JP2021517773A - 導波管およびボードを連結するコネクタ - Google Patents

導波管およびボードを連結するコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2021517773A
JP2021517773A JP2020551927A JP2020551927A JP2021517773A JP 2021517773 A JP2021517773 A JP 2021517773A JP 2020551927 A JP2020551927 A JP 2020551927A JP 2020551927 A JP2020551927 A JP 2020551927A JP 2021517773 A JP2021517773 A JP 2021517773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
waveguide
opening
present
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020551927A
Other languages
English (en)
Inventor
ペ,ヒョン・ミン
ソン,ハ・イル
Original Assignee
コリア アドバンスト インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジー
コリア アドバンスト インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア アドバンスト インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジー, コリア アドバンスト インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジー filed Critical コリア アドバンスト インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジー
Publication of JP2021517773A publication Critical patent/JP2021517773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/04Fixed joints
    • H01P1/042Hollow waveguide joints
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • H01P5/087Transitions to a dielectric waveguide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • H01P5/18Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers
    • H01P5/181Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers the guides being hollow waveguides
    • H01P5/182Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers the guides being hollow waveguides the waveguides being arranged in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/02Bends; Corners; Twists
    • H01P1/022Bends; Corners; Twists in waveguides of polygonal cross-section
    • H01P1/025Bends; Corners; Twists in waveguides of polygonal cross-section in the E-plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/16Dielectric waveguides, i.e. without a longitudinal conductor
    • H01P3/165Non-radiating dielectric waveguides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/02Coupling devices of the waveguide type with invariable factor of coupling
    • H01P5/022Transitions between lines of the same kind and shape, but with different dimensions
    • H01P5/024Transitions between lines of the same kind and shape, but with different dimensions between hollow waveguides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • H01P5/10Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices for coupling balanced with unbalanced lines or devices
    • H01P5/107Hollow-waveguide/strip-line transitions

Abstract

本発明の一態様によると、導波管(waveguide)およびボード(board)を連結するコネクタ(connector)であって、ボードの一面と垂直な方向に形成され、前記ボードの一面に結合される第1開口部、信号伝送のための導波管が結合可能であり、前記導波管の長さ方向と平行な方向に形成される第2開口部、および前記第1開口部および前記第2開口部を互いに連結し伝導層で囲まれた中空(hollowness)を内部に含む信号ガイド部を含むコネクタが提供される。

Description

本発明は導波管およびボードを連結するコネクタに関する。
データトラフィックが急激に増加するにつれて、集積回路(IC)を連結する入力/出力バス(I/O bus)のデータの送受信速度も急速に増加している。過去数十年の間、費用効率性および電力効率性に優れている導体基盤のインターコネクト(interconnect)(例えば、銅線など)が有線通信システムで広く適用されてきた。しかし、導体基盤のインターコネクトは、電磁誘導による表皮効果(skin effect)によって、チャネル帯域幅(channel bandwidth)に根本的な限界を有している。
一方、導体基盤のインターコネクトに対する代案として、データ送受信速度が速い光(optical)基盤のインターコネクトが紹介されて広く使われているが、光基盤のインターコネクトは設置およびメンテナンス費用が非常に大きいため、導体基盤のインターコネクトを完璧には代替し難いという限界が存在する。
最近、導波管(waveguide)の長所を利用した新しい方式のインターコネクトが紹介されたことがある。例えば、コア形態の誘電体(dielectric)部と誘電体部を囲む薄いクラッディング(cladding)形態の金属部で構成されるインターコネクトが代表的な例である。これは金属と誘電体の長所をともに有しているインターコネクト(別名、イーチューブ(E−TUBE))であって、費用および電力の側面での効率性が高く、短い範囲で速い速度のデータ通信を可能とする長所を有しているため、チップ−対−チップ(chip−to−chip)通信、ボード−対−ボード(board−to−board)等に活用され得る次世代インターコネクトとして脚光を浴びている。
しかし、電磁波特性、信号の損失などにより、このようなインターコネクトとボードとを互いに連結する際、インターコネクトをボードの一面と垂直な方向に結合するしかなかったため、複数のボードが互いに連結されたりボードの収納空間が狭いサーバーデッキ(deck)等でこのようなインターコネクトが使われる場合に、インターコネクトの連結が容易でないという問題があった。
そこで、本発明者は、導波管(例えば、イーチューブ(E−TUBE))とボードを連結するコネクタとして、ボードの一面と垂直な方向に提供される信号が導波管の長さ方向と平行な方向に伝達(または導波管の長さ方向と平行な方向に提供される信号がボードの一面と垂直な方向に伝達)されるようにガイドできるコネクタを紹介するところである。
本発明は前述した問題点をすべて解決することをその目的とする。
また、本発明は、ボードと導波管の間で信号を望む方向に進行されるようにガイドしながらその外部に信号が漏れないようにすることができるコネクタを提供することを他の目的とする。
また、本発明は、前述した導波管の長所を利用したインターコネクト(例えば、イーチューブ(E−TUBE))を利用するにおいて、インターコネクトがボードの一面と平行な方向に連結されるようにして連結自由度および空間活用度を向上させることができることを他の目的とする。
前記目的を達成するための本発明の代表的な構成は次の通りである。
本発明の一態様によると、導波管(waveguide)およびボード(board)を連結するコネクタ(connector)として、ボードの一面と垂直な方向に形成され、前記ボードの一面に結合される第1開口部、信号伝送のための導波管が挿入可能であり、前記導波管の長さ方向と平行な方向に形成される第2開口部、および前記第1開口部および前記第2開口部を互いに連結し伝導層で囲まれた中空(hollowness)を内部に含む信号ガイド部を含むコネクタが提供される。
本発明によると、ボードと導波管の間で信号を望む方向に進行されるようにガイドしながらその外部に信号が漏れないようにするコネクタを提供することができる。
また、本発明によると、前述した導波管の長所を利用したインターコネクト(例えば、イーチューブ(E−TUBE))を利用するにおいて、インターコネクトがボードの一面と平行な方向に連結されるようにして連結自由度および空間活用度を向上させることができる。
本発明の一実施例によりボードと導波管が連結される全体のインターフェースを例示的に示す図面。 本発明の一実施例に係るコネクタを例示的に示す図面。 本発明の一実施例に係るコネクタとボードを結合する手段を例示的に示す図面。 本発明の一実施例に係る他のコネクタを例示的に示す図面。 本発明の一実施例に係るコネクタと導波管が連結および分離される状況を例示的に示す図面。 本発明の一実施例に係るコネクタと導波管が連結および分離される状況を例示的に示す図面。 本発明の一実施例に係る導波管の構成を例示的に示す図面。
後述する本発明についての詳細な説明は、本発明が実施され得る特定の実施例を例示として図示する添付図面を参照する。このような実施例は当業者が本発明を十分に実施できるように詳細に説明される。本発明の多様な実施例は互いに異なるが、相互に排他的である必要はないことが理解されるべきである。例えば、本明細書に記載されている特定の形状、構造および特性は本発明の精神と範囲を逸脱することなく一実施例から他の実施例に変更されて具現され得る。また、それぞれの実施例内の個別構成要素の位置または配置図本発明の精神と範囲を逸脱することなく変更され得ることが理解されるべきである。したがって、後述する詳細な説明は限定的な意味で行われるものではなく、本発明の範囲は特許請求の範囲の請求項が請求する範囲およびそれと均等なすべての範囲を包括するものと理解されるべきである。図面で類似する参照符号は多様な側面にわたって同一または類似する構成要素を示す。
以下では、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が本発明を容易に実施できるようにするために、本発明の多様な好ましい実施例について添付された図面を参照して詳細に説明する。
全体インターフェース構成
図1は、本発明の一実施例によりボード100と導波管200が連結される全体のインターフェースを例示的に示す図面である。
まず、図1を参照すると、本発明の一実施例に係る全体のインターフェースは、ボード100、ボード100と他のボード(図示されず)の間で電磁波信号伝送(例えば、データ通信など)のための相互連結(すなわち、インターコネクト)手段である導波管200、およびボード100および導波管200と結合されてボード100と導波管200の間で信号の伝達方向をガイド(guide)するコネクタ300を含むことができる。
本発明の一実施例によると、ボード100から伝送される信号が該当ボード100の一面と垂直な方向にコネクタ300に伝達され得、その伝達される信号はコネクタ300により導波管200の長さ方向と平行な方向に伝達されるようにガイドされ得る。また、本発明の一実施例によると、前記ガイドされる信号は導波管200の長さ方向と平行な方向にコネクタ300に結合される導波管200を通じて他のボードに伝達され得る。また、本発明の一実施例によると、他のボードから伝送される信号が導波管200を通じて導波管200の長さ方向と平行な方向にコネクタ300に伝達され得、前記伝達される信号はコネクタ300によりボード100の一面と垂直な方向に伝達されるようにガイドされ得る。また、本発明の一実施例によると、前記ガイドされる信号はコネクタ300と結合されたボード100に伝達され得る。
一方、本発明の一実施例によると、ボード100は導波管200またはコネクタ300に対して信号を放射するためのパッチ(patch)をさらに含むことができる。
例えば、本発明の一実施例によると、ボード100上に存在するチップ(chip)から発生する信号がボード100のマイクロストリップ回路(図示されず)に沿って伝播(propagate)され得、その伝播する信号が前記パッチを通じてコネクタ300に放射され得る。本発明で言うチップ(chip)は、トランジスタのような半導体などが複数集まって構成される伝統的な意味の電子回路部品を意味するだけでなく、相互間に電磁波信号をやり取りできるすべての類型の構成要素または素子(element)を包括する最広義の概念として理解されるべきである。
コネクタの構成
以下では、本発明の具現のために重要な機能を遂行するコネクタ300の内部構成および各構成要素の機能について詳察する。
図2は、本発明の一実施例に係るコネクタ300を例示的に示す図面である。
図2を参照すると、発明の一実施例に係るコネクタ300は、ボード100の一面と垂直な方向410に形成され、ボード100の一面に結合される第1開口部310、信号伝送のための導波管200が結合可能であり、導波管200の長さ方向と平行な方向420に形成される第2開口部320、および第1開口部310および第2開口部320を互いに連結し伝導層で囲まれた中空(hollowness)を内部に含む信号ガイド部330を含むことができる。
具体的には、本発明の一実施例に係る第1開口部310は、ボード100の一面と垂直な方向410に形成される開口(opening)311を含むことができ、その開口311を含む一面312がボード100の一面と対向するようにボード100に結合され得る。
例えば、図3を参照すると、本発明の一実施例に係る第1開口部310にはラッチ(latch)が含まれ得、前記ラッチがボード100の溝125に差し込まれることによって第1開口部310の一面312とボード100の一面110が互いに向かい合う状態で固定され得る。また、本発明の一実施例によると、ボード100と第1開口部310の間の固定(または結合)を強化するためにソルダリング(soldering)され得る。
一方、本発明の一実施例に係る第1開口部310およびボード100の間の結合方式は前述したラッチによる結合にのみ限定されず、ボルト−ナットによる結合など、本発明の目的を達成できる範囲内で多様に変形され得ることを明らかにしておく。
次に、本発明の一実施例に係る第2開口部320は導波管200の長さ方向と平行な方向420に形成される開口321を含むことができ、該当開口321を通じて導波管200が結合され得る。
例えば、本発明の一実施例によると、導波管200の長さ方向と平行な方向420に形成される開口321の内部に導波管200が挿入されることによって、結合が行われ得る。
一方、本発明の一実施例に係る第2開口部320(具体的には、第2開口部320の開口321)が形成される方向420は、前記第1開口部310(具体的には、第1開口部310の開口311)が形成される方向410と垂直であるか前記ボード100の一面と平行であり得る。
次に、本発明の一実施例に係る信号ガイド部330は第1開口部310および第2開口部320を貫通する中空331を含むことができ、導波管200を通じて伝送される信号が前記中空331に沿ってボード100に伝達されるようにガイドしたり、ボード100を通じて伝送される信号が前記中空331に沿って導波管200に伝達されるようにガイドすることができる。一方、本発明の一実施例によると、必要に応じて前述した中空331には空気ではなく絶縁体(または誘電体)が含まれてもよい。
また、本発明の一実施例によると、信号ガイド部330は導波管200を通じて伝送される信号またはボード100から伝送される信号が伝達される方向が変化することにより(具体的には、コネクタ300を通じてガイドされて)発生し得る信号の損失を減らすために、前記中空331を囲む伝導層(conductive layer)を含むことができる。すなわち、本発明の一実施例によると、このような伝導層が第1開口部310(具体的には、第1開口部310の開口311)から第2開口部320(具体的には、第2開口部320の開口321)まで延びて中空331を囲むようにすることによって、ボード100と導波管200の間で信号が伝播しながら外部に信号が漏れることを遮断することができる。
例えば、本発明の一実施例によると、信号ガイド部330を金属で形成するか、信号ガイド部330の前記中空331を中心に一部層だけを伝導層に形成することによって、前記中空331が伝導層で囲まれるようにすることができる。一方、本発明の一実施例によると、前記のように一部の層を伝導層に形成するために金属接合、金属メッキ、スパッタリングなどの多様な方式が活用され得る。
一方、図4を参照すると、本発明の一実施例に係る信号ガイド部330は導波管200が複数である場合に、その複数の導波管200それぞれに対応する中空331を含むことができ、前記複数の導波管200を通じて伝送される信号が前記複数の導波管200それぞれに対応する中空331に沿ってボード100に伝達されるようにガイドしたり、ボード100を通じて伝送される信号が複数の導波管200それぞれに対応する中空331に沿って複数の導波管200に伝達されるようにガイドすることができる。
図5および図6は、本発明の一実施例に係るコネクタ300と導波管200が連結および分離される状況を例示的に示す図面である。
図5および図6を参照すると、本発明の一実施例によりコネクタ300に8個の導波管200が結合される場合(例えば、導波管200が従来のQSFP(Quad Small Formfactor Pluggable)モジュールと類似するモジュール)を仮定することができる。
まず、図5を参照すると、本発明の一実施例によりボード100の一面に結合されたコネクタ300(具体的には、コネクタ300の第2開口部320)に対して導波管200の長さ方向と平行な方向510またはボード100の一面と平行な方向510に加圧される場合に、8個の導波管200とコネクタ300が互いに結合され得る。
一方、本発明の一実施例によると、ここでコネクタ300の第2開口部320は8個の導波管200をそれぞれ挿入できる8個の開口を含むことができ、コネクタ300の第1開口部310は前記第2開口部320の8個の開口それぞれに対応する8個の開口を含むことができる。また、本発明の一実施例に係るコネクタ300の信号ガイド部330は、前記第1開口部310および前記第2開口部320の間を貫通する8個の中空を含むことができる。
すなわち、この場合に、前記8個の導波管200を通じて伝送される信号が、8個の導波管200それぞれに対応する中空に沿ってボード100に伝達されるようにガイドされたり、ボード100を通じて伝送される信号が8個の導波管200それぞれに対応する中空に沿って8個の導波管200に伝達されるようにガイドされ得る。
次に、図6を参照すると、本発明の一実施例によると、前記結合された8個の導波管200に対して導波管200の長さ方向と平行な方向またはボード100の一面と平行な方向(具体的には、前述した図5の方向510と反対方向610)に加圧される場合に、コネクタ300から8個の導波管200が分離され得る。
以上では、8個の導波管200がコネクタ300に結合される実施例について主に説明されているが、本発明は必ずしもその個数にのみ限定されず、本発明の目的を達成できる範囲内で2個、4個、6個などに多様に変形され得ることを明らかにしておく。
導波管の構成
以下では、前述した本発明に係るコネクタ300と連結され得る導波管200の例示的構成について詳察する。
図7は、本発明の一実施例に係る導波管200の構成を例示的に示す図面である。
図7を参照すると、本発明の一実施例に係る導波管200は、誘電体からなる誘電体(dielectric)部210を含むことができる。また、本発明の一実施例に係る導波管200は、誘電率が互いに異なる第1誘電体部および第2誘電体部を含む誘電体部210と誘電体部210を囲む金属部220を含むことができる。例えば、第1誘電体部は導波管の中心部に配置されるコア(core)の形態を有することができ、第2誘電体部は第1誘電体部と誘電率が異なる物質からなる構成要素であって、第1誘電体部を囲む形態を有することができ、金属部220は銅などの金属からなる構成要素であって、第2誘電体部を囲むクラッディング(cladding)の形態を有することができる。
一方、本発明の一実施例に係る導波管200は、誘電体部210および金属部220を囲む被覆材からなるジャケット(jacket)230をさらに含むことができる。
引き続き、図7を参照すると、本発明の一実施例に係る導波管200がコネクタ300と連結される部分では、誘電体部210が金属部220によって囲まれずに露出し得る。
ただし、本発明に係る導波管200の内部構成または形状は必ずしも前記言及されたものに限定されず、本発明の目的を達成できる範囲内でいくらでも変更され得ることを明らかにしておく。例えば、導波管200はインピーダンスマッチングのために導波管200の両端のうち少なくとも一端はテーパード(tapered)され得る(すなわち、線形的に細くなり得る)。
以上、本発明が具体的な構成要素などのような特定の事項と限定された実施例および図面によって説明されたが、これは本発明のより全般的な理解を助けるために提供されたものに過ぎず、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であればこのような記載から多様な修正および変形を図ることができる。
したがって、本発明の思想は前記説明された実施例に限定されて定められてはならず、後述する特許請求の範囲だけでなくこの特許請求の範囲と均等にまたは等価的に変形された全てのものは本発明の思想の範疇に属するものと言える。
100 ボード
200 導波管
300 コネクタ
310 第1開口部
311 開口
320 第2開口部
312 開口
330 信号ガイド部
331 中空

Claims (5)

  1. 導波管(waveguide)およびボード(board)を連結するコネクタ(connector)であって、
    ボードの一面と垂直な方向に形成され、前記ボードの一面に結合される第1開口部、
    信号伝送のための導波管が結合可能であり、前記導波管の長さ方向と平行な方向に形成される第2開口部、および
    前記第1開口部および前記第2開口部を互いに連結し伝導層で囲まれた中空(hollowness)を内部に含む信号ガイド部を含む、コネクタ。
  2. 前記第1開口部は、ラッチ(latch)によって前記ボードの一面に結合される、請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記第2開口部は、前記第1開口部が形成される方向と垂直な方向に形成される、請求項1に記載のコネクタ。
  4. 前記信号ガイド部は、前記導波管を通じて伝送される信号が前記中空に沿って前記ボードへ向かうようにガイドしたり、前記ボードを通じて伝送される信号が前記中空に沿って前記導波管に伝達されるようにガイドする、請求項1に記載のコネクタ。
  5. 前記信号ガイド部は、前記信号伝送のための導波管が複数である場合に、前記複数の導波管を通じて伝送される信号が前記複数の導波管それぞれに対応する中空に沿って前記ボードに伝達されるようにガイドしたり、前記ボードを通じて伝送される信号が前記複数の導波管それぞれに対応する中空に沿って前記複数の導波管に伝達されるようにガイドする、請求項1に記載のコネクタ。
JP2020551927A 2018-04-06 2019-04-05 導波管およびボードを連結するコネクタ Pending JP2021517773A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0040496 2018-04-06
KR20180040496 2018-04-06
PCT/KR2019/004105 WO2019194657A1 (ko) 2018-04-06 2019-04-05 도파관 및 보드를 연결하는 커넥터

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021517773A true JP2021517773A (ja) 2021-07-26

Family

ID=68101014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020551927A Pending JP2021517773A (ja) 2018-04-06 2019-04-05 導波管およびボードを連結するコネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11394099B2 (ja)
EP (1) EP3764460A4 (ja)
JP (1) JP2021517773A (ja)
KR (1) KR102230313B1 (ja)
CN (1) CN111954954B (ja)
TW (1) TWI715960B (ja)
WO (1) WO2019194657A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004040405A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Alps Electric Co Ltd 円偏波を受けるための衛星放送受信用コンバータ
JP2011211357A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Maspro Denkoh Corp 導波管接続金具
JP2012189950A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Nitto Denko Corp 光電気混載基板およびその製法
US20140240062A1 (en) * 2013-02-27 2014-08-28 Texas Instruments Incorporated Dielectric Waveguide with Deformable Interface Surface
US20150085459A1 (en) * 2013-09-26 2015-03-26 Industrial Technology Research Institute Connector, antenna and electronic device
JP2017028550A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 株式会社東芝 導波管ベンドおよび無線機器
JP2017192101A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 ソニー株式会社 導波管用コネクタ、通信モジュール、伝送ケーブル、及び、電子機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344381B2 (en) * 2004-04-29 2008-03-18 Emerson Network Power Connectivity Solutions, Inc. High frequency edge mount connector
KR100811910B1 (ko) * 2004-12-22 2008-03-10 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 광전기 복합형 커넥터
US9124009B2 (en) * 2008-09-29 2015-09-01 Amphenol Corporation Ground sleeve having improved impedance control and high frequency performance
KR20110039018A (ko) * 2009-10-09 2011-04-15 엘지이노텍 주식회사 광인쇄회로기판
JP5395042B2 (ja) * 2010-12-03 2014-01-22 三菱電機株式会社 光路変換デバイスの製造方法
JP5954934B2 (ja) * 2011-04-04 2016-07-20 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
WO2013095628A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Intel Corpporation High bandwidth connector for internal and external io interfaces
KR20160101037A (ko) * 2013-12-19 2016-08-24 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 다중모드 광학 커넥터
FR3022696A1 (fr) * 2014-06-24 2015-12-25 St Microelectronics Sa Connecteur pour guide d'ondes plastique
US9692102B2 (en) * 2015-09-25 2017-06-27 Texas Instruments Incorporated Dielectric waveguide socket for connecting a dielectric waveguide stub to a dielectric waveguide
CN108475833A (zh) * 2016-01-20 2018-08-31 索尼公司 连接器模块、通信电路板和电子装置
US10381707B2 (en) * 2016-02-04 2019-08-13 Advantest Corporation Multiple waveguide structure with single flange for automatic test equipment for semiconductor testing
US10490874B2 (en) * 2016-03-18 2019-11-26 Te Connectivity Corporation Board to board contactless interconnect system using waveguide sections connected by conductive gaskets
DE102017122600A1 (de) * 2017-09-28 2019-03-28 Te Connectivity Germany Gmbh Verlustarme Steckverbindungsanordnung und System mit mindestens einer derartigen Steckverbindungsanordnung

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004040405A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Alps Electric Co Ltd 円偏波を受けるための衛星放送受信用コンバータ
JP2011211357A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Maspro Denkoh Corp 導波管接続金具
JP2012189950A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Nitto Denko Corp 光電気混載基板およびその製法
US20140240062A1 (en) * 2013-02-27 2014-08-28 Texas Instruments Incorporated Dielectric Waveguide with Deformable Interface Surface
US20150085459A1 (en) * 2013-09-26 2015-03-26 Industrial Technology Research Institute Connector, antenna and electronic device
JP2017028550A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 株式会社東芝 導波管ベンドおよび無線機器
JP2017192101A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 ソニー株式会社 導波管用コネクタ、通信モジュール、伝送ケーブル、及び、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN111954954A (zh) 2020-11-17
US20210013577A1 (en) 2021-01-14
WO2019194657A1 (ko) 2019-10-10
US11394099B2 (en) 2022-07-19
EP3764460A4 (en) 2021-12-22
CN111954954B (zh) 2023-01-06
EP3764460A1 (en) 2021-01-13
KR102230313B1 (ko) 2021-03-22
KR20190117393A (ko) 2019-10-16
TWI715960B (zh) 2021-01-11
TW201944668A (zh) 2019-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10777865B2 (en) Chip-to-chip interface comprising a waveguide with a dielectric part and a conductive part, where the dielectric part transmits signals in a first frequency band and the conductive part transmits signals in a second frequency band
US10251258B2 (en) Dielectric waveguide core between ground planes secured in a channel
US6233376B1 (en) Embedded fiber optic circuit boards and integrated circuits
US11799184B2 (en) Interposer between an integrated circuit antenna interface and an external waveguide interface including an internal waveguide coupled between these interfaces
US20130265733A1 (en) Interchip communication using an embedded dielectric waveguide
US20130265734A1 (en) Interchip communication using embedded dielectric and metal waveguides
US10128557B2 (en) Chip-to-chip interface comprising a microstrip circuit to waveguide transition having an emitting patch
WO2016140401A1 (ko) 마이크로스트립 회로 및 유전체 웨이브가이드를 이용한 칩-대-칩 인터페이스
US10524351B2 (en) Printed circuit board (PCB) with stubs coupled to electromagnetic absorbing material
CN111308620A (zh) 一种光模块
US10658739B2 (en) Wireless printed circuit board assembly with integral radio frequency waveguide
KR101874693B1 (ko) 마이크로스트립 회로 및 이를 포함하는 칩-대-칩 인터페이스 장치
KR102230313B1 (ko) 도파관 및 보드를 연결하는 커넥터
CN215186761U (zh) 一种光模块
CN113946019B (zh) 一种光模块
WO2017171359A1 (ko) 전자기파 신호를 전송하기 위한 도파관 및 이를 포함하는 칩-대-칩 인터페이스 장치
JP2023069893A (ja) 導波管変換装置
WO2017171360A2 (ko) 전자기파 신호를 전송하기 위한 마이크로스트립-도파관 트랜지션
EP1555712A1 (en) High frequency mode converter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220922

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220922

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221004

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221011

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221111

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221115

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230308

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230328