JP2021522609A - 対話型芳香分配システム - Google Patents

対話型芳香分配システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021522609A
JP2021522609A JP2020561735A JP2020561735A JP2021522609A JP 2021522609 A JP2021522609 A JP 2021522609A JP 2020561735 A JP2020561735 A JP 2020561735A JP 2020561735 A JP2020561735 A JP 2020561735A JP 2021522609 A JP2021522609 A JP 2021522609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consumer
aroma
product
kiosk
fragrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020561735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7376506B2 (ja
Inventor
シヴァガミナタン,ラフール
ホワ シュー,ヨン
ホワ シュー,ヨン
カイサー,ヨセフ
Original Assignee
ジボダン エス エー
ジボダン エス エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジボダン エス エー, ジボダン エス エー filed Critical ジボダン エス エー
Publication of JP2021522609A publication Critical patent/JP2021522609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7376506B2 publication Critical patent/JP7376506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F13/00Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs
    • G07F13/06Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs with selective dispensing of different fluids or materials or mixtures thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor
    • A61L9/125Apparatus, e.g. holders, therefor emanating multiple odours
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0268Targeted advertisements at point-of-sale [POS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0621Item configuration or customization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0623Item investigation
    • G06Q30/0625Directed, with specific intent or strategy
    • G06Q30/0629Directed, with specific intent or strategy for generating comparisons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • G06Q30/0643Graphical representation of items or shoppers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F13/00Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs
    • G07F13/06Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs with selective dispensing of different fluids or materials or mixtures thereof
    • G07F13/065Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs with selective dispensing of different fluids or materials or mixtures thereof for drink preparation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/18Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for washing or drying persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/11Apparatus for controlling air treatment
    • A61L2209/111Sensor means, e.g. motion, brightness, scent, contaminant sensors
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F13/00Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs
    • G07F13/08Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs in the form of a spray
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/16Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for devices exhibiting advertisements, announcements, pictures or the like

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

芳香分配システムが提供される。芳香分配システムであって、消費者の鼻腔に少なくとも1つの芳香物質を送達するように適合された芳香混合デバイスと、少なくとも1つの芳香物質に関する情報を入力および表示するように構成されたユーザーインターフェースと、およびコンピュータアルゴリズムを格納するメモリー構成要素であって、該コンピュータアルゴリズムは、消費者の芳香の好みに適した1つまたは複数の店内の消費者製品を推奨することを含め、消費者の芳香の好みを分類するために、システムに入力情報をリアルタイムで分析させる前記メモリー構成要素とを含む、前記芳香分配システム。

Description

本開示は、対話型芳香分配システムに関する。より具体的には、本開示は、強化されたユーザー体験および消費者洞察の推進力のための、消費者と芳香混合デバイスとの間の視覚的インターフェースのための技術、方法、システム、およびメカニズムに関する。本開示の別の態様は、消費者が店内購入決定を行う前に製品の芳香を体験することを可能にする方法に関する。
現在、オンライン/eコマースのマーケティングチャネルは、触覚、味覚、視覚、または嗅覚を対象とする多くのアイテムについて、店舗チャネルよりも劣っている。消費者は、その製品が、消費者がよく知っており、頻繁に購入する食品または飲料である場合オンラインサプライヤーを使用して食品または飲料を購入できる。ただし、購入は比較的盲目的に行われるため、消費者が現在知られていない食品や飲料をオンラインサプライヤーから購入する可能性はほとんどない。代わりに、消費者は、芳香が消費者にとって心地よいと仮定すると、小売/食料品店内で新しい食品または飲料にさらされた後、それに興味を持つ可能性が高くなる。
一例として、新しい食品または飲料製品が店の棚で入手可能であり、消費者がパッケージを見る以外に製品の匂いを嗅いだり(smell)味わったり(taste)することができないようにパッケージされている場合がある。パッケージには、その味と芳香に関する写真、アイコン、および/または説明が含まれている場合があるが、消費者は、製品が楽しめる物かどうかについて依然として不確実なままであることがよくある。以前には、消費者は市場やパン屋に入り、五感すべてで食品や飲料のサンプルを直接体験することができたかもしれない。一部の店舗では限られた非常に高価な(広告主にとって)無料のサンプルキオスクと果物/野菜のカウンターを除いて、現代の消費者が購入前に視覚以上に多くの食品を体験することはめったにない。
同様の問題は、触覚的側面に依存する(すなわち、触覚に関連する)重要な属性を有する製品および/または香水(すなわち、嗅覚に関連する)のような製品にも存在する。既知の従来のシステムには、自動システムの電子小売りの視覚的および/または音声インターフェースを、潜在的な消費者が購入可能なアイテムのこれらの側面を体験できるようにする芳香および/または味覚の感覚出力メカニズムと組み合わせるものは無かった。そのため、消費者が購入前に十分な情報に基づいて製品を選択できるようにする方法が必要である。
一実施形態では、対話型芳香分配システムが提供される。システムは、消費者の鼻腔に少なくとも1つの芳香物質を送達するように適合された芳香混合デバイスと、少なくとも1つの芳香物質に関する情報を入力および表示するように構成されたユーザーインターフェースと、およびコンピュータアルゴリズムを格納するメモリー構成要素であって、該コンピュータアルゴリズムは、消費者の芳香の好みに適した1つまたは複数の店内の消費者製品を推奨することを含め、消費者の芳香の好みを分類するために、システムに入力情報をリアルタイムで分析させる前記メモリー構成要素とを含む。
別の実施形態では、店内の消費者製品に関連する芳香をサンプリングするための方法が提供される。方法は、(a)少なくとも1つの消費者製品から識別情報を受け取るステップ、(b)消費者製品を特定するステップ、(c)消費者製品のデータを取得するステップ、(d)少なくとも1つのメニューオプションと共に消費者製品の画像を表示するステップ、(e)メニューオプションを選択して、消費者製品に関連する芳香をサンプリングするステップ、(f)選択された消費者製品のために少なくとも1つの芳香物質を生成するステップ、および(g)生成された芳香物質を消費者の鼻腔に送達するステップを含む。
別の実施形態では、消費者の芳香プロファイルに一致する店内の消費者製品を推奨するための方法が提供される。方法は、(a)芳香に関連する複数の選択可能なメニューオプションを有する画面を表示するステップ、(b)特定の芳香に関連するメニューオプションを選択するステップ、(c)評価のために芳香物質のセットを1つずつ生成するステップ、(d)生成された芳香物質のセットを消費者の鼻腔に1つずつ送達するステップ、(e)生成された各芳香物質の好きまたは嫌いに関する消費者からの入力情報を収集するステップ、(f)消費者の芳香の好みをリアルタイムで分類するために、入力情報を分析するステップ、(g)ステップ(f)の分析を使用して、消費者向けにカスタマイズされた芳香プロファイルを生成するステップ、および(h)消費者の芳香プロファイルに一致する1つまたは複数の店内の消費者製品を推奨するステップ
を含む。特定の実施形態のこれらおよび他の特徴、態様、および利点は、本開示を読むことから当業者に明らかになるであろう。
図面に記載された実施形態は、本質的に例示的なものであり、特許請求の範囲によって定義された発明を限定することを意図するものではない。例示的な実施形態の以下の詳細な説明は、以下の図面と併せて読むと理解することができ、ここで、同様の構造は、同様の参照番号で示される。
図1は、本明細書に示され、説明される実施形態による対話型芳香分配システムを示す。 図2は、本明細書に示され、説明される実施形態による、図1の対話型芳香分配システムを示す。 図3は、本明細書に示され、説明される実施形態による、店内の消費者製品に関連する芳香をサンプリングするためのフローチャートを示す。 図4は、本明細書に示され、説明される実施形態による、消費者の芳香の好みに一致する1つまたは複数の店内の消費者製品を推奨するためのフローチャートを示す。 図4Aは、使用することができ、図4内のブロック420の例であるスクリーンショットを示す。
図5は、使用することができるスクリーンショットを示し、図4内のブロック450の例である。 図6は、本明細書に示され、説明される実施形態による、店内の消費者製品にリンクされた消費者のためにカスタマイズされた芳香プロファイルを作成するためのフローチャートを示す。 図7は、使用することができるスクリーンショットを示しており、図6内のブロック510の例である。 図8は、使用することができるスクリーンショットを示しており、図6内のブロック570および580の例である。
図面に記載された実施形態は、本質的に例示的なものであり、特許請求の範囲によって定義された開示を限定することを意図するものではない。さらに、図面および開示の個々の特徴は、詳細な説明を考慮すると、より完全に明らかになり、理解されるであろう。
以下のテキストは、本開示の多数の異なる実施形態の大まかな説明を示している。説明は例示としてのみ解釈されるべきであり、すべての可能な実施形態を説明することは不可能ではないにしても非現実的であるため、すべての可能な実施形態を説明するわけではない。本明細書に記載の任意の特徴、特性、成分、組成物、成分、製品、ステップまたは方法論は、削除、その全体または一部を、本書に記載されているその他の機能、特性、コンポーネント、組成、成分、製品、ステップ、または方法論と組み合わせ、または置換することができることが理解されよう。現在の技術またはこの特許の出願日以降に開発された技術のいずれかを使用して、多数の代替の実施形態を実施することができ、それは依然として特許請求の範囲内にある。本明細書で引用されるすべての刊行物および特許は、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、芳香物質をサンプリングするための対話型芳香分配システムの様々な実施形態および関連する方法を説明する。対話型芳香分配システムは、販売員やベンダーの立ち会いなしに、情報を提供したり、および/または芳香物質を分配したりするように構成できる。一実施形態では、システムは、消費者が購入前に視覚以上の感覚で製品を体験できるように、店内の消費者製品に特徴的な芳香物質を分配することができる。別の実施形態では、システムは、消費者がサンプリングした芳香物質に基づいて彼らが好きであると示した製品の割引のクーポンを消費者に提供するように構成され得る。
他の実施形態では、企業は、収集される消費者情報、例えば製品嗜好情報と引き換えに特定の消費者製品を宣伝するために、対話型芳香分配システムを使用またはレンタルすることができる。別の実施形態では、対話型芳香分配システムは、一連の質問、芳香サンプリング、および消費者から受け取った入力、たとえば、マンゴーに関連する芳香プロファイル、つまり、グリーンマンゴーと熟したマンゴーのどちらが好きであるかに基づいて「風味(flavor)を構築する」能力を消費者に提供するように構成され得る。別の実施形態では、対話型芳香分配システムは、消費者の性格または感情に関連する情報を消費者から収集するように構成され得、消費者の応答に基づいて、システムは、購入する特定の食品または香料(fragrance)または製品を推奨し得る。
システムの様々な実施形態が、食品および飲料製品への例示的な参照とともに本明細書に記載されている。本明細書で詳細に説明される実施形態は、消耗品、例えば、食品および飲料を対象とするが、本開示は、香料および化粧品、および、たとえば、キャンドル、布地および空気清浄スプレーおよびボディデオドラント、洗濯洗剤および添加剤、ルームフレッシュナーまたはルームデオドラント、家庭用クレンザー、便器クリーナー、食器用洗剤、ボディウォッシュ、シャンプー、コンディショナーなどのパーソナルケア製品を含む様々な香料に適用可能である。
本開示によれば、「消耗品」という用語は、楽しみ、栄養、または健康とウェルネスの利益の目的の少なくとも1つのために、典型的には口腔を介して(消費は吸入などの非経口手段を介して発生する可能性があるが)、対象によって消費される製品を指す。
説明の目的で、本明細書に記載の対話型芳香分配システムはキオスクに向けられるが、本開示は、本開示による任意の対話型デバイスまたは環境またはシステムに適用可能である。図1は、本開示の一実施形態によるキオスク100の正面図である。図示の実施形態では、キオスク100は、ハウジング110、スニッフィング(sniffing)ポート130を含む芳香混合デバイス120(図示せず)、および消費者と通信することができるユーザーインターフェース140を含む。
図示の実施形態では、キオスク100は、芳香混合デバイス(aroma blending device)または香り送達デバイス(scent delivery device)120を含む。一実施形態では、例えば、液体、蒸気、またはガスを含む、香りのある物質のオンデマンドの分配および送達のためのシステムおよびデバイスが開示される。一実施形態では、芳香混合デバイス120は、ラッチ可能な磁気、圧電、または熱的に作動可能なスイッチおよび機構に基づく、遠隔の電気的に作動可能な香り放出構成要素を含み得る。別の実施形態では、芳香混合デバイス120は、例えば、香りを運ぶ液体を蒸発させるための主要なメカニズムとして加熱を使用せずに香りのあるガスを生成する冷拡散技術を使用することができる。
デバイス120はまた、1つまたは複数の香りのある物質または風味を含むカートリッジを保持するための区画を含むように構成され得る。一実施形態では、芳香混合デバイス120は、Givaudan社によって開発および所有されている、嗅覚計デバイス(サンプルの蒸気圧のために、または液体または固体の形で存在する気相の一部を正確に投与できる機器)、例えば、Virtual Aroma Synthesizer(登録商標)デバイスまたはminiVAS(商標)デバイスであり得る。
一実施形態では、芳香混合デバイス120は、入力/出力ハードウェア200、プロセッサ210、およびメモリー構成要素220を含み得る。入力/出力ハードウェア200は、データを受信、送信、および/または提示するためのユーザーインターフェース140を含む、および/またはそれと連動するように構成され得る。プロセッサ210は、メモリー構成要素からなど、命令を受信および実行するように動作可能な任意のプロセッサ要素を含むことができる。メモリー構成要素220は、揮発性および/または不揮発性メモリーとして構成され得、ランダムアクセスメモリ(SRAM、DRAM、および/または他のタイプのRAMを含む)、フラッシュメモリ、セキュアデジタル(SD)メモリー、レジスタ、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)、および/または他のタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体を含む場合がある。特定の実施形態に応じて、これらの非一時的なコンピュータ可読媒体は、IADS内および/またはキオスク100の外部に存在し得る。
図1に示される構成要素は、図2は単なる例示であり、本開示の範囲を限定することを意図するものではないことを理解されるべきである。
さらに、メモリー構成要素は、動作ロジック222、芳香混合デバイス120、ソフトウェアアプリケーション、および消費者製品アプリケーション224を格納するように構成され得る。動作ロジック222は、キオスク100の構成要素を管理するためのオペレーティングシステムおよび/または他のソフトウェアを含み得る。一実施形態では、芳香物質の混合は、芳香混合デバイス120にロードされたソフトウェアを使用して実行される。このようなソフトウェアの例は、オハイオ州シンシナティのGivaudan FlavoursCorporationによって開発されたAromaComposer(登録商標)ソフトウェアである。AromaComposer(登録商標)ソフトウェアは、消費者による評価のためにスニッフィングポート130に送達される成分サンプルまたは芳香物質の比率および強度を制御する。
別の実施形態では、消費者の入力情報の自動化されたリアルタイムデータ分析は、芳香混合デバイス120にロードされたソフトウェアアルゴリズムを使用して実行され得る。このようなソフトウェアの例は、オハイオ州シンシナティのGivaudan FlavoursCorporationによって開発されたATOM(登録商標)ソフトウェアである。ATOM(登録商標)ソフトウェアは、データサイエンスと予測分析を使用して、消費者から収集されたデータをリアルタイムで分析する。
別の実施形態では、メモリー構成要素220は、視覚的および/または可聴信号、テキストによる指示、アニメーション、ビデオ、ダイアログボックス、セレクタボタン、アイコン、プロンプト、および/またはユーザーインターフェース140を介して消費者に提供される他の機能を介して、消費者と動作可能に連動する消費者製品アプリケーション224を含み得る。一例では、消費者製品アプリケーション224は、消費者が質問に答えたり、キオスク100に情報を入力したりすることを可能にする複数の仮想メニューオプションおよびサブオプションを介して消費者と連動する。一実施形態では、ユーザーインターフェース140は、消費者に情報を提供し、消費者から情報を受け取ることができる少なくとも1つのディスプレイスクリーン、3Dプロジェクタおよび/またはタッチスクリーンを含み得る。
ユーザーインターフェース140は、少なくとも1つの芳香物質に関連する感覚特性に関する消費者からの入力情報を受信するように構成され得る。本開示によれば、多くの異なるタイプのタッチスクリーンを使用することができる。タッチスクリーンの例としては、抵抗膜式、静電容量式、弾性表面波、赤外線、ひずみゲージ(フォースパネル)、光学式、分散型信号、音響パルス、コード化されたLCDなどがある。一般的に、タッチスクリーンは小売環境に準拠し、液体や一般的なキッチンの洗浄剤に耐性がある必要がある。
一実施形態では、ユーザーインターフェース140は、一体型であり得るか、またはキオスク100とは別個の構成要素であり得る。他の実施形態では、ユーザーインターフェース140は、キーボード、マウス、ジョイスティック、またはその他のそのような物理的入力デバイスなど、カメラを介したハンドジェスチャ認識手段、またはスピーカーまたはスマートスピーカーを介した音声起動手段のような、消費者情報を提供および/または受信することができる他の入力デバイスを含み得る。市販のスマートスピーカーの例としては、Amazon.com.Incから入手できる「Echo」製品やGoogle.Incから入手できる「GoogleHome」製品がある。
このカテゴリーの製品は、音声コマンドに応答し、ユーザーに音声応答を提供するように配置されている。このカテゴリーの製品は、音声で実装されるインテリジェントなパーソナルアシスタントソフトウェアサービスを提供する場合がある。Amazon Echoデバイスでは、パーソナルアシスタントサービスは「Alexa」という名前でブランド化されている。Google Homeデバイスでは、パーソナルアシスタントサービスは「Googleアシスタント」という名前でブランド化されている。これらのソフトウェアベースのアシスタントサービスは両方とも広く使用されている。
入力は、例えば、リモートコンピュータまたはスマートフォンから、イントラネットまたはインターネット接続を介してリモートで行うこともできる。これらの入力方法のいくつかを組み合わせて、複数のユーザーが同時におよび/または連続してシステムにアクセスできるようにすることも可能である。
図示の実施形態では、キオスク100は、キオスク100の上または上方にユーザーインターフェース140を取り付けるための支持アーム102をさらに含むことができる。キオスク100はまた、電気的に結合された制御ユニットを使用してイベントを検出するための1つまたは複数の検出器150を含み得る。検出器150は、検出器に直接近接してイベントを受信するための様々な1つまたは複数のデバイスであり得る。検出器150は目に見えるように示されているが、そうでなければ隠す、偽装する、または最小化することができる。検出器150は、例えば、カメラ、赤外線検出器、および加速度計を含む、多くの形態をとることができる。
検出器150はまた、電荷結合素子(CCD)、近距離無線通信チップ(NFC)、アクティブピクセルセンサー(APS)、CMOSセンサー、電荷結合素子(CCD)センサーの代替として登場した、化学検出器、逆バイアスLED、光検出器、ボロメータ、熱電検出器、ゴーレイセル、熱電対、サーミスタ、光依存抵抗(LDR)、光電池、太陽電池、フォトダイオード、光電子増倍管、光管、フォトトランジスタ、および/または量子ドット光伝導体の形態をとることができる。検出器は、SMS、Bluetooth、802.1000、ANT+などの1つまたは複数のワイヤレステクノロジ標準用に構成されたワイヤレスデバイスにすることもできる。
いくつかの実施形態では、検出器150は、検出器へのユーザーの近接などの様々なイベントを検出するために利用でき、それによって、1つまたは複数の動作モードに入るか、または変更することができる。このようなイベントには、周囲光検出のための光強度検出が含まれ、検出された光強度の変化に基づいてタッチスクリーンが暗くまたは明るくなる。別の例では、検出器は、通行人、すなわち、キオスク100に直接近接していない誰かの存在を検出することができ、その結果、コマーシャル、ビデオ、またはその他のアトラクションをタッチスクリーンに表示して、キオスク100とその使用可能性に注意を喚起する。
いくつかの実施形態では、ユーザーは、通常のユーザー、またはRFIDチップまたは無線デバイスなどの特定のデバイスを保持する許可されたユーザーであり得る。キオスク100は、物理的な存在または無線信号の受信を通じて許可された人物を検出した結果として、動作モードにアクセスおよび変更するための、以下に説明するサービスメニューなどの管理画面へのアクセスを許可することができる。
いくつかの実施形態では、1つまたは複数の検出器がモーションセンシングに使用される。たとえば、動きのない期間の後、制御システムは、事前に決定されたスリープおよび/またはエネルギーセーバーモードに移行する(表示寿命を延ばす)。このモードからの回復は、検出された次のモーションイベントによってトリガーされる。回復の方法はいくつかの形をとることができる。たとえば、キオスクは、スクリーンセーバールーチンなど、スリープモードの前に表示されていた表示に戻すことができる。
別の例は、ユーザーが直接接触する必要なしに、キオスク100およびその使用可能性に注意を喚起する目的で、キオスクのディスプレイ上でコマーシャルまたはアトラクションビデオを再生することである。例えば、アトラクションビデオは、間接的に近接するユーザー、すなわち、キオスク100に直接視線がない状態でキオスクから3〜6メートル離れて立っている人の注意を引き付けることを意図した、明るくアニメーション化または点滅するビデオであり得る。これには、離れた場所からキオスク100に注意を喚起するという利点がある。
別の例では、販促用RFIDまたはNFCチップをパッケージなどの消費者製品に取り付けることができる。NFCチップの販促用RFIDを検出すると、キオスク100の表示が販促用メッセージに切り替わる可能性がある。キオスク100はまた、店内にある様々な消費者製品のバーコードを読み取るように構成することができるスキャナを含み得る。例えば、キオスク100は、製品または製品パッケージに刻印されたQRコード(白い背景上に正方形のパターンで配置された黒いモジュールからなる)を読み取ることができるクイックレスポンス(QR)スキャナを含み得る。
他の実施形態では、2次元バーコードは、長方形、ドット、六角形、および他の幾何学的パターンを含むことができる。二次元バーコードの非限定的な例には、CyberCodes, Data Matrices, Datastrip Codes, High Capacity Color Barcodes (HCCB), Dot Codes, EZcodes, mobile multi-colored composites (MMCC), PDF417, ShotCodes, MaxiCodes, SPARQCodes, Snap Tags、およびそれらの組み合わせを含むことができる。
別の実施形態では、キオスク100を使用して、製品の背後にある物語を伝えることができる。たとえば、消費者がバニラ風味のヨーグルトバーコードをスキャンし、キオスクがスキャンされた製品の作成の背景にある物語、つまり、バニラ風味はマドガスカルで栽培および収穫されたバニラビーンズに由来する、牛乳はウィスコンシンの酪農場に由来するなどを消費者に伝えるビデオを表示する場合があり、ビデオの再生中に消費者は製品の芳香を嗅ぐことができる。
別の実施形態では、キオスク100はまた、ハウジング110内のプリンタに結合することができるレシートまたはクーポンディスペンサーを含み得る。上で論じたように、キオスク100は、消費者がサンプリングした芳香物質に基づいて気に入ったと示した製品のディスペンサーを介して消費者にクーポン(例えば、1ドル割引クーポン)を分配するように構成することができる。別の実施形態では、キオスク100は、電子メール、テキストメッセージ、またはユーザーコンピューティングデバイス上のアプリケーションを介して消費者に仮想クーポンまたは割引コードを送信するように構成され得る。
一実施形態では、キオスク100はまた、ユーザーコンピューティングデバイスと通信することができる。本明細書で使用される場合、ユーザーコンピューティングデバイスという用語は、1つまたは複数のソフトウェアアプリケーションを実行することができ、インターネットまたは1つまたは複数のコンピュータネットワークに接続することもできる任意のポータブルデバイスを指す。ユーザーコンピューティングデバイスには、スマートフォン(iPhone(登録商標)やAndroid(登録商標)など)、タブレット、ネットブック、GPSデバイス、電子書籍リーダー、iPad、モバイルゲームコンソール(Nintendo DS(登録商標)、Sony PSP(登録商標)など)が含まれるが、これらに限定されない。
ユーザーコンピューティングデバイスは、ネットワークを介してキオスク100と通信するように構成され得る。いくつかの実施形態では、キオスク100は、ユーザーによる後のアクセスのために、格納されたデータをユーザーコンピューティングデバイスに送信することができる。一例として、キオスク100は、ユーザーを識別し、ユーザーが消費者製品に関する情報を送信されることを望んでいるという指示を受け取ることができる。したがって、キオスク100は、製品情報をユーザーコンピューティングデバイスに送信することができる。対話型芳香分配システムはキオスクとして描かれているが、これは単なる例であることを理解されたい。
別の実施形態では、キオスク100は、包括的なソーシャルメディア機能を含み得る。例えば、ユーザーインターフェース140は、本開示の一側面に従って、Facebook(登録商標)、Twitter(登録商標)、Instagram(登録商標)、Snapchat(登録商標)、Pinterest(登録商標)、LinkedIn(登録商標)、Google+(登録商標)、YouTube(登録商標)などのソーシャルメディアウェブサイトを介してキオスク100でのユーザーの経験を1人または複数の人々と共有するのに適した一連の表示ページを含み得る。一実施形態では、ユーザーインターフェース140上の表示ページは、ユーザーがキオスク100から直接ソーシャルメディアアカウントにログインすることを可能にする「ログイン」ボタンを消費者に提供することができる。表示ページにより、ユーザーは、キオスク100とのやり取りの結果を、ソーシャルメディアウェブサイトの「プロファイル」または他の部分に投稿することを選択することができる。
上で参照された表示ページの様々な実施形態は、ソーシャルネットワークとの統合を通じて個人化された自動化された体験を提供し得、消費者がキオスク100で彼らの個々の体験を共有することを可能にする。ユーザーログインを好みのソーシャルメディアウェブサイトと統合することにより、キオスク100のオペレーターまたはスポンサー(例:食料品店や消費財会社)は、消費者がキオスク100にログインしたときに、製品に関する特定の情報をソーシャルメディアサイトで提供される情報と統合できる。
消費者がソーシャルメディアの資格情報を使用してログインすると、「友達」リストを取得して、友達のキオスク100とのやり取りに関する、トルティーヤチップスや風味付けされたウォーターのお気に入りの芳香などの情報を表示して比較できる。さらに、別の実施形態では、消費者は、ユーザーコンピューティングデバイスを介してキオスク100およびソーシャルメディアウェブサイトと対話することができる。
動作中、ユーザーインターフェース140は、消費者がタッチスクリーンに触れて、コマンド信号をプロセッサ210に送信させるタッチスクリーンであり得る。受信したコマンド信号に応答して、プロセッサは新しいグラフィカル構成をタッチスクリーンに送信することができる。新しいグラフィカル構成は、複数の選択可能なオプションを備えた画面であり得る。オプションは、飲料などのさまざまな種類の消費者製品を示す識別可能なボタンとして構成できる。
タッチスクリーンに関する「ボタン」は、ユーザーによるタッチに応答するように事前に決定されたタッチスクリーン上のゾーンを意味することを意図していることを理解されたい。たとえば、スリープモードが表示されている場合、タッチスクリーン全体がボタンと見なされ、ウェルカム画面または他の画面の選択された部分のみがボタンと見なされる。
本開示によれば、店内の消費者製品に関連する芳香をサンプリングするための方法が記載されている。ここで図3を参照すると、店内の消費者製品に関連する芳香をサンプリングするための方法300は、以下のステップを含む。ステップ310で、キオスク100は、マーカーなどの消費者製品から、バーコードまたはQRコードのスキャンから、画像キャプチャデバイスから、またはキオスク100と消費者製品との間の無線通信から、識別データを受信することができる。ステップ320で、キオスク100は、消費者製品を識別することができる。ステップ330で、キオスク100は、ローカルおよび/またはリモートの場所から製品データを取得することができる。
ステップ340で、キオスク100は、選択された消費者製品に関連する芳香をサンプリングするオプションを含む、複数のメニューオプションを備えた対話型インターフェースを提供するために、製品の画像をレンダリングすることができる。ステップ350で、消費者は、例えば、ユーザーインターフェース140に触れることによって、彼または彼女の選択を選ぶ。ステップ360で、芳香混合デバイス120は、選択された消費者製品に対して少なくとも1つの芳香物質を生成し、生成された芳香物質を消費者の鼻腔に送達する。
一実施形態では、キオスク100はまた、同じラインナップまたは配列内の他の製品の芳香をサンプリングする能力を含む他のメニューオプションを消費者に提供することができる。例えば、選択された消費者製品がオレンジ風味飲料である場合、消費者が方法300に従ってオレンジ風味の匂いを嗅いだら、キオスク100は、消費者がどの風味を好むかを決定するために、同じ飲料のチェリーまたはブドウバージョンの匂いを嗅ぐオプションを消費者に提供することができる。
別の例では、選択された消費者製品がナチョチーズ風味のトルティーヤチップスである場合、消費者が方法300に従ってナチョチーズ風味を嗅いだら、キオスク100は、消費者がどの風味(単数)または風味(複数)を好むかを決定するために、同じラインナップまたは配列の他の風味(例:サルサベルデ、スパイシーナチョス、クールランチ、スイートチリまたはバッファロー)の匂いを嗅ぐオプションを消費者に提供することができる。キオスク100はまた、消費者に、好きまたは好みの順序で製品をランク付けし、上記のようにソーシャルメディアを介してこの情報を共有する能力を提供し得る。
別の実施形態では、キオスク100はまた、消費者が好むものに最もよく一致する芳香プロファイルを有する他の飲料または製品を推奨することができる。一実施形態では、方法300は、キオスク100の助けを借りて、食料品店、デパート、大型店、レストラン、または他の小売店で実施することができる。
ここで図4を参照すると、消費者の芳香の好みに一致する1つまたは複数の店内の消費者製品を推奨するための方法400は、以下のステップを含む。ステップ410は、キオスク100と、マーケティングのためにキオスク100を使用している可能性のある関連する食品および/または飲料製品を識別するウェルカム画面を含む。図4のステップ420を参照すると、店内の消費者製品および関連する芳香に関連する複数の選択可能なオプションを有する画面が表示される。
一実施形態では、スクリーンは、風味飲料に関連する複数の選択可能なオプションを有し得る。オプションは、飲料の異なる風味を示す識別可能なボタン425として構成され得る。図4Aに示される例では、8つの識別可能なボタン425が示されているが、所望の風味の量に応じてほぼ同数が使用され得る。
ステップ430で、消費者は、オプションから選択を行うことができ、入力情報は、少なくとも1つの店内の消費者製品に関して消費者から収集される。一実施形態では、入力情報は、自己評価、すなわち、質問手段によって、すなわち、キオスク100のディスプレイを介するなど、電子的に、消費者に尋ねられる質問に答えることによって、消費者から収集され得る。消費者は、キーボードでタイプする、応答画面に触れる、答えを話すなどによって、質問に対する答えを提出することができる。
ステップ430に関して、消費者から入力情報を収集するために選択される正確な方法および文言、および、必要な情報を収集するために世界のさまざまな地域で使用される可能性のある用語に関連する意味は、地域の慣習、食品および飲料の特性を議論する際の消費者の快適さのレベルに応じて異なり得る。本開示の方法は、方法論または視点を問う任意の1つのタイプの質問に限定されるべきではないことをさらに理解されたい。
ステップ440で、芳香混合デバイス120は、選択された消費者製品に対して少なくとも1つの芳香物質を生成し、生成された芳香物質を消費者の鼻腔に送達する。ステップ450で、生成された芳香物質に関連するユーザーの好みが受け取られる。一実施形態では、ステップ450の消費者が、選択された芳香が好きではない、または好ましくないことを示す場合、プロセスは、別の選択のためにステップ430に戻ることができる。一例では、ステップ450の間に、消費者の好みを捉えるために、評価尺度をタッチスクリーンに表示することができる。
たとえば、図5には、消費者が好みを示すために1つから5つの星のスケールを使用するサンプルスケールのスクリーンショットが示されている。ステップ460で、キオスク100は、消費者の芳香の好みに一致する1つまたは複数の店内の消費者製品を推奨する。別の実施形態では、キオスク100は、様々な消費者製品のコードをスキャンし、ステップ450での消費者の入力に基づいて製品の予想される好きまたは嫌いを消費者に予測および通知することができるバーコードスキャナまたはQRスキャナを含み得る。
一実施形態では、方法400は、キオスク100の助けを借りて、食料品店、デパート、大型小売店、または他の小売店で実施することができる。
別の実施形態では、キオスク100は、マーケティングデバイスとして使用することができる。例えば、飲料会社は、キオスク100とのやり取りの後、消費者が新製品を購入する可能性が高くなることを目標として、キオスク100を新製品の発売の一部として使用したい場合がある。一実施形態では、キオスク100は、新製品に関連する芳香をサンプリングするオプションを含む、複数のメニューオプションを備えた対話型インターフェースを提供するために、新製品の画像(仮想または本物)をレンダリングすることができる。消費者は、ユーザーインターフェース140に触れることによって、新製品の芳香をサンプリングすることができる。次に、芳香混合デバイスは、新製品の芳香物質を生成し、生成された芳香物質を消費者の鼻腔に送達する。キオスク100をマーケティングデバイスとして使用することにより、消費者は、店内での購入決定を行う前に、新製品の芳香を体験することができる。
ここで図6に示されるように、店内の消費者製品にリンクされた消費者のためにカスタマイズされた芳香プロファイルを作成するための方法500は、以下のステップを含む。ステップ510は、消費者に「あなた自身の風味を構築する」ためのオプションを提供するウェルカムスクリーン(図7に示される)を含む。消費者が「あなた自身の風味を構築する」ボタンを選択することによってこのオプションを選択した場合、ステップ520は、選択可能な複数の芳香カテゴリーを有する画面を表示することができる。例えば、ステップ520において、カテゴリーは、フルーツおよびベリー、野菜、ハーブおよびスパイス、乳製品、バニラ、ミント、肉、鶏肉、魚およびシーフードを含み得る。一実施形態では、消費者は、風味カテゴリー、例えば、フルーツおよびベリーを選択することができる。次に、別の画面に、例えば、マンゴー、イチゴ、オレンジ、ラズベリー、ブルーベリー、スイカ、パイナップルなどから選択するための複数の果物および果実を表示することができる。
ステップ530で、消費者は、オプションから選択を行うことができる。消費者がドリルダウンして、構築したい風味(例えば、マンゴー)を選択すると、キオスク100は、消費者に風味を構築するプロセスを開始するように促す。他のオプションには、「物語」オプションや「世界」オプションなど、ビデオやアニメーションを使用して特定の選択について消費者を教育するオプションが含まれる場合がある。ステップ540で、キオスク100は、例えば5−6種類のマンゴーの香りを消費者が匂いを嗅ぐために、複数の「マンゴー」サンプル(1−N)を準備する。各「マンゴー」サンプルについて、芳香混合デバイス120は、芳香物質を生成し、評価のためにそれを消費者の鼻腔に1つずつ送達する。
ステップ550で、各サンプルについて、消費者は、芳香が好ましいか好ましくないかを示す。一例では、消費者の好みを捉えるために、評価尺度をタッチスクリーンに表示することができる。たとえば、図5には、消費者が好みを示すために1つから5つの星のスケールを使用するサンプルスケールのスクリーンショットが示されている。消費者は、芳香混合デバイス120によって生成されるサンプルごとにこのプロセスを繰り返す。引き続き図6を参照すると、ステップ560において、ステップ550からの入力情報が、コンピュータハードウェアおよびソフトウェアの助けを借りて分析される。例えば、キオスク100は、ソフトウェア、例えば、上記のATOM(商標)ソフトウェアを使用することができる。
ステップ570で、キオスク100は、入力情報に基づいて、消費者のためのカスタム芳香プロファイルを表示する。このカスタムプロファイルは、ステップ540での消費者の入力に基づいて、ポジティブおよびネガティブの両方の、選択された芳香の官能特性のリストを含み得る。例えば、図8に示されるように、正および負のマンゴー記述子のリスト、つまり、黄緑色、トロピカル、グリーンメロン、赤色、多汁質、フルーティー、ジューシー、そして甘いなどが、消費者が見るために表示され得る。これらの官能特性に基づいて、ステップ580で、キオスク100は、消費者の芳香プロファイルまたはマンゴーの好みに一致する1つまたは複数の店内の消費者製品を推奨する。例えば、図8に示されるように、キオスク100は、方法500から得られた消費者の「好み」プロファイルに最もよく一致する上位3つの市場製品を推奨することができる。
別の実施形態では、キオスク100は、ステップ550での消費者の入力に基づいて、製品の予想される好き嫌いを予測し、消費者に通知するオプションを含み得る。例えば、消費者がマンゴーヨーグルトまたはマンゴー飲料の購入に興味がある場合、キオスク100は、消費者がCHOBANI(登録商標)マンゴーヨーグルトよりもDANNONマンゴーヨーグルトまたはBAIマンゴー水よりもBUBLYマンゴー水を好む可能性が最も高いことを推奨することができる。別の実施形態では、キオスク100はまた、推奨製品のクーポンを分配することができる。
別の実施形態によれば、キオスク100は、消費者の理解または消費者の好みのテストに使用することができる。例えば、消費者のグループを事前に選択するか、または公共の場所でキオスク100にウォークインし、各消費者は、キオスク100を使用して、いくつかの異なる芳香またはプロファイルをサンプリングすることができる。各サンプルの後、消費者はサンプルの好きまたは嫌いを示すことができ、消費者の選択がランク付けされることがある。この種の消費者洞察情報は、企業にとって非常に価値がある。
このような消費者の洞察は、風味の現在と次のことまたは香料トレンド;風味ドライバーを理解するために企業によって使用される可能性があり、新しいフレーバーや急成長している成分に対する態度を調べ;消費者の好みがどのように変化しているかを学び、どの風味または香料が上昇傾向にあるかを学び;特定のブランドに関する影響力のある洞察を明らかにし;競争力のあるセットに対してブランドの公平性、認識、パフォーマンスを測定し;ブランドの長所と短所を特定する。別の実施形態では、食品または飲料会社は、新製品を発売する前に、パイロットテストのためにキオスク100を使用することができる。
これらの洞察はすべて、キオスク100を使用して企業が収集することができ、製品開発や「消費者はどのような風味を好むか」という質問に答えるために使用できる。例えば、企業は、キオスク100を使用して、ヨーグルトに関する洞察を収集することができ、いくつかの典型的な情報には、以下が含まれることがある。「風味」は、消費者のヨーグルト購入の半分以上(54%)、ベリートッピングで大人(60%)と子供(58%)の両方を牽引し;トロピカルはそれほど遅れをとっておらず大人と親のそれぞれ43%と47%がそれを引用し;バニラには大人(46%)と子供(43%)のファンがいるが、コーヒーはベビーブーム世代の20%と15〜17歳の18%で勝っており;「野菜」や「植物/花」などの風味は、ジェネレーションXとブーマーに同様にアピールし、3〜5歳の22%でさえ「野菜」ヨーグルトを消費し;Z世代の消費者は「スパイシー」フレーバーの最大の常連客である(たとえわずか6%であっても)が、サイレント世代の消費者は「スパイシー」ヨーグルトをまったく気にせず;ヨーグルトのスタイルとフォーマットについては、キオスク100を使用して質問すると、大人の28%と子供たちの68%がヨーグルトを喜んで飲んでおり;「ギリシャヨーグルト」は大人に最も人気のあるスタイルであり(55%);一方で、子供たちは50%の割合で全乳ヨーグルトを好み;大人の19%だけがアドインまたはトッピング付きのパッケージヨーグルトを食べるが、子供たちの25%はそのような含有物を含む製品を楽しんでいる。
本明細書に開示される寸法および値は、記載された正確な数値に厳密に限定されるものとして理解されるべきではない。代替的に、特に明記されていない限り、そのような各寸法は、記載された値とその値を取り巻く機能的に同等の範囲の両方を意味することを意図している。例えば、「40mm」として開示される寸法は、「約40mm」を意味することを意図している。
相互参照または関連する特許または出願を含む、本明細書で引用されるすべての文書は、明示的に除外または他の方法で制限されない限り、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。文書の引用は、それが本明細書に開示または請求された発明に関する先行技術であること、またはそれが単独で、または他の参考文献と組み合わせて、そのような発明を教え、示唆し、または開示することを認めるものではない。さらに、この文書の用語の意味または定義が、参照により組み込まれる文書の同じ用語の意味または定義と矛盾する場合、この文書のその用語に割り当てられた意味または定義が優先するものとする。
本発明の特定の実施形態が例示および説明されてきたが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、他の様々な変更および修正を行うことができることは当業者には明らかであろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのようなすべての変更および修正を添付の特許請求の範囲でカバーすることを意図している。

Claims (10)

  1. 芳香分配システムであって、
    消費者の鼻腔に少なくとも1つの芳香物質を送達するように適合された芳香混合デバイスと、
    少なくとも1つの芳香物質に関する情報を入力および表示するように構成されたユーザーインターフェースと、および
    コンピュータアルゴリズムを格納するメモリー構成要素であって、該コンピュータアルゴリズムは、消費者の芳香の好みに適した1つまたは複数の店内の消費者製品を推奨することを含め、消費者の芳香の好みを分類するために、システムに入力情報をリアルタイムで分析させる前記メモリー構成要素とを含む、前記芳香分配システム。
  2. ユーザーインターフェースが、タッチスクリーンである、請求項1に記載のシステム。
  3. 消費者製品アプリケーションをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  4. 消費者製品アプリケーションが、第1のメニューオプションの選択に応答して、システムに複数のメニューサブオプションを提供させる、請求項3に記載のシステム。
  5. 製品の画像をキャプチャし、製品に関連するデータをメモリー構成要素に送信するためのカメラ、
    製品を識別するコードをキャプチャし、製品に関連するデータをメモリー構成要素に送信するためのスキャナ、および
    製品に関するデータを印刷するための印刷デバイスであって、第1の製品に関するデータは、クーポン、リベート、製品使用情報、および製品機能情報のうちの少なくとも1つを含む、前記印刷デバイス
    のうちの少なくとも1つをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  6. 店内の消費者製品に関連する芳香をサンプリングするための方法であって、
    (a)少なくとも1つの消費者製品から識別情報を受け取るステップ、
    (b)消費者製品を特定するステップ、
    (c)消費者製品のデータを取得するステップ、
    (d)少なくとも1つのメニューオプションと共に消費者製品の画像を表示するステップ、
    (e)メニューオプションを選択して、消費者製品に関連する芳香をサンプリングするステップ、
    (f)選択された消費者製品のために少なくとも1つの芳香物質を生成するステップ、および
    (g)生成された芳香物質を消費者の鼻腔に送達するステップ
    を含む、前記方法。
  7. 消費者の芳香プロファイルに一致する店内の消費者製品を推奨するための方法であって、
    (a)芳香に関連する複数の選択可能なメニューオプションを有する画面を表示するステップ、
    (b)特定の芳香に関連するメニューオプションを選択するステップ、
    (c)評価のために芳香物質のセットを1つずつ生成するステップ、
    (d)生成された芳香物質のセットを消費者の鼻腔に1つずつ送達するステップ、
    (e)生成された各芳香物質の好きまたは嫌いに関する消費者からの入力情報を収集するステップ、
    (f)消費者の芳香の好みをリアルタイムで分類するために、入力情報を分析するステップ、
    (g)ステップ(f)の分析を使用して、消費者向けにカスタマイズされた芳香プロファイルを生成するステップ、および
    (h)消費者の芳香プロファイルに一致する1つまたは複数の店内の消費者製品を推奨するステップ
    を含む、前記方法。
  8. 入力情報を分析するステップが、自動化されたデータ分析を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 自動化されたデータ分析が、ソフトウェアを使用して実行される、請求項8に記載の方法。
  10. ステップ(f)からの分析が、消費者からのグループ選好結果を編集するために使用される、請求項8に記載の方法。
JP2020561735A 2018-05-04 2019-04-29 対話型芳香分配システム Active JP7376506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862667055P 2018-05-04 2018-05-04
US62/667,055 2018-05-04
PCT/EP2019/060947 WO2019211243A1 (en) 2018-05-04 2019-04-29 Interactive aroma dispensing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021522609A true JP2021522609A (ja) 2021-08-30
JP7376506B2 JP7376506B2 (ja) 2023-11-08

Family

ID=66379905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020561735A Active JP7376506B2 (ja) 2018-05-04 2019-04-29 対話型芳香分配システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11654210B2 (ja)
EP (1) EP3788605A1 (ja)
JP (1) JP7376506B2 (ja)
KR (1) KR102657794B1 (ja)
CN (1) CN112074881A (ja)
BR (1) BR112020020996A2 (ja)
CA (1) CA3098956C (ja)
SG (1) SG11202010076SA (ja)
WO (1) WO2019211243A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210069371A1 (en) * 2019-09-06 2021-03-11 Savvy Inc. Method and system for dispensing a liquid fragrance into the air
WO2021117545A1 (ja) 2019-12-13 2021-06-17 日本たばこ産業株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報提供システム
US20230146448A1 (en) * 2020-01-24 2023-05-11 Firmenich Sa User gesture data collection system, multisensory experience system and corresponding methods
EP4172911A1 (en) * 2020-06-30 2023-05-03 L'oreal System for generating product recommendations using biometric data
CN112528806B (zh) * 2020-12-02 2023-06-16 广东省农业科学院农业质量标准与监测技术研究所 基于仿生嗅觉的单丛茶香气类型分类方法、装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001007094A1 (en) * 1999-07-23 2001-02-01 Libra Digital, Llc Electronic recording, analysis, editing, and playback of scents
JP2003529611A (ja) * 2000-03-31 2003-10-07 アイエムエックス ラブズ インコーポレイテッド ネイルカラーの色を選択するシステム及び方法
US20120247613A1 (en) * 2011-03-28 2012-10-04 Fawzi Behbehani Vending Machine for Selected Blends of Perfumes
JP2013020632A (ja) * 2006-12-18 2013-01-31 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corp インタフェース表示装置および自動小売システム
WO2016011372A2 (en) * 2014-07-18 2016-01-21 Kline Michael J System, method, and apparatus for purchasing, dispensing, or sampling of products

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4527713A (en) * 1984-06-13 1985-07-09 Car Fresh Manufacturing Company, Inc. Coin operated fragrance dispenser
US5724256A (en) * 1996-06-10 1998-03-03 International Business Machines Corporation Computer controlled olfactory mixer and dispenser for use in multimedia computer applications
US20030014324A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-16 Donovan Don Roderick Techniques for synthesizing and distributing personal care products
EP1380976A1 (en) 2002-07-12 2004-01-14 Accenture Global Services GmbH Determining a scent or taste profile of a user for predicting user's preferences
JP2004246572A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Osaka Gas Co Ltd 商品情報店頭表示システム
US20070148293A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Packaged consumable products with user-selectable aromas
US20080131858A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Gordon Mckenna Method and apparatus for creating a custom blended fragrance
GB2462274A (en) 2008-07-30 2010-02-03 Graham Laming Fragrance Composer
FR2939001B1 (fr) 2008-11-24 2011-01-21 Oreal Procede de distribution d'au moins un parfum test
US20130189405A1 (en) * 2010-10-07 2013-07-25 Carine Filliol Beverage dispenser with selectable beverage sensory parameters
US8261972B2 (en) * 2010-10-11 2012-09-11 Andrew Ziegler Stand alone product, promotional product sample, container, or packaging comprised of interactive quick response (QR code, MS tag) or other scan-able interactive code linked to one or more internet uniform resource locators (URLs) for instantly delivering wide band digital content, promotions and infotainment brand engagement features between consumers and marketers
US20130117137A1 (en) * 2011-11-07 2013-05-09 Coinstar, Inc. Consumer operated kiosk for sampling beauty products and associated systems and methods
US20130120771A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-16 Shen Wang Image Processing For Images With Aroma Information
US9931425B2 (en) * 2013-03-15 2018-04-03 Vapor Communications, Inc. Systems, methods and articles to provide olfactory sensations
US20170070845A1 (en) * 2014-02-26 2017-03-09 Vapor Communications, Inc. Systems, methods and articles to provide olfactory sensations
IL231687A (en) * 2014-03-24 2016-08-31 Ur Shmuel Distributes a selective scent
JP2016009211A (ja) * 2014-06-20 2016-01-18 東亜商事株式会社 ユーザ嗜好に合わせたワイン自動選定システム
US20160363917A1 (en) * 2015-06-11 2016-12-15 Lunatech, Llc User Interface For An Analysis And Vapor Dispensing Apparatus
US20170018000A1 (en) * 2015-07-14 2017-01-19 Lunatech, Llc Electronic Vapor Recommendation System And Method
US20170091853A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-30 Lunatech, Llc Methods And Systems For Matching Products With Users
KR101720266B1 (ko) * 2016-03-04 2017-03-28 피움랩스 주식회사 방향물질 배출장치
US9925549B2 (en) * 2016-03-21 2018-03-27 Eye Labs, LLC Head-mounted displays and attachments that enable interactive sensory experiences
WO2018108587A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Noustique Perfumes, S.L. Providing user-selected fragrance blends
GB201721558D0 (en) * 2017-12-21 2018-02-07 Givaudan Sa Method of creating an organic composition
US20190370878A1 (en) * 2018-06-04 2019-12-05 Whiff, Inc. Fragrance Customization System
KR102317920B1 (ko) * 2018-09-06 2021-10-27 가부시키가이샤 아로마조인 향기 공유 시스템 및 향기 부가 콘텐츠의 공유 시스템
KR102225718B1 (ko) * 2019-01-08 2021-03-10 재단법인대구경북과학기술원 현실세계와 온라인 공간 간에 후각데이터를 공유하는 방법, 단말기 및 시스템
US11410218B1 (en) * 2020-04-29 2022-08-09 United Services Automobile Association (Usaa) Method and system for smart shopping assistant

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001007094A1 (en) * 1999-07-23 2001-02-01 Libra Digital, Llc Electronic recording, analysis, editing, and playback of scents
JP2003529611A (ja) * 2000-03-31 2003-10-07 アイエムエックス ラブズ インコーポレイテッド ネイルカラーの色を選択するシステム及び方法
JP2013020632A (ja) * 2006-12-18 2013-01-31 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corp インタフェース表示装置および自動小売システム
US20120247613A1 (en) * 2011-03-28 2012-10-04 Fawzi Behbehani Vending Machine for Selected Blends of Perfumes
WO2016011372A2 (en) * 2014-07-18 2016-01-21 Kline Michael J System, method, and apparatus for purchasing, dispensing, or sampling of products

Also Published As

Publication number Publication date
BR112020020996A2 (pt) 2021-01-19
KR20210008371A (ko) 2021-01-21
JP7376506B2 (ja) 2023-11-08
CN112074881A (zh) 2020-12-11
SG11202010076SA (en) 2020-11-27
US20210187148A1 (en) 2021-06-24
CA3098956C (en) 2023-07-25
CA3098956A1 (en) 2019-11-07
EP3788605A1 (en) 2021-03-10
WO2019211243A1 (en) 2019-11-07
KR102657794B1 (ko) 2024-04-16
US11654210B2 (en) 2023-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7376506B2 (ja) 対話型芳香分配システム
Villanova et al. Retailer marketing communications in the digital age: getting the right message to the right shopper at the right time
van Rompay et al. Healthy package, healthy product? Effects of packaging design as a function of purchase setting
Ilyuk Like throwing a piece of me away: How online and in-store grocery purchase channels affect consumers’ food waste
Kalnikaite et al. How to nudge in Situ: designing lambent devices to deliver salient information in supermarkets
Lim et al. Designing for action: An evaluation of Social Recipes in reducing food waste
US9685048B2 (en) Automatically generating an optimal marketing strategy for improving cross sales and upsales of items
US20180018601A1 (en) Eating establishment designed to reduce waste and improve customer satisfactin and processes related thereto
Petit et al. Multisensory consumer-packaging interaction (CPI): the role of new technologies
US20240078569A1 (en) Consumer feedback device
CN106255514A (zh) 选择性香味分配
CN111882392A (zh) 气味分享方法、存储介质、气味模拟装置及气味识别装置
Delarue et al. The effects of context on liking: implications for hedonic measurements in new product development
Lempert Being the shopper: understanding the buyer's choice
Basten et al. Does trigger location matter? The influence of localization and motivation on the persuasiveness of mobile purchase recommendations
Dalgic et al. Utilizing consumer psychology in business strategy
Bhavadharini et al. Virtual, augmented, and mixed reality as a versatile tool in food consumer behavior evaluation: Recent advances in aroma, taste, and texture incorporation
Szocs et al. The store of the future: Engaging customers through sensory elements, personalized atmospherics, and interpersonal interaction
Domínguez Case study analyzing the relationship between the degree of complexity of a product page on an e-commerce website and the number of unique purchases associated with it
Saini et al. USE ME OR USE ME NOT? A COMMUNICATION TOOL-DIGITAL SIGNAGES FOR FASHION APPAREL STORES
WO2022113956A1 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
Verschuren et al. The Effect of 3D Images and Congruent Sounds in the Online Supermarket Environment
Berkhout et al. Shopper Characteristics
Bolk Choosing for local foods: using videos in online menu cards
Eberts A Content Analysis of the Dallas Farmers Market Instagram

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230828

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230828

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7376506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150