JP2021511446A - リヨセル法のためのリヨセルセルロースの再使用 - Google Patents

リヨセル法のためのリヨセルセルロースの再使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021511446A
JP2021511446A JP2020537210A JP2020537210A JP2021511446A JP 2021511446 A JP2021511446 A JP 2021511446A JP 2020537210 A JP2020537210 A JP 2020537210A JP 2020537210 A JP2020537210 A JP 2020537210A JP 2021511446 A JP2021511446 A JP 2021511446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starting material
cellulose
lyocell
solvent
dissolving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020537210A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス−ニエトロスト、クリストフ
ハーチル、リチャード
ウェイラック、クリスチャン
シュペルガー、クリスチャン
Original Assignee
レンツィング アクツィエンゲゼルシャフト
レンツィング アクツィエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=60990716&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2021511446(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by レンツィング アクツィエンゲゼルシャフト, レンツィング アクツィエンゲゼルシャフト filed Critical レンツィング アクツィエンゲゼルシャフト
Publication of JP2021511446A publication Critical patent/JP2021511446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/06Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from viscose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • C08J11/08Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions using selective solvents for polymer components
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D1/00Treatment of filament-forming or like material
    • D01D1/02Preparation of spinning solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/06Wet spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F13/00Recovery of starting material, waste material or solvents during the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F13/02Recovery of starting material, waste material or solvents during the manufacture of artificial filaments or the like of cellulose, cellulose derivatives or proteins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/02Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from solutions of cellulose in acids, bases or salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2001/00Use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives, e.g. viscose, as moulding material
    • B29K2001/08Cellulose derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/02Cellulose; Modified cellulose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/20Cellulose-derived artificial fibres
    • D10B2201/22Cellulose-derived artificial fibres made from cellulose solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/20Cellulose-derived artificial fibres
    • D10B2201/22Cellulose-derived artificial fibres made from cellulose solutions
    • D10B2201/24Viscose
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • Y02P70/62Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product related technologies for production or treatment of textile or flexible materials or products thereof, including footwear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

セルロース再生成形体(102)を製造する方法であって、方法は、リヨセル法によって製造され、かつセルロースを含有する出発材料(110)を供給する段階(78)であって、出発材料(110)は、紡糸塊を製造するための溶媒中でセルロース源(48)を溶解する段階(52)と、紡糸塊を押し出す段階(54)と、次に紡糸浴中で析出する段階(56)とによって製造される段階(78)と、紡糸塊を製造するための溶媒(116)中でセルロースを含有する出発材料(110)を溶解する段階(68)と、押し出す段階(70)と、次に紡糸浴(191)中で紡糸塊を析出する段階(72)とを含み、それによって成形体(102)が得られる。【選択図】図1

Description

本発明は、セルロースを含有する成形体を製造する方法および使用に関する。
ビスコース法と呼ばれる湿式紡糸法によって製造される化学繊維および再生繊維は、ビスコース繊維として示される。ビスコース法の出発原料は、木に基づいて提供されるセルロースである。この出発原料である木から、化学パルプの形態の非常に純粋なセルロースが得られる。後続の工程段階において、パルプはまず苛性ソーダを用いて処理され、それによってアルカリセルロースが形成される。二硫化炭素を用いた前記アルカリセルロースの次の転化において、セルロースキサントゲン酸塩が形成される。苛性ソーダを更に供給することによって、セルロースキサントゲン酸塩からビスコース紡糸溶液が生成され、ビスコース紡糸溶液はシャワー状の紡糸ノズルの孔を通して紡糸浴に圧送される。紡糸浴で、紡糸ノズル孔当たり1本のビスコースフィラメントが凝固によって生成される。そのように製造されたビスコースフィラメントは、次にビスコースステープルファイバに切断される。
リヨセルはセルロースを含有する再生繊維の種類を示し、直接溶媒法にしたがって製造される。リヨセル法のためのセルロースは、原料である木から抽出される。そのように得られたパルプは、次に化学的改質なしに脱水によって溶媒であるN−メチルモルホリン−N−オキシド(NMMO)中で溶解され、濾過され、次に紡糸ノズルを通じて押圧され得る。そのように形成されたフィラメントは、エアギャップを通過した後、水性NMMO溶液を用いた浴中で析出され、次にステープルファイバに切断される。
リヨセル法とビスコース法の両方に対して、従来、原料である木が典型的に用いられる。
資源を節約し、かつ持続可能な方法でセルロース製品を製造することが、本発明の目的である。
この目的は、独立特許請求項に記載の内容によって解決される。好ましい実施形態は、従属する特許請求項から生じる。
本発明の一実施形態によれば、セルロースを含有する成形体を製造する方法が提供され、その方法において、リヨセル法によって製造され、かつセルロースを含有する出発材料が供給され、出発材料は、溶媒中のセルロース源を溶解し(特に直接)(特に、化学的改質なしに脱水によって)、次に溶解されたセルロース源を希釈することによってセルロースを析出することによって製造され、セルロースを含有する出発材料(特に、固体相に存在する、例えば、固体としてまたは固体の粒子の形態で存在する)は、溶媒中で溶解され(特に直接)(特に、化学的改質なしに脱水によって)、次に溶解された出発材料を希釈することによってセルロースの少なくとも一部が析出され、それによって、成形体(例えば、フリースまたは不織布)が得られる。
本発明の別の実施形態によれば、セルロース再生成形体を製造する方法が提供され、その方法は、リヨセル法によって製造され、かつセルロースを含有する出発材料を供給する段階であって、出発材料は、紡糸塊を製造するための溶媒中でセルロース源を溶解する段階と、紡糸塊を押し出し、次に紡糸浴中で紡糸塊を析出する段階とによって製造される段階と、セルロースを含有する出発材料を更なる紡糸塊を製造するための更なる溶媒中で溶解する段階と、更なる紡糸塊を押し出し、次に更なる紡糸浴中で紡糸塊を析出する段階とを含み、それによって成形体が得られる。
別の実施形態によれば、第1のリヨセル法によって製造され、かつセルロースを含有する出発材料は、セルロースを含有する成形体を、第2のリヨセル法によって出発材料を処理することによって製造するために用いられる。
この用途の文脈において、「セルロース」という用語は、植物細胞壁の成分であるかまたは合成的に製造され得る有機化合物を特に示し得る。セルロースは、多糖(すなわち、複数の糖)である。セルロースは非分岐で、典型的に、数百から最大数万までのβ−D−グルコース分子(β−1,4−グリコシド結合)およびセロビオース単位をそれぞれ含む。セルロース繊維は、制御された方法で植物由来のセルロース分子から造られる。技術的な工程によって、セルロース分子は、例えば破れにくい繊維として、再生繊維の形成の下、凝集され得る。
この用途の文脈において、「成形体」という用語は、セルロースの製造および回収それぞれの方法の結果である、二次元または三次元の幾何学的な物体を特に示し得る。特に、成形体は、セルロースを含有するかまたはセルロースからなり、かつ溶解されたパルプから製造される二次元または三次元の物体を示す。成形体は、特に、リヨセル成形体、ビスコース成形体、またはモーダル成形体であってよい。典型的な成形体は、フィラメント、繊維、スポンジ、および/または膜である。基本的に、全ての種類のセルロース成形体が、本発明の実施形態に適している。エンドレスフィラメントと、従来の寸法(例えば38mmの長さ)および短い繊維を有する切断されたステープルファイバの両方が、繊維だと考えられる。繊維を製造するために、1または複数の押し出しノズルの下流に取出装置を備える方法と、他の方法、特にメルトブロー法などの両方が可能である。繊維の代替として、セルロースを含有するホイル、すなわち、セルロースを有するかまたはセルロースから構成される平面かつ実質的に均一な膜が、成形体として製造され得る。フィラメントが受取表面に衝突した後のみに凝固が少なくとも部分的に引き起こされるように、ホイルは特に、リヨセル法の工程パラメータを調整することによって製造され得る。平面セルロース成形体はホイルと考えられ、これらのホイルの厚さは調節可能である(例えば、いくつかの直列に配置されたノズルビームを選択することによって)。成形体の他の実施形態は、セルロースフィラメントおよびセルロース繊維からそれぞれ構成される組織およびフリース、特に、一体的に結合され(「結合」)実質的に連続したセルロースフィラメント(「メルトブロー」)から構成される紡糸フリースである。ここで、特に、少なくとも2つの(好ましくは直角または略直角の)交差した糸系(または繊維系)から構成される織物平面構造は組織と考えられてよく、長手方向の糸(または繊維)は経糸として示されてよく、短手方向の糸(または繊維)は緯糸として示されてよい。フリースまたは不織布は、繊維層または繊維ウェブに結合され、かつ互いに接続されている(特に摩擦で係合される方法で)限られた長さを有するフィラメントまたは繊維または切断されたヤーンの、不規則な(特にランダムな配向に存在する)構造として示されてよい。成形体は、球体の形態で生成されてもよい。この形態に更に加工され得るセルロースを含有している粒子、特にビード(すなわち、粒状体および小球それぞれ)または薄片なども、成形体として提供されてよい。それにより、可能なセルロース成形体は、粒状体、球状粉体、またはフィブリッドなどの粒子構造体でもある。成形体の形成は、好ましくはセルロースを含有する紡糸溶液の押し出しノズルを通じた押し出しによって実行されるが、これは、このような方法で非常に均一な形状を有する大量のセルロース成形体が製造され得るからである。更に可能なセルロース成形体は、スポンジ、またより一般的には、多孔質成形体である。例示的な実施形態によれば、前述の成形体は、例えば、ヤーン、織物、ゲル、または複合材料を製造するために使用され得る。
この用途の文脈において、「セルロース源」という用語は、セルロースを含有する成形体を製造するための主成分として、対応する製造方法の間、この目的のために使用されるセルロース材料を提供する媒体(特に固体の媒体)を特に示し得る。一例は、木および木材パルプそれぞれである。
この用途の文脈において、「リヨセル法」という用語は、直接溶媒法にしたがってセルロースを製造する方法を特に示し得る。リヨセル法のためのセルロースは、前記セルロースを含有する出発材料から得ることができる。リヨセル法において、出発材料は、適切な溶媒(特に、N−メチルモルホリン−N−オキシド(NMMO)などの第3級アミンオキシド類ならびに/またはイオン液、すなわち、陽イオンおよび陰イオンから構成される低融点塩類を含有する)中で溶解され得る。溶解は、特に脱水によっておよび/または化学的改質なしに実行され得る。得られた溶液は、ドープまたは紡糸溶液としても示されてよく、次に、リヨセル法において1または複数の紡糸ノズルを通して押圧され得る。それによって形成されたフィラメントは、水を含有する浴中で(特に、水性NMMO溶液を用いた浴中で)エアギャップを通して、および/またはエアギャップ中に存在する気湿中で、自由なもしくは制御された落下の間および/または後、析出され得る。
この用途の文脈において、「ビスコース法」という用語は、湿式紡糸法にしたがってセルロースを製造する方法を特に示し得る。ビスコース法のためのセルロースは、前記セルロースを含有する出発材料(特に、木または木材パルプ)から得ることができる。ビスコース法における後続の工程段階において、出発材料はまず基剤(例えば苛性ソーダ)を用いて処理することができ、それによってアルカリセルロースが形成される。二硫化炭素を用いた前記アルカリセルロースの次の転化において、セルロースキサントゲン酸塩が形成される。塩基(特に苛性ソーダ)の更なる供給によって、セルロースキサントゲン酸塩からビスコース紡糸溶液が生産され得るが、ビスコース紡糸溶液は1または複数の紡糸ノズルを通して押圧され得る。紡糸浴中で、ビスコースフィラメントが凝固によって生成される。
この用途の文脈において、「衣類製造からの残滓」という用語は、セルロースを含有するもしくはセルロースからなる織物もしくはヤーンの廃棄物および/または裁ち屑を特に示し得るが、ここで、前記残滓は、衣服を製造する方法の間に生じる。衣類の製造において、例えば、セルロースを含有する織物は出発材料として製造され、そこから平面部分(例えば、半分のTシャツの形態の)が切断される。例示的な一実施形態によれば、残滓は残され、セルロースを含有する成形体を製造する方法に再供給され得る。それにより、衣類製造からの残滓はセルロースを含有するかまたはセルロースからなる出発材料となってよく、消費者が残滓を衣服としてまたは他のいかなる方法で使用する前に、セルロースを回収するために用いられ得る。特に、衣類製造からの残滓は、特に、分離しておりかつセルロースを含有しない異物(例えば、ボタン、織物捺染、または縫い目として)なしに、実質的に純粋なセルロースから構成され得る。
この用途の文脈において、「古着」という用語は、特にセルロースを含有し、セルロースの少なくとも一部が回収されるとき使用者によって既に使用された(特に着用された)衣服を示し得る。それにより、古着は、相当量の異物を含んでよく(しかしそうである必要はない)かつ使用者が古着を衣類としてまたは他のいかなる方法で使用した後にセルロースを回収するために使用され得る、セルロースを含有する出発材料であってよい。特に、古着は、セルロースと、合成プラスチック(例えば、ポリエステルおよび/もしくはエラステインとして)ならびに/または分離しておりかつセルロースを含有しない異物(ボタン、織物捺染、もしくは縫い目などの)を特に含有する(特に衣類において使用されることが多い)1または複数の異物との混合物から構成されてよい。ポリエステルは、主鎖にエステル機能を有するポリマ(R−[−CO−O]−R)を特に示し得る。ポリカーボネートおよびポリエチレンテレフタレートは、ポリエステル類に属している。エラステインは、高い弾性を有する伸長可能な化学繊維を特に示す。エラステインの基礎をなしているブロック共重合体は、85重量%のポリウレタンを含み得る。
本発明の例示的な一実施形態によれば、セルロース成形体はリヨセル法によって製造される出発材料(例えば、リヨセル織物残滓および/またはリヨセルの古い織物)に基づいて少なくとも部分的に製造されてよく、リヨセル法は、より迅速かつより簡単な製造方法によって、資源を節約し、かつ持続可能な方法で、実行され得る。これらの利点は、特に、リヨセルセルロースが特に問題のない方法で更なるリヨセル法に供給され、かつ更なるリヨセル法の対象とされ得るという事実に基づく。リヨセル法は直接溶解法であり、セルロースはドープに直接供給されてよく、そこで更なる面倒なしに溶解されるので、出発材料の苦心を要する化学的な前処理は不必要になり得る。説明されている方法において、リヨセルセルロースを含有する出発材料は、このセルロースの回収および再利用それぞれのために、有利に新しいリヨセル法に導かれ得る。驚くべきことに、セルロースはリヨセル法の間、顕著な劣化に晒されないため、新たなリヨセル法におけるリヨセルセルロースの複数回の反復再供給も、製造された成形体のセルロースの質の顕著な劣化なしに可能である。それぞれの先行の反復において得られるリヨセルセルロースのそれぞれの再利用の下の複数回の後続のリヨセル法において、極限粘度は非常にわずかに低減されるのみであることが判明した。一連の後続のリヨセル法における、リヨセルセルロースのほとんど顕著でないこの有利に極めて低い劣化は、先に得られたビスコースのそれぞれの再利用の下の複数回の後続のビスコース法においてよりも著しく有利である。ビスコース法において、著しくより迅速でより強い極限粘度の低減は、一連の複数回のリヨセル法においてより、顕著である。したがって、例示的な一実施形態によるリヨセル由来のリヨセル(lyocell−from−lyocell)構造は、ビスコース由来のビスコース(viscose−from−viscose)構造よりも著しく有利である。
以下に、方法および使用の追加の実施形態が説明されている。
一実施形態によれば、溶解されたセルロース源の希釈は、特に調節可能な気湿および/または、更に特に水もしくは水と溶媒(特にNMMO)との混合物から実質的になる水浴を含む、水性の環境によって生じ得る。対応する方法において、溶解された出発材料の希釈は、特に調節可能な気湿および/または、更に特に水もしくは水と溶媒(特にNMMO)との混合物から実質的になる水浴を含む、水性の環境によって生じ得る。記述的に、第1のリヨセル法および第2のリヨセル法において、それぞれ、水(特に、水と、任意に下部に配置された溶媒とを含む液体浴と組み合わせた調節可能な気湿)によって、得られた希釈された溶液がセルロースの溶解度限界を下回り、よってセルロースがそれぞれ析出および沈着される程度まで、セルロースを溶解させた溶媒の濃度が低減される。凝固媒体(すなわち、特に気湿および水浴それぞれ)は、実質的に純水であってよく、または溶媒と組み合わされてもよい。
一実施形態によれば、方法において、成形体は、成形体の製造を完了した後、かつ好ましくはこの成形体またはそこから製造される製品を使用した後、意図された目的(例えば衣類の1品目として)のための溶媒中で再溶解されてよく、かつ、次にセルロースの少なくとも一部は溶解された成形体を希釈することによって析出されてよく、それによって、つまり第3のリヨセル法を実行することによって、別の成形体が得られる。すなわち、第2のリヨセル法の後、この第3のリヨセル法のための出発材料として、第2のリヨセル法から得られる製品に基づいて、少なくとも1回の更なるリヨセル法が実行され得る。それにより、少なくとも3回、特に少なくとも4回、または更に多くのリヨセル法が、セルロースを繰り返し回収するために、連続して実行され得る。これは、リヨセル法の実施の間の、セルロースのわずかのみの劣化から可能であり、この劣化は、例えば、複数回の連続的に実行されたビスコース法における劣化よりも著しく低い。それによって、産業的な用途のためにも、リヨセルセルロースの多段階な回収が可能となり得、これは特に効果的かつ環境に優しい資源の取り扱いにつながる。例えば、純粋な形態のまたは混合された組織としてのリヨセルセルロースを含有する織物(すなわち、セルロースに基づいて特に製造された、線形構造、平面形構造、または空間的構造)は、新たなリヨセル法の実施の下で、3回以上再利用の対象とされ得る。例えば、リヨセル法においては、400ml/gの最初の極限粘度(セルロースの重合度と相関する)から開始すると、約390ml/gへのわずかな低減のみが実行され得る。それと比較して、ビスコース法においては、後続の反復において、例えば最初は550ml/gから240ml/gへの、次のサイクルでは220ml/gへの前述のパラメータの低減が実行され得る。これは、リヨセル法によって生産されるセルロース材料の、資源を節約し、かつ持続可能な複数回の後続の回収のための、特別な方法におけるリヨセル法を定める。
一実施形態によれば、方法は、溶媒中で出発材料を溶解する段階の前に出発材料を粉砕する段階、特に機械的に粉砕する段階、更に特に裁断する段階を含み得る。例えば、粉砕段階によって、繊維の大きさへの出発材料の大きさの低減が実行され得る。特に、そのように調製された出発材料は、高い粘度を有する紡糸塊を生成するために、化学的な前処理もなしに、直接溶液中に移され得る。
一実施形態によれば、方法は、化学的な前処理なしに、特に化学的に洗浄することなしに、および/または粘性を調整することなしに、溶媒中で出発材料を溶解する段階を含んでよい。このような方法で、更なるリヨセル法によるリヨセルセルロースの特に効率的な回収が可能である。
別の一実施形態によれば、方法は、溶媒中で出発材料を溶解する前に、出発材料を少なくとも部分的に洗浄する段階、特に化学的に洗浄する段階を含んでよい。セルロースが特に純粋に再利用される場合、出発材料は先の任意の洗浄する段階によって洗浄されてよい。
例えば、例示的な一実施形態によれば、洗浄する段階は、溶媒中で出発材料を溶解する段階の前に、出発材料から着色剤を少なくとも部分的に除去する段階(特に、出発材料を漂白する段階によって)を含んでよい。このような方法で、例えば、激しく着色されたデニムジーンズ織物が再利用されるとき、純粋な白または少なくとも明るいセルロース材料が出発材料から回収され得る。代替として、必要とされる場合、先の脱色段階なしに、機械的粉砕段階の後で、再利用されるリヨセルを含有している織物を直接溶解することも可能である。
一実施形態によると、出発材料は、出発材料を析出する前に(好ましくは、既に出発材料を溶解する前に)、出発材料の繊維を架橋結合している架橋剤を、少なくとも部分的に取り除かれ得る。これは、例えば、特にこの架橋剤の種類次第で、アルカリ性のおよび/または酸性の前処理によって実行され得る。リヨセル繊維は、分子と架橋され得るフィブリル化繊維である。対応する架橋剤は、架橋剤がリヨセル溶媒中のリヨセルセルロースの可溶性を低減し得るので、妨げとなる場合がある。望ましくない架橋結合を部分的にまたは完全に溶解しながら、前処理によって(例えば、アルカリ性の段階および/または酸性の段階を実行することによって)架橋剤を少なくとも部分的に除去することによって、得られたセルロースの純度は増大され得る。
一実施形態によれば、出発材料は、衣類製造からの残滓および/または古着(例えば、混紡織物)を完全にまたは部分的に含み得る。すなわち、出発材料の少なくとも一部として、織物、特に衣類製造からの残滓および/または古着が用いられ得る。そのような裁ち屑および廃棄物は、それぞれ、非常に高いセルロース部分、およびそれにより非常に高い度合いの純度を有することが多いので、衣類製造からの残滓を用いることは特に好ましい。特に、そのような消費者使用前の織物は、ボタン、縫い目、または織物捺染などの異物がない場合がある。例えば、衣類製造からの残滓は、実質的に編まれた(および任意に着色された)セルロースを含有し得るが、その結果、必要とされる場合、リヨセル法によってそこからセルロースを回収するために、そのような残滓も溶液中に直接移され得る。古着または消費者使用後の織物の場合、ボタン、捺染、および縫い目などの大きな異物は、機械的粉砕の間または後に既に分離されている場合がある。着色剤および合成プラスチック(ポリエステルおよびエラステインなどの)などの、残滓または古着の他の異物は、ドープおよび紡糸溶液をそれぞれ形成するための対応する出発材料を溶解する前に、完全にまたは部分的に除去され得るが、それにもかかわらず、完全にまたは部分的に紡糸溶液に留まる場合もある。
一実施形態によれば、出発材料は、出発材料を析出する前に(特に、溶媒中で出発材料を溶解する前に)、セルロースを含有する少なくとも1つの他の出発材料と混合されてよい。例えば、他の出発材料は、木材パルプ、ラグパルプ(特にリネン、ラグ、その他などの織物残滓からのパルプ)、織物、衣服、綿(すなわち、ワタノキからのセルロース)、およびビスコース法によって製造されるセルロースからなる群の少なくとも1つの材料を含んでよい。それにより、先のリヨセル法から、後続のリヨセル法のためのリヨセルセルロースの形態の出発材料の一部のみを提供することも可能である。出発材料は、不均質な混合された組織であってもよい。リヨセルセルロースの形態で供給されない出発材料の残りは、柔軟に、かつ1または複数の他のセルロース源による入手可能性にしたがって補充され得る。それによって、リヨセル由来のリヨセル法の産業的な利用は、リヨセルセルロースの発生し得る一時的障害によって損なわれない。むしろ、リヨセルセルロースの発生し得る損失量を、他のセルロース源によってそれぞれ補償および相殺させることが可能である。工程技術の点で特に平易なので、出発材料を専らリヨセルセルロースから形成することは好ましい場合がある。
一実施形態によれば、出発材料を溶解する段階および/またはセルロース源を溶解する段階は、直接溶解法によって実行され得る。記述的に、そのような直接溶解法において、セルロースはそれぞれの溶媒中で物理的に溶解される。好ましくは、第3級アミンオキシド、特に好ましくはN−メチルモルホリン−N−オキシド(NMMO)が溶媒として用いられる。
一実施形態によれば、方法は、成形体の特性を調整するために、析出されたセルロースを後処理する段階を含み得る。そのような任意の後処理は、例えば、得られたセルロースフィラメントを乾燥させ、含浸させ、および/または再形成する段階を含み得る。対応する後処理によって、用途に特有の方法において、リヨセル法の終わりに成形体製造を完了することが可能である。
一実施形態によれば、出発材料の繊維および/または成形体の繊維は、滑らかな丸い外面を含み得る。図3で図示するように、リヨセル法によって抽出されるセルロース繊維はそのような形状によって特徴付けられ、したがって他の繊維形状と異なるが、これは、他の繊維の形状は天然の綿において生じるかまたはビスコース法によって得られるからである。
本発明にしたがって製造される成形体は、梱包材料、繊維材料、織物複合材料、繊維複合材料、繊維フリース、ニードルフェルト、キルト綿、薄い織物、編まれた生地、寝具などの家庭用繊維製品として、衣服として、充填織物、植毛物質、アンダーレイ、おむつ、またはマットレスなどの病院用繊維製品として、加熱毛布、靴中敷き、および創傷被覆材のための生地として使用され得る。本発明の実施形態は、医療においてならびに化粧品および健康において、両方の様々な技術分野において適用可能であってよい。医療において、例えば、創傷治療および創傷治癒のための材料は、機械的特性を定めるキャリアと、皮膚と創傷の表面とに特に適合する生体適合性を有する被覆材料とから構成されてよい。多くの他の用途が可能である。
以下に、本発明の例示的な実施形態が、以下の図を参照して詳細に説明される。
本発明の例示的な一実施形態による、セルロースを含有する成形体を製造する方法のフロー図である。
本発明の例示的な一実施形態による、リヨセル法によって製造される出発材料に基づいて、リヨセル法によってセルロースを含有する成形体を製造するための装置を示す。
リヨセル法によって製造されるセルロース繊維を示す。
ビスコース法によって製造されるセルロース繊維を示す。
ワタノキの天然セルロース繊維である。
異なる図における同じまたは類似する構成要素は、同じ参照番号を備えている。
図を参照して例示的な実施形態が説明される前に、それに基づき本発明の例示的な実施形態が導き出されたいくつかの基本的な考察が要約される。
本発明の例示的な一実施形態によれば、リヨセル再利用材料は、リヨセル繊維を製造するために用いられる。他のセルロースを含有している出発材料との実質的な違いは、リヨセルがドープに直接(すなわち、化学的な前処理なしに、好ましくは粉砕した後に)再供給され得るという点である。次に、セルロースは、適切な溶媒(特にNMMO)中で再び溶解される。これは、リヨセル法が直接溶解法であり、セルロースの顕著な劣化(DP低下、ここでDPは平均重合度、すなわち高分子当たりのモノマ単位の数を表す)が生じないためによってのみ、可能である。
それにより、パルプがリヨセル法に適するよう、リヨセル法の文脈で(特に、粘性が対応して調整されたという意味で)調整されると、その方法から生じる最終的な製品(そこから製造されるリヨセル繊維および織物または他の応用製品)は、ほぼ所望の頻度で、閉じたサイクルで再利用され得る(平均重合度が経時的にわずかに低減される)。それにより、リヨセル再利用材料は、従来のパルプを置き換え得る。
好ましくは、方法において、出発材料の汚染を低く保つため、または汚染を先に分離するための(リヨセル装置のフィルタの詰まりを回避するための)、混合物中の異物を低く保つためのもしくは異物を先に分離するための(再生リヨセルセルロースの高い度合いの純度を得るための)、および/または大きな粒子を低く保つためのもしくは大きな粒子を先に分離するための、手段を講じることができる。好ましくは、例示的な一実施形態による出発材料として、特に高い純度を有するリヨセル繊維製品からの廃棄物および消費者使用前廃棄物が用いられる。
有利なことに、本発明の例示的な一実施形態によれば、出発材料を供給した後の処理(例えば、洗浄、粘性を調整すること)は不必要となり得る。記述的に、例示的な一実施形態による方法によって、リヨセルセルロースは、再びリヨセルセルロースに直接加工され得る。すなわち、リヨセル法によって製造される材料は、次の更なるリヨセル工程のための原料として用いられ得る。
本発明の好ましい実施形態によると、パルプ回収において、リヨセル繊維の実質的な部分を有するリサイクレート(特に、消費者使用後の廃棄物からの再生プラスチック)が使用され得る。リヨセル工程のためにそのようなパルプを使用することによって、リサイクレートなしに製造されたリヨセル繊維と、技術的特性において、それぞれ、ほんのわずかしかおよび最小限のみさえ、または全く異ならないリサイクレート製品が可能である。本実施形態において、特に、白の値と強度は、リサイクレートなしのリヨセル繊維と非常に相関している。
例えば、出発材料の総重量に対する少なくとも3重量パーセント、特に少なくとも10重量パーセント、更に特に少なくとも50重量パーセントのリヨセル繊維が提供され得る。
図1は、本発明の例示的な一実施形態による、セルロースを含有する成形体102(図2を比較)を製造する方法のフロー図50を示す。
まず、図1を参照すると、製品としての使用の後に再利用される(ブロック60)出発材料110(図2を比較)がリヨセル法によっていかに製造されるかが説明されている。
セルロースを含有するそのような出発材料110を製造するために、まず、セルロース源48、すなわちセルロースを含有する媒体が用いられる。セルロース源48は、例えば、木材パルプであってよい。適切な溶媒(例えば、図2の参照符号116を比較、例えば、N−メチルモルホリン−N−オキシド(NMMO)などの第3級アミンオキシド;しかしながら、例えばイオン液のように別の溶媒も、セルロース源48のために用いられ得る)中でセルロース源48を溶解する段階52によって、リヨセル紡糸溶液および紡糸塊がそれぞれ生成され得る、すなわち、セルロースが溶液中に移され得る。
そのように製造されたリヨセル紡糸溶液および紡糸塊は、それぞれ、次に1または複数のフィルタを通じて導かれてよく(フィルタ中で、例えば、異物は保持されてよい)、次に、リヨセル装置の1または複数の紡糸ノズルを通して押圧されてよく、それによって、押し出すことによって、蜂蜜様の粘度を有する粘性を有するセルロースを含有するフィラメントが得られる(ブロック54参照)。
紡糸ノズルを通過した後、溶解されたセルロース源48、すなわちリヨセル紡糸溶液を希釈することによって、好ましくは水を含みまたは水からなることさえある凝固媒体(特に、図2に参照番号191で図示される紡糸浴または別の紡糸浴などの紡糸浴)によって、リヨセル紡糸溶液からのセルロースの凝固、析出、沈着段階56がそれぞれ引き起こされ得る。このような方法で、セルロースは、例えば繊維の形態で、固相で(すなわち、固体として存在する)製造され得る。
ブロック58で図示するように、そのようにそれぞれ得られたおよび抽出されたセルロースは、例えばセルロースの乾燥やセルロースの外観の幾何学的な形態を変えること(例えば、ステープルファイバに切断)のために、任意の後処理の対象とされ得る。
すなわち、ブロック48、52、54、56、および58で図示するように、説明された方法は、溶媒中でセルロース源48を溶解する段階52、および次に溶解されたセルロース源48を希釈することによってセルロースを析出する段階56によって、セルロースを含有する出発材料110の製造を達成し得る。すなわち、出発材料110は、ブロック48、52、54、56、および58で図示されるリヨセル法によって製造され得る。
出発材料110は、例えば抽出されたセルロースに基づいて衣服を製造することによって、更に加工されてよい。例えば、セルロースは、特に、更なる成分(例えば、ポリエステルやエラステインなどの合成プラスチック)を用いて、織物組織に更に加工されてよい。織物組織から部分が切断されることができ、また、ボタンや縫い目などセルロースからならない付加的な物体は、衣類の1品目(例えばTシャツ)に加工され得る。
ブロック60で図示するように、そのように製造された出発材料110は、例えば衣類の1品目として、消費者によって使用され得る。
消費者が衣類の品目を廃棄するとき、その品目は、より詳細に以下に説明されている次の更なるリヨセル法のための消費者使用後の出発材料110として使用され得る。代替として、または追加として、次の更なるリヨセル法のためのリヨセルセルロースを含有する消費者使用前の出発材料110、例えば衣類製造からの裁ち屑廃棄物を使用することも可能である。
以下に、本発明の一実施形態にしたがって、リヨセルセルロースから構成される成形体102が、少なくとも部分的にリヨセルセルロースを含有する出発材料110に基づいていかに製造され得るかが説明されている。この目的のために、出発材料110は、リヨセル法を実行するための装置100(図2参照)に供給される。参照符号78を比較。
そこでは、まず、裁断によって出発材料110の機械的粉砕段階62が実行され得る。それによって、主に大きな非セルロース性の妨げる物質、例えば、出発材料110を生成するために少なくとも部分的に用いられた古着のボタン、縫い目、および捺染が、出発材料110から除去され得る。機械的粉砕段階62によって、出発材料110は、例えば単繊維へと分離され得る。
次のリヨセル法のために、セルロースを含有している出発材料110を、セルロースを含有している他の材料と共に使用することも可能である(ブロック64参照)。それにより、出発材料110は、セルロースを含有する更なる出発材料と混合され得る。ブロック64参照。代替として、または追加として、出発材料110は、例えば衣類製造からの残滓も含み得る。更に、セルロースを含有する別の材料、例えば木材パルプを出発材料に添加することも任意に可能である。第1のかつ上記で説明されたリヨセル法によって得られる出発材料110に、セルロースを含有する更なる非リヨセル出発材料を混合することも可能である。更なる非リヨセル出発材料は、例えば、織物のラグパルプ、ワタノキの綿、ビスコース法から回収されるセルロース、および/またはコットンリンタ(すなわち、例えば、ワタノキの種から成長する際に、約38mmの長さを有する綿リントに対して、実質的により短い綿の株)を含んでよい。出発材料110のリヨセル法によって回収されるセルロースの部分は、例えば、3重量パーセントと100重量パーセントの間、特に10重量パーセントと80重量パーセントとの間であってよい。この部分が100重量パーセントであるときが、特に好ましい(当業者には、低い異物の部分が常に存在し得ることが知られている)。
それぞれ、機械的粉砕段階62の直後および混合段階64の直後、更なる溶媒116(例えば、N−メチルモルホリン−N−オキシド(NMMO)などの第3級アミンオキシド)中で出発材料110(それぞれ純粋かつ混合されている)を直接溶解する段階68は、有利な方法で化学的な前処理なしに実行することができ、それによって紡糸塊が得られる。更に詳細には、機械的に粉砕された(および任意に混合された)出発材料110は、特に、化学的に洗浄することなしに、かつ粘性を調整することなしに、溶媒中に直接移され得る。このような方法で、製造方法および再利用方法は、それぞれ、並外れて簡単かつ迅速かつ環境保護的な方法で実行され得る。
代替として、方法は、機械的粉砕段階62の後(または混合段階64の後)および溶解段階68の前に、出発材料110を任意に化学的に洗浄する段階66を含んでよい。そのような任意の洗浄段階66は、例えば、漂白によって着色剤を少なくとも部分的に除去することを含んでよい。それによって、例えば白または灰色の成形体102を製造するために、溶媒116中の出発材料110の次の溶解段階68の前に、出発材料110を完全にまたは部分的に脱色させることが可能である。代替として、または追加として、任意の化学的洗浄段階66の一部として、出発材料110(出発材料110を溶解する段階68の前または後)は、出発材料110の繊維を架橋結合している架橋剤が少なくとも部分的に取り除かれることも可能である。用途において、そのような架橋剤は出発材料110の繊維の間に存在するが、例えばアルカリ性のまた酸性の前処理によって、出発材料110はこれらの架橋剤が完全にまたは部分的に取り除かれ得る。これは、加えて、出発材料110の可溶性を向上させる。
溶媒(好ましくはNMMO)中で出発材料110を溶解する段階68の後に、得られたリヨセル紡糸溶液および紡糸塊は、それぞれ、1または複数の紡糸ノズルを通して押圧されてよく、それによって、押し出すことによって、それぞれ蜂蜜様の粘性を有する糸およびフィラメントが生成される(この紡糸に関するブロック70参照)。
これらの糸およびフィラメントそれぞれの落下の間および/または後、これらの糸およびフィラメントは、水性の環境と運用接続され、したがって果希釈される。それによって、糸およびフィラメントそれぞれの溶媒116の濃度は、例えば、リヨセル紡糸溶液がセルロースフィラメントから構成される固相へ移行する程度まで、紡糸浴としての水性液浴中で低減される。すなわち、セルロースフィラメントの析出、沈着、または凝固が生じる。参照符号72を参照。それによって、成形体102およびステープルファイバのためのプリフォームそれぞれが得られる。
リヨセル法による溶解段階68、紡糸段階70そしてその後の析出段階72は、そのように、それ自体、先のリヨセル法によって製造されるセルロース材料を含有するまたはセルロース材料からなる出発材料110に基づいて実行される。記述的に、説明されている製造方法は、それにより、リヨセルを用いるリヨセル法(lyocell-with-lyocell-method)として示され得る。すなわち、第1のリヨセル法によって製造され、かつセルロースを含有する出発材料110は、セルロースを含有する成形体102を、第2のリヨセル法によって出発材料110を処理することによって製造するために用いられ得る。
更に、方法は、成形体102の特性に影響するための、析出されたリヨセルセルロースを後処理する段階74を含み得る。そのような後処理は、例えば、最終的な成形体102に向けて、得られたフィラメントを乾燥させ、含浸させ、および/または再形成することを含み得る。例えば、成形体102は、説明された製造方法によって、繊維、ホイル、組織、フリース、球体、多孔性スポンジ、またはビードに加工されてよく、次に更なる使用に供給されてよい(参照符号76を比較)。
有利なことに、成形体102を使用した後、成形体102のリヨセルセルロースは、参照符号78と74の間の方法段階に対応する更なるリヨセル法を実行することによって、再び回収され得る(ブロック80参照)。繰り返されるリヨセル法段階によるリヨセル再利用のこの複数回の反復可能性は、リヨセル法の複数回の繰り返しによるリヨセルセルロースの劣化およびDP低下が驚くべきことに低いという知識によって可能になる。
図2は、図1を参照して説明されている本発明の例示的な一実施形態による、先のリヨセル法によって製造される出発材料に基づいて、リヨセル法によってセルロースを含有する成形体102を製造するための装置100を示す。
それにより、図2は、例えば、繊維、ホイル、球体、織物組織、スポンジなどのフリース(不織布)の形態で、またはビードもしくは剥片の形態で製造され得る、セルロースを含有している成形体102を製造するための本発明の例示的な一実施形態による装置100を示す。図2によれば、成形体102は、紡糸溶液104から直接製造される。紡糸溶液104は、凝固流体106(特に気湿から構成される)および/または凝固浴191(例えば、N−メチルモルホリン−N−オキシド(NMMO)などの第3級アミンオキシドを任意に含む水浴)によって、成形体102としてセルロース繊維108に転化される。装置100によって、リヨセル法が実行され得る。このような方法で、例えば、実質的にエンドレスなフィラメントもしくは繊維108、または実質的にエンドレスなフィラメントと個別の長さを有する繊維との混合物108が成形体102として製造され得る。1または複数の開口部126(紡糸孔として示される場合もある)をそれぞれ有する複数のノズルが、リヨセル紡糸溶液104を排出するために設けられる。
図2から理解され得るように、セルロースに基づく出発材料110は、投与装置113を介して貯蔵タンク114に供給され得る。
一実施形態によれば、セルロースに基づく出発材料110中の水の進入が、溶媒116(特にNMMO)によって生じる場合があり、これはより詳細に以下に説明される。更に、セルロースに基づく出発材料110はそれ自体、特定の残留水分を含み得る(例えば、乾燥パルプは5重量パーセントから8重量パーセントの残留水分を有することが多い)。特に、説明されている実施形態によれば、出発材料110は、事前湿潤なしに水と溶媒116との混合物に直接供給され得る。そのとき、図2に示される任意の水容器112は省略されてよい。
代替の一実施形態によれば、セルロースを含有している出発材料110は、加えて湿潤されて、したがって、湿潤したセルロースを提供し得る。この目的のために、任意の水容器112からの水が、投与装置113を介して貯蔵タンク114に供給され得る。したがって、制御装置140によって制御される投与装置113は、調整可能な相対的な量の水および出発材料110を貯蔵タンク114に供給し得る。
適切な溶媒116、好ましくはN−メチルモルホリン−N−オキシド(NMMO)などの第3級アミンオキシドおよび溶媒116の水性混合物、例えばNMMOの76%水溶液がそれぞれ、溶媒容器中に含まれる。溶媒116の濃度は、純粋な溶媒または水のいずれかを供給することによって、濃縮装置118中で調整され得る。次に、溶媒116は、混合部119中で定義可能な相対的な量の出発材料110と混合され得る。混合部119も、制御部140によって制御され得る。それによって、セルロースを含有している出発材料110は、調整可能な相対的な量の溶解装置120中の濃縮溶媒116中で溶解され、それによって、リヨセル紡糸溶液104が得られる。リヨセル法にしたがってセルロース再生成形体を製造するための紡糸溶液104中の成分である出発材料110、水、および溶媒116の相対的な濃度範囲(紡糸ウィンドウとしても示される)は、当業者に知られているように、最適に調整され得る。
リヨセル紡糸溶液104は、繊維生成装置124(いくつかの紡糸ビームまたはジェット122で構成され得る)に供給される。
リヨセル紡糸溶液104がジェット122の開口部126を通して導かれると、リヨセル紡糸溶液104は、リヨセル紡糸溶液104から構成される複数の並列の糸へと分離される。説明されている工程フローは、リヨセル紡糸溶液104を、制御装置140によって制御される工程条件の対応する調整によって特性が調整され得る、ますます長くかつ細い線に変換する。任意に、ガス流が、開口部126から繊維受け部132に向かう途中のリヨセル紡糸溶液104を加速し得る。
リヨセル紡糸溶液104がジェット122を通り更に下方に移動した後、リヨセル紡糸溶液104の長くかつ細い糸は、凝固流体106と相互作用する。
凝固流体106(例えば水)との相互作用において、リヨセル紡糸溶液104の溶媒濃度が低減されその結果、出発材料110のセルロースが長くかつ細いセルロース繊維108(まだ溶媒および水の残留物を含んでいてよい)として、少なくとも部分的にそれぞれ凝固および析出する。
押し出されたリヨセル紡糸溶液104からの個々のセルロース繊維108の最初の形成の間または後に、セルロース繊維108は繊維受け部132で受け取られる。セルロース繊維108は、図2に示される凝固浴191(例えば、NMMOなどの溶媒を任意に含有する水浴)に浸漬してよく、凝固浴191の液体と相互作用するとき析出を完了してよい。凝固の工程調整に応じて、セルロースはセルロース繊維108を形成してよく(図示の通り、ここでセルロース繊維108は、それぞれ、1つの物質から構成され、かつ互いに一体的に結合されてよく(「結合」)、もしくは切り離されたセルロース繊維108として存在してよい)、またはセルロースから構成されるホイルおよび膜がそれぞれ繊維受け部132に形成してよい(図2で図示せず)。
それにより、セルロース繊維108はジェット122の紡糸ノズルから押し出され、紡糸浴および凝固浴191(例えば、析出/凝固のために水と低い濃度のNMMOとを含有する)をそれぞれ通って導かれ、セルロース繊維108は凝固浴191中のそれぞれの偏向ロール193の周りに導かれ、凝固浴191の外側でドローオフゴデット195に供給される。ドローオフゴデット195は、所望の力価を達成するために、セルロース繊維108の更なる輸送および後伸張の役割を果たす。ドローオフゴデット195の下流で、セルロース繊維108から構成される繊維束が、洗浄部180内で洗浄され、任意に巻き取られ、次に切断される(図示せず)。
図2に図示されていないが、凝固中および洗浄部180内で次の洗浄中のときにセルロース繊維108から除去されるリヨセル紡糸溶液104の溶媒116は、少なくとも部分的にそれぞれ回収および再利用されてよく、次のサイクルで貯蔵タンク114に戻されてよい。
繊維受け部132に沿った輸送の間、成形体102(ここではセルロース繊維108の形態で)は、洗浄部180が溶媒の残留物を除去するための洗浄液を供給するとき、洗浄部180によって洗浄され得る。その後、成形体102は乾燥され得る。
更に、成形体102は、後処理の対象とされ得る。模式的に図示されている後処理部134を参照。例えば、そのような後処理は、水流交絡、後処理、針処理、含浸、圧力の下で供給される蒸気を用いた蒸気処理、および/またはカレンダリングなどを含み得る。
繊維受け部132は、成形体102を巻取り装置136に供給し得るが、巻取り装置136で成形体102は巻き取られ得る。次に、成形体102は、成形体102に基づいてワイプや織物などの製品を製造する事業体に、巻いている貨物として供給され得る。
図2による装置100によって本発明の例示的な一実施形態による方法を実施することが可能であるために、出発材料110として、先行のリヨセル法(図2による装置100で同じく実行可能な)から回収された材料が、完全にまたは部分的に供給される。
以下に、本発明の例示的な実施形態による工程フローのための例が説明されている。
実施例1:
本発明の一実施形態による方法の例示的な用途において、研究室施設内で、リヨセル法にしたがって製造されたセルロース繊維が、更なるリヨセル法を実行するための出発材料として利用された。具体的には、3mmの繊維長を有するリヨセルショートカット繊維が利用された。この出発材料は、そこから紡糸可能な溶媒を製造するために、更なる前処理なしに水性NMMO溶液と混合された。この紡糸溶液は、次にフィラメントの形態で再生され、1.3dtexの力価および38mmの長さを有するステープルファイバに切断された。そのように得られた繊維の特徴評価の間、得られた特性(特に、繊維強度(FFk)および伸張(FDk))が、出発材料として典型的な化学パルプを用いて同じ研究室施設において得ることができるリヨセル繊維と実質的に同等であることが判明した(表1を比較)。
実施例2:
更なる前処理なしの実施例1のリヨセルショートカット繊維が、更なる出発材料としてリヨセルに適している化学パルプと混合された。本例の混合された出発材料の総量は、リヨセルショートカット繊維の20重量パーセントおよび化学パルプの80重量パーセントからからなっていた。NMMOを用いた次のリヨセル法において、混合された出発材料から紡糸溶液が製造され、そこからステープルファイバが製造された。実施例1に見られるように、そのように製造されたリヨセル繊維の特性は、専用の出発材料と同じ研究室施設において化学パルプを用いて製造され得る繊維の特性と、一致していることが判明した(表1を比較)。
[表1]繊維特性
Figure 2021511446
図3は、リヨセル法によって製造されるセルロース繊維200を横断面で示す。リヨセル法によって製造されるセルロース繊維200は滑らかな丸い外面202を有し、均一で肉眼で見える穴がなく、セルロース材料で満たされている。したがって、セルロース繊維200は、ビスコース法によって製造されるセルロース繊維(図4の参照符号204を参照)およびワタノキのセルロース繊維(図5の参照符号206を参照)から、当業者によって明確に区別され得る。
図4は、ビスコース法によって製造されるセルロース繊維204を横断面で示す。セルロース繊維204は、雲形で、かつ、その外周に沿って複数の円弧状の構造208を有する。
図5は、ワタノキの天然セルロース繊維206を横断面で示す。セルロース繊維206は、腎臓の形で、かつ内部に、完全に周囲を囲われた中空として材料がないルーメン210を有する。
図3から図5による、繊維のそれぞれ幾何学的および構造的な顕著な違いによって、セルロース繊維がリヨセル法によって、ビスコース法によって、またはワタノキ中で自然に形成されているか否かを、例えば顕微鏡によって明確に定めることは、当業者にとって可能である。
追加として、「comprising(含む、含有する、有する、備える)」が他の要素または段階を除外せず、不定冠詞「a」または「an」が複数を除外しないことに留意すべきである。更に、上記実施形態の1つを参照して説明されている特徴または段階が、上記で説明されている他の実施形態の他の特徴または段階と組み合わせても用いられ得ることに留意すべきである。請求項内の参照符号は、限定として解釈されるべきではない。

Claims (15)

  1. セルロース再生成形体を製造する方法であって、
    リヨセル法によって製造され、かつセルロースを含有する出発材料を供給する段階であって、前記出発材料は、
    紡糸塊を製造するための溶媒中でセルロース源を溶解する段階と、
    前記紡糸塊を押し出す段階と、
    次に紡糸浴中で析出する段階と
    によって製造される段階と;
    紡糸塊を製造するための溶媒中で、セルロースを含有する前記出発材料を溶解する段階であって、前記出発材料を溶解する段階が直接溶解法によって実行される段階と;
    前記紡糸塊を押し出し、次に紡糸浴中で前記紡糸塊を析出する段階であって、それによって前記セルロース再生成形体が得られる段階とを含む、
    方法。
  2. セルロースを含有する前記溶解された出発材料のための前記紡糸浴は、水および溶媒を含有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記溶解されたセルロース源のための前記紡糸浴は、水および溶媒を含有する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記セルロース再生成形体は、フィラメント、繊維、特にエンドレスファイバ、ホイル、スポンジ、または球体である、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記方法が更なるリヨセル法を実行する段階を含み、前記更なるリヨセル法は:
    紡糸塊を製造するための溶媒中で前記セルロース再生成形体を溶解する段階と;
    前記紡糸塊を押し出し、次に紡糸浴中で前記紡糸塊を析出する段階であって、それによって別の成形体が得られる段階とを含む、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記方法は、
    前記溶媒中の前記出発材料を溶解する段階の前に前記出発材料を粉砕する段階、特に機械的に粉砕する段階、更に特に裁断する段階を含む、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記方法は、
    前記出発材料の化学的な前処理なしに、特に化学的に洗浄することなしにおよび/または粘性を調整することなしに、前記溶媒中で、特に固体として存在する前記出発材料を溶解する段階を含む、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記方法は、
    前記溶媒中で前記出発材料を溶解する段階の前に、特に固体として存在する前記出発材料を、少なくとも部分的に洗浄する段階、特に化学的に洗浄する段階を含む、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記洗浄する段階は、
    前記溶媒中で前記出発材料を溶解する段階の前に、前記出発材料から、特に漂白することによって、着色剤を少なくとも部分的に除去する段階を含む、
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記出発材料は、前記出発材料を析出する段階の前に、特に前記出発材料を溶解する段階の前に、特にアルカリ性のおよび/または酸性の前処理によって、前記出発材料の繊維を架橋結合している架橋剤が少なくとも部分的に取り除かれる、請求項1から6または8または9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 以下の特徴:
    前記出発材料は、衣類製造からの残滓および/または古着から完全にまたは部分的に構成される;
    前記出発材料は、前記出発材料を析出する段階の前に、特に前記出発材料を溶媒中で溶解する段階の前に、セルロースを含有する別の出発材料と混合され、特に、前記別の出発材料は、木材パルプ、ラグパルプ、織物、衣服、綿、およびビスコース法によって製造されるセルロースからなる群の少なくとも1つの材料を含有する;
    前記方法は、前記析出された成形体を後処理する段階を含む;
    前記出発材料を前記溶解する段階および/または前記セルロース源を前記溶解する段階は、直接溶解法によって、および/または第3級アミンオキシド、特にN−メチルモルホリン−N−オキシドによって、および/または溶媒としてのイオン液によって実行される;
    前記出発材料を前記溶解する段階および次の前記成形体を前記析出する段階は、リヨセル法によって実行される;
    の少なくとも1つを含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記方法は、
    前記紡糸塊を製造するための前記溶媒中で前記セルロース源を溶解する段階と、
    前記紡糸塊を押し出し、次に前記紡糸浴中で前記紡糸塊を析出する段階と
    によってセルロースを含有する前記出発材料を製造する段階を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記出発材料または前記セルロース再生成形体の繊維は滑らかな丸い外面を含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 出発材料の使用であって、第2のリヨセル法によって前記出発材料を処理することによる、セルロースを含有する成形体を製造するための、第1のリヨセル法によって製造され、かつセルロースを含有する、使用。
  15. 前記出発材料の少なくとも一部として、織物、特に衣類製造からの残滓および/または古着が用いられる、請求項14に記載の使用。
JP2020537210A 2018-01-15 2019-01-14 リヨセル法のためのリヨセルセルロースの再使用 Pending JP2021511446A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18151708.7 2018-01-15
EP18151708.7A EP3511449B1 (de) 2018-01-15 2018-01-15 Wiederverwendung von lyocell-cellulose für lyocell-verfahren
PCT/EP2019/050753 WO2019138097A1 (de) 2018-01-15 2019-01-14 Wiederverwendung von lyocell-cellulose für lyocell-verfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021511446A true JP2021511446A (ja) 2021-05-06

Family

ID=60990716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020537210A Pending JP2021511446A (ja) 2018-01-15 2019-01-14 リヨセル法のためのリヨセルセルロースの再使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11519100B2 (ja)
EP (1) EP3511449B1 (ja)
JP (1) JP2021511446A (ja)
KR (1) KR102661082B1 (ja)
CN (1) CN111868314B (ja)
ES (1) ES2911218T3 (ja)
HU (1) HUE058660T2 (ja)
PL (1) PL3511449T3 (ja)
PT (1) PT3511449T (ja)
TW (1) TWI723322B (ja)
WO (1) WO2019138097A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3674455A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-01 Lenzing Aktiengesellschaft Process for liquid removal from cellulose filaments yarns or fibers
TWI825401B (zh) * 2021-03-23 2023-12-11 聚隆纖維股份有限公司 具回收纖維素之天然纖維素纖維
CN112981595A (zh) * 2021-03-24 2021-06-18 聚隆纤维股份有限公司 具回收纤维素的天然纤维素纤维
EP4124680A1 (en) * 2021-07-26 2023-02-01 Lenzing Aktiengesellschaft Method for producing regenerated cellulosic fibers

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09505119A (ja) * 1994-09-05 1997-05-20 レンツィング アクチェンゲゼルシャフト セルロース成形体の製造方法
JP2012254400A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Kyoto Institute Of Technology 繊維分離方法
WO2015053226A1 (ja) * 2013-10-07 2015-04-16 日東紡績株式会社 高強度かつ高弾性セルロース長繊維
WO2015163291A1 (ja) * 2014-04-21 2015-10-29 日東紡績株式会社 セルロース溶解液の製造方法
WO2016123643A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Lenzing Ag Recycling of man-made cellulosic fibers
WO2017019802A1 (en) * 2015-07-28 2017-02-02 Evrnu, Spc Methods and systems for processing mixed textile feedstock, isolating constituent molecules, and regenerating cellulosic and polyester fibers

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3801273A (en) 1972-08-30 1974-04-02 Johnson & Johnson Methods of recovering waste cellulosic fibers
US3937671A (en) 1974-11-18 1976-02-10 Textile Research Institute Method of recovering constituents from polyester and cellulosic textile waste
US4246221A (en) 1979-03-02 1981-01-20 Akzona Incorporated Process for shaped cellulose article prepared from a solution containing cellulose dissolved in a tertiary amine N-oxide solvent
US4345039A (en) 1981-06-01 1982-08-17 Venture Chemicals, Inc. Method of recovering polyester fibers and cellulosic powder from polyester/cotton textile waste
US4668454A (en) 1985-06-12 1987-05-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heat-strengthening process
US5240530A (en) 1992-02-10 1993-08-31 Tennessee Valley Performance Products, Inc. Carpet and techniques for making and recycling same
US5342854A (en) 1993-07-28 1994-08-30 Hoechst Celanese Corporation Polyester dissolution for polyester/cotton blend recycle
DE4409335A1 (de) 1994-03-18 1994-09-29 Thueringisches Inst Textil Verfahren zum Abtrennen von Faserstoffkomponenten aus Mischtextilien
DE4416466A1 (de) 1994-05-10 1995-11-16 Zimmer Ag Trennverfahren für Teppichböden
US5722603A (en) 1995-11-28 1998-03-03 Alliedsignal Inc. /Dsm N.V. Process for separation and recovery of waste carpet components
GB2324064A (en) 1997-04-11 1998-10-14 Courtaulds Fibres Modified lyocell fibre and method of its formation
DE10019660B4 (de) 2000-04-20 2004-04-29 Zimmer Ag Verfahren zum Verspinnen einer Spinnlösung und Spinnkopf
US7255816B2 (en) 2000-11-10 2007-08-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of recycling bonded fibrous materials and synthetic fibers and fiber-like materials produced thereof
CN1129680C (zh) 2001-04-30 2003-12-03 许炯 竹材加工竹lyocell纤维的制备方法
KR100575378B1 (ko) 2004-11-10 2006-05-02 주식회사 효성 셀룰로오스 섬유의 제조방법
AT505787B1 (de) * 2007-09-18 2009-06-15 Chemiefaser Lenzing Ag Lyocellfaser
FR2991600B1 (fr) 2012-06-06 2014-07-18 Fibers Procede de separation du polyester et du coton pour le recyclage de dechets textiles
GB201216921D0 (en) 2012-09-21 2012-11-07 Worn Again Footwear And Accessories Ltd Process
DE102012222045A1 (de) 2012-12-03 2014-06-05 Cht R. Beitlich Gmbh Beschichtung von Luminophoren
CN105593274B (zh) * 2013-10-02 2018-02-27 Dic株式会社 含纤维素纳米纤维的树脂组合物的制造方法及成形体
TWI667378B (zh) 2014-01-03 2019-08-01 奧地利商蘭精股份有限公司 纖維素纖維
RU2662477C2 (ru) * 2014-03-11 2018-07-26 Смартполимер Гмбх Огнестойкие формованные тела из целлюлозы, полученные способом прямого растворения
SE541675C2 (en) * 2016-10-19 2019-11-26 Re Newcell Ab Recycling of cellulosic textiles
EP4219808A1 (en) 2016-12-06 2023-08-02 Re:NewCell AB Cellulose fibers
EP3339504A1 (en) 2016-12-22 2018-06-27 Lenzing Aktiengesellschaft Method of pulping cotton-based raw material
EP3511140A1 (en) 2018-01-15 2019-07-17 Lenzing Aktiengesellschaft A process for separating a fibrous target component from textile waste

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09505119A (ja) * 1994-09-05 1997-05-20 レンツィング アクチェンゲゼルシャフト セルロース成形体の製造方法
JP2012254400A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Kyoto Institute Of Technology 繊維分離方法
WO2015053226A1 (ja) * 2013-10-07 2015-04-16 日東紡績株式会社 高強度かつ高弾性セルロース長繊維
WO2015163291A1 (ja) * 2014-04-21 2015-10-29 日東紡績株式会社 セルロース溶解液の製造方法
WO2016123643A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Lenzing Ag Recycling of man-made cellulosic fibers
WO2017019802A1 (en) * 2015-07-28 2017-02-02 Evrnu, Spc Methods and systems for processing mixed textile feedstock, isolating constituent molecules, and regenerating cellulosic and polyester fibers

Also Published As

Publication number Publication date
PL3511449T3 (pl) 2022-07-18
EP3511449B1 (de) 2022-03-23
KR20200106047A (ko) 2020-09-10
HUE058660T2 (hu) 2022-09-28
ES2911218T3 (es) 2022-05-18
TW201940765A (zh) 2019-10-16
US11519100B2 (en) 2022-12-06
KR102661082B1 (ko) 2024-04-25
US20210062369A1 (en) 2021-03-04
CN111868314B (zh) 2023-05-16
TWI723322B (zh) 2021-04-01
PT3511449T (pt) 2022-05-04
WO2019138097A1 (de) 2019-07-18
CN111868314A (zh) 2020-10-30
EP3511449A1 (de) 2019-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI703245B (zh) 用於再利用具有纖維素的紡織材料之方法
JP2021511446A (ja) リヨセル法のためのリヨセルセルロースの再使用
US20240263360A1 (en) Recycled mixed textile comprising cellulose and synthetic plastic
CN111655771B (zh) 由含纤维素原材料构成的不溶性颗粒的重复使用
TW202314071A (zh) 用於製造再生纖維素纖維之冷鹼法的改良
US20220243396A1 (en) Process for preparing a broken-up, cellulose-containing, starting material with a predefined fibre-length distribution
US20220243395A1 (en) Process for continuously preparing a broken-up cellulose-containing starting material
TWI781277B (zh) 含有併入至纖維素中之彈性纖維的成形體及製造方法
US20230095901A1 (en) Functionalization of foreign matters in lyocell-methods and molded bodies thereof
JP7140923B2 (ja) セルロースフィラメント糸又は繊維から液体除去するプロセス
TW202319603A (zh) 用於製造再生纖維素纖維之冷鹼法的改良

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230911