JP2021528006A - エネルギー効率の良いシステム運用を可能にする参照信号構成 - Google Patents
エネルギー効率の良いシステム運用を可能にする参照信号構成 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021528006A JP2021528006A JP2020570673A JP2020570673A JP2021528006A JP 2021528006 A JP2021528006 A JP 2021528006A JP 2020570673 A JP2020570673 A JP 2020570673A JP 2020570673 A JP2020570673 A JP 2020570673A JP 2021528006 A JP2021528006 A JP 2021528006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drx cycle
- discontinuous reception
- length
- drx
- user equipment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 57
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 101150069124 RAN1 gene Proteins 0.000 description 6
- 101100355633 Salmo salar ran gene Proteins 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 101100411667 Arabidopsis thaliana RAN4 gene Proteins 0.000 description 4
- 101150014328 RAN2 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0225—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0212—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
- H04W52/0216—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
- H04W76/28—Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
Abstract
【選択図】図5
Description
3GPP (3rd Generation Partnership Program)第3世代パートナーシッププログラム
BM (Beam Management)ビーム管理
CORESET (Control Resource Set)制御リソースセット
CRS (Cell-specific Reference Signal)セル特定参照信号
CSI (Channel State Information)チャネル状態情報
C−DRX (Connected mode DRX)接続モードDRX
DL (Downlink)ダウンリンク
DRX (Discontinuous Reception)不連続受信
DTX (Discontinuous Transmission)不連続送信
FR (Frequency Range)周波数範囲
gNB (Next Generation NodeB)次世代ノードB
LTE (Long Term Evolution)ロングタームエボリューション
MAC−CE (Medium Access Control-Control Element)媒体アクセス制御制御要素
NR (New Radio)新無線
PDCCH (Physical Downlink Control Channel)物理ダウンリンク制御チャネル
PDSCH (Physical Downlink Shared Channel)物理ダウンリンク共有チャネル
PUCCH (Physical Uplink Control Channel)物理アップリンク制御チャネル
QCL (Quasi co−location)疑似同位置
RRM (Radio Resource Management)無線リソース管理
RS (Reference Signal)参照信号
RSRP (Reference Signal Received Power)参照信号受信電力
SS (Synchronization Signal)同期信号
SSB (Synchronization Signal Block)同期信号ブロック
TCI (Transmission Configuration Indication)送信構成標示
TXRU (Transceiver Unit)送受信機ユニット
UE (User Equipment)ユーザ機器
UL (Uplink)アップリンク
ユーザ機器に不連続受信が適用されるかどうかを判定することと、
前記不連続受信が適用されると判定された場合、前記ユーザ機器の有効時間外に信号が存在するかどうかを判定することと、を含む。
チャネル状態情報参照信号(CSI−RS)が存在する時間ウィンドウを検出することと、
ユーザ機器に適用される不連続受信サイクル(DRXサイクル)の長さを検出することと、を含み、
前記時間ウィンドウの長さは前記DRXサイクルの前記長さに依存する。
少なくとも1つのプロセッサと、
前記プロセッサによって実行される命令を格納するための少なくとも1つのメモリと、
を備える装置であって、
前記少なくとも1つのメモリおよび前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記装置に少なくとも、
ユーザ機器に不連続受信が適用されるかどうかを判定することと、
前記不連続受信が適用されると判定された場合、前記ユーザ機器の有効時間外に信号が存在するかどうかを判定することと、を遂行させるように構成されている。
少なくとも1つのプロセッサと、
前記プロセッサによって実行される命令を格納するための少なくとも1つのメモリと、
を備える装置であって、
前記少なくとも1つのメモリおよび前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記装置に少なくとも、
チャネル状態情報参照信号(CSI−RS)が存在する時間ウィンドウを検出することと、
ユーザ機器に適用される不連続受信サイクル(DRXサイクル)の長さを検出することと、を遂行させるように構成され、
前記時間ウィンドウの長さは前記DRXサイクルの前記長さに依存する。
ユーザ機器に不連続受信が適用されるかどうかを判定する手段と、
前記不連続受信が適用されると判定された場合、前記ユーザ機器の有効時間外に信号が存在するかどうかを判定する手段と、を備える。
チャネル状態情報参照信号(CSI−RS)が存在する時間ウィンドウを検出する手段と、
ユーザ機器に適用される不連続受信サイクル(DRXサイクル)の長さを検出する手段と、を備え、
前記時間ウィンドウの長さは前記DRXサイクルの前記長さに依存する。
・ drx−InactivityTimer(非動作タイマ):DLおよび/またはUL動作の中断後どのぐらい経過すると、UEが不連続PDCCH監視を適用開始し得るかを決定。drx−InactivityTimerが失効すると、onDurationTimer(オン期間タイマ)の間に限って、DRXサイクルごとに一回、UEはPDCCHを監視する必要がある。shortDRX−Cycle(短DRXサイクル、任意)およびlongDRX−Cycle(長DRXサイクル)の2つの異なるDRXサイクルが構成可能である。
・ shortDRX−Cycleに準じたPDCCH不連続監視パターン(構成されている場合)が先に適用され、その後、longDRX−Cycleが適用される。
・ onDurationTimer:(他のルールに規定されていない場合)DRXサイクルごとにUEがPDCCHを監視する必要のある最小の有効時間を決定。
・ 定義されたshortDRX−Cycleがない場合、またはdrxShortCycleTimer(短DRXサイクルの適用後どのぐらい経過すると、UEが長DRXを使用開始し得るかを決定)が失効すると、UEは、longDRX−Cycleに準じて不連続な形でPDCCHの監視を開始し得る。
・ UEは、有効時間外にはL3モビリティのために構成されたCSI−RSを測定する必要がない
・ C−DRX有効時間の厳密な定義はRAN2による。
・ この文脈において、RAN1が言及する有効時間は、オン期間に、またはgNB動作によって起動される何らかのタイマによって、UEがPDCCHを監視している時間に関する。
・ すなわち「onDurationTimer」、「drx−InactitivityTimer」、または「drx−RetransmissionTimer」のいずれかが実行されているとき。
・ FFS(さらなる研究のために):
・ L3モビリティのためのCSI−RSがC−DRX動作のためにC−DRXのUEの有効時間内に限って構成されているかどうか。
・ UEは、L3モビリティのための構成されたCSI−RSリソースが有効時間外に存在するとみなすべきではないかどうか。
・ ビーム管理手順のためのSSブロックの測定のL1−RSRPレポーティングをサポート。
・ ビーム管理のためのL1−RSRPレポーティングの以下の構成がサポートされる。
・ SSブロックのみ(UEによる強制的サポート)
・ CSI−RSのみ(UEによる強制的サポート)
・ SSブロック+CSI−RS非依存のL1 RSRPレポーティング
・ QCLのSSブロック+CSI−RSを使用する合同L1−RSRPを、UEが任意でサポートする(UEによる任意サポート)。
・ MACエンティティは、所与の時間において1つのDRX状態(すなわち単一のオン/オフ時間)となり得る。さらなる研究のために、複数の構成がサポートされるか。
・ MACエンティティが起動している場合、「PDCCH」の機会を監視する。
・ NRにおいて、DRX構成が少なくとも、オンの期間の時間、非動作時間、再送時間、短DRXサイクル、長DRXサイクルという構成パラメータによって記述される。
・ 周期性のあるごく低頻度のCSI−RSリソースを有する。これは、C−DRXサイクルに基づいて構成されることに対応し(UEが有効であっても)、オーバーヘッドが抑えられるが、測定/レポーティングのレイテンシが増加し、測定レポーティングがCSI−RS周期性に依存し得る。
・ 例えばBM(ビーム管理)レイテンシの目標を満たす周期性で構成されたCSI−RSを有するが、強制的にネットワークに当該周期性のあるこれらのCSI−RSを常にオンにさせ、C−DRXのUE測定性能には何ら影響がない(UEはオンの期間/有効時間の間のみ測定を実施する必要があるため)。
・ UEがDRXに入る/を中断する際に、その移行点ごとにCSI−RSリソース周期性を構成および再構成する。
・ 短DRXでは、UEはCSI−RSリソースまたはCSI−RSリソースのセット(セットCSI−RS_1)を想定し、長DRXでは、UEはリソースに重複のない、または一部/完全に重複するセットCSI−RS_2を想定可能である(両セットにおいて、CSI−RS信号の一部または全部は同一である)。もしくは、この構成は、有効時間に構成されたもの(セットCSI−RS_3であってもよい)と同様であると示されてもよい。
・ あるいは、UEは、短DRXではセットCSI−RS_1aのセットを想定し、長DRXではセットCSI−RS_1bを想定できる(セットCSI−RS_1bは、セットCSI−RS_1aのサブセットである)。
DRXなし 適用なし
DRXサイクル≦320ミリ秒 5ミリ秒
DRXサイクル>320ミリ秒 10ミリ秒
・ ソフトウェアコード部分として実装される可能性が高く、装置におけるプロセッサを使用して起動される方法ステップ(デバイス、装置、および/またはこれらのモジュールの例として、または装置および/またはこれらのモジュールを含むエンティティの例として)は、ソフトウェアコード非依存とすることができ、方法ステップによって定義される機能性が保たれる限り、あらゆる公知のまたは将来開発されるプログラミング言語を用いて指定することができる。
・ 一般的に、いずれの方法ステップも、実装される機能面で態様/実施形態およびその変形例の発想を変えることなくソフトウェアとしてまたはハードウェアによって実装されるのに適している。
・ 上述の装置、またはその任意のモジュール(例えば、上述のように態様/実施形態に係る装置の機能を実行するデバイス)においてハードウェア構成要素として実施される可能性の高い方法ステップおよび/またはデバイス、ユニット、または手段は、ハードウェアタイプ非依存とすることができ、金属酸化膜半導体(Metal Oxide Semiconductor:MOS)、相補型MOS(Complementary MOS:CMOS)、バイポーラMOS(Bipolar MOS:BiMOS)、バイポーラCMOS(Bipolar CMOS:BiCMOS)、エミッタ結合型論理回路(Emitter Coupled Logic:ECL)、トランジスタ−トランジスタ論理回路(Transistor-Transistor Logic:TTL)などのようなあらゆる公知のまたは将来開発されるハードウェア技術またはこれらのいずれかの混成を用いて実装することができ、これらは、例えば、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)構成要素、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field-programmable Gate Array:FPGA)構成要素、結合プログラマブルロジックデバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)構成要素、加速プロセッサユニット(Accelerated Processor Unit:APU)、グラフィックスプロセッシングユニット(Graphics Processor Unit:GPU)またはデジタルシグナルプロセッサ(Digital Signal Processor:DSP)構成要素を用いるものである。
・ デバイス、ユニット、または手段(例えば、上述の装置やそれらのユニット/手段のいずれか1つ)は、個別のデバイス、ユニット、または手段として実装することができるが、これは、当該デバイス、ユニット、または手段の機能性が保たれる限り、これらをシステムにわたって分散形式で実装してもよいことを除外するものではない。
・ 装置は、半導体チップ、チップセット、またはこのようなチップまたはチップセットを含む(ハードウェア)モジュールによって表すことができるが、これは、装置またはモジュールの機能性が、ハードウェア実装される代わりに、プロセッサ上で実行/起動するための実行可能ソフトウェアコード部分を含むコンピュータプログラムまたはコンピュータプログラム製品のような(ソフトウェア)モジュールでソフトウェアとして実装される可能性を除外するものではない。
・ デバイスは、例えば、機能的に相互に協働しようと、機能的に相互に独立しているが同じデバイスの筐体内にあろうと、装置として、または2つ以上の装置のアセンブリとみなしてもよい。
Claims (43)
- ユーザ機器において使用する方法であって、
前記ユーザ機器に不連続受信(Discontinuous Reception:DRX)が適用されるかどうかを判定することと、
前記不連続受信が適用されると判定された場合、前記ユーザ機器の有効時間外に信号が存在するかどうかを判定することと、
を含む方法。 - ダウンリンクチャネルを監視するために前記ユーザ機器に適用される不連続受信サイクル(DRXサイクル)の長さを検出することと、
前記DRXサイクルの前記検出された長さに基づいて、前記DRXサイクル内の前記有効時間外に前記信号が存在するかどうかを判定することと、
をさらに含む、請求項1に記載の方法。 - 前記有効時間は、前記ユーザ機器がダウンリンクチャネルを監視する期間である、請求項1または2に記載の方法。
- 前記ユーザ機器に適用されるDRXサイクルが短DRXサイクルに対応する場合、前記信号は前記有効時間外に存在すると判定することと、
前記ユーザ機器に適用される前記DRXサイクルが長DRXサイクルに対応する場合、前記信号は前記有効時間内にのみ存在すると判定することと、
をさらに含む、請求項1から3のいずれかに記載の方法。 - 前記ユーザ機器に適用されるDRXサイクルが短DRXサイクルに対応する場合、信号の第1のセットが存在すると判定され、
前記ユーザ機器に適用される前記DRXサイクルが長DRXサイクルに対応する場合、信号の第2のセットが存在すると判定され、
前記第1のセットと前記第2のセットとは、互いに重複がないか、部分的に重複している、請求項1から3のいずれかに記載の方法。 - 前記ユーザ機器に適用されるDRXサイクルが短DRXサイクルに対応する場合、信号の第1のセットが存在すると判定され、
前記ユーザ機器に適用される前記DRXサイクルが長DRXサイクルに対応する場合、信号の第2のセットが存在すると判定され、
前記第2のセットは前記第1のセットのサブセットである、請求項1から3のいずれかに記載の方法。 - DRXサイクルの検出された長さを所定の閾値と比較することと、
前記DRXサイクルの前記検出された長さと前記所定の閾値との前記比較に基づいて、信号が存在するかどうかを判定することと、
をさらに含む、請求項1に記載の方法。 - 前記DRXサイクルの前記長さが前記閾値を下回ると判定された場合、前記信号が存在すると判定することと、
前記DRXサイクルの前記長さが前記閾値を上回ると判定された場合、前記信号が存在しないと判定することと、
をさらに含む、請求項7に記載の方法。 - 前記信号は参照信号(Reference Signal:RS)であり、または、
前記信号はチャネル状態情報参照信号(Channel State Information Reference Signal:CSI−RS)であり、さらに/または、
前記ダウンリンクチャネルは物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel:PDCCH)である、請求項1から8のいずれかに記載の方法。 - DRXサイクルの長さが、無線リソース構成情報要素(Radio Resource Configuration Information Element:RRC IE)内のCSI−RS構成またはDRX構成の一部として示される、請求項9に記載の方法。
- 前記RRC IEは、前記DRXサイクルの前記長さが短いもしくは長いことを示し、または前記CSI−RSが存在しないことを示す、請求項10に記載の方法。
- 前記不連続受信は接続モード不連続受信(Connected mode Discontinuous Reception:C−DRX)であり、ダウンリンクチャネルを監視するために前記ユーザ機器に適用される、請求項1から11のいずれかに記載の方法。
- 前記不連続受信はIDLEモード不連続受信であり、ダウンリンクチャネルを監視するために前記ユーザ機器に適用される、請求項1から11のいずれかに記載の方法。
- ユーザ機器において使用する方法であって、
チャネル状態情報参照信号(Channel State Information Reference Signal:CSI−RS)が存在する時間ウィンドウを検出することと、
前記ユーザ機器に適用される不連続受信(Discontinuous Reception:DRX)サイクル(DRXサイクル)の長さを検出することと、を含み、
前記時間ウィンドウの長さは前記DRXサイクルの前記長さに依存する。 - 前記DRXサイクルの前記長さが長いほど、前記時間ウィンドウも長い、請求項14に記載の方法。
- 前記DRXサイクルの前記長さが所定の閾値を上回る場合、前記DRXサイクルの前記長さが前記所定の閾値を下回る場合よりも前記時間ウィンドウは長い、請求項14または15に記載の方法。
- 前記時間ウィンドウは、
前記ユーザ機器がダウンリンクチャネルを監視する期間である有効時間とそろえられて、これと重複しているか、
前記有効時間と少なくとも部分的に重複しているか、
前記有効時間の直前であって、これと重複していないか、
単に前記有効時間と重複していないか、
のうちの少なくとも1つである、請求項14から16のいずれかに記載の方法。 - 前記信号は参照信号(Reference Signal:RS)であり、または、
前記信号はチャネル状態情報参照信号(CSI−RS)であり、さらに/または、
前記ダウンリンクチャネルは物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel:PDCCH)である、請求項14から17のいずれかに記載の方法。 - 前記不連続受信は接続モード不連続受信(Connected mode Discontinuous Reception:C−DRX)であり、ダウンリンクチャネルを監視するために前記ユーザ機器に適用され、または、
前記不連続受信はIDLEモード不連続受信であり、ダウンリンクチャネルを監視するために前記ユーザ機器に適用される、請求項14から18のいずれかに記載の方法。 - 少なくとも1つのプロセッサと、
前記プロセッサによって実行される命令を格納するための少なくとも1つのメモリと、
を備える装置であって、
前記少なくとも1つのメモリおよび前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記装置に少なくとも、
ユーザ機器に不連続受信が適用されるかどうかを判定することと、
前記不連続受信が適用されると判定された場合、前記ユーザ機器の有効時間外に信号が存在するかどうかを判定することと、
を遂行させるように構成されている、装置。 - 前記少なくとも1つのメモリおよび前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記装置に少なくとも、
ダウンリンクチャネルを監視するために前記ユーザ機器に適用される不連続受信(Discontinuous Reception:DRX)サイクル(DRXサイクル)の長さを検出することと、
前記DRXサイクルの前記検出された長さに基づいて、前記DRXサイクル内の前記有効時間外に前記信号が存在するかどうかを判定することと、
を遂行させるようにさらに構成されている、請求項20に記載の装置。 - 前記有効時間は、前記ユーザ機器がダウンリンクチャネルを監視する期間である、請求項20または21に記載の装置。
- 前記少なくとも1つのメモリおよび前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記装置に少なくとも、
前記ユーザ機器に適用されるDRXサイクルが短DRXサイクルに対応する場合、前記信号は前記有効時間外に存在すると判定することと、
前記ユーザ機器に適用される前記DRXサイクルが長DRXサイクルに対応する場合、前記信号は前記有効時間内にのみ存在すると判定することと、
を遂行させるようにさらに構成されている、請求項20から22のいずれかに記載の装置。 - 前記ユーザ機器に適用されるDRXサイクルが短DRXサイクルに対応する場合、信号の第1のセットが存在すると判定され、
前記ユーザ機器に適用される前記DRXサイクルが長DRXサイクルに対応する場合、信号の第2のセットが存在すると判定され、
前記第1のセットと前記第2のセットとは、互いに重複がないか、部分的に重複している、請求項20から22のいずれかに記載の装置。 - 前記ユーザ機器に適用されるDRXサイクルが短DRXサイクルに対応する場合、信号の第1のセットが存在すると判定され、
前記ユーザ機器に適用される前記DRXサイクルが長DRXサイクルに対応する場合、信号の第2のセットが存在すると判定され、
前記第2のセットは前記第1のセットのサブセットである、請求項20から22のいずれかに記載の装置。 - 前記少なくとも1つのメモリおよび前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記装置に少なくとも、
DRXサイクルの検出された長さを所定の閾値と比較することと、
前記DRXサイクルの前記検出された長さと前記所定の閾値との前記比較に基づいて、信号が存在するかどうかを判定することと、
を遂行させるようにさらに構成されている、請求項20に記載の装置。 - 前記少なくとも1つのメモリおよび前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記装置に少なくとも、
前記DRXサイクルの前記長さが前記閾値を下回ると判定された場合、前記信号が存在すると判定することと、
前記DRXサイクルの前記長さが前記閾値を上回ると判定された場合、前記信号が存在しないと判定することと、
を遂行させるようにさらに構成されている、請求項26に記載の装置。 - 前記信号は参照信号(Reference Signal:RS)であり、または、
前記信号はチャネル状態情報参照信号(Channel State Information Reference Signal:CSI−RS)であり、さらに/または、
前記ダウンリンクチャネルは物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel:PDCCH)である、請求項20から27のいずれかに記載の装置。 - DRXサイクルの長さが、無線リソース構成情報要素(Radio Resource Configuration Information Element:RRC IE)内のCSI−RS構成またはDRX構成の一部として示される、請求項28に記載の装置。
- 前記RRC IEは、前記DRXサイクルの前記長さが短いもしくは長いことを示し、または前記CSI−RSが存在しないことを示す、請求項29に記載の装置。
- 前記不連続受信は接続モード不連続受信(Connected mode Discontinuous Reception:C−DRX)であり、ダウンリンクチャネルを監視するために前記ユーザ機器に適用される、請求項20から30のいずれかに記載の装置。
- 前記不連続受信はIDLEモード不連続受信であり、ダウンリンクチャネルを監視するために前記ユーザ機器に適用される、請求項20から30のいずれかに記載の装置。
- 少なくとも1つのプロセッサと、
前記プロセッサによって実行される命令を格納するための少なくとも1つのメモリと、
を備える装置であって、
前記少なくとも1つのメモリおよび前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記装置に少なくとも、
チャネル状態情報参照信号(Channel State Information Reference Signal:CSI−RS)が存在する時間ウィンドウを検出することと、
ユーザ機器に適用される不連続受信(Discontinuous Reception:DRX)サイクル(DRXサイクル)の長さを検出することと、
を遂行させるように構成され、
前記時間ウィンドウの長さは前記DRXサイクルの前記長さに依存する、装置。 - 前記DRXサイクルの前記長さが長いほど、前記時間ウィンドウも長い、請求項33に記載の装置。
- 前記DRXサイクルの前記長さが所定の閾値を上回る場合、前記DRXサイクルの前記長さが前記所定の閾値を下回る場合よりも前記時間ウィンドウは長い、請求項33または34に記載の装置。
- 前記時間ウィンドウは、
前記ユーザ機器がダウンリンクチャネルを監視する期間である有効時間とそろえられて、これと重複しているか、
前記有効時間と少なくとも部分的に重複しているか、
前記有効時間の直前であって、これと重複していないか、
単に前記有効時間と重複していないか、
のうちの少なくとも1つである、請求項33から35のいずれかに記載の装置。 - 前記信号は参照信号(Reference Signal:RS)であり、または、
前記信号はチャネル状態情報参照信号(CSI−RS)であり、さらに/または、
前記ダウンリンクチャネルは物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel:PDCCH)である、請求項33から36のいずれかに記載の装置。 - 前記不連続受信は接続モード不連続受信(Connected mode Discontinuous Reception:C−DRX)であり、ダウンリンクチャネルを監視するために前記ユーザ機器に適用され、または、
前記不連続受信はIDLEモード不連続受信であり、ダウンリンクチャネルを監視するために前記ユーザ機器に適用される、請求項33から37のいずれかに記載の装置。 - ユーザ機器に不連続受信が適用されるかどうかを判定する手段と、
前記不連続受信が適用されると判定された場合、前記ユーザ機器の有効時間外に信号が存在するかどうかを判定する手段と、
を備える装置。 - チャネル状態情報参照信号(Channel State Information Reference Signal:CSI−RS)が存在する時間ウィンドウを検出する手段と、
ユーザ機器に適用される不連続受信(Discontinuous Reception:DRX)サイクル(DRXサイクル)の長さを検出する手段と、
を備える装置であって、
前記時間ウィンドウの長さは前記DRXサイクルの前記長さに依存する、装置。 - 少なくとも、
ユーザ機器に不連続受信が適用されるかどうかを判定することと、
前記不連続受信が適用されると判定された場合、前記ユーザ機器の有効時間外に信号が存在するかどうかを判定することと、
を実施するために、格納された命令を備えるコンピュータプログラム。 - 少なくとも、
チャネル状態情報参照信号(Channel State Information Reference Signal:CSI−RS)が存在する時間ウィンドウを検出することと、
ユーザ機器に適用される不連続受信(Discontinuous Reception:DRX)サイクル(DRXサイクル)の長さを検出することと、
を実施するために、格納された命令を備えるコンピュータプログラムであって、
前記時間ウィンドウの長さは前記DRXサイクルの前記長さに依存する、コンピュータプログラム。 - 請求項41または42に記載のコンピュータプログラムを格納したコンピュータ可読媒体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/EP2018/066643 WO2019242862A1 (en) | 2018-06-21 | 2018-06-21 | Reference signal configuration for enabling energy efficient system operation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021528006A true JP2021528006A (ja) | 2021-10-14 |
JP7280293B2 JP7280293B2 (ja) | 2023-05-23 |
Family
ID=62784123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020570673A Active JP7280293B2 (ja) | 2018-06-21 | 2018-06-21 | エネルギー効率の良いシステム運用を可能にする参照信号構成 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12047878B2 (ja) |
EP (1) | EP3811687A1 (ja) |
JP (1) | JP7280293B2 (ja) |
KR (2) | KR20220104294A (ja) |
CN (1) | CN112640535B (ja) |
WO (1) | WO2019242862A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200099353A (ko) * | 2019-02-14 | 2020-08-24 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 단말의 전력 소모 감소 방법 및 장치 |
EP4104322A1 (en) * | 2020-02-14 | 2022-12-21 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) | Methods for user equipment measurements on additional reference symbols during idle mode for power saving |
US20230300940A1 (en) * | 2020-04-09 | 2023-09-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for providing channel state information in wireless communication system |
WO2024207350A1 (zh) * | 2023-04-06 | 2024-10-10 | 北京小米移动软件有限公司 | 信息处理方法及装置、通信设备及存储介质 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012137295A1 (ja) * | 2011-04-04 | 2012-10-11 | 京セラ株式会社 | 移動通信方法及び無線端末 |
US20140064174A1 (en) * | 2011-05-18 | 2014-03-06 | Fujitsu Limited | Wireless communication system, user terminal and base station, and communication method |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5069546B2 (ja) | 2007-03-20 | 2012-11-07 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 通信制御方法、基地局及びユーザ装置 |
US8606336B2 (en) * | 2008-03-20 | 2013-12-10 | Blackberry Limited | System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception |
EP2214442B8 (en) | 2009-02-02 | 2013-06-19 | Research In Motion Limited | Apparatus and method for coordinating the operations of discontinuous reception and the semi-persistent scheduling. |
US9198071B2 (en) * | 2012-03-19 | 2015-11-24 | Qualcomm Incorporated | Channel state information reference signal configuring and reporting for a coordinated multi-point transmission scheme |
EP2849501B1 (en) | 2012-05-09 | 2020-09-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for controlling discontinuous reception in mobile communication system |
US8923880B2 (en) * | 2012-09-28 | 2014-12-30 | Intel Corporation | Selective joinder of user equipment with wireless cell |
US9204395B2 (en) * | 2013-01-15 | 2015-12-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for discontinuous receive in communication systems with large number of antennas |
KR102235176B1 (ko) * | 2013-06-26 | 2021-04-02 | 엘지전자 주식회사 | 무선 자원의 용도 변경을 지원하는 무선 통신 시스템에서 불연속 수신 지원 방법 및 이를 위한 장치 |
US9763172B2 (en) * | 2014-08-06 | 2017-09-12 | Qualcomm Incorporated | Idle-mode enhancements for extended idle discontinuous reception (EI-DRX) |
US9661684B2 (en) * | 2014-08-11 | 2017-05-23 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method of sharing a UE receiver between D2D and cellular operations based on activity |
US10321447B2 (en) * | 2015-10-26 | 2019-06-11 | Qualcomm Incorporated | Determining a DRX configuration parameter based in part on an M-PDCCH parameter |
JP6668484B2 (ja) * | 2016-01-07 | 2020-03-18 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | システム情報送信方法、システム情報更新方法、及びデバイス |
-
2018
- 2018-06-21 KR KR1020227024477A patent/KR20220104294A/ko not_active Application Discontinuation
- 2018-06-21 JP JP2020570673A patent/JP7280293B2/ja active Active
- 2018-06-21 US US17/253,934 patent/US12047878B2/en active Active
- 2018-06-21 KR KR1020217001972A patent/KR102424146B1/ko active IP Right Grant
- 2018-06-21 EP EP18735226.5A patent/EP3811687A1/en active Pending
- 2018-06-21 CN CN201880096785.3A patent/CN112640535B/zh active Active
- 2018-06-21 WO PCT/EP2018/066643 patent/WO2019242862A1/en active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012137295A1 (ja) * | 2011-04-04 | 2012-10-11 | 京セラ株式会社 | 移動通信方法及び無線端末 |
US20140064174A1 (en) * | 2011-05-18 | 2014-03-06 | Fujitsu Limited | Wireless communication system, user terminal and base station, and communication method |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
"3GPP; TSG-RAN; E-UTRA; Radio Resource Control(RRC); Protocol specification(Release 15)", 3GPP TS 36.331 V15.2.0 (2018-06), JPN6022005345, 20 June 2018 (2018-06-20), ISSN: 0004923898 * |
CATT: "Remaining Issues on NR Mobility Management[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #93 R1-1806273, JPN6022005346, 12 May 2018 (2018-05-12), ISSN: 0004923897 * |
INTEL CORPORATION: "Summary of Offline Discussion for NR RRM measurements[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #93 R1-1807852, JPN6022005347, 25 May 2018 (2018-05-25), ISSN: 0004923899 * |
NOKIA, NOKIA SHANGHAI BELL: "Remaining issues on mobility measurements[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #93 R1-1807175, JPN6022005344, 12 May 2018 (2018-05-12), ISSN: 0004923900 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20220104294A (ko) | 2022-07-26 |
CN112640535A (zh) | 2021-04-09 |
US12047878B2 (en) | 2024-07-23 |
JP7280293B2 (ja) | 2023-05-23 |
KR20210021083A (ko) | 2021-02-24 |
CN112640535B (zh) | 2024-05-31 |
KR102424146B1 (ko) | 2022-07-21 |
EP3811687A1 (en) | 2021-04-28 |
US20210266835A1 (en) | 2021-08-26 |
WO2019242862A1 (en) | 2019-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11924755B2 (en) | Facilitating discontinuous reception for mutli-panel user equipment | |
TWI845530B (zh) | 傳輸信號的方法、網路設備和終端設備 | |
US10412780B2 (en) | Adapting discontinuous reception cycles using scheduling requests | |
KR101624994B1 (ko) | 불연속 수신(drx) 재구성 | |
TWI812621B (zh) | 非連續接收的方法、終端設備和網絡設備 | |
EP3799485B1 (en) | Method for receiving a signal, network apparatus, and terminal apparatus | |
JP7280293B2 (ja) | エネルギー効率の良いシステム運用を可能にする参照信号構成 | |
CN111357388B (zh) | 用于具有连接模式非连续接收的波束管理的基于时间的有效性 | |
KR102488545B1 (ko) | 수신 모드 전환 방법 및 단말 | |
EP3381229A1 (en) | Method and communication device for establishing a discontinuous reception mode configuration | |
JP2021533604A (ja) | 伝送リソースの決定方法及び装置、端末装置 | |
CN114503684B (zh) | 信息传输方法以及相关设备 | |
CN109644442B (zh) | 用户设备及其控制信道监视方法、网络节点及其控制信道配置和传输方法 | |
CN110891300A (zh) | 一种服务小区的设置方法、终端设备及网络设备 | |
KR20220002607A (ko) | 에너지 절약 신호의 파라미터를 결정하는 방법, 장치, 단말기 및 저장 매체 | |
RU2789851C2 (ru) | Способ переключения режима приема и оконечное устройство | |
WO2023005897A1 (zh) | 信息指示方法、获取方法、装置、网络侧设备及终端 | |
KR20190017295A (ko) | 단말의 동작 방법, 기지국의 동작 방법 및 연결모드 불연속 수신 제어 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220209 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220425 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7280293 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |