JP2021516756A - 距離測定システム、自動化設備、及び距離測定方法 - Google Patents

距離測定システム、自動化設備、及び距離測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021516756A
JP2021516756A JP2020543102A JP2020543102A JP2021516756A JP 2021516756 A JP2021516756 A JP 2021516756A JP 2020543102 A JP2020543102 A JP 2020543102A JP 2020543102 A JP2020543102 A JP 2020543102A JP 2021516756 A JP2021516756 A JP 2021516756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical signal
signal
time
optical
transmitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020543102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7048751B2 (ja
Inventor
シィァン リィゥ
シィァン リィゥ
シァォピン ホン
シァォピン ホン
ファイ ファン
ファイ ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SZ DJI Technology Co Ltd
Original Assignee
SZ DJI Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SZ DJI Technology Co Ltd filed Critical SZ DJI Technology Co Ltd
Publication of JP2021516756A publication Critical patent/JP2021516756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7048751B2 publication Critical patent/JP7048751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/487Extracting wanted echo signals, e.g. pulse detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • G01S7/4815Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone using multiple transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4816Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of receivers alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

距離測定システム(10)は、被測定物(90)に第1光信号を送信するための第1送信装置(11)と、第1光信号に対応する反射信号を受信するための、第1送信装置(11)に対応する受信装置(12)と、被測定物(90)に第2光信号を送信するための第2送信装置(13)と、第2光信号に対応する反射信号を受信するための、第2送信装置(13)に対応する受信装置(14)と、第1送信装置(11)が第1光信号を送信するよう制御し、かつ第2送信装置(13)が第2光信号を送信するよう制御するための制御装置(15)と、受信した反射信号に基づいて、指示情報を取得するためのものであり、指示情報は、前記被測定物(90)の距離を指示するため、又は確定するためのものである測定装置(16)と、を有する。【選択図】図1

Description

(版権に関する声明)
本特許文書により開示される内容には版権保護を受ける資料が含まれる。この版権は、版権所有者により所有される。版権所有者は、特許商標局の公式記録、及び公文書に存在するこの特許文書又はこの特許の開示をいかなる者が複製することにも反対しない。
本出願は、距離測定分野に関し、さらに具体的には、距離測定システム、自動化設備、及び距離測定方法に関する。
距離測定システムは、たとえば無人機、無人車などの各種の自動化設備に広く応用されている。
距離測定システムは通常、送信装置及び受信装置を有する。被測定物の距離を取得することが必要な場合、まず送信装置を利用して被測定物に光信号を送信し、かつ受信装置を利用してこの光信号の反射信号を受信し、その後、光信号の送信時間とこの光信号に対応する反射信号の受信時間(又は回帰時間)との間の時間差(又は位相差)に基づいて、被測定物の距離を測定できる。距離測定システムは0次反射現象を生じやすく、測定結果が正確でなくなってしまう。
本出願は、距離測定システム、自動化設備、及び距離測定方法を提供し、距離測定システムの0次反射の問題が測定結果に与える影響をある程度軽減し、測定精度を高めることができる。
第1の態様では、距離測定システムを提供し、被測定物に第1光信号を送信するための第1送信装置と、前記第1光信号に対応する反射信号を受信するための、前記第1送信装置に対応する受信装置と、前記被測定物に第2光信号を送信するための第2送信装置と、前記第2光信号に対応する反射信号を受信するための、前記第2送信装置に対応する受信装置と、前記第1送信装置が前記第1光信号を送信するよう制御し、かつ前記第2送信装置が前記第2光信号を送信するよう制御するための制御装置と、受信した前記第1光信号に対応する反射信号、前記第2光信号に対応する反射信号のうちの少なくとも一つに基づいて、指示情報を取得するためのものであり、前記指示情報は、前記被測定物の距離を指示するため、又は確定するためのものである測定装置と、を有する。
第2の態様では、自動化設備を提供し、ハウジングと、前記ハウジング内に位置する、第1の態様に記載のような距離測定システムと、を有する。
第3の態様では、距離測定方法を提供し、制御装置により、第1送信装置が被測定物に第1光信号を送信するよう制御し、かつ第2送信装置が前記被測定物に第2光信号を送信するよう制御することと、前記第1送信装置に対応する受信装置は、前記第1光信号に対応する反射信号を受信することと、前記第2送信装置に対応する受信装置は、前記第2光信号に対応する反射信号を受信することと、測定装置は、受信した前記第1光信号に対応する反射信号、前記第2光信号に対応する反射信号のうちの少なくとも一つに基づいて、指示情報を取得し、前記指示情報は、前記被測定物の距離を指示するため、又は確定するためのものであることと、を含む。
本出願により提供される距離測定システムは、二つの送信装置を有し、異なる送信装置の距離測定システムにおける位置が異なるので、両者の周辺環境も対応して同じである。異なる環境にある二つの送信装置が同時に0次反射現象を生じる確率は、単一送信装置が0次反射現象を生じる確率よりも小さいので、本出願により提供される距離測定システムは、0次反射問題が測定結果に与える影響をある程度軽減し、測定精度を高めることができる。
本出願の実施例により提供される距離測定システムの概略的構造図である。 図1に示す距離測定システムの具体的な実施形態の概略図である。 図1に示す距離測定システムの具体的な実施形態の概略図である。 図2に示す距離測定システムにより発せられる光信号及びそれに対応する反射信号の時間関係概略図である。 本出願の実施例により提供される自動化設備の構造概略図である。 本出願の実施例により提供される距離測定方法の概略的フローチャートである。
本出願の実施例は、距離測定システムのタイプを具体的に限定せず、赤外線信号に基づく距離測定システムであってよく、レーザ信号(たとえば、レーザパルス信号)に基づく距離測定システムであってもよい。レーザ信号に基づく距離測定システムを例とすると、本出願の実施例が言及する距離測定システムは、光検出と測距(light detection and ranging,LiDAR)システムであってよい。
従来の距離測定システムは通常、単一送信単一受信の距離測定システムであり、即ち、一つの送信装置及び一つの受信装置のみを有する。単一送信単一受信の距離測定システムは、0次反射現象を生じやすい。理解しやすいように、以下に0次反射現象を簡単に説明する。
送信装置は通常、光源、光源駆動回路、及び光源送信通路に設けられた一つ又は複数の光学素子を有する。送信装置内部の光学素子は、光源から発せられる光信号の光束サイズ、送信角度のうちの少なくとも一つを調整することに用いることができる。光源から発せられる光信号は、被測定物に達する前に、ある種の原因により事前に反射する可能性がある。たとえば、光信号が、その送信通路に位置する光学素子に衝突した後、光信号中の一部の光線は、この光学素子により反射され、反射信号を形成する可能性がある。この反射信号は、受信装置により誤って受信され、物体反射信号の干渉信号を形成する可能性がある。本出願は、このような反射信号を0次反射信号と呼ぶ。受信装置が光信号に対応する0次反射信号を受信すると、距離測定システムに0次反射現象が生じたことを示す。
被測定物と距離測定システムとの間の距離範囲が近いと、受信装置は物体反射信号を素早く受信し、物体反射信号と0次反射信号の受信時間が重なり、これにより、距離測定システムが物体反射信号の正確な受信時間を確定することが難しくなってしまう。
上述のように0次反射現象が生じる可能性のある原因を示し、即ち、送信装置の光学素子は光信号を反射して0次反射現象を生じる。実際には、0次反射現象はその他の原因により生じる可能性もある。たとえば、送信装置により発せられる光信号は、距離測定システムの内壁により反射されて0次反射現象を生じる可能性がある。また、たとえば、送信装置により発せられる光信号は、距離測定システム中の送信装置前方に位置する風よけガラスにより反射されて0次反射現象を生じる可能性がある。本出願の実施例は、各種の原因により0次反射現象を生じる距離測定システムを改善することに用いることができる。
以下に図面を踏まえて、本出願における技術的解決手段を説明する。
図1に示すように、本出願の実施例は、距離測定システム10を提供する。距離測定システム10は、チップシステムであってよく、ハウジングを有する距離測定設備であってもよい。距離測定システム10は、第1送信装置11、第1送信装置11に対応する受信装置12、第2送信装置13、第2送信装置13に対応する受信装置14、制御装置15、及び測定装置16を有することができる。以上の装置はたとえば、回路の形態により実現されることができる。以下に距離測定システム10に含まれる各装置を詳細に説明する。
第1送信装置11は、被測定物90に第1光信号を送信することに用いることができる。たとえば、第1送信装置11は、第1光信号を発生させること、第1光信号の送信角度を調整することのうちの少なくとも一つに用いることができる。第1光信号は、レーザ信号であってよく、赤外線信号であってもよい。レーザ信号を例とすると、この第1光信号は、たとえば、レーザパルス信号であってよい。第1送信装置11は、制御装置15により制御されて第1光信号を送信できる。
第1送信装置11は、光源、及びその駆動回路を有することができる。選択可能には、第1送信装置11はさらに、光源から送信される光信号の光束サイズ、送信角度のうちの少なくとも一つを調整するための光学システムを有することができる。図2は、第1送信装置11の可能性ある実施形態を示す。図2に示すように、第1送信装置11は、光源、及びその駆動回路21を有する(光源は、たとえば、発光ダイオード、又はレーザダイオードであってよい)。第1送信装置11はさらに、第1光信号の送信角度を調整するための走査機構を有することができ、距離測定システム10が異なる角度範囲内の被測定物90を測定できるようにする。この走査機構は、たとえば、回転バイプリズム23a、23bであってよく、微小電気機械システム(micro−electro−mechanical system,MEMS)ガルバノミラーなどその他のタイプの光路を調整できる光学素子であってもよい。選択可能には、第1送信装置11はさらに、レンズ22を有してもよく、第1光信号をコリメートすることに用いることができる。以上は、第1送信装置11に含まれる光学システムへの例示的な説明に過ぎず、実際には、第1送信装置11は、実際の測定ニーズに応じて、その他のタイプの光学システムを採用してもよく、又は実際のニーズに応じて、上述の光学システムにおける一つ又は複数の光学素子を調整、若しくは増減してもよく、本出願の実施例は、これを限定するものではない。
受信装置12は、第1光信号に対応する反射信号を受信することに用いることができる。たとえば、受信装置12は、第1光信号に対応する反射信号を光電変換することに用いることができる。また、いくつかの実施例において、受信装置12はさらに、第1光信号の受信角度を調整することに用いることができる。第1光信号が被測定物90に衝突した後、被測定物90により反射され、かつ戻され、第1光信号に対応する反射信号(又は物体反射信号)を形成する。第1光信号に対応する反射信号は、第1光信号のエコー信号と呼ばれることもある。
受信装置12は、たとえば、光電変換素子を有してもよく、たとえば、光ダイオード、光電子増倍管、アバランシェフォトダイオード(avalanche photodiode,APD)などであってよい。このほか、いくつかの実施例において、受信装置12はさらに、光学システムを有してもよく、光電変換素子が第1光信号に対応する反射信号を受信する前に、第1光信号に対応する反射信号の光束サイズ、受信角度のうちの少なくとも一つを調整するためのものである。図3を例として、受信装置12は、たとえば、回転バイプリズム23a、23b又はMEMSなどの、第1光信号に対応する反射信号の受信角度を調整することができる走査機構を有してもよい。受信装置12はさらに、レンズ22などの光学素子を有してもよい。レンズ22は、第1光信号に対応する反射信号を集光することに用いることができる。以上は、受信装置12に含まれる光学システムを例示的に説明したに過ぎず、実際には、受信装置12は、実際の測定ニーズに応じて、その他のタイプの光学システムを採用してもよく、又は実際のニーズに応じて、上述の光学システムにおける一つ又は複数の光学素子を調整、若しくは増減してもよく、本出願の実施例は、これを限定するものではない。
第2送信装置13は、被測定物90に第2光信号を送信することに用いることができる。たとえば、第2送信装置13は、第2光信号を発生させること、第2光信号の送信角度を調整することのうちの少なくとも一つに用いることができる。この第2光信号は、レーザ信号であってよく、赤外線信号であってもよい。レーザ信号を例とすると、この第2光信号は、たとえば、レーザパルス信号であってよい。第2送信装置13は、制御装置15により制御されて第2光信号を送信できる。第1光信号と第2光信号は、類似した光信号であってよく、異なる光信号でもよい。例示として、第2光信号の発散角は、第1光信号の発散角よりも大きくてよく、第2光信号がさらに大きな角度範囲をカバーできるようにする。当然のことながら、安全規格の要求を満たせば、第2光信号にさらに大きな発散角を設定することは、第2光信号が測定できる最大距離が短いことを意味する。
第2送信装置13は、光源、及びその駆動回路を有することができる(光源は、たとえば、発光ダイオード、又はレーザダイオードであってよい)。選択可能には、実施形態として、第1送信装置11に類似し、第2送信装置13は、光源から送信される光信号の光束サイズを調整するための光学素子を有することができる。たとえば、第2送信装置13は、光源の光束サイズを拡大するためのビームエキスパンダを有することができ、たとえば、投影レンズ、回折素子のうちの少なくとも一つである。第2送信装置13は、第2光信号の送信角度を変更するための光学素子を有することができる(有しないこともできる)。当然のことながら、いくつかの実施例において、第2送信装置13は、光学素子を設けなくてもよく、第2送信装置13は、光源から発せられた光信号を調整せずに、光源を距離測定システム外部に直接送信してもよい。
受信装置14は、第2光信号に対応する反射信号を受信することに用いることができる。たとえば、受信装置14は、第2光信号に対応する反射信号を光電変換することに用いることができる。このほか、いくつかの実施例において、受信装置14はさらに、第2光信号の受信角度を調整することに用いることができる。第2光信号が被測定物に衝突した後、被測定物により反射され、かつ戻され、第2光信号に対応する反射信号(又は物体反射信号)を形成する。第2光信号に対応する反射信号は、第2光信号のエコー信号と呼ばれることもある。
受信装置14は、たとえば、光電変換素子を有してもよく、たとえば、光ダイオード、光電子増倍管、又はAPDなどである。このほか、いくつかの実施例において、受信装置14はさらに、光学システムを有してもよく、光電変換素子が第2光信号に対応する反射信号を受信する前に、第2光信号に対応する反射信号の光束サイズ、受信角度のうちの少なくとも一つを調整するためのものである。図3を例として、受信装置14は、たとえば、回転バイプリズム23a、23b又はMEMSなどの、第1光信号に対応する反射信号の受信角度を調整することができる走査機構を有してもよい。受信装置14はさらに、レンズ22などの光学素子を有してもよい。レンズ22は、第2光信号に対応する反射信号を集光することに用いることができる。以上は、受信装置14に含まれる光学システムを例示的に説明したに過ぎず、実際には、受信装置14は、実際の測定ニーズに応じて、その他のタイプの光学システムを採用してもよく、又は実際のニーズに応じて、上述の光学システムにおける一つ又は複数の光学素子を調整、若しくは増減してもよく、本出願の実施例は、これを限定するものではない。
上述で言及した第1送信装置11と第2送信装置13は、測定システム10の異なる位置に位置し、第1送信装置11における光源から送信される第1光信号と第2送信装置13における光源から送信される第2光信号を完全に同じというわけではない伝播経路に沿って伝播させることができる。
上記に指摘したように、制御装置15は、第1送信装置11が第1光信号を送信するよう制御し、かつ第2送信装置13が第2光信号を送信するよう制御することに用いることができる。本出願の実施例は、制御装置15の実施形態を具体的に限定せず、集中制御方式を採用でき、分布型の制御方式を採用してもよい。集中制御方式を例とすると、この制御装置15は、中央制御装置と呼ぶこともできる。
測定装置16は、受信した第1光信号に対応する反射信号、第2光信号に対応する反射信号のうちの少なくとも一つに基づいて、指示情報を取得することに用いることができる。この指示情報は、被測定物90の距離を指示することに用いることができる。たとえば、この指示情報は、被測定物の距離情報であってよい。又は、この指示情報は、被測定物の距離を確定することに用いることができる。たとえば、この指示情報は、反射信号の受信時間であってよい。本出願の実施例により提供される距離測定システムは、二つの送信装置を有し、異なる送信装置の距離測定システムにおける位置が異なるので、両者の周辺環境も対応して同じである(周辺環境とは、たとえば、送信装置と光学システムとの位置関係、送信装置と受信装置との間の位置関係などということができる)。異なる環境に位置する二つの送信装置が同時に0次反射現象を生じる確率は、単一送信装置が0次反射現象を生じる確率よりも小さいので、本出願により提供される距離測定システムは、0次反射現象が測定結果に与える影響をある程度軽減し、測定精度を高めることができる。
代替可能には、測定装置16は、第1光信号に対応する反射信号、及び第2光信号に対応する反射信号に基づいて、指示情報を取得することに用いることができる。たとえば、受信装置12が第1光信号に対応する反射信号を受信し、かつ受信装置14が第2光信号に対応する反射信号を受信した状況で、測定装置16は、第1光信号に対応する反射信号に基づいて、被測定物90の距離を測定でき、第1距離値を取得し、かつ第2光信号に対応する反射信号に基づいて、被測定物90の距離を測定し、第2距離値を取得できる。その後、測定装置16は、第1距離値と第2距離値を加重合計でき、又は、測定装置16は、第1距離値又は第2距離値の間で選択して、被測定物の最終距離値(上述の指示情報としての)を確定できる。
測定装置16の具体的な形態と距離測定システム10が基礎とする距離測定原理は関係があり、本出願の実施例はこれを限定するものではない。距離測定システム10が飛行時間(time of flight,TOF)に基づいて、被測定物の距離を測定することを例とすると、測定装置16は、反射信号の受信時間を測定するための時間測定回路を有することができる。第1光信号の反射信号の受信時間と第2光信号の反射信号の受信時間は、同一時間測定回路を採用して測定してもよく、異なる時間測定回路を採用しても測定してもよい。同一時間測定回路を採用して測定することは、距離測定システムのコストを節約し、距離測定システムの実現を簡素化できる。
なお、上記に言及する受信装置12と受信装置14はそれぞれ、第1光信号に対応する反射信号と第2光信号に対応する反射信号を受信するためのものであるが、これは、機能に基づいて区分しているだけで、実際には、受信装置12と受信装置14は、物理的に同一受信装置であってよく、異なる受信装置であってもよい。
例示として、図2又は図3に示すように、受信装置12と受信装置14は、同一受信装置であってよい。受信装置12と受信装置14を同一受信装置とすると、距離測定システムのコストを低減でき、距離測定システムの実現を簡素化できる。
第1送信装置11と第2送信装置13が同一受信装置に対応して生じる可能性のある信号干渉問題を回避するために、選択可能には、制御装置15は、第1送信装置11が第1時刻に第1光信号を送信するよう制御し、かつ第2送信装置13が第2時刻に第2光信号を送信するよう制御することに用いることができる。上述の第1時刻と第2時刻の構成により、第1光信号に対応する反射信号の受信時間と第2光信号に対応する反射信号の受信時間を互いに重ならないようにすることができる。
第1光信号に対応する反射信号の受信時間と第2光信号に対応する反射信号の受信時間が互いに重ならないとは、両者の受信時間が一定の時間間隔を有すること、又は両者の波形に重なり現象が生じないことを指す。
本出願の実施例は、第1送信装置11と第2送信装置13との間の送信順序を具体的に限定しない。たとえば、まず第1送信装置11が第1光信号を送信するよう制御し、その後、第2送信装置13が第2光信号を送信するよう制御してもよく、又は、たとえば、まず第2送信装置13が第2光信号を送信するよう制御し、その後、第1送信装置11が第1光信号を送信するよう制御してもよい。
本出願の実施例は、第1時刻と第2時刻の選択方法を具体的に限定しない。たとえば、経験又は実験に基づいて、上述の第1時刻と第2時刻を選択してもよく、第1送信装置11、第2送信装置13のうちの少なくとも一つにより送信される光信号により測定できる最大距離に基づいて、上述の第1時刻と第2時刻を選択してもよい。
例示として、第1時刻は、第2時刻よりも早くてもよく、かつ第1時刻と第2時刻との間の時間間隔は、2L/c以上であり、又は、第1時刻は、第2時刻よりも遅くてもよく、かつ第1時刻と第2時刻との間の時間間隔は、2L/c以上であり、ここで、Lは、第1光信号により測定できる最大距離(又は第1光信号の測定範囲という)を示すことができ、Lは、第2光信号により測定できる最大距離(又は第2光信号の測定範囲という)を示すことができ、cは、光速度を示すことができる。第1光信号により測定できる最大距離は、第2光信号により測定できる最大距離と同じでもよく、異なってもよい。これは、第1光信号と第2光信号の光源タイプ、広がり角などの要素により決定される。
本出願の実施例は、光信号により測定できる最大距離により、二つの光信号に基づく測定範囲を時間領域において分け、両者にいかなる干渉も生じないようにし、このような実施形態は、簡単で効果的である。
以下に0次反射現象を生じやすい距離測定システムを説明し、かつこのような距離測定システムの構造を改良することで、このような距離測定システムの0次反射現象を緩和させ、ひいては取り除く。
距離測定システムの小型化、統合化が進むにつれて、さらに多くのメーカは、距離測定システムの送受信構造を最適化し、送受信装置が、一つ又は複数の光学素子を共有できるようにしている。送受信装置が光学素子を共有する距離測定システムは、同光路距離測定システムと呼ばれることもある。
図2(又は図3)は、図1に示す距離測定システム10の可能性のある実施形態である。図2に示す距離測定システム10において、第1送信装置11と受信装置12は、レンズ22及び回転バイプリズム23a、23bを共有する(当然のことながら、回転バイプリズムのみを共有し、レンズを共有しなくてもよい)。実際に使用する際は、第1送信装置11により送信される第1光信号は、共有する光学素子(レンズ22、回転バイプリズム23a、23bなど)において反射が生じ(当然のことながら、距離測定システム10の内壁又は風よけガラスにおいて反射が生じる可能性もある)、第1光信号の0次反射信号を形成する。第1光信号の0次反射信号を生じる光学素子も受信装置12の作動過程において使用されることが必要な光学素子であるので、この第1光信号の0次反射信号は、受信装置12により容易に受信される。被測定物が近づくと、第1光信号が被測定物に衝突した後に形成される物体反射信号は、第1光信号の0次反射信号と一体に重なり、区分が容易ではなく、即ち、第1光信号の0次反射信号と物体反射信号は、連続したパルス信号を形成し、距離測定システムが物体の反射信号の受信時間を正確に確定することが難しくなり、測定が正確でなくなってしまう。
光学素子を共有する送受信装置11、12による0次反射現象を緩和するために、図2又は図3に示すように、本出願の実施例はさらに、光学素子を共有しない送受信装置13、14を提供する。図2又は図3に対応する実施例において、受信装置12及び受信装置14は、同一の受信装置であり、このようにして距離測定システムのコストを低減し、簡単に実現できる。当然のことながら、その他の実施例において、受信装置12及び受信装置14は、異なる受信装置であってもよい。
上記に指摘するように、第2送信装置13と受信装置14は、光学素子を共有しない。例示として、第2送信装置13と受信装置14は、異なる光学素子を使用して、第2送信装置13と受信装置14が光学素子を共有しないようにできる。他の例示として、第2送信装置13には光学素子を構成せず(たとえば、第2送信装置13には光源、及びその駆動回路のみを構成することができる)、第2送信装置13と受信装置14が光学素子を共有しないようにできる。
第2送信装置13と受信装置14が光学素子を共有しないので、第2送信装置13により発せられる第2光信号は、受信装置14に使用される光学素子で反射を生じず、これにより送受信装置が光学素子を共有することによる0次反射現象を回避し、このようにして、距離測定システムの距離測定精度を高めることができる。
上述のように、光学素子を共有する送受信装置についていえば、0次反射信号と物体反射信号との重なりは主に、被測定物と距離測定システムとの間の距離が近い場合に生じる。被測定物が遠い場合、0次反射信号が生じても、この0次反射信号と物体反射信号は一体に重ならず、この二つの反射信号を適切に区分すれば、通常は距離測定システムの距離測定精度に影響しない。このため、選択可能には、実施形態として、図2に示す第1送信装置11を主要な送信装置として構成し、遠い場所の被測定物を正確に測定し、かつ図2に示す第2送信装置13を補助的な送信装置として構成し、その0次反射信号を生じにくいという特性を利用して、近い場所の被測定物を正確に測定することができる。以下に具体的な実施例を踏まえて、このような実施形態を詳細に説明する。
まず、第2光信号の発散角(図2又は図3に示す発散角α)を第1光信号の発散角よりも大きく設定する。第2光信号の発散角が大きいとは、第2光信号の距離測定は、さらに大きな角度範囲内の被測定物を測定できることを意味する。当然のことながら、安全規格の要求を満たせば、第2光信号にさらに大きな発散角を設定することは、第2光信号により測定できる最大距離が短いことを意味するので、上述の構成形態により、第2送信装置13は主に、近所の物体を正確に測定することに用いることができる。
本出願の実施例は、第2光信号の発散角の構成形態を具体的に限定しない。例示として、発散角が大きな光源を選択することで、発散角が大きな第2光信号を直接送信できるようにしてもよく、このような実施形態は、追加の光学素子が不要であり、システムのコストを低減し、システムの構造を簡素化できる。他の例示として、第2送信装置13は、光源、光源駆動回路、及びビームエキスパンダを有してもよい。ビームエキスパンダは、たとえば、投影レンズ、回折素子のうちの少なくとも一つであってよい。ビームエキスパンダは、光源から発せられる光信号を拡大することで第2光信号を形成することに用いることができる。
選択可能には、いくつかの実施例において、第2光信号の発散角は大きく、大きな角度範囲内の被測定物を既に測定できるので、いくつかの実施例において、第2送信装置13は、第2光信号の送信角度を調整するための光学素子を設けないことで、これによりシステムの実現を簡素化し、コストを節約できる。
この実施例において、第2送信装置13の測定可能領域は、第2送信装置内の光源により測定できる視野範囲(この視野範囲は、第2光源の発散角により定義できる)と第2送信装置13に対応する受信装置14の受信範囲との重なり領域により定義できる。
第2送信装置13は、第2光信号の送信角度を調整するための光学素子を設けているわけではないので、送信端から被測定物の角度情報を取得できない。被測定物の角度情報を取得したい場合、受信装置14箇所に第2光信号の受信角度を調整するための光学素子を設けることができ、このようにすると、受信装置14は、第2光信号のこの受信角度において戻ってきた反射信号のみを受信でき、これに基づいて、被測定物の角度情報を推測できる。
以下に図4を踏まえて、図2に示す測定システムの測定過程を説明する。以下は、第1光信号の送信時刻が第1光信号の送信時刻よりも早いことを例として説明し、逆もまた可能であることを説明する必要がある。このほか、以下に言及する受信装置は、第1送信装置11と第2送信装置13が共有する受信装置であり、その他の実施例において、第1送信装置11と第2送信装置13には異なる受信装置が構成されてもよい。
まず、第1送信装置11は、ゼロ時刻に第1光信号31を送信する。第1送信装置11と受信装置は、一つ又は複数の光学素子を共有するので、共有する光学素子は、第1光信号31に対して反射作用を有し、このため、ほとんど同一時刻に、受信装置は、第1光信号の0次反射信号31を受信する。第1光信号30が被測定物90に達した後、被測定物90は、第1光信号を反射し、第1光信号30の物体反射信号32を形成し、かつTr01時刻に受信装置により受信される。図4に示すように、第1光信号30の0次反射信号31と第1光信号30の物体反射信号32は重なっておらず、これは、被測定物90と距離測定システムとの間の距離が相対的に遠く、第1光信号30の0次反射信号31は、第1光信号30に基づく測定過程の測定精度に影響しないことを示す。被測定物90と距離測定システムとの間の距離が近い場合、第1光信号の0次反射信号31と第1光信号の物体反射信号32は、重なる可能性があり、これにより第1光信号30に基づく測定過程の測定精度を低減させる。
Tt02時刻において、第2送信装置13は、第2光信号40を送信する。第1光信号30に基づく測定過程が終了後に、第2光信号40を送信することで、第1光信号30の反射信号の受信過程に干渉することを回避できる。
第2光信号40と受信装置は光学素子を共有しないので、第2光信号40は、光学素子を共用することによる0次反射信号41(この0次反射信号41は、存在しないので、図4において点線で示す)を生じない。第2光信号40が被測定物90に達した後、被測定物90は、第2光信号40を反射し、第2光信号40の物体反射信号42を形成し、かつTr02時刻に受信装置により受信される。
第1光信号30と比較して、第2光信号40は、0次反射現象を生じにくいので、可能性のある実施形態として、受信装置が第2光信号40の物体反射信号42を受信する場合、物体反射信号42のみに基づいて、被測定物の距離を測定できる。又は、他の可能性のある実施形態として、受信装置が第2光信号40の物体反射信号42を受信し、かつ第2光信号40の物体反射信号42の信号品質が一定の所定条件(たとえば、第2光信号40の物体反射信号42の信号強度が所定の閾値よりも高い)を満たす場合、第2光信号40の物体反射信号42のみに基づいて、被測定物90の距離を測定できる。
当然のことながら、その他の実施形態において、第1光信号30の物体反射信号32と第2光信号40の物体反射信号42を総合的に考慮して被測定物90の距離を測定し、たとえば、二つの光信号の測定結果を加重合計してもよい。
図5に示すように、本出願の実施例はさらに、自動化設備50を提供する。この自動化設備50はたとえば、ロボット、無人機、無人車、又は無人船であってよい。自動化設備50は、ハウジング51、及び上述のいずれかの実施例に説明された距離測定システム10を有することができ、この距離測定システム10は、ハウジング51の内部に位置することができる。
上記に図1から図5を踏まえ、本出願の装置の実施例を詳細に説明したが、以下に図6を踏まえて、本出願の方法の実施例を詳細に説明する。方法の実施例の説明は、装置の実施例の説明に互いに対応するので、詳細に説明していない部分は、前述の装置の実施例を参照できることを理解すべきである。
図6は、本出願の実施例により提供される距離測定方法の概略的フローチャートである。図6の距離測定方法は、ステップ610〜640を含む。
ステップ610において、制御装置は、第1送信装置が被測定物に第1光信号を送信するよう制御し、かつ第2送信装置が前記被測定物に第2光信号を送信するよう制御する。
ステップ620において、前記第1送信装置に対応する受信装置は、前記第1光信号に対応する反射信号を受信する。
ステップ630において、前記第2送信装置に対応する受信装置は、前記第2光信号に対応する反射信号を受信する。
ステップ640において、測定装置は、受信した前記第1光信号に対応する反射信号、前記第2光信号に対応する反射信号のうちの少なくとも一つに基づいて、指示情報を取得し、前記指示情報は、前記被測定物の距離を指示するため、又は確定するためのものである。
選択可能には、前記第1送信装置及び前記第1送信装置に対応する受信装置は、一部又はすべての光学素子を共有し、前記第2送信装置及び前記第2送信装置に対応する受信装置は、光学素子を共有しない。
選択可能には、前記第2光信号の発散角は、前記第1光信号の発散角よりも大きい。
選択可能には、前記第2送信装置は、光源、光源駆動回路、及びビームエキスパンダを有し、前記ビームエキスパンダは、前記光源から発せられる光信号を拡大することで前記第2光信号を形成するためのものである。
選択可能には、前記第2送信装置は、光源、及び光源駆動回路を有し、前記第2光信号の送信角度を調整するための光学素子を有しない。
選択可能には、前記測定装置が、受信した前記第1光信号に対応する反射信号、前記第2光信号に対応する反射信号のうちの少なくとも一つに基づいて、指示情報を取得することは、前記第2光信号に対応する反射信号を受信する場合、前記測定装置は、前記第2光信号に対応する反射信号のみに基づいて、前記指示情報を取得することを含む。
選択可能には、前記第1送信装置及び前記第1送信装置に対応する受信装置は、走査機構を共有する。この走査機構は、前記第1光信号の送信角度及び前記第1光信号に対応する反射信号の受信角度を調整することに用いることができる。この走査機構は、たとえば、回転バイプリズムであってよく、MEMSなどのその他のタイプの光路を調整できる光学素子であってもよい。
選択可能には、前記第1送信装置に対応する受信装置及び前記第2送信装置に対応する受信装置は、同一受信装置であり、前記制御装置により、第1送信装置が被測定物に第1光信号を送信するよう制御し、かつ第2送信装置が前記被測定物に第2光信号を送信するよう制御することは、前記制御装置により、前記第1送信装置が第1時刻に前記第1光信号を送信するよう制御し、かつ前記第2送信装置が第2時刻に前記第2光信号を送信するよう制御し、前記第1時刻と前記第2時刻の構成により、前記第1光信号に対応する反射信号の受信時間と前記第2光信号に対応する反射信号の受信時間を互いに重ならないようにすることを含む。
選択可能には、前記第1時刻は、前記第2時刻よりも早く、かつ前記第1時刻と前記第2時刻との間の時間間隔は、2L/c以上であり、又は、前記第1時刻は、前記第2時刻よりも遅く、かつ前記第1時刻と前記第2時刻との間の時間間隔は、2L/c以上であり、ここで、Lは、前記第1光信号により測定できる最大距離を示し、Lは、前記第2光信号により測定できる最大距離を示し、cは、光速度を示す。
選択可能には、前記第1送信装置に対応する受信装置及び前記第2送信装置に対応する受信装置は、異なる受信装置である。
選択可能には、前記第1光信号、前記第2光信号のうちの少なくとも一つは、レーザ信号である。
上述の実施例において、すべて、又は部分的にソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はその他の任意の組み合わせによって実現できる。ソフトウェアを使用して実現する場合、すべて、又は部分的にコンピュータプログラム製品の形態で実現できる。前記コンピュータプログラム製品は、一つ又は複数のコンピュータ指令を含む。コンピュータで前記コンピュータプログラム指令をロードし、及び実行する場合、すべて、又は部分的に本発明の実施例に記載されたプロセス又は機能を生成する。前記コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、又はその他のプログラム可能な装置であってよい。前記コンピュータ指令は、コンピュータ読み取り可能記憶媒体に記憶させてもよく、又はコンピュータ読み取り可能記憶媒体から他のコンピュータ読み取り可能記憶媒体へ伝送してもよく、たとえば、前記コンピュータ指令は、サイト、コンピュータ、サーバ、又はデータセンタから、有線(たとえば、同軸ケーブル、光ファイバ、デジタル加入者線(digital subscriber line,DSL))又は無線(たとえば、赤外線、無線、マイクロ波など)の形態により他のサイト、コンピュータ、サーバ、又はデータセンタへ伝送してもよい。前記コンピュータ読み取り可能記憶媒体は、コンピュータでアクセス可能ないずれかの使用可能媒体、又は一つ若しくは複数の使用可能媒体が統合されたサーバ、データセンタなどを含むデータ記憶デバイスであってよい。前記使用可能媒体は、磁気媒体(たとえば、フロッピーディスク、ハードディスク、磁気テープ)、光媒体(たとえば、デジタルビデオディスク(digital video disc,DVD))、又は半導体媒体(たとえば、ソリッドステートドライブ(solid state disk,SSD))などであってよい。
当業者は、本文書に開示された実施例により説明された各例示のユニット及びアルゴリズムステップを踏まえて、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアとの組み合わせにより実現できることを認識できる。これらの機能が最終的にハードウェア、又はソフトウェアで実行できるかは、技術的解決手段の特定の応用及び設計上の制約条件により決定される。当業者は、各特定の応用に異なる方法を使用することで、説明される機能を実現できるが、このような実現は、本出願の範囲を超えると認識されるべきではない。
本出願により提供される複数の実施例において、開示されたシステム、装置、及び方法は、その他の形態でも実現できることを理解すべきである。たとえば、以上に説明された装置の実施例は、概略的に過ぎず、たとえば、前記ユニットの区分は、論理機能の区分に過ぎず、実際に実現する際は、他の区分方法があってよく、たとえば、複数のユニット若しくはアセンブリは、結合でき、若しくは他のシステムに統合でき、又はいくつかの特徴は無視でき、若しくは実行しないことができる。また、示された、又は検討された互いの間の結合、又は直接的な結合、又は通信接続は、いくつかのインターフェースによることができ、装置又はユニットの間接的な結合、又は通信接続は、電気的、機械的、又はその他の形態であってよい。
上記の分離部品として説明されたユニットは、物理的に分離されていてもよく、物理的に分離されていなくてもよく、ユニットとして示された部品は、物理ユニットであってよく、物理ユニットでなくてもよく、即ち一つの場所に位置でき、又は複数のネットワークユニットに分布できる。実際の必要に応じて、そのうちの一部又はすべてのユニットを選択して本実施例の解決手段の目的を実現できる。
また、本出願の各実施例における各機能ユニットは、一つの処理ユニットに統合してもよく、各ユニットに単独で物理的に存在してもよく、二つ又は二つ以上のユニットが一つのユニットに統合されてもよい。
以上は、本出願の具体的な実施形態に過ぎず、本出願の保護範囲はこれに限定されるわけではなく、いずれの当業者も、本出願により開示される技術範囲内において、変更又は置換を容易に想到でき、それらはいずれも本出願の保護範囲内に含まれる。このため、本出願の保護範囲は、前記特許請求の範囲の保護範囲を基準とする。
10 測定システム
11、12、13、14 送受信装置
15 制御装置
16 測定装置
21 駆動回路
22 レンズ
23a 回転バイプリズム
23b 回転バイプリズム
30 第1光信号
31 0次反射信号
32 物体反射信号
40 第2光信号
41 0次反射信号
42 物体反射信号
51 ハウジング
90 被測定物
(版権に関する声明)
本特許文書により開示される内容には版権保護を受ける資料が含まれる。この版権は、版権所有者により所有される。版権所有者は、特許商標局の公式記録、及び公文書に存在するこの特許文書又はこの特許の開示をいかなる者が複製することにも反対しない。
本出願は、距離測定分野に関し、さらに具体的には、距離測定システム、自動化設備、及び距離測定方法に関する。
距離測定システムは、たとえば無人機、無人車などの各種の自動化設備に広く応用されている。
距離測定システムは通常、送信装置及び受信装置を有する。被測定物の距離を取得することが必要な場合、まず送信装置を利用して被測定物に光信号を送信し、かつ受信装置を利用してこの光信号の反射信号を受信し、その後、光信号の送信時間とこの光信号に対応する反射信号の受信時間(又は回帰時間)との間の時間差(又は位相差)に基づいて、被測定物の距離を測定できる。距離測定システムは0次反射現象を生じやすく、測定結果が正確でなくなってしまう。
本出願は、距離測定システム、自動化設備、及び距離測定方法を提供し、距離測定システムの0次反射の問題が測定結果に与える影響をある程度軽減し、測定精度を高めることができる。
第1の態様では、距離測定システムを提供し、被測定物に第1光信号を送信するための第1送信装置と、前記第1光信号に対応する反射信号を受信するための、前記第1送信装置に対応する受信装置と、前記被測定物に第2光信号を送信するための第2送信装置と、前記第2光信号に対応する反射信号を受信するための、前記第2送信装置に対応する受信装置と、前記第1送信装置が前記第1光信号を送信するよう制御し、かつ前記第2送信装置が前記第2光信号を送信するよう制御するための制御装置と、受信した前記第1光信号に対応する反射信号、前記第2光信号に対応する反射信号のうちの少なくとも一つに基づいて、指示情報を取得するためのものであり、前記指示情報は、前記被測定物の距離を指示するため、又は確定するためのものである測定装置と、を有する。
第2の態様では、自動化設備を提供し、ハウジングと、前記ハウジング内に位置する、第1の態様に記載のような距離測定システムと、を有する。
第3の態様では、距離測定方法を提供し、制御装置により、第1送信装置が被測定物に第1光信号を送信するよう制御し、かつ第2送信装置が前記被測定物に第2光信号を送信するよう制御することと、前記第1送信装置に対応する受信装置は、前記第1光信号に対応する反射信号を受信することと、前記第2送信装置に対応する受信装置は、前記第2光信号に対応する反射信号を受信することと、測定装置は、受信した前記第1光信号に対応する反射信号、前記第2光信号に対応する反射信号のうちの少なくとも一つに基づいて、指示情報を取得し、前記指示情報は、前記被測定物の距離を指示するため、又は確定するためのものであることと、を含む。
本出願により提供される距離測定システムは、二つの送信装置を有し、異なる送信装置の距離測定システムにおける位置が異なるので、両者の周辺環境も対応して同じである。異なる環境にある二つの送信装置が同時に0次反射現象を生じる確率は、単一送信装置が0次反射現象を生じる確率よりも小さいので、本出願により提供される距離測定システムは、0次反射問題が測定結果に与える影響をある程度軽減し、測定精度を高めることができる。
本出願の実施例により提供される距離測定システムの概略的構造図である。 図1に示す距離測定システムの具体的な実施形態の概略図である。 図1に示す距離測定システムの具体的な実施形態の概略図である。 図2に示す距離測定システムにより発せられる光信号及びそれに対応する反射信号の時間関係概略図である。 本出願の実施例により提供される自動化設備の構造概略図である。 本出願の実施例により提供される距離測定方法の概略的フローチャートである。
本出願の実施例は、距離測定システムのタイプを具体的に限定せず、赤外線信号に基づく距離測定システムであってよく、レーザ信号(たとえば、レーザパルス信号)に基づく距離測定システムであってもよい。レーザ信号に基づく距離測定システムを例とすると、本出願の実施例が言及する距離測定システムは、光検出と測距(light detection and ranging,LiDAR)システムであってよい。
従来の距離測定システムは通常、単一送信単一受信の距離測定システムであり、即ち、一つの送信装置及び一つの受信装置のみを有する。単一送信単一受信の距離測定システムは、0次反射現象を生じやすい。理解しやすいように、以下に0次反射現象を簡単に説明する。
送信装置は通常、光源、光源駆動回路、及び光源送信通路に設けられた一つ又は複数の光学素子を有する。送信装置内部の光学素子は、光源から発せられる光信号の光束サイズ、送信角度のうちの少なくとも一つを調整することに用いることができる。光源から発せられる光信号は、被測定物に達する前に、ある種の原因により事前に反射する可能性がある。たとえば、光信号が、その送信通路に位置する光学素子に衝突した後、光信号中の一部の光線は、この光学素子により反射され、反射信号を形成する可能性がある。この反射信号は、受信装置により誤って受信され、物体反射信号の干渉信号を形成する可能性がある。本出願は、このような反射信号を0次反射信号と呼ぶ。受信装置が光信号に対応する0次反射信号を受信すると、距離測定システムに0次反射現象が生じたことを示す。
被測定物と距離測定システムとの間の距離範囲が近いと、受信装置は物体反射信号を素早く受信し、物体反射信号と0次反射信号の受信時間が重なり、これにより、距離測定システムが物体反射信号の正確な受信時間を確定することが難しくなってしまう。
上述のように0次反射現象が生じる可能性のある原因を示し、即ち、送信装置の光学素子は光信号を反射して0次反射現象を生じる。実際には、0次反射現象はその他の原因により生じる可能性もある。たとえば、送信装置により発せられる光信号は、距離測定システムの内壁により反射されて0次反射現象を生じる可能性がある。また、たとえば、送信装置により発せられる光信号は、距離測定システム中の送信装置前方に位置する風よけガラスにより反射されて0次反射現象を生じる可能性がある。本出願の実施例は、各種の原因により0次反射現象を生じる距離測定システムを改善することに用いることができる。
以下に図面を踏まえて、本出願における技術的解決手段を説明する。
図1に示すように、本出願の実施例は、距離測定システム10を提供する。距離測定システム10は、チップシステムであってよく、ハウジングを有する距離測定設備であってもよい。距離測定システム10は、第1送信装置11、第1送信装置11に対応する受信装置12、第2送信装置13、第2送信装置13に対応する受信装置14、制御装置15、及び測定装置16を有することができる。以上の装置はたとえば、回路の形態により実現されることができる。以下に距離測定システム10に含まれる各装置を詳細に説明する。
第1送信装置11は、被測定物90に第1光信号を送信することに用いることができる。たとえば、第1送信装置11は、第1光信号を発生させること、第1光信号の送信角度を調整することのうちの少なくとも一つに用いることができる。第1光信号は、レーザ信号であってよく、赤外線信号であってもよい。レーザ信号を例とすると、この第1光信号は、たとえば、レーザパルス信号であってよい。第1送信装置11は、制御装置15により制御されて第1光信号を送信できる。
第1送信装置11は、光源、及びその駆動回路を有することができる。選択可能には、第1送信装置11はさらに、光源から送信される光信号の光束サイズ、送信角度のうちの少なくとも一つを調整するための光学システムを有することができる。図2は、第1送信装置11の可能性ある実施形態を示す。図2に示すように、第1送信装置11は、光源、及びその駆動回路21を有する(光源は、たとえば、発光ダイオード、又はレーザダイオードであってよい)。第1送信装置11はさらに、第1光信号の送信角度を調整するための走査機構を有することができ、距離測定システム10が異なる角度範囲内の被測定物90を測定できるようにする。この走査機構は、たとえば、回転バイプリズム23a、23bであってよく、微小電気機械システム(micro−electro−mechanical system,MEMS)ガルバノミラーなどその他のタイプの光路を調整できる光学素子であってもよい。選択可能には、第1送信装置11はさらに、レンズ22を有してもよく、第1光信号をコリメートすることに用いることができる。以上は、第1送信装置11に含まれる光学システムへの例示的な説明に過ぎず、実際には、第1送信装置11は、実際の測定ニーズに応じて、その他のタイプの光学システムを採用してもよく、又は実際のニーズに応じて、上述の光学システムにおける一つ又は複数の光学素子を調整、若しくは増減してもよく、本出願の実施例は、これを限定するものではない。
受信装置12は、第1光信号に対応する反射信号を受信することに用いることができる。たとえば、受信装置12は、第1光信号に対応する反射信号を光電変換することに用いることができる。また、いくつかの実施例において、受信装置12はさらに、第1光信号の受信角度を調整することに用いることができる。第1光信号が被測定物90に衝突した後、被測定物90により反射され、かつ戻され、第1光信号に対応する反射信号(又は物体反射信号)を形成する。第1光信号に対応する反射信号は、第1光信号のエコー信号と呼ばれることもある。
受信装置12は、たとえば、光電変換素子を有してもよく、たとえば、光ダイオード、光電子増倍管、アバランシェフォトダイオード(avalanche photodiode,APD)などであってよい。このほか、いくつかの実施例において、受信装置12はさらに、光学システムを有してもよく、光電変換素子が第1光信号に対応する反射信号を受信する前に、第1光信号に対応する反射信号の光束サイズ、受信角度のうちの少なくとも一つを調整するためのものである。図3を例として、受信装置12は、たとえば、回転バイプリズム23a、23b又はMEMSなどの、第1光信号に対応する反射信号の受信角度を調整することができる走査機構を有してもよい。受信装置12はさらに、レンズ22などの光学素子を有してもよい。レンズ22は、第1光信号に対応する反射信号を集光することに用いることができる。以上は、受信装置12に含まれる光学システムを例示的に説明したに過ぎず、実際には、受信装置12は、実際の測定ニーズに応じて、その他のタイプの光学システムを採用してもよく、又は実際のニーズに応じて、上述の光学システムにおける一つ又は複数の光学素子を調整、若しくは増減してもよく、本出願の実施例は、これを限定するものではない。
第2送信装置13は、被測定物90に第2光信号を送信することに用いることができる。たとえば、第2送信装置13は、第2光信号を発生させること、第2光信号の送信角度を調整することのうちの少なくとも一つに用いることができる。この第2光信号は、レーザ信号であってよく、赤外線信号であってもよい。レーザ信号を例とすると、この第2光信号は、たとえば、レーザパルス信号であってよい。第2送信装置13は、制御装置15により制御されて第2光信号を送信できる。第1光信号と第2光信号は、類似した光信号であってよく、異なる光信号でもよい。例示として、第2光信号の発散角は、第1光信号の発散角よりも大きくてよく、第2光信号がさらに大きな角度範囲をカバーできるようにする。当然のことながら、安全規格の要求を満たせば、第2光信号にさらに大きな発散角を設定することは、第2光信号が測定できる最大距離が短いことを意味する。
第2送信装置13は、光源、及びその駆動回路を有することができる(光源は、たとえば、発光ダイオード、又はレーザダイオードであってよい)。選択可能には、実施形態として、第1送信装置11に類似し、第2送信装置13は、光源から送信される光信号の光束サイズを調整するための光学素子を有することができる。たとえば、第2送信装置13は、光源の光束サイズを拡大するためのビームエキスパンダを有することができ、たとえば、投影レンズ、回折素子のうちの少なくとも一つである。第2送信装置13は、第2光信号の送信角度を変更するための光学素子を有することができる(有しないこともできる)。当然のことながら、いくつかの実施例において、第2送信装置13は、光学素子を設けなくてもよく、第2送信装置13は、光源から発せられた光信号を調整せずに、光源を距離測定システム外部に直接送信してもよい。
受信装置14は、第2光信号に対応する反射信号を受信することに用いることができる。たとえば、受信装置14は、第2光信号に対応する反射信号を光電変換することに用いることができる。このほか、いくつかの実施例において、受信装置14はさらに、第2光信号の受信角度を調整することに用いることができる。第2光信号が被測定物に衝突した後、被測定物により反射され、かつ戻され、第2光信号に対応する反射信号(又は物体反射信号)を形成する。第2光信号に対応する反射信号は、第2光信号のエコー信号と呼ばれることもある。
受信装置14は、たとえば、光電変換素子を有してもよく、たとえば、光ダイオード、光電子増倍管、又はAPDなどである。このほか、いくつかの実施例において、受信装置14はさらに、光学システムを有してもよく、光電変換素子が第2光信号に対応する反射信号を受信する前に、第2光信号に対応する反射信号の光束サイズ、受信角度のうちの少なくとも一つを調整するためのものである。図3を例として、受信装置14は、たとえば、回転バイプリズム23a、23b又はMEMSなどの、第1光信号に対応する反射信号の受信角度を調整することができる走査機構を有してもよい。受信装置14はさらに、レンズ22などの光学素子を有してもよい。レンズ22は、第2光信号に対応する反射信号を集光することに用いることができる。以上は、受信装置14に含まれる光学システムを例示的に説明したに過ぎず、実際には、受信装置14は、実際の測定ニーズに応じて、その他のタイプの光学システムを採用してもよく、又は実際のニーズに応じて、上述の光学システムにおける一つ又は複数の光学素子を調整、若しくは増減してもよく、本出願の実施例は、これを限定するものではない。
上述で言及した第1送信装置11と第2送信装置13は、測定システム10の異なる位置に位置し、第1送信装置11における光源から送信される第1光信号と第2送信装置13における光源から送信される第2光信号を完全に同じというわけではない伝播経路に沿って伝播させることができる。
上記に指摘したように、制御装置15は、第1送信装置11が第1光信号を送信するよう制御し、かつ第2送信装置13が第2光信号を送信するよう制御することに用いることができる。本出願の実施例は、制御装置15の実施形態を具体的に限定せず、集中制御方式を採用でき、分布型の制御方式を採用してもよい。集中制御方式を例とすると、この制御装置15は、中央制御装置と呼ぶこともできる。
測定装置16は、受信した第1光信号に対応する反射信号、第2光信号に対応する反射信号のうちの少なくとも一つに基づいて、指示情報を取得することに用いることができる。この指示情報は、被測定物90の距離を指示することに用いることができる。たとえば、この指示情報は、被測定物の距離情報であってよい。又は、この指示情報は、被測定物の距離を確定することに用いることができる。たとえば、この指示情報は、反射信号の受信時間であってよい。本出願の実施例により提供される距離測定システムは、二つの送信装置を有し、異なる送信装置の距離測定システムにおける位置が異なるので、両者の周辺環境も対応して同じである(周辺環境とは、たとえば、送信装置と光学システムとの位置関係、送信装置と受信装置との間の位置関係などということができる)。異なる環境に位置する二つの送信装置が同時に0次反射現象を生じる確率は、単一送信装置が0次反射現象を生じる確率よりも小さいので、本出願により提供される距離測定システムは、0次反射現象が測定結果に与える影響をある程度軽減し、測定精度を高めることができる。
代替可能には、測定装置16は、第1光信号に対応する反射信号、及び第2光信号に対応する反射信号に基づいて、指示情報を取得することに用いることができる。たとえば、受信装置12が第1光信号に対応する反射信号を受信し、かつ受信装置14が第2光信号に対応する反射信号を受信した状況で、測定装置16は、第1光信号に対応する反射信号に基づいて、被測定物90の距離を測定でき、第1距離値を取得し、かつ第2光信号に対応する反射信号に基づいて、被測定物90の距離を測定し、第2距離値を取得できる。その後、測定装置16は、第1距離値と第2距離値を加重合計でき、又は、測定装置16は、第1距離値又は第2距離値の間で選択して、被測定物の最終距離値(上述の指示情報としての)を確定できる。
測定装置16の具体的な形態と距離測定システム10が基礎とする距離測定原理は関係があり、本出願の実施例はこれを限定するものではない。距離測定システム10が飛行時間(time of flight,TOF)に基づいて、被測定物の距離を測定することを例とすると、測定装置16は、反射信号の受信時間を測定するための時間測定回路を有することができる。第1光信号の反射信号の受信時間と第2光信号の反射信号の受信時間は、同一時間測定回路を採用して測定してもよく、異なる時間測定回路を採用しても測定してもよい。同一時間測定回路を採用して測定することは、距離測定システムのコストを節約し、距離測定システムの実現を簡素化できる。
なお、上記に言及する受信装置12と受信装置14はそれぞれ、第1光信号に対応する反射信号と第2光信号に対応する反射信号を受信するためのものであるが、これは、機能に基づいて区分しているだけで、実際には、受信装置12と受信装置14は、物理的に同一受信装置であってよく、異なる受信装置であってもよい。
例示として、図2又は図3に示すように、受信装置12と受信装置14は、同一受信装置であってよい。受信装置12と受信装置14を同一受信装置とすると、距離測定システムのコストを低減でき、距離測定システムの実現を簡素化できる。
第1送信装置11と第2送信装置13が同一受信装置に対応して生じる可能性のある信号干渉問題を回避するために、選択可能には、制御装置15は、第1送信装置11が第1時刻に第1光信号を送信するよう制御し、かつ第2送信装置13が第2時刻に第2光信号を送信するよう制御することに用いることができる。上述の第1時刻と第2時刻の構成により、第1光信号に対応する反射信号の受信時間と第2光信号に対応する反射信号の受信時間を互いに重ならないようにすることができる。
第1光信号に対応する反射信号の受信時間と第2光信号に対応する反射信号の受信時間が互いに重ならないとは、両者の受信時間が一定の時間間隔を有すること、又は両者の波形に重なり現象が生じないことを指す。
本出願の実施例は、第1送信装置11と第2送信装置13との間の送信順序を具体的に限定しない。たとえば、まず第1送信装置11が第1光信号を送信するよう制御し、その後、第2送信装置13が第2光信号を送信するよう制御してもよく、又は、たとえば、まず第2送信装置13が第2光信号を送信するよう制御し、その後、第1送信装置11が第1光信号を送信するよう制御してもよい。
本出願の実施例は、第1時刻と第2時刻の選択方法を具体的に限定しない。たとえば、経験又は実験に基づいて、上述の第1時刻と第2時刻を選択してもよく、第1送信装置11、第2送信装置13のうちの少なくとも一つにより送信される光信号により測定できる最大距離に基づいて、上述の第1時刻と第2時刻を選択してもよい。
例示として、第1時刻は、第2時刻よりも早くてもよく、かつ第1時刻と第2時刻との間の時間間隔は、2L/c以上であり、又は、第1時刻は、第2時刻よりも遅くてもよく、かつ第1時刻と第2時刻との間の時間間隔は、2L/c以上であり、ここで、Lは、第1光信号により測定できる最大距離(又は第1光信号の測定範囲という)を示すことができ、Lは、第2光信号により測定できる最大距離(又は第2光信号の測定範囲という)を示すことができ、cは、光速度を示すことができる。第1光信号により測定できる最大距離は、第2光信号により測定できる最大距離と同じでもよく、異なってもよい。これは、第1光信号と第2光信号の光源タイプ、広がり角などの要素により決定される。
本出願の実施例は、光信号により測定できる最大距離により、二つの光信号に基づく測定範囲を時間領域において分け、両者にいかなる干渉も生じないようにし、このような実施形態は、簡単で効果的である。
以下に0次反射現象を生じやすい距離測定システムを説明し、かつこのような距離測定システムの構造を改良することで、このような距離測定システムの0次反射現象を緩和させ、ひいては取り除く。
距離測定システムの小型化、統合化が進むにつれて、さらに多くのメーカは、距離測定システムの送受信構造を最適化し、送受信装置が、一つ又は複数の光学素子を共有できるようにしている。送受信装置が光学素子を共有する距離測定システムは、同光路距離測定システムと呼ばれることもある。
図2(又は図3)は、図1に示す距離測定システム10の可能性のある実施形態である。図2に示す距離測定システム10において、第1送信装置11と受信装置12は、レンズ22及び回転バイプリズム23a、23bを共有する(当然のことながら、回転バイプリズムのみを共有し、レンズを共有しなくてもよい)。実際に使用する際は、第1送信装置11により送信される第1光信号は、共有する光学素子(レンズ22、回転バイプリズム23a、23bなど)において反射が生じ(当然のことながら、距離測定システム10の内壁又は風よけガラスにおいて反射が生じる可能性もある)、第1光信号の0次反射信号を形成する。第1光信号の0次反射信号を生じる光学素子も受信装置12の作動過程において使用されることが必要な光学素子であるので、この第1光信号の0次反射信号は、受信装置12により容易に受信される。被測定物が近づくと、第1光信号が被測定物に衝突した後に形成される物体反射信号は、第1光信号の0次反射信号と一体に重なり、区分が容易ではなく、即ち、第1光信号の0次反射信号と物体反射信号は、連続したパルス信号を形成し、距離測定システムが物体の反射信号の受信時間を正確に確定することが難しくなり、測定が正確でなくなってしまう。
光学素子を共有する送受信装置11、12による0次反射現象を緩和するために、図2又は図3に示すように、本出願の実施例はさらに、光学素子を共有しない送受信装置13、14を提供する。図2又は図3に対応する実施例において、受信装置12及び受信装置14は、同一の受信装置であり、このようにして距離測定システムのコストを低減し、簡単に実現できる。当然のことながら、その他の実施例において、受信装置12及び受信装置14は、異なる受信装置であってもよい。
上記に指摘するように、第2送信装置13と受信装置14は、光学素子を共有しない。例示として、第2送信装置13と受信装置14は、異なる光学素子を使用して、第2送信装置13と受信装置14が光学素子を共有しないようにできる。他の例示として、第2送信装置13には光学素子を構成せず(たとえば、第2送信装置13には光源、及びその駆動回路のみを構成することができる)、第2送信装置13と受信装置14が光学素子を共有しないようにできる。
第2送信装置13と受信装置14が光学素子を共有しないので、第2送信装置13により発せられる第2光信号は、受信装置14に使用される光学素子で反射を生じず、これにより送受信装置が光学素子を共有することによる0次反射現象を回避し、このようにして、距離測定システムの距離測定精度を高めることができる。
上述のように、光学素子を共有する送受信装置についていえば、0次反射信号と物体反射信号との重なりは主に、被測定物と距離測定システムとの間の距離が近い場合に生じる。被測定物が遠い場合、0次反射信号が生じても、この0次反射信号と物体反射信号は一体に重ならず、この二つの反射信号を適切に区分すれば、通常は距離測定システムの距離測定精度に影響しない。このため、選択可能には、実施形態として、図2に示す第1送信装置11を主要な送信装置として構成し、遠い場所の被測定物を正確に測定し、かつ図2に示す第2送信装置13を補助的な送信装置として構成し、その0次反射信号を生じにくいという特性を利用して、近い場所の被測定物を正確に測定することができる。以下に具体的な実施例を踏まえて、このような実施形態を詳細に説明する。
まず、第2光信号の発散角(図2又は図3に示す発散角α)を第1光信号の発散角よりも大きく設定する。第2光信号の発散角が大きいとは、第2光信号の距離測定は、さらに大きな角度範囲内の被測定物を測定できることを意味する。当然のことながら、安全規格の要求を満たせば、第2光信号にさらに大きな発散角を設定することは、第2光信号により測定できる最大距離が短いことを意味するので、上述の構成形態により、第2送信装置13は主に、近所の物体を正確に測定することに用いることができる。
本出願の実施例は、第2光信号の発散角の構成形態を具体的に限定しない。例示として、発散角が大きな光源を選択することで、発散角が大きな第2光信号を直接送信できるようにしてもよく、このような実施形態は、追加の光学素子が不要であり、システムのコストを低減し、システムの構造を簡素化できる。他の例示として、第2送信装置13は、光源、光源駆動回路、及びビームエキスパンダを有してもよい。ビームエキスパンダは、たとえば、投影レンズ、回折素子のうちの少なくとも一つであってよい。ビームエキスパンダは、光源から発せられる光信号を拡大することで第2光信号を形成することに用いることができる。
選択可能には、いくつかの実施例において、第2光信号の発散角は大きく、大きな角度範囲内の被測定物を既に測定できるので、いくつかの実施例において、第2送信装置13は、第2光信号の送信角度を調整するための光学素子を設けないことで、これによりシステムの実現を簡素化し、コストを節約できる。
この実施例において、第2送信装置13の測定可能領域は、第2送信装置内の光源により測定できる視野範囲(この視野範囲は、第2光源の発散角により定義できる)と第2送信装置13に対応する受信装置14の受信範囲との重なり領域により定義できる。
第2送信装置13は、第2光信号の送信角度を調整するための光学素子を設けているわけではないので、送信端から被測定物の角度情報を取得できない。被測定物の角度情報を取得したい場合、受信装置14箇所に第2光信号の受信角度を調整するための光学素子を設けることができ、このようにすると、受信装置14は、第2光信号のこの受信角度において戻ってきた反射信号のみを受信でき、これに基づいて、被測定物の角度情報を推測できる。
以下に図4を踏まえて、図2に示す測定システムの測定過程を説明する。以下は、第1光信号の送信時刻が第1光信号の送信時刻よりも早いことを例として説明し、逆もまた可能であることを説明する必要がある。このほか、以下に言及する受信装置は、第1送信装置11と第2送信装置13が共有する受信装置であり、その他の実施例において、第1送信装置11と第2送信装置13には異なる受信装置が構成されてもよい。
まず、第1送信装置11は、ゼロ時刻に第1光信号31を送信する。第1送信装置11と受信装置は、一つ又は複数の光学素子を共有するので、共有する光学素子は、第1光信号31に対して反射作用を有し、このため、ほとんど同一時刻に、受信装置は、第1光信号の0次反射信号31を受信する。第1光信号30が被測定物90に達した後、被測定物90は、第1光信号を反射し、第1光信号30の物体反射信号32を形成し、かつTr01時刻に受信装置により受信される。図4に示すように、第1光信号30の0次反射信号31と第1光信号30の物体反射信号32は重なっておらず、これは、被測定物90と距離測定システムとの間の距離が相対的に遠く、第1光信号30の0次反射信号31は、第1光信号30に基づく測定過程の測定精度に影響しないことを示す。被測定物90と距離測定システムとの間の距離が近い場合、第1光信号の0次反射信号31と第1光信号の物体反射信号32は、重なる可能性があり、これにより第1光信号30に基づく測定過程の測定精度を低減させる。
Tt02時刻において、第2送信装置13は、第2光信号40を送信する。第1光信号30に基づく測定過程が終了後に、第2光信号40を送信することで、第1光信号30の反射信号の受信過程に干渉することを回避できる。
第2光信号40と受信装置は光学素子を共有しないので、第2光信号40は、光学素子を共用することによる0次反射信号41(この0次反射信号41は、存在しないので、図4において点線で示す)を生じない。第2光信号40が被測定物90に達した後、被測定物90は、第2光信号40を反射し、第2光信号40の物体反射信号42を形成し、かつTr02時刻に受信装置により受信される。
第1光信号30と比較して、第2光信号40は、0次反射現象を生じにくいので、可能性のある実施形態として、受信装置が第2光信号40の物体反射信号42を受信する場合、物体反射信号42のみに基づいて、被測定物の距離を測定できる。又は、他の可能性のある実施形態として、受信装置が第2光信号40の物体反射信号42を受信し、かつ第2光信号40の物体反射信号42の信号品質が一定の所定条件(たとえば、第2光信号40の物体反射信号42の信号強度が所定の閾値よりも高い)を満たす場合、第2光信号40の物体反射信号42のみに基づいて、被測定物90の距離を測定できる。
当然のことながら、その他の実施形態において、第1光信号30の物体反射信号32と第2光信号40の物体反射信号42を総合的に考慮して被測定物90の距離を測定し、たとえば、二つの光信号の測定結果を加重合計してもよい。
図5に示すように、本出願の実施例はさらに、自動化設備50を提供する。この自動化設備50はたとえば、ロボット、無人機、無人車、又は無人船であってよい。自動化設備50は、ハウジング51、及び上述のいずれかの実施例に説明された距離測定システム10を有することができ、この距離測定システム10は、ハウジング51の内部に位置することができる。
上記に図1から図5を踏まえ、本出願の装置の実施例を詳細に説明したが、以下に図6を踏まえて、本出願の方法の実施例を詳細に説明する。方法の実施例の説明は、装置の実施例の説明に互いに対応するので、詳細に説明していない部分は、前述の装置の実施例を参照できることを理解すべきである。
図6は、本出願の実施例により提供される距離測定方法の概略的フローチャートである。図6の距離測定方法は、ステップ610〜640を含む。
ステップ610において、制御装置は、第1送信装置が被測定物に第1光信号を送信するよう制御し、かつ第2送信装置が前記被測定物に第2光信号を送信するよう制御する。
ステップ620において、前記第1送信装置に対応する受信装置は、前記第1光信号に対応する反射信号を受信する。
ステップ630において、前記第2送信装置に対応する受信装置は、前記第2光信号に対応する反射信号を受信する。
ステップ640において、測定装置は、受信した前記第1光信号に対応する反射信号、前記第2光信号に対応する反射信号のうちの少なくとも一つに基づいて、指示情報を取得し、前記指示情報は、前記被測定物の距離を指示するため、又は確定するためのものである。
選択可能には、前記第1送信装置及び前記第1送信装置に対応する受信装置は、一部又はすべての光学素子を共有し、前記第2送信装置及び前記第2送信装置に対応する受信装置は、光学素子を共有しない。
選択可能には、前記第2光信号の発散角は、前記第1光信号の発散角よりも大きい。
選択可能には、前記第2送信装置は、光源、光源駆動回路、及びビームエキスパンダを有し、前記ビームエキスパンダは、前記光源から発せられる光信号を拡大することで前記第2光信号を形成するためのものである。
選択可能には、前記第2送信装置は、光源、及び光源駆動回路を有し、前記第2光信号の送信角度を調整するための光学素子を有しない。
選択可能には、前記測定装置が、受信した前記第1光信号に対応する反射信号、前記第2光信号に対応する反射信号のうちの少なくとも一つに基づいて、指示情報を取得することは、前記第2光信号に対応する反射信号を受信する場合、前記測定装置は、前記第2光信号に対応する反射信号のみに基づいて、前記指示情報を取得することを含む。
選択可能には、前記第1送信装置及び前記第1送信装置に対応する受信装置は、走査機構を共有する。この走査機構は、前記第1光信号の送信角度及び前記第1光信号に対応する反射信号の受信角度を調整することに用いることができる。この走査機構は、たとえば、回転バイプリズムであってよく、MEMSなどのその他のタイプの光路を調整できる光学素子であってもよい。
選択可能には、前記第1送信装置に対応する受信装置及び前記第2送信装置に対応する受信装置は、同一受信装置であり、前記制御装置により、第1送信装置が被測定物に第1光信号を送信するよう制御し、かつ第2送信装置が前記被測定物に第2光信号を送信するよう制御することは、前記制御装置により、前記第1送信装置が第1時刻に前記第1光信号を送信するよう制御し、かつ前記第2送信装置が第2時刻に前記第2光信号を送信するよう制御し、前記第1時刻と前記第2時刻の構成により、前記第1光信号に対応する反射信号の受信時間と前記第2光信号に対応する反射信号の受信時間を互いに重ならないようにすることを含む。
選択可能には、前記第1時刻は、前記第2時刻よりも早く、かつ前記第1時刻と前記第2時刻との間の時間間隔は、2L/c以上であり、又は、前記第1時刻は、前記第2時刻よりも遅く、かつ前記第1時刻と前記第2時刻との間の時間間隔は、2L/c以上であり、ここで、Lは、前記第1光信号により測定できる最大距離を示し、Lは、前記第2光信号により測定できる最大距離を示し、cは、光速度を示す。
選択可能には、前記第1送信装置に対応する受信装置及び前記第2送信装置に対応する受信装置は、異なる受信装置である。
選択可能には、前記第1光信号、前記第2光信号のうちの少なくとも一つは、レーザ信号である。
上述の実施例において、すべて、又は部分的にソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はその他の任意の組み合わせによって実現できる。ソフトウェアを使用して実現する場合、すべて、又は部分的にコンピュータプログラム製品の形態で実現できる。前記コンピュータプログラム製品は、一つ又は複数のコンピュータ指令を含む。コンピュータで前記コンピュータプログラム指令をロードし、及び実行する場合、すべて、又は部分的に本発明の実施例に記載されたプロセス又は機能を生成する。前記コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、又はその他のプログラム可能な装置であってよい。前記コンピュータ指令は、コンピュータ読み取り可能記憶媒体に記憶させてもよく、又はコンピュータ読み取り可能記憶媒体から他のコンピュータ読み取り可能記憶媒体へ伝送してもよく、たとえば、前記コンピュータ指令は、サイト、コンピュータ、サーバ、又はデータセンタから、有線(たとえば、同軸ケーブル、光ファイバ、デジタル加入者線(digital subscriber line,DSL))又は無線(たとえば、赤外線、無線、マイクロ波など)の形態により他のサイト、コンピュータ、サーバ、又はデータセンタへ伝送してもよい。前記コンピュータ読み取り可能記憶媒体は、コンピュータでアクセス可能ないずれかの使用可能媒体、又は一つ若しくは複数の使用可能媒体が統合されたサーバ、データセンタなどを含むデータ記憶デバイスであってよい。前記使用可能媒体は、磁気媒体(たとえば、フロッピーディスク、ハードディスク、磁気テープ)、光媒体(たとえば、デジタルビデオディスク(digital video disc,DVD))、又は半導体媒体(たとえば、ソリッドステートドライブ(solid state disk,SSD))などであってよい。
当業者は、本文書に開示された実施例により説明された各例示のユニット及びアルゴリズムステップを踏まえて、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアとの組み合わせにより実現できることを認識できる。これらの機能が最終的にハードウェア、又はソフトウェアで実行できるかは、技術的解決手段の特定の応用及び設計上の制約条件により決定される。当業者は、各特定の応用に異なる方法を使用することで、説明される機能を実現できるが、このような実現は、本出願の範囲を超えると認識されるべきではない。
本出願により提供される複数の実施例において、開示されたシステム、装置、及び方法は、その他の形態でも実現できることを理解すべきである。たとえば、以上に説明された装置の実施例は、概略的に過ぎず、たとえば、前記ユニットの区分は、論理機能の区分に過ぎず、実際に実現する際は、他の区分方法があってよく、たとえば、複数のユニット若しくはアセンブリは、結合でき、若しくは他のシステムに統合でき、又はいくつかの特徴は無視でき、若しくは実行しないことができる。また、示された、又は検討された互いの間の結合、又は直接的な結合、又は通信接続は、いくつかのインターフェースによることができ、装置又はユニットの間接的な結合、又は通信接続は、電気的、機械的、又はその他の形態であってよい。
上記の分離部品として説明されたユニットは、物理的に分離されていてもよく、物理的に分離されていなくてもよく、ユニットとして示された部品は、物理ユニットであってよく、物理ユニットでなくてもよく、即ち一つの場所に位置でき、又は複数のネットワークユニットに分布できる。実際の必要に応じて、そのうちの一部又はすべてのユニットを選択して本実施例の解決手段の目的を実現できる。
また、本出願の各実施例における各機能ユニットは、一つの処理ユニットに統合してもよく、各ユニットに単独で物理的に存在してもよく、二つ又は二つ以上のユニットが一つのユニットに統合されてもよい。
以上は、本出願の具体的な実施形態に過ぎず、本出願の保護範囲はこれに限定されるわけではなく、いずれの当業者も、本出願により開示される技術範囲内において、変更又は置換を容易に想到でき、それらはいずれも本出願の保護範囲内に含まれる。このため、本出願の保護範囲は、前記特許請求の範囲の保護範囲を基準とする。
[項目1]
距離測定システムであって、
被測定物に第1光信号を送信するための第1送信装置と、
前記第1光信号に対応する反射信号を受信するための、前記第1送信装置に対応する受信装置と、
前記被測定物に第2光信号を送信するための第2送信装置と、
前記第2光信号に対応する反射信号を受信するための、前記第2送信装置に対応する受信装置と、
前記第1送信装置が前記第1光信号を送信するよう制御し、かつ前記第2送信装置が前記第2光信号を送信するよう制御するための制御装置と、
受信した前記第1光信号に対応する反射信号、前記第2光信号に対応する反射信号のうちの少なくとも一つに基づいて、指示情報を取得するためのものであり、前記指示情報は、前記被測定物の距離を指示するため、又は確定するための測定装置と、を有することを特徴とする距離測定システム。
[項目2]
前記第1送信装置及び前記第1送信装置に対応する受信装置は、一部又はすべての光学素子を共有し、前記第2送信装置及び前記第2送信装置に対応する受信装置は、光学素子を共有しないことを特徴とする項目1に記載の距離測定システム。
[項目3]
前記第2光信号の発散角は、前記第1光信号の発散角よりも大きいことを特徴とする項目1又は2に記載の距離測定システム。
[項目4]
前記第2送信装置は、光源、光源駆動回路、及びビームエキスパンダを有し、前記ビームエキスパンダは、前記光源から発せられる光信号を拡大することで前記第2光信号を形成するためのものであることを特徴とする項目1〜3のいずれか一項に記載の距離測定システム。
[項目5]
前記第2送信装置は、光源、及び光源駆動回路を有し、前記第2光信号の送信角度を調整するための光学素子を有しないことを特徴とする項目1〜4のいずれか一項に記載の距離測定システム。
[項目6]
前記測定装置は、前記第2光信号に対応する反射信号を受信した場合、前記第2光信号に対応する反射信号のみに基づいて、前記指示情報を取得するために用いられることを特徴とする項目1〜5のいずれか一項に記載の距離測定システム。
[項目7]
前記第1送信装置及び前記第1送信装置に対応する受信装置は、走査機構を共有し、前記走査機構は、前記第1光信号の送信角度及び前記第1光信号に対応する反射信号の受信角度を調整するために用いられることを特徴とする項目1〜6のいずれか一項に記載の距離測定システム。
[項目8]
前記第1送信装置に対応する受信装置及び前記第2送信装置に対応する受信装置は、同一の受信装置であり、
前記制御装置は、前記第1送信装置が第1時刻に前記第1光信号を送信するよう制御し、かつ前記第2送信装置が第2時刻に前記第2光信号を送信するよう制御するために用いられ、前記第1時刻と前記第2時刻の構成により、前記第1光信号に対応する反射信号の受信時間と前記第2光信号に対応する反射信号の受信時間を互いに重ならないようにすることを特徴とする項目1〜7のいずれか一項に記載の距離測定システム。
[項目9]
前記第1時刻は、前記第2時刻よりも早く、かつ前記第1時刻と前記第2時刻との間の時間間隔は、2L /c以上であり、
又は、前記第1時刻は、前記第2時刻よりも遅く、かつ前記第1時刻と前記第2時刻との間の時間間隔は、2L /c以上であり、
ここで、L は、前記第1光信号により測定できる最大距離を示し、L は、前記第2光信号により測定できる最大距離を示し、cは、光速度を示すことを特徴とする項目8に記載の距離測定システム。
[項目10]
前記第1送信装置に対応する受信装置と前記第2送信装置に対応する受信装置は、異なる受信装置であることを特徴とする項目1〜7のいずれか一項に記載の距離測定システム。
[項目11]
前記第1光信号、前記第2光信号のうちの少なくとも一つは、レーザ信号であることを特徴とする項目1〜10のいずれか一項に記載の距離測定システム。
[項目12]
自動化設備であって、
ハウジングと、
前記ハウジング内に位置する、項目1〜11のいずれか一項に記載の距離測定システムと、を有することを特徴とする自動化設備。
[項目13]
前記自動化設備は、ロボット、無人機、無人車、又は無人船であることを特徴とする項目12に記載の自動化設備。
[項目14]
距離測定方法であって、
制御装置は、第1送信装置が被測定物に第1光信号を送信するよう制御し、かつ第2送信装置が前記被測定物に第2光信号を送信するよう制御することと、
前記第1送信装置に対応する受信装置は、前記第1光信号に対応する反射信号を受信することと、
前記第2送信装置に対応する受信装置は、前記第2光信号に対応する反射信号を受信することと、
測定装置は、受信した前記第1光信号に対応する反射信号、前記第2光信号に対応する反射信号のうちの少なくとも一つに基づいて、指示情報を取得し、前記指示情報は、前記被測定物の距離を指示するため、又は確定するためのものであることと、を含むことを特徴とする距離測定方法。
[項目15]
前記第1送信装置及び前記第1送信装置に対応する受信装置は、一部又はすべての光学素子を共有し、前記第2送信装置及び前記第2送信装置に対応する受信装置は、光学素子を共有しないことを特徴とする項目14に記載の距離測定方法。
[項目16]
前記第2光信号の発散角は、前記第1光信号の発散角よりも大きいことを特徴とする項目14又は15に記載の距離測定方法。
[項目17]
前記第2送信装置は、光源、光源駆動回路、及びビームエキスパンダを有し、前記ビームエキスパンダは、前記光源から発せられる光信号を拡大することで前記第2光信号を形成するためのものであることを特徴とする項目14〜16のいずれか一項に記載の距離測定方法。
[項目18]
前記第2送信装置は、光源、及び光源駆動回路を有し、前記第2光信号の送信角度を調整するための光学素子を有しないことを特徴とする項目14〜17のいずれか一項に記載の距離測定方法。
[項目19]
前記測定装置が、受信した前記第1光信号に対応する反射信号、前記第2光信号に対応する反射信号のうちの少なくとも一つに基づいて、指示情報を取得することは、
前記第2光信号に対応する反射信号を受信する場合、前記測定装置は、前記第2光信号に対応する反射信号のみに基づいて、前記指示情報を取得することを含むことを特徴とする項目14〜18のいずれか一項に記載の距離測定方法。
[項目20]
前記第1送信装置及び前記第1送信装置に対応する受信装置は、走査機構を共有し、前記走査機構は、前記第1光信号の送信角度及び前記第1光信号に対応する反射信号の受信角度を調整するために用いられることを特徴とする項目14〜19のいずれか一項に記載の距離測定方法。
[項目21]
前記第1送信装置に対応する受信装置及び前記第2送信装置に対応する受信装置は、同一の受信装置であり、
前記制御装置により、第1送信装置が被測定物に第1光信号を送信するよう制御し、かつ第2送信装置が前記被測定物に第2光信号を送信するよう制御することは、
前記制御装置により、前記第1送信装置が第1時刻に前記第1光信号を送信するよう制御し、かつ前記第2送信装置が第2時刻に前記第2光信号を送信するよう制御し、前記第1時刻と前記第2時刻の構成により、前記第1光信号に対応する反射信号の受信時間と前記第2光信号に対応する反射信号の受信時間を互いに重ならないようにすることを含むことを特徴とする項目14〜20のいずれか一項に記載の距離測定方法。
[項目22]
前記第1時刻は、前記第2時刻よりも早く、かつ前記第1時刻と前記第2時刻との間の時間間隔は、2L /c以上であり、
又は、前記第1時刻は、前記第2時刻よりも遅く、かつ前記第1時刻と前記第2時刻との間の時間間隔は、2L /c以上であり、
ここで、L は、前記第1光信号により測定できる最大距離を示し、L は、前記第2光信号により測定できる最大距離を示し、cは、光速度を示すことを特徴とする項目21に記載の距離測定方法。
[項目23]
前記第1送信装置に対応する受信装置及び前記第2送信装置に対応する受信装置は、異なる受信装置であることを特徴とする項目14〜20のいずれか一項に記載の距離測定方法。
[項目24]
前記第1光信号、前記第2光信号のうちの少なくとも一つは、レーザ信号であることを特徴とする項目14〜23のいずれか一項に記載の距離測定方法。
10 測定システム
11、12、13、14 送受信装置
15 制御装置
16 測定装置
21 駆動回路
22 レンズ
23a 回転バイプリズム
23b 回転バイプリズム
30 第1光信号
31 0次反射信号
32 物体反射信号
40 第2光信号
41 0次反射信号
42 物体反射信号
51 ハウジング
90 被測定物

Claims (24)

  1. 距離測定システムであって、
    被測定物に第1光信号を送信するための第1送信装置と、
    前記第1光信号に対応する反射信号を受信するための、前記第1送信装置に対応する受信装置と、
    前記被測定物に第2光信号を送信するための第2送信装置と、
    前記第2光信号に対応する反射信号を受信するための、前記第2送信装置に対応する受信装置と、
    前記第1送信装置が前記第1光信号を送信するよう制御し、かつ前記第2送信装置が前記第2光信号を送信するよう制御するための制御装置と、
    受信した前記第1光信号に対応する反射信号、前記第2光信号に対応する反射信号のうちの少なくとも一つに基づいて、指示情報を取得するためのものであり、前記指示情報は、前記被測定物の距離を指示するため、又は確定するための測定装置と、を有することを特徴とする距離測定システム。
  2. 前記第1送信装置及び前記第1送信装置に対応する受信装置は、一部又はすべての光学素子を共有し、前記第2送信装置及び前記第2送信装置に対応する受信装置は、光学素子を共有しないことを特徴とする請求項1に記載の距離測定システム。
  3. 前記第2光信号の発散角は、前記第1光信号の発散角よりも大きいことを特徴とする請求項1又は2に記載の距離測定システム。
  4. 前記第2送信装置は、光源、光源駆動回路、及びビームエキスパンダを有し、前記ビームエキスパンダは、前記光源から発せられる光信号を拡大することで前記第2光信号を形成するためのものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の距離測定システム。
  5. 前記第2送信装置は、光源、及び光源駆動回路を有し、前記第2光信号の送信角度を調整するための光学素子を有しないことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の距離測定システム。
  6. 前記測定装置は、前記第2光信号に対応する反射信号を受信した場合、前記第2光信号に対応する反射信号のみに基づいて、前記指示情報を取得するために用いられることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の距離測定システム。
  7. 前記第1送信装置及び前記第1送信装置に対応する受信装置は、走査機構を共有し、前記走査機構は、前記第1光信号の送信角度及び前記第1光信号に対応する反射信号の受信角度を調整するために用いられることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の距離測定システム。
  8. 前記第1送信装置に対応する受信装置及び前記第2送信装置に対応する受信装置は、同一の受信装置であり、
    前記制御装置は、前記第1送信装置が第1時刻に前記第1光信号を送信するよう制御し、かつ前記第2送信装置が第2時刻に前記第2光信号を送信するよう制御するために用いられ、前記第1時刻と前記第2時刻の構成により、前記第1光信号に対応する反射信号の受信時間と前記第2光信号に対応する反射信号の受信時間を互いに重ならないようにすることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の距離測定システム。
  9. 前記第1時刻は、前記第2時刻よりも早く、かつ前記第1時刻と前記第2時刻との間の時間間隔は、2L/c以上であり、
    又は、前記第1時刻は、前記第2時刻よりも遅く、かつ前記第1時刻と前記第2時刻との間の時間間隔は、2L/c以上であり、
    ここで、Lは、前記第1光信号により測定できる最大距離を示し、Lは、前記第2光信号により測定できる最大距離を示し、cは、光速度を示すことを特徴とする請求項8に記載の距離測定システム。
  10. 前記第1送信装置に対応する受信装置と前記第2送信装置に対応する受信装置は、異なる受信装置であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の距離測定システム。
  11. 前記第1光信号、前記第2光信号のうちの少なくとも一つは、レーザ信号であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の距離測定システム。
  12. 自動化設備であって、
    ハウジングと、
    前記ハウジング内に位置する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の距離測定システムと、を有することを特徴とする自動化設備。
  13. 前記自動化設備は、ロボット、無人機、無人車、又は無人船であることを特徴とする請求項12に記載の自動化設備。
  14. 距離測定方法であって、
    制御装置は、第1送信装置が被測定物に第1光信号を送信するよう制御し、かつ第2送信装置が前記被測定物に第2光信号を送信するよう制御することと、
    前記第1送信装置に対応する受信装置は、前記第1光信号に対応する反射信号を受信することと、
    前記第2送信装置に対応する受信装置は、前記第2光信号に対応する反射信号を受信することと、
    測定装置は、受信した前記第1光信号に対応する反射信号、前記第2光信号に対応する反射信号のうちの少なくとも一つに基づいて、指示情報を取得し、前記指示情報は、前記被測定物の距離を指示するため、又は確定するためのものであることと、を含むことを特徴とする距離測定方法。
  15. 前記第1送信装置及び前記第1送信装置に対応する受信装置は、一部又はすべての光学素子を共有し、前記第2送信装置及び前記第2送信装置に対応する受信装置は、光学素子を共有しないことを特徴とする請求項14に記載の距離測定方法。
  16. 前記第2光信号の発散角は、前記第1光信号の発散角よりも大きいことを特徴とする請求項14又は15に記載の距離測定方法。
  17. 前記第2送信装置は、光源、光源駆動回路、及びビームエキスパンダを有し、前記ビームエキスパンダは、前記光源から発せられる光信号を拡大することで前記第2光信号を形成するためのものであることを特徴とする請求項14〜16のいずれか一項に記載の距離測定方法。
  18. 前記第2送信装置は、光源、及び光源駆動回路を有し、前記第2光信号の送信角度を調整するための光学素子を有しないことを特徴とする請求項14〜17のいずれか一項に記載の距離測定方法。
  19. 前記測定装置が、受信した前記第1光信号に対応する反射信号、前記第2光信号に対応する反射信号のうちの少なくとも一つに基づいて、指示情報を取得することは、
    前記第2光信号に対応する反射信号を受信する場合、前記測定装置は、前記第2光信号に対応する反射信号のみに基づいて、前記指示情報を取得することを含むことを特徴とする請求項14〜18のいずれか一項に記載の距離測定方法。
  20. 前記第1送信装置及び前記第1送信装置に対応する受信装置は、走査機構を共有し、前記走査機構は、前記第1光信号の送信角度及び前記第1光信号に対応する反射信号の受信角度を調整するために用いられることを特徴とする請求項14〜19のいずれか一項に記載の距離測定方法。
  21. 前記第1送信装置に対応する受信装置及び前記第2送信装置に対応する受信装置は、同一の受信装置であり、
    前記制御装置により、第1送信装置が被測定物に第1光信号を送信するよう制御し、かつ第2送信装置が前記被測定物に第2光信号を送信するよう制御することは、
    前記制御装置により、前記第1送信装置が第1時刻に前記第1光信号を送信するよう制御し、かつ前記第2送信装置が第2時刻に前記第2光信号を送信するよう制御し、前記第1時刻と前記第2時刻の構成により、前記第1光信号に対応する反射信号の受信時間と前記第2光信号に対応する反射信号の受信時間を互いに重ならないようにすることを含むことを特徴とする請求項14〜20のいずれか一項に記載の距離測定方法。
  22. 前記第1時刻は、前記第2時刻よりも早く、かつ前記第1時刻と前記第2時刻との間の時間間隔は、2L/c以上であり、
    又は、前記第1時刻は、前記第2時刻よりも遅く、かつ前記第1時刻と前記第2時刻との間の時間間隔は、2L/c以上であり、
    ここで、Lは、前記第1光信号により測定できる最大距離を示し、Lは、前記第2光信号により測定できる最大距離を示し、cは、光速度を示すことを特徴とする請求項21に記載の距離測定方法。
  23. 前記第1送信装置に対応する受信装置及び前記第2送信装置に対応する受信装置は、異なる受信装置であることを特徴とする請求項14〜20のいずれか一項に記載の距離測定方法。
  24. 前記第1光信号、前記第2光信号のうちの少なくとも一つは、レーザ信号であることを特徴とする請求項14〜23のいずれか一項に記載の距離測定方法。
JP2020543102A 2018-02-13 2018-02-13 距離測定システム、自動化設備、及び距離測定方法 Active JP7048751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/076656 WO2019157632A1 (zh) 2018-02-13 2018-02-13 测距系统、自动化设备及测距方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021516756A true JP2021516756A (ja) 2021-07-08
JP7048751B2 JP7048751B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=67619744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543102A Active JP7048751B2 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 距離測定システム、自動化設備、及び距離測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200371209A1 (ja)
EP (1) EP3754375A4 (ja)
JP (1) JP7048751B2 (ja)
CN (1) CN110383105A (ja)
WO (1) WO2019157632A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023153451A1 (ja) * 2022-02-09 2023-08-17 株式会社小糸製作所 測定装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111801592A (zh) * 2018-01-04 2020-10-20 谷鲁股份有限公司 使用微波和毫米波视差对空间的三维和四维测绘
CN112731417B (zh) * 2020-12-18 2024-04-05 维沃移动通信有限公司 测距装置、电子设备及测量方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09243729A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Omron Corp 車両搭載用光学的計測装置および光学的計測方法
JP2002162461A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Nissan Motor Co Ltd 周囲検出装置
JP2007171087A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Hokuyo Automatic Co 投受光装置および物体検出装置
JP2013096941A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Sony Corp 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
US20150346343A1 (en) * 2012-12-28 2015-12-03 Lg Electronics Three-dimensional space measurement device and method for operating same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19840049C5 (de) * 1998-09-02 2007-11-08 Leica Geosystems Ag Vorrichtung zur optischen Distanzmessung
JP2001074827A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Minolta Co Ltd 測距装置
DE10343175A1 (de) * 2003-09-18 2005-04-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Abstandsmessung und Messeinrichtung hierzu
CN2811945Y (zh) * 2005-08-08 2006-08-30 南京德朔实业有限公司 光学测距装置
CN101650438B (zh) * 2009-09-18 2011-11-16 中国科学院云南天文台 千赫兹共光路卫星激光测距光学装置
JP6103179B2 (ja) * 2012-09-13 2017-03-29 株式会社リコー 距離測定装置
CN103308921B (zh) * 2013-05-15 2015-09-23 奇瑞汽车股份有限公司 一种测量物体距离的装置及方法
KR20150095033A (ko) * 2014-02-12 2015-08-20 한국전자통신연구원 레이저 레이더 장치 및 그것의 영상 획득 방법
US9625582B2 (en) * 2015-03-25 2017-04-18 Google Inc. Vehicle with multiple light detection and ranging devices (LIDARs)
CN204989468U (zh) * 2015-07-29 2016-01-20 武汉万集信息技术有限公司 一种多路发射小“盲区”激光测距装置
CN204989469U (zh) * 2015-07-29 2016-01-20 武汉万集信息技术有限公司 一种具有增强远距离测距能力的多发射单元激光测距装置
CN106443696A (zh) * 2015-08-07 2017-02-22 中兴通讯股份有限公司 一种实现测距的方法和装置
CN106772404B (zh) * 2015-11-23 2023-11-03 北京万集科技股份有限公司 激光雷达测距装置及方法
CN105717512A (zh) * 2016-01-29 2016-06-29 北京万集科技股份有限公司 激光测距装置及方法
WO2018133089A1 (zh) * 2017-01-23 2018-07-26 深圳市大疆创新科技有限公司 Tof测距系统及可移动平台
CN107271960A (zh) * 2017-05-26 2017-10-20 中国科学院半导体研究所 飞行器定位系统及其定位方法
CN107561551A (zh) * 2017-09-19 2018-01-09 深圳市镭神智能系统有限公司 一种基于多线激光雷达的光路系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09243729A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Omron Corp 車両搭載用光学的計測装置および光学的計測方法
JP2002162461A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Nissan Motor Co Ltd 周囲検出装置
JP2007171087A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Hokuyo Automatic Co 投受光装置および物体検出装置
JP2013096941A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Sony Corp 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
US20150346343A1 (en) * 2012-12-28 2015-12-03 Lg Electronics Three-dimensional space measurement device and method for operating same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023153451A1 (ja) * 2022-02-09 2023-08-17 株式会社小糸製作所 測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200371209A1 (en) 2020-11-26
EP3754375A4 (en) 2021-08-18
WO2019157632A1 (zh) 2019-08-22
JP7048751B2 (ja) 2022-04-05
CN110383105A (zh) 2019-10-25
EP3754375A1 (en) 2020-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10371817B2 (en) Object detecting apparatus
JP7048751B2 (ja) 距離測定システム、自動化設備、及び距離測定方法
US20220026544A1 (en) Ranging Method, Apparatus, and Device
JP2020511666A (ja) 構造化された光及び統合化された照明と検出によるlidarベースの3dイメージング
JP7244188B2 (ja) 検出方法、検出装置及びシステム
KR102144668B1 (ko) 가변 파형을 이용하여 허위 타켓 판별하는 차량용 레이더 및 이를 이용한 허위 타겟 판별 방법
KR20170096723A (ko) 라이다 시스템 및 이의 다중 검출 신호 처리 방법
CN110007312B (zh) 激光雷达系统及其控制方法
EP3788402A1 (en) Time of flight ranging with varying fields of emission
CN116224291A (zh) 带同轴可见引导激光的位移和距离激光测量装置和方法
WO2021058016A1 (zh) 激光雷达及生成激光点云数据的方法
US11754678B2 (en) Electromagnetic wave detection apparatus, program, and electromagnetic wave detection system
US20200217655A1 (en) Electromagnetic wave detection apparatus, program, and electromagnetic wave detection system
RU2653104C2 (ru) Угловое разрешение изображений, полученных с использованием фотонов, имеющих неклассические состояния
CN111183366A (zh) 用于监控机动车的模拟装置
JP2016223780A (ja) 判別式決定方法及び判別装置
JP2020041895A (ja) 電磁波検出装置の調整方法、電磁波検出装置、及び情報取得システム
US20210003667A1 (en) Radar apparatus, ghost decision method, and computer-readable recording medium
JP2021021639A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記録媒体及び検出システム
KR102172085B1 (ko) 레이더 장치 및 이를 이용한 타겟 거리 측정 방법
WO2020155142A1 (zh) 一种点云重采样的方法、装置和系统
KR101670474B1 (ko) 광학 장치 및 이의 동작 방법
KR102618612B1 (ko) 개선된 근거리 탐지용 신호처리 기능을 포함하는 fmcw레이더 장치
US20240061077A1 (en) Method and apparatus of precisely recognizing target reflector when using radar sensor in elevator shaft
KR102067628B1 (ko) 거리 결정 장치 및 그 방법.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7048751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150