JP2021530620A - 生物学的メタン生成を使用した、再生可能電力からの再生可能天然ガス - Google Patents

生物学的メタン生成を使用した、再生可能電力からの再生可能天然ガス Download PDF

Info

Publication number
JP2021530620A
JP2021530620A JP2021502839A JP2021502839A JP2021530620A JP 2021530620 A JP2021530620 A JP 2021530620A JP 2021502839 A JP2021502839 A JP 2021502839A JP 2021502839 A JP2021502839 A JP 2021502839A JP 2021530620 A JP2021530620 A JP 2021530620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
gas
water
aqueous solution
electrolytic cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021502839A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム ハリソン,ケヴィン
スー ファーマー,ナンシー
Original Assignee
アライアンス フォー サステイナブル エナジー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アライアンス フォー サステイナブル エナジー リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical アライアンス フォー サステイナブル エナジー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2021530620A publication Critical patent/JP2021530620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/04Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing gas, e.g. biogas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • C25B15/083Separating products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/08Production of synthetic natural gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M43/00Combinations of bioreactors or fermenters with other apparatus
    • C12M43/06Photobioreactors combined with devices or plants for gas production different from a bioreactor of fermenter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P5/00Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons
    • C12P5/02Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons acyclic
    • C12P5/023Methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/02Process control or regulation
    • C25B15/021Process control or regulation of heating or cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • C25B15/081Supplying products to non-electrochemical reactors that are combined with the electrochemical cell, e.g. Sabatier reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/05Pressure cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/18Apparatus specially designed for the use of free, immobilized or carrier-bound enzymes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/59Biological synthesis; Biological purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

再生可能天然ガスの生成のためのシステム、方法、および装置が提供される。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2018年7月20日に出願された米国仮出願第62/700,965号に対して、35U.S.C.§119条に基づく優先権を主張し、その内容全体は本書に援用される。
[契約上の原点]
米国政府は、米国エネルギー省(the United States Department of Energy)と国立再生可能エネルギー研究所(the National Renewable Energy Laboratory)の管理者および運営者であるAlliance for Sustainable Energy,LLCとの間の契約No.DE−AC36−08GO28308の下、本発明における権利を有する。
本発明は、国立再生可能エネルギー研究所の代理としてAlliance for Sustainable Energy,LLCとSouthern California Gas Companyとの間のCRADA#CRAD−14−567の下でのCRADAの作業成果である。
風力発電および太陽光発電のコストはともに過去10年で著しく下がり、生産コストは、キロワット時(kWh)当たり2セントのレベルに近づいている。これらのエネルギー価格が下がった一方、再生可能エネルギーの容量は指数関数的に増大した。その結果、世界の特定の国および地域は、安定した電力網を維持するために、これらの再生可能電力生産者を減少させている、または停止させなければならなくなっている。これらの傾向が続くと、水素、および再生可能メタン(これはまた、たまたま二酸化炭素を再生利用する)のような他の再生可能燃料は、豊富な低コスト電力および長期間のエネルギーの貯蔵の必要性によりますますより経済的になる。
水素ガスは典型的には、今日の市販の水電解槽システムでは、大気より高い圧力で生成される。これらのシステムからの水素製品の圧力は、大気圧から350barを超える範囲になり得る。しかしながら、今日販売されている最も低温の水電解槽システムの水素出力圧力は10〜50barの範囲である。電解槽内の加圧された水素は、水素圧力、カソード圧力、またはシステム圧力と呼ばれる。
典型的には、脱イオン水(DIW:deionized water)がアノード側の電解槽スタックに送出され、直流(DC:direct current)電力が水分子を水素原子と酸素原子に分解する。高分子電解質膜(PEM:polymer electrolyte membrane)またはプロトン交換膜(これもまたPEM:proton exchange membrane)の場合、この分解からのプロトンは、印加された電圧の影響の下で電解槽セルのアノードからカソード側に引っ張られる一方、水分子も電気浸透によってカソードに引っ張られる。次いで、電解槽システムは、電解槽セルのカソード側に溜まっている水を除去する。2相の水素/水混合物は、カソード側を流れてから相分離器(加圧されたガス相から液体の水を分離する)に達する。相分離器のヘッドスペースの圧力下にある水素ガスは、相分離器に溜まっている水を、電解槽セルのアノード側に送出しているより大きな水タンクに定期的に押し戻す。セルのアノード側から水と酸素を受け入れる容器は通常、水素(カソード)側よりも圧力が低い。水素側からの水が酸素水側のより低い圧力雰囲気に入ると、水に溶解した水素は溶液から出て、システムを出る酸素で掃き出される。この現象が本特許出願の中心である。通常、電解槽の製造者は、安全対策として、酸素中の水素の存在を監視する。
高温(40〜80℃)の、水蒸気で飽和した水素ガスは、加圧された水素/水相分離器を出て、圧力スイング吸着(PSA:pressure swing adsorption)乾燥システムに入って、残っている水蒸気を水素製品ガスから除去する。PSA乾燥システムは通常、水素製品ガス流に含まれている水蒸気を吸収するために乾燥剤を充填した2つの並列の床よりなる。2つの床のうちの一方が動作中のとき、他方の床は乾燥水素を使って再生されており、その結果、電解槽システムに対して効率損失が生じる。効率損失、および電解槽乾燥システムを再生するための乾燥水素の使用は、本特許出願に含まれる革新するものの中心である。
SAE J2719(燃料電池車両用水素燃料品質)は、燃料電池電気車両に充填するために使用される水素ガスに対する純度の要件を詳細に記述した標準である。通常、電解槽のPSAシステムは、SAE J2719の要件である、体積で百万分の5(5ppm)より少なくなるように水素を乾燥させるのに十分である。多くの電解槽システムでは、並列の乾燥剤乾燥床を再生するために、貴重な水素製品ガスがPSA乾燥プロセスの一部として排出される(すなわち、無駄になる)。ほとんどの市販の電解槽システムの乾燥プロセスをまとめると、製品水素ガスのすべてが動作中の乾燥床に入る。次いで、動作中の乾燥床を出た水素ガスは、反対側の床を乾燥する(再生する)ために使われる。動作していない乾燥床を乾燥するために使われる水素はこのとき、水蒸気を受け取るので、品質標準に合致しないこの水素ガスは、システムから排出されるが、これは、3〜10%の電解槽システムの効率の損失を意味する。
一側面では、水性溶液中に加圧された水素ガスを生成することができる電解槽の使用を含む、ガス生成のための方法が開示され、ここでは、電解槽は、水/酸素相分離器と、ポンプと、電解槽スタックと、背圧調整器とを備え、電解槽は、水素乾燥システムまたは水素/水相分離器を備えない。一実施形態では、ガスはバイオガスである。別の実施形態では、バイオガスはメタンである。別の実施形態では、水性溶液中の加圧された水素ガスは、生体触媒を備えるバイオリアクタに供給される。別の実施形態では、生体触媒はガスの生成を触媒する。別の実施形態では、生体触媒はメタノサーモバクター・サームオートトロフィカス(Methanothermobacter thermautotrophicus)である。別の実施形態では、水性溶液はアルカリ性である。別の実施形態では、水性溶液はKOHまたはNaOHを含む。別の実施形態では、水性溶液中の加圧された水素ガスは、バイオリアクタの水性溶液のpHを制御するために使用される。別の実施形態では、炭素含有ガス、および水性溶液中の加圧された水素ガスはバイオリアクタに供給される。別の実施形態では、本方法は水素ガスの生成をさらに含む。別の実施形態では、水素ガス、および水性溶液に溶解した水素は、電解槽スタックから直接バイオリアクタに供給される。
一側面では、水性溶液中に加圧された水素ガスを生成することができる電解槽が開示され、ここでは、電解槽は、水/酸素相分離器と、ポンプと、電解槽スタックと、背圧調整器とを備え、電解槽は、水素乾燥システムまたは水素/水相分離器を備えない。
別の側面では、水性溶液中に加圧された水素ガスを生成することができる電解槽を備えた、ガスの生成のためのシステムが開示され、ここでは、電解槽は、水/酸素相分離器と、ポンプと、電解槽スタックと、背圧調整器とを備え、電解槽は、水素乾燥システムまたは水素/水相分離器を備えず、本システムは、水性溶液中の加圧された水素ガスおよび炭素含有ガス、ならびに水性溶液中の生体触媒を使用してガスを生成するバイオリアクタをさらに備える。一実施形態では、ガスはメタンである。一実施形態では、炭素含有ガスは二酸化炭素である。一実施形態では、生体触媒はメタノサーモバクター・サームオートトロフィカス(Methanothermobacter thermautotrophicus)である。一実施形態では、水性溶液中の加圧された水素ガスは、バイオリアクタ内の水性溶液のpHを制御するために使用される。一実施形態では、水性溶液中の加圧された水素はアルカリ性である。一実施形態では、水性溶液はKOHまたはNaOHを含む。
燃料電池に要求されるレベルの純度に水素を生成および乾燥する既存のシステムの概略図である。図1に示すように、フロー(1)は、水ポンプからスタックに入る水(または電解質)である。(2)スタックからの水(または電解質)および酸素は、酸素/水相分離器に戻る(3)。大気圧近くの酸素およびいくらかの水素は、電解槽スタックのカソード側の加圧された相分離器からの、溶解した水素を含む水の再生利用による。水素は、より高い圧力の水素/水相分離器を出ると溶液から出て(C)、より低い圧力の酸素/水相分離器に入る。(A)は、水素、水蒸気、および液体の水の2相流である(スタックのカソード)。(B)は、加圧され、典型的に40〜80℃の範囲の温度の、水蒸気で飽和した水素ガスである。(C)は、より低い圧力の酸素/水相分離器に戻る(すなわち、再生利用される)、溶解した水素を含む水である。(D)は、乾燥システムからの乾燥された水素製品ガスである。(E)は、再生されている乾燥床からの、水蒸気を含む水素である。(F)は、電解槽から下流のプロセスに出る水素製品ガスであり、電解槽システムの背圧調整器の設定点にもはや制限されない。一実施形態では、水素ガスは、水蒸気が5ppmより少なくなるように乾燥される。 本発明の実施形態の概略図である。フロー(1)は、水ポンプからスタックに入る水(または電解質)である。フロー(2)は、スタックから酸素/水相分離器に戻る水(または電解質)および酸素である。フロー(3)は、電解槽スタックのカソード側の加圧された相分離器からの、溶解した水素を含む水の再生利用による酸素およびいくらかの水素である。水素は、より高い圧力の水素/水相分離器を出ると溶液から出て、その流れはより低い圧力の酸素/水相分離器に入る。図2は、(A)水素、水蒸気、および液体の水の2相流(スタックのカソード)、(F)電解槽を出て、水素の質量移動の改善を必要とする下流プロセスに送出する、加圧された水素ガス、液体の水に溶解した水素ガス、および水蒸気(Aと同じ)を示す。 電解槽システム構成の実施形態の図である。一実施形態では、図3に示すように、電解槽床構成は、脱イオン水/酸素相分離器、脱イオン水ポンプ、熱交換器、電解槽スタック、水素/水相分離器、PSA水素乾燥器システム、およびAC/DC電源から電解槽スタックに電力を取り入れるDCJボックスを含む。図3に示すように、本電解槽システムは、20〜70bar、250Vdcで4000Adc、<5ppmvHOvにおいて動作して、250kWPEMスタックを使用してH2を約5kg/hr生成することができる。
本書に開示されるのは、嫌気性ガス発酵システムにおいて水素質量移動を増大させることによって、乾燥ステップの前に取り出された水素から生成される製品(例えばメタン)および他の製品の生産収率および生産速度を改善するためのシステム、方法、および装置である。本書に開示されるのは、乾燥設備のない電解槽から生成される水素を利用するシステムおよび方法である。二酸化炭素(CO)源(すなわちバイオガス)と結合され、定常状態の下で使用されると、可変入力(COおよびH)ガス流は、メタノサーモバクター・サームオートトロフィカス(Methanothermobacter thermautotrophicus)などの生体触媒を使って製品(すなわち、パイプライン品質の天然ガス(>95%CH))を生成することができる。一実施形態では、バイオメタン化は、H、COおよび栄養素(すなわち塩)の入力を使用し、メタノサーモバクター・サームオートトロフィカス(Methanothermobacter thermautotrophicus)などの生体触媒を使用してCH、HO、および熱の出力を有する。
[定義]
電解槽スタック−水分子が、カソードで水素、およびアノードで酸素に分解される、いくつかのセルよりなる電気化学的な装置。図1および図2に示すように、この構成では、水が底部のアノードに送出される(1)、スタックが示されている。水および酸素は、(2)から酸素/水相分離器に戻る。
酸素/水相分離器−通常大気圧に近い容器であり、ここでは、水(電解質)がポンプによってスタックに供給され、また、主に、酸素が給水から分離される。しかしながら、図1および図2に示すように、流れCからの、圧力がかかった水がこのより低い圧力の容器に入ると、水素が溶液から出てきて、流れ3によって容器から出る。
背圧調整器−電解槽カソードへの水素の背圧を維持する機械的な装置で、ここでは、水素を圧力がかかった状態にする。スタックにおける水素ガスの電気化学的な圧縮は、スタックにおけるわずか電圧上昇を伴う。この手法は、電解槽の圧力と同じ、またはそれより低い圧力の下流の装置に送出する場合、水素ガスをさらに圧縮する必要性を下げる。言い換えれば、20barで動作している電解槽スタックは、18bar以下で動作しているバイオリアクタ容器に密接に結合することができ、したがって、2つの装置の間で水素の機械的な圧縮の必要性がなくなる。
水素/水相分離器−アノード送出の水供給部から引っ張られた液体の水が水素ガスから分離される圧力容器。レベル監視システムが弁を開けるようにするまで水は容器内に溜まり、それによって、水素圧力が、水を酸素/水相分離器に戻すように押すことができる。
水素乾燥システム−通常、水蒸気を物質に吸収する乾燥剤材料を利用する。典型的には、2つの乾燥床が並行に動作し、一方が動作するとき、他方は再生される。動作中の乾燥床は、ガス温度に基づいて水蒸気で飽和した、電解槽スタックからの水素ガス流のすべてを受け入れる。動作中の床からの乾燥水素の一部は、低くない圧力で、再生される床に向けられて乾燥剤から放出された水蒸気を掃き出す。動作中の床は背圧調整器からの圧力がかかっており、再生される床は大気圧状態近くの圧力にある。
生体触媒−一実施形態では、生体触媒は、対象の反応を触媒する有機体である。生体触媒は、対象の複数の反応または1つの反応を触媒する有機体の中の1つの酵素または一組の酵素であり得る。別の実施形態では、生体触媒は、酵素、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、または他の生体由来分子の任意の組合せであり得る。酵素、ポリヌクレオチドは生物学的に活性である。
[PEM電解槽システム]
プロトン交換膜または高分子電解質膜(どちらもPEMと略す)電解槽は典型的には、セルの水/酸素(アノード)側と水素(カソード)側との間の高い差圧で動作する。
市販のPEMベースの電解槽システムからの水素ガスは典型的には、10〜50barの範囲の圧力で送達されるが、50〜350barの範囲のより高い圧力で実証されたシステムもある。その結果、加圧された電解槽スタックは、大気圧スタックより高い電圧で動作する。
電解槽スタックにおける電気化学的な圧縮は700〜900barに達して、将来、燃料電池電気車両の直接燃料補給を支えると予想される。
PEM電解槽スタックは複数のセルよりなり、多くの市販の電解槽システムには、単一のユニットからの水素製造を増大させるために多くのスタックが入っている。
単一または複数のスタック構成体は、電力供給部、水素精製、主水回路、ガス/液体相分離器、安全および制御システムの周辺機器(BoP:balance of plant)を含む電解槽システムの一部となる。
水がアノードに送出されるPEM電解槽システムでは、固体膜を通って移動するプロトンは、水を電気浸透によってアノードからカソードへ引っ張る。
電解槽スタックからの水素ガスと水との2相流は、下流での圧縮、または乾燥水素製品ガスを必要とする任意の他の最終用途の前に浄化する必要がある。しかしながら、本特許出願は、電解槽スタックを直接バイオリアクタに結合して、水素/水相分離器として使用される圧力容器、および製品ガス内の水蒸気含有量を少なくするために使用される乾燥剤乾燥床を取り除くことを可能にすることによってこの手法に挑戦する。電解槽シテムのこれらの2つのサブシステムを取り除くと、電解槽システムに対する資本コストは下がり、効率は上がる。
水素精製するための第1のステップは、ガス/液体相分離器によって達成される。本特許出願は、市販の電解槽システムのすべてに典型的に見いだされるこの要件を取り除く。
液体の水は、電解槽スタックの後に溜まり、水素の圧力を使用して水を主脱イオン水回路へ押し戻すことによって再生利用される。この動作は、この水に溶解した加圧された水素が電解槽セルのアノード(酸素)側に戻されることにより、効率の損失の源となる。本特許出願は、溶解した水素を含む水を下流のバイオリアクタシステムの有機体(生体触媒)によって直接利用することができるので、この要件を除去する。言い換えれば、有機体は水に溶解したガスを必要とし、電解槽のスタックの加圧されたカソードから出て来る水は水に溶解した水素をすでに含んでいる。本特許出願はこの事実を利用して、バイオリアクタの有機体の生産性を改善し、バイオリアクタの撹拌器の混合動力負荷を低減する。
電解槽のスタックの加圧されたカソード側からの溶解した水素を含む水が、(酸素/水相分離器のような)より低い圧力の容器に移動されると、水素が泡となって出る、または水から放出される。溶液から出て来る水素は、酸素とともにシステムから排出される、またはシステムを出る。この水素の損失は、電解槽システムの効率を下げる。
市販の電解槽システムのBoPは通常、残っている水蒸気のほとんどすべてを製品ガスから除去する乾燥システムを含む。SAE J2719のような規定および標準は、燃料電池用途に対して、水素ガス中の水蒸気の含有量が体積で5ppmより少ないことを要求する。ほとんどの電解槽製造者は、このレベルに浄化した製品ガスを提供する。
用途に応じて、生じた水素製品ガス中の水蒸気は、体積で百万分の5(5ppmv)より少なくされて、燃料電池電気車両の燃料補給を支える。しかしながら、バイオメタン化および他の大規模な工業の最終用途は、このレベルの浄化を必要としない。
電解槽のスタックのカソードの出力から始まって、水素は、高圧の電解槽のスタックのカソード側の水に溶解する。
[アルカリ電解槽システム]
水酸化カリウム(KOH)のような液体電解質を使用するアルカリ電解槽、および水酸化ナトリウム(NaOH)を使用する他のシステムのアルカリ電解槽は、大気圧〜50barの範囲でセルのアノードとカソードとの間の圧力をバランスさせて動作する。
液体アルカリ電解槽システムはまた、400barでバランスさせた圧力の運転を達成しようと試み、限定的に成功した。カソードとアノードの電解質は別々にスタックに循環される。加圧された製品ガス(すなわち酸素および水素)は、アノード側およびカソード側の各容器内の液体電解質に溶解する。
生物学的ガス発酵システム
生きている有機体は生体触媒として作用して、入力ガス(例えば、水素、二酸化炭素、一酸化炭素)を他の製品に変換する。バイオリアクタシステムは、水素質量移動を改善するためにより高い動作圧力で設計することができる。有機体を他の製品への反応に利用するためには、水素ガスが媒体(典型的には水)に溶解していることが有機体にとって必要である。この技術は、加圧されたバイオリアクタシステムと一体化する。しかしながら、より高い圧力は、このバイオメタン化プロセスにおけるメタンの生産という狭い用途を越えて、このシステムおよび他の進歩した生物学的システムに対して達成可能でコスト効率が高くなり得る。
圧力の他に、攪拌および水の再循環のような他の取り組みが、有機体への水素質量移動を改善することを目指して用いられる。リアクタ内の攪拌は、大きな泡を砕いてより小さな泡にして、媒体(すなわち水)中での水素の溶解度に関する課題を克服する助けとなる。対向流水再循環は、水素および他の送出ガスをより長く水中に懸濁されたままにするように働く。ガスの泡がバイオリアクタに生じている間、水の流れ方向は、泡の滞留時間を長くするために下流方向である。
この技術は、メタンの生産だけでなく、他の製品のために使用することができる。この技術は、湿潤水素を利用するいかなるガス発酵システムにも適用することができる。一実施形態では、資本コストおよび運転コストを低減しながら全体効率を改善する態様で、水の電解を加圧されたバイオリアクタと一体化するための新しい方法が本書に開示される。本書に開示されたシステムおよび方法は、電力網とガス網の運用の一体化を技術的および経済的により実行可能にする。
本書に開示されたシステムおよび方法は、CHの生成に関して有用なだけでなく、Hガスを必要とするすべてのガス発酵プロセスに適用できる。一実施形態では、バイオメタン化は、本書に開示されたシステムおよび方法を使用することによって、電解槽の資本コストを2〜10%低減し、電解槽のシステム効率を、商業的な電解槽システムより約1〜5%効率を向上させ、また、H質量移動、したがって、バイオリアクタの生体触媒の変換率を改善するというメリットを受ける1つのガス発酵プロセスである。
ここで開発した概念は、他のプロセスに適用することができる。例えば、硝酸塩は、農村に影響を与える最も一般的な地下水汚染物の1つである。栄養素汚染は、過去数10年間、多くの小川、河川、湖、湾、および沿岸水に影響を与え、その結果、環境および人の健康の深刻な問題となり、経済に影響を与えている。地下水の硝酸塩は、主として、化学肥料、腐敗システム、および天然肥料の貯蔵または拡散行為に起因する。水浄化会社は、メタンの水蒸気改質または水電解のどちらかによって天然ガスから得られた水素を使用して硝酸塩汚染水を修復する。水素を含む水は、バイオフィルムリアクタを通して送られる。これらの会社が直面する1つの課題は、水素は水への溶解度が非常に低いことである。この課題は、水素を、電解槽スタックから水性媒体またはバイオフィルムに直接流すことによって克服することができる。提案されたこの革新手法は、水浄化プロセスの効率を改善しながら、水素ガス圧縮設備のコストも除去する。同様に、液体アルカリ電解槽システムで見られる電解質(水酸化カリウム)は、セルのカソード側で溶解した水素を含む。アルカリ電解槽スタックからの2相の溶液はまた、下流プロセスのphを保つ助けとなり得る。
既存の電解槽システム構成を越えるさらなるメリットとして、相分離器の水に溶解した水素は、酸素/水(O/HO)相分離器にもはや再生利用されないので、運転安全性が向上する。既存の電解槽システム構成では、Hは溶液から出て来て、Oとともにシステムから排出される。
第1のステップが、液体(高分子電解質膜(PEM)では水、アルカリ電解槽では液体電解質)と接触している周囲圧力よりも高い圧力の下でのH生成を含むプロセスでは、Hガスは水性相に溶解する。一実施形態では、液体相または蒸気相に溶解したHの2相流は、水素の質量移動を改善し、その結果、下流プロセスの生産性および効率が向上する。
バイオメタン化プロセスおよび他の下流でのH2の使用は、水素が水への溶解度が本質的に低いため、H質量移動速度が課題となる。一実施形態では、これらのようなプロセスの改善は、生体触媒がガスを素早く新陳代謝させ、変換効率を改善することができるようにH質量移動を改善することである。スタックのカソードからのHの圧力が、バイオリアクタの圧力よりわずかに高い場合、Hガスおよび液体中に溶解したH、ならびに水蒸気は、さらにいかなる圧縮または浄化もなくリアクタに流れる。スタックから来る液体に溶解したHおよび水蒸気は、変換のために生体触媒により近づきやすい。
式1:CO+4Hプラス生体触媒→CH+2HO+熱
式1は、反応の化学量論と、生体触媒が、再生可能Hを使用して合成燃料を生成するためにCOからの炭素をどのように使用するかを示している。
一実施形態では、Hガス精製のために必要な電解槽の周辺機器(BoP)の大部分は、本書に開示された方法およびプロセスを使用することによって取り除かれる。電解槽の資本コストは、圧力スイング吸着H乾燥システム、もはや必要のない予防保全および交換乾燥剤、カソード側でガス/液体相分離器として使用される圧力容器、ならびに、液体レベル監視、および加圧された容器と周囲圧力に近い水/酸素容器との間の弁の除去によって概算2〜10%削減され得る。
本書に開示された方法およびシステムを使用して既存の市販の電解槽システムを改造することによって、市販の電解槽システムの効率を概算3〜10%向上させることができる。市販の電解槽システムの改造には次の変更が含まれる。すなわち、燃料用途のためにHOvを5ppmvより少なくするのに必要な、乾燥剤を再生するために使用されるHガスの3〜5%の使用がなくなる。ここではカソード相分離器の水に溶解したHは、H質量移動が問題となる任意の下流プロセスに使用することができる。溶解したH(通常、O/HO相分離器に戻って、Oとともに排出される)を含む水の再循環の除去も電解槽の運転の安全性を改善する。
一実施形態では、図2に示されるように、2ステッププロセスのステップ2において、バイオリアクタ変換率は、電解槽スタックから直接来る2相流(すなわち、Hガスと水に溶解したH)を直接使用することによって向上することが予想される。さらに、同じ生体触媒変換率を達成するためにバイオリアクタで必要な攪拌および水循環の動力は乾燥Hより少ない。
商業的な電解槽に存在する約3〜5%のH乾燥損失は、本書に開示されたシステムおよび方法を使用することによって避けられる。この結果、電解槽システム全体の効率が向上する。H/HO相分離器およびH乾燥剤乾燥システムの両方をバイパスすることによって効率が改善される。これは、水に溶解したH(通常、溜まって、O/HO相分離器に戻って再生利用される)を使用することによって電解槽システムの効率を向上させる。通常では、溶解したHは、O/HO相分離器の低圧雰囲気に入ると溶液から出て来て、Oとともに排出されシステムを出る。一実施形態では、本書に開示されたプロセスの最適化には、バイオリアクタが電解槽から受け取る追加の水をバランスさせ制御することが含まれる。
第1のステップが、PEMまたはアルカリ電解槽のどちらかの液体(すなわち、PEMでは水、アルカリ電解槽では液体電解質)と接触している大気圧より高い圧力の下での水素生成を含むプロセスでは、水素ガスは溶液中に溶解する。
本書に開示されたシステムの実施形態では、第2のプロセス、すなわち下流プロセスは、液体の水に溶解した水素および水蒸気の2相流を使用して、水素の質量移動を改善し、その結果、生産性および/または下流プロセスの効率を上げる。
ガス精製のために必要なPEM電解槽システムの周辺機器(BoP)の大部分は、本書に開示されたシステムおよび方法を使用することによって取り除かれる。電解槽から下流のシステムは、スタックからの2相流中の溶解した水素ガスによって改善され、それによって、水素ガス/液体の水相分離器、および液体の水を回収して再循環させ、製品ガスから水蒸気を除去する乾燥システム全体の両方を除去することができる。
一実施形態では、加圧された水素ガス/液体の水相分離器、レベル監視および制御弁、ならびに配管の除去、したがって、下流システムへ送達する前の水素ガスの浄化に関連したBoPを大幅に削減することによって、電解槽の資本コストは約2〜10%低減される。
一実施形態では、典型的には、市販の電解装置システムでは電解槽スタックの直後に配置されたガス/液体相分離器に入っている水に溶解する水素ガスの損失がなくなることによって、また、多くの市販の電解装置システムに見いだされる再生(例えば、圧力スイング吸着)乾燥システムに関連した水素ガスの損失がなくなることによって、電解槽システムの効率は約2〜10%向上する。
本書に開示されたシステムおよび方法を使用することによって、溶解した水素を有する水と、スタックの給水/酸素側(ここでは、水素が溶液から出て、直接排出される、または酸素と混合して排出される)との混合を避けることによってPEM電解槽システムの安全性が改善される。
一実施形態では、PEMスタックのカソードからの水素出力は、バイオリアクタに直接接続されて、任意のさらなる精製または水分(液体蒸気)除去なしに燃料および化学物質に変換するために水素を生体触媒に供給することができる。スタックのカソードからの水素圧力が、バイオリアクタの圧力より高い場合、水素ガス、および液体に溶解した水素、ならびに水蒸気は、任意のさらなる圧縮なしにリアクタに流れる。
一実施形態では、スタックから来た、液体に溶解した水素および水蒸気は、バイオリアクタの圧力が保たれている限り、様々な製品への変換のために生体触媒により容易に近づきやすい。
本書に開示されたシステムおよび方法を使用することによって、同じ有機体生産性を達成するためにバイオリアクタで必要な攪拌および水循環の動力は、バイオリアクタに入るスタックからの水がない乾燥水素より少ない。さらに、バイオリアクタシステム効率は、電解槽スタックから直接2相流(すなわち、水素ガス、および水素が溶解した水)を使用して向上する。
本書に開示されたシステムおよび方法を使用することによって、液体アルカリ電解質電解槽システムからのKOHおよびNaOHには、セルのカソード側で、溶解した水素が含まれる。アルカリ電解槽スタックからの2相溶液を使用して、システムのpHを保つ(例えば、バイオリアクタのpH設定点を維持する)助けとなり得る。さらに、溶解した水素を含むアルカリは、生体触媒に栄養素を供給することができる。
一実施形態では、本書に開示されたシステムおよび方法は、液体に圧力がかかった状態で取り込まれた水素を必要とする任意の(生物学的または化学的)プロセスに適用することができる。
一実施形態では、電解槽からの水に溶解した水素は、生体触媒(すなわち有機体)が溶解したガスを利用して、製品が何であれ、その製品の生産性を改善する下流のガス発酵プロセスと直接結合される。例えば、バイオメタン化プロセスは、メタン生成アーキアを利用して二酸化炭素(CO)と水素(H)をメタン(CH)に変換することができる。
水における水素の溶解度は、COよりずっと低く、したがって、嫌気性ガス発酵プロセスの主な課題の1つは、有機体への水素の質量移動である。これらのプロセスの圧力の上昇は、有機体が新陳代謝させるためにより小さな泡と溶解したガスを生成することによって、H質量移動を改善する。高圧の水素ガスは、電解槽プロセスからの水に溶解した水素とともに、プロセスの質量移動を改善し、有機体の生産性を向上させる。
大きな泡を叩いて非常に小さな泡にして、有機体がそれらを新陳代謝させる、水素質量移動は、ガス発酵プロセスにおいて非常に挑戦的である。電解槽システムは典型的には、水素側を加圧した状態で運転される。水素は、アノードからカソード側に引っ張られる水に溶解する。溶解した水素を有するこの水は、すでに溶解した水素ガスを生体触媒が利用する生物学的ガス発酵プロセスに直接入ることができる。これは、加圧されたリアクタ内の質量移動を改善し、有機体の生産性を向上させる。例えば、生体触媒は、二酸化炭素と水素を新陳代謝させてメタンを生産することができる。この場合、電解槽から来た水に溶解した水素は、メタンの生産の有機体の生産性を改善する。
一実施形態では、加圧された水素ガスを生成する電解槽システムを、水または他の電解質に溶解した水素の存在によって改善される下流のプロセスに密接にまたは直接結合する方法が開示される。
一実施形態では、アルカリ電解槽の水性のKOHまたはNaOHのような別の溶液に溶解した水素は、pH制御、例えば、バイオリアクタのpH制御のために下流プロセスによって使用することができる。さらに、カリウムおよびナトリウムは、栄養素としてこれらのイオンを必要とするシステムによって利用することができる。
本方法は、加圧された水素/水相分離器および乾燥剤または他の乾燥技法よりなるガス浄化システムにおける水素の損失をなくすることによってシステム効率を改善しながら、電解槽システムのサブシステムを除去して資本コストを低減する。
本書に開示されたように、本手法はまた、スタックのアノード側で酸素が存在する中に、溶液から出て来る水素をなくすることによって、電解槽の安全運転を改善する。水に溶解したこの水素は、酸素副産物とともに排出される代わりに、使用するために下流プロセスに直接供給される。
本書に開示された方法は、水または電解質に溶解した水素を供給し、したがって、変換率を改善するために生体触媒にすぐに近づきやすくするガス質量移動を増大させることによって、バイオメタン化のような下流プロセスを改善する。
前述の開示は、本発明を例示するために記載されているに過ぎず、限定することを意図していない。本発明の趣旨および本質を組み入れた、開示された実施形態の修正は、当業者には想起され得るので、本発明は、添付の特許請求の範囲およびその等価物の範囲内のすべてを含むと解釈されるべきである。
本発明の他の目的、利点、および新奇の特徴は、添付の図面および付属物と併せて考慮するとき、本発明の詳細な説明から明らかになろう。
A 水素、水蒸気、および液体の水の2相流
B 加圧され、典型的に40〜80℃の範囲の温度の、水蒸気で飽和した水素ガス
C より低い圧力の酸素/水相分離器に戻る(すなわち、再生利用される)、溶解した水素を含む水
D 乾燥システムからの乾燥された水素製品ガス
E 再生されている乾燥床からの、水蒸気を含む水素
F 電解槽から下流のプロセスに出る水素製品ガス

Claims (20)

  1. 水性溶液中で加圧された水素ガスを生成することができる電解槽の使用を含む、ガス生成のための方法であって、前記電解槽が、水/酸素相分離器と、ポンプと、電解槽スタックと、背圧調整器とを備え、前記電解槽が、水素乾燥システムまたは水素/水相分離器を備えない、方法。
  2. 前記ガスがバイオガスである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記バイオガスがメタンである、請求項2に記載の方法。
  4. 水性溶液中で前記加圧された水素ガスが、生体触媒を備えるバイオリアクタに供給される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記生体触媒が前記ガスの生成を触媒する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記生体触媒がメタノサーモバクター・サームオートトロフィカス(Methanothermobacter thermautotrophicus)である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記水性溶液がアルカリ性である、請求項4に記載の方法。
  8. 前記水性溶液がKOHまたはNaOHを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 水性溶液中で前記加圧された水素ガスが、前記バイオリアクタの水性溶液のpHを制御するために使用される、請求項4に記載の方法。
  10. 炭素含有ガス、および水性溶液中で前記加圧された水素ガスが前記バイオリアクタに供給される、請求項5に記載の方法。
  11. 水素ガスの生成をさらに含む、請求項4に記載の方法。
  12. 前記水素ガス、および水性溶液に溶解した水素が、前記電解槽スタックから直接前記バイオリアクタに供給される、請求項11に記載の方法。
  13. 水性溶液中で加圧された水素ガスを生成することができる電解槽であって、水/酸素相分離器と、ポンプと、電解槽スタックと、背圧調整器とを備え、前記電解槽は、水素乾燥システムまたは水素/水相分離器を備えない、電解槽。
  14. 水性溶液中で加圧された水素ガスを生成することができる電解槽を備えた、ガスの生成のためのシステムであって、前記電解槽が、水/酸素相分離器と、ポンプと、電解槽スタックと、背圧調整器とを備え、前記電解槽が、水素乾燥システムまたは水素/水相分離器を備えず、前記システムが、バイオリアクタをさらに備え、前記バイオリアクタが、水性溶液中で前記加圧された水素ガスと、炭素含有ガスと、水性溶液中で前記ガスを生成する生体触媒とを備える、を使用して前記ガスを生成するるシステム。
  15. 前記ガスがメタンである、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記炭素含有ガスが二酸化炭素である、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記生体触媒がメタノサーモバクター・サームオートトロフィカス(Methanothermobacter thermautotrophicus)である、請求項15に記載のシステム。
  18. 水性溶液中で前記加圧された水素ガスが、前記バイオリアクタ内の水性溶液のpHを制御するために使用される、請求項14に記載のシステム。
  19. 水性溶液中で前記加圧された水素がアルカリ性である、請求項14に記載のシステム。
  20. 前記水性溶液がKOHまたはNaOHを含む、請求項19に記載のシステム。

JP2021502839A 2018-07-20 2019-07-22 生物学的メタン生成を使用した、再生可能電力からの再生可能天然ガス Pending JP2021530620A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862700965P 2018-07-20 2018-07-20
US62/700,965 2018-07-20
PCT/US2019/042861 WO2020018998A1 (en) 2018-07-20 2019-07-22 Renewable power to renewable natural gas using biological methane production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021530620A true JP2021530620A (ja) 2021-11-11

Family

ID=69164780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021502839A Pending JP2021530620A (ja) 2018-07-20 2019-07-22 生物学的メタン生成を使用した、再生可能電力からの再生可能天然ガス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210277343A1 (ja)
EP (1) EP3824117A4 (ja)
JP (1) JP2021530620A (ja)
KR (1) KR20210031745A (ja)
CN (1) CN112567074A (ja)
AU (1) AU2019305103A1 (ja)
CA (1) CA3106616A1 (ja)
IL (1) IL280303A (ja)
WO (1) WO2020018998A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2022012549A (es) * 2020-04-09 2023-02-09 Woodside Energy Technologies Pty Ltd Método e instalación para el procesamiento de hidrocarburos mediante energía renovable.

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950371A (en) * 1989-03-24 1990-08-21 United Technologies Corporation Electrochemical hydrogen separator system for zero gravity water electrolysis
US7020562B2 (en) 2003-03-31 2006-03-28 Proton Energy Systems, Inc. Method of monitoring the operation of gas sensor and system therefor
JP5192004B2 (ja) * 2010-02-12 2013-05-08 本田技研工業株式会社 水電解システムの停止方法
KR200459135Y1 (ko) * 2010-05-03 2012-03-19 김일봉 포터블 수소풍부수 제조장치
EP2661511B1 (en) * 2011-01-05 2016-04-06 The University of Chicago Methanothermobacter thermautotrophicus strain and variants thereof
US20140247689A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Centaqua Inc. Method and Apparatus to Produce Hydrogen-Rich Materials
MD4389C1 (ro) * 2014-06-23 2016-07-31 Государственный Университет Молд0 Procedeu de obţinere a biometanului
KR101562802B1 (ko) * 2014-11-10 2015-10-26 (주)휴앤스 수소수 제조 시스템
DE112015006427A5 (de) * 2015-04-08 2017-12-28 Climeworks Ag Herstellungsverfahren sowie herstellungsanlage zur herstellung von methan / gasförmigen und/oder flüssigen kohlenwasserstoffen
KR101693826B1 (ko) * 2015-04-30 2017-01-06 주식회사 두산 수전해 장치 및 이의 운전 방법
JP6370862B2 (ja) * 2016-11-25 2018-08-08 本田技研工業株式会社 水電解システム及びその制御方法
CN107998840A (zh) * 2017-11-06 2018-05-08 宁波大学 一种可再生能源驱动碳捕集与水解制氢合成甲烷装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3824117A1 (en) 2021-05-26
KR20210031745A (ko) 2021-03-22
IL280303A (en) 2021-03-01
EP3824117A4 (en) 2022-04-27
WO2020018998A1 (en) 2020-01-23
CN112567074A (zh) 2021-03-26
US20210277343A1 (en) 2021-09-09
CA3106616A1 (en) 2020-01-23
AU2019305103A1 (en) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ji et al. Review and comparison of various hydrogen production methods based on costs and life cycle impact assessment indicators
Pinsky et al. Comparative review of hydrogen production technologies for nuclear hybrid energy systems
Dincer et al. Review and evaluation of hydrogen production methods for better sustainability
RU2661930C2 (ru) Способ и система для получения диоксида углерода, очищенного водорода и электричества из сырьевого реформированного технологического газа
Graves et al. Sustainable hydrocarbon fuels by recycling CO2 and H2O with renewable or nuclear energy
CN111663150B (zh) 一种波动型功率输入的电解水制氢方法及其装置
RU2479558C2 (ru) Электрохимический способ получения азотных удобрений
CA3013415C (en) Carbon monoxide production process optimized by soec
Turco et al. Treatment of biogas for feeding high temperature fuel cells: removal of harmful compounds by adsorption processes
Qi et al. System perspective on cleaner technologies for renewable methane production and utilisation towards carbon neutrality: Principles, techno-economics, and carbon footprints
Nelabhotla et al. Power-to-gas for methanation
KR101771131B1 (ko) 고온형 연료전지 발전용 바이오가스 전처리 융합 자원화 공정 시스템
Centi et al. Advanced (photo) electrocatalytic approaches to substitute the use of fossil fuels in chemical production
JP2021530620A (ja) 生物学的メタン生成を使用した、再生可能電力からの再生可能天然ガス
JP2022548526A (ja) クロスフロー水電解
KR20180098252A (ko) 압축 수소를 생산하는 방법 및 장치
CN216756382U (zh) 一种甲醇制备及循环利用系统
JP2003135088A (ja) 微生物を用いた水素製造及び発電方法、ならびにそれらの装置
CN214226971U (zh) 一种氢氧燃料电池能源再生循环装置
KR102190948B1 (ko) 선박
Borgschulte et al. Hydrogen production
US20220204899A1 (en) System and method for biological methane gas generation and removal of carbon dioxide therefrom
Abdivakhidova USE OF POWER-TO-GAS TECHNOLOGY WITH AN EXCESS OF ELECTRICITY IN THE NETWORK
Scholes Small-scale renewable powered ammonia production
Awetisjan Techno-economic assessment of a power-to-gas facility at the biogas plant Bruck/Leitha