JP2022009773A5 - 給電装置、受電装置、制御方法及びプログラム - Google Patents

給電装置、受電装置、制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022009773A5
JP2022009773A5 JP2021178077A JP2021178077A JP2022009773A5 JP 2022009773 A5 JP2022009773 A5 JP 2022009773A5 JP 2021178077 A JP2021178077 A JP 2021178077A JP 2021178077 A JP2021178077 A JP 2021178077A JP 2022009773 A5 JP2022009773 A5 JP 2022009773A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
receiving device
power receiving
power supply
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021178077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7278356B2 (ja
JP2022009773A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017008783A external-priority patent/JP6970507B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to JP2021178077A priority Critical patent/JP7278356B2/ja
Priority claimed from JP2021178077A external-priority patent/JP7278356B2/ja
Publication of JP2022009773A publication Critical patent/JP2022009773A/ja
Publication of JP2022009773A5 publication Critical patent/JP2022009773A5/ja
Priority to JP2023077383A priority patent/JP2023099196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7278356B2 publication Critical patent/JP7278356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決し、目的を達成するために、本発明の給電装置は、信装置と通信可能な通信手段と、受電装置としての前記通信装置への無線給電を制御する制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記受電装置とは異なる通信装置が複数の通信方式を用いて検出された場合には、前記通信手段により前記受電装置から無線給電を受ける機能を有することを特定するための信号を受信したとしても、前記受電装置への無線給電を制限するように制御する

Claims (21)

  1. 信装置と通信可能な通信手段と、
    受電装置としての前記通信装置への無線給電を制御する制御手段と、を有し、
    前記制御手段は
    記受電装置とは異なる通信装置が複数の通信方式を用いて検出された場合には、前記通信手段により前記受電装置から無線給電を受ける機能を有することを特定するための信号を受信したとしても、前記受電装置への無線給電を制限するように制御することを特徴とする給電装置。
  2. 前記制御手段は、前記通信装置が検出されなかった場合は、前記受電装置への無線給電が可能な状態に移行するように制御することを特徴とする請求項1に記載の給電装置。
  3. 前記制御手段は、前記受電装置への無線給電が制限された後、前記通信装置が検出されない場合は、前記受電装置への無線給電が可能な状態に移行するように制御することを特徴とする請求項1または2に記載の給電装置。
  4. 前記制御手段は、前記通信手段により前記受電装置から給電要求を受信した場合、前記複数の通信方式を用いて前記通信装置を検出する検出処理を行うことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の給電装置。
  5. 前記制御手段は、前記給電要求により要求された電力が所定値以内の場合、前記検出処理を行わずに、前記受電装置への無線給電が可能な状態に移行するように制御することを特徴とする請求項4に記載の給電装置。
  6. 前記制御手段は、前記複数の通信方式に基づいて前記受電装置を検出する処理を行うことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の給電装置。
  7. 前記制御手段は、前記通信手段により前記受電装置から当該受電装置の識別情報と前記受電装置が対応する通信方式とを取得し、
    前記通信手段により取得した前記受電装置の識別情報と前記受電装置が対応する通信方式とを関連付けて記憶手段に記憶することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の給電装置。
  8. 前記制御手段は、前記受電装置が対応する通信方式によって前記通信装置を検出する検出処理を、前記受電装置が対応していない通信方式によって前記通信装置を検出する検出処理の後に行うことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の給電装置。
  9. 前記制御手段は、前記受電装置が対応していない通信方式によって前記通信装置を検出する検出処理を行い、当該通信装置が検出された場合、前記受電装置への無線給電を制限するように制御することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の給電装置。
  10. 前記通信装置が検出された場合に前記受電装置への無線給電が制限されることを通知する通知手段をさらに有することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の給電装置。
  11. 前記複数の通信方式は、ISO/IEC14443、ISO/IEC15693、ISO/IEC18092により規定された通信方式を含むことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の給電装置。
  12. 前記信号は、前記受電装置の機器情報を含むことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の給電装置。
  13. 前記通信装置は、電池を有さない通信装置であることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の給電装置。
  14. 前記通信装置は、カード型の電子機器またはシール型の電子機器であることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の給電装置。
  15. 前記受電装置は、電池を有する移動体である受電装置であることを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載の給電装置。
  16. 前記受電装置は、電池を有する通信端末である受電装置であることを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載の給電装置。
  17. 通信装置と通信可能な通信手段を有する給電装置の制御方法であって、
    受電装置としての前記通信装置への無線給電を制御するステップを有し、
    前記制御するステップでは、
    前記受電装置とは異なる通信装置が複数の通信方式を用いて検出されなかった場合には、前記通信手段により前記受電装置から無線給電を受ける機能を有することを特定するための信号を受信したとしても、前記受電装置への無線給電を制限するように制御することを特徴とする制御方法。
  18. コンピュータを、請求項1から16のいずれか1項に記載された給電装置の制御手段として機能させるためのプログラム。
  19. 給電装置と通信可能な通信手段を有する受電装置であって、
    前記給電装置は、前記受電装置とは異なる通信装置が複数の通信方式を用いて検出された場合には、前記受電装置から無線給電を受ける機能を有することを特定するための信号を受信したとしても、前記受電装置への無線給電を制限するように制御し、
    前記通信手段は、前記信号を送信することを特徴とする受電装置。
  20. 前記受電装置は、電池を有する移動体であることを特徴とする請求項19に記載の受電装置。
  21. 前記受電装置は、電池を有する通信端末であることを特徴とする請求項19に記載の受電装置。
JP2021178077A 2017-01-20 2021-10-29 給電装置、受電装置、制御方法及びプログラム Active JP7278356B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021178077A JP7278356B2 (ja) 2017-01-20 2021-10-29 給電装置、受電装置、制御方法及びプログラム
JP2023077383A JP2023099196A (ja) 2021-10-29 2023-05-09 給電装置、送電方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017008783A JP6970507B2 (ja) 2017-01-20 2017-01-20 給電装置およびその制御方法、プログラム
JP2021178077A JP7278356B2 (ja) 2017-01-20 2021-10-29 給電装置、受電装置、制御方法及びプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017008783A Division JP6970507B2 (ja) 2017-01-20 2017-01-20 給電装置およびその制御方法、プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023077383A Division JP2023099196A (ja) 2021-10-29 2023-05-09 給電装置、送電方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022009773A JP2022009773A (ja) 2022-01-14
JP2022009773A5 true JP2022009773A5 (ja) 2022-03-14
JP7278356B2 JP7278356B2 (ja) 2023-05-19

Family

ID=87760960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021178077A Active JP7278356B2 (ja) 2017-01-20 2021-10-29 給電装置、受電装置、制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7278356B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5747863B2 (ja) 2012-05-11 2015-07-15 トヨタ自動車株式会社 車両、受電装置、送電装置および非接触給電システム
JP6497614B2 (ja) 2014-05-26 2019-04-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 送電装置及び無線電力伝送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9843359B2 (en) Portable electronic device and operation method for establishing a near field communication link
US9870028B2 (en) Universal dock for context sensitive computing device
US9344152B2 (en) Communication apparatus, control method for communication apparatus, communication system, and program
EP3044685B1 (en) Near field communication (nfc) data transfer
CN106412293B (zh) 一种异物检测方法、装置及终端设备
US9554237B2 (en) Method and system for transferring address book based on bluetooth
RU2015122169A (ru) Электронное устройство и устройство подачи энергии
JP2015019340A5 (ja)
CN112558843A (zh) 主题切换方法、装置、可穿戴设备的主体和佩戴组件
JP2014212660A5 (ja) 送電装置、受電装置およびそれらの制御方法、プログラム、および電力伝送システム
JP2022009773A5 (ja) 給電装置、受電装置、制御方法及びプログラム
US11304064B2 (en) Method for expanding wireless communication and electronic device therefor
JP4744627B2 (ja) Rfidタグのid送信方法およびrfidタグ
JP2005354136A5 (ja)
JP2011182340A (ja) 質問器
JP4630941B2 (ja) リーダライタシステム及びその制御方法
CN112513790A (zh) 通过显示器显示用于提供外部装置的电池充电的功能可视性的电子装置和方法
US20190109906A1 (en) Control apparatus for recognizing a far end
JP2011182305A (ja) 近距離無線通信機、受信制御方法、及び、プログラム
JP2000148934A5 (ja) 無線カード、無線カードシステム及び無線カード処理装置
CN113412487B (zh) 通信系统及通信系统的通信方法
US9838831B2 (en) Mobile proximity coupling device with display
US20160183190A1 (en) Storage medium having stored communication program, information processing apparatus, communication system, and communication method
JP7226379B2 (ja) 読取制御装置及び読取制御方法
JP2009187495A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム