JP2021524851A - ブドウ膜黒色腫の治療に使用するためのecho−7腫瘍溶解性ウイルス - Google Patents

ブドウ膜黒色腫の治療に使用するためのecho−7腫瘍溶解性ウイルス Download PDF

Info

Publication number
JP2021524851A
JP2021524851A JP2020564487A JP2020564487A JP2021524851A JP 2021524851 A JP2021524851 A JP 2021524851A JP 2020564487 A JP2020564487 A JP 2020564487A JP 2020564487 A JP2020564487 A JP 2020564487A JP 2021524851 A JP2021524851 A JP 2021524851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
echo
melanoma
treatment
virus
uveal melanoma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020564487A
Other languages
English (en)
Inventor
ダイト ヴェンスカス
ダイト ヴェンスカス
イバスル カルビンシュ
イバスル カルビンシュ
ペテリス アルバーツ
ペテリス アルバーツ
カーリス アーバンス
カーリス アーバンス
ユルギス オージン
ユルギス オージン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ditesan Ltd
Original Assignee
Ditesan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ditesan Ltd filed Critical Ditesan Ltd
Publication of JP2021524851A publication Critical patent/JP2021524851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • A61K35/768Oncolytic viruses not provided for in groups A61K35/761 - A61K35/766
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32311Enterovirus
    • C12N2770/32321Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32311Enterovirus
    • C12N2770/32332Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本明細書では、ブドウ膜黒色腫を治療するためのECHO−7クラス腫瘍溶解性ウイルスの使用、およびブドウ膜黒色腫を治療するためのECHO−7ウイルスと薬学的に許容される担体とを含む組成物が提供される。

Description

本発明は、ECHO−7クラス腫瘍溶解性ウイルスと薬学的に許容される担体とを含む組成物を投与することによってブドウ膜黒色腫を治療するための方法および組成物に関する。
ブドウ膜黒色腫は転移を発生させることが多く、不治であるため、ブドウ膜黒色腫の治療は腫瘍学において未解決の問題である(Singh AD,Turell ME,Topham AK.「Uveal melanoma:trends in incidence,treatment,and survival(ブドウ膜黒色腫:発生率、治療および生存の傾向)」Ophthalmology 2011;118:1881−5)。皮膚黒色腫の治療におけるいくつかの取組にもかかわらず、皮膚黒色腫に対して承認された医薬品をブドウ膜黒色腫の治療に使用する試みは、非常に残念な結果になった(Pereira PR,Odashiro AN,Lim LAら「Current and emerging treatment options for uveal melanoma(ブドウ膜黒色腫の現在および新たな治療選択肢)」Clin Ophthalmol 2013;7:1669−82)。皮膚黒色腫とブドウ膜黒色腫は生物学的に実質的に異なるため、これは理解できる(レビューについては、Carvajal RDら、Br J Ophthalmol 2017;101:38−44.doi:10.1136/bjophthalmol−2016−309034を参照)。
いくつかの局所療法の開発にもかかわらず、ブドウ膜黒色腫の5年生存率(約80%)は過去30年間変化しておらず(Singh AD,Turell ME,Topham AK.「Uveal melanoma:trends in incidence,treatment,and survival(ブドウ膜黒色腫:発生率、治療および生存の傾向)」Ophthalmology 2011;118:1881−5)、最大50%の患者に転移が発生する(Kujala E,Makitie T,Kivela T「Very long−term prognosis of patients with malignant uveal melanoma(ブドウ膜黒色腫患者の非常に長期的な予後)」Invest Opthalmol Vis Sci 2003;44:4651)。
転移のリスクを低減する効果的な補助全身療法は実証されていない(Triozzi PL,Singh AD「Adjuvant therapy of uveal melanoma:current status(ブドウ膜黒色腫の補助療法:現状)」Ocul Oncol Pathol 2015;1:54−5)。転移のある患者の1年生存率は15%であると報告されており、生存の中央値は4〜15ヶ月の範囲であると報告されている(Collaborative Ocular Melanoma Study Group「The COMS randomized trial of iodine 125 brachytherapy for choroidal melanoma:V.Twelve−year mortality rates and prognostic factors:COMS report No.28(脈絡膜黒色腫に対するヨウ素125近接照射療法の無作為化試験COMS:V.12年死亡率と予後因子:COMSレポートNo.28)」Arch Ophthalmol 2006;124:1684−93)。
転移性疾患を発症する患者について、証明された標準治療はまだない(Carvajal RD,Schwartz GK,Tezel Tら「Metastatic disease from uveal melanoma:treatment options and future prospects(ブドウ膜黒色腫からの転移性疾患:治療の選択肢と将来の展望)」Br J Ophthalmol 2017;101:38−44)。
皮膚黒色腫を治療するための化学療法の選択肢であるダカルバジンは、これらの異なる疾患間の固有の違いにもかかわらず、ブドウ膜黒色腫に使用されてきた(Nathan P,Cohen V,Coupland Sら「Uveal Melanoma National Guidelines.2015(ブドウ膜黒色腫国内ガイドライン2015)」http://melanomafocus.com/activities−2/um−guidelines−resources/.Dummer,R.,Hauschild,A.,Lindenblatt,N.,Pentheroudakis,G.,Keilholz,U.,2015.「Cutaneous melanoma:ESMO Clinical Practice Guidelines for diagnosis,treatment and follow−up(皮膚黒色腫:診断、治療およびフォローアップのためのESMO臨床診療ガイドライン)」Ann.Oncol.26 Suppl 5,v126−v132.https://doi.org/10.1093/annonc/mdv297.42 NCCN.NCCN,2018.National Comprehensive Cancer Network「Clinical practice guidelines in oncology.Melanoma(腫瘍学の臨床診療ガイドライン。黒色腫)」V.2.Feb.21(https://www.nccn.org/professionals/physician_gls/pdf/melanoma_blocks.pdf).1−173.)。
予想されるように、ブドウ膜黒色腫の治療におけるダカルバジンの活性は限られている(Dummer,R.,Hauschild,A.,Lindenblatt,N.,Pentheroudakis,G.,Keilholz,U.,2015「Cutaneous melanoma:ESMO Clinical Practice Guidelines for diagnosis,treatment and follow−up(皮膚黒色腫:診断、治療およびフォローアップのためのESMO臨床診療ガイドライン)」Ann.Oncol.26 Suppl 5,v126−v132.https://doi.org/10.1093/annonc/mdv297.Carvajal RD,Sosman JA,Quevedo JFら「Effect of selumetinib vs chemotherapy on progression−free survival in uveal melanoma:a randomized clinical trial(ブドウ膜黒色腫の無増悪生存におけるセルメチニブと化学療法の効果の比較:無作為化臨床試験)」JAMA 2014;311:2397−405.Sacco JJ,Nathan PD,Danson Sら、「Sunitinib versus dacarbazine as first−line treatment in patients with metastatic uveal melanoma(転移性ブドウ膜黒色腫患者の第一選択治療としてのスニチニブとダカルバジンの比較)」J Clin Oncol 2013;31(Suppl):Abstr9031)。
テモゾロミド、シスプラチン、トレオスルファン、フォテムスチンおよびそれらの組み合わせを含む他の化学療法レジメンがブドウ膜黒色腫において調査されているが、これまでのところ期待外れの結果が出ている(Augsburger JJ,Correa ZM,Shaikh AH「Effectiveness of treatments for metastatic uveal melanoma(転移性ブドウ膜黒色腫に対する治療の有効性)」Am J Ophthalmol 2009;148:119−27.Pereira PR,Odashiro AN,Lim LAら「Current and emerging treatment options for uveal melanoma(ブドウ膜黒色腫の現在および新たな治療選択肢)」Clin Ophthalmol 2013;7:1669−82.Spagnolo F,Grosso M,Picasso Vら「Treatment of metastatic uveal melanoma with intravenous fotemustine(静脈内フォテムスチンによる転移性ブドウ膜黒色腫の治療)」Melanoma Res 2013;23:196−8)。
細胞毒性Tリンパ球関連抗原4(CTLA−4)をブロックするヒトモノクローナル抗体であるイピリムマブは、進行した切除不能な黒色腫の治療薬として米国および欧州で承認されている(Dummer,R.,Hauschild,A.,Lindenblatt,N.,Pentheroudakis,G.,Keilholz,U.,2015.「Cutaneous melanoma:ESMO Clinical Practice Guidelines for diagnosis,treatment and follow−up(皮膚黒色腫:診断、治療およびフォローアップのためのESMO臨床診療ガイドライン)」Ann.Oncol.26 Suppl 5,v126−v132.https://doi.org/10.1093/annonc/mdv297)。
転移性ブドウ膜黒色腫の評価から、約5%〜10%の奏効率が報告されている(Deo MA「Long−term survival benefit from ipilimumab treatment in metastatic uveal melanoma patients(転移性ブドウ膜黒色腫患者におけるイピリムマブ治療による長期生存の利益)」J Clin Oncol 2014;32(Suppl):Abstract 3060.Khan SA,Callahan M,Postow MAら「Ipilimumab in the treatment of uveal melanoma:the Memorial Sloan−Kettering Cancer Center experience(ブドウ膜黒色腫の治療におけるイピリムマブ:メモリアルスローンケタリング癌センターの経験)」J Clin Oncol 2012;30(Suppl):Abstract 8549.Luke JJ,Callahan MK,Postow MAら「Clinical activity of ipilimumab for metastatic uveal melanoma:a retrospective review of the Dana−Farber Cancer Institute,Massachusetts General Hospital,Memorial Sloan−Kettering Cancer Center,and University Hospital of Lausanne experience(転移性ブドウ膜黒色腫に対するイピリムマブの臨床活性:ダナファーバー癌研究所、マサチューセッツ総合病院、メモリアルスローンケタリング癌センター、およびローザンヌ大学病院の経験の遡及的レビュー)」Cancer 2013;119:3687−95.Maio M,Danielli R,Chiarion−Sileni Vら「Efficacy and safety of ipilimumab in patients with pre−treated,uveal melanoma(前治療されたブドウ膜黒色腫患者におけるイピリムマブの有効性と安全性)」Ann Oncol 2013;24:2911−15)。
これらの試験の結果でも、皮膚黒色腫およびブドウ膜黒色腫が同じ治療法に同じようには反応しないことが確認された。したがって、これらの試験における全生存期間(OS)の中央値が6.0〜9.7ヶ月であるという証拠は、少数の患者でのみ反応が遅延し、持続する可能性があることを示唆している(Khan SA,Callahan M,Postow MAら「Ipilimumab in the treatment of uveal melanoma:the Memorial Sloan−Kettering Cancer Center experience(ブドウ膜黒色腫の治療におけるイピリムマブ:メモリアルスローンケタリング癌センターの経験)」J Clin Oncol 2012;30(Suppl):Abstract 8549.Luke JJ,Callahan MK,Postow MAら「Clinical activity of ipilimumab for metastatic uveal melanoma:a retrospective review of the Dana−Farber Cancer Institute,Massachusetts General Hospital,Memorial Sloan−Kettering Cancer Center,and University Hospital of Lausanne experience(転移性ブドウ膜黒色腫に対するイピリムマブの臨床活性:ダナファーバー癌研究所、マサチューセッツ総合病院、メモリアルスローンケタリング癌センター、およびローザンヌ大学病院の経験の遡及的レビュー)」Cancer 2013;119:3687−95)。
皮膚黒色腫の治療に別のクラスの生物学的医薬品であるニボルマブとペンブロリズマブを使用する試みがなされた。これらの薬剤は、プログラムされた細胞死1(PD−1)受容体を標的とする完全ヒトモノクローナル抗体であり、進行性皮膚黒色腫に対して米国と欧州で承認されている。しかし、ブドウ膜黒色腫におけるPD−1阻害の活性は、治療の結果を実質的に改善しなかった。(Robert C、Ribas A、Wolchok JDら「Anti−programmed−death−receptor−1 treatment with pembrolizumab in ipilimumab−refractory advanced melanoma:a randomised dose−comparison cohort of a phase 1 trial(ニボルマブ抗療性の進行した黒色腫でペンブロリズマブを用いた非プログラム細胞死受容体1治療:フェーズ1試験の無作為化用量比較コホート)」Lancet 2014;384:1109−17;Robert C,Long GV,Brady Bら「Nivolumab in previously untreated melanoma without BRAF mutation(BRAF変異のない未治療の黒色腫におけるニボルマブ)」N Engl J Med 2015;372:320−30.55 Weber JS,D’Angelo SP,Minor Dら「Nivolumab versus chemotherapy in patients with advanced melanoma who progressed after anti−CTLA−4 treatment(CheckMate 037):a randomised,controlled,open−label,phase 3 trial(抗CTLA−4治療(CheckMate 037)後に進行した進行性黒色腫患者におけるニボルマブと化学療法の比較:無作為化、対照、非盲検、フェーズ3試験)」Lancet Oncol 2015;16:375−84)。
最近、ブドウ膜黒色腫治療のためのいくつかの新規選択肢が開示された。(「Application of 2−methoxyestradiol to preparation of medicine for treating uveal malignant melanoma(ブドウ膜悪性黒色腫を治療するための医薬品の調製への2−メトキシエストラジオールの適用)」中国特許第107375301号明細書2017年11月24日、「Application of CTCF snare protein in preparation of anti−uveal melanoma medicine(抗ブドウ膜黒色腫薬の調製におけるCTCF SNAREタンパク質の適用)」中国特許第106913861号明細書2017年7月4日、「Application of pan−HDAC inhibitor to preparation of drug used for treating uveal melanoma(ブドウ膜黒色腫の治療に使用される薬剤の調製への汎HDAC阻害剤の適用)」中国特許第106902106号明細書2017年6月30日、「Method For The Treatment Of Proliferative Disorders Of The Eye(眼の増殖性障害の治療方法)」米国特許第2011200662号明細書)。それにもかかわらず、これらのアプローチは、ヒトでの臨床使用のための規制機関によって承認されていない。
一本鎖および二本鎖RNAおよびDNAウイルスの両方が、癌治療のための有望な腫瘍溶解剤として最近認識されている(Fountzilas Ch.,Patel S.,Mahalingam D.「Review:Oncolytic virotherapy,updates and future directions(レビュー:腫瘍溶解性ウイルス療法、最新情報および将来の方向性)」Oncotarget.2017;8:102617−102639.https://doi.org/10.18632/oncotarget.18309)。
一本鎖RNAウイルスの中で、コクサッキーウイルスA21およびB3が、DAF受容体に結合する抗癌剤として試験された(Harrington KJ、Karapanagiotou EM、Roulstone V、Twigger KR、White CL、Vidal L、Beirne D、Prestwich R、Newbold K、Ahmed M、Thway K、Nutting CM、Coffey Mら「Two−stage phase I dose−escalation study of intratumoral reovirus type 3 dearing and palliative radiotherapy in patients with advanced cancers(進行癌患者を対象とした腫瘍内レオウイルス3型Dearingおよび緩和的放射線療法の2段階フェーズ1用量漸増試験)」Clin Cancer Res.2010;16:3067−77.https://doi.org/10.1158/1078−0432.CCR−10−0054;Cheung NK,Walter EI,Smith−Mensah WH,Ratnoff WD,Tykocinski ML,Medof ME「Decay−accelerating factor protects human tumor cells from complement−mediated cytotoxicity in vitro(崩壊促進因子はinvitroで補体を介した細胞毒性からヒト腫瘍細胞を保護する)」J Clin Invest.1988;81:1122−28.https://doi.org/10.1172/JCI113426;Li L,Spendlove I,Morgan J,Durrant LG「CD55 is over−expressed in the tumor environment(CD55は腫瘍環境で過剰発現する)」Br J Cancer.2001;84:80−86.https://doi.org/10.1054/bjoc.2000.1570;Shafren DR,Dorahy DJ,Ingham RA,Burns GF,Barry RD「Coxsackievirus A21 binds to decay−accelerating factor but requires intercellular adhesion molecule 1 for cell entry(コクサッキーウイルスA21は崩壊促進因子に結合するが細胞侵入には細胞間接着分子1が必要である)」J Virol.1997;71:4736−43)。
コクサッキーウイルスA21が血管悪性ヒト黒色腫腫瘍の腫瘍溶解を誘発するといういくつかの証拠がある(Au GG、Lindberg AM、Barry RD、ShafrenDR「Oncolysis of vascular malignant human melanoma tumors by Coxsackievirus A21(コクサッキーウイルスA21による血管悪性ヒト黒色腫腫瘍の腫瘍溶解)」Int J Oncol.2005;26:1471−76;Andtbacka RH,Curti BD,Kaufman H,Daniels GA,Nemunaitis JJ,Spitler LE,Hallmeyer S,Lutzky J,Schultz SM,Whitman ED,Zhou K,Karpathy R,Weisberg JIら「Final data from CALM:A phase II study of Coxsackievirus A21(CVA21)oncolytic virus immunotherapy in patients with advanced melanoma(CALMの最終データ:進行性黒色腫患者を対象としたコクサッキーウイルスA21(CVA21)腫瘍溶解性ウイルス免疫療法のフェーズ2試験)」ASCO Meeting Abstracts.2015;33:9030)。
他の腫瘍溶解性RNA、一本鎖ウイルス(水疱性口内炎ウイルス、セネカバレーウイルス)は、今日まで黒色腫癌で試験されていない。どのウイルスもブドウ膜黒色腫で試験されていない。
エコーウイルスは一本鎖RNAウイルスであり、ヒト卵巣癌およびヒト前立腺癌に対して抗癌活性を示す(Shafren DR、Sylvester D、Johansson ES、Campbell IG、BarryRD「Oncolysis of human ovarian cancers by echovirus type 1(エコーウイルス1型によるヒト卵巣癌の腫瘍溶解)」Int J Cancer.2005;115:320−28.https://doi.org/10.1002/ijc.20866;.Berry LJ,Au GG,Barry RD,Shafren DR「Potent oncolytic activity of human enteroviruses against human prostate cancer(ヒト前立腺癌に対するヒトエンテロウイルスの強力な腫瘍溶解活性)」Prostate.2008;68:577−87.https://doi.org/10.1002/pros.20741)。
ECHO−7ウイルスは、皮膚黒色腫において腫瘍溶解活性を有することが知られている。例えば、欧州特許第1537872号明細書、ならびに国際公開第2015/007788号パンフレットおよびそれに対応する欧州特許第2826856号明細書を参照されたい。
非病原性ウイルスのピコルナウイルス科、エンテロウイルス属、腸内細胞病原性ヒトオーファングループ、7型(ECHO−7)グループVIIの腫瘍溶解性、腫瘍親和性および免疫調節性を有する黒色腫に適応したプラス鎖一本鎖RNAウイルスは、Donina S,Strele I,Proboka Gら「Melanoma(黒色腫)」Res.2015;25(5):421−426.Bruvere R,Heisele O,Ferdats A,Rupais A,Muceniece A.Acta Medica Lituanica Suppl.2002;9:97−100.Alberts P,Tilgase A,Rasa A,Bandere K,Venskus D.Eur J Pharmacol 2018;837:117−126.Glinkina LS,Bruvere RZ,Venskus DR,Garklava RR,Muceniece AJ..Vopr Onkol.1992;38(5):540−547.Glinkina LS,Heisele OG,Garklava RR,Muceniece AJ..Vopr Onkol.1992;38(5):534−540.Glinkina LS,Bruvere RZ..Vopr Onkol.1992;38(6):659−666に記載されている。
ECHO−7は、ヒト皮膚黒色腫細胞株FM−9、ECACC 13012416など、インビトロで多くの癌細胞株に対して活性がある(Tilgase A.、Patetko L.、BlakeI.、Ramata−Stunda A.、BoroduskisM.、Alberts P.、Journal of Cancer 2018;9(6):1033−1049。doi:10.7150/jca.23242)。
ECHO−7は、進行した皮膚黒色腫、小細胞肺癌、およびヒトの組織球性肉腫に対しても活性があり得るといういくつかの証拠がある(Alberts P、Olmane E、BrokaneLら.APMIS.2016;124(10):896−904;DoninaS、StreleI、Proboka G、AuzinsJ、Alberts P、Jonson B、Venskus D、Muceniece A.Melanoma Res.2015;25:421−26.https://doi.org/10.1097/CMR.0000000000000180)。
それにもかかわらず、皮膚型黒色腫とは生物学的に異なるブドウ膜黒色腫におけるECHO−7または他の腫瘍溶解性ウイルスの活性については何も知られていない。したがって、これまでのところ、皮膚黒色腫の治療法でブドウ膜黒色腫の治療に成功することは示されていない。
転移性ブドウ膜黒色腫の治療における、進行性黒色腫に対して現在承認されている薬剤の活性が限られているため、この管理が困難な疾患に冒された患者の転帰を改善するために特別に承認された治療法および専用の管理戦略が実際に必要とされている。アドリアマイシン、シスプラチン、タキソール、ビンクリスチン、マイトマイシン、ブスルファン、アクチノマイシン−D、およびホスホルアミドマスタードなどの従来の抗増殖薬は細胞毒性が高く、増殖細胞だけでなく非増殖細胞も殺し、局所投与後に組織損傷を引き起こす。さらに、そのような薬剤は細胞に損傷を与え、細胞機能を損なう可能性がある。ブドウ膜黒色腫の局所治療のために以前に開発された方法は、肝臓または他の臓器および組織に転移がない初期段階のブドウ膜黒色腫にのみ適用することができる。したがって、効果的で非毒性かつ全身性の活性薬物が、医学的に非常に必要とされている。
予期せぬことに、本発明者らは、欧州特許第2826856号明細書の対象である非病原性腫瘍溶解性ECHO−7型ウイルスが、ブドウ膜黒色腫の治療に有効であることを見出した。本発明の目的のために、ECHO−7型ウイルスは、欧州特許第2826856号明細書に開示されているような安定したゲノム配列を有し、かつ欧州特許第2826856号明細書に開示されている方法に従って入手可能である、ECHO 7型の改変エンテロウイルスを意味する。本発明の文脈において本明細書で使用される「ECHO−7型ウイルス」という用語は、欧州特許第2826856号明細書に開示されているような非病原性腫瘍溶解性ECHO−7型ウイルスを意味する。
図1Aは、92−1細胞への影響がECHO−7型ウイルス(1%)では44時間(P=0.0459)、ECHO−7型ウイルス(10%)では14時間(P=0.0036)から観察されたことを示す図である。 図1Bは、Mel202細胞への影響がECHO−7型ウイルス(1%)では23時間(P=0.0260)、ECHO−7型ウイルス(10%)では11時間(P=0.0083)から観察されたことを示す図である。 図1Cは、MP−41細胞への影響がECHO−7型ウイルス(1%)では27時間(P=0.0362)、ECHO−7型ウイルス(10%)では23時間(P=0.0241)から観察されたことを示す図である。
本発明による「TCID50/ml」という用語は、MRC−5細胞(ATCC、CCL 171(商標))またはRD細胞(ATCC、CCL 136(商標))に関する1ミリリットルあたり50の組織培養半数感染量、すなわち1ミリリットルあたりの組織培養感染量の中央値を意味する。
実施例
ECHO−7型ウイルスは、RIGVIR(登録商標)の商標で販売されているとおりにSIA Latima(リガ、ラトビア)から入手した。「%」は、特に明記されていない限り、%(v/v)を意味する。
実施例1.ブドウ膜黒色腫細胞の生存能力に対するECHO−7の細胞溶解効果
まず、実施例1、図1に記載されているようにECHO−7型ウイルスがインビトロでブドウ膜黒色腫細胞を非常に効果的に殺すことがわかった。実験は、以前に記載された方法に従って実施した(Tilgase A.,Patetko L.,Blake I.,Ramata−Stunda A.,Boroduskis M.,Alberts P.Journal of Cancer 2018;9(6):1033−1049.doi:10.7150/jca.23242)。
細胞培養条件
ヒトブドウ膜黒色腫の細胞株は、シグマアルドリッチ製92−1細胞、シグマアルドリッチ製Mel202、およびATCC(American Type Culture Collection)製MP41を入手した。
細胞単層が約10%のコンフルエンシー(confluency)に達したときに、ECHO−7型ウイルス(ストック力価106−107TCID50/ml)を最終濃度1%および10%で細胞培養培地に添加した。不活化ECHO−7型ウイルスを陰性対照として使用した。等量の培地(ECHO−7型ウイルスを含まない)を対照細胞に加え、その後、細胞を96時間観察した。
細胞生存能力に対するECHO−7の細胞溶解効果の計算
生存細胞数に対するECHO−7型ウイルスの阻害効果は、100−(100xA/B)=減少(%)の式を使用して計算し、ここで、AはECHO−7型ウイルスの細胞数、Bは対照細胞数である。
統計学
治療群間の統計的差異は、GraphPad Prism7.02ソフトウェアを使用して計算した。二元配置分散分析を細胞生存能力実験に適用した。
細胞生存能力に対するECHO−7の細胞溶解効果
細胞株92−1、Mel202およびMP41の細胞をECHO−7型ウイルス(10%)とインキュベーションした後、生存細胞は96時間までほぼ観察されなかった。ECHO−7型ウイルス(1%)の効果は、ECHO−7型ウイルス10%よりも開始が遅かった。
図1は、0から96時間までの生存細胞数におけるECHO−7型ウイルスの影響を示す。ECHO−7型ウイルス処理と対照との間の細胞生存能力の統計的差異は、以下の時点から観察された。
対照に対する統計的に有意な差P<0.05(*)、統計的に差異なし(n.s.)。データは平均±S.E.Mとして示されている。
対照(●)、ECHO−7型ウイルス(1%)(■)、ECHO−7型ウイルス(10%)(▲)。
ブドウ膜黒色腫患者の治療
本発明は、ECHO−7型ウイルスと適切な担体とを含む医薬製剤を選択するステップと、薬物を注射または注入によって、または局所適用によって、眼に直接または皮下、皮内、筋肉内、腹腔内、鼻腔内または静脈内に、有効量で、有効な回数で、およびECHO−7が癌細胞に侵入するのに十分な期間投与するステップとで構成される、眼のブドウ膜黒色腫および転移の治療および予防のための方法を含む。
本発明は、眼のブドウ膜黒色腫およびその転移の治療および予防に使用するためのさらなるECHO−7型ウイルスを含む。
所望の治療目的を達成するための適切な製剤を皮下、筋肉内、鼻腔内、皮内、腹腔内または静脈内に注射、または眼に直接の局所投与することは、十分な量または有効量のECHO−7型ウイルスを標的空間に送達するために使用される。好ましくは、本発明によれば、ECHO−7型ウイルスを含む医薬組成物は、非経口の眼球後方または硝子体内注射によって投与される。
本明細書で使用される場合、「局所投与」は、全身経路または血管内経路または点眼薬またはゲルによるその部位への薬物送達とは対照的に、部位(例えば、眼の標的空間)への薬物の直接投与を指す。本明細書で使用される場合、「物理的担体」は、薬物が物理的担体の表面に吸収される担体を指す。薬学的に許容される物理的担体の例には、眼科用グレードのスポンジ、ガーゼ、セルローススポンジおよびゲルが含まれるが、これらに限定されない。眼に使用することができる生体適合性の物理的担体は、当業者によく知られている(Rautio,Jら、Nat Rev Drug Discov.,7(3):255−70(March 2008);Yasukawa,Tら、Adv Drug Deliv Rev,57(14):2033−46(Dec.13,2005);およびBourges,J.Lら、Adv Drug Deliv Rev,58(11):1182−202(Nov.15,2006))。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される」とは、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、またはその他の問題や合併症なしにヒトおよび動物の組織と接触して使用するのに適した、合理的な利益/リスク比に見合った、化合物、材料、組成物、および/または剤形を指す。
「医薬組成物」という用語は本明細書では、ヒトを含む温血動物に影響を与えるブドウ膜黒色腫を予防または治療するために温血動物(例えば、哺乳類またはヒト)に投与される、ECHO−7型ウイルスを含有する混合物または溶液、懸濁液または乳濁液を指すように定義される。
眼への注射の方法は当業者によく知られており、硝子体空間に挿入された針またはカテーテルを用いて行われる。マイクロ注入技術、マイクロニードルおよびマイクロカテーテルも使用することができ、当業者によく知られている。
ECHO−7型ウイルスは、有効量の薬物と非経口投与または局所投与の両方のための薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物で製剤化することができる。
担体は、医薬で使用される量においてそのレシピエントに有害ではないという点で「薬学的に許容される」。本発明の方法で使用され得る薬学的に許容される担体、アジュバントおよびビヒクルには、緩衝物質、例えばリン酸塩、グリシン、水、塩または電解質、例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、ポリビニルピロリドン、セルロースベースの物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂が含まれるが、これらに限定されない。
製剤は、溶液、懸濁液、乳濁液、ゲル、ポリマーペーストであり得る。薬物は、一般的に使用される薬理学的賦形剤と組み合わせて投与することができ、賦形剤には、生理食塩水、水性緩衝液、シクロデキストリン、ヒアルロン酸ナトリウム、および安定剤が含まれるがこれらに限定されず、当業者にはよく知られている。ECHO−7型ウイルスは、滅菌生理食塩水、水、または緩衝塩溶液に溶解できる。硝子体内注射の好ましい実施形態では、ウイルスは、1%ヒアルロン酸ナトリウムの眼科用製剤に溶解される。好ましい実施形態では、製剤に有機溶媒は使用されず、むしろ薬物は乾燥粉末として製剤化され、投与前に生理食塩水または眼科グレードの1%ヒアルロン酸ナトリウムなどの水溶液が添加される。
筋肉内または静脈内投与の場合、ECHO−7型ウイルスは、注射用溶液または乾燥粉末として製剤化され、それに蒸留水または生理食塩水の水溶液が添加される。
薬物の濃度、量、および総投与量は、治療される臨床状態および所望の薬理学的効果に依存する。硝子体内注射の場合、注射量は通常1μl〜100μlの範囲内である。好ましい実施形態では、硝子体内注射の注射量は50μlである。臨床薬物の用量および濃度を決定するための技術は、当業者によく知られている。薬物は、1または複数の局所注射によって、または眼内に配置されて微量注入ポンプに接続されたカテーテルによって投与され得る。適切なカテーテルおよび微量注入ポンプ、ならびに注射技術は、当業者によく知られている。
筋肉内または静脈内投与の場合、ECHO−7型ウイルスは通常2ml(106〜108TCID50/ml)の用量で投与される。
治療は、最初の3ヶ月間、4週間ごとに3日間連続してECHO−7を注射することを含み得るが、これに限定されない。その後、治療は、1年目は毎月、2年目の前半は6週間ごと、2年目の後半は2ヶ月ごと、3年目は3ヶ月ごとに続ける必要がある。治療は、患者の臨床反応と全体的な状態に応じて変えることができる。
実施例2.ECHO−7の筋肉内投与によるブドウ膜黒色腫患者の治療の予備的結果
後ろ向き研究で、ECHO−7型ウイルス含有組成物の用量2ml(106〜108TCID50/ml)を、以前に局所放射線療法を受けたブドウ膜黒色腫患者6人(女性4人と男性2人、31〜61歳)に筋肉内投与した。ECHO−7型ウイルスの注射は、最初の3ヶ月間、4週間ごとに3日間連続して筋肉内に行われた。その後、治療は、1年目は毎月、2年目の前半は6週間ごと、2年目の後半は2ヶ月ごと、3年目は3ヶ月ごとに続けられている。
治療期間中に、原発性黒色腫の進行および転移の発生についてすべての患者を調査した。患者6人のうち4人(67%)では、病気の進行の兆候は見られなかった。ECHO−7型ウイルスで治療された患者の副作用は報告されていない。患者6人のうち2人(33%)は、肝臓に転移を発症した。そのうちの1人は、ECHO−7型ウイルスによる治療を開始してから2年目に病気が致命的になった。
実施例3
以前に局所照射を受けた別の5人のブドウ膜黒色腫患者群(男性1人と女性4人、49〜61歳)に、(上記の投与経路および投与量に従って)ECHO−7型ウイルスを筋肉内注射で1年間投与した。続く2年間に、これらの患者にECHO−7型ウイルスを局所投与した。治療のすべての期間中に、原発性黒色腫の進行および転移の発生について患者を調査した。36ヶ月の治療期間の終わりまでの無増悪生存は、患者6人のうち5人(83%)で認められた。患者1人は肝臓への転移を発症し、29ヶ月後に死亡した。
実施例4
ブドウ膜黒色腫患者の長期ECHO−7治療
56歳女性は、2007年にブドウ膜黒色腫と診断された。放射線治療後、ブドウ膜黒色腫の寛解が認められた。2010年に、局所的に病気の進行が認められた。眼の局所放射線治療が実施されたが、悪性プロセスの進行は止まらなかった。そのため、2016年10月に視神経とともに眼球の摘出術が実施された。手術後、ECHO−7型ウイルスの筋肉内投与が、実施例1で最初の群の患者について記載したプロトコルに従って開始された。3年間の治療の後、病気の進行は観察されなかった。治療はいかなる副作用も引き起こさなかった。
要約すると、実験的証拠は、ECHO−7型ウイルスがブドウ膜黒色腫患者の治療に効果的で非常に安全な薬物であることを示している。ECHO−7型ウイルスは、局所的および非経口的に投与される医薬組成物の調製に適しており、ブドウ膜黒色腫の原発腫瘍および転移の予防および治療に使用することができる。

Claims (15)

  1. 原発性および転移性ブドウ膜黒色腫から選択されるブドウ膜黒色腫の治療における組成物を含む
    ECHO−7型ウイルスの使用。
  2. 前記ブドウ膜黒色腫は、前記組成物を含むECHO−7型ウイルスの非経口投与によって治療される
    請求項1に記載の使用。
  3. 前記ブドウ膜黒色腫は、前記組成物を含むECHO−7型ウイルスの眼内投与によって治療される
    請求項1に記載の使用。
  4. 前記ブドウ膜黒色腫は、前記組成物を含むECHO−7型ウイルスの眼球後方投与によって治療される
    請求項2に記載の使用。
  5. 前記組成物を含むECHO−7型ウイルスは、硝子体内注射によって投与される
    請求項3に記載の使用。
  6. 前記組成物を含むECHO−7型ウイルスは、局所投与される
    請求項2に記載の使用。
  7. ECHO−7型ウイルスの量は、単回投与あたり2×10から2×10TCID50/mlの範囲内である
    請求項1から6のいずれか一項または複数項に記載の使用。
  8. 原発性および転移性ブドウ膜黒色腫から選択される
    ブドウ膜黒色腫の治療のためのECHO−7型ウイルス。
  9. 請求項8に記載のECHO−7型ウイルスを含む
    ブドウ膜黒色腫の治療のための医薬組成物。
  10. ECHO−7型ウイルスの量を単回投与あたり2×10から2×10TCID50/mlの範囲内で含む
    請求項9に記載の医薬組成物。
  11. 非経口投与のための
    請求項9または10に記載の医薬組成物。
  12. 眼内投与のための
    請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 眼球後方投与のための
    請求項11に記載の医薬組成物。
  14. 硝子体内注射による投与のための
    請求項11に記載の医薬組成物。
  15. 局所投与のための
    請求項9または10に記載の医薬組成物。
JP2020564487A 2018-05-23 2019-05-23 ブドウ膜黒色腫の治療に使用するためのecho−7腫瘍溶解性ウイルス Pending JP2021524851A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1808500.1A GB201808500D0 (en) 2018-05-23 2018-05-23 Virus and virus use
GB1808500.1 2018-05-23
PCT/EP2019/063360 WO2019224318A1 (en) 2018-05-23 2019-05-23 Echo-7 oncolytic virus for use in the treatment of uveal melanoma

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021524851A true JP2021524851A (ja) 2021-09-16

Family

ID=62812500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020564487A Pending JP2021524851A (ja) 2018-05-23 2019-05-23 ブドウ膜黒色腫の治療に使用するためのecho−7腫瘍溶解性ウイルス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210205384A1 (ja)
EP (1) EP3796982A1 (ja)
JP (1) JP2021524851A (ja)
CA (1) CA3101236A1 (ja)
GB (1) GB201808500D0 (ja)
WO (1) WO2019224318A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LV12861B (lv) 2002-06-14 2002-10-20 Aina Muceniece Imūnstimulators ar pretaudzēja aktivitāti un tā iegūšanas paņēmiens
US20110200662A1 (en) 2008-10-22 2011-08-18 Arnold Glazier Method For The Treatment Of Proliferative Disorders Of The Eye
ES2566146T3 (es) 2013-07-16 2016-04-11 Sia Latima Virus de ARN oncolítico genéticamente estable, método de fabricación y uso del mismo
CN106913861B (zh) 2017-02-28 2020-02-21 上海交通大学医学院附属第九人民医院 Ctcf陷阱蛋白在制备抗葡萄膜黑色素瘤药物中的应用
CN106902106B (zh) 2017-03-28 2019-06-21 上海交通大学医学院附属第九人民医院 pan-HDAC抑制剂在制备治疗葡萄膜黑色素瘤的药物中的应用
CN107375301A (zh) 2017-06-29 2017-11-24 上海交通大学医学院附属第九人民医院 2‑甲氧基雌二醇在制备治疗葡萄膜黑色素瘤药物中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
US20210205384A1 (en) 2021-07-08
WO2019224318A1 (en) 2019-11-28
CA3101236A1 (en) 2019-11-28
EP3796982A1 (en) 2021-03-31
GB201808500D0 (en) 2018-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6322413B2 (ja) 改善されたがん治療のための局所および全身性免疫修飾療法の組み合わせ
RU2376371C2 (ru) Модифицированные рекомбинантные вакцинирующие вирусы и другие микроорганизмы и их применение
ES2878549T3 (es) Adenovirus oncolítico para su uso en el tratamiento del cáncer cerebral
JP2019507761A (ja) 併用療法によって固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を処置する方法
JP7445893B2 (ja) ヒトにおける固形腫瘍の処置のためのC.novyi
US20110044937A1 (en) Staged immune-response modulation in oncolytic therapy
Zhou et al. Immunogenic hydrogel toolkit disturbing residual tumor “seeds” and pre-metastatic “soil” for inhibition of postoperative tumor recurrence and metastasis
US11517575B2 (en) Use of minaprine to reduce tumor growth
KR20110132371A (ko) Rdea119/bay 869766을 포함하는 특정 암의 치료를 위한 제약 조합물
US6403618B1 (en) Agent and method for controlling angiogenesis
JP2011506436A (ja) 細胞傷害性tリンパ球抗原4(ctla4)に対する抗体と組み合わせられたアルファチモシンペプチドによる黒色腫の処置の方法
Tomaszewski et al. Emerging intravesical therapies for management of nonmuscle invasive bladder cancer
JP2021524851A (ja) ブドウ膜黒色腫の治療に使用するためのecho−7腫瘍溶解性ウイルス
Santosh et al. Cancer therapies: current scenario, management, and safety aspects
CN106974908A (zh) 含有hdac抑制剂和ire1抑制剂的药物组合物及用途
Bassiony et al. Immunotherapy and cancer
CN102935228B (zh) 用于肿瘤治疗的试剂、其用途及方法
Spencer et al. Unlocking the promise of oncolytic virotherapy in glioma: combination with chemotherapy to enhance efficacy
US6441009B1 (en) Agent and method of preventing and treating heavy metal exposure and toxicity
Zhao et al. E10A, an adenovirus carrying human endostatin gene, in combination with docetaxel treatment inhibits prostate cancer growth and metastases
Rizza et al. Novel HIV drugs and drug delivery strategies. A report from the 2018 Conference on Retroviruses and Opportunistic Infections. Boston, Massachusetts, USA-March 4-7, 2018
Castro et al. EXTH-52. HARNESSING AB CELL THERAPY TO PROMOTE ANTI-GLIOBLASTOMA HUMORAL RESPONSE
Burton Novel Oncolytic Virotherapies for Cancer
WO2020035423A1 (en) Combination therapy of cancer by administrating echo-7 virus and a pharmaceutically effective anti-cancer drug
CN114767756A (zh) 黄连解毒汤在制备肿瘤免疫检查点阻断疗法增敏剂中的应用