JP2022008853A - 溶鉱炉のための、耐摩耗性インサートを有する銅の冷却プレート - Google Patents

溶鉱炉のための、耐摩耗性インサートを有する銅の冷却プレート Download PDF

Info

Publication number
JP2022008853A
JP2022008853A JP2021163878A JP2021163878A JP2022008853A JP 2022008853 A JP2022008853 A JP 2022008853A JP 2021163878 A JP2021163878 A JP 2021163878A JP 2021163878 A JP2021163878 A JP 2021163878A JP 2022008853 A JP2022008853 A JP 2022008853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling plate
layer
wear
ribs
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021163878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7214814B2 (ja
Inventor
イグナシオ・エレロ・ブランコ
Herrero Blanco Ignacio
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ArcelorMittal SA
Original Assignee
ArcelorMittal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019531403A external-priority patent/JP2020514527A/ja
Application filed by ArcelorMittal SA filed Critical ArcelorMittal SA
Priority to JP2021163878A priority Critical patent/JP7214814B2/ja
Publication of JP2022008853A publication Critical patent/JP2022008853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7214814B2 publication Critical patent/JP7214814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Blast Furnaces (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

Figure 2022008853000001
【課題】溶鉱炉で使用するための、耐摩耗性が向上した冷却プレートを提供する。
【解決手段】冷却プレート(1)は、互いに平行なリブ(4-1、4-2)を備える内面(3)を有する銅製本体(2)を備え、リブは、互いに対向する第1の端(6)を有し、互いに対向する第2の端(7)を有する溝(5)によって分離されている。これらリブ(4-1)の少なくとも1つは、少なくとも1つの受容部(8)を備え、受容部は、その第1の端(6)間に位置し、このリブ(4-1)の耐摩耗性を局所的に増大させる、耐摩耗性材料で形成された少なくとも1つのインサート(9)を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、溶鉱炉に関し、より明確には、溶鉱炉に固定された冷却プレート(またはステーブ)に関する。
当業者に知られているように、溶鉱炉は、通常、冷却プレート(またはステーブ)で部分的にカバーされた内壁を備えている。
いくつかの実施形態では、これら冷却プレート(またはステーブ)は、内側(すなわち高温)面を有する本体を備えている。内側(すなわち高温)面は、互いに平行なリブを備えている。これらリブは、やはり互いに平行である溝によって分離されている。これらリブおよび溝は、耐熱性ライニング(ブリックであるかグナイト)の固定、または、溶鉱炉の内側の付加物層の固定を可能にするために配置されている。
良好な熱伝導性を提供するために、本体が銅または銅合金で製造されている場合、銅が耐摩耗性材料ではないことから、リブは、早く腐食される。
そのような早い腐食を避けるために、欧州特許第2285991号明細書の特許文献に記載のように、鋼ピースを溝内に、リブの側壁および溝のベースに対して導入することにより、リブの硬度を向上させることが可能である。そのような鋼ピースにより、リブの良好な保護が可能になり、また、鋼ピースがステーブの変形に熱的に適合することから、ステーブが、自在に膨張および変形することも可能である。しかし、鋼ピースは、適切に冷却されず、また、ガスによって浸食される場合がある。
欧州特許第2285991号明細書
このため、本発明の目的は、この状況を改善することである。
このため、本発明は、互いに平行なリブを備える内面を有する銅製本体を備える、溶鉱炉で使用するための冷却プレート(ステーブ)に関する。リブは、互いに平行に配置され、互いに対向する第1の端を有し、互いに対向する第2の端を有する溝によって分離されている。
この冷却プレート(またはステーブ)は、そのリブの少なくとも1つが、少なくとも1つの受容部(Housing)を備えることを特徴とする。受容部は、その第1の端間に位置し、このリブの耐摩耗性を局所的に増大させる、耐摩耗性材料で形成された少なくとも1つのインサートを備えている。
本発明の冷却プレート(またはステーブ)は、別々に考慮されるか、すべての可能な技術的組合せに係る、以下の任意選択の特徴をも備える場合がある。
-耐摩耗性材料は、金属およびセラミックを含むグループから選択される場合がある、
・耐摩耗性金属は、耐摩耗性の鋼または鋳鉄である場合がある、
・耐摩耗性セラミックは、炭化ケイ素、押出し成形された炭化ケイ素、または、剥離に対する良好な耐性、および高い硬度を有する他の耐熱性材料である場合がある、
-第1の実施形態では、各受容部は、インサートを備えるスロットである場合がある、
-第2の実施形態では、各受容部は、インサートを規定するボルトがネジ込まれるネジ穴である場合がある、
-溝の少なくとも1つは、その第2の端間に延び、隣接するリブの耐摩耗性を局所的に増大させる、耐摩耗性材料で形成された少なくとも1つの層を備えている、複数層の突起の少なくとも一部を備えている場合がある、
・複数層の突起は、高い熱伝導性を有する材料で形成された第1の層と、耐摩耗性材料で形成され、この第1の層の頂部に配置された第2の層とを備えている場合がある、
・第1の層の材料は、高伝導性金属である銅および銅合金を含むグループから選択される場合がある、
・複数層の各々の突起は、単一の溝と結合させられている場合がある、
・複数層の突起は、第1の層と第2の層との間に挟まれ、複数層の突起の硬度を向上させることが意図された硬度を有する材料で形成されている、第3の層をさらに備えている場合がある、
・第3の層は、SiCまたは押出し成形されたSiCなど、剥離に対する良好な耐性、および高い硬度を有するセラミックで形成されている場合がある、
・変形形態では、複数層の突起の各々の第1の層および第2の層は、それぞれ、2つの隣接する溝に結合させられている場合がある、
・複数層の突起の各々の第1の層は、第2の端間に延びるとともに、この第1の層の硬度を増大させることが意図された硬度を有する材料で形成された他のインサートを備えるスロットを備えている場合がある、
・他のインサートは、セラミックで形成されるか、耐摩耗性および/または耐熱製の鋼で形成されている場合がある、
-銅製本体の内面は、少なくとも2つの異なる高さを有するリブを備えている場合がある、
-溝は、蟻ほぞ状の断面を有する場合がある。
本発明は、上で導入したような、少なくとも1つの冷却プレートを備える溶鉱炉にも関する。
本発明の他の特徴および利点は、以下の添付図面を参照して、指示として以下に与えられ、いずれの方法でも制限するものではない、詳細な説明から明らかになる。
本発明に係る冷却プレートの実施形態の第1の例の一部を斜視図で示す概略図である。 本発明に係る冷却プレートの実施形態の第2の例の一部を断面図で示す概略図である。 図2に示す冷却プレートの変形形態を断面図で示す概略図である。 本発明に係る冷却プレートの実施形態の第3の例の一部を断面図で示す概略図である。 本発明に係る冷却プレートの実施形態の第4の例の一部を断面図で示す概略図である。 本発明に係る冷却プレートの実施形態の第5の例の一部を断面図で示す概略図である。
本発明は、特に、溶鉱炉で使用でき、耐摩耗性が向上した冷却プレート(またはステーブ)1を提案することを目的としている。
本発明に係る冷却プレート(またはステーブ)1の実施形態の一例が、図1に示されている。そのような冷却プレート(またはステーブ)1は、溶鉱炉の内壁に取り付けられることが意図されている。
図示のように、本発明に係る冷却プレート(またはステーブ)1は、銅製本体2を備えている。この銅製本体2は、互いに平行ないくつかのリブ4-jを備える内側(すなわち高温の)面3を有している。これらリブ4-jは、対向している2つの第1の端6を有し、互いに対向している2つの第2の端7を有する溝5によって分離されている。冷却プレート1が溶鉱炉の内壁に取り付けられると、そのリブ4-jおよび溝5は、水平に配置される。この場合には、銅製本体2は、その内面3とは反対側であり、溶鉱炉の内壁に固定される外面14を備えている。そのため、内面3は、非常に高温の材料、および、溶鉱炉内に存在するガスと接触し得る本体の面である。
たとえば、図3から図6に示すように、溝5は、任意選択の複数層の突起10(以下に記載する)を備えていない場合、処理によって生成された付加物層15の固定を最適化するために、蟻ほぞ状の断面を有する場合がある。しかし、リブ4-jおよび溝5は、他の断面形状を有する場合がある。このため、図1および図2に示すように、たとえば、リブ4-jおよび溝5は、矩形の断面を有する場合がある。
さらに、図1の非限定的な例に示されるように、銅製本体2の内面3は、少なくとも2つの異なる高さh1およびh2を有するリブ4-jを備えている場合がある。この任意選択により、耐熱製ブリック15の固定を最適化することが可能になる。図1の例では、第1のリブ4-1(j=1)は、第1の高さh1を有し、第1のリブ4-1間に規定された第2のリブ4-2(j=2)は、第1の高さh1より小である第2の高さh2を有している。しかし、図2から図6の実施形態の他の例に示すように、銅製本体2は、同じ高さのリブ4-1を備えている場合がある。
さらにまた、図2および図3に示すように、銅製本体2は、好ましくは、冷却流体が流れる内部チャネル16を備えている。
図1から図6に示すように、リブ4-jの少なくとも1つは、少なくとも1つの受容部8を備えている。受容部8は、リブ4-jの第1の端6間に位置し、リブ4-jの耐摩耗性を局所的に増大させる、耐摩耗性材料で形成された少なくとも1つのインサート9を備えている。
リブインサート9のおかげで、リブ4-jの耐摩耗性をかなり増大させることができ、それにより、リブ4-jの材料(すなわち、銅または銅合金)が早く腐食することを避けることが可能になる。
図1の非限定的な例では、第1のリブ4-1のみが、少なくとも1つのインサート9を備える、少なくとも1つの受容部8を備えている。このことは、第2のリブ4-2の第2の高さh2が、受容部(複数の場合もある)8を規定することを可能にするには小さすぎることに起因する。
たとえば、インサート9の耐摩耗性材料は、金属であるかセラミックである場合がある。この耐摩耗性金属は、たとえば、鋼または鋳鉄、好ましくは、耐熱性のグレード(たとえば、化学的組成に、重量%で、0.3%≦C≦0.5%、1%≦Si≦2.5%、12≦Cr≦14%、Mn≦1%、Ni≦1%、P≦0.04%、S≦0.03%、およびMo≦0.5%で示される内容物を含む、GX40CrSi13などの耐熱性の鋳造鋼)であるか、または、高温で機能することができる耐摩耗性の鋼である。耐摩耗性セラミックは、たとえば、炭化ケイ素(SiC)、押出し成形された炭化ケイ素(より高い熱伝導性)、または、剥離に対する良好な耐性および高い硬度を有する他の耐熱性材料である場合がある。
少なくとも1つのリブ4-jが少なくとも1つの受容部8を備えている場合、各受容部8は、少なくとも1つのインサート9を備えるスロットである場合がある。このことは、特に、図1から図3に示す例の場合である。リブ4-jが、その第1の端6間に、場合によっては(図示のように)一方の第1の端6から反対側の端6に延びる1つのスロット8のみ、または、その第1の端6間に、好ましくは同じ軸に沿って規定された少なくとも2つのスロット8を備える場合があることに留意することが重要である。さらに、各スロット8は、次々に配置された1つまたは複数のインサート9を備えている場合がある。各スロット8は、機械加工、たとえば、ドリルビットによって規定される場合がある。
変形形態では、図示されていないが、各受容部8は、インサート9を規定するボルトがネジ込まれるネジ穴である場合がある。リブ4-jが、その第1の端6間に規定された1つのネジ穴8のみ、または、その第1の端6間に、好ましくは同じ軸に沿って規定された少なくとも2つのネジ穴8を備える場合があることに留意することが重要である。各ネジ穴8は、機械加工、たとえば、ドリルビットによって規定される場合がある。好ましくは、穴部8、そしてひいてはボルト9は、ボルト9を保護し、その数を低減するために、冷却チャネル16の前方に設けられている。この場合には、ボルト9は、(ネジ山を通して)銅と良好に接続されているのみならず、良好に冷却もされる。
図4から図6に示すように、さらに、銅製本体2の溝5の少なくとも1つは、複数層の突起10の少なくとも一部を備えている場合がある。複数層の突起10は、その第2の端7間に延び、隣接するリブ4-jの耐摩耗性を局所的に増大させる、耐摩耗性材料で形成された少なくとも1つの層12を備えている。
そのため、この最後の任意選択では、1つまたはいくつかのリブ4-jは、その第1の端6間に位置し、耐摩耗性材料で形成された少なくとも1つのインサート9を備えている、少なくとも1つの受容部8を備えており、1つまたはいくつかの溝5は、その第2の端7間に延び、耐摩耗性材料で形成された少なくとも1つの層12を備えている、複数層の突起10の少なくとも一部を備えている。
複数層の突起10(溝5内に位置する)のおかげで、ステーブに、下向きの荷重によって発揮される速度および圧力は、明らかに低減され、これにより、それらの材料(すなわち、銅または銅合金)、および、ステーブ本体が早く腐食することを避けることが可能になる。換言すると、突起により、摩耗を最小にするために、材料の移動が少ないエリアを発生させることが可能になる。
各層12の耐摩耗性材料は、好ましくは、インサート9の材料と同じ材料である。そのため、各層12の耐摩耗性材料は、インサート9に関して上述したような、金属またはセラミックである場合がある。
少なくとも1つの溝5が、複数層の突起10の少なくとも一部を備えている場合、複数層の突起10は、高い熱伝導性を有する材料で形成された第1の層11と、耐摩耗性材料で形成され、この第1の層11の頂部に配置された第2の層12とを備えている場合がある。このことは、特に、図4から図6に示す例の場合である。(図1から図3に示す)前の実施形態とは反対に、この実施形態は、いずれの機械加工段階(machining phase)をも伴わずに、慣習的な冷却プレートの適用を可能にしている。
高い熱伝導性を有する第1の層11は、複数層の突起10のもっとも低い位置に配置されて、熱シールドとして機能する。この理由は、熱的負荷が、上方に流れる高温ガス流から主として来るためである。たとえば、この第1の層11の材料は、高い伝導性の金属である銅または銅合金である場合がある。第2の層12は、耐摩耗性材料で形成され、第1の層11を早く腐食することから保護するために、第1の層11の頂部に配置されている。前述のように、この第2の層12は、耐摩耗性の鋼、鋳鉄、またはセラミックで形成することができる。
やはり、たとえば、図4および図5に示すように、複数層の突起10の各々は、単一の溝5に結合させられ得る。換言すると、複数層の突起10の各々の一部が、単一の溝5内に配置される一方、この複数層の突起10の残りの部分が、この単一の溝5を越えて延びている。
この場合、複数層の突起10の各々は、第1の層11と第2の層12との間に挟まれ、突起全体の耐摩耗性を増大させることが意図された、非常に高い硬度を有するセラミック材料で形成されている、第3の層13をさらに備えている場合がある。
図4の例では、第3の層13の各々は、その結合させられる溝5のベースの境界を定める、内面3の一部と接触しており、一方、図5の例では、第3の層13の各々は、下に位置する第1の層11の突出部により、その結合させられる溝5のベースの境界を定める内面3の部分から分離されている。図4に示す代替形態は、前方側から、ステーブに設置することができ、一方、図5に示す代替形態は、溝の内側の横からのみ設置することができる。この横からの設置の変形形態の利点は、脆性のセラミックピースが断片に破損した場合における、配置のより高い安定性である。
たとえば、第3の層13の各々は、SiCまたは押出し成形されたSiCなどの高硬度セラミックで形成されている場合がある。セラミックは、挟まれており、したがって、脱落する材料の衝撃から保護されており、また、熱膨張によって生じ得る冷却プレートの曲げとは関係ないことから、ここでセラミックは使用することができる。
図6に示す、実施形態の変形形態では、複数層の突起10の各々の第1の層11および第2の層12は、それぞれ、2つの隣接する溝5に結合させられている場合がある。換言すると、複数層の突起10の第1の層11の一部が、第1の溝5内に配置される一方、この第1の層11の残りの部分が、この第1の溝5を越えて延びており、この複数層の突起10の第2の層12の一部が、第1の溝5の近位に位置する第2の溝5内に配置される一方、この第2の層12の残りの部分が、この第2の溝5を越えて延びている。そのため、下部の第1の層11は、熱的負荷を銅製本体2に向け、一方、頂部の第2の層12は、結合させられている第1の層11を、摩耗から保護する。
この場合、図6の非限定的な例に示すように、複数層の突起10の各々の第1の層11は、第2の端7間に延び、他のインサート18を備えるスロット17を備えている場合がある。第1の層11に埋め込まれている、この他のインサート18は、この第1の層11の硬度を向上させることを意図した硬度を有する材料で形成されている。たとえば、図6の非限定的な例に示すように、スロット17が規定(すなわち、機械加工)された第1の層11の面は、ガスを外側に送り、また、負荷が円滑に、突起10で構築された「ポケット」に流れることを補助もするように傾斜している場合がある。
やはり、たとえば、図6に示すように、他のスロット17の各々、そしてひいては、結合されている他のインサート18は、蟻ほぞ状の断面を有する場合がある。
やはり、たとえば、他のインサート18の各々は、SiCなどのセラミック、または鋼(耐摩耗性、耐熱性、または両方の組合せ)で形成されている場合がある。層11の硬度を増大させるための他の実施態様を使用することができる。たとえば、各スロット17は、インサート18を規定するボルトがネジ込まれるネジ穴である場合がある。
冷却プレート1が、複数層の突起10をも備えている場合には、これら複数層の突起10が位置する溝5が、溶鉱炉の形状および/または寸法に依存する場合があることに留意することが重要である。たとえば、図4および図5に示す例では、複数層の突起10は、3つの溝5毎に配置されている場合がある。しかし、他の例では、複数層の突起10は、2つの溝5毎、4つの溝5毎、または、さらには5つの溝5毎に配置される場合がある。
図4から図6に示すように、冷却プレート1が、複数層の突起10を備えている場合には、これら複数層の突起10を備えている溝5の境界を規定するか、複数層の突起10にはめ込まれたリブ4-jは、実際には、インサート(複数の場合もある)9を備える受容部(複数層の場合もある)8を備える必要はなく、この理由は、これらが、これら複数層の突起10によってすでに保護されているためである。そのため、好ましくは、複数層の突起10の近位には配置されていないリブ4-jのみが、インサート(複数の場合もある)9を備える受容部(複数の場合もある)8を備えている。

Claims (18)

  1. 溶鉱炉のための冷却プレート(1)であって、
    前記冷却プレート(1)は、
    互いに平行であるリブ(4-j)を備える内面(3)を有する銅製本体(2)を
    備え、
    リブ(4-j)が、互いに対向する第1の端(6)を有し、互いに対向する第2の端(7)を有する溝(5)によって分離されており、
    前記リブ(4-j)の少なくとも1つは、少なくとも1つの受容部(8)を備え、受容部は、前記第1の端(6)間に位置し、前記リブ(4-j)の耐摩耗性を局所的に増大させる耐摩耗性材料で形成された少なくとも1つのインサート(9)を備えている、
    ことを特徴とする、冷却プレート(1)。
  2. 前記耐摩耗性材料が、金属およびセラミックを含むグループから選択されることを特徴とする、請求項1に記載の冷却プレート。
  3. 前記耐摩耗性金属が、耐摩耗性の鋼または鋳鉄であることを特徴とする、請求項2に記載の冷却プレート。
  4. 前記耐摩耗性セラミックが、炭化ケイ素、押出し成形された炭化ケイ素、または、剥離に対する良好な耐性、および高い硬度を有する他の耐熱性材料であることを特徴とする、請求項2に記載の冷却プレート。
  5. 各受容部(8)が、インサート(9)を備えるスロットであることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の冷却プレート。
  6. 各受容部(8)が、前記インサート(9)を規定するボルトがネジ込まれるネジ穴であることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の冷却プレート。
  7. 前記溝(5)の少なくとも1つが、複数層の突起(10)の少なくとも一部を備え、複数層の突起は、前記第2の端(7)間に延び、隣接するリブ(4-j)の耐摩耗性を局所的に増大させる、前記耐摩耗性材料で形成された少なくとも1つの層(12)を備えている、
    ことを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の冷却プレート。
  8. 前記複数層の突起(10)が、高い熱伝導性を有する材料で形成された第1の層(11)と、前記耐摩耗性材料で形成され、前記第1の層(11)の頂部上に配置された第2の層(12)とを備えていることを特徴とする、請求項7に記載の冷却プレート。
  9. 前記第1の層(11)の前記材料が、高伝導性の金属である銅および銅合金を含むグループから選択されることを特徴とする、請求項8に記載の冷却プレート。
  10. 複数層の突起(10)の各々が、単一の溝(5)に結合させられていることを特徴とする、請求項8および請求項9のいずれか一項に記載の冷却プレート。
  11. 複数層の突起(10)の各々が、前記第1の層(11)と前記第2の層(12)との間に挟まれ、前記複数層の突起(10)の硬度を向上させることが意図された硬度を有する材料で形成されている、第3の層(13)をさらに備えていることを特徴とする、請求項10に記載の冷却プレート。
  12. 前記第3の層(13)が、SiCまたは押出し成形されたSiCなど、剥離に対する良好な耐性、および高い硬度を有するセラミックで形成されていることを特徴とする、請求項11に記載の冷却プレート。
  13. 複数層の突起(10)の各々の第1の層(11)および第2の層(12)が、それぞれ、2つの隣接する溝(5)に結合させられていることを特徴とする、請求項8および請求項9のいずれか一項に記載の冷却プレート。
  14. 各々の複数層の突起(10)の前記第1の層(11)が、スロット(17)を備え、
    スロットは、前記第2の端(7)間に延びるとともに、前記第1の層(11)の硬度を増大させることが意図された硬度を有する材料で形成された他のインサート(18)を備えている、
    ことを特徴とする、請求項13に記載の冷却プレート。
  15. 前記他のインサート(18)が、セラミックで形成されるか、耐摩耗性および/または耐熱製の鋼で形成されていることを特徴とする、請求項14に記載の冷却プレート。
  16. 前記銅製本体(2)の前記内面(3)が、少なくとも2つの異なる高さを有するリブ(4-j)を備えていることを特徴とする、請求項1から請求項15のいずれか一項に記載の冷却プレート。
  17. 前記溝(5)が、蟻ほぞ状の断面を有していることを特徴とする、請求項1から請求項16のいずれか一項に記載の冷却プレート。
  18. 請求項1から請求項17のいずれか一項に記載の少なくとも1つの冷却プレート(1)を備えていることを特徴とする、溶鉱炉。
JP2021163878A 2016-12-30 2021-10-05 溶鉱炉のための、耐摩耗性インサートを有する銅の冷却プレート Active JP7214814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021163878A JP7214814B2 (ja) 2016-12-30 2021-10-05 溶鉱炉のための、耐摩耗性インサートを有する銅の冷却プレート

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019531403A JP2020514527A (ja) 2016-12-30 2016-12-30 溶鉱炉のための、耐摩耗性インサートを有する銅の冷却プレート
PCT/IB2016/058114 WO2018122590A1 (en) 2016-12-30 2016-12-30 Copper cooling plate with wear resistant inserts, for a blast furnace
JP2021163878A JP7214814B2 (ja) 2016-12-30 2021-10-05 溶鉱炉のための、耐摩耗性インサートを有する銅の冷却プレート

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531403A Division JP2020514527A (ja) 2016-12-30 2016-12-30 溶鉱炉のための、耐摩耗性インサートを有する銅の冷却プレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022008853A true JP2022008853A (ja) 2022-01-14
JP7214814B2 JP7214814B2 (ja) 2023-01-30

Family

ID=87852939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021163878A Active JP7214814B2 (ja) 2016-12-30 2021-10-05 溶鉱炉のための、耐摩耗性インサートを有する銅の冷却プレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7214814B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10130707A (ja) * 1996-10-24 1998-05-19 Nippon Steel Corp ステーブクーラー
JPH11193407A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Nkk Corp 竪型冶金炉用の炉体構造部材
JP2004516441A (ja) * 2000-11-01 2004-06-03 オウトクンプ オサケイティオ ユルキネン 冷却エレメント
WO2011062261A1 (ja) * 2009-11-19 2011-05-26 新日本製鐵株式会社 ステーブ、高炉及び高炉の運転方法
US20120056361A1 (en) * 2009-04-14 2012-03-08 Paul Wurth S.A. Cooling plate for a metallurgical furnace
JP2012224914A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Sumitomo Metal Ind Ltd ステーブ
JP2016118375A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 ポスコ 炉の冷却装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10130707A (ja) * 1996-10-24 1998-05-19 Nippon Steel Corp ステーブクーラー
JPH11193407A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Nkk Corp 竪型冶金炉用の炉体構造部材
JP2004516441A (ja) * 2000-11-01 2004-06-03 オウトクンプ オサケイティオ ユルキネン 冷却エレメント
US20120056361A1 (en) * 2009-04-14 2012-03-08 Paul Wurth S.A. Cooling plate for a metallurgical furnace
WO2011062261A1 (ja) * 2009-11-19 2011-05-26 新日本製鐵株式会社 ステーブ、高炉及び高炉の運転方法
JP2012224914A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Sumitomo Metal Ind Ltd ステーブ
JP2016118375A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 ポスコ 炉の冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7214814B2 (ja) 2023-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10527352B2 (en) Wear resistant composite material, its application in cooling elements for a metallurgical furnace, and method of manufacturing same
TWI519753B (zh) 具有改良之壁襯裡之用於冶金爐的爐膛
JP5691786B2 (ja) ステーブ
JP2010058155A (ja) セラミック複合部材
JP6861818B2 (ja) 溶鉱炉のための、耐摩耗性材料を備えた複数層の突起を有する銅の冷却プレート
EP2673386B1 (en) Stave cooler for a metallurgical furnace
JP2022008853A (ja) 溶鉱炉のための、耐摩耗性インサートを有する銅の冷却プレート
US6257326B1 (en) Cooling elements for shaft furnaces
KR102142819B1 (ko) 용광로용, 내마모성 인서트를 갖는 구리 냉각 판
CN214470084U (zh) 用于冶金炉的壁板保护系统及冶金炉壁板体
JP2017057424A (ja) 炉体保護用ステーブ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7214814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150