JP2021514676A - 幹細胞の拡大および分化 - Google Patents

幹細胞の拡大および分化 Download PDF

Info

Publication number
JP2021514676A
JP2021514676A JP2020568846A JP2020568846A JP2021514676A JP 2021514676 A JP2021514676 A JP 2021514676A JP 2020568846 A JP2020568846 A JP 2020568846A JP 2020568846 A JP2020568846 A JP 2020568846A JP 2021514676 A JP2021514676 A JP 2021514676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tropoelastin
cell culture
msc
cells
mscs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020568846A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーブン ワイス、アンソニー
スティーブン ワイス、アンソニー
ヨー、ジゼル
Original Assignee
アラガン ファーマスーティカルズ インターナショナル リミテッド
アラガン ファーマスーティカルズ インターナショナル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2018900663A external-priority patent/AU2018900663A0/en
Application filed by アラガン ファーマスーティカルズ インターナショナル リミテッド, アラガン ファーマスーティカルズ インターナショナル リミテッド filed Critical アラガン ファーマスーティカルズ インターナショナル リミテッド
Publication of JP2021514676A publication Critical patent/JP2021514676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/32Bones; Osteocytes; Osteoblasts; Tendons; Tenocytes; Teeth; Odontoblasts; Cartilage; Chondrocytes; Synovial membrane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0663Bone marrow mesenchymal stem cells (BM-MSC)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0018Culture media for cell or tissue culture
    • C12N5/0037Serum-free medium, which may still contain naturally-sourced components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0654Osteocytes, Osteoblasts, Odontocytes; Bones, Teeth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/46Amines, e.g. putrescine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/105Insulin-like growth factors [IGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/115Basic fibroblast growth factor (bFGF, FGF-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/50Proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/70Polysaccharides
    • C12N2533/80Hyaluronan
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0655Chondrocytes; Cartilage

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本開示は、幹細胞の拡大および分化中の幹細胞の可塑性を保持して骨細胞、軟骨細胞および他の中胚葉系細胞を産生することを含む、間葉系幹細胞および骨髄細胞の拡大および分化に関する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年3月1日に提出されたオーストラリア仮特許出願第2018900663号の利益を主張し、その開示全体は、この特定の参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、幹細胞の拡大および分化中の幹細胞の可塑性を保持して骨細胞、軟骨細胞および他の中胚葉系細胞を産生することを含む、間葉系幹細胞および骨髄細胞の拡大および分化に関する。
本明細書での先行技術への言及は、この先行技術が任意の管轄区域において、共通の一般知識の一部を形成すること、またはこの先行技術が理解され、妥当であると見なされ、および/もしくは当業者によって先行技術の他の部分と組み合わされることが合理的に予想され得ることを承認、または提案するものではない。
間葉系幹細胞(MSC)、およびにそれに由来する分化細胞、例えば骨細胞、脂肪細胞および軟骨細胞などは、骨格組織の損傷、心筋梗塞、変性疾患、ならびに固有の分化および再生能力、免疫調節特性、ならびに損傷および疾患部位への遊走能に起因する臓器不全の治療介入に、増々利用されている。しかしながら、臨床診療への広範な移行を妨げる大きなハードルは、これらの細胞の、天然からの入手性が限られていることである。例えば、ヒト骨髄由来のMSCは、骨髄単核細胞集団中、わずか0.001〜0.01%しか含まれない。対照的に、患者1人の治療用量に、通常、体重1キログラムあたり少なくとも100万〜200万の細胞が必要となり、その部分的な原因は、投与されたMSCの非効率的な帰巣である。骨細胞、脂肪細胞または軟骨細胞を産生するためのex vivo培養は、治療する適応症の性質に応じて、約1x 10〜10のMSCの分離を要する場合がある。治療効果と密接に連結する幹細胞の特性を維持しながら、高い費用効率でMSCを拡大できる能力が強く求められていることは、明らかである。従来のex vivo拡大を前提とするか否かにかかわらず、MSCをex vivoで分化する能力に対する需要もある。
MSC、および他の一般の付着性治療用幹細胞の拡大および分化は、培養培地の可溶性成分、周囲細胞、および下にある基材との相互作用に依存する。これらの要因は、相乗効果的だが重複せずに機能することが認められており、そのため、下にある基材タンパク質が可溶性成分と入れ替わることは、予想されない。したがって、ex vivoでのMSC拡大は、外因性の可溶性因子で培地を強化することによって、および/または血清で培養表面を被覆することによって増強されている。例えば、基礎培地に追加の血清タンパク質、ホルモン、または成長因子を補充することで、MSCの増殖を増幅できる。これらの成長因子には、トランスフォーミング成長因子ベータ(TGF−β)、上皮成長因子(EGF)、血小板由来成長因子(PDGF)、インスリン様成長因子−1(IGF−1)、最も一般的には塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)がある。特に、bFGFは、MSCに対する強力な分裂促進効果を有し、幹細胞培養培地に最大または最小の血清含有量を補充するために、頻繁に使用される。
フィブロネクチン、コラーゲンIV、ビトロネクチン、およびラミニンの形態の細胞外マトリックス成分は、主に細胞を基材表面に保持するための培養基材として使用され、一般に血清または成長因子補充培地と協調させて使用され、後者は、MSCの接着、拡散、拡大を促進する。
Holst et al.(Nat Biotech 28、1123−1128(2010))は、トロポエラスチンを用いてマウス骨髄細胞およびヒト造血幹細胞を培養し、モノマートロポエラスチンを必要とする増殖効果について記述した。基材の弾力性およびテンセグリティは、増殖効果の確認に重要であると説明された。トロポエラスチンによるサイトカインのさらなる拡大は、相加効果をもたらした。
Hu et al.(Biomaterials 31 8121−8131)は、蚕絹フィブロインおよび不溶性膜を形成する組換え型ヒトトロポエラスチンをベースにした、構造タンパク質混合システムについて記述した。このシステムは、ヒト間葉系幹細胞の付着および増殖を促進する。純粋な絹または純粋なトロポエラスチン培養物で産生される細胞数は、そのシステムよりも少なかった。
Hu(Biomaterials 32、8979−8989(2011))は、MSCの付着、増殖、筋原性または骨原性成分化を促進する、同システムの能力について記述した。MSCの増殖および骨原性分化は、マイクロ/ナノスケールの表面パターンによる高い面粗度を必要とする。トロポエラスチン濃度は、hMSC増殖の量に影響しなかった。
Hu(Adv.Funct.Mater.23、3875−3884(2013))は、同システムを「タンパク質合金(protein alloy)」としてさらに説明し、細胞の形態および成長への効果に必要なコンフォメーションおよび安定性を提供するのは、合金自体および不溶性ベータシート結晶ネットワークである、と説明した。
Calabrese(J.Tissue Eng Regen Med 11:2549−2564(2017))は、ヒドロゲルの形態のタンパク質合金(protein alloy)をさらに研究し、それにより合金は、MSCのカプセル化に使用された。Huによる以前の研究とは対照的に、合金中のトロポエラスチンの高い含有量は、分化培地の存在下でさえ、MSCの分化能を阻害することが見出された。上述のCalabreseは、トロポエラスチンがhMSC分化をダウンレギュレートすると説明した。
第1の態様では、間葉系幹細胞(MSC)から中胚葉系細胞を形成する方法が提供される。方法は、MSCを(i)MSCから中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子と接触させる工程、および(ii)トロポエラスチンと接触させる工程を含み、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成する。ここでトロポエラスチンの存在下でMSCから形成された中胚葉系細胞の数は、トロポエラスチンの非存在下で形成された中胚葉系細胞の数より多い。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSCが細胞培養物表面と接触すると、MSCがトロポエラスチンと接触できるように、細胞培養容器の細胞培養物表面上に配置される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSC培養用の細胞培養培地に部分的または完全に可溶化される。いくつかの実施形態では、方法は、(i)分化を誘導する因子の非存在下でMSCをトロポエラスチンと接触させて、MSCの増殖を誘導し、それによりMSCの集団を形成すること、および(ii)MSCの集団を、MSCからの中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子、およびトロポエラスチンと接触させることをさらに含む。いくつかの実施形態では、方法は、(i)トロポエラスチンを含有する第1の培地でMSCを培養して、トロポエラスチン培養MSC集団を形成すること、および(ii)前記トロポエラスチン培養MSC集団を第2の培地で培養することをさらに含み、ここで第2の培地は、MSCの分化を誘導するための少なくとも1つの分化因子を含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、絹タンパク質を供給されない。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、部分的または完全に可溶なヒアルロン酸との複合体の形態で提供され、ここでトロポエラスチンモノマーは、ヒアルロン酸によって互いに結合される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。いくつかの実施形態では、中胚葉系細胞は、骨細胞、軟骨細胞または脂肪細胞である。いくつかの実施形態では、MSCは、ヒトMSCである。
第2の態様では、細胞の組成物が提供され、その細胞は、本明細書の実施形態のいずれか1つによる方法によって形成される。組成物の細胞は、間葉系幹細胞(MSC)から中胚葉系細胞を形成する方法によって形成される。方法は、MSCを(i)MSCから中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子と接触させる工程、および(ii)トロポエラスチンと接触させる工程を含み、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成する。ここでトロポエラスチンの存在下でMSCから形成された中胚葉系細胞の数は、トロポエラスチンの非存在下で形成された中胚葉系細胞の数より多い。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSCが細胞培養物表面と接触すると、MSCがトロポエラスチンと接触できるように、細胞培養容器の細胞培養物表面上に配置される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSC培養用の細胞培養培地に部分的または完全に可溶化される。いくつかの実施形態では、方法は、(i)分化を誘導する因子の非存在下でMSCをトロポエラスチンと接触させて、MSCの増殖を誘導し、それによりMSCの集団を形成すること、および(ii)MSCの集団を、MSCからの中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子、およびトロポエラスチンと接触させることをさらに含む。いくつかの実施形態では、方法は、(i)トロポエラスチンを含有する第1の培地でMSCを培養して、トロポエラスチン培養MSC集団を形成すること、および(ii)前記トロポエラスチン培養MSC集団を第2の培地で培養することをさらに含み、ここで第2の培地は、MSCの分化を誘導するための少なくとも1つの分化因子を含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、絹タンパク質を供給されない。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、部分的または完全に可溶なヒアルロン酸との複合体の形態で提供され、ここでトロポエラスチンモノマーは、ヒアルロン酸によって互いに結合される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。いくつかの実施形態では、中胚葉系細胞は、骨細胞、軟骨細胞または脂肪細胞である。いくつかの実施形態では、MSCは、ヒトMSCである。組成物のいくつかの実施形態では、組成物は、実質的に純粋な形態の骨細胞である。組成物のいくつかの実施形態では、組成物は、トロポエラスチンおよび/またはヒアルロン酸を含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。
第3の態様では、骨障害または骨折を有する個体を治療する方法が提供される。この方法は、本明細書で提供される実施形態のいずれか1つによる組成物を個体に提供し、それにより、個体の骨障害または骨折を治療する工程を含む。組成物の細胞は、間葉系幹細胞(MSC)から中胚葉系細胞を形成する方法によって形成される。方法は、MSCを(i)MSCから中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子と接触させる工程、および(ii)トロポエラスチンと接触させる工程を含み、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成する。ここでトロポエラスチンの存在下でMSCから形成された中胚葉系細胞の数は、トロポエラスチンの非存在下で形成された中胚葉系細胞の数より多い。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSCが細胞培養物表面と接触すると、MSCがトロポエラスチンと接触できるように、細胞培養容器の細胞培養物表面上に配置される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSC培養用の細胞培養培地に部分的または完全に可溶化される。いくつかの実施形態では、方法は、(i)分化を誘導する因子の非存在下でMSCをトロポエラスチンと接触させて、MSCの増殖を誘導し、それによりMSCの集団を形成すること、および(ii)MSCの集団を、MSCからの中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子、およびトロポエラスチンと接触させることをさらに含む。いくつかの実施形態では、方法は、(i)トロポエラスチンを含有する第1の培地でMSCを培養して、トロポエラスチン培養MSC集団を形成すること、および(ii)前記トロポエラスチン培養MSC集団を第2の培地で培養することをさらに含み、ここで第2の培地は、MSCの分化を誘導するための少なくとも1つの分化因子を含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、絹タンパク質を供給されない。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、部分的または完全に可溶なヒアルロン酸との複合体の形態で提供され、ここでトロポエラスチンモノマーは、ヒアルロン酸によって互いに結合される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。いくつかの実施形態では、中胚葉系細胞は、骨細胞、軟骨細胞または脂肪細胞である。いくつかの実施形態では、MSCは、ヒトMSCである。組成物のいくつかの実施形態では、組成物は、実質的に純粋な形態の骨細胞である。組成物のいくつかの実施形態では、組成物は、トロポエラスチンおよび/またはヒアルロン酸を含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。いくつかの実施形態では、個体に組成物が提供され、個体に提供される組成物中のMSCの総量は、個体の体重1キログラムあたり少なくとも100万〜200万細胞である。いくつかの実施形態では、個体に組成物が提供され、少なくとも100万〜200万細胞が、局所部位に投与される。
第4の態様では、トロポエラスチンを含む細胞培養培地が提供され、細胞培養培地は、インスリン様成長因子−1(IGF−1)および/または塩基性線維芽細胞成長因子成長因子(bFGF)を含まない。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチンを含む。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、約2%〜約10%の血清を含む。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、約2%〜約6%の血清を含む。いくつかの実施形態では、血清は、ウシ胎児血清(FBS)である。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は無血清である。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、最小必須培地(MEM)を含む。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、L−グルタミンを含む。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチン、約2%〜約10%のFBS、最小必須培地(MEM)、およびL−グルタミンを含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。
第5の態様では、トロポエラスチンを含む細胞培養培地が提供され、この培地は、MSCの拡大または増殖を誘導する因子を含まない。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)、FGF−4、EGF、インスリン様成長因子1(IGF−1)、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−AまたはWnt3aを含まない。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、インスリン様成長因子−1(IGF−1)および/または塩基性線維芽細胞成長因子成長因子(bFGF)を含まない。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチンを含む。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、約2%〜約10%の血清を含む。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、約2%〜約6%の血清を含む。いくつかの実施形態では、血清は、ウシ胎児血清(FBS)である。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は無血清である。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、最小必須培地(MEM)を含む。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、L−グルタミンを含む。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチン、約2%〜約10%のFBS、最小必須培地(MEM)、およびL−グルタミンを含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。
第6の態様では、細胞培養物が提供され、細胞培養物は、間葉系幹細胞、およびトロポエラスチン含有培地を含み、培地は、インスリン様成長因子−1(IGF−1)および/または塩基性線維芽細胞成長因子成長因子(bFGF)を含まない。いくつかの実施形態では、間葉系幹細胞は、ヒト間葉系幹細胞である。いくつかの実施形態では、培地は、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチンを含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される。いくつかの実施形態では、培地は、約2%〜約10%の血清または約2%〜約6%の血清を含む。いくつかの実施形態では、培地は無血清である。いくつかの実施形態では、培地は、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチン、約2%〜約10%のFBS、最小必須培地(MEM)、およびL−グルタミンを含む。
第7の態様では、少なくとも1つの分化因子、およびトロポエラスチンを含む細胞培養培地が提供される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータグリセロホスファートを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチル−キサンチンを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む。トロポエラスチンは、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。
第8の態様では、間葉系幹細胞、およびトロポエラスチン含有培地を含む細胞培養物が提供され、ここで培地は、MSCの拡大または増殖を誘導する因子を含まない。いくつかの実施形態では、MSCの拡大または増殖を誘導する因子は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)、FGF−4、EGF、インスリン様成長因子1(IGF−1)、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−AまたはWnt3aを含む。いくつかの実施形態では、間葉系幹細胞は、ヒト間葉系幹細胞である。いくつかの実施形態では、培地は、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチンを含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。いくつかの実施形態では、培地は、約2%〜約10%の血清または約2%〜約6%の血清を含む。いくつかの実施形態では、培地は無血清である。いくつかの実施形態では、培地は、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチン、約2%〜約10%のFBS、最小必須培地(MEM)、およびL−グルタミンを含む。
第9の態様では、細胞培養物であって、間葉系幹細胞、ならびにトロポエラスチンおよび少なくとも1つの分化因子を含む培地を含む細胞培養物が提供される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータグリセロホスファートを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチル−キサンチンを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。
第10の態様では、間葉系幹細胞を培養する方法が提供され、方法は、a)間葉系幹細胞を細胞培養培地で培養すること、およびb)トロポエラスチンの存在下で間葉系幹細胞を拡大することを含み、ここで培地は、MSCの拡大または増殖を誘導する因子を含まない。いくつかの実施形態では、間葉系幹細胞は、7日間の拡大期間中の1〜7日目、2〜5日目、または4〜7日目から、トロポエラスチンに曝露される。いくつかの実施形態では、MSCの拡大または増殖を誘導する因子は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)、FGF−4、EGF、インスリン様成長因子1(IGF−1)、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−AまたはWnt3aを含む。いくつかの実施形態では、間葉系幹細胞は、ヒト間葉系幹細胞である。いくつかの実施形態では、培地は、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチンを含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。いくつかの実施形態では、培地は、約2%〜約10%の血清を含む。いくつかの実施形態では、培地は無血清である。いくつかの実施形態では、方法は、少なくとも1つの分化因子を含む培地中で、間葉系幹細胞を分化させることをさらに含む。
いくつかの実施形態では、間葉系幹細胞(MSC)から中胚葉系細胞を形成する方法が提供され、方法は、MSCを、(i)MSCから中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子、および(ii)トロポエラスチンと接触させ、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成することを含み、ここでトロポエラスチンの存在下でMSCから形成された中胚葉系細胞の数は、トロポエラスチンの非存在下で形成された中胚葉系細胞の数より多い。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータグリセロホスファートを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチル−キサンチンを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、通常、MSCからの中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子を含み得る。
いくつかの実施形態では、MSCから中胚葉系細胞を形成する方法が提供され、その方法は、(i)MSCをトロポエラスチンと接触させてMSCの増殖を誘導し、それによりMSCの集団を形成すること、および(ii)MSCの集団を、MSCからの中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子、およびトロポエラスチンと接触させて、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成することを含む。いくつかの実施形態では、MSCとトロポエラスチンとの接触は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、bFGF、FGF−4、EGF、IGF−1、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−Aおよび/またはWnt3aの非存在下で行われる。いくつかの実施形態では、MSCとトロポエラスチンとの接触は、IGF−1またはbFGFの非存在下で行われる。いくつかの実施形態では、培養物は、通常、MSCからの中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子を含み得る。
いくつかの実施形態では、MSCから中胚葉系細胞を形成する方法が提供され、方法は、(i)細胞培養物表面を有する細胞培養容器であって、細胞培養物表面上にトロポエラスチンが配置され、細胞が細胞培養物表面上で培養される場合、前記配置によって細胞が、細胞の培養中に細胞培養物表面上に配置されたトロポエラスチンに接触できる、細胞培養容器を準備すること、および(ii)細胞培養物表面上での細胞の培養を可能にする条件下で、MSCを培養容器内で培養し、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成することを含む。いくつかの実施形態では、方法は、MSCからの中胚葉系細胞の形成を誘導する、少なくとも1つの分化因子を提供することをさらに含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータグリセロホスファートを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチル−キサンチンを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、通常、MSCからの中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子を含み得る。
いくつかの実施形態では、MSCから中胚葉系細胞を形成する方法が提供され、方法は、(i)細胞培養物表面を有する細胞培養容器であって、細胞培養物表面上にトロポエラスチンが配置され、前記配置によって、MSC培養用の細胞培養培地にトロポエラスチンを少なくとも部分的に溶解できる、細胞培養容器を準備すること、および(ii)MSCを培養容器内で培養し、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成することを含む。いくつかの実施形態では、方法は、MSCからの中胚葉系細胞の形成を誘導する、少なくとも1つの分化因子を提供することをさらに含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータグリセロホスファートを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチル−キサンチンを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、通常、MSCからの中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子を含み得る。
いくつかの実施形態では、MSCから中胚葉系細胞を形成する方法であって、可溶化トロポエラスチンを含む細胞培養培地中でMSCを培養し、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、方法は、MSCから中胚葉系細胞の形成を誘導するための、少なくとも1つの分化因子を細胞培養培地に加えることをさらに含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータグリセロホスファートを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチル−キサンチンを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、通常、MSCからの中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子を含み得る。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータグリセロホスファートを含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチル−キサンチンを含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む。
別の実施形態では、MSCから中胚葉系細胞を形成する方法が提供され、方法は、可溶化トロポエラスチンおよびMSCの分化を誘導する少なくとも1つの分化因子を含む細胞培養培地でMSCを培養し、それによってMSCから中胚葉系細胞を形成することを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータグリセロホスファートを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチル−キサンチンを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む。
別の実施形態では、MSCから中胚葉系細胞を形成する方法が提供され、方法は、(i)トロポエラスチンを含む第1の培地でMSCを培養して、トロポエラスチン培養集団を形成すること、およびその後、(ii)前記トロポエラスチン培養集団を、MSCから中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子を含む第2の培地で培養し、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成することを含む。いくつかの実施形態では、第1の培地でのMSCの培養は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、bFGF、FGF−4、EGF、IGF−1、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−Aおよび/またはWnt3aの非存在下で行われる。いくつかの実施形態では、第1の培地でのMSCの培養は、IGF−1およびbFGFの非存在下で行われる。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSC増殖を改善し、IGF−1および/またはbFGFに代えて使用でき、細胞拡大の増幅されたレベルを維持するために使用できる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータグリセロホスファートを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチル−キサンチンを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む。
別の実施形態では、MSCから中胚葉系細胞を形成する方法が提供され、方法は、ヒアルロン酸とトロポエラスチンとの複合体を含む細胞培養培地でMSCを培養し、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成することを含む。培養物は、MSCから中胚葉系細胞の形成を誘導するための、少なくとも1つの分化因子を含み得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータグリセロホスファートを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチル−キサンチンを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む。
一実施形態では、MSCの増殖を誘導する方法が提供され、方法は、MSCをトロポエラスチンと接触させてMSCの増殖を誘導し、それによってMSCの増殖を誘導することを含み、ここで、トロポエラスチンの存在下で形成されるMSCの数は、トロポエラスチンの非存在下で形成されるMSCの数よりも多い。いくつかの実施形態では、方法は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、bFGF、FGF−4、EGF、IGF−1、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−Aおよび/またはWnt3aの非存在下で実施される。いくつかの実施形態では、方法は、IGF−1およびbFGFの非存在下で実施される。
別の実施形態では、MSCの増殖を誘導する方法が提供され、方法は、(i)細胞培養物表面を有する細胞培養容器であって、細胞培養物表面上にトロポエラスチンが配置され、細胞が細胞培養物表面上で培養される場合、前記配置によって細胞が、細胞の培養中に細胞培養物表面上に配置されたトロポエラスチンに接触できる、細胞培養容器を準備すること、および(ii)細胞培養物表面上での細胞の培養を可能にする条件下で、MSCを培養容器内で培養し、それによりMSCの増殖を誘導することを含む。いくつかの実施形態では、方法は、少なくとも1つの増殖因子を提供することをさらに含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの増殖因子は、トロポエラスチンおよび/またはウシ胎児血清である。
別の実施形態では、MSCの増殖を誘導する方法が提供され、方法は、細胞培養物表面を有する細胞培養容器であって、細胞培養物表面上にトロポエラスチンが配置され、前記配置によって、トロポエラスチンが少なくとも部分的にMSCの培養用の細胞培養培地に溶解できる、細胞培養容器を準備すること、および培養容器中でMSCを培養して、それによりMSCの増殖を誘導することを含む。いくつかの実施形態では、方法は、少なくとも1つの増殖因子を提供することをさらに含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの増殖因子は、トロポエラスチンおよび/またはウシ胎児血清である。
別の実施形態では、MSCの増殖を誘導する方法が提供され、方法は、可溶化トロポエラスチンを含む細胞培養培地でMSCを培養し、それによってMSCの増殖を誘導することを含む。いくつかの実施形態では、方法は、少なくとも1つの増殖因子を提供することをさらに含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの増殖因子は、トロポエラスチンおよび/またはウシ胎児血清を含む。
別の実施形態では、MSCの増殖を誘導する方法が提供され、この方法は、可溶化トロポエラスチン、およびMSCの増殖を誘導する少なくとも1つの因子を含む細胞培養培地でMSCを培養し、それによりMSCの増殖を誘導することを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの増殖因子は、トロポエラスチンおよび/またはウシ胎児血清を含む。
別の実施形態では、MSCの増殖を誘導する方法が提供され、この方法は、(i)トロポエラスチンを含有する第1の培地でMSCを培養して、トロポエラスチン培養MSC集団を形成すること、およびその後に、(ii)前記トロポエラスチン培養MSC集団を第2の培地で培養し、それによりMSCの増殖を誘導することを含む。第2の培地は、MSCの増殖を誘導する少なくとも1つの増殖因子を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの増殖因子は、トロポエラスチンおよび/またはウシ胎児血清を含む。いくつかの実施形態では、方法は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、bFGF、FGF−4、EGF、IGF−1、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−Aおよび/またはWnt3aの非存在下で実施される。いくつかの実施形態では、方法は、IGF−1およびbFGFの非存在下で実施される。
別の実施形態では、MSCの増殖を誘導する方法が提供され、方法は、複合体を含む細胞培養培地でMSCを培養し、それによりMSCの増殖を誘導することを含み、ここで複合体は、ヒアルロン酸およびトロポエラスチンを含む。
MSCの増殖の誘導に関連する上記の実施形態では、細胞培養培地は、典型的には、MSCから中胚葉系細胞の形成を誘導するための因子を含まなくてもよい。
上記の実施形態では、トロポエラスチンは、不溶性複合体の形態で、または別の分子、例えば絹タンパク質との不溶性複合体もしくは組成物の形態で培養に提供されないことが理解されるであろう。
上記の実施形態では、トロポエラスチンは、一般に、トロポエラスチンが細胞培地を形成する溶媒に少なくとも部分的に、または完全に溶解できる形態で提供されることが理解されるであろう。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、トロポエラスチンが溶媒に部分的に溶解できる濃度で提供される。
上述の実施形態では、トロポエラスチンは、部分的または完全に可溶性であるヒアルロン酸との複合体の形態で提供され得ることが理解されるであろう。ここでトロポエラスチンモノマーは、ヒアルロン酸によって互いに結合される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。
別の実施形態では、MSCから中胚葉系細胞を形成するための上記の方法のいずれか1つの実施によって形成された中胚葉系細胞を含む、細胞培養物が提供される。
別の実施形態では、治療のためにMSCまたは中胚葉系細胞を必要とする状態について、個体を治療する方法が提供され、この方法は、上記の方法のいずれか1つを実施してMSCの組成物または中胚葉系細胞の組成物を形成すること、および個体に前記組成物を提供して状態の治療を可能にし、それにより、治療のためにMSCまたは中胚葉系細胞を必要とする状態について個体を治療することを含む。
別の実施形態では、MSCから中胚葉系細胞を形成する方法が提供され、方法は、(i)MSCをトロポエラスチンと接触させて、MSCおよびトロポエラスチンの組成物を形成すること、および(ii)MSCからの中胚葉系細胞の形成を必要とする個体に組成物を投与し、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成することを含む。
別の実施形態では、MSCから中胚葉系細胞を形成する方法が提供され、方法は、(i)MSCをトロポエラスチンと接触させてMSCの増殖を誘導し、それによりMSCおよびトロポエラスチンの組成物を形成すること、およびその後、(ii)MSCからの中胚葉系細胞の形成を必要とする個体に組成物を投与し、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成することを含む。いくつかの実施形態では、接触は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、bFGF、FGF−4、EGF、IGF−1、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−Aおよび/またはWnt3aの非存在下で実施される。いくつかの実施形態では、接触は、IGF−1およびbFGFの非存在下で実施される。
別の実施形態では、MSCから中胚葉系細胞を形成する方法が提供され、方法は、(i)MSCからの中胚葉系細胞の形成を必要とする個体にトロポエラスチンを投与し、それによって個体にトロポエラスチンのデポ(depot)を形成すること、および(ii)MSCがトロポエラスチンのデポ(depot)に接触するようにMSCを個体に投与し、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成することを含む。
前の段落で説明した態様のさらなる態様は、例として、添付の図面を参照して与えられる以下の説明から明らかになるであろう。
被覆しない、またはトロポエラスチンで被覆した組織培養プレート(TCP)上の、10%(v/v)ウシ胎児血清(FBS)を含み、インスリン様成長因子−1(IGF−1)および/または塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)成長因子を含む、および含まない培地でのMSC増殖。 被覆しない、またはトロポエラスチンで被覆した組織培養プレート(TCP)上の、7%(v/v)FBSを含み、インスリン様成長因子−1(IGF−1)および/または塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)成長因子を含む、および含まない培地でのMSC増殖。 いずれのパネルも、播種後の様々な日数での相対的な純細胞の増加を示す。柱の真上にあるアスタリスクは、被覆しないTCPとトロポエラスチン被覆TCPとの、各培地配合における統計的な差異を表す。図1Aおよび図1Bで、グラフの棒は左から右に、被覆なしのTCP、次にトロポエラスチン(TE)被覆TCPのように交互に繰り返す。P<0.05;**P<0.01;***P<0.001;ns、有意差なし。
減量した血清でのMSC増殖を示す。細胞を、被覆なしTCP、トロポエラスチン(TE)被覆TCP、またはフィブロネクチン(FN)被覆TCP上の通常培地で増殖させた。グラフの棒は左から右に、被覆なしTCP、TEで被覆したTCP、FNで被覆したTCPのように交互に繰り返す。 減量した血清でのMSC増殖を示す。細胞を、トロポエラスチン被覆TCP上の通常培地、TCP上のIGF−1およびbFGF成長因子(GF)を含む培地、またはトロポエラスチン被覆TCP上のGF補充培地で培養した。グラフの棒は左から右に、TEコーティングTCP、IGF−1およびbFGF成長因子含有培地を含むTCP、およびGFを補充した培地のTEコーティングTCPのように交互に繰り返す。 いずれのパネルも、播種後3、5、および7日での相対的な正味の細胞増加を示し、1日目の初期細胞数に正規化されている。柱の真上のアスタリスクは、通常培地でのトロポエラスチン被覆TCP上の細胞との統計的な比較を表す。P<0.05;**P<0.01;***P<0.001。
溶液中のトロポエラスチンを含む培地でのMSC増殖を示す。細胞は、TCP上の漸増的に濃度を上げた可溶性トロポエラスチン(TE)を補充した培地で、またはTE被覆TCP上の通常培地で増殖させた。パネルは、播種後3、5、および7日での相対的な正味細胞の増加を示す。個々の柱の上のアスタリスクは、トロポエラスチンなしの対照との統計的な差異を示す。 溶液中のトロポエラスチンを含む培地でのMSC増殖を示す。細胞は、TCP上の通常培地、またはトロポエラスチンもしくは成長因子を補充した培地で培養した。パネルは、播種後3、5、および7日での相対的な正味細胞の増加を示す。データ柱の真上のアスタリスクは、通常培地の対照との統計的な差異を示す。 溶液中のトロポエラスチンを含む培地でのMSC増殖を示す。通常培地、またはκ−エラスチン(κELN)、α−エラスチン(αELN)、もしくはトロポエラスチンを補充した培地での7日間の細胞増殖。アスタリスクは、通常培地の対照との統計的な差異を示す。 細胞は、通常培地、または溶液中のフィブロネクチンもしくはトロポエラスチンを補充した培地で、最大7日間増殖させた。アスタリスクは、通常培地の対照との統計的な差異を示す。P<0.05;**P<0.01;***P<0.001;ns、有意差なし。
トロポエラスチンへのMSCの付着および拡散を示す。EDTAの存在下での基材結合トロポエラスチンへの細胞接着。 トロポエラスチンへのMSCの付着および拡散を示す。カチオンを含まないバッファーに、外因性のMg2+、Ca2+、およびMn2+2価カチオンの量を増加させた場合のトロポエラスチンへの細胞結合。 トロポエラスチンへのMSCの付着および拡散を示す。抗αvβ5の濃度上昇によるトロポエラスチン上の細胞拡散。 トロポエラスチンへのMSCの付着および拡散を示す。抗αvβ3の濃度上昇によるトロポエラスチン上の細胞拡散。 トロポエラスチンへのMSCの付着および拡散を示す。汎抗αvインテグリン抗体の濃度上昇によるトロポエラスチン上の細胞拡散。抗αvインテグリン抗体を含む、および含まないフィブロネクチン上での細胞の拡散が、対照として示されている。 トロポエラスチンへのMSCの付着および拡散を示す。最適阻害濃度の抗αvβ3、抗αvβ5、抗αvβ3と抗αvβ5との組み合わせ、および抗αvインテグリン抗体の存在下での、トロポエラスチン上の細胞拡散。TCPの細胞拡散、および抗体非存在の、または非特異的マウスIgG抗体を含むトロポエラスチンでの細胞拡散も、対照として含まれる。データ柱の上のアスタリスクは、抗体なしの対照との統計的な差異を示す。 トロポエラスチンへのMSCの付着および拡散を示す。インテグリン遮断抗体を含む、および含まない場合の、トロポエラスチン上に拡散するMSCの代表的な画像。 トロポエラスチンへのMSCの付着および拡散を示す。トロポエラスチン被覆またはBSA被覆したTCPに付着したMSCの共焦点顕微鏡画像。焦点接着ビンキュリン(緑)および細胞核(青)が染色されている。細胞あたりの焦点接着染色の相対密度を示す。スケールバー:20μm トロポエラスチンへのMSCの付着および拡散を示す。FAK阻害剤(FAK阻害剤14またはPKB/AKT阻害剤(ペリフォシン)の存在下での7日後のMSC増殖。細胞数は、阻害されていないサンプルに対して正規化された。個々の柱の上のアスタリスクは、阻害剤なしの対照との比較を表す。P<0.05;**P<0.01;***P<0.001;ns、有意差なし。
線維芽細胞成長因子受容体(FGFR)存在下でのMSC増殖。 インテグリン阻害剤の存在下でのMSC増殖。 細胞は、TCP上の通常培地、20μg/mLのトロポエラスチンを含む培地、またはbFGFを補充した培地で7日間増殖させた。増殖期間中に、FGFR阻害剤であるSU−5402を漸増的な量で培地に添加した(図5A)。各日の細胞数は、SU−5402なしのサンプルに対して正規化した。各阻害剤濃度において、トロポエラスチンまたはbFGFを含む培地の細胞数と、通常培地の細胞数とを比較して、SU−5402の非特異的毒性を説明した。抗αvβ3、抗αvβ5、抗αvβ5および抗αvβ3、または抗αvを最適阻害濃度で、7日間にわたり培地に添加した(図5B)。図5Bで、グラフの棒は左から右に、通常培地、TE含有培地、およびbFGF含有培地が交互に並ぶ。抗体を含まない対照、または発現していないインテグリンに対する抗体(抗β8)を含む対照を含めた。棒グラフの棒の上にある緑色の矢印は、トロポエラスチンおよびαvインテグリンサブユニット抗体の存在下で増殖した細胞を示す。個々の柱の上のアスタリスクは、各抗体条件での通常培地の細胞との有意な差異を示す。
MSCのトロポエラスチンへの遊走を示す。遊走アッセイの設定を示す画像。細胞は、基材結合トロポエラスチンまたはPBSを含む隣接チャンバーから等距離にある中央チャンバーに播種された。ウェル表面は、細胞数が位置的な細胞遊走の指標として測定される標識領域に分割された。 MSCのトロポエラスチンへの遊走を示す。細胞遊走の広がりを示す、5日間にわたる標識領域のバイナリ画像。各黒い点は、蛍光顕微鏡下で可視化された1つの細胞核を表す。 MSCのトロポエラスチンへの遊走を示す。トロポエラスチンまたはPBSで被覆した領域に隣接する領域内の細胞存在度の比較。 MSCのトロポエラスチンへの遊走を示す。トロポエラスチンまたはPBSで被覆した領域内の細胞存在度の比較。 MSCのトロポエラスチンへの遊走を示す。実験期間中のすべての領域内の総細胞存在度。 MSCのトロポエラスチンへの遊走を示す。Boydenチャンバーアッセイの下部チャンバーで、拡散性化学誘引物質としてのトロポエラスチンの濃度上昇に対する細胞遊走。5μg/mLの抗αvインテグリン抗体を含む、または含まない細胞を、上部チャンバー内でインキュベートした。細胞遊走は、トロポエラスチンなしの対照で示された無刺激遊走のレベルに正規化された。データポイント上のアスタリスクは、トロポエラスチンなしの対照との有意差を表す。 MSCのトロポエラスチンへの遊走を示す。インテグリン遮断抗体の存在下での、通常またはトロポエラスチン補充培地に対する細胞の化学走性。抗体を含まない対照、または発現していないインテグリンに対する抗体(抗β8)を含む対照を含めた。図6Gで、グラフの棒は、左から右に、抗体なし、抗αv、抗αvβ3、抗αvβ5、抗αvβ3/αvβ5、および抗αvβ8のように並んでいる。アスタリスクは、抗体なしの対照との有意な差異を表す。P<0.05;**P<0.01;***P<0.001;ns、有意差なし;RFU、相対蛍光単位。
トロポエラスチンのMSC挙動調節のモデル。基材結合、または可溶性トロポエラスチンは、MSCをトロポエラスチン向かって遊走するように誘引する。MSCは、トロポエラスチン基材に付着および拡散し、これが、MSC表面マーカーの発現および三系統分化の可能性を同時に維持しながら、急速な細胞拡大を引き起こす。大多数の足場依存性マトリックスタンパク質とは異なり、その可溶形態のトロポエラスチンは、同様にMSCの増殖および表現型の維持を促進する。トロポエラスチンからのこれらのシグナルは、細胞表面インテグリン受容体、具体的にはαvβ3およびαvβ5を介して伝達され、bFGFなどの可溶性成長因子に反映させる、強力な運動源性および分裂促進性MSC反応を誘導する。
MSC骨形成に対するトロポエラスチンの効果。 MSC骨形成に対するトロポエラスチンの効果。 脂肪生成に対するトロポエラスチンの効果。 脂肪生成に対するトロポエラスチンの効果。 軟骨形成に対するトロポエラスチンの効果。 軟骨形成に対するトロポエラスチンの効果。 細胞をトロポエラスチンあり、またはなしで拡大し、その後トロポエラスチンを含む、または含まない誘導培地、または非誘導培地に移した。脂肪生成実験では、細胞は、トロポエラスチンなしで拡大され、コンフルエントまでトロポエラスチンで拡大され、コンフルエントに達した時点でポストコンフルエント(post−confluence)期間中にトロポエラスチンが除去されるか、または誘導前にポストコンフルエント(post−confluence)までトロポエラスチンで拡大された。図8Aで、グラフの棒は、左から右に、TEなし非誘導、TEあり非誘導、TEなし誘導、TEあり誘導、のように並ぶ。図8Cに示すように、グラフの棒は、左から右に非誘導、TEなし誘導、TEあり誘導、のように並ぶ。図8Eに示すように、グラフの棒は、左から右に、TEなし非誘導、TEあり非誘導、TEなし誘導、TEあり非誘導、のように並ぶ。
MSCの骨形成中のトロポエラスチンに対する用量反応。 MSCの骨形成中のトロポエラスチンに対する用量反応。 MSCの脂肪生成中のトロポエラスチンに対する用量反応 MSCの脂肪生成中のトロポエラスチンに対する用量反応。 MSCの軟骨形成中のトロポエラスチンに対する用量反応。 MSCの軟骨形成中のトロポエラスチンに対する用量反応。 細胞をトロポエラスチンなし、または2μg/mLもしくは20μg/mLのトロポエラスチンで拡大し、その後2μg/mLもしくは20μg/mLのトロポエラスチン含有またはトロポエラスチン非含有の誘導、または非誘導培地に移した。脂肪生成実験では、トロポエラスチンで拡大させた細胞集団を、誘導前にトロポエラスチンなしでポストコンフルエント(post−confluence)まで培養した。図9Aで、グラフの棒は、左から右に、非誘導、誘導、2μg/mL TEで誘導、20μg/mL TEで誘導、のように並ぶ。図9Cに示すように、グラフの棒は、左から右に、非誘導、誘導、2μg/mL TEで誘導、20μg/mL TEで誘導、のように並ぶ。図9Eに示すように、グラフの棒は、左から右に、非誘導、誘導、2μg/mL TEで誘導、20μg/mL TEで誘導、のように並ぶ。
MSC骨形成中の細胞のトロポエラスチン記憶の持続時間。 MSC骨形成中の細胞のトロポエラスチン記憶の持続時間。 MSC軟骨形成中の細胞のトロポエラスチン記憶の持続時間。 MSC軟骨形成中の細胞のトロポエラスチン記憶の持続時間。 MSC脂肪生成中の細胞のトロポエラスチン記憶の持続時間。 MSC脂肪生成中の細胞のトロポエラスチン記憶の持続時間。 細胞は、トロポエラスチンなしで、またはトロポエラスチンを使用して、7日間の増殖期間の2〜5、3〜6、または4〜7日間拡大させ、その後トロポエラスチン含有または非含有分化培地に移した。
MSC骨形成に対するトロポエラスチンのインテグリン阻害効果を示す。TE記憶の阻害。図11Aで、グラフの棒は、左から右に、TEなし、TEなし抗avあり、TEなし抗a5あり、TEなし抗av/a5あり、TEあり、TEおよび抗avあり、TEおよび抗a5あり、TEおよび抗av/a5あり、のように並んでいる。 MSC骨形成に対するトロポエラスチンのインテグリン阻害効果を示す。TE非存在下での拡大 MSC骨形成に対するトロポエラスチンのインテグリン阻害効果を示す。TE存在下での拡大 MSC骨形成に対するトロポエラスチンのインテグリン阻害効果を示す。TEおよび抗av存在下での拡大 MSC骨形成に対するトロポエラスチンのインテグリン阻害効果を示す。TEおよび抗a5存在下での拡大 MSC骨形成に対するトロポエラスチンのインテグリン阻害効果を示す。TEおよび抗av/a5存在下での拡大 図11Bから図11Fで、グラフの棒は左から右に、TEなしで誘導、TEで誘導、のように交互に繰り返す。
トロポエラスチンおよびヒアルロン酸のMSC骨形成への効果を示す。トロポエラスチンおよびヒアルロン酸の、MSCへの効果を示す棒グラフ。 トロポエラスチンおよびヒアルロン酸のMSC骨形成への効果を示す。最大500μg/mLの濃度の3つの異なる分子量(30−50、90−110、および300−500kDa)のヒアルロン酸は、組織培養プラスチック対照と比べてMSC骨形成を増加させなかった。ヒアルロン酸配合のそれぞれにトロポエラスチンを添加すると、MSC骨形成が促進された。これらの結果は、トロポエラスチンが、トロポエラスチン−ヒアルロン酸複合材料における主要な骨形成促進剤であることを示している。
酵素結合免疫吸着アッセイによる表面結合トロポエラスチンの検出。トロポエラスチン(TE)を、被覆なしのTCP、濃度を上げたウシ血清アルブミン(BSA)でプレインキュベートしたTCP、または通常の血清含有培地とプレインキュベートしたTCPに添加した。図13Aのグラフの棒は、記号表に上から下に列挙されているサンプルの順序で、左から右に表示される。トロポエラスチンを添加せずに、BSAまたは培地とインキュベートしたサンプルを陰性対照として使用した。 TCP上の、溶液中の増量したトロポエラスチンを含む培地、またはトロポエラスチン被覆TCP上の通常培地での7日間にわたるMSC増殖。パネルは、播種後3、5、および7日での相対的な正味細胞の増加を示す。データ柱の真上のアスタリスクは、トロポエラスチンなしの対照との統計的な差異を示す。 TCP上の、可溶性トロポエラスチン含有、および非含有通常培地での7日にわたるMSC増殖。播種の日(D0)、または播種の3日後(D3)に、トロポエラスチンを20μg/mLで溶液中に添加した。トロポエラスチン補充培地の細胞存在度は、トロポエラスチン添加の時間に対応して、通常培地よりも増加する。
トロポエラスチンで拡大したMSCの表面マーカー発現を示す。被覆なしまたはトロポエラスチン被覆TCP上の、IGF−1および/またはbFGF成長因子を含む、および含まない通常培地(10%(v/v)FBS)または血清低減培地(6%(v/v)FBS)で細胞を培養した。 トロポエラスチンで拡大したMSCの表面マーカー発現を示す。TCP上の通常培地、または20μg/mLの可溶性トロポエラスチン(TE)含有培地で細胞を培養した。(i)5または7日間の培養後の、陽性MSCマーカーCD90、CD105、CD73、ならびに陰性マーカーCD34、CD45、CD11b、CD79aおよびHLA−DRのカクテルを発現する細胞集団のパーセンテージ。マーカー発現は、ゲーティングされた一重項生存細胞(singlet viable cells)から検出された陽性イベントのパーセンテージとして定量化された。(ii)様々な培養条件で成長した細胞の播種後7日目の代表的なフローサイトメトリードットプロット。1段目は、陰性マーカーを発現しない細胞セルの選択ゲーティングを示す。2段目は、CD90およびCD105の両方の陽性マーカーを発現する系統陰性細胞の集団を示す。3段目は、MSCマーカーCD73も発現するCD90+およびCD105+細胞の集団を示す。すべてのマーカーについて、アイソタイプ抗体対照で染色された細胞も示される。
トロポエラスチンで拡大したMSCの三系統分化。TCPまたはトロポエラスチン(TE)で被覆したTCP上で、トロポエラスチンまたはIGF−1およびbFGF成長因子を補充した通常培地(NM)または血清低減培地(RSM)で細胞を7日間培養し、採取して脂肪生成、骨形成、および軟骨形成系統に分化させた。誘導および非誘導細胞を、細胞内脂質滴用にオイルレッドOで、ミネラル化カルシウム結節用にアリザリンレッドで、グリコサミノグリカン用にアルシアンブルーで染色した。スケールバー:50μm
MSCの化学走性挙動を示す。Boydenチャンバーアッセイの下部チャンバーでの、拡散性化学誘引物質としてのトロポエラスチンの濃度上昇に対する細胞遊走。5μg/mLの抗β8インテグリン抗体を含む、または含まない細胞を、上部チャンバー内でインキュベートした。細胞遊走は、トロポエラスチンなしの対照で示された無刺激遊走のレベルに正規化された。 MSCの化学走性挙動を示す。インテグリン遮断抗体の存在下での、通常または成長因子補充培地に対する細胞の化学走性。抗体を含まない対照、または発現していないインテグリンに対する抗体(抗β8)を含む対照を含めた。図16Bで、グラフの棒は、左から右へ、抗体なし、抗αv添加、抗αvβe添加、抗αvβ5添加、および抗β8添加、のように並んでいる。
線維芽細胞成長因子受容体(FGFR)存在下での、播種1日後MSC存在度。 インテグリン阻害剤存在下での、播種1日後MSC存在度。 細胞は、TCP上の通常培地、20μg/mLトロポエラスチン(TE)含有培地、またはbFGF補充培地で増殖させた。(I)FGFR阻害剤であるSU−5402を、漸増的な量で培地に添加した。細胞数は、SU−5402なしのサンプルに対して正規化した。各阻害剤濃度において、トロポエラスチンまたはbFGFを含む培地の細胞数と、通常培地の細胞数とを比較して、SU−5402の非特異的毒性を説明した。(B)抗αvβ3、抗αvβ5、抗αvβ5および抗αvβ3、または抗αvを最適阻害濃度で培地に添加した。抗体を含まない対照、または発現していないインテグリンに対する抗体(抗β8)を含む対照を含めた。緑色の矢印は、トロポエラスチンおよびαvインテグリンサブユニット抗体の存在下で増殖した細胞を示す。個々の柱の上のアスタリスクは、各抗体条件での通常培地の細胞との有意な差異を示す。
本明細書の実施形態に記載されているように、トロポエラスチンの未知の特性、ならびにそれらの特性に基づいた、MSCの細胞培養におけるトロポエラスチンの使用方法が特定された。
文脈で特に必要とされている場合を除き、本明細書で使用される「含む」という用語、ならびに「含んでいる」、「含む」および「含んだ」などの用語の変形は、さらなるの添加物、成分、整数、または工程を除外することを意図するものではない。
「拡大期」または「増殖期」という用語は、MSCの産生を誘導するための他の増殖因子の有無にかかわらず、MSCがトロポエラスチンとともに培養される細胞培養プロセスを指す。分化細胞は、この段階の完了時に産生されない。残っている唯一の細胞は、MSCである、すなわちMSC表現型および/または可塑性を有する細胞である。
「拡大」または「細胞拡大」という用語は、臨床使用などの使用の前に細胞がin vitroで拡大されるように、細胞の数を増やす方法を指す。いくつかの実施形態に記載されるように、細胞は、培地の存在下で、組織培養容器またはプレート内で拡大され得る。限定するものではないが、培地は、成長因子、血清および特定の添加物を補充され得る。本明細書のいくつかの実施形態では、細胞は、トロポエラスチンの存在下で拡大される。
いくつかの実施形態では、細胞は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、bFGF、FGF−4、EGF IGF−1、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−Aおよび/またはWnt3aの非存在下で拡大される。いくつかの実施形態では、細胞は、IGF−1およびbFGFの非存在下で拡大される。
「分化期」という用語は、分化細胞の産生を誘導するための因子とともにMSCが培養される、細胞培養プロセスを指す。
「分化」または「細胞分化」という用語は、細胞が特定のタイプの細胞に変化するプロセスを指す。場合によっては、細胞は、サイズ、形状、および外部のシグナルに対する反応が変化してもよい。
本明細書のいくつかの実施形態では、細胞は、トロポエラスチンおよび分化因子の存在下で分化する。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンの存在により、細胞分化の効力が増大する。
「トロポエラスチン」という用語は、エラスチンが形成されるモノマータンパク質を指す。トロポエラスチンは一般に、共有結合またはその他の方法で架橋されていない。トロポエラスチンは、可逆的にコアセルベートであり得る。したがって、トロポエラスチンはエラスチンとは区別される。エラスチンは、可逆的にコアセルベートになり得ない、共有結合で架橋されたトロポエラスチンからなるためである。トロポエラスチンは合成され得、例えば、組換え発現もしくは他の合成から得られてもよく、またはブタ大動脈などの天然源から得られてもよい。当技術分野で一般に知られているように、トロポエラスチンは、様々な断片の形態で存在し得る。
「中胚葉系細胞」という用語は、MSC分化に由来する細胞を指し、骨細胞、脂肪細胞、軟骨細胞などの決定された細胞および決定された細胞の前駆細胞が含まれる。「中胚葉系細胞」は、MSCを指すものではない。
「間葉系幹細胞(MSC)」という用語は、多能性成体幹細胞を指す。これらの細胞は、限定はされないが、臍帯、骨髄および脂肪組織などの複数の組織源から見出され得る。MSCは、分裂することで自己再生でき、複数のタイプの組織、例えば骨(骨芽細胞)、軟骨(軟骨細胞)、筋肉(筋細胞)、脂肪細胞(脂肪細胞)、および結合組織などに分化することができる、非造血系間質細胞である。MSCは、限定はされないが、CD105(SH2)およびCD73(SH3/4)の発現によって識別できる。限定するものではないが、該細胞は、造血マーカー、例えばCD34、CD45およびCD14などに対して陰性であり得る。
「骨髄細胞」という用語は、骨の海綿状中心部または海綿状部位内に見られる半固形組織を指す。この組織は、例えば、造血細胞、骨髄脂肪組織、および支持間質細胞で構成されている。本明細書に記載されるいくつかの実施形態は、骨髄細胞の拡大および分化の方法である。
「幹細胞の可塑性」または「分化転換」とは、細胞が見つかった場所では分化の正常のレパートリーの範囲外であると考えられる細胞タイプを生じさせる、細胞の能力を指す。他のタイプの組織の細胞に変換する細胞の能力、と考えることもできる。
「部分的に溶解する」または「部分的に可溶性」とは、溶媒中に低濃度で溶解するが、特定の濃度を超えると完全には溶解しない溶質の説明を指す。トロポエラスチンの部分溶解は、まず溶媒中のトロポエラスチンの濃度依存性溶解度として記載され得、それは、300mg/mL未満に制限される。この量より低い濃度が使用されてもよい。次に、トロポエラスチンの溶解は、表面または別のデポ(depot)から溶解したトロポエラスチンの一部であり、一部のトロポエラスチンは、未だ溶解していない。
特定されたトロポエラスチンの特性は、トロポエラスチンが中胚葉系細胞、特に骨細胞、軟骨細胞および脂肪細胞の商業的産生、詳細には細胞、特に自家細胞のex vivoまたはin vivo産生において有用な候補であることを示唆している。分化期の前または最中に、トロポエラスチンを利用してMSCの増殖を促進または誘導する場合、いくつかの細胞の分化収率が増強されることがある。
より詳細には、MSCの増殖を誘導する拡大期、およびそれらのMSCの骨形成、軟骨形成または脂肪生成分化を伴う分化期にトロポエラスチンを使用すると、トロポエラスチンが骨細胞、軟骨細胞および脂肪細胞の、より高い収率をもたらすことが見出されている。したがって、本開示によれば、骨細胞、軟骨細胞または脂肪細胞の産生に関して、トロポエラスチンは、拡大期および分化期中に使用され得る。
一実施形態では、MSCから中胚葉系細胞を形成する方法が提供される。その方法は、MSCを、(i)MSCから中胚葉系細胞の形成を誘導するための少なくとも1つの分化因子、および(ii)トロポエラスチンと接触させ、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成することを含む。ここでトロポエラスチンの存在下でMSCから形成された中胚葉系細胞の数は、トロポエラスチンの非存在下で形成された中胚葉系細胞の数より多い。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータグリセロホスファートを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチル−キサンチンを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む。
トロポエラスチンは、MSCが細胞培養物表面と接触すると、MSCがトロポエラスチンと接触できるように、細胞培養容器の細胞培養物表面上に配置され得る。
トロポエラスチンは、MSCの培養用の細胞培養培地に部分的または完全に可溶化され得る。
この方法は、(i)MSCを、MSCの増殖を誘導する少なくとも1つの因子と接触させ、それによりMSCの集団を形成する工程、および(ii)MSCの集団を、MSCからの中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子、およびトロポエラスチンと接触させる工程を含む。この方法は、(i)トロポエラスチンを含む第1の培地でMSCを培養して、トロポエラスチン培養されたMSC集団を形成すること、および(ii)前記トロポエラスチン培養されたMSC集団を第2の培地で培養することを含み、ここで第2の培地は、MSCの分化を誘導する少なくとも1つの分化因子を含む。いくつかの実施形態では、工程(i)は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、bFGF、FGF−4 EGF、IGF−1、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−Aおよび/またはWnt3aの非存在下で実施される。いくつかの実施形態では、工程(i)は、IGF−1およびbFGFの非存在下で実施される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータグリセロホスファートを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチル−キサンチンを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む。
特に好ましい実施形態では、MSCから骨細胞を形成する方法が提供される。この方法は、(i)MSCの増殖を誘導するために、拡大期中にMSCをトロポエラスチンと接触させ、それにより拡大されたMSCの集団を形成すること、および(ii)分化期中に、拡大されたMSCの集団をトロポエラスチンと接触させることを含む。好ましくは、拡大期は、MSCの拡大または増殖を誘導する少なくとも1つの因子の使用を含む。いくつかの実施形態では、工程(i)は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、bFGF、FGF−4、EGF、IGF−1、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−Aおよび/またはWnt3aの非存在下で実施される。いくつかの実施形態では、工程(i)は、IGF−1およびbFGFの非存在下で実施される。好ましくは、分化期は、MSCからの骨細胞の形成を誘導する因子の使用を含む。これらには、デキサメタゾン、アスコルバート、ベータグリセロホスファートが含まれる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの因子は、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータ−グリセロホスファートを含む。より好ましくは、拡大期は、分化期とは無関係に完了する。
いくつかの実施形態では、拡大期中にトロポエラスチンの存在下でMSCから形成された中胚葉系細胞の数は、拡大期中にトロポエラスチンの非存在下で形成された中胚葉系細胞の数よりも多い。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、幹細胞の拡大および動員を促進する。
特に好ましい実施形態では、MSCから脂肪細胞を形成する方法が提供される。この方法は、(i)MSCの増殖を誘導するために、拡大期中にMSCをトロポエラスチンと接触させ、それにより拡大されたMSCの集団を形成すること、および(ii)分化期中に、拡大されたMSCの集団をトロポエラスチンと接触させることを含む。好ましくは、拡大期は、MSCの拡大または増殖を誘導する少なくとも1つの因子の使用を含む。いくつかの実施形態では、工程(i)は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、bFGF、FGF−4、EGF、IGF−1、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−Aおよび/またはWnt3aの非存在下で実施される。いくつかの実施形態では、工程(i)は、IGF−1およびbFGFの非存在下で実施される。好ましくは、分化期は、MSCからの脂肪細胞の形成を誘導する因子の使用を含む。これらには、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシン、3−イソブチル−1−メチルキサンチンが含まれる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの因子は、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチルキサンチンを含む。より好ましくは、拡大期は、分化期とは無関係に完了する。いくつかの実施形態では、拡大期中にトロポエラスチンの存在下でMSCから形成された中胚葉系細胞の数は、拡大期中にトロポエラスチンの非存在下で形成された中胚葉系細胞の数よりも多い。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、幹細胞の拡大および動員を促進する。
特に好ましい実施形態では、MSCから軟骨細胞を形成する方法が提供される。この方法は、(i)MSCの増殖を誘導するために、拡大期中にMSCをトロポエラスチンと接触させ、それにより拡大されたMSCの集団を形成すること、および(ii)分化期中に、拡大されたMSCの集団を、MSCからの軟骨細胞の形成を誘導する少なくとも1つの因子と接触させることを含む。好ましくは、拡大期は、MSCの拡大または増殖を誘導する因子の使用を含む。いくつかの実施形態では、工程(i)は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、bFGF、FGF−4、EGF、IGF−1、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−Aおよび/またはWnt3aの非存在下で実施される。いくつかの実施形態では、工程(i)は、IGF−1およびbFGFの非存在下で実施される。好ましくは、分化期は、MSCからの軟骨細胞の形成を誘導する因子の使用を含む。これらには、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウム、プロリンが含まれる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの因子は、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む。より好ましくは、拡大期は、分化期とは無関係に完了する。
上記の方法において、トロポエラスチンは絹タンパク質を供給されていないことが理解されるであろう。いくつかの実施形態では、拡大期中にトロポエラスチンの存在下でMSCから形成された中胚葉系細胞の数は、拡大期中にトロポエラスチンの非存在下で形成された中胚葉系細胞の数よりも多い。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、幹細胞の拡大および動員を促進する。トロポエラスチンは、細胞の、異なるタイプの細胞へと発達する能力を維持することができる。
トロポエラスチンは、部分的または完全に可溶なヒアルロン酸との複合体の形態で提供され得、ここでトロポエラスチンモノマーは、ヒアルロン酸によって互いに結合される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。
この方法により産生される中胚葉系細胞は、骨細胞、軟骨細胞または脂肪細胞であり得る。
いくつかの実施形態では、MSCは、ヒトMSCである。
別の実施形態では、上記の方法から形成された細胞の組成物が提供される。
組成物は、骨細胞の実質的に純粋な形態であり得る。
組成物は、トロポエラスチンおよび/またはヒアルロン酸を含み得る。
別の実施形態では、骨障害または骨折を有する個体を治療する方法が提供される。この方法は、上記の組成物を個体に提供すること、それにより、骨障害または骨折について個体を治療することを含む。組成物は、トロポエラスチンおよびMSCを含み得る。組成物は、骨細胞または骨細胞の前駆細胞を形成するMSCの分化のための1つ以上の因子を、さらに含み得る。いくつかの実施形態では、組成物は、個体の局所部位に投与され、ここで局所部位とは、骨障害または骨折の領域である。
別の実施形態では、疾患もしくは外傷に起因する脂肪喪失もしくは脂肪萎縮の領域を有する個体、または手術もしくは疾患に起因する外科的増強を必要とする個体を治療する方法が提供される。この方法は、上記の組成物を個体に提供し、それにより個体を治療することを含む。組成物は、トロポエラスチンおよびMSCを含み得る。組成物は、脂肪細胞または脂肪細胞の前駆細胞を形成するMSCの分化のための1つ以上の因子を、さらに含み得る。いくつかの実施形態では、組成物は、個体の局所部位に投与され、ここで局所部位とは、脂肪喪失または萎縮の領域である。
別の実施形態では、軟骨障害を有する個体を治療する方法が提供され、この方法は、上記の組成物を個体に提供し、それにより、軟骨障害について個体を治療することを含む。組成物は、トロポエラスチンおよびMSCを含み得る。組成物は、軟骨細胞または軟骨細胞の前駆細胞を形成するMSCの分化のための1つ以上の因子を、さらに含み得る。いくつかの実施形態では、組成物は、個体の局所部位に投与され、ここで局所部位とは、軟骨障害の領域である。
本明細書の実施形態で説明するように、トロポエラスチンがMSCの商業的産生の有用な候補であることを示唆する、トロポエラスチンの特性が特定されている。特に、トロポエラスチンは、固相に結合した形態で提供されても、溶液で提供されても、MSCに固有の幹細胞性または可塑性を保持する方法でMSCの増殖を誘導できることが見出されている。「幹細胞性」は、その平易な通常の意味を有し、一般の細胞から幹細胞を識別する、幹細胞の本質的な特徴を指す場合がある。トロポエラスチンが溶液に添加されるいくつかの実施形態では、細胞を保持するためのビヒクルである固相への、トロポエラスチンの付着が防止される。これは、大幅に減少した血清成分を含む培地で、MSCの増殖および産生に通常使用される、IGF−1およびbFGFなどの特定の因子の非存在下で達成できる。仮説にとらわれることなく、少なくともMSCの付着および拡散に関する限り、作用の機構には、トロポエラスチンと細胞表面との間の直接的な関与または相互作用が必要であると思われる。より詳細には、相互作用または関与は、トロポエラスチンとMSC上のαvβ5およびαvβ3分子との間にあると理解されており、MSCがトロポエラスチンとの接触を立体的に妨害または遮断される場合、この機構は、除去される。トロポエラスチンが溶液に添加されるいくつかの実施形態では、細胞を保持するためのビヒクルである固体基材への、トロポエラスチンの付着が防止される。
一実施形態では、MSCの増殖を誘導する方法が提供される。この方法は、MSCをトロポエラスチンと接触させてMSCの増殖を誘導し、それによってMSCの増殖を誘導することを含む。ここで、トロポエラスチンの存在下で形成されるMSCの数は、トロポエラスチンの非存在下で形成されるMSCの数よりも多い。
トロポエラスチンは、MSCが細胞培養物表面と接触すると、MSCがトロポエラスチンと接触できるように、細胞培養容器の細胞培養物表面上に配置され得る。好ましくは、トロポエラスチンは、MSCがMSC原形質膜上に位置するαvβ5およびαvβ3分子を介して、トロポエラスチンに結合できるように配置される。
トロポエラスチンは、MSCの培養用の細胞培養培地に部分的または完全に可溶化され得る。
この方法は、トロポエラスチンを含む第1の培地でMSCを培養してトロポエラスチン培養MSC集団を形成し、その後、MSCの増殖を誘導する因子を含む第2の培地で、前記トロポエラスチン培養MSC集団を培養することを含む。
一実施形態では、拡大期は、トロポエラスチンの存在下で、MSCの拡大または増殖を誘導する因子の非存在下で、特にIGF1および/またはbFGFの非存在下で実施される。
一実施形態では、拡大期は、トロポエラスチンの存在下で、血清などのタンパク質源の非存在下で実施される。
上記の方法において、トロポエラスチンは絹タンパク質を供給されていないことが理解されるであろう。
トロポエラスチンは、部分的または完全に可溶なヒアルロン酸との複合体の形態で提供され得、ここでトロポエラスチンモノマーは、ヒアルロン酸によって互いに結合される。
いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。
いくつかの実施形態では、MSCは、ヒトMSCである。
別の実施形態では、上記の方法から形成されたMSCの組成物が提供される。
組成物は、実質的に純粋な形態のMSCであり得る。
組成物は、トロポエラスチンおよび/またはヒアルロン酸を含み得る。
本明細書の実施形態に記載されているように、in vitroでのMSCの拡大および分化におけるトロポエラスチンの使用が、確立されている。トロポエラスチンは、MSCの分裂促進因子として確立されており、他の増殖性因子の非存在下でのMSC増殖を可能にし、他の増殖性因子の存在下およびトロポエラスチンの非存在下での、より多いMSCの産生を可能にする。トロポエラスチンはまた、間葉系分化因子が提供されると、中胚葉前駆細胞および決定された細胞の拡大をもたらす因子として確立され、前駆細胞および決定された細胞の数を増加させる。中胚葉系細胞を形成するMSCの分化因子は、哺乳類の組織で自然に見出だされるため、ex vivoで得られたトロポエラスチン/MSC組成物を使用して、in vivoで中胚葉系細胞を創出することができる。3つの適用性、すなわち(i)手術または生検中に採取されたMSCをトロポエラスチンと接触させ、程度の差はあれ、直ちに中胚葉系細胞を必要とする個体の組織部位に投与、(ii)手術または生検中に採取されたMSCを、MSC細胞数の拡大が可能になる期間ex vivoでトロポエラスチンと接触させて、その後、拡大したMSCおよびトロポエラスチンを含む組成物を、中胚葉系細胞を必要とする個体の組織部位に投与、および(iii)手術または生検中に採取されたMSCを、MSC細胞数の拡大が可能になる期間ex vivoでトロポエラスチンと接触させ、その後、組成物を分化を誘導する1つ以上の因子と接触させて、中胚葉系細胞を必要とする個体の組織部位に投与、が予示される。
したがって、さらなる実施形態では、MSCから中胚葉系細胞を個体において形成する方法が提供される。この方法は、(i)MSCをトロポエラスチンと接触させてMSCおよびトロポエラスチンの組成物を形成すること、および(ii)MSCからの中胚葉系細胞の形成を必要とする個体に組成物を投与し、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成することを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、個体の局所部位に投与される。
この実施形態によれば、個体に投与されたときにMSCの分化をもたらすのは、個体の内因性分化因子である。
この実施形態によれば、例えばMSCの分離工程、トロポエラスチンとの接触工程、および個体への投与工程が、1つの外科的処置内で達成されるように、MSCをトロポエラスチンと接触させて、個体からの分離後数時間以内、例えば1〜6時間以内、好ましくは1時間未満で個体に投与してもよい。
別の実施形態では、MSCから中胚葉系細胞を形成する方法が提供される。この方法は、(i)MSCをトロポエラスチンと接触させてMSCの増殖を誘導し、それによりMSCおよびトロポエラスチンの組成物を形成すること、およびその後、(ii)MSCからの中胚葉系細胞の形成を必要とする個体に組成物を投与し、それによりMSCから中胚葉系統の細胞を形成することを含む。この実施形態によれば、個体に投与されたときにMSCの分化をもたらすのは、個体の内因性分化因子である。
上記の実施形態では、トロポエラスチンおよびMSCは、一般に、トロポエラスチンおよびMSCの両方を含有する組成物の形態で投与される。これらの実施形態では、この組成物が、MSCの増殖もしくは分化のためのさらなる因子を含んでもよく、またはこれらのさらなる因子を個別に個体に投与してもよい。いくつかの実施形態では、増殖因子はトロポエラスチンを含む。いくつかの実施形態では、増殖因子は血清を含む。いくつかの実施形態では、分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータグリセロホスファートを含む。いくつかの実施形態では、分化因子は、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチル−キサンチンを含む。いくつかの実施形態では、分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む。
別の実施形態では、MSCから中胚葉系細胞を形成する方法が提供される。この方法は、(i)MSCからの中胚葉系細胞の形成を必要とする個体にトロポエラスチンを投与し、それによって個体にトロポエラスチンのデポ(depot)を形成すること、および(ii)MSCがトロポエラスチンのデポ(depot)に接触するようにMSCを個体に投与し、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成することを含む。この方法の1つの利点は、個体への投与前にトロポエラスチンとMSCとを接触させる工程を回避することである。具体的には、個体は、個体からMSCを単離する前に、MSCまたはそれに由来する中胚葉細胞の産生を必要とする部位にトロポエラスチンを投与されることができる。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、個体の局所部位に投与され、ここで局所部位とは、骨障害または骨折の領域である。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、個体の局所部位に投与され、ここで局所部位とは、脂肪の喪失または萎縮の領域である。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、個体の局所部位に投与され、ここで局所部位とは、軟骨障害の領域である。分離後、MSCは、トロポエラスチンが既に定着している部位に注入されるだけである。これにより、MSCからの中胚葉細胞の形成が可能になる。
上記の実施形態では、MSCは、一般に、確立された技術によって個体から採取される。
通常、MSCは自己由来である。
上述の実施形態では、拡大期で利用される細胞の数は、一般に約10〜10細胞である。
本明細書に記載の実施形態で使用するためのMSCは、これらに限定されないが、例えば、骨髄、臍帯細胞、脂肪組織、臼歯細胞、羊水および末梢血を含む、様々な供給源に由来してもよい。いくつかの実施形態では、MSCは、骨髄、臍帯細胞、脂肪組織、臼歯細胞、羊水および末梢血に由来する。
培養では、MSCは、CD73、CD90およびCD105を発現する。CD11b、CD14、CD19、CD34、CD45、CD79a、およびHLA DRが欠けてもよい。
上記の実施形態では、トロポエラスチンの濃度は、一般に、約0.01μg/ml〜約200mg/ml、より好ましくは約1μg/ml〜約100mg/ml、より好ましくは約1μg/ml〜約75mg/ml、約1μg/ml〜約50mg/ml、または約10μg/ml〜約100mg/ml、約10μg/ml〜約75mg/ml、約10μg/ml〜約50mg/mlの範囲であり得る。
トロポエラスチンは、適切な供給源から(例えば、ヒトまたは他の動物から)精製することにより入手しても、または例えば、Maniatisに記載されているような標準的な組換えDNA技術により産生してもよい。
組換えトロポエラスチンは、改変(例えば、アミノ酸置換、欠失、および異種アミノ酸配列の付加)を組み込んでもよく、それにより、例えば、それぞれのタンパク質の生物活性または発現を増強し得るトロポエラスチン類似体を形成する。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、配列番号1に示される配列を含む。
好ましい実施形態では、方法は、MSCの増殖および/または分化を含む、本明細書に記載される様々な用途のためにSHELδ26A類似体(WO1999/03886)を利用する。SHELδ26A(配列番号:1)のアミノ酸配列は、次のとおりである。
(配列番号:1;
Figure 2021514676

代替の実施形態では、トロポエラスチンアイソフォームは、SHELアイソフォーム(WO 1994/14958;参照によりその全体が本明細書に含まれる)(配列番号2;
Figure 2021514676

)、
またはSHELのプロテアーゼ耐性誘導体、またはSHELδ26Aアイソフォームである(WO 2000/04043;参照によりその全体が本明細書に含まれる)。WO 2000/04043に記載されているように、記載されたトロポエラスチンのタンパク質配列は、タンパク質分解による消化に対する感受性の低下または排除をもたらす、変異した配列を有し得る。限定するものではないが、トロポエラスチンアミノ酸配列は、例えば、セリンプロテアーゼ、トロンビン、カリクレイン、メタロプロテアーゼ、ゼラチナーゼA、ゼラチナーゼB、血清タンパク質、トリプシンまたはエラスターゼに対する感受性が低下または排除されている。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、配列番号3に示される配列を含む。(SHELδ26Aアイソフォーム)(配列番号3:
Figure 2021514676

)。
いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、配列番号4に示される配列を含む(SHELδmodアイソフォーム)(配列番号:4:
Figure 2021514676

)。
トロポエラスチン類似体は、一般にヒトのトロポエラスチン配列に相同な配列を有する。一対の配列間の同一性の割合は、BESTFITコンピュータプログラムに実装されたアルゴリズムによって計算され得る。配列の相違を計算する別のアルゴリズムは、迅速なデータベース検索用に構成され、BLASTコンピュータプログラムに実装されている。ヒト配列と比較して、トロポエラスチンポリペプチド配列は、アミノ酸レベルで約60%のみ同一、約70%以上同一、約80%以上同一、約90%以上同一、約95%以上同一、約97%以上同一、または約99%超同一であり得る。
比較すると、保存的アミノ酸置換(例えば、Glu/Asp、Val/lle、Ser/Thr、Arg/Lys、Gln/Asn)も考慮されてもよい。これらのアミノ酸残基の対の化学的類似性は、多くの場合、機能的同等性をもたらすと予想されるからである。ポリペプチドの生物学的機能を保存すると予想されるアミノ酸置換は、置換されたアミノ酸残基の化学的属性、例えば疎水性、親水性、側鎖電荷、またはサイズなどを保存するであろう。
使用されるコドンはまた、宿主のコドン優先性を利用することにより、異種宿主における翻訳に適合させることができる。これは、ポリペプチドの化学構造を実質的に変化させることなく、異種宿主の翻訳機構に適応するであろう。コドン最適化の使用は以前に説明されており、翻訳されたタンパク質のレベルの最適化での使用において、認識することができる。
トロポエラスチンの組換え型は、WO 1999/03886に示されているように産生することができる。これらの配列は、配列番号:5(配列番号:5;
Figure 2021514676

);配列番号:6(配列番号:6;
Figure 2021514676

);配列番号:7(配列番号:7;
Figure 2021514676

);配列番号:8(配列番号:8:
Figure 2021514676

);配列番号:9(配列番号:9;
Figure 2021514676

);配列番号:10(配列番号:10;
Figure 2021514676

);配列番号:11(配列番号:11;
Figure 2021514676

);配列番号:12(配列番号:12;
Figure 2021514676

);配列番号:13(配列番号:13;
Figure 2021514676

);配列番号:14(配列番号:14;
Figure 2021514676

);配列番号:15(配列番号:15;
Figure 2021514676

)である。
MSCからの中胚葉系細胞の産生の誘導においてトロポエラスチンの生物活性を利用するために、トロポエラスチンは本明細書に記載の実施形態の製剤で提供されることが、理解されるであろう。この文脈において、トロポエラスチンは、拡大または分化期で使用するための、トロポエラスチン含有組成物の活性成分である。
上記のように、いくつかの実施形態では、細胞培養で利用される少なくともいくつかのトロポエラスチンは、固相またはヒドロゲルに付着されていない。これにより、拡大および/または分化期に提供される全てのトロポエラスチンではないにしても、少なくとも一部のトロポエラスチンが、MSCの産生またはMSCの分化のためにMSCを適切に刺激できるようになる。
いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、生体ポリマー、一例としてヒアルロン酸などの別の分子に結合した形態である。結合は共有結合であってもよい。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、ヒアルロン酸に架橋されている。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、配列番号1に示される配列を含む。
トロポエラスチンが別の分子に連結されている場合、その連結は、トロポエラスチンの非連結形態に固有の生物学的特性を妨害または制限しないことが、特に好ましい。したがって、トロポエラスチンが別の分子と結合している場合、トロポエラスチンは、トロポエラスチンの生物学的特性、特に本明細書に記載されるような拡大または分化期で利用される能力を保持する。
トロポエラスチンを別の分子と連結する目的は、通常、トロポエラスチンを特定の領域に局在化させること、特にトロポエラスチンがその領域から拡散または移動する可能性を最小限に抑えることである。これは、MSCが適用または投与される個体にトロポエラスチンのデポ(depot)が提供される、本明細書に記載されるin vivo実施形態に特に関連する。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンのデポ(depot)は、局所部位に提供され、ここで局所部位とは、骨障害または骨折の領域である。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンのデポ(depot)は、局所部位に提供され、ここで局所部位とは、脂肪喪失または萎縮の領域である。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンのデポ(depot)は、局所部位に提供され、ここで局所部位とは、軟骨障害の領域である。
トロポエラスチンがグルタルアルデヒドを介して、もしくはリシルオキシダーゼによって(エラスチンのように)共有結合している形態、またはアルカリ性重合形態では、トロポエラスチンは、本明細書で記載される、拡大または分化期でトロポエラスチンの使用を可能にする生物学的活性を保持していないことは、理解されるであろう。
一実施形態では、細胞培養のために提供されるトロポエラスチンの少なくとも約50%は、例えば、オリゴ糖、多糖、またはそれらの誘導体などの糖類含有分子などの、生体分子および/または生体ポリマーと結合している。他の実施形態では、少なくとも約60%、約70%、約80%、約90%または約95%のトロポエラスチン、または前述の値の任意の2つによって定義される範囲内の任意の量のトロポエラスチンは、別の分子と連結している。
トロポエラスチンとヒアルロン酸との複合体が利用される上記の実施形態では、ヒアルロン酸は、一般に約0.1〜30mg/ml、より好ましくは約1mg/ml〜約15mg/mlの濃度で利用される。
好ましくは、トロポエラスチンとヒアルロン酸との複合体では、トロポエラスチンのヒアルロン酸に対する比率は、約100:1、より好ましくは約50:1、より好ましくは約10:1、より好ましくは約1:1、より好ましくは約1:10、より好ましくは約1:100である。
特定の実施形態では、使用のための所与の組成物中の別の化合物に連結されていないトロポエラスチン分子の数は、好ましくは、トロポエラスチンの少なくとも約5%、約10%、約15%、もしくは約20%、または組成物中の、前述の値の任意の2つの間の任意の量である。
特定の実施形態では、トロポエラスチンは、細胞培養用の組成物中のトロポエラスチンの量に関して、組成物中の他のタンパク質または分子の量と比較して、規定された度合いの純度を有する。一実施形態では、少なくとも約75%の純度、好ましくは約85%の純度、より好ましくは約90%または約95%を超える純度を有するトロポエラスチンが組成物中に存在する。トロポエラスチンの断片、すなわちトロポエラスチンの製造を通じて非意図的に生じるトロポエラスチンアイソフォームの切断型は、この文脈では不純物と見なされ得る。
特定の実施形態においてトロポエラスチンは、トロポエラスチン、好ましくはトロポエラスチンの全長アイソフォームからなるか、または本質的にそれからなる組成物の形態で提供され得ることが、さらに理解されるであろう。代替の実施形態では、トロポエラスチンは、関連するトロポエラスチンアイソフォームの長さの少なくとも約65%、全長の約80%超、全長の約90%超または約95%超であろう。
特定の実施形態では、トロポエラスチンは、3次元構造の形態で細胞培養に提供されてもよい。MSCは、3次元構造内に播種されるか、またはMSCが3次元構造に移動できる条件で細胞培養に提供される。
3次元構造は、ヒドロゲルであってもよい。典型的には、いくつかの実施形態に従って使用するためのヒドロゲルは、足場を形成し、ヒドロゲルに下記の機械的特性、本明細書に記載の拡大および/または誘導期で使用するための水およびトロポエラスチンを注入する高分子親水性分子を含む。
以下に記載するように、高分子親水性分子の例には、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒアルロン酸、キサンタンガム、グアーガム、β−グルカン、アルギナート、カルボキシメチルデキストランが含まれる。
一実施形態では、ヒドロゲルは、約100kPa〜約2MPaの引張強度を提供することができる。引張強度は、通常、材料の断面が大幅に伸び始める前に、材料が伸ばされ、または引っ張られながら耐えることができる最大応力として定義される。当業者は、材料の極限強度を試験するための適切な方法を知っているであろう。いくつかの実施形態では、ヒドロゲルは、約10kPa〜約45kPa(例えば、約12kPa〜約40kPa)の範囲の極限強度を有することができる。
別の実施形態では、ヒドロゲルは、50kPa〜700kPaの圧縮強度を有する。圧縮強度は、軸方向の押圧力に耐える材料または構造の能力である。それは、圧力対変形のデータ(またはプロット)を試験方法の条件に提供する。定義により、材料の圧縮強度は、材料が完全に破損したときに到達する一軸圧縮応力の値である。圧縮強度は、通常、圧縮試験によって実験的に得られる。この実験に使用した装置は、引張試験で使用したものと同じである。しかしながら、一軸引張荷重をかけるのではなく、一軸圧縮荷重がかけられる。想像できるように、試料は縮むだけでなく、横に広がる。多くの場合、圧縮強度は万能試験機で測定され、これらは、非常に小さな卓上用システムから53MNを超える容量のシステムにわたる。圧縮強度の測定は、特定の試験方法および測定条件に影響される。
ヒドロゲルの圧縮強度は、所与のひずみレベル(例えば、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、60%、約65%、約70%または約75%のひずみレベル)での周期的負荷を使用して測定できる。いくつかの実施形態では、ヒドロゲルの圧縮弾性率は、約1kPa、約10kPa、約20kPa、約30kPa、約40kPa、約50kPa、約60kPa、約70kPa、約80kPa、約90kPa、約100kPa、約110kPa、約120kPa、約130kPa、約140kPa、約150kPa、約160kPa、約170kPa、180kPa、約190kPa、約200kPa、210kPa、約220kPa、約230kPa、約240kPa、約250kPa、約260kPa、約270kPa、280kPa、290kPa、300kPa、約310kPa、320kPa、330kPa、340kPa、350kPa、約360kPa、約370kPa、約380kPa、約390kPa、約400kPa、約410kPa、約420kPa、約430kPa、約440kPa、約450kPa、約460kPa、約470kPa、約480kPa、約490kPa、または約500kPa、または前述の任意の2つの値で定義された範囲内の任意の圧縮弾性率である。ヒドロゲルの圧縮弾性率は、約1kPa〜約500kPaの範囲で変動し得る。
圧縮下では、ヒドロゲルは、エネルギーを失う可能性がある。エネルギー損失は、約5%〜約50%の範囲で変動し得る。いくつかの実施形態では、エネルギー損失は、約10%〜約40%、約20%〜約35%(例えば、23±3.2%または24.1±7%)、または約25%〜約30%(例えば、30.5±6.4または26.9±2.3)であり得る。
一実施形態では、ヒドロゲルの破壊時のひずみは、約130kPa〜約420kPaの間である。破壊試験でのひずみは、破壊するまで試料を伸ばし、破壊点でのひずみを、ひずみ/応力曲線から判定することによって実施される。
特定の実施形態では、ヒドロゲルまたは足場は、約500Pa〜約50Pa、約450Pa〜約100Pa、約400Pa〜約125Pa、約400Pa〜約150Pa、または約385Pa〜約150Paの弾性率を有し得る。弾性率は、使用される濃度および成分に応じて変動するだろう。
特定の実施形態では、ヒドロゲルは、25Gの針から押し出される場合、少なくとも約5cm、約10cm、約12cm、約15cm、約18cm、約20cm、または約25cmの押出可能な長さ、または前述の任意の2つの値で定義された範囲内の、任意の押し出し可能な長さを有し、実質的に凝集性であり、実質的に支持なしでまとまっている。特定の実施形態は、27G針で押し出される場合、少なくとも約5cm、約10cm、約12cm、約15cm、約18cm、約20cm、または約25cmの押出可能な長さ、または前述の2つの任意の値で定義された範囲内の、任意の押し出し可能な長さを有し得、実質的に凝集性であり、実質的に支持なしでまとまっている。特定の実施形態は、30G針または31G針で押し出される場合、少なくとも約5cm、約10cm、約12cm、約15cm、約18cm、約20cm、または約25cmの押出可能な長さ、または前述の2つの任意の値で定義された範囲内の、任意の押し出し可能な長さを有し得、実質的に凝集性であり、実質的に支持なしでまとまっている。
特定の実施形態は、微細なゲージの針を通して、少なくとも約5cm、約10cm、約12cm、約15cm、約18cm、約20cm、約または25cmの押出可能な長さ、または前述の2つの任意の値で定義された範囲内の、任意の押し出し可能な長さを有し得る。
いくつかの実施形態では、使用するヒドロゲルは、膨潤性であってもよい。「膨潤性」という用語は、膨潤剤に実質的に不溶性であり、相当量の膨潤剤を吸収することができ、それにより、膨潤剤と接触したときに体積が増加するヒドロゲルを指す。本明細書で使用する場合、「膨潤剤」という用語は、文書に鑑みてその平易で通常の意味を有し、限定することなく、少なくともある程度の膨潤をもたらす化合物または物質を指すこともできる。典型的には、膨潤剤は水溶液または有機溶媒であるが、膨潤剤は気体であることもできる。いくつかの実施形態では、膨潤剤は、水または生理学的溶液、例えばリン酸緩衝生理食塩水、または増殖培地である。
いくつかの実施形態では、ヒドロゲルは膨潤剤を含む。いくつかの実施形態では、ヒドロゲルは、50%(w/v)超、60%(w/v)超、70%(w/v)超、80%v超、90%(w/v)超、91%(w/v)超、92%(w/v)超、93%(w/v)超、94%(w/v)超、95%(w/v)超、96%(w/v)超、97%v超、98%(w/v)超、99%(w/v)超、またはそれを超える膨潤剤を含むことができる。
用語「膨潤比」は、本明細書では、膨潤前のヒドロゲルの乾燥重量あたりの、膨潤したヒドロゲル中の膨潤剤の重量を意味するために使用される。例えば、膨潤比は、ヒドロゲル中のトロポエラスチン1グラム当たり、膨潤剤約1〜約10グラムの間で変動し得る。いくつかの実施形態では、膨潤比は、ヒドロゲル中のトロポエラスチン1グラムあたり、約1〜約5グラムの膨潤剤であり得る。いくつかの実施形態では、膨潤比は、ヒドロゲル中のトロポエラスチン1グラム当たり、約1.25、約1.5、約1.75、約2、約2.25、約2.5、約2.75、約3、約3.25、約3.5、約3.75、約4、約4.25、約4.5、約4.75または約5グラムの膨潤剤であり得る。いくつかの実施形態では、膨潤比は、ヒドロゲル中のトロポエラスチン1グラム当たり、1.2±0.2、2.3±0.3、または4.1±0.3グラムの膨潤剤であり得る。
特定の好ましい実施形態では、ヒドロゲルは、足場として使用するためのヒアルロン酸(HA)を含む。これらの状況では、HAは特定の機械的特性をヒドロゲルに提供するように機能し、トロポエラスチンが、ヒドロゲルが提供される部位を刺激して骨形成を誘導する生物学的因子として機能する能力を有するように、トロポエラスチンは実質的に遊離(非架橋)に保たれる。
ヒドロゲルがトロポエラスチンおよびヒアルロン酸を含む特定の実施形態では、トロポエラスチンとヒアルロン酸との質量比は、約0.1:1〜約500:1、好ましくは約0.2:1〜約100:1である。
さらなる実施形態では、ヒドロゲルは、約0.1%〜約15%の濃度のHAを含み得る。特定の実施形態では、ヒドロゲルは、約0.1%〜約10%の濃度のHAを含み得る。
ヒドロゲルは、HAがそれ自体および/またはモノマータンパク質と架橋する度合いを制御するために、誘導体化HAまたは非誘導体化HAを含み得る。
特定の実施形態では、HAは、少なくとも1つの連結可能部分、例えば、カルボキシル基、ヒドロキシル基、アミン、チオール、アルコール、アルケン、アルキン、シアノ基、またはアジド、および/またはそれらの修飾体、誘導体、もしくは組み合わせなどの、少なくとも1つの架橋性部分を含み得る。
特定の実施形態では、HAは、スペーサー基が同じ分子および/または第2の分子、例えば、第2の生体分子または生体ポリマーに連結できるように、スペーサー基を含むことができる。
ヒドロゲルで使用されるHAは、約50〜約4000の二糖単位または残基、例えば、約2000〜2500の二糖単位または残基であり得る。他の実施形態では、ヒアルロン酸は、200〜10,000の二糖単位または残基で使用されてもよい。
特定の実施形態では、HAは低分子量または高分子量であり得、その選択は、当業者のヒドロゲルの粘度を改変する意図に応じて変動するだろう。例えば、より分子量の低いのヒアルロン酸を使用すると、ヒアルロン酸を修飾、沈殿、洗浄することができ、ヒアルロン酸は、架橋剤として容易に使用できる、適度に低粘度の溶液のままである。より分子量の高い多糖類を使用すると、さらなるの取り扱い上の問題(例えば、粘性溶液、混合、曝気などの問題)が発生し得るが、特定の実施形態では、幅広い分子量を使用して、所望の結果を達成することができる。
特定の実施形態では、HAは、EDCまたはアリルグリシジルエーテルなどの活性化剤、および/またはNHS、HOBtまたは臭素などの修飾剤で活性化および/または修飾することができる。
「ヒアルロン酸」または「HA」という用語は、ヒアルロン酸およびそのヒアルロン酸塩のいずれか、例えば、ヒアルロン酸ナトリウム(ナトリウム塩)、ヒアルロン酸カリウム、ヒアルロン酸マグネシウム、およびヒアルロン酸カルシウムを含み得る。本明細書では、様々な供給源からのヒアルロン酸を使用することができる。例えば、ヒアルロン酸は、動物組織から抽出されるか、細菌発酵の産物として採取されるか、またはバイオプロセス技術により商業的量で生成され得る。
ヒドロゲルに含めてもよい適切な多糖類には、カルボキシセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロースカルボキシメチルアミロース(「CMA」)、キサンタンガム、グアーガム、β−グルカン、アルギナート、カルボキシメチルデキストラン、グリコサミノグリカン誘導体、コンドロイチン6硫酸、デルマチン硫酸、ポリ乳酸(PLA)、またはポリグリコール酸(PGA)などの生体材料、乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)、リン酸三カルシウム(TCP)、1−ヒドロキシアパタイト(PAH)、およびそれらの薬学的に許容される塩が含まれる。
あるいは、多糖は、ペクチンまたはその誘導体(直鎖および分枝多糖類を含む)であり得る。
トロポエラスチンヒドロゲルで使用される足場剤が、カルボキシメチルセルロースまたはキサンタンガムである場合、薬剤は、約0.01〜約10パーセント(w/v)、好ましくは約0.5〜約3.5パーセント(w/v)の量で提供され得る。
足場は、置換または付加側鎖を典型的に有する、架橋または非架橋多糖であり得る。
さらなる足場は、ポリメタクリラート、ポリエチレングリコール、およびポリエチレングリコールサブユニットとの(ブロック)コポリマー(例えば、ポロキサマー188およびポロキサマー407)に由来する足場を含み得る。ヒドロゲルに含まれる代替剤には、ラウリル硫酸ナトリウムおよびポリソルベートなどの界面活性剤、またはパントテノール、ポリエチレングリコール、キサンタンガム、グアーガム、ポリソルベート80、N−アセチルグルコサミン、およびそれらの薬学的に許容される塩が含まれる。
追加の実施形態
いくつかの実施形態では、MSCから中胚葉系細胞を形成する方法が提供される。この方法は、(i)細胞培養物表面を有する細胞培養容器であって、細胞培養物表面上にトロポエラスチンが配置され、前記配置によって、MSC培養用の細胞培養培地にトロポエラスチンを少なくとも部分的に溶解できる、細胞培養容器を準備する工程、および(ii)MSCを培養容器内で培養し、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成する工程を含むことができる。
いくつかの実施形態では、骨形成、脂肪生成および軟骨形成は、拡大状態のトロポエラスチンの存在により促進される。この効果は、トロポエラスチンの分裂促進効果とは区別され得る。いくつかの実施形態では、細胞が拡大期にトロポエラスチンに曝露されると、骨形成、脂肪生成および軟骨形成が促進される。いくつかの実施形態では、分化期中のトロポエラスチンの存在により、分化の効力が増大する。いくつかの実施形態では、拡大および/または分化中に添加されたトロポエラスチンにより、分化の可能性が向上する。いくつかの実施形態では、5ug/ml、10ug/ml、15ug/ml、20ug/ml、または25ug/mlの濃度、または前述の値の任意の2つによって定義される範囲の任意の濃度のトロポエラスチンが、拡大および/または分化期中に添加される。
本明細書に記載の実施形態の方法では、トロポエラスチンは、完全血清培地中の増殖因子に代わることができる。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、通常培地または成長因子補充培地におけるMSC増殖を改善するだけでなく、細胞拡大の同じ増幅レベルを維持しながら、IGF−1またはbFGFのいずれかに代わることもできる。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、血清低減培地中の増殖因子に代わることができる。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、培地中の実質的な血清削減を可能にする。トロポエラスチンは、MSC拡大中の血清への依存を減らすために使用でき、これは臨床的に有益であり、例えば、有害な免疫反応などの動物由来の産物による感染リスクを回避できる。そのため、トロポエラスチンは、臨床的に適切な細胞の培養のために使用することができる。いくつかの実施形態では、少なくとも1μg/mLの濃度のトロポエラスチンも、MSC拡大を著しく増強する。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、成長因子と比較して、より多くの血清の削減を可能にする。いくつかの実施形態では、溶液中のトロポエラスチンは、表面結合トロポエラスチンと同様に、MSC増殖を促進する。いくつかの実施形態では、溶液中のトロポエラスチンは、完全血清培地中のIGF−1およびbFGFに代わることができる。いくつかの実施形態では、溶液中のトロポエラスチンは、基材コーティング濃度に相当する、より高いトロポエラスチン濃度で、機能的に表面結合タンパク質に取って代わり、完全血清培地におけるIGF−1とbFGFとの相乗効果に匹敵する。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、通常培地または成長因子補充培地におけるMSC増殖を改善する。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、細胞拡大を改善する。本明細書の実施形態のトロポエラスチンによって、MSCは、トロポエラスチンを介した拡大中、細胞表現型を保持できる。本明細書のいくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、αvインテグリンを介してMSCの付着および拡散を調節する。本明細書のいくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、αvインテグリンを介してMSCの拡大を調節する。本明細書に記載される方法のいくつかの実施形態では、基材結合および可溶性トロポエラスチンは、MSCを引き付ける。トロポエラスチンが溶液に添加されるいくつかの実施形態では、トロポエラスチンの固相への付着が防止され、ここで固相は、細胞培養容器など、細胞を保持するためのビヒクルである。細胞培養容器などの組織培養基材は、例えば、溶液中のトロポエラスチンなどの第2のタンパク質が組織培養基材に付着するのを防ぐために、タンパク質でコーティングすることができる。コーティングに使用されるタンパク質は、例えば、血清タンパク質であり得る。細胞培養技術の実施前に、過剰な血清タンパク質を洗い流してもよい。いくつかの実施形態では、増殖因子および/または分化因子は、骨形成中にMSC分化を促進する。いくつかの実施形態では、骨形成、脂肪生成および軟骨形成の促進は、MSCが拡大段階でトロポエラスチンに曝露されると増強される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSCへの分裂促進効果を有さない。いくつかの実施形態では、骨障害または骨折を有する個体を治療する方法が提供され、この方法は、本明細書に記載の実施形態の組成物のいずれか1つによる組成物を個体に提供し、それにより個体の骨障害または骨折を治療することを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、本明細書の実施形態に記載されている方法のいずれか1つによって形成される。いくつかの実施形態では、方法は、MSCを、MSCから中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子、およびトロポエラスチンと触させ、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成することを含み、トロポエラスチンの存在下でMSCから形成された中胚葉系細胞の数は、トロポエラスチンの非存在下で形成された中胚葉系細胞の数より多いいくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSCが細胞培養物表面と接触すると、MSCがトロポエラスチンと接触できるように、細胞培養容器の細胞培養物表面上に配置される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSC培養用の細胞培養培地に部分的または完全に可溶化される。いくつかの実施形態では、方法は、(i)分化を誘導する因子の非存在下でMSCをトロポエラスチンと接触させて、MSCの増殖を誘導し、それによりMSCの集団を形成すること、および(ii)MSCの集団を、MSCからの中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子、およびトロポエラスチンと接触させることをさらに含む。いくつかの実施形態では、(i)トロポエラスチンを含む培地でMSCを培養して、トロポエラスチン培養MSC集団を形成すること、および(ii)前記トロポエラスチン培養MSC集団を培地で培養することを含み、ここで培地は、MSCの分化を誘導する少なくとも1つの分化因子を含む。いくつかの実施形態では、工程(i)は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、bFGF、FGF−4 EGF、IGF−1、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−Aおよび/またはWnt3aの非存在下で実施される。いくつかの実施形態では、工程(i)は、IGF−1およびbFGFの非存在下で実施される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、絹タンパク質を供給されない。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、部分的または完全に可溶なヒアルロン酸との複合体の形態で提供され、ここでトロポエラスチンモノマーは、ヒアルロン酸によって互いに結合される。いくつかの実施形態では、中胚葉系細胞は、骨細胞、軟骨細胞または脂肪細胞である。いくつかの実施形態では、MSCは、ヒトMSCである。いくつかの実施形態では、組成物は、実質的に純粋な形態の骨細胞である。いくつかの実施形態では、組成物は、トロポエラスチンおよび/またはヒアルロン酸を含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。いくつかの実施形態では、個体に組成物が提供され、ここで個体に提供されるMSCの総量は、個体の体重1キログラムあたり少なくとも100万〜200万細胞である。いくつかの実施形態では、分化期中のトロポエラスチンの存在により、分化の効力が増大する。いくつかの実施形態では、拡大および/または分化中に添加されたトロポエラスチンにより、分化の可能性が向上する。いくつかの実施形態では、5ug/ml、10ug/ml、15ug/ml、20ug/ml、または25ug/mlの濃度、または前述の値の任意の2つによって定義される範囲の任意の濃度のトロポエラスチンが、拡大および/または分化期中に添加される。
いくつかの実施形態では、間葉系幹細胞(MSC)から中胚葉系細胞を形成する方法が提供され、その方法は、(i)拡大期中にMSCをトロポエラスチンと接触させてMSCの増殖を誘導し、それにより拡大されたMSCの集団を形成すること、および(ii)拡大されたMSCの集団を分化期中にトロポエラスチンと接触させることを含む。いくつかの実施形態では、方法は、拡大期中にMSCを、MSCの拡大または増殖を誘導する少なくとも1つの因子と接触させることを、さらに含む。いくつかの実施形態では、MSCの拡大または増殖を誘導する少なくとも1つの因子は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、bFGF、FGF−4、EGF、IGF−1、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−Aおよび/またはWnt3aを含む。いくつかの実施形態では、MSCの拡大または増殖を誘導する少なくとも1つの因子は、IGF−1および/またはbFGFを含む。いくつかの実施形態では、方法は、分化期中にMSCを分化因子と接触させることをさらに含む。いくつかの実施形態では、分化期中のトロポエラスチンの存在により、分化の効力が増大する。いくつかの実施形態では、拡大および/または分化中に添加されたトロポエラスチンにより、分化の可能性が向上する。いくつかの実施形態では、5ug/ml、10ug/ml、15ug/ml、20ug/ml、または25ug/mlの濃度、または前述の値の任意の2つによって定義される範囲の任意の濃度のトロポエラスチンが、拡大および/または分化期中に添加される。
いくつかの実施形態では、MSCの拡大および誘導中にトロポエラスチンへ曝露すると、細胞の骨(骨形成)、脂肪(脂肪形成)および軟骨(軟骨形成)への機能性分化が調節され得る。いくつかの実施形態では、MSC拡大中にトロポエラスチンが存在すると、トロポエラスチンに曝露されていない細胞における骨形成と比較して、骨形成が向上する。いくつかの実施形態では、拡大および分化中にトロポエラスチンを添加すると、拡大および分化段階中にトロポエラスチンに曝露されていない細胞と比較して、骨形成が増加する。いくつかの実施形態では、MSCの拡大または分化中にトロポエラスチンを添加すると、MSCの拡大および分化中にトロポエラスチンに曝露されていない細胞と比較して、脂肪形成が増加する。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンの絶え間ない存在により、有益性が見られる。いくつかの実施形態では、MSC拡大中にトロポエラスチンが存在すると、MSC拡大中にトロポエラスチンに曝露されていないMSC細胞と比較して、軟骨形成が向上する。いくつかの実施形態では、MSCは、7日間の拡大期間の1〜7日目からトロポエラスチンに曝露される。いくつかの実施形態では、MSCは、7日間の拡大期間の2〜5日目からトロポエラスチンに曝露される。いくつかの実施形態では、MSCは、7日間の拡大期間の4〜7日目からトロポエラスチンに曝露される。いくつかの実施形態では、分化期中のトロポエラスチンの存在により、分化の効力が増大する。いくつかの実施形態では、拡大および/または分化中に添加されたトロポエラスチンにより、分化の可能性が向上する。いくつかの実施形態では、5ug/ml、10ug/ml、15ug/ml、20ug/ml、または25ug/mlの濃度、または前述の値の任意の2つによって定義される範囲の任意の濃度のトロポエラスチンが、拡大および/または分化期中に添加される。
いくつかの実施形態では、MSCから骨細胞を形成する方法が提供され、この方法は、(i)拡大期中にMSCをトロポエラスチンと接触させてMSCの増殖を誘導し、それにより拡大されたMSCの集団を形成すること、および(ii)拡大されたMSCの集団を、トロポエラスチン、およびMSCからの骨細胞の形成を誘導する少なくとも1つの因子と分化期中に接触させることを含む。いくつかの実施形態では、方法は、拡大期中にMSCを、MSCの拡大または増殖を誘導する少なくとも1つの因子と接触させることを、さらに含む。いくつかの実施形態では、MSCの拡大または増殖を誘導する少なくとも1つの因子は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、bFGF、FGF−4、EGF、IGF−1、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−Aおよび/またはWnt3aを含む。いくつかの実施形態では、MSCの拡大または増殖を誘導する少なくとも1つの因子は、IGF−1および/またはbFGFを含む。いくつかの実施形態では、MSCから骨細胞の形成を誘導する少なくとも1つの因子は、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータグリセロホスファートを含む。いくつかの実施形態では、拡大期は、分化期とは無関係に実施され、完了する。トロポエラスチンの存在により、トロポエラスチンの非存在下で行われる方法と比較して、骨形成分化の効力が増大する。いくつかの実施形態では、分化期中のトロポエラスチンの存在により、分化の効力が増大する。いくつかの実施形態では、拡大および/または分化中に添加されたトロポエラスチンにより、分化の可能性が向上する。いくつかの実施形態では、5ug/ml、10ug/ml、15ug/ml、20ug/ml、または25ug/mlの濃度、または前述の値の任意の2つによって定義される範囲の任意の濃度のトロポエラスチンが、拡大および/または分化期中に添加される。
いくつかの実施形態では、MSCから脂肪細胞を形成する方法が提供され、この方法は、(i)拡大期中にMSCをトロポエラスチンと接触させてMSCの増殖を誘導し、それにより拡大されたMSCの集団を形成すること、および(ii)拡大されたMSCの集団を、トロポエラスチン、およびMSCからの脂肪細胞の形成を誘導する少なくとも1つの因子と分化期中に接触させることを含む。いくつかの実施形態では、方法は、拡大期中にMSCを、MSCの拡大または増殖を誘導する少なくとも1つの因子と接触させることを、さらに含む。いくつかの実施形態では、MSCの拡大または増殖を誘導する少なくとも1つの因子は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、bFGF、FGF−4、EGF、IGF−1、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−Aおよび/またはWnt3aを含む。いくつかの実施形態では、MSCの拡大または増殖を誘導する少なくとも1つの因子は、IGF−1および/またはbFGFを含む。いくつかの実施形態では、MSCからの脂肪細胞の形成を誘導する少なくとも1つの因子は、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチルキサンチンを含む。いくつかの実施形態では、拡大期は、分化期とは無関係に完了する。いくつかの実施形態では、分化期中のトロポエラスチンの存在により、分化の効力が増大する。いくつかの実施形態では、拡大および/または分化中に添加されたトロポエラスチンにより、分化の可能性が向上する。いくつかの実施形態では、5ug/ml、10ug/ml、15ug/ml、20ug/ml、または25ug/mlの濃度、または前述の値の任意の2つによって定義される範囲の任意の濃度のトロポエラスチンが、拡大および/または分化期中に添加される。
いくつかの実施形態では、MSCから軟骨細胞を形成する方法が提供され、この方法は、(i)拡大期中にMSCをトロポエラスチンと接触させてMSCの増殖を誘導し、それにより拡大されたMSCの集団を形成すること、および(ii)拡大されたMSCの集団を、トロポエラスチン、およびMSCからの軟骨細胞の形成を誘導する少なくとも1つの因子と分化期中に接触させることを含む。いくつかの実施形態では、方法は、拡大期中にMSCを、MSCの拡大または増殖を誘導する少なくとも1つの因子と接触させることを、さらに含む。いくつかの実施形態では、MSCの拡大または増殖を誘導する少なくとも1つの因子は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、bFGF、FGF−4、EGF、IGF−1、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−Aおよび/またはWnt3aを含む。いくつかの実施形態では、MSCの拡大または増殖を誘導する少なくとも1つの因子は、IGF−1および/またはbFGFを含む。いくつかの実施形態では、MSCからの軟骨細胞の形成を誘導する少なくとも1つの因子は、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む。いくつかの実施形態では、拡大期は、分化期とは無関係に完了する。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、絹タンパク質を供給されない。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供され、ここでヒアルロン酸は、部分的または完全に可溶性であり、トロポエラスチンは、ヒアルロン酸によって互いに結合したモノマー形態である。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。いくつかの実施形態では、MSCは、ヒトMSCである。いくつかの実施形態では、分化期中のトロポエラスチンの存在により、分化の効力が増大する。いくつかの実施形態では、拡大および/または分化中に添加されたトロポエラスチンにより、分化の可能性が向上する。いくつかの実施形態では、5ug/ml、10ug/ml、15ug/ml、20ug/ml、または25ug/mlの濃度、または前述の値の任意の2つによって定義される範囲の任意の濃度のトロポエラスチンが、拡大および/または分化期中に添加される。
いくつかの実施形態では、MSCから骨細胞を形成する方法が提供され、この方法は、(i)拡大期中にMSCをトロポエラスチンと接触させてMSCの増殖を誘導し、それにより拡大されたMSCの集団を形成すること、および(ii)拡大されたMSCの集団を、トロポエラスチン、およびMSCからの骨細胞の形成を誘導する少なくとも1つの因子と分化期中に接触させることを含む。いくつかの実施形態では、工程(i)は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、bFGF、FGF−4、EGF、IGF−1、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−Aおよび/またはWnt3aの非存在下で実施される。いくつかの実施形態では、工程(i)は、IGF−1および/またはbFGFの非存在下で実施される。いくつかの実施形態では、MSCから骨細胞の形成を誘導する少なくとも1つの因子は、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータグリセロホスファートを含む。いくつかの実施形態では、拡大期は、分化期とは無関係に実施され、完了する。トロポエラスチンの存在により、トロポエラスチンの非存在下で行われる方法と比較して、骨形成分化の効力が増大する。いくつかの実施形態では、分化期中のトロポエラスチンの存在により、分化の効力が増大する。いくつかの実施形態では、拡大および/または分化中に添加されたトロポエラスチンにより、分化の可能性が向上する。いくつかの実施形態では、5ug/ml、10ug/ml、15ug/ml、20ug/ml、または25ug/mlの濃度、または前述の値の任意の2つによって定義される範囲の任意の濃度のトロポエラスチンが、拡大および/または分化期中に添加される。
いくつかの実施形態では、MSCから脂肪細胞を形成する方法が提供され、この方法は、(i)拡大期中にMSCをトロポエラスチンと接触させてMSCの増殖を誘導し、それにより拡大されたMSCの集団を形成すること、および(ii)拡大されたMSCの集団を、トロポエラスチン、およびMSCからの脂肪細胞の形成を誘導する少なくとも1つの因子と分化期中に接触させることを含む。いくつかの実施形態では、工程(i)は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、bFGF、FGF−4、EGF、IGF−1、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−Aおよび/またはWnt3aの非存在下で実施される。いくつかの実施形態では、工程(i)は、IGF−1および/またはbFGFの非存在下で実施される。いくつかの実施形態では、MSCからの脂肪細胞の形成を誘導する少なくとも1つの因子は、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチルキサンチンを含む。いくつかの実施形態では、拡大期は、分化期とは無関係に完了する。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンに曝露された細胞は、トロポエラスチンを欠く培養物と比較して、トロポエラスチンの存在下で細胞内脂質形成が増加することを示す。いくつかの実施形態では、分化期中のトロポエラスチンの存在により、分化の効力が増大する。いくつかの実施形態では、拡大および/または分化中に添加されたトロポエラスチンにより、分化の可能性が向上する。いくつかの実施形態では、5ug/ml、10ug/ml、15ug/ml、20ug/ml、または25ug/mlの濃度、または前述の値の任意の2つによって定義される範囲の任意の濃度のトロポエラスチンが、拡大および/または分化期中に添加される。
いくつかの実施形態では、MSCから軟骨細胞を形成する方法が提供され、この方法は、(i)拡大期中にMSCをトロポエラスチンと接触させてMSCの増殖を誘導し、それにより拡大されたMSCの集団を形成すること、および(ii)拡大されたMSCの集団を、トロポエラスチン、およびMSCからの軟骨細胞の形成を誘導する少なくとも1つの因子と分化期中に接触させることを含む。いくつかの実施形態では、工程(i)は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、bFGF、FGF−4、EGF、IGF−1、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−Aおよび/またはWnt3aの非存在下で実施される。いくつかの実施形態では、工程(i)は、IGF−1および/またはbFGFの非存在下で実施される。いくつかの実施形態では、MSCからの軟骨細胞の形成を誘導する少なくとも1つの因子は、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む。いくつかの実施形態では、拡大期は、分化期とは無関係に完了する。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、絹タンパク質を供給されない。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供され、ここでヒアルロン酸は、部分的または完全に可溶性であり、トロポエラスチンは、ヒアルロン酸によって互いに結合したモノマー形態である。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。いくつかの実施形態では、MSCは、ヒトMSCである。いくつかの実施形態では、工程(i)でトロポエラスチンに曝露された細胞は、トロポエラスチンなしで拡大された細胞と比較して、グリコサミノグリカンレベルの増加を示す。いくつかの実施形態では、分化期中のトロポエラスチンの存在により、分化の効力が増大する。いくつかの実施形態では、拡大および/または分化中に添加されたトロポエラスチンにより、分化の可能性が向上する。いくつかの実施形態では、5ug/ml、10ug/ml、15ug/ml、20ug/ml、または25ug/mlの濃度、または前述の値の任意の2つによって定義される範囲の任意の濃度のトロポエラスチンが、拡大および/または分化期中に添加される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている実施形態のいずれかによって製造された細胞を含む組成物が提供される。いくつかの実施形態では、組成物は、実質的に純粋な形態の骨細胞を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、実質的に純粋な形態の脂肪細胞を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、実質的に純粋な形態の軟骨細胞を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、トロポエラスチンおよび/またはヒアルロン酸をさらに含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。
いくつかの実施形態では、骨障害または骨折を有する個体を治療する方法が提供され、この方法は、本明細書に記載の実施形態のいずれかの組成物を個体に提供することを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、トロポエラスチンをさらに含む。いくつかの実施形態では、組成物は、MSCを分化させて骨細胞または骨細胞の前駆細胞を形成するための、少なくとも1つの因子をさらに含む。いくつかの実施形態では、組成物は、個体の局所部位に投与され、ここで局所部位とは、骨障害または骨折の領域である。
いくつかの実施形態では、疾患または外傷に起因する脂肪喪失または萎縮の領域を有する個体、または手術または疾患に起因する外科的増強を必要とする個体を治療する方法が提供され、方法は、本明細書に記載される実施形態の組成物のいずれかを個体に提供することを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、トロポエラスチンをさらに含む。いくつかの実施形態では、組成物は、MSCを分化させて脂肪細胞または脂肪細胞の前駆細胞を形成するための、少なくとも1つの因子をさらに含む。いくつかの実施形態では、組成物は、個体の局所部位に投与され、ここで局所部位とは、脂肪喪失または萎縮の領域である。
いくつかの実施形態では、軟骨障害を有する個体を治療する方法が提供され、この方法は、本明細書に記載されている実施形態のいずれかの組成物を個体に提供することを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、トロポエラスチンをさらに含む。いくつかの実施形態では、組成物は、MSCを分化させて軟骨細胞または軟骨細胞の前駆細胞を形成するための、少なくとも1つの因子をさらに含む。いくつかの実施形態では、組成物は、個体の局所部位に投与され、ここで局所部位とは、軟骨障害の領域である。
いくつかの実施形態では、MSCの増殖を誘導する方法が提供され、その方法は、MSCをトロポエラスチンと接触させてMSCの増殖を誘導し、それによってMSCの増殖を誘導することを含み、トロポエラスチンの存在下で形成されるMSCの数は、トロポエラスチンの非存在下で形成されるMSCの数よりも多い。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSCが細胞培養物表面と接触すると、MSCがトロポエラスチンと接触できるように、細胞培養容器の細胞培養物表面上に配置される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSCの培養用の細胞培養培地に部分的または完全に可溶化される。いくつかの実施形態では、方法は、(i)トロポエラスチンを含む培地でMSCを培養して、トロポエラスチン培養MSC集団を形成すること、および(ii)前記トロポエラスチン培養MSC集団を、MSCの増殖を誘導する因子を含む培地で培養することをさらに含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSCの拡大期中、MSCの拡大または増殖を誘導する因子の非存在下で存在する。いくつかの実施形態では、方法は、IGF1および/またはbFGFの非存在下で実施される。いくつかの実施形態では、拡大期は、トロポエラスチンの非存在下、およびタンパク質源の非存在下で行われる。いくつかの実施形態では、タンパク質源は血清に由来する。
いくつかの実施形態では、MSCから中胚葉系細胞を形成する方法が提供され、この方法は、(i)MSCからの中胚葉系細胞の形成を必要とする個体にトロポエラスチンを投与し、それによって個体にトロポエラスチンのデポ(depot)を形成すること、および(ii)MSCがトロポエラスチンのデポ(depot)に接触するようにMSCを個体に投与し、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成することを含む。MSCは、細胞を必要とする領域に局所的に投与される。いくつかの実施形態では、個体は、疾患または外傷から生じる脂肪の喪失または萎縮を患っている。いくつかの実施形態では、個体は、骨障害または骨折を患っている。いくつかの実施形態では、個体は、軟骨障害を患っている。
いくつかの実施形態では、間葉系幹細胞(MSC)から中胚葉系細胞を形成する方法が提供される。この方法は、MSCを、(i)MSCから中胚葉系細胞の形成を誘導するための少なくとも1つの分化因子、および(ii)トロポエラスチンと接触させ、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成することを含み、トロポエラスチンの存在下でMSCから形成された中胚葉系細胞の数は、トロポエラスチンの非存在下で形成された中胚葉系細胞の数より多い。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSCが細胞培養物表面と接触すると、MSCがトロポエラスチンと接触できるように、細胞培養容器の細胞培養物表面上に配置される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSC培養用の細胞培養培地に部分的または完全に可溶化される。いくつかの実施形態では、方法は、(i)分化を誘導する因子の非存在下でMSCをトロポエラスチンと接触させて、MSCの増殖を誘導し、それによりMSCの集団を形成すること、および(ii)MSCの集団を、MSCからの中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子、およびトロポエラスチンと接触させることをさらに含む。いくつかの実施形態では、方法は、(i)トロポエラスチンを含有する第1の培地でMSCを培養して、トロポエラスチン培養MSC集団を形成すること、および(ii)前記トロポエラスチン培養MSC集団を第2の培地で培養することをさらに含み、ここで第2の培地は、MSCの分化を誘導するための少なくとも1つの分化因子を含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、絹タンパク質を供給されない。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、部分的または完全に可溶なヒアルロン酸との複合体の形態で提供され、ここでトロポエラスチンモノマーは、ヒアルロン酸によって互いに結合される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはモノマーである。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。いくつかの実施形態では、中胚葉系細胞は、骨細胞、軟骨細胞または脂肪細胞である。いくつかの実施形態では、MSCは、ヒトMSCである。
いくつかの実施形態では、本明細書の実施形態のいずれか1つによる方法から形成された細胞の組成物が提供される。細胞を形成する方法は、MSCを、(i)MSCから中胚葉系細胞の形成を誘導するための少なくとも1つの分化因子、および(ii)トロポエラスチンと接触させ、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成することを含み、トロポエラスチンの存在下でMSCから形成された中胚葉系細胞の数は、トロポエラスチンの非存在下で形成された中胚葉系細胞の数より多い。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSCが細胞培養物表面と接触すると、MSCがトロポエラスチンと接触できるように、細胞培養容器の細胞培養物表面上に配置される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSC培養用の細胞培養培地に部分的または完全に可溶化される。いくつかの実施形態では、方法は、(i)分化を誘導する因子の非存在下でMSCをトロポエラスチンと接触させて、MSCの増殖を誘導し、それによりMSCの集団を形成すること、および(ii)MSCの集団を、MSCからの中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子、およびトロポエラスチンと接触させることをさらに含む。いくつかの実施形態では、方法は、(i)トロポエラスチンを含有する第1の培地でMSCを培養して、トロポエラスチン培養MSC集団を形成すること、および(ii)前記トロポエラスチン培養MSC集団を第2の培地で培養することをさらに含み、ここで第2の培地は、MSCの分化を誘導するための少なくとも1つの分化因子を含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、絹タンパク質を供給されない。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、部分的または完全に可溶なヒアルロン酸との複合体の形態で提供され、ここでトロポエラスチンモノマーは、ヒアルロン酸によって互いに結合される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはモノマーである。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。いくつかの実施形態では、中胚葉系細胞は、骨細胞、軟骨細胞または脂肪細胞である。いくつかの実施形態では、MSCは、ヒトMSCである。いくつかの実施形態では、組成物は、実質的に純粋な形態の骨細胞である。いくつかの実施形態では、組成物は、トロポエラスチンおよび/またはヒアルロン酸を含む。
いくつかの実施形態では、骨障害または骨折を有する個体を治療する方法が提供される。この方法は、本明細書の実施形態のいずれか1つによる組成物を個体に提供し、それにより、骨障害または骨折について個体を治療することを含む。細胞の組成物は、本明細書の実施形態のいずれか1つによる方法から形成される。細胞を形成する方法は、MSCを、(i)MSCから中胚葉系細胞の形成を誘導するための少なくとも1つの分化因子、および(ii)トロポエラスチンと接触させ、それによりMSCから中胚葉系細胞を形成することを含み、トロポエラスチンの存在下でMSCから形成された中胚葉系細胞の数は、トロポエラスチンの非存在下で形成された中胚葉系細胞の数より多い。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSCが細胞培養物表面と接触すると、MSCがトロポエラスチンと接触できるように、細胞培養容器の細胞培養物表面上に配置される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、MSC培養用の細胞培養培地に部分的または完全に可溶化される。いくつかの実施形態では、方法は、(i)分化を誘導する因子の非存在下でMSCをトロポエラスチンと接触させて、MSCの増殖を誘導し、それによりMSCの集団を形成すること、および(ii)MSCの集団を、MSCからの中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子、およびトロポエラスチンと接触させることをさらに含む。いくつかの実施形態では、方法は、(i)トロポエラスチンを含有する第1の培地でMSCを培養して、トロポエラスチン培養MSC集団を形成すること、および(ii)前記トロポエラスチン培養MSC集団を第2の培地で培養することをさらに含み、ここで第2の培地は、MSCの分化を誘導するための少なくとも1つの分化因子を含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、絹タンパク質を供給されない。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、部分的または完全に可溶なヒアルロン酸との複合体の形態で提供され、ここでトロポエラスチンモノマーは、ヒアルロン酸によって互いに結合される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはモノマーである。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。いくつかの実施形態では、中胚葉系細胞は、骨細胞である。いくつかの実施形態では、MSCは、ヒトMSCである。いくつかの実施形態では、組成物は、実質的に純粋な形態の骨細胞である。いくつかの実施形態では、組成物は、トロポエラスチンおよび/またはヒアルロン酸を含む。いくつかの実施形態では、個体に組成物が提供され、個体に提供される組成物中のMSCの総量は、個体の体重1キログラムあたり少なくとも100万〜200万細胞である。いくつかの実施形態では、個体に組成物が提供され、個体に提供される組成物中のMSCの総量は、少なくとも100万〜200万細胞であり、組成物は局所部位に投与される。このように、トロポエラスチンで前処理された細胞は、骨障害の治療に使用される。
いくつかの実施形態では、トロポエラスチンを含む細胞培養培地が提供され、培地は、インスリン様成長因子−1(IGF−1)および/または塩基性線維芽細胞成長因子成長因子(bFGF)を含まない。いくつかの実施形態では、培地は、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチンを含む。いくつかの実施形態では、培地は、約2%〜約10%の血清を含む。いくつかの実施形態では、培地は、約2%〜約6%の血清を含む。いくつかの実施形態では、血清は、ウシ胎児血清(FBS)である。いくつかの実施形態では、培地は無血清である。いくつかの実施形態では、培地は最小必須培地(MEM)を含む。いくつかの実施形態では、培地はL−グルタミンを含む。いくつかの実施形態では、培地は、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチン、約2%〜約10%のFBS、最小必須培地(MEM)、およびL−グルタミンを含む。
いくつかの実施形態では、細胞培養培地が提供され、細胞培養培地はトロポエラスチンを含み、MSCの拡大または増殖を誘導する追加因子を含まない。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、インスリン様成長因子−1(IGF−1)および/または塩基性線維芽細胞成長因子成長因子(bFGF)を含まない。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)、FGF−4、EGF、インスリン様成長因子1(IGF−1)、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−AまたはWnt3aを含まない。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチンを含む。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、約2%〜約10%の血清を含む。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、約2%〜約6%の血清を含む。いくつかの実施形態では、血清は、ウシ胎児血清(FBS)である。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は無血清である。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、最小必須培地(MEM)を含む。いくつかの実施形態では、培地はL−グルタミンを含む。いくつかの実施形態では、細胞培養培地は、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチン、約2%〜約10%のFBS、最小必須培地(MEM)、およびL−グルタミンを含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。
いくつかの実施形態では、細胞培養物が提供され、細胞培養物は、間葉系幹細胞、およびトロポエラスチン含有培地を含み、培地は、MSCの拡大または増殖を誘導するための追加因子を含まない。いくつかの実施形態では、培地は、インスリン様成長因子−1(IGF−1)および/または塩基性線維芽細胞成長因子成長因子(bFGF)を含まない。いくつかの実施形態では、MSCの拡大または増殖を誘導する因子は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)、FGF−4、EGF、インスリン様成長因子1(IGF−1)、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−AまたはWnt3aを含む。いくつかの実施形態では、間葉系幹細胞は、ヒト間葉系幹細胞である。いくつかの実施形態では、培地は、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチンを含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される。いくつかの実施形態では、培地は、約2%〜約10%の血清または約2%〜約6%の血清を含む。いくつかの実施形態では、培地は無血清である。いくつかの実施形態では、培地は、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチン、約2%〜約10%のFBS、最小必須培地(MEM)、およびL−グルタミンを含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子、およびトロポエラスチンを含む細胞培養培地が提供されるいくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータグリセロホスファートを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチル−キサンチンを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む。
いくつかの実施形態では、間葉系幹細胞、およびトロポエラスチン含有培地を含み、培地が、MSCの拡大または増殖を誘導するための追加因子を含まない、細胞培養物が提供される。いくつかの実施形態では、MSCの拡大または増殖を誘導するための因子は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)、FGF−4、EGF、インスリン様成長因子1(IGF−1)、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−AまたはWnt3aを含む。いくつかの実施形態では、間葉系幹細胞は、ヒト間葉系幹細胞である。いくつかの実施形態では、培地は、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチンを含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。いくつかの実施形態では、培地は、2%〜約10%の血清または約2%〜約6%の血清を含む。いくつかの実施形態では、培地は無血清である。いくつかの実施形態では、培地は、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチン、約2%〜約10%のFBS、最小必須培地(MEM)、およびL−グルタミンを含む。
いくつかの実施形態では、細胞培養物が提供され、細胞培養物は、間葉系幹細胞、ならびにトロポエラスチンおよび少なくとも1つの分化因子を含有する培地を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータグリセロホスファートを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチル−キサンチンを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの分化因子は、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む。
いくつかの実施形態では、間葉系幹細胞を培養する方法が提供され、その方法は、a)間葉系幹細胞を細胞培養培地で培養すること、およびb)トロポエラスチンの存在下で間葉系幹細胞を拡大することを含み、培地は、MSCの拡大または増殖を誘導する追加の因子を含まない。いくつかの実施形態では、間葉系幹細胞は、7日間の拡大期間中の1〜7日目、2〜5日目、または4〜7日目から、トロポエラスチンに曝露される。いくつかの実施形態では、MSCの拡大または増殖を誘導する因子は、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)、FGF−4、EGF、インスリン様成長因子1(IGF−1)、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−AまたはWnt3aを含む。いくつかの実施形態では、拡大または増殖を誘導する追加の因子は、IGF−1およびbFGFを含む。いくつかの実施形態では、間葉系幹細胞は、ヒト間葉系幹細胞である。いくつかの実施形態では、培地は、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチンを含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンは、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンはヒアルロン酸に架橋されている。いくつかの実施形態では、培地は、約2%〜約10%の血清を含む。いくつかの実施形態では、培地は無血清である。いくつかの実施形態では、方法は、少なくとも1つの分化因子を含む培地中で、間葉系幹細胞を分化させることをさらに含む。いくつかの実施形態では、トロポエラスチンの存在により、分化の効力が増大する。
例1
表面結合トロポエラスチンは、完全血清培地においてIGF−1またはbFGFのいずれかと代わることができる。
MSC増殖に対する基材結合トロポエラスチンの効果を判定するために、被覆なしまたはトロポエラスチン被覆した組織培養プラスチック(TCP)上で、10%ウシ胎児血清(FBS)を含む、および含まない、選択的にIGF−1および/またはbFGFを補充した種々の培地配合で、MSCを培養した(図1A)。細胞は、無血清基本培地を除く、すべての条件において7日にわたり増殖した。通常の10%(v/v)血清含有培地では、トロポエラスチン被覆TCPの細胞数は、被覆なしTCPの細胞数より39±3%増加した。IGF−1、bFGF、またはIGF−1およびbFGFを補充した培地でも、トロポエラスチンを介した有意な増殖増加、41±1%、16±2%、16±3%がそれぞれ確認された。最も多い細胞数は、表面結合トロポエラスチンおよび可溶性成長因子の両方の存在下で確認された。
トロポエラスチンおよび成長因子の増殖促進活性を比較すると、トロポエラスチン基材上で、さらなる因子を含まない通常培地で培養されたMSCは、TCP上で、IGF−1およびbFGFの両方を含む培地の細胞と比較して、拡大が14±2%減少することを示した。しかしながら、トロポエラスチン上の通常培地で成長した細胞は、TCP上のIGF−1を含む培地での細胞よりも36±3%多く増殖し、bFGFを含む培地の細胞でも同様であった。これらの調査結果は、基材結合トロポエラスチンが、通常培地または成長因子補充培地でのMSC増殖を改善するだけでなく、細胞拡大の同じ増幅レベルを維持しながら、IGF−1またはbFGFのいずれかに代わり得ることを示している。
例2
基材結合トロポエラスチンは、血清低減培地において、IGF−1およびbFGFの両方に代わることができる。
培養培地に成長因子を添加すると、典型的には、MSCの増殖を遅らせることなく、血清濃度を下げることができる。したがって、実験を実施して、通常は成長因子によって補われる血清低減環境における、基材結合トロポエラスチンの増殖促進効果を判定した(図1B)。7%FBSを含む培地では、TCP上で増殖したMSCも、7日にわたる増殖を示したが、通常の完全血清培地で以前に確認されたものより、程度が低くなっている。基材結合トロポエラスチンは、成長因子を補充しない培地だけでなく(97±19%増加)、IGF−1、bFGF、または両方の成長因子を既に含む培地でも(それぞれ49±1%、40±3%、または29±3%増加)、すべての血清低減状況でMSC増殖を劇的に促進した。
さらに注目すべきことに、これらの血清低減状況では、トロポエラスチン上の、補充しない培地で培養されたMSCは、TCP上のIGF−1またはbFGFのいずれかを含む培地の細胞と比較して、非常に大きな拡大を7日にわたり示し(それぞれ59±15%および37±13%増加)、両方の成長因子を含む培地中の細胞と同等の存在度であった。これらの結果は、表面に被覆したトロポエラスチンの、IGF−1およびbFGFの両方に代わって、血清低減環境でのMSC増殖を促進する能力を示している。
例3
トロポエラスチンは、培地中の実質的な血清の低減を可能にする。
7%(v/v)FBSを含む培地でのトロポエラスチンの増殖促進活性が持続するため、トロポエラスチンを介したMSC拡大に影響を及ぼさないであろう血清低減の最大限度を調査した(図2A)。細胞は、TCP、およびトロポエラスチンまたはフィブロネクチンで被覆したTCP上で、FBSの量を減らして(培地中、0−10%(v/v))増殖させた。増殖の初期段階では、血清低減はMSCによって十分に許容をされた。播種の3日後まで、被覆なしまたはフィブロネクチンで被覆した表面では、培地に血清が全く存在しない場合のみ、トロポエラスチンで被覆した表面では、血清を80%低減した場合、MSC数は著しく減少した。しかしながら、その後、被覆なしまたはフィブロネクチンで被覆した表面のMSC数は、血清の低減が進むにつれて次第に減少した。7日後、TCPまたはフィブロネクチン上のMSC増殖は、ほんの20%の血清低減後、それぞれ27±1%、15±0.1%減少した。対照的に、トロポエラスチン基材上の細胞拡大は、最大で40%の血清低減に影響されずにいた。この血清濃度での、被覆なしおよびフィブロネクチンで被覆したTCP上のMSC増殖は、通常培地と比較して、それぞれ35±1%、25±1%抑制された。
フィブロネクチンおよびトロポエラスチンは、完全血清培地でのMSC増殖を同等に促進したが、フィブロネクチンの有益性は、血清低減により大幅に低下した。これらの低下した血清濃度、すなわち培地組成の2−8%(v/v)で、トロポエラスチン被覆表面は、被覆なしまたはフィブロネクチン被覆表面と比較して、それぞれ135±5〜309±12%、76±4〜86±6%、一貫して有意にMSC増殖を増強した。これらの調査結果は、トロポエラスチンが、MSCの拡大レベルを落とすことなく、培地中の実質的な血清減少を独自に補えることを強く示す。
例4
トロポエラスチンは成長因子と比較して、さらに大幅な血清低減を可能にする。
トロポエラスチンによって実証されるような、低血清状況で高レベルの幹細胞増殖を促進する能力は、典型的には成長因子に起因する特性である。これに基づき、この機能性を、基材結合トロポエラスチンと、IGF−1およびbFGFとで比較した(図2B)。前の所見と一致して、MSCは、後期の増殖期中に血清削減の影響をより受けやすかった。播種後7日まで、TCP上の成長因子含有培地の細胞数は、8%(v/v)FBSでは変化せず、培養中にIGF−1およびbFGFの両方が存在すると、わずかな(20%)血清低減が可能であることを示す。6%(v/v)FBSでは、しかしながら、成長因子含有培地の細胞数は、完全血清培地の細胞数と比較して大幅に、25±2%減少した。対照的に、成長因子の非存在下でのトロポエラスチン上の細胞は、40%の血清低減後も、損なわれない増殖レベルを維持した。この血清濃度で、トロポエラスチンは、IGF−1およびbFGFのタンデムと比較してMSC増殖を23±3%改善し、実質的な血清低減状況下でのMSC拡大の刺激において、トロポエラスチンが成長因子よりも機能的に優れていることを示す。
興味深いことに、表面結合トロポエラスチンは、成長因子が培地に存在する場合にも、播種後5日までではあるが、同様に40%の血清低減を可能にした。この時点の後、細胞は、増殖への有害な影響を受けずに、最大20%の血清低減を許容した。これらの結果は、血清補填に関与する代替経路の可能性を示唆しており、それは、基材結合トロポエラスチンに関連する可溶性成長因子への細胞の曝露に依存する可能性がある。
例5
溶液中のトロポエラスチンは、表面結合トロポエラスチンと同様にMSC増殖を促進する。
トロポエラスチンの分裂促進活性が、培養基材への固定化および機械的なきっかけの付与を条件とするかどうかを判断するために、溶液中のトロポエラスチンが、表面結合タンパク質と同様の細胞拡大の有益性を達成するかどうか試験した。通常培地でプレインキュベートした組織培養ウェルにトロポエラスチンを添加した場合、タンパク質はウェル表面に付着せず、溶液に残ったが、これはおそらくアルブミンなどの血清タンパク質による表面遮断が原因である(図13A)。
可溶性トロポエラスチンは、1μg/mLほどの低い濃度で、通常培地と比較して、7日間にわたり一貫してMSC増殖を促進した(図13B)。しかしながら、MSC増殖を基材結合トロポエラスチンと同等の程度に刺激するには、少なくとも2.5μg/mLのトロポエラスチン濃度が必要であった(図3A)。この濃度は、過剰(20μg/mL)のトロポエラスチンで基材を被覆する間に付着すると予想されるタンパク質の近似量を表す。トロポエラスチンの溶液濃度を20μg/mLに上げると、播種後7日目に、基材結合トロポエラスチンよりもMSC増殖が80±8%さらに向上した。これらの結果は、溶液中の閾値濃度を超えるトロポエラスチンが、MSC増殖を著しく促進することを実証する。トロポエラスチンによる培地の補充は、培養基材をトロポエラスチンで被覆することと、少なくとも機能的に同等であり、関連する増殖レベルの上昇を一時的に制御できる(図13C)。トロポエラスチンが、成長因子と同様に、溶液中のシグナル伝達分子として機能して、MSC拡大を積極的に増強できることは、明らかである。
例6
溶液中のトロポエラスチンは、完全血清培地中のIGF−1およびbFGFに代わることができる。
さらに、溶液中のトロポエラスチンが、MSCから増殖反応を誘発する際、基材結合トロポエラスチンと同様に、成長因子の影響を反映できるかどうかを調査した(図3B)。基材結合トロポエラスチンは、完全血清培地でIGF−1またはbFGFのいずれかに代わることができると、以前に確認された。IGF−1のみによる培地補充では、MSC数は、通常培地と比較して増加しなかった。このように、溶液中の1μg/mL以上のトロポエラスチンは、通常培地またはIGF−1を含む培地と比較して、細胞増殖の著しい上昇を7日間にわたり引き起こした。この増加のレベルは用量依存性であり、1μg/mLトロポエラスチンで18±5%〜20μg/mLトロポエラスチンで69±7%の間で変動する。
可溶性トロポエラスチンは、同様に培地中のbFGFに代わることができる。初期増殖中(播種後3日)、1μg/mL以上の可溶性トロポエラスチンは、MSC拡大の促進において、bFGFを最大74±2%上回った。播種後7日の時点で、5μg/mLの可溶性トロポエラスチンは、MSC増殖においてbFGFと同等であり、20μg/mLでは、bFGFよりも18±5%効力が増加した。
さらに、基材結合トロポエラスチンは、完全血清培地でIGF−1およびbFGFの累加的な有益性に機能的に劣っていたが、20μg/mLの可溶性トロポエラスチンは、両方の成長因子を含む培地と同等にMSC拡大をサポートした。これらの調査結果は、溶液中のトロポエラスチンが、成長因子の増殖促進能力を厳密に反映していることを示す。トロポエラスチンは、5μg/mLでは、IGF−1またはbFGFのいずれかに代わることができ、20μg/mLの高濃度では、MSCの増殖能力を失うことなく両方の成長因子に適切に代わることができる。
例7
可溶性エラスチン断片またはフィブロネクチンは、MSC増殖を促進しない。
溶液中のトロポエラスチンの強力な分裂促進能力が、同様に架橋タンパク質の断片内に捕捉されるかどうかを判定するために、細胞を通常培地、トロポエラスチン補充培地、または可溶性κ−エラスチン(κELN)もしくはα−エラスチン(αELN)含有量を増加させた培地で培養した。両エラスチンは、天然エラスチンの部分的な塩基または酸加水分解から得られるペプチドである(図3C)。κELNまたはαELNのいずれも、通常培地での上記MSC増殖を刺激しなかった。逆に、20〜50μg/mLの高濃度のαELNは、細胞拡大を最大14±1%抑制した。溶液中のトロポエラスチンの増殖促進効果が無傷の完全長分子を必要とすることは、明らかである。
この、溶液中で細胞を増殖させるトロポエラスチンの能力は、マトリックスタンパク質に特有である。フィブロネクチンは、2μg/mLほどの低濃度で基層を被覆した場合にMSC拡大を促進したが、溶液中に最大20μg/mLで存在しても増殖反応を全く引き起こさなかった(図3D)。これらの結果は、MSC増殖を調節するためのトロポエラスチンの二重の能力の特異性を、基礎となる基材および可溶性因子として強調する。
例8
MSCは、トロポエラスチンを介した拡大の間、細胞表現型を保持する。
MSC拡大の誘導時の重要な考慮事項は、ネイティブの幹細胞表現型の維持である。フローサイトメトリー分析では、トロポエラスチンで被覆した表面上で、成長因子を含むおよび含まない、完全血清または血清低減培地で5日間または7日間培養した細胞が、特徴的なMSCマーカープロファイルを示した(図14A)。International Society for Cellular Therapyによって設定されたMSC識別基準に従い、播種後5日で、すべての培地配合における95%超の細胞が、陽性のMSCマーカーCD90、CD105およびCD73を発現する一方、98%超は、造血幹細胞マーカーCD34、CD45、CD11b、CD79aおよびHLA−DRの発現がなかった。
被覆なしTCP上のIGF−1またはbFGFのみを含む培地で成長させた場合、播種後7日で、3つすべてのMSCマーカーを発現する細胞の割合が減少した。IGF−1補充培地の細胞の83.9±0.7%、およびbFGF補充培地の細胞の92.9±5.9%のみが、CD105に陽性であった。同様に、IGF−1含有培地の細胞の89.1±0.1%のみが、CD73を発現した。これらの結果は、長期の細胞拡大中のMSC表現型維持における、IGF−1およびbFGFの協同的な役割を示す。
注目すべきことに、トロポエラスチンで被覆した基材により、これらの準最適培地調製物での細胞のMSCマーカー発現レベルが、必要な閾値に回復した。MSC表現型は、基材結合トロポエラスチンを使用して、完全血清または血清低減培地において成長因子の一方または両方を交換したすべての例で、完全に保持された。同様に、20μg/mLの可溶性トロポエラスチンを含む培地で培養された細胞も、特徴的なCD90+、CD105+、CD73+および系統陰性発現プロファイルを示した(図14B)。
細胞表面マーカーの保持と同時に、MSCは、通常または血清低減培地での成長因子の代替としての基材結合または可溶性トロポエラスチンの存在下で拡大し、多系統分化の能力も示した(図15)。脂肪生成培地で誘導されると、これらのMSCは、オイルレッドO染色で鮮やかな赤色に見える、特徴的な細胞内脂質滴を発生させた。骨形成培地で誘発されると、それらは、アリザリンレッドS染色により赤い結節として可視化される、ミネラル化カルシウム沈着物を形成した。マイクロマスペレット培養で軟骨形成培地で誘導すると、MSCは、アルシアンブルーで青緑色に染色された、グリコサミノグリカンに富む領域を示し、これは軟骨の形成を示す。これらの組織学的特徴は、非誘導サンプルには存在しなかった。まとめると、これらの調査結果は、増幅された拡大過程全体でMSC表現型および多能性挙動を維持するトロポエラスチンの能力を強力に支持している。
例9
トロポエラスチンは、αvインテグリンによってMSCの付着および拡散を調節する
トロポエラスチンのMSC挙動調節におけるインテグリン受容体の関与を判定するために、トロポエラスチン−MSC相互作用の二価カチオン依存性を分析した。キレート剤EDTAを添加すると、MSCの基材結合トロポエラスチンへの付着が、用量依存的に著しく阻害された(図4A)。5mMのEDTAの存在下で、トロポエラスチンへのMSC結合は、最大で48.9±0.5%減少した。さらに、MSCは、カチオンを含まない環境では、トロポエラスチンへの最低限(20.0±2.1%)の付着を示した(図4B)。その後の最大0.5mMのCa2+の添加で、MSC結合は改善されず(13.7±1.0%)、Mg2+で細胞接着が緩やかに促進され(51.8±2.6%)、Mn2+でトロポエラスチンへの細胞接着が回復した(76.1±3.2%)。この選択的カチオン依存性は、インテグリンを介した細胞結合機構の特徴である。
MSCとトロポエラスチンとの相互作用におけるインテグリンの役割のさらなる確証として、特定のインテグリン遮断抗体が、トロポエラスチン基材上でのMSCの拡散を妨げた(図4C〜図4G)。抗αvβ5および抗αvβ3インテグリン抗体は、最適な遮断濃度に達するまで、用量依存的にトロポエラスチン上の細胞拡散を阻害した(図4C〜図4D)。この阻害は、汎抗αvインテグリンサブユニット抗体で増強された(図4E)。抗体特異性は、フィブロネクチン上の拡散が、抗体なし(92.5±2.6%)またはIgG(90.1%)対照と比較して、最小限に抑制された(78.8±2.3%)ことによって実証された。フィブロネクチンは、α5およびαvインテグリンと二者択一的に相互作用することが知られている。最適な抗体濃度では、抗αvβ5および抗αvβ3抗体は、トロポエラスチン上のMSC拡散を大幅に、それぞれ24.9±2.7%、22.7±2.8%減少させた(図4F)。抗αvβ5および抗αvβ3を組み合わせて添加すると、拡散がさらに46.0±2.5%抑制され、これは抗αv抗体による53.6±5.6%の抑制と同等であった。トロポエラスチン上の細胞拡散は、非特異的IgG抗体には、または抗体の非存在下では、影響を受けなかった。トロポエラスチンに播種されたMSCの代表的な画像は、インテグリン遮断抗体の非存在下では、細胞の大部分が、平らな暗期の細胞体に特徴付けられる広がった形態を有していることを示した(図4G)。対照的に、抗インテグリン抗体の存在下では、著しく高い割合の細胞が、丸みを帯びた明期の形態で、収束しているように見える。さらに、基材に結合したMSCのビンキュリン染色により、細胞の中心および周辺に、いくつかの点状の焦点複合体および筋状の焦点接着が現れた。トロポエラスチンに接着した細胞は、細胞あたりの焦点接着が、ウシ血清アルブミン(BSA)上の細胞と比べて1.5±0.7倍に増加した。(図4H)。まとめると、これらの結果は、トロポエラスチンとMSCとの相互作用の媒介における、αvインテグリンの役割を支持している。
例10
トロポエラスチンは、αvインテグリンによってMSC拡大を調節する
可溶性トロポエラスチンを介したMSC拡大は、インテグリンの遮断によって減衰するが、成長因子受容体の阻害によって減衰しないことが発見された。成長因子の増殖上の有益性は、主にIGF−1ではなくbFGFに起因していたので、bFGFが、トロポエラスチンと機能的に同等のものとして選択された。線維芽細胞成長因子受容体(FGFR)阻害剤であるSU−5402の添加により、MSC増殖が、用量依存的かつ時間依存的に7日間にわたって妨げられた(図5Aおよび図17A)。阻害の程度は、通常培地、bFGFを含む培地、または溶液中のトロポエラスチンを含む培地で培養した細胞間で大幅に変動した。全体の細胞数が阻害剤なしの対照と比較して最大78.9±0.7%減少した、最も重大な阻害は、一貫して、bFGFを補充した培地で培養した細胞で生じた。対照的に、トロポエラスチン補充培地での細胞増殖の減少は、通常培地のものと同様であり、SU−5402の非特異的効果によるものと考えられる。これらの結果は、bFGFとは異なり、可溶性トロポエラスチンが、FGFR非依存性経路を介してMSC増殖を刺激することを示唆する。
インテグリン受容体、具体的にはαvβ3、αvβ5、またはすべてのαvサブユニットインテグリンを7日間遮断した場合の細胞増殖への影響も調査した(図5Bおよび図17B)。αvインテグリン活性の抗体阻害により、培地の組成に関係なく、MSC増殖は、様々な程度に全般的に減少した。しかしながら、細胞増殖の減少は、トロポエラスチン補充培地の細胞の方が、通常培地またはbFGF補充培地の細胞よりも一貫して大きかった。抗体なしの対照と比較して、抗αvβ3または抗αvβ5抗体の包含は、トロポエラスチンを介したMSC増殖を有意に、それぞれ30±1.3%、18.1±0.9%阻害した。抗αvβ3抗体および抗αvβ5抗体の両方を添加すると、細胞拡大が58.9±4.2%減少し、これは、汎抗αv抗体による細胞数の54.1±3.7%減少と同等の規模であった。MSCによって発現されないβ8インテグリンに対する対照抗体は、細胞増殖に影響を与えなかった。これらの調査結果は、基材結合タンパク質と同様に、溶液中のトロポエラスチンが、インテグリンを介してMSCと相互作用することを強く示す。さらに、αvインテグリン、特にαvβ3とαvβ5とのタンデムは、MSC拡大中、トロポエラスチンからの増殖促進シグナルの伝播に関与する。したがって、下流シグナル伝達分子、すなわち、FAK阻害剤14による焦点接着キナーゼ(FAK)およびペリフォシンによるタンパク質キナーゼB(PKB/AKT)の特異的阻害により、トロポエラスチンを介した増殖が、大幅にそれぞれ、50.7±2.0%、21.3±0.5%減少した(図4I)。この減少は、これらの阻害剤の非特異的効果によって引き起こされるものよりもかなり大きく、MSCでのトロポエラスチン活性化分裂促進シグナルの伝達における、インテグリン−FAK−PKB/AKT経路の役割を確証する。
興味深いことに、トロポエラスチンを含む培養で見られたものと程度は異なるが、bFGF補充培地でのMSC増殖も、インテグリン遮断抗体の存在によって悪影響を受けた。通常培地中の細胞と比較した有意な阻害は、抗αv抗体、または抗αvβ3および抗αvβ5抗体の両方の存在下でのみ発生した。これらの結果は、bFGFを介したMSC増殖が、少なくとも部分的にαvインテグリンシグナル伝達にも依存していることを、さらに示唆している。
例11
基材結合および可溶性トロポエラスチンはMSCを誘引する
細胞拡大のためのトロポエラスチン−細胞相互作用を促進する、MSCを誘引するトロポエラスチンの能力も調査する。中央領域に播種した細胞に、選択的にトロポエラスチンで被覆した領域を等間隔で隣接させた(図6A)。MSCは、5日間にわたって、無タンパク質対照よりも、表面結合トロポエラスチンに向かって優先的に遊走した(図6B)。このトロポエラスチンへの走触性の引力は、初期の時点(播種後1〜3日)でも明らかであり、細胞とトロポエラスチンとの間の領域には、細胞とPBS対照との間の対応する領域よりも、はるかに多くの細胞が存在した(図6C)。播種後5日までに、対照と比較して45±8%多い細胞が、トロポエラスチン被覆領域に遊走した(図6D)。トロポエラスチンに関連する細胞存在度の増加は、実験期間中の総細胞数が相似であることから示唆されるように、遊走した細胞の増殖の増加によるものではなかった(図6E)。
同様に、MSCも、Boydenチャンバー装置で、トロポエラスチンの拡散性勾配に向かって遊走した。溶液中のトロポエラスチンは、用量依存的な化学走性反応を誘発し、これは抗αvインテグリン抗体の存在下では無効化された(図6F)。すべてのαv、αvβ3もしくはαvβ5のいずれか、またはαvβ3およびαvβ5の両方のインテグリンを遮断する抗体は、トロポエラスチンへ向かうMSCの遊走を、ランダムな細胞移動に起因するレベルまで効果的に減少させた(図6G)。対照的に、対照の抗β8抗体は、MSCのトロポエラスチンへの化学走性に影響を与えなかった(図16A)。さらに、αv阻害抗体は、化学誘引物質が存在しない無向細胞遊走のレベルを変更せず、IGF−1またはbFGF成長因子に向かう化学走性も阻害しなかった(図16B)。
これらの結果は、基材結合および可溶性トロポエラスチンの強力な運動源性能力、ならびにαvβ3およびαvβ5インテグリンの両方の、このプロセスでの必要かつ特異的な関与を実証する。このインテグリン依存性は、さらに化学走性成長因子が使用される方法とは異なる、MSC帰巣の方法に関与する。
例12
MSCに対するトロポエラスチンの効果
MSCの骨形成、脂肪生成、軟骨形成に対するトロポエラスチンの効果を調査した。図8Aに示されているように、骨形成における効果を研究するために、細胞を拡大条件で成長させた。拡大条件は、トロポエラスチン含有および非含有増殖培地を含んだ。ミネラル化カルシウムの増加は、骨形成を示す。示されているように、TEに誘導および曝露された細胞は、ミネラル化カルシウム濃度の増加を示した。これらの結果は、トロポエラスチンを欠く培養物と比較して、可溶性トロポエラスチンの、骨形成を誘導する強力な能力を証明する。図8Bは、同様にTEで処理された細胞の骨形成分化を示す。示されるように、骨形成分化は、TEの存在下で誘導された細胞で示された。
図8Cおよび図8Dは、脂肪生成分化におけるトロポエラスチンの効果を示している。図8Cに示すように、脂肪生成分化を被るように誘導された細胞は、TEの存在下ではTEを欠く培養物と比較して、細胞内脂質形成の増加を示した。
図8Eおよび図8Fは、軟骨形成分化におけるトロポエラスチンの効果を示している。図8Eおよび図8Fに示すように、TEが分化段階中に存在しないという条件で、TEの存在下で拡大した細胞は、TEなしで拡大した細胞と比較して、グリコサミノグリカンレベルの増加を示した。誘導段階でのTEの添加は、軟骨形成分化を阻害した。
例13
MSCに対するトロポエラスチンの用量反応
MSCの骨形成、脂肪生成および軟骨形成に対するトロポエラスチンの用量の効果を調査した。図9Aおよび図9Bに示されるように、細胞を、骨形成に対するTE濃度の影響を研究するために、異なる濃度のTEで増殖および分化させた。拡大条件は、TE非含有、2μg/mL TE含有、および20ug/mL TE含有の増殖培地を含んだ。ミネラル化カルシウムの増加は、骨形成を示す。最大の骨形成は、細胞が、少なくとも2μg/mLのTEで増殖し、20μg/mLのTEで誘導された場合に確認された。
図9Cおよび図9Dは、脂肪生成分化における拡大および誘導段階中のトロポエラスチン濃度の効果を示している。図9Cに示すように、脂肪生成分化を被るように誘導された細胞は、濃度20μg/mlのTEの存在下で、拡大および誘導段階の両方で、細胞内脂質形成の増加を示した。
図9Eおよび図9Fは、軟骨形成分化におけるトロポエラスチンの効果を示している。図9Eおよび図9Fに示すように、20μg/mlのTEで拡大したが、TEの非存在下で誘導された細胞は、グリコサミノグリカン産生の程度が最高であった。誘導段階中に2μg/mlほどの低濃度TEが存在すると、軟骨形成分化が著しく阻害された。
例14
細胞のトロポエラスチン記憶の持続時間
MSCの骨形成、脂肪生成および軟骨形成中のトロポエラスチン記憶の効果を調査した。細胞を拡大条件下で拡大させた(TEなし、TE 2〜5日、TE 3〜6日およびTE 4〜7日)。図10A〜図10Bに示すように、骨形成では、細胞は、増殖期間中のすべての日にTEに曝露すると、ミネラル化カルシウムを示し、トロポエラスチン曝露に関連する効果は、拡大段階後期において最大であった。対照的に、トロポエラスチンの軟骨形成促進効果は、トロポエラスチンが拡大の初期段階に存在する場合にのみ確認された(図10C−図10D)。
例15
MSCの骨形成に対するトロポエラスチンのインテグリン阻害効果
骨形成に対するトロポエラスチンのインテグリン阻害の効果も調査した。示されるように、細胞は、TEなしで誘導、TEで誘導、の分化条件下で増殖させた。拡大条件は、TEなし、TEなし抗avあり、TEなし抗a5あり、TEなし抗av/a5あり、TEあり、TEおよび抗avあり、TEおよび抗a5あり、TEおよび抗av/a5あり、を含んだ(図11A)。示されているように、分化中にトロポエラスチンの存在下にあった細胞は、高レベルのミネラル化カルシウムを有していた。抗av、抗a5、またはその両方を含むトロポエラスチンの存在下で増殖させた細胞は、この骨形成が高くなる傾向を喪失した(図11A)。次に、細胞を拡大条件下でTEを使用せずに検査した。abなし、抗avあり、抗a5あり、および抗av/a5あり、の分化条件の下、細胞をTEなしで拡大した。示されるように、抗av、抗a5または抗av/a5なしで分化した細胞は、ミネラル化カルシウムが増加した。しかしながら、TEで誘導された細胞は、分化中の抗avの有無にかかわらず、より多くのミネラル化カルシウムを有した(図11B)。次に、TEの存在下で細胞を拡大させた(図11C)。示されているように、細胞をTEで拡大し、TEで誘導した場合、TEで処理された細胞は、Abなし、または抗avありの場合にミネラル化カルシウムのレベルが増加した(図11C)。次に、細胞をTEおよび抗avの存在下で拡大させた(図11D)。示されるように、次いで細胞を、Abの非存在下、抗av、抗a5、または抗av/a5の存在下で分化させた。抗a5、または抗avおよび抗a5の両方の存在下で分化した細胞は、ミネラル化カルシウムが減少した。しかしながら、TEおよび抗avの両方で拡大し、TEおよび抗avの存在下で分化した細胞では、ミネラル化カルシウムが増加した(図11D)。その後拡大期中に、細胞をTEおよび抗a5で処理した。それらを次に、Abなし、抗avあり、抗a5あり、および抗av/a5あり、に区別した。示されているように、細胞はTEあり、またはなしで誘導された(拡大)。示されるように、抗avの存在下または非存在下でTEで処理された細胞は、ミネラル化カルシウムの増加を示した(図11E)。次に、細胞をTEおよび抗av/a5で拡大させた(図11F)。示されているように、細胞は抗avの存在下で分化し、TEで誘導され、ミネラル化カルシウムの増加につながった。
例16
トロポエラスチンおよびヒアルロン酸のMSC骨形成への効果。
細胞は、異なる分子量のヒアルロン酸(HA)の存在下で、トロポエラスチンの非存在下または存在下で増殖させた。示されるように、HAのみではなく、トロポエラスチンおよびHAの存在下で成長した細胞は、ミネラル化カルシウムの増加をもたらした(図12A)。図12Aおよび図12Bで、骨形成について示されるように、細胞は、トロポエラスチンに曝露された場合、ミネラル化カルシウムを示した。
考察
MSCなどの治療用細胞を効率的かつ費用対効果の高い方法で拡大できることは、臨床上および商業上の重要な関心事でである。ほとんどの哺乳動物細胞と同様に、MSCの増殖は、ECMへの細胞接着、およびサイトカイン、ホルモン、成長因子などの可溶性因子との相互作用によって調節される。その結果、ex vivoでのMSC増殖のための方策は、典型的には、マトリックスタンパク質の培養基材への移植、および/または成長因子の培養培地内への組み込みである。
トロポエラスチン自体は、MSCの増殖を著しく増大させるだけでなく、特定の成長因子と同等またはそれを上回る性能も有する。MSC培養で使用される成長因子には、IGF−1およびbFGFがあり、どちらも市販のMSC成長培地の一部でもある。表面に被覆すると、トロポエラスチンは、IGF−1よりも細胞増殖を大幅に促進し、IGF−1だけでは、通常培地と比較して細胞数は増加しない。この調査結果は、IGF−1は、MSCの遊走およびと初期段階の成長を促進するが、MSCの増殖を長期的に改善しないという報告と一致する。さらに、基材結合トロポエラスチンは、完全血清培地ではbFGFと機能的に同等であり、血清低減培地では増殖反応の刺激の点で優れている。トロポエラスチンは、増殖を刺激する能力が高いため、MSCの拡大能力を損なうことなく、完全血清培地ではIGF−1またはbFGFと、血清低減培地ではIGF−1およびbFGFの両方との交換が可能である。さらに、トロポエラスチンなどの安定した組換えタンパク質を成長因子に代えることは、動物組織からのそれらの限られた入手性、高コスト、および培地での相対的不安定性など、成長因子の使用に関連するいくつかの課題も軽減する。
血清低減培地中でも、確認されたトロポエラスチンの効力は、MSC培養中、ある程度の血清に代わる可能性を示している。血清は、コラーゲン、フィブロネクチン、ラミニンおよびビトロネクチンなどの基底膜タンパク質の存在による細胞付着を促進するだけでなく、成長因子、ホルモンおよび脂質による増殖も誘導するため、MSC成長培地に含まれている5,8。したがって、血清低減を補うトロポエラスチンの能力は、成長因子を反映する高い分裂促進活性と相まって、その既知の細胞接着機能と調和する。トロポエラスチンは、培養培地の血清含有量の最大40%の大幅な低減を可能にし、これは、他のECMタンパク質には見られない独特の特性である。幹細胞培養で接着分子としてよく使用されるフィブロネクチンは、完全血清培地でトロポエラスチンと同様にMSC増殖を刺激することが示されたが、その有益性は、20%血清低減培地でも減少した。
トロポエラスチンによる実質的な血清補填は、成長因子に通常関連する別の有益性を映し出す。例で実証されているように、トロポエラスチンの能力は、IGF−1とbFGFとを組み合わせた場合の能力を上回る。トロポエラスチンの非存在下では、MSC増殖は、8%(v/v)FBSを含む成長因子補充培地で維持されるが、6%(v/v)FBSで大幅に減少し、これは、市販の増殖培地(ATCC)において、7%(v/v)FBSを含むbFGFおよびIGF−1を使用する場合と一致する。興味深いことに、両方の成長因子にトロポエラスチンを含めると、播種後5日までではあるが、この最小血清閾値を6%(v/v)FBSに下げることができる。おそらくは、基材結合トロポエラスチンおよび可溶性成長因子に由来するシグナルは、各リガンドへの相対的な曝露によって定義される、代替経路を介して伝播される。
トロポエラスチンを使用して、MSC拡大中の血清への依存を減らすことも、臨床的に有益である。血清は、しばしば感染リスクをもたらす汚染物質を有する可能性があり、動物由来の製品として、有害な免疫反応を引き起こし得る29。したがって、米国食品医薬品局および欧州医薬品庁は、臨床的に重要な細胞の培養について、血清を避けることを推奨している。
トロポエラスチンの機能は、他のマトリックスタンパク質と同様に、従来から、分子への細胞接着時に引き起こされるシグナルに起因しており、それによりインテグリンなどの細胞表面受容体は、力学的な刺激を化学シグナルに変換して細胞反応をもたらす。このパラダイムと一致して、トロポエラスチンの増殖促進能力は、分子の弾性、粗さ、および細胞接着性にのみ起因するとされている。したがって、トロポエラスチンのより堅い材料への架橋は、その増殖の有益性を弱める。この考え方とは逆に、濃度が1μg/mLを超える溶液中のトロポエラスチンも、MSCの拡大を大幅に向上させることが示されている。溶液中のトロポエラスチンは、基材被覆濃度に相当する、より高い濃度で、機能的に表面結合タンパク質に取って代わり、完全血清培地におけるIGF−1とbFGFとの相乗効果に匹敵する。これらの調査結果は、トロポエラスチンの分裂促進活性が、基材の弾性およびトポグラフィーへのその影響とは無関係であり得ることを示す。細胞周期を通じたMSCの進行は足場依存性であるが、細胞は、増殖促進シグナル伝達のために、トロポエラスチンなどのエフェクタータンパク質に特異的に付着して拡散する必要はない。
さらに、溶液中のトロポエラスチンの調節挙動は、機械的情報変換プロセスとはおそらく無関係である。個々の分子として、長さが約20nmのトロポエラスチンは、複数の細胞との機械的接続を妨げる。本明細書に記載されている実験設定内では、トロポエラスチンは、7日という増殖アッセイの時間スケールが、弾性繊維の形成に最低限必要な12−14日よりも大幅に短いため、より大きな細胞結合構造に組み立てることもできない。また、これらのアッセイで使用される可溶性トロポエラスチンの最高濃度(20μg/mL)は、トロポエラスチンの自己組織化の臨界濃度の閾値より50倍低い。
トロポエラスチンは、可溶性因子として細胞の挙動を調節できる、完全長接着マトリックスタンパク質の珍しい例である。対照的に、本明細書の例では、溶液中のフィブロネクチンがMSCの増殖を促進しないことが示された。これは、おそらくコラーゲンマトリックスなどの表面に吸着したときにのみ細胞受容体結合部位が露出するため、細胞認識が不十分であることに起因する。溶液中のトロポエラスチンの効果は、おそらくその細胞結合領域の固有の接触性によって可能になる。この研究に先立ち、フィブロネクチン、ラミニン、コラーゲンおよびエラスチンを含むECMタンパク質に由来する可溶性シグナル伝達因子は、マトリキンと呼ばれる部分的なタンパク質分解によって放出されるペプチドに限定されていると考えられている。おそらく、これらのマトリキンは、タンパク質分解的に露出した細胞結合モチーフを介して細胞と相互作用する。本明細書の例に記載されているように、トロポエラスチンのMSC調節特性は、エラスチン断片のMSC調節特性とは明らかに異なり、完全長分子内の複数の細胞相互作用領域の相乗的関与を、おそらくは必要とすることがわかった。
MSCのin vitroでの生成は、細胞の表現型に影響を与え得、その結果、機能および治療的能力に影響を与える得る。したがって、MSC増殖のトロポエラスチン介在増幅が、幹細胞の特性を損なわないことが不可欠である。本明細書の例に示されているように、基材結合または溶液ベースのトロポエラスチンの存在下で拡大した細胞は、特徴的な表面マーカーを発現し、国際細胞療法学会のMSCに関する定義基準と一致する三系統分化を被ることができることが分かった。拡大中にMSC表現型を維持する、このトロポエラスチンの能力は、タンデムの成長因子のその能力と同等である。十分に高い濃度では、bFGFのみでMSCマーカーの発現が維持され、幹細胞性への増殖関連の変化が遅延するが、長期の使用で分化が増加し、CD105を含む表面マーカーの発現が減少する。この調査結果と一致して、本明細書に記載される例では、IGF−1またはbFGFのみによる培地補充は、MSCによって構成的に発現されると予想される、CD105および/またはCD73のレベルを低下させることが示された。トロポエラスチンを含めることで、MSC集団内のこの表現型変化を有意に防ぐ。
幹細胞の表現型の維持は、可溶性因子または接着タンパク質のいずれかからシグナル伝達される。この研究以前は、トロポエラスチンは、MSCの基材弾性の感知を介して幹細胞性を促進すると主張されてきた。しかしながら、溶液中のトロポエラスチンの同様の保護機能は、成長因子のそれに類似した代替の、足場に依存しないシグナル伝達機構を再び強く示す。
本明細書に記載される実験から、トロポエラスチンは、細胞表面インテグリンαvβ3およびαvβ5を介して、MSCと直接相互作用できることが発見された。これらのインテグリンは、骨髄由来のMSCによって発現され、トロポエラスチン内の異なる領域によって認識され、トロポエラスチンと、線維芽細胞などの他の細胞型との相互作用に関与している。活性化されると、インテグリンは焦点接着の一部としてクラスター化し、我々の研究では、コアの焦点接着タンパク質であるビンキュリンを染色することで検出される。焦点接着は、細胞外マトリックスタンパク質をアクチン細胞骨格に連結し、細胞環境からの機械的シグナルだけでなく化学的シグナル信号も伝達する。
トロポエラスチンは、インテグリンを介してMSCの付着および拡散を直接実現できるが、特に溶液中の場合、MSCの増殖を間接的に、または非インテグリン経路を介してではあるが、直接誘発できるという対立仮説が、さらに調査された。例えば、トロポエラスチンは、内因性成長因子またはbFGFなどの血清由来成長因子の分裂促進活性を強化できる。それは、多くのECMタンパク質が成長因子に結合し、それらの受容体への局在化増やすことができるからである。あるいは、いくつかのECMタンパク質内の固有の領域が、成長因子受容体用の非正規リガンドとして機能できるので、トロポエラスチン自体が、FGFRを活性化し得る。これらの例では、FGFR阻害剤SU−5402を添加すると、トロポエラスチンとbFGFの両方の増殖促進機能が無効になるはずである。しかしながら、bFGFとは異なり、トロポエラスチンによるMSC拡大は、SU−5402毒性に関連する非特異的阻害を超える影響を受けなかったため、FGFRに依存しない経路を介して進行できる。これに基づいて、エフェクタータンパク質としてのbFGFの、またはトロポエラスチンを介したMSC増殖におけるシグナル伝達受容体としてのFGFRの、唯一の関与を除外することができる。さらに、トロポエラスチンを介した細胞増殖の抗体阻害は、このプロセスにおけるαvインテグリン、すなわちαvβ3およびαvβ5の関与を示している。インテグリンは、固定されたリガンドおよび可溶性リガンドの両方に十分に結合してシグナル伝達イベントを開始することが示され、基材結合トポロエラスチンおよび可溶性トロポエラスチンがMSCイベントを誘導する、一般的な機構を示唆している。しかしながら、エラスチン結合タンパク質など、他の細胞受容体が、溶液中のトロポエラスチンの調節効果の実現に関与していることは、無視できない。
可溶性トロポエラスチンが、ケモカインおよび成長因子の走化性能力を映し出す間、トロポエラスチン誘導のMSC遊走でも同様の二重様式の作用が確認され、そこで表面トロポエラスチンは、接着性ECMタンパク質の走触性を有している。これらのシグナルは独立しており、競合する可能性があると考えられているが、トロポエラスチンは生物物理学的および生化学的方向刺激の両方を独自に提供して、潜在的により強力なMSCの帰巣反応を引き出すことができる。他の細胞タイプでも報告されているこのトロポエラスチンの運動源性能力は、常在MSCまたは治療結果改善のために投与されたMSCを動員するために生物医学的用途で活用することができる。
トロポエラスチンを介したMSCの動員は、αvインテグリンとのタンパク質相互作用にも依存している。αvβ3またはαvβ5のいずれかを遮断する抗体によって、このプロセスが消滅することは、両方のインテグリンの関与が必須であることを強く示唆している。以前にMSCの帰巣に関係していたインテグリンサブユニットは、α4、α5またはβ1に限定されており、主に同族受容体のケモカイン活性化によって調節されている。トロポエラスチン−αvインテグリン相互作用は、MSC遊走を支える新たに発見された機構を表す。さらに、成長因子を介した化学走性に対するαv遮断抗体の非阻害効果は、少なくとも細胞表面レベルでは、トロポエラスチンおよび成長因子によるMSC動員の個別の、特定の様式を示唆している。
リガンド占有によるインテグリンの活性化は、セリン/スレオニンキナーゼ、低分子量GTPアーゼ、ならびに細胞の生存、接着、拡散、増殖および遊走を媒介するイノシトール脂質経路を含む、複数のシグナル伝達カスケードを開始する。これらの経路のいくつかは、MSCのFGF受容体に結合するbFGFによっても活性化される。さらに、αvインテグリンと成長因子受容体との関連は、下流の増殖シグナルの持続的な成長因子活性化に必要であると考えられる。裏付けでは、αvインテグリンを遮断すると、成長因子の存在下でも細胞の増殖が阻害され、これは、αvインテグリンの阻害がbFGFを介したMSC拡大も減衰させるという我々の調査結果を反映している。インテグリンおよびFGF受容体が共有する細胞内シグナル伝達カスケードの重複部分は、それによってトロポエラスチンが、bFGFなどの成長因子の分裂促進、保護および運動源性機能に対応し、したがって代わることができる一つの可能性のある機構を表す(図7)。
トロポエラスチンの機能は、特にMSC遊走、増殖、成長因子の置換、および血清補填の点で、他のECMタンパク質の、インテグリンを結合する同様の能力にもかかわらず、このタンパク質に独特であるように見える。細胞接着および細胞骨格組織の類似機能にもかかわらず、すべてのECM−インテグリン相互作用が細胞周期の進行を等しく促進するとは限らない、と考えられている。例えば、αvβ3インテグリンは、成長因子受容体の下流のアダプタータンパク質と特異的に結合し、長期の分裂促進経路を協調的に活性化および維持し、トロポエラスチンなどのαvβ3リガンドが、非リガンドよりも強力に細胞増殖を増強できるようにする。さらに、フィブロネクチンなどのマトリックスタンパク質は、最大20種類のインテグリンを接着でき、これにより、細胞増殖に反対の作用を引き起こし、標的細胞の反応を減衰または回避することができる。トロポエラスチンのインテグリン選択性は狭いので、MSC挙動に関する、その特定の結果に寄与し得る。
MSCに対するトロポエラスチンの強力な分裂促進および運動源性効果は、bFGFとは異なり、幹細胞ニッチには本来存在しないため、驚くべきことである。トロポエラスチンの、この成長因子のような挙動は、急速なMSC帰巣および向上したMSC増殖を必要とする場合、すなわち、遊離トロポエラスチンが細胞外環境に豊富に存在する唯一の期間と一致する、胚発生および創傷修復の間、生物学的に重要になることが提案される。胎児から新生児の段階では、トロポエラスチン合成のピークが広範囲なbFGF発現と一緒に発生し、これがMSCを動員し、正常な発達のために、それらの増殖を促進する可能性がある。発達中のトロポエラスチン産生に対するbFGFの既知の阻害効果は、実際に、bFGFおよびトロポエラスチンの累積効果に起因する無制御な幹細胞数に対する調節機構である。負傷中、上方制御されたトロポエラスチン分泌は、組織内の低レベルのbFGFを補充して、創傷治癒に不可欠なMSCの遊走および増殖を急速に刺激し得る。
材料および方法
細胞培養
American Type Culture Collection(ATCC)から入手したヒト骨髄由来MSCを、10%(v/v)のFBS(Life Technologies)および2.4mMのL−グルタミン(Lonza)を含むAlpha−Minimum Essential Medium(α−MEM)(Lonza)からなる通常培地で、37℃の加湿された正常酸素圧インキュベーター内で、最大集団倍加数10まで培養した。指示された場合、通常培地には、ATCC推奨培地の成長因子濃度に相当する、15ng/mLのIGF−1(Life Technologies)および/または125pg/mLのbFGF(Life Technologies)を補充した。細胞が70〜80%のコンフルエントに達したら継代した。
ECMタンパク質による基材被覆
指示された場合、組織培養プラスチックウェルを4°CのPBS(10mMホスファート、150mM NaCl、pH7.4)中で、20μg/mLの組換えヒトトロポエラスチン(Elastagen)または2μg/mLのフィブロネクチン(Sigma−Aldrich(登録商標))で一晩被覆した。タンパク質溶液を除去し、ウェルをPBSで3回洗浄して、細胞播種前に未結合のタンパク質を除去した。
ECMタンパク質による培地補充
指示された場合、通常培地には、2.5−20μg/mLのトロポエラスチン(Elastagen)、2.5−50μg/mLのκELN(Elastin Products Companyの可溶性ヒト皮膚エラスチン)、または2.5−50μg/mLのαELN(Elastin Products Companyの可溶性ヒト肺エラスチン)を補充した。組織培養基材へのタンパク質の付着を防ぐために、ウェルを通常培地と5時間プレインキュベートし、補充培地での細胞播種前に、血清タンパク質による表面ブロッキングを可能にした。
表面ブロッキングを確認するために、プレインキュベートした、または被覆なしのウェル表面に室温で1時間、トロポエラスチンを添加した。3回のPBS洗浄で、過剰なタンパク質を除去した。結合したトロポエラスチンのレベルを、1:2000マウス抗エラスチンBA4一次抗体(Sigma−Aldrich(登録商標))を室温で1時間、1:5000ヤギ抗ウサギIgG西洋ワサビペルオキシダーゼ共益二次抗体(Sigma−Aldrich(登録商標))を室温で1時間使用した、酵素結合免疫吸着検定法によって検出し、40mmの2,2’−アジノ−ビス(3−エチルベンズチアゾリン−6−スルホン酸)(ABTS)(Sigma−Aldrich(登録商標))の0.1mM酢酸ナトリウム溶液、0.01%(v/v)Hを含む、pH5の0.05mM NaHPOで、室温で1時間、可視化した。サンプルの吸光度を405nmで読み取った。
細胞増殖
サブコンフルエントなMSCのフラスコを0.05%(v/v)のトリプシン−EDTA(Sigma−Aldrich(登録商標))で37℃で5分間処理し、付着細胞を培養容器から剥離した。トリプシンを、2倍量の血清含有増殖培地で中和した。細胞を270gで5分間遠心分離し、必要な培地に再懸濁した。細胞は、被覆なしまたはタンパク質で被覆した組織培養プラスチックウェル上の通常培地または補充培地に、5000細胞/cmの密度で播種した。培地は、2日毎に交換した。特定の時点の後、細胞を3%(v/v)ホルムアルデヒドで室温で20分間固定し、PBSで洗浄し、0.2MのMESバッファー中の0.1%(w/v)クリスタルバイオレットで1時間染色した。過剰な染料を、逆浸透水で4回洗い流した。保持された染料を10%(v/v)酢酸で可溶化し、細胞の存在度を示すサンプルの吸光度値を570nmで読み取った。サンプルの吸光度値をベースライン値(無血清培地の細胞数、または播種後1日目の細胞数に対応)で差し引き、播種後7日目のすべてのサンプルの中で最も高い吸光度の割合として表した。
EDTA阻害
トロポエラスチン被覆ウェル上の0−9mMエチレンジアミン四酢酸(EDTA)(Sigma−Aldrich(登録商標))を含む無血清α−MEMに、MSCを1.5x10細胞/cmの密度で播種した。細胞を37℃で1時間インキュベートし、その後PBSで洗浄して未結合の細胞を除去した。結合した細胞を固定し、染色し、増殖アッセイについて記載したように、570nmでの吸光度を測定した。細胞付着のパーセンテージは、既知の細胞数を持つ一連の基準に対して決定した。
カチオンの加減
カチオンを含まないPBSでMSCを洗浄し、270gで5分間遠心分離し、カチオンを含まないPBSに再懸濁した。細胞を、0〜0.5mMカチオン(Mg2+、Ca2+またはMn2+)の存在下で、トロポエラスチンで被覆したウェルに1.5x10細胞/cmの密度で播種し、37℃で45分間インキュベートした。結合した細胞を固定および染色し、細胞付着を前述のように定量化した。
細胞の拡散
トロポエラスチンで被覆したウェルの無血清α−MEMに、MSCを7.5x10細胞/cmの密度で、37℃で1.5時間播種した。細胞を固定し、Zeiss Axio Vert.A1顕微鏡を用いた位相差顕微鏡法で可視化した。画像は、AxioCam ICm1モノクロームカメラで撮影した。細胞は、広がった、すなわち暗期の平らな形態を示す細胞、または広がっていない、すなわち丸く、明期に見える細胞として分類された。細胞の拡散は、各視野内に拡散した細胞のパーセンテージを計算することによって定量化した。各サンプル複製について3つの視野を得た。
免疫蛍光染色
20μg/mLトロポエラスチンまたは10mg/mL BSAで被覆したTCPに、MSCを1日間播種した。焦点接着を、蛍光タグ付き抗ビンキュリンモノクローナル抗体で検出し、一方、細胞核を焦点接着染色キット(Merck Millipore)を使用して、DAPIで染色した。サンプルは、Australian Centre for Microscopy&Microanalysis,University of Sydneyで、Olympus FV1000共焦点顕微鏡を用いて可視化および画像化した。細胞あたりの焦点接着密度を、染色されたビンキュリンに対応するピクセルの数を、各視野内の細胞の数で割ることによって計算し、次に各サンプルについて平均化した。
インテグリンおよびFGFR阻害
特定のインテグリン活性を遮断するために、最大20μg/mLの抗αvもしくは抗αvβ3インテグリン抗体(Abcam(登録商標))、または最大1:250希釈の抗αvβ5インテグリン抗体(Abcam(登録商標))を、MSC拡散または増殖アッセイ中に培地に添加した。抗αv(5μg/mL)、抗αvβ3(5μg/mL)、および抗αvβ5(1:500希釈)インテグリン抗体に最適な阻害濃度を選択した。抗β8インテグリン(5μg/mL)(Abcam(登録商標))または非特異的マウスIgG(5μg/mL)(Sigma−Aldrich(登録商標))も、陰性抗体対照として含めた。FGFR活性を遮断するために、MSC増殖中に最大20μMのSU−5402 FGFR阻害剤(Sigma−Aldrich(登録商標))を培地に添加した。インテグリンおよびFGFR阻害剤は、培地を交換するごとに補充した。
走触性による細胞遊走
ポリジメチルシロキサン(PDMS)を3D印刷された金型に流し込み、3つの長方形の切り欠きを有する円形を作成した。その中央の長方形は、側面に位置する長方形から等距離にあった。PDMSステンシルをウェルプレート内に配置し、ウェル表面にしっかりと押し付けて、水密化した。上部および下部の長方形チャンバーに、それぞれトロポエラスチン溶液(20μg/mL)またはPBSを充填し、一晩風乾した。MSC(1.2x10細胞/cm)を中央チャンバーに播種し、少なくとも2時間付着させた。PDMSステンシルを除去し、培養ウェルを通常培地で覆った。最大5日間、細胞をNucBlue(商標)Live ReadyProbes(商標)試薬(Life Technologies)で15分間毎日染色し、PBSで1回洗浄し、通常培地で覆い、Nikon Ti−E Live Cell顕微鏡を使用して360/460nmの蛍光下で画像化した。トロポエラスチンまたはPBS被覆によって定義された領域への細胞遊走は、ImageJソフトウェアを使用して相対蛍光領域を介して定量化した。
化学走性による細胞遊走
化学走性を、蛍光測定の96ウェルBoydenチャンバーアッセイシステム(QCM Chemotaxis Cell Migration Assay、Millipore)を使用して、サプライヤーの指示に従って測定した。通常培地、トロポエラスチン補充培地または成長因子補充培地をウェルプレートの下部チャンバーに追加し、上部チャンバー内の通常培地に、14,300細胞/cmでMSCを播種した。指示された場合、インテグリン遮断抗体を最適化された濃度で、細胞と共に上部チャンバーに添加した。透過性膜を通過して下部チャンバーに遊走する細胞を分離し、定量化した。正規化された細胞遊走は、各実験結果から無向細胞遊走の範囲(化学誘引物質が下部チャンバーに添加されていない場合)を差し引くことで計算した。
フローサイトメトリー
様々な培地配合で、被覆なしまたはタンパク質で被覆した組織培養ウェル上で5または7日間培養したMSCを、トリプシン処理してペレット化した。細胞ペレットを0.22μmで濾過されたFACSバッファー(PBS中の5%v/v FBS)で洗浄し、270gで5分間再遠心分離した。細胞をFACSバッファーに再懸濁して、総容量100μLで100,000細胞の濃度にし、Human Mesenchymal Stem Cell Verification Flow Kit(R&D Systems(登録商標))を使用して、MSCマーカーの発現を精査した。アイソタイプおよび未染色の対照サンプルは、組織培養プラスチック上の標準的な成長培地で培養されたMSCを使用して調製した。細胞は、BD(商標)Biosciences LSR II Flow Cytometer Systemを使用して分析した。一重項細胞(singlet cells)は、前方散乱対側方散乱、および散乱の高さ対幅の比によって決定したが、生存細胞は、1:20ヨウ化プロピジウムの除去によって識別した。一重項(singlet)の生存細胞のみを、マーカー発現について分析した。
細胞分化
MSCは、様々な培地配合で、被覆なしまたはタンパク質で被覆した組織培養ウェル上で7日間培養した。拡大した細胞を採取し、TCPに再播種し、それぞれメーカーの指示に従って、hMSC Adipogenic BulletKit(登録商標)、hMSC Osteogenic BulletKit(登録商標)、およびhMSC Chondrogenic BulletKit(登録商標)(Lonza)を使用して、脂肪形成、骨形成および軟骨形成系統に分化させた。
脂肪形成を確認するために、25日間誘導された細胞をPBSで洗浄し、10%(v/v)ホルマリンで30分間固定した後、水で洗浄した。細胞を60%(v/v)イソプロパノールで5分間インキュベートし、細胞内脂質滴について、イソプロパノール中1.8mg/mLのオイルレッドOで20分間染色した。水で5回洗浄して、余分な染料を除去した。
骨形成を確認するために、14日間誘導された細胞を固定し、前述のように、アリザリンレッドSでミネラル化カルシウムの沈着を染色した。脂肪生成および骨形成実験からの細胞は、AxioCam 105カラーカメラを使用したZeiss Axio Vert.A1顕微鏡で画像化された。
軟骨形成を確認するために、14日間誘導された細胞ペレットをPBSで洗浄し、0.85%(w/v)NaClを含む1.5%(w/v)寒天に包埋し、10%(v/v)ホルマリンで一晩固定した。サンプルを70%(v/v)エタノールで1日脱水した後、パラフィン包埋し、切片化し、スライドに装着して、アルシアンブルー(pH2.5)で1時間染色し、ヌクレアファストレッドで対比染色した。サンプルは、Olympus VS120スライドスキャナーで画像化した。
統計分析
すべてのデータは、平均±標準誤差として報告される(n=3)。統計的比較は、分散分析(ANOVA)を使用して計算した。有意性は、p<0.05に設定した。統計的有意性は、図中にアスタリスクで、(p<0.05)、**(p<0.01)、または***(p<0.001)のように示す。
結果の概要
間葉系幹細胞(MSC)分化に対するトロポエラスチンの効果
MSCの拡大および誘導中にトロポエラスチンへ曝露すると、細胞の骨、脂肪、軟骨への機能的分化が調節される。
MSC拡大中のトロポエラスチンの存在により、骨形成能力が42%向上した。分化中のトロポエラスチンの添加により、骨形成が55%向上した。拡大および分化の両方の段階でトロポエラスチンを添加すると、骨形成がさらに最大131%増加した。
MSCの拡大または分化中のトロポエラスチン添加により、脂肪生成が、それぞれ33%、19%増加した。拡大および分化の両方の段階でトロポエラスチンを添加すると、脂肪生成が69〜85%促進され、トロポエラスチンの絶え間ない存在に関連するより大きな有益性が得られた。
同様に、MSC拡大中のトロポエラスチンの添加により、軟骨形成が134%改善された。対照的に、軟骨形成中にトロポエラスチンを添加すると、拡大段階中のトロポエラスチンの存在に関係なく、このプロセスを効果的に阻害した。分化中のトロポエラスチンの添加により、MSCの軟骨形成が63%(トロポエラスチンなしで細胞が拡大した場合)〜80%(トロポエラスチン存在下で細胞が拡大した場合)減少した。
トロポエラスチンの記憶
MSC拡大中に、先にトロポエラスチンへ曝露すると、三系統分化への影響を長引かせる。
骨形成では、拡大中のトロポエラスチン曝露と分化との間の時間的ギャップがより短いと(最大2日)、より良い結果をもたらす。7日間の拡大期間の4〜7日目にトロポエラスチンに曝露されたMSCは、2〜5日目に曝露された細胞と比較して、24%の骨形成の増加を示した。
軟骨形成では、拡大の初期段階でトロポエラスチンへ曝露すると、結果が改善される。拡大期間の2〜5日目からトロポエラスチンに曝露されたMSCは、4〜7日目から曝露された細胞と比較して、71%の軟骨形成の増加を示した。
トロポエラスチン効果の阻害
MSC拡大中のトロポエラスチンの骨形成促進効果は、アルファvおよびアルファ5インテグリンによって媒介される。MSC拡大中に抗アルファv、アルファ5、またはアルファvおよびアルファ5インテグリン抗体をトロポエラスチンに含めると、トロポエラスチンなしで細胞を誘導した場合、骨形成の促進が、それぞれ28%、41%、40%減衰し、細胞をトロポエラスチンで誘導した場合、それぞれ26%、39%、50%減衰した
MSC分化中に一方または両方の抗インテグリン抗体が含まれると、細胞の、骨形成を被る能力が妨げられた。しかしながら、細胞がトロポエラスチンの存在下で誘導された場合、抗アルファvインテグリン抗体の添加は、MSC骨形成に影響を与えなかった。これは、MSC分化中のトロポエラスチンの骨形成促進効果が、アルファvインテグリンを必要としないことを示している。
ヒアルロン酸と対比したトロポエラスチンの骨形成促進効果
トロポエラスチンおよびヒアルロン酸を含む製剤では、トロポエラスチンは、MSC骨形成の主要な促進因子である。90%トロポエラスチンと10%ヒアルロン酸の被覆で増殖した細胞は、TCPで成長した細胞と比較して60〜88%の骨形成の増加を示した。トロポエラスチンのみで増殖した細胞は、113%高い骨形成を示したが、ヒアルロン酸のみで増殖した細胞は、TCPで増殖したものと同様のレベルの骨形成を示した。
本明細書で開示および定義された実施形態は、言及された、または本文もしくは図面から明らかな2つ以上の個々の特徴の、すべての代替組み合わせに及ぶことが理解されよう。これらすべての異なる組み合わせは、開示された実施形態の様々な代替の態様を構成する。
配列表5〜15 <223>人工配列の記載:合成ポリペプチド
配列表16 <223>未知の記載:トポロエラスチンモチーフ

Claims (81)

  1. 間葉系幹細胞(MSC)から中胚葉系細胞を形成する方法であって、
    MSCを
    (i)MSCからの中胚葉系細胞の形成を誘導するための少なくとも1つの分化因子、および
    (ii)トロポエラスチン
    と接触させ、
    トロポエラスチンの存在下でMSCから形成された中胚葉系細胞の数が、トロポエラスチンの非存在下で形成された中胚葉系細胞の数よりも多く、
    それにより、MSCから中胚葉系細胞を形成することを含む、方法。
  2. 前記トロポエラスチンが細胞培養容器の細胞培養物表面上に配置されて、前記MSCが前記細胞培養物表面と接触すると、前記MSCが前記トロポエラスチンと接触できる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記トロポエラスチンが、MSCの培養用の細胞培養培地に部分的または完全に可溶化される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法であって、
    (i)分化を誘導する因子の非存在下でMSCをトロポエラスチンと接触させてMSCの増殖を誘導し、それによりMSCの集団を形成すること、および
    (ii)前記MSCの集団を、MSCからの中胚葉系細胞の形成を誘導する少なくとも1つの分化因子、およびトロポエラスチンと接触させることをさらに含む、方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法であって、
    (i)トロポエラスチンを含有する第1の培地でMSCを培養して、トロポエラスチン培養MSC集団を形成すること、および
    (ii)前記トロポエラスチン培養MSC集団を第2の培地で培養することをさらに含み、前記第2の培地が、MSCの分化を誘導するための少なくとも1つの分化因子を含む、方法。
  6. 前記トロポエラスチンが、絹タンパク質を供給されない、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記トロポエラスチンが、部分的または完全に可溶性であるヒアルロン酸との複合体の形態で提供され、前記トロポエラスチンのモノマーが、ヒアルロン酸によって一緒に連結される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記トロポエラスチンが、ヒアルロン酸に架橋されている、請求項7記載の方法。
  9. 前記中胚葉系細胞が、骨細胞、軟骨細胞または脂肪細胞である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記MSCが、ヒトMSCである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法により形成された、細胞の組成物。
  12. 実質的に純粋な形態の骨細胞である、請求項11に記載の組成物。
  13. トロポエラスチンおよび/またはヒアルロン酸を含む、請求項11または請求項12に記載の組成物。
  14. 前記トロポエラスチンが、前記ヒアルロン酸に架橋されている、請求項13に記載の組成物。
  15. 骨障害または骨折を有する個体を治療する方法であって、
    請求項11〜14のいずれか一項に記載の組成物を個体に提供し、それにより、骨障害または骨折について前記個体を治療することを含む、方法。
  16. 前記個体に前記組成物が提供され、前記個体に提供される前記組成物中のMSCの総量が、前記個体の体重1キログラムあたり少なくとも100万〜200万細胞である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記個体に前記組成物が提供され、前記個体に提供される前記組成物中のMSCの総量が、少なくとも100万〜200万細胞であり、前記組成物が、局所部位に投与される、請求項15に記載の方法。
  18. トロポエラスチンを含む細胞培養培地であって、インスリン様成長因子−1(IGF−1)および/または塩基性線維芽細胞成長因子成長因子(bFGF)を含まない、細胞培養培地。
  19. 約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチンを含む、請求項18に記載の細胞培養培地。
  20. 約2%〜約10%の血清を含む、請求項18に記載の細胞培養培地。
  21. 約2%〜約6%の血清を含む、請求項18に記載の細胞培養培地。
  22. 前記血清が、ウシ胎児血清(FBS)である、請求項20または21のいずれか一項に記載の細胞培養培地。
  23. 無血清である、請求項18に記載の細胞培養培地。
  24. 最小必須培地(MEM)を含む、請求項18に記載の細胞培養培地。
  25. L−グルタミンを含む、請求項18に記載の細胞培養培地。
  26. 約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチン、約2%〜約10%のFBS、最小必須培地(MEM)、およびL−グルタミンを含む、請求項18に記載の細胞培養培地。
  27. 前記トロポエラスチンが、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される、請求項18に記載の細胞培養培地。
  28. 前記トロポエラスチンが、前記ヒアルロン酸に架橋されている、請求項27に記載の細胞培養培地。
  29. トロポエラスチンを含む細胞培養培地であって、MSCの拡大または増殖を誘導する因子を含まない細胞培養培地。
  30. TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)、FGF−4、EGF、インスリン様成長因子1(IGF−1)、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−AまたはWnt3aを含まない、請求項29に記載の細胞培養培地。
  31. インスリン様成長因子−1(IGF−1)および/または塩基性線維芽細胞成長因子成長因子(bFGF)を含まない、請求項29に記載の細胞培養培地。
  32. 約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチンを含む、請求項29に記載の細胞培養培地。
  33. 約2%〜約10%の血清を含む、請求項29に記載の細胞培養培地。
  34. 約2%〜約6%の血清を含む、請求項29に記載の細胞培養培地。
  35. 前記血清が、ウシ胎児血清(FBS)である、請求項33または34のいずれか一項に記載の細胞培養培地。
  36. 無血清である、請求項29に記載の細胞培養培地。
  37. 最小必須培地(MEM)を含む、請求項29に記載の細胞培養培地。
  38. L−グルタミンを含む、請求項29に記載の細胞培養培地。
  39. 約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチン、約2%〜約10%のFBS、最小必須培地(MEM)、およびL−グルタミンを含む、請求項29に記載の細胞培養培地。
  40. 前記トロポエラスチンが、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される、請求項29に記載の細胞培養培地。
  41. 前記トロポエラスチンが、前記ヒアルロン酸に架橋されている、請求項40に記載の細胞培養培地。
  42. 細胞培養物であって、
    −間葉系幹細胞、および
    −トロポエラスチンを含む培地であって、インスリン様成長因子−1(IGF−1)および/または塩基性線維芽細胞成長因子成長因子(bFGF)を含まない培地、
    を含む、細胞培養物。
  43. 前記間葉系幹細胞が、ヒト間葉系幹細胞である、請求項42に記載の細胞培養物。
  44. 前記培地が、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチンを含む、請求項42に記載の細胞培養物。
  45. 前記トロポエラスチンが、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される、請求項42に記載の細胞培養物。
  46. 前記トロポエラスチンが、前記ヒアルロン酸に架橋されている、請求項42に記載の細胞培養物。
  47. 前記培地が、2%〜約10%の血清または約2%〜約6%の血清を含む、請求項42に記載の細胞培養物。
  48. 前記培地が無血清である、請求項42に記載の細胞培養物。
  49. 前記培地が、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチン、約2%〜約10%のFBS、最小必須培地(MEM)、およびL−グルタミンを含む、請求項42に記載の細胞培養物。
  50. 少なくとも1つの分化因子、および
    トロポエラスチン
    を含む、細胞培養培地。
  51. 前記少なくとも1つの分化因子が、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータ−グリセロホスファートを含む、請求項50に記載の細胞培養培地。
  52. 前記少なくとも1つの分化因子が、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチル−キサンチンを含む、請求項50に記載の細胞培養培地。
  53. 前記少なくとも1つの分化因子が、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む、請求項50に記載の細胞培養培地。
  54. 前記トロポエラスチンが、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される、請求項50に記載の細胞培養培地。
  55. 前記トロポエラスチンが、前記ヒアルロン酸に架橋されている、請求項50に記載の細胞培養培地。
  56. 細胞培養物であって
    −間葉系幹細胞、および
    −トロポエラスチンを含み、MSCの拡大または増殖を誘導する因子を含まない培地
    を含む、細胞培養物。
  57. 前記MSCの拡大または増殖を誘導する因子が、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)、FGF−4、EGF、インスリン様成長因子1(IGF−1)、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−AまたはWnt3aを含む、請求項56に記載の細胞培養物。
  58. 前記間葉系幹細胞が、ヒト間葉系幹細胞である、請求項56に記載の細胞培養物。
  59. 前記培地が、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチンを含む、請求項56に記載の細胞培養物。
  60. 前記トロポエラスチンが、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される、請求項56に記載の細胞培養物。
  61. 前記トロポエラスチンが、前記ヒアルロン酸に架橋されている、請求項60に記載の細胞培養物。
  62. 前記培地が、2%〜約10%の血清または約2%〜約6%の血清を含む、請求項56に記載の細胞培養物。
  63. 前記培地が無血清である、請求項56に記載の細胞培養物。
  64. 前記培地が、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチン、約2%〜約10%のFBS、最小必須培地(MEM)、およびL−グルタミンを含む、請求項56に記載の細胞培養物。
  65. 細胞培養物であって
    −間葉系幹細胞、ならびに
    −トロポエラスチンおよび少なくとも1つの分化因子を含む培地
    を含む、細胞培養物。
  66. 前記少なくとも1つの分化因子が、デキサメタゾン、アスコルバートおよび/またはベータ−グリセロホスファートを含む、請求項65に記載の細胞培養物。
  67. 前記少なくとも1つの分化因子が、h−インスリン、デキサメタゾン、インドメタシンおよび/または3−イソブチル−1−メチル−キサンチンを含む、請求項65に記載の細胞培養物。
  68. 前記少なくとも1つの分化因子が、デキサメタゾン、アスコルバート、インスリン−トランスフェリン−セレン、ピルビン酸ナトリウムおよび/またはプロリンを含む、請求項65に記載の細胞培養物。
  69. 前記トロポエラスチンが、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される、請求項65に記載の細胞培養物。
  70. 前記トロポエラスチンが、前記ヒアルロン酸に架橋されている、請求項65に記載の細胞培養物。
  71. 間葉系幹細胞を培養する方法であって、
    a)間葉系幹細胞を細胞培養培地で培養すること、ここで、前記培地がMSCの拡大または増殖を誘導する因子を含まない、および
    b)前記間葉系幹細胞をトロポエラスチンの存在下で拡大すること
    を含む、方法。
  72. 前記間葉系幹細胞が、7日間の拡大期間の1〜7日目、2〜5日目、または4〜7日目からトロポエラスチンに曝露される、請求項71に記載の方法。
  73. 前記MSCの拡大または増殖を誘導する因子が、TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)、FGF−4、EGF、インスリン様成長因子1(IGF−1)、PDGF−A、PDGF−B、PDGF−C、PDGF−D、HGF、VEGF、VEGF−AまたはWnt3aを含む、請求項71に記載の方法。
  74. 前記間葉系幹細胞が、ヒト間葉系幹細胞である、請求項71に記載の方法。
  75. 前記培地が、約2.5μg/mL〜約20μg/mLのトロポエラスチンを含む、請求項71に記載の方法。
  76. 前記トロポエラスチンが、ヒアルロン酸との複合体の形態で提供される、請求項71に記載の方法。
  77. 前記トロポエラスチンが、前記ヒアルロン酸に架橋されている、請求項76に記載の方法。
  78. 前記培地が、約2%〜約10%の血清を含む、請求項71に記載の方法。
  79. 前記培地が、約2%〜約6%の血清を含む、請求項71に記載の方法。
  80. 前記培地が、無血清である、請求項71に記載の方法。
  81. 少なくとも1つの分化因子を含む別の培地中で前記間葉系幹細胞を分化させることをさらに含む、請求項71に記載の方法。

JP2020568846A 2018-03-01 2019-03-01 幹細胞の拡大および分化 Pending JP2021514676A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2018900663 2018-03-01
AU2018900663A AU2018900663A0 (en) 2018-03-01 Expansion and differentiation of stem cells
PCT/EP2019/055186 WO2019166643A1 (en) 2018-03-01 2019-03-01 Expansion and differentiation of stem cells

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021514676A true JP2021514676A (ja) 2021-06-17

Family

ID=65686842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020568846A Pending JP2021514676A (ja) 2018-03-01 2019-03-01 幹細胞の拡大および分化

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20190275087A1 (ja)
EP (1) EP3759214A1 (ja)
JP (1) JP2021514676A (ja)
CN (1) CN111868230A (ja)
AU (1) AU2019228726A1 (ja)
BR (1) BR112020017494A2 (ja)
CA (1) CA3091946A1 (ja)
MX (1) MX2020008897A (ja)
WO (1) WO2019166643A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111996162B (zh) * 2020-09-08 2022-03-04 依科赛生物科技(太仓)有限公司 一种成软骨分化培养基及其应用
CN112920995A (zh) * 2021-03-31 2021-06-08 赵峻岭 一种间充质干细胞培养血清加油包及其应用
CN114574436A (zh) * 2022-05-06 2022-06-03 深圳汉盛汇融再生医学科技有限公司 一种治疗膝关节退行性病变的干细胞制剂及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006204200A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Two Cells Co Ltd 間葉系幹細胞の骨化及び/又は軟骨化促進剤と骨化及び/又は軟骨化促進方法
JP2014527988A (ja) * 2011-09-30 2014-10-23 ザ・ユニバーシティ・オブ・シドニー 弾性繊維のinvivo合成

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2151883C (en) 1992-12-22 2009-04-07 Anthony Steven Weiss Synthetic tropoelastin
AUPO811797A0 (en) 1997-07-18 1997-08-14 University Of Sydney, The Tropoelastin derivatives
AUPP472398A0 (en) 1998-07-17 1998-08-13 University Of Sydney, The Protease susceptibility II
EP2686420B1 (en) * 2011-03-18 2017-03-01 New York Blood Center, Inc. Megakaryocyte and platelet production from stem cells
CN104662532B (zh) * 2011-03-28 2018-09-07 约翰·S·阿诺尼 基于干细胞的化妆配制品及制备其的方法和系统

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006204200A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Two Cells Co Ltd 間葉系幹細胞の骨化及び/又は軟骨化促進剤と骨化及び/又は軟骨化促進方法
JP2014527988A (ja) * 2011-09-30 2014-10-23 ザ・ユニバーシティ・オブ・シドニー 弾性繊維のinvivo合成

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOMATERIALS, vol. 32, JPN6021041080, 2011, pages 8979 - 8989, ISSN: 0004776975 *
J TISSUE ENG REGEN MED, vol. 11, JPN6021041081, 2017, pages 2549 - 2564, ISSN: 0004776976 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019228726A1 (en) 2020-09-10
WO2019166643A1 (en) 2019-09-06
BR112020017494A2 (pt) 2020-12-22
US20190275087A1 (en) 2019-09-12
EP3759214A1 (en) 2021-01-06
CN111868230A (zh) 2020-10-30
MX2020008897A (es) 2021-01-08
CA3091946A1 (en) 2019-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lin et al. Influence of decellularized matrix derived from human mesenchymal stem cells on their proliferation, migration and multi-lineage differentiation potential
Ansari et al. Alginate/hyaluronic acid hydrogel delivery system characteristics regulate the differentiation of periodontal ligament stem cells toward chondrogenic lineage
Zhao et al. Large-scale expansion of Wharton’s jelly-derived mesenchymal stem cells on gelatin microbeads, with retention of self-renewal and multipotency characteristics and the capacity for enhancing skin wound healing
Young et al. Injectable hydrogel scaffold from decellularized human lipoaspirate
Benoit et al. The effect of heparin-functionalized PEG hydrogels on three-dimensional human mesenchymal stem cell osteogenic differentiation
Carvalho et al. Cultured cell‐derived extracellular matrices to enhance the osteogenic differentiation and angiogenic properties of human mesenchymal stem/stromal cells
Oh et al. Collagen three-dimensional hydrogel matrix carrying basic fibroblast growth factor for the cultivation of mesenchymal stem cells and osteogenic differentiation
Dreesmann et al. The pro-angiogenic characteristics of a cross-linked gelatin matrix
KR102081267B1 (ko) 헤파란 설페이트
RU2576836C2 (ru) Лечение заболевания периферических сосудов при помощи клеток, полученных из ткани пуповины
Yang et al. Differentiated adipose‐derived stem cell cocultures for bone regeneration in RADA16‐I in vitro
JP2021514676A (ja) 幹細胞の拡大および分化
US20120237560A1 (en) Cardiac Compositions
KR101794401B1 (ko) 접착성 펩타이드 및 그 용도
CN107001488B (zh) 硫酸乙酰肝素
US20130164340A1 (en) Tropoelastins and uses thereof
US20130078718A1 (en) Conversion of vascular endothelial cells into multipotent stem-like cells
Ning et al. Enhancement of migration and tenogenic differentiation of Macaca mulatta tendon-derived stem cells by decellularized tendon hydrogel
TWI419970B (zh) 使成體幹細胞產生為一球體細胞群體的方法
US10150948B2 (en) Compositions and methods for producing and administering brown adipocytes
Choi et al. Functionally enhanced cell spheroids for stem cell therapy: Role of TIMP1 in the survival and therapeutic effectiveness of stem cell spheroids
KR20240056789A (ko) 진행성 심부전증의 예방
Zhang et al. Functionalized Microscaffold–Hydrogel Composites Accelerating Osteochondral Repair through Endochondral Ossification
WO2020228733A1 (en) Extracellular matrix material and uses thereof
KR102010871B1 (ko) 세포접착용 조성물 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220520