JP2021522167A - ボロン酸誘導体およびその治療的使用 - Google Patents

ボロン酸誘導体およびその治療的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021522167A
JP2021522167A JP2020557178A JP2020557178A JP2021522167A JP 2021522167 A JP2021522167 A JP 2021522167A JP 2020557178 A JP2020557178 A JP 2020557178A JP 2020557178 A JP2020557178 A JP 2020557178A JP 2021522167 A JP2021522167 A JP 2021522167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
optionally substituted
alkyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020557178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7329260B2 (ja
JPWO2019204419A5 (ja
Inventor
ラジャ ケー. レディ,
ラジャ ケー. レディ,
スコット ジェイ. ヘッカー,
スコット ジェイ. ヘッカー,
Original Assignee
キューペックス バイオファーマ, インコーポレイテッド
キューペックス バイオファーマ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キューペックス バイオファーマ, インコーポレイテッド, キューペックス バイオファーマ, インコーポレイテッド filed Critical キューペックス バイオファーマ, インコーポレイテッド
Publication of JP2021522167A publication Critical patent/JP2021522167A/ja
Publication of JPWO2019204419A5 publication Critical patent/JPWO2019204419A5/ja
Priority to JP2023129305A priority Critical patent/JP2023159197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7329260B2 publication Critical patent/JP7329260B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/69Boron compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/43Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/43Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems
    • A61K31/431Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems containing further heterocyclic rings, e.g. ticarcillin, azlocillin, oxacillin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/545Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/545Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine
    • A61K31/546Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine containing further heterocyclic rings, e.g. cephalothin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/04Esters of boric acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

抗菌性化合物、組成物、医薬組成物、それらの使用および調製が、本明細書において開示される。一部の実施形態は、ボロン酸誘導体、および治療剤としてのその使用に関する。本明細書において開示されている他の実施形態は、治療有効量の本明細書において開示されている化合物および薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を含む。本明細書において開示されている他の実施形態は、細菌感染を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その全体が参照により組み込まれている、「BORONIC ACID DERIVATIVES AND THERAPEUTIC USES THEREOF」と題する2018年4月20日出願の米国仮特許出願第62/660729号の利益を主張する。
背景
発明の分野
本発明は、化学および医薬の分野に関する。より詳細には、本発明は、ボロン酸抗菌性化合物、組成物、それらの調製、および治療剤としてのそれらの使用に関する。
関連技術の説明
抗生物質は、過去半世紀の間、感染症の処置に有効な手段である。抗生物質による治療法の開発から1980年代後半に至るまで、先進国では、細菌感染症に対する管理は、ほとんど完全であった。しかし、抗生物質の使用の圧力に反応して、多数の耐性機構が広がり、抗細菌治療法の臨床的有用性が脅かされている。抗生物質耐性株の増加は、特に、大きな病院および介護センターにおいて一般的となってきた。耐性株の増加の結果には、罹患率および致死率の一層の高まり、患者の入院の長期化、および処置費用の増大が挙げられる。
様々な細菌が、β−ラクタム不活性酵素、すなわち様々なβ−ラクタム系抗生物質の有効性を無効にするβ−ラクタマーゼを進化させている。β−ラクタマーゼは、そのアミノ酸配列に基づいて4種のクラス、すなわち、AmblerのクラスA、B、CおよびDに分類することができる。クラスA、CおよびDの酵素は、活性部位がセリンのβ−ラクタマーゼの酵素を含み、それより低い頻度で遭遇するクラスBの酵素は、Zn依存性である。これらの酵素は、β−ラクタム系抗生物質の化学分解を触媒し、これらの抗生物質を不活性にする。一部のβ−ラクタマーゼは、様々な菌株および種内、ならびにそれらの間で移動することができる。細菌耐性の急速な広がりおよび多剤耐性株の発生により、利用可能なβ−ラクタムの処置選択肢が著しく制限される。
Acinetobacter baumanniiなどのクラスDであるβ−ラクタマーゼ発現細菌株の増加は、出現している多剤耐性の脅威になっている。A.baumannii株は、クラスA、CおよびDのβ−ラクタマーゼを発現する。OXAファミリーなどのクラスDのβ−ラクタマーゼは、カルバペネムタイプのβ−ラクタム系抗生物質、例えば、MerckのPrimaxin(登録商標)の活性カルバペネム成分であるイミペネムの破壊に特に有効である(Montefour, K.; et al. Crit. Care Nurse 2008, 28, 15; Perez, F. et al. Expert Rev. Anti Infect. Ther. 2008, 6, 269; Bou, G.; Martinez-Beltran, J. Antimicrob. Agents Chemother. 2000, 40, 428. 2006, 50, 2280; Bou, G. et al, J. Antimicrob. Agents Chemother. 2000, 44, 1556)。このため、そのような分類にある薬物を効果的に使用して、細菌感染症を処置および予防することに差し迫った脅威にさらされている。実際に、カタログに掲載されているセリンをベースとするβ−ラクタマーゼの数は、1970年代の10未満から300を超える変異体へと爆発的に増加している。これらの問題により、5「世代」のセファロスポリン系の開発が促進されてきた。広域スペクトルのセファロスポリンは、臨床診療への最初の投入時は、高頻度にみられる、クラスAのβ−ラクタマーゼ、TEM−1およびSHV−1による加水分解に抵抗した。しかし、TEM−1およびSHV−1中の単一アミノ酸置換の発生による耐性株の発生により、広域スペクトルのβ−ラクタマーゼ(ESBL)表現型の出現がもたらされた。
イミペネム、ビアペネム、ドリペネム、メロペネムおよびエルタペネム、ならびに他のβ−ラクタム系抗生物質を含めたカルバペネムクラスの抗菌剤を加水分解する新規なβ−ラクタマーゼが最近、出現した。これらのカルバペネマーゼは、分子クラスA、BおよびDに属する。KPCタイプのクラスAのカルバペネマーゼは、主にKlebsiella pneumoniaeにおいて報告されていたが、現在では、他のEnterobacteriaceae、Pseudomonas aeruginosaおよびAcinetobacter baumanniiにおいても報告されている。KPCカルバペネマーゼは、ノースカロライナにおいて、1996年に最初に記載されたが、それ以来、米国において広範囲に広まった。KPCカルバペネマーゼは、大病院内で蔓延したといういくつかの報告、および患者の罹患率が報告された、ニューヨーク市の地域において特に問題となっている。これらの酵素はまた、フランス、ギリシャ、スウェーデン、英国において最近報告され、ドイツにおける大流行が、最近、報告されている。カルバペネムによる耐性株の処置は、不良な転帰と関連し得る。
亜鉛依存性のクラスBであるメタロ−β−ラクタマーゼは、VIM、IMPおよびNDMタイプによって、主に表される。IMPおよびVIMを産生するK.pneumoniaは、1990年代に日本で、および2001年に南欧州でそれぞれ、最初に認められた。IMP陽性株は、日本では、依然として多く、中国およびオーストラリアでは、病院での大流行も引き起こした。しかし、世界の他の国での、IMPを産生するEnterobacteriaceaeの流行は、いくらか限られていたように思われる。VIMを産生する腸内細菌は、地中海の国々で高頻度で単離され得、ギリシャでは大流行に至っている。北欧および米国では、VIMを産生する株の単離は、依然として少ない。全く対照的に、NDMを産生するK.pneumonia単離株の特徴は、そのエピセンターであるインド亜大陸から西欧、北米、オーストラリアおよび極東にまで、それが急速に流行したことである。さらに、NDM遺伝子は、K.pneumonia以外の様々な種に急速に広まった。
プラスミドを発現するクラスDのカルバペネマーゼは、OXA−48のタイプに属する。OXA−48を産生するK.pneumoniaは、2001年にトルコにおいて最初に検出された。中東および北アフリカは、依然として主な感染の中心にある。しかし、インド、セネガルおよびアルゼンチンにおけるOXA−48タイプを産生する生物が最近、単離されたことにより、地球規模での広がりがある可能性が示唆されている。K.pneumonia以外の細菌においてOXA−48が単離されたことは、OXA−48の蔓延の可能性を強調するものである。
カルバペネムによる、これらのカルバペネマーゼのいずれかを産生する株の処置は、不良な転帰と関連し得る。
カルバペネムへのβ−ラクタマーゼ媒介性耐性の別の機構は、β−ラクタマーゼの過剰産生を伴う透過性または流出機構を含む。一例は、ampC β−ラクタマーゼの過剰産生を伴うポーリンの喪失であり、Pseudomonas aeruginosaにおいて、イミペネムに耐性をもたらす。ampC β−ラクタマーゼの過剰産生を伴う流出ポンプ過剰発現はメロペネムなどのカルバペネムに対する耐性をやはりもたらすおそれがある。
したがって、改善されたβ−ラクタマーゼ阻害剤が必要とされている。
Montefour, K.; et al. Crit. Care Nurse 2008, 28, 15 Perez, F. et al. Expert Rev. Anti Infect. Ther. 2008, 6, 269 Bou, G.; Martinez-Beltran, J. Antimicrob. Agents Chemother. 2000, 40, 428. 2006, 50, 2280 Bou, G. et al, J. Antimicrob. Agents Chemother. 2000, 44, 1556
本明細書に開示されている一部の実施形態は、式(I)もしくは式(II):
Figure 2021522167
の構造を有する化合物または薬学的に許容されるそれらの塩に関しており、式中、
Gは、−OR −C(O)R、−C(O)(CH0−3SR、−C(O)(CH1−3、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NROR、−N、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRS(O)、−NRS(O)NR、−C(=NR)R、−C(=NR)NR、−NRCR(=NR)、−NRC(=NR)NR、−S(O)、必要に応じて置換されているC1〜10アルキル、必要に応じて置換されているC2〜10アルケニル、必要に応じて置換されているC2〜10アルキニル、必要に応じて置換されているC3〜7カルボシクリル、必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロシクリル、必要に応じて置換されているC6〜10アリール、必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロアリール、必要に応じて置換されているC3〜7カルボシクリル−C1〜6アルキル、必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロシクリル−C1〜6アルキル、必要に応じて置換されているC6〜10アリール−C1〜6アルキルおよび必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロアリール−C1〜6アルキルからなる群から選択され、
、R、RおよびRは、それぞれ独立して、−H、必要に応じて置換されているC1〜4アルキル、必要に応じて置換されているC3〜7カルボシクリル、必要に応じて置換されている4〜10員ヘテロシクリル、必要に応じて置換されているC6〜10アリール、必要に応じて置換されているC6〜10アリール−C1〜6アルキルおよび必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロアリールからなる群から選択され、
Jは、CRおよびNからなる群から選択され、
Lは、CRおよびNからなる群から選択され、
Mは、CRおよびNからなる群から選択され、
、RおよびRは、それぞれ独立して、−H、−OR、ハロゲン、−CF、必要に応じて置換されているC〜Cアルケニル、必要に応じて置換されているC〜Cアルキニル、必要に応じて置換されているC〜Cヘテロアルキル、必要に応じて置換されているC〜Cカルボシクリル、必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロシクリル、必要に応じて置換されているC6〜10アリール、必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロアリール、シアノ、C〜Cアルコキシ(C〜C)アルキル、アリールオキシおよびスルフヒドリル(メルカプト)からなる群から選択され、
は、水素、必要に応じて置換されているC1〜4アルキル、必要に応じて置換されているC3〜7カルボシクリル、必要に応じて置換されている4〜10員ヘテロシクリル、必要に応じて置換されているC6〜10アリールおよび必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロアリールからなる群から選択され、
Rは、−H、−C1〜9アルキル、−CR10OC(O)C1〜9アルキル、−CR10OC(O)OC1〜9アルキル、−CR10OC(O)C6〜10アリール、−CR10OC(O)OC6〜10アリール、
Figure 2021522167
−CR10OC(O)C3〜7カルボシクリル、−CR10OC(O)OC3〜7カルボシクリル、−CR10OC(O)(5〜10員ヘテロシクリル)および−CR10OC(O)O(5〜10員ヘテロシクリル)からなる群から選択され、
およびR10は、−H、必要に応じて置換されているC1〜4アルキル、必要に応じて置換されているC3〜7カルボシクリル、必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロシクリル、必要に応じて置換されているC6〜10アリールおよび必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロアリールからなる群から独立して選択される。
本明細書において開示されている他の実施形態は、治療有効量の本明細書において開示されている化合物および薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を含む。
本明細書において開示されている他の実施形態は、細菌感染を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を含む。
一部の実施形態では、ボロン酸部分を含む化合物であって、抗微生物剤としておよび/または抗微生物剤の増強物質として作用する化合物が提供される。これらの化合物の様々な実施形態は、上記の式(I)の構造を有する化合物または薬学的に許容されるその塩を含む。
式(I)および(II)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩の一部の実施形態は、式(Ia)または式(IIa)の構造で示される以下の立体化学を有する。
Figure 2021522167
式(I)および(II)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩の一部の実施形態は、式(Ib)または式(IIb)の構造で示される以下の立体化学を有する。
Figure 2021522167
式(I)および(II)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩の一部の実施形態は、式(Ic)または式(IIc):
Figure 2021522167
の構造を有する化合物を含む。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(II)、(IIa)、(IIb)または(IIc)の化合物の一部の実施形態では、Gは、−OR、N、−NR、NRC(O)R、必要に応じて置換されているC1〜4アルキルおよび必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロアリールからなる群から選択される。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(II)、(IIa)、(IIb)または(IIc)の化合物の一部の実施形態では、Gは、−ORである。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(II)、(IIa)、(IIb)または(IIc)の化合物の一部の実施形態では、Gは、−OH、−OMe、−OBn、−CHOH、N、NH、−NHC(=O)H、−NHC(=O)CHおよび
Figure 2021522167
からなる群から選択される。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(II)、(IIa)、(IIb)または(IIc)の化合物の一部の実施形態では、Gは、−OHおよび−OBnからなる群から選択される。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(II)、(IIa)、(IIb)または(IIc)の化合物の一部の実施形態では、Gは、−OHである。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(II)、(IIa)、(IIb)または(IIc)の化合物の一部の実施形態では、Mは、CRであり、Rは、−H、−ORおよびハロゲンからなる群から選択される。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(II)、(IIa)、(IIb)または(IIc)の化合物の一部の実施形態では、Rは、必要に応じて置換されているC1〜4アルキルである。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(II)、(IIa)、(IIb)または(IIc)の化合物の一部の実施形態では、Mは、−CH、−COMe、CFおよびNからなる群から選択される。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(II)、(IIa)、(IIb)または(IIc)の化合物の一部の実施形態では、Mは、−COMeである。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(II)、(IIa)、(IIb)または(IIc)の化合物の一部の実施形態では、Rは、−Hである。
一部の実施形態は、以下:
Figure 2021522167
または薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される化合物を含む。
本明細書において開示されている化合物が、少なくとも1個のキラル中心を有する場合、それらの化合物は、個々の鏡像異性体およびジアステレオマーとして、またはラセミ体を含めたこのような異性体の混合物として存在することがある。個々の異性体の分離、または個々の異性体の選択的合成は、当業者に周知の様々な方法を適用することによって行われる。特に示さない限り、このような異性体およびそれらの混合物のすべてが、本明細書において開示されている化合物の範囲内に含まれる。さらに、本明細書に開示されている化合物は、1つまたは複数の結晶形態または非晶質形態で存在することがある。特に示さない限り、このような形態のすべてが、任意の多形を含めた、本明細書において開示されている化合物の範囲内に含まれる。さらに、本明細書において開示されている化合物の一部は、水(すなわち水和物)または一般的な有機溶媒と溶媒和物を形成することがある。特に示さない限り、このような溶媒和物は、本明細書において開示されている化合物の範囲内に含まれる。
当業者は、本明細書に記載されている構造の一部は、速度論的である場合でさえも、他の化学構造によって適切に表されることがある化合物の共鳴体または互変異性体であってもよいことを認識していよう。当業者は、このような構造が、このような化合物(複数可)の試料の非常に小さな一部しか表さないことがあることを認識している。このような化合物は、図示されている構造の範囲内にあると考えられるが、このような共鳴体または互変異性体は、本明細書において表されていない。
一部の実施形態では、ホウ素エステルの容易な交換のため、本明細書において記載されている化合物は、代替形態に変換されることがあるか、またはこの形態と平衡で存在することがある。したがって、一部の実施形態では、本明細書において記載されている化合物は、1つまたは複数のこれらの形態との組合せで存在することがある。例えば、以下に示されている通り、本明細書において開示されている化合物は、式Iとして、環式ボロン酸モノエステルで、もしくは式IIとしてのボロン酸として非環式形態で存在することがあるか、または媒体に応じて、上記の2つの形態の混合物として存在することがある。Gが、−OHまたはNHRである場合、式IIの化合物は、環化して、G’’がOまたはNRである式IIIの化合物を与えることもある。この場合、この化合物は、媒体に応じて、3つの形態のすべての混合物として存在することがある。
Figure 2021522167
一部の実施形態では、本明細書において記載されている化合物は、以下に示されている通り、式(A)として環式二量体、もしくは式(B)として環式三量体、式(C)として環式四量体で、またはアシル二量体、三量体もしくは四量体などで存在することがある。
Figure 2021522167
同位体が、記載されている化合物中に存在することがある。化合物構造中で示されている各化学元素は、前記元素の任意の同位体を含むことがある。例えば、化合物構造中、水素原子は、明示的に開示されていることがあるか、または本化合物中に表されていると理解されてもよい。水素原子が存在し得る化合物の任意の位置において、水素原子は、以下に限定されないが、水素−1(プロチウム)および水素−2(重水素)を含む、水素の任意の同位体であり得る。したがって、本明細書において化合物を言及する場合、文脈が特に明確に指示しない限り、すべての考えられる同位体の形態を包含する。
定義
特に定義されない限り、本明細書において使用される技術的用語および科学的用語はすべて、この開示が属する当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書において参照されている特許、出願、公開出願および他の出版物はすべて、それらの全体が参照により組み込まれている。本明細書において、ある用語に関して複数の定義が存在する事象では、特に明記しない限り、この項目における定義が優先する。
「プロドラッグ」とは、in vivoで親薬物に変換される薬剤を指す。いくつかの状況では、プロドラッグは、親薬物よりも投与が容易になり得るので、プロドラッグが有用なことが多い。それらは、例えば、経口投与により生体利用可能となり得る一方、その親はそうではない。プロドラッグはまた、親薬物よりも医薬組成物において、改善された溶解度を有することがある。非限定的に、プロドラッグの例は、水溶性が移動に弊害となる細胞膜を通過するのを容易にするエステル(「プロドラッグ」)として投与されるが、次に、水溶性が有益な細胞内部に一旦入ると、代謝により加水分解を受けて、活性実体であるカルボン酸になる化合物と思われる。プロドラッグのさらなる例は、酸基に結合した単鎖ペプチド(ポリアミノ酸)であり得、この場合、ペプチドは、代謝されて活性部分を露出する。好適なプロドラッグ誘導体の選択および調製のための慣用的な手順は、例えば、Design of Prodrugs, (ed. H. Bundgaard, Elsevier, 1985)に記載されており、この文献は、全体が参照により本明細書に組み込まれている。
用語「プロドラッグエステル」とは、生理的条件下で加水分解を受けるいくつかのエステル形成基のいずれかを付与することにより形成される、本明細書において開示されている化合物の誘導体を指す。プロドラッグエステル基の例には、ピボイルオキシメチル、アセトキシメチル、フタリジル、インダニルおよびメトキシメチル、ならびに(5−R−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチル基を含めた、当技術分野で公知の他のこのような基が含まれる。プロドラッグエステル基の他の例は、例えば、T. Higuchi and V. Stella, in "Pro-drugs as Novel Delivery Systems", Vol. 14, A.C.S. Symposium Series, American Chemical Society (1975);および"Bioreversible Carriers in Drug Design: Theory and Application", edited by E. B. Roche, Pergamon Press: New York, 14-21 (1987)に見出すことができる(カルボキシル基を含有する化合物に対するプロドラッグとして有用なエステルの例を提示している)。上記の参照文献はそれぞれ、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれている。
本明細書において開示されている化合物の「代謝産物」は、生物環境に化合物を導入すると産生される活性種を含む。
「溶媒和物」とは、溶媒、および本明細書に記載されている化合物、代謝産物またはそれらの塩の相互作用により形成する化合物を指す。好適な溶媒和物は、水和物を含む薬学的に許容される溶媒和物である。
用語「薬学的に許容される塩」とは、医薬品中で使用するには、生物学的にまたはその他で望ましくないことはない、化合物の生物学的有効性および特性を保持する塩を指す。多くの場合、本明細書における化合物は、アミノ基および/もしくはカルボキシル基、またはそれらに類似した基が存在するために、酸塩および/または塩基塩を形成することが可能である。薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸および有機酸を用いて形成され得る。塩に誘導され得る無機酸には、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などが含まれる。塩に誘導され得る有機酸には、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などが含まれる。薬学的に許容される塩基付加塩は、無機塩基および有機塩基を用いて形成され得る。塩に誘導され得る無機塩基には、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムなどが含まれ、特に好ましいのは、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウムおよびマグネシウムの塩である。塩に誘導される有機塩基には、例えば、具体的には、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミンおよびエタノールアミンなどの、天然に存在する置換アミン、環式アミン、塩基性イオン交換樹脂などを含む一級、二級および三級アミン、置換アミンが含まれる。多数のこのような塩は、1987年9月11日に公開された、WO87/05297(Johnstonら)(その全体が参照により本明細書に組み込まれている)に記載されている通り、当技術分野で公知である。本明細書において開示されている化合物の薬学的に許容される塩基付加塩のいくつかの例は、式(I−塩)または(II−塩):
Figure 2021522167
(式中、Zは、アルカリ金属またはNH であり得る)
の構造を有する。
本明細書で使用する場合、「C〜C」または「Ca〜b」(式中、「a」および「b」は整数である)は、指定した基中の炭素原子の数を指す。すなわち、その基は、「a」〜「b」(「a」および(b)を含む)個の炭素原子を含有することができる。したがって、例えば「C〜Cアルキル」または「C1〜4アルキル」基とは、1〜4個の炭素を有するアルキル基のすべて、すなわち、CH−、CHCH−、CHCHCH−、(CHCH−、CHCHCHCH−、CHCHCH(CH)−および(CHC−を指す。
用語「ハロゲン」または「ハロ」は、本明細書で使用する場合、元素の周期表の第7列の放射線安定原子、例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素のいずれか1つを意味し、フッ素および塩素が好ましい。
本明細書で使用する場合、「アルキル」とは、完全に飽和されている(すなわち、二重結合も三重結合も含まない)、直鎖または分岐炭化水素鎖を指す。アルキル基は、1〜20個の炭素原子を有することができる(アルキル基が、本明細書において現れる場合は常に、「1〜20個」などの数値範囲は、所与の範囲中の各整数を指す。例えば、「1〜20個の炭素原子」は、そのアルキル基が、1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子など、最大で20個(これを含む)の炭素原子からなることができるが、本定義は、数値範囲が指定されていない用語「アルキル」の出現もやはり包含する)。アルキル基は、1〜9個の炭素原子を有する中サイズのアルキルであってもよい。アルキル基はまた、1〜4個の炭素原子を有する低級アルキルであり得る。本化合物のアルキル基は、「C1〜4アルキル」または類似の名称に指定され得る。単なる例として、「C1〜4アルキル」は、アルキル鎖中に1〜4個の炭素原子が存在すること、すなわち、アルキル鎖は、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチルおよびt−ブチルからなる群から選択されることを示す。典型的なアルキル基には、決して限定されず、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、三級ブチル、ペンチル、ヘキシルなどが含まれる。
本明細書で使用する場合、「アルコキシ」とは、式−ORを指し、Rは、以下に限定されないが、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−メチルエトキシ(イソプロポキシ)、n−ブトキシ、イソ−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシなどを含めた、「C1〜9アルコキシ」などの上で定義されているアルキルである。
本明細書で使用する場合、「アルキルチオ」とは、式−SRを指し、Rは、以下に限定されないが、メチルメルカプト、エチルメルカプト、n−プロピルメルカプト、1−メチルエチルメルカプト(イソプロピルメルカプト)、n−ブチルメルカプト、イソ−ブチルメルカプト、sec−ブチルメルカプト、tert−ブチルメルカプトなどを含めた、「C1〜9アルキルチオ」などの上で定義されているアルキルである。
本明細書で使用する場合、「アルケニル」とは、1つまたは複数の二重結合を含有する直鎖または分岐炭化水素鎖を指す。アルケニル基は、2〜20個の炭素原子を有することができるが、本定義は、数値範囲が指定されていない、用語「アルケニル」の出現も包含する。アルケニル基はまた、2〜9個の炭素原子を有する中サイズのアルケニルであり得る。アルケニル基はまた、2〜4個の炭素原子を有する低級アルケニルであり得る。本化合物のアルケニル基は、「C2〜4アルケニル」または類似の名称に指定され得る。単なる例として、「C2〜4アルケニル」は、アルケニル鎖中に2〜4個の炭素原子が存在すること、すなわち、アルケニル鎖は、エテニル、プロペン−1−イル、プロペン−2−イル、プロペン−3−イル、ブテン−1−イル、ブテン−2−イル、ブテン−3−イル、ブテン−4−イル、1−メチル−プロペン−1−イル、2−メチル−プロペン−1−イル、1−エチル−エテン−1−イル、2−メチル−プロペン−3−イル、ブタ−1,3−ジエニル、ブタ−1,2,−ジエニルおよびブタ−1,2−ジエン−4−イルからなる群から選択されることを示す。典型的なアルケニル基には、決して限定されないが、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニルなどが含まれる。
本明細書で使用する場合、「アルキニル」とは、1つまたは複数の三重結合を含有する直鎖または分岐炭化水素鎖を指す。アルキニル基は、2〜20個の炭素原子を有することができるが、本定義は、数値範囲が指定されていない、用語「アルキニル」の出現も包含する。アルキニル基は、2〜9個の炭素原子を有する中サイズのアルキニルとすることもできる。アルキニル基はまた、2〜4個の炭素原子を有する低級アルキニルであり得る。本化合物のアルキニル基は、「C2〜4アルキニル」または類似の名称に指定され得る。単なる例として、「C2〜4アルキニル」は、アルキニル鎖中に2〜4個の炭素原子が存在すること、すなわちアルキニル鎖は、エチニル、プロピン−1−イル、プロピン−2−イル、ブチン−1−イル、ブチン−3−イル、ブチン−4−イルおよび2−ブチニルからなる群から選択されることを示す。典型的なアルキニル基には、決して限定されないが、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどが含まれる。
本明細書で使用する場合、「ヘテロアルキル」は、主鎖中に、1個または複数のヘテロ原子、すなわち、以下に限定されないが、窒素、酸素および硫黄を含めた、炭素以外の元素を含有する直鎖または分岐炭化水素鎖を指す。ヘテロアルキル基は、1〜20個の炭素原子を有することができるが、本定義は、数値範囲が指定されていない、用語「ヘテロアルキル」の出現も包含する。ヘテロアルキル基は、1〜9個の炭素原子を有する中サイズのヘテロアルキルとすることもできる。ヘテロアルキル基はまた、1〜4個の炭素原子を有する低級ヘテロアルキルであり得る。本化合物のヘテロアルキル基は、「C1〜4ヘテロアルキル」または類似の名称に指定され得る。ヘテロアルキル基は、1個または複数のヘテロ原子を含むことができる。単なる例として、「C1〜4ヘテロアルキル」は、ヘテロアルキル鎖中に1〜4個の炭素原子、およびこの鎖の主鎖中にさらに1個または複数のヘテロ原子が存在することを示す。
用語「芳香族」とは、共役パイ電子系を有する環または環系を指し、炭素環式芳香族(例えば、フェニル)と複素環式芳香族基(例えば、ピリジン)の両方を含む。この用語は、単環式または縮合環の多環式(すなわち、隣接する対の原子を共有する環)基を含み、ただし、環系全体が芳香族であることを条件とする。
本明細書で使用する場合、「アリール」とは、環骨格中に炭素しか含有しない、芳香環または芳香環系(すなわち、隣接する2個の炭素原子を共有する、2つまたはそれより多い縮合環)を指す。アリールが環系である場合、この系における環はいずれも芳香族である。アリール基は、6〜18個の炭素原子を有することができるが、本定義は、数値範囲が指定されていない、用語「アリール」の出現も包含する。一部の実施形態では、アリール基は、6〜10個の炭素原子を有する。アリール基は、「C6〜10アリール」、「CまたはC10アリール」または類似の名称に指定され得る。アリール基の例には、以下に限定されないが、フェニル、ナフチル、アズレニルおよびアントラセニルが含まれる。
本明細書で使用する場合、「アリールオキシ」および「アリールチオ」とは、RO−およびRS−(式中、Rは、以下に限定されないが、フェニルオキシを含めた、「C6〜10アリールオキシ」または「C6〜10アリールチオ」などの、上で定義したアリールである)を指す。
「アラルキル」または「アリールアルキル」は、以下に限定されないが、ベンジル、2−フェニルエチル、3−フェニルプロピルおよびナフチルアルキルを含めた「C7〜14アラルキル」などの、アルキレン基を介して置換基として結合しているアリール基である。一部の場合、アルキレン基は、低級アルキレン基(すなわち、C1〜4アルキレン基)である。
本明細書で使用する場合、「ヘテロアリール」とは、環骨格中に、1個または複数のヘテロ原子、すなわち以下に限定されないが、窒素、酸素および硫黄を含めた炭素以外の元素を含有する、芳香環または芳香環系(すなわち隣接する2個の原子を共有する2つまたはそれより多い縮合環)を指す。ヘテロアリールが、環系である場合、この系中の環はいずれも芳香族である。ヘテロアリール基は、5〜18個の環員(すなわち、炭素原子およびヘテロ原子を含めた、環骨格を構成する原子数)を有することができるが、本定義は、数値範囲が指定されていない用語「ヘテロアリール」の出現も包含する。一部の実施形態では、ヘテロアリール基は、5〜10環員または5〜7環員を有する。ヘテロアリール基は、「5〜7員ヘテロアリール」、「5〜10員ヘテロアリール」または類似の名称に指定され得る。ヘテロアリール環の例には、以下に限定されないが、フリル、チエニル、フタラジニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、インドリル、イソインドリル、およびベンゾチエニルが含まれる。
「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアリールアルキル」は、アルキレン基を介して、置換基として結合しているヘテロアリール基である。例には、以下に限定されないが、2−チエニルメチル、3−チエニルメチル、フリルメチル、チエニルエチル、ピロリルアルキル、ピリジルアルキル、イソオキサゾリルアルキルおよびイミダゾリルアルキルが含まれる。一部の場合、アルキレン基は、低級アルキレン基(すなわち、C1〜4アルキレン基)である。
本明細書で使用する場合、「カルボシクリル」は、環系骨格中に炭素原子しか含有しない、非芳香環式環または非芳香環式環系を意味する。カルボシクリルが環系である場合、2つまたはそれより多い環が、縮合形式、架橋形式またはスピロ結合形式で一緒に結合していてもよい。カルボシクリルは、任意の飽和度を有してもよく、ただし、環系中の少なくとも1つの環は、芳香族ではないことを条件とする。したがって、カルボシクリルには、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニルが含まれる。カルボシクリル基は、3〜20個の炭素原子を有することができるが、本定義は、数値範囲が指定されていない、用語「カルボシクリル」の出現も包含する。カルボシクリル基はまた、3〜10個の炭素原子を有する中サイズのカルボシクリルであってもよい。カルボシクリル基はまた、3〜6個の炭素原子を有するカルボシクリルであり得る。カルボシクリル基は、「C3〜6カルボシクリル」または類似の名称に指定され得る。カルボシクリル環の例には、以下に限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、2,3−ジヒドロ−インデン、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、アダマンチルおよびスピロ[4.4]ノナニルが含まれる。
「(カルボシクリル)アルキル」は、以下に限定されないが、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロプロピルエチル、シクロプロピルブチル、シクロブチルエチル、シクロプロピルイソプロピル、シクロペンチルメチル、シクロペンチルエチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロヘプチルメチルなどを含めた、「C4〜10(カルボシクリル)アルキル」などの、アルキレン基を介して置換基として結合しているカルボシクリル基である。一部の場合、アルキレン基は、低級アルキレン基である。
本明細書で使用する場合、「シクロアルキル」は、完全に飽和のカルボシクリル環またはカルボシクリル環系を意味する。例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが含まれる。
本明細書で使用する場合、「シクロアルケニル」は、少なくとも1つの二重結合を有するカルボシクリル環またはカルボシクリル環系であって、環系中の環が芳香族ではないカルボシクリル環またはカルボシクリル環系を意味する。一例は、シクロヘキセニルである。
本明細書で使用する場合、「ヘテロシクリル」は、環骨格中に少なくとも1個のヘテロ原子を含有する、非芳香環式環または非芳香環式環系を意味する。ヘテロシクリルは、縮合形式、架橋形式またはスピロ結合形式で一緒に結合していてもよい。ヘテロシクリルは、任意の飽和度を有してもよく、ただし、環系中の少なくとも1つの環は芳香族ではないことを条件とする。ヘテロ原子(複数可)は、環系中に非芳香環または芳香環のどちらかで存在することができる。ヘテロシクリル基は、3〜20個の環員(すなわち、炭素原子およびヘテロ原子を含めた、環骨格を構成する原子数)を有することができるが、本定義は、数値範囲が指定されていない用語「ヘテロシクリル」の出現も包含する。ヘテロシクリル基はまた、3〜10環員を有する中サイズのヘテロシクリルであってもよい。ヘテロシクリル基はまた、3〜6環員を有するヘテロシクリルであり得る。ヘテロシクリル基は、「3〜6員ヘテロシクリル」または類似の名称に指定され得る。好ましい6員単環式ヘテロシクリルでは、ヘテロ原子(複数可)は、O、NまたはSのうちの1〜3個から選択され、好ましい5員単環式ヘテロシクリルでは、ヘテロ原子(複数可)は、O、NまたはSから選択される1個または2個のヘテロ原子から選択される。ヘテロシクリル環の例には、以下に限定されないが、アゼピニル、アクリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジオキソラニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、モルホリニル、オキシラニル、オキセパニル、チエパニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ジオキソピペラジニル、ピロリジニル、ピロリドニル、ピロリジオニル、4−ピペリドニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、1,3−ジオキシニル、1,3−ジオキサニル、1,4−ジオキシニル、1,4−ジオキサニル、1,3−オキサチアニル、1,4−オキサチイニル、1,4−オキサチアニル、2H−1,2−オキサジニル、トリオキサニル、ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジニル、1,3−ジオキソリル、1,3−ジオキソラニル、1,3−ジチオリル、1,3−ジチオラニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、オキサゾリジノニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、1,3−オキサチオラニル、インドリニル、イソインドリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロ−1,4−チアジニル、チアモルホリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリジニル、およびテトラヒドロキノリンが含まれる。
「(ヘテロシクリル)アルキル」は、アルキレン基を介して、置換基として結合しているヘテロシクリル基である。例には、以下に限定されないが、イミダゾリニルメチルおよびインドリニルエチルが含まれる。
本明細書で使用する場合、「アシル」とは、−C(=O)R(式中、Rは、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルである)を指す。非限定例には、ホルミル、アセチル、プロパノイル、ベンゾイルおよびアクリルが含まれる。
「O−カルボキシ」基とは、「−OC(=O)R」基(式中、Rは、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)を指す。
「C−カルボキシ」基とは、「−C(=O)OR」基(式中、Rは、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)を指す。非限定例には、カルボキシル(すなわち、−C(=O)OH)が含まれる。
「シアノ」基は、「−CN」基を指す。
「シアナト」基は、「−OCN」基を指す。
「イソシアナト」基は、「−NCO」基を指す。
「チオシアナト」基は、「−SCN」基を指す。
「イソチオシアナト」基は、「−NCS」基を指す。
「スルフィニル」基とは、「−S(=O)R」基(式中、Rは、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)を指す。
「スルホニル」基とは、「−SOR」基(式中、Rは、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)を指す。
「S−スルホンアミド」基とは、「−SONR」基(式中、RおよびRは、それぞれ独立して、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)を指す。
「N−スルホンアミド」基とは、「−N(R)SO」基(式中、RおよびRは、それぞれ独立して、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)を指す。
「O−カルバミル」基とは、「−OC(=O)NR」基(式中、RおよびRは、それぞれ独立して、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)を指す。
「N−カルバミル」基とは、「−N(R)OC(=O)R」基(式中、RおよびRは、それぞれ独立して、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)を指す。
「O−チオルバミル」基とは、「−OC(=S)NR」(式中、RおよびRは、それぞれ独立して、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)を指す。
「N−チオカルバミル」基とは、「−N(R)OC(=S)R」基(式中、RおよびRは、それぞれ独立して、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)を指す。
「C−アミド」基とは、「−C(=O)NR」基(式中、RおよびRは、それぞれ独立して、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)を指す。
「N−アミド」基とは、「−N(R)C(=O)R」基(式中、RおよびRは、それぞれ独立して、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)を指す。
「アミノ」基とは、「−NR」基(式中、RおよびRは、それぞれ独立して、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)を指す。
「アミノアルキル」基とは、アルキレン基を介して結合しているアミノ基を指す。
「アルコキシアルキル」基とは、「C2〜8アルコキシアルキル」などの、アルキレン基を介して結合しているアルコキシ基を指す。
本明細書で使用する場合、置換されている基は、無置換の親基から誘導され、この場合、1個または複数の水素原子が、別の原子または基に交換されている。特に示さない限り、基が「置換されている」と考えられる場合、その基は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cカルボシクリル(ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルキルおよびC〜Cハロアルコキシにより必要に応じて置換されている)、C〜C−カルボシクリル−C〜C−アルキル(ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルキルおよびC〜Cハロアルコキシにより必要に応じて置換されている)、5〜10員ヘテロシクリル(ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルキルおよびC〜Cハロアルコキシにより必要に応じて置換されている)、5〜10員ヘテロシクリル−C〜C−アルキル(ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルキルおよびC〜Cハロアルコキシにより必要に応じて置換されている)、アリール(ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルキルおよびC〜Cハロアルコキシにより必要に応じて置換されている)、アリール(C〜C)アルキル(ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルキルおよびC〜Cハロアルコキシにより必要に応じて置換されている)、5〜10員ヘテロアリール(ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルキルおよびC〜Cハロアルコキシにより必要に応じて置換されている)、5〜10員ヘテロアリール(C〜C)アルキル(ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルキルおよびC〜Cハロアルコキシにより必要に応じて置換されている)、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシ(C〜C)アルキル(すなわち、エーテル)、アリールオキシ、スルフヒドリル(メルカプト)、ハロ(C〜C)アルキル(例えば、−CF)、ハロ(C〜C)アルコキシ(例えば、−OCF)、C〜Cアルキルチオ、アリールチオ、アミノ、アミノ(C〜C)アルキル、ニトロ、O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、C−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、C−カルボキシ、O−カルボキシ、アシル、シアナト、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、スルフィニル、スルホニルおよびオキソ(=O)から独立して選択される、1つまたは複数の置換基により置換されていることを意味する。基が、「必要に応じて置換されている」と記載されている場合、その基は、上記の置換基により置換され得る。
一部の実施形態では、置換されている基(複数可)は、1つまたは複数の置換基(複数可)により個別に置換されており、C〜Cアルキル、アミノ、ヒドロキシおよびハロゲンから独立して選択される。
ある種のラジカルの命名規則は、文脈に応じて、モノラジカルまたはジラジカルのどちらか一方を含むことができることを理解すべきである。例えば、置換基が、分子の残りに対して2つの結合点を必要とする場合、その置換基はジラジカルであると理解される。例えば、2つの結合点を必要とするアルキルとして特定される置換基は、−CH−、−CHCH−、−CHCH(CH)CH−などのジラジカルを含む。他のラジカル命名規則は、ラジカルは、「アルキレン」または「アルケニレン」などのジラジカルであることを明確に示す。
本明細書で使用する場合、「アルキレン」は、2つの結合点を介して分子の残りに結合している、炭素および水素しか含有しない、分岐または直鎖の完全飽和ジラジカル化学基を意味する(例えば、アルカンジイル)。アルキレン基は、1〜20個の炭素原子を有することができるが、本定義は、数値範囲が指定されていない、用語アルキレンの出現も包含する。アルキレン基はまた、1〜9個の炭素原子を有する中サイズのアルキレンであってもよい。アルキレン基はまた、1〜4個の炭素原子を有する低級アルキレンであり得る。アルキレン基は、「C1〜4アルキレン」または類似の名称に指定され得る。単なる例として、「C1〜4アルキレン」は、アルキレン鎖中に1〜4個の炭素原子が存在すること、すなわちアルキレン鎖は、メチレン、エチレン、エタン−1,1−ジイル、プロピレン、プロパン−1,1−ジイル、プロパン−2,2−ジイル、1−メチル−エチレン、ブチレン、ブタン−1,1−ジイル、ブタン−2,2−ジイル、2−メチル−プロパン−1,1−ジイル、1−メチル−プロピレン、2−メチル−プロピレン、1,1−ジメチル−エチレン、1,2−ジメチル−エチレンおよび1−エチル−エチレンからなる群から選択されることを示す。
本明細書で使用する場合、「アルケニレン」は、2つの結合点を介して、分子の残りに結合している、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有する、炭素および水素しか含有しない直鎖または分岐鎖ジラジカル化学基を意味する。アルケニレン基は、2〜20個の炭素原子を有することができるが、本定義は、数値範囲が指定されていない、用語アルケニレンの出現も包含する。アルケニレン基は、2〜9個の炭素原子を有する中サイズのアルケニレンとすることもできる。アルケニレン基はまた、2〜4個の炭素原子を有する低級アルケニレンであり得る。アルケニレン基は、「C2〜4アルケニレン」または類似の名称に指定され得る。単なる例として、「C2〜4アルケニレン」は、アルケニレン鎖中に2〜4個の炭素原子が存在すること、すなわち、アルケニレン鎖は、エテニレン、エテン−1,1−ジイル、プロペニレン、プロペン−1,1−ジイル、プロパ−2−エン−1,1−ジイル、1−メチル−エテニレン、ブタ−1−エニレン、ブタ−2−エニレン、ブタ−1,3−ジエニレン、ブテン−1,1−ジイル、ブタ−1,3−ジエン−1,1−ジイル、ブタ−2−エン−1,1−ジイル、ブタ−3−エン−1,1−ジイル、1−メチル−プロパ−2−エン−1,1−ジイル、2−メチル−プロパ−2−エン−1,1−ジイル、1−エチル−エテニレン、1,2−ジメチル−エテニレン、1−メチル−プロペニレン、2−メチル−プロペニレン、3−メチル−プロペニレン、2−メチル−プロペン−1,1−ジイルおよび2,2−ジメチル−エテン−1,1−ジイルからなる群から選択されることを示す。
2つのR基が、「それらが結合している原子と一緒になって」環(例えば、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール環)を形成すると述べられている場合、その原子および2つのR基からなる集合単位が、列挙されている環となることが意図される。この環は、個別に採用される場合、R基のそれぞれの定義によって特に限定されない。例えば、以下の部分構造:
Figure 2021522167
が存在し、RおよびRが、水素およびアルキルからなる群から選択される通りに定義される場合、またはRおよびRが、それらが結合している窒素と一緒になって、ヘテロシクリルを形成する場合、RおよびRは、水素もしくはアルキルから選択され得るか、または代替的に、以下の部分構造:
Figure 2021522167
(式中、環Aは、図示されている窒素を含有するヘテロシクリル環である)
を有することを意味する。
同様に、2つの「隣接」R基が、「それらが結合している原子と一緒になって」環を形成すると述べられている場合、この原子、介在結合および上記の2つのR基からなる集合単位が、列挙されている環となることを意味する。例えば、以下の部分構造:
Figure 2021522167
が存在し、RおよびRが、水素およびアルキルからなる群から選択される通りに定義される場合、またはRおよびRが、それらが結合している原子と一緒になって、アリールまたはカルボシクリルを形成する場合、RおよびRは、水素もしくはアルキルから選択され得るか、または代替的に、以下の部分構造:
Figure 2021522167
(式中、Aは、図示した二重結合を含有するアリール環またはカルボシクリルである)
を有することを意味する。
置換基が、ジラジカル(すなわち、分子の残りに2つの結合点を有する)として図示される場合、置換基は、特に示さない限り、任意の方向性のある立体配置で結合され得ることを理解すべきである。したがって、例えば、−AE−または
Figure 2021522167
と図示される置換基は、Aが分子の最も左側の結合点で結合しているように置換基が向いていること、およびAが、分子の最も右側の結合点で結合している場合を含む。
本明細書で使用する場合、化学基の「アイソスター」は、同一または類似の特性を示す他の化学基である。例えば、テトラゾールは、カルボン酸のアイソスターであり、なぜなら、テトラゾールは、上記のどちらも非常に異なる分子式を有する場合でさえも、カルボン酸の特性に似しているからである。テトラゾールは、カルボン酸に対する、多数の可能なアイソスター置き換えの1つである。他の企図されるカルボン酸アイソスターには、−SOH、−SOHNR、−PO(R)、−PO(R)、−CONHNHSOR、−COHNSORおよび−CONRCN(式中、Rは、本明細書で定義される通り、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜7カルボシクリル、C6〜10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび3〜10員ヘテロシクリルから選択される)が含まれる。さらに、カルボン酸アイソスターは、任意の化学的に安定な酸化状態にある、CH、O、SまたはNの任意の組合せを含む、5〜7員炭素環または複素環を含むことができ、この場合、前記環構造の原子のいずれも、1つまたは複数の位置において、必要に応じて置換されている。以下の構造は、企図されている、炭素環式および複素環式アイソスターの非限定例である。前記環構造の原子は、上記で定義されているRにより、1つまたは複数の位置で必要に応じて置換されていてもよい。
Figure 2021522167
化学置換基が、カルボン酸アイソスターに付加している場合、この化合物は、カルボン酸アイソスターの特性を保持していることがやはり企図される。カルボン酸アイソスターが上で定義されているRから選択される1つまたは複数の部分により必要に応じて置換されている場合、置換および置換位置は、Rがその化合物のカルボン酸アイソスター特性をなくさないよう選択されることが企図されている。同様に、炭素環式または複素環式カルボン酸アイソスター上の1つまたは複数のR置換基が、この化合物のカルボン酸アイソスター特性を破壊する場合、このような置換基(複数可)の配置が、その化合物のカルボン酸アイソスター特性を維持するまたはこれと一体となる1個または複数の原子における置換でないことがやはり企図される。
本明細書に具体的に例示されていない他のカルボン酸アイソスターも企図されている。
用語「薬剤」または「試験薬剤」は、任意の物質、分子、要素、化合物、実体またはそれらの組合せを含む。「薬剤」または「試験薬剤」は、以下に限定されないが、例えば、タンパク質、ポリペプチド、ペプチドまたは模倣体、有機低分子、多糖、ポリヌクレオチドなどを含む。「薬剤」または「試験薬剤」は、天然産物、合成化合物もしくは化学化合物、または2種もしくはそれより多い物質の組合せであり得る。別段の指定がない限り、用語「薬剤」、「物質」および「化合物」は、本明細書において、互換的に使用される。
用語「類似体」は、本明細書では、参照分子に構造的に類似しているが、参照分子の特定の置換基がかわりの置換基で置き換えられることによって、標的化されたおよび制御された方法で修飾されている分子を指すために使用される。類似体は、参照分子と比較すると、同一の、類似のまたは改善された有用性を示すことが、当業者によって予期される。改善された特徴(標的分子に対する一層高い結合親和性など)を有する公知の化合物の変形体を特定するための、類似体の合成およびスクリーニングは、医薬品化学において周知の手法である。
用語「哺乳動物」は、その通常の生物学的な意味で使用される。したがって、哺乳動物は、以下に限定されないが、具体的には、サル類(チンパンジー、類人猿、サル)およびヒトを含めた霊長類、蓄牛、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、ウサギ、イヌ、ネコ、ラットおよびマウスを具体的に含むが、多数の他の種も含む。
用語「微生物感染」とは、生物が、脊椎動物、無脊椎動物、魚、植物、鳥または哺乳動物のいずれであるかに関わらず、病原性微生物による、宿主生物への侵襲を指す。これは、哺乳動物または他の生物の体内または体表面に通常、存在する微生物の過剰成長を含む。さらに一般には、微生物感染は、微生物集団(複数可)の存在により、宿主哺乳動物が損傷を受ける任意の状況であり得る。したがって、過剰数の微生物集団が、哺乳動物の体内もしくはその体表面に存在する場合、または微生物集団(複数可)の存在の影響が、哺乳動物の細胞または他の組織を損傷する場合、哺乳動物は、微生物感染を「受けている」。具体的には、この記載は、細菌感染に該当する。好ましい実施形態の化合物はまた、微生物の成長、または細胞培養物もしくは他の媒体の混入、または無生物表面、または対象物を処置するのにやはり有用であり、特許請求の範囲にそのように明示的に指定されている場合を除き、本明細書において、好ましい実施形態が高等生物の処置だけに限定するべきものはないことに留意されたい。
用語「薬学的に許容される担体」または「薬学的に許容される賦形剤」は、ありとあらゆる溶媒、分散培地、コーティング剤、抗細菌剤および抗真菌剤、等張剤および吸収遅延剤などを含む。薬学的に活性な物質のためのこのような培地および薬剤の使用は、当技術分野で周知である。慣用的な培地または薬剤のいずれかが、有効成分と不適合である場合を除き、治療的組成物中でのその使用が企図されている。さらに、当技術分野において一般に使用されるような様々な補助剤が含まれ得る。医薬組成物中の様々な成分を含ませるための考慮事項は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている、例えば、Gilman et al. (Eds.) (1990); Goodman and Gilman's: The Pharmacological Basis of Therapeutics, 8th Ed., Pergamon Pressに記載されている。
「対象」は、本明細書で使用する場合、ヒトまたは非ヒト哺乳動物、例えば、イヌ、ネコ、マウス、ラット、ウシ、ヒツジ、ブタ、ヤギ、非ヒト霊長類もしくは鳥、例えば、ニワトリ、および任意の他の脊椎動物または無脊椎動物を意味する。
「有効量」または「治療有効量」とは、本明細書で使用する場合、疾患もしくは状態の1つまたは複数の症状をある程度緩和するか、またはこれらの発症の可能性を低減するのに有効な治療剤の量を指し、疾患または状態の治癒を含む。「治癒」は、疾患または状態の症状がなくなることを意味するが、しかし、治癒が得られた後でさえも、ある長期のまたは恒久的な作用(広範囲にわたる組織損傷など)が存在することがある。
「処置する」、「処置」または「処置すること」とは、本明細書で使用する場合、予防的および/または治療的目的のために医薬組成物を投与することを指す。用語「予防処置」とは、疾患または状態の症状を未だ示していないが、特定の疾患もしくは状態を受けやすいか、またはそうではない場合、これらのリスクにある対象を処置することを指し、これによって、この処置は、患者がその疾患または状態を発症する可能性を低減させる。用語「治療的処置」とは、疾患または状態の症状を示す対象に処置を行うことを指す。
調製方法
本明細書において開示されている化合物は、以下に記載されている方法によって、またはこれらの方法の改変によって合成することができる。この方法を修正する手段は、とりわけ、当業者に公知の温度、溶媒、試薬などを含む。一般に、本明細書において開示されている化合物の調製方法のいずれかの間に、関わる分子のいずれかにおける感受性基または反応性基を保護することが必要となることがある、かつ/または望ましいことがある。これは、そのどちらも、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれている、Protective Groups in Organic Chemistry (ed. J.F.W. McOmie, Plenum Press, 1973); and P.G.M. Green, T.W. Wutts, Protecting Groups in Organic Synthesis (3rd ed.) Wiley, New York (1999)に記載されているものなどの慣用的な保護基により実現され得る。保護基は、当技術分野から公知の方法を使用して、都合のよい後の段階で除去され得る。適用可能な化合物を合成する際に有用な合成的な化学変換は、当技術分野において公知であり、例えば、そのどちらも、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれている、R. Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers, 1989またはL. Paquette, ed., Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons, 1995に記載されているものを含む。本明細書に示されて記載されている経路は、例示的なものに過ぎず、それらは、いかなる方法であっても決して特許請求の範囲を限定することが意図されているわけでもなく、そのように解釈されるわけでもない。当業者は、開示されている合成の修正を認識すること、および本明細書における開示に基づいた代替経路を考案することが可能となり、このような修正および代替経路のすべてが、特許請求の範囲内にある。
以下のスキームでは、酸素原子のための保護基は、必要な合成工程とのその適合性、ならびに導入工程および脱保護工程と合成スキーム全体との適合性に関して選択される(P.G.M. Green, T.W. Wutts, Protecting Groups in Organic Synthesis (3rd ed.) Wiley, New York (1999))。ボロン酸誘導体に特異的な保護基および/または立体配向性基の取り扱いは、それらのすべての全体が参照により本明細書に組み込まれている、ボロン酸化学の最近の総説:D.G. Hall (Ed.), Boronic Acids. Preparation and Application in Organic Synthesis and Medicine, Wiley VCH (2005)、ならびにそれより前の総説: Matteson, D. S. (1988). Asymmetric synthesis with boronic esters. Accounts of Chemical Research, 21(8), 294-300およびMatteson, D. S. (1989). Tetrahedron, 45(7), 1859-1885)に記載されている。最後の総説論文は、以下の合成スキームに使用されている、ボロン酸エステルの隣のハロメチン官能基の立体選択的挿入に関する方法も記載している。
標準的な酸を触媒とする脱保護に加え、ボロン酸保護基および/または立体配向性基を除去する特別な方法が、フッ化物を使用する方法(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、Yuen, A. K. L., & Hutton, C. A. (2005). Tetrahedron Letters, 46(46), 7899-7903)を含むか、または過ヨウ素酸酸化(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、Coutts, S. J., et al. (1994). Tetrahedron Letters, 35(29), 5109-5112)もまた、本明細書において開示されている化合物の調製に使用することができる。
あたらしいキラル中心の立体特異的導入のためにピナンジオールまたは他のジオールをベースとするキラル補助基を使用する戦略において、ボロン酸中間体に関する化学の早い段階が、キラルなボロン酸エステルに行われ得るか、または代替として、非キラルなホウ酸エステル/ボロン酸エステル中間体を、早い段階で使用し、次いで、立体選択が必要な工程の前に、キラルジオールとエステル交換することができる。
式Iの化合物の合成
以下の実施例スキームは、読者のガイダンスのために提示されており、本明細書において包含される化合物を作製する例となる方法をまとめて表している。さらに、本明細書に記載されている化合物を調製するため他の方法が、以下の反応スキームおよび実施例に照らし合わせると、当業者に容易に明らかになろう。特に示さない限り、可変基はすべて、上で定義されている通りである。
RがHである、式(Ia)の化合物は、重要中間体V’、XIII’およびXX’およびXXVI’からスキーム1−11に図示されている通り調製することができ、これは、公知の反応によって作製することができる(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、Boronic Acids: Preparations and Applications in Organic Synthesis, Medicine and Materials, D. G. Hall, ed., Wiley-VCH, Weinheim, 2011)。以下の項目における方法は、式(Ia)の純粋な鏡像異性体に関して明確にされている。これらの方法はまた、他の鏡像異性体である式(Ic)の化合物の作製、または立体を規定する工程を修正することによるラセミ混合物の作製に適合可能である。
スキーム1
Figure 2021522167
式(Ia)の化合物は、一続きの二重Mattesonホモログ化により、式II’の保護アリールまたはヘテロアリール中間体から始めて作製することができる(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、J. Org. Chem., 2013, 78, 10009-10023)。式II’の化合物は、市販のサリチル酸誘導体から、有機化学における保護基に記載されているもの(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、ed. J.F.W. McOmie, Plenum, 1973;およびその全体が参照により本明細書に組み込まれている、Protecting Groups in Organic Synthesis P.G.M. Wutts, T.W. Green, Wiley, New York, 1999)などの、R’およびR’’に対する慣用的な保護基を使用することによる、以前の公知のいくつかの方法(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、WO0458679)により式I’の化合物から得ることができる。式I’のアリール化合物は、周知の利用可能な方法(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、Chem. Rev. 2010, 110, 890-931)によるホウ素化、および所望のキラルな補助基を用いるボロン酸エステル形成を行うと、Mattesonホモログ化のための前駆体が得られる。X=Clであり、R’がBocであり、R’’が、t−ブチルであるか、またはR’およびR’’が、イソプロピリデンとして一緒に保護されているか、または環式形態中で個別にもしくは一緒に保護されている任意の他の基である、式III’の化合物は、Matteson反応条件(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、WO0946098)による良好な立体制御を伴う、クロロメチレン挿入するホモログ化により、式II’の化合物から作製することができる。Xがブロモである、式III’の化合物は、ジブロモメタンを利用して、スキーム1のクロロ化合物と同様に作製することができる(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、J. Am. Chem. Soc. 1990, 112, 3964-969)。XがClまたはBrである、式III’のハロ誘導体は、ハロゲン化ビニルマグネシウム、またはハロゲン化アリルマグネシウム、または酢酸t−ブチルのエノレートによる立体特異的置換を受けて(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、Tetrahedron 2005, 61, 4427-4536)、式IV’の化合物を与える。式IV’のこれらの中間体は、Matteson反応条件下で、非置換メチレンのホモログ化にさらに処理することができる。このようにして得られる中間体は、G’基のG置換基への変換によってさらに修飾され得る。ビニルまたはアリル官能基などのG’基は、過ヨウ素酸酸化またはオゾン分解によって、対応するアルコールまたは酸またはアルデヒドに変換することができる。アルデヒド官能基は、式V’のG置換化合物への還元アミノ化により、置換アミンへと変換することができる。
式V’の化合物のピナンエステル保護基およびサリチル酸保護基の同時脱保護が、希HClと共に加熱することによって実現することができ、所望の式(Ia)の化合物が得られる。この変換はまた、BClまたはBBrによる処理によって実現することもできる(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、WO09064414)。代替的に、脱保護は、希酸の存在下でボロン酸イソブチルによるエステル交換により(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、WO09064413)、または他の公知の方法(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、J. Org. Chem.(2010), 75, 468-471)により実現することができる。
Y’が脱離基である式I’のサリチル酸誘導体は、Negishi条件における、酢酸エステルのReformatsky試薬とのカップリング反応を受けて、X’がOR’’’である式VI’の中間体が得られる(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、Tetrahedron, 2014, 1508-1515, J. Org. Chem., 2013, 78, 8250-8266)(スキーム2)。このような中間体を、ハロメチレンボロン酸エステル誘導体VIIAによりアルキル化し、次いで、選択的加水分解および還元によりエステルを修飾すると、高い立体選択性で式V’の化合物が得られる(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、J. Am. Chem. Soc., 2011, 133, 11936-11939)。式VI’の中間体は、メチレン化を受けて、VII’の誘導体が得られる(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、J. Org. Chem., 1986, 51, 2981-2988)。式VII’の中間体は、公知の条件で、不斉ホウ素化を受けて、式V’の化合物を与える(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、J. Am. Chem. Soc., 2010, 132, 10630-10633)。このような不斉ホウ素化はまた、X’が−NORである場合、実現可能となり得る。式V’の中間体は、スキーム1に記載されている条件下で、式(Ia)の化合物にさらに変換することができる。
スキーム2
Figure 2021522167
代替的な順序では、式(Ia)の化合物は、スキーム3に示されている通り、式VIII’のアセチレン中間体のボラカルボキシル化反応とその後の不斉水素化により作製することができる。アリールまたはヘテロアリール誘導体である式I’は、Pdを媒介とするカップリング反応を受けて、TMSアセチレンを有するアセチレン置換化合物が得られる。触媒としてN−複素環式カルベン銅(I)錯体の存在下でのジボラン化合物および二酸化炭素によるアルキンのボラカルボキシル化により、ボリル銅化/カルボキシル化により、位置選択的かつ立体選択的に、α,β−不飽和β−ボララクトン誘導体が得られる(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、J. Am. Chem. Soc. 2012, 134, 14314-14317)。このような得られた誘導体は、カルボン酸エステルおよびボロン酸エステルに変換されて、式IX’の中間体を得ることができる。式IX’の中間体の不斉水素化(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、Chem. Rev. 2003, 103, 3029-3070)を利用して、鏡像異性体として純粋な式X’の化合物を得ることができる。そのような化合物は、選択的加水分解および還元により、式V’の化合物にさらに変換して、適切なG置換体を得ることができ、これは、最終的に脱保護すると、上のスキーム1に記載されている工程により、式(Ia)の化合物が得られる。
スキーム3
Figure 2021522167
G=−NRC(O)R、−NRC(O)NRまたは−NRC(O)ORである式(Ia)の化合物は、スキーム4に示されている通り、式XI’のカルボン酸エステル(Gが−CHCO Buであり、R’およびR’’が一緒になって保護イソプロピリデンとなる式V’の化合物を経由して得られる)から調製することができる。このような化合物は、選択的なt−ブチルエステルの加水分解およびCurtius転位によりアミドに変換し(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、Chem. Rev. 1988, 88, 297-368; Org. Lett., 2005, 4107-4110)、次いで、脱保護およびアミド形成により、式XIII’の化合物を得ることができる。式XII’の化合物はまた、加水分解によって、Gが−NHC(O)−O−Rである式(Ia)の化合物に変換することができる。
スキーム4
Figure 2021522167
スキーム5に示される代替経路では、式(Ia)の化合物は、式XVII’の中間体を経由して得ることができる。式XVII’のこのような中間体は、不斉ヒドロホウ素化(J. Am. Chem. Soc. 2014, 136, 15501-15504)、および式XVI’の1,1’−二置換アルケンのエステル交換により作製することができる。式XVI’の中間体は、パラジウム触媒反応によって、置換2−ブロモ−プロペン誘導体と式XIV’のボロン酸とのカップリングによって得ることができる。式XVII’の中間体は、スキーム3および4に示されている変換を利用する、G’基のGへの変換によって(選択的加水分解によってエステルから酸にし、その後にアルコールまたはアミドに変換する)、式V’の化合物にさらに変換することができる。
スキーム5
Figure 2021522167
式(Ia)の化合物はまた、式XX’の中間体を経由して、スキーム6に示されている、収束法で作製することもできる。式XX’のこのような中間体は、パラジウム触媒作用による、式XIX’である置換ジボロン酸エステル前駆体(Org. Lett., 2014, 16, 6240-6243)と式I’の前駆体とのカップリングにより作製される。式XIX’のジボロン酸エステルは、Ir触媒法を利用することによって、式XVIII’のプロパルギル誘導体から調製される(J. Am. Chem. Soc., 2010, 132, 2548-2549)。このような式XX’の中間体(G’は、さらに修飾または脱保護するため、−OTIPSまたは−COMeまたは−CONR’R’’であり得る)は、エナンチオ選択的な水素化を受けて(Angew. Chem. Int. Ed., 2011, 50, 1-6; Chem. Eur. J., 2012, 18, 6724-6728)、式XXI’の中間体となることが知られている。上記の通り、G’基のGへの修飾、およびXXI’の脱保護により、式(Ia)の化合物がもたらされる。
スキーム6
Figure 2021522167
以下に示されている代替的な合成経路では、式(Ia)の化合物は、ニッケルを触媒とする、式XXV’のベンゾフラン誘導体のホウ素挿入(J. Am. Chem. Soc., 2016, 138, 15315-15318)により作製することができ、式XXVI’の中間体が得られる。エナンチオ選択的な水素化(Angew. Chem. Int. Ed., 2011, 50, 1-6; Chem. Eur. J., 2012, 18, 6724-6728)と、その後にG’基の修飾および脱保護を行うと、このようなオキサボリナン中間体は、式(Ia)の化合物を与える。式XXV’のベンゾフラン誘導体は、式XXIV’の中間体の環化を含めた、いくつかの公知の異なる方法によって作製することができる(Org. Biomol. Chem., 2016, 14, 8074-8087)。式XXIV’のこのような中間体は、式XXII’の置換ブロモアセトン誘導体による、式XXIII’である適切に置換されているフェノール誘導体のアルキル化により得ることができる(Tetrahedron, 2013, 69, 5937-5944)。
スキーム7
Figure 2021522167
代替として、式(Ia)の化合物を得るための経路において特徴付けることができる式XXIX’の中間体は、スキーム8に示されている通り調製することができる。式XXIX’のこのような中間体は、ブロモメチレン酢酸エステルのReformatsky試薬を利用することによって、X’が、トリフレート、ブロモまたはヨード基である、式XXVII’の化合物から合成することができる(それらの全体が、参照により本明細書に組み込まれている、J. Org. Chem., 2013, 78, 8250-8266; Chem Lett., 1993, 845-848)。X’が、ブロモ基またはヨード基により置換されている、式XXVIII’の化合物は、適切に保護されている市販の2,5−ヒドロキシ−安息香酸誘導体から得ることができる(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、J. Med. Chem., 2003, 46, 3437-3440)。式XXXVIII’の中間体は、以前に記載されている方法(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、WO12106995)によって、Z’がフルオロまたはOR’またはSR’である、式XXXVII’の誘導体のカルボキシル化により調製することもできる。
スキーム8
Figure 2021522167
別の例示的な合成経路では、スキーム9に示されている通り、式XXXII’の化合物は、式XXXI’の化合物のサリチル酸誘導体から調製することができる。式XXX’の化合物は、塩基性条件下でのジアリル化とその後の熱的なClaisen転位(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、Org. React. 1975, 22, 1-252)、およびエステル加水分解をすると、式XXXI’の化合物が得られる。このような化合物は、保護および酸化とその後のエステル化により、式XXXII’のフェニル酢酸誘導体をもたらす。式XXXII’の化合物は、上のスキーム2に示されている通り、さらに変換することができる。式XXX’の化合物は、上のスキーム8に列挙されている工程をやはり受けて、式XXIX’のオルト−カルボキシレート−置換化合物を形成することができる。
スキーム9
Figure 2021522167
プロドラッグの合成
Rが、プロドラッグ部分である式(Ia)の化合物は、様々なカルボン酸プロドラッグを生成する公知の様々な方法によって合成することができる(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、Prodrugs: Challenges and Rewards, V. J. Stella, et al., ed., Springer, New York, 2007)。これらのプロドラッグには、以下に限定されないが、置換または非置換アルキルエステル、(アシルオキシ)アルキルエステル(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、Synthesis 2012, 44, 207)、[(アルコキシカルボニル)オキシ]メチルエステル(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、WO10097675)または(オキソジオキソリル)メチルエステル(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、J. Med. Chem. 1996, 39, 323-338)が含まれる。このようなプロドラッグは、R=H(式XXXIII’)である式(Ia)の化合物から、アルコール(ROH)の存在下で、酸性によりもしくは中性条件(例えば、カルボジイミドカップリング)で処理することによって、または適切な塩基の存在下、Xが脱離基であるRXとの塩基促進エステル化により作製することができる。
プロドラッグを調製する、1つの例であるが、非限定的な一般合成経路は、以下のスキーム10に示されている。式XXXIII’のボロン酸は、クロロまたはブロモ置換プロドラッグ部分と反応させて、Rがプロドラッグ部分である、式(Ia)のプロドラッグを形成することができる。プロドラッグ部分Rの例は、−C1〜9アルキル、−CR10OC(O)C1〜9アルキル、−CR10OC(O)OC1〜9アルキル、−CR10OC(O)C3〜7カルボシクリル、−CR10OC(O)OC3〜7カルボシクリル、−CR10OC(O)(5〜10員ヘテロシクリル)、−CR10OC(O)O(5〜10員ヘテロシクリル)および
Figure 2021522167
であり得る。
スキーム10
Figure 2021522167
代替的に、式XXXIV’のボロン酸エステルまたは対応するトリフルオロボロン酸エステル(その全体が参照により本明細書に組み込まれている、Chem. Rev. 2008, 108, 288-325)もまた、プロドラッグの導入に利用されて、それらのエステルを最終的なプロドラッグに変換することもできる(スキーム11)。このようなカルボン酸(XXXIV’)は、選択的なOR’の脱保護によって、式V’の化合物から作製することができる。プロドラッグ基はまた、R’がRである式IV’の化合物において、順序の早い段階で導入されてもよい。プロドラッグが、より早く中間体に導入されるこのような順序は、このエステルが、フェノール保護基およびボロン酸エステル基を除去するための最終的な脱保護条件下で十分に安定である場合しか実現可能ではない。
スキーム11
Figure 2021522167
投与および医薬組成物
本化合物は、治療的に有効な投与量で投与される。本明細書において記載されている化合物に関するヒト投与レベルは、未だ最適化されていないが、一般に、1日あたりの用量は、体重の約0.25mg/kg〜約120mg/kgもしくはそれより多く、体重の約0.5mg/kgまたはそれ未満〜約70mg/kgまで、約1.0mg/kg〜約50mg/kg、または体重の約1.5mg/kg〜約10mg/kgであり得る。したがって、70kgのヒトへの投与の場合、投与量範囲は、1日あたり約17mg〜1日あたり約8000mg、1日あたり約35mgまたはそれ未満〜1日あたり約7000mgまたはそれより多くまで、1日あたり約70mg〜1日あたり約6000mg、1日あたり約100mg〜1日あたり約5000mg、または1日あたり約200mg〜約3000mgになると思われる。投与される活性化合物の量は、当然ながら、処置される対象および疾患状態、苦痛の重症度、投与形式およびスケジュール、ならびに処方医師の判断に依存するであろう。
本明細書において開示されている化合物または薬学的に許容されるその塩の投与は、以下に限定されないが、経口投与、皮下投与、静脈内投与、鼻腔内投与、局所投与、経皮投与、腹腔投与、筋肉内投与、肺内投与、膣内投与、直腸内投与または眼内投与を含めた、類似の有用性を果たす薬剤の許容されている投与形式のいずれかによるものであり得る。経口および非経口投与は、好ましい実施形態の対象である兆候を処置する慣用的なものである。
上記の有用な化合物は、これらの状態の処置において使用するために、医薬組成物に製剤化することができる。その全体が参照により組み込まれているRemington's The Science and Practice of Pharmacy, 21st Ed., Lippincott Williams & Wilkins (2005)に開示されているものなどの標準的な医薬製剤化技法が使用される。したがって、一部の実施形態は、(a)安全で治療有効量の、明細書に記載されている化合物(その鏡像異性体、ジアステレオ異性体、互変異性体、多形および溶媒和物を含む)、または薬学的に許容されるその塩;および(b)薬学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤またはそれらの組合せを含む医薬組成物を含む。
上記の有用な選択された化合物に加え、一部(come)の実施形態は、薬学的に許容される担体を含有する組成物を含む。用語「薬学的に許容される担体」または「薬学的に許容される賦形剤」は、ありとあらゆる溶媒、分散媒体、コーティング剤、抗細菌剤および抗真菌剤、等張剤および吸収遅延剤などを含む。薬学的に活性な物質のためのこのような媒体および薬剤の使用は、当技術分野で周知である。任意の慣用的な媒体または薬剤が、有効成分と不適合である場合を除き、治療的組成物中でのその使用が企図される。さらに、当技術分野において一般に使用されるような様々な補助剤が含まれ得る。医薬組成物中の様々な成分を含ませるための考慮事項は、例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれている、Gilman et al. (Eds.) (1990); Goodman and Gilman's: The Pharmacological Basis of Therapeutics, 8th Ed., Pergamon Pressに記載されている。
薬学的に許容される担体またはその成分として働くことができる、物質の一部の例は、ラクトース、グルコースおよびスクロースなどの糖;トウモロコシデンプンおよびバレイショデンプンなどのデンプン;カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよびメチルセルロースなどのセルロースおよびその誘導体;粉末トラガカント;麦芽;ゼラチン;タルク;ステアリン酸およびステアリン酸マグネシウムなどの固体滑沢剤;硫酸カルシウム;ピーナッツ油、綿実油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油およびテオブロマの油などの植物油;プロピレングリコール、グリセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコールなどのポリオール;アルギン酸;TWEENS(登録商標)などの乳化剤;ラウリル硫酸ナトリウムなどの湿潤剤;着色剤;矯味矯臭剤;錠剤化剤、安定化剤;酸化防止剤;保存剤;発熱物質不含水;等張性生理食塩水;およびリン酸緩衝溶液である。
対象化合物と関連して使用される薬学的に許容される担体の選択は、基本的に、本化合物が投与される方法によって決まる。
本明細書に記載されている組成物は、好ましくは単位剤形で提供される。本明細書で使用する場合、「単位剤形」は、良質の医療のための原則に準拠し、単回用量で、動物、好ましくは哺乳動物対象に投与するのに好適な化合物の量を含有する組成物である。しかし、単回剤形または単位剤形の調製は、該剤形が、1日1回、または治療の経過毎に1回投与されることを暗示するものではない。このような剤形は、1日あたり1回、2回、3回またはそれより多く投与されることが企図されており、ある期間(例えば、約30分間から約2〜6時間)にわたり、注入剤として投与されてもよいか、または連続注入剤として投与されてもよく、治療の経過の間に1回よりも多く与えられてもよいが、単回投与は、特に排除されているわけではない。当業者は、本製剤は、治療の全経過を具体的に企図しているわけではなく、このような決定は、製剤よりも処置の当業者に残されていることを認識しているであろう。
上記の通り有用な組成物は、様々な投与経路、例えば、経口、鼻腔、直腸、局所(経皮を含む)、眼内、大脳内、頭蓋内、鞘内、動脈内、静脈内、筋肉内または他の非経口(parental)投与経路に好適な様々な形態のいずれかであってもよい。当業者は、経口用および鼻腔用組成物は、吸入によって投与される組成物であって、利用可能な方法を使用して作製される組成物を含むことを理解している。所望の特定の投与経路に応じて、当技術分野で周知の様々な薬学的に許容される担体が使用され得る。薬学的に許容される担体は、例えば、固体または液体の充填剤、希釈剤、ハイドロトロピー、界面活性剤および封入用物質を含む。化合物の阻害活性を実質的に妨害しない、必要に応じた薬学的に活性な物質が含まれてもよい。本化合物と連携して使用される担体の量は、該化合物の単位用量あたりの、投与するための、物質の現実的な量を実現するのに十分である。本明細書に記載されている方法に有用な剤形を作製するための技法および組成物は、以下の参照文献に記載されており、すべてが、参照により本明細書に組み込まれている:Modern Pharmaceutics, 4th Ed., Chapters 9 and 10 (Banker & Rhodes, editors, 2002); Lieberman et al., Pharmaceutical Dosage Forms: Tablets (1989); and Ansel, Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms 8th Edition (2004)。
錠剤、カプセル剤、顆粒剤およびバルク散剤などの固体形態を含めた様々な経口剤形が使用され得る。錠剤は、圧縮され得、錠剤は粉状になり、腸溶性にされ、糖衣され、フィルムコーティングされ、または多重圧縮され、好適な結合剤、滑沢剤、希釈剤、崩壊剤、着色剤、矯味矯臭剤、流動誘発剤(flow-inducing agent)および融解剤(melting agent)を含有する。液状経口剤形には、好適な溶媒、保存剤、乳化剤、懸濁化剤、希釈剤、甘味剤、融解剤、着色剤および矯味矯臭剤を含む、水溶液剤、乳剤、懸濁剤、非発泡性顆粒剤から再構成される溶液剤および/または懸濁剤、ならびに発泡性顆粒剤から再構成される発泡性調製物が含まれる。
経口投与するための単位剤形の調製に好適な薬学的に許容される担体は、当技術分野において周知である。錠剤は、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、マンニトール、ラクトースおよびセルロースなどの不活性希釈剤;デンプン、ゼラチンおよびスクロースなどの結合剤;デンプン、アルギン酸およびクロスカルメロース(croscarmelose)などの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸およびタルクなどの滑沢剤として、慣用的な薬学的に適合可能な補助剤を通常、含む。二酸化ケイ素などの流動促進剤が、粉末混合物の流動特徴を改善するために使用され得る。FD&C染料などの着色剤が、外観のために添加され得る。アスパルテーム、サッカリン、メントール、ペパーミントおよび果実風味剤などの甘味剤および矯味矯臭剤は、チュアブル錠剤に有用な補助剤である。カプセル剤は、通常、上に開示されている1種または複数の固体希釈剤を含む。担体成分の選択は、重要ではなく、当業者によって容易に行われ得る、味、費用および保存安定性のような二次的考慮事項に依存する。
経口用組成物はまた、液状溶液剤、乳剤、懸濁剤などを含む。このような組成物の調製に好適な薬学的に許容される担体は、当技術分野で周知である。シロップ剤、エリキシル剤、乳剤および懸濁剤向けの担体の典型的な成分には、エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、液状スクロース、ソルビトールおよび水が含まれる。懸濁剤に関して、典型的な懸濁化剤には、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、AVICEL RC−591、トラガカントおよびアルギン酸ナトリウムが含まれ、典型的な湿潤剤には、レシチンおよびポリソルベート80が含まれる。典型的な保存剤には、メチルパラベンおよび安息香酸ナトリウムが含まれる。経口用液体組成物はまた、上で開示した甘味剤、矯味矯臭剤および着色剤などの1種または複数の成分を含有してもよい。
このような組成物はまた、従来の方法によって、通常、pHまたは時間依存性コーティング剤によりコーティングされてもよく、こうして、胃腸管において、所望の局所施用した近傍で、または様々な時間において、対象化合物が放出されて、所望の作用を延長させる。このような剤形には、通常、以下に限定されないが、酢酸フタル酸セルロース、ポリビニルアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、エチルセルロース、オイドラギットコーティング剤、ワックスおよびシェラックのうちの1種または複数が含まれる。
本明細書に記載されている組成物は、他の薬物活性体を必要に応じて含んでもよい。
対象化合物の全身送達を実現するのに有用な他の組成物は、舌下、口内および鼻腔剤形を含む。このような組成物は、スクロース、ソルビトールおよびマンニトールなどの可溶性充填剤物質、およびアカシア、マイクロクリスタリンセルロース、カルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースなどの結合剤のうちの1種または複数を通常、含む。上で開示されている流動促進剤、滑沢剤、甘味剤、着色剤、酸化防止剤および矯味矯臭剤もまた、含まれてもよい。
局所眼科使用のために製剤化される液体組成物は、眼に局所投与することができるよう製剤化される。快適性ができる限り最大化されるべきであるが、時として、製剤化の考慮事項(例えば、薬物安定性)により、最適とはいえない快適性を余儀なくされることがある。快適性が最大化され得ない場合、液体が局所眼科使用に対して患者に耐容されるよう、液体が製剤化されるべきである。さらに、眼科的に許容される液体は、単回使用向けに包装されるか、または多回使用にわたり混入を防止する保存剤を含有するかのどちらかであるべきである。
眼科的施用に関しては、溶液剤または医薬は、多くの場合、主要なビヒクルとして、生理食塩水溶液を使用して調製される。眼科用溶液剤は、適切な緩衝系を使用して、快適なpHで好ましくは維持されるべきである。製剤はまた、慣用的な、薬学的に許容される保存剤、安定化剤および界面活性剤を含有してもよい。
本明細書に開示されている医薬組成物において使用され得る保存剤には、以下に限定されないが、塩化ベンザルコニウム、PHMB、クロロブタノール、チメロサール、酢酸フェニル水銀および硝酸フェニル水銀が含まれる。有用な界面活性剤は、例えば、Tween(登録商標)80である。同様に、様々な有用なビヒクルが、本明細書において開示されている眼科用調製物に使用されてもよい。これらのビヒクルには、以下に限定されないが、ポリビニルアルコール、ポビドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポロキサマー、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースおよび精製水が含まれる。
必要な場合、または都合のよい場合、等張化剤が添加されてもよい。それらには、以下に限定されないが、塩、特に、塩化ナトリウム、塩化カリウム、マンニトールおよびグリセリン、または、任意の他の好適な眼科的に許容される等張化剤が含まれる。
得られた調製物が眼科的に許容される限り、pHを調節するための様々な緩衝液および手段が使用されてもよい。多数の組成物に関して、pHは、4〜9の間になろう。したがって、緩衝液は、酢酸緩衝液、クエン酸緩衝液、リン酸緩衝液およびホウ酸緩衝液を含む。必要な場合、酸または塩基が使用されて、これらの製剤のpHが調節されてもよい。
同様に、眼科的に許容される酸化防止剤には、以下に限定されないが、ピロ亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、アセチルシステイン、ブチル化ヒドロキシアニソールおよびブチル化ヒドロキシトルエンが含まれる。
眼科用調製物に含まれてもよい、他の賦形剤成分は、キレート剤である。有用なキレート剤は、エデト酸二ナトリウムであるが、他のキレート剤も、そのかわりにまたはこれと連携させて使用されてもよい。
局所使用の場合、本明細書において開示されている化合物を含有する、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤、溶液剤または懸濁液剤などが使用される。局所製剤は、医薬用担体、共溶媒、乳化剤、浸透促進剤、保存系、およびエモリエントを、一般に含んでもよい。
静脈内投与に関しては、本明細書に記載されている化合物および組成物は、生理食塩水またはデキストロース溶液などの薬学的に許容される希釈剤に溶解されてもよく、またはここに分散されてもよい。好適な賦形剤は、以下に限定されないが、NaOH、炭酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、HClおよびクエン酸を含み、所望のpHを実現するために含まれてもよい。様々な実施形態では、最終組成物のpHは、2〜8、好ましくは4〜7の範囲である。酸化防止性賦形剤は、亜硫酸水素ナトリウム、アセトン亜硫酸水素ナトリウム、ナトリウムホルムアルデヒド、スルホキシレート、チオウレアおよびEDTAを含んでもよい。最終的な静脈用組成物に見出される好適な賦形剤の他の非限定例は、リン酸ナトリウムまたはリン酸カリウム、クエン酸、酒石酸、ゼラチン、ならびにデキストロース、マンニトールおよびデキストランなどの炭水化物を含んでもよい。さらに、許容される賦形剤は、それらの両方の全体が参照により本明細書に組み込まれている、Powell, et al., Compendium of Excipients for Parenteral Formulations, PDA J Pharm Sci and Tech 1998, 52 238-311およびNema et al., Excipients and Their Role in Approved Injectable Products: Current Usage and Future Directions, PDA J Pharm Sci and Tech 2011, 65 287-332に記載されている。以下に限定されないが、硝酸フェニル水銀、チメロサール、塩化ベンゼトニウム、塩化ベンザルコニウム、フェノール、クレゾールおよびクロロブタノールを含めた抗微生物剤も含まれて、抗菌性溶液剤または静真菌性溶液剤を実現することができる。
静脈内投与用の組成物は、投与直前に、水中で滅菌水、生理食塩水またはデキストロースなどの好適な希釈剤を用いて再構成されるさらに1種の固体形態で、介護者に渡されてもよい。他の実施形態では、本組成物は、非経口的に投与する用意の整った溶液剤で提供される。さらに他の実施形態では、本組成物は、投与前にさらに希釈される、溶液剤で提供される。本明細書に記載されている化合物および別の薬剤の組合せを投与するステップを含む実施形態では、これらの組合せは、混合物として介護者に渡されてもよく、または介護者は、投与前に2種の薬剤を混合してもよく、または2種の薬剤が個別に投与されてもよい。
本明細書に記載されている活性化合物の実際の用量は、具体的な化合物および処置される状態に依存し、適切な用量の選択は、当業者の知識内に十分にある。
処置方法
本発明の一部の実施形態は、細菌感染を本化合物および本明細書において記載されている化合物を含む組成物により処置する方法を含む。一部の方法は、それを必要とする対象に、本明細書に記載されている化合物、組成物、医薬組成物を投与するステップを含む。一部の実施形態では、対象は動物、例えば、哺乳動物(ヒトを含む)であり得る。一部の実施形態では、細菌感染は、本明細書に記載されている細菌を含む。上述から認識される通り、細菌感染を処置する方法は、細菌感染のリスクにある対象において細菌感染を予防する方法を含む。
一部の実施形態では、対象はヒトである。
さらなる実施形態は、それを必要とする対象に化合物の組合せを投与するステップを含む。組合せは、本明細書に記載されている、化合物、組成物、追加の医薬を含む医薬組成物を含むことができる。
一部の実施形態は、本明細書に記載されている化合物、組成物および/または医薬組成物と追加の医薬を同時投与するステップを含む。「同時投与」とは、2種またはそれより多い薬剤が、それらが実際にいつまたはどのように投与されるかに関わらず、同時に患者の血流に見出され得ることを意味する。一実施形態では、薬剤は同時に投与される。このような一実施形態では、組合せ投与は、単一剤形中で薬剤を一緒にすることによって行われる。別の実施形態では、薬剤は逐次に投与される。一実施形態では、薬剤は、経口などの同一経路により投与される。別の実施形態では、薬剤は、一方が経口投与され、もう一方が静脈剤投与されるなどの、異なる経路により投与される。
追加の医薬の例には、抗細菌剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、抗炎症剤および抗アレルギー剤が含まれる。
好ましい実施形態は、本明細書に記載されている化合物、組成物または医薬組成物と、β−ラクタムなどの抗細菌剤との組合せを含む。このようなβ−ラクタムの例には、アモキシシリン、アンピシリン(例えば、ピバンピシリン、ヘタシリン、バカンピシリン、メタムピシリン、タランピシリン)、エピシリン、カルベニシリン(カリンダシリン)、チカルシリン、テモシリン、アズロシリン、ピペラシリン、メズロシリン、メシリナム(ピブメシリナム)、スルベニシリン、ベンジルペニシリン(G)、クロメトシリン、ベンザチンベンジルペニシリン、プロカインベンジルペニシリン、アジドシリン、ペナメシリン、フェノキシメチルペニシリン(V)、プロピシリン、ベンザチンフェノキシメチルペニシリン、フェネチシリン、クロキサシリン(例えば、ジクロキサシリン、フルクロキサシリン)、オキサシリン、メチシリン、ナフシリン、ファロペネム、ビアペネム、ドリペネム、エルタペネム、イミペネム、メロペネム、パニペネム、セファゾリン、セファセトリル、セファドロキシル、セファレキシン、セファログリシン、セファロニウム、セファロリジン、セファロチン、セファピリン、セファトリジン、セファゼドン、セファザフル、セフラジン、セフロキサジン、セフテゾール、セファクロル、セファマンドール、セフミノクス、セフォニシド、セフォラニド、セフォチアム、セフプロジル、セフブペラゾン、セフロキシム、セフゾナム、セホキシチン、セフォテタン、セフメタゾール、ロラカルベフ、セフィキシム、セフタジジム、セフトリアキソン、セフカペン、セフダロキシム、セフジニル、セフジトレン、セフェタメト、セフメノキシム、セフォジジム、セフォペラゾン、セフォタキシム、セフピミゾール、セフピラミド、セフポドキシム、セフスロジン、セフテラム、セフチブテン、セフチオレン、セフチゾキシム、フロモキセフ、ラタモキセフ、セフェピム、セフォゾプラン、セフピロム、セフキノム、セフトビプロール、セフタロリン、セフティオフール、セフキノム、セフォベシン、アズトレオナム、チゲモナムおよびカルモナムが含まれる。
好ましい実施形態は、セフタジジム、ビアペネム、ドリペネム、エルタペネム、イミペネム、メロペネム、テビペネム、テビペネムピボキシル、アパペネムおよびパニペネムなどのβ−ラクタムを含む。
追加の好ましい実施形態は、アズトレオナム、チゲモナムおよびカルモナムなどのβ−ラクタムを含む。
一部の実施形態は、本明細書に記載されている化合物、組成物および/または医薬組成物と、モノバクタムを含む追加の薬剤との組合せを含む。モノバクタムの例には、アズトレオナム、チゲモナム、ノカルジシンA、カルモナムおよびタブトキシンが含まれる。一部のこのような実施形態では、本化合物、組成物および/または医薬組成物は、クラスA、CまたはDのβ−ラクタマーゼ阻害剤を含む。一部の実施形態は、本明細書に記載されている化合物、組成物または医薬組成物と1種または複数の追加の薬剤を同時投与するステップを含む。
一部の実施形態は、本明細書に記載されている化合物、組成物および/または医薬組成物と、クラスBのβ−ラクタマーゼ阻害剤を含む追加の薬剤との組合せを含む。クラスBのβ−ラクタマーゼ阻害剤の例には、ME1071(Yoshikazu Ishii et al, ''In Vitro Potentiation of Carbapenems with ME1071, a Novel Metallo-β-Lactamase Inhibitor, against Metallo-β-lactamase Producing Pseudomonas aeruginosa Clinical Isolates.'' Antimicrob. Agents Chemother. doi:10.1128/AAC.01397-09(July 2010))が含まれる。一部の実施形態は、本明細書に記載されている化合物、組成物または医薬組成物と1種または複数の追加の薬剤を同時投与するステップを含む。
一部の実施形態は、本明細書に記載されている化合物、組成物および/または医薬組成物と追加の薬剤との組合せを含み、ここで追加の薬剤は、クラスA、B、CまたはDのβ−ラクタマーゼ阻害剤を含む1種または複数の薬剤を含む。一部の実施形態は、本明細書に記載されている化合物、組成物または医薬組成物と1種または複数の追加の薬剤を同時投与するステップを含む。
症例
本明細書において記載されている化合物、および該化合物を含む組成物は、細菌感染を処置するために使用することができる。本明細書に記載されている化合物、組成物および方法により処置することができる細菌感染は、幅広いスペクトルの細菌を含むことができる。例となる生物には、Staphylococcus、Lactobacillus、Streptococcus、Sarcina、Escherichia、Enterobacter、Klebsiella、Pseudomonas、Acinetobacter、Mycobacterium、Proteus、Campylobacter、Citrobacter、Nisseria、Baccillus、Bacteroides、Peptococcus、Clostridium、Salmonella、Shigella、Serratia、Haemophilus、Brucellaおよび他の生物などの、グラム陽性細菌、グラム陰性細菌、好気性細菌および嫌気性細菌が含まれる。
細菌感染のさらなる例には、Pseudomonas aeruginosa、Pseudomonas fluorescens、Pseudomonas acidovorans、Pseudomonas alcaligenes、Pseudomonas putida、Stenotrophomonas maltophilia、Burkholderia cepacia、Aeromonas hydrophilia、Escherichia coli、Citrobacter freundii、Salmonella typhimurium、Salmonella typhi、Salmonella paratyphi、Salmonella enteritidis、Shigella dysenteriae、Shigella flexneri、Shigella sonnei、Enterobacter cloacae、Enterobacter aerogenes、Klebsiella pneumoniae、Klebsiella oxytoca、Serratia marcescens、Francisella tularensis、Morganella morganii、Proteus mirabilis、Proteus vulgaris、Providencia alcalifaciens、Providencia rettgeri、Providencia stuartii、Acinetobacter baumannii、Acinetobacter calcoaceticus、Acinetobacter haemolyticus、Yersinia enterocolitica、Yersinia pestis、Yersinia pseudotuberculosis、Yersinia intermedia、Bordetella pertussis、Bordetella parapertussis、Bordetella bronchiseptica、Haemophilus influenzae、Haemophilus parainfluenzae、Haemophilus haemolyticus、Haemophilus parahaemolyticus、Haemophilus ducreyi、Pasteurella multocida、Pasteurella haemolytica、Branhamella catarrhalis、Helicobacter pylori、Campylobacter fetus、Campylobacter jejuni、Campylobacter coli、Borrelia burgdorferi、Vibrio cholerae、Vibrio parahaemolyticus、Legionella pneumophila、Listeria monocytogenes、Neisseria gonorrhoeae、Neisseria meningitidis、Kingella、Moraxella、Gardnerella vaginalis、Bacteroides fragilis、Bacteroides distasonis、Bacteroides 3452A homology group、Bacteroides vulgatus、Bacteroides ovalus、Bacteroides thetaiotaomicron、Bacteroides uniformis、Bacteroides eggerthii、Bacteroides splanchnicus、Clostridium difficile、Mycobacterium tuberculosis、Mycobacterium avium、Mycobacterium intracellulare、Mycobacterium leprae、Corynebacterium diphtheriae、Corynebacterium ulcerans、Streptococcus pneumoniae、Streptococcus agalactiae、Streptococcus pyogenes、Enterococcus faecalis、Enterococcus faecium、Staphylococcus aureus、Staphylococcus epidermidis、Staphylococcus saprophyticus、Staphylococcus intermedius、Staphylococcus hyicus subsp. hyicus、Staphylococcus haemolyticus、Staphylococcus hominisまたはStaphylococcus saccharolyticusが含まれる。
本発明をさらに例示するため、以下の実施例が含まれる。それらの実施例は、当然ながら、本発明を具体的に限定するものと解釈されるべきではない。特許請求の範囲内のこれらの実施例の変形形態は、当業者の範囲内にあり、本明細書において記載されているおよび特許請求されている本発明の範囲に入ると考えられる。読者は、本開示および当技術分野の技量を与えられた当業者は、包括的な実施例なしに、本発明を調製および使用することが可能であることを認識しているであろう。以下の実施例は、本発明をさらに説明し、単なる例示目的のために使用されているに過ぎず、限定として考えるべきではない。
一般手順
本明細書に記載されている環式ボロン酸エステル誘導体の調製に使用される物質は、公知の方法により作製され得るか、または市販されている。本明細書において特許請求されている化合物に関連する前駆体および官能基を調製する方法は、それらのそれぞれの全体が参照により組み込まれている、例えば、US7271186およびWO2009064414に記載されている手順を含めた文献に一般に記載されていることは当業者に明白であろう。これらの反応では、当業者にとってそれ自体公知であるが、一層詳細に明記されていない変形を使用することがやはり可能である。文献および本開示が示された当業者は、いずれの化合物を調製することも十分に身につけている。
有機化学の技術分野における当業者は、さらなる指導なしに、操作を容易に実施することができること、すなわち、これらの操作を実施することは、当業者の範囲および実務内に十分にあることが認識される。これらには、カルボニル化合物のその対応するアルコールへの還元、酸化、アシル化、芳香族置換、求電子的エーテル化と求核的エーテル化の両方、エステル化、およびけん化などが含まれる。これらの操作は、March Advanced Organic Chemistry (Wiley), Carey and Sundberg, Advanced Organic Chemistry(その全体が参照により本明細書に組み込まれている)などの標準教科書に議論されている。
当業者は、分子中の他の官能基がマスクされているか、または保護されている場合、ある反応は最良に行われ、こうして、望ましくないいかなる副反応も回避すること、および/またはこの反応の収率を向上することを容易に認識しているであろう。多くの場合、当業者は、このような収率の向上を達成する、または望ましくない反応を回避する保護基を利用する。これらの反応は、文献に見出され、当業者の範囲内にやはり十分にある。これらの操作の多数の例は、例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれている、T. Greene and P. Wuts Protecting Groups in Organic Synthesis, 4th Ed., John Wiley & Sons (2007)に見出すことができる。
以下の実施例スキームは、読者のガイダンスのために提示されており、本明細書において例示されている化合物を作製する好ましい方法を表している。これらの方法は、限定ではなく、他の経路を使用して、これらの化合物を調製することができることは明白である。このような方法は、コンビナトリアルケミストリーを含めた、固相をベースとする化学を具体的に含む。当業者は、文献および本開示が示されているそのような方法によって、これらの化合物を調製することを完全に身につけている。以下に図示されている合成スキームに使用されている化合物の番号は、それらの特定のスキームのみに意図されたものであり、本出願の他の項目における同じ番号と解釈されるべきでもなく、これらと混同すべきでもない。
本明細書において使用されている商標は、単なる例に過ぎず、本発明の時点で使用されている例示的な物質を示す。当業者は、ロット、製造方法でのばらつきなどが予想されることを認識しているであろう。したがって、実施例、および実施例中で使用される商標は、非限定的であり、それらは、限定であることを意図するものではなく、本発明の実施形態の1つまたは複数を行うために当業者がどのように選択し得るかの単なる例に過ぎない。
以下の略称は、示されている意味を有する。
Figure 2021522167
以下の実施例スキームは、読者のガイダンスのために提示されており、本明細書において提供される化合物を作製する例となる方法をまとめて表している。さらに、本明細書に記載されている化合物を調製するため他の方法は、以下の反応スキームおよび実施例に照らし合わせると、当業者に容易に明らかになろう。特に示さない限り、可変基はすべて、上で定義されている通りである。
(実施例1)
2−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)−3,4−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサボリニン−8−カルボン酸(化合物1)
Figure 2021522167
工程1:1Bの合成
DCM(200mL)中の化合物1A(20g、116mmol、1.0当量)およびDMAP(4.2g、34mmol、0.3当量)からなる混合物に、BocO(37.8g、173mmol、1.5当量)を加え、得られた溶液を室温で1時間、撹拌した。反応は、TLCによりモニタリングした。この混合物を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=50:1〜20:1)により精製すると、化合物1B(31g、98%)が明黄色油状物として得られた。
工程2:1Cの合成
化合物1B(34g、125mmol、1.0当量)のTHF(350mL)溶液に、−78℃でLDA(75mL、150mmol、1.2当量)を滴下して加えた。得られた溶液をゆっくりと室温まで温め、16時間、撹拌した。反応は、TLCによりモニタリングした。この混合物を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=50:1〜20:1)により精製すると、化合物1C(21.8g、64%)が明黄色油状物として得られた。
工程3:1Dの合成
化合物1C(21.8g、79.8mmol、1.0当量)のDCM(110mL)溶液に、室温でTFA(110mL)を加えた。この温度で16時間後、この混合物を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=50:1〜10:1)により精製すると、化合物1D(13.9g、80%)が白色固体として得られた。
工程4:1Eの合成
化合物1D(14.7g、68mmol、1.0当量)のTFA(95mL)溶液に、0℃でDMF(65mL)を加え、次いで、アセトン(50.6mL)およびTFAA(65mL)を同時にゆっくりと加えた。窒素雰囲気下、100℃で16時間後、この混合物を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(PE/EA=50:1〜10:1)により精製すると、化合物1E(7.7g、44%)が黄色固体として得られた。
工程5:1Fの合成
ジオキサン(50mL)中の化合物1E(5g、19.53mmol、1.0当量)の混合物に、B((+)−ピナンジオール)(10.5g、29.30mmol、1.5当量)、PdCl(dppf)(797mg、0.98mmol、0.05当量)およびKOAc(3.8g、39.06mmol、2.0当量)を加えた。窒素雰囲気下、この混合物を95℃で一晩、撹拌した。この混合物をろ過して、ろ液をEAおよび水により希釈した。有機層をブラインにより洗浄し、NaSOで脱水し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1:0〜10:1)により精製すると、化合物1F(2.0g、29%)が得られた。
工程6:1Gの合成
化合物1F(1.0g、2.81mmol、1.0当量)のTHF(10mL)溶液に、1F’(1.3g、5.62mmol、2.0当量)、Pd(PPh(162mg、0.14mmol、0.05当量)および2N NaCO(7.0mL、14.0mmol、5当量)を加えた。窒素雰囲気下、この混合物を80℃で一晩、撹拌した。次に、この混合物をEAにより希釈し、水およびブラインにより洗浄し、NaSOで脱水して真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1:0〜10:1)により精製すると、化合物1G(715mg、78%)が得られた。
工程7:1Hの合成
2M BH−S(Me)(1.2mL、2.47mmol、2.0当量)の乾燥THF(10mL)溶液に、窒素雰囲気下、−15℃で化合物1G(400mg、1.24mmol、1.0当量)の乾燥THF(1mL)溶液をゆっくりと加えた。この反応混合物を、室温で2時間、撹拌し、水によりクエンチして、EAで抽出した。有機層をブラインにより洗浄し、NaSOで脱水し、真空で濃縮した。この残留物を乾燥THF(8mL)に溶解し、2,3−ジメチルブタン−2,3−ジオール(292mg、2.47mmol、2.0当量)を加えた。この反応混合物を室温で一晩、撹拌した。次に、この反応物をろ過して、ろ液を濃縮した。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(PE/EA=30:1〜10:1)により精製すると、化合物1H(106mg、19%)が得られた。
工程8:1Iの合成
化合物1H(120mg、0.266mmol、1.0当量)のHO/ACN(1mL/1mL)溶液に0.5M NaOH(1mL、0.5mmol、1.8当量)を加え、得られた混合物を室温で3時間、撹拌した。次に、この混合物を分取HPLC(中性条件下)により精製すると、化合物1I(50mg、60%)が得られた。
工程9:1の合成
化合物1I(110mg、0.70mmol、1.0当量)のMeOH(10mL)溶液に、Pd/C(11mg、10%、w/w)を加えた。得られた混合物を、1atmのH下、室温で4時間、撹拌した。Celite(登録商標)のパッドによりろ過した後、ろ液を分取HPLC(酸性条件下)によって精製すると、化合物1(20mg、26%)が得られた。
LC−MS:221 [M−H]
Figure 2021522167
(実施例2)
4−(ベンジルオキシメチル)−2−ヒドロキシ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサボリニン−8−カルボン酸の二ナトリウム塩(化合物2)
Figure 2021522167
工程1:2Bの合成
CHCl(200mL)中の2,6−ジメトキシ安息香酸(2A)(50g、274mmol)の懸濁液に、臭素(14.06mL、274mmol、1当量)のCHCl(20mL)溶液を8時間かけてゆっくりと加えた。室温で一晩、撹拌した後、明オレンジ色スラリーを加熱して、この溶媒の一部(臭化メチル、臭化水素およびCHCl)を大気圧(合計体積で100mLを蒸留)での蒸留により除去した。エタノール(150mL)を加え、残存CHClを大気圧で留去し、浴温度を90℃までゆっくりと昇温させた。蒸留が完了すると(1時間)、不均質混合物を室温まで冷却した。室温で1時間の撹拌後、スラリーを0℃まで冷却した。0℃で2時間、撹拌した後、固体をろ過により採集した。ろ液を再循環して、フラスコおよび撹拌子を洗浄した。固体を0℃でエタノールにより洗浄(2x50mL)し、空気乾燥して、次に、高真空下で乾燥すると、化合物2B(58.23g、85.9%)が白色微針状物として得られた。
工程2:2Cの合成
トリフルオロ酢酸無水物(11.25mL、81mmol、2当量)を充填した10mLのシリンジ、およびアセトン(17mL、232mmol、5.7当量)を充填した20mLのシリンジの内容物を、シリンジポンプにより24時間かけて、70℃でTFA(10mL)中の2B(10g、40mmol)の濁りのない溶液に同時に分注した。1時間の後、出発原料は結晶化し始めた。TFA(5mL)を加えると、濁りのない溶液が得られた。70℃でさらに1時間後、この溶液はわずかに不均質になった。添加が完了すると、HPLCにより、出発原料に対する生成物が89:11であることが示された。70℃で一晩、撹拌した後、この比は、92:8であった。この反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(15mL)により希釈し、Celite(登録商標)およびパッド上でろ過して、フラスコを酢酸エチル(2×10mL)で洗浄した。濁りのない黒色ろ液を濃縮乾固した。この固体を酢酸エチル(50mL)およびCHCl(10mL、生成物の溶解度を改善するため)に溶解し、NaHCOの飽和溶液(50および30mL)により2回、洗浄した。褐色/黒色溶液を濃縮乾固した。残留物を酢酸エチル(10mL)に溶解し、この混合物を加熱還流した。ヘプタン(3x10mL)を加え、この混合物を還流させた(ヘプタンを最後に添加した後、この生成物は結晶化し始めた)。不均質な混合物を15分間、還流し、室温まで冷却させた。室温で2時間、および0℃で2時間、撹拌した後、固体をろ過により採集した。ろ液を再循環して、フラスコを洗浄した。固体を0℃で3:1のヘプタン/酢酸エチルにより洗浄(2x10mL)して空気乾燥し、次に、高真空下で乾燥すると、化合物2C(8.83g、76%)が明褐色粉末として得られた。
工程3:2Dの合成
ジオキサン(300mL)中の化合物2C(10.0g、3.5mmol、1.0当量)の混合物に、B((+)−ピナンジオール)(18.8g、52.5mmol、1.5当量)、PdCl(dppf)(2.8g、3.5mmol、0.1当量)およびKOAc(6.86g、70mmol、2.0当量)を加えた。窒素雰囲気下、この混合物を96℃で一晩、撹拌した。次に、この混合物をろ過して、ろ液をEAにより希釈し、水およびブラインにより洗浄し、NaSOで脱水して真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(PE/EA=30:1〜5:1)により精製し、PE/EA(10:1)で粉末にすると、化合物2D(7.9g、58%)が得られた。
工程4:2Eの合成
THF(120mL)中の化合物2D(7.3g、19.06mmol、1.0当量)の混合物に、臭化物1F’(5.6g、24.8mmol、1.3当量)、Pd(PPh(1.1g、0.95mmol、0.05当量)および2N NaCO(48mL、95mmol、5.0当量)を加えた。窒素雰囲気下、この混合物を80℃で12時間、撹拌した。この混合物をろ過し、ろ液をEAおよびHOにより抽出して有機層を分離し、ブラインにより洗浄し、NaSOで脱水して真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(PE/EA=20:1〜5:1)により精製すると、化合物2E(9.0g、100%、いくらかのピナンジオールを含有した)が得られた。
工程5:2Fの合成
2M BH−S(Me)(32mL、63.56mmol、1.5当量)の乾燥THF(300mL)溶液に、窒素雰囲気下、−15℃で化合物2E(15g、42.37mmol、1.0当量)の乾燥THF(50mL)溶液をゆっくりと加えた。次に、この混合物を水浴から取り出し、室温で2時間、撹拌した。この混合物を水によりクエンチし、EAで抽出した。有機層をブラインにより洗浄し、NaSOで脱水し、真空で濃縮した。この残留物を乾燥THF(150mL)に溶解し、ピナコール(7.5g、63.56mmol、1.5当量)を加え、得られた混合物を室温で一晩、撹拌した。この反応物をろ過して、ろ液を濃縮した。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(PE/EA=30:0〜5:1)により精製すると、化合物2F(8g、39%)が得られた。
工程6:2の合成
化合物2F(8g、16.59mmol、1.0当量)のHO/ACN(7mL/15mL)溶液に、3M NaOH(11.1mL、33.3mmol、2当量)を加え、この混合物を室温で20時間、撹拌した。この混合物を分取HPLCにより精製すると、化合物2(6g、100%)が得られた。
LC−MS:343 [M+H]
Figure 2021522167
(実施例3)
2−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサボリニン−8−カルボン酸(化合物3)
Figure 2021522167
化合物2(2.0g、5.85mmol、1.0当量)のメタノール(20mL)溶液に、1N HCl(溶液をpH5〜6に調節するため)およびPd/C(200mg、10%W/W)を加えた。この混合物を、H下、室温で16時間、撹拌してCelite(登録商標)によりろ過し、分取HPLC(酸性条件下)により精製すると、化合物3(310mg、21%)が得られた。
LC−MS:253 [M+H]
Figure 2021522167
(実施例4)
(4R)−2−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサボリニン−8−カルボン酸および(4S)−2−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサボリニン−8−カルボン酸(化合物4および5)
Figure 2021522167
2−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサボリニン−8−カルボン酸(化合物3)(1.03g)をキラルカラム(Superchiral S−AD、ヘキサン/EtOH/MeOH/ギ酸=60/13/27/0.01、v/v/v/v)によって分離すると、化合物4(344mg、33%)および化合物5(410mg、39%)が得られた。化合物4および化合物5は、上のスキームにおける立体異性体として図示されているが、個々の異性体の絶対立体化学は未だ、決定されていない。
化合物4:
LC−MS:251 [M−H]
Figure 2021522167
化合物5:
LC−MS:251 [M−H]
Figure 2021522167
(実施例5)
7−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)−3,4−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサボリニン−8−カルボン酸
(化合物6)
Figure 2021522167
工程1:化合物6Aの合成
化合物6Aは、Boc−t−ブチルエステル中間体(以前にWO2015/179308に記載されている)から、TFA脱保護(実施例1の工程3に記載されている)、次いでイソプロピリデン保護(実施例2の工程2に記載されている)することにより調製した。
工程2:化合物6Bの合成
ジオキサン(200mL)中の臭化物化合物6A(20.0g、72.99mmol、1.0当量)の混合物に、B((+)−ピナンジオール)(39.2g、109.5mmol、1.5当量)、PdCl(dppf)(3.0g、3.65mmol、0.05当量)およびKOAc(14.3g、145.9mmol、2.0当量)を加えた。窒素雰囲気下、この混合物を95℃で一晩、撹拌した。この混合物をろ過して、ろ液をEtOAcにより希釈し、水、ブラインにより洗浄し、NaSOで脱水して真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1:0〜10:1)により精製すると、化合物6B(13.5g、49%)が得られた。
工程3:化合物6Cの合成
THF(90mL)中の化合物6B(13.5g、36.1mmol、1.0当量)の混合物に、1F’(12.2g、54.14mmol、1.5当量)、Pd(PPh(2.1g、1.80mmol、0.05当量)および2N NaCO(90mL、180.5mmol、5.0当量)を加えた。窒素雰囲気下、この混合物を80℃で一晩、撹拌した。次に、この混合物をCelite(登録商標)のパッドによってろ過し、水を加えた。この混合物をEAで抽出した。合わせた有機層を水、ブラインにより洗浄し、NaSOで脱水して真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(PE/EA=50:1〜10:1)により精製すると、化合物6C(9.8g、79%)が得られた。
工程4:化合物6Dの合成
2M BH−S(Me)(1.5mL、2.92mmol、2.0当量)の乾燥THF(10mL)溶液に、窒素雰囲気下、−15℃で化合物6C(500mg、1.462mmol、1.0当量)の乾燥THF(2mL)溶液をゆっくりと加えた。この反応混合物を、室温で2時間、撹拌し、水によりクエンチして、EAで抽出した。有機層をブラインにより洗浄し、NaSOで脱水し、真空で濃縮した。この残留物を乾燥THF(8mL)に溶解した。得られた混合物に、2,3−ジメチルブタン−2,3−ジオール(345mg、2.92mmol、2.0当量)を加えた。この反応物を室温で一晩、撹拌した。次に、この反応物をろ過して、ろ液を濃縮した。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(PE/EA=30:0〜10:1)により精製すると、化合物6D(188mg、27%)が得られた。
工程5:化合物6Eの合成
化合物6D(188mg、0.4mmol、1.0当量)のHO/ACN(1mL/1mL)溶液に3M NaOH(0.26mL、0.8mmol、2.0当量)を加え、得られた混合物を室温で一晩、撹拌した。粗生成物6Eを、次の工程に直接、使用した。
工程6:化合物6の合成
6Eの粗製物に、Pd/C(18mg、10%w/w)を加えた。H下、この混合物を室温で一晩、撹拌した。ろ過後、この混合物を分取HPLC(中性条件下)により精製すると、化合物6が8mg得られた。
LC−MS:282 [M+MeCN+H];239 [M−H]
Figure 2021522167
(実施例6)
(4R)−7−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)−3,4−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサボリニン−8−カルボン酸および(4S)−7−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)−3,4−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサボリニン−8−カルボン酸(化合物7および8)
Figure 2021522167
キラルカラムを用いるHPLC(Superchiral S−AD、ヘキサン/EtOH/MeOH/TFA=90/3.3/6.7/0.05(v/v/v))によって、7−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)−3,4−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサボリニン−8−カルボン酸(化合物6)を分離すると、化合物7(40.8mg、16%)および化合物8(33.0mg、13%)が得られた。化合物7および化合物8は、上のスキームにおける立体異性体として図示されているが、個々の異性体の絶対立体化学は未だ、決定されていない。
化合物7:
LC−MS:239 [M−H]
Figure 2021522167
化合物8:
LC−MS:239[M−H]
Figure 2021522167
(実施例7)
2−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)−3,4−ジヒドロオキサボリニノ[6,5−c]ピリジン−8−カルボン酸
(化合物9)
Figure 2021522167
工程1:化合物9Bの合成
ジオキサン(10mL)中の化合物9A(Tetrahedron, 2011, 67, 8757-8762)(1.0g、3.12mmol、1.0当量)の混合物に、B((+)−ピナンジオール)(1.67g、4.67mmol、1.5当量)、PdCl(dppf)(255mg、0.31mmol、0.1当量)およびKOAc(916mg、9.35mmol、3.0当量)を加えた。窒素雰囲気下、この混合物を55℃で一晩、撹拌した。この混合物をろ過し、ろ液をEAおよびHOにより抽出して有機層を分離し、ブラインにより洗浄してNaSOで脱水して真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(PE/EA/DCM=30:1:0〜5:1:1)により精製すると、化合物9B(1.1g、84%)が得られた。
工程2:化合物9Cの合成
THF(90mL)中の化合物9B(1.1g、2.61mmol、1.0当量)の混合物に、1F’(1.18g、5.22mmol、2.0当量)、Pd(PPh(151mg、0.13mmol、0.05当量)および2N NaCO(6.5mL、13.0mmol、5当量)を加えた。窒素雰囲気下、この混合物を80℃で一晩、撹拌した。次に、この反応物をろ過して、ろ液を酢酸エチルにより洗浄した。有機層を水およびブラインにより洗浄し、NaSOで脱水して真空で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(PE/EA=20:1〜5:1)により精製すると、化合物9C(978mg、96%)が得られた。
工程3:化合物9Dの合成
メタノール(2mL)中の化合物9C(350mg、0.90mmol、1.0当量)の混合物に、B((+)−ピナンジオール)(370mg、1.03mmol、1.15当量)、CuO(10mg、0.072mmol、0.08当量)、PPh(26mg、0.099mmol、0.11当量)およびKHPO(188mg、1.079mmol、1.2当量)を加えた。窒素雰囲気下、この混合物を40℃で2.5時間、撹拌した。次に、この混合物をろ過し、ろ液をEAにより洗浄して有機層をブラインにより洗浄し、NaSOで脱水して真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(PE/EA=20:1〜2:1)により精製すると、化合物9D(350mg、68%)が得られた。
工程4:化合物9の合成
化合物9D(197mg、0.411mmol、1.0当量)のDCM(1.5mL)溶液に、1M BBr(1.3mL、1.30mmol、5当量)を加え、この混合物を室温で1時間、撹拌し、次に、この混合物を分取HPLC(酸性条件下)により精製すると、化合物9(5.5mg)が得られた。
LC−MS:224 [M+H]
Figure 2021522167
(実施例8)
4−(ベンジルオキシメチル)−2−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロオキサボリニノ[6,5−c]ピリジン−8−カルボン酸(化合物10)二ナトリウム塩
Figure 2021522167
工程1:化合物10Aの合成
メタノール(2mL)中の化合物9D(130mg、0.228mmol、1.0当量)およびPd/C(13mg、10%w/w)からなる混合物を、H下、室温で2日間、撹拌した。得られた混合物をろ過して分取TLCにより精製すると、化合物10A(70mg、64%)が得られた。
工程2:化合物10の合成
化合物10A(30mg、0.063mmol、1.0当量)のHO/ACN(0.5mL/0.5mL)溶液に、TFA(0.01mL、0.125mmol、2当量)、TES(0.05mL)およびi−BuB(OH)(13mg、0.125mmol、2当量)を加えた。この混合物を25℃で一晩、撹拌し、0.5N NaOH(0.25mL)によりpH10〜11に調節した。得られた混合物を室温で2時間、撹拌し、分取HPLC(中性条件下)によって精製すると、化合物10(3.4mg)が得られた。
LC−MS:314 [M+H]
Figure 2021522167
(実施例9)
2−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−(メトキシメチル)−3,4−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサボリニン−8−カルボン酸(化合物11)
Figure 2021522167
工程1:化合物11Aの合成
BH−S(Me)(28.2mL、56.4mmol、2.0当量)の乾燥THF(60mL)溶液に、−15℃で化合物2E(10g、28.2mmol、1当量)を加えた。この混合物を室温まで温め、3.5時間、撹拌した。TLCにより化合物2Eは残留していないことが示された。この混合物を水(30mL)により希釈し、EA(2x60mL)により抽出した。有機相をNaSOで脱水して濃縮すると、残留物が得られ、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
上で調製した残留物を乾燥THF(60mL)で溶解した。この溶液に(+)−ピナンジオール(9.6g、56.4mmol、2.0当量)を加えた。この混合物を室温で一晩、撹拌し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5:1)により精製すると、化合物11A(11g、純粋ではない)が得られた。
工程2:化合物11Bの合成
粗製化合物11A(5.3g)のメタノール(53mL)溶液に、室温で10% Pd/C(530mg、10%w/w)を加えた。水素雰囲気下(バルーン)、この混合物を一晩、撹拌した。得られた混合物をろ過して、ろ液を濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE/EA=2:1)により精製すると、化合物11B(1.2g、20%、2工程)が得られた。
工程3:化合物11Cの合成
乾燥DCM(5mL)中の化合物11B(250mg、0.56mmol、1.0当量)の混合物に、トリメチルオキソニウムテトラフルオロボレート(167mg、1.13mmol、2.0当量)およびCsCO(183.5mg、0.563mmol、1.0当量)を加えた。窒素雰囲気下、この混合物を25℃で一晩、撹拌した。得られた混合物を水により希釈し、DCMで抽出した。DCM層をブラインにより洗浄して硫酸ナトリウムで脱水し、真空で濃縮した。粗製残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物11C(161mg、62%)が得られた。
工程2:化合物11の合成
化合物11C(155mg、0.34mmol、1.0当量)のHO/ACN(1.5mL/1.5mL)溶液に3N NaOH(0.34mL、1.02mmol、3当量)を加えた。この混合物を25℃で一晩、撹拌した。この混合物にTFA(0.06mL)、TES(0.06mL)およびi−BuB(OH)(68mg、0.68mmol、2当量)を加えた。得られた混合物を25℃で1時間、撹拌し、分取HPLC(酸性条件下)によって精製すると、化合物11(57mg、63%)が得られた。
LC−MS:267 [M+H]
Figure 2021522167
(実施例10)
2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサボリニン−8−カルボン酸(化合物12)
Figure 2021522167
工程1:化合物12Bの合成
室温で水(6.0mL、330mmol)にPBr(10.5mL、110mmol)を滴下して添加することによって、HBrガスを生成した。生成したHBrガスを0℃でDCM(300mL)中のEtBr(97.0g、0.3mol、1.2当量)の溶液に通気した。このHBr溶液に、3−ブチン−1−オール(12A、19.0mL、0.25mol、1.0当量)を加え、この溶液を40℃で5時間、加熱した。溶媒を除去し、次いで蒸留すると、3−ブロモ−3−ブテン−1−オール、12B(27.9g、73%)が得られた。
工程2:化合物12Cの合成
3−ブロモ−3−ブテン−1−オール(12B)(13.0g、86.1mmol、1.0当量)のDCM(250mL)溶液に、室温でイミダゾール(7.74g、114mmol、1.3当量)、DMAP(2.15g、18.0mmol、0.2当量)およびTBSCl(14.5g、96.2mmol、1.1当量)を加えた。この反応物を室温で3時間、撹拌し、ろ過してブラインにより洗浄し、MgSOで脱水して濃縮し、FCC(SiO、ヘキサン)により精製すると、化合物12C(16.8g、73%)が得られた。
工程3:化合物12Dの合成
2D(503mg、1.30mmol、1.0当量)のTHF(3.6mL)溶液に、アルケン12C(688mg、2.60mmol、2.0当量)、次いでKCO(1.6mL、3.2mmol、2.5当量)の2M溶液を加えた。この溶液に10分間、Nを通気した後、Pd(PPh(147mg、0.13mmol、0.1当量)を加え、この反応混合物を16時間、70℃に加熱した。この反応物をNaHCO(飽和aq.)によりクエンチし、EtOAc(2回)により抽出してNaSOで脱水し、濃縮してFCC(SiO、10% EtOAc/ヘキサン)により精製すると、化合物12D(360mg、70%)がオレンジ色油状物として得られた。
工程4:化合物12Eおよび12Fの合成
12D(274mg、0.70mmol、1.0当量)のTHF(14mL)溶液に、0℃でBH−S(Me)(1.2当量、0.42mL、THF中2M、0.84mmol、1.2当量)を加えた。この反応物を室温までゆっくりと温め、2時間、撹拌した。(+)−ピナンジオール(291mg、1.7mmol、2.4当量)を加え、この反応物を室温で一晩、撹拌した。この反応混合物をHOによりクエンチし、EtOAc(3回)で抽出し、NaSOで脱水して濃縮した。この残留物をFCC(SiO、40%EtOAc/ヘキサン)により精製すると、12Eおよび12F(109mg)の混合物が得られ、この混合物をさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程5:化合物12の合成
化合物12Eおよび12F(109mg)の混合物をアセトニトリル(3.0mL)に溶解し、室温でNaOH(1.2mL)の3M溶液を加えた。この反応混合物を24時間、撹拌した。得られた溶液を6N HClを使用して、pH2〜3に調節した。i−Bu(OH)(53mg)を加えた。この反応物を一晩、撹拌し、分取HPLCにより精製すると、化合物12(7.5mg、4%)が白色綿状固体として得られた。
LC−MS:267.2 [M+1]
Figure 2021522167
(実施例11)
2−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサボリニン−8−カルボン酸(化合物3)
化合物3(実施例3に記載されている)もまた、以下の代替的な合成手順を使用して調製した。
Figure 2021522167
工程1:化合物3Cの合成
化合物3A(J. Org. Chem., 2016, 81, 4269-4279)(26g、0.123mol、1.5当量)、トリイソプロピルシリルプロパルギルエーテル(3B)(24g、0.082mol、1.0当量)およびビス(1,5−シクロオクタジエン)ジイリジウム(I)ジクロリド(0.826g、1.23mmol、0.015当量)のトルエン(260mL)溶液を80℃まで加熱し、N下で一晩、撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、ろ過した。ろ液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5:1)により精製すると、化合物3C(35.7g、86%)が得られた。
工程2:化合物3Dの合成
化合物3C(5.0g、9.881mmol、1.1当量)のTHF(50mL)溶液に、化合物2C(2.57g、8.983mmol、1.0当量)、PdCl(dppf)(368mg、0.494mmol、0.05当量)、水(1.625g、98.81mmol、10当量)およびKPO・3HO(7.175g、29.644mmol、3.0当量)を加えた。窒素雰囲気下、この混合物を80℃で一晩、撹拌した。この混合物をろ過して、ろ液をEAおよびHOにより希釈した。層を分離して、有機層をブラインにより洗浄し、NaSOで脱水して真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物3D(4.79g、82%)が得られた。
工程3:化合物3Eの合成
化合物3D(34g、58.0mmol、1.0当量)のTHF(300mL)溶液に、室温でTBAF(18.1g、69.6mmol、1.2当量)を加えた。この混合物を室温で3時間、撹拌し、TLCにより化合物3Dは残存していないことが示された。得られた混合物を水(150mL)により希釈し、EA(2x300mL)により抽出した。有機相をNaSOで脱水し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1:1)により精製すると、化合物3E(16.1g、81%)が得られた。
工程4:化合物3Fの合成
化合物3E(16g、37.21mmol)のメタノール(160mL)溶液に、N下でPtO(1.6g、10%w/w)を加え、次に、水素により置き換えた。この混合物を室温で6時間、撹拌した。得られた混合物をろ過して、ろ液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1:1)により精製すると、化合物3F(13.6g、87%)が得られた。
工程5:化合物3Gの合成
化合物3F(13.4g、31.02mmol、1.0当量)のTHF(150mL)溶液に、室温で3N水性HCl(51.7mL、155.1mmol、5.0当量)を加えた。この混合物を一晩、撹拌し、LC−MSにより10%の化合物3Fが残存していたことが示された。次に、さらなる3N HCl(20.7mL、61.02mmol、2.0当量)を加えた。この混合物を室温で3時間、撹拌し、この時点で、LC−MSにより出発原料が完全に消費されたことが示された。この反応混合物に水(75mL)を加え、得られた溶液をEA(2x75mL)により抽出した。有機相を水(75mL)、ブライン(75mL)により洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水して濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1:1)により精製すると、化合物3G(6.7g、75%)が得られた。
工程6:化合物3の合成
化合物3G(7.0g、23.9mmol、1.0当量)のHO/CHCN(35mL/35mL)溶液に、室温で3N NaOH(16mL、47.8mmol、2.0当量)を加えた。この混合物を室温で1.5時間、撹拌し、TLCにより3Gが残存していないことが示された。次に、3N HClを加えて、この溶液をpH約2に調節した。得られた溶液を室温で一晩、撹拌し、凍結乾燥した。この固体を水(20mL)に溶解し、EA(5x20mL)により抽出した。有機層を乾燥して濃縮すると、粗製化合物3(5.4g)が得られた。この化合物を分取HPLC(酸性条件下)によりさらに精製すると、純粋な化合物3が得られた。
LC−MS:253 [M+H]
Figure 2021522167
(実施例12)
4−(ホルムアミドメチル)−2−ヒドロキシ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサボリニン−8−カルボン酸の二ナトリウム塩(化合物13)
Figure 2021522167
工程1:化合物13Aの合成
DCM(10mL)中の化合物11B(1.5g、3.38mmol、1.0当量)の混合物に、CBr(1.68g、5.07mmol、1.5当量)およびPPh(1.33g、5.07mmol、1.5当量)を加えた。窒素雰囲気下、この混合物を室温で2時間、撹拌した。次に、この混合物を真空で濃縮した。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(PE/EA=30:1〜5:1)により精製すると、化合物13A(1.1g、64%)が得られた。
工程2:化合物13Bの合成
化合物13A(280mg、0.55mmol、1.0当量)のDMF(8mL)溶液に、NaN(108mg、1.66mmol、3.0当量)を加えた。窒素雰囲気下、この混合物を48℃で19時間、撹拌した。次に、この混合物をろ過して、ろ液をEAにより希釈した。有機層を水およびブラインにより洗浄し、NaSOで脱水して真空で濃縮すると、粗製化合物13B(250mg、96%)が得られ、これをさらに精製することなく、次の工程に使用した。
工程3:化合物13Cの合成
MeOH(30mL)中の化合物13B(250mg、0.533mmol、1.0当量)の混合物に、水素雰囲気下、Pd/C(25mg、10%w/w)を加えた。この混合物を、室温で2日間、撹拌した。次に、この混合物をろ過し、ろ液を真空で濃縮すると粗製化合物13C(220mg、93%)が得られ、これをさらに精製することなく、次の工程に使用した。
工程4:化合物13Dの合成
DCM(10mL)中の化合物13C(500mg、1.13mmol、1.0当量)の混合物に、N下、EDCI(433mg、2.26mmol、2.0当量)、DMAP(14mg、0.113mmol、0.1当量)およびギ酸(104mg、2.26mmol、2.0当量)を加えた。この混合物を室温で4時間、撹拌した。次に、得られた混合物を分取HPLCにより精製すると、化合物13D(230mg、45%)が得られた。
工程5:化合物13の合成
化合物13D(120mg、0.255mmol、1.0当量)のHO/ACN(1mL/1mL)溶液に、3N NaOH(0.17mL、0.509mmol、2当量)を加え、この混合物を室温で2時間、撹拌した。この反応混合物にTFA(0.06mL)およびTES(0.06mL)、次いでi−BuB(OH)(52mg、0.509mmol、2当量)をゆっくりと加えた。得られた混合物を室温で1時間、撹拌して濃縮し、分取HPLC(酸性条件下)によって精製すると、酸形態の化合物13(25mg)が得られた。
酸形態の化合物13(25mg、0.089mmol、1.0当量)のHO/ACN(0.2mL/0.2mL)溶液に、3N NaOH(0.06mL、0.18mmol、2当量)を加えた。この混合物を室温で0.5時間、撹拌し、分取HPLC(中性条件下)によって精製すると、化合物13(17mg、55%)が得られた。
LC−MS:280 [M+H];278 [M−H]
Figure 2021522167
(実施例13)
4−(アミノメチル)−2−ヒドロキシ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサボリニン−8−カルボン酸の二ナトリウム塩(化合物14)
Figure 2021522167
化合物13C(180mg、0.406mmol、1.0当量)のHO/ACN(1mL/1mL)溶液に、TFA(0.2mL)およびTES(0.2mL)、次いでi−BuB(OH)(83mg、0.812mmol、2当量)を加えた。この混合物を室温で5時間、撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残留物をCHCN/HOに溶解し、この溶液のpHを3N NaOHによりpH約10に調節した。この混合物を分取HPLC(中性条件下)により精製すると、化合物14(30mg、29%)が得られた。
LC−MS:252 [M+H]
Figure 2021522167
(実施例14)
4−(アジドメチル)−2−ヒドロキシ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサボリニン−8−カルボン酸の二ナトリウム塩(化合物15)
Figure 2021522167
化合物13B(200mg、0.255mmol、1.0当量)のHO/ACN(0.5mL/0.5mL)溶液に、TFA(0.06mL)およびTES(0.06mL)、次いでi−BuB(OH)(87mg、0.853mmol、2当量)を加えた。この混合物を27℃で8時間、撹拌した。次いで、この反応混合物を室温で濃縮し、この粗製物に3N NaOH(0.28mL、0.84mmol、2当量)を加えた。混合物を室温で一晩、撹拌して濃縮し、分取HPLC(中性条件下)によって精製すると、化合物15(39mg、33%)が得られた。
LC−MS:278 [M+H]、555 [2M+H]および535 [2M−H]
Figure 2021522167
(実施例15)
2−ヒドロキシ−4−[[4−(ヒドロキシメチル)トリアゾール−1−イル]メチル]−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサボリニン−8−カルボン酸の二ナトリウム塩(化合物16)
Figure 2021522167
工程1:化合物16Aの合成
化合物13B(140mg、0.30mmol、1.0当量)の1,2−ジクロロベンゼン(2mL)溶液に、トリイソプロピル(プロパ−2−イノキシ)シラン(127mg、0.60mmol、2.0当量)を加えた。窒素雰囲気下、この反応物を120℃で一晩、撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物を分取TLC(PE/EA=1:1)により精製すると、化合物16A(80mg、51%)が得られた。
工程2:化合物16の合成
化合物16A(80mg、0.12mmol、1.0当量)のHO/ACN(1mL/1mL)溶液に3N NaOH(0.12mL、0.36mmol、3当量)を加えた。この混合物を室温で一晩、撹拌し、次いで、TFA(1mL)、TES(1mL)およびi−BuB(OH)(23mg、0.235mmol、2当量)をゆっくりと加えた。この反応物を室温でさらに1時間、撹拌し、濃縮して分取HPLC(酸性条件下)によって精製すると、化合物16B(27mg)が酸形態で得られた。化合物16Bの酸(27mg、0.081mmol、1.0当量)のHO/ACN(0.2mL/0.2mL)溶液に3N NaOH(0.06mL、0.18mmol、2当量)を加えた。この混合物を室温で30分間、撹拌し、次にHO/アセトン(1:20)により粉末にすると、化合物16(17mg、53%)が得られた。
LC−MS:334 [M+H]
Figure 2021522167
(実施例16)
4−(アセトアミドメチル)−2−ヒドロキシ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1,2−ベンゾオキサボリニン−8−カルボン酸の二ナトリウム塩(化合物17)
Figure 2021522167
工程1:化合物17Aの合成
DCM(5mL)中の化合物13C(150mg、0.34mmol、1.0当量)の混合物に、N下、塩化アセチル(52mg、0.68mmol、2.0当量)およびトリエチルアミン(0.14mL、1.02mmol、3.0当量)を加えた。この反応物を室温で1時間、撹拌した。得られた混合物をDCMにより希釈して水により洗浄すると、粗製化合物17A(160mg、92%)が得られ、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程2:化合物17の合成
化合物17A(150mg、0.31mmol、1.0当量)のHO/ACN(1.5mL/1.5mL)溶液に3N NaOH(0.31mL、0.93mmol、3当量)を加えた。この混合物を室温で3時間、撹拌し、次に、TFA(1.5mL)およびTES(1.5mL)、次いでi−BuB(OH)(62mg、0.62mmol、2当量)をゆっくりと加えた。得られた混合物を室温で1時間、撹拌し、次に、分取HPLC(酸性条件下)によって精製すると、酸形態の17が得られた。酸形態の17(62mg、0.21mmol、1.0当量)のHO/ACN(0.2mL/0.2mL)溶液に、1N NaOH(0.41mL、0.41mmol、2当量)を加えた。この混合物を室温において30分間、撹拌し、凍結乾燥した。この固体を水およびアセトン(1:20)の溶液により粉末にすると、化合物17(40mg、22%)が得られた。
LC−MS:294 [M+H]、292 [M−H]
Figure 2021522167
(実施例17)
アズトレオナムの増強
様々なβ−ラクタマーゼが発現するためにアズトレオナムに対して耐性の様々な細菌の株を使用して、用量滴定増強アッセイで、β−ラクタマーゼ阻害剤(BLI)のアズトレオナム増強活性を評価することによって、これらの阻害剤の効力およびスペクトルを決定した。アズトレオナムはモノバクタム抗生物質であり、クラスAまたはC(しかし、クラスBでもDでもない)に属する大多数のβ−ラクタマーゼによって加水分解される。増強効果は、阻害濃度以下のアズトレオナムの存在下でBLI化合物が成長を阻害する能力として観察した。試験株のMICは、64μg/mLから128μg/mLより高濃度まで様々であった。アズトレオナムは、4μg/mLで試験培地中に存在した。化合物を最大で20μg/mLの濃度で試験した。このアッセイでは、化合物の効力は、4μg/mLのアズトレオナム(MPC@4)の存在下における、細菌が成長するのを阻害するために必要なBLIの最小濃度として報告した。表1は、クラスA(ESBLおよびKPC)およびクラスCのβ−ラクタマーゼを過剰発現する様々な株に対する、アズトレオナム増強(MPC@4)のBLI効力を要約している。各株の場合のアズトレオナムMICも示されている。
表1.クラスAおよびクラスCの酵素を発現する株に対してアズトレオナムを増強するBLIの活性
Figure 2021522167
X = MPC@4 ≦ 5 μg/mL
Y = 5 μg/mL < MPC@4 ≦ 20 μg/mL
Z = MPC@4 > 20 μg/mL

(実施例18)
チゲモナムの増強
選択したβ−ラクタマーゼ阻害剤もまた、これらがモノバクタムであるチゲモナムを増強する能力に関して試験した。増強効果は、阻害濃度以下のチゲモナムの存在下でBLI化合物が成長を阻害する能力として観察した。試験株のMICは、16μg/mLから64μg/mLより高濃度まで様々であった。チゲモナムは、4μg/mLで試験培地中に存在した。化合物を最大で20μg/mLの濃度で試験した。このアッセイでは、化合物の効力は、4μg/mLのチゲモナム(MPC@4)の存在下における、細菌が成長するのを阻害するために必要なBLIの最小濃度として報告した。表2は、クラスA(ESBL)およびクラスCのβ−ラクタマーゼを過剰発現する様々な株に対する、チゲモナム増強(MPC@4)のBLI効力を要約している。各株の場合のチゲモナムMICも示されている。
表2.クラスAおよびクラスCの酵素を発現する株に対してチゲモナムを増強するBLIの活性
Figure 2021522167
Figure 2021522167
X = MPC@4 ≦ 5 μg/mL
Y = 5 μg/mL < MPC@4 ≦ 20 μg/mL
Z = MPC@4 > 20 μg/mL
(実施例19)
ビアペネムの増強
クラスA(KPC)、クラスD(OXA−48)およびクラスB(メタロβ−ラクタマーゼ、NDM−1およびVIM−1)のカルバペネマーゼを産生する株に対して、β−ラクタマーゼ阻害剤がカルバペネムであるビアペネムを増強する能力も試験した。増強効果は、阻害濃度以下のビアペネムの存在下でBLI化合物が成長を阻害する能力として観察した。試験株のビアペネムMICは、16〜32μg/mLであった。試験培地中にビアペネムは1μg/mLで存在した。化合物を最大で20μg/mLの濃度で試験した。このアッセイでは、化合物の効力は、1μg/mLのビアペネム(MPC@1)の存在下における、細菌が成長するのを阻害するために必要なBLIの最小濃度として報告した。表3は、クラスA(KPC)、クラスD(OXA−48)およびクラスB(NDM−1およびVIM−1)カルバペネマーゼを過剰発現する4つの株に対する、ビアペネム増強(MPC@1)のBLI効力を要約している。各株の場合のビアペネムMICも示されている。
表3.クラスA(KPC)、クラスD(OXA-48)およびクラスB(NDM-1およびVIM-1)カルバペネマーゼを発現する株に対してビアペネムを増強するBLIの活性
Figure 2021522167
Figure 2021522167
X = MPC@1 ≦ 5 μg/mL
Y = 5 μg/mL < MPC@1 ≦ 20 μg/mL
Z = MPC@1 > 20 μg/mL
(実施例20)
メロペネムの増強
クラスD(OXA−23およびOXA−72)のカルバペネマーゼを産生するAcinetobacter baumanniiの株に対して、β−ラクタマーゼ阻害剤がカルバペネムであるメロペネムを増強する能力も試験した。増強効果は、阻害濃度以下のメロペネムの存在下でBLI化合物が成長を阻害する能力として観察した。試験株のメロペネムMICは、32から64μg/mLより高濃度までであった。試験培地中にメロペネムは8μg/mLで存在した。化合物を最大で20μg/mLの濃度で試験した。このアッセイでは、化合物の効力は、8μg/mLのメロペネム(MPC@8)の存在下における、細菌が成長するのを阻害するために必要なBLIの最小濃度として報告した。表4は、OXA−72およびOXA−23のカルバペネマーゼを過剰発現する2つの株に対する、メロペネム増強(MPC@8)のBLI効力を要約している。各株の場合のメロペネムMICも示されている。
表4. Acinetobacter baumanniiに由来するクラスDのカルバペネマーゼを発現する株に対してメロペネムを増強するBLIの活性
Figure 2021522167
X = MPC@1 ≦ 5 μg/mL
Y = 5 μg/mL < MPC@1 ≦ 20 μg/mL
Z = MPC@1 > 20 μg/mL

Claims (33)

  1. 式(I)もしくは式(II):
    Figure 2021522167
    の構造を有する化合物または薬学的に許容されるその塩であって、式中、
    Gは、−OR −C(O)R、−C(O)(CH0−3SR、−C(O)(CH1−3、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NROR、−N、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRS(O)、−NRS(O)NR、−C(=NR)R、−C(=NR)NR、−NRCR(=NR)、−NRC(=NR)NR、−S(O)、必要に応じて置換されているC1〜10アルキル、必要に応じて置換されているC2〜10アルケニル、必要に応じて置換されているC2〜10アルキニル、必要に応じて置換されているC3〜7カルボシクリル、必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロシクリル、必要に応じて置換されているC6〜10アリール、必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロアリール、必要に応じて置換されているC3〜7カルボシクリル−C1〜6アルキル、必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロシクリル−C1〜6アルキル、必要に応じて置換されているC6〜10アリール−C1〜6アルキルおよび必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロアリール−C1〜6アルキルからなる群から選択され、
    、R、RおよびRは、それぞれ独立して、−H、必要に応じて置換されているC1〜4アルキル、必要に応じて置換されているC3〜7カルボシクリル、必要に応じて置換されている4〜10員ヘテロシクリル、必要に応じて置換されているC6〜10アリール、必要に応じて置換されているC6〜10アリール−C1〜6アルキルおよび必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロアリールからなる群から選択され、
    Jは、CRおよびNからなる群から選択され、
    Lは、CRおよびNからなる群から選択され、
    Mは、CRおよびNからなる群から選択され、
    、RおよびRは、それぞれ独立して、−H、−OR、ハロゲン、−CF、必要に応じて置換されているC〜Cアルケニル、必要に応じて置換されているC〜Cアルキニル、必要に応じて置換されているC〜Cヘテロアルキル、必要に応じて置換されているC〜Cカルボシクリル、必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロシクリル、必要に応じて置換されているC6〜10アリール、必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロアリール、シアノ、C〜Cアルコキシ(C〜C)アルキル、アリールオキシおよびスルフヒドリル(メルカプト)からなる群から選択され、
    は、水素、必要に応じて置換されているC1〜4アルキル、必要に応じて置換されているC3〜7カルボシクリル、必要に応じて置換されている4〜10員ヘテロシクリル、必要に応じて置換されているC6〜10アリールおよび必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロアリールからなる群から選択され、
    Rは、−H、−C1〜9アルキル、−CR10OC(O)C1〜9アルキル、−CR10OC(O)OC1〜9アルキル、−CR10OC(O)C6〜10アリール、−CR10OC(O)OC6〜10アリール、
    Figure 2021522167
    −CR10OC(O)C3〜7カルボシクリル、−CR10OC(O)OC3〜7カルボシクリル、−CR10OC(O)(5〜10員ヘテロシクリル)および−CR10OC(O)O(5〜10員ヘテロシクリル)からなる群から選択され、
    およびR10は、−H、必要に応じて置換されているC1〜4アルキル、必要に応じて置換されているC3〜7カルボシクリル、必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロシクリル、必要に応じて置換されているC6〜10アリールおよび必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロアリールからなる群から独立して選択される、
    化合物または薬学的に許容されるその塩。
  2. 式(Ia)もしくは式(IIa):
    Figure 2021522167
    の構造を有する、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  3. 式(Ib)もしくは式(IIb):
    Figure 2021522167
    の構造を有する、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  4. 式(Ic)もしくは式(IIc):
    Figure 2021522167
    の構造を有する、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるそれらの塩であって、式中、
    Mは、−CRおよびNからなる群から選択され、
    は、−H、−ORおよびハロゲンからなる群から選択される、
    化合物または薬学的に許容されるそれらの塩。
  5. Gが、−OR、N、−NR、NRC(O)R、必要に応じて置換されているC1〜4アルキルおよび必要に応じて置換されている5〜10員ヘテロアリールからなる群から選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. Gが−ORである、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. Gが、−OH、−OMe、−OBn、−CHOH、N、NH、−NHC(=O)H、−NHC(=O)CHおよび
    Figure 2021522167
    からなる群から選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。
  8. Gが、−OHおよび−OBnからなる群から選択される、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. Gが−OHである、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. Mが、CRであり、Rが、−H、−ORおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. が、必要に応じて置換されているC1〜4アルキルである、請求項10に記載の化合物。
  12. Mが、−CH、−COMe、CFおよびNからなる群から選択される、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  13. Mが−COMeである、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物。
  14. Rが−Hである、請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. 以下:
    Figure 2021522167
    からなる群から選択される構造を有する、請求項1に記載の化合物および薬学的に許容されるその塩。
  16. 治療有効量の請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物および薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
  17. 追加の医薬をさらに含む、請求項16に記載の医薬組成物。
  18. 前記追加の医薬が、抗細菌剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、抗炎症剤および抗アレルギー剤からなる群から選択される、請求項17に記載の組成物。
  19. 前記追加の医薬がβ−ラクタム抗細菌剤である、請求項18に記載の組成物。
  20. 前記β−ラクタム抗細菌剤が、アモキシシリン、アンピシリン(ピバンピシリン、ヘタシリン、バカンピシリン、メタムピシリン、タランピシリン)、エピシリン、カルベニシリン(カリンダシリン)、チカルシリン、テモシリン、アズロシリン、ピペラシリン、メズロシリン、メシリナム(ピブメシリナム)、スルベニシリン、ベンジルペニシリン(G)、クロメトシリン、ベンザチンベンジルペニシリン、プロカインベンジルペニシリン、アジドシリン、ペナメシリン、フェノキシメチルペニシリン(V)、プロピシリン、ベンザチンフェノキシメチルペニシリン、フェネチシリン、クロキサシリン(ジクロキサシリン、フルクロキサシリン)、オキサシリン、メチシリン、ナフシリン、ファロペネム、トモペネム、ラズペネム、セファゾリン、セファセトリル、セファドロキシル、セファレキシン、セファログリシン、セファロニウム、セファロリジン、セファロチン、セファピリン、セファトリジン、セファゼドン、セファザフル、セフラジン、セフロキサジン、セフテゾール、セファクロル、セファマンドール、セフミノクス、セフォニシド、セフォラニド、セフォチアム、セフプロジル、セフブペラゾン、セフロキシム、セフゾナム、セホキシチン、セフォテタン、セフメタゾール、ロラカルベフ、セフィキシム、セフトリアキソン、セフカペン、セフダロキシム、セフジニル、セフジトレン、セフェタメト、セフメノキシム、セフォジジム、セフォペラゾン、セフォタキシム、セフピミゾール、セフピラミド、セフポドキシム、セフスロジン、セフテラム、セフチブテン、セフチオレン、セフチゾキシム、フロモキセフ、ラタモキセフ、セフェピム、セフォゾプラン、セフピロム、セフキノム、セフトビプロール、セフタロリン、CXA−101、RWJ−54428、MC−04,546、ME1036、セフティオフール、セフキノム、セフォベシン、RWJ−442831、RWJ−333441およびRWJ−333442からなる群から選択される、請求項19に記載の組成物。
  21. 前記β−ラクタム抗細菌剤が、セフタジジム、ビアペネム、ドリペネム、エルタペネム、イミペネム、メロペネム、テビペネム、テビペネムピボキシル、アパペネムおよびパニペネムからなる群から選択される、請求項19に記載の組成物。
  22. 前記β−ラクタム抗細菌剤が、アズトレオナム、チゲモナム、BAL30072、SYN2416またはカルモナムから選択される、請求項19に記載の組成物。
  23. 細菌感染を処置する方法であって、それを必要とする対象に、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物の1種または複数種を投与するステップを含む、方法。
  24. 前記対象に追加の医薬を投与するステップをさらに含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記追加の医薬が、抗細菌剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、抗炎症剤および抗アレルギー剤からなる群から選択される、請求項24に記載の方法。
  26. 前記追加の医薬がβ−ラクタム抗細菌剤である、請求項25に記載の方法。
  27. 前記β−ラクタム抗細菌剤が、アモキシシリン、アンピシリン(ピバンピシリン、へタシリン、バカンピシリン、メタムピシリン、タランピシリン)、エピシリン、カルベニシリン(カリンダシリン)、チカルシリン、テモシリン、アズロシリン、ピペラシリン、メズロシリン、メシリナム(ピブメシリナム)、スルベニシリン、ベンジルペニシリン(G)、クロメトシリン、ベンザチンベンジルペニシリン、プロカインベンジルペニシリン、アジドシリン、ペナメシリン、フェノキシメチルペニシリン(V)、プロピシリン、ベンザチンフェノキシメチルペニシリン、フェネチシリン、クロキサシリン(ジクロキサシリン、フルクロキサシリン)、オキサシリン、メチシリン、ナフシリン、ファロペネム、トモペネム、ラズペネム、セファゾリン、セファセトリル、セファドロキシル、セファレキシン、セファログリシン、セファロニウム、セファロリジン、セファロチン、セファピリン、セファトリジン、セファゼドン、セファザフル、セフラジン、セフロキサジン、セフテゾール、セファクロル、セファマンドール、セフミノクス、セフォニシド、セフォラニド、セフォチアム、セフプロジル、セフブペラゾン、セフロキシム、セフゾナム、セホキシチン、セフォテタン、セフメタゾール、ロラカルベフ、セフィキシム、セフトリアキソン、セフカペン、セフダロキシム、セフジニル、セフジトレン、セフェタメト、セフメノキシム、セフォジジム、セフォペラゾン、セフォタキシム、セフピミゾール、セフピラミド、セフポドキシム、セフスロジン、セフテラム、セフチブテン、セフチオレン、セフチゾキシム、フロモキセフ、ラタモキセフ、セフェピム、セフォゾプラン、セフピロム、セフキノム、セフトビプロール、セフタロリン、CXA−101、RWJ−54428、MC−04,546、ME1036、セフティオフール、セフキノム、セフォベシン、RWJ−442831、RWJ−333441およびRWJ−333442からなる群から選択される、請求項26に記載の方法。
  28. 前記β−ラクタム抗細菌剤が、セフタジジム、ビアペネム、ドリペネム、エルタペネム、イミペネム、メロペネム、テビペネム、テビペネムピボキシル、アパペネムおよびパニペネムからなる群から選択される、請求項26に記載の方法。
  29. 前記β−ラクタム抗細菌剤が、アズトレオナム、チゲモナム、BAL30072、SYN2416およびカルモナムからなる群から選択される、請求項26に記載の方法。
  30. 前記対象が哺乳動物である、請求項23から29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記哺乳動物がヒトである、請求項30に記載の方法。
  32. 前記感染が、Pseudomonas acidovorans、Pseudomonas alcaligenes、Pseudomonas putida、Burkholderia cepacia、Aeromonas hydrophilia、Francisella tularensis、Morganella morganii、Proteus mirabilis、Proteus vulgaris、Providencia alcalifaciens、Providencia rettgeri、Providencia stuartii、Acinetobacter baumannii、Bordetella pertussis、Bordetella para pertussis、Bordetella bronchiseptica、Haemophilus ducreyi、Pasteurella multocida、Pasteurella haemolytica、Branhamella catarrhalis、Borrelia burgdorferi、Kingella、Gardnerella vaginalis、Bacteroides distasonis、Bacteroides 3452A homology group、Clostridium difficile、Mycobacterium tuberculosis、Mycobacterium avium、Mycobacterium intracellulare、Mycobacterium leprae、Corynebacterium diphtheriae、Corynebacterium ulcerans、Streptococcus pneumoniae、Streptococcus agalactiae、Streptococcus pyogenes、Enterococcus faecalis、Enterococcus faecium、Staphylococcus aureus、Staphylococcus epidermidis、Staphylococcus saprophyticus、Staphylococcus intermedius、Staphylococcus hyicus subsp. hyicus、Staphylococcus haemolyticus、Staphylococcus hominisおよびStaphylococcus saccharolyticusからなる群から選択される細菌を含む、請求項23から31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記感染が、Pseudomonas aeruginosa、Pseudomonas fluorescens、Stenotrophomonas maltophilia、Escherichia coli、Citrobacter freundii、Salmonella typhimurium、Salmonella typhi、Salmonella paratyphi、Salmonella enteritidis、Shigella dysenteriae、Shigella flexneri、Shigella sonnei、Enterobacter cloacae、Enterobacter aerogenes、Klebsiella pneumoniae、Klebsiella oxytoca、Serratia marcescens、Acinetobacter calcoaceticus、Acinetobacter haemolyticus、Yersinia enterocolitica、Yersinia pestis、Yersinia pseudotuberculosis、Yersinia intermedia、Haemophilus influenzae、Haemophilus parainfluenzae、Haemophilus haemolyticus、Haemophilus parahaemolyticus、Helicobacter pylori、Campylobacter fetus、Campylobacter jejuni、Campylobacter coli、Vibrio cholerae、Vibrio parahaemolyticus、Legionella pneumophila、Listeria monocytogenes、Neisseria gonorrhoeae、Neisseria meningitidis、Moraxella、Bacteroides fragilis、Bacteroides vulgatus、Bacteroides ovalus、Bacteroides thetaiotaomicron、Bacteroides uniformis、Bacteroides eggerthiiおよびBacteroides splanchnicusからなる群から選択される細菌を含む、請求項23から31のいずれか一項に記載の方法。
JP2020557178A 2018-04-20 2019-04-17 ボロン酸誘導体およびその治療的使用 Active JP7329260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023129305A JP2023159197A (ja) 2018-04-20 2023-08-08 ボロン酸誘導体およびその治療的使用

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862660729P 2018-04-20 2018-04-20
US62/660,729 2018-04-20
PCT/US2019/027844 WO2019204419A1 (en) 2018-04-20 2019-04-17 Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023129305A Division JP2023159197A (ja) 2018-04-20 2023-08-08 ボロン酸誘導体およびその治療的使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021522167A true JP2021522167A (ja) 2021-08-30
JPWO2019204419A5 JPWO2019204419A5 (ja) 2022-04-08
JP7329260B2 JP7329260B2 (ja) 2023-08-18

Family

ID=68240303

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020557178A Active JP7329260B2 (ja) 2018-04-20 2019-04-17 ボロン酸誘導体およびその治療的使用
JP2023129305A Pending JP2023159197A (ja) 2018-04-20 2023-08-08 ボロン酸誘導体およびその治療的使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023129305A Pending JP2023159197A (ja) 2018-04-20 2023-08-08 ボロン酸誘導体およびその治療的使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210361682A1 (ja)
EP (1) EP3781576A4 (ja)
JP (2) JP7329260B2 (ja)
CN (1) CN112424209A (ja)
AU (1) AU2019256351B2 (ja)
CA (1) CA3097127A1 (ja)
TW (1) TW201945005A (ja)
WO (1) WO2019204419A1 (ja)
ZA (1) ZA202006377B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113880871B (zh) * 2020-10-16 2022-08-23 中国科学院兰州化学物理研究所 一种饱和单硼类化合物的制备方法
WO2022192231A1 (en) 2021-03-08 2022-09-15 Eli Lilly And Company Use of mevidalen and other d1 positive allosteric modulators in the treatment of hallucinations and dementia-related psychosis
EP4304577A1 (en) 2021-03-09 2024-01-17 Eli Lilly And Co. Use of mevidalen and other d1 positive allosteric modulators for slowing of parkinson's disease progression
TW202404610A (zh) * 2022-06-24 2024-02-01 大陸商瑞石生物醫藥有限公司 一種硼酸酯衍生物的結晶、其製備方法及用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505619A (ja) * 2013-01-04 2016-02-25 レンペックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ボロン酸誘導体及びその治療的使用
WO2016149393A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-22 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
WO2018005662A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783443A (en) 1986-03-03 1988-11-08 The University Of Chicago Amino acyl cephalosporin derivatives
US7271186B1 (en) 2002-12-09 2007-09-18 Northwestern University Nanomolar β-lactamase inhibitors
JP2006511587A (ja) 2002-12-20 2006-04-06 ミジェニックス コーポレイション アデニンヌクレオチドトランスロカーゼ(ant)リガンドならびにそれに関連する組成物および方法
GB0719366D0 (en) 2007-10-03 2007-11-14 Smithkline Beecham Corp Compounds
US20100286092A1 (en) 2007-11-13 2010-11-11 Burns Christopher J Beta-lactamase inhibitors
WO2010097675A1 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Dhanuka Laboratories Ltd. An improved preparation process for cefpodoxime proxetil
EP2487159A1 (en) 2011-02-11 2012-08-15 MSD Oss B.V. RorgammaT inhibitors
US9241947B2 (en) * 2013-01-04 2016-01-26 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
CA2952968A1 (en) * 2014-07-01 2016-01-07 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505619A (ja) * 2013-01-04 2016-02-25 レンペックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ボロン酸誘導体及びその治療的使用
WO2016149393A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-22 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
WO2018005662A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP3781576A4 (en) 2022-03-02
BR112020021356A2 (pt) 2021-01-19
TW201945005A (zh) 2019-12-01
EP3781576A1 (en) 2021-02-24
JP7329260B2 (ja) 2023-08-18
WO2019204419A1 (en) 2019-10-24
CA3097127A1 (en) 2019-10-24
CN112424209A (zh) 2021-02-26
AU2019256351A1 (en) 2020-11-12
ZA202006377B (en) 2024-02-28
US20210361682A1 (en) 2021-11-25
AU2019256351B2 (en) 2024-02-29
JP2023159197A (ja) 2023-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7060245B2 (ja) ボロン酸誘導体およびその治療的使用
JP6854861B2 (ja) 環状ボロン酸エステル誘導体およびその治療的使用
JP6672176B2 (ja) ボロン酸誘導体およびその治療的使用
JP2021522167A (ja) ボロン酸誘導体およびその治療的使用
JP2016509594A (ja) ボロン酸誘導体及びその治療的使用
TW201431865A (zh) 硼酸衍生物及其治療用途
US10662205B2 (en) Cyclic boronic acid ester derivatives and therapeutic uses thereof
KR20210137159A (ko) 아비박탐 유도체의 결정형
TW201831482A (zh) 新穎雜環化合物及其預防或治療細菌感染之用途
BR112020021356B1 (pt) Derivados de ácido borônico e usos terapêuticos dos mesmos

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7329260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150