JP2021530068A - 電気手術アクセサリのrfid識別のためのシステムおよび方法 - Google Patents

電気手術アクセサリのrfid識別のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021530068A
JP2021530068A JP2021520105A JP2021520105A JP2021530068A JP 2021530068 A JP2021530068 A JP 2021530068A JP 2021520105 A JP2021520105 A JP 2021520105A JP 2021520105 A JP2021520105 A JP 2021520105A JP 2021530068 A JP2021530068 A JP 2021530068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accessory
rfid tag
generator
rfid
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021520105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7037703B2 (ja
Inventor
カナディ,ジェローム,エム.ディー.
レイ,ラクスミ
ヤン,フェン
スマナセナ,ブディカ
チュワン,タイセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Patent Innovations LLC
Original Assignee
US Patent Innovations LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Patent Innovations LLC filed Critical US Patent Innovations LLC
Publication of JP2021530068A publication Critical patent/JP2021530068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7037703B2 publication Critical patent/JP7037703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/44Program or device authentication
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/042Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating using additional gas becoming plasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B18/1233Generators therefor with circuits for assuring patient safety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/25User interfaces for surgical systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/90Identification means for patients or instruments, e.g. tags
    • A61B90/98Identification means for patients or instruments, e.g. tags using electromagnetic means, e.g. transponders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0876Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities based on the identity of the terminal or configuration, e.g. MAC address, hardware or software configuration or device fingerprint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00203Electrical control of surgical instruments with speech control or speech recognition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00172Connectors and adapters therefor
    • A61B2018/00178Electrical connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • A61B2018/00583Coblation, i.e. ablation using a cold plasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00607Coagulation and cutting with the same instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00744Fluid flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00988Means for storing information, e.g. calibration constants, or for preventing excessive use, e.g. usage, service life counter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1246Generators therefor characterised by the output polarity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0814Preventing re-use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M13/00Insufflators for therapeutic or disinfectant purposes, i.e. devices for blowing a gas, powder or vapour into the body
    • A61M13/003Blowing gases other than for carrying powders, e.g. for inflating, dilating or rinsing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

電気手術システムアクセサリの認証方法であって、電気手術用ジェネレータのユーザ・インターフェースで手術手技を開始する;電気手術アクセサリがジェネレータのレセプタクルへ差し込まれたかを自動的に判定する;アクセサリのレセプタクルへの差し込み判定に応答してジェネレータに接続されたRFIDリーダを活動化させる;RFIDリーダでアクセサリ内のRFIDタグにプライバシー・パスワードを送信する;ユニット識別コードをRFIDタグからジェネレータに送信する;送信された識別コードと関係する装置タイプを表示する;アクセサリのステータスをチェックする;読み取られたステータス・コードがアクセサリの未使用を示す場合、タグ・メモリ管理をアンロックする;コード化されたデータをタグ・メモリから読み取る;このコード化データから装置認証コードを計算する;計算された認証コードをタグに送信する;一致に応答してアクセサリを使用可能にする;ことを含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年10月17日に本発明者らによって出願された米国特許仮出願第62/746,825号の出願日の利益を主張する。
前述の特許仮出願の全体を、参照により、本明細書に加入する。
連邦政府による資金提供を受けた研究開発の記載
なし。
本発明は、電気手術システムに関し、より詳細には、電気手術システム用のアタッチメントの自動識別、電気手術システム用の会社銘柄系統(company brand line)手術装置/アクセサリの認証および1回使用のための、システムおよび方法に関する。
関連技術の簡単な説明
電気手術システム用のアクセサリの自動識別のための種々のシステムおよび方法が開発されてきた。そのようなシステムおよび方法の1つのタイプが、無線周波数(RFID)識別である。RFIDシステムでは、RFIDタグまたはトランスポンダが、電気手術アタッチメントにおいて、物理的に取り付けられ、または埋め込まれる。RFIDリーダが、次いで、アクセサリにおいて、ワイヤレスで、RFIDタグに記憶されるデータを読み取る、および/または、情報をRFIDタグに書き込むために使用される。通常、RFIDタグは、RFアンテナと集積回路とを有する。RFアンテナは、電力およびデータをリーダから受けるだけでなく、データをタグからリーダに送信するために使用される。集積回路は、通常、データを処理するための、ならびに、RF信号を変調および復調するためのプロセッサと、データを記憶するためのメモリとを有する。RFIDタグは、読み取り専用であってもよく、または、タグのメモリ内のデータのうちの少なくとも一部が改変もしくは削除され得るように、読み書き用であってもよい。
本明細書ではセキュアRFIDタグと呼ぶ −− 所定のタイプまたはモデルの読み書き用RFIDタグは、セキュリティまたは保護の、特徴または機構を提供し、したがって、タグの読み取りおよび/または書き込みは、1つまたは複数のパスワードの成功裏の通信を基に制御され、整えられる。これらのセキュアRFIDタグでは、パスワードは、書き込み専用記憶域に記憶され、すなわち、パスワードは、書き込み操作によって設定または変更され得るが、いかなる読み取り操作によっても暴露され得ない。リーダがセキュアRFIDタグ内のデータへのアクセス権を得るためには、いかなる読み取りまたは書き込み操作も、タグが質問器の差し出されるパスワードをタグの記憶されるパスワードと比較する、パスワード操作が先立って行われなければならない。セキュアRFIDタグは、普通は、パスワード操作へのそのタグの応答では、パスワード比較の成功または失敗を指示する。パスワードの成功裏の一致は、(操作の終了で)質問器によって意図的に、さもなければ、パッシブ・タグが質問器の近傍から除かれるときの電力の喪失によって偶発的に、タグがリセットされるまで、引き続く読み取りまたは書き込み操作を一時的に可能にすることになる。
RFIDタグは、種々の目的で用いられ得る。1つのそのような目的は、アクセサリ装置(たとえば、手術器具)を認証して、アクセサリまたは器具装置が主装置(たとえば、電気手術用またはマイクロ波ジェネレータ)とともに使用するのに適しているかどうかを判定することである。認証は、アクセサリ装置に取り付けまたは貼り付けられるタグ内の秘密片の情報を、生成および記憶すること −− または「プログラムすること」 −− によって、用意または準備される。「認証シグネチャ」と呼ぶこの秘密は、RFIDタグのプログラマによって、ならびに、認証されることになる主およびアクセサリ装置の製造業者、販売業者、または所有者によってのみ、知られている、または判定可能であることが意図されている。認証によって保護されることが意図されている、引き続く使用では、認証シグネチャは、比較のために質問器とセキュアRFIDタグとの間で伝達されなければならない。セキュアRFIDタグは、認証コード/シグネチャがパスワードとして送信されるならば、暗号化または解読を実施することができる。暗号化されたパスワードが、リーダとタグとの間で送信され、その暗号化されたパスワードは、リーダから送信された実際のパスワードを算出するために、タグによって解読される。さりながら、認証シグネチャがタグのユーザ・メモリに記憶される、または書き込まれるならば、認証シグネチャは、認証事象の間、プレーンテキストの形でRF通信によって露わにされ得る。したがって、敵対者は、RFID質問器、および、RF信号捕捉または記録装置(「スニッファ」)などの、容易に入手可能な機器によって、認証シグネチャを発見することを試行することができる。
認証シグネチャが、装置の集合の中のアクセサリ装置のすべての実体によって共通に共有される単純な秘密(鍵またはパスワード)であったならば、1つの認証シグネチャの −− 何の手段によってであれ −− 敵対者によっての何らかの発見が、限りない数のアクセサリ装置に対する認証を破ることになる。
従来技術システムでは、認証シグネチャは、RFIDタグ内の読み書き用メモリ内の知られている位置に記憶される。これらのシステムでは、アクセサリを認証することに努める主装置は、アクセサリと関係するRFIDタグからUIDを読み取り、おそらくは初期にタグをプログラムするために使用されたものと同じ秘密鍵を使用して、同一の算出を実施することになる。記憶される認証シグネチャが、次いで、アクセサリのRFIDタグから読み取られ、算出された認証シグネチャと比較される。一致が確認されるならば、アクセサリは、真正であると判定される。
そのような従来技術システムは、欠点を有するものであり、なぜならば、それらのシステムは、RFIDタグ内の不足する資源である読み書き用メモリの消費を要するからであり、および、なぜならば、RFID読み書き用メモリは、たやすく手に入れられるRFID質問器を所有しているいかなる当事者によってもアクセス可能であることがあり、したがって、所与のRFIDチップに対する認証シグネチャは、容易に読み取り可能であることがあるからである。そのような読み取り可能であることの別の欠点は、いくらかの数の認証シグネチャを読み取ることができる敵対者が、アクセサリ装置の大きい集合に対する多様化のパターンまたは規則を、推測または導出し、したがって、認証システムを打破することができることがあるということである。
電気手術システムに対するアクセサリのための別のRFID識別が、セキュアRFID認証システム、機器、および、使用の関連する方法に向けられる米国特許第9,489,785号に開示されている。普通はパスワード機能と関係するRFIDタグのメモリ区域が、認証シグネチャを記憶するように適応させられ、以て、読み書き用メモリを、アプリケーション使用に対して割り振られるように自由な状態にする。一部の実施形態では、RFIDタグは、読み取りおよび/または書き込み機能への、パスワードで制御されるアクセスを含む。認証シグネチャを、読み取り、書き込み、読み書き、または他のパスワードとして記憶することによって、RFIDタグに関して、読み取る、書き込む、もしくはさらに操作する、または通信する能力が阻まれ得るものであり、それゆえに、そのようなタグと関係する装置の使用は、また、より高い信頼性で、およびセキュアに制御され得る。たとえば、および限定なしに、本開示によるRFIDタグは、攻撃および危殆化に脆弱である従来技術手法によるよりも高い確実性および信頼性を伴って、真正な装置および/またはアクセサリの使用を可能にするために、ならびに、無許可の装置および/またはアクセサリの使用を禁じるために、装置の相互運用性を制御するために利用され得る。
好ましい一実施形態では、本発明は、認証、電気手術システム用のアクセサリのための方法であって、電気手術用ジェネレータのユーザ・インターフェースを介して手術手技を開始するステップと、電気手術アクセサリが電気手術用ジェネレータ内のレセプタクル(receptacle)に差し込まれるかどうかを自動的に判定するステップと、アクセサリが電気手術用ジェネレータ内のレセプタクルに差し込まれるという判定に応答して、電気手術用ジェネレータに接続されたRFIDリーダを活動化させるステップと、ジェネレータからRFIDリーダを介してタグに、プライバシー・パスワードを送信するステップと、ユニット識別コードを、RFIDタグからリーダを介してジェネレータに送信するステップと、ジェネレータ内のディスプレイに、送信されたユニット識別コードと関係する装置タイプを表示するステップと、タグ内のメモリからステータス・コードを読み取ることによって、アクセサリのステータスをチェックするステップと、タグ・メモリからの読み取られたステータス・コードが、アクセサリが前に使用されていたということを指示するならば、警告を表示するステップと、読み取られたステータス・コードが、アクセサリが前に使用されていないということを指示するならば、タグ・メモリ管理をアンロックするステップと、コード化されたデータをタグ・メモリから読み取るステップと、ジェネレータ内で、タグ・メモリ・コード化されたデータから、装置認証コードを計算するステップと、計算された認証コードを、ジェネレータからタグに送信するステップと、計算された認証コードと、タグ内のメモリに記憶されるタグ認証コードとの間の一致に応答して、アクセサリを使用可能にするステップとを含む、方法である。方法は、アクセサリが使用されていたということを指示するように、RFIDタグ・メモリの変更をワイヤレスで行うステップをさらに含んでもよい。なおもさらに、方法は、ユーザが、アクセサリ・タグにおいての、使用されたことの検出を基にした表示される警告の後でさえ、すでに使用された使い捨て手術装置を再使用することを試行するならば、ワイヤレスでアクセサリ内のRFIDタグを永続的に使用不可能にする(または「無効化する(kill)」)ステップを含んでもよい。アクセサリが使用可能にされる後、システムは、ユーザ・インターフェースに、アクセサリが使用に対して受け入れられるということを指示するメッセージを表示してもよい。
なおもさらに、RFIDタグ・メモリ管理のアンロックするステップに応答して、方法は、コード化されたデータをRFIDタグ・メモリから読み取るステップであって、コード化されたデータは、アクセサリ製造日付およびアクセサリ期限日付のうちの少なくとも1つを指し示すデータを含む、読み取るステップと、電気手術用ジェネレータ内のプロセッサまたはCPUによって、アクセサリ製造日付およびアクセサリ期限日付のうちの少なくとも1つを実時間データと比較して、アクセサリが期限切れであるかどうかを判定するステップと、アクセサリが期限切れであるならば、期限切れメッセージをディスプレイに表示するステップと、アクセサリが期限切れでないならば、コード化されたデータをRFIDタグ・メモリから読み取るステップへと進むステップとを含んでもよい。
代替の一実施形態では、本発明は、電気手術システム用のアクセサリの認証のための方法である。方法は、電気手術アクセサリが電気手術用ジェネレータ内のレセプタクルに差し込まれるかどうかを自動的に判定するステップと、アクセサリが電気手術用ジェネレータ内のレセプタクルに差し込まれた様態で検出されることに応答して、ジェネレータからRFIDリーダを介してアクセサリ内のRFIDタグに、プライバシー・パスワードを送信するステップと、RFIDタグ内のメモリからステータス・コードを読み取ることによって、アクセサリのステータスをチェックするステップと、タグ・メモリからの読み取られたステータス・コードが、アクセサリが前に使用されていたということを指示するならば、警告を、電気手術用ジェネレータ内のディスプレイに表示するステップと、読み取られたステータス・コードが、アクセサリが前に使用されていないということを指示するならば、RFIDタグ・メモリのメモリ管理をアンロックするステップと、コード化されたデータをRFIDタグ・メモリから読み取るステップと、電気手術用ジェネレータ内で、RFIDタグ・メモリから読み取られたコード化されたデータから、装置認証コードを計算するステップと、計算された認証コードを、電気手術用ジェネレータからRFIDタグに送信するステップと、計算された認証コードと、RFIDタグ内のメモリに記憶されるRFIDタグ認証コードとの間の一致に応答して、アクセサリを使用可能にするステップとを含む。方法は、ユニット識別コードを、RFIDタグからRFIDリーダを介して電気手術用ジェネレータに送信するステップと、電気手術用ジェネレータ内のディスプレイに、送信されたユニット識別コードと関係する装置タイプを表示するステップと、電気手術用ジェネレータ内のプロセッサまたはCPUによって、ユニット識別コードと関係する装置タイプが、電気手術用ジェネレータと関係するグラフィカル・ユーザ・インターフェースで選択された手術手技に適合するかどうかを判定するステップとをさらに含んでもよい。
本発明のさらに他の態様、特徴、および利点は、好ましい実施形態および実装形態を単に示すことにより、以下の詳細な説明から容易に明らかになる。本発明は他の様々な実施形態でも可能であり、そのいくつかの細部は、すべて本発明の趣旨および範囲から逸脱しない限り、種々の明白な点において修正されてもよい。したがって、各図面および説明は、本質的に例示的であり、限定的なものではないとみなされるべきである。本発明のさらなる目的および利点は、一部は以下の説明において記載され、一部は説明から自明であり、または本発明を実施することによって知られ得る。
本発明およびその利点をより完全に理解するために、次に以下の説明および添付図面を参照する。
ガスで機能強化される(gas−enhanced)電気手術用ジェネレータの好ましい一実施形態の斜視図である。
ガスで機能強化される電気手術用ジェネレータの好ましい一実施形態の正面図である。
ガスで機能強化される電気手術用ジェネレータの好ましい一実施形態の背面図である。
ガスで機能強化される電気手術用ジェネレータの好ましい一実施形態の左側面図である。
ガスで機能強化される電気手術用ジェネレータの好ましい一実施形態の右側の図である。
ガスで機能強化される電気手術用ジェネレータの好ましい一実施形態の上面図である。
ガスで機能強化される電気手術用ジェネレータの好ましい一実施形態の下面図である。
アルゴンで機能強化される電気手術手技を実施するように構成された、本発明によるガスで機能強化される電気手術用ジェネレータの圧力制御システムの好ましい一実施形態のブロック図である。
低温大気圧プラズマ手技を実施するように構成された、本発明によるガスで機能強化される電気手術用ジェネレータの圧力制御システムの好ましい一実施形態のブロック図である。
本発明の好ましい一実施形態によるグラフィカル・ユーザ・インターフェースの図である。
本発明の好ましい一実施形態による電気手術アタッチメントのRFID識別のためのシステムおよび方法の流れ図である。 本発明の好ましい一実施形態による電気手術アタッチメントのRFID識別のためのシステムおよび方法の流れ図である。
本発明による電気手術アタッチメントのRFID識別のためのシステムおよび方法の代替実施形態の流れ図である。
本発明のシステムおよび方法は、たとえば、参考として本明細書に援用される、PCT/US2018/026892に開示されているような電気手術システムとともに使用されることがある。そのシステムにおいて、図1A〜図1Gには、ガスで機能強化される電気手術用ジェネレータ100が示してある。ガスで機能強化されるジェネレータは、プラスチックまたは金属など、従来の電気手術用ジェネレータのハウジングに使用される材料と同様の頑丈な材料で作られたハウジング110を有する。ハウジング110は、取外し可能なカバー114を有する。ハウジング110およびカバー114は、ねじ119、実矧ぎ、または他の構造体など、ハウジングにカバーを取外し可能に固定するための手段を有する。カバー114は、ハウジングの上部のみを構成してもよく、上部、右面、左面など、ハウジング110の複数の面を構成してもよい。ハウジング110は、ハウジングの底部に取り付けられた複数の支持部または脚140を有してもよい。ハウジング110の底部116は、ガスで機能強化されるジェネレータの内部から排気するための複数の排気口118を有することができる。
ハウジング114の面112には、タッチ・スクリーン・ディスプレイ120、およびアルゴン・プラズマ・プローブ、ハイブリッド・プラズマ・プローブ、低温大気圧プラズマ・プローブ、または任意の他の電気手術アタッチメントなどの種々のアクセサリをジェネレータに接続するための複数のコネクタ132、134が存在する。たとえば、腹部に送気するためのCO供給源を接続するためのガス・コネクタ136が存在する。ユーザがタッチ・スクリーン・ディスプレイ120をより見やすく、使いやすくするために、ハウジング110の面112は、ハウジング110の上部および底部に対して90度以外の角度である。
1つまたは複数のガス制御モジュールを、ガスで機能強化される電気手術用ジェネレータ100の内部にマウントすることができる。ガスで機能強化される電気手術用ジェネレータ内の複数のガス制御モジュール220、230、240を制御するためのガス圧力制御システム200を、図2A〜図2Bを参照して説明する。複数のガス供給源222、232、242が、ガス圧力制御システム200に、より具体的にはガス圧力制御システム200の内部の各ガス制御モジュール220、230、240に連結される。ガス圧力制御システム200は、システムの種々の構成要素に電力を供給するための電源202を有する。CPU210は、ディスプレイ120のグラフィカル・ユーザ・インターフェースを介してシステムに入力された設定値または命令に従って、ガス圧力制御モジュール220、230、240を制御する。このシステムはCO、アルゴン、およびヘリウム用のガス制御モジュールとともに示されているが、このシステムはこれら特定のガスに限定されない。図2A〜図2Bに示した実施形態では、COは、腹部(または患者の他の部位)に送気するのに使用されるガスとして示されている。ガス圧力制御システム200は、ガス制御モジュール220に連結された三方比例弁を有する。図2Aには、CO2制御モジュール220のみに連結された三方比例弁が示してあるが、三方比例弁は、異なるガス制御モジュール230または240に連結されてもよい。ガス圧力制御システム200は、種々のタイプの電気手術手技用の高周波電気エネルギーを供給するためのHF電力モジュール250をさらに有する。HF電力モジュールは、電気手術用ジェネレータにおいてHF電力を供給することで知られているような、従来型の電子装置を含む。例示的なシステムには、米国特許第4,040,426号および米国特許第4,781,175号に開示されたシステムが含まれるが、これらに限定されない。システムは、低温大気圧プラズマに使用することができ米国特許出願公開第2015/0342663号に記載されているような、HF電力をより低い周波数に変換するためのコンバータ・ユニットをさらに有してもよい。
ガス制御モジュール220の出口ポートは、ジェネレータ・ハウジングのコネクタ136に連結される。コネクタ136および他のコネクタはハウジング110の前面に示されているが、これらはハウジングの他の場所に存在してもよい。ガス制御モジュール230、240のそれぞれの出口ポートは、コネクタへの管部または他のチャネルに連結される。図2Aに示すように、制御モジュール230が連結されるコネクタ132は、そこに連結されるコネクタ162を有する、ガスで機能強化される電気手術器具160を有する。図2Aでは、ガス制御モジュール230はアルゴン・ガスの流れを制御し、したがって、器具160は、米国特許第5,720,745号に開示されているようなアルゴン・プラズマ・プローブ、米国特許出願公開第2017/0312003号もしくは米国特許出願公開第2013/0296846号に開示されているようなハイブリッド・プラズマ切開アクセサリ、または米国特許出願公開第2016/0235462号に開示されているようなモノポーラ・シーラーなど、アルゴン・ガスで機能強化される電気手術ツールである。他のタイプのアルゴン手術装置が同様に使用されてもよい。図2Bに示すように、制御モジュール240が連結されるコネクタ132は、そこに連結されるコネクタ172を有する、ガスで機能強化される電気手術器具170を有する。図2Bでは、ガス制御モジュール240はヘリウム・ガスの流れを制御し、したがって、器具170は、たとえば米国特許出願公開第2016/0095644号に開示されているような低温大気圧プラズマ・アタッチメントである。
このシステムにより、患者の腹腔内圧を制御することが可能になる。圧力制御弁280は、その内部にチャンバを有する。そのチャンバ内の圧力が、圧力センサ284によって測定される。ガス制御モジュール220から三方比例弁260を介して、圧力制御弁280内部のチャンバにCOが供給される。また、圧力制御弁280内部のこのチャンバにおける圧力は、三方比例弁260を介して解放することができる。このように、システムは、圧力センサ284および三方比例弁を使用して、圧力制御弁280内部のチャンバにおいて、(ユーザ・インターフェースを介して設定された)所望の圧力を得ることができる。圧力センサ282は、管部における圧力(したがって腹腔内圧)を検知する。圧力制御弁280は、次いで、センサ282によって読み取られた腹腔内圧を圧力センサ284によって読み取られた圧力制御弁内部のチャンバ内の圧力に合わせるように、その排気管から圧力を放出する。センサ282、284からの読取り値はCPU210に提供されてもよく、ひいてはCPU210は、安定的な所望の腹腔内圧を得るために、CO、ならびに実施されている手技に応じてアルゴンおよびヘリウムのうちの一方の流量を制御することができる。
図3に示すように、ジェネレータは、タッチ・スクリーン・ディスプレイ120を使用してシステムの構成要素を制御するためのグラフィカル・ユーザ・インターフェース300をさらに有することができる。グラフィカル・ユーザ・インターフェース300は、たとえばロボティクス311、アルゴン・モノポーラ切開/凝固312、ハイブリッド・プラズマ切開313、低温大気圧プラズマ314、バイポーラ315、プラズマ・シーラー316、血行動態317、または音声アクティベーション318を制御することができる。グラフィカル・ユーザ・インターフェースは、さらに、蛍光ガイド手術302とともに使用されてもよい。たとえば、J.Elliottら、「Review of fluorescence guided surgery visualization and overlay techniques」、BIOMEDICAL OPTICS EXPRESS 3765(2015)には、ディスプレイ配向、カラー・マップ、透明/アルファ機能、ダイナミック・レンジ圧縮および色認識チェックに関する5つの現実的な提案が略述されている。蛍光ガイド手術の議論の別の例は、K. Tipirneniら、「Oncologic Procedures Amenable to Fluorescence−guided Surgery」、Annals of Surgery、第266巻、第1番、2017年7月)である。グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)は、CT、MRI、または超音波などのガイド撮像とともにさらに使用されてもよい。グラフィカル・ユーザ・インターフェースは、(種々の電気手術アタッチメントに認めることができるような)RFIDリーダ320を介して周辺またはアクセサリ装置と通信することができ、記憶媒体に使用データ330を収集および記憶することができる。RFIDリーダは、図2Aおよび図2Bに示すようなジェネレータ内にあってもよく、または、ジェネレータに取り付けられ、ジェネレータ内のCPUと通信していてもよい。グラフィカル・ユーザ・インターフェース300は、FPGA340と通信し、このFPGA340は、イリゲーション・ポンプ352、送気装置354、PFC362、電力出力を調節するためのフル・ブリッジ364、電力を(DCからACに)調整するためのフライ・バック366、およびフット・ペダル370を制御することができる。
RFIDシステムの動作を、図4Aおよび図4Bを参照して説明する。ジェネレータ・タッチ・スクリーンのGUIは、装置識別プロセスを開始する、または、そのプロセスに着手するためのタッチ・スクリーン・ボタンを提供する。製造の間に、装置は、リーダによってワイヤレスで読み取られ、GUIでの表示のために電気手術用ジェネレータのプロセッサまたはCPUに送出されることになる、一意的な装置識別コードを割り当てられることになる。RFIDシステムは、タグ内部メモリにおいてコード化された装置識別コードを探知する。RFIDタグは、すべての手術アクセサリに埋め込まれることになる。
択一的に、ユーザは、電気手術用ジェネレータ内のグラフィカル・ユーザ・インターフェースに、使用しようとしているアクセサリを入力することができる(402)。このことを、タッチ・スクリーンのボタン・リストによって、タッチ・スクリーンに表示されるキーボードを介して、または、ジェネレータのグラフィカル・ユーザ・インターフェースに(有線またはワイヤレスで)アタッチされたキーボードもしくは他の入力装置上で、装置識別子を打ち込むことによって行うことができる。代替案で、ユーザは、グラフィカル・ユーザ・インターフェースで特定の手術手技を選択することができ、電気手術用ジェネレータ内のプロセッサまたはCPUは、選択された手技に対する選択、受け入れ可能なアクセサリを判定することができる。
電気手術用ジェネレータ内のプロセッサまたはCPUは、ジェネレータの、電子スイッチ、ボタン、センサ、または、アクセサリ・レセプタクルにおいての信号をチェックして、装置がレセプタクルに差し込まれるかどうかを判定する(404)。このステップでは、プロセッサまたはCPUは、信号が複数のレセプタクルのうちのいずれかから受信されたかどうかをチェックしていてもよく、または、ステップ402で入力された装置タイプに適切なレセプタクルのみをチェックしてもよい。差し込まれることを認められる装置がないならば、プロセッサまたはCPUはプロセスを停止し(406)、メッセージがタッチ・スクリーンで見せられ(408)、または、ユーザは、取り付けられるアクセサリがないということを指示する音もしくはアラームなどの何らかの他の手段によって告知される。
アクセサリが、ステップ404でジェネレータに取り付けられることを認められるならば、ジェネレータ内の、または、ジェネレータに取り付けられたRFIDリーダ320が活動化され(405)、アクセサリ内のRFIDタグと対になる。RFIDリーダ320は、CPU210との双方向通信を有する。対になることは、RFIDタグがバッテリを有するかどうかに応じて、タグに給電することを含むことがあり、または、含まないことがある。RFIDリーダ320およびタグが対にされると、リーダは、プライバシー・パスワードを送信することによって、タグ・プライバシー・モードをアンロックする(410)。
RFIDリーダ320は、次いで、ユニット識別子(UID)および装置分類コードをタグから取り出し(412)、ジェネレータ・タッチ・スクリーンまたは他のディスプレイに、取り出されたコードに対応する装置タイプを表示することができる(413)。たとえば、装置タイプは、モノポーラ、内プローブ(endo−probe)、バイポーラ、低温プラズマ、アルゴン・プラズマ、ハイブリッド・プラズマ、または他のタイプであってもよい。加えて、電気手術用ジェネレータ内のプロセッサまたはCPUは、たとえば、記憶されるデータベースにアクセスすることによって、装置分類コードと関係する装置タイプが、グラフィカル・ユーザ・インターフェースを介して選択された手術手技に対して受け入れ可能であるかどうかを判定してもよい。やはり、応答的なメッセージが、そのような判定の結果を指示して、ディスプレイに表示されてもよい。
RFIDリーダ320は、次いで、タグにおいてコード化された秘密コードをたどることによって、装置ステータス(初回使用/非初回使用)をチェックする(420)。それ、ステータスが初回使用でないならば、アクセサリの使用は不可能にされ(422)、アクセス拒否もしくは停止メッセージが、タッチ・スクリーンもしくは他のディスプレイに表示され(414)、または、可聴信号が、ユーザに、アクセサリが前に使用されていたということを指示するために与えられる(424)。
そのステータスが装置の初回使用であるならば、RFIDリーダは、64ビット・ユーザ・メモリ・パスワード保護を伴うタグ・メモリをアンロックする(430)。アクセサリに関するコード化されたデータが、次いで、リーダによってタグから読み取られ、ジェネレータ内のプロセッサまたはCPUに提供される(432)。プロセッサまたはCPUは、次いで、ユーザ・メモリ・コード化されたデータ、および、認証コード生成のためのアルゴリズムから、装置認証コードを計算する(434)。認証コードは、次いで、暗号化されたパスワードとしてRFIDリーダからタグに送信される(436)。
タグ内のプロセッサは、次いで、送信されたパスワードと、タグにおいてコード化されたパスワードとの間にパスワード一致が存在するかどうかをチェックする(440)。一致が存在しないならば、装置は使用不可能にされ(442)、装置は本物の装置と識別されなかったというメッセージが、タッチ・スクリーンに表示される(444)。
装置が本物であることを認められるならば(450)、装置は、システムによって受け入れられ、その受け入れを反映するメッセージが、タッチ・スクリーンに表示される(452)。システムは、次いで、装置が後で再使用され得ないように、パスワードで保護される秘密コードにおいて修正を行うことによって、アクセサリを、使用されたとマーキングする(454)。システムは、次いで、タグにプライバシー・パスワードを送信して、プライバシー・モードを可能にすることになる(456)。この時点で、システムは、RFIDリーダ機能を休止させることになる(458)。
差し込まれた認証されたアクセサリ装置は、今や、ジェネレータのユーザ設定値通りの切開/凝固/電力送達に対して妥当である(460)。FPGAが、認証された装置の差し込まれステータスを継続的に監視する(462)。装置の差し込みが引き抜かれるならば、FPGAコントローラは、システムに、電力送達を打ち切らせる。
システムは、RFIDリーダを再び活動化するための、ユーザからの何らかのさらなる入力が存在するかどうかを監視またはチェックする(470)。さらなるユーザ入力が存在し、手術プロセスが終了されることにならないならば、手術プロセスは継続される(472)。手術プロセスが終了されることになるならば、システムは、ステップ402に戻って、新しいアクセサリ識別を待つ(474)。ユーザが、前に使用されたアクセサリを使用することを試行するならば、システムは、リーダを活動化し、暗号化された破壊パスワードを送信して、アクセサリに埋め込まれたタグを、そのアクセサリが再使用され得ないように無効化する。たとえば、タグは、タグを、使用されたと、RFIDタグ・メモリ内でマーキングすることによって「無効化され」てもよい。
図5は、いくつかのさらなるステップが、システムによって期限切れの手術アクセサリの使用を阻止するために、図4Aでステップ430と432との間に挿入される、代替の一実施形態を示す。この代替実施形態では、ステップ430の後に、コード化されたデータが、差し込まれた装置の満了および製造日付を把握するために、タグ・メモリから読み取られる(510)。実時間日付データが、手術用ジェネレータ・システムから読み取られる(520)。システム(たとえば、手術用ジェネレータ・システム内のプロセッサまたはCPU)は、ステップ510で読み取られたアクセサリの満了日付が、ステップ520で手術用ジェネレータ・システムから読み取られた実時間日付の範囲内(後)であるかどうかをチェックする。アクセサリの満了日付は、手術用ジェネレータ・システムから読み取られた実時間日付の範囲内でなく(すなわち、その実時間日付より前であり)、装置は、期限切れとみなされ(540)、拒絶される。GUIに表示される場合のアクセサリ拒絶告知(550)。アクセサリの満了日付が、手術用ジェネレータ・システムから読み取られた実時間日付の範囲内であるならば、システムは、ステップ432に移る。
例示および説明の目的で、本発明の好ましい実施形態の前述の説明を提示してきた。網羅的であること、または開示されたまさにその形態に本発明を限定することは意図されておらず、修正形態および変形形態が、上記の教示に照らして考えられ、または本発明の実施から得られてもよい。実施形態は、本発明の原理、および企図される特定の使用法に適した種々の実施形態で当業者が本発明を利用することを可能にするその現実的な用途を説明するために選択および記載された。本発明の範囲は、本明細書に添付される特許請求の範囲、およびその均等物によって定義されることが意図されている。前述の文献それぞれの全体は、参照により本明細書に引用する。

Claims (9)

  1. 電気手術システム用のアクセサリの認証のための方法であって、
    電気手術用ジェネレータのユーザ・インターフェースを介して手術手技を開始すること(402)と、
    電気手術アクセサリが前記電気手術用ジェネレータ内のレセプタクルに差し込まれているかどうかを自動的に判定すること(404)と、
    アクセサリが前記電気手術用ジェネレータ内のレセプタクルに差し込まれているという判定に応答して、前記電気手術用ジェネレータに接続されたRFIDリーダを活動化させること(405)と、
    前記ジェネレータから前記RFIDリーダを介して前記アクセサリ内のRFIDタグに、プライバシー・パスワードを送信すること(410)と、
    ユニット識別コードを、前記RFIDタグから前記RFIDリーダを介して前記電気手術用ジェネレータに送信すること(412)と、
    前記電気手術用ジェネレータ内のディスプレイに、前記送信されたユニット識別コードと関係する装置タイプを表示すること(413)と、
    前記RFIDタグ内のメモリからステータス・コードを読み取ることによって、前記アクセサリのステータスをチェックすること(420)と、
    前記タグ・メモリからの読み取られたステータス・コードが、前記アクセサリが前に使用されていたということを指示するならば、警告を、前記電気手術用ジェネレータ内のディスプレイに表示すること(414)と、
    前記読み取られたステータス・コードが、前記アクセサリが前に使用されていないということを指示するならば、前記RFIDタグ・メモリのメモリ管理をアンロックすること(430)と、
    コード化されたデータを前記RFIDタグ・メモリから読み取ること(432)と、
    前記電気手術用ジェネレータ内で、前記RFIDタグ・メモリから読み取られた前記コード化されたデータから、装置認証コードを計算すること(434)と、
    前記計算された認証コードを、前記電気手術用ジェネレータから前記RFIDタグに送信すること(436)と、
    前記計算された認証コードと、前記RFIDタグ内のメモリに記憶されるRFIDタグ認証コードとの間の一致に応答して、前記アクセサリを使用可能にすること(440、450)と
    を含む、方法。
  2. 前記アクセサリが使用されていたということを指示するように、前記RFIDタグ・メモリの変更をワイヤレスで行うこと(454)
    をさらに含む、請求項1に記載の電気手術システム用のアクセサリの認証のための方法。
  3. ユーザが、アクセサリ・タグにおいての、使用されたことの検出を基にして表示される警告の後でさえ、すでに使用された使い捨て手術装置を再使用することを試行するならば、ワイヤレスで前記アクセサリ内の前記RFIDタグを永続的に使用不可能にすること(426)
    をさらに含む、請求項1に記載の電気手術システム用のアクセサリの認証のための方法。
  4. 前記アクセサリが使用可能にされた後、前記ユーザ・インターフェースに、前記アクセサリが使用許可されたことを示すメッセージを表示すること(452)
    をさらに含む、請求項1に記載の電気手術システム用のアクセサリの認証のための方法。
  5. 前記RFIDタグ・メモリ管理のアンロックすることに応答して、コード化されたデータを前記RFIDタグ・メモリから読み取ること
    をさらに含み、前記コード化されたデータは、アクセサリの製造日付およびアクセサリの期限日付のうちの少なくとも1つを指し示すデータであり、
    さらに、
    前記電気手術用ジェネレータ内のプロセッサによって、アクセサリの製造日付およびアクセサリの期限日付のうちの前記少なくとも1つを実時間データと比較して、前記アクセサリが期限切れであるかどうかを判定すること(530)と、
    前記アクセサリが期限切れであるならば、期限切れメッセージをディスプレイに表示すること(550)と、
    前記アクセサリが期限切れでないならば、コード化されたデータを前記RFIDタグ・メモリから読み取る前記ステップ(432)へと進むことと
    を含む、請求項1に記載の電気手術システム用のアクセサリの認証のための方法。
  6. 電気手術システム用のアクセサリの認証のための方法であって、
    電気手術アクセサリが前記電気手術用ジェネレータ内のレセプタクルに差し込まれているかどうかを自動的に判定すること(404)と、
    前記アクセサリが前記電気手術用ジェネレータ内のレセプタクルに差し込まれたことが検出されることに応答して、前記ジェネレータからRFIDリーダを介して前記アクセサリ内のRFIDタグに、プライバシー・パスワードを送信すること(410)と、
    前記RFIDタグ内のメモリからステータス・コードを読み取ることによって、前記アクセサリのステータスをチェックすること(420)と、
    前記タグ・メモリからの読み取られたステータス・コードが、前記アクセサリが前に使用されていたということを示すならば、警告を、前記電気手術用ジェネレータ内のディスプレイに表示すること(414)と、
    前記読み取られたステータス・コードが、前記アクセサリが前に使用されていないということを示すならば、前記RFIDタグ・メモリのメモリ管理をアンロックすること(430)と、
    コード化されたデータを前記RFIDタグ・メモリから読み取ること(432)と、
    前記電気手術用ジェネレータ内で、前記RFIDタグ・メモリから読み取られた前記コード化されたデータから、装置認証コードを計算すること(434)と、
    前記計算された認証コードを、前記電気手術用ジェネレータから前記RFIDタグに送信すること(436)と、
    前記計算された認証コードと、前記RFIDタグ内のメモリに記憶されるRFIDタグ認証コードとの間の一致に応答して、前記アクセサリを使用可能にすること(440、450)と
    を含む、方法。
  7. ユニット識別コードを、前記RFIDタグから前記RFIDリーダを介して前記電気手術用ジェネレータに送信すること(412)
    をさらに含む、請求項6に記載の電気手術システム用のアクセサリの認証のための方法。
  8. 前記電気手術用ジェネレータ内のディスプレイに、前記送信されたユニット識別コードと関係する装置タイプを表示すること(413)
    をさらに含む、請求項7に記載の電気手術システム用のアクセサリの認証のための方法。
  9. 前記電気手術用ジェネレータ内のプロセッサによって、前記ユニット識別コードと関係する装置タイプが、前記電気手術用ジェネレータと関係するグラフィカル・ユーザ・インターフェースで選択された手術手技に適合するかどうかを判定すること
    をさらに含む、請求項7に記載の電気手術システム用のアクセサリの認証のための方法。
JP2021520105A 2018-10-17 2019-10-10 電気手術アクセサリのrfid識別のためのシステムおよび方法 Active JP7037703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862746825P 2018-10-17 2018-10-17
US62/746,825 2018-10-17
PCT/US2019/055584 WO2020081354A1 (en) 2018-10-17 2019-10-10 System and method for rfid identificaton of electrosurgical accessories

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021530068A true JP2021530068A (ja) 2021-11-04
JP7037703B2 JP7037703B2 (ja) 2022-03-16

Family

ID=70283577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021520105A Active JP7037703B2 (ja) 2018-10-17 2019-10-10 電気手術アクセサリのrfid識別のためのシステムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11004557B2 (ja)
EP (1) EP3866862A4 (ja)
JP (1) JP7037703B2 (ja)
CN (1) CN113365669A (ja)
AU (1) AU2019359787B2 (ja)
BR (1) BR112021007212A2 (ja)
CA (1) CA3116042C (ja)
WO (1) WO2020081354A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11925360B2 (en) * 2018-11-02 2024-03-12 Conmed Corporation Method for preventing kinked tubing in an arthroscopic irrigation pump
JP2022543352A (ja) * 2019-08-09 2022-10-12 パーティクル・メージャーリング・システムズ・インコーポレーテッド ユーザアクセス制限システム及び粒子サンプリングデバイスを動作させるための方法
US20210358609A1 (en) * 2020-05-12 2021-11-18 Covidien Lp Surgical systems and methods for protecting against unauthorized use

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009544422A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 アルコン,インコーポレイティド 外科用機械のためのスマートコネクタシステム
JP2016513935A (ja) * 2013-03-14 2016-05-16 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ Rfidセキュア認証

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4040426A (en) 1976-01-16 1977-08-09 Valleylab, Inc. Electrosurgical method and apparatus for initiating an electrical discharge in an inert gas flow
US4781175A (en) 1986-04-08 1988-11-01 C. R. Bard, Inc. Electrosurgical conductive gas stream technique of achieving improved eschar for coagulation
US5720745A (en) 1992-11-24 1998-02-24 Erbe Electromedizin Gmbh Electrosurgical unit and method for achieving coagulation of biological tissue
US8409214B2 (en) * 2009-01-22 2013-04-02 Meditech Development Incorporated Portable regulated vacuum pump for medical procedures
DE10005108A1 (de) * 2000-02-07 2001-08-09 W O M Gmbh Physikalisch Medizi Medizintechnische Vorrichtung
US7176030B2 (en) 2002-06-17 2007-02-13 O.R. Solutions, Inc. Method and apparatus for ensuring sterility of disposable medical items used with medical equipment
US7568619B2 (en) * 2004-12-15 2009-08-04 Alcon, Inc. System and method for identifying and controlling ophthalmic surgical devices and components
CN101273330A (zh) * 2005-07-29 2008-09-24 爱尔康公司 用于对手术装置进行配置和数据填充的方法和系统
EP1958586A1 (de) * 2007-02-19 2008-08-20 BrainLAB AG Chirurgische Vorrichtung mit Stoßfeststeller
US8054184B2 (en) * 2008-07-31 2011-11-08 Intuitive Surgical Operations, Inc. Identification of surgical instrument attached to surgical robot
TWI359540B (en) * 2008-09-26 2012-03-01 Outlet apparatus
US8020768B2 (en) * 2009-04-01 2011-09-20 RFID Mexico, S.A. DE C.V. Portable container inventory control system
WO2012061535A2 (en) 2010-11-02 2012-05-10 U.S. Patent Innovations System and method for electrosurgical conductive gas cutting for improving eschar, sealing vessels and tissues
US9486271B2 (en) * 2012-03-05 2016-11-08 Covidien Lp Method and apparatus for identification using capacitive elements
US9186444B2 (en) * 2012-05-07 2015-11-17 Meditech Development Incorporated Portable regulated pressure devices for medical procedures
US20140180272A1 (en) * 2012-11-02 2014-06-26 Intuitive Surgical Operations, Inc. Flux transmission connectors, systems, and methods
US10631939B2 (en) * 2012-11-02 2020-04-28 Intuitive Surgical Operations, Inc. Systems and methods for mapping flux supply paths
WO2014182701A1 (en) * 2013-05-06 2014-11-13 The Johns Hopkins University System for preventing instrument retention
US9713503B2 (en) * 2013-12-04 2017-07-25 Novartis Ag Surgical utility connector
US10130382B2 (en) * 2014-03-27 2018-11-20 Medtronic Xomed, Inc. Powered surgical handpiece having a surgical tool with an RFID tag
EP3134017A4 (en) 2014-04-23 2017-12-27 U.S. Patent Innovations LLC Multi-functional electrosurgical plasma accessory
US9999462B2 (en) 2014-05-29 2018-06-19 U.S. Patent Innovations, LLC Integrated cold plasma and high frequency plasma electrosurgical system and method
EP3861949A1 (en) * 2014-06-04 2021-08-11 CSA Medical, Inc. Method and system for consistent, repeatable, and safe cryospray treatment of airway tissue
US10088083B2 (en) * 2014-08-14 2018-10-02 Novartis Ag Multi lumen co-radial pneumatic connector
US10061948B2 (en) * 2014-08-25 2018-08-28 Covidien Lp Systems and methods for emulating RFID transponders of a plurality of medical devices
US10405913B2 (en) 2014-10-06 2019-09-10 Us Patent Innovations, Llc Cold plasma scalpel
US20160235462A1 (en) 2015-02-12 2016-08-18 U.S. Patent Innovations Llc System and Method for Plasma Sealing of Tissue
US10198706B2 (en) * 2015-07-31 2019-02-05 Locus Robotics Corp. Operator identification and performance tracking
US10639059B2 (en) * 2015-11-25 2020-05-05 Ethicon Llc Restricted usage features for surgical instrument
US10172684B2 (en) * 2016-04-29 2019-01-08 Ethicon Llc Lifecycle monitoring features for surgical instrument
US10631950B2 (en) * 2017-10-17 2020-04-28 Alcon Inc. Identifying correct connections on a surgical console
GB2571567B (en) * 2018-03-01 2022-03-09 Cmr Surgical Ltd Electrosurgical network
US11804679B2 (en) * 2018-09-07 2023-10-31 Cilag Gmbh International Flexible hand-switch circuit
US20200078071A1 (en) * 2018-09-07 2020-03-12 Ethicon Llc Instrument tracking arrangement based on real time clock information

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009544422A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 アルコン,インコーポレイティド 外科用機械のためのスマートコネクタシステム
JP2016513935A (ja) * 2013-03-14 2016-05-16 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ Rfidセキュア認証

Also Published As

Publication number Publication date
EP3866862A4 (en) 2022-07-13
AU2019359787A1 (en) 2021-05-13
US11004557B2 (en) 2021-05-11
JP7037703B2 (ja) 2022-03-16
WO2020081354A1 (en) 2020-04-23
CA3116042C (en) 2023-07-04
BR112021007212A2 (pt) 2022-07-12
EP3866862A1 (en) 2021-08-25
US20200342976A1 (en) 2020-10-29
CN113365669A (zh) 2021-09-07
AU2019359787B2 (en) 2022-06-02
CA3116042A1 (en) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7037703B2 (ja) 電気手術アクセサリのrfid識別のためのシステムおよび方法
CA3137144C (en) Authentication systems and methods for an excimer laser system
CN105190638B (zh) Rfid安全认证
KR101262175B1 (ko) 안과 시술 장치 및 컴포넌트를 식별하고 제어하기 위한시스템 및 방법
US20100263031A1 (en) Communication device and communication system
EP3065658B1 (en) Secure cryosurgical treatment system
US20130213100A1 (en) Method and apparatus for electronic lock system
JP2013168143A (ja) 不正変更からのパッケージ保護
CN109882025A (zh) 一种银行保险柜装置和银行保险柜控制系统
JP4894350B2 (ja) アクティブ型無線タグ、セキュリティ管理システム、セキュリティ管理方法
JP2006099724A (ja) ネットワーク印刷システム、印刷装置、ファクシミリ通信システム、及びファクシミリ装置
CA2851693C (en) Device for mobile communication
JP2008148851A (ja) 遊技機制御用チップ及びそのromライタ
JP2007012049A (ja) ワイヤレス通信によるワークステーションシステムに対するアクセスの制御
RU2781421C1 (ru) Система и способ для радиочастотной идентификации электрохирургических приспособлений
JP5283432B2 (ja) 認証装置、移動端末、電気鍵システムおよび認証制御方法
KR100872901B1 (ko) Otp 단말기와 이를 이용한 인증 시스템 및 방법
TW201615951A (zh) Nfc鎖具系統與鎖具裝置
JPH09180036A (ja) 本人確認機能付きicカードシステム
US20230346037A1 (en) Smoking device with authentication means
KR20230118011A (ko) 에어로졸 발생 장치의 연령 인증 시스템
KR20060065816A (ko) 지문 인식 모듈부와 메인 제어부 사이의 제어 신호가암호화되는 디지털 도어록 및 그 운용 방법
JP2016082534A (ja) 工業用機器、工業用機器におけるロック解除方法
JPS6215658A (ja) 個人証明用カ−ドにおける本人照合システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210611

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7037703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150