JP2021536193A - セカンダリセルのビーム障害の報告方法、装置及び記憶媒体 - Google Patents
セカンダリセルのビーム障害の報告方法、装置及び記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021536193A JP2021536193A JP2021512879A JP2021512879A JP2021536193A JP 2021536193 A JP2021536193 A JP 2021536193A JP 2021512879 A JP2021512879 A JP 2021512879A JP 2021512879 A JP2021512879 A JP 2021512879A JP 2021536193 A JP2021536193 A JP 2021536193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary cell
- cell
- pusch
- pucch
- user terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 70
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 52
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 16
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 12
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 27
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0686—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
- H04B7/0695—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/54—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
- H04W72/542—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/30—Monitoring; Testing of propagation channels
- H04B17/309—Measuring or estimating channel quality parameters
- H04B17/318—Received signal strength
- H04B17/328—Reference signal received power [RSRP]; Reference signal received quality [RSRQ]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0602—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
- H04B7/0608—Antenna selection according to transmission parameters
- H04B7/061—Antenna selection according to transmission parameters using feedback from receiving side
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/0632—Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0686—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
- H04B7/0695—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
- H04B7/06952—Selecting one or more beams from a plurality of beams, e.g. beam training, management or sweeping
- H04B7/06964—Re-selection of one or more beams after beam failure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/08—Testing, supervising or monitoring using real traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/10—Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/046—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
- H04W72/1263—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
- H04W72/1268—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/11—Allocation or use of connection identifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/002—Transmission of channel access control information
- H04W74/006—Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0833—Random access procedures, e.g. with 4-step access
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
ユーザ端末が第1セカンダリセルのビーム障害の発生を確定することと、
基地局に対して、前記第1セカンダリセルのビーム障害の発生を前記基地局に通知する報告メッセージを送信するターゲットセルを確定することと、
前記ターゲットセルで前記報告メッセージを送信することと、を含む。
前記ユーザ端末のプライマリセルを前記ターゲットセルとすることであって、ここで、前記第1セカンダリセルが、マスターセル基地局により制御されるマスターセルグループに属すること、または、
前記ユーザ端末のプライマリ・セカンダリセルを前記ターゲットセルとすることであって、ここで、前記第1セカンダリセルが、サブセル基地局により制御されるセカンダリセルグループに属すること、または、
前記ユーザ端末の、前記第1セカンダリセル、前記プライマリセル及び前記プライマリ・セカンダリセル以外の、物理上り制御チャネルPUCCH/物理上り共有チャネルPUSCH/物理ランダムアクセスチャネルPRACHが配置されているセルを前記ターゲットセルとすること、を含んでも良い。
前記第1セカンダリセルを前記ターゲットセルとして確定することを含んでも良く、
前記ターゲットセルで前記報告メッセージを送信することは、
前記第1セカンダリセルのPUCCH/PUSCH/PRACHリソースで前記報告メッセージを送信することを含んでも良い。
前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能か否かを確定することと、
前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能である場合、前記第1セカンダリセルを前記ターゲットセルとすることと、を含んでも良い。
前記基地局が送信した指示メッセージを受信し、前記指示メッセージに基づいて前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能か否かを確定すること、または、
前記ユーザ端末自身の受信と送信に互換性があるか否かを判断し、前記ユーザ端末自身の受信と送信に互換性がない場合、前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能であると確定すること、を含んでも良い。
前記ターゲットセルのPUCCH/PUSCH上のレイヤ1の参考信号受信パワー(L1−RSRP)を送るシーケンス値に、前記第1セカンダリセルのセル識別子及びビーム障害の発生を指示する指示情報を含んでいる前記報告メッセージを載せること、を含んでも良い。
前記ターゲットセルのPUCCH/PUSCH上のチャネル品質指示(CQI)をフィードバックするシーケンス値に、前記第1セカンダリセルのセル識別子及び前記第1セカンダリセルのチャネル品質情報を含んでいる前記報告メッセージを載せることを含んでも良く、
前記第1セカンダリセルはチャネル品質が所定の閾値より低くなる場合に、ビーム障害の発生を表す。
前記ターゲットセルのPUCCH/PUSCH上のスケジューリングリクエスト(SR)のリソースに、前記第1セカンダリセルのセル識別子及びビーム障害の発生を指示する指示情報を含んでいる前記報告メッセージを載せること、を含んでも良い。
前記ターゲットセルのPUCCH/PUSCH上で、PUCCH/PUSCHに載せる前記報告メッセージのビット、前記第1セカンダリセルのセル識別子を示すビット値、及びビーム障害の発生を指示する指示情報を示すビット値を指定した所定フォーマットの報告メッセージを送信すること、を含んでも良い。
基地局が送信した、第1セカンダリセルのビーム障害の発生の旨の報告情報を送信するように構成される所定のPRACH時間周波数コードリソースを受信することと、
前記所定のPRACH時間周波数リソースで、予め設定されたランダムアクセスプリアンブルコードを送信して、前記ユーザ端末の第1セカンダリセルのビーム障害の発生を前記基地局に通知すること、を含んでも良い。
PUCCH/PUSCHが利用可能な前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH上のL1−RSRPを送るシーケンス値に、前記報告メッセージを載せること、を含んでも良い。
PUCCH/PUSCHが利用可能な前記第1セカンダリセルのPUCCH/PUSCH上のチャネル品質指示(CQI)をフィードバックするシーケンス値に、前記第1セカンダリセルのチャネル品質情報を含んでいる前記報告メッセージを載せることを含んでも良く、
前記第1セカンダリセルのチャネル品質が所定の閾値より低くなる場合に、前記第1セカンダリセルのビーム障害の発生を表す。
前記第1セカンダリセルで、新候補ビームに対応する参考信号(RS)が存在するか否かを検出することと、
前記ユーザ端末は新候補ビームに対応するRSを検出すると、前記新候補ビームのRSに対応する前記第1セカンダリセルのPRACH時間周波数リソースで、対応するランダムアクセスプリアンブルコードを送信して、前記ユーザ端末の前記第1セカンダリセルのビーム障害の発生を前記基地局に通知し、ここで、前記第1セカンダリセル上のPRACHは利用可能であることと、を含んでも良い。
前記基地局が送信した配置シグナリングを受信することと、
前記配置シグナリングに基づいて、前記ターゲットセルが配置したPUCCH/PUSCH/PRACHを用いて前記報告メッセージの時間周波数コードリソースを送信することと、を含んでも良い。
前記基地局が送信した前記第1セカンダリセルのビーム測定と報告用の配置情報を受信することと、
前記配置情報に基づいてビーム測定を行い、測定された候補ビームを報告し、前記候補ビームは、前記基地局が前記第1セカンダリセルのビーム配置を更新するために用いられるものであることと、更に含んでも良い。
第1セカンダリセルのビーム障害の発生を確定するように配置される第1確定モジュールと、
基地局に対して、前記第1セカンダリセルのビーム障害の発生を前記基地局に通知する報告メッセージを送信するターゲットセルを確定するように配置される第2確定モジュールと、
前記ターゲットセルで前記報告メッセージを送信するように配置される送信モジュールと、を含む。
前記ユーザ端末のプライマリセルを前記ターゲットセルとするように配置される第1確定サブモジュールと、ここで、前記第1セカンダリセルが、マスターセル基地局により制御されるマスターセルグループに属し、または、
前記ユーザ端末のプライマリ・セカンダリセルを前記ターゲットセルとするように配置される第2確定サブモジュールと、ここで、前記第1セカンダリセルが、サブセル基地局により制御されるセカンダリセルグループに属し、または、
前記ユーザ端末の、前記第1セカンダリセル、前記プライマリセル及び前記プライマリ・セカンダリセル以外の、物理上り制御チャネルPUCCH/物理上り共有チャネルPUSCH/物理ランダムアクセスチャネルPRACHが配置されているセルを前記ターゲットセルとするように配置される第3確定サブモジュールと、を含んでも良い。
前記送信モジュールは、前記第1セカンダリセルのPUCCH/PUSCH/PRACHリソースで前記報告メッセージを送信するように配置されても良い。
前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能か否かを確定するように配置される判断モジュールを更に含んでも良く、
前記第4確定サブモジュールは、前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能である場合、前記第1セカンダリセルを前記ターゲットセルとするように配置されても良い。
前記基地局が送信した指示メッセージを受信するように配置される受信サブモジュールと、
前記指示メッセージに基づいて前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能か否かを確定するように配置される第1利用可能性確定サブモジュールと、を含んでも良く、または、
前記判断モジュールは、
前記ユーザ端末自身の受信と送信に互換性があるか否かを判断するように配置される判断サブモジュールと、
前記ユーザ端末自身の受信と送信に互換性がない場合、前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能であると確定するように配置される第2利用可能性確定サブモジュールと、を含んでも良い。
前記第1送信サブモジュールは、前記ターゲットセルのPUCCH/PUSCH上のレイヤ1の参考信号受信パワー(L1−RSRP)を送るシーケンス値に、前記第1セカンダリセルのセル識別子及びビーム障害の発生を指示する指示情報を含んでいる前記報告メッセージを載せるように配置されても良い。
前記第2送信サブモジュールは、前記ターゲットセルのPUCCH/PUSCH上のチャネル品質指示(CQI)をフィードバックするシーケンス値に、前記第1セカンダリセルのセル識別子及び前記第1セカンダリセルのチャネル品質情報を含んでいる前記報告メッセージを載せるように配置されても良く、前記第1セカンダリセルはチャネル品質が所定の閾値より低くなる場合に、ビーム障害の発生を表す。
前記第3送信サブモジュールは、前記ターゲットセルのPUCCH/PUSCH上のスケジューリングリクエスト(SR)のリソースに、前記第1セカンダリセルのセル識別子及びビーム障害の発生を指示する指示情報を含んでいる前記報告メッセージを載せるように配置されても良い。
前記第4送信サブモジュールは、前記ターゲットセルのPUCCH/PUSCH上で、PUCCH/PUSCHに載せる前記報告メッセージのビット、前記第1セカンダリセルのセル識別子を示すビット値、及びビーム障害の発生を指示する指示情報を示すビット値を指定した所定フォーマットの報告メッセージを送信するように配置されても良い。
基地局が送信した、第1セカンダリセルのビーム障害の発生の旨の報告情報を送信するように構成される所定のPRACH時間周波数コードリソースを受信するように配置される第1受信サブモジュールと、
前記所定のPRACH時間周波数リソースで、予め設定されたランダムアクセスプリアンブルコードを送信して、前記ユーザ端末の第1セカンダリセルのビーム障害の発生を前記基地局に通知するように配置される第5送信サブモジュールと、を含んでも良い。
前記第6送信サブモジュールは、PUCCH/PUSCHが利用可能な前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH上のL1−RSRPを送るシーケンス値に、前記報告メッセージを載せるように配置されても良い。
前記第7送信サブモジュールは、PUCCH/PUSCHが利用可能な前記第1セカンダリセルのPUCCH/PUSCH上のチャネル品質指示(CQI)をフィードバックするシーケンス値に、前記第1セカンダリセルのチャネル品質情報を含んでいる前記報告メッセージを載せるように配置されても良く、前記第1セカンダリセルのチャネル品質が所定の閾値より低くなる場合に、前記第1セカンダリセルのビーム障害の発生を表す。
前記第1セカンダリセルで、新候補ビームに対応する参考信号(RS)が存在するか否かを検出するように配置される検出サブモジュールと、
前記ユーザ端末は新候補ビームに対応するRSを検出すると、前記新候補ビームのRSに対応する前記第1セカンダリセルのPRACH時間周波数リソースで、対応するランダムアクセスプリアンブルコードを送信して、前記ユーザ端末の前記第1セカンダリセルのビーム障害の発生を前記基地局に通知するように配置される第8送信サブモジュールと、を含んでも良く、ここで、前記第1セカンダリセル上のPRACHは利用可能である。
前記基地局が送信した配置シグナリングを受信するように配置される第2受信サブモジュールと、
前記配置シグナリングに基づいて、前記ターゲットセルが配置したPUCCH/PUSCH/PRACHを用いて前記報告メッセージの時間周波数コードリソースを送信するように配置される第9送信サブモジュールと、を含んでも良い。
前記基地局が送信した前記第1セカンダリセルのビーム測定と報告用の配置情報を受信するように配置される受信モジュールと、
前記配置情報に基づいてビーム測定を行い、測定された候補ビームを報告するように配置されるビーム測定報告モジュールと、を含んでも良く、ここで、前記候補ビームは、前記基地局が前記第1セカンダリセルのビーム配置を更新するために用いられるものであっても良い。
コンピュータプログラムが記憶されているメモリと、
前記メモリ内の前記コンピュータプログラムを実行して、第1態様に記載の方法のステップを実現するプロセッサと、を含んでも良い。
第1セカンダリセルのビーム障害の発生を確定するように配置される第1確定モジュール61と、
基地局に対して、上記の第1セカンダリセルのビーム障害の発生を上記の基地局に通知する報告メッセージを送信するターゲットセルを確定するように配置される第2確定モジュール62と、
上記のターゲットセルで上記の報告メッセージを送信するように配置される送信モジュール63と、を含む。
上記のユーザ端末のプライマリセルを上記のターゲットセルとするように配置される第1確定サブモジュール6201と、ここで、上記の第1セカンダリセルが、マスターセル基地局により制御されるマスターセルグループに属し、または、
上記のユーザ端末のプライマリ・セカンダリセルを上記のターゲットセルとするように配置される第2確定サブモジュール6202と、ここで、上記の第1セカンダリセルが、サブセル基地局により制御されるセカンダリセルグループに属し、または、
上記のユーザ端末の、上記の第1セカンダリセル、上記のプライマリセル及び上記のプライマリ・セカンダリセル以外の、物理上り制御チャネルPUCCH/物理上り共有チャネルPUSCH/物理ランダムアクセスチャネルPRACHが配置されているセルを上記のターゲットセルとするように配置される第3確定サブモジュール6203と、を含む。
上記の第4確定サブモジュール6204は、上記の第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能である場合、上記の第1セカンダリセルを上記のターゲットセルとするように配置される。
上記の判断モジュール64は、上記のユーザ端末自身の受信と送信に互換性があるか否かを判断するように配置される判断サブモジュール643と、上記のユーザ端末自身の受信と送信に互換性がない場合、上記の第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能であると確定するように配置される第2利用可能性確定サブモジュール644と、を含む。
基地局が送信した、第1セカンダリセルのビーム障害の発生の旨の報告情報を送信するように構成される所定のPRACH時間周波数コードリソースを受信するように配置される第1受信サブモジュール6305と、
上記の所定のPRACH時間周波数リソースで、予め設定されたランダムアクセスプリアンブルコードを送信して、上記のユーザ端末の第1セカンダリセルのビーム障害の発生を上記の基地局に通知するように配置される第5送信サブモジュール6306と、を含む。
上記の第1セカンダリセルで、新候補ビームに対応する参考信号(RS)が存在するか否かを検出するように配置される検出サブモジュール6309と、
上記のユーザ端末は新候補ビームに対応するRSを検出すると、上記の新候補ビームのRSに対応する上記の第1セカンダリセルのPRACH時間周波数リソースで、対応するランダムアクセスプリアンブルコードを送信して、上記のユーザ端末の上記の第1セカンダリセルのビーム障害の発生を上記の基地局に通知するように配置される第8送信サブモジュール6310と、を含み、ここで、上記の第1セカンダリセル上のPRACHは利用可能である。
上記の基地局が送信した配置シグナリングを受信するように配置される第2受信サブモジュール6311と、
上記の配置シグナリングに基づいて、上記のターゲットセルが配置したPUCCH/PUSCH/PRACHを用いて上記の報告メッセージの時間周波数コードリソースを送信するように配置される第9送信サブモジュール6312と、を含む。
上記の配置情報に基づいてビーム測定を行い、測定された候補ビームを報告するように配置されるビーム測定報告モジュール66と、を更に含み、ここで、上記の候補ビームは、上記の基地局が上記の第1セカンダリセルのビーム配置を更新するために用いられるものである。
上記のメモリ内の上記のコンピュータプログラムを実行して、上記の方法に係る実施例によるセカンダリセルビーム障害の報告方法のステップを実現するプロセッサとを含む。
Claims (36)
- セカンダリセルのビーム障害の報告方法であって、
ユーザ端末が第1セカンダリセルのビーム障害の発生を確定することと、
基地局に対して、前記第1セカンダリセルのビーム障害の発生を前記基地局に通知する報告メッセージを送信するターゲットセルを確定することと、
前記ターゲットセルで前記報告メッセージを送信することと、を含むことを特徴とするセカンダリセルのビーム障害の報告方法。 - 前記第1セカンダリセルのビーム障害の発生を前記基地局に通知するように構成される報告メッセージを送信するターゲットセルを確定することは、
前記ユーザ端末のプライマリセルを前記ターゲットセルとすることであって、ここで、前記第1セカンダリセルが、マスターセル基地局により制御されるマスターセルグループに属すること、または、
前記ユーザ端末のプライマリ・セカンダリセルを前記ターゲットセルとすることであって、ここで、前記第1セカンダリセルが、サブセル基地局により制御されるセカンダリセルグループに属すること、または、
前記ユーザ端末の、前記第1セカンダリセル、前記プライマリセル及び前記プライマリ・セカンダリセル以外の、物理上り制御チャネルPUCCH/物理上り共有チャネルPUSCH/物理ランダムアクセスチャネルPRACHが配置されているセルを前記ターゲットセルとすること、を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記第1セカンダリセルのビーム障害の発生を前記基地局に通知するように構成される報告メッセージを送信するターゲットセルを確定することは、
前記第1セカンダリセルを前記ターゲットセルとして確定することを含み、
前記ターゲットセルで前記報告メッセージを送信することは、
前記第1セカンダリセルのPUCCH/PUSCH/PRACHリソースで前記報告メッセージを送信することを含む
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記第1セカンダリセルを前記ターゲットセルとして確定することは、
前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能か否かを確定することと、
前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能である場合、前記第1セカンダリセルを前記ターゲットセルとすることと、を含む
ことを特徴とする請求項3に記載の方法。 - 前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能か否かを確定することは、
前記基地局が送信した指示メッセージを受信し、前記指示メッセージに基づいて前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能か否かを確定すること、または、
前記ユーザ端末自身の受信と送信に互換性があるか否かを判断し、前記ユーザ端末自身の受信と送信に互換性がない場合、前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能であると確定すること、を含む
ことを特徴とする請求項4に記載の方法。 - 前記ターゲットセルで前記報告メッセージを送信することは、
前記ターゲットセルのPUCCH/PUSCH上のレイヤ1の参考信号受信パワー(L1−RSRP)を送るシーケンス値に、前記第1セカンダリセルのセル識別子及びビーム障害の発生を指示する指示情報を含んでいる前記報告メッセージを載せること、を含む
ことを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 前記指示情報は、前記第1セカンダリセルの1つ又は複数のRSの識別子と、前記1つ又は複数のRSのL1−RSRPを含んでいて、前記1つ又は複数のRSのL1−RSRPのビット値が全て所定のビット値である場合、ビーム障害の発生を表す
ことを特徴とする請求項6に記載の方法。 - 前記ターゲットセルで前記報告メッセージを送信することは、
前記ターゲットセルのPUCCH/PUSCH上のチャネル品質指示(CQI)をフィードバックするシーケンス値に、前記第1セカンダリセルのセル識別子及び前記第1セカンダリセルのチャネル品質情報を含んでいる前記報告メッセージを載せることを含み、
前記第1セカンダリセルはチャネル品質が所定の閾値より低くなる場合に、ビーム障害の発生を表す
ことを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 前記ターゲットセルで前記報告メッセージを送信することは、
前記ターゲットセルのPUCCH/PUSCH上のスケジューリングリクエスト(SR)のリソースに、前記第1セカンダリセルのセル識別子及びビーム障害の発生を指示する指示情報を含んでいる前記報告メッセージを載せること、を含む
ことを特徴とする、請求項2に記載の方法。 - 前記ターゲットセルで前記報告メッセージを送信することは、
前記ターゲットセルのPUCCH/PUSCH上で、PUCCH/PUSCHに載せる前記報告メッセージのビット、前記第1セカンダリセルのセル識別子を示すビット値、及びビーム障害の発生を指示する指示情報を示すビット値を指定した所定フォーマットの報告メッセージを送信すること、を含む
ことを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 前記ターゲットセルで前記報告メッセージを送信することは、
基地局が送信した、第1セカンダリセルのビーム障害の発生の旨の報告情報を送信するように構成される所定のPRACH時間周波数コードリソースを受信することと、
前記所定のPRACH時間周波数リソースで、予め設定されたランダムアクセスプリアンブルコードを送信して、前記ユーザ端末の第1セカンダリセルのビーム障害の発生を前記基地局に通知すること、を含む
ことを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 前記第1セカンダリセルのPUCCH/PUSCHリソースで前記報告メッセージを送信することは、
PUCCH/PUSCHが利用可能な前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH上のL1−RSRPを送るシーケンス値に、前記報告メッセージを載せること、を含む
ことを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載の方法。 - 前記報告メッセージは、前記第1セカンダリセルの1つまたは複数のRSの識別子及び前記1つまたは複数のRSのL1−RSRPを含んでいて、前記1つまたは複数のRSのL1−RSRPのビット値が全て所定のビット値である場合、前記第1セカンダリセルのビーム障害の発生を表す
ことを特徴とする請求項12に記載の方法。 - 前記第1セカンダリセルのPUCCH/PUSCHリソースで前記報告メッセージを送信することは、
PUCCH/PUSCHが利用可能な前記第1セカンダリセルのPUCCH/PUSCH上のチャネル品質指示(CQI)をフィードバックするシーケンス値に、前記第1セカンダリセルのチャネル品質情報を含んでいる前記報告メッセージを載せることを含み、
前記第1セカンダリセルのチャネル品質が所定の閾値より低くなる場合に、前記第1セカンダリセルのビーム障害の発生を表す
ことを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載の方法。 - 前記第1セカンダリセルのPRACHリソースで前記報告メッセージを送信することは、
前記第1セカンダリセルで、新候補ビームに対応する参考信号(RS)が存在するか否かを検出することと、
前記ユーザ端末は新候補ビームに対応するRSを検出すると、前記新候補ビームのRSに対応する前記第1セカンダリセルのPRACH時間周波数リソースで、対応するランダムアクセスプリアンブルコードを送信して、前記ユーザ端末の前記第1セカンダリセルのビーム障害の発生を前記基地局に通知し、ここで、前記第1セカンダリセル上のPRACHは利用可能であることと、を含む
ことを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載の方法。 - 前記ターゲットセルで前記報告メッセージを送信することは、
前記基地局が送信した配置シグナリングを受信することと、
前記配置シグナリングに基づいて、前記ターゲットセルが配置したPUCCH/PUSCH/PRACHを用いて前記報告メッセージの時間周波数コードリソースを送信することと、を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記基地局が送信した前記第1セカンダリセルのビーム測定と報告用の配置情報を受信することと、
前記配置情報に基づいてビーム測定を行い、測定された候補ビームを報告し、前記候補ビームは、前記基地局が前記第1セカンダリセルのビーム配置を更新するために用いられるものであることと、更に含む
ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の方法。 - セカンダリセルのビーム障害の報告装置であって、
第1セカンダリセルのビーム障害の発生を確定するように配置される第1確定モジュールと、
基地局に対して、前記第1セカンダリセルのビーム障害の発生を前記基地局に通知する報告メッセージを送信するターゲットセルを確定するように配置される第2確定モジュールと、
前記ターゲットセルで前記報告メッセージを送信するように配置される送信モジュールと、を含む
ことを特徴とするセカンダリセルのビーム障害の報告装置。 - 前記第2確定モジュールは、
前記ユーザ端末のプライマリセルを前記ターゲットセルとするように配置される第1確定サブモジュールと、ここで、前記第1セカンダリセルが、マスターセル基地局により制御されるマスターセルグループに属し、または、
前記ユーザ端末のプライマリ・セカンダリセルを前記ターゲットセルとするように配置される第2確定サブモジュールと、ここで、前記第1セカンダリセルが、サブセル基地局により制御されるセカンダリセルグループに属し、または、
前記ユーザ端末の、前記第1セカンダリセル、前記プライマリセル及び前記プライマリ・セカンダリセル以外の、物理上り制御チャネルPUCCH/物理上り共有チャネルPUSCH/物理ランダムアクセスチャネルPRACHが配置されているセルを前記ターゲットセルとするように配置される第3確定サブモジュールと、を含む
ことを特徴とする請求項18に記載の装置。 - 前記第2確定モジュールは、前記第1セカンダリセルを前記ターゲットセルとして確定するように配置される第4確定サブモジュールを含み、
前記送信モジュールは、前記第1セカンダリセルのPUCCH/PUSCH/PRACHリソースで前記報告メッセージを送信するように配置される、
ことを特徴とする請求項18に記載の装置。 - 前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能か否かを確定するように配置される判断モジュールを更に含み、
前記第4確定サブモジュールは、前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能である場合、前記第1セカンダリセルを前記ターゲットセルとするように配置される、
ことを特徴とする請求項20に記載の装置。 - 前記判断モジュールは、
前記基地局が送信した指示メッセージを受信するように配置される受信サブモジュールと、
前記指示メッセージに基づいて前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能か否かを確定するように配置される第1利用可能性確定サブモジュールと、を含み、または、
前記判断モジュールは、
前記ユーザ端末自身の受信と送信に互換性があるか否かを判断するように配置される判断サブモジュールと、
前記ユーザ端末自身の受信と送信に互換性がない場合、前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH/PRACHが利用可能であると確定するように配置される第2利用可能性確定サブモジュールと、を含む、
ことを特徴とする請求項21に記載の装置。 - 前記送信モジュールは第1送信サブモジュールを含み、
前記第1送信サブモジュールは、前記ターゲットセルのPUCCH/PUSCH上のレイヤ1の参考信号受信パワー(L1−RSRP)を送るシーケンス値に、前記第1セカンダリセルのセル識別子及びビーム障害の発生を指示する指示情報を含んでいる前記報告メッセージを載せるように配置される、
ことを特徴とする請求項19に記載の装置。 - 前記指示情報は、前記第1セカンダリセルの1つ又は複数のRSの識別子と、前記1つ又は複数のRSのL1−RSRPを含んでいて、前記1つ又は複数のRSのL1−RSRPのビット値が全て所定のビット値である場合、ビーム障害の発生を表す
ことを特徴とする請求項23に記載の装置。 - 前記送信モジュールは第2送信サブモジュールを含み、
前記第2送信サブモジュールは、前記ターゲットセルのPUCCH/PUSCH上のチャネル品質指示(CQI)をフィードバックするシーケンス値に、前記第1セカンダリセルのセル識別子及び前記第1セカンダリセルのチャネル品質情報を含んでいる前記報告メッセージを載せるように配置され、前記第1セカンダリセルはチャネル品質が所定の閾値より低くなる場合に、ビーム障害の発生を表す
ことを特徴とする請求項19に記載の装置。 - 前記送信モジュールは第3送信サブモジュールを含み、
前記第3送信サブモジュールは、前記ターゲットセルのPUCCH/PUSCH上のスケジューリングリクエスト(SR)のリソースに、前記第1セカンダリセルのセル識別子及びビーム障害の発生を指示する指示情報を含んでいる前記報告メッセージを載せるように配置される
ことを特徴とする請求項19に記載の装置。 - 前記送信モジュールは第4送信サブモジュールを含み、
前記第4送信サブモジュールは、前記ターゲットセルのPUCCH/PUSCH上で、PUCCH/PUSCHに載せる前記報告メッセージのビット、前記第1セカンダリセルのセル識別子を示すビット値、及びビーム障害の発生を指示する指示情報を示すビット値を指定した所定フォーマットの報告メッセージを送信するように配置される
ことを特徴とする請求項19に記載の装置。 - 前記送信モジュールは、
基地局が送信した、第1セカンダリセルのビーム障害の発生の旨の報告情報を送信するように構成される所定のPRACH時間周波数コードリソースを受信するように配置される第1受信サブモジュールと、
前記所定のPRACH時間周波数リソースで、予め設定されたランダムアクセスプリアンブルコードを送信して、前記ユーザ端末の第1セカンダリセルのビーム障害の発生を前記基地局に通知するように配置される第5送信サブモジュールと、を含む
ことを特徴とする請求項19に記載の装置。 - 前記送信モジュールは第6送信サブモジュールを含み、
前記第6送信サブモジュールは、PUCCH/PUSCHが利用可能な前記第1セカンダリセル上のPUCCH/PUSCH上のL1−RSRPを送るシーケンス値に、前記報告メッセージを載せるように配置される
ことを特徴とする、請求項20から22のいずれか1項に記載の装置。 - 前記報告メッセージは、前記第1セカンダリセルの1つまたは複数のRSの識別子及び前記1つまたは複数のRSのL1−RSRPを含んでいて、前記1つまたは複数のRSのL1−RSRPのビット値が全て所定のビット値である場合、前記第1セカンダリセルのビーム障害の発生を表す
ことを特徴とする請求項29に記載の装置。 - 前記送信モジュールは第7送信サブモジュールを含み、
前記第7送信サブモジュールは、PUCCH/PUSCHが利用可能な前記第1セカンダリセルのPUCCH/PUSCH上のチャネル品質指示(CQI)をフィードバックするシーケンス値に、前記第1セカンダリセルのチャネル品質情報を含んでいる前記報告メッセージを載せるように配置され、前記第1セカンダリセルのチャネル品質が所定の閾値より低くなる場合に、前記第1セカンダリセルのビーム障害の発生を表す
ことを特徴とする請求項20乃至22のいずれか1項に記載の装置。 - 前記送信モジュールは、
前記第1セカンダリセルで、新候補ビームに対応する参考信号(RS)が存在するか否かを検出するように配置される検出サブモジュールと、
前記ユーザ端末は新候補ビームに対応するRSを検出すると、前記新候補ビームのRSに対応する前記第1セカンダリセルのPRACH時間周波数リソースで、対応するランダムアクセスプリアンブルコードを送信して、前記ユーザ端末の前記第1セカンダリセルのビーム障害の発生を前記基地局に通知するように配置される第8送信サブモジュールと、を含み、ここで、前記第1セカンダリセル上のPRACHは利用可能である、
ことを特徴とする、請求項20から22のいずれか1項に記載の装置。 - 前記送信モジュールは、
前記基地局が送信した配置シグナリングを受信するように配置される第2受信サブモジュールと、
前記配置シグナリングに基づいて、前記ターゲットセルが配置したPUCCH/PUSCH/PRACHを用いて前記報告メッセージの時間周波数コードリソースを送信するように配置される第9送信サブモジュールと、を含む
ことを特徴とする請求項18に記載の装置。 - 前記基地局が送信した前記第1セカンダリセルのビーム測定と報告用の配置情報を受信するように配置される受信モジュールと、
前記配置情報に基づいてビーム測定を行い、測定された候補ビームを報告するように配置されるビーム測定報告モジュールと、を更に含み、ここで、前記候補ビームは、前記基地局が前記第1セカンダリセルのビーム配置を更新するために用いられるものである
ことを特徴とする請求項18から28のいずれか1項に記載の装置。 - コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、当該プログラムがプロセッサにより実行される時に、請求項1から17のいずれか1項に記載の方法のステップを実現する、
ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 - ユーザ端末であって、
コンピュータプログラムが記憶されているメモリと、
前記メモリ内の前記コンピュータプログラムを実行して、請求項1から17のいずれか1項に記載の方法のステップを実現するプロセッサと、を含む
ことを特徴とするユーザ端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023001356A JP2023036967A (ja) | 2018-09-10 | 2023-01-06 | セカンダリセルのビーム障害の報告方法、装置及び記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2018/104889 WO2020051744A1 (zh) | 2018-09-10 | 2018-09-10 | 辅服务小区波束失败的上报方法,装置和存储介质 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023001356A Division JP2023036967A (ja) | 2018-09-10 | 2023-01-06 | セカンダリセルのビーム障害の報告方法、装置及び記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021536193A true JP2021536193A (ja) | 2021-12-23 |
JP7379471B2 JP7379471B2 (ja) | 2023-11-14 |
Family
ID=65221720
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021512879A Active JP7379471B2 (ja) | 2018-09-10 | 2018-09-10 | セカンダリセルのビーム障害の報告方法、装置及び記憶媒体 |
JP2023001356A Pending JP2023036967A (ja) | 2018-09-10 | 2023-01-06 | セカンダリセルのビーム障害の報告方法、装置及び記憶媒体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023001356A Pending JP2023036967A (ja) | 2018-09-10 | 2023-01-06 | セカンダリセルのビーム障害の報告方法、装置及び記憶媒体 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US12028144B2 (ja) |
EP (1) | EP3849258A4 (ja) |
JP (2) | JP7379471B2 (ja) |
KR (2) | KR102542244B1 (ja) |
CN (2) | CN113873661A (ja) |
BR (1) | BR112021004373A2 (ja) |
RU (1) | RU2768148C1 (ja) |
SG (1) | SG11202102430XA (ja) |
WO (1) | WO2020051744A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111447635B (zh) * | 2019-01-16 | 2021-10-26 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种波束失败上报方法、基站及终端 |
US11483054B2 (en) | 2019-02-15 | 2022-10-25 | Hannibal Ip Llc | Method and apparatus for SCell beam failure recovery configuration |
CN111757469B (zh) * | 2019-03-26 | 2023-06-02 | 成都华为技术有限公司 | 一种波束失败的处理方法及装置 |
KR20210147041A (ko) * | 2019-04-25 | 2021-12-06 | 베이징 시아오미 모바일 소프트웨어 컴퍼니 리미티드 | 빔 실패의 보고 방법, 장치 및 저장 매체 |
US11652526B2 (en) * | 2019-04-30 | 2023-05-16 | Ofinno, Llc | Channel state information feedback for multiple transmission reception points |
CN113747531B (zh) * | 2019-06-17 | 2024-06-14 | 北京小米移动软件有限公司 | 随机接入指示方法、装置及存储介质 |
KR20220027865A (ko) | 2019-06-28 | 2022-03-08 | 지티이 코포레이션 | 무선 라디오 링크 복구 방법 |
CN114302420A (zh) * | 2019-07-30 | 2022-04-08 | 华为技术有限公司 | 一种波束失败的处理方法及装置 |
CN112351452A (zh) * | 2019-08-09 | 2021-02-09 | 夏普株式会社 | 由用户设备执行的方法以及用户设备 |
CN110945898B (zh) * | 2019-11-05 | 2023-04-18 | 北京小米移动软件有限公司 | 波束失败请求资源分配方法、装置及存储介质 |
US20210195453A1 (en) * | 2019-12-19 | 2021-06-24 | Qualcomm Incorporated | Neighbor cell layer 1 metric format for fast cell change |
WO2021164030A1 (en) * | 2020-02-21 | 2021-08-26 | Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. | Beam failure recovery mechanism |
US20230143378A1 (en) * | 2020-04-09 | 2023-05-11 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. | Method for beam failure detection, and terminal device |
WO2022027254A1 (en) * | 2020-08-04 | 2022-02-10 | Apple Inc. | Cross-cell beam failure recovery |
WO2023278588A2 (en) * | 2021-06-30 | 2023-01-05 | Ofinno, Llc | Determination of connection failure |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9491671B2 (en) * | 2008-11-17 | 2016-11-08 | Qualcomm Incorporated | Radio link failure reporting |
EP2387272B1 (en) * | 2010-05-11 | 2016-11-30 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Storing of neighbour cell information for rapid recovery in case of handover failure |
CN103797846B (zh) * | 2011-08-04 | 2017-11-24 | 瑞典爱立信有限公司 | 蜂窝无线电通信中的改进的切换鲁棒性 |
TR201807198T4 (tr) * | 2011-08-22 | 2018-06-21 | Ericsson Telefon Ab L M | Radyo iletişim ağlarında ölçüm ve raporlama konfigürasyonu. |
CN107567718B (zh) | 2015-03-06 | 2021-03-09 | 三星电子株式会社 | 在移动通信系统中由配置有多个载波的用户设备执行和报告测量的方法和装置 |
EP3335494A4 (en) * | 2015-08-11 | 2018-08-01 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) | Recovery from beam failure |
US10615862B2 (en) | 2016-04-13 | 2020-04-07 | Qualcomm Incorporated | System and method for beam adjustment request |
JP7101328B2 (ja) | 2016-07-20 | 2022-07-15 | アイピーエルエー ホールディングス インコーポレイテッド | 無線デバイスのための分散型モビリティ |
US10154514B2 (en) | 2016-10-18 | 2018-12-11 | Qualcomm Incorporated | Scheduling request transmission for directional beam access |
CN110521139B (zh) * | 2017-01-06 | 2024-05-24 | 索尼公司 | 波束失效恢复 |
CN108112074B (zh) * | 2017-05-05 | 2023-07-18 | 中兴通讯股份有限公司 | 信息的上报、接收方法、装置及计算机可读存储介质 |
US10461994B2 (en) * | 2017-06-16 | 2019-10-29 | Futurewei Technologies, Inc. | Method for response to beam failure recovery request |
CN111149306A (zh) * | 2017-08-09 | 2020-05-12 | Idac控股公司 | 用于波束恢复和管理的方法和系统 |
US11950287B2 (en) * | 2017-08-10 | 2024-04-02 | Comcast Cable Communications, Llc | Resource configuration of beam failure recovery request transmission |
US11115892B2 (en) * | 2018-02-15 | 2021-09-07 | Ofinno, Llc | Beam failure information for radio configuration |
PL3780852T3 (pl) | 2018-03-28 | 2023-07-24 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. | Sposób przesyłania informacji i urządzenie do przesyłania informacji |
-
2018
- 2018-09-10 RU RU2021109621A patent/RU2768148C1/ru active
- 2018-09-10 CN CN202111121067.7A patent/CN113873661A/zh active Pending
- 2018-09-10 KR KR1020217009420A patent/KR102542244B1/ko active IP Right Grant
- 2018-09-10 EP EP18933222.4A patent/EP3849258A4/en active Pending
- 2018-09-10 BR BR112021004373-0A patent/BR112021004373A2/pt unknown
- 2018-09-10 KR KR1020237017379A patent/KR102647507B1/ko active IP Right Grant
- 2018-09-10 CN CN201880001379.4A patent/CN109314875B/zh active Active
- 2018-09-10 SG SG11202102430XA patent/SG11202102430XA/en unknown
- 2018-09-10 WO PCT/CN2018/104889 patent/WO2020051744A1/zh unknown
- 2018-09-10 US US17/274,273 patent/US12028144B2/en active Active
- 2018-09-10 JP JP2021512879A patent/JP7379471B2/ja active Active
-
2023
- 2023-01-06 JP JP2023001356A patent/JP2023036967A/ja active Pending
-
2024
- 2024-04-30 US US18/650,989 patent/US20240283518A1/en active Pending
Non-Patent Citations (10)
Title |
---|
CMCC: "Discussion on beam failure recovery[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #94 R1-1808832, JPN6022019473, 11 August 2018 (2018-08-11), ISSN: 0004775675 * |
HUAWEI, HISILICON: "Discussion on BFR for SCell[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #94 R1-1809120, JPN6022019461, 11 August 2018 (2018-08-11), ISSN: 0004874899 * |
HUAWEI, HISILICON: "Discussion on BFR-config for SCell BFR[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #102 R2-1807961, JPN6022019464, 11 May 2018 (2018-05-11), ISSN: 0004775671 * |
HUAWEI, HISILICON: "non-contention based random access for beam failure recovery in CA[online]", 3GPP TSG RAN WG2 ADHOC_2018_01_NR R2-1801049, JPN6022019468, 12 January 2018 (2018-01-12), ISSN: 0004775669 * |
INTEL CORPORATION: "On SCell Beam Failure Recovery[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #94 R1-1808720, JPN6022019467, 11 August 2018 (2018-08-11), ISSN: 0004989439 * |
LENOVO, MOTOROLA MOBILITY: "Discussion of beam failure recovery for carrier aggregation[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #92B R1-1804211, JPN6022019460, 6 April 2018 (2018-04-06), ISSN: 0004989440 * |
NOKIA, NOKIA SHANGHAI BELL: "Beam Recovery in NR[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #100 R2-1713412, JPN6022019472, 17 November 2017 (2017-11-17), ISSN: 0004989441 * |
NOKIA, NOKIA SHANGHAI BELL: "SCell Beam Failure Recovery[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #101BIS R2-1805342, JPN6022019462, 6 April 2018 (2018-04-06), ISSN: 0004775672 * |
SAMSUNG: "Corrections on Beam Failure Recovery[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #93 R1-1806716, JPN6022019457, 11 May 2018 (2018-05-11), ISSN: 0004989442 * |
VIVO: "Discussion on the SCell BFR[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #102 R2-1807584, JPN6022019469, 11 May 2018 (2018-05-11), ISSN: 0004775678 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210314050A1 (en) | 2021-10-07 |
EP3849258A1 (en) | 2021-07-14 |
EP3849258A4 (en) | 2022-04-27 |
US20240283518A1 (en) | 2024-08-22 |
KR102542244B1 (ko) | 2023-06-13 |
US12028144B2 (en) | 2024-07-02 |
CN109314875A (zh) | 2019-02-05 |
JP7379471B2 (ja) | 2023-11-14 |
SG11202102430XA (en) | 2021-04-29 |
RU2768148C1 (ru) | 2022-03-24 |
JP2023036967A (ja) | 2023-03-14 |
WO2020051744A1 (zh) | 2020-03-19 |
KR20230082052A (ko) | 2023-06-08 |
KR102647507B1 (ko) | 2024-03-15 |
CN113873661A (zh) | 2021-12-31 |
KR20210049158A (ko) | 2021-05-04 |
BR112021004373A2 (pt) | 2021-07-20 |
CN109314875B (zh) | 2021-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7379471B2 (ja) | セカンダリセルのビーム障害の報告方法、装置及び記憶媒体 | |
CN108496385B (zh) | 信息上报方法及装置和基于带宽部分的操作方法及装置 | |
EP3833081B1 (en) | Configuration method and apparatus for transmission configuration indication | |
CN109417717B (zh) | 测量配置方法、装置、设备、系统及存储介质 | |
US11191085B2 (en) | Method and apparatus for coordinating in-device coexistence interference, user equipment and communication device | |
EP3829212B1 (en) | Transmission configuration method and device | |
EP3829251B1 (en) | Transmission configuration method and apparatus | |
CN110785958B (zh) | 传输配置状态激活方法、装置及存储介质 | |
US20240138017A1 (en) | Beam configuration method, beam configuration apparatus and storage medium | |
JP7315795B2 (ja) | ビーム失敗要求リソース割り当て方法、装置および記憶媒体 | |
CN112840695A (zh) | 波束失败检测bfd资源的确定方法、装置及通信设备 | |
KR20220020926A (ko) | 데이터 전송 방법, 장치, 시스템 및 저장 매체 | |
US11923989B2 (en) | Uplink feedback method and apparatus, terminal, base station and storage medium | |
US20220167394A1 (en) | Method and apparatus for detecting unlicensed frequency band | |
KR20240018656A (ko) | 빔 실패 회복 방법, 장치 및 저장 매체 | |
KR20230125831A (ko) | 랜덤 액세스 파라미터 설정 방법, 장치 및 저장 매체 | |
EP4030856A1 (en) | Random access method and apparatus | |
RU2788195C1 (ru) | Способ и устройство для предоставления отчета о сбое луча вторичной обслуживающей соты, и носитель информации | |
CN116097705A (zh) | Scg配置方法、装置、存储介质、用户设备以及网络侧设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220812 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230116 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230116 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230123 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230124 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20230217 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20230221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7379471 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |