controls the device control unit 11 so as to perform control based on the changed parameter value. The device control unit 11 transmits a control signal based on the changed parameter value to the device 3. Each process described above by the main control unit 10, the device control unit 11, and the control side communication unit 12 is performed during the operation of the controller 1.

生成部14は、コントローラ1の運用前であって、コントローラ1の開発段階において用いられる。生成部14は、制御側記憶部13に記憶されている変更プログラムから、変更可否情報を生成する。変更可否情報は、パラメータ値の変更可否の判断材料となる情報であって、パラメータ値の変更のための要件を示す情報である。生成部14は、例えば、変更プログラムから変更可否情報を生成するための、予め設定されているツールを実行することによって変更可否情報を生成する。 The generation unit 14 is used before the operation of the controller 1 and at the development stage of the controller 1. The generation unit 14 generates changeability information from the change program stored in the control side storage unit 13. The changeability information is information that is a material for determining whether or not the parameter value can be changed, and is information that indicates a requirement for changing the parameter value. The generation unit 14 generates changeability information by executing a preset tool for generating changeability information from a change program, for example.

生成部14は、コントローラ1の運用段階であっても、例えば、異なる種類のパラメータが追加された場合、または、変更プログラムに変更があった場合等において、変更可否情報の更新または生成を行う。 Even in the operation stage of the controller 1, the generation unit 14 updates or generates changeability information, for example, when a different kind of parameter is added or when there is a change in the change program.

生成部14が生成した変更可否情報は、機器操作装置2に移植される。なお、当該変更可否情報は、コントローラ1が機器操作装置2と通信線によって接続されて運用を開始する際、および、コントローラ1が運用開始後に新たな変更可否情報を生成した場合等において、制御側通信部12から機器操作装置2に送信されてもよい。 The changeability information generated by the generation unit 14 is transplanted to the device operating device 2. The changeability information is provided on the control side when the controller 1 is connected to the device operating device 2 by a communication line and starts operation, or when the controller 1 generates new changeability information after the start of operation. It may be transmitted from the communication unit 12 to the device operating device 2.

図3は、生成部が生成した変更可否情報の一例を示す図である。変更可否情報には、各ポイントのポイントタイプと、各ポイントに含まれるパラメータと、パラメータへのアクセス権限に対応するアクセスレベルと、パラメータに関連する関連パラメータと、関連定義値と、パラメータの上限値と、パラメータの下限値とが含まれる。なお、図3における関連パラメータは、当該パラメータの関連パラメータであって、当該パラメータの値の変更のためには、現時点において特定の値であることが必要な関連パラメータである。当該特定の値は、予め変更プログラムにおいて定義されている。以下では、当該特定の値を、当該関連パラメータの定義値と記載する場合もある。また、関連パラメータの定義値を、関連定義値と記載する場合もある。同様に、以下では、現時点における関連パラメータの値を、関連パラメータの現在値と記載する場合もある。なお、特に断りがない限り、単に、関連パラメータの値または関連パラメータ値と記載する場合には、関連パラメータの現在値を指すものとする。関連パラメータの現在値が、関連定義値と等しい場合には、パラメータ値の変更が可能になる。 FIG. 3 is a diagram showing an example of changeability information generated by the generation unit. The changeability information includes the point type of each point, the parameters contained in each point, the access level corresponding to the access authority to the parameter, the related parameters related to the parameters, the related definition values, and the upper limit of the parameters. And the lower limit of the parameter. The related parameter in FIG. 3 is a related parameter of the parameter, and is a related parameter that needs to be a specific value at the present time in order to change the value of the parameter. The specific value is predefined in the change program. In the following, the specific value may be referred to as a defined value of the related parameter. In addition, the definition value of the related parameter may be described as the related definition value. Similarly, in the following, the value of the related parameter at the present time may be referred to as the current value of the related parameter. Unless otherwise specified, the term “related parameter value” or “related parameter value” simply refers to the current value of the related parameter. If the current value of the related parameter is equal to the related definition value, the parameter value can be changed.

図3に示されるように、例えば、「BBB」で示されるパラメータは、ポイントタイプが「AAA」で示されるポイントに含まれる。このパラメータ「BBB」の値を変更するために必要なアクセスレベルは、「OPER」で示されるアクセスレベル以上となる。なお、「OPER」は例示であって、実施の形態において当該「OPER」は「オペレータ」を指す。 As shown in FIG. 3, for example, the parameter indicated by "BBB" is included in the point whose point type is indicated by "AAA". The access level required to change the value of this parameter "BBB" is equal to or higher than the access level indicated by "OPER". In addition, "OPER" is an example, and in the embodiment, the "OPER" refers to an "operator".

パラメータ「BBB」の値の変更のためには、「CCC」で示される関連パラメータの現在値が、「DDD」で示される関連定義値である必要がある。そして、パラメータ「BBB」の値は、「EEE」で示される上限値と、「FFF」で示される下限値との間において変更可能である。 In order to change the value of the parameter "BBB", the current value of the related parameter indicated by "CCC" needs to be the related definition value indicated by "DDD". Then, the value of the parameter "BBB" can be changed between the upper limit value indicated by "EEE" and the lower limit value indicated by "FFF".

同様に、「HHH」で示されるパラメータは、ポイントタイプが「GGG」で示されるポイントに含まれる。このパラメータ「HHH」の値を変更するために必要なアクセスレベルは、「ENG」で示されるアクセスレベル以上となる。なお、「ENG」は例示であって、実施の形態において当該「ENG」は「エンジニア」を指す。 Similarly, the parameter indicated by "HHH" is included in the point whose point type is indicated by "GGG". The access level required to change the value of this parameter "HHH" is equal to or higher than the access level indicated by "ENG". In addition, "ENG" is an example, and in the embodiment, the "ENG" refers to an "engineer".

パラメータ「HHH」の値の変更のためには、「III」で示される関連パラメータの現在値が、「JJJ」で示される関連定義値である必要がある。そして、パラメータ「HHH」の値は、「KKK」で示される上限値と、「LLL」で示される下限値との間において変更可能である。 In order to change the value of the parameter "HHH", the current value of the related parameter indicated by "III" needs to be the related defined value indicated by "JJJ". The value of the parameter "HHH" can be changed between the upper limit value indicated by "KKK" and the lower limit value indicated by "LLL".

なお、上記「オペレータ」および「エンジニア」は、それぞれ、アクセス権限に対応する地位の名称の例である。実施の形態においては、アクセスレベルには、上述したような「オペレータ」と「エンジニア」の他にも、「スーパーバイザ」などがある。制御システム200の操作範囲は、アクセスレベル毎に異なる。なお、実施の形態においては、「オペレータ」が最低のアクセスレベルであるとし、「エンジニア」が最高のアクセスレベルであるとする。ユーザは、アクセスレベルに応じた数のパラメータを操作することができる。 The above-mentioned "operator" and "engineer" are examples of the names of the positions corresponding to the access authority, respectively. In the embodiment, the access level includes "supervisor" in addition to the "operator" and "engineer" as described above. The operating range of the control system 200 differs for each access level. In the embodiment, it is assumed that the "operator" has the lowest access level and the "engineer" has the highest access level. The user can operate a number of parameters according to the access level.

例えば、「オペレータ」のユーザが、値を変更することが可能なパラメータの数は、制限されている。「スーパーバイザ」のユーザは、「オペレータ」のユーザに認められる操作範囲以上の操作が可能であり、「オペレータ」のユーザが扱える数以上のパラメータを扱うことができる。「エンジニア」のユーザは、「スーパーバイザ」のユーザに認められる操作範囲以上の操作が可能であり、更に多くのパラメータを扱うことができる。「エンジニア」のユーザは、機器操作装置2を用いて操作可能な全てのパラメータ、あるいは、当該全てのパラメータの数に近い数のパラメータの値を変更することができる。 For example, the number of parameters that the "operator" user can change the value of is limited. The "supervisor" user can perform operations beyond the operation range permitted by the "operator" user, and can handle more parameters than the "operator" user can handle. The "engineer" user can perform operations beyond the operation range permitted by the "supervisor" user, and can handle more parameters. The user of the "engineer" can change the values of all the parameters that can be operated by using the device operating device 2, or the values of a number of parameters close to the number of all the parameters.

機器操作装置2は、ユーザから、パラメータ値の変更指示の入力を受け付けた場合には、コントローラ1が生成した変更可否情報に基づいて、当該パラメータ値の変更可否を判定する。 When the device operating device 2 receives an input of a parameter value change instruction from the user, the device operating device 2 determines whether or not the parameter value can be changed based on the changeability information generated by the controller 1.

ここで、コントローラ1に設定されている複数のパラメータの中には、最低のアクセスレベルである「オペレータ」権限であっても扱うことが可能なパラメータもあり得る。このようなパラメータの値の変更の可否判断においては、アクセスレベルが問われる必要がないため、変更可否情報には、当該パラメータのアクセスレベルについての情報が含まれなくともよい。また、当該複数のパラメータの中には、関連パラメータが設定されていないパラメータもあり得る。更に、当該複数のパラメータの中には、関連パラメータを有していても、関連定義値が定義されておらず、関連パラメータ値がどのような値であっても、値が変更できるパラメータもあり得る。また、当該複数のパラメータの中には、上限値と下限値のうちの少なくとも一方が設定されていないパラメータもあり得る。このような場合において変更可否情報は、設定されていない情報を含まない。例えば、変更可否情報は、コントローラ1における変更プログラムにおいて関連定義値が設定されていないパラメータについて、関連定義値を含まない。なお、関連パラメータが設定されていない、または、関連定義値が設定されていないパラメータであって、且つ、「オペレータ」権限であっても扱うことが可能なパラメータであって、更に、変更可能な値の上限値も下限値も設定されていないパラメータについての情報は、変更可否情報に含まれなくともよい。 Here, among the plurality of parameters set in the controller 1, there may be a parameter that can be handled even with the "operator" authority, which is the lowest access level. Since it is not necessary to ask the access level in determining whether or not the value of such a parameter can be changed, the changeability information does not have to include information about the access level of the parameter. Further, among the plurality of parameters, there may be a parameter for which a related parameter is not set. Further, among the plurality of parameters, even if the related parameter is possessed, the related definition value is not defined, and there is a parameter whose value can be changed regardless of the related parameter value. obtain. Further, among the plurality of parameters, there may be a parameter in which at least one of the upper limit value and the lower limit value is not set. In such a case, the changeability information does not include information that has not been set. For example, the changeability information does not include the related definition value for the parameter for which the related definition value is not set in the change program in the controller 1. It should be noted that the parameter is not set with the related parameter or the related definition value is not set, and is a parameter that can be handled even with the "operator" authority, and can be further changed. Information about a parameter for which neither an upper limit nor a lower limit of the value is set may not be included in the changeability information.

図4は、実施の形態に係る機器操作装置の機能ブロックを例示する図である。図4に示すように、機器操作装置2は、入力部20、操作側通信部21、判定制御部22、表示部23、および操作側記憶部24を備える。なお、以下に説明する機器操作装置2は、運用時のもの、または、運用可能なものとし、上記変更可否情報を既に移植済み、または受信済みのものであるとする。 FIG. 4 is a diagram illustrating a functional block of the device operating device according to the embodiment. As shown in FIG. 4, the device operation device 2 includes an input unit 20, an operation side communication unit 21, a determination control unit 22, a display unit 23, and an operation side storage unit 24. It is assumed that the device operating device 2 described below is the one at the time of operation or can be operated, and the above changeability information has already been transplanted or received.

入力部20は、ユーザからの機器操作装置2への指示の入力を受け付ける。ユーザは、入力部20を介して、機器操作装置2に、パラメータ値の変更指示を入力することができる。操作側通信部21は、コントローラ1と通信を行う。判定制御部22は、入力部20が受け付けた指示の内容、または、操作側通信部21がコントローラ1から受信した情報等に応じて、操作側通信部21または表示部23等を制御する。 The input unit 20 receives an input of an instruction from the user to the device operating device 2. The user can input a parameter value change instruction to the device operating device 2 via the input unit 20. The operation side communication unit 21 communicates with the controller 1. The determination control unit 22 controls the operation side communication unit 21 or the display unit 23 or the like according to the content of the instruction received by the input unit 20 or the information received from the controller 1 by the operation side communication unit 21.

表示部23は、判定制御部22からの指示に従って、ユーザによる機器3の操作または監視等に必要な情報を画面上に表示する。当該情報には、操作側通信部21がコントローラ1から受信したパラメータの現在値が含まれる。以下では、ユーザによる機器3の操作または監視等のために、表示部23が画面上に表示する画像、および、当該画像が表示された画面を、エンジニアリング詳細画面と記載する場合もある。ユーザは、エンジニアリング詳細画面におけるパラメータを、マウスまたはタッチパネル等の入力部20を介して指定することなどによって、変更指示の入力を機器操作装置2に行うことができる。 The display unit 23 displays on the screen information necessary for the user to operate or monitor the device 3 according to the instruction from the determination control unit 22. The information includes the current values of the parameters received from the controller 1 by the operation side communication unit 21. In the following, an image displayed on the screen by the display unit 23 and a screen on which the image is displayed may be referred to as an engineering detail screen for the user to operate or monitor the device 3. The user can input the change instruction to the device operating device 2 by designating the parameters on the engineering details screen via the input unit 20 such as a mouse or a touch panel.

操作側記憶部24は、機器操作装置2の動作に必要な各種プログラムおよびデータ等を記憶する。実施の形態における操作側記憶部24は、コントローラ1の生成部14が生成した変更可否情報を記憶する。 The operation side storage unit 24 stores various programs, data, and the like necessary for the operation of the device operation device 2. The operation-side storage unit 24 in the embodiment stores the changeability information generated by the generation unit 14 of the controller 1.

判定制御部22は、入力部20を介して、パラメータ値の変更指示が入力された場合には、変更可否情報を用いて、パラメータ値の変更が可能であるか否かを判定する。以下、具体的に説明する。機器操作装置2が起動すると、判定制御部22は、操作側記憶部24から変更可否情報を読み込む。実施の形態では、操作側記憶部24が記憶する変更可否情報は、各パラメータ値の変更の条件を示す情報の集まりである。すなわち、操作側記憶部24が記憶する変更可否情報は、上述のような、各パラメータが属するポイントのポイントタイプ、各パラメータ、および各パラメータのアクセスレベル等の情報の集まりであるデータベースである。実施の形態における判定制御部22は、当該判定制御部22が含むメモリに当該変更可否情報を読み込み、判定処理に用いる際に有効な形式に当該変更可否情報を加工する。具体的には、実施の形態における判定制御部22は、データベースとしての変更可否情報から、テーブルとしての変更可否情報を生成する。そして、判定制御部22は、テーブル化した当該変更可否情報を、判定制御部22のメモリに保管する。そして、判定制御部22は、当該テーブル化した変更可否情報を用いて、パラメータ値の変更の可否を判定する。ただし、判定制御部22は、操作側記憶部24が記憶するデータベースとしての変更可否情報を直接用いて、パラメータ値の変更の可否を判定してもよい。判定制御部22におけるメモリと、操作側記憶部24は、それぞれ主記憶部の例である。操作側記憶部24は、機器操作装置2に備えられるものではなく、機器操作装置2に外付けされるストレージ装置であってもよい。 When the parameter value change instruction is input via the input unit 20, the determination control unit 22 determines whether or not the parameter value can be changed by using the changeability information. Hereinafter, a specific description will be given. When the device operation device 2 is activated, the determination control unit 22 reads changeability information from the operation side storage unit 24. In the embodiment, the changeability information stored in the operation side storage unit 24 is a collection of information indicating the conditions for changing each parameter value. That is, the changeability information stored in the operation side storage unit 24 is a database as described above, which is a collection of information such as the point type of the point to which each parameter belongs, each parameter, and the access level of each parameter. The determination control unit 22 in the embodiment reads the changeability information into the memory included in the determination control unit 22, and processes the changeability information into a format effective when used for the determination process. Specifically, the determination control unit 22 in the embodiment generates changeability information as a table from the changeability information as a database. Then, the determination control unit 22 stores the changeability information in a table in the memory of the determination control unit 22. Then, the determination control unit 22 determines whether or not the parameter value can be changed by using the changeability information in the table. However, the determination control unit 22 may determine whether or not the parameter value can be changed by directly using the changeability information as a database stored in the operation side storage unit 24. The memory in the determination control unit 22 and the operation side storage unit 24 are examples of the main storage unit, respectively. The operation side storage unit 24 is not provided in the device operation device 2, but may be a storage device externally attached to the device operation device 2.

図5は、判定制御部が用いる変更可否情報の一例を示す図である。当該変更可否情報は、図3に例示した変更可否情報をテーブル化させたものに相当する。図5に示す変更可否情報は、ポイントタイプ、パラメータ、アクセスレベル、関連パラメータ、関連定義値、上限値、および下限値の各コラムを含む。図5に示す変更可否情報には、各パラメータの値の変更の要件を示すレコードが含まれている。例えば、パラメータ「BBB」の値の変更の要件を示すレコードには、ポイントタイプ「AAA」、アクセスレベル「OPER」、関連パラメータ「CCC」、関連定義値「DDD」、上限値「EEE」、および下限値「FFF」が含まれる。 FIG. 5 is a diagram showing an example of changeability information used by the determination control unit. The changeability information corresponds to a table of the changeability information illustrated in FIG. The changeability information shown in FIG. 5 includes columns for point type, parameter, access level, related parameter, related definition value, upper limit value, and lower limit value. The changeability information shown in FIG. 5 includes a record indicating a requirement for changing the value of each parameter. For example, a record indicating the requirement for changing the value of the parameter "BBB" includes a point type "AAA", an access level "OPER", a related parameter "CCC", a related definition value "DDD", an upper limit value "EEE", and a record. The lower limit value "FFF" is included.

図3および図5においては、「オペレータ」および「エンジニア」の各アクセスレベルを、「OPER」、「ENG」によって示したが、アクセスレベルを示す情報は、これらのようなものに限定されず、例えば数値などによって示されてもよい。図3および図5に示す変更可否情報には、1つのパラメータの値の変更の要件として、1つの関連パラメータの現在値が、関連定義値となることが示されている。しかし、1つのパラメータの値を変更するためには、複数の関連パラメータの現在値が、それぞれ関連定義値となる必要がある場合もあり得る。このような場合には、変更可否情報には、当該複数の関連パラメータと、当該複数の関連パラメータの各々の関連定義値とを示す情報が含まれる。 In FIGS. 3 and 5, the access levels of "operator" and "engineer" are indicated by "OPER" and "ENG", but the information indicating the access level is not limited to these. For example, it may be indicated by a numerical value. The changeability information shown in FIGS. 3 and 5 indicates that the current value of one related parameter becomes the related definition value as a requirement for changing the value of one parameter. However, in order to change the value of one parameter, it may be necessary for the current values of a plurality of related parameters to be the related definition values. In such a case, the changeability information includes information indicating the plurality of related parameters and the related definition values of the plurality of related parameters.

判定制御部22は、入力部20がパラメータの値の変更指示の入力を受け付けた場合であって、変更可否情報に当該パラメータが含まれている場合には、当該変更可否情報が示す要件に従って、当該パラメータの値が変更可能か否かを判定する。判定制御部22は、変更指示を入力したユーザのアクセスレベルが、変更可否情報における当該パラメータのアクセスレベル以上であって、当該パラメータの関連パラメータの現在値が、関連定義値と等しい場合には、値変更画面を表示するよう表示部23を制御する。値変更画面は、ユーザがパラメータ値の入力を行うための、例えばポップアップウィンドウなどである。なお、当該ポップアップウィンドウなどの画像、および、当該画像が示される画面上の領域も、値変更画面とする。 When the input unit 20 receives the input of the parameter value change instruction and the changeability information includes the parameter, the determination control unit 22 complies with the requirements indicated by the changeability information. It is determined whether or not the value of the parameter can be changed. When the access level of the user who has input the change instruction is equal to or higher than the access level of the parameter in the changeability information and the current value of the related parameter of the parameter is equal to the related definition value, the determination control unit 22 determines. The display unit 23 is controlled so as to display the value change screen. The value change screen is, for example, a pop-up window for the user to input a parameter value. An image such as the pop-up window and an area on the screen on which the image is shown are also referred to as a value change screen.

図6は、値変更画面を例示する図である。図6における値変更画面は、エンジニアリング詳細画面上に表示されているポップアップウィンドウである。図6に示す値変更画面は、パラメータ「XXX」の値を変更するためのものであり、当該パラメータの現在値は「1.0000」である。図6に示す入力値は、ユーザが入力するパラメータ値に相当する。図6の場合においては、入力値として「2.0000」が入力されている。ユーザが当該値変更画面における「OK」を、入力部20を介して指定することにより、パラメータ「XXX」の値を「2.0000」へ変更する指示入力が機器操作装置2に行われる。 FIG. 6 is a diagram illustrating a value change screen. The value change screen in FIG. 6 is a pop-up window displayed on the engineering details screen. The value change screen shown in FIG. 6 is for changing the value of the parameter "XXX", and the current value of the parameter is "1.0000". The input value shown in FIG. 6 corresponds to a parameter value input by the user. In the case of FIG. 6, "2.0000" is input as an input value. When the user specifies "OK" on the value change screen via the input unit 20, an instruction input for changing the value of the parameter "XXX" to "2.000" is performed on the device operating device 2.

判定制御部22は、入力値が、変更可否情報における当該パラメータの上限値以下であって、且つ下限値以上であるか否かを判定する。当該入力値が、当該上限値以下であって、且つ当該下限値以上である場合には、判定制御部22は、パラメータ値が変更可能であると判定する。当該入力値が、当該上限値より大きい場合、または、当該下限値より小さい場合には、判定制御部22は、パラメータ値の変更が不可能と判定する。 The determination control unit 22 determines whether or not the input value is equal to or less than the upper limit value of the parameter in the changeability information and is equal to or more than the lower limit value. When the input value is equal to or less than the upper limit value and is equal to or greater than the lower limit value, the determination control unit 22 determines that the parameter value can be changed. If the input value is larger than the upper limit value or smaller than the lower limit value, the determination control unit 22 determines that the parameter value cannot be changed.

なお、変更可否情報において、当該パラメータの上限値および下限値の少なくとも一方が設定されていない場合における判定制御部22の判定処理は以下のようになる。変更可否情報において、当該パラメータの上限値のみが設定されている場合には、判定制御部22は、入力値が上限値以下であれば、パラメータ値が変更可能であると判定し、入力値が上限値より大きければ、パラメータ値が変更不可能であると判定する。同様に、変更可否情報において、当該パラメータの下限値のみが設定されている場合には、判定制御部22は、入力値が下限値以上であれば、パラメータ値が変更可能であると判定し、入力値が下限値より小さければ、パラメータ値が変更不可能であると判定する。変更可否情報において、上限値も下限値も設定されていない場合には、判定制御部22は、入力値の大きさによらず、パラメータ値が変更可能であると判定する。 The determination process of the determination control unit 22 when at least one of the upper limit value and the lower limit value of the parameter is not set in the changeability information is as follows. When only the upper limit value of the parameter is set in the changeability information, the determination control unit 22 determines that the parameter value can be changed if the input value is equal to or less than the upper limit value, and the input value is set. If it is larger than the upper limit value, it is determined that the parameter value cannot be changed. Similarly, when only the lower limit value of the parameter is set in the changeability information, the determination control unit 22 determines that the parameter value can be changed if the input value is equal to or higher than the lower limit value. If the input value is smaller than the lower limit, it is determined that the parameter value cannot be changed. When neither the upper limit value nor the lower limit value is set in the changeability information, the determination control unit 22 determines that the parameter value can be changed regardless of the size of the input value.

判定制御部22は、パラメータ値の変更が可能であると判定した場合には、コントローラ1において設定されている当該パラメータ値、または、コントローラ1において検知されている当該パラメータ値を、入力値へ変更させるための変更指示をコントローラ1に送信するよう操作側通信部21を制御する。変更指示を受信したコントローラ1は、当該変更指示に従って、当該パラメータ値の変更処理を実行する。 When the determination control unit 22 determines that the parameter value can be changed, the determination control unit 22 changes the parameter value set in the controller 1 or the parameter value detected in the controller 1 to an input value. The operation side communication unit 21 is controlled so as to transmit a change instruction for causing the controller 1. Upon receiving the change instruction, the controller 1 executes the parameter value change process according to the change instruction.

判定制御部22は、パラメータ値の変更が不可能であると判定した場合には、画面上にエラーを示すメッセージを表示するよう表示部23を制御する。なお、表示部23は、エンジニアリング詳細画面において当該メッセージを表示してもよいし、エンジニアリング詳細画面上にポップアップウィンドウを表示して、当該ポップアップウィンドウにおいて当該メッセージを表示してもよい。 When it is determined that the parameter value cannot be changed, the determination control unit 22 controls the display unit 23 so as to display a message indicating an error on the screen. The display unit 23 may display the message on the engineering details screen, or may display a pop-up window on the engineering details screen and display the message in the pop-up window.

図7は、エラーを示すメッセージの表示例を示す図である。図7に例示するエンジニアリング詳細画面には、メッセージ表示欄が設けられている。そして、当該メッセージ表示欄には、「パラメータ‘X’の値は変更できません」とのメッセージが示されている。当該メッセージによって、ユーザは、パラメータ‘X’の変更が不可能であることを認識することができる。なお、当該メッセージは一例である。 FIG. 7 is a diagram showing a display example of a message indicating an error. The engineering details screen illustrated in FIG. 7 is provided with a message display field. Then, in the message display column, the message "The value of the parameter'X'cannot be changed" is displayed. The message allows the user to recognize that the parameter'X'cannot be changed. The message is an example.

実施の形態に係るコントローラ1は、例えば、CPU(Central Processing Unit)またはMPU(Micro Processing Unit)等のプロセッサと、ROM(Read Only Memory)またはRAM(Random Access Memory)等のメモリと、種々の通信インターフェース回路等とを用いて構成可能である。主制御部10および生成部14の各機能は、プロセッサが、メモリに記憶されている各種プログラム等を読み出して実行することにより実現することができる。例えば、生成部14による変更可否情報の生成機能は、プロセッサが変更可否情報の生成のためのツールを実行することにより実現することができる。機器制御部11の機能は、プロセッサと、メモリと、バス用の通信インターフェース回路とによって実現することができる。例えば、機器制御部11の制御機能は、プロセッサが、メモリに記憶されているデバイスドライバなどのアプリケーションを実行し、当該通信インターフェース回路を介して、機器3に接続されている入出力装置4に制御信号を送信することによって実現することができる。制御側通信部12の機能は、例えばイーサネット用の通信インターフェース回路によって実現することができる。制御側記憶部13による機能は、メモリを用いて実現できる。なお、制御側記憶部13による機能は、HDD(Hard Disk Drive)を用いて実現してもよい。なお、コントローラ1は、その全部または一部を専用のハードウェアとしてもよい。例えば、コントローラ1による機能を、FPGA(Field-Programmable Gate Array)などのPLC(Programmable Logic Controller)を用いて実現してもよい。また、機器制御部11の機能を、ドライバ回路を用いることによって実現してもよい。 The controller 1 according to the embodiment communicates with a processor such as a CPU (Central Processing Unit) or an MPU (Micro Processing Unit) and a memory such as a ROM (Read Only Memory) or a RAM (Random Access Memory). It can be configured using an interface circuit or the like. Each function of the main control unit 10 and the generation unit 14 can be realized by the processor reading and executing various programs and the like stored in the memory. For example, the function of generating changeability information by the generation unit 14 can be realized by the processor executing a tool for generating changeability information. The function of the device control unit 11 can be realized by a processor, a memory, and a communication interface circuit for a bus. For example, in the control function of the device control unit 11, the processor executes an application such as a device driver stored in the memory, and controls the input / output device 4 connected to the device 3 via the communication interface circuit. This can be achieved by transmitting a signal. The function of the control side communication unit 12 can be realized by, for example, a communication interface circuit for Ethernet. The function of the control side storage unit 13 can be realized by using the memory. The function of the control side storage unit 13 may be realized by using an HDD (Hard Disk Drive). The controller 1 may be entirely or partially used as dedicated hardware. For example, the function of the controller 1 may be realized by using a PLC (Programmable Logic Controller) such as an FPGA (Field-Programmable Gate Array). Further, the function of the device control unit 11 may be realized by using a driver circuit.

実施の形態に係る機器操作装置2は、例えば、CPUまたはMPU等のプロセッサと、ROMまたはRAM等のメモリと、キーボードまたはタッチパネル等の入力装置と、通信インターフェース回路と、液晶ディスプレイまたはCRT(Cathode Ray Tube)等の表示装置と、HDDなどの記憶装置とを用いて構成可能である。入力部20の機能は、当該入力装置によって実現することができる。操作側通信部21の機能は、例えばイーサネット用の当該通信インターフェース回路によって実現することができる。表示部23の機能は、当該表示装置によって実現することができる。操作側記憶部24の機能は、当該記憶装置によって実現することができる。判定制御部22の機能は、プロセッサが、メモリに記憶されている各種プログラムを読み出して実行することにより実現することができる。なお、判定制御部22による、パラメータ値の変更可否の判定機能は、プロセッサによって次のように実現できる。プロセッサは、メモリ上のアプリケーションを実行することによって、記憶装置から変更可否情報をメモリ上に読み込み、当該変更可否情報をテーブル化するなど、パラメータ値の変更可否判定のために適宜加工を行う。そして、プロセッサは、加工後の変更可否情報に基づいて、メモリに記憶されている機器操作プログラムを実行する。これにより、判定制御部22による、パラメータの変更可否の判定機能を実現することができる。機器操作装置2は、その全部または一部を専用のハードウェアとしてもよい。 The device operating device 2 according to the embodiment is, for example, a processor such as a CPU or MPU, a memory such as a ROM or RAM, an input device such as a keyboard or a touch panel, a communication interface circuit, a liquid crystal display or a CRT (Cathode Ray). It can be configured by using a display device such as Tube) and a storage device such as an HDD. The function of the input unit 20 can be realized by the input device. The function of the operation side communication unit 21 can be realized by, for example, the communication interface circuit for Ethernet. The function of the display unit 23 can be realized by the display device. The function of the operation side storage unit 24 can be realized by the storage device. The function of the determination control unit 22 can be realized by the processor reading and executing various programs stored in the memory. The function of determining whether or not the parameter value can be changed by the determination control unit 22 can be realized by the processor as follows. By executing the application on the memory, the processor reads the changeability information from the storage device into the memory, tabulates the changeability information, and performs appropriate processing for determining whether the parameter value can be changed. Then, the processor executes the device operation program stored in the memory based on the changeability information after processing. As a result, the determination control unit 22 can realize the determination function of whether or not the parameter can be changed. The device operating device 2 may be used in whole or in part as dedicated hardware.

以下、図8を参照して、実施の形態に係る機器操作装置2による機器操作処理について詳述する。図8は、実施の形態に係る機器操作装置による機器操作処理の一例を示すフローチャートである。まず、ステップS1に先立ち、コントローラ1および機器操作装置2が起動する。なお、機器操作装置2の操作側記憶部24には、コントローラ1が生成した変更可否情報のデータベースが既に記憶されているとする。ステップS1において機器操作装置2の判定制御部22は、アプリケーションの実行によって、操作側記憶部24から変更可否情報を読み込み、パラメータ値の変更可否の判定処理のため、当該変更可否情報を適宜加工してメモリに保管する。このとき、判定制御部22は、例えば、図3に示されるようなデータベース形式の変更可否情報を読み込み、当該データベース形式の変更可否情報から、図5に示されるようなテーブル形式の変更可否情報を生成する。 Hereinafter, the device operation process by the device operation device 2 according to the embodiment will be described in detail with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart showing an example of device operation processing by the device operation device according to the embodiment. First, prior to step S1, the controller 1 and the device operating device 2 are activated. It is assumed that the operation side storage unit 24 of the device operation device 2 already stores a database of changeability information generated by the controller 1. In step S1, the determination control unit 22 of the device operating device 2 reads the changeability information from the operation side storage unit 24 by executing the application, and appropriately processes the changeability information for the determination process of whether the parameter value can be changed. And store it in memory. At this time, the determination control unit 22 reads, for example, the changeability information of the database format as shown in FIG. 3, and from the changeability information of the database format, the changeability information of the table format as shown in FIG. 5 is obtained. Generate.

ステップS2において機器操作装置2の操作側通信部21は、コントローラ1から、複数のパラメータの現在値を受信する。ステップS3において判定制御部22は、ステップS2において操作側通信部21が受信した複数のパラメータの現在値を表示するよう表示部23を制御する。表示部23は、判定制御部22からの指示に応じて、当該複数のパラメータの現在値を含むエンジニアリング詳細画面を表示する。 In step S2, the operation side communication unit 21 of the device operation device 2 receives the current values of a plurality of parameters from the controller 1. In step S3, the determination control unit 22 controls the display unit 23 so as to display the current values of the plurality of parameters received by the operation side communication unit 21 in step S2. The display unit 23 displays an engineering detail screen including the current values of the plurality of parameters in response to an instruction from the determination control unit 22.

ステップS4において入力部20が、エンジニアリング詳細画面を介して、値の変更対象のパラメータを指定する情報の入力を受け付けた場合には(ステップS4:YES)、判定制御部22は、機器操作装置2の処理をステップS5に移す。なお、当該パラメータを指定する情報の入力は、エンジニアリング詳細画面上における、値の変更対象のパラメータに、ユーザが、例えば、マウスのカーソルを合わせて、当該マウスをクリックすることなどにより行われる。あるいは、当該パラメータを指定する情報の入力は、ユーザが、エンジニアリング詳細画面を介して、値の変更対象のパラメータの名称などの、当該パラメータに関する情報を、キーボードまたはタッチパネル等を用いて入力することによって行われてもよい。ステップS4において入力部20が、パラメータを指定する情報の入力を受け付けない場合には(ステップS4:NO)、判定制御部22は、機器操作装置2の処理をステップS2に移す。なお、実施の形態における機器操作装置2は、コントローラ1から定期的にパラメータ値を収集している。 When the input unit 20 receives the input of the information for specifying the parameter whose value is to be changed via the engineering details screen in step S4 (step S4: YES), the determination control unit 22 is the device operation device 2. The process of is moved to step S5. The information for specifying the parameter is input by the user, for example, by moving the mouse cursor to the parameter whose value is to be changed on the engineering details screen and clicking the mouse. Alternatively, the user can input the information for specifying the parameter by using the keyboard, the touch panel, or the like to input the information about the parameter, such as the name of the parameter whose value is to be changed, via the engineering details screen. It may be done. If the input unit 20 does not accept the input of the information specifying the parameter in step S4 (step S4: NO), the determination control unit 22 shifts the processing of the device operating device 2 to step S2. The device operating device 2 in the embodiment periodically collects parameter values from the controller 1.

ステップS5において判定制御部22は、ステップS1において生成した変更可否情報において、ステップS4で指定されたパラメータの探索を行い、当該パラメータが当該変更可否情報にあるか否かを判定する。探索対象のパラメータが変更可否情報に存在しないと判定制御部22が判定した場合には(ステップS5:NO)、判定制御部22は、機器操作装置2の処理をステップS8に移す。ステップS5において判定制御部22が、探索対象のパラメータが変更可否情報に存在すると判定した場合には(ステップS5:YES)、判定制御部22は、機器操作装置2の処理をステップS6に移す。 In step S5, the determination control unit 22 searches for the parameter specified in step S4 in the changeability information generated in step S1, and determines whether or not the parameter is in the changeability information. When the determination control unit 22 determines that the parameter to be searched does not exist in the changeability information (step S5: NO), the determination control unit 22 shifts the processing of the device operating device 2 to step S8. When the determination control unit 22 determines in step S5 that the parameter to be searched exists in the changeability information (step S5: YES), the determination control unit 22 shifts the processing of the device operating device 2 to step S6.

ステップS6において判定制御部22は、機器操作装置2のユーザのアクセスレベルが、変更可否情報における当該パラメータのアクセスレベル以上か否かを判定する。なお、判定制御部22は、機器操作装置2の起動の際などにおいて当該ユーザから入力された、ユーザを識別するためのID(identification)などの識別情報から、アクセスレベルを抽出する。当該識別情報とアクセスレベルとは、判定制御部22または操作側記憶部24などにおいて、互いに関連付けられて記憶されている。 In step S6, the determination control unit 22 determines whether or not the access level of the user of the device operating device 2 is equal to or higher than the access level of the parameter in the changeability information. The determination control unit 22 extracts the access level from the identification information such as the ID (identification) for identifying the user, which is input from the user at the time of starting the device operation device 2. The identification information and the access level are stored in association with each other in the determination control unit 22 or the operation side storage unit 24 or the like.

ステップS6において、ユーザのアクセスレベルが、変更可否情報における当該パラメータのアクセスレベルより低いと判定された場合には(ステップS6:NO)、判定制御部22は、機器操作装置2の処理をステップS12に移す。ステップS6において、ユーザのアクセスレベルが、変更可否情報における当該パラメータのアクセスレベル以上であると判定された場合には(ステップS6:YES)、判定制御部22は、機器操作装置2の処理をステップS7に移す。なお、変更可否情報においてアクセスレベルが設定されていない場合には、判定制御部22は、ステップS5の処理後、ステップS6の処理を省略し、機器操作装置2の処理をステップS7に移す。 If it is determined in step S6 that the access level of the user is lower than the access level of the parameter in the changeability information (step S6: NO), the determination control unit 22 processes the device operating device 2 in step S12. Move to. If it is determined in step S6 that the access level of the user is equal to or higher than the access level of the parameter in the changeability information (step S6: YES), the determination control unit 22 steps the process of the device operating device 2. Move to S7. If the access level is not set in the changeability information, the determination control unit 22 omits the process of step S6 after the process of step S5, and shifts the process of the device operating device 2 to step S7.

ステップS7において判定制御部22は、変更可否情報における、当該パラメータの関連パラメータの関連定義値と、操作側通信部21がステップS2で受信した当該関連パラメータの現在値とが、一致しているか否かを判定する。当該関連定義値と、当該関連パラメータの現在値とが不一致である場合には(ステップS7:NO)、判定制御部22は、機器操作装置2の処理をステップS12に移す。一方、当該関連定義値と、当該関連パラメータの現在値とが一致している場合には(ステップS7:YES)、判定制御部22は、機器操作装置2の処理をステップS8に移す。 In step S7, the determination control unit 22 determines whether or not the related definition value of the related parameter of the parameter in the changeability information and the current value of the related parameter received by the operation side communication unit 21 in step S2 match. Is determined. If the related definition value and the current value of the related parameter do not match (step S7: NO), the determination control unit 22 shifts the processing of the device operating device 2 to step S12. On the other hand, when the related definition value and the current value of the related parameter match (step S7: YES), the determination control unit 22 shifts the processing of the device operating device 2 to step S8.

なお、変更可否情報において関連パラメータが設定されていない場合には、判定制御部22は、ステップS6の処理後、ステップS7の処理を省略し、機器操作装置2の処理をステップS8に移す。また、変更可否情報において関連パラメータが設定されていても、関連定義値が設定されていない場合には、判定制御部22は、ステップS6の処理後、ステップS7の処理を省略し、機器操作装置2の処理をステップS8に移す。変更可否情報において、当該パラメータのアクセスレベルおよび関連パラメータが設定されていない場合、または、当該アクセスレベルおよび関連定義値が設定されていない場合には、判定制御部22は、ステップS5の処理後、ステップS6およびステップS7の処理を省略し、機器操作装置2の処理をステップS8に移す。 If the related parameter is not set in the changeability information, the determination control unit 22 omits the process of step S7 after the process of step S6, and shifts the process of the device operating device 2 to step S8. Further, even if the related parameter is set in the changeability information, if the related definition value is not set, the determination control unit 22 omits the process of step S7 after the process of step S6, and the device operation device. The process of 2 is moved to step S8. If the access level and related parameters of the parameter are not set in the changeability information, or if the access level and the related definition value are not set, the determination control unit 22 performs after the process of step S5. The processing of step S6 and step S7 is omitted, and the processing of the device operating device 2 is moved to step S8.

ステップS8において判定制御部22は、値変更画面を表示するよう表示部23を制御する。表示部23は、判定制御部22からの指示に応じて、例えばエンジニアリング詳細画面上に値変更画面を表示する。ステップS9において入力部20が、ユーザから値変更画面を介して、当該パラメータの入力値を受け付けた場合には(ステップS9:YES)、判定制御部22は、機器操作装置2の処理をステップS10に移す。ここで、入力値を受け付けた場合とは、図6に示すエンジニアリング詳細画面を介した場合では、入力値が入力されて、「OK」が指定されて入力された場合を指すものとし、「キャンセル」が指定されて入力された場合を含まない。なお、入力部20が入力値を受け付けない間は(ステップS9:NO)、判定制御部22は、処理をステップS9に留める。なお、入力部20が入力値を受け付けないまま、定められた待機時間が経過した場合には、判定制御部22は、機器操作装置2の処理をステップS2に移してもよい。 In step S8, the determination control unit 22 controls the display unit 23 so as to display the value change screen. The display unit 23 displays, for example, a value change screen on the engineering details screen in response to an instruction from the determination control unit 22. When the input unit 20 receives the input value of the parameter from the user via the value change screen in step S9 (step S9: YES), the determination control unit 22 processes the device operating device 2 in step S10. Move to. Here, the case where the input value is accepted means the case where the input value is input and "OK" is specified and input through the engineering details screen shown in FIG. 6, and "Cancel". "Is not included when it is specified and entered. While the input unit 20 does not accept the input value (step S9: NO), the determination control unit 22 keeps the process in step S9. If the predetermined standby time elapses without the input unit 20 accepting the input value, the determination control unit 22 may shift the processing of the device operating device 2 to step S2.

ステップS10において判定制御部22は、当該入力値が、変更可否情報における、当該パラメータの下限値以上であって、且つ上限値以下であるかを判定する。入力値が下限値以上であって上限値以下である場合には(ステップS10:YES)、判定制御部22は、機器操作装置2の処理をステップS11に移す。入力値が、下限値より小さいか、上限値より大きい場合には(ステップS10:NO)、判定制御部22は、機器操作装置2の処理をステップS12に移す。 In step S10, the determination control unit 22 determines whether the input value is equal to or greater than the lower limit value of the parameter and equal to or less than the upper limit value in the changeability information. When the input value is equal to or greater than the lower limit value and equal to or less than the upper limit value (step S10: YES), the determination control unit 22 shifts the processing of the device operating device 2 to step S11. If the input value is smaller than the lower limit value or larger than the upper limit value (step S10: NO), the determination control unit 22 shifts the processing of the device operating device 2 to step S12.

なお、変更可否情報に当該パラメータの上限値と下限値とが設定されていない場合には、判定制御部22は、ステップS9の処理後、ステップS10の処理を省略し、機器操作装置2の処理をステップS11に移す。ステップS10において、変更可否情報に上限値のみが設定されている場合には、判定制御部22は、入力値が上限値以下であるか否かを判定する。そして、当該入力値が上限値以下である場合には、判定制御部22は、機器操作装置2の処理をステップS11に移す。一方、当該入力値が上限値より大きい場合には、判定制御部22は、機器操作装置2の処理をステップS12に移す。ステップS10において、変更可否情報に下限値のみが設定されている場合には、判定制御部22は、入力値が下限値以上であるか否かを判定する。そして、当該入力値が下限値以上である場合には、判定制御部22は、機器操作装置2の処理をステップS11に移す。一方、当該入力値が下限値より小さい場合には、判定制御部22は、機器操作装置2の処理をステップS12に移す。 If the upper limit value and the lower limit value of the parameter are not set in the changeability information, the determination control unit 22 omits the process of step S10 after the process of step S9, and processes the device operating device 2. To step S11. In step S10, when only the upper limit value is set in the changeability information, the determination control unit 22 determines whether or not the input value is equal to or less than the upper limit value. Then, when the input value is equal to or less than the upper limit value, the determination control unit 22 shifts the processing of the device operating device 2 to step S11. On the other hand, when the input value is larger than the upper limit value, the determination control unit 22 shifts the processing of the device operating device 2 to step S12. In step S10, when only the lower limit value is set in the changeability information, the determination control unit 22 determines whether or not the input value is equal to or greater than the lower limit value. Then, when the input value is equal to or greater than the lower limit value, the determination control unit 22 shifts the processing of the device operating device 2 to step S11. On the other hand, when the input value is smaller than the lower limit value, the determination control unit 22 shifts the processing of the device operating device 2 to step S12.

ステップS11において判定制御部22は、コントローラ1に変更指示を送信するよう操作側通信部21を制御する。なお、当該変更指示は、コントローラ1における当該パラメータの値を、当該入力値と等しい値に変更するよう、コントローラ1に指示するものである。操作側通信部21は、判定制御部22からの指示に従って、当該変更指示をコントローラ1に送信する。当該変更指示を受信したコントローラ1は、当該変更指示に応じて、当該パラメータ値の変更処理を実行する。 In step S11, the determination control unit 22 controls the operation side communication unit 21 to transmit a change instruction to the controller 1. The change instruction instructs the controller 1 to change the value of the parameter in the controller 1 to a value equal to the input value. The operation side communication unit 21 transmits the change instruction to the controller 1 according to the instruction from the determination control unit 22. Upon receiving the change instruction, the controller 1 executes the parameter value change process in response to the change instruction.

ステップS12において判定制御部22は、操作側通信部21に、コントローラ1への当該変更指示の送信を行わせない。また、ステップS12において判定制御部22は、エンジニアリング詳細画面においてエラーを示すメッセージを表示するよう表示部23を制御する。表示部23は、判定制御部22からの指示に従って、当該メッセージを表示する。 In step S12, the determination control unit 22 does not cause the operation side communication unit 21 to transmit the change instruction to the controller 1. Further, in step S12, the determination control unit 22 controls the display unit 23 so as to display a message indicating an error on the engineering details screen. The display unit 23 displays the message according to the instruction from the determination control unit 22.

ステップS11またはステップS12の処理後、機器操作装置2は、機器操作処理を終了する。ただし、機器操作装置2が機器操作処理を終了しても、機器操作装置2の電源がオフされなければ、判定制御部22は、機器操作装置2の処理をステップS2に移す。 After the process of step S11 or step S12, the device operating device 2 ends the device operation process. However, if the power of the device operating device 2 is not turned off even after the device operating device 2 finishes the device operating process, the determination control unit 22 shifts the process of the device operating device 2 to step S2.

以下、実施の形態に係る機器操作装置2、機器操作システム100、およびコントローラ1による各効果について以下述べる。実施の形態に係る機器操作装置2は、複数の機器3を制御するコントローラ1を介して、当該複数の機器3を操作するためのものである。機器操作装置2は、主記憶部と入力部20と操作側通信部21と判定制御部22とを備える。主記憶部は、コントローラ1が複数の機器3を制御するための複数のパラメータの各々の値を変更するための要件を示す変更可否情報を記憶する。入力部20は、パラメータの値の変更指示の入力を受け付ける。操作側通信部21は、コントローラ1と通信する。判定制御部22は、操作側通信部21を制御する。また、判定制御部22は、当該パラメータの値の変更の可否を、変更可否情報を用いて判定する。そして、判定制御部22は、当該パラメータの値の変更が不可能であると判定した場合には、当該変更指示を、コントローラ1へ送信しないよう操作側通信部21を制御する。 Hereinafter, each effect of the device operating device 2, the device operating system 100, and the controller 1 according to the embodiment will be described below. The device operating device 2 according to the embodiment is for operating the plurality of devices 3 via a controller 1 that controls the plurality of devices 3. The device operation device 2 includes a main storage unit, an input unit 20, an operation side communication unit 21, and a determination control unit 22. The main storage unit stores changeability information indicating a requirement for changing the value of each of the plurality of parameters for the controller 1 to control the plurality of devices 3. The input unit 20 receives an input of a parameter value change instruction. The operation side communication unit 21 communicates with the controller 1. The determination control unit 22 controls the operation side communication unit 21. Further, the determination control unit 22 determines whether or not the value of the parameter can be changed by using the changeability information. Then, when the determination control unit 22 determines that the value of the parameter cannot be changed, the determination control unit 22 controls the operation side communication unit 21 so as not to transmit the change instruction to the controller 1.

当該機器操作装置2においては、主記憶部が変更可否情報を記憶している。当該変更可否情報は、コントローラ1が複数の機器3を制御するための複数のパラメータの各々の値を変更するための要件を示すものである。当該機器操作装置2において、判定制御部22は、当該変更可否情報を用い、当該パラメータの値の変更の可否を判定する。そして、当該判定制御部22は、当該パラメータの値の変更が不可能と判定した場合には、操作側通信部21に、変更指示をコントローラ1へ送信させない。これにより、パラメータの値の変更が不可能である場合において、機器操作装置2がコントローラ1に変更指示を送信してしまう事態を低減させることができる。従って、コントローラ1において、機器操作装置2において入力された変更指示が反映されないにも関わらず、当該変更指示がコントローラ1に送信されてしまう事態を抑制できる。よって、実施の形態に係る機器操作装置2によれば、無駄な通信処理が抑制可能になる。また、当該機器操作装置2によれば、変更不可能なパラメータ値の変更指示に応じた、コントローラ1による処理が削減可能になる。よって、機器操作システム100全体における無駄な処理を削減することができる。 In the device operating device 2, the main storage unit stores changeability information. The changeability information indicates a requirement for the controller 1 to change the value of each of the plurality of parameters for controlling the plurality of devices 3. In the device operating device 2, the determination control unit 22 determines whether or not the value of the parameter can be changed by using the changeability information. Then, when the determination control unit 22 determines that the value of the parameter cannot be changed, the operation side communication unit 21 does not cause the operation side communication unit 21 to transmit the change instruction to the controller 1. As a result, it is possible to reduce the situation where the device operating device 2 sends a change instruction to the controller 1 when the parameter value cannot be changed. Therefore, it is possible to suppress a situation in which the change instruction is transmitted to the controller 1 even though the change instruction input by the device operating device 2 is not reflected in the controller 1. Therefore, according to the device operating device 2 according to the embodiment, unnecessary communication processing can be suppressed. Further, according to the device operating device 2, the processing by the controller 1 in response to the non-changeable parameter value change instruction can be reduced. Therefore, unnecessary processing in the entire device operation system 100 can be reduced.

実施の形態における判定制御部22は、当該パラメータの値の変更が可能であると判定した場合には、当該変更指示を、コントローラ1へ送信するよう操作側通信部21を制御する。これにより、機器操作装置2は、変更が可能なパラメータ値の変更指示のみをコントローラ1に送信し、コントローラ1は、当該変更指示に応じてパラメータ値の変更を行うため、適切な変更指示のみがコントローラ1に反映される。従って、コントローラ1は、無駄な処理を省きつつ、ユーザの所望する制御のうち、適切な制御を実行できるようになる。 When the determination control unit 22 in the embodiment determines that the value of the parameter can be changed, the determination control unit 22 controls the operation side communication unit 21 to transmit the change instruction to the controller 1. As a result, the device operating device 2 sends only the change instruction of the parameter value that can be changed to the controller 1, and the controller 1 changes the parameter value according to the change instruction. Therefore, only the appropriate change instruction is given. It is reflected in the controller 1. Therefore, the controller 1 can execute an appropriate control among the controls desired by the user while omitting unnecessary processing.

実施の形態に係る機器操作装置2は、複数の機器3の操作のための情報を表示する表示部23を更に備える。判定制御部22は、当該パラメータの値の変更が不可能であると判定した場合には、当該パラメータの値の変更が不可能であることを示す情報を表示するよう表示部23を制御する。これにより、機器操作装置2は、コントローラ1との間の通信を待たずに、迅速に、当該パラメータの値の変更が不可能であることを、ユーザに通知することができる。 The device operating device 2 according to the embodiment further includes a display unit 23 that displays information for operating a plurality of devices 3. When the determination control unit 22 determines that the value of the parameter cannot be changed, the determination control unit 22 controls the display unit 23 to display information indicating that the value of the parameter cannot be changed. As a result, the device operating device 2 can quickly notify the user that the value of the parameter cannot be changed without waiting for communication with the controller 1.

実施の形態における操作側通信部21は、複数のパラメータの値をコントローラ1から受信する。判定制御部22は、変更可否情報が、複数のパラメータのうち、当該パラメータと関連する関連パラメータの値が、コントローラ1において、当該パラメータの値の変更のために設定されている関連定義値であることを、当該パラメータの値の変更の要件とする場合には、当該関連パラメータの値が当該関連定義値と等しいか否かを判定する。そして、判定制御部22は、関連パラメータの値が関連定義値と等しくない場合には、パラメータの値の変更が不可能であると判定する。これにより、機器操作装置2は、コントローラ1において反映できない変更指示のコントローラ1への送信を抑制できる。従って、無駄な処理の削減を図ることが可能になる。 The operation-side communication unit 21 in the embodiment receives the values of a plurality of parameters from the controller 1. In the determination control unit 22, the changeability information is the related definition value in which the value of the related parameter related to the parameter is set in the controller 1 for changing the value of the parameter among the plurality of parameters. When this is a requirement for changing the value of the parameter, it is determined whether or not the value of the related parameter is equal to the related definition value. Then, the determination control unit 22 determines that the parameter value cannot be changed when the value of the related parameter is not equal to the related definition value. As a result, the device operating device 2 can suppress the transmission of the change instruction to the controller 1, which cannot be reflected in the controller 1. Therefore, it is possible to reduce unnecessary processing.

実施の形態おける入力部20は、ユーザを識別するための識別情報と、当該ユーザからの変更指示の入力を受け付ける。判定制御部22は、当該識別情報に基づいて、ユーザの、複数のパラメータの各々へのアクセス権限に対応するアクセスレベルを抽出する。そして、判定制御部22は、変更可否情報が、パラメータへのアクセス権限に対応するアクセスレベルを示す情報を含む場合には、ユーザのアクセスレベルが、変更可否情報が示すアクセスレベル以上か否かを判定する。判定制御部22は、ユーザのアクセスレベルが、変更可否情報が示すアクセスレベルより低い場合には、パラメータの値の変更が不可能であると判定する。これにより、機器操作装置2は、パラメータに対してアクセス権限を有さないユーザによる変更指示のコントローラ1への送信を抑制できる。従って、無駄な処理の削減を図ることが可能になる。 The input unit 20 in the embodiment receives the identification information for identifying the user and the input of the change instruction from the user. The determination control unit 22 extracts the access level corresponding to the access authority of the user to each of the plurality of parameters based on the identification information. Then, when the changeability information includes information indicating an access level corresponding to the access authority to the parameter, the determination control unit 22 determines whether or not the user's access level is equal to or higher than the access level indicated by the changeability information. judge. When the access level of the user is lower than the access level indicated by the changeability information, the determination control unit 22 determines that the parameter value cannot be changed. As a result, the device operating device 2 can suppress the transmission of the change instruction to the controller 1 by the user who does not have the access authority to the parameter. Therefore, it is possible to reduce unnecessary processing.

実施の形態おける入力部20は、変更指示において、変更後のパラメータの値として指定される入力値の入力を受け付ける。判定制御部22は、変更可否情報が、コントローラ1において設定されている、当該パラメータの上限値を含む場合には、当該入力値が上限値以下か否かを判定し、当該入力値が当該上限値より大きい場合には、当該パラメータの値の変更が不可能であると判定する。また、判定制御部22は、変更可否情報が、コントローラ1において設定されている、当該パラメータの下限値を含む場合には、当該入力値が当該下限値以上か否かを判定し、当該入力値が当該下限値より小さい場合には、当該パラメータの値の変更が不可能であると判定する。これにより、機器操作装置2は、コントローラ1において当該パラメータの値の範囲が設定されている場合において、当該範囲を越えるパラメータ値へと、当該パラメータの値を変更するための変更指示の送信を、抑制することができる。従って、無駄な処理の削減を図ることが可能になる。 The input unit 20 in the embodiment accepts the input of the input value designated as the value of the parameter after the change in the change instruction. When the changeability information includes the upper limit value of the parameter set in the controller 1, the determination control unit 22 determines whether or not the input value is equal to or less than the upper limit value, and the input value is the upper limit value. If it is larger than the value, it is determined that the value of the parameter cannot be changed. Further, when the changeability information includes the lower limit value of the parameter set in the controller 1, the determination control unit 22 determines whether or not the input value is equal to or higher than the lower limit value, and determines whether or not the input value is equal to or higher than the lower limit value. If is smaller than the lower limit value, it is determined that the value of the parameter cannot be changed. As a result, when the range of the value of the parameter is set in the controller 1, the device operating device 2 transmits a change instruction for changing the value of the parameter to the parameter value exceeding the range. It can be suppressed. Therefore, it is possible to reduce unnecessary processing.

実施の形態に係る機器操作システム100は、コントローラ1と機器操作装置2とを有する。コントローラ1は、複数の機器3を制御する。機器操作装置2は、コントローラ1を介して、複数の機器3を操作するためのものである。機器操作装置2は、コントローラ1が複数の機器3を制御するための複数のパラメータの各々の値を変更するための要件を示す変更可否情報を記憶する。また、機器操作装置2は、パラメータの値の変更指示の入力を受け付ける。そして、機器操作装置2は、当該パラメータの値の変更の可否を、変更可否情報を用いて判定する。機器操作装置2は、当該パラメータの値の変更が不可能であると判定した場合には、当該変更指示をコントローラ1へ送信しない。一方、機器操作装置2は、当該パラメータの値の変更が可能であると判定した場合には、当該変更指示をコントローラ1へ送信する。コントローラ1は、複数の機器3を制御するための複数のパラメータの各々の値が設定されている。そして、コントローラ1は、当該変更指示を受信した場合には、当該変更指示に従って、当該パラメータの値を変更する。 The device operation system 100 according to the embodiment includes a controller 1 and a device operation device 2. The controller 1 controls a plurality of devices 3. The device operating device 2 is for operating a plurality of devices 3 via the controller 1. The device operating device 2 stores changeability information indicating a requirement for the controller 1 to change the value of each of the plurality of parameters for controlling the plurality of devices 3. Further, the device operating device 2 receives an input of a parameter value change instruction. Then, the device operating device 2 determines whether or not the value of the parameter can be changed by using the changeability information. When the device operating device 2 determines that the value of the parameter cannot be changed, the device operating device 2 does not transmit the change instruction to the controller 1. On the other hand, when the device operating device 2 determines that the value of the parameter can be changed, the device operating device 2 transmits the change instruction to the controller 1. The controller 1 is set with the values of each of the plurality of parameters for controlling the plurality of devices 3. Then, when the controller 1 receives the change instruction, the controller 1 changes the value of the parameter according to the change instruction.

当該機器操作システム100においては、コントローラ1を介して機器3を操作する機器操作装置2が、変更可否情報を記憶している。なお、当該変更可否情報は、コントローラ1が複数の機器3を制御するための複数のパラメータの各々の値を変更するための要件を示すものである。また、機器操作装置2は、パラメータの値の変更指示の入力を受け付ける。実施の形態に係る機器操作装置2は、当該変更可否情報を用い、当該パラメータの値の変更の可否を判定する。そして、機器操作装置2は、当該パラメータの値の変更が不可能と判定した場合には、当該変更指示をコントローラ1へ送信しない。一方、機器操作装置2は、当該パラメータの値の変更が可能であると判定した場合には、当該変更指示を、コントローラ1へ送信する。これにより、機器操作装置2から、コントローラ1への、変更が不可能なパラメータ値の変更を指示する不適切な変更指示の送信が抑制される。そして、コントローラ1における、不適切な変更指示に応じた処理を低減することができる。よって、機器操作システム100全体における無駄な処理を削減することができる。また、コントローラ1において適切な変更指示が反映されるため、コントローラ1は、ユーザの所望する制御のうち、適切な制御を実行できるようになる。 In the device operation system 100, the device operation device 2 that operates the device 3 via the controller 1 stores changeability information. The changeability information indicates a requirement for the controller 1 to change the value of each of the plurality of parameters for controlling the plurality of devices 3. Further, the device operating device 2 receives an input of a parameter value change instruction. The device operating device 2 according to the embodiment uses the changeability information to determine whether or not the value of the parameter can be changed. Then, when the device operating device 2 determines that the value of the parameter cannot be changed, the device operating device 2 does not transmit the change instruction to the controller 1. On the other hand, when the device operating device 2 determines that the value of the parameter can be changed, the device operating device 2 transmits the change instruction to the controller 1. As a result, transmission of an inappropriate change instruction instructing the change of the parameter value that cannot be changed from the device operating device 2 to the controller 1 is suppressed. Then, it is possible to reduce the processing in response to the inappropriate change instruction in the controller 1. Therefore, unnecessary processing in the entire device operation system 100 can be reduced. Further, since the appropriate change instruction is reflected in the controller 1, the controller 1 can execute the appropriate control among the controls desired by the user.

実施の形態に係る機器操作システム100において、コントローラ1は変更可否情報を生成し、機器操作装置2は、コントローラ1が生成した変更可否情報が入力されている。すなわち、機器操作装置2が記憶する変更可否情報は、コントローラ1が生成したものであり、機器操作装置2は、変更指示を受け付ける度に、当該変更指示がコントローラ1において反映されるかを判定することができるようになる。そして、機器操作装置2は、コントローラ1において反映されない変更指示をコントローラ1に送信しないため、無駄な通信を省くことができる。また、コントローラ1においても、変更が不可能なパラメータ値を変更するための無駄な処理を省くことができる。結果として、機器操作システム100における無駄な処理を削減できるようになる。 In the device operation system 100 according to the embodiment, the controller 1 generates changeability information, and the device operation device 2 inputs the changeability information generated by the controller 1. That is, the changeability information stored in the device operating device 2 is generated by the controller 1, and the device operating device 2 determines whether the change instruction is reflected in the controller 1 each time the change instruction is received. You will be able to. Then, since the device operating device 2 does not transmit the change instruction that is not reflected in the controller 1 to the controller 1, unnecessary communication can be omitted. Further, also in the controller 1, unnecessary processing for changing a parameter value that cannot be changed can be omitted. As a result, unnecessary processing in the device operation system 100 can be reduced.

実施の形態に係るコントローラ1は、複数のパラメータを用いて、複数の機器3を制御する。コントローラ1は、機器制御部11と主制御部10と制御側記憶部13と制御側通信部12と生成部14とを備える。機器制御部11は、複数のパラメータの各々の値に基づいて、複数の機器3を制御するための制御信号を生成し、当該制御信号を当該複数の機器3に送信する。主制御部10は、機器制御部11を制御する。制御側記憶部13は、複数のパラメータの各々の値の変更を行うための変更情報を記憶する。制御側通信部12は、複数の機器3を操作するための機器操作装置2と通信する。生成部14は、複数のパラメータの各々の値を変更するための要件を示す変更可否情報を、変更情報を用いて生成する。機器操作装置2は、生成部14が生成した変更可否情報を記憶し、パラメータの値の変更指示を受け付け、当該パラメータの値の変更の可否を、当該変更可否情報を用いて判定し、当該パラメータの値の変更が可能であると判定した場合には、当該変更指示をコントローラ1に送信する。主制御部10は、当該変更指示を受信した場合には、当該変更情報を用いて当該パラメータの値を変更する。 The controller 1 according to the embodiment controls a plurality of devices 3 by using a plurality of parameters. The controller 1 includes a device control unit 11, a main control unit 10, a control side storage unit 13, a control side communication unit 12, and a generation unit 14. The device control unit 11 generates a control signal for controlling the plurality of devices 3 based on the respective values of the plurality of parameters, and transmits the control signal to the plurality of devices 3. The main control unit 10 controls the device control unit 11. The control side storage unit 13 stores change information for changing the value of each of the plurality of parameters. The control side communication unit 12 communicates with the device operation device 2 for operating the plurality of devices 3. The generation unit 14 generates changeability information indicating a requirement for changing the value of each of the plurality of parameters by using the change information. The device operating device 2 stores the changeability information generated by the generation unit 14, receives an instruction to change the value of the parameter, determines whether or not the value of the parameter can be changed by using the changeability information, and determines whether or not the value of the parameter can be changed. If it is determined that the value of can be changed, the change instruction is transmitted to the controller 1. When the main control unit 10 receives the change instruction, the main control unit 10 changes the value of the parameter by using the change information.

コントローラ1は、機器操作装置2が、当該変更指示を受け付けた場合において、当該パラメータ値の変更可否の判定に用いる変更可否情報を、変更情報を用いて生成する。これにより、機器操作装置2は、コントローラ1において、当該パラメータの値の変更指示が反映可能か否かを判定することができるようになる。また、機器操作装置2は、当該パラメータの値の変更が不可能であると判定した場合には、コントローラ1に当該変更指示を送信しないため、無駄な通信を抑えることが可能になる。また、コントローラ1は、パラメータの値の変更が不可能な変更指示を受信せず、パラメータの値の変更が可能な変更指示を受信するため、無駄な変更処理を低減できる。従って、機器操作システム100全体としての無駄な処理の削減を図ることができる。 When the device operating device 2 receives the change instruction, the controller 1 generates changeability information used for determining whether or not the parameter value can be changed by using the change information. As a result, the device operating device 2 can determine whether or not the instruction for changing the value of the parameter can be reflected in the controller 1. Further, when the device operating device 2 determines that the value of the parameter cannot be changed, the device operating device 2 does not transmit the change instruction to the controller 1, so that unnecessary communication can be suppressed. Further, since the controller 1 does not receive the change instruction in which the parameter value cannot be changed, but receives the change instruction in which the parameter value can be changed, unnecessary change processing can be reduced. Therefore, it is possible to reduce unnecessary processing of the device operation system 100 as a whole.

上述の効果以外にも、実施の形態に係る機器操作装置2、機器操作システム100、コントローラ1、および機器操作方法によって、次のような効果を得ることもできる。例えば、コントローラ1におけるパラメータ値の変更要件とは別に、機器操作システム100の使用環境などに応じて、機器操作装置2における変更可否情報に更なる情報を追加することができるようになる。例えば、コントローラ1が生成した変更可否情報においては、パラメータ「P」の関連パラメータとして定義されていなかったパラメータ「Q」を、機器操作装置2における変更可否情報には追加することができる。このようにすることで、パラメータ「P」の値の変更のための要件を追加することができる。従って、実施の形態に係る機器操作装置2、機器操作システム100、コントローラ1、および機器操作方法によれば、機器操作装置2における変更可否情報を、客先毎、および、制御システム200毎など、運用の幅を拡張することができる。 In addition to the above-mentioned effects, the following effects can be obtained by the device operating device 2, the device operating system 100, the controller 1, and the device operating method according to the embodiment. For example, apart from the requirement for changing the parameter value in the controller 1, further information can be added to the changeability information in the device operating device 2 according to the usage environment of the device operating system 100 and the like. For example, in the changeability information generated by the controller 1, the parameter "Q", which is not defined as the related parameter of the parameter "P", can be added to the changeability information in the device operating device 2. By doing so, it is possible to add a requirement for changing the value of the parameter "P". Therefore, according to the device operation device 2, the device operation system 100, the controller 1, and the device operation method according to the embodiment, the changeability information in the device operation device 2 can be obtained for each customer, for each control system 200, and the like. The range of operations can be expanded.

1 コントローラ、2 機器操作装置、3 機器(フィールド機器)4 入出力装置、10 主制御部、11 機器制御部、12 制御側通信部、13 制御側記憶部、14 生成部、20 入力部、21 操作側通信部、22 判定制御部、23 表示部、24 操作側記憶部、100 機器操作システム、200 制御システム。 1 Controller, 2 Equipment operation device, 3 Equipment (field equipment) 4 Input / output device, 10 Main control unit, 11 Equipment control unit, 12 Control side communication unit, 13 Control side storage unit, 14 Generation unit, 20 Input unit, 21 Operation side communication unit, 22 judgment control unit, 23 display unit, 24 operation side storage unit, 100 device operation system, 200 control system.

Claims (10)

複数の機器を制御するコントローラを介して、該複数の機器を操作するための機器操作装置であって、
前記コントローラが前記複数の機器を制御するための複数のパラメータの各々の値を、変更するための要件を示す変更可否情報を記憶する主記憶部と、
前記パラメータの前記値の変更指示の入力を受け付ける入力部と、
前記コントローラと通信する操作側通信部と、
前記操作側通信部を制御する判定制御部と、
を備え、
前記判定制御部は、
前記パラメータの値の変更の可否を、前記変更可否情報を用いて判定し、該パラメータの値の変更が不可能であると判定した場合には、前記変更指示を、前記コントローラへ送信しないよう前記操作側通信部を制御する、機器操作装置。
A device operating device for operating a plurality of devices via a controller that controls the plurality of devices.
A main storage unit that stores changeability information indicating requirements for changing the values of each of the plurality of parameters for the controller to control the plurality of devices.
An input unit that accepts input of a change instruction of the value of the parameter, and
The operation side communication unit that communicates with the controller,
The determination control unit that controls the operation side communication unit,
Equipped with
The determination control unit
Whether or not the value of the parameter can be changed is determined using the changeability information, and when it is determined that the value of the parameter cannot be changed, the change instruction is not transmitted to the controller. A device operating device that controls the communication unit on the operating side.
前記判定制御部は、
前記パラメータの値の変更が可能であると判定した場合には、前記変更指示を、前記コントローラへ送信するよう前記操作側通信部を制御する、請求項1に記載の機器操作装置。
The determination control unit
The device operating device according to claim 1, wherein when it is determined that the value of the parameter can be changed, the operation side communication unit is controlled so as to transmit the change instruction to the controller.
前記複数の機器の操作のための情報を表示する表示部を更に備え、
前記判定制御部は、
前記パラメータの値の変更が不可能であると判定した場合には、該パラメータの値の変更が不可能であることを示す情報を表示するよう前記表示部を制御する、請求項1または請求項2に記載の機器操作装置。
A display unit that displays information for operating the plurality of devices is further provided.
The determination control unit
Claim 1 or claim 1 or the present invention, which controls the display unit to display information indicating that the value of the parameter cannot be changed when it is determined that the value of the parameter cannot be changed. 2. The device operating device according to 2.
前記操作側通信部は、
前記複数のパラメータの値を前記コントローラから受信し、
前記判定制御部は、
前記変更可否情報が、前記複数のパラメータのうち、前記パラメータと関連する関連パラメータの値が、前記コントローラにおいて、該パラメータの値の変更のために設定されている関連定義値であることを、前記パラメータの値の変更の要件とする場合には、前記関連パラメータの値が前記関連定義値と等しいか否かを判定し、該関連パラメータの値が該関連定義値と等しくない場合には、前記パラメータの値の変更が不可能であると判定する、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の機器操作装置。
The operation side communication unit is
The values of the plurality of parameters are received from the controller, and the values are received from the controller.
The determination control unit
The changeability information indicates that, among the plurality of parameters, the value of the related parameter related to the parameter is the related defined value set for changing the value of the parameter in the controller. When it is a requirement for changing the value of the parameter, it is determined whether or not the value of the related parameter is equal to the related defined value, and when the value of the related parameter is not equal to the related defined value, the said The device operating device according to any one of claims 1 to 3, wherein it is determined that the value of the parameter cannot be changed.
前記入力部は、
ユーザを識別するための識別情報と、該ユーザからの前記変更指示の入力を受け付け、
前記判定制御部は、
前記識別情報に基づいて、前記ユーザの、前記複数のパラメータの各々へのアクセス権限に対応するアクセスレベルを抽出し、前記変更可否情報が、前記パラメータへの前記アクセス権限に対応する前記アクセスレベルを示す情報を含む場合には、前記ユーザの前記アクセスレベルが、前記変更可否情報が示す前記アクセスレベル以上か否かを判定し、該ユーザのアクセスレベルが、該変更可否情報が示すアクセスレベルより低い場合には、前記パラメータの値の変更が不可能であると判定する、請求項1~請求項4のいずれか一項に記載の機器操作装置。
The input unit is
Accepting the identification information for identifying the user and the input of the change instruction from the user,
The determination control unit
Based on the identification information, the access level corresponding to the access right of the user to each of the plurality of parameters is extracted, and the changeability information indicates the access level corresponding to the access right to the parameter. When the indicated information is included, it is determined whether or not the access level of the user is equal to or higher than the access level indicated by the changeability information, and the access level of the user is lower than the access level indicated by the changeability information. The device operating device according to any one of claims 1 to 4, wherein in this case, it is determined that the value of the parameter cannot be changed.
前記入力部は、
前記変更指示において、変更後の前記パラメータの値として指定される入力値の入力を受け付け、
前記判定制御部は、
前記変更可否情報が、前記コントローラにおいて設定されている、前記パラメータの上限値を含む場合には、前記入力値が該上限値以下か否かを判定し、該入力値が該上限値より大きい場合には、前記パラメータの値の変更が不可能であると判定し、
前記変更可否情報が、前記コントローラにおいて設定されている、前記パラメータの下限値を含む場合には、前記入力値が該下限値以上か否かを判定し、該入力値が該下限値より小さい場合には、前記パラメータの値の変更が不可能であると判定する、請求項1~請求項5のいずれか一項に記載の機器操作装置。
The input unit is
In the change instruction, the input of the input value specified as the value of the parameter after the change is accepted.
The determination control unit
When the changeability information includes the upper limit value of the parameter set in the controller, it is determined whether or not the input value is equal to or less than the upper limit value, and when the input value is larger than the upper limit value. It is determined that the value of the parameter cannot be changed.
When the changeability information includes the lower limit value of the parameter set in the controller, it is determined whether or not the input value is equal to or more than the lower limit value, and the input value is smaller than the lower limit value. The device operating device according to any one of claims 1 to 5, wherein it is determined that the value of the parameter cannot be changed.
複数の機器を制御するコントローラと、
前記コントローラを介して、前記複数の機器を操作するための機器操作装置と、
を有する機器操作システムであって、
前記機器操作装置は、
前記コントローラが前記複数の機器を制御するための複数のパラメータの各々の値を変更するための要件を示す変更可否情報を記憶し、前記パラメータの前記値の変更指示の入力を受け付け、該パラメータの値の変更の可否を、前記変更可否情報を用いて判定し、該パラメータの値の変更が不可能であると判定した場合には、前記変更指示を前記コントローラへ送信せず、前記パラメータの値の変更が可能であると判定した場合には、前記変更指示を前記コントローラへ送信し、
前記コントローラは、
前記複数の機器を制御するための前記複数のパラメータの各々の値が設定されており、
前記変更指示を受信した場合には、該変更指示に従って、前記パラメータの値を変更する、機器操作システム。
A controller that controls multiple devices,
A device operating device for operating the plurality of devices via the controller, and
It is a device operation system that has
The device operating device is
The controller stores changeability information indicating a requirement for changing the value of each of the plurality of parameters for controlling the plurality of devices, receives input of a change instruction of the value of the parameter, and receives input of the value of the parameter. Whether or not the value can be changed is determined using the changeability information, and when it is determined that the value of the parameter cannot be changed, the change instruction is not transmitted to the controller and the value of the parameter is determined. If it is determined that the change is possible, the change instruction is transmitted to the controller.
The controller
The values of each of the plurality of parameters for controlling the plurality of devices are set.
A device operation system that changes the value of the parameter according to the change instruction when the change instruction is received.
前記コントローラは、
前記変更可否情報を生成し、
前記機器操作装置は、
前記コントローラが生成した前記変更可否情報が入力されている、請求項7に記載の機器操作システム。
The controller
Generate the changeability information
The device operating device is
The device operation system according to claim 7, wherein the changeability information generated by the controller is input.
複数のパラメータを用いて、複数の機器を制御するコントローラであって、
前記複数のパラメータの各々の値に基づいて、前記複数の機器を制御するための制御信号を生成し、該制御信号を該複数の機器に送信する機器制御部と、
前記機器制御部を制御する主制御部と、
前記複数のパラメータの各々の値の変更を行うための変更情報を記憶する制御側記憶部と、
前記複数の機器を操作するための機器操作装置と通信する制御側通信部と、
前記複数のパラメータの各々の値を変更するための要件を示す変更可否情報を、前記変更情報を用いて生成する生成部と、
を備え、
前記機器操作装置は、
前記生成部が生成した前記変更可否情報を記憶し、前記パラメータの前記値の変更指示を受け付け、該パラメータの値の変更の可否を、該変更可否情報を用いて判定し、該パラメータの値の変更が可能であると判定した場合には、該変更指示を前記コントローラに送信し、
前記主制御部は、
前記変更指示を受信した場合には、前記変更情報を用いて前記パラメータの値を変更する、コントローラ。
A controller that controls multiple devices using multiple parameters.
A device control unit that generates a control signal for controlling the plurality of devices based on the value of each of the plurality of parameters and transmits the control signal to the plurality of devices.
The main control unit that controls the device control unit and
A control-side storage unit that stores change information for changing the values of each of the plurality of parameters, and
A control-side communication unit that communicates with a device operating device for operating the plurality of devices,
A generator that uses the change information to generate changeability information indicating the requirements for changing the values of each of the plurality of parameters.
Equipped with
The device operating device is
The changeability information generated by the generation unit is stored, the change instruction of the value of the parameter is received, the changeability of the value of the parameter is determined by using the changeability information, and the value of the parameter is determined. If it is determined that the change is possible, the change instruction is transmitted to the controller.
The main control unit
A controller that changes the value of the parameter using the change information when the change instruction is received.
複数の機器を制御するコントローラを介して、該複数の機器を操作するための機器操作装置によって実行される機器操作方法であって、
前記機器操作装置は、
前記コントローラが前記複数の機器を制御するための複数のパラメータの各々の値を変更するための要件を示す変更可否情報を記憶し、
前記パラメータの前記値の変更指示の入力を受け付けるステップと、
前記パラメータの値の変更の可否を、前記変更可否情報を用いて判定するステップと、
前記パラメータの値の変更が不可能であると判定した場合には、前記変更指示を、前記コントローラへ送信せず、前記パラメータの値の変更が可能であると判定した場合には、前記変更指示を、前記コントローラへ送信するステップと、
を含む、機器操作方法。
A device operation method executed by a device operation device for operating a plurality of devices via a controller that controls the plurality of devices.
The device operating device is
The controller stores changeability information indicating a requirement for changing the value of each of the plurality of parameters for controlling the plurality of devices.
A step of accepting an input of a change instruction of the value of the parameter, and
A step of determining whether or not the value of the parameter can be changed by using the changeability information, and
If it is determined that the value of the parameter cannot be changed, the change instruction is not transmitted to the controller, and if it is determined that the value of the parameter can be changed, the change instruction is given. To the controller and
How to operate the equipment, including.
JP2020115508A 2020-07-03 2020-07-03 Machine operation device, machine operation system, controller, and machine operation method Pending JP2022013144A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115508A JP2022013144A (en) 2020-07-03 2020-07-03 Machine operation device, machine operation system, controller, and machine operation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115508A JP2022013144A (en) 2020-07-03 2020-07-03 Machine operation device, machine operation system, controller, and machine operation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022013144A true JP2022013144A (en) 2022-01-18

Family

ID=80169497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020115508A Pending JP2022013144A (en) 2020-07-03 2020-07-03 Machine operation device, machine operation system, controller, and machine operation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022013144A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3239797B1 (en) Field device maintenance apparatus, method for maintaining a field device, and storage medium
US11619924B2 (en) Combined visualization thin client HMI system and method
KR20190072630A (en) DATA COLLECTING DEVICE, METHOD OF COLLECTING DATA
JP2012099063A (en) Monitoring controller
JP5519458B2 (en) Plant monitoring control system and display screen management method
JP2022013144A (en) Machine operation device, machine operation system, controller, and machine operation method
EP2354873A2 (en) Manipulation-monitoring device
JP3827051B2 (en) Tool device, network system construction method, and recording medium
JP2003202910A (en) Parameter setting apparatus for numerically controlled machine tool
JP2004005639A (en) Monitoring device
JP5566473B2 (en) System design equipment
JP4941674B2 (en) Simulation system
JP5996150B2 (en) Programmable display and drawing software
JPH06202707A (en) Supervisory control unit
JP6405266B2 (en) Graph display device, graph display method, and program
JPH06231380A (en) Process display device
JP5156775B2 (en) Plant monitoring / control device and maintenance support method thereof
JP2018190269A (en) Work scenario creation device, work support control device, work support display device, work support system, work support method, and work scenario creation program
JP4730211B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
JP5360382B2 (en) PLC program development support device
WO2024062548A1 (en) Setting assistance device, control system, setting assistance method, and program
JP2003036103A (en) Process control system
JP4414050B2 (en) Data creation device, data creation method, recording medium recording data creation program, and display device
JP2003067007A (en) Engineering tool and engineering system
JP2005143163A (en) Apparatus and method for setting function of inverter device