JP2021514595A - パワーヘッドルーム報告方法及び装置、コンピュータ記憶媒体 - Google Patents

パワーヘッドルーム報告方法及び装置、コンピュータ記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021514595A
JP2021514595A JP2020544437A JP2020544437A JP2021514595A JP 2021514595 A JP2021514595 A JP 2021514595A JP 2020544437 A JP2020544437 A JP 2020544437A JP 2020544437 A JP2020544437 A JP 2020544437A JP 2021514595 A JP2021514595 A JP 2021514595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uplink signal
bwp
bwps
terminal
power control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020544437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7164617B2 (ja
Inventor
チェン、ウェンホン
シ、チファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021514595A publication Critical patent/JP2021514595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7164617B2 publication Critical patent/JP7164617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/20Negotiating bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/08Closed loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/242TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account path loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/365Power headroom reporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/42TPC being performed in particular situations in systems with time, space, frequency or polarisation diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/262TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account adaptive modulation and coding [AMC] scheme

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明はパワーヘッドルーム報告方法及び装置、コンピュータ記憶媒体を開示し、前記方法は、端末が複数の帯域幅部分(BWP)におけるアップリンク信号のパワーヘッドルーム(PH)を計算し、前記複数のBWPが前記端末の現在設定又はアクティベートしたBWPであることと、前記端末がネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することと、を含む。

Description

本発明は無線通信技術分野に関し、特にパワーヘッドルーム報告方法及び装置、コンピュータ記憶媒体に関する。
物理アップリンク共有チャネル(PUSCH、Physical Uplink Shared Channel)パワーヘッドルーム(PH、Power Headroom)とは、端末の許容する最大伝送電力と現在算出したPUSCH伝送電力との差値を指し、公式でPH_PUSCH=UEAllowedMaxTransPower―PuschPowerと簡単に示されてもよく、PH_PUSCHがPUSCHパワーヘッドルームを示し、UEAllowedMaxTransPowerが端末の許容する最大伝送電力を示し、PuschPowerが現在算出したPUSCH伝送電力を示す。PUSCHパワーヘッドルームで示されるものは現在PUSCH伝送に使用される伝送電力を除き、端末の使用できる伝送電力がどれくらいあるかということであり、PuschPowerは端末の実際の送信電力ではなく、一定の公式で算出された送信電力である。PH_PUSCHの単位がdBであり、PH_PUSCHが負値である場合、端末の算出した送信電力がその最大限許容できる送信電力を超えると示される。
新無線(NR、New Radio)において、端末はPUSCH及びサウンディング参照信号(SRS、Sounding Reference Signal)に対してそれぞれパワーヘッドルーム報告(PHR、Power Headroom Report)を行う必要がある。端末は現在PUSCH又はSRSを伝送したキャリアに対してPH報告を行う必要があるだけでなく、同時にPUSCH又はSRSを伝送しないキャリアに対してPH報告を行う必要もあり、それによりネットワーク側の該キャリアでのスケジューリングに参照を提供する。
なお、NRにおいて、1つのキャリアは多くとも4つの帯域幅部分(BWP、Bandwidth Part)を含んでもよく、ネットワーク側はデータ又は参照信号の伝送のためにその中の一部のBWPを動的にアクティベートすることができる。異なるBWPに異なる帯域幅を割り当てて、異なるサービスタイプのデータ伝送に用いてもよい。例えば、1つのBWPは高度モバイルブロードバンド(eMBB、Enhance Mobile Broadband)のデータ伝送に用いられてもよいが、もう1つのBWPは超高信頼低遅延通信(URLLC、Ultra Reliable Low Latency Communication)のデータ伝送に用いられてもよい。現在、各キャリアは1つのみのPHRを有し、ネットワーク側はキャリアにおける各BWPにおける具体的なパワーヘッドルーム情報を取得することができず、このため、各BWPにおけるアップリンク信号伝送を合理的にスケジューリングすることができない。そして、PUSCH伝送は複数のBWPの間に動的に切り替えられてもよいため、ネットワーク側は複数のBWPにおけるリアルタイムなパワーヘッドルーム情報を同時に有しなければ、BWPを合理的に切り替えることができない。
上記技術的問題を解決するために、本発明の実施例はパワーヘッドルーム報告方法及び装置、コンピュータ記憶媒体を提供する。
本発明の実施例に係るパワーヘッドルーム報告方法は、
端末が複数のBWPにおけるアップリンク信号のPHを計算し、前記複数のBWPが前記端末の現在設定又はアクティベートしたBWPであることと、
前記端末がネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することと、を含む。
本発明の一実施形態では、前記方法は更に、
前記端末は前記ネットワーク装置が無線リソース制御(RRC、Radio Resource Control)シグナリング、システムメッセージ(SI、System Information)、媒体アクセス制御(MAC、Media Access Control)シグナリング、又はダウンリンク制御情報(DCI、Downlink Control Information)シグナリングで示す前記複数のBWPを受信することを含む。
本発明の一実施形態では、前記複数のBWPは1つのキャリアにおいて前記ネットワーク装置が前記端末に設定又はアクティベートしたBWPである。
本発明の一実施形態では、前記端末が複数のBWPにおけるアップリンク信号のパワーヘッドルーム(PH)を計算することは、
前記端末が前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータに基づいて、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することを含む。
本発明の一実施形態では、前記アップリンク信号の伝送パラメータは前記アップリンク信号の伝送帯域幅、前記アップリンク信号の変調符号化方式、前記アップリンク信号のサブキャリア間隔のうちの少なくとも1つを含む。
本発明の一実施形態では、前記アップリンク信号の電力制御パラメータは最大送信電力、目標受信電力、パスロス係数、パスロス推定値、閉ループ電力調整係数のうちの少なくとも1つを含む。
本発明の一実施形態では、前記アップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータは、前記ネットワーク装置が前記複数のBWPのうちの各BWPに対してそれぞれ設定したものである。
本発明の一実施形態では、前記複数のBWPのうちの各BWPに対して、
前記BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータはPHを計算する時刻に前記BWPにおいて送信したアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータであり、又は、
前記BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータはPHを計算する前に直前一回該BWPにおいて送信したアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータである。
本発明の一実施形態では、PHを計算する時刻に前記端末が前記複数のBWPのうちの第1BWPにおいてアップリンク信号を送信する場合、前記端末が前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータに基づいて、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することは、
前記端末が前記第1BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び電力制御パラメータに基づいて、前記第1BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することを含む。
本発明の一実施形態では、PHを計算する時刻に前記端末が前記複数のBWPのうちの第1BWPにおいてアップリンク信号を送信しない場合、前記端末が前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータに基づいて、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することは、
前記端末が前記第1BWPにおけるアップリンク信号の電力制御パラメータに基づいて、前記第1BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することを含む。
本発明の一実施形態では、PHを計算する前に直前一回前記複数のBWPのうちの第2BWPにおいてアップリンク信号を送信する時刻とPHを計算する時刻との時間間隔が第1時間長より小さい場合、前記端末が前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータに基づいて、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することは、
前記端末が前記第2BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び電力制御パラメータに基づいて、前記第2BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することを含む。
本発明の一実施形態では、PHを計算する前に直前一回前記複数のBWPのうちの第2BWPにおいてアップリンク信号を送信する時刻とPHを計算する時刻との時間間隔が第1時間長以上である場合、前記端末が前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータに基づいて、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することは、
前記端末が前記第2BWPにおけるアップリンク信号の電力制御パラメータに基づいて、前記第2BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することを含む。
本発明の一実施形態では、前記端末がネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することは、
前記端末が前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPのうちの各BWPのBWPインデックスと前記BWPに対応するPHとを前記ネットワーク装置に一括して送信することを含む。
本発明の一実施形態では、前記端末がネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することは、
前記端末がネットワーク装置に前記複数のBWPのうちのアクティベート状態にあるBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することを含む。
本発明の一実施形態では、前記端末がネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することは、
前記端末が前記ネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの対応するPH値が最大又は最小である少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することを含む。
本発明の一実施形態では、前記複数のBWPが第1キャリアに属し、前記方法は更に、
前記端末が前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算することと、
前記端末が前記ネットワーク装置に前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを送信することと、を含む。
本発明の一実施形態では、前記端末が前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算することは、
前記端末が前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちの全てのBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算すること、又は、
前記端末が前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちのアクティベート状態にあるBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算することを含む。
本発明の一実施形態では、前記端末がネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することは、
前記端末がネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの第1BWPにおけるアップリンク信号の第1PH、及び前記複数のBWPのうちの前記第1BWP以外の少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHと前記第1PHとの差値を送信することを含む。
本発明の一実施形態では、前記アップリンク信号はPUSCH、又はSRS、又は物理アップリンク制御チャネル(PUCCH、Physical Uplink Control Channel)、又は物理ランダムアクセスチャネル(PRACH、Physical Random Access Channel)である。
本発明の実施例に係るパワーヘッドルーム報告装置は、
複数のBWPにおけるアップリンク信号のパワーヘッドルーム(PH)を計算することに用いられ、前記複数のBWPが前記端末の現在設定又はアクティベートしたBWPである第1計算ユニットと、
ネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することに用いられる第1送信ユニットと、を備える。
本発明の一実施形態では、前記装置は更に、
前記ネットワーク装置がRRCシグナリング、SI、MACシグナリング又はDCIシグナリングで示す前記複数のBWPを受信することに用いられる受信ユニットを備える。
本発明の一実施形態では、前記複数のBWPは1つのキャリアにおいて前記ネットワーク装置が前記端末に設定又はアクティベートしたBWPである。
本発明の一実施形態では、前記第1計算ユニットは、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータに基づいて、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することに用いられる。
本発明の一実施形態では、前記アップリンク信号の伝送パラメータは前記アップリンク信号の伝送帯域幅、前記アップリンク信号の変調符号化方式、前記アップリンク信号のサブキャリア間隔のうちの少なくとも1つを含む。
本発明の一実施形態では、前記アップリンク信号の電力制御パラメータは最大送信電力、目標受信電力、パスロス係数、パスロス推定値、閉ループ電力調整係数のうちの少なくとも1つを含む。
本発明の一実施形態では、前記アップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータは、前記ネットワーク装置が前記複数のBWPのうちの各BWPに対してそれぞれ設定したものである。
本発明の一実施形態では、前記複数のBWPのうちの各BWPに対して、
前記BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータはPHを計算する時刻に前記BWPにおいて送信したアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータであり、又は、
前記BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータはPHを計算する前に直前一回該BWPにおいて送信したアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータである。
本発明の一実施形態では、PHを計算する時刻に前記端末が前記複数のBWPのうちの第1BWPにおいてアップリンク信号を送信する場合、前記第1計算ユニットは前記第1BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び電力制御パラメータに基づいて、前記第1BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算する。
本発明の一実施形態では、PHを計算する時刻に前記端末が前記複数のBWPのうちの第1BWPにおいてアップリンク信号を送信しない場合、前記第1計算ユニットは前記第1BWPにおけるアップリンク信号の電力制御パラメータに基づいて、前記第1BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算する。
本発明の一実施形態では、PHを計算する前に直前一回前記複数のBWPのうちの第2BWPにおいてアップリンク信号を送信する時刻とPHを計算する時刻との時間間隔が第1時間長より小さい場合、前記第1計算ユニットは前記第2BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び電力制御パラメータに基づいて、前記第2BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算する。
本発明の一実施形態では、PHを計算する前に直前一回前記複数のBWPのうちの第2BWPにおいてアップリンク信号を送信する時刻とPHを計算する時刻との時間間隔が第1時間長以上である場合、前記第1計算ユニットは前記第2BWPにおけるアップリンク信号の電力制御パラメータに基づいて、前記第2BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算する。
本発明の一実施形態では、前記第1送信ユニットは更に、前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPのうちの各BWPのBWPインデックスと前記BWPに対応するPHとを前記ネットワーク装置に一括して送信することに用いられる。
本発明の一実施形態では、前記第1送信ユニットは、ネットワーク装置に前記複数のBWPのうちのアクティベート状態にあるBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することに用いられる。
本発明の一実施形態では、前記第1送信ユニットは、前記ネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの対応するPH値が最大又は最小である少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することに用いられる。
本発明の一実施形態では、前記複数のBWPが第1キャリアに属し、前記装置は更に、
前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算することに用いられる第2計算ユニットと、
前記ネットワーク装置に前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを送信することに用いられる第2送信ユニットと、を備える。
本発明の一実施形態では、前記第2計算ユニットは、前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちの全てのBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算すること、又は、前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちのアクティベート状態にあるBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算することに用いられる。
本発明の一実施形態では、前記第1送信ユニットは、ネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの第1BWPにおけるアップリンク信号の第1PH、及び前記複数のBWPのうちの前記第1BWP以外の少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHと前記第1PHとの差値を送信することに用いられる。
本発明の一実施形態では、前記アップリンク信号はPUSCH、又はSRS、又はPUCCH、又はPRACHである。
本発明の実施例に係るコンピュータ記憶媒体には、コンピュータ実行可能命令が記憶され、該コンピュータ実行可能命令がプロセッサにより実行されるとき、上記パワーヘッドルーム報告方法を実現する。
本発明の実施例の技術案では、端末は複数のBWPにおけるアップリンク信号のPHを計算し、前記複数のBWPは前記端末の現在設定又はアクティベートしたBWPであり、前記端末はネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信する。本発明の実施例の技術案によれば、端末は現在設定又はアクティベートしたBWPに対してそれぞれパワーヘッドルーム報告を行い、それによりネットワーク側は各BWPにおいてリソーススケジューリング及びアップリンクパワー制御を柔軟に行うことができる。
ここで説明される図面は本発明を更に理解するためのものであって、本願の一部となり、本発明の例示的な実施例及びその説明は本発明を解釈するためのものであって、本発明を不正に制限するためのものではない。図中、
図1は本発明の実施例のパワーヘッドルーム報告方法の模式的なフローチャートである。 図2は本発明の実施例のパワーヘッドルーム報告装置の構造模式図である。 図3は本発明の実施例のコンピュータ装置の構造模式図である。
本発明の実施例の技術案を理解しやすくするために、以下に本発明の実施例に関わるPH計算方法を説明する。
1)端末がある時刻に、あるキャリアにおいてPUSCHを伝送した場合、対応するPHは、
Figure 2021514595
と示されてもよく、

Figure 2021514595
が端末の最大送信電力であり、大括弧内の計算結果は端末が該時刻での該キャリアにおける実際のPUSCH伝送パラメータに基づいて算出した所望の送信電力である。
2)端末がある時刻に、あるキャリアにおいてPUSCHを伝送しない場合、対応するPHは、
Figure 2021514595
と示されてもよく、
Figure 2021514595
は端末が該キャリアにおいて仮定した最大送信電力であり、大括弧内の計算結果は端末の該キャリアでの所期の送信電力である(PUSCH伝送パラメータなし)。
3)端末がある時刻に、あるキャリアにおいてSRSを伝送した場合、対応するPHは、
Figure 2021514595
と示されてもよく、
Figure 2021514595
が端末の最大送信電力であり、大括弧内の計算結果は端末が該時刻での該キャリアにおける実際のSRS伝送パラメータに基づいて算出した所望の送信電力である。
4)端末がある時刻に、あるキャリアにおいてSRSを伝送しない場合、対応するPHは、
Figure 2021514595
と示されてもよく、
Figure 2021514595
は端末が該キャリアにおいて仮定した最大送信電力であり、大括弧内の計算結果は端末の該キャリアでの所期の送信電力である(SRS伝送パラメータなし)。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例の技術案を詳しく説明する。
図1は本発明の実施例のパワーヘッドルーム報告方法の模式的なフローチャートであり、図1に示すように、前記パワーヘッドルーム報告方法は以下のステップ101〜102を含む。
ステップ101、端末は複数のBWPにおけるアップリンク信号のパワーヘッドルーム(PH)を計算し、前記複数のBWPは前記端末の現在設定又はアクティベートしたBWPである。
本発明の実施例では、前記端末は携帯電話、タブレットPC、ノートパソコン、デスクトップパソコン等のいかなるネットワーク装置と通信できる装置である。
本発明の実施例では、前記端末が、前記ネットワーク装置がRRCシグナリング、SI、MACシグナリング又はDCIシグナリングで示す前記複数のBWPを受信することは、具体的に以下のとおりである。
1)前記端末は前記ネットワーク装置から送信された第1メッセージを受信し、前記第1メッセージは前記端末にN個のBWPを設定することに用いられ、Nが1より大きな整数である。
更に、前記第1メッセージはRRCシグナリング又はSIである。
2)前記端末は前記ネットワーク装置から送信された第2メッセージを受信し、前記第2メッセージはアクティベートすべきBWPが前記N個のBWPのうちのM個のBWPであることを前記端末に示すことに用いられ、MがN以下の正整数である。
更に、前記第2メッセージはMACシグナリング又はDCIシグナリングである。
3)前記複数のBWPは前記N個のBWPであり(即ち、前記複数のBWPは前記端末の現在設定したBWPである)、又は、前記複数のBWPは前記M個のBWPである(即ち、前記複数のBWPは前記端末の現在アクティベートしたBWPである)。
一実施形態では、前記複数のBWPは1つのキャリアにおいて前記ネットワーク装置が前記端末に設定又はアクティベートしたBWPである。
本発明の実施例では、前記端末は前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータに基づいて、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算する。
一実施形態では、前記アップリンク信号の伝送パラメータは前記アップリンク信号の伝送帯域幅、前記アップリンク信号の変調符号化方式、前記アップリンク信号のサブキャリア間隔のうちの少なくとも1つを含む。
一実施形態では、前記アップリンク信号の電力制御パラメータは最大送信電力、目標受信電力、パスロス係数、パスロス推定値、閉ループ電力調整係数のうちの少なくとも1つを含む。
上記解決手段では、前記アップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータは前記ネットワーク装置が前記複数のBWPのうちの各BWPに対してそれぞれ設定したものである。
本発明の実施例では、前記複数のBWPのうちの各BWPに対して、
前記BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータはPHを計算する時刻に前記BWPにおいて送信したアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータであり、又は、
前記BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータはPHを計算する前に直前一回該BWPにおいて送信したアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータである。
上記アップリンク信号の異なる伝送状況を考慮して、本発明の実施例は以下の方式でPHを計算する。
1)PHを計算する時刻に前記端末が前記複数のBWPのうちの第1BWPにおいてアップリンク信号を送信する場合、前記端末が前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータに基づいて、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することは、
前記端末が前記第1BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び電力制御パラメータに基づいて、前記第1BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することを含む。
2)PHを計算する時刻に前記端末が前記複数のBWPのうちの第1BWPにおいてアップリンク信号を送信しない場合、前記端末が前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータに基づいて、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することは、
前記端末が前記第1BWPにおけるアップリンク信号の電力制御パラメータに基づいて、前記第1BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することを含む。
3)PHを計算する前に直前一回前記複数のBWPのうちの第2BWPにおいてアップリンク信号を送信する時刻とPHを計算する時刻との時間間隔が第1時間長より小さい場合、前記端末が前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータに基づいて、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することは、
前記端末が前記第2BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び電力制御パラメータに基づいて、前記第2BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することを含む。
4)PHを計算する前に直前一回前記複数のBWPのうちの第2BWPにおいてアップリンク信号を送信する時刻とPHを計算する時刻との時間間隔が第1時間長以上である場合、前記端末が前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータに基づいて、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することは、
前記端末が前記第2BWPにおけるアップリンク信号の電力制御パラメータに基づいて、前記第2BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することを含む。
ここで、前記第1時間長は予め定義された間隔であり、一例では、前記第1時間長はいくつかのスロットであってもよい。
一実施形態では、前記アップリンク信号はPUSCH、又はSRS、又はPUCCH、又はPRACHである。
本発明の実施例では、アップリンク信号の伝送パラメータ及び電力制御パラメータに基づいて算出したPHは実際のPHとも称され、電力制御パラメータに基づいて算出したPHは仮想PHとも称される。以下、具体例を参照して説明する。
例1
端末がキャリアcにおけるBWP kにおけるPUSCHの伝送パラメータ及び電力制御パラメータに基づいて該BWPにおけるPUSCHの実際のPHを計算する方法は、
Figure 2021514595
であり、
上記公式におけるパラメータは該BWP kにおけるPUSCHに設定又は指示したパラメータ(即ち、各BWP特定のパラメータ)であり、
Figure 2021514595
がPUSCHの伝送帯域幅を示し、
Figure 2021514595
が変調符号化方式で取得されたものであり、
Figure 2021514595
がPUSCH伝送のためのサブキャリア間隔であり、
Figure 2021514595
が端末の該BWPでの最大送信電力であり、
Figure 2021514595
がPUSCH目標受信電力であり、
Figure 2021514595
がパスロス係数であり、
Figure 2021514595
がパスロス推定値であり、
Figure 2021514595
が閉ループ電力調整係数である。
例2
端末がキャリアcにおけるBWP kにおけるPUSCHの電力制御パラメータに基づいて該BWPにおけるPUSCHの仮想PHを計算する方法は、
Figure 2021514595
であり、
上記公式におけるパラメータは該BWP kにおけるPUSCHに設定又は指示した電力制御パラメータ(即ち、各BWP特定のパラメータ)であり、
Figure 2021514595
は端末が該BWPにおいて仮定した最大送信電力であり、
Figure 2021514595
がPUSCH目標受信電力であり、
Figure 2021514595
がパスロス係数であり、
Figure 2021514595
がパスロス推定値であり、
Figure 2021514595
が閉ループ電力調整係数である。
例3
端末がキャリアcにおけるBWP kにおけるSRSの伝送パラメータ及び電力制御パラメータに基づいて該BWPにおけるSRSの実際のPHを計算する方法は、
Figure 2021514595
であり、
上記公式におけるパラメータは該BWP kにおけるSRSに設定又は指示したパラメータ(即ち、各BWP特定のパラメータ)であり、
Figure 2021514595
がSRS伝送帯域幅を示し、
Figure 2021514595
がSRS伝送のためのサブキャリア間隔であり、
Figure 2021514595
が端末の該BWPでの最大送信電力であり、
Figure 2021514595
が目標受信電力であり、
Figure 2021514595
がパスロス係数であり、
Figure 2021514595
がパスロス推定値であり、
Figure 2021514595
がSRS閉ループ電力調整係数である。
例4
端末がキャリアcにおけるBWP kにおけるSRSの電力制御パラメータに基づいて該BWPにおけるSRSの仮想PHを計算する方法は、
Figure 2021514595
であり、
上記公式におけるパラメータは該BWP kにおけるSRSに設定又は指示したパラメータ(即ち、各BWP特定のパラメータ)であり、
Figure 2021514595
は端末が該BWPにおいて仮定した最大送信電力であり、
Figure 2021514595
が目標受信電力であり、
Figure 2021514595
がパスロス係数であり、
Figure 2021514595
がパスロス推定値であり、
Figure 2021514595
がSRS閉ループ電力調整係数である。
ステップ102、前記端末はネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信する。
一実施形態では、前記端末はネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの第1BWPにおけるアップリンク信号の第1PH、及び前記複数のBWPのうちの前記第1BWP以外の少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHと前記第1PHとの差値を送信する。具体的に、端末は1つのみのBWPにおけるアップリンク信号の実際のPH値を報告し、他のBWPにおけるアップリンク信号は差分のPH値のみを報告し、それにより報告したシグナリングオーバーヘッドを節約することができる。ここで実際のPH値を報告するBWPは前記複数のBWPのうちのインデックスが最低であるBWP、又は前記複数のBWPのうちの優先度が最高であるBWPであってもよい。
一実施形態では、前記端末は前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPのうちの各BWPのBWPインデックスと前記BWPに対応するPHとを前記ネットワーク装置に一括して送信する。それによりネットワーク側は該インデックスに基づいて各PHに対応するBWPを決定することができる。
一実施形態では、前記端末はネットワーク装置に前記複数のBWPのうちのアクティベート状態にあるBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信する。具体的に、端末がある時刻にPHを報告するとき、該時刻に前記複数のBWPのうちのアクティベートされたものが1つ又は複数ある場合、端末はアクティベートされていないBWPに対応するPHを報告せずに、これらのアクティベートされたBWPに対応するPHのみを報告する。各時刻に1つのみのBWPがアクティベートされたものである場合、ネットワーク側は現在アクティベートされたBWPに基づいて、報告したPHに対応するBWPを把握できる。
一実施形態では、前記端末は前記ネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの対応するPH値が最大又は最小である少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信する。
一実施形態では、前記複数のBWPが第1キャリアに属し、前記方法は更に、
前記端末が前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算する(計算方法は平均値を求めること、和を求めること等であってもよい)ことと、
前記端末が前記ネットワーク装置に前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを送信することと、を含む。
ここで、前記端末が前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算することは、以下の2つの方式のうちの1つで実現される。
方式1
前記端末は前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちの全てのBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算する。
例えば、ネットワーク側は端末の1つのキャリアにおいて4つのBWPを設定し、端末はそれぞれ各BWPにおけるPUSCH又はSRSのPHを計算して、前記4つのBWPのPHの線形値の平均値を求めた後、前記キャリアのPHを取得して、ネットワーク側に報告する。
方式2
前記端末は前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちのアクティベート状態にあるBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算する。
例えば、ネットワーク側は端末の1つのキャリアにおいて4つのBWPを設定したが、PHを報告する時刻に2つのBWPしかアクティベートしなかった場合、端末はアクティベートされた2つのBWPのPHの線形値の平均値を求めた後、前記キャリアのPHを取得して、ネットワーク側に報告する。
本発明の実施例の技術案によれば、端末は1つのキャリアにおいて設定された複数のBWPのそれぞれに対応するPHを報告することができ、それによりネットワーク側は複数のBWPの間に柔軟に切り替えるとともに、各BWPにおけるリソース割り当て及びアップリンク電力制御パラメータを決定することができる。
図2は本発明の実施例のパワーヘッドルーム報告装置の構造模式図であり、図2に示すように、前記パワーヘッドルーム報告装置は、
複数のBWPにおけるアップリンク信号のパワーヘッドルーム(PH)を計算することに用いられ、前記複数のBWPが前記端末の現在設定又はアクティベートしたBWPである第1計算ユニット201と、
ネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することに用いられる第1送信ユニット202と、を備える。
一実施形態では、前記装置は更に、
前記ネットワーク装置がRRCシグナリング、SI、MACシグナリング又はDCIシグナリングで示す前記複数のBWPを受信することに用いられる受信ユニット203を備える。
一実施形態では、前記複数のBWPは1つのキャリアにおいて前記ネットワーク装置が前記端末に設定又はアクティベートしたBWPである。
一実施形態では、前記第1計算ユニット201は、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータに基づいて、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することに用いられる。
一実施形態では、前記アップリンク信号の伝送パラメータは前記アップリンク信号の伝送帯域幅、前記アップリンク信号の変調符号化方式、前記アップリンク信号のサブキャリア間隔のうちの少なくとも1つを含む。
一実施形態では、前記アップリンク信号の電力制御パラメータは最大送信電力、目標受信電力、パスロス係数、パスロス推定値、閉ループ電力調整係数のうちの少なくとも1つを含む。
一実施形態では、前記アップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータは前記ネットワーク装置が前記複数のBWPのうちの各BWPに対してそれぞれ設定したものである。
一実施形態では、前記複数のBWPのうちの各BWPに対して、
前記BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータはPHを計算する時刻に前記BWPにおいて送信したアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータであり、又は、
前記BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータはPHを計算する前に直前一回該BWPにおいて送信したアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータである。
一実施形態では、PHを計算する時刻に前記端末が前記複数のBWPのうちの第1BWPにおいてアップリンク信号を送信する場合、前記第1計算ユニット201は前記第1BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び電力制御パラメータに基づいて、前記第1BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算する。
一実施形態では、PHを計算する時刻に前記端末が前記複数のBWPのうちの第1BWPにおいてアップリンク信号を送信しない場合、前記第1計算ユニット201は前記第1BWPにおけるアップリンク信号の電力制御パラメータに基づいて、前記第1BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算する。
一実施形態では、PHを計算する前に直前一回前記複数のBWPのうちの第2BWPにおいてアップリンク信号を送信する時刻とPHを計算する時刻との時間間隔が第1時間長より小さい場合、前記第1計算ユニット201は前記第2BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び電力制御パラメータに基づいて、前記第2BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算する。
一実施形態では、PHを計算する前に直前一回前記複数のBWPのうちの第2BWPにおいてアップリンク信号を送信する時刻とPHを計算する時刻との時間間隔が第1時間長以上である場合、前記第1計算ユニット201は前記第2BWPにおけるアップリンク信号の電力制御パラメータに基づいて、前記第2BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算する。
一実施形態では、前記第1送信ユニット202は更に、前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPのうちの各BWPのBWPインデックスと前記BWPに対応するPHとを前記ネットワーク装置に一括して送信することに用いられる。
一実施形態では、前記第1送信ユニット202は、ネットワーク装置に前記複数のBWPのうちのアクティベート状態にあるBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することに用いられる。
一実施形態では、前記第1送信ユニット202は、前記ネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの対応するPH値が最大又は最小である少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することに用いられる。
一実施形態では、前記複数のBWPが第1キャリアに属し、前記装置は更に、
前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算することに用いられる第2計算ユニット204と、
前記ネットワーク装置に前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを送信することに用いられる第2送信ユニット205と、を備える。
一実施形態では、前記第2計算ユニット204は、前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちの全てのBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算すること、又は、前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちのアクティベート状態にあるBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算することに用いられる。
一実施形態では、前記第1送信ユニット202は、ネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの第1BWPにおけるアップリンク信号の第1PH、及び前記複数のBWPのうちの前記第1BWP以外の少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHと前記第1PHとの差値を送信することに用いられる。
一実施形態では、前記アップリンク信号はPUSCH、又はSRS、又はPUCCH、又はPRACHである。
当業者であれば理解されるように、図2に示されるパワーヘッドルーム報告装置における各ユニットの実現機能については、上記パワーヘッドルーム報告方法の関連説明を参照して理解される。図2に示されるパワーヘッドルーム報告装置における各ユニットの機能は、プロセッサにおいて実行されているプログラムによって実現されてもよく、具体的な論理回路によって実現されてもよい。
本発明の実施例の上記パワーヘッドルーム報告装置はソフトウェア機能モジュールの形式で実現され、独立した製品として販売又は使用されるときは、1つのコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づいて、本発明の実施例の技術案の本質的又は従来技術に貢献する部分はソフトウェア製品の形式で具現されてもよく、該コンピュータソフトウェア製品は、1台のコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ又はネットワーク装置等)に本発明の各実施例に記載の方法の全部又は一部を実行させるための若干の命令を含む1つの記憶媒体に記憶される。上記記憶媒体はUSBメモリ、ポータブルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM、Read Only Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる様々な媒体を含む。このように、本発明の実施例はいかなる特定のハードウェア及びソフトウェアの組み合わせに制限されない。
それに対応して、本発明の実施例は更にコンピュータ記憶媒体を提供し、該コンピュータ記憶媒体にコンピュータ実行可能命令が記憶され、該コンピュータ実行可能命令がプロセッサにより実行されるとき、本発明の実施例の上記パワーヘッドルーム報告方法を実現する。
図3は本発明の実施例のコンピュータ装置の構造模式図であり、該コンピュータ装置はいかなるタイプの端末であってもよい。図3に示すように、コンピュータ装置100は1つ又は複数の(図中には1つのみを示す)プロセッサ1002(プロセッサ1002はマイクロコントローラユニット(MCU、Micro Controller Unit)又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA、Field Programmable Gate Array)等の処理装置を含んでもよいが、それらに限らない)、データを記憶するためのメモリ1004、及び通信機能のための伝送装置1006を備えてもよい。当業者であれば理解できるように、図3に示される構造は模式的なものであって、上記電子装置の構造を制限するためのものではない。例えば、コンピュータ装置100は更に図3より多く又は少ないコンポーネントを備え、又は図3に示されるものと異なる設定を有してもよい。
メモリ1004はアプリケーションソフトウェアが記憶されるソフトウェアプログラム及びモジュール、例えば本発明の実施例における方法に対応するプログラム命令/モジュールに適用されてもよく、プロセッサ1002はメモリ1004に記憶されるソフトウェアプログラム及びモジュールを実行することにより、様々な機能アプリケーション及びデータ処理を実行し、即ち、上記方法を実現する。メモリ1004は高速ランダムメモリを含んでもよく、更に不揮発性メモリ、例えば1つ又は複数の磁気記憶装置、フラッシュメモリ又は他の不揮発性固体メモリを含んでもよい。いくつかの実例では、メモリ1004は更にプロセッサ1002に対して遠隔設置されるメモリを含んでもよく、これらのリモートメモリはネットワーク経由でコンピュータ装置100に接続されてもよい。上記ネットワークの実例はインターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、移動通信ネットワーク及びそれらの組み合わせを含むが、それらに限らない。
伝送装置1006は1つのネットワーク経由でデータを送受信することに用いられる。上記ネットワークの具体的な実例はコンピュータ装置100の通信プロバイダの提供する無線ネットワークを含んでもよい。一実例では、伝送装置1006は基地局によって他のネットワーク装置に接続されることによりインターネットと通信することのできる1つのネットワークインターフェースコントローラ(NIC、Network Interface Controller)を備える。一実例では、伝送装置1006は無線方式でインターネットと通信するための無線周波数(RF、Radio Frequency)モジュールであってもよい。
本発明の実施例に記載の技術案同士は、衝突しない限り、任意に組み合わせられてもよい。
本発明に係るいくつかの実施例では、理解されるように、開示される方法及びスマートデバイスは他の方式で実現されてもよい。以上に説明される装置の実施例は模式的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの区分は論理機能上の区分に過ぎず、実際に実現するとき、他の区分方式があってもよく、例えば複数のユニット又はコンポーネントは結合し又は他のシステムに統合されてもよく、又はいくつかの特徴は省略してもよく、又は実行しなくてもよい。一方、表示又は検討される各構成部分間の結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又はユニットによる間接結合又は通信接続であってもよく、電気、機械又は他の形式であってもよい。
分離部材として説明される上記ユニットは物理的に分離してもよく、物理的に分離しなくてもよく、ユニットとして表示される部材は物理ユニットであってもよく、物理ユニットでなくてもよく、即ち、一箇所に位置してもよく、複数のネットワークユニットに配置されてもよく、実際の必要に応じて、その一部又は全部のユニットを選択して本実施例案の目的を実現してもよい。
また、本発明の各実施例では、各機能ユニットは1つの第2処理ユニットに統合されてもよく、各ユニットはそれぞれ独立して1つのユニットとされてもよく、2つ以上のユニットは1つのユニットに統合されてもよく、上記統合されたユニットはハードウェアの形式で実現されてもよく、ハードウェアプラスソフトウェア機能ユニットの形式で実現されてもよい。
以上の説明は本発明の具体的な実施形態に過ぎず、本発明の保護範囲を制限するためのものではなく、当業者が本発明に開示される技術的範囲内に容易に想到し得る変更や置換は、いずれも本発明の保護範囲内に含まれるべきである。
本発明の一実施形態では、前記アップリンク信号はPUSCHにおける信号であり、又はSRSであり、又は物理アップリンク制御チャネル(PUCCH、Physical Uplink Control Channel)における信号であり、又は物理ランダムアクセスチャネル(PRACH、Physical Random Access Channel)における信号である。
本発明の一実施形態では、前記アップリンク信号はPUSCHにおける信号であり、又はSRSであり、又はPUCCHにおける信号であり、又はPRACHにおける信号である。
一実施形態では、前記アップリンク信号はPUSCHにおける信号であり、又はSRSであり、又はPUCCHにおける信号であり、又はPRACHにおける信号である。
図2は本発明の実施例のパワーヘッドルーム報告装置の構造模式図であり、前記パワーヘッドルーム報告装置は端末に含まれ、図2に示すように、前記パワーヘッドルーム報告装置は、
複数のBWPにおけるアップリンク信号のパワーヘッドルーム(PH)を計算することに用いられ、前記複数のBWPが前記端末の現在設定又はアクティベートしたBWPである第1計算ユニット201と、
ネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することに用いられる第1送信ユニット202と、を備える。
一実施形態では、前記アップリンク信号はPUSCHにおける信号であり、又はSRSであり、又はPUCCHにおける信号であり、又はPRACHにおける信号である。
また、本発明の各実施例では、各機能ユニットは1つの処理ユニットに統合されてもよく、各ユニットはそれぞれ独立して1つのユニットとされてもよく、2つ以上のユニットは1つのユニットに統合されてもよく、上記統合されたユニットはハードウェアの形式で実現されてもよく、ハードウェアプラスソフトウェア機能ユニットの形式で実現されてもよい。

Claims (39)

  1. パワーヘッドルーム報告方法であって、
    端末が複数の帯域幅部分(BWP)におけるアップリンク信号のパワーヘッドルーム(PH)を計算し、前記複数のBWPが前記端末の現在設定又はアクティベートしたBWPであることと、
    前記端末がネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することと、を含むパワーヘッドルーム報告方法。
  2. 前記方法は更に、
    前記端末は前記ネットワーク装置が無線リソース制御(RRC)シグナリング、システムメッセージ(SI)、媒体アクセス制御(MAC)シグナリング又はダウンリンク制御情報(DCI)シグナリングで示す前記複数のBWPを受信することを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数のBWPは1つのキャリアにおいて前記ネットワーク装置が前記端末に設定又はアクティベートしたBWPである請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記端末が複数のBWPにおけるアップリンク信号のパワーヘッドルーム(PH)を計算することは、
    前記端末が前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータに基づいて、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することを含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記アップリンク信号の伝送パラメータは前記アップリンク信号の伝送帯域幅、前記アップリンク信号の変調符号化方式、前記アップリンク信号のサブキャリア間隔のうちの少なくとも1つを含む請求項4に記載の方法。
  6. 前記アップリンク信号の電力制御パラメータは最大送信電力、目標受信電力、パスロス係数、パスロス推定値、閉ループ電力調整係数のうちの少なくとも1つを含む請求項4又は5に記載の方法。
  7. 前記アップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータは、前記ネットワーク装置が前記複数のBWPのうちの各BWPに対してそれぞれ設定したものである請求項4〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記複数のBWPのうちの各BWPに対して、
    前記BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータは、PHを計算する時刻に前記BWPにおいて送信したアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータであり、又は、
    前記BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータは、PHを計算する前に直前一回該BWPにおいて送信したアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータである請求項4〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. PHを計算する時刻に前記端末が前記複数のBWPのうちの第1BWPにおいてアップリンク信号を送信する場合、前記端末が前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータに基づいて、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することは、
    前記端末が前記第1BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び電力制御パラメータに基づいて、前記第1BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することを含む請求項4〜7のいずれか1項に記載の方法。
  10. PHを計算する時刻に前記端末が前記複数のBWPのうちの第1BWPにおいてアップリンク信号を送信しない場合、前記端末が前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータに基づいて、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することは、
    前記端末が前記第1BWPにおけるアップリンク信号の電力制御パラメータに基づいて、前記第1BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することを含む請求項4〜7のいずれか1項に記載の方法。
  11. PHを計算する前に直前一回前記複数のBWPのうちの第2BWPにおいてアップリンク信号を送信する時刻とPHを計算する時刻との時間間隔が第1時間長より小さい場合、前記端末が前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータに基づいて、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することは、
    前記端末が前記第2BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び電力制御パラメータに基づいて、前記第2BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することを含む請求項4〜7のいずれか1項に記載の方法。
  12. PHを計算する前に直前一回前記複数のBWPのうちの第2BWPにおいてアップリンク信号を送信する時刻とPHを計算する時刻との時間間隔が第1時間長以上である場合、前記端末が前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータに基づいて、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することは、
    前記端末が前記第2BWPにおけるアップリンク信号の電力制御パラメータに基づいて、前記第2BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することを含む請求項4〜7のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記端末がネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することは、
    前記端末が前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPのうちの各BWPのBWPインデックスと前記BWPに対応するPHとを前記ネットワーク装置に一括して送信することを含む請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記端末がネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することは、
    前記端末がネットワーク装置に前記複数のBWPのうちのアクティベート状態にあるBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することを含む請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記端末がネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することは、
    前記端末は前記ネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの対応するPH値が最大又は最小である少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することを含む請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記複数のBWPが第1キャリアに属し、前記方法は更に、
    前記端末が前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算することと、
    前記端末が前記ネットワーク装置に前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを送信することと、を含む請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記端末が前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算することは、
    前記端末が前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちの全てのBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算すること、又は、
    前記端末が前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちのアクティベート状態にあるBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算することを含む請求項16に記載の方法。
  18. 前記端末がネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することは、
    前記端末がネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの第1BWPにおけるアップリンク信号の第1PH、及び前記複数のBWPのうちの前記第1BWP以外の少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHと前記第1PHとの差値を送信することを含む請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記アップリンク信号は物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)、又はサウンディング参照信号(SRS)、又は物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)、又は物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)である請求項1〜18のいずれか1項に記載の方法。
  20. パワーヘッドルーム報告装置であって、
    複数のBWPにおけるアップリンク信号のパワーヘッドルーム(PH)を計算することに用いられ、前記複数のBWPが前記端末の現在設定又はアクティベートしたBWPである第1計算ユニットと、
    ネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することに用いられる第1送信ユニットと、を備えるパワーヘッドルーム報告装置。
  21. 前記装置は更に、
    前記ネットワーク装置がRRCシグナリング、SI、MACシグナリング又はDCIシグナリングで示す前記複数のBWPを受信することに用いられる受信ユニットを備える請求項20に記載の装置。
  22. 前記複数のBWPは1つのキャリアにおいて前記ネットワーク装置が前記端末に設定又はアクティベートしたBWPである請求項20又は21に記載の装置。
  23. 前記第1計算ユニットは、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータに基づいて、前記複数のBWPのうちの各BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算することに用いられる請求項20〜22のいずれか1項に記載の装置。
  24. 前記アップリンク信号の伝送パラメータは前記アップリンク信号の伝送帯域幅、前記アップリンク信号の変調符号化方式、前記アップリンク信号のサブキャリア間隔のうちの少なくとも1つを含む請求項23に記載の装置。
  25. 前記アップリンク信号の電力制御パラメータは最大送信電力、目標受信電力、パスロス係数、パスロス推定値、閉ループ電力調整係数のうちの少なくとも1つを含む請求項23又は24に記載の装置。
  26. 前記アップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータは、前記ネットワーク装置が前記複数のBWPのうちの各BWPに対してそれぞれ設定したものである請求項23〜25のいずれか1項に記載の装置。
  27. 前記複数のBWPのうちの各BWPに対して、
    前記BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータはPHを計算する時刻に前記BWPにおいて送信したアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータであり、又は、
    前記BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータはPHを計算する前に直前一回該BWPにおいて送信したアップリンク信号の伝送パラメータ及び/又は電力制御パラメータである請求項23〜26のいずれか1項に記載の装置。
  28. PHを計算する時刻に前記端末が前記複数のBWPのうちの第1BWPにおいてアップリンク信号を送信する場合、前記第1計算ユニットは前記第1BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び電力制御パラメータに基づいて、前記第1BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算する請求項23〜26のいずれか1項に記載の装置。
  29. PHを計算する時刻に前記端末が前記複数のBWPのうちの第1BWPにおいてアップリンク信号を送信しない場合、前記第1計算ユニットは前記第1BWPにおけるアップリンク信号の電力制御パラメータに基づいて、前記第1BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算する請求項23〜26のいずれか1項に記載の装置。
  30. PHを計算する前に直前一回前記複数のBWPのうちの第2BWPにおいてアップリンク信号を送信する時刻とPHを計算する時刻との時間間隔が第1時間長より小さい場合、前記第1計算ユニットは前記第2BWPにおけるアップリンク信号の伝送パラメータ及び電力制御パラメータに基づいて、前記第2BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算する請求項23〜26のいずれか1項に記載の装置。
  31. PHを計算する前に直前一回前記複数のBWPのうちの第2BWPにおいてアップリンク信号を送信する時刻とPHを計算する時刻との時間間隔が第1時間長以上である場合、前記第1計算ユニットは前記第2BWPにおけるアップリンク信号の電力制御パラメータに基づいて、前記第2BWPにおけるアップリンク信号のPHを計算する請求項23〜26のいずれか1項に記載の装置。
  32. 前記第1送信ユニットは更に、前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPのうちの各BWPのBWPインデックスと前記BWPに対応するPHとを前記ネットワーク装置に一括して送信することに用いられる請求項20〜31のいずれか1項に記載の装置。
  33. 前記第1送信ユニットは、ネットワーク装置に前記複数のBWPのうちのアクティベート状態にあるBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することに用いられる請求項20〜31のいずれか1項に記載の装置。
  34. 前記第1送信ユニットは、前記ネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの対応するPH値が最大又は最小である少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHを送信することに用いられる請求項20〜31のいずれか1項に記載の装置。
  35. 前記複数のBWPが第1キャリアに属し、前記装置は更に、
    前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちの少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算することに用いられる第2計算ユニットと、
    前記ネットワーク装置に前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを送信することに用いられる第2送信ユニットと、を備える請求項20〜34のいずれか1項に記載の装置。
  36. 前記第2計算ユニットは、前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちの全てのBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算すること、又は、前記第1キャリアにおける前記複数のBWPのうちのアクティベート状態にあるBWPにおけるアップリンク信号のPHに基づいて、前記第1キャリアにおけるアップリンク信号のPHを計算することに用いられる請求項35に記載の装置。
  37. 前記第1送信ユニットは、ネットワーク装置に前記複数のBWPのうちの第1BWPにおけるアップリンク信号の第1PH、及び前記複数のBWPのうちの前記第1BWP以外の少なくとも1つのBWPにおけるアップリンク信号のPHと前記第1PHとの差値を送信することに用いられる請求項20〜36のいずれか1項に記載の装置。
  38. 前記アップリンク信号はPUSCH、又はSRS、又はPUCCH、又はPRACHである請求項20〜37のいずれか1項に記載の装置。
  39. コンピュータ記憶媒体であって、コンピュータ実行可能命令が記憶され、該コンピュータ実行可能命令がプロセッサにより実行されるとき、請求項1〜19のいずれか1項に記載の方法ステップを実現するコンピュータ記憶媒体。
JP2020544437A 2018-02-23 2018-02-23 パワーヘッドルーム報告方法及び装置、コンピュータ記憶媒体 Active JP7164617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/077041 WO2019161542A1 (zh) 2018-02-23 2018-02-23 一种功率余量上报方法及装置、计算机存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021514595A true JP2021514595A (ja) 2021-06-10
JP7164617B2 JP7164617B2 (ja) 2022-11-01

Family

ID=67686662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020544437A Active JP7164617B2 (ja) 2018-02-23 2018-02-23 パワーヘッドルーム報告方法及び装置、コンピュータ記憶媒体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11039407B2 (ja)
EP (1) EP3745766B1 (ja)
JP (1) JP7164617B2 (ja)
KR (1) KR102434078B1 (ja)
CN (2) CN111213402A (ja)
AU (1) AU2018409912B2 (ja)
WO (1) WO2019161542A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110958699B (zh) * 2018-09-27 2022-09-02 华为技术有限公司 传输数据的方法和装置
US11800455B2 (en) * 2020-09-04 2023-10-24 Qualcomm Incorporated Methods for power control in ultra wide bandwidth beamforming systems
US11832254B2 (en) * 2020-09-28 2023-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Power headroom report types and triggering conditions

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR073833A1 (es) * 2008-10-20 2010-12-01 Interdigital Patent Holdings Metodos para el control ascendente de transmision de informacion para agregar ona portadora
CN101895923B (zh) * 2010-06-11 2013-05-08 新邮通信设备有限公司 载波聚合通信系统中的功率余量报告方法和用户设备
CN102291731A (zh) * 2010-06-18 2011-12-21 电信科学技术研究院 一种应用于分层网络的测量方法及其装置
WO2012020539A1 (ja) * 2010-08-09 2012-02-16 パナソニック株式会社 基地局、移動局、パワーヘッドルーム用算出パラメータの送信方法、及びパワーヘッドルームの送信方法
CN102123437B (zh) * 2011-03-03 2016-02-17 电信科学技术研究院 功率余量上报和调度子帧的方法、系统及设备
CN102740346B (zh) * 2011-04-01 2017-02-08 中兴通讯股份有限公司 功率余量报告触发方法及装置
US8724492B2 (en) * 2011-04-08 2014-05-13 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for multi-radio coexistence on adjacent frequency bands
CN103974319B (zh) * 2013-01-29 2017-08-11 电信科学技术研究院 载波聚合下的功率余量上报方法和设备
CN105144776B (zh) 2013-04-22 2019-07-12 Lg电子株式会社 在支持无线资源的使用变化的无线通信系统中的功率净空报告方法及其装置
CN105745975B (zh) * 2014-09-28 2020-12-22 华为技术有限公司 上行功率控制方法和装置
EP3282629B1 (en) * 2015-04-08 2020-09-09 LG Electronics Inc. Method for reporting channel state and apparatus therefor
CN107682923B (zh) * 2016-08-01 2023-05-12 北京三星通信技术研究有限公司 功率余量上报的方法及相应的用户设备
CN107690157A (zh) * 2016-08-04 2018-02-13 北京信威通信技术股份有限公司 一种上报功率余量的方法及装置
US10420044B2 (en) * 2017-03-10 2019-09-17 Qualcomm Incorporated Uplink power headroom report
US10912041B2 (en) * 2017-08-11 2021-02-02 Lg Electronics Inc. Method for triggering a power headroom reporting in wireless communication system and a device therefor
EP3698582B1 (en) * 2017-11-15 2022-09-14 Convida Wireless, LLC Method and device for power headroom reporting in 5g nr
WO2019095310A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 Zte Corporation Method and apparatus for uplink transmission in multi-carrier systems

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI, HISILICON: "Designs on power headroom calculation and reporting[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #91 R1-1719435, JPN6021036638, 17 November 2017 (2017-11-17), ISSN: 0004771270 *
LG ELECTRONICS INC.: "PHR for wider bandwidth operation[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #99BIS R2- 1711613, JPN6021036640, 29 September 2017 (2017-09-29), ISSN: 0004771269 *
VIVO: "Remaining issues on NR UL power control[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #90B R1-1717508, JPN6021036635, 3 October 2017 (2017-10-03), ISSN: 0004771271 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20200305092A1 (en) 2020-09-24
KR102434078B1 (ko) 2022-08-18
KR20200111817A (ko) 2020-09-29
AU2018409912B2 (en) 2021-08-12
US20210282095A1 (en) 2021-09-09
AU2018409912A1 (en) 2020-09-17
CN111542092A (zh) 2020-08-14
WO2019161542A1 (zh) 2019-08-29
US11785558B2 (en) 2023-10-10
EP3745766A4 (en) 2021-01-20
EP3745766B1 (en) 2022-08-03
CN111542092B (zh) 2023-07-04
EP3745766A1 (en) 2020-12-02
JP7164617B2 (ja) 2022-11-01
US11039407B2 (en) 2021-06-15
CN111213402A (zh) 2020-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7092197B2 (ja) 端末デバイス、端末デバイスの方法、及びネットワークデバイスの方法
EP4029173A1 (en) Switching waveforms for uplink transmission in nr network
US10440701B2 (en) User equipment and power allocation method
CN110166186B (zh) 一种确定dci中信息域取值的方法及装置
AU2019267660B2 (en) Terminal and transmission method
US11785558B2 (en) Power headroom report method and apparatus, and computer storage medium
KR102065449B1 (ko) 멀티리시버 타이밍 어드밴스 프로비저닝
CN110535593B (zh) 信号发送、资源确定方法、装置、终端、基站和存储介质
JP2024026381A (ja) 探索空間モニタリング方法及び装置
CN114337755A (zh) 波束信息指示、获取方法、装置、终端及网络侧设备
WO2020057245A1 (zh) 探测参考信号资源传输的方法和设备
AU2016429122A1 (en) Terminal device scheduling method, network device, and terminal device
CN111769900B (zh) 一种信道状态信息参考信号的调度方法及装置
CN109392032B (zh) 频点切换处理方法、网络设备、终端和计算机存储介质
EP4106251A1 (en) Method and apparatus for determining cpu occupancy time for multiple pdcch repeated transmission scenario, storage medium and terminal
CN116368875A (zh) 针对物理上行链路控制信道(pucch)和物理上行链路共享信道(pusch)的最大允许暴露(mpe)上行链路(ul)预算优先化
CN116783858A (zh) 控制上行链路中的短控制信令(scs)
CN115633547A (zh) 用于上行链路间隙触发和操作的技术
CN113545137A (zh) 对终端请求的功率降低的控制
CN112437481A (zh) 监测周期的调整方法及装置
WO2023138295A1 (zh) 一种功率余量上报方法和装置
WO2023108497A1 (zh) 能力指示方法、装置、设备及存储介质
WO2021134572A1 (zh) 通信方法和通信设备
CN117981254A (zh) 自适应媒体访问控制分配
CN114828046A (zh) 运行信息的确定方法、运行装置、终端设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220630

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220708

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7164617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150