JP2022010070A - センサーアセンブリおよびその使用方法 - Google Patents

センサーアセンブリおよびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022010070A
JP2022010070A JP2021180859A JP2021180859A JP2022010070A JP 2022010070 A JP2022010070 A JP 2022010070A JP 2021180859 A JP2021180859 A JP 2021180859A JP 2021180859 A JP2021180859 A JP 2021180859A JP 2022010070 A JP2022010070 A JP 2022010070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
base layer
substrate
electrode
sensor assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021180859A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェニファー・サンプローニ
Samproni Jennifer
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics Inc
Original Assignee
Siemens Healthcare Diagnostics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Healthcare Diagnostics Inc filed Critical Siemens Healthcare Diagnostics Inc
Publication of JP2022010070A publication Critical patent/JP2022010070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3271Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
    • G01N27/3272Test elements therefor, i.e. disposable laminated substrates with electrodes, reagent and channels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/27Association of two or more measuring systems or cells, each measuring a different parameter, where the measurement results may be either used independently, the systems or cells being physically associated, or combined to produce a value for a further parameter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/492Determining multiple analytes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • G01N33/5438Electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N2021/1734Sequential different kinds of measurements; Combining two or more methods

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

【課題】本開示は、少量のサンプル量を使用して複数の試験を同時に実行することを可能にする感知装置に関する。【解決手段】本開示は、2つ以上の電極が対向し、2つ以上の電極が配置されるように配置された少なくとも3つの電極を含む少なくとも1つのセンサーとサンプルとが交差するように、サンプルがセンサーアセンブリの流体流路を通過する方法に関する。該センサーは、サンプルの存在によるセンサーへの変化を監視する読取装置によって読み取られる。読取装置は、読取装置によって得られたデータに基づいて、サンプル内の1つ以上の検体の存在および/または濃度を測定する。【選択図】図2

Description

本開示は、少量のサンプル量を使用して複数の試験を同時に実行することを可能にする感知装置に関する。
本件出願は、2017年11月17日に提出された米国仮出願第62/587,856号の35USC§119(e)に基づく利益を主張する。上記で参照した特許出願の内容全体は、参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
一実施形態において、本開示は、サンプルがセンサーアセンブリの流体流路を通過する方法であって、該サンプルは少なくとも1つのセンサーを交差し、該センサーは少なくとも3つの電極を備えており、2つ以上の該電極は対向し、2つ以上の該電極は横並びに配置されている、方法を説明する。該センサーは、サンプルの存在下で該センサーの変化を監視する読取装置によって読み取られる。該読取装置は、読取装置によって取得されたデータに基づいて、該サンプル内の1つ以上の検体の存在および/または濃度を測定する。
他の実施形態において、本開示は、第1の基板および第2の基板を備えたセンサーアセンブリについて説明する。第1の基板は第1のベース層および第1の電気接点を備えており、第1のベース層は第1の表面と第2の表面を有し、第1のセンサー部分が第1の表面上にあり、第1の電気接点に接続されている。第2の基板は第2のベース層、第2のセンサー部分、および複数の第2の電気接点を備えており、第2のベース層は第1の表面および第2の表面を有し、第2のセンサー部分が第2のベース層の第1の表面上にある。第1の基板および第2の基板は層状構造に配置されており、そこでは、第1のベース層の第1の表面および第2のベース層の第1の表面が、第1のセンサー部分および第2のセンサー部分と交差する流体流路に隣接しており、第2のセンサー部分とともに整列された第1のセンサー部分が、電気化学タイプのセンサーを形成できるように、流体流路を横切っている。第2のセンサー部分は、第1の電極および第2の電極を含み、第1の電極は第2の電極から電気的に絶縁されている。
さらに別の実施形態において、本開示は、第1の基板および第2の基板を備えたセンサーアセンブリについて説明する。第1の基板は第1のベース層を含み、第1のベース層は第1の表面および第2の表面を有し、第1の表面上に2つの離間した第1のセンサー部分がある。第2の基板は第2のベース層を含み、第2のベース層は第1の表面および第2の表面を有し、第1の表面上に2つの離間した第2のセンサー部分がある。第1の基板と第2の基板は層状構造に配置されており、そこでは、第1のベース層の第1の表面と第2のベース層の第1の表面が流体流路に隣接しており、1つの第1のセンサー部分は、第1のセンサーを形成するために、流体流路を横切る第2のセンサー部分とともに配列され、第1のセンサー部分の他方は、第2のセンサーを形成するために、流体流路を横切る他方の第2のセンサー部分とともに整列されている。第2のセンサー部分のそれぞれは、第1の認識要素および第2の認識要素を含む。
いくつかの実施形態において、第1の認識要素および第2の認識要素は電極である。
本開示の追加の特徴および利点は、添付の図面を参照して進められる例示的な実施形態の以下の詳細な説明から、明らかになるであろう。
本開示およびそれに付随する多くの利点のより完全な理解は、添付の図面と併せて以下の詳細な説明を参照することによって容易に理解されるであろう。
図1は、本開示に従って構築された例示的なセンサーアセンブリの一実施形態の上面図である。 図2は、図1のセンサーアセンブリの線2-2に沿った断面図である。 図3は、図1のセンサーアセンブリの線3-3に沿った断面図である。 図4は、図1に示されるセンサーアセンブリを形成するために利用される第1の基板および第2の基板の概略的な平面図である。 図5は、本開示に従ったセンサーアセンブリを使用する方法を示すブロック図である。 図6Aは、本開示に従って、センサーアセンブリを流体ハウジングに組み込む概略図である。 図6Bは、本開示に従って、センサーアセンブリを流体ハウジングに組み込む概略図である。
本明細書で開示される発明の概念の少なくとも1つの実施形態を詳細に説明する前に、発明の概念はその適用において、以下に述べる説明または図面に示されている構成要素またはステップまたは記載された方法論の構成および配置の詳細に限定されないことを理解されたい。ここで開示される発明の概念は、他の実施形態が可能である、または様々な方法で実施または実行することができる。また、ここで使用される語法および用語は、説明を目的とするものであり、ここで開示および主張される発明の概念をどのようにも限定するものとして見なされるべきではないことを理解されたい。
本発明の概念の実施形態の以下の詳細な説明では、本発明の概念のより完全な理解を提供するために、多数の具体的な詳細が示されている。しかしながら、当業者には、本開示内の発明概念がこれらの具体的な詳細なしで実施され得ることが明らかであろう。他の例では、本開示を不必要に複雑にすることを回避するために、周知の特徴は詳細には説明されていない。
用語「備える(comprises)」、「備えている(comprising)」、「含む(includes)」、「含んでいる(including)」、「有する(has)」、「有している(having)」またはそれらの他の変形は、ここで使用される場合、非排他的な包含を含むことが意図されている。例えば、要素のリストを備える、組成物、プロセス、方法、物品、または装置は、必ずしもそれらの要素のみに限定されず、明示的にリストされていないかまたは本質的にそこに存在する他の要素を含み得る。
用語「およそ(approximately)」、「約(about)」、「実質的に(substantially)」およびその変形は、ここで使用される場合、用語によって認定された正確な値だけでなく、例えば、測定誤差によって引き起こされる偏差、製造許容誤差、コンポーネントまたは構造の摩耗、懸濁液または溶液からの細胞または粒子の沈降または沈殿、溶液の化学的または生物学的経時分解、構造にかかる応力、およびそれらの組み合わせなどの、わずかな偏差も含むことを意図している。
用語「サンプル(sample)」およびその変形は、ここで使用される場合、例えば、生体組織、生体液、化学液、化学物質、懸濁液、溶液、スラリー、混合物、凝集物、チンキ、スライド、粉末、または生体組織あるいは体液の他の調製物、生物組織または体液の合成類似体、細菌細胞(原核生物または真核生物)、ウイルス、単細胞生物、溶解生物細胞、固定生物細胞、固定生物組織、細胞培養、組織培養、遺伝子操作細胞および組織、遺伝子操作生物、およびそれらの組み合わせを含むことを意図している。サンプルは、液
体または気体の形態であり得る。
明確に反対に述べられていない限り、「または(or)」は包括的またはを意味し、排他的またはを意味しない。たとえば、条件AまたはBは次のいずれかによって満たされる:Aは真(または存在)且つBは偽(または存在しない)、Aは偽(または存在しない)且つBは真(または存在)、AとBの両方が真(または存在)である。包括的またはは、次と同等であると理解され得る:条件AまたはBの少なくとも1つ。
さらに、「1つの(a)」または「1つの(an)」の使用は、ここの実施形態の要素および構成要素を説明するために使用される。これは、単に便宜上および発明の概念の一般的な意味を与えるためになされる。この説明は、1つまたは少なくとも1つを含むように読まれるべきであり、そうでないことを意味することが明らかでない限り、単数形は複数形も含む。
最後に、ここで使用される「一(one)実施形態」または「一(an)実施形態」へのいかなる言及も、実施形態に関連して説明された特定の要素、特徴、構造、または特性が、少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。本明細書の様々な場所での「一実施形態では」という句の出現は、必ずしもすべて同じ実施形態を指しているわけではない。
ここに開示されている発明の概念は、一般に、2つ以上の検体を同時に試験するために必要とされるサンプル容量を最小限にする必要性に向けられている。新生児患者の場合などのサンプルが限られている場合、またはサンプル自体が高価な場合は、サンプル量は少ないことが望ましい。検出される検体の数に応じて容量を増やす必要がある従来技術の構成とは対照的に、センサーの認識要素が、2つ以上の認識要素がサンドイッチ構成で互いに向かい合っている組み合わせて配置され(対向センサーアレイとも呼ばれる)、2つ以上の認識要素がここでは並列構成または共面構成とも呼ばれる非対立構成にある場合には、必要なサンプル量を大幅に削減することができる。例示的な、対向して同一平面上のあるセンサーアレイは、以下の図1~4に関連して説明される。
ここで図面、特に図1を参照すると、そこに示され、参照番号10で示されているのは、本開示に従って構成されたセンサーアセンブリの一実施形態である。図2は、線2-2に沿って描かれたセンサーアセンブリ10の断面図であり、図3は、図1に描かれた線3-3に沿って描かれたセンサーアセンブリ10の別の断面図である。以下で説明するように、センサーアセンブリ10は、ハウジング12内に配置された複数のセンサー11を含む。図1では、例として、3つのセンサー11が示され、参照番号11a、11bおよび11cで示され、指定されている。センサーアセンブリ10は、より多いまたはより少ないセンサー11を備えることができることを理解されたい。センサー11は、同じ対象分析物または異なる対象分析物を識別するように構成することができる。例えば、センサー11aは電解質を検出するように構成でき、センサー11bはグルコースを検出するように構成でき、センサー11cは新生児の総ビリルビン(nBili)を検出するように構成できる。
一般に、センサーアセンブリ10は、集合的にハウジング12を形成する第1の基板14および第2の基板18を備えている。一実施形態では、第1の基板14および第2の基板18は、センサー11a~cが配置される流体流路20を形成するように成形されている。以下に説明するように、センサー11は、離間されて互いに電気的に絶縁された複数の電極から形成されている。センサー11は、基礎研究および応用研究を含む、血液ガス、電解質、代謝産物、DNAおよび抗体などの臨床化学物質の分析において、対象分析物を識別および/または測定するために使用することができる。各センサー11は、生物学
的認識要素(生化学的受容体)を使用して特定の定量的または半定量的な分析情報を提供することができる。
センサー11は、生物学的特異性を付与するメカニズム、または代替的に、物理化学的シグナル伝達の様式に従って分類されてもよい。生物学的認識要素は、それらの元の生物学的環境で単離、設計され、あるいは存在している高分子によって触媒される化学反応、または該高分子との平衡反応に基づいてもよい。後者の場合、一般的には平衡に達しており、もし検体があっても、センサー11に組み込まれた固定化された生体錯化剤によるそれ以上の純消費は無い。センサー11は、それらが監視する分析物または反応に従ってさらに分類することができ、検体濃度またはそのような検体を生成または消費する反応の直接監視;あるいは、生物学的認識要素(生化学的受容体)の阻害剤または活性剤の間接監視を達成することができる。
センサー11は、様々なタイプであり得る。例えば、センサー11は、電気化学センサー、電流測定センサー、血糖センサー、電位差測定センサー、伝導測定センサー、温度測定センサー、光学センサー、ファイバー光学乳酸センサー、圧電センサー、免疫センサー、またはそれらの類似物を含む群から選択することができる。ある場合には、センサー11は、1回の測定すなわち単回使用の後に使い捨てされて、連続的または複数回の検体濃度の監視ができなくともよい。他の例では、センサー11は複数回使用されて、センサー11は、検体の濃度を連続的にまたは複数の時点で監視するように適合されてもよい。ここで説明するセンサー11は、対象分析物を検出するために利用される統合デバイスであり、高速液体クロマトグラフィーなどの追加の分離ステップや、追加のハードウェアおよび/または対象分析物を特定するための特定の試薬の導入などのサンプル処理を組み込んだ分析システムとは区別され得る。ある実施形態では、センサー11は、無試薬分析デバイスである。
ここでは、センサー11を、電気化学タイプのセンサーとした例で説明する。しかしながら、当業者は本開示内の教示に基づいて他のタイプのセンサー11を作成する方法を理解するであろうことが、理解されるべきである。
電気化学タイプのセンサー11は、電気化学変換要素と直接空間的に接触して保持される生物学的認識要素(生化学受容体)を使用して、特定の定量的または半定量的分析情報を提供することができる。電気化学タイプのセンサー11は、酸化または還元プロセスに基づく電極から別の電極への電荷の移動の原理に基づくことができる。このプロセスの間、化学変化が電極で起こり、電荷はサンプルを通して伝導される。電荷の移動を測定することにより、対象分析物の存在および/または量の決定を行うことができる。電気化学タイプのセンサー11は、電位差測定、電流測定、または導電率測定などのいくつかの原理に基づくことができる。また、電気化学タイプのセンサー11は、いかなる試薬を追加することなく、繰り返し較正される能力を有することができる。
以下で論じるように、電気化学タイプのセンサー11は、少なくとも3つの電極形態の認識要素を備えて提供され、それらは、作用電極、対電極、および参照電極として分類され得る。電気化学タイプのセンサー11が電位差測定原理に基づいている場合、電気化学タイプのセンサー11を形成する特定の電極(例えば、作用電極と対電極)間の電位差が読み取られ、解釈される。電気化学タイプのセンサー11が電流測定原理に基づいている場合、測定対象物の濃度に依存する電流が読み取られ、解釈される。いくつかの場合には、電流の量は検体の濃度に直線的に依存する。導電率センサーは電解質の導電率の測定に基づいており、センサーが異なる環境に曝されると変化する。電気化学タイプのセンサー11の電極は、一般に、電気化学タイプのセンサー11に分析物選択性を提供するために、所定の材料、ドーピングおよび/またはコーティングで作られている。例えば、生物学
的受容体、すなわち、酵素、抗体、細胞または組織は、高い生物学的活性を有し、膜の後ろの閉じ込め、高分子マトリックス内の閉じ込め、自己組織化単分子膜または二重層脂質膜内の生物学的受容体の閉じ込め、スペーサーの二官能基によって活性化された膜または表面上の受容体の共有結合、または電極材料全体のバルク修飾などの、異なる手順を使用することによりトランスデューサー表面の薄層に固定化することができる。受容体は、単独でも、またはウシ血清アルブミン(BSA)などの他のタンパク質と電極上で直接あるいは電極を覆う高分子膜上で混合することによっても、固定化することができる。後者の場合、事前活性化された膜は、膜または高分子へのさらなる化学修飾無しで、酵素または抗体の固定化に直接使用できる。
本開示によれば、第1の基板14は、第1のベース層22、および複数の第1の電気接点26(例として図2に示され、参照番号26a、26b、および26cによって指定される3つの第1の電気接点26)を有して提供される。第1のベース層22は、例えば、セラミック、ポリマー、ホイル、または当業者に知られている任意の他のタイプの材料から作製されてもよい。第1の電気接点26は、電気的に絶縁されており、銅、アルミニウム、銀、金、カーボンナノチューブなどの導電性材料で構成することができる。第1のベース層22は、第1の表面30および第2の表面32を備えることができる。第1の表面30は、平な表面、すなわち平面の形態であってもよい。他の実施形態では、第1の表面30は、弧の形態であってもよく、または平面部分と弧形状部分との組み合わせを含んでもよい。第1の電気接点26は、読取装置(図示せず)が第1の電気接点26に接続され得るように、図2に示すように、第1のベース層22を通って第1の表面30から第2の表面32まで延在することができる。他の実施形態では、第1の電気接点26は、第1の電気接点26が読取装置に接続され得る限り、第1の表面30および/または第2の表面32の部分を横切って延在することができる。
第1の基板14はまた、第1の表面30上で第1の表面30に接続された複数の第1のセンサー部分36を備える。第1のセンサー部分36は、第1の表面30を越えて、第1の表面30の少なくとも一部を覆って延在している。しかしながら、いくつかの実施形態では、第1のセンサー部分36は第1の表面30と直接接触しないことを理解されたい。むしろ、1つ以上の材料の層は、第1のセンサー部分36と第1の表面30との間に配置することができる。さらに、いくつかの実施形態では、第1の表面30は、第1のセンサー部分36の周りに液体を保持するように設計された、いかなる反応ウェルまたは他の領域もない。一実施形態では、第1のセンサー部分36のそれぞれは、電気化学センサー11の1つの一部を形成する。例として、3つの第1のセンサー部分36が図示され、参照番号36a、36bおよび36cでラベル付けされている。第1のセンサー部分36は、離間して、互いに電気的に絶縁されている。第1のセンサー部分36は、離間して、概して線形配置で示されているが、第1のセンサー部分36の密度を最大化するために、他の第1のセンサー部分36の配置およびパターンを使用できることを理解されたい。例えば、第1のセンサー部分36は、千鳥配置で配置することができる。図2および図4に示す例では、第1のセンサー部分36aは、第1のセンサー部分36bから離間され、そこから電気的に絶縁されている。同様に、第1のセンサー部分36bは、第1のセンサー部分36cから離間され、そこから電気的に絶縁されている。3つの第1のセンサー部分36のみが示されているが、第1の基板14は、より多いまたはより少ない第1のセンサー部分36を備えることができることを理解されたい。第1のセンサー部分36は、厚膜手法(例えば、スクリーン印刷、輪転グラビア、パッド印刷、炭素、Cu、Pt、Pd、Au、および/またはナノチューブなどの導電性材料のステンシル化)または薄膜手法(例えば、導電性材料の噴出、溶射、および/またはコールドスプレーによる)などの任意の適切な方法を使用して導電性材料で作ることができる。図4の第1のセンサー部分36は長方形であるように示されているが、これは単なる例示的な構成であることを理解されたい。第1のセンサー部分36は、直線、円、三角形などの様々な形状で構築することができ
る。
第1の電気接点26のそれぞれは、第1のセンサー部分36に接続される。このように、例えば、第1の電気接点26aは、第1のセンサー部分36aに接続され、第1の電気接点26bは、第1のセンサー部分36bに接続され、第1の電気接点26cは、第1のセンサー部分36cに接続されている。
本開示によれば、第2の基板18は、第2のベース層50と、複数の第2の電気接点52(6つの第2の電気接点52が、例として図2に示され、参照番号52a、52b、52c、52d、52e、52fで示されている)を備えることができる。第2のベース層50は、例えば、セラミック、ポリマー、ホイル、または当業者に知られている任意の他のタイプの材料から作製されることができる。第2の電気接点52は、電気的に絶縁されており、銅、アルミニウム、銀、金、カーボンナノチューブなどの導電性材料で構成することができる。いくつかの実施形態では、第1の電気接点26および第2の電気接点52はオプションであることを理解されたい。たとえば、第1の電気接点26および第2の電気接点52は、センサー11が反射率計または光検出器などの光学読取装置によって読み取ることができる光学タイプのセンサーである場合には含まれなくてもよい。第2のベース層50は、第1の表面56および第2の表面60を備えることができる。第2の電気接点52は、読取装置(図示せず)を第2の電気接点26に接続できるように、図2に示すように、第2のベース層22を通って第1の表面56から第2の表面60まで延在することができる。他の実施形態では、第2の電気接点52は、第2の電気接点52が読取装置に接続され得る限り、第1の表面56および/または第2の表面60の部分を横切って延在してもよい。
第2の基板18はまた、第1の表面56上に複数の第2のセンサー部分64を備える。第2のセンサー部分64は、第1の表面56を越えて延在し、第1の表面56の少なくとも一部を覆う。しかしながら、いくつかの実施形態では、第2のセンサー部分56は、第1の表面56と直接接触しないことを理解されたい。むしろ、1つ以上の材料の層を、第2のセンサー部分36と第1の表面56との間に配置することができる。さらに、いくつかの実施形態では、第1の表面56には、第2のセンサー部分64の周りに液体を保持するように設計された反応ウェルまたは他の領域がない。しかしながら、第1の表面36は、第2のセンサー部分のそれぞれのものを取り囲む1つ以上の反応ウェルを形成するように成形され得ることを理解されたい。一実施形態では、第1および第2のセンサー部分64の組み合わせは、1つの電気化学センサー11を形成する。例として、3つの第2のセンサー部分64が図示され、参照番号64a、64bおよび64cでラベル付けされている。第2のセンサー部分64は、離間しており、互いに電気的に絶縁されている。第2のセンサー部分64は、ほぼ線形の配置で離間して示されているが、第1の表面56上で第2のセンサー部分64の密度を最大化するために、第2のセンサー部分64の他の配置およびパターンを使用できることを理解されたい。例えば、第2のセンサー部分64は、千鳥配置で配置することができる。図示の例では、第2のセンサー部分64aは、第2のセンサー部分64bから、離間され、電気的に絶縁されている。同様に、第2のセンサー部分64bは、第2のセンサー部分64cから、離間され、電気的に絶縁される。3つの第2のセンサー部分64のみが示されているが、第2の基板18は、より多いまたはより少ない第2のセンサー部分64を備えることができることを理解されたい。第2のセンサー部分64は、厚膜手法(例えば、スクリーン印刷、輪転グラビア、パッド印刷、炭素、Cu、Pt、Pd、Auなどの導電性材料のステンシル化)および/またはナノチューブなど...)または薄膜手法(例えば、導電性材料のスパッタリング、溶射、および/またはコールドスプレーによる)などの任意の適切な方法を使用して、導電性材料で作ることができる。
センサーアセンブリ10が組み立てられると、第1の基板14および第2の基板18は、第1のベース層22の第1の表面30が第2のベース層50の第1の表面56の上に延在して覆う層状構造に配置される。第1のベース層22の第1の表面30および第2のベース層50の第1の表面56もまた、流体流路20に隣接する。第1の基板14は、第2の基板18に、粘着剤、接着剤、感圧接着剤、紫外線接着剤、熱接着剤、超音波溶接、熱固定手順、または機械的接合(例えば、さねはぎ構造)等を用いて、様々な方法で接合することができる。第1の基板14と第2の基板18が接合されると、サンプルは第1のセンサー部分36と第2のセンサー部分64の間を流れることができるように、第1のセンサー部分36は第2のセンサー部分64と整列し、そこから離間される。いくつかの実施形態では、第1のセンサー部分36は、単一の電極70として特徴付けることができる。各電気化学タイプのセンサー11の第1のセンサー部分36および第2のセンサー部分64は、第1のセンサー部分36および第2のセンサー部分64が協働して、サンプルの存在下で目的の対象分析物を識別することを可能にする一方で、第1のセンサー部分36および第2のセンサー部分64に接触するサンプルがない場合には、第1のセンサー部分36を第2のセンサー部分64から電気的に絶縁するのに十分な程度に垂直方向に離れている。電気化学タイプのセンサー11間の干渉を防ぐために、電気化学タイプのセンサー11は互いに横方向に間隔を置いて配置され、間隔の程度はセンサー11のタイプ、分析されると予想されるサンプルのタイプ、および望ましいセンサーの有効寿命に基づいて決定される。例えば、センサー11が血液中の対象分析物を識別するために使用され、30日の所望の有効寿命を有する場合には、センサー11間に1mmの間隔を用いることができる。所望の有効寿命がより短い場合には、センサー11は互いにより接近した間隔を空けることができる。
第2のセンサー部64には、2つ以上の電極が設けられている。図2では、第2のセンサー部分64は、第1の電極72および第2の電極74を含み、サンプルが第1の電極72および第2の電極74に接触しない場合には、第1の電極72は第2の電極74から電気的に絶縁されている。第1の電極72および第2の電極74は、第1および第2の電極72と74とが対象分析物を識別するために協働することを可能にすべくサンプルの存在下で流体接触を確立する一方で、第1の電極72および第2の電極74に接触するサンプルがない場合には、電気的絶縁を維持するために十分な距離で離間されている。第1の電極72と第2の電極74との間の間隔は、第1の電極72および第2の電極74と共に使用されると予想されるサンプルのタイプと同様に、第1の電極72と第2の電極74との間の誘電体のタイプに応じて変わり得る。この例では、電気化学タイプのセンサー11のそれぞれは、第1のベース層22の第1の表面30にある単一の電極70、および第1の電極72、ならびに第2のベース層50の第1の表面56にある第2の電極74を含む。
図4の第1および第2の電極72および74は長方形として示されているが、これは単なる例示的な構成であることを理解されたい。第2のセンサー部分64の第1および第2の電極72および74は、直線、円、円弧形状、三角形などの様々な形状で構築することができる。図2では、第2のベース層50の第1の表面56は平らな表面である。この例では、第1および第2の電極72および74は、共面構成で配置される。このように、電気化学タイプのセンサー11の電極70、72および74は、2つ以上の電極(例えば、電極70および74)が異なる支持構造に接続される組み合わせで配置され(この場合、電極70は、第1の基板14に接続され、電極74は第2の基板18に接続されている)、そして流体流路20を挟んでサンドイッチ構成(対向センサーアレイとも呼ばれる)で互いに向き合い、そして2つ以上の電極(例えば、電極72および74)は、共面構成の支持構造の同じ表面(この例では、第2の基板18の第1の表面56)に接続される。一実施形態では、電極70は基準電極とすることができ、電極72は作用電極とすることができ、電極74は対電極とすることができる。他の実施形態では、1つまたは複数の電気化学センサー11は、不活性な作用電極を有することもできる。この例では、非アクティ
ブな作用電極は、第2のセンサー部分64の一部である。
第2の電気接点52のそれぞれは、第2のセンサー部分64に接続される。このように、例えば、第2の電気接点52aは電気化学タイプのセンサー11aの電極72に接続され、第2の電気接点52bは電気化学タイプのセンサー11aの電極74に接続され、第2の電気接点52cは電気化学タイプのセンサー11aの電極72に接続され、第2の電気接点52dは電気化学タイプのセンサー11bの電極74に接続され、第2の電気接点52eは電気化学タイプのセンサー11cの電極72に接続され、そして、第2の電気接点52fは電気化学タイプのセンサー11cの電極74に接続される。
図3および4に示されるように、第2の基板18はまた、流体流路20を規定するために、側壁80、82と第1のベース層22の第1の表面30と第2のベース層50の第1の表面56との間に延在する2つの離間した端壁83、84とを備えてもよい。この実施形態では、第1のベース層22の第1の表面30、第2のベース層50の第1の表面56、側壁80、82、および端壁83、84は、流体流路20に隣接する。図示された例では、側壁80、82、および端壁83、84は、単一構造を形成するために、第2のベース層50と一体的に形成されてもよい。他の実施形態では、側壁80、82、および端壁83、84は、第1のベース層22の第1の表面30、または第2のベース層50の第1の表面56に適用されてもよい。側壁80、82および端壁83、84は、サンプルと電気化学タイプのセンサー11との相互作用によって引き起こされる反応(例えば、電気化学反応)を妨害しないように設計されている。一実施形態では、側壁80、82、および端壁83、84は、誘電材料で構築されているか、または誘電材料でコーティングされているかのいずれかである。側壁80、82、および端壁83、84は、第1のベース層22と一体であっても、またはそれに接合されていてもよいことも理解されたい。側壁80、82、および端壁83、84が第1のベース層22または第2のベース層50と一体でない場合、側壁80、82、および端壁83、84は、ここでは、流体流路20を形成し、第1のベース層22または第2のベース層50によって閉じられている開口部85(図4を参照)を有する誘電体層と呼ばれることがある。
図1に示されるように、センサーアセンブリ10はまた、第1の端部86および第2の端部88を備えている。図示された例では、流体流路20は、概して、第1の端部86と第2の端部88との間に延在するが、第1の端部86または第2の端部88のいずれかとは離れている(すなわち交差しない)。例えば、図4に示すように、第1のベース層22は、第1の基板14が第2の基板18に接合されるときに流体流路20と交差する入口90および出口92を備えることができる。この例では、入口90および出口92は、サンプルが流体流路20内に配置され、入口90から出口92に流れることを可能にするために、第1の表面30から第2の表面32まで第1のベース層22を通って延在している。当業者には理解されるように、入口90および/または出口92は、様々な方法で形成することができる。例えば、入口90および/または出口92は、センサーアセンブリ10の側面の開口であり得て、第1および第2の基板14および18の1つ以上の層に形成されるポート(例えば、開口)であり得る。さらに、第1および第2の基板14および18は、流体流路20が第1の端部86または第2の端部88の一方または両方と交差するように設計することができる。いくつかの実施形態では、第1および第2の基板14および18は、2つ以上の流体流路20を提供するように、例えば、1つ以上の流体流路20に1つ以上の電気化学センサー11を備えるように設計され得る。
図5は、現在開示されている概念に従って、検体の存在および/または濃度を測定するプロセス100を示す。使用中、ブロック102で示されるように、サンプルは流体流路20を通過する。これは、サンプルを流体流路20に導入し、ポンプまたは毛細管現象などの原動力を使用して、ブロック104に示すように、サンプルを流体流路20に通して
移動させ、センサー11a、11b、または11cと交差させることによって達成することができる。ブロック106に示すように、サンプルがセンサー11と交差する時に(またはサンプルがセンサー11と交差するときから遅延して)、センサー11は読取装置によって読み取られることができる。例えば、第1の電気接点26および第2の電気接点52は、センサー11のどれかが電気化学タイプである場合に、読取装置によって読み取られることができる。あるいは、光学タイプ(例えば、対象分析物の存在下で蛍光を発する)のセンサー11から放出された光が、光検出器または光検出器のグリッドなどの光学検出器によって検出され得る。どちらの場合でも、読取装置は情報(たとえば、電圧、アンペア数、導電率、または光信号等の変化)を受け取り、ブロック108で示されるように、サンプル内の1つ以上の検体の存在および/または濃度を測定するために、その情報を使用する。
本開示は、様々な図の例示的な実施形態に関連して説明されてきたが、それに限定されず、他の同様な実施形態が使用され得て、あるいは、本開示の同じ機能を本開示から逸脱することなく実行するために、変形および追加が説明された実施形態になされ得ることを理解されたい。
例えば、図6Aおよび6Bは、センサーアセンブリ10が流体ハウジング110に組み込まれる実施形態を示す。流体ハウジング110は、成形プラスチックおよび/またはポリマーから作製することができ、その中に組み込まれたマイクロ流体および/またはマクロ流体チャネル112(破線の矢印/ボックスによって表される)を有し得る。次に、流体流路20がマイクロ流体および/またはマクロ流体チャネル112と流体接触するように配置されるように、液体がチャネル112からセンサーアセンブリ10に流入して流体流路20の方向でチャネル112に戻るように、センサーアセンブリ10をハウジング110への開口部114に挿入することができる。
センサーアセンブリ10は、例えば、接着剤、超音波溶接、熱シール、および溶媒接合などを介して、流体ハウジング110に接合することができる。
ある実施形態では、本開示は、2つ以上の電極が対向して2つ以上の電極が互いに横並びしているように配置され、少なくとも3つの電極を含む、少なくとも1つのセンサーと、サンプルとが交差するように、サンプルがセンサーアセンブリの流体流路を通過する方法を説明する。センサーは、センサーへの変更を監視する読取装置によって読み取られる。読取装置は、読取装置が取得したデータに基づいて、サンプル内の1つ以上の検体の存在と濃度を測定する。
他の実施形態では、本開示は、第1の基板および第2の基板を備えたセンサーアセンブリについて説明する。第1の基板は第1のベース層および第1の電気接点を備え、第1のベース層は第1の表面および第2の表面を有し、第1のセンサー部分は、第1の表面上に有り、第1の電気接点に接続されている。第2の基板は、第2のベース層、第2のセンサー部分、および複数の第2の電気接点を備え、第2のベース層は第1の表面および第2の表面を有し、第2のセンサー部分は第2のベース層の第1の表面上にある。第1の基板および第2の基板は、層状構造に配置されており、ここで、第1のベース層の第1の表面および第2のベース層の第1の表面は、第1のセンサー部分および第2のセンサー部分と交差する流体流路に隣接し、電気化学タイプのセンサーを形成するために、第1のセンサー部分は第2のセンサー部分とともに流体流路と交差して配置されている。第2のセンサー部分は、第1の電極および第2の電極を含み、第1の電極は第2の電極から電気的に絶縁されている。
さらに別の実施形態では、本開示は、第1の基板および第2の基板を備えたセンサーア
センブリについて説明する。第1の基板は第1のベース層を備え、第1のベース層は第1の表面および第2の表面を有し、2つの離間した第1のセンサー部分が第1の表面上にある。第2の基板は第2のベース層を備え、第2のベース層は第1の表面および第2の表面を有し、2つの離間した第2のセンサー部分が第1の表面上にある。第1の基板と第2の基板は、第1のベース層の第1の表面および第2のベース層の第1の表面が流体流路に隣接している層状構造に配置され、第1のセンサー部分の1つは、第1センサーを形成するために、流体流路を横切る第2センサー部分の1つとともに配置されており、第1のセンサー部分の他の1つは、第2センサーを形成するために、流体流路を横切る第2センサー部分の他の1つとともに配置されている。第2のセンサー部分のそれぞれは、第1の認識要素および第2の認識要素を含む。
いくつかの実施形態では、第1の認識要素および第2の認識要素は電極である。
したがって、本開示は、いかなる単一の実施形態にも限定されるべきではなく、むしろ、添付の特許請求の範囲に従った幅および範囲において解釈されるべきである。また、添付の特許請求の範囲は、本開示の真の精神および範囲から逸脱することなく当業者によってなされ得る、本開示の他の変形および実施形態を含むと解釈されるべきである。

Claims (18)

  1. センサーアセンブリであって、
    該センサーアセンブリは、
    第1のベース層および第1の電気接点を備え、第1のベース層は第1の表面および第2の表面を有し、第1のセンサー部分が第1の表面上で第1の電気接点に接続されている、第1の基板と、
    第2のベース層、第2のセンサー部分、および複数の第2の電気接点を備え、
    第2のベース層が第1の表面および第2の表面を有し、
    第2のセンサー部分が第2のベース層の第1の表面上に有る、第2の基板と
    を備えており、
    第1の基板および第2の基板は、層状構造に配置されており、
    第1のベース層の第1の表面および第2のベース層の第1の表面は、第1のセンサー部分および第2のセンサー部分と交差する流体流路に隣接しており、
    第1のセンサー部分は、第2のセンサー部分とともに、電気化学タイプのセンサーを形成するために、該流体流路を横切って整列しており、
    第2のセンサー部分は、第1の電極および第2の電極を含み、第1の電極は第2の電極から電気的に絶縁されている、
    センサーアセンブリ。
  2. 第1のベース層は1つ以上の誘電材料で構成されており、
    第2のベース層は1つ以上の誘電材料で構成されている、
    請求項1に記載のセンサーアセンブリ。
  3. 第1のベース層は、導電層を、第1のセンサー部分を形成している第1の表面上に含む、請求項1に記載のセンサーアセンブリ。
  4. 第1のベース層の第1の表面および第2のベース層の第1の表面は、平行関係で配置されている、請求項1に記載のセンサーアセンブリ。
  5. 第1のベース層の第1の表面と第2のベース層の第1の表面との間に延在する2つの離間した側壁と、第1のベース層の第1の表面と、第2のベース層の第1の表面と、前期流体流路に隣接する側壁とをさらに備える、請求項1に記載のセンサーアセンブリ。
  6. 第1のベース層の第1の表面と第1のセンサー部分との間に配置された誘電体層をさらに備える、請求項1に記載のセンサーアセンブリ。
  7. 第2のベース層の第1の表面と第2のセンサー部分との間に配置された誘電体層をさらに備える、請求項1に記載のセンサーアセンブリ。
  8. 第1のセンサー部分が基準電極であり、第1の電極が作用電極であり、第2の電極が対電極である、請求項1に記載のセンサーアセンブリ。
  9. 第1のベース層を含み、
    第1のベース層は、第1の表面および第2の表面を有し、第1の表面上に2つの離間された第1のセンサー部分が有る、第1の基板と、
    第2のベース層を含み、第2のベース層は、第1の表面および第2の表面を有し、第1の表面上に2つの離間された第2のセンサー部分が有る、第2の基板と
    を備えており、
    第1の基板および第2の基板は、第1のベース層の第1の表面および第2のベース層の
    第1の表面が流体流路に隣接している層状構造に配置されており、
    第1のセンサー部分の1つは、第1のセンサーを形成するために、該流体流路を横切って、第2のセンサー部分とともに整列しており、
    第1のセンサー部分の他方の1つは、第2のセンサーを形成するために、該流体流路を横切って、第2のセンサー部分の他方の1つとともに整列しており、
    第2のセンサー部分のそれぞれは、第1の認識要素および第2の認識要素を含む、
    センサーアセンブリ。
  10. 第1のベース層が1つ以上の誘電材料で構成されており、
    第2のベース層が1つ以上の誘電材料で構成されている、
    請求項9に記載のセンサーアセンブリ。
  11. 第1のベース層は第1の表面上に導電層を含み、
    該導電層は、第1のセンサー部分を形成するように成形されている、
    請求項9に記載のセンサーアセンブリ。
  12. 第1のベース層の第1の表面および第2のベース層の第1の表面は、平行関係で配置されている、請求項9に記載のセンサーアセンブリ。
  13. 第1のベース層の第1の表面と第2のベース層の第1の表面との間に延在する2つの離間した側壁と、第1のベース層の第1の表面と、第2のベース層の第1の表面と、前期流体流路に隣接する側壁とを、さらに備える、請求項9に記載のセンサーアセンブリ。
  14. 以下を備えた方法、
    センサーアセンブリの流体流路を通ったサンプルの通過であり、該サンプルが、少なくとも3つの電極を備え、2つ以上の電極は対向されていて、2つ以上の電極は互いに横並びに配置されている、少なくとも1つのセンサーを交差する通過、
    該センサーへの変化を監視する読取装置による、センサー読取り、および
    読取装置によって得られたデータに基づいた、該サンプル内の1つ以上の検体の存在および/または濃度の測定。
  15. 前記センサーが、少なくとも3つの電極に接続された電気接点を有する電気化学タイプのセンサーであり、
    前記センサーの読み取りは、該電気接点を監視する前記読取装置を備えており、
    前記サンプル内の1つ以上の検体の存在および/または濃度の測定は、該電気接点から該読取装置によって得られたデータに基づいている、
    請求項14に記載の方法。
  16. 少なくとも1つのセンサーは、第1のタイプの第1のセンサーおよび第2のタイプの第2のセンサーを含み、
    第1のタイプは、第2のタイプとは異なる、
    請求項14に記載の方法。
  17. 第1のタイプのセンサーは電気化学タイプのセンサーであり、
    第2のタイプのセンサーは光学タイプのセンサーである、
    請求項16に記載の方法。
  18. 少なくとも2つの電極が第1の基板の第1の表面上で互いに横並びし、
    少なくとも1つの電極が第2の基板の第1の表面上にある、
    請求項13に記載の方法。
JP2021180859A 2017-11-17 2021-11-05 センサーアセンブリおよびその使用方法 Pending JP2022010070A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762587856P 2017-11-17 2017-11-17
US62/587,856 2017-11-17
JP2020526608A JP2021503597A (ja) 2017-11-17 2018-11-16 センサーアセンブリおよびその使用方法
PCT/US2018/061556 WO2019099855A1 (en) 2017-11-17 2018-11-16 Sensor assembly and method of using same

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526608A Division JP2021503597A (ja) 2017-11-17 2018-11-16 センサーアセンブリおよびその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022010070A true JP2022010070A (ja) 2022-01-14

Family

ID=66539169

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526608A Pending JP2021503597A (ja) 2017-11-17 2018-11-16 センサーアセンブリおよびその使用方法
JP2021180859A Pending JP2022010070A (ja) 2017-11-17 2021-11-05 センサーアセンブリおよびその使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526608A Pending JP2021503597A (ja) 2017-11-17 2018-11-16 センサーアセンブリおよびその使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20200278313A1 (ja)
EP (1) EP3710790A4 (ja)
JP (2) JP2021503597A (ja)
CN (1) CN111316072B (ja)
CA (1) CA3082898C (ja)
IL (1) IL274468A (ja)
MX (1) MX2020005123A (ja)
WO (1) WO2019099855A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3710790A4 (en) * 2017-11-17 2021-01-20 Siemens Healthcare Diagnostics, Inc. SENSOR ARRANGEMENT AND METHOD OF USE THEREOF

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224141A (ja) * 1985-07-25 1987-02-02 Matsushita Electric Works Ltd 化学物質検出器
JPH0765978B2 (ja) * 1992-09-14 1995-07-19 日機装株式会社 微量成分測定方法及び微量成分測定装置
JPH09509485A (ja) * 1994-02-09 1997-09-22 アボツト・ラボラトリーズ 診断用フローセルデバイス
JPH11505606A (ja) * 1995-04-27 1999-05-21 フアーマシア・バイオテツク・アー・ベー 流体流れ中の物理的および化学的パラメータを連続的に測定するための装置
JP2000065778A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ
JP2002174610A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Nec Corp バイオセンサ及びバイオセンサを用いた液体試料の測定方法
WO2008044530A1 (fr) * 2006-10-05 2008-04-17 Panasonic Corporation Capteur d'analyse multi composant et procédé de mesure de composants multiples
JP2012068235A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Sysmex Corp 検出物質の電気化学的検出方法、被検物質の電気化学的検出方法及び検出セット
WO2016092803A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学測定デバイスおよび当該電気化学測定デバイスを備える電気化学測定装置
WO2017027477A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-16 Fraunhofer Usa, Inc. Apparatus and method for detecting trace metals with electrically conductive diamond electrodes

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911794A (en) * 1986-06-20 1990-03-27 Molecular Devices Corporation Measuring with zero volume cell
US5212050A (en) * 1988-11-14 1993-05-18 Mier Randall M Method of forming a permselective layer
US5200051A (en) * 1988-11-14 1993-04-06 I-Stat Corporation Wholly microfabricated biosensors and process for the manufacture and use thereof
US5814376A (en) * 1995-01-13 1998-09-29 Ohmicron Medical Diagnostics, Inc. Gravure coating systems and magnetic particles in electrochemical sensors
US6673533B1 (en) * 1995-03-10 2004-01-06 Meso Scale Technologies, Llc. Multi-array multi-specific electrochemiluminescence testing
US6413410B1 (en) * 1996-06-19 2002-07-02 Lifescan, Inc. Electrochemical cell
JP3394262B2 (ja) * 1997-02-06 2003-04-07 セラセンス、インク. 小体積インビトロ被検体センサー
DE19801344C2 (de) * 1998-01-16 2002-01-17 Trace Biotech Ag Durchfluss-Analysenzelle und zugehöriger Schichtsensor
US6878251B2 (en) * 1998-03-12 2005-04-12 Lifescan, Inc. Heated electrochemical cell
US6123820A (en) * 1998-06-05 2000-09-26 Grupo Ch-Werfen, S.A. Sensor cartridges
JP3874321B2 (ja) * 1998-06-11 2007-01-31 松下電器産業株式会社 バイオセンサ
US6726818B2 (en) * 2000-07-21 2004-04-27 I-Sens, Inc. Biosensors with porous chromatographic membranes
KR100482285B1 (ko) * 2002-10-30 2005-04-14 한국전자통신연구원 유로형 다중 전기 화학 시스템 및 그의 제조방법
CA3122193A1 (en) * 2002-12-26 2004-07-22 Meso Scale Technologies, Llc. Assay cartridges and methods of using the same
WO2004113910A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Roche Diagnostics Gmbh Devices and methods relating to electrochemical biosensors
US7118667B2 (en) * 2004-06-02 2006-10-10 Jin Po Lee Biosensors having improved sample application and uses thereof
WO2006113440A2 (en) * 2005-04-15 2006-10-26 Worcester Polytechnic Institute Multi-transduction mechanism based microfluidic analyte sensors
US7993512B2 (en) * 2006-07-11 2011-08-09 Bayer Healthcare, Llc Electrochemical test sensor
US11339430B2 (en) * 2007-07-10 2022-05-24 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
EP2535706B1 (en) * 2007-09-24 2015-08-12 Bayer HealthCare LLC Multi-electrode test sensor
US20100301398A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Ion Torrent Systems Incorporated Methods and apparatus for measuring analytes
CN104825171B (zh) * 2009-02-26 2017-08-04 雅培糖尿病护理公司 改进的分析物传感器及其制造和使用方法
EP2569620B1 (en) * 2010-05-12 2019-01-23 Parker-Hannificn Corporation Sensor sleeve for health monitoring an article
TW201209407A (en) * 2010-06-17 2012-03-01 Geneasys Pty Ltd Microfluidic device with reagent mixing proportions determined by number of active outlet valves
US9215995B2 (en) * 2010-06-23 2015-12-22 Medtronic Minimed, Inc. Sensor systems having multiple probes and electrode arrays
KR101363020B1 (ko) * 2011-10-31 2014-02-26 주식회사 세라젬메디시스 다중 반응 바이오센서
JP6216585B2 (ja) * 2012-10-11 2017-10-18 株式会社堀場製作所 マルチイオンセンサ
US9458488B2 (en) * 2013-03-15 2016-10-04 Nanomix, Inc. Point of care sensor systems
JP6475405B2 (ja) * 2013-05-07 2019-02-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電解質濃度測定装置およびそれを用いた測定方法
EP2816345A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-24 Roche Diagniostics GmbH Electrochemiluminescence method of detecting an analyte in a liquid sample and analysis system
CN105829875B (zh) * 2014-01-31 2019-04-16 株式会社日立高新技术 流动型离子选择性电极、采用该电极的电解质浓度测定装置以及生化自动分析装置
EP3128000B1 (en) * 2014-03-31 2018-05-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrochemical measurement device
US10814322B2 (en) * 2014-07-09 2020-10-27 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Low sample volume sensing device
US9945804B2 (en) * 2014-07-17 2018-04-17 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Sensor array
FR3025440A1 (fr) * 2014-09-05 2016-03-11 Centre Nat Rech Scient Dispositif et procede d'analyse microfluidique
US20230408510A1 (en) * 2014-12-18 2023-12-21 Cardea Bio, Inc. Chemically-sensitive field effect transistors, systems, and methods for manufacturing and using the same
WO2016106320A2 (en) * 2014-12-22 2016-06-30 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Foldable opposing sensor array
US20180180566A1 (en) * 2015-03-07 2018-06-28 National University Corporation Nagoya University Reference electrode holding member and substance detection device
EP3329265B1 (en) * 2015-07-30 2023-03-29 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Sensor array
JP2017053808A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 半導体分析チップ及び微粒子検査方法
US11382185B2 (en) * 2016-01-08 2022-07-05 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Heating element for sensor array
US9829456B1 (en) * 2016-07-26 2017-11-28 Roswell Biotechnologies, Inc. Method of making a multi-electrode structure usable in molecular sensing devices
EP3523651A4 (en) * 2016-10-05 2020-04-08 Abbott Laboratories DEVICES AND METHODS FOR SAMPLE ANALYSIS
US10876997B2 (en) * 2017-07-27 2020-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Bio-field effect transistor device
EP3710790A4 (en) * 2017-11-17 2021-01-20 Siemens Healthcare Diagnostics, Inc. SENSOR ARRANGEMENT AND METHOD OF USE THEREOF
US10830724B2 (en) * 2017-12-22 2020-11-10 International Business Machines Corporation Micro-capacitance sensor array containing spaced apart first and second overlapping and parallel electrode plates for sensing analytes
EP4016069A1 (en) * 2020-12-21 2022-06-22 F. Hoffmann-La Roche AG Sensor device and method of its use
EP4016068A1 (en) * 2020-12-21 2022-06-22 F. Hoffmann-La Roche AG Sensor assembly

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224141A (ja) * 1985-07-25 1987-02-02 Matsushita Electric Works Ltd 化学物質検出器
JPH0765978B2 (ja) * 1992-09-14 1995-07-19 日機装株式会社 微量成分測定方法及び微量成分測定装置
JPH09509485A (ja) * 1994-02-09 1997-09-22 アボツト・ラボラトリーズ 診断用フローセルデバイス
JPH11505606A (ja) * 1995-04-27 1999-05-21 フアーマシア・バイオテツク・アー・ベー 流体流れ中の物理的および化学的パラメータを連続的に測定するための装置
JP2000065778A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ
JP2002174610A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Nec Corp バイオセンサ及びバイオセンサを用いた液体試料の測定方法
WO2008044530A1 (fr) * 2006-10-05 2008-04-17 Panasonic Corporation Capteur d'analyse multi composant et procédé de mesure de composants multiples
JP2012068235A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Sysmex Corp 検出物質の電気化学的検出方法、被検物質の電気化学的検出方法及び検出セット
WO2016092803A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学測定デバイスおよび当該電気化学測定デバイスを備える電気化学測定装置
WO2017027477A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-16 Fraunhofer Usa, Inc. Apparatus and method for detecting trace metals with electrically conductive diamond electrodes

Also Published As

Publication number Publication date
IL274468A (en) 2020-06-30
MX2020005123A (es) 2020-11-06
JP2021503597A (ja) 2021-02-12
EP3710790A4 (en) 2021-01-20
CN111316072A (zh) 2020-06-19
CA3082898A1 (en) 2019-05-23
CA3082898C (en) 2023-03-14
EP3710790A1 (en) 2020-09-23
CN111316072B (zh) 2021-12-07
WO2019099855A1 (en) 2019-05-23
US20200278313A1 (en) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180195116A1 (en) Flexible dna sensor carrier and method
US11850585B2 (en) Low sample volume sensing device
US20060141469A1 (en) Multi-layered electrochemical microfluidic sensor comprising reagent on porous layer
EP1650560A1 (en) Biosensor and production method therefor
US20040040868A1 (en) Microfabricated sensor arrays for multi-component analysis in minute volumes
JP6445131B2 (ja) センサアレイ
KR100998648B1 (ko) 바이오센서
US10746724B2 (en) Sensor array
JP2022010070A (ja) センサーアセンブリおよびその使用方法
US20130040848A1 (en) Methods and Devices for Detecting Structural Changes in a Molecule Measuring Electrochemical Impedance
CN111051885A (zh) 检测系统及生产方法
JP5343258B2 (ja) 生体物質を測定するバイオセンサ
US20230271185A1 (en) Biosensor system for multiplexed detection of biomarkers
KR100209654B1 (ko) 전기화학식 면역 바이오센서
CN102803945A (zh) 测量生物材料的设备和制造所述设备的方法
CN117741117A (zh) 生物感测芯片、生物感测芯片制造方法及微流道系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230801