JP2022008782A - デバイスデバッグ環境の構築方法及び装置 - Google Patents

デバイスデバッグ環境の構築方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022008782A
JP2022008782A JP2020217617A JP2020217617A JP2022008782A JP 2022008782 A JP2022008782 A JP 2022008782A JP 2020217617 A JP2020217617 A JP 2020217617A JP 2020217617 A JP2020217617 A JP 2020217617A JP 2022008782 A JP2022008782 A JP 2022008782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test device
developer
build
debug environment
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020217617A
Other languages
English (en)
Inventor
ジァチュエン ジャオ
Jiachuan Jiao
ホンウェイ ツァオ
Hongwei Cao
ジェンタオ チェン
Zhentao Chen
ポン ワン
Peng Wang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd
Original Assignee
Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd filed Critical Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd
Publication of JP2022008782A publication Critical patent/JP2022008782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2247Verification or detection of system hardware configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/26Functional testing
    • G06F11/273Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software
    • G06F11/362Software debugging
    • G06F11/3648Software debugging using additional hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software
    • G06F11/3664Environments for testing or debugging software

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】デバイスデバッグ環境の構築方法及び装置並びに構築サーバ、テストデバイス及び読み取り可能な記憶媒体を提供する。【解決手段】デバイスデバッグ環境の構築システムにおいて、構築サーバは、テストデバイス識別子を取得する。テストデバイスは、構築サーバからの構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを構築サーバに送信する。構築サーバは、構築確認メッセージをテストデバイス識別子に対応するテストデバイスに送信し、要求メッセージに応答して、デバッグ環境をテストデバイスに送信する。【選択図】図1b

Description

本願は、コンピュータ技術に関し、特に遠隔対話及びテスト技術の分野に関する。
一部のデバイスをテストする場合は、テストを完了し、オンラインで使用できるようにリリースするために、そのデバイスに適合されるデバッグ環境を搭載する必要がある。
一般に、デバイスの安全性を確保するために、プロバイダは、テスターがテストするために、適合されたデバッグ環境を備えたデバイスをテスターに送付する必要がある。オフラインで送付する方法は、サプライヤーのコストとテスターのテスト周期を増加させる。
本願の実施例は、デバイスデバッグ環境の構築方法及び装置を提供し、また、構築サーバ、テストデバイス及び読み取り可能な記憶媒体を提供する。
第1の態様によれば、本願の実施例は、デバイスデバッグ環境の構築方法を提供し、構築サーバに適用し、
テストデバイス識別子を取得するステップと、
前記テストデバイスが前記構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、前記テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを前記構築サーバに送信するように、構築確認メッセージを前記テストデバイス識別子に対応するテストデバイスに送信するステップと、
前記テストデバイスが構築するように、前記要求メッセージに応答して、前記デバッグ環境を前記テストデバイスに送信するステップと、を含む。
第2の態様によれば、本願の実施例は、他のデバイスデバッグ環境の構築方法を提供し、テストデバイスに適用し、
構築サーバから送信された構築確認メッセージを受信するステップと、
前記構築サーバが前記要求メッセージに応答して、前記デバッグ環境を前記テストデバイスに送信するように、前記構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、前記テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを前記構築サーバに送信するステップと、
前記構築サーバから返信された前記デバッグ環境を受信し、前記デバッグ環境を構築するステップと、を含む。
第3の態様によれば、本願の実施例は、デバイスデバッグ環境の構築装置を提供し、構築サーバに適用し、
テストデバイス識別子を取得するための取得モジュールと、
前記テストデバイスが前記構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、前記テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを前記構築サーバに送信するように、構築確認メッセージを前記テストデバイス識別子に対応するテストデバイスに送信するための第1送信モジュールと、
前記テストデバイスが構築するように、前記要求メッセージに応答して、前記デバッグ環境を前記テストデバイスに送信するための第2送信モジュールと、を含む。
第4の態様によれば、本願の実施例は、他のデバイスデバッグ環境の構築装置を提供し、テストデバイスに適用し、
構築サーバから送信された構築確認メッセージを受信するための第1受信モジュールと、
前記構築サーバが前記要求メッセージに応答して、前記デバッグ環境を前記テストデバイスに送信するように、前記構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、前記テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを前記構築サーバに送信するための送信モジュールと、
前記構築サーバから返信された前記デバッグ環境を受信し、前記デバッグ環境を構築するための第2受信モジュールと、を含む。
第5の態様によれば、本願の実施例は、構築サーバを提供し、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサと通信可能に接続されたメモリと、を含み、ここで、
前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令が記憶され、前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサがいずれかの実施例に記載のデバイスデバッグ環境の構築方法を実行するように、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行される。
第6の態様によれば、本願の実施例は、テストデバイスを提供し、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサと通信可能に接続されたメモリと、を含み、ここで、
前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令が記憶され、前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサがいずれかの実施例に記載のデバイスデバッグ環境の構築方法を実行するように、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行される。
第7の態様によれば、本願の実施例は、いずれかの実施例によって提供されるデバイスデバッグ環境の構築方法を前記コンピュータに実行させるためのコンピュータ命令を記憶した非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。
第8の態様では、コンピュータプログラムを提供し、前記コンピュータプログラムにおける命令が実行された場合に、本出願の実施例のデバイスデバッグ環境の構築方法が実行される。
本願の技術によれば、オンラインでデバッグ環境を自動的に構築し、デベロッパーのコストを削減し、テスト周期を短縮することができる。
このセクションに記載されている内容は、本開示の実施例のキー特徴又は重要な特徴を特定することを意図するものではなく、本開示の範囲を限定することを意図するものでもないことを理解されたい。本開示の他の特徴は、以下の説明によって容易に理解されるであろう。
図面は、本解決手段をよりよく理解するためのものであり、本願を限定するものではない。その中で、
本願の実施例におけるデバイスデバッグ環境の構築システムの概略構成図である。 本願の実施例における第1のデバイスデバッグ環境の構築方法のフローチャートである。 本願の実施例における他のデバイスデバッグ環境の構築システムの概略構成図である。 本願の実施例における第2のデバイスデバッグ環境の構築方法のフローチャートである。 本願の実施例におけるさらに他のデバイスデバッグ環境の構築システムの概略構成図である。 本願の実施例における第3のデバイスデバッグ環境の構築方法のフローチャートである。 本願の実施例におけるさらに他のデバイスデバッグ環境の構築システムの概略構成図である。 本願の実施例における第4のデバイスデバッグ環境の構築方法のフローチャートである。 本願の実施例における第5のデバイスデバッグ環境の構築方法のフローチャートである。 本願の実施例におけるデバイスデバッグ環境の構築装置の構成図である。 本願の実施例における他のデバイスデバッグ環境の構築装置の構成図である。 本願の実施例における構築サーバの構成図である。
本願の例示的な実施例は、理解を容易にするために本願の実施例の様々な詳細を含む添付の図面と併せて以下に説明されるが、これらは例示的なものにすぎないと考えられるべきである。したがって、当業者は、本願の範囲及び精神から逸脱することなく、本明細書に記載された実施例に様々な変更及び修正を加えることができることを認識するであろう。また、以下の説明では、明確化及び簡略化のために、公知の機能及び構成についての説明は省略する。
本願の各実施例を明確に紹介するために、まず、本願の実施例におけるデバイスデバッグ環境の構築方法が適用されるシステムについて簡単に紹介する。図1aは、本願の実施例におけるデバイスデバッグ環境の構築システムの概略構成図であり、図1aに示すように、システムは、構築サーバ10と、テストデバイス20と、を含む。
ここで、テストデバイス20の数は少なくとも1つであり、テストを完了し、オンラインで使用できるようにリリースするために、デバッグ環境を構築する必要がある。オプションとして、テストデバイス20は、組み込みソフトウェアを埋め込み必要があるスマート音声デバイスであり、ネットワーク側のweb(World Wide Web、ワールドワイドウェブ)サービスと連携して組み込みソフトウェアを実行することにより機能を実現する。これに基づいて、スマート音声デバイスは、機能テストを行う際、機能テストを完了するために、それとマッチングするデバッグ環境を構築する必要がある。
構築サーバは、単一のサーバ又は複数のサーバからなるクラスタであってもよく、クラウドに構築され得る。構築サーバは、複数のテストデバイス20にそれぞれ適合されたデバッグ環境を記憶し、各テストデバイス20との遠隔対話を通じて、各テストデバイス20に適合されるデバッグ環境を提供する。
図1bは、本願の実施例における第1のデバイスデバッグ環境の構築方法のフローチャートであり、本願の実施例は、テストデバイスに適合されるデバッグ環境を提供する場合に適用される。該方法は、ソフトウェア及び/又はハードウェアを採用して実装され、特定のデータ演算能力を有する構築サーバに具体的に構築されたデバイスデバッグ環境の構築装置によって実行される。
デバイスデバッグ環境の構築方法を図1bに示す。S110と、S120と、S130と、を含む。
S110、テストデバイス識別子を取得する。
テストデバイス識別子は、テストデバイスのモデル番号や製品SN(Serial Number、シリアル番号)など、1つのテストデバイスを一意に表すために使用される。本実施例におけるテストデバイスは、デベロッパーがデバッグ環境を予め構築する必要がなく、デベロッパーが郵送する必要がなく、購入ルートと配送ルートを拡大でき、デベロッパーがデバイスを送付するコストを節約できる。
本願は、テストデバイス識別子のソースを限定するものではなく、ローカル記憶空間又は外部入力から得られる。オプションとして、構築サーバは、少なくとも1つのテストデバイスのテストデバイス識別子を予め記憶し、その中からテストデバイス識別子を選択する。
S120、テストデバイスが構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを構築サーバに送信するように、構築確認メッセージをテストデバイス識別子に対応するテストデバイスに送信する。
構築サーバは、テストデバイスのネットワークアドレスを予め記憶し、テストデバイスを決定した後、そのネットワークアドレスに基づいて構築確認メッセージを送信する。該構築確認メッセージは、テストデバイスを確認し、即ちデバッグ環境を構築する必要があるデバイスが他のテストデバイスではなく、該テストデバイスであることを確認するために用いられる。
テストデバイスが構築確認メッセージを受信した後、構築確認メッセージを表示する。例えば、テストデバイスにはディスプレイが装備されており、開発者に知らせるために構築確認メッセージをディスプレイに表示する。
テストデバイスが構築確認メッセージを表示する場合、構築サーバはテストデバイス識別子によってテストデバイスの予備確認を行ったことを示し、開発者がテストデバイスの2回目の確認を行う必要がある。開発者は、テストデバイス上で構築確認メッセージに対する確認操作をトリガーする。例示的に、構築確認メッセージはテストデバイスの構築確認メッセージであり、例えば「本テストデバイスのデバッグ環境を構築するか否か」である。確認操作は、「イエス」を意味するコントロールやボタンに対するトリガー操作であり、テストデバイスの2回目の確認を行う。
テストデバイスは構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、2回目の確認を通過したと判断するのに十分なローカル容量がある場合、テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを構築サーバに送信し、該要求メッセージは、構築サーバにデバッグ環境を直接配布するように要求するために用いられる。2回目の確認を通過したか否かを判断するのに十分なローカル容量がない場合、構築サーバに送信される要求メッセージには、2回目の確認を通過したか否かを構築サーバが判断するための確認操作も含まれるべきである。
S130、テストデバイスが構築するように、要求メッセージに応答して、デバッグ環境をテストデバイスに送信する。
以上説明したように、オプションとして、要求メッセージが構築サーバにデバッグ環境を直接配布するように要求するために用いられる場合、テストデバイスにそれに適合されるデバッグ環境を直接送信する。要求情報に確認操作が含まれる場合、確認操作に基づいて2回目の確認を通過したと判断した後、デバッグ環境をテストデバイスに送信する。2回目の確認を通過しないとテストデバイス又は構築サーバが判定した場合、デバッグ環境の構築操作をキャンセルする。
構築サーバとテストデバイスとの遠隔通信を考慮して、構築サーバはOTA(Over the Air、オーバーザエア)の方式でデバッグ環境をテストデバイスに送信する。
オプションとして、デバッグ環境は、デバッグ環境の完全なインストールパッケージ又はアップグレードパッケージを含み得る。テストデバイスにデバッグ環境が構築されている場合は、アップグレードパッケージをテストデバイスに送信し、テストデバイスはアップグレードパッケージを実行して元のデバッグ環境をアップグレードする。テストデバイスにデバッグ環境が構築されていない場合は、完全なインストールパッケージをテストデバイスに送信し、テストデバイスは完全なインストールパッケージを実行してデバッグ環境を初めて構築する。
本実施例において、構築サーバは、テストデバイスと遠隔対話することにより、デバッグ環境を配布し、デバッグ環境のオンライン動的構築を実現し、簡単で効率的であるとともに、デベロッパーがデバッグ環境を構築したデバイスを送付する必要がないため、デベロッパーのコストを削減する。テストデバイス識別子及び構築確認メッセージに対する開発者の確認操作により、テストデバイスの2回の確認を行い、テストデバイスの安全性を高め、関係のない他のテストデバイスに対する構築を回避する。開発者はデバッグ環境の配布をトリガーするようにプロセス全体を通じて構築確認メッセージの確認操作を行う必要があり、他のサービススタッフの参加なしで、プロセス全体のセルフサービスを実現し、時間とコストを節約し、テスト周期を短縮する。
図2aは、本願の実施例における他のデバイスデバッグ環境の構築システムの概略構成図であり、図1aに加えて、図2aは、端末30をさらに含む。端末30は、スマートフォン、デスクトップコンピュータ、スマートウォッチなどであり得る。端末30を介して構築サーバによって提供されるオープンプラットフォームにログインして、構築サーバと対話することができる。
図2bは、本願の実施例における第2のデバイスデバッグ環境の構築方法のフローチャートであり、本願の実施例は、上記各実施例の技術的解決手段に基づいてテストデバイス識別子のプロセスをさらに最適化する。図2aと併せて、図2bに示されるデバイスデバッグ環境の構築方法は、S210と、S220と、S230と、を含む。
S210、端末から送信されたテストデバイス識別子を受信し、テストデバイス識別子は開発者が端末に入力したものである。
開発者は、あるテストデバイスのデバッグ環境を構築する必要がある場合、該テストデバイスのテストデバイス識別子を端末に入力する。具体的には、開発者は、個人登録や企業登録など、開発者情報(住民登録番号や氏名など)を提供してオープンプラットフォームに登録する。オプションとして、登録が完了したら、オープンプラットフォームでテストデバイス識別子を入力し、開発者情報とバインドする。
開発者は、テストデバイスの構築確認操作を実行し、例えば、オープンプラットフォームでテストデバイス識別子を入力し、構築確認オプションをクリックする。端末は、テストデバイスに対する開発者の構築確認操作に応答して、開発者が入力したテストデバイス識別子を抽出し、テストデバイス識別子を構築サーバに送信する。さらに、構築サーバは端末から送信されたテストデバイス識別子を受信する。
S220、テストデバイスが構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを構築サーバに送信するように、構築確認メッセージをテストデバイス識別子に対応するテストデバイスに送信する。
S230、テストデバイスが構築するように、要求メッセージに応答して、デバッグ環境をテストデバイスに送信する。
本実施例において、開発者が端末を介してテストデバイス識別子を構築サーバに送信することにより、あるテストデバイスに対する構築操作を能動的に開始して決定することができ、開発者の自主性を向上させる。
図3aは、本願の実施例におけるさらに他のデバイスデバッグ環境の構築システムの概略構成図であり、構築サーバ10と、テストデバイス20と、端末30と、を含む。具体的な構成については、上記実施例の説明を参照されたいが、ここでは繰り返さない。
図3bは、本願の実施例における第3のデバイスデバッグ環境の構築方法のフローチャートであり、本願の実施例は、上記各実施例の技術的解決手段に基づいて構築確認メッセージを送信するプロセスをさらに最適化する。図3aと併せて、図3bに示されるデバイスデバッグ環境の構築方法は、S310と、S320と、S330と、S340と、S350と、を含む。
S310、テストデバイス識別子を取得する。
オプションとして、端末から送信されたテストデバイス識別子を受信し、テストデバイス識別子は開発者が端末に入力したものである。
S320、テストデバイス識別子にバインドされた開発者情報を取得する。
S330、テストデバイスが開発者による第2検証情報の入力操作に応答して、テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを構築サーバに送信するように、第1検証情報を開発者情報に対応する開発者に送信し、及び第1検証情報の入力メッセージをテストデバイス識別子に対応するテストデバイスに送信する。
ここで、第1検証情報を開発者に送信することは、第1検証情報を端末に送信することである。オプションとして、一方の場合では、開発者情報が保持する端末のネットワークアドレスを予め記憶し、保持する端末のネットワークアドレスに基づいて第1検証情報を送信する。他方の場合では、テストデバイス識別子が端末から受信された場合、第1検証情報を端末に直接返信すればよい。オプションとして、第1検証情報は、例えば一連の数字のようなランダムコードであってもよい。
説明と区別の便宜上、構築サーバから送信される検証情報を第1検証情報と呼び、開発者がテストデバイスに入力する検証情報を第2検証情報と呼ぶ。なお、第1検証情報と第1検証情報の入力情報の送信順序は限定されず、第1検証情報を先に送信してから、第1検証情報の入力情報を送信するか、第1検証情報の入力情報を先に送信してから、第1検証情報を送信するか、第1検証情報と第1検証情報の入力情報を並行して送信する。
端末は、第1検証情報を受信すると、端末の画面に第1検証情報を表示して開発者に知らせる。テストデバイスは、第1検証情報の入力メッセージを受信した後、開発者が入力できるように、テストデバイスの画面に第1検証情報の入力ボックスを表示する。テストデバイス識別子が正しい場合、開発者は第1検証情報を正常に受信し、さらに正しく入力する。テストデバイス識別子が間違っている場合、開発者は第1検証情報を受信せず、さらに間違って入力する。
テストデバイスは開発者による第2検証情報の入力操作に応答して、第2検証情報を含む要求メッセージを構築サーバに送信する。
S340、要求メッセージから開発者が入力した第2検証情報を抽出する。
S350、第2検証情報が第1検証情報にマッチングする場合、デバッグ環境をテストデバイスに送信する。
第2検証情報が第1検証情報にマッチングすると構築サーバが判定した場合、例えば第1検証情報は第2検証情報と同じであり、2回目の確認を通過し、デバッグ環境をテストデバイスに送信する。第2検証情報が第1検証情報にマッチングしないと判定した場合、2回目の確認を通過せず、デバッグ環境の構築操作をキャンセルする。
本実施例において、テストデバイス識別子と開発者情報とのバインド関係は構築サーバに記憶され、構築サーバにより検証情報がマッチングするか否かを判断し、開発者とテストデバイスとの二重確認を行い、テストデバイスの安全性を十分に確保する。
図4aは、本願の実施例におけるさらに他のデバイスデバッグ環境の構築システムの概略構成図であり、構築サーバ10と、テストデバイス20と、端末30と、を含む。具体的な構成については、上記実施例の説明を参照されたいが、ここでは繰り返さない。
図4bは、本願の実施例における第4のデバイスデバッグ環境の構築方法のフローチャートであり、本願の実施例は、上記各実施例の技術的解決手段に基づいて構築確認メッセージを送信するプロセスをさらに最適化する。図4aと併せて、図4bに示されるデバイスデバッグ環境の構築方法は、S410と、S420と、S430と、を含む。
S410、テストデバイス識別子を取得する。
オプションとして、端末から送信されたテストデバイス識別子を受信し、テストデバイス識別子は開発者が端末に入力したものである。
S420、テストデバイスが開発者による身分情報の入力操作に応答して、テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを構築サーバに送信するように、開発者の身分検証メッセージをテストデバイス識別子に対応するテストデバイスに送信する。
開発者は、予めテストデバイスに開発者情報を入力し、さらにテストデバイスは、開発者情報とテストデバイス識別子とのバインド関係を確立する。ここで、開発者の身分検証メッセージは、例えば、「本デバイスにバインドされた開発者情報を入力してください」である。
テストデバイスが身分検証メッセージを受信した後、テストデバイスの画面に身分検証メッセージの入力ボックスを表示し、開発者に身分情報の入力を提示する。テストデバイス識別子が正しい場合、テストデバイスは身分検証メッセージを正常に受信し、同時に、開発者がテストデバイスとバインド関係にある場合にのみ、正しい開発者情報を入力する。テストデバイス識別子が間違っている場合、テストデバイスは身分検証メッセージを受信しない。あるいは、テストデバイスが身分検証メッセージを正常に受信した場合でも、しかしこのときの開発者はテストデバイスにバインドされた開発者ではなく、正しい開発者情報を入力することもない。
テストデバイスは、開発者による身分情報の入力操作に応答して、テストデバイス識別子にバインドされた開発者情報を取得し、開発者が入力した身分情報が開発者情報にマッチングするか否かをローカルで判定し、マッチングする場合、テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを構築サーバに送信し、マッチングしない場合、デバッグ環境の構築操作をキャンセルする。
S430、テストデバイスが構築するように、要求メッセージに応答して、デバッグ環境をテストデバイスに送信する。
2回目の確認を通過したとテストデバイスが判定したので、構築サーバはデバッグ環境をテストデバイスに直接送信すればよい。
本実施例において、テストデバイス識別子と開発者情報とのバインド関係はテストデバイスに記憶され、テストデバイスにより身分情報が開発者情報にマッチングするか否かを判断し、開発者とテストデバイスとの二重確認を行い、テストデバイスの安全性を十分に確保する。
図5は、本願の実施例における第5のデバイスデバッグ環境の構築方法のフローチャートであり、本願の実施例は、構築サーバからデバッグ環境を要求する場合に適用される。該方法は、ソフトウェア及び/又はハードウェアを採用して実装され、特定のデータ演算能力を有するテストデバイスに具体的に構築されたデバイスデバッグ環境の構築装置によって実行される。
デバイスデバッグ環境の構築方法を図5に示す。
構築サーバから送信された構築確認メッセージを受信するS510と、
構築サーバが要求メッセージに応答して、デバッグ環境をテストデバイスに送信するように、構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを構築サーバに送信するS520と、
構築サーバから返信されたデバッグ環境を受信し、デバッグ環境を構築するS530と、を含む。
本実施例において、構築サーバは、テストデバイスと遠隔対話することにより、デバッグ環境を配布し、デバッグ環境のオンライン動的構築を実現し、簡単で効率的であるとともに、デベロッパーがデバッグ環境を構築したデバイスを送付する必要がないため、デベロッパーのコストを削減する。テストデバイス識別子及び構築確認メッセージに対する開発者の確認操作により、テストデバイスの2回の確認を行い、テストデバイスの安全性を高め、関係のない他のテストデバイスに対する構築を回避する。開発者はデバッグ環境の配布をトリガーするようにプロセス全体を通じて構築確認メッセージの確認操作を行う必要があり、他のサービススタッフの参加なしで、プロセス全体のセルフサービスを実現し、時間とコストを節約し、テスト周期を短縮する。
オプションとして、構築確認メッセージは第1検証情報の入力メッセージを含み、それに応じて、構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを構築サーバに送信するステップは、第2検証情報が第1検証情報にマッチングすると構築サーバが判定した場合、デバッグ環境をテストデバイスに送信するように、開発者による第2検証情報の入力操作に応答して、第2検証情報を含む要求メッセージを構築サーバに送信するステップを含み、ここで、第1検証情報は構築サーバが開発者情報に対応する開発者に送信したものであり、開発者情報がテストデバイス識別子とバインド関係にある。
オプションとして、構築確認メッセージは開発者の身分検証メッセージを含み、それに応じて、構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを構築サーバに送信するステップは、開発者による身分情報の入力操作に応答して、テストデバイス識別子にバインドされた開発者情報を取得するステップと、身分情報が開発者情報にマッチングする場合、テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを構築サーバに送信するステップと、を含む。
本実施例の技術的詳細及び効果の詳述されていないところは、上述した実施例及び後述する実施例の記載を参照されたいが、ここでは繰り返さない。
本願の実施例によれば、図6は、本願の実施例におけるデバイスデバッグ環境の構築装置の構成図であり、本願の実施例は、テストデバイスに適合されるデバッグ環境を提供する場合に適用され、該装置は、ソフトウェア及び/又はハードウェアを採用して実装され、構築サーバに具体的に構築される。
図6に示されるデバイスデバッグ環境の構築装置600は、
テストデバイス識別子を取得するための取得モジュール601と、
テストデバイスが構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを構築サーバに送信するように、構築確認メッセージをテストデバイス識別子に対応するテストデバイスに送信するための第1送信モジュール602と、
テストデバイスが構築するように、要求メッセージに応答して、デバッグ環境をテストデバイスに送信するための第2送信モジュール603と、を含む。
本実施例において、構築サーバは、テストデバイスと遠隔対話することにより、デバッグ環境を配布し、デバッグ環境のオンライン動的構築を実現し、簡単で効率的であるとともに、デベロッパーがデバッグ環境を構築したデバイスを送付する必要がないため、デベロッパーのコストを削減する。テストデバイス識別子及び構築確認メッセージに対する開発者の確認操作により、テストデバイスの2回の確認を行い、テストデバイスの安全性を高め、関係のない他のテストデバイスに対する構築を回避する。開発者はデバッグ環境の配布をトリガーするようにプロセス全体を通じて構築確認メッセージの確認操作を行う必要があり、他のサービススタッフの参加なしで、プロセス全体のセルフサービスを実現し、時間とコストを節約し、テスト周期を短縮する。
さらに、取得モジュール601は、具体的には、端末から送信されたテストデバイス識別子を受信するために用いられ、テストデバイス識別子は開発者が端末に入力したものである。
さらに、第1送信モジュール602は、テストデバイス識別子にバインドされた開発者情報を取得するための取得ユニットと、第1検証情報を開発者情報に対応する開発者に送信するための第1送信ユニットと、第1検証情報の入力メッセージをテストデバイス識別子に対応するテストデバイスに送信するための第2送信ユニットと、を含み、第2送信モジュール603は、具体的には、要求メッセージから開発者が入力した第2検証情報を抽出し、第2検証情報が第1検証情報にマッチングする場合、デバッグ環境をテストデバイスに送信するために用いられる。
さらに、第1送信モジュール602は、具体的には、開発者の身分検証メッセージをテストデバイス識別子に対応するテストデバイスに送信するために用いられ、ここで、開発者情報は、テストデバイス識別子とバインド関係にある。
上記のデバイスデバッグ環境の構築装置は、本願の任意の実施例によって提供されるデバイスデバッグ環境の構築方法を実行することができ、デバイスデバッグ環境の構築方法を実行するための対応する機能モジュール及び有益な効果を有する。
本願の実施例によれば、図7は、本願の実施例における他のデバイスデバッグ環境の構築装置の構成図であり、本願の実施例は、構築サーバからデバッグ環境を要求する場合に適用され、該装置は、ソフトウェア及び/又はハードウェアを採用して実装され、テストデバイスに具体的に構築される。
図7に示されるデバイスデバッグ環境の構築装置700は、
構築サーバから送信された構築確認メッセージを受信するための第1受信モジュール701と、
構築サーバが要求メッセージに応答して、デバッグ環境をテストデバイスに送信するように、構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを構築サーバに送信するための送信モジュール702と、
構築サーバから返信されたデバッグ環境を受信し、デバッグ環境を構築するための第2受信モジュール703と、を含む。
本実施例において、構築サーバは、テストデバイスと遠隔対話することにより、デバッグ環境を配布し、デバッグ環境のオンライン動的構築を実現し、簡単で効率的であるとともに、デベロッパーがデバッグ環境を構築したデバイスを送付する必要がないため、デベロッパーのコストを削減する。テストデバイス識別子及び構築確認メッセージに対する開発者の確認操作により、テストデバイスの2回の確認を行い、テストデバイスの安全性を高め、関係のない他のテストデバイスに対する構築を回避する。開発者はデバッグ環境の配布をトリガーするようにプロセス全体を通じて構築確認メッセージの確認操作を行う必要があり、他のサービススタッフの参加なしで、プロセス全体のセルフサービスを実現し、時間とコストを節約し、テスト周期を短縮する。
さらに、構築確認メッセージは、第1検証情報の入力メッセージを含み、送信モジュール702は、具体的には、第2検証情報が第1検証情報にマッチングすると構築サーバが判定した場合、デバッグ環境をテストデバイスに送信するように、開発者による第2検証情報の入力操作に応答して、第2検証情報を含む要求メッセージを構築サーバに送信するために用いられ、ここで、第1検証情報は、構築サーバが開発者情報に対応する開発者に送信したものであり、開発者情報は、テストデバイス識別子とバインド関係にある。
さらに、構築確認メッセージは、開発者の身分検証メッセージを含み、送信モジュール702は、具体的には、開発者による身分情報の入力操作に応答して、テストデバイス識別子にバインドされた開発者情報を取得し、身分情報が開発者情報にマッチングする場合、テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを構築サーバに送信するために用いられる。
上記のデバイスデバッグ環境の構築装置は、本願の任意の実施例によって提供されるデバイスデバッグ環境の構築方法を実行することができ、デバイスデバッグ環境の構築方法を実行するための対応する機能モジュール及び有益な効果を有する。
本願の実施例によれば、本願は、構築サーバ、テストデバイス及び読み取り可能な記憶媒体をさらに提供する。本願の実施例によれば、コンピュータプログラムが提供される。当該コンピュータプログラムにおける命令が実行された場合に、上記デバイスデバッグ環境の構築方法が実行される。
図8に示すように、本願の実施例のデバイスデバッグ環境の構築方法を実現する構築サーバの構成図である。構築サーバは、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ワークステーション、パーソナルデジタルアシスタント、サーバ、ブレードサーバ、メインフレームコンピュータ、及びその他の適切なコンピュータなど、様々な形態のデジタルコンピュータを表すことを目的とする。構築サーバは、パーソナルデジタル処理、携帯電話、スマートフォン、ウェアラブルデバイス及びその他の同様のコンピューティング装置など、様々な形態のモバイル装置を表すこともできる。本明細書に示されているコンポーネント、それらの接続及び関係、並びにそれらの機能は単なる例であり、本明細書に記載及び/又は要求される本願の実施を限定することを意図するものではない。
図8に示すように、該構築サーバは、1つ以上のプロセッサ801と、メモリ802と、高速インタフェース及び低速インタフェースを含む各コンポーネントを接続するためのインタフェースと、を含む。各コンポーネントは、異なるバスを用いて相互に接続されており、共通のマザーボードにインストールすることも、必要に応じて他の方法でインストールすることもできる。プロセッサは、外部入力/出力装置(インタフェースに結合された表示デバイスなど)にGUIのグラフィック情報を表示するために、メモリ内又はメモリ上に記憶された命令を含む、構築サーバ内で実行される命令を処理できる。他の実施形態では、必要に応じて、複数のプロセッサ及び/又は複数のバスを、複数のメモリ及び複数のメモリとともに使用することができる。同様に、複数の構築サーバを接続でき、各端末は、必要な操作の一部を提供する(例えば、サーバアレイ、ブレードサーバのグループ、又はマルチプロセッサシステムとして)。図8では、1つのプロセッサ801を例にとる。
メモリ802は、本願によって提供される非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体である。ここで、メモリは、本願によって提供されるデバイスデバッグ環境の構築方法を少なくとも1つのプロセッサに実行させるように、少なくとも1つのプロセッサによって実行され得る命令を記憶する。本願の非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、本願によって提供されるデバイスデバッグ環境の構築方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータ命令を記憶する。
メモリ802は、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体として、本願の実施例におけるデバイスデバッグ環境の構築方法に対応するプログラム命令/モジュール(例えば、図6に示されるように、取得モジュール601、第1送信モジュール602、及び第2送信モジュール603を含む)など、非一時的ソフトウェアプログラム、非一時的なコンピュータ実行可能プログラム及びモジュールを記憶するために使用され得る。プロセッサ801は、メモリ802に記憶された非一時的ソフトウェアプログラム、命令及びモジュールを実行することにより、サーバの様々な機能的アプリケーション及びデータ処理を実行し、すなわち、上記方法の実施例におけるデバイスデバッグ環境の構築方法を実現する。
メモリ802は、オペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーションを記憶可能なプログラム記憶領域と、デバイスデバッグ環境の構築方法を実現する構築サーバの使用により作成されたデータなどを記憶可能なデータ記憶領域と、を含み得る。さらに、メモリ802は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、少なくとも1つの磁気ディスクストレージデバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他の非一時的ソリッドステートストレージデバイスなどの非一時的メモリを含んでもよい。いくつかの実施例では、メモリ802は、オプションとして、デバイスデバッグ環境の構築方法を実行する構築サーバにネットワークを介して接続することができる、プロセッサ801に対して遠隔的に設定されたメモリを含む。上記ネットワークの例としては、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、移動体通信網、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
デバイスデバッグ環境の構築方法を実行する構築サーバは、入力装置803と、出力装置804と、をさらに含んでもよい。プロセッサ801、メモリ802、入力装置803及び出力装置804は、バス又は他の方法で接続することができ、図8では、バスを介した接続を例にとる。
入力装置803は、入力された数字又は文字情報を受信し、デバイスデバッグ環境の構築方法を実行する構築サーバのユーザ設定及び機能制御に関するキー信号入力を生成でき、例えば、タッチスクリーン、キーパッド、マウス、トラックパッド、タッチパッド、インジケータースティック、1つ以上のマウスボタン、トラックボール、ジョイスティックなどの入力装置がある。出力装置804は、表示デバイス、補助照明装置(例えば、LED)、及び触覚フィードバック装置(例えば、振動モータ)などを含み得る。該表示デバイスは、限定されないが、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、及びプラズマディスプレイを含み得る。いくつかの実施形態では、表示デバイスはタッチスクリーンであり得る。
テストデバイスの構成は図8に示すとおりであるが、メモリ802が非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体として、本願の実施例におけるデバイスデバッグ環境の構築方法に対応するプログラム命令/モジュール(例えば、図7に示されるように、第1受信モジュール701、送信モジュール702、及び第2受信モジュール703を含む)など、非一時的ソフトウェアプログラム、非一時的なコンピュータ実行可能プログラム及びモジュールを記憶するために使用され得るという点で異なる。プロセッサ801は、メモリ802に記憶された非一時的ソフトウェアプログラム、命令及びモジュールを実行することにより、サーバの様々な機能的アプリケーション及びデータ処理を実行し、すなわち、上記方法の実施例におけるデバイスデバッグ環境の構築方法を実現する。
本明細書に記載されるシステム及び技術の様々な実施形態は、デジタル電子回路システム、集積回路システム、専用ASIC(専用集積回路)、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、及び/又はそれらの組み合わせにおいて実装され得る。これらの様々な実施形態は、記憶システム、少なくとも1つの入力装置、及び少なくとも1つの出力装置からデータ及び命令を受信し、データ及び命令を該記憶システム、該少なくとも1つの入力装置、及び該少なくとも1つの出力装置に伝送し得る専用又は汎用の少なくとも1つのプログラマブルプロセッサを含むプログラマブルシステム上で実行可能及び/又は解釈可能な1つ以上のコンピュータプログラムにおける実現を含み得る。
これらのコンピューティングプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、又はコードとも呼ばれる)は、プログラマブルプロセッサの機械命令を含み、高位のプロセス及び/又はオブジェクト指向プログラミング言語、及び/又はアセンブリ/機械言語において実現可能である。本明細書で使用されるように、「機械可読媒体」及び「コンピュータ可読媒体」という用語は、機械命令及び/又はデータをプログラマブルプロセッサに提供するための任意のコンピュータプログラムプロダクト、デバイス、及び/又は装置(例えば、磁気ディスク、光ディスク、メモリ、プログラマブルロジックデバイス(PLD))を意味しており、機械可読信号として機械命令を受信する機械可読媒体を含む。「機械可読信号」という用語は、プログラマブルプロセッサに対して機械命令及び/又はデータを提供するために使用される任意の信号を意味する。
ユーザとの対話を提供するために、本明細書に記載されるシステム及び技術は、情報をユーザに表示するための表示装置(例えば、CRT(陰極線管)又はLCD(液晶ディスプレイ)モニタ)、並びにユーザがコンピュータに入力を提供することができるキーボード及びポインティングデバイス(例えば、マウス又はトラックボール)を有するコンピュータ上で実施され得る。他の種類の装置を使用してユーザとの対話を提供することもできる。例えば、ユーザに提供されるフィードバックは、任意の形態の感覚フィードバック(例えば、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、又は触覚フィードバック)とすることができ、ユーザからの入力は、任意の形態(音響入力、音声入力、又は触覚入力を含む)で受け取ることができる。
本明細書に記載のシステム及び技術は、バックグラウンドコンポーネントを含むコンピューティングシステム(例えば、データサーバとして)、又はミドルウェアコンポーネントを含むコンピューティングシステム(例えば、アプリケーションサーバ)、又はフロントエンドコンポーネントを含むコンピューティングシステム(例えば、グラフィカルユーザインタフェース又はウェブブラウザを有するユーザコンピュータであり、ユーザは、該グラフィカルユーザインタフェース又は該ウェブブラウザを介して、本明細書に記載のシステム及び技術の実施形態と対話できる)、又はそのようなバックグラウンドコンポーネント、ミドルウェアコンポーネント、又はフロントエンドコンポーネントの任意の組み合わせを含むコンピューティングシステムで実施される。システムのコンポーネントは、任意の形態又は媒体のデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)によって相互接続されてもよい。通信ネットワークの例には、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、インターネット、及びブロックチェーンネットワークが含まれる。
コンピュータシステムはクライアント及びサーバを含み得る。クライアント及びサーバは一般に、互いに離れており、通常、通信ネットワークを介して対話する。クライアントとサーバとの関係は、それぞれのコンピュータ上で稼働し、互いにクライアント-サーバ関係を有するコンピュータプログラムによって発生する。
上述した様々な形態の流れを使用して、ステップを並べ替え、追加又は削除できることを理解されたい。例えば、本願に記載される各ステップは、並列的に実行されてもよいし、逐次的に実行されてもよいし、異なる順序で実行されてもよく、本願に開示される技術的解決手段の望ましい結果を達成することができる限り、本明細書ではここでは限定しない。
上記の具体的な実施形態は、本願の保護範囲を限定するものではない。当業者であれば、設計要件及び他の要因に応じて、様々な修正、コンビネーション、サブコンビネーション、及び代替を行うことができることを理解するであろう。本願の精神及び原則の範囲内で行われる任意の修正、均等物、及び改良などは、本願の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (18)

  1. テストデバイス識別子を取得するステップと、
    前記テストデバイスが前記構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、前記テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを前記構築サーバに送信するように、構築確認メッセージを前記テストデバイス識別子に対応するテストデバイスに送信するステップと、
    前記テストデバイスが構築するように、前記要求メッセージに応答して、前記デバッグ環境を前記テストデバイスに送信するステップと、を含む、ことを特徴とする構築サーバに適用するデバイスデバッグ環境の構築方法。
  2. 前記テストデバイス識別子を取得するステップは、
    端末から送信されたテストデバイス識別子を受信するステップであって、前記テストデバイス識別子は前記開発者が前記端末に入力したものであるステップを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記構築確認メッセージを前記テストデバイス識別子に対応するテストデバイスに送信するステップは、
    前記テストデバイス識別子にバインドされた開発者情報を取得するステップと、
    第1検証情報を前記開発者情報に対応する開発者に送信するステップと、
    前記第1検証情報の入力メッセージを前記テストデバイス識別子に対応するテストデバイスに送信するステップと、を含み、
    前記要求メッセージに応答して、前記デバッグ環境を前記テストデバイスに送信する前記ステップは、
    前記要求メッセージから前記開発者が入力した第2検証情報を抽出するステップと、
    前記第2検証情報が前記第1検証情報にマッチングする場合、前記デバッグ環境を前記テストデバイスに送信するステップと、を含む、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記構築確認メッセージを前記テストデバイス識別子に対応するテストデバイスに送信するステップは、
    開発者の身分検証メッセージを前記テストデバイス識別子に対応するテストデバイスに送信するステップを含み、
    前記開発者情報は、前記テストデバイス識別子とバインド関係にある、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  5. 構築サーバから送信された構築確認メッセージを受信するステップと、
    前記構築サーバが前記要求メッセージに応答して、前記デバッグ環境を前記テストデバイスに送信するように、前記構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、前記テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを前記構築サーバに送信するステップと、
    前記構築サーバから返信された前記デバッグ環境を受信し、前記デバッグ環境を構築するステップと、を含む、ことを特徴とするテストデバイスに適用するデバイスデバッグ環境の構築方法。
  6. 前記構築確認メッセージは、第1検証情報の入力メッセージを含み、
    前記構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、前記テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを前記構築サーバに送信する前記ステップは、
    前記第2検証情報が前記第1検証情報にマッチングすると前記構築サーバが判定した場合、前記デバッグ環境を前記テストデバイスに送信するように、前記開発者による第2検証情報の入力操作に応答して、前記第2検証情報を含む要求メッセージを前記構築サーバに送信するステップを含み、
    前記第1検証情報は、前記構築サーバが開発者情報に対応する開発者に送信したものであり、前記開発者情報は、前記テストデバイス識別子とバインド関係にある、ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記構築確認メッセージは、前記開発者の身分検証メッセージを含み、
    前記構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、前記テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを前記構築サーバに送信するステップは、
    前記開発者による身分情報の入力操作に応答して、前記テストデバイス識別子にバインドされた開発者情報を取得するステップと、
    前記身分情報が前記開発者情報にマッチングする場合、前記テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを前記構築サーバに送信するステップと、を含む、ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. テストデバイス識別子を取得するための取得モジュールと、
    前記テストデバイスが前記構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、前記テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを前記構築サーバに送信するように、構築確認メッセージを前記テストデバイス識別子に対応するテストデバイスに送信するための第1送信モジュールと、
    前記テストデバイスが構築するように、前記要求メッセージに応答して、前記デバッグ環境を前記テストデバイスに送信するための第2送信モジュールと、を含む、ことを特徴とする構築サーバに適用するデバイスデバッグ環境の構築装置。
  9. 前記取得モジュールは、具体的には、
    端末から送信されたテストデバイス識別子を受信するために用いられ、前記テストデバイス識別子は前記開発者が前記端末に入力したものである、ことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記第1送信モジュールは、
    前記テストデバイス識別子にバインドされた開発者情報を取得するための取得ユニットと、
    第1検証情報を前記開発者情報に対応する開発者に送信するための第1送信ユニットと、
    前記第1検証情報の入力メッセージを前記テストデバイス識別子に対応するテストデバイスに送信するための第2送信ユニットと、を含み、
    前記第2送信モジュールは、具体的には、前記要求メッセージから前記開発者が入力した第2検証情報を抽出し、前記第2検証情報が前記第1検証情報にマッチングする場合、前記デバッグ環境を前記テストデバイスに送信するために用いられる、ことを特徴とする請求項8又は9に記載の装置。
  11. 前記第1送信モジュールは、具体的には、開発者の身分検証メッセージを前記テストデバイス識別子に対応するテストデバイスに送信するために用いられ、前記開発者情報は、前記テストデバイス識別子とバインド関係にある、ことを特徴とする請求項8又は9に記載の装置。
  12. 構築サーバから送信された構築確認メッセージを受信するための第1受信モジュールと、
    前記構築サーバが前記要求メッセージに応答して、前記デバッグ環境を前記テストデバイスに送信するように、前記構築確認メッセージに対する開発者の確認操作に応答して、前記テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを前記構築サーバに送信するための送信モジュールと、
    前記構築サーバから返信された前記デバッグ環境を受信し、前記デバッグ環境を構築するための第2受信モジュールと、を含む、ことを特徴とするテストデバイスに適用するデバイスデバッグ環境の構築装置。
  13. 前記構築確認メッセージは、第1検証情報の入力メッセージを含み、
    前記送信モジュールは、具体的には、
    前記第2検証情報が前記第1検証情報にマッチングすると前記構築サーバが判定した場合、前記デバッグ環境を前記テストデバイスに送信するように、前記開発者による第2検証情報の入力操作に応答して、前記第2検証情報を含む要求メッセージを前記構築サーバに送信するために用いられ、
    前記第1検証情報は、前記構築サーバが開発者情報に対応する開発者に送信したものであり、前記開発者情報は、前記テストデバイス識別子とバインド関係にある、ことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 前記構築確認メッセージは、前記開発者の身分検証メッセージを含み、
    前記送信モジュールは、具体的には、
    前記開発者による身分情報の入力操作に応答して、前記テストデバイス識別子にバインドされた開発者情報を取得し、
    前記身分情報が前記開発者情報にマッチングする場合、前記テストデバイスに適合されるデバッグ環境の要求メッセージを前記構築サーバに送信するために用いられる、ことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  15. 少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサと通信可能に接続されたメモリと、を含み、
    前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令が記憶され、前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサが請求項1~4のいずれかに記載のデバイスデバッグ環境の構築方法を実行するように、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行される、ことを特徴とする構築サーバ。
  16. 少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサと通信可能に接続されたメモリと、を含み、
    前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令が記憶され、前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサが請求項5~7のいずれかに記載のデバイスデバッグ環境の構築方法を実行するように、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行される、ことを特徴とするテストデバイス。
  17. コンピュータ命令が記憶されている非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって
    コンピュータ命令は、前記コンピュータに請求項1~7のいずれかに記載のデバイスデバッグ環境の構築方法を前記コンピュータに実行させる、ことを特徴とするコンピュータ命令が記憶されている非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  18. コンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータプログラムにおける命令が実行された場合に、請求項1~7のいずれかに記載のデバイスデバッグ環境の構築方法が実行される、
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2020217617A 2020-06-28 2020-12-25 デバイスデバッグ環境の構築方法及び装置 Pending JP2022008782A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010599471.4 2020-06-28
CN202010599471.4A CN111782445B (zh) 2020-06-28 2020-06-28 设备调试环境的配置方法和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022008782A true JP2022008782A (ja) 2022-01-14

Family

ID=72761528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020217617A Pending JP2022008782A (ja) 2020-06-28 2020-12-25 デバイスデバッグ環境の構築方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210406155A1 (ja)
JP (1) JP2022008782A (ja)
CN (1) CN111782445B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114863586A (zh) * 2022-04-25 2022-08-05 北京新能源汽车股份有限公司 一种测试方法、装置及终端

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000293498A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Nec Corp 分散環境におけるリモートデバッグシステムおよび記録媒体
WO2001093583A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Seiko Epson Corporation Projecteur
JP2003022196A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Nec Corp 携帯端末におけるテストプログラムの自動実行方法
JP2005107803A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Hitachi Ltd システム更新方法、および、それを実行するための計算機システム
JP2006268858A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Microsoft Corp アプリケーションホスト環境においてユニットテストを実行する方法および装置
JP2007179309A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nec Corp グリッド環境用デバッグシステム、グリッドサービス管理装置、デバッグ方法およびプログラム
JP2014041515A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Hitachi Ltd リモート検証システム、およびリモート検証装置
JP2019121006A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8700772B2 (en) * 2006-05-03 2014-04-15 Cloud Systems, Inc. System and method for automating the management, routing, and control of multiple devices and inter-device connections
US9258668B2 (en) * 2013-07-31 2016-02-09 Sap Se Mobile application framework extensibiilty
US9607608B2 (en) * 2013-12-09 2017-03-28 Honeywell International Inc. Voice based diagnostic systems and methods
CN105281934B (zh) * 2014-06-27 2020-02-14 中兴通讯股份有限公司 单板日志信息的存储方法及系统
US9652364B1 (en) * 2015-03-12 2017-05-16 Amazon Technologies, Inc. Cloud service for mobile testing and debugging
CN104902019B (zh) * 2015-05-20 2016-11-16 腾讯科技(深圳)有限公司 一种应用推广方法、服务器及终端
CN106533687B (zh) * 2015-09-14 2019-11-08 阿里巴巴集团控股有限公司 一种身份认证方法和设备
US10958616B2 (en) * 2016-07-12 2021-03-23 Keysight Technologies Singapore (Sales) Pte. Ltd. Methods, systems, and computer readable media for network test configuration using virtual local area network (VLAN) scanning
CN109218041B (zh) * 2017-06-29 2022-03-11 北京京东尚科信息技术有限公司 用于服务器系统的请求处理方法和装置
CN110048902B (zh) * 2018-01-16 2021-06-18 中国移动通信有限公司研究院 一种备份测试配置文档的方法和系统
US10846120B2 (en) * 2018-04-11 2020-11-24 Vmware, Inc. Configuration tracking in virtualized computing environments
CN108650149B (zh) * 2018-04-24 2021-10-01 平安科技(深圳)有限公司 服务器的测试方法、装置、设备及计算机可读存储介质
CN108924159B (zh) * 2018-07-31 2020-10-09 杭州迪普科技股份有限公司 一种报文特征识别库的验证方法与装置
CN108717390A (zh) * 2018-08-03 2018-10-30 成都清渟科技有限公司 用于净水监测终端的外接调试装置、调试系统及调试方法
CN110502440A (zh) * 2019-08-09 2019-11-26 北京达佳互联信息技术有限公司 调试定位信息的获取方法、装置、电子设备及存储介质
CN110659167A (zh) * 2019-09-12 2020-01-07 苏州浪潮智能科技有限公司 一种服务器硬件的测试方法、设备以及存储介质
WO2021118384A1 (ru) * 2019-12-10 2021-06-17 Общество с ограниченной ответственностью "ЭВОТОР" Система и способ установки приложений на устройство пользователя

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000293498A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Nec Corp 分散環境におけるリモートデバッグシステムおよび記録媒体
WO2001093583A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Seiko Epson Corporation Projecteur
JP2003022196A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Nec Corp 携帯端末におけるテストプログラムの自動実行方法
JP2005107803A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Hitachi Ltd システム更新方法、および、それを実行するための計算機システム
JP2006268858A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Microsoft Corp アプリケーションホスト環境においてユニットテストを実行する方法および装置
JP2007179309A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nec Corp グリッド環境用デバッグシステム、グリッドサービス管理装置、デバッグ方法およびプログラム
JP2014041515A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Hitachi Ltd リモート検証システム、およびリモート検証装置
JP2019121006A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210406155A1 (en) 2021-12-30
CN111782445A (zh) 2020-10-16
CN111782445B (zh) 2023-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102493449B1 (ko) 엣지 컴퓨팅 테스트 방법, 장치, 전자 장치 및 컴퓨터 판독 가능 매체
CN110765024B (zh) 模拟测试方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质
CN111752843B (zh) 用于确定影响面的方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN111913884A (zh) 分布式测试方法、装置、设备、系统和可读存储介质
CN111459813B (zh) 测试处理方法及装置
CN112269706B (zh) 接口参数校验方法、装置、电子设备以及计算机可读介质
JP2021192214A (ja) アプリケーションの動作状態を検証する方法および装置
CN114389969A (zh) 客户端的测试方法、装置、电子设备和存储介质
JP2022008782A (ja) デバイスデバッグ環境の構築方法及び装置
CN114025037A (zh) 一种云手机的检修方法、装置、电子设备和存储介质
CN113821433A (zh) 云手机应用程序的测试方法、装置、设备、介质及产品
CN111880857A (zh) 小程序的下发方法、装置、设备以及存储介质
WO2023169193A1 (zh) 用于生成智能合约的方法和装置
CN116248526A (zh) 部署容器平台的方法、装置及电子设备
CN112667255B (zh) 更新方法、装置、电子设备及存储介质
CN114218313A (zh) 数据管理方法、装置、电子设备、存储介质及产品
CN111857656B (zh) 数据处理方法、装置、电子设备及存储介质
CN113590243A (zh) 能源企业项目创建方法、装置、计算机设备及介质
CN113747423A (zh) 云手机状态同步方法、装置、设备、存储介质及程序产品
CN112181802A (zh) 测试方法及装置
CN112489659A (zh) 基于输入法的数据处理方法、系统、服务器及终端设备
CN113760356B (zh) 程序产品的差异化配置方法、装置、设备和介质
EP4227796A1 (en) Service deployment processing method and apparatus, electronic device, and storage medium
CN117785141A (zh) 一种基于公共目录的项目开发方法、装置、设备及介质
CN115469882A (zh) 软件项目管理方法、装置、电子设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220628