JP2021524997A - 導電ビア製造のためのエッチングストップ層ベースのアプローチおよびその結果として得られる構造 - Google Patents

導電ビア製造のためのエッチングストップ層ベースのアプローチおよびその結果として得られる構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2021524997A
JP2021524997A JP2020535199A JP2020535199A JP2021524997A JP 2021524997 A JP2021524997 A JP 2021524997A JP 2020535199 A JP2020535199 A JP 2020535199A JP 2020535199 A JP2020535199 A JP 2020535199A JP 2021524997 A JP2021524997 A JP 2021524997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal
hard mask
integrated circuit
conductive wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020535199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7222584B2 (ja
Inventor
グストレイン、フロリアン
タン、セン
ホウラニ、ラミ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2021524997A publication Critical patent/JP2021524997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7222584B2 publication Critical patent/JP7222584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76834Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers formation of thin insulating films on the sidewalls or on top of conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • H01L21/76883Post-treatment or after-treatment of the conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

ビア製造のためのエッチングストップ層ベースのアプローチが説明される。例において、集積回路構造は、ILD層における複数の導電線を含み、複数の導電線の各々は、金属を含むバルク部分と、金属および非金属を含む最上面とを有する。複数の導電線上且つILD層の最上面上にハードマスク層があり、ハードマスク層は、複数の導電線の最上面上にあって、これと整合された第1ハードマスクコンポーネントと、ILD層の最上面の複数の領域上であって、これと整合された第2ハードマスクコンポーネントとを含む。ハードマスク層における開口内、且つ、複数の導電線のうちの1つの一部分上に導電ビアがあり、当該一部分は、金属および非金属を含む最上面とは異なる組成を有する。

Description

本開示の複数の実施形態は、半導体構造および処理の分野に属し、特に、導電ビア製造のためのエッチングストップ層ベースのアプローチ、および、その結果として得られる構造の分野に属する。
過去数十年にわたり、集積回路におけるフィーチャのスケーリングは、成長を続ける半導体産業を後押しする駆動力であった。ますます微細なフィーチャへとスケーリングすることは、半導体チップの限定された面積上において機能ユニットの密度増大を可能にする。例えば、トランジスタのサイズを縮小することにより、より多くの数のメモリ又はロジックデバイスをチップ上に組み込みことが可能となり、容量を増大させた製品の製造をもたらす。しかしながら、これまで以上の容量に向かうことには問題が無いわけではない。各デバイスの性能を最適化する必要性がますます顕著になっている。
集積回路は一般に、当分野においてビアとして知られている導電性マイクロエレクトロニクス構造を含み、これにより、ビアの上方の金属線または他のインターコネクトを、ビアの下方の金属線または他のインターコネクトと電気的に接続する。ビアは、典型的には、リソグラフィ処理によって形成される。代表的には、フォトレジスト層が誘電体層上を覆ってスピンコートされ得て、フォトレジスト層は、パターニングされたマスクを通して、パターニングされた化学線に露光され得て、次に、フォトレジスト層に開口を形成するべく、露光された層が現像され得る。次に、フォトレジスト層の開口をエッチングマスクとして使用することによって、ビア用の開口が誘電体層にエッチングされ得る。この開口は、ビア開口と呼ばれる。最後に、ビア開口は、1または複数の金属または他の導電性材料で充填され、ビアを形成し得る。
過去には、ビアのサイズ及び間隔は徐々に小さくなっており、将来的に、少なくとも幾つかのタイプの集積回路(例えば、高度マイクロプロセッサ、チップセットコンポーネント、グラフィックチップ等)用のビアのサイズ及び間隔は、徐々に小さくなり続けることが期待される。ビアのサイズの1つの測定値は、ビア開口の限界寸法である。ビアの間隔の1つの測定値は、ビアピッチである。ビアピッチとは、最も近くに隣接し合うビア間の中心から中心までの距離を表わす。
リソグラフィ処理のようなものによって、非常に小さなビアを非常に小さなピッチでパターニングする場合、特に、ピッチがおよそ70−90ナノメートル(nm)またはそれより小さい場合、および/または、ビア開口の限界寸法がおよそ35nmまたはそれより小さい場合に、それ自体によって複数の課題が提供される。1つのそのような課題は、ビアと、上層インターコネクトとの間の重ね合わせ、及び、ビアと下層ランディングインターコネクトとの間の重ね合わせは、概して、ビアピッチのおよそ4分の1程度の高い許容誤差に制御される必要がある。ビアピッチが時と共にますます小さくスケーリングするにつれて、重ね合わせの許容誤差もそれに合わせて、リソグラフィ装置が追いつくことができる割合よりもずっと大きな割合でスケーリングする傾向がある。
別のそのような課題は、ビア開口の限界寸法は概して、リソグラフィスキャナの分解能より速くスケーリングする傾向があることである。ビア開口の限界寸法を縮小させる縮小技術が存在する。しかしながら、縮小量は、最小ビアピッチによって、かつ光学近接補正(OPC)が十分にニュートラルになる縮小処理能力によって制限される傾向があり、線幅粗さ(LWR)および/または限界寸法均一性(CDU)を大幅には妥協しない傾向がある。
更に別のそのような課題は、限界寸法バジェットの全体的な割合を同じに維持すべくビア開口の限界寸法が小さくなるのに伴って、概して、フォトレジストのLWRおよび/またはCDU特性が改善することを必要とすることである。しかしながら、現在、殆どのフォトレジストのLWRおよび/またはCDU特性は、ビア開口の限界寸法の縮小ほど急速に改善してはいない。
更なるそのような課題は、非常に小さいビアピッチが、概して、極紫外線(EUV)リソグラフィスキャナの分解能さえ下回る傾向があることである。その結果として、一般に複数の異なるリソグラフィマスクが使用され得、これはコストを増大させる傾向にある。幾つかの点で、ピッチが継続して減少するならば、EUVスキャナを使用して、これらの非常に小さなピッチに対し、ビア開口をプリントすることは、たとえ複数のマスクを用いたとしても、可能ではないかもしれない。
従って、金属ビアを製造するためのバック・エンド・メタライゼーション製造技術の領域において改善が必要である。
本開示の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチングストップ層および自己整合導電ビアの形成を伴う方法における様々な操作を表す集積回路層の一部分の断面図を示す。 本開示の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチングストップ層および自己整合導電ビアの形成を伴う方法における様々な操作を表す集積回路層の一部分の断面図を示す。 本開示の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチングストップ層および自己整合導電ビアの形成を伴う方法における様々な操作を表す集積回路層の一部分の断面図を示す。 本開示の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチングストップ層および自己整合導電ビアの形成を伴う方法における様々な操作を表す集積回路層の一部分の断面図を示す。 本開示の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチングストップ層および自己整合導電ビアの形成を伴う方法における様々な操作を表す集積回路層の一部分の断面図を示す。 本開示の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチングストップ層および自己整合導電ビアの形成を伴う方法における様々な操作を表す集積回路層の一部分の断面図を示す。
本開示の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチングストップ層および自己整合導電ビアの形成を伴う別の方法における様々な操作を表す集積回路層の一部分の断面図を示す。 本開示の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチングストップ層および自己整合導電ビアの形成を伴う別の方法における様々な操作を表す集積回路層の一部分の断面図を示す。
本開示の別の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチング層および自己整合導電ビアの形成を伴う別の方法における様々な操作を表す集積回路層の一部分の断面図を示す。 本開示の別の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチング層および自己整合導電ビアの形成を伴う別の方法における様々な操作を表す集積回路層の一部分の断面図を示す。 本開示の別の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチング層および自己整合導電ビアの形成を伴う別の方法における様々な操作を表す集積回路層の一部分の断面図を示す。
本開示の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチングストップ層および自己整合導電ビアの形成を伴う別の方法における操作を表す集積回路層の一部分の平面図を示す。
本開示の別の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチング層および自己整合導電ビアの形成を伴う別の方法における様々な操作を表す集積回路層の一部分の断面図を示す。 本開示の別の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチング層および自己整合導電ビアの形成を伴う別の方法における様々な操作を表す集積回路層の一部分の断面図を示す。 本開示の別の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチング層および自己整合導電ビアの形成を伴う別の方法における様々な操作を表す集積回路層の一部分の断面図を示す。
本開示の実施形態に係る、層間誘電体(ILD)層上に形成されるハードマスク材料層の、堆積後であってパターニング前の初期構造の断面図を示す。
本開示の実施形態に係る、ピッチ2分割によるハードマスク層のパターニング後の図5Aの構造の断面図を示す。
本開示の実施形態に係る、6つの要因によるピッチ分割を伴うスペーサベースの六重パターニング(SBSP)処理スキームにおける断面図を示す。
本開示の実施形態に係る、自己整合ゲートコンタクトを有する非プレーナ型半導体デバイスの断面図を示す。
本開示の実施形態に係る、図7Aの半導体デバイスのa‐a'軸に沿った平面図を示す。
本開示の実施形態の一実施例に係るコンピューティングデバイスを示す。
本開示の1または複数の実施形態を実装するインターポーザである。
導電ビア製造のためのエッチングストップ層ベースのアプローチと、その結果として得られる構造が説明される。以下の説明において、本開示の実施形態の十分な理解を提供すべく、具体的な統合および材料のレジームなど、多数の具体的な詳細が明らかにされる。当業者には、本開示の実施形態がこれらの具体的な詳細なしに実践され得ることは明らかとなるであろう。他の例において、本開示の実施形態を不必要に不明瞭としないようにするべく、集積回路設計レイアウトなどのよく知られているフィーチャは、詳細には説明されていない。更に、図面に示される様々な実施形態は例示的に表現したものであって、必ずしも原寸に比例して描かれてはいないことが理解されることになる。
以下の説明では、参照目的だけで特定の用語がまた使用され得、従って、限定することを意図されていない。例えば、「上」、「下」、「上方」、及び「下方」などの用語は、参照された図面内での方向を指す。「前側」、「後側」、「背面」、および「側面」などの用語は、説明対象のコンポーネントを説明する本文および関連図面の参照によって明らかにされる、一貫性があるが恣意的な基準枠内で、コンポーネントの複数部分の向きおよび/または位置を説明する。そのような用語には、上記で具体的に述べた文言、それらの派生語、および類似の趣旨の文言が含まれてよい。
本明細書で説明される1または複数の実施形態は、自己組織化(DSA)または選択的成長のためにエッチングストップ層を使用して自己整合インターコネクトを製造することを可能にする方法に関連する。実施形態は、エッチングストップ層の使用、自己組織化、選択的堆積、自己整合、または、密なピッチでのインターコネクトのパターニングのうちの、1または複数を扱ってもよく又は実装してもよい。実施形態は、選択的堆積による「カラーリング」を用いた自己整合によって、および、例えば10nmおよびより小さなテクノロジーノードに対する、その後の自己組織化によって、改善されたビア短絡マージンを提供するべく実装されてもよい。一実施形態において、エッチングストップ層は、パターニングレプリケーションベースのビア自己整合のために実装される。
本開示の1または複数の実施形態に従って、エッチングストップ層は多色集積のために実装される。文脈を提供すると、Co、Co合金、Ni、Ni合金、CuおよびCu合金のような共通インターコネクト金属のためのカラーリングアプローチは、特に色材料が金属酸化物(例えばHfOx、ZrOx)に基づく場合、ドライエッチング中にひどい金属腐食に苦しむかもしれない。ドライエッチング中の腐食は、エッチングガスBClおよび/またはClベースの副生成物もしくはフッ素含有エッチングガスの酸化性質に起因するかもしれない。インターコネクト金属の前処理が使用されて、エッチング攻撃を抑制してもよく、または完全にストップさせてもよいが、その結果として生じる高いビア抵抗を伴うかもしれない。本開示の実施形態は、金属面を改質する特定の表面処理に依存してもよく、これにより、腐食が阻害される。エッチング耐性表面は次に、インターコネクトスタックに対して、エッチング中に耐腐食性を提供し、且つ、メタライゼーション後の低いビア抵抗を提供することによって、ビアメタライゼーションに応じて又はそれを実行して、改質され又は除去される。
特定の実施形態において、インターコネクト金属は、耐腐食性を改善するべく、金属酸化物ハードマスク堆積よりも前に処理される。処理は、金属ケイ化物、金属ケイ化物/窒化物を形成するべく、酸化および/またはシラン/NH処理を含んでもよい。金属酸化物エッチング中に、金属は、適した耐腐食性を有する。ビアをランディングする前に、前処理層が除去される(例えば、金属酸化物の還元、金属/シリサイド/窒化物用のブレイクスルーエッチング)。その結果は、エッチング中に耐腐食性を提供し、且つ、(例えばビアがランディングする位置において)メタライゼーション後の低いビア抵抗を提供する能力である。
更なる文脈を提供すると、高品質酸化物、金属ケイ化物、金属ゲルマニウム化物または金属ホウ化物のような導電性インターコネクト線のためのエッチングストップキャップが、導電性インターコネクト線上への金属酸化物堆積よりも前に形成される。金属面は、ケイ素および/またはゲルマニウムおよび/またはホウ素を表面に押さえ付けておき且つ自己分離エッチングストップを形成するべく、アンモニアプラズマで処理されてもよい。一旦ビア開口がランドされると、処理層は除去される(例えば、規則的エッチングブレイクスルーエッチング、酸化物の場合における還元、物理スパッタリング、等)。実施形態において、結果として得られる構造は、インターコネクト材料がどこでも特徴的な前処理層を含むが、ビアがランディングする(すなわち、ビア抵抗が低いことを必要とする位置において)、といった非常に特有な特徴を含む。別の態様において、実施形態は、金属酸化物およびエッチングストップ層の二重層を製造することを含んでもよい(例えばケイ素酸化物、窒化物等)。二重層は、金属酸化物エッチング除去中にエッチングストップ層として機能して、ビアランディング中に選択的に除去されることができる。
より概略的には、1または複数の実施形態は、金属線、および、関連する導電ビアを製造するためのアプローチに関連する。導電ビアまたはビアは、定義によれば、前の層の金属パターン上にランディングするために使用される。同様に、リソグラフィ装置に対する制限が緩和されるので、本明細書において説明される実施形態は、より強固なインターコネクト製造スキームを可能にする。そのようなインターコネクト製造スキームは、多数の整合/露出を不要にするために使用でき、別の方法では従来のアプローチを使用してそのようなフィーチャをパターニングするのに必要とされる全体の処理操作および処理時間、を減少させるために使用することができる。他の利点は、歩留まりの改善、または、間違った線への短絡の防止を含み得る。
基礎と同じタイプの導電線およびエッチングストップ層を使用する第1の例示的アプローチにおいて、図1A〜1Fは、本開示の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチングストップ層および自己整合導電ビアの形成を伴う方法における様々な操作を表す集積回路層の複数部分の断面図を示す。
図1Aを参照すると、新しいメタライゼーション層を製造するための開始点として、初期構造100が提供される。初期構造100は、基板102の上方に配置される層間誘電(ILD)層104を含む。以下で説明されるように、ILD層は、基板102の上方に形成される下層メタライゼーション層の上方に配置され得る。トレンチは、ILD層104において形成され、1または複数の導電層で充填され、それにより、導電線106(および、幾つかの場合においては、対応する導電ビア108)を提供する。実施形態において、ピッチ分割パターニング処理フローを使用して、導電線106のトレンチがILD層104に形成される。そのようなピッチ分割スキームの非限定的な例が、図5A、5Bおよび6に関連して以下でより詳細に説明される。以下で説明される以下の処理操作は、ピッチ分割を最初に伴っても伴わなくてもよいことが理解されることになる。いずれの場合でも、ただし、特にピッチ分割も使用される場合に、実施形態は、従来のリソグラフィ装置の分解能を超えて、金属層のピッチのスケーリングが継続されることを可能にし得る。実施形態において、導電線106は、窒化チタンまたは窒化タンタルのバリアライナ内に、銅充填材料を含む。別の実施形態において、Co、または、CoWBなどのCoの合金が使用される。実施形態において、導電線106の少なくとも一部分(例えば銅充填)は、電気めっき処理を使用して形成される。
図1Bを参照すると、導電線106は、金属種(または金属)を含むバルク部分を有する。実施形態において、金属は、コバルト、銅、タングステンおよびニッケルから成る群から選択される。導電線は、処理されて、最上面114を有する改質された導電線110を形成する。最上面114は、金属種および非金属種(または非金属)を含む。実施形態において、複数の導電線106を処理することは、アンモニアおよび非金属のソースに複数の導電線106を露出させることを含む。一実施形態において、非金属は、酸素、ケイ素、ゲルマニウムおよびホウ素から成る群から選択される。後の処理段階で改質された導電線110の金属を保護することを除いて、最上面114はまた、ハードマスク材料の、特に「カラー」ハードマスク材料の選択的堆積を助け得ることが理解されることになる。
図1Cを参照すると、ハードマスク層116は、図1Bの構造上を覆って形成される。ハードマスク層116は、第1ハードマスクコンポーネント118および第2ハードマスクコンポーネント120を含む。第1ハードマスクコンポーネントは、導電線110の最上面114上に且つこれと位置合わせされて形成される。第2ハードマスクコンポーネント120は、ILD層104の露出面上に且つこれと整合されて形成される。実施形態において、第1ハードマスクコンポーネント118および第2ハードマスクコンポーネント120を有するハードマスク層116は、自己組織化または選択的堆積アプローチを使用して形成され、最終的に、第1ハードマスクコンポーネント118および第2ハードマスクコンポーネント120が交互になった2つの異なる領域を形成する。そのような一実施形態において、自己組織化または選択的堆積アプローチは、導電線110の表面を使用することとは対照的に、最上面114の使用によって強化される。実施形態において、第1ハードマスクコンポーネント118および第2ハードマスクコンポーネント120の材料は、互いに異なるエッチング選択性を示す。以下でより詳細に説明されるように、自己組織化または選択的成長は、第1ハードマスクコンポーネント118および第2ハードマスクコンポーネント120を、それぞれ誘電体および金属表面と選択的に整合させるために使用できる。
第1の概括的な実施形態において、第1ハードマスクコンポーネント118および第2ハードマスクコンポーネント120を最終的に形成するべく、自己組織化(DSA)ブロックコポリマー堆積およびポリマー組織化処理が実行される。実施形態において、DSAブロックコポリマーは、表面上をコーティングされ、アニールされ、ポリマーは第1ブロックおよび第2ブロックに分離される。一実施形態において、第1ポリマーブロックは、ILD層104の露出面に優先的に結合する。第2ポリマーブロックは、導電線110の最上面114に接着する。
実施形態において、ブロックコポリマー分子は、共有結合モノマの鎖から形成される高分子分子である。ジブロックコポリマーにおいて2つの異なるタイプのモノマが存在し、これらの異なるタイプのモノマは主に、2つの異なるブロック内に含まれ、または、モノマの連続シーケンス内に含まれる。図示のブロックコポリマー分子は、第1ポリマーのブロックおよび第2ポリマーのブロックを含む。実施形態において、第1ポリマーのブロックは主に、共有結合モノマAの鎖(例えばA−A−A−A−A...)を含み、その一方で、第2ポリマーのブロックは主に、共有結合モノマBの鎖(例えばB−B−B−B−B...)を含む。モノマA及びBは、当分野で既知のブロックコポリマーにおいて使用される、複数の異なるタイプのモノマのうちのいずれかを表わしてもよい。本開示の範囲はこれに限定されないが、例として、モノマAは、ポリスチレンを形成する複数のモノマを表わしてもよく、モノマBは、ポリメチルメタクリレート(PMMA)を形成する複数のモノマを表わしてもよく、または、その逆であってもよい。他の実施形態において、2より多くのブロックが存在してもよい。更に、他の実施形態において、複数のブロックの各々は、異なるタイプのモノマを含んでもよい(例えば、各ブロックは、それ自体がコポリマーであってもよい)。一実施形態において、第1ポリマーのブロックおよび第2ポリマーのブロックは、共に共有結合されている。第1ポリマーのブロックおよび第2ポリマーのブロックは、おおよそ等しい長さを有してもよく、1つのブロックは他方より著しく長くてもよい。
実施形態において、以下でより詳細に説明されるように、複数のブロックコポリマーの相分離が実装される。そのような一実施形態において、(チオールまたはニトリルまたはOHの末端基を有する制御された分子量の、小さなポリスチレンまたはPMMAフラグメントなどの)DSAブラシが最初に表面に形成され、これにより、そのような相分離を容易にする。そのような特定の実施形態において、そのようなブラシ層は、金属またはILD表面に共有結合し、次に、複数のブロックコポリマーを、金属およびILD格子上を覆って組織化するように導く。
典型的には、ブロックコポリマーのブロック(例えば、第1ポリマーのブロックおよび第2ポリマーのブロック)は各々、異なる化学特性を有してもよい。一例として、一方のブロックは、比較的、より疎水性であってもよく(例えば撥水)、他方は、比較的、より親水性であってもよい(親水)。少なくとも概念的には、一方のブロックは、比較的、より油に類似していてもよく、他方のブロックは、比較的、より水に類似していてもよい。複数のポリマーの複数の異なるブロック間の、そのような化学特性における差異は、親水性−疎水性の差異であるか否かに拘わらず、ブロックコポリマー分子を自己組織化させ得る。例えば、自己組織化は、ポリマーブロックのミクロ相分離に基づき得る。概念的に、これは、概して非親和性である油と水との相分離に類似していてもよい。同様に、複数のポリマーブロック間の親水性の差異は(例えば、一方のブロックが、比較的、疎水性であり、他方のブロックが、比較的、親水性である)、おおよそ類似するミクロ相分離を引き起こしてもよく、ここでは、複数の異なるポリマーブロックが、他方を化学的に嫌うことに起因して、互いに「分離」しようとする。
しかしながら、実施形態において、複数のポリマーブロックは互いに共有結合されているので、それらは、巨視的なスケールで、完全には分離できない。むしろ、所与のタイプの複数のポリマーブロックは、非常に小さな(例えばナノサイズの)領域または相において、分離する、または、他の分子の同じタイプのポリマーブロックと集塊する傾向があってもよい。当該領域またはミクロ相の特定のサイズおよび形状は、概して、少なくとも部分的に、ポリマーブロックの相対的な長さに依存する。実施形態において、例として2つのブロックコポリマーにおいて、複数のブロックがおおよそ同一の長さであるならば、交互になった第1ポリマー線および第2ポリマー線のグリッド状のパターンが生成される。
実施形態において、第1ポリマー/第2ポリマー格子は、最初に、例えばブラシまたは他のコーティング処理によって塗布されるブロックコポリマー材料を含む未組織化ブロックコポリマー層部分として塗布される。未組織化態様は、堆積の時点で、ブロックコポリマーが未だ、ナノ構造を形成すべく実質的に相分離していないおよび/または自己組織化していないシナリオを指す。この未組織化形態において、ブロックポリマー分子は、比較的高度にランダム化され、複数の異なるポリマーブロックは、比較的高度にランダムに配向および配置されている。未組織化ブロックコポリマー層部分は、様々な異なる方法で塗布されてもよい。例として、ブロックコポリマーは、溶媒に溶かされて、次に、表面上を覆ってスピンコートされてもよい。代替的に、未組織化ブロックコポリマーは、表面上を覆って、スプレーコーティングされ、ディップコーティングされ、イマーションコーティングされ、または、別の方法でコーティングもしくは塗布されてもよい。ブロックコポリマーを塗布する他の方法、および、類似の有機コーティングを塗布するために当分野において知られている他の方法が、潜在的に使用されてもよい。次に、未組織化層は、例えば未組織化ブロックコポリマー層部分のミクロ相分離および/または自己組織化によって、組織化ブロックコポリマー層部分を形成してもよい。ミクロ相分離および/または自己組織化は、複数のブロックコポリマー分子の再構成および/または再位置付けによって、特に、複数のブロックコポリマー分子の複数の異なるポリマーブロックの再構成および/または再位置付けによって生じる。
そのような一実施形態において、ミクロ相分離および/または自己組織化を開始し、それを加速し、その品質を増大させ、または、そうでなければそれを促進するべく、アニール処理が未組織化ブロックコポリマーに適用されてもよい。幾つかの実施形態において、アニール処理は、ブロックコポリマーの温度を上昇させるように動作可能な処理を含んでもよい。そのような処理の一例は、層を焼成する、オーブン内または熱ランプ下で層を加熱する、赤外線を層に当てる、または、そうでなければ層に熱を加え若しくは層の温度を上昇させることである。所望の温度上昇は、ブロックコポリマー、または、集積回路基板の任意の他の重要な材料若しくは構造にダメージを与えることなく、ブロックポリマーのミクロ相分離および/または自己組織化の速度を著しく加速させるのに概して十分となるであろう。一般に、加熱は、約50℃から約300℃の間、または、約75℃から約250℃の間の範囲であってもよいが、ブロックコポリマーまたは集積回路基板の熱劣化上限を超えるものではない。加熱またはアニールは、ミクロ相分離の速度を高める、および/または、ミクロ相分離の品質を改善するべく、ブロックコポリマー分子にエネルギーを提供して、これらをより移動性があるものにさせる/柔軟にさせることを助長してもよい。そのような、ブロックコポリマー分子のミクロ相分離または再構成/再位置付けは、結果として自己組織化となり、非常に小さな(例えばナノスケールの)構造を形成してもよい。自己組織化は、表面エネルギー、分子親和力、および、他の表面に関連し且つ化学に関連する力の影響下で生じてもよい。
いずれにせよ、幾つかの実施形態において、ブロックコポリマーの自己組織化は、疎水性−親水性の差異に基づくか否かに拘わらず、非常に小さな周期性の構造(例えば、正確に離間されたナノスケール構造または線)を形成するのに使用されてもよい。幾つかの実施形態においてそれらは、ナノスケール線または他のナノスケール構造を形成するのに使用されてもよい。
DSA処理の場合の第1実施形態における図1Cを再び参照すると、第1ハードマスクコンポーネント118および第2ハードマスクコンポーネント120はそれぞれ、第2ブロックポリマーおよび第1ブロックポリマーである。しかしながら、第2実施形態において、第2ブロックポリマーおよび第1ブロックポリマーは各々、第1ハードマスクコンポーネント118および第2ハードマスクコンポーネント120の材料と、それぞれ順に置き換えられる。そのような一実施形態において、第2ブロックポリマーおよび第1ブロックポリマーを第1ハードマスクコンポーネント118および第2ハードマスクコンポーネント120の材料とそれぞれ置き換えるために、選択エッチングおよび堆積処理が使用される。
第2の概括的な実施形態において、第1ハードマスクコンポーネント118および第2ハードマスクコンポーネント120を最終的に形成するべく、選択的成長処理がDSAアプローチの代わりに使用される。そのような一実施形態において、第2ハードマスクコンポーネント120の材料は、ILD層104の露出部分の上方で成長する。第1ハードマスクコンポーネント118の第2の異なる材料は、導電線110の最上面114の上方で成長する。実施形態において、選択的成長は、第1ハードマスクコンポーネント118および第2ハードマスクコンポーネント120の両方の材料について、堆積/エッチング/堆積/エッチングアプローチによって実現され、その結果、各材料の複数の層が生じる。そのようなアプローチは、「上部がマッシュルーム」の形の膜を形成し得る従来の選択的成長技法と比較して、好ましいかもしれない。上部がマッシュルーム型になる膜の成長の傾向は、堆積/エッチング/堆積を交互にする(dep−etch−dep−etch)アプローチを通じて低減できる。別の実施形態において、膜は金属上を覆って選択的に堆積され、その後、異なる膜がILD上を覆って選択的に堆積され(逆も成立する)、複数回にわたって反復することによって、サンドイッチ状のスタックを生成する。別の実施形態において、両方の材料が、下層基板の各露出領域上で選択的に成長させる反応チャンバにおいて同時に(例えばCVD式の処理によって)成長する。
以下でより詳細に説明されるように、実施形態において、図1Cの結果として得られる構造は、後で図1Cの構造上にビア層を製造する場合に、ビア短絡マージンの改善を可能にする。一実施形態において、交互になった「カラー」ハードマスクコンポーネントを有する構造を製造することにより、ビアが間違った金属線に短絡するリスクが低減するので、改善された短絡マージンが実現される。一実施形態において、交互になったカラーハードマスクコンポーネントは、交互になったILD層104および導電線110の最上面114を下に含む表面と自己整合するので、自己整合が実現される。特定の実施形態において、第1ハードマスクコンポーネント118および第2ハードマスクコンポーネント120は、これらに限定されないが、SiO、AlドーピングSiO、SiN、SiC、SiCN、SiCON、または、(ALOx、HfOx、ZrOx、TiOxなどの)金属酸化物のような複数の材料のうちの異なるものである。
図1Dを参照すると、第2層間誘電(ILD)層122が図1Cの構造の上方に形成される。第2ILD層122に開口124が形成される。実施形態において、開口124は、次のレベルのメタライゼーション層のための導電ビア製造のために選択された位置において形成される。従来のビア位置選択とは対照的に、開口124は、一実施形態において、その上へ導電ビアが最終的に形成されることとなる、対応する導電線110の幅と比較して、比較的緩和した幅を有する。例えば、特定の実施形態において、開口124の幅(W)は、導電線110の約3/4のピッチの寸法を有する。そのように比較的広いビア開口124に順応することにより、開口124を形成するのに使用されるリソグラフィ処理に対する制限を緩和できる。これに加えて、ミスアラインメントに対する許容誤差も増大し得る。
図1Eを参照すると、複数の第1ハードマスクコンポーネント118のうちの1つは、開口127を形成するべく、例えば選択的エッチング処理による除去のために選択される。この場合、複数の第1ハードマスクコンポーネント118のうちの露出されたものは、第2ハードマスクコンポーネント120の露出部分に対して選択的に除去される。実施形態において、複数の第1ハードマスクコンポーネント118のうちの露出されたものは、選択的ドライまたはプラズマエッチング処理を使用して、第2ハードマスクコンポーネント120の露出部分に対して選択的に除去される。別の実施形態において、複数の第1ハードマスクコンポーネント118のうちの露出されたものは、選択的ウェットエッチング処理を使用して、第2ハードマスクコンポーネント120の露出部分に対して選択的に除去される。
図1Eを再び参照すると、複数の第1ハードマスクコンポーネント118のうちの1つを除去することは、複数の金属線110のうちの1つの一部分を露出することで、ハードマスク層116に開口を形成する。実施形態において、複数の金属線110のうちの1つの露出部分は改質され、複数の金属線110のうちの1つの露出部分の最上面114から非金属が除去され、または少なくとも実質的に除去される。選択された対応する下層導電線110に関連付けられる、結果として得られる改質された露出部分115は、最上面114と比べて増大した導電性を有する、化学的に減少した領域と呼ばれ得る。従って、実施形態において、複数の金属線110のうちの1つの露出部分を改質することは、最上面114の金属を(例えば部分115として)保持することを含む。特定の実施形態において、対応する選択された導電線110の最上面114の露出部分における非金属種を除去するのに、Hベースのプラズマが使用される。
図1Fは、次の層のビア製造に続く、図1Eの構造を示す。図1Eの開口127内に、導電ビア128が形成される。導電ビア128は、複数の導電線110のうちの1つにおける改質された露出部分115上にあり、実施形態において、改質された露出部分115に電気的に接続される。実施形態において、導電ビア128は、隣接する又は近くの最上面114/導電線110パターンのうちの1つに短絡することなく、改質された露出部分115と電気的にコンタクトする。特定の実施形態において、図1Fに図示されるように、導電ビア128の一部分は、第2ハードマスクコンポーネント120の1または複数の露出部分上に配置される。実施形態において、改善された短絡マージンが実現される。
図1Fを再び参照すると、例示的な説明のための実施形態において、集積回路構造は、基板102の上方の層間誘電(ILD)層104において複数の導電線110を含む。複数の導電線110の各々は、金属を含むバルク部分を有し、且つ、金属および非金属を含む最上面114を有する。複数の導電線110上、且つ、ILD層104の最上面上に、ハードマスク層126がある。ハードマスク層126は、複数の導電線110の最上面114上にあって、これと整合された第1ハードマスクコンポーネント118と、ILD層104の最上面の複数の領域上にあって、これと整合された第2ハードマスクコンポーネント120と、を含む。実施形態において、第1ハードマスクコンポーネント118および第2ハードマスクコンポーネント120は、組成が互いに異なる。ハードマスク層126における開口内、且つ、複数の導電線110のうちの1つの一部分115上に導電ビア128があり、当該一部分115は、金属および非金属を含む最上面114とは異なる組成を有する。
実施形態において、非金属は、酸素、ケイ素、ゲルマニウムおよびホウ素から成る群から選択される。実施形態において、金属は、コバルト、銅、タングステンおよびニッケルから成る群から選択される。実施形態において、第1ハードマスクコンポーネント118は、ALOx、HfOx、ZrOxおよびTiOxから成る群から選択される金属酸化物である。
実施形態において、複数の導電線のうちの1つの一部分115は、金属および非金属を有する最上面114と実質的に同一平面である。実施形態において、第1ハードマスクコンポーネント118は、図示のように、複数の導電線110の最上面114に限られる。しかしながら、別の実施形態において(図示せず)、第1ハードマスクコンポーネント118は、ILD層104の最上面の上へ延在する。
実施形態において、図1Fに図示されるように、複数の導電線110の最上面114は、ILD層104の最上面と実質的に同一平面である最上面を有する。実施形態において、図1Fに図示されるように、第1ハードマスクコンポーネント118は、第2ハードマスクコンポーネント120の最上面と実質的に同一平面である最上面を有する。実施形態において、集積回路構造は、ハードマスク層126の上方に第2ILD層122を更に含む。導電ビア128は更に、第2ILD層122の開口内にある。そのような一実施形態において、第2ILD層の開口は、複数の導電線110のピッチの約3/4に等しい幅を有する。実施形態において、図1Fに図示されるように、複数の導電線110のうちの1つは、下層導電ビア構造108に結合される。そのような一実施形態において、下層導電ビア構造108は、集積回路構造の下層メタライゼーション層(図示されない)に接続される。
図1E−1〜1F−1は、別の態様において、本開示の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチングストップ層および自己整合導電ビアの形成を伴う別の方法における様々な操作を表す集積回路層の複数部分の断面図を示す。
図1E−1を参照すると、複数の第1ハードマスクコンポーネント118のうちの1つは、開口127′を形成するべく、例えば選択的エッチング処理による除去のために選択される。この場合、複数の第1ハードマスクコンポーネント118のうちの露出されたものは、第2ハードマスクコンポーネント120の露出部分に対して選択的に除去される。実施形態において、複数の第1ハードマスクコンポーネント118のうちの露出されたものは、選択的ドライまたはプラズマエッチング処理を使用して、第2ハードマスクコンポーネント120の露出部分に対して選択的に除去される。別の実施形態において、複数の第1ハードマスクコンポーネント118のうちの露出されたものは、選択的ウェットエッチング処理を使用して、第2ハードマスクコンポーネント120の露出部分に対して選択的に除去される。
図1E−1を再び参照すると、複数の第1ハードマスクコンポーネント118のうちの1つを除去することは、複数の金属線110′のうちの1つの一部分を露出することで、ハードマスク層116に開口を形成する。実施形態において、複数の金属線110′のうちの1つの露出部分はエッチングされ、複数の金属線110′のうちの1つの露出部分の最上面114が除去される。その結果として得られる改質された凹設部分115′は、選択された対応する下層導電線110′と関連付けられる。従って、実施形態において、複数の金属線110′のうちの1つの露出部分を改質することは更に、最上面114の金属を除去して、複数の金属線110′のうちの1つの凹設部分115′を形成することを含む。
図1F−1は、次の層のビア製造に続く、図1Eの構造を示す。図1Eの開口127′内に、導電ビア128′が形成される。導電ビア128′は、複数の導電線110′のうちの1つにおける凹設部分115′上にあり、実施形態において、複数の導電線110′のうちの1つに電気的に接続される。実施形態において、導電ビア128′は、隣接する又は近くの最上面114/導電線110パターンのうちの1つに短絡することなく、複数の導電線110′のうちの1つと電気的にコンタクトする。特定の実施形態において、図1F−1に図示されるように、導電ビア128′の一部分は、第2ハードマスクコンポーネント120の1または複数の露出部分上に配置される。実施形態において、改善された短絡マージンが実現される。
図1F−1を再び参照すると、例示的な説明のための実施形態において、集積回路構造は、基板102の上方の層間誘電(ILD)層104において複数の導電線110を含む。複数の導電線110の各々は、金属を含むバルク部分を有し、且つ、金属および非金属を含む最上面114を有する。複数の導電線110上、且つ、ILD層104の最上面上に、ハードマスク層126がある。ハードマスク層126は、複数の導電線110の最上面114上にあって、これと整合された第1ハードマスクコンポーネント118と、ILD層104の最上面の複数の領域上にあって、これと整合された第2ハードマスクコンポーネント120と、を含む。実施形態において、第1ハードマスクコンポーネント118および第2ハードマスクコンポーネント120は、組成が互いに異なる。ハードマスク層126における開口内、且つ、複数の導電線110′のうちの凹設されたもの上、例えば位置115′に導電ビア128がある。
実施形態において、非金属は、酸素、ケイ素、ゲルマニウムおよびホウ素から成る群から選択される。実施形態において、金属は、コバルト、銅、タングステンおよびニッケルから成る群から選択される。実施形態において、第1ハードマスクコンポーネント118は、ALOx、HfOx、ZrOxおよびTiOxから成る群から選択される金属酸化物である。
実施形態において、複数の導電線110′のうちの1つの凹設部分115′は、図示のように、金属および非金属を有する最上面114と比べて凹設される。実施形態において、第1ハードマスクコンポーネント118は、図示のように、複数の導電線110の最上面114に限られる。しかしながら、別の実施形態において(図示せず)、第1ハードマスクコンポーネント118は、ILD層104の最上面の上へ延在する。
実施形態において、図1F−1に図示されるように、複数の導電線110の最上面114は、ILD層104の最上面と実質的に同一平面である最上面を有する。実施形態において、図1F−1に図示されるように、第1ハードマスクコンポーネント118は、第2ハードマスクコンポーネント120の最上面と実質的に同一平面である最上面を有する。実施形態において、集積回路構造は、ハードマスク層126の上方に第2ILD層122を更に含む。導電ビア128′は更に、第2ILD層122の開口内にある。そのような一実施形態において、第2ILD層の開口は、複数の導電線110/110′のピッチの約3/4に等しい幅を有する。実施形態において、図1F−1に図示されるように、複数の導電線110のうちの1つは、下層導電ビア構造108に結合される。そのような一実施形態において、下層導電ビア構造108は、集積回路構造の下層メタライゼーション層(図示されない)に接続される。
図2A〜2Cは、基礎として複数の異なる「カラー」エッチングストップ層を使用する第2の例示的なアプローチにおいて、本開示の別の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチングストップ層および自己整合導電ビアの形成を伴う別の方法における様々な操作を表す集積回路層の複数部分の断面図を示す。
図2Aを参照すると、複数の交互になった第1導電線110Aおよび第2導電線110Bを含む初期構造200は、基板102の上方にある層間誘電(ILD)層104に形成される。複数の第1処理表面114Aが、複数の第1導電線110Aのうちの対応するもの上に形成される。複数の第2処理表面114Bが、複数の第2導電線110Bのうちの対応するもの上に形成される。一実施形態において、複数の第2処理表面114Bは、組成が複数の第1処理表面114Aと異なる。複数の第1処理表面114A上、複数の第2処理表面114B上およびILD層104の最上面上に、ハードマスク層216が形成される。ハードマスク層216は、複数の第1処理表面114A上にあって、これと整合された第1ハードマスクコンポーネント220と、複数の第2処理表面114B上にあって、これと整合された第2ハードマスクコンポーネント218とを含む。一実施形態において、第1ハードマスクコンポーネント220および第2ハードマスクコンポーネント218は、組成が互いに異なる。
実施形態において、初期構造200は、ハードマスクおよびILD層をパターニングし、次に、金属トレンチの占有数の半分(例えば、複数のトレンチのうちの交互になっているもの)をメタライズし、後のメタライゼーション処理が占有数のもう半分で実行されるまで、占有数の当該もう半分をむき出しのまま残すことによって製造される。そのようなアプローチは、交互になっている複数の線の組成が異なる可能性を許容する。例えば、一実施形態において、メタライゼーション層は最終的に、交互になっていて且つ異なっている第1組成および第2組成の複数の導電性インターコネクトを含む。しかしながら、別の実施形態において、金属線110Aおよび110Bは、実質的に同一の材料から製造される。
実施形態において、交互になっている処理表面114Aおよび114Bの組成が異なることを実現すべく、2つの別個の処理工程(例えば異なっている複数の非金属処理)が使用されて、第1処理表面114Aタイプおよび第2処理表面114Bタイプを製造する。実施形態において、第1ハードマスクコンポーネント220および第2ハードマスクコンポーネント218を有するハードマスク層216は、自己組織化または選択的堆積アプローチを使用して形成され、最終的に、第1ハードマスクコンポーネント220および第2ハードマスクコンポーネント218が交互になった2つの異なる領域を形成する。そのような一実施形態において、自己組織化または選択的堆積アプローチは、対応する導電線110Aおよび110Bの表面をそれぞれ使用することとは対照的に、処理表面114Aおよび114Bの使用によって強化される。実施形態において、第1ハードマスクコンポーネント220および第2ハードマスクコンポーネント218の材料は、互いに異なるエッチング選択性を示す。自己組織化または選択的成長は、第1ハードマスクコンポーネント220および第2ハードマスクコンポーネント218を選択的に、第1処理表面114Aおよび第2処理表面114Bのそれぞれの材料に整合させるのに使用することができる。
図2Bを参照すると、第2層間誘電(ILD)層222が図2Aの構造の上方に形成される。第2ILD層222に開口224が形成される。実施形態において、開口224は、次のレベルのメタライゼーション層のための導電ビア製造のために選択された位置において形成される。従来のビア位置選択とは対照的に、開口224は、一実施形態において、その上へ導電ビアが最終的に形成されることとなる、対応する導電線110Bの幅と比較して、比較的緩和した幅を有する。例えば、特定の実施形態において、開口224の幅(W)は、導電線110A/110Bの約1.5倍のピッチの寸法を有する。そのように比較的広いビア開口224に順応することにより、開口224を形成するのに使用されるリソグラフィ処理に対する制限を緩和できる。これに加えて、ミスアラインメントに対する許容誤差も増大し得る。
図2Cは、次の層のビア製造に続く、図2Bの構造を示す。複数の第2ハードマスクコンポーネント218のうちの1つは、例えば選択的エッチング処理による除去のために選択される。この場合、複数の第2ハードマスクコンポーネント218のうちの露出されたものは、複数の第1ハードマスクコンポーネント220の複数の露出部分に対して選択的に除去される。実施形態において、複数の第2ハードマスクコンポーネント218のうちの露出されたものは、選択的ウェットエッチング処理を使用して、複数の第1ハードマスクコンポーネント220の複数の露出部分に対して選択的に除去される。別の実施形態において、複数の第2ハードマスクコンポーネント218のうちの露出されたものは、選択的ドライまたはプラズマエッチング処理を使用して、複数の第1ハードマスクコンポーネント220の複数の露出部分に対して選択的に除去される。
図2Cを再び参照すると、複数の第1ハードマスクコンポーネント218のうちの1つを除去することは、複数の金属線110Bのうちの1つの一部分を露出することで、ハードマスク層216に開口を形成する。実施形態において、複数の金属線110Bのうちの1つの露出部分は改質され、複数の金属線110Bのうちの1つの露出部分の最上面114Bから非金属が除去され、または少なくとも実質的に除去される。選択された対応する下層導電線110Bに関連付けられる、結果として得られる改質された露出部分115は、最上面114Bと比べて増大した導電性を有する、化学的に減少した領域と呼ばれ得る。従って、実施形態において、複数の金属線110Bのうちの1つの露出部分を改質することは、最上面114Bの金属を(例えば部分115として)保持することを含む。特定の実施形態において、対応する選択された導電線110Bの最上面114Bの露出部分における非金属種を除去するのに、Hベースのプラズマが使用される。
次に、開口224内、且つ、複数の第2ハードマスクコンポーネント218のうち選択されたものが除去された領域に、導電ビア228が形成される。導電ビア228は、複数の第2導電線110Bのうちの1つの第2エッチングストップ層114Bのうち、対応するものと電気的にコンタクトする。実施形態において、導電ビア228は、隣接する又は近くの複数の第1導電線110Aのうちの1つに短絡することなく、複数の第2導電線110Bのうちの対応するものの改質された露出部分115に、電気的にコンタクトする。特定の実施形態において、図2Cに図示されるように、導電ビア228の一部分は、第1ハードマスクコンポーネント220の1または複数の露出部分上に配置される。実施形態において、次に、改善された短絡マージンが実現される。
図2Cを再び参照すると、例示的な説明のための実施形態において、集積回路構造は、基板102の上方の層間誘電(ILD)層104において、複数の交互になっている第1導電線110Aおよび第2導電線110Bを含む。一実施形態において、図3に関連して以下で説明されるように、複数の交互になっている第1導電線110Aおよび第2導電線110Bは、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)メタライゼーション層の同一の方向に沿って形成される。
図1F、1F−1または2Cに関連して説明されるような、結果として得られる構造は、後の金属線/ビアおよびILD層を形成するための基礎として、後で使用されてもよい。代替的に、図1F、1F−1または2Cの構造は、集積回路における最終の金属インターコネクト層を表わしてもよい。上記の処理操作は、代替的なシーケンスで実践され得ること、必ずしも全ての操作が実行される必要がないこと、および/または、追加の処理操作が実行され得ることが理解されることとなる。BEOLメタライゼーション層のメタライゼーション層を製造する上記の方法は(例えば、図1A〜1F、1E−1〜1F−1または2A〜2C)、選択操作に関連して詳細に説明されたが、製造のための、追加の、又は、中間の操作は、リソグラフィ、エッチング、薄膜堆積、平坦化(化学機械研磨(CMP)など)、拡散、メトロロジ、犠牲層の使用、エッチングストップ層の使用、平坦化ストップ層の使用、および/または、マイクロエレクトロニクスコンポーネント製造に関連する任意の他の措置のような標準マイクロエレクトロニクス製造処理を含み得ることを理解されたい。
図3は、本開示の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチングストップ層および自己整合導電ビアの形成を伴う別の方法における操作を表す集積回路層の一部分の平面図を示す。
図3を参照すると、第1ハードマスクコンポーネント118および第2ハードマスクコンポーネント120がこの図において示されている。複数の第1ハードマスクコンポーネント118のうちの1つにおける開口300が、改質された露出部分115を暴露して示されている。開口300は、図1F、1F−1または2Cのそれぞれの導電ビア128、128′または228のための複数の開口を代表していてもよいことが理解されることとなる。従って、実施形態において、選択された線上を覆っている複数のハードマスクコンポーネントのうちの1つの選択的除去は、下層線全体を露出させるのではなく、むしろ、ビア形成が生じることとなる線の一部分だけを露出させる。実施形態において、開口124または開口224のような開口によって露出される複数の第1ハードマスクコンポーネント118のうちの1つの複数部分だけが、複数の線のうちの1つに沿って除去される。図3は、実施形態を代表しており、複数の導電線106/110(図1A〜1Fまたは1E−1〜1F−1)がバック・エンド・オブ・ライン(BEOL)メタライゼーション層の同一の方向に沿って形成されている、または、複数の交互になっている第1導電線110Aおよび第2導電線110B(図2A〜2C)がバック・エンド・オブ・ライン(BEOL)メタライゼーション層の同一の方向に沿って形成されている、ことが更に理解されることとなる。
別の態様において、図4A〜4Cは、本開示の別の実施形態に係る、バック・エンド・オブ・ライン(BEOL)インターコネクト製造のためのエッチング層および自己整合導電ビアの形成を伴う別の方法における様々な操作を表す集積回路層の複数部分の断面図を示す。
図4Aを参照すると、ILD層404に複数の導電線410を含む構造上を覆って、ハードマスク層416が形成される。ハードマスク層416は、第1ハードマスクコンポーネント418および第2ハードマスクコンポーネント420を含む。第1ハードマスクコンポーネント418は、下部エッチングストップ部分414および上部部分を含む二重層ハードマスクコンポーネントである。第1ハードマスクコンポーネント418は、導電線410の最上面上であって、それと位置合わせされて形成される。第2ハードマスクコンポーネント120は、ILD層404の露出面上であって、それと整合されて形成される。実施形態において、第1ハードマスクコンポーネント418および第2ハードマスクコンポーネント420を有するハードマスク層416は、自己組織化または選択的堆積アプローチを使用して形成され、最終的に、第1ハードマスクコンポーネント418と第2ハードマスクコンポーネント420とが交互になった2つの異なる領域を形成する。実施形態において、第1ハードマスクコンポーネント418および第2ハードマスクコンポーネント420の材料は、互いに異なるエッチング選択性を示す。
図4Bを参照すると、第2層間誘電(ILD)層422が図4Aの構造の上方に形成される。第2ILD層422に開口424が形成される。実施形態において、開口424は、次のレベルのメタライゼーション層のための導電ビア製造のために選択された位置において形成される。従来のビア位置選択とは対照的に、開口424は、一実施形態において、その上へ導電ビアが最終的に形成されることとなる、対応する導電線410の幅と比較して、比較的緩和した幅を有する。例えば、特定の実施形態において、開口424の幅(W)は、導電線410の約3/4のピッチの寸法を有する。そのように比較的広いビア開口424に順応することにより、開口424を形成するのに使用されるリソグラフィ処理に対する制限を緩和できる。これに加えて、ミスアラインメントに対する許容誤差も増大し得る。
図4Cを参照すると、複数の第1ハードマスクコンポーネント418のうちの1つは、例えば選択的エッチング処理による除去のために選択される。この場合、複数の第1ハードマスクコンポーネント418のうちの露出されたものは、第2ハードマスクコンポーネント420の露出部分に対して選択的に除去される。実施形態において、複数の第1ハードマスクコンポーネント418のうちの露出されたものは、選択的ドライまたはプラズマエッチング処理を使用して、第2ハードマスクコンポーネント420の露出部分に対して選択的に除去される。別の実施形態において、複数の第1ハードマスクコンポーネント418のうちの露出されたものは、選択的ウェットエッチング処理を使用して、第2ハードマスクコンポーネント420の露出部分に対して選択的に除去される。
図4Cを再び参照すると、複数の第1ハードマスクコンポーネント418のうちの1つを除去することは、複数の金属線410のうちの1つの一部分を露出することで、ハードマスク層416に開口を形成し、パターニングされたハードマスク層426を形成する。開口内に導電ビア428が形成される。導電ビア428は、隣接する又は近くの複数の導電線410のうちの1つに短絡することなく、選択された導電線410に電気的にコンタクトする。特定の実施形態において、図4Cに図示されるように、導電ビア428の一部分は、第2ハードマスクコンポーネント420の1または複数の露出部分上に配置される。実施形態において、改善された短絡マージンが実現される。
図4Cを再び参照すると、実施形態において、集積回路構造は、基板402の上方の層間誘電(ILD)層404において複数の導電線410を含む。複数の導電線410上、且つ、ILD層404の最上面上にハードマスク層426がある。ハードマスク層426は、複数の導電線410の最上面上にあって、これと整合された第1ハードマスクコンポーネント418を含む。第2ハードマスクコンポーネント420が、ILD層404の最上面の複数の領域上にあって、これと整合されている。第1ハードマスクコンポーネント418および第2ハードマスクコンポーネント420は、組成が互いに異なる。第1ハードマスクコンポーネント418は、下部エッチングストップ層414と、下部エッチングストップ層414とは異なる上部層とを含む。ハードマスク層426の開口内、且つ、複数の導電線410のうちの1つの一部分上に、導電ビア428がある。
実施形態において、第1ハードマスクコンポーネント418の下部エッチングストップ層414は、SiOxおよびSiNxから成る群から選択される。第1ハードマスクコンポーネント418の上部層は、ALOx、HfOx、ZrOxおよびTiOxから成る群から選択される金属酸化物である。
実施形態において、第1ハードマスクコンポーネント418は、図示のように、複数の導電線410の最上面に限られる。別の実施形態において(図示せず)、第1ハードマスクコンポーネント418は、ILD層404の最上面の上へ延在する。
実施形態において、導電ビア428の一部分は、ハードマスク層426の第2ハードマスクコンポーネント420の一部分上にある。実施形態において、図示されるように、第1ハードマスクコンポーネント418は、第2ハードマスクコンポーネント420の最上面と実質的に同一平面である最上面を有する。
上記で説明された実施形態は、強い自己整合と、別の方法では従来のパターニングを苦しませるエッジ配置問題の軽減とを可能にするべく、実装されてもよい。実施形態は、DSAと選択的堆積の統合を可能にするべく、実装されてもよい。実施形態は、強固なインターコネクト信頼性と低いビア/コンタクト抵抗とを可能にするべく、実装されてもよい。
実施形態は、カラーリングのために使用される「従来」のトップダウン方式、DSA、または、選択的堆積に適用可能であってもよいことが理解されることとなる。例において、例示的な処理スキームは、エッチングによって金属を凹設すること、材料114のような材料を形成するために金属を表面処理すること(例えば、酸化処理、シラン処理、ボラン処理)、金属線の凹設部分を色材料(例えば、ALOx、TiOx、HfOx、ZrOx)で充填すること、および、最終的に研磨する又は平坦化することを伴う。エンド構造は、DSAまたは選択的堆積を使用することで製造される構造と同一又は類似であってもよい。
DSAでカラーリングすることを伴う実施形態は、最終製品における特有な特徴を伴ってもよいことが理解されることとなる。そのような特有な特徴は、ガードリングに、およびスクライブ線にあってもよい。
実施形態において、本説明全体で使用されるように、層間誘電体(ILD)材料は、誘電体もしくは絶縁体材料の層から構成され、またはこれを含む。適した誘電体材料の例は、これらに限定されないが、ケイ素酸化物(例えば二酸化ケイ素(SiO))、ケイ素窒化物(例えば窒化ケイ素(Si))、ドーピングケイ素酸化物、フッ化ケイ素酸化物、炭素ドーピングケイ素酸化物、当分野において知られている様々な低誘電率の誘電体材料、およびこれらの組み合わせを含む。層間誘電体材料は、例えば、化学気相堆積(CVD)、物理気相堆積(PVD)のような従来技法、または他の堆積方法によって形成されてよい。
実施形態において、本説明全体に亘ってもまた使用されるように、金属線又はインターコネクト線材料(及びビア材料)は、1または複数の金属または他の導電性構造から構成される。一般的な例は、銅とそれを包囲するILD材料との間にバリア層を含んでも含まなくてもよい銅線および構造の使用である。本明細書において使用されるように、金属との用語は、合金、スタック、および、複数の金属の他の組み合わせを含む。例えば、金属インターコネクト線は、バリア層、異なる金属または合金のスタック、等を含んでもよい。従って、インターコネクト線は、単一材料層であってもよく、導電性ライナ層および充填層を含む複数の層から形成されてもよい。インターコネクト線を形成するべく、電気めっき、化学気相堆積または物理気相堆積のような、任意の適した堆積処理が使用されてもよい。実施形態において、インターコネクト線は、バリア層および導電性充填材料から構成される。一実施形態において、バリア層は、タンタル若しくは窒化タンタルの層、または、これらの組み合わせである。一実施形態において、導電性充填材料は、これらに限定されないが、Cu、Al、Ti、Zr、Hf、V、Ru、Co、Ni、Pd、Pt、W、Ag、Au、または、それらの合金のような材料である。また、インターコネクト線は、当分野において、トレース、配線、線、金属、金属線、または単にインターコネクト、と呼ばれることがある。
実施形態において、これもまた本説明全体で使用されるように、ハードマスク材料は(幾つかの例ではエッチングストップ層も)、層間誘電体材料とは異なる誘電体材料から構成される。一実施形態において、異なる成長又はエッチング選択性を互いに、及び、下層誘電体および金属層に提供するべく、異なるハードマスク材料が、異なる領域において使用されてもよい。幾つかの実施形態において、ハードマスク層は、ケイ素窒化物(例えば、窒化ケイ素)の層、またはケイ素酸化物の層、またはその両方、またはこれらの組み合わせを含む。他の適した材料は、ケイ素炭化物のような炭素ベースの材料を含んでもよい。別の実施形態において、ハードマスク材料は、金属種を含む。例えば、ハードマスクまたは他の上層材料は、チタン窒化物、または、別の金属(例えば窒化チタン)の層を含んでもよい。潜在的には、より少ない量の酸素のような他の材料が、これらの層の1または複数に含まれてもよい。代替的に、当分野において既知の他のハードマスク層が、特定の実装に応じて使用されてもよい。ハードマスク層は、CVD、PVD、または他の堆積方法によって形成されてもよい。
図1A〜1F、1E−1〜1F−1、2A〜2C、3および4A〜4Cに関連して説明される層および材料は、典型的には、集積回路の下層デバイス層のような下層半導体基板または構造上またはその上方に形成されることが理解されることとなる。実施形態において、下層半導体基板は、集積回路を製造するのに使用される一般的な加工対象物を表す。多くの場合、半導体基板は、ケイ素または別の半導体材料の、ウェハまたは他の部品を含む。適した半導体基板は、これに限定されないが、単結晶シリコン、多結晶シリコンおよびシリコンオンインシュレータ(SOI)、ならびに他の半導体材料で形成された類似の基板を含む。半導体基板は、製造段階に応じて、多くの場合、トランジスタ、集積回路、等を含む。基板は、半導体材料、金属、誘電体、ドーパント、および、一般に半導体基板に見られる他の材料も含み得る。更に、図1F、1F−1、2Cまたは4Cに図示された構造は、より低いレベルの下層インターコネクト層上に製造され得る。
上記で説明されたように、パターニングされたフィーチャは、一定ピッチで離間して一定の幅を有する、線、穴またはトレンチで、格子状パターンにパターニングされてもよい。パターンは、例えば、ピッチ2分割またはピッチ4分割アプローチによって製造されてもよい。例において、(多結晶シリコン膜のような)ブランケット膜は、例えば、スペーサベースの四重パターニング(SBQP)またはピッチ4分割を伴い得る、リソグラフィおよびエッチング処理を使用して、パターニングされる。線の格子パターンは、193nm液浸リソグラフィ(i193)、極紫外線(EUV)および/または電子ビーム直接書込み(EBDW)リソグラフィ、自己組織化、等を含む多数の方法によって製造され得ることが理解されることとなる。他の実施形態において、ピッチも幅も一定である必要はない。
実施形態において、線密度を増大させるべく、ピッチ分割技法が使用される。第1の例において、製造される格子構造の線密度を2倍にするべく、ピッチ2分割が実装されることができる。図5Aは、層間誘電体(ILD)層上に形成されるハードマスク材料層の、堆積後であってパターニング前の初期構造の断面図を示す。図5Bは、ピッチ2分割によるハードマスク層のパターニング後の図5Aの構造の断面図を示す。
図5Aを参照すると、初期構造500は、層間誘電体(ILD)層502上に形成されるハードマスク材料層504を有する。パターニングされたマスク506は、ハードマスク材料層504の上方に配置される。パターニングされたマスク506は、ハードマスク材料層504上に、これらのフィーチャ(線)の側壁に沿って形成されるスペーサ508を有する。
図5Bを参照すると、ハードマスク材料層504は、ピッチ2分割アプローチでパターニングされる。具体的には、パターニングされたマスク506は、最初に除去される。その結果として得られるスペーサ508のパターンは、マスク506のフィーチャの、2倍の密度を有し、または半分のピッチを有する。スペーサ508のパターンは、例えばエッチング処理によって、ハードマスク材料層504に転写され、図5Bに図示されるように、パターニングされたハードマスク510を形成する。そのような一実施形態において、パターニングされたハードマスク510は、一方向の複数の線を有する格子パターンを形成される。パターニングされたハードマスク510の格子パターンは、密なピッチの格子構造であってもよい。例えば、密なピッチは、従来のリソグラフィ技法によって直接的に実現可能ではないかもしれない。また更には、図示していないが、元のピッチは、2回目のスペーサマスクパターニングによって4分割されてもよい。従って、図5Bのパターニングされたハードマスク510の格子状パターンは、互いに対して、一定ピッチで離間し且つ一定の幅を有するハードマスク線を備えてもよい。実現される寸法は、利用されるリソグラフィ技法の限界寸法よりも、はるかに小さいかもしれない。従って、ブランケット膜は、例えば、スペーサベースの二重パターニング(SBDP)若しくはピッチ2分割、又は、スペーサベースの四重パターニング(SBQP)若しくはピッチ4分割を伴い得る、リソグラフィ及びエッチング処理を使用してパターニングされてもよい。
他のピッチ分割アプローチもまた実装され得ることが理解されることとなる。例えば、図6は、6つの要因によるピッチ分割を伴うスペーサベースの六重パターニング(SBSP)処理スキームにおける断面図を示す。図6を参照すると、操作(a)において、リソグラフィ、スリミングおよびエッチング処理後の犠牲パターンXが示される。操作(b)において、堆積およびエッチング後のスペーサA及びBが示される。操作(c)において、スペーサAの除去後の操作(b)のパターンが示される。操作(d)において、スペーサCの堆積後の操作(c)のパターンが示される。操作(e)において、スペーサCのエッチング後の操作(d)のパターンが示される。操作(f)において、犠牲パターンXの除去後且つスペーサBの除去後の、6分の1ピッチのパターンが実現される。
実施形態において、リソグラフィ操作は、193nm液浸リソグラフィ(i193)、EUVおよび/またはEBDWリソグラフィ、等を使用して実行される。ポジ型またはネガ型のレジストが使用されてもよい。一実施形態において、リソグラフィマスクは、トポグラフィックマスキング部分、反射防止コーティング(ARC)層およびフォトレジスト層から構成される3層マスクである。そのような特定の実施形態において、トポグラフィックマスキング部分は、炭素ハードマスク(CHM)層であり、反射防止コーティング層は、ケイ素ARC層である。
別の態様において、本明細書において説明される1または複数の実施形態は、PMOSおよびNMOSデバイス製造のためなどの半導体デバイスの製造に関連する。例えば、本明細書で説明されるアプローチは、金属酸化膜半導体(MOS)デバイスにおいて使用される自己整合ゲートコンタクトを製造するべく、実装されてもよい。完成したデバイスの例として、図7Aは、本開示の実施形態に係る、自己整合ゲートコンタクトを有する非プレーナ型半導体デバイスの断面図を示す。図7Bは、本開示の実施形態に係る、図7Aの半導体デバイスのa‐a'軸に沿った平面図を示す。
図7Aを参照すると、半導体構造またはデバイス700は、基板702から形成され且つ分離領域706内に形成された非プレーナ型活性領域(例えば突出フィン部分704およびサブフィン領域705を含むフィン構造)を備える。ゲート線708は、非プレーナ型活性領域の突出部分704上を覆って、且つ、分離領域706の一部分上を覆って配置される。示されるように、ゲート線708は、ゲート電極750およびゲート誘電体層752を含む。一実施形態において、ゲート線708はまた、誘電体キャップ層754を含んでもよい。この透視図からは、上層金属インターコネクト760と共に、ゲートコンタクト714および上層ゲートコンタクトビア716もまた見られ、これら全てが、層間誘電スタック又は層770に配置される。また、図7Aの透視図から見られるように、ゲートコンタクト714は、一実施形態において、分離領域706上を覆って配置されるが、非プレーナ型活性領域上を覆って配置されない。本開示の実施形態によれば、誘電体キャップ層754は、上記で説明されたように、自己整合またはカラーハードマスク層である。そのような一実施形態において、誘電体キャップ層754は、最上面114に関連して上記で説明した表面のような処理表面799上に形成される。ゲートコンタクト714は、誘電体キャップ層754に形成された開口において、処理表面799の改質された部分777上に形成される。
図7Bを参照すると、ゲート線708は、突出フィン部分704上を覆って配置されるものとして示される。この透視図から、突出フィン部分704のソース領域704Aおよびドレイン領域704Bを見ることができる。一実施形態において、ソース領域704Aおよびドレイン領域704Bは、突出フィン部分704の元の材料のうちのドーピングされた部分である。別の実施形態において、突出フィン部分704の材料は除去され、例えばエピタキシャル堆積によって、別の半導体材料と置き換えられる。いずれの場合でも、ソース領域704Aおよびドレイン領域704Bは、誘電体層706の高さより下に、すなわち、サブフィン領域705の中へ延在してもよい。
実施形態において、半導体構造またはデバイス700は、これに限定されないが、フィンFETまたはトライゲートデバイスのような非プレーナ型デバイスである。そのような実施形態において、対応する半導体のチャネル領域は、3次元物体から構成されるか、または3次元物体に形成される。そのような一実施形態において、ゲート線708のゲート電極スタックは、3次元物体の、少なくとも上表面および側壁対を包囲する。
基板702は、製造処理に耐えることができ、且つ、内部で電荷が移動できる半導体材料から構成されてもよい。実施形態において、基板702は、活性領域704を形成すべく、これらに限定されないが、リン、ヒ素、ホウ素、またはこれらの組み合わせなどの電荷キャリアでドーピングされた、結晶シリコン層、シリコン/ゲルマニウム層、またはゲルマニウム層から構成されるバルク基板である。一実施形態において、バルク基板702のシリコン原子の濃度は、97%より高い。別の実施形態において、バルク基板702は、別個の結晶基板の上に成長させたエピタキシャル層、例えばホウ素をドーピングしたバルクシリコン単結晶基板の上に成長させたシリコンエピタキシャル層から構成される。代替的に、バルク基板702は、III‐V族材料から構成されてもよい。実施形態において、バルク基板702は、これに限定されないが、窒化ガリウム、リン化ガリウム、ヒ化ガリウム、リン化インジウム、アンチモン化インジウム、ヒ化ガリウムインジウム、ヒ化アルミニウムガリウム、リン化インジウムガリウム、またはこれらの組み合わせのようなIII‐V族材料から構成される。一実施形態において、バルク基板702はIII‐V族材料から構成され、電荷キャリアドーパント不純物原子は、これに限定されないが、炭素、ケイ素、ゲルマニウム、酸素、硫黄、セレンまたはテルルなどである。
分離領域706は、最終的には、下層バルク基板から恒久的なゲート構造の複数部分を電気的に分離する若しくはその分離に寄与する、または、フィン活性領域を分離することのように下層バルク基板内に形成されている活性領域を分離するべく、好適な材料から構成されてもよい。例えば、一実施形態において、分離領域706は、これに限定されないが、二酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、窒化ケイ素、または炭素をドーピングした窒化ケイ素のような誘電体材料から構成される。
ゲート線708は、ゲート誘電体層752およびゲート電極層750を含むゲート電極スタックから構成されてもよい。実施形態において、ゲート電極スタックのゲート電極750は、金属ゲートから構成され、ゲート誘電体層752は、高誘電率材料から構成される。例えば、一実施形態において、ゲート誘電体層752は、これに限定されないが、酸化ハフニウム、酸窒化ハフニウム、ハフニウムシリケート、酸化ランタン、酸化ジルコニウム、ジルコニウムシリケート、酸化タンタル、チタン酸バリウムストロンチウム、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム、酸化イットリウム、酸化アルミニウム、酸化タンタルスカンジウム鉛、亜鉛ニオブ酸鉛、またはこれらの組み合わせのような材料から構成される。更に、ゲート誘電体層の一部分は、基板702の少数の上層から形成される、自然酸化物の層を含んでもよい。実施形態において、ゲート誘電体層は、高誘電率の上部分、および、半導体材料の酸化物から構成される下部部分、から構成される。一実施形態において、ゲート誘電体層752は、酸化ハフニウムの上部分、および、二酸化ケイ素または酸窒化ケイ素の底部分、から構成される。
実施形態において、ゲート線708のゲート電極層750は、これに限定されないが、金属窒化物、金属炭化物、金属ケイ化物、金属アルミニウム化物、ハフニウム、ジルコニウム、チタン、タンタル、アルミニウム、ルテニウム、パラジウム、白金、コバルト、ニッケルまたは導電性金属酸化物などの金属層から構成される。特定の実施形態において、ゲート電極は、金属の仕事関数設定層の上方に形成された非仕事関数設定充填材料から構成される。ゲート電極層は、トランジスタがPMOSトランジスタであるかNMOSトランジスタであるかに応じて、P型仕事関数金属またはN型仕事関数金属から成ってもよい。幾つかの実装において、ゲート電極層は、2またはそれより多くの金属層のスタックから成ってもよく、1または複数の金属層は、仕事関数金属層であり、少なくとも1つの金属層は、導電性の充填層である。PMOSトランジスタでは、ゲート電極に使用され得る金属は、これに限定されないが、ルテニウム、パラジウム、白金、コバルト、ニッケル、及び、例えばルテニウム酸化物などの導電性金属酸化物を含む。P型金属層は、仕事関数が約4.9eVから約5.2eVまでの間であるPMOSゲート電極の形成を可能にすることとなる。NMOSトランジスタでは、ゲート電極に使用され得る金属は、これに限定されないが、ハフニウム、ジルコニウム、チタン、タンタル、アルミニウム、これらの金属の合金、並びに、ハフニウム炭化物、ジルコニウム炭化物、チタン炭化物、タンタル炭化物、及びアルミニウム炭化物のような、これらの金属の炭化物を含む。N型金属層は、仕事関数が約3.9eVから約4.2eVまでの間であるNMOSゲート電極の形成を可能にすることとなる。幾つかの実装において、ゲート電極は、基板の表面に対して実質的に平行な底部分と、基板の上表面に対して実質的に垂直な2つの側壁部分とを含む「U字」形構造から成ってもよい。別の実装において、ゲート電極を形成する複数の金属層のうちの少なくとも1つは、単に、基板の上表面に対して実質的に平行な、平坦な層に過ぎなくてもよく、基板の上表面に対して実質的に垂直な側壁部分を含まない。本開示の更なる実装において、ゲート電極は、U字形構造と、平坦な非U字形構造との組み合わせから成ってもよい。例えば、ゲート電極は、1または複数の平坦な非U字形層の上に形成される1または複数のU字形金属層から成ってもよい。
実施形態において、処理表面799は、処理表面114に関連して上記で説明されたような材料から構成される。例えば、処理表面799は、ゲート電極充填のバルク金属(例えば、銅、コバルト、ニッケル、タングステン、等)のような金属、および、ホウ素、ケイ素、ゲルマニウムまたは酸素のような非金属を含んでもよい。改質された部分777は、例えば、非金属が除去された、または、少なくとも実質的に除去された、変換された又は減少した領域であってもよい。代替的に、図示されないが、改質された部分777は、エッチングまたは凹設された領域である。実施形態において、誘電体キャップ層754は、ハードマスクコンポーネント118、120、218または220に関連して上記で説明されたような材料から構成される。
ゲート電極スタックと関連するスペーサは、最終的に、自己整合コンタクトのような隣接する導電性コンタクトから恒久的なゲート構造を電気的に分離する、またはその分離に寄与する好適な材料から構成されてもよい。例えば、一実施形態において、スペーサは、これに限定されないが、二酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、窒化ケイ素、または、炭素をドーピングした窒化ケイ素のような誘電体材料から構成される。
ゲートコンタクト714および上層ゲートコンタクトビア716は、導電性材料から構成されてもよい。実施形態において、コンタクトまたはビアの1または複数は、金属種から構成される。金属種は、タングステン、ニッケル、またはコバルトのような純金属であってもよく、または、金属間合金または金属−半導体合金のような(例えばケイ化物材料のような)合金であってもよい。本開示の別の実施形態によれば、ゲートコンタクト714は、自己整合ゲートコンタクトである。
(図示していないが)実施形態において、構造700を提供することは、既存のゲートパターンと本質的に完全に整合されたコンタクトパターンを形成することを伴うが、その一方で、非常に厳しい位置合わせバジェットでリソグラフィ段階を使用することを排除する。そのような一実施形態において、このアプローチにより、コンタクト開口を生成するために、(例えば従来実装されるドライエッチングまたはプラズマエッチングと比較して)本質的に高い選択的ウェットエッチングを使用することが可能となる。実施形態において、コンタクトパターンは、コンタクトプラグのリソグラフィ操作と組み合わせて既存のゲートパターンを利用することにより、形成される。そのような一実施形態において、そのアプローチにより、従来のアプローチで使用されるような、別の方法ではクリティカルな、コンタクトパターンを生成するリソグラフィ操作の必要性を無くすことが可能となる。実施形態において、トレンチコンタクトグリッドは、別個にパターニングされるのではなく、むしろ複数のポリ(ゲート)線間に形成される。例えば、そのような一実施形態において、トレンチコンタクトグリッドは、ゲート格子パターニング後であるがゲート格子カット前に形成される。
更に、ゲートスタック構造708は、置換ゲート処理によって製造されてもよい。そのようなスキームにおいて、ポリシリコンまたは窒化ケイ素ピラー材料のようなダミーゲート材料は、除去されて、恒久的なゲート電極材料と置き換えられてもよい。そのような一実施形態において、恒久的ゲート誘電体層はまた、前の処理から持ち越されることとは対照的に、この処理において形成される。実施形態において、ダミーゲートは、ドライエッチング処理またはウェットエッチング処理によって除去される。一実施形態において、ダミーゲートは、多結晶シリコン又は非晶質シリコンから構成され、SFの使用を含むドライエッチング処理で除去される。別の実施形態において、ダミーゲートは、多結晶シリコン又は非晶質シリコンから構成され、NHOH水溶液または水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液の使用を含むウェットエッチング処理で除去される。一実施形態において、ダミーゲートは窒化ケイ素から構成され、リン酸水溶液を含むウェットエッチングで除去される。
実施形態において、本明細書で説明される1または複数のアプローチは、構造700に到達すべく、本質的には、ダミー及び置換コンタクト処理と組み合わせたダミー及び置換ゲート処理を意図する。そのような一実施形態において、置換コンタクト処理は、恒久的なゲートスタックの少なくとも一部分の高温アニールを可能にすべく、置換ゲート処理後に実行される。例えば、そのような特定の実施形態において、恒久的なゲート構造のうち少なくとも一部分のアニールは、例えばゲート誘電体層が形成された後に、約600℃より高い温度で実行される。アニールは、恒久的なコンタクトの形成前に実行される。
図7Aを再び参照すると、半導体構造またはデバイス700の構成は、ゲートコンタクトを、分離領域上を覆って配置する。そのような構成は、レイアウトスペースの非効率な使用と見なされるかもしれない。しかしながら、別の実施形態において、半導体デバイスは、活性領域上を覆って形成されるゲート電極の複数部分にコンタクトするコンタクト構造を有する。概して、ゲートの活性部分上を覆って、且つ、トレンチコンタクトビアと同一層に、(ビアのような)ゲートコンタクト構造を形成する前に(例えば、それを形成することに加えて)、本開示の1または複数の実施形態は最初に、ゲート整合トレンチコンタクト処理を使用することを含む。そのような処理は、半導体構造の製造、例えば、集積回路の製造のためのトレンチコンタクト構造を形成すべく、実装されてもよい。実施形態において、トレンチコンタクトパターンは、既存のゲートパターンと整合されるように形成される。対照的に、従来のアプローチは典型的に、選択的コンタクトエッチングと組み合わせた、リソグラフィコンタクトパターンを既存のゲートパターンに対して厳しく位置合わせする追加的なリソグラフィ処理を伴う。例えば、従来の処理は、コンタクトフィーチャを別個にパターニングしつつ、ポリ(ゲート)グリッドをパターニングすることを含むかもしれない。
必ずしも、上記で説明された複数の処理の全ての態様が、本開示の実施形態の趣旨及び範囲内に収まるように実践されることを必要としないことが理解されることとなる。例えば、一実施形態において、ダミーゲートは、ゲートスタックの活性部分上を覆ってゲートコンタクトを製造する前に形成される必要は全くない。上記で説明されたゲートスタックは、実際は、最初に形成されるような恒久的なゲートスタックであってもよい。また、本明細書において説明される処理は、1つまたは複数の半導体デバイスを製造するのに使用されてもよい。半導体デバイスは、トランジスタまたは同様のデバイスであってもよい。例えば、実施形態において、半導体デバイスは、ロジックまたはメモリ用の金属酸化膜半導体(MOS)トランジスタである、または、バイポーラトランジスタである。また、実施形態において、半導体デバイスは、トライゲートデバイス、独立してアクセスされるダブルゲートデバイス、または、フィンFETのような、3次元アーキテクチャを有する。1または複数の実施形態は、10ナノメートル(10nm)またはより小さなテクノロジーノードで半導体デバイスを製造するのに特に有用であってもよい。
本明細書において開示される実施形態は、多種多様な異なるタイプの集積回路および/またはマイクロエレクトロニクスデバイスを製造するのに使用されてもよい。そのような集積回路の例は、これに限定されないが、プロセッサ、チップセットコンポーネント、グラフィックプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、マイクロコントローラ、等を含む。他の実施形態において、半導体メモリが製造されてもよい。更に、集積回路または他のマイクロエレクトロニクスデバイスは、当分野において既知の多種多様な電子デバイスにおいて使用されてもよい。例えば、コンピュータシステム(例えば、デスクトップ、ラップトップ、サーバ)、携帯電話、パーソナル電子機器、等において。集積回路は、システムにおける、バスおよび他のコンポーネントと結合されてもよい。例えば、プロセッサは、1または複数のバスによって、メモリ、チップセット、等に結合されてもよい。プロセッサ、メモリおよびチップセットの各々は、潜在的に、本明細書において開示されるアプローチを使用することで製造されてもよい。
図8は、本開示の一実施例に係るコンピューティングデバイス800を示す。コンピューティングデバイス800は、ボード802を収容する。ボード802は、これに限定されないが、プロセッサ804および少なくとも1つの通信チップ806を含む多数のコンポーネントを有してもよい。プロセッサ804は、ボード802に、物理的且つ電気的に結合される。幾つかの実装において、少なくとも1つの通信チップ806もまた、ボード802に、物理的且つ電気的に結合される。更なる実装において、通信チップ806は、プロセッサ804の一部である。
その用途に応じて、コンピューティングデバイス800は、ボード802に物理的且つ電気的に結合され得る又は得ない他のコンポーネントを含んでもよい。これらの他のコンポーネントは、これに限定されないが、揮発性メモリ(例えば、DRAM)、不揮発性メモリ(例えば、ROM)、フラッシュメモリ、グラフィックプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、暗号プロセッサ、チップセット、アンテナ、ディスプレイ、タッチスクリーンディスプレイ、タッチスクリーンコントローラ、バッテリ、オーディオコーデック、ビデオコーデック、電力増幅器、全地球測位システム(GPS)デバイス、コンパス、加速度計、ジャイロスコープ、スピーカ、カメラ、および(ハードディスクドライブ、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)、等のような)大容量記憶装置を含む。
通信チップ806は、コンピューティングデバイス800との間のデータ転送のために無線通信を可能にする。「無線」という用語およびその複数の派生語は、非固体媒体を介して変調電磁放射線を使用することによりデータを通信し得る、回路、デバイス、システム、方法、技術、通信チャネル、等を説明するのに使用されてもよい。当該用語は、関連するデバイスが、幾つかの実施形態においては如何なる配線も含まないかもしれないが、如何なる配線も含まないことを暗に示しているわけではない。通信チップ806は、これに限定されないが、Wi‐Fi(登録商標)(IEEE802.11ファミリ)、WiMAX(登録商標)(IEEE802.16ファミリ)、IEEE802.20、ロングタームエボリューション(LTE)、Ev‐DO、HSPA+、HSDPA+、HSUPA+、EDGE、GSM(登録商標)、GPRS、CDMA、TDMA、DECT、ブルートゥース(登録商標)、これらの派生物、並びに3G、4G、5Gおよびそれ以降の世代として指定された任意の他の無線プロトコルを含む多数の無線規格またはプロトコルのいずれかを実装してもよい。コンピューティングデバイス800は、複数の通信チップ806を含んでもよい。例えば、第1の通信チップ806は、Wi−Fi(登録商標)およびブルートゥース(登録商標)のような近距離無線通信専用であってよく、第2の通信チップ806は、GPS、EDGE、GPRS、CDMA、WiMAX(登録商標)、LTE、Ev‐DO、等のような長距離無線通信専用であってよい。
コンピューティングデバイス800のプロセッサ804は、プロセッサ804内にパッケージングされる集積回路ダイを含む。本開示の幾つかの実装において、プロセッサの集積回路ダイは、本開示の複数の実施形態の実装に従って構築される、エッチングストップ層および対応する導電ビアのような1または複数の構造を含む。「プロセッサ」という用語は、レジスタおよび/またはメモリからの電子データを処理し、当該電子データを、レジスタおよび/またはメモリに格納され得る他の電子データに変換する、任意のデバイスまたはデバイスの一部分を指してもよい。
通信チップ806もまた、通信チップ806内にパッケージングされる集積回路ダイを含む。本開示の別の実装に従って、通信チップの集積回路ダイは、本開示の複数の実施形態の実装に従って構築される、エッチングストップ層および対応する導電ビアのような1または複数の構造を含む。
更なる実装において、コンピューティングデバイス800内に収容される別のコンポーネントは、本開示の複数の実施形態の実装に従って構築される、エッチングストップ層および対応する導電ビアのような1または複数の構造を含む集積回路ダイを包含してもよい。
様々な実装において、コンピューティングデバイス800は、ラップトップ、ネットブック、ノートブック、ウルトラブック、スマートフォン、タブレット、携帯情報端末(PDA)、ウルトラモバイルPC、携帯電話、デスクトップコンピュータ、サーバ、プリンタ、スキャナ、モニタ、セットトップボックス、エンターテイメントコントロールユニット、デジタルカメラ、携帯音楽プレイヤ、または、デジタルビデオレコーダであってもよい。更なる実装において、コンピューティングデバイス800は、データを処理する任意の他の電子デバイスであってもよい。
図9は、本開示の1または複数の実施形態を含むインターポーザ900を示す。インターポーザ900は、第1基板902を第2基板904に架橋するのに使用される介在基板である。第1基板902は、例えば集積回路ダイであってもよい。第2基板904は、例えばメモリモジュール、コンピュータマザーボード、または、別の集積回路ダイであってもよい。概して、インターポーザ900の目的は、接続をより幅広いピッチに広げること、または接続を異なる接続にリルートすることである。例えば、インターポーザ900は、後で第2基板904と結合され得るボールグリッドアレイ(BGA)906に、集積回路ダイを結合してよい。幾つかの実施形態において、第1基板及び第2基板902/904は、インターポーザ900の対向側面に取り付けられる。他の実施形態において、第1基板及び第2基板902/904は、インターポーザ900の同一側面に取り付けられる。そして、更なる実施形態において、3つまたはより多くの基板が、インターポーザ900によって相互接続される。
インターポーザ900は、エポキシ樹脂、ガラス繊維強化エポキシ樹脂、セラミック材料、または、ポリイミドのようなポリマー材料、から形成されてもよい。更なる実装において、インターポーザは、シリコン、ゲルマニウム、並びに他のIII‐V族材料およびIV族材料のような、半導体基板での使用のために上記で説明された材料と同一の材料を含み得る、交互に重なる強固または柔軟な材料から形成されてもよい。
インターポーザは、これに限定されないが、スルーシリコンビア(TSVs)912を含む、金属インターコネクト908およびビア910を有してもよい。インターポーザ900は更に、パッシブデバイスおよびアクティブデバイスの両方を含む、埋め込みデバイス914を有してもよい。そのようなデバイスには、これに限定されないが、コンデンサ、デカップリングコンデンサ、抵抗器、インダクタ、ヒューズ、ダイオード、変圧器、センサ、および静電放電(ESD)デバイスが含まれる。無線周波数(RF)デバイス、電力増幅器、電力管理デバイス、アンテナ、アレイ、センサ、およびMEMSデバイスのようなより複雑なデバイスがまた、インターポーザ900上に形成されてもよい。本開示の複数の実施形態に従って、本明細書において開示される装置または処理が、インターポーザ900の製造において使用されてもよい。
従って、本開示の実施形態は、導電ビア製造のためのエッチングストップ層ベースのアプローチ、および、その結果として得られる構造を含む。
例示的実施形態1:集積回路構造は、基板の上方の層間誘電(ILD)層における複数の導電線であって、各々が、金属を含むバルク部分、および、金属および非金属を含む最上面を有する、複数の導電線を備える。複数の導電線上、且つ、ILD層の最上面上にハードマスク層があり、ハードマスク層は、複数の導電線の最上面上にあって且つ最上面と整合された第1ハードマスクコンポーネント、および、ILD層の最上面の複数の領域上にあって且つ複数の領域と整合された第2ハードマスクコンポーネントを有し、第1ハードマスクコンポーネントおよび第2ハードマスクコンポーネントは組成が互いに異なる。ハードマスク層にある開口内、且つ、複数の導電線のうちの1つの一部分上に導電ビアがあり、一部分は、金属および非金属を含む最上面とは異なる組成を有する。
例示的実施形態2:例示的実施形態1の集積回路構造において、非金属は、酸素、ケイ素、ゲルマニウムおよびホウ素から成る群から選択される。
例示的実施形態3:例示的実施形態1または2の集積回路構造において、金属は、コバルト、銅、タングステンおよびニッケルから成る群から選択される。
例示的実施形態4:例示的実施形態1、2または3の集積回路構造において、第1ハードマスクコンポーネントは、ALOx、HfOx、ZrOxおよびTiOxから成る群から選択される金属酸化物である。
例示的実施形態5:例示的実施形態1、2、3または4の集積回路構造において、複数の導電線のうちの1つの一部分は、金属および非金属を含む最上面と実質的に同一平面である。
例示的実施形態6:例示的実施形態1、2、3または4の集積回路構造において、複数の導電線のうちの1つの一部分は、金属および非金属を含む最上面の下方に凹設される。
例示的実施形態7:例示的実施形態1、2、3、4、5または6の集積回路構造において、第1ハードマスクコンポーネントは、複数の導電線の最上面に限られる。
例示的実施形態8:例示的実施形態1、2、3、4、5または6の集積回路構造において、第1ハードマスクコンポーネントは、ILD層の最上面の上へ延在する。
例示的実施形態9:例示的実施形態1、2、3、4、5、6、7または8の集積回路構造において、導電ビアの一部分は、ハードマスク層の第2ハードマスクコンポーネントの一部分上にある。
例示的実施形態10:例示的実施形態1、2、3、4、5、6、7、8または9の集積回路構造において、第1ハードマスクコンポーネントは、第2ハードマスクコンポーネントの最上面と実質的に同一平面にある最上面を有する。
例示的実施形態11:例示的実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9または10の集積回路構造は、ハードマスク層の上方にある第2ILD層を更に備え、導電ビアは更に、第2ILD層の開口内にある。
例示的実施形態12:例示的実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10または11の集積回路構造において、複数の導電線のうちの1つは、下層導電ビア構造に結合され、下層導電ビア構造は、集積回路構造の下層メタライゼーション層に接続される。
例示的実施形態13:集積回路構造は、基板の上方の層間誘電(ILD)層における複数の導電線を備える。複数の導電線上、且つ、ILD層の最上面上にハードマスク層があり、ハードマスク層は、複数の導電線の最上面上にあって且つ最上面と整合された第1ハードマスクコンポーネント、および、ILD層の最上面の複数の領域上にあって且つ複数の領域と整合された第2ハードマスクコンポーネントを有し、第1ハードマスクコンポーネントおよび第2ハードマスクコンポーネントは組成が互いに異なり、第1ハードマスクコンポーネントは、下部エッチングストップ層と、下部エッチングストップ層とは異なる上部層とを含む。ハードマスク層にある開口内、且つ、複数の導電線のうちの1つの一部分上に導電ビアがある。
例示的実施形態14:例示的実施形態13の集積回路構造において、下部エッチングストップ層は、SiOxおよびSiNxから成る群から選択され、第1ハードマスクコンポーネントの上部層は、ALOx、HfOx、ZrOxおよびTiOxから成る群から選択される金属酸化物である。
例示的実施形態15:例示的実施形態13または14の集積回路構造において、第1ハードマスクコンポーネントは、複数の導電線の最上面に限られる。
例示的実施形態16:例示的実施形態13または14の集積回路構造において、第1ハードマスクコンポーネントは、ILD層の最上面の上へ延在する。
例示的実施形態17:例示的実施形態13、14、15または16の集積回路構造において、導電ビアの一部分は、ハードマスク層の第2ハードマスクコンポーネントの一部分上にある。
例示的実施形態18:例示的実施形態13、14、15、16または17の集積回路構造において、第1ハードマスクコンポーネントは、第2ハードマスクコンポーネントの最上面と実質的に同一平面にある最上面を有する。
例示的実施形態19:例示的実施形態13、14、15、16、17または18の集積回路構造は、ハードマスク層の上方にある第2ILD層を更に備え、導電ビアは更に、第2ILD層の開口内にある。
例示的実施形態20:例示的実施形態13、14、15、16、17、18または19の集積回路構造において、複数の導電線のうちの1つは、下層導電ビア構造に結合され、下層導電ビア構造は、集積回路構造の下層メタライゼーション層に接続される。
例示的実施形態21:集積回路構造を製造する方法は、基板の上方の層間誘電(ILD)層に複数の導電線を形成する段階であって、複数の導電線の各々が、金属を含むバルク部分を有する、段階を備える。方法はまた、複数の導電線を処理して、金属および非金属を含む最上面を形成する段階を備える。方法はまた、複数の導電線上、且つ、ILD層の最上面上にハードマスク層を形成する段階であって、ハードマスク層は、複数の導電線の最上面上にあって且つ最上面と整合された第1ハードマスクコンポーネント、および、ILD層の最上面の複数の領域上にあって且つ複数の領域と整合された第2ハードマスクコンポーネントを有し、第1ハードマスクコンポーネントおよび第2ハードマスクコンポーネントは組成が互いに異なる、段階を備える。方法はまた、複数の金属線のうちの1つの一部分を露出させて全ハードマスク層に開口を形成する段階を備える。方法はまた、複数の金属線のうちの1つの露出部分を改質して、複数の金属線のうちの1つの露出部分の最上面から非金属を除去する段階を備える。方法はまた、ハードマスク層における開口内、且つ、複数の導電線のうちの1つの改質された露出部分上に導電ビアを形成する段階を備える。
例示的実施形態22:例示的実施形態21の方法において、複数の金属線のうちの1つの露出部分を改質する段階は、最上面の金属を保持する段階を有する。
例示的実施形態23:例示的実施形態21の方法において、複数の金属線のうちの1つの露出部分を改質する段階は、最上面の金属を除去して複数の金属線のうちの1つの凹設部分を形成する段階を有する。
例示的実施形態24:例示的実施形態21、22または23の方法であって、複数の導電線を処理することは、アンモニアと、酸素、ケイ素、ゲルマニウムおよびホウ素から成る群から選択される非金属のソースとに複数の導電線を露出させることを含む。
例示的実施形態25:例示的実施形態21、22、23または24の方法であって、ハードマスク層を形成する段階は、自己組織化(DSA)アプローチまたは選択的成長アプローチを使用する段階を有する。

Claims (25)

  1. 集積回路構造であって、
    基板の上方の層間誘電(ILD)層における複数の導電線であって、各々が、金属を含むバルク部分、および、前記金属および非金属を含む最上面を有する、複数の導電線と、
    前記複数の導電線上、且つ、前記ILD層の最上面上におけるハードマスク層であって、前記複数の導電線の前記最上面上にあって且つ前記最上面と整合された第1ハードマスクコンポーネント、および、前記ILD層の前記最上面の複数の領域上にあって且つ前記複数の領域と整合された第2ハードマスクコンポーネントを有し、前記第1ハードマスクコンポーネントおよび前記第2ハードマスクコンポーネントは組成が互いに異なる、ハードマスク層と、
    前記ハードマスク層にある開口内、且つ、前記複数の導電線のうちの1つの一部分上にある導電ビアであって、前記一部分は、前記金属および前記非金属を含む前記最上面とは異なる組成を有する、導電ビアと
    を備える、集積回路構造。
  2. 前記非金属は、酸素、ケイ素、ゲルマニウムおよびホウ素から成る群から選択される、
    請求項1に記載の集積回路構造。
  3. 前記金属は、コバルト、銅、タングステンおよびニッケルから成る群から選択される、
    請求項1または2に記載の集積回路構造。
  4. 前記第1ハードマスクコンポーネントは、ALOx、HfOx、ZrOxおよびTiOxから成る群から選択される金属酸化物である、
    請求項1から3の何れか一項に記載の集積回路構造。
  5. 前記複数の導電線のうちの前記1つの前記一部分は、前記金属および前記非金属を含む前記最上面と実質的に同一平面である、
    請求項1から4の何れか一項に記載の集積回路構造。
  6. 前記複数の導電線のうちの前記1つの前記一部分は、前記金属および前記非金属を含む前記最上面の下方に凹設される、
    請求項1から4の何れか一項に記載の集積回路構造。
  7. 前記第1ハードマスクコンポーネントは、前記複数の導電線の前記最上面に限られる、
    請求項1から6の何れか一項に記載の集積回路構造。
  8. 前記第1ハードマスクコンポーネントは、前記ILD層の前記最上面の上へ延在する、
    請求項1から6の何れか一項に記載の集積回路構造。
  9. 前記導電ビアの一部分は、前記ハードマスク層の前記第2ハードマスクコンポーネントの一部分上にある、
    請求項1から8の何れか一項に記載の集積回路構造。
  10. 前記第1ハードマスクコンポーネントは、前記第2ハードマスクコンポーネントの最上面と実質的に同一平面にある最上面を有する、
    請求項1から9の何れか一項に記載の集積回路構造。
  11. 前記ハードマスク層の上方にある第2ILD層を更に備え、
    前記導電ビアは更に、前記第2ILD層の開口内にある、
    請求項1から10の何れか一項に記載の集積回路構造。
  12. 前記複数の導電線のうちの1つは、下層導電ビア構造に結合され、前記下層導電ビア構造は、前記集積回路構造の下層メタライゼーション層に接続される、
    請求項1から11の何れか一項に記載の集積回路構造。
  13. 集積回路構造であって、
    基板の上方の層間誘電(ILD)層における複数の導電線と、
    前記複数の導電線上、且つ、前記ILD層の最上面上におけるハードマスク層であって、前記複数の導電線の前記最上面上にあって且つ前記最上面と整合された第1ハードマスクコンポーネント、および、前記ILD層の前記最上面の複数の領域上にあって且つ前記複数の領域と整合された第2ハードマスクコンポーネントを有し、前記第1ハードマスクコンポーネントおよび前記第2ハードマスクコンポーネントは組成が互いに異なり、前記第1ハードマスクコンポーネントは、下部エッチングストップ層と、前記下部エッチングストップ層とは異なる上部層とを含む、ハードマスク層と、
    前記ハードマスク層にある開口内、且つ、前記複数の導電線のうちの1つの一部分上にある導電ビアと
    を備える、集積回路構造。
  14. 前記下部エッチングストップ層は、SiOxおよびSiNxから成る群から選択され、前記第1ハードマスクコンポーネントの前記上部層は、ALOx、HfOx、ZrOxおよびTiOxから成る群から選択される金属酸化物である、
    請求項13に記載の集積回路構造。
  15. 前記第1ハードマスクコンポーネントは、前記複数の導電線の前記最上面に限られる、
    請求項13または14に記載の集積回路構造。
  16. 前記第1ハードマスクコンポーネントは、前記ILD層の前記最上面の上へ延在する、
    請求項13または14に記載の集積回路構造。
  17. 前記導電ビアの一部分は、前記ハードマスク層の前記第2ハードマスクコンポーネントの一部分上にある、
    請求項13から16の何れか一項に記載の集積回路構造。
  18. 前記第1ハードマスクコンポーネントは、前記第2ハードマスクコンポーネントの最上面と実質的に同一平面にある最上面を有する、
    請求項13から17の何れか一項に記載の集積回路構造。
  19. 前記ハードマスク層の上方にある第2ILD層を更に備え、
    前記導電ビアは更に、前記第2ILD層の開口内にある、
    請求項13から18の何れか一項に記載の集積回路構造。
  20. 前記複数の導電線のうちの1つは、下層導電ビア構造に結合され、前記下層導電ビア構造は、前記集積回路構造の下層メタライゼーション層に接続される、
    請求項13から19の何れか一項に記載の集積回路構造。
  21. 集積回路構造を製造する方法であって、
    基板の上方の層間誘電(ILD)層に複数の導電線を形成する段階であって、前記複数の導電線の各々が、金属を含むバルク部分を有する、段階と、
    前記複数の導電線を処理して、前記金属および非金属を含む最上面を形成する段階と、
    前記複数の導電線上、且つ、前記ILD層の最上面上にハードマスク層を形成する段階であって、前記ハードマスク層は、前記複数の導電線の前記最上面上にあって且つ前記最上面と整合された第1ハードマスクコンポーネント、および、前記ILD層の前記最上面の複数の領域上にあって且つ前記複数の領域と整合された第2ハードマスクコンポーネントを有し、前記第1ハードマスクコンポーネントおよび前記第2ハードマスクコンポーネントは組成が互いに異なる、段階と、
    前記複数の導電線のうちの1つの一部分を露出させて前記ハードマスク層に開口を形成する段階と、
    前記複数の導電線のうちの前記1つの露出部分を改質して、前記複数の導電線のうちの前記1つの前記露出部分の前記最上面から前記非金属を除去する段階と、
    前記ハードマスク層における前記開口内、且つ、前記複数の導電線のうちの前記1つの改質された前記露出部分上に導電ビアを形成する段階と
    を備える、方法。
  22. 前記複数の導電線のうちの前記1つの前記露出部分を改質する段階は、前記最上面の前記金属を保持する段階を有する、
    請求項21に記載の方法。
  23. 前記複数の導電線のうちの前記1つの前記露出部分を改質する段階は、前記最上面の前記金属を除去して前記複数の導電線のうちの前記1つの凹設部分を形成する段階を有する、
    請求項21に記載の方法。
  24. 前記複数の導電線を処理する段階は、アンモニアと、酸素、ケイ素、ゲルマニウムおよびホウ素から成る群から選択される非金属のソースとに前記複数の導電線を露出させる段階を含む、
    請求項21から23の何れか一項に記載の方法。
  25. 前記ハードマスク層を形成する段階は、自己組織化(DSA)アプローチまたは選択的成長アプローチを使用する段階を有する、
    請求項21から24の何れか一項に記載の方法。
JP2020535199A 2018-03-28 2018-03-28 導電ビア製造のためのエッチングストップ層ベースのアプローチおよびその結果として得られる構造 Active JP7222584B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2018/024827 WO2019190499A1 (en) 2018-03-28 2018-03-28 Etch stop layer-based approaches for conductive via fabrication and structures resulting therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021524997A true JP2021524997A (ja) 2021-09-16
JP7222584B2 JP7222584B2 (ja) 2023-02-15

Family

ID=68060268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020535199A Active JP7222584B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 導電ビア製造のためのエッチングストップ層ベースのアプローチおよびその結果として得られる構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11456248B2 (ja)
JP (1) JP7222584B2 (ja)
DE (1) DE112018007152T5 (ja)
TW (1) TWI805691B (ja)
WO (1) WO2019190499A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102582668B1 (ko) * 2018-10-01 2023-09-25 삼성전자주식회사 집적회로 소자의 제조 방법
US11069610B2 (en) 2019-10-15 2021-07-20 Micron Technology, Inc. Methods for forming microelectronic devices with self-aligned interconnects, and related devices and systems
US12087594B2 (en) * 2020-12-17 2024-09-10 Intel Corporation Colored gratings in microelectronic structures

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150170961A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-18 Patricio E. Romero Selective area deposition of metal films by atomic layer deposition (ald) and chemical vapor deposition (cvd)
US20170263551A1 (en) * 2014-12-24 2017-09-14 Intel Corporation Novel method for creating alternate hardmask cap interconnect structure with increased overlay margin
US20170330761A1 (en) * 2014-12-22 2017-11-16 Intel Corporation Method and structure to contact tight pitch conductive layers with guided vias using alternating hardmasks and encapsulating etchstop liner scheme
WO2018004673A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-04 Intel Corporation Dielectric helmet-based approaches for back end of line (beol) interconnect fabrication and structures resulting therefrom

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105378897B (zh) * 2013-08-21 2019-11-05 英特尔公司 用引导过孔来接触紧密间距的导电层的方法和结构
US9041217B1 (en) 2013-12-18 2015-05-26 Intel Corporation Self-aligned via patterning with multi-colored photobuckets for back end of line (BEOL) interconnects
US9385028B2 (en) 2014-02-03 2016-07-05 Applied Materials, Inc. Air gap process
CN107004601B (zh) * 2014-12-22 2021-05-14 英特尔公司 受益于气隙集成电容的过孔自对准和短路改善
US9548243B1 (en) * 2015-06-30 2017-01-17 International Business Machines Corporation Self aligned via and pillar cut for at least a self aligned double pitch
WO2018118090A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 Intel Corporation Conductive cap-based approaches for conductive via fabrication and structures resulting therefrom
WO2018236355A1 (en) * 2017-06-20 2018-12-27 Intel Corporation PASSIVANT-BASED SILICURE-BASED APPROACHES FOR MANUFACTURING CONDUCTIVE INTERCONNECT HOLES AND STRUCTURES THUS OBTAINED
CN111052345A (zh) * 2017-09-30 2020-04-21 英特尔公司 导电过孔及金属线端制造及由其所得的结构
US10930555B2 (en) * 2018-09-05 2021-02-23 Applied Materials, Inc. Contact over active gate structure
US11004740B2 (en) * 2018-09-27 2021-05-11 Taiwan Semicondctor Manufacturing Co., Ltd. Structure and method for interconnection with self-alignment
US10629484B1 (en) * 2018-11-01 2020-04-21 Applied Materials, Inc. Method of forming self-aligned via

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150170961A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-18 Patricio E. Romero Selective area deposition of metal films by atomic layer deposition (ald) and chemical vapor deposition (cvd)
US20170330761A1 (en) * 2014-12-22 2017-11-16 Intel Corporation Method and structure to contact tight pitch conductive layers with guided vias using alternating hardmasks and encapsulating etchstop liner scheme
US20170263551A1 (en) * 2014-12-24 2017-09-14 Intel Corporation Novel method for creating alternate hardmask cap interconnect structure with increased overlay margin
WO2018004673A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-04 Intel Corporation Dielectric helmet-based approaches for back end of line (beol) interconnect fabrication and structures resulting therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
TWI805691B (zh) 2023-06-21
DE112018007152T5 (de) 2020-11-26
TW201946223A (zh) 2019-12-01
US11456248B2 (en) 2022-09-27
JP7222584B2 (ja) 2023-02-15
WO2019190499A1 (en) 2019-10-03
US20210013145A1 (en) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11990403B2 (en) Dielectric helmet-based approaches for back end of line (BEOL) interconnect fabrication and structures resulting therefrom
KR102475024B1 (ko) 제2 또는 제3 행 전이 금속 박막들의 퇴적을 위한 선천적으로 선택적인 전구체들
EP3559983B1 (en) Conductive cap-based approaches for conductive via fabrication and structures resulting therefrom
US11239112B2 (en) Passivating silicide-based approaches for conductive via fabrication and structures resulting therefrom
US20180130707A1 (en) Bottom-up fill (buf) of metal features for semiconductor structures
TW202015236A (zh) 具有閘極全環裝置之自對準閘極端蓋(sage)架構
US20220102207A1 (en) Bottom-up fill dielectric materials for semiconductor structure fabrication and their methods of fabrication
US10886175B2 (en) Differentiated molecular domains for selective hardmask fabrication and structures resulting therefrom
US11217456B2 (en) Selective etching and controlled atomic layer etching of transition metal oxide films for device fabrication
JP2021524997A (ja) 導電ビア製造のためのエッチングストップ層ベースのアプローチおよびその結果として得られる構造
US11302790B2 (en) Fin shaping using templates and integrated circuit structures resulting therefrom
US10784378B2 (en) Ultra-scaled fin pitch having dual gate dielectrics
JP2021524996A (ja) 半導体構造の製造のための炭素系誘電体材料および結果として得られる構造
US20230197826A1 (en) Self-aligned gate endcap (sage) architectures with improved cap

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7222584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150