JP2021513204A - 複数の電子ビームを発生させる光電陰極エミッタシステム - Google Patents

複数の電子ビームを発生させる光電陰極エミッタシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2021513204A
JP2021513204A JP2020543365A JP2020543365A JP2021513204A JP 2021513204 A JP2021513204 A JP 2021513204A JP 2020543365 A JP2020543365 A JP 2020543365A JP 2020543365 A JP2020543365 A JP 2020543365A JP 2021513204 A JP2021513204 A JP 2021513204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
beamlet
electron
beamlets
photocathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020543365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7082674B2 (ja
JPWO2019160782A5 (ja
Inventor
ギルダード デルガド
ギルダード デルガド
ルディ ガルシア
ルディ ガルシア
カテリーナ イオアケイミディ
カテリーナ イオアケイミディ
ゼフラム マークス
ゼフラム マークス
ゲーリー ロペツ
ゲーリー ロペツ
フランシス ヒル
フランシス ヒル
マイク ロメロ
マイク ロメロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Corp
Original Assignee
KLA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KLA Corp filed Critical KLA Corp
Publication of JP2021513204A publication Critical patent/JP2021513204A/ja
Publication of JPWO2019160782A5 publication Critical patent/JPWO2019160782A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7082674B2 publication Critical patent/JP7082674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • H01J1/304Field-emissive cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • H01J37/065Construction of guns or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/20058Measuring diffraction of electrons, e.g. low energy electron diffraction [LEED] method or reflection high energy electron diffraction [RHEED] method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • H01J37/063Geometrical arrangement of electrodes for beam-forming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • H01J37/073Electron guns using field emission, photo emission, or secondary emission electron sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/22Optical or photographic arrangements associated with the tube
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/611Specific applications or type of materials patterned objects; electronic devices
    • G01N2223/6116Specific applications or type of materials patterned objects; electronic devices semiconductor wafer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1866Transmission gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/061Construction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/063Electron sources
    • H01J2237/06325Cold-cathode sources
    • H01J2237/06333Photo emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2813Scanning microscopes characterised by the application
    • H01J2237/2817Pattern inspection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

システムは、光電陰極電子源と、回折光学素子と、ビームレットを集束させるマイクロレンズアレイと、を含む。源は、放射線ビームを回折光学素子まで導き、当該回折光学素子は、光電陰極面との組合せで用いられるべきビームレットアレイを生成することにより、ビームレットから電子ビームのアレイを発生させる。

Description

本開示は、電子ビームエミッタに関する。
関連出願の相互参照
本出願は、2018年2月14日に出願されて譲渡された米国仮特許出願第62/630,429号の優先権を主張し、この出願の開示内容は、参照によって本明細書に組み込まれる。
半導体製造産業の発展が、歩留管理、特に計測及び検査システムにこれまで以上の要求を課している。限界寸法が縮小し続けているが、それでも、産業は、高歩留で高価値の製造を達成するために時間を短縮させることを要求する。歩留問題の発見から解決までの時間全体を最小化することが、半導体メーカーにとっての投資利益率を決定付ける。
ロジック及びメモリデバイス等の半導体デバイスを製作することは、典型的に、半導体デバイスの様々な特徴及び複数のレベルを形成するための多数の製造プロセスを用いて、半導体ウェーハを製造することを含む。例えば、リソグラフィは、パターンをレクチルから半導体ウェーハ上に配列されたフォトレジストまで転写することを含む半導体製造プロセスである。半導体製造プロセスの更なる例としては、化学機械研磨(CMP)、エッチング、堆積及びイオン注入が挙げられるが、これに限定されない。複数の半導体デバイスが、単一の半導体ウェーハ上の1つの配列に製作され、次いで、個々の半導体デバイスに分離されてもよい。
検査プロセスが、半導体製造プロセス中の様々なステップで用いられることにより、ウェーハの欠陥を検出して、製造プロセスにおけるより高い歩留、したがってより高い利益を促進する。検査は、常に、集積回路(IC)等の半導体デバイスを製作することについての重要な部分であった。しかし、半導体デバイスの寸法が減少するにつれて、より小さい欠陥がデバイスを故障させることがあるので、検査は、許容可能な半導体デバイスの良好な製造にとって更により重要になる。例えば、半導体デバイスの寸法が減少するにつれて、比較的小さい欠陥でさえ半導体デバイスによくない収差を生じさせることがあるので、次第に減少するサイズの欠陥についての検出が必要になってきている。
半導体デバイスがより小さくなるにつれて、改良された検査及び精査ツール、並びにウェーハ及びフォトマスク/レチクル検査プロセスの分解能、速度及び処理能力を増大させる手順を開発することがより重要になる。1つの検査技術が、走査型電子顕微鏡(SEM)の使用等の電子ビームベースの検査を含む。SEMは、電子源を用いる。電子源は、2つの広いグループ、すなわち熱電子源と電界放出源とに分割されてもよい。熱電子源は、通常、タングステン又は六硼化ランタノイド(LaB6)でできている。熱電子放出において、電子は、電子熱エネルギが表面ポテンシャル障壁を克服する程十分高いときに、材料表面から飛び出る。熱電子エミッタが広く用いられるけれども、それらは、典型的には、作動するのに高温(例えば、>1300K)を必要とし、それで、非効率な電力消費、広いエネルギ拡散、短い寿命、低い電流密度及び限定された輝度等のいくつかの欠点を有することがある。より効率的な電子源に対する要求が、電子電界放出器等のショットキーエミッタ及び冷電子源の研究開発を促してきた。
ショットキーエミッタにおいて、熱電子放出は、印加された外部電場の下で鏡像電荷効果に起因して低下する有効ポテンシャル障壁によって向上させられる。ショットキーエミッタは、典型的には、酸化ジルコニウム(ZrO)の層によって被覆された先端部を有するタングステンワイヤでできており、当該酸化ジルコニウムは、低い仕事関数(例えば、約2.9eV)を示す。ショットキーエミッタは、いくつかの電子ビームシステムにおいて現在用いられている。全く良好であるにもかかわらず、熱アシスト型ショットキーエミッタは、それでも、高温(例えば、>1000K)、及び高真空(例えば、約10-9mbar)において作動させられ、高い作動温度に起因した望ましい電子放出エネルギ拡散よりも広い拡散を有する必要がある。
冷電子源、特に電子電界エミッタは、別の用途では、電界放出ディスプレイ、ガスイオン化装置、X線源、電子ビームリソグラフィ及び電子顕微鏡に用いられてきた。電界放出は、印加電界が先端部−真空界面のポテンシャル障壁を低減する程十分に高いときに生じ、その結果、電子が、室温に近い温度でこの障壁を通ってトンネリング(例えば、量子力学トンネリング)してもよい。典型的な電界エミッタは、円形のゲート開口を有する円錐形エミッタ先端部を備える。ポテンシャル差が、印加電界の下で、エミッタ陰極、ゲート及び陽極にわたって確立されて、先端部の表面において高い電界を生じさせる。電子は、狭い表面障壁を通ってトンネリングして陽極に向かって移動し、当該陽極は、ゲートよりも高いポテンシャルでバイアスをかけられている。放出電流密度は、Fowler−Nordheim理論の修正版によって推定されてもよく、これは、電界エミッタに起因する電界促進係数を考慮に入れる。
電界エミッタは、室温近傍で動作してもよいので、ショットキー及び熱電子エミッタよりも低いエネルギ拡散を有し、そして、熱電子エミッタよりも高い輝度及び電子流を有してもよい。しかし、電界エミッタの出力電流は、より安定的ではなく、その理由は、実際の使用において、汚染物質が容易にエミッタの先端部に焼き付き、それの仕事関数を上昇させ、それで、輝度及び電流を低下させることがあるからである。周期的フラッシング(すなわち、先端部温度を一時的に上昇させること)が、それらの汚染物質を除去するために必要とされる。先端部がフラッシングさせられている間、器具は作動に対して利用可能ではない。半導体産業における器具は、間断なく連続的に安定して作動することが必要とされ、それで、ショットキーエッミッタが、通常、冷陰極電界エミッタに優先して用いられる。
従来の電界エミッタアレイ(FEA)は、2次元周期性アレイに配列された複数の円錐形電子エミッタを有していた。これらの電界エミッタアレイは、製作に用いられる材料によって、2つの広いカテゴリ、すなわち、金属性電界エミッタと半導体電界エミッタとに大きく分類されてもよい。
熱電界エミッタ(TFE)が、電子ビームを発生させるために従来用いられた。個々の電子源が、アレイを形成するように用いられた。それぞれの個々の電子源は、高価なXYZステージを必要とする。それぞれの個々の電子源システムのコストは高価であり、大きいアレイに対してはコストがひどく高かった。それに加えて、電子流密度が低かった。
光電陰極が、また、電子ビームを発生させるために用いられてきた。光電陰極システムに入射する単一の光ビームが、高い電子流密度を供給することができる高輝度を有する単一の電子ビームを発生させてもよい。しかし、単一の電子ビームシステムに関する問題は、高輝度システムを用いても、単一の電子ビームシステムがそれでも検査に対して比較的低い処理能力を有することである。低い処理能力は、電子ビーム検査に対する欠点である。現在の利用可能な電子ビーム源では、数千のビームが必要とされるであろう。
多重ビームSEMシステムのために単一の電子ビームを多数のビームに分割することは、有孔電極レンズ及び/又はマイクロレンズのアレイを必要とした。有孔電極レンズ及び/又はマイクロレンズのアレイは、レンズフィールドを形成するための設計において実質的に丸い小さい帯電開口内に設置される。開口が完全な円形ではない場合、非点収差がレンズフィールド内にもたらされ、これが歪められた画像平面をもたらす。
そのため、必要なものは、電子ビームを発生させるために改善されたシステムである。
システムは、第1実施形態で提供される。システムは、入射放射線ビームを受け取るように構成された回折光学素子と、引出板と、ビームレットの視準及び集束を提供するマイクロレンズアレイと、ビームレットの経路に沿って回折光学素子とマイクロレンズアレイとの間に配設された集光レンズと、ビームレットの経路に沿ってマイクロレンズアレイと引出板との間に配設された光電陰極面と、を備える。回折光学素子は、入射放射線ビームからビームレットを形成する。マイクロレンズアレイは、ビームレットの経路に沿って回折光学素子と引出板との間に配設されている。光電陰極面は、ビームレットから複数の電子ビームを発生させる。
システムは、入射放射線ビームを発生させるレーザ光源を更に含んでもよい。
ビームレットは、アレイ状であってもよい。
電子ビームは、2nAから5nAまでの密度を有してもよい。
電子ビームは、50μmから10mmまでの空間分離を有してもよい。
電子ビームのうちの10から1000までのものが含まれてもよい。
システムは、電子ビームカラムを更に含んでもよい。一例では、電子ビームは、引出板から電子ビームカラムに向けられている。
システムは、複数の電子ビームカラムを含んでもよい。一例では、電子ビームのそれぞれは、電子ビームカラムのうちの1つに向けられている。
ビームレットは、それぞれ、10μmから100μmまでのスポットサイズを有してもよい。光電陰極面によって発生させられた電子ビームは、それぞれ、10μmから100μmまでのスポットサイズを有してもよい。
入射放射線ビームは、紫外線放射であってもよい。
システムは、引出板と電気通信している電圧源を更に含んでもよい。
ウェーハ検査ツールは、第1実施形態のシステムを含んでもよい。
方法は、第2実施形態で提供される。放射線ビームが発生させられ、そして回折光学素子において受け取られる。複数のビームレットは、回折光学素子を用いて放射線ビームから形成される。ビームレットは、集光レンズを通して導かれる。ビームレットは、ビームレットが射出される方向に関して集光レンズの下流で、マイクロレンズアレイによって視準され、集束させられる。マイクロレンズアレイからのビームレットは、光電陰極面まで導かれる。複数の電子ビームは、光電陰極面を用いてビームレットから発生させられる。電子ビームは、光電陰極面から引き出される。
ビームレットは、4×6から48×48の範囲に及ぶアレイ状であってもよい。
電子ビームは、2nAから5nAまでの密度を有してもよい。
電子ビームのうちの100から1000までのものが含まれてもよい。
電子ビームは、50μmから10mmまでの空間分離を有してもよい。
ビームレットは、それぞれ、10μmから100μmまでのスポットサイズを有してもよい。光電陰極面によって発生させられた電子ビームは、それぞれ、10μmから100μmまでのスポットサイズを有してもよい。
放射線ビームは、紫外線放射であってもよい。
ビームレットのパターンは、電子ビームに伝えられてもよい。
本開示の性質及び目的についてのより完全な理解のために、参照が、添付図面と併用される次の詳細な説明になされなければならない。
複数の電子ビームを生成するための回折光学素子光電陰極アレイシステムについての図である。 引出電界を作成する引出板に電圧を提供することによって光電陰極面から引き出されている電子ビームを示す。 本開示に従う方法の実施形態である。 本開示に従うシステムの実施形態についてのブロック図である。
クレームされた主題が特定の実施形態に関して説明されることになるけれども、本明細書で述べられる利点及び特徴の全てを提供するわけではない実施形態を含む別の実施形態もまた、本開示の範囲内にある。様々な構造的、論理的、プロセスステップ、及び電気的変形が、本開示の範囲から逸脱することなくなされてもよい。したがって、本開示の範囲は、添付クレームとの関連だけによって画定される。
システムは、高処理能力を有する半導体ウェーハの電子ビーム検査のために設計されている。システムは、光電陰極電子源と、回折光学素子(DOE)と、ビームレットを平行化させるレンズシステムと、ビームレットを集束させるマイクロレンズアレイと、を含む。マイクロレンズアレイと共にDOEを用いて、視準された平行ビームレットを光電陰極面上に生成して、パターン付き電子ビームを生成してもよい。
光電陰極システムは、ビーム毎に高電子密度を提供し、このことが、必要とされるビームの数を低減する。多重電子ビームシステムが、増加した処理能力による高分解能を達成してもよい。高速で高分解能の電子ビームが、光電陰極素子に結合されたDOEレンズシステムを備えることにより、多重電子ビームシステムを生じさせてもよい。平行なデータ収集を用いる多重電子ビーム検査システムが、処理能力を増大させて、ウェーハ又はレクチルを検査する時間を短縮させる。
図1は、多重電子ビームを生成する回折光学素子光電陰極アレイシステム100についての図である。源が、放射線ビーム101をDOE102上に導くことにより、光電陰極111面との組合せで用いられるようにビームレットアレイを生成して、電子ビーム110のアレイを生じさせることになる。特に、DOE102に衝突する放射線ビーム101は、マイクロレンズアレイ104に衝突する光ビームレットのアレイ107を形成する。マイクロレンズアレイ104は、光電陰極面111に集束される平行化ビームレット109を集束させる。光電陰極面111は、多重電子ビームパターンを発生させる。
入射放射線ビームを発生させる光源は、例えば、レーザ、ダイオード、ランプ又は広帯域(BB)光源であってもよい。BB源は、例えば、レーザ生成プラズマ、レーザ維持プラズマ、レーザ生成連続スペクトル源、白色レーザ、又は主に同調型光学パラメトリック源から得られてもよい。これらの源は、連続波(CW)又はパルス型であってもよく、そして、真空紫外線(VUV)から赤外線(IR)までの範囲に及ぶ波長を有してもよい。単一の波長が、好適な分光計によって選ばれてもよく、あるいは、波長の狭い又は広いバンドが、フィルタまたは別の方法によって選ばれてもよい。
一実施形態では、光源は、レーザ光源又はダイオードである。入射放射線ビームは、紫外線放射であってもよい。一例では、放射線ビーム101は、266nmの波長を有する光である。放射線ビームは、低いノイズを有するように発生させられてもよい。
別の実施形態では、光源は、CW光源である。
システム100は、DOE102と、集光レンズ103と、マイクロレンズアレイ104と、光電陰極面111を有する光電陰極素子105と、引出板106と、を含む。源からの放射は、光電陰極面111上に射出される前に、DOE102、集光レンズ103、及びマイクロレンズアレイ104を通過する。電子ビームは、引出板106を用いて光電陰極面111から引き出されてもよい。
マイクロレンズアレイ104の光学整列は、電子ビーム110の出力に影響を与えてもよい。光電陰極面111全体にわたる均一性及び/又は集束された平行化ビームレット109の等しいスポットサイズが、性能に影響を及ぼしてもよい。光ビームは、電子放出開口よりも大きくてもよい。光ビームは、また、電子ビーム制限開口よりも小さくてもよい。光ビームが電子ビーム制限開口よりも小さいならば、計測整列が実行されてもよい。
DOE102は、入射放射線ビーム101を受け取る。DOE102は、入射放射線ビーム101から複数のビームレット107を形成する。DOE102によって生成されたビームレット107の数は、集光レンズ103を出るビームレットの数、又は生成されている電子ビーム110の数と同じであってもよい。4つのビームレット107が、集光レンズ103から出ることが簡便のため示されている。したがって、ビームレット107の数は、図1に示されたものから変化してもよい。ビームレット107(及び電子ビーム110)の数は、アレイを形成してもよい。アレイは、例えば、4×6、6×6、1×10、10×10、10×100、30×100又は別の構成のビームレット107及び電子ビーム110を含んでもよい。
集光レンズ103は、DOE102とマイクロレンズアレイ104との間に配設されている。集光レンズ103は、ビームレット107の軌跡を調整してもよく、そして、平行化ビームレット108の出力を提供するように構成されてもよい。平行化ビームレット108の数は、ビームレット107の数に等しい。
マイクロレンズアレイ104は、平行化ビームレット108の視準及び焦点を提供してもよい。マイクロレンズアレイ104は、DOE102と引出板106との間に配設されている。マイクロレンズアレイ104を離れる平行化ビームレット108は、集束された平行化ビームレット109であり、陰極表面111において集束される。
光電陰極素子105内の光電陰極面111は、マイクロレンズアレイ104と引出板106との間に配設されている。光電陰極面111は、集束させられた平行化ビームレット109から複数の電子ビーム110を発生させる。光電陰極面111は、感光性化合物であるか又はこれを含んでもよい。光子によって衝突されると、光電陰極面111は、光電効果に起因して電子放出を生じさせてもよい。
一実施形態では、光電陰極素子105は、露出金属面、被覆金属、セシウム金属若しくはその合金、負電子親和力(NEA)材料、ジントル塩光電陰極材料又はアルカリ光電陰極材料を含んでもよい。
電子ビーム110のうちの12個が示されているけれども、光電陰極面111は、100から1000まで、又は100から2500までの電子ビーム110を発生させてもよい。電子ビーム110の数は、システム設計又は用途に依存して増減されてもよい。
引出板106は、ビームレット107の移動方向に関してDOE102の反対側にある。一例では、引出板106は、直径20μmの開口を含むけれども、別のサイズの開口も可能である。引出板106は、電圧源112と電気通信していてもよい。電圧範囲は、0.1KVから50KVまであってもよい。高分解能検査のためには、電圧範囲は、0.1KVから5KVまであってもよい。別の電圧が可能であり、これらの範囲は単なる例にすぎない。
DOE102は、所望の空間分離及びパターンを有する所望の数のビームレットを発生させるように設計されてもよい。光学レンズが用いられて、平行化ビームレットを形成してもよいけれども、また、光ビームを形成及び成形してもよい。ビームレットは、マイクロレンズアレイ104光学部品に整列させられてもよい。DOE102、光学素子及びマイクロレンズアレイ104の組合せは、所望の空間分離、スポットサイズ及びパターンを有する複数の電子ビームを提供してもよい。
一例において、視準ビーム内の紫外線放射等の放射線は、DOE102上に導かれる。集束レンズが用いられて、個々のビームレットを視準してもよく、そして、マイクロレンズアレイ104が、光電陰極面111上にビームレットを集束させてもよい。
DOE102の設計が、ビームレットの数、アレイのサイズ、並びに所望の空間分離及びパターンを画定してもよい。ビームレットに負荷されたパターンは、複数の電子ビーム110が光電陰極面111によって発生させられるときに、これら複数の電子ビーム110に伝えられる。従来の設計は、電子ビーム110と同じサイズ、配列、又は別の特性を有する電子ビームのアレイを生成するという難点を有していた。
平行化ビームレット108又は集束させられた平行化ビームレット109等のビームレットは、アレイ状であってもよい。ビームレットのパターンは、電子ビーム110に伝えられてもよい。したがって、ビームレットのアレイは、電子ビーム110のアレイに伝えられてもよい。
平行化ビームレット108又は集束させられた平行化ビームレット109等のビームレットは、それぞれ、10μmから100μmまでのスポットサイズを有してもよい。光電陰極面111によって発生させられた電子ビーム110は、それぞれ、10μmから100μmまでのスポットサイズを有してもよい。
電子ビーム110は、2nAから5nAまで密度を有してもよい。
電子ビーム110は、50μmから10mm以上までの空間分離を有してもよい。数10mmの電子ビーム110の空間分離が可能である。
システム100は、電子ビームカラムを含んでもよく、当該電子ビームカラムは、電子ビーム110の移動方向に関して引出板106の下流にあってもよい。電子ビームカラムは、例えば、開口、偏向器、走査コイル、電磁レンズ、磁場レンズ又は検出器等の構成要素を含んでもよい。電子ビームカラムの構成は、システムの特定の用途によって変化してもよい。
電子ビーム110は、電子ビームカラムに向けられてもよい。一例では、複数の電子ビームカラムが存在する。電子ビーム110のそれぞれは、電子ビームカラムのうちの1つに向けられてもよい。それぞれの電子ビームカラムは、個々に電子ビームのうちの1つを制御してもよい。複数の個々に制御された電子ビームの同時使用が、それぞれのビームの補正を可能にする。
本明細書で開示した実施形態は、小さいスポットサイズ(例えば、10〜100μm)放射線(例えば、紫外線光)を好適な光電陰極面111上に導くことによって複数の電子ビームの形成を可能にする。光電陰極面111は、小さい電子スポットサイズ(例えば、10〜100μm)を生成してもよい。光電陰極面111から生成された電子は、引出板106に印加された電圧によって加速されてもよい。それぞれの電子ビーム110の最後のスポットは、電子光学部品によって制御されてもよい。
マイクロレンズアレイと共にDOEを用いる光電陰極からの多重電子ビームは、数時間でのマスク又はウェーハの検査を可能にしてもよい。従来の方法は、同じ検査を実行するのに何ヵ月もかかることがある。
光電陰極面111は、放射線ビーム101の波長に対して構成されてもよい。例えば、光電陰極面111は、放射線ビーム101の波長に依存して異なるコーティング又は基板材料を有してもよい。248nmまでのUV波長に対して、石英ガラス又はサファイヤが、基板材料として用いられてもよい。193nm以下の波長に対しては、MgF2又はCaF2が用いられてもよい。光電陰極面111の材料が、所定の波長における最適な量子効率(QE)及びエネルギ拡散を求めて選ばれてもよい。
DOE102の設計は、放射線ビーム101の波長又はビームレット107のピッチに依存して変化してもよい。DOE102の材料は、回折光学素子光電陰極アレイシステム100において用いられる波長に基づいて選ばれてもよい。248nmまでのUV波長に対して、石英ガラス又はサファイヤが、DOE102の材料として用いられてもよい。193nm以下の波長に対しては、MgF2又はCaF2が用いられてもよい。
集光レンズ103又はマイクロレンズアレイ104の設計は、放射線ビーム101の波長、又はビームレット107若しくは平行化ビームレット108のスポットサイズに基づいて変化してもよい。集光レンズ103又はマイクロレンズアレイ104の材料は、回折光学素子光電陰極アレイシステム100において用いられる波長に基づいて選ばれてもよい。248nmまでのUV波長に対して、石英ガラス又はサファイヤが、集光レンズ103又はマイクロレンズアレイ104の材料として用いられてもよい。193nm以下の波長に対しては、MgF2又はCaF2が用いられてもよい。
システム100は、処理能力を増加させてもよい。電子ビーム110のより大きいアレイ及び/又は電子ビーム110のより大きいスポットサイズが、処理能力を増加させてもよい。
図2は、電子ビーム110を示し、当該電子ビームは、引出電界を形成する引出板106に電圧を提供することによって、光電陰極面111から引き出される(矢印113によって表されている)。引出板106は、複数の引出開口114を画定する。図1からわかるように、電子ビーム110は、集束させられた平行化ビームレット109から形成されている。
図3は、方法200の実施形態である。201において、放射線ビームが発生させられる。放射線ビームは、紫外線放射又は別の波長の放射線であってもよい。放射線ビームは、202において、DOEで受け取られる。複数のビームレットが、203において、DOEを用いて放射線ビームから形成される。ビームレットは、204において、集光レンズを通して導かれる。ビームレットは、205において、マイクロレンズアレイによって、集光レンズの下流で視準されて集束させられる。下流位置は、ビームレットが射出される方向に関するものであってもよい。206において、ビームレットは、マイクロレンズアレイから光電陰極面まで導かれる。複数の電子ビームが、207において、光電陰極面を用いてビームレットから発生させられる。電子ビームは、208において、光電陰極面から引き出される。
ビームレットは、例えば、4×6から48×48までの範囲に及ぶアレイ状であってもよい。別のアレイ構成が可能である。アレイは、ビームレットのピッチに依存してもよい。
電子ビームは、2nAから5nAまでの密度を有してもよい。100から1000まで、又は100から2500までの電子ビームが存在してもよい。電子ビームは、50μmから10mm以上までの空間分離を有してもよい。数10mmの電子ビーム110の空間分離が可能である。
一例では、ビームレットは、それぞれ、10μmから100μmまでのスポットサイズを有し、そして、光電陰極によって発生させられた電子ビームは、それぞれ、10μmから100μmまでのスポットサイズを有する。
ビームレットのパターンは、電子ビームに伝えられてもよい。したがって、電子ビームは、光電陰極面に衝突するビームレットと同じパターンを有してもよい。
本明細書で開示した実施形態は、複数の電子ビームの設計及び複数の電子ビームによってターゲットをパターニングすることを可能にする。任意のタイプの光が、光電陰極材料に基づいて用いられてもよい。検査のために、ランプ、ダイオード又はレーザ生成プラズマからのCWレーザ又は放射線が、光源として用いられてもよい。高QEを有するほとんどの光電陰極材料に対して、紫外線光源が用いられてもよい。
本明細書で開示した実施形態は、単一の電子源又は複数の電子源を用いるもの等の、レクチル若しくはウェーハ検査、精査又は計測システムにおいて用いられてもよい。本明細書で開示した実施形態は、ウェーハ若しくはレクチルの計測、精査又は検査についての使用に対して、単一又は複数の電子源を用いるX線の発生のために電子源を用いるシステムにおいて用いられてもよい。
図4は、システム300の実施形態についてのブロック図である。システム300は、ウェーハ304の画像を生成するように構成されたウェーハ検査ツール(これは電子カラム301を含む)を含む。
ウェーハ検査ツールは、少なくともエネルギ源と、検出器と、を含む出力取得サブシステムを含む。出力取得サブシステムは、電子ビームベースの出力取得サブシステムであってもよい。例えば、一実施形態では、ウェーハ304まで導かれたエネルギは電子を含み、そして、ウェーハ304から検出されたエネルギは、電子を含む。このように、エネルギ源は、電子ビーム源であってもよい。図4に示すかかる実施形態において、出力取得サブシステムは、電子カラム301を含み、当該電子カラムは、コンピュータサブシステム302に結合される。チャック(図示せず)が、ウェーハ304を保持してもよい。
また、図4に示すように、電子カラム301は、電子を発生させるように構成された電子ビーム源303を含み、当該電子は、1つ又は複数の素子305によってウェーハ304に集束させられる。電子ビーム源303は、例えば、図1の回折光学素子光電陰極アレイシステム100の実施形態を含んでもよい。1つ又は複数の素子305は、例えば、銃レンズと、陽極と、ビーム制限開口と、ゲートバルブと、ビーム電流選択開口と、対物レンズと、走査サブシステムと、を含み、これらの全ては、当該技術分野において公知の任意のかかる好適な素子を含んでもよい。電子ビームカラムの構成要素は、また、素子305の部分であってもよい。
ウェーハ304から戻った電子(例えば、二次電子)は、1つ又は複数の素子306によって検出器307に集束させられてもよい。1つ又は複数の素子306は、例えば、走査サブシステムを含んでもよく、当該走査サブシステムは、素子305内に含まれた同じ走査サブシステムであってもよい。
電子カラムは、また、当該技術分野で公知の任意の別の好適な素子を含んでもよい。
電子カラム301は、電子が傾斜した入射角度でウェーハ304まで導かれ、そして、別の傾斜した角度でウェーハ304から散乱させられるように構成されているよう図4に示されているけれども、電子ビームは、任意の好適な角度で、ウェーハ304まで導かれて、それから散乱させられてもよい。それに加えて、電子ビームベースの出力取得サブシステムは、複数のモードを用いて、ウェーハ304の画像を(例えば、異なる照明角度、収集角度等を用いて)発生させるように構成されてもよい。電子ビームベースの出力取得サブシステムの複数のモードは、出力取得サブシステムのいずれかの画像発生パラメータが異なってもよい。
コンピュータサブシステム302は、検出器307に結合されることにより、コンピュータサブシステム302が、検出器307又はウェーハ検査ツールの別の構成要素と電気通信してもよい。検出器307は、ウェーハ304の表面から戻った電子を検出し、それによって、コンピュータサブシステム302を用いてウェーハ304の電子ビーム画像を形成してもよい。電子ビーム画像は、任意の好適な電子ビーム画像を含んでもよい。コンピュータサブシステム302は、プロセッサ308と、電子データ記憶ユニット309と、を含む。プロセッサ308は、マイクロプロセッサー、マイクロコントローラ、又は別のデバイスを含んでもよい。
図4は、通常、本明細書に記載された実施形態において用いられてもよい電子ビームベースの出力取得サブシステムの構成を示すために本明細書において提供されることに留意されたい。本明細書に記載された電子ビームベースの出力取得サブシステム構成は、商業的な出力取得システムを設計するときに、通常、実行されているように、出力取得サブシステムの性能を最適化するように変更されてもよい。それに加えて、本明細書に記載のシステムは、既存のシステムを用いて(例えば、既存のシステムに本明細書に記載された機能を付加することによって)実装されてもよい。いくつかのかかるシステムに対して、本明細書に記載された方法が、(例えば、システムの別の機能に加えて)システムの随意の機能として提供されてもよい。その代替として、本明細書に記載されたシステムは、完全に新たなシステムとして設計されてもよい。
コンピュータサブシステム302は、任意の好適な態様で(例えば、有線及び/又は無線伝達媒体を含んでもよい1つ又は複数の伝達媒体を介して)システム300の構成要素に結合されることにより、プロセッサ308が出力を受け取ってもよい。プロセッサ308は、出力を用いていくつかの機能を実行するように構成されてもよい。ウェーハ検査ツールは、プロセッサ308からの命令又は別の情報を受け取ってもよい。プロセッサ308及び/又は電子データ記憶ユニット309は、随意に別のウェーハ検査ツール、ウェーハ計測ツール又はウェーハ精査ツール(図示せず)と電気通信することにより、付加情報を受け取るか、又は命令を送ってもよい。
本明細書に記載したコンピュータサブシステム302、別のシステム、又は別のサブシステムは、パーソナルコンピュータシステム、イメージコンピュータ、メインフレームコンピュータシステム、ワークステーション、ネットワークアプライアンス、インターネットアプライアンス、又は別のデバイスを含む様々なシステムの部分であってもよい。サブシステム又はシステムは、また、パラレルプロセッサ等の、当該技術分野で公知の任意の好適なプロセッサを含んでもよい。それに加えて、サブシステム又はシステムは、独立型又はネットワークツールのいずれかとして、高速処理及びソフトウェアを有するプラットホームを含んでもよい。
プロセッサ308及び電子データ記憶ユニット309は、システム300又は別のデバイスに又はその部分に配設されてもよい。一例において、プロセッサ308及び電子データ記憶ユニット309は、独立型制御ユニットの部分であってもよく、又は中央品質制御ユニット内にあってもよい。複数のプロセッサ308又は電子データ記憶ユニット309が用いられてもよい。
プロセッサ308は、ハードウェア、ソフトウェア及びファームウェアの任意の組合せによって実際に実装されてもよい。また、本明細書に記載されたようなそれの機能は、1つのユニットによって実行されてもよく、又は異なる構成要素間で分割され、それらのそれぞれが、次にハードウェア、ソフトウェア及びファームウェアの任意の組合せによって実装されてもよい。プロセッサ308が様々な方法及び機能を実装するためのプログラムコード又は命令が、電子データ記憶ユニット309内のメモリ又は別のメモリ等の読取り可能な記憶媒体に記憶されてもよい。
図4のシステム300は、単に、図1の回折光学素子光電陰極アレイシステム100を用いてもよいシステムの一例にすぎない。図1の回折光学素子光電陰極アレイシステム100の実施形態は、欠陥精査システム、検査システム、計測システム、又はいくつかの別のタイプのシステムの部分であってもよい。したがって、本明細書で開示した実施形態は、いくつかの構成を記載しており、当該構成は、異なる用途に多かれ少なかれ適している様々な能力を有するシステムに対して、いくつかの態様で調整されてもよい。
方法のステップのそれぞれは、本明細書に記載するように実行されてもよい。方法は、また、任意の別のステップを含んでもよく、当該ステップは、プロセッサ及び/又は本明細書に記載したコンピュータサブシステム若しくはシステムによって実行されてもよい。ステップは、1つ又は複数のコンピュータシステムによって実行されてもよく、当該コンピュータシステムは、本明細書に記載した実施形態のうちの任意のものに従って構成されてもよい。それに加えて、上記の方法は、本明細書に記載したシステム実施形態のうちの任意のものによって実行されてもよい。
本開示は、1つ又は複数の特定の実施形態について記載されてきたけれども、本開示の別の実施形態が、本開示の範囲から逸脱することなく成されてもよいことが理解されるであろう。そえゆえに、本開示は、添付クレーム及びその合理的な解釈だけによって限定されると考えられる。

Claims (20)

  1. システムであって、
    入射放射線ビームを受け取るように構成され、前記入射放射線ビームから複数のビームレットを形成する回折光学素子と、
    引出板と、
    前記ビームレットの視準及び集束を提供し、前記ビームレットの経路に沿って前記回折光学素子と前記引出板との間に配設されているマイクロレンズアレイと、
    前記ビームレットの経路に沿って前記回折光学素子と前記マイクロレンズアレイとの間に配設された集光レンズと、
    前記ビームレットの経路に沿って前記マイクロレンズアレイと前記引出板との間に配設され、前記ビームレットから複数の電子ビームを発生させる光電陰極面と、
    を備える、システム。
  2. 前記入射放射線ビームを発生させるレーザ光源を更に備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ビームレットは、アレイ状である、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記電子ビームは、2nAから5nAまでの密度を有する、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記複数の電子ビームは、前記電子ビームのうちの100から1000までを含む、請求項1に記載のシステム。
  6. 電子ビームカラムを更に備え、前記電子ビームは、前記引出板から前記電子ビームカラムに向けられている、請求項1に記載のシステム。
  7. 複数の前記電子ビームカラムを更に備え、前記電子ビームのそれぞれは、前記電子ビームカラムのうちの1つに向けられている、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記電子ビームは、50μmから10mmまでの空間分離を有する、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記ビームレットは、それぞれ、10μmから100μmまでのスポットサイズを有し、前記光電陰極面によって発生させられた前記電子ビームは、それぞれ、10μmから100μmまでのスポットサイズを有する、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記入射放射線ビームは、紫外線放射である、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記引出板と電気通信している電圧源を更に備える、請求項1に記載のシステム。
  12. 請求項1に記載のシステムを備えるウェーハ検査ツール。
  13. 方法であって、
    放射線ビームを発生させるステップと、
    回折光学素子において前記放射線ビームを受け取るステップと、
    前記回折光学素子を用いて、前記放射線ビームから複数のビームレットを形成するステップと、
    集光レンズを通して前記ビームレットを導くステップと、
    前記ビームレットが射出される方向に関して前記集光レンズの下流で、マイクロレンズアレイによって前記ビームレットを視準して集束させるステップと、
    前記ビームレットを前記マイクロレンズアレイから光電陰極面まで導くステップと、
    前記光電陰極面を用いて、前記ビームレットから複数の電子ビームを発生させるステップと、
    前記光電陰極面から前記電子ビームを引き出すステップと、を含む、方法。
  14. 前記ビームレットは、4×6から48×48までの範囲に及ぶアレイ状である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記電子ビームは、2nAから5nAまでの密度を有する、請求項13に記載の方法。
  16. 前記複数の電子ビームは、前記電子ビームのうちの100から1000までを含む、請求項13に記載の方法。
  17. 前記電子ビームは、50μmから10mmまでの空間分離を有する、請求項13に記載の方法。
  18. 前記ビームレットは、それぞれ、10μmから100μmまでのスポットサイズを有し、前記光電陰極面によって発生させられた前記電子ビームは、それぞれ、10μmから100μmまでのスポットサイズを有する、請求項13に記載の方法。
  19. 前記放射線ビームは、紫外線放射である、請求項13に記載の方法。
  20. 前記ビームレットのパターンは、前記電子ビームに伝えられる、請求項13に記載の方法。
JP2020543365A 2018-02-14 2019-02-11 複数の電子ビームを発生させる光電陰極エミッタシステム Active JP7082674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862630429P 2018-02-14 2018-02-14
US62/630,429 2018-02-14
US16/106,272 US10741354B1 (en) 2018-02-14 2018-08-21 Photocathode emitter system that generates multiple electron beams
US16/106,272 2018-08-21
PCT/US2019/017407 WO2019160782A1 (en) 2018-02-14 2019-02-11 Photocathode emitter system that generates multiple electron beams

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021513204A true JP2021513204A (ja) 2021-05-20
JPWO2019160782A5 JPWO2019160782A5 (ja) 2022-02-18
JP7082674B2 JP7082674B2 (ja) 2022-06-08

Family

ID=67620023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543365A Active JP7082674B2 (ja) 2018-02-14 2019-02-11 複数の電子ビームを発生させる光電陰極エミッタシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10741354B1 (ja)
EP (1) EP3724910A4 (ja)
JP (1) JP7082674B2 (ja)
KR (1) KR102466578B1 (ja)
CN (1) CN111684563B (ja)
TW (1) TWI768180B (ja)
WO (1) WO2019160782A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11615938B2 (en) * 2019-12-20 2023-03-28 Nuflare Technology, Inc. High-resolution multiple beam source

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11509360A (ja) * 1995-07-10 1999-08-17 インテバック・インコーポレイテッド 超微小放出領域を有する負電子親和力フォトカソードを利用した電子ソース
JP2005533365A (ja) * 2001-11-07 2005-11-04 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド マスクレスの光子−電子スポット格子アレイ印刷装置
US20050264148A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Applied Materials, Inc. Multiple electron beam systems
KR20130052947A (ko) * 2011-11-14 2013-05-23 한국기계연구원 회절광학소자와 마이크로 렌즈 어레이를 이용한 레이저 가공 장치 및 이를 구비하는 웨이퍼 다이싱용 레이저 개질 시스템

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6465783B1 (en) 1999-06-24 2002-10-15 Nikon Corporation High-throughput specimen-inspection apparatus and methods utilizing multiple parallel charged particle beams and an array of multiple secondary-electron-detectors
US6448568B1 (en) 1999-07-30 2002-09-10 Applied Materials, Inc. Electron beam column using high numerical aperture photocathode source illumination
US6828574B1 (en) * 2000-08-08 2004-12-07 Applied Materials, Inc. Modulator driven photocathode electron beam generator
US6538256B1 (en) 2000-08-17 2003-03-25 Applied Materials, Inc. Electron beam lithography system using a photocathode with a pattern of apertures for creating a transmission resonance
US20030178583A1 (en) 2000-09-18 2003-09-25 Kampherbeek Bert Jan Field emission photo-cathode array for lithography system and lithography system provided with such an array
US6847164B2 (en) 2002-12-10 2005-01-25 Applied Matrials, Inc. Current-stabilizing illumination of photocathode electron beam source
EP1434092A1 (en) 2002-12-23 2004-06-30 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
US8134135B2 (en) 2006-07-25 2012-03-13 Mapper Lithography Ip B.V. Multiple beam charged particle optical system
US7696498B2 (en) 2007-01-11 2010-04-13 Kla-Tencor Technologies Corporation Electron beam lithography method and apparatus using a dynamically controlled photocathode
US9153413B2 (en) 2007-02-22 2015-10-06 Applied Materials Israel, Ltd. Multi-beam scanning electron beam device and methods of using the same
JP4711009B2 (ja) 2008-10-16 2011-06-29 ソニー株式会社 光学的測定装置
US9129780B2 (en) 2009-09-22 2015-09-08 Pfg Ip Llc Stacked micro-channel plate assembly comprising a micro-lens
KR101475305B1 (ko) * 2010-05-18 2014-12-22 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법
WO2012123205A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-20 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, method for measuring radiation beam spot focus and device manufacturing method
US8362425B2 (en) 2011-03-23 2013-01-29 Kla-Tencor Corporation Multiple-beam system for high-speed electron-beam inspection
US10314745B2 (en) * 2012-11-30 2019-06-11 Amo Development, Llc Automatic centration of a surgical pattern on the apex of a curved patient interface
EP2879155B1 (en) * 2013-12-02 2018-04-25 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Multi-beam system for high throughput EBI
WO2015164844A1 (en) 2014-04-24 2015-10-29 Vutara, Inc. Super resolution microscopy
NL2013411B1 (en) * 2014-09-04 2016-09-27 Univ Delft Tech Multi electron beam inspection apparatus.
CN111681939B (zh) 2015-07-22 2023-10-27 Asml荷兰有限公司 多个带电粒子束的装置
JP6550478B2 (ja) 2016-04-13 2019-07-24 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. マルチビーム装置、荷電粒子ビーム装置、ソース変換ユニット、ソース変換ユニットを構成する方法、仮想的マルチソースアレイを形成するための方法
US10859517B2 (en) 2016-04-18 2020-12-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Single X-ray grating X-ray differential phase contrast imaging system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11509360A (ja) * 1995-07-10 1999-08-17 インテバック・インコーポレイテッド 超微小放出領域を有する負電子親和力フォトカソードを利用した電子ソース
JP2005533365A (ja) * 2001-11-07 2005-11-04 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド マスクレスの光子−電子スポット格子アレイ印刷装置
US20050264148A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Applied Materials, Inc. Multiple electron beam systems
KR20130052947A (ko) * 2011-11-14 2013-05-23 한국기계연구원 회절광학소자와 마이크로 렌즈 어레이를 이용한 레이저 가공 장치 및 이를 구비하는 웨이퍼 다이싱용 레이저 개질 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN111684563B (zh) 2022-07-29
TWI768180B (zh) 2022-06-21
JP7082674B2 (ja) 2022-06-08
US20200279713A1 (en) 2020-09-03
EP3724910A4 (en) 2021-09-15
WO2019160782A1 (en) 2019-08-22
KR102466578B1 (ko) 2022-11-11
CN111684563A (zh) 2020-09-18
TW201937522A (zh) 2019-09-16
US10741354B1 (en) 2020-08-11
KR20200110458A (ko) 2020-09-23
EP3724910A1 (en) 2020-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7256405B2 (en) Sample repairing apparatus, a sample repairing method and a device manufacturing method using the same method
US8895922B2 (en) Electron beam apparatus
WO2000060632A2 (en) Electrostatically focused addressable field emission arraychips (afea's) for high-speed maskless digital e-beam direct write lithography and scanning electron microscopy
KR20010109127A (ko) 대전입자 리소그래피 장치용 투광시스템
US7696498B2 (en) Electron beam lithography method and apparatus using a dynamically controlled photocathode
JP2019175761A (ja) 荷電粒子ビーム照射装置
JP3658235B2 (ja) 電子銃および電子銃を用いた描画装置および電子線応用装置
TW202301403A (zh) 高流通量多電子束系統
US11495428B2 (en) Plasmonic photocathode emitters at ultraviolet and visible wavelengths
JP2002184692A (ja) 荷電粒子投射リソグラフィ・システムにおける空間電荷に起因する収差を抑制する装置および方法
JP7082674B2 (ja) 複数の電子ビームを発生させる光電陰極エミッタシステム
TWI798270B (zh) 產生及測量電子束之系統及方法
CN118251746A (zh) 通过光电阴极薄膜产生多个电子束
CN110571116B (zh) 带电粒子束描绘装置以及带电粒子束描绘方法
US20230326728A1 (en) Micro-lens array for metal-channel photomultiplier tube
US11927549B2 (en) Shielding strategy for mitigation of stray field for permanent magnet array
JP2007073529A (ja) イメージインテンシファイア装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220209

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7082674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150