JP2021509266A - 無細胞dna断片を検出および定量化するための方法とデバイス - Google Patents

無細胞dna断片を検出および定量化するための方法とデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2021509266A
JP2021509266A JP2020535088A JP2020535088A JP2021509266A JP 2021509266 A JP2021509266 A JP 2021509266A JP 2020535088 A JP2020535088 A JP 2020535088A JP 2020535088 A JP2020535088 A JP 2020535088A JP 2021509266 A JP2021509266 A JP 2021509266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
kbp
electric field
devices
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020535088A
Other languages
English (en)
Inventor
クリシュナン,ラジャラム
サラザー,ジュアン パブロ ヒネストロサ
サラザー,ジュアン パブロ ヒネストロサ
ポール ターナー,ロバート
ポール ターナー,ロバート
コベルマン,ロバート
Original Assignee
バイオロジカル ダイナミクス,インク.
バイオロジカル ダイナミクス,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオロジカル ダイナミクス,インク., バイオロジカル ダイナミクス,インク. filed Critical バイオロジカル ダイナミクス,インク.
Publication of JP2021509266A publication Critical patent/JP2021509266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、細胞を含む流体から核酸を単離するための方法、デバイス、およびシステムを含む。様々な態様において、方法、デバイス、およびシステムは、最小の量の物質を必要とし、および/または、血液あるいは環境サンプルなどの複合流体から単離された高純度核酸を結果としてもたらす、迅速な手順を可能にし得る。【選択図】図1

Description

本特許出願は、2017年12月19日に出願された米国仮特許出願62/607,869号の利益を主張するものであり、この文献は全体として参照によって組み込まれる。
無細胞DNAを使用する癌の検出は進歩している。次世代シーケンシングなどの方法は、無細胞DNA診断へのアクセスをより利用しやすくすることを目標にしている。これらの進歩は、癌の検出、予後、および治療のモニタリングにおいて無細胞DNA診断の広範な使用をもたらす。しかしながら、無細胞DNAを分析する現在の方法は、サンプルを調製および検出するために、莫大な費用、努力、および専門知識を必要とする。無細胞DNAの分析をさらに簡素化する新しい技術およびデバイスが必要とされている。
本明細書に開示されるデバイス、方法、およびキットは、無細胞DNAの分析の改善に対するニーズを満たすものである。本明細書に記載された実施形態のいくつかは、生体サンプルからの無細胞DNAを単離および分析するために使用可能である。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたデバイスと方法は、特定のサイズの無細胞DNA断片を単離、検出、定量化、および/または分析することができる。記載されるように、特定のサイズまたはサイズ範囲に対応するサンプル中のDNAの量は、疾患または疾病を検出し、診断し、分類し、同定し、疾患または疾病を抱える被験体の予後を判定し、あるいは癌を含む疾患または疾病を抱える被験体のための処置レジメンの進展あるいは有効性を評価するために、使用可能である。
被験体からの生体サンプルを分析するための方法が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、方法は:生体サンプル中の複数の核酸断片を捕捉する工程であって、複数の核酸断片が複数のサイズを含み、複数のサイズが少なくとも250bp長さの核酸断片を含む、工程;複数の核酸を検出する工程;および、少なくとも250bp長さの核酸断片の検出に基づいて、被験体が疾患または疾病を抱えているかを判定する工程、を含む。
いくつかの実施形態において、核酸断片は、無細胞DNA断片および/またはエキソソームを含む。いくつかの実施形態において、複数の核酸断片を捕捉する工程は、250−600bp、250−275bp、275−300bp、300−325bp、325−350bp、350−375bp、375−400bp、400−425bp、425−450bp、450−475bp、475−500bp、500−525bp、525−550bp、550−575bp、575−600bp、300−400bp、400−500bp、300−500bp、600−700bp、700−800bp、800−900bp、900−1000bp、1−2kbp、2−3kbp、3−4kbp、4−5kbp、5−6kbp、6−7kbp、7−8kbp、8−9kbp、および/または9−10kbp長さの核酸断片を選択的に捕捉することを含む。
いくつかの実施形態では、疾患または疾病は癌である。いくつかの実施形態において、疾患または疾病は、炎症性疾患、敗血症、心臓病、同種免疫疾患、あるいは自己免疫疾患である。
いくつかの実施形態において、検出する工程は、複数の核酸を定量化することを含む。いくつかの実施形態において、複数の核酸を定量化することは、特定のサイズまたはサイズ範囲を有するある量の核酸を定量化することを含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのサイズ範囲は、250−600bp、250−275bp、275−300bp、300−325bp、325−350bp、350−375bp、375−400bp、400−425bp、425−450bp、450−475bp、475−500bp、500−525bp、525−550bp、550−575bp、575−600bp、300−400bp、400−500bp、300−500bp、600−700bp、700−800bp、800−900bp、900−1000bp、1−2kbp、2−3kbp、3−4kbp、4−5kbp、5−6kbp、6−7kbp、7−8kbp、8−9kbp、および/または9−10kbp長さの少なくとも1つのサイズ範囲を含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのサイズ範囲は、少なくとも250bp、250bp、275bp、300bp、325bp、350bp、375bp、400bp、425bp、450bp、475bp、500bp、525bp、550bp、575bp、300bp、400bp、300bp、600bp、700bp、800bp、900bp、1kbp、2kbp、3kbp、4kbp、5kbp、6kbp、7kbp、8kbp、9kbp、および/または10kbp長さの断片を含む。
いくつかの実施形態において、複数の核酸を定量化することは、少なくとも1つのサイズに対応するある量の核酸を定量化することを含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのサイズは、250bp〜10kbpの間の任意の全数の塩基対の少なくとも1つのサイズを含む。
いくつかの実施形態において、方法はさらに、第1のサイズまたはサイズ範囲に対応するある量の核酸を、第2のサイズまたはサイズ範囲に対応する第2の量の核酸と比較する工程を含む。いくつかの実施形態において、方法はさらに、ある量の核酸を対照と比較する工程を含む。いくつかの実施形態において、方法はさらに、第1のサイズまたはサイズ範囲に対応するある量の核酸を、対照と比較する工程を含む。いくつかの実施形態において、対照は、初期の被験体から、被験体が癌を患っていないと推定されるときの被験体から、健康な個体から、癌の処置を受ける前の被験体から、癌の処置を受けている被験体から、癌の処置を受けた後の被験体から得られ、あるいは、対照は、癌の被験体あるいは癌のない被験体を示すと決定された値である。
いくつかの実施形態において、被験体が癌を患っているかどうかを判定することは、癌の種類、癌のステージ、予後、腫瘍のサイズ、腫瘍量、癌の量の変化、腫瘍サイズの変化、腫瘍の数の変化、前癌状態、あるいは前癌症状を判定することをさらに含む。
いくつかの実施形態において、複数の核酸断片を捕捉する工程は、AC誘電泳動電界を生成するように構成された電極を使用することを含む。いくつかの実施形態において、複数の核酸断片を捕捉する工程は、誘電泳動低電界領域と誘電泳動高電界領域を生成するように構成された複数の電極を使用することを含む。いくつかの実施形態では、誘電泳動低電界領域は、1ボルトから40ボルトのピーク−ピークの電圧;および/または、5Hzから5,000,000Hzの周波数、ならびに5%から50%までのデューティサイクルを有する交流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、誘電泳動高電界領域は、1ボルトから40ボルトのピーク−ピークの電圧;および/または、5Hzから5,000,000Hzの周波数、ならびに5%から50%までのデューティサイクルを有する交流を使用して生成される。いくつかの実施形態において、複数の電極は、250−600bp、250−600bp、250−275bp、275−300bp、300−325bp、325−350bp、350−375bp、375−400bp、400−425bp、425−450bp、450−475bp、475−500bp、500−525bp、525−550bp、550−575bp、575−600bp、300−400bp、400−500bp、300−500bp、600−700bp、700−800bp、800−900bp、900−1000bp、1−2kbp、2−3kbp、3−4kbp、4−5kbp、5−6kbp、6−7kbp、7−8kbp、8−9kbp、および/または9−10kbp長さの核酸断片を選択的に捕捉するように構成される。
いくつかの実施形態において、複数の電極はヒドロゲルでコーティングされる。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、合成ポリマーの2つ以上の層を含む。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは電極上でスピンコーティングされる。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、スピンコーティングの前に約0.5cP〜約5cPの粘度を有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.1ミクロン〜1ミクロンの厚さを有する。
いくつかの実施形態において、電極は、プラチナ、金、アルミニウム、タンタル、砒化ガリウム、銅、銀、黄銅、亜鉛、スズ、ニッケル、ケイ素、パラジウム、チタン、黒鉛、炭素、およびこれらの組み合わせからなる群から選択された材料(material)を含む。いくつかの実施形態において、電極は混合金属酸化物を含む。いくつかの実施形態において、混合金属酸化物は、酸化チタン、ジルコニウムからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、方法はさらに、RNA、ヌクレオソーム、エキソソーム、細胞外小胞、タンパク質、細胞膜断片、ミトコンドリア、あるいは細胞小胞からなる群から選択された少なくとも1つの分析物を検出する工程を含む。
請求項1−29のいずれか1つに記載の方法であって、生体サンプルは、体液、血液、血清、血漿、尿、唾液、細胞、組織、あるいはこれらの組み合わせを含む。
請求項30の方法であって、生体サンプルは細胞を含み、方法はさらに細胞を溶解する工程を含む。いくつかの実施形態では、方法は、捕捉した核酸断片を溶離する工程をさらに含む。いくつかの実施形態では、方法は、核酸断片を配列決定する工程をさらに含む。
いくつかの実施形態において、DNA断片を捕捉する効率の増加は、方法の診断力または予測力あるいは精度を、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、150%、200%、300%、400%、500%、1000%増加させる。いくつかの実施形態において、DNA断片を捕捉する効率の増加は、偽陽性率を、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、150%、200%、300%、400%、500%、1000%減少させる。いくつかの実施形態において、DNA断片を捕捉する効率の増加は、偽陰性率を、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、150%、200%、300%、400%、500%、1000%減少させる。いくつかの実施形態において、方法のパフォーマンスは、0.60〜0.70、0.70〜0.79、0.80〜0.89、あるいは、0.90〜1.00の範囲の受信者動作特性(ROC)曲線(AUC)下の領域を特徴とする。
引用による組み込み
本明細書に言及される全ての刊行物、特許、および特許出願は、あたかも個々の刊行物、特許、または特許出願が参照によって組み込まれるよう具体的かつ個別に示されるのと同じ程度まで、参照により本明細書に組み込まれる。
特許あるいは出願のファイルは、色つきで作成された少なくとも1つの図面を含む。カラー図面を備えるこの特許または特許出願公開のコピーは、必要な料金の請求および支払い後に当該事務局によって提供される。
本発明の新しい特徴は、添付の請求項の特殊性をもって説明される。本発明の特徴および利点のより良い理解は、本発明の原理が用いられる例示的実施形態を説明する以下の詳細な説明と、以下の添付図面とを引用することによって得られるであろう。
記載されたデバイス上で単離された腺癌、扁平上皮癌、および卵巣癌の患者、ならびに健全な対照からのcfDNAサンプルの結果を示す。 52人の健康な患者および53人の癌患者(肺、乳房、卵巣、および膵臓の癌)についてのcfDNA濃度の比較を示す。 癌の処置を受ける際の2人の患者のcfDNAの濃度を示す。図はY軸上のcdDNAの濃度をng/mLとして示し、X軸は時間を表す。 癌の処置を受ける際の2人の患者のcfDNAの濃度を示す。図はY軸上のcdDNAの濃度をng/mLとして示し、X軸は時間を表す。
流体組成物から細胞の成分あるいは分子を単離または分離させるのに適した方法、デバイス、およびシステムが本明細書に記載されている。そのような成分および分子の例としては、無細胞DNAおよびDNA断片を含むDNA、RNA、ヌクレオソーム、エキソソーム、細胞外小胞、タンパク質、細胞膜断片、ミトコンドリア、あるいは細胞小胞が挙げられる。
特定の実施形態において、細胞あるいは他の粒子物質(material)を含む流体から、無細胞核酸を含む核酸を単離または分離させるための方法、デバイス、およびシステムが本明細書で提供される。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、核酸の定量化を可能にする。様々な態様において、方法、デバイス、およびシステムは、最小の量の物質を必要とし、および/または、血液あるいは環境サンプルなどの複合流体から単離された高純度DNAを結果としてもたらす、迅速な手順を可能にし得る。
無細胞DNA断片は患者における癌の診断を予測することができる。他のものは、無細胞DNA断片化は腫瘍進行と相関することを示している。結果として、癌患者は、癌を抱えていない患者よりも血液中の短いDNA断片の割合が高い。ある研究では、腫瘍が成長するにつれ、およそ73bpサイズの断片の濃度はマウスにおいて大幅に上昇した。対照的に、およそ145bpサイズの断片の濃度は、腫瘍が成長するにつれてごくわずか上昇するだけであり、およそ300bp長さの断片の濃度は、腫瘍が成長するにつれて最終的に低下した(Mouliere et al. (2011) PLoS ONE 6(9): e23418.)。
これらのような試験に反して、本発明者らは驚くべきことに、300bpよりも大きな、例えば、300〜500bpあるいはそれ以上のDNA断片の量で、癌の将来的なリスクを予測することができるということを発見した。結果として、大きなDNA断片、つまり、少なくとも300bp、少なくとも400bp、少なくとも500bpあるいはそれ以上のDNA断片を検出する本明細書に記載される試験は、例えば、癌と転移性疾患における疾患のスクリーニング、早期発見、およびリスク予測に使用することができる。他の疾患あるいは症状も企図される。これらは例えば、感染性疾患または疾病、敗血症、移植合併症または拒絶反応に関連するものを含む同種免疫性および自己免疫性疾患または疾病、炎症性疾患または疾病、あるいは心臓の疾患または心臓の疾病を含む。本明細書に記載される試験を行う単純さと比較的低いコストにより、もっと頻繁な試験が可能となる。その結果、様々な危険因子によっては、1年間に1〜6回あるいはそれ以上の試験を受ける患者もあり得る。
患者は頻繁かつ低コストの試験から利益を得ることができる。例えば、頻繁な試験により、患者と医療提供者は縦断的研究からのデータを使用して、患者プロフィールを作成することができる。これらのプロフィールは、正常の健康な状態を、癌などの疾患または疾病の存在を示し得る状態と区別するために使用することができる。より頻繁な試験の使用は、患者が疾患あるいは疾病を初期に検知するのを助けることができる。したがって、より頻繁な試験の使用は、試験の精度を高めるだけでなく、患者が処置レジメンを早期に始める際の予後を考慮することもできるという可能性を有する。
ある実施形態では、流体組成物から粒子または分子を単離または分離させるための方法、デバイス、およびシステムが本明細書で提供され、方法、デバイス、およびシステムは、流体をデバイスに塗布することと、少なくとも300bpのサンプルから核酸を単離することを含む。いくつかの実施形態において、核酸は定量化され、標準サンプルに対して比較される。他の実施形態では、核酸は少なくとも1つのバイオマーカーの存在について分析される。さらに他の実施形態では、核酸は無細胞核酸として単離される。いくつかの実施形態では、核酸はDNAである。さらに他の実施形態では、核酸はRNAである。
いくつかの実施形態において、核酸は血漿または血清を遠心分離機にかけることにより単離される。そのような遠心分離には、Emanuel and Pestka (1993)の方法によって記載されるような熱を伴うことがあり得る。他の方法は、参照によって本明細書に組み込まれるXue, Xiaoyan, et al. “Optimizing the yield and utility of circulating cell−free DNA from plasma and serum.” Clinica Chimica Acta 404.2 (2009): 100−104に記載されるように、界面活性剤、熱、およびフェノールの使用を含む。
他の方法は、フェノールクロロホルム抽出の使用を含む。例示的な方法では、血漿は、1xSDS/プロテイナーゼK溶液(0.5mg/ml)(1:1)で処理され、56°Cで夜通しインキュベートされ、その後、フェノール−クロロホルム(4:1)処理され、7,000rpmで遠心分離機にかけられる。上層は新鮮な15mlの遠心分離管へ移され、同じ工程が再度繰り返される;DNAは、グリコゲン(0.1μg/μl)、酢酸アンモニウム(7.5M)、および無水アルコールを加えることによって沈殿する。DNAペレットは7,000rpmで遠心分離機にかけることにより得られる。
いくつかの実施形態において、核酸は、QIAamp血液キット、QIAamp MinElute ccfDNAキット、あるいはEZ1 ccfDNAキット(Qiagen、Hilden、Germany)などのDNA抽出カラムを使用して単離される。他の方法は、 ThermoFisher Scientific のMagMAX無細胞DNA単離キットあるいはBioChainのcfPureキットの使用を含む磁気ビーズの使用を含んでいる。
ある実施形態では、流体組成物から粒子または分子を単離または分離させるための方法、デバイス、およびシステムが本明細書で提供され、方法、デバイス、およびシステムは、電極のアレイを含み、かつ、AC動電学的な力を生成することができる(例えば、電極のアレイが電圧を印加されるときに)デバイスに流体を塗布することを含む。いくつかの実施形態では、誘電泳動電界は、AC動電学的力効果の成分である。他の実施形態において、AC動電学的力効果の構成要素は、AC電気浸透効果またはAC電熱効果である。いくつかの実施形態において、誘電泳動電界を含むAC動電学的力は、高電界領域(正のDEP、すなわち、不均一な電界により電界線の強い集中が存在する区域)、および/または低電界領域(負のDEP、すなわち、不均一な電界により電界線の弱い集中が存在する区域)を含む。
特定の例では、粒子、細胞成分、または分子(例えば、核酸)は、誘電泳動電界の電界領域(例えば、高電界領域)で単離される(例えば、細胞から単離または分離される)。いくつかの実施形態において、粒子、細胞の成分あるいは分子は、体液、血液、血清、血漿、尿、唾液、細胞、組織、あるいはこれらの組み合わせから単離される。いくつかの実施形態において、粒子、細胞の成分あるいは分子は、無細胞である流体あるいは流体の一部から単離される。いくつかの実施形態において、粒子、細胞の成分あるいは分子は、無細胞DNAを含むDNA、RNA、ヌクレオソーム、エキソソーム、細胞外小胞、タンパク質、細胞膜断片、ミトコンドリア、あるいは細胞小胞、および、上記のいずれかの断片あるいは一部であるか、これらを含む。
いくつかの実施形態において、方法、デバイス、あるいはシステムは、以下の工程の1つ以上を含む:第1の誘電泳動電界領域(例えば、高電界DEP領域)において所望の粒子あるいは分子を集中させる工程と、上記領域を洗い流すまたは洗浄することによって所望の粒子または分子から汚染物質を取り除く工程。他の実施形態において、方法、デバイス、あるいはシステムは、以下の工程の1つ以上を含む:第1の誘電泳動電界領域(例えば、低電界DEP領域)において細胞および他の残留物質または汚染物質を集中させる工程、第2の誘電泳動電界領域(例えば、高電界DEP領域)において核酸を集中させる工程、および、細胞と残留物質を洗い落とす工程。方法はさらに、以下の工程の1つ以上を実施することができる、デバイスおよび/またはシステムを随意に含む:核酸を洗浄するか、さもなければ核酸から残留(例えば、細胞)物質を除去する工程(例えば、核酸が集中し、アレイの高電界DEP領域内で維持される間に、水または緩衝液でアレイをすすぐ工程)、残留タンパク質(溶解した細胞および/または他の供給源からの残留タンパク質)を分解する工程であって(こうした分解は、例えば、熱、プロテアーゼ、または化学薬品を用いるものなどの任意の適切なメカニズムによって生じる)、核酸から分解されたタンパク質を洗い流す工程、および、核酸を採取する工程。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法、デバイスの操作、システムの操作の結果は、随意にDNA配列決定に適切な量および純度の単離された核酸である。いくつかの実施形態において、所望の粒子または分子は、無細胞DNAとDNA断片を含むDNA、無細胞RNAを含むRNA、ヌクレオソーム、エキソソーム、細胞外小胞、(エンドソームの表面上で発現されたタンパク質を含む)タンパク質、タンパク質断片、細胞膜断片、ミトコンドリア、細胞小胞、およびエンドソーム起源の小胞である。
いくつかの例では、本明細書に記載される方法は、短い時間で実施され、デバイスは短い時間で操作され、および、システムは短い時間で操作されることが有利である。いくつかの実施形態では、期間は、デバイスの流体の追加から単離された核酸の入手までの時間から測定される「手順時間」に関連して、短い。いくつかの実施形態では、手順時間は、3時間未満、2時間未満、1時間未満、30分未満、20分未満、10分、または5分未満である。
別の態様では、期間は、人がデバイスへの流体の追加から単離された核酸の入手までの時間から手順に注意を払わなければならない、累積的な時間として測定される「実地時間(hands−on time)」に関連して、短い。いくつかの実施形態では、実地時間は、20分未満、10分未満、5分未満、1分未満、または30秒未満である。
いくつかの例では、本明細書に記載されるデバイスは単一の容器を含み、本明細書に記載されるシステムは単一の容器を含むデバイスを含み、本明細書に記載される方法は、単一の容器、例えば、本明細書に記載されているような誘電泳動デバイスにおいて実施可能であるということは有利である。いくつかの態様では、そのような単一の容器の実施形態は、流体を取り扱う工程の回数を最小限に抑え、および/または、短時間で実施される。いくつかの例では、本方法、デバイス、およびシステムは、1つ以上の遠心分離工程および/または培地交換を使用する方法、デバイス、およびシステムと対比される。いくつかの例では、遠心分離は、核酸を単離するために必要とされる実地時間の量を増加させる。他の態様では、単一の容器の手順またはデバイスは、最小限の量の消費可能な試薬を使用して、核酸を単離する。
デバイスおよびシステム
いくつかの実施形態において、流体から細胞物質を集めるためのデバイスが本明細書に記載される。一態様では、細胞を含む流体から、流体の無細胞部分から、あるいは他の粒子物質から細胞物質を集めるためのデバイスが本明細書に記載される。
いくつかの実施形態において、生体サンプルまたは環境サンプルから所望の粒子あるいは分子を単離し、所望の核酸配列について所望の粒子または分子を分析するためのデバイスおよび方法が本明細書で開示される。いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるデバイスおよび方法は、疾患を抱える被験体あるいは患者を特定する。例示的な疾患としては、乳癌、肺癌(腺癌を含む非小細胞肺癌と小細胞肺癌を含む)、大腸癌、膵臓癌、および卵巣癌などの癌を含む。疾患はさらに炎症性疾患を含み得る。
他の実施形態では、本明細書に開示される方法およびデバイスは、特定のバイオマーカーを検出することによって、疾患を抱える被験体あるいは患者を特定する。例示的なバイオマーカーは、核酸および様々なサイズのその断片などの核酸、ならびに、限定されないがPD−L1および癌胎児性抗原(CEA)を含むタンパク質を含む。本明細書に記載される方法を使用して検出されるタンパク質マーカーとしては、限定されないが、癌胎児性抗原(CEA)、CA125、CA27.29、CA15−3、CA19.9、プロラクチン、Ki−67、エストロゲン受容体α、CD30、CD30L、CD10、生存、AZU1、α−フェトプロテイン(αFP)、β−ヒト絨毛性ゴナドトロピン(βHCG)、グリピカン−1(GPC−1)、CYFRA−21、RNAベースのマーカー、および前立腺特異的抗原(PSA)が挙げられる。
本明細書に記載される方法を使用して検出され得るさらなる癌マーカーとしては、限定されないが、BRAF、BRCA1、BRCA2、CD20、カルシトニン、カルレチニン、CD34、CD99MIC 2、CD117、クロモグラニン、サイトケラチン(様々な型)、デスミン、上皮膜抗原(EMA)、第VIII因子、CD31 FL1、グリア線維性酸性タンパク質(GFAP)、総嚢胞性疾患流体タンパク質(GCDFP−15)、HER2/neu、HER3、HMB−45、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)、インヒビン、ケラチン(様々な型)、リンパ球マーカー、MART−1(Melan−A)、メソテリン、Myo D1、MUC−1、MUC−16ニューロン特異的エノラーゼ(NSE)、胎盤アルカリホスファターゼ(PLAP)、リンパ球共通抗原(CD45)、S100タンパク質、シナプトフィジン、チログロブリン、甲状腺転写因子1、腫瘍M2−PK、およびビメンチンが挙げられる。
本明細書に記載される方法を使用して検出され得る炎症のさらなるマーカーとしては、限定されないが、癌胎児性抗原(CEA)、血漿α−フェトプロテイン(αFP)、βヒト絨毛性ゴナドトロピン(βHCG)、C反応性タンパク質(CRP)、リソソーム粒状体、ヒスタミン、IFN−ガンマ、インターロイキン(IL)−8、ロイコトリエンB4、一酸化窒素、プロスタグランジン、TNF−α、およびIL−1が挙げられる。
心臓マーカーはクレアチンキナーゼ(CKMB)、ミオグロビン、およびトロポニン1を含む。貧血症のためのマーカーはフェリチンを含む。代謝マーカーはコルチゾール(CORT)およびヒト成長ホルモン(HGH)を含む。腎臓マーカーはシスタチンC(CysC)、β2ミクログロブリン(BMG)、無傷の副甲状腺ホルモン(iPTH)を含む。糖尿病マーカーはCペプチド、糖化ヘモグロビン(HbA1c)、およびインスリン(IRI)を含む。甲状腺ホルモンマーカーは甲状腺刺激ホルモン(TSH)を含み、その一方で、生殖ホルモンマーカーはβHCG、濾胞刺激ホルモン(FSH)、黄体形成ホルモンII(LHII)、およびプロラクチン(Prolactatin)(PRL)を含む。
さらに他の実施形態では、本明細書で開示される方法およびデバイスは、核酸、RNA、DNA、ヌクレオソーム、エキソソーム、細胞外小胞、タンパク質、細胞膜断片、ミトコンドリア、あるいは細胞小胞を含む所望の粒子または分子を定量化することにより、疾患を抱える被験体あるいは患者を特定する。さらに別の実施形態では、本明細書で開示される方法およびデバイスは、特定された疾患の処置中に患者または被験体の予後を判定する。
いくつかの実施形態において、細胞物質を単離するためのデバイスが本明細書に開示され、デバイスは遠心分離機を含む。いくつかの実施形態において、デバイスは、遠心分離機上で流体を追加し、および、遠心分離機上でカラムから流体を除去するように構成されたロボット要素をさらに含み得る。いくつかの実施形態では、デバイスはさらにヒーターを含む。いくつかの実施形態において、デバイスはさらに、カラムから核酸を単離、精製、あるいは溶離させるために使用される緩衝液と溶液を保存および分注するための流体リザーバーを含む。
いくつかの実施形態において、細胞物質を単離するためのデバイスが本明細書に開示され、デバイスは、a.ハウジング;b.タンパク質分解剤を含むヒーターまたは熱源および/またはリザーバー;および、c.ハウジング内の複数の交流(AC)電極を含み、AC電極は、AC動電学的高電界領域およびAC動電学的低電界領域を確立するために選択的に電圧が印加されるように構成され、それによって、AC動電学的効果が、デバイスの低電界領域において細胞の集中をもたらす。いくつかの実施形態では、複数の電極は、誘電泳動高電界領域および誘電泳動低電界領域を確立するために選択的に電圧が印加されるように構成される。いくつかの実施形態では、タンパク質分解剤はプロテアーゼである。いくつかの実施形態では、タンパク質分解剤はプロテイナーゼKである。いくつかの実施形態では、デバイスはさらに、溶離剤を含む第2のリザーバーを含む。
いくつかの実施形態において、本明細書にはデバイスが開示され、上記デバイスは:a.複数の交流(AC)電極であって、AC電極が、AC動電学的高電界領域およびAC動電学的低電界領域を確立するために選択的に電圧が印加されるように構成される、AC電極;および、b.サーモサイクリング、および、PCRあるいは他の酵素反応を行うことができるモジュールを含む。
いくつかの実施形態において、本明細書にはデバイスが開示され、上記デバイスは:a.複数の交流(AC)電極であって、AC電極が、AC動電学的高電界領域およびAC動電学的低電界領域を確立するために選択的に電圧が印加されるように構成される、AC電極;および、b.AC電極によって捕捉あるいは単離された物質を画像化することができるモジュールを含む。いくつかの実施形態はさらに、捕捉された物質の視覚化を可能にする試薬を追加および除去するための、チャンバーおよびフルイディックスを含む。
いくつかの実施形態では、複数の電極は、誘電泳動高電界領域および誘電泳動低電界領域を確立するために選択的に電圧が印加されるように構成される。いくつかの実施形態において、デバイスは、流体を含む生体サンプルから、無細胞DNAとDNA断片を含むDNA、RNA、ヌクレオソーム、エキソソーム、細胞外小胞、タンパク質、細胞膜断片、ミトコンドリア、および細胞小胞を単離することができる。いくつかの実施形態において、デバイスは、生体サンプル中の細胞からこれらの物質を単離することができる。
いくつかの実施形態において、デバイスは、生体サンプルから1つ以上の物質を優先的に単離、分離、分類、あるいは選択するように構成される。いくつかの実施形態において、デバイスは、サイズに基づいて、生体サンプルから1つ以上の物質を優先的に単離、分離、分類、あるいは選択するように構成される。いくつかの実施形態において、デバイスは、生体サンプルから1つ以上の物質を検出するように構成される。
いくつかの実施形態において、デバイスは、PCR増幅あるいは他の酵素反応を実施することができる。いくつかの実施形態において、DNAは単離され、PCRあるいは他の酵素反応は1つのチェンバーにおいて実施される。いくつかの実施形態において、DNAは単離され、PCRあるいは他の酵素反応は1つのチェンバーの複数の領域において実施される。いくつかの実施形態において、DNAは単離され、PCRあるいは他の酵素反応は複数のチェンバーにおいて実施される。
いくつかの実施形態において、デバイスはさらに、PCR増幅あるいは他の酵素反応を実施するために、溶離管、チャンバー、およびリザーバーの少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態において、PCR増幅あるいは他の酵素反応は、複数の温度帯を含む曲がりくねったマイクロチャネルにおいて実施される。いくつかの実施形態において、PCR増幅あるいは他の酵素反応は、不混和性流体中に入れられた水性の液滴において実施される(つまり、デジタルPCR)。いくつかの実施形態では、サーモサイクリングは対流を含む。いくつかの実施形態において、デバイスは電極に接触するか、電極の近位にある表面を含み、ここで、表面は、生体分子を選択的に捕捉することができる生体リガンドで機能化される。
いくつかの実施形態において、生体サンプルから細胞物質を単離するためのシステムが本明細書で開示され、上記システムは、a.複数の交流(AC)電極を含むデバイスであって、AC電極は、AC動電学的高電界領域およびAC動電学的低電界領域を確立するために選択的に電圧が印加されるように構成され、それによって、AC動電学的効果が、デバイスの高電解において細胞の集中をもたらす、デバイス;および、b.シーケンサー、サーモサイクラー、あるいは、単離または採取された核酸上で酵素反応を実施するための他のデバイスを含む。いくつかの実施形態では、複数の電極は、誘電泳動高電界領域および誘電泳動低電界領域を確立するために選択的に電圧が印加されるように構成される。
様々な実施形態において、DEP電界は、本明細書に記載されるように電極のアレイに選択的に電圧が印加されることによって作られるか、作られ得る。電極は随意に、貴金属(例えば、プラチナ、プラチナイリジウム合金、パラジウム、金など)などの金属を含む腐食に耐性を示す任意の適切な材料で作られる。様々な実施形態において、電極は、適切なDEPおよび/または他の動電学的電界が精製されるように、任意の適切なサイズであり、任意の適切な配向であり、任意の適切な間隔であり、任意の適切な手法で電圧が印加され、あるいは電圧が印加され得る。
いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムが本明細書に記載され、電極は別々のチャンバーに入れられ、正のDEP領域と負のDEP領域は、AC DEP電界が細孔または穴構造を通過することにより、内部チャンバー内に作成される。細胞、微粒子、ナノ粒子、および核酸の分離を行うための所望の正のDEP(高電界)領域およびDEPの負の(低電界)領域を形成するために、様々な幾可学的形状が使用される。いくつかの実施形態において、細孔または穴構造は、多孔質材料(ヒドロゲル)を含み(で充填され)、または多孔質膜構造と覆われている。いくつかの実施形態において、別々のチャンバーへ電極を分離することによって、そのような細孔/穴構造DEPデバイスは、DEPプロセスの間に内部の分離チャンバー内で生じる電気化学効果、加熱、あるいは無秩序な流体の運動を減らす。
一態様では、電極を含むデバイスが本明細書で記載され、ここで、電極は別々のチャンバーに入れられ、DEP電界は、細孔構造を通過することによって内部チャンバー内で作られる。例示的なデバイスは、ハウジング内に複数の電極と電極を含むチャンバーとを含んでいる。デバイスのコントローラーは、開示のために本明細書に組み込まれるPCT特許出願公開WO2009/146143A2にさらに記載されるように、電極を独立して制御する。
いくつかの実施形態において、チャンバー付きのデバイスは、様々な細孔および/または穴構造(ナノスケール、マイクロスケール、および、マクロスケールでも)を伴って作られ、ならびに、細胞、ナノ粒子、あるいは他の実体が内部チャンバーに分散するか運ばれるのを制御、制限、あるいは抑制する膜、ゲル、あるいは濾過材料を含み、その一方で、AC/DC電界、溶質分子、緩衝液、および他の小分子がチャンバーを通過することができる。
様々な実施形態において、デバイスの様々な構成が可能である。例えば、デバイスは、例えば、AC動電学を可能にするために反復する不平等電界を作るように構成された正方形または長方形のパターンで電極のより大きなアレイを含む。例示目的のためだけに、適切な電極アレイは、限定されないが、10x10電極構成、50x50電極構成、10x100電極構成、20x100電極構成、あるいは20x80電極構成を含み得る。
そのようなデバイスは、限定されないが、多重化電極およびチャンバー付きのデバイス、再構成可能な電界パターンを作ることができるデバイス、DC電気泳動プロセスと流体プロセスを組み合わせるデバイス;サンプル調製デバイス、サンプル調製、単離された核酸分子の酵素学的な操作、および、その後の検出および分析を含む診断デバイス、ラボオンチップデバイス、ポイントオブケア、ならびに他の臨床診断システムあるいはバージョンを含む。
いくつかの実施形態において、平面の白金電極アレイデバイスは、サンプル流体が流れるハウジングを含む。いくつかの実施形態では、流体は入口端部から出口端部へと流れ、随意に側方の分析物出口を含む。例示的なデバイスは複数のAC電極を含む。いくつかの実施形態において、サンプルは、ミクロンサイズの実体あるいは細胞の組み合わせ、より大きなナノ粒子、およびより小さなナノ粒子または生体分子からなる。いくつかの例では、より大きなナノ粒子はサンプル中に分散した細胞残屑である。いくつかの実施形態において、より小さなナノ粒子は、タンパク質、より小さなDNA、RNA、および細胞断片である。いくつかの実施形態において、平面電極アレイデバイスは、個別に制御することができるが同時に作動させることができる3つの20x20アレイへ随意に区分される60x20電極アレイである。随意の補助のDC電極は正電荷へ切り替え可能であり、その一方で、随意のDC電極は電気泳動目的のために負電荷へ切り替えられる。いくつかの例では、制御されたACおよびDCシステムの各々は、様々な実施形態において、連続的および/またはパルス化手法の両方で使用される(例えば、各々は、比較的短時間の間隔でパルス化をオンおよびオフすることができる)。サンプルの流れの側に沿った随意の平面電極アレイは、ナノ多孔性材料(例えば、合成ポリマーのヒドロゲル)を重ね合わされると、AC DEPと同様にDC電気泳動力を生成するために随意に使用される。加えて、マイクロ電気泳動分離プロセスは、x−y−z次元でアレイの平面電極および/または補助電極を使用して、ナノポア層内で随意に実行される。
様々な実施形態において、これらの方法、デバイス、およびシステムは、1,000Hzから100MHzのAC周波数範囲で、およそ1ボルトから2000ボルトのpk−pkまで変動し得る電圧で;1ボルトから1000ボルトまでのDC電圧で、毎分10マイクロリットルから毎分10ミリリットルまでの流量で、1°Cから120°Cまでの温度範囲で、作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、約3〜約15kHzのAC周波数範囲で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、5〜25ボルトpk−pkの電圧で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、約1〜約50ボルト/cmの電圧で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、約1〜約5ボルトのDC電圧で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、毎分約10マイクロリットル〜毎分約500マイクロリットルまでの流量で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、約20°C〜約60°Cの温度範囲で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、1000Hz〜10MHzのAC周波数範囲で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、1000Hz〜1MHzのAC周波数範囲で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、1000Hz〜100kHzのAC周波数範囲で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、1000Hz〜10kHzのAC周波数範囲で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、10kHz〜100kHzのAC周波数範囲で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、100kHz〜1MHzのAC周波数範囲で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、およそ1ボルト〜1500ボルトのpk−pkの電圧で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、およそ1ボルト〜1500ボルトのpk−pkの電圧で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、およそ1ボルト〜1000ボルトのpk−pkの電圧で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、およそ1ボルト〜500ボルトのpk−pkの電圧で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、およそ1ボルト〜250ボルトのpk−pkの電圧で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、およそ1ボルト〜100ボルトのpk−pkの電圧で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、およそ1ボルト〜50ボルトのpk−pkの電圧で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、1ボルト〜1000ボルトのDC電圧で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、1ボルト〜500ボルトのDC電圧で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、1ボルト〜250ボルトのDC電圧で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、1ボルト〜100ボルトのDC電圧で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、1ボルト〜50ボルトのDC電圧で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、毎分10マイクロリットル〜毎分1mlまでの流量で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、毎分10マイクロリットル〜毎分500マイクロリットルまでの流量で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、毎分10マイクロリットル〜毎分250マイクロリットルまでの流量で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、毎分10マイクロリットル〜毎分100マイクロリットルまでの流量で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、1°C〜100°Cの温度範囲で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、20°C〜95°Cの温度範囲で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは、25°C〜100°Cの温度範囲で作動する。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、およびシステムは室温で作動する。
いくつかの実施形態において、コントローラーは、電極の各々を独立して制御する。いくつかの実施形態において、コントローラーは、ソケットおよびプラグ接続によるなどしてデバイスに外部接続されるか、あるいはデバイスハウジングと一体化される。
さらに、ロバストな電極のスケールされた断面(x−y次元)アレイと、DEP、電気泳動、および流体力を組み合わせる補助電極の戦略的に置かれた(x−y−z次元)配置と、その使用が本明細書に記載される。いくつかの実施形態において、臨床的に関連する量の血液、血清、血漿、あるいは他のサンプルは、より高いイオン強度および/または伝導条件下でより直接的に分析される。電極または電極の近くで生じ得るあらゆる電気化学(電気分解)反応、加熱、および無秩序な流体の運動の効果を弱めるために、ならびに、細胞、細菌、ウイルス、ナノ粒子、DNA、および他の生体分子の有効な分離を実行することができるようにするために、材料(天然または合成の多孔性ヒドロゲル、膜、制御されたナノポア材料、および薄い誘電体層状材料)の1つ以上の多孔層で、ロバストな電極構造(例えば、白金、パラジウム、金など)を覆うことが本明細書で記載されている。いくつかの実施形態において、高分解能分離を達成するためにAC周波数交差点を使用することに加えて、オンデバイス(オンアレイ)DC微量電気泳動法は二次的な分離に使用される。例えば、DNAナノ粒子(20−50kb)、高分子量DNA(5−20kb)、中間分子量DNA(1−5kb)、および低分子量DNA(0.1−1kb)断片の分離は、アレイ上のDC微量電気泳動法によって遂行され得る。いくつかの実施形態において、デバイスは、様々な血液細胞、細菌、およびウイルスの同時分離、ならびに、そのようなデバイス上で同時に実行されるDNAの様々な目的のために随意に細分化される。
いくつかの実施形態において、デバイスは、ハウジング、および、ヒーターまたは熱源、および/または、タンパク質分解剤を含むリザーバーを含んでいる。いくつかの実施形態において、ヒーターまたは熱源は、流体の温度を所望の温度(例えば、タンパク質を分解するのに適切な温度、約30°C、40°C、50°C、60°C、70°Cなど)に増加させることができる。いくつかの実施形態において、ヒーターまたは熱源は、PCRサーモサイクラーとしての作用に適している。他の実施形態では、ヒーターまたは熱源は、一定の温度(等温条件)を維持するために使用される。いくつかの実施形態では、タンパク質分解剤はプロテアーゼである。他の実施形態では、タンパク質分解剤は、プロテイナーゼKであり、ヒーターまたは熱源はタンパク質分解剤を不活性化するために使用される。
いくつかの実施形態において、デバイスは、ハウジング内に複数の交流(AC)電極を含み、AC電極は、誘電泳動(DEP)高電界と誘電泳動(DEP)低電界領域を確立するために、選択的に電圧が印加されるように構成され得、それによって、AC動電学的効果が、デバイスの低電界領域において細胞の集中をもたらす。いくつかの実施形態において、電極は、第1のAC動電学的電界領域を提供するために選択的に電圧が印加され、および、第2のAC動電学的電界領域を提供するために、その後、あるいは、継続的に、選択的に電圧が印加される。例えば、電極、およびDEP電界における細胞の集中のさらなる説明は、開示のために本明細書に組み込まれるPCT国際公開WO2009/146143号A2において見られる。
いくつかの実施形態において、デバイスは溶離剤を含む第2のリザーバーを含む。溶離剤は、デバイスから単離された細胞物質を溶離するのに適切な任意の流体である。いくつかの例では、溶離剤は水または緩衝液である。いくつかの例では、溶離剤はDNA配列決定方法に必要とされる試薬を含む。
いくつかの実施形態において、デバイスは複数のリザーバーを含み、各々のリザーバーは、デバイス中の単離された細胞物質の染色と洗浄に役立つ試薬を含んでいる。例としては、抗体、オリゴヌクレオチド、プローブと色素、緩衝液、洗浄液、水、界面活性剤、および溶剤が挙げられる。
さらに、複数の交流(AC)電極を含むシステムとデバイスが本明細書で提供され、AC電極は、誘電泳動(DEP)高電界と誘電泳動(DEP)低電界領域を確立するために、選択的に電圧が印加されるように構成されている。いくつかの例では、ACの動電学的効果は、DEP電界の低電界領域中の細胞の集中、および/または高電界領域中の分子(例えば、核酸などの高分子)の集中(あるいは、採取または単離)をもたらす。
さらに、複数の直流(DC)電極を含むシステムとデバイスが本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、複数のDC電極は、アレイ全体にわたって広がっている少なくとも2つの長方形の電極を含む。いくつかの実施形態において、電極はアレイの縁に位置する。いくつかの実施形態では、DC電極はAC電極間に点在する。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるシステムまたはデバイスは、核酸を操作するための手段を含む。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるシステムまたはデバイスは、酵素反応を実施する手段を含む。他の実施形態では、本明細書に記載されるシステムまたはデバイスは、ポリメラーゼ連鎖反応、等温増幅、ライゲーション反応、制限分析、核酸クローニング、転写あるいは翻訳アッセイ、あるいは他の酵素ベースの分子生物学的アッセイを実施する手段を含む。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるシステムまたはデバイスは、核酸シーケンサーを含む。シーケンサーは随意に、限定されないが、サンガーシーケンサー、パイロシーケンサー、イオン半導体シーケンサー、ポロニーシーケンサー、ライゲーションデバイスによるシーケンシング、DNAナノボールシーケンシングデバイス、あるいは単一分子配列決定デバイスを含む任意の適切なDNAシーケンシングデバイスである。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるシステムまたはデバイスは、一定の温度を維持することができる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるシステムまたはデバイスは、アレイまたはチャンバーを冷却することができる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるシステムまたはデバイスは、アレイまたはチャンバーを加熱することができる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるシステムまたはデバイスは、サーモサイクラーを含む。いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるデバイスは、局所的な温度制御要素を含む。いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるデバイスは、温度の感知および制御の両方を行うことができる。
いくつかの実施形態において、デバイスはさらに加熱素子あるいは熱素子を含む。いくつかの実施形態において、加熱素子あるいは熱素子は電極の真下に位置する。いくつかの実施形態において、加熱素子あるいは熱素子は金属を含む。いくつかの実施形態において、加熱素子あるいは熱素子は、タンタル、アルミニウム、タングステン、あるいはこれらの組み合わせを含む。通常、加熱素子あるいは熱素子によって達成される温度は、それを通る電流に比例する。いくつかの実施形態において、本明細書で開示されるデバイスは、局所的な冷却素子を含む。いくつかの実施形態において、熱抵抗性の素子は、露出した電極アレイの下に直接置かれる。いくつかの実施形態において、本明細書で開示されるデバイスは、約20°Cと約120°Cの間の温度を達成し維持することができる。いくつかの実施形態において、本明細書で開示されるデバイスが、約30°C〜約100°Cの間の温度を達成および維持することができる。他の実施形態では、本明細書で開示されるデバイスは、約20°C〜約95°Cの間の温度を達成および維持することができる。いくつかの実施形態において、本明細書で開示されるデバイスは、約25°C〜90°C、約25°C〜約85°C、約25°C〜約75°C、約25°C〜約65°C、あるいは約25°C〜約55°Cの間の温度を達成および維持することができる。いくつかの実施形態において、本明細書で開示されるデバイスは、約20°C、約30°C、約40°C、約50°C、約60°C、約70°C、約80°C、約90°C、約100°C、約110°C、あるいは約120°Cの温度を達成および維持することができる。
電極
複数の交流電極は、本明細書に記載される分離プロセスに適した任意の手法で随意に構成される。例えば、電極、および/またはDEP電界における細胞の集中を含むシステムまたはデバイスのさらなる説明は、開示のために本明細書に組み込まれるPCT国際公開WO2009/146143号において見られる。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示される電極は、任意の適切な金属を含むことができる。いくつかの実施形態では、電極は限定されないが以下を含むことができる:アルミニウム、銅、炭素、鉄、銀、金、パラジウム、白金、イリジウム、白金イリジウム合金、ルテニウム、ロジウム、オスミウム、タンタル、チタン、タングステン、ポリシリコン、および酸化インジウム錫、あるいはこれらの組み合わせ、ならびに、白金シリサイド、チタンシリサイド、金シリサイド、あるいはタングステンシリサイドなどのシリサイド材料。いくつかの実施形態において、電極は、スクリーン印刷することができる導電性インクを含み得る。
いくつかの実施形態において、電極のエッジ−エッジ(E2E)対直径比は、約0.5mm〜約5mmである。いくつかの実施形態において、E2E対直径比は、約1mm〜約4mmである。いくつかの実施形態において、E2E対直径比は、約1mm〜約3mmである。いくつかの実施形態において、E2E対直径比は、約1mm〜約2mmである。いくつかの実施形態において、E2E対直径比は、約2mm〜約5mmである。いくつかの実施形態において、E2E対直径比は、約1mmである。いくつかの実施形態において、E2E対直径比は、約2mmである。いくつかの実施形態において、E2E対直径比は、約3mmである。いくつかの実施形態において、E2E対直径比は、約4mmである。いくつかの実施形態において、E2E対直径比は、約5mmである。
いくつかの実施形態において、本明細書で開示される電極はドライエッチングされる。いくつかの実施形態において、電極はウェットエッチングされる。いくつかの実施形態において、電極は、ドライエッチングとウェットエッチングの組み合わせを受ける。
いくつかの実施形態において、それぞれの電極は個々に部位制御される。
いくつかの実施形態において、電極のアレイはユニットとして制御される。
いくつかの実施形態において、パッシベーション層が使用される。いくつかの実施形態において、パッシベーション層は当該技術分野において知られている任意の適切な材料から形成することができる。いくつかの実施形態において、パッシベーション層は窒化ケイ素を含む。いくつかの実施形態において、パッシベーション層は二酸化ケイ素を含むことができる。いくつかの実施形態では、パッシベーション層は、約2.0〜約8.0の相対的な誘電率を有する。いくつかの実施形態において、パッシベーション層は、約3.0〜約8.0、約4.0〜約8.0、あるいは約5.0〜約8.0の相対的な誘電率を有する。いくつかの実施形態では、パッシベーション層は、約2.0〜約4.0の相対的な誘電率を有する。いくつかの実施形態では、パッシベーション層は、約2.0〜約3.0の相対的な誘電率を有する。いくつかの実施形態において、パッシベーション層は、約2.0、約2.5、約3.0、約3.5、あるいは約4.0の相対的な誘電率を有する。
いくつかの実施形態において、パッシベーション層は、約0.1ミクロン〜約10ミクロンの間の厚さである。いくつかの実施形態において、パッシベーション層は約0.5ミクロン〜8ミクロンの間の厚さである。いくつかの実施形態において、パッシベーション層は約1.0ミクロン〜5ミクロンの間の厚さである。いくつかの実施形態において、パッシベーション層は約1.0ミクロン〜4ミクロンの間の厚さである。いくつかの実施形態において、パッシベーション層は約1.0ミクロン〜3ミクロンの間の厚さである。いくつかの実施形態において、パッシベーション層は約0.25ミクロン〜2ミクロンの間の厚さである。いくつかの実施形態において、パッシベーション層は約0.25ミクロン〜1ミクロンの間の厚さである。
いくつかの実施形態において、パッシベーション層は、限定されないが、窒化ケイ素または二酸化ケイ素を含む、任意の適切な絶縁性の低k誘電材料で構成される。いくつかの実施形態において、パッシベーション層は、ポリアミド、炭素、ドープ窒化ケイ素、炭素ドープ二酸化ケイ素、フッ素ドープ窒化ケイ素、フッ素ドープ二酸化ケイ素、多孔性の二酸化ケイ素、あるいはこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、パッシベーション層は、スクリーン印刷することができる誘電性インクを含み得る。
電極の幾可学的形状
いくつかの実施形態において、本明細書で開示される電極は、本明細書で開示される方法を実行するのに適切な任意の手法で配置され得る。
いくつかの実施形態において、電極はドット構成であり、例えば、電極は通常円形または丸い構成を含む。いくつかの実施形態において、ドット間の配向の角度は約25°〜約60°である。いくつかの実施形態において、ドット間の配向の角度は約30°〜約55°である。いくつかの実施形態において、ドット間の配向の角度は約30°〜約50°である。いくつかの実施形態において、ドット間の配向の角度は約35°〜約45°である。いくつかの実施形態において、ドット間の配向の角度は約25°である。いくつかの実施形態において、ドット間の配向の角度は約30°である。いくつかの実施形態において、ドット間の配向の角度は約35°である。いくつかの実施形態において、ドット間の配向の角度は約40°である。いくつかの実施形態において、ドット間の配向の角度は約45°である。いくつかの実施形態において、ドット間の配向の角度は約50°である。いくつかの実施形態において、ドット間の配向の角度は約55°である。いくつかの実施形態において、ドット間の配向の角度は約60°である。
いくつかの実施形態において、電極は実質的に細長い構成である。
いくつかの実施形態において、電極は波線または非線形線に似た構成である。いくつかの実施形態において、電極のアレイは波線または非線形線の構成であり、ここで、上記構成は、リンカーによって接続される1対のドットの形状を含む反復単位を含み、ここで、ドットとリンカーは電極の境界を定義し、ここで、リンカーは、上記対のドット間の中点に向かってあるいはその中点で内部へ先細りになっており、ここで、ドットの直径は反復単位の長さに沿って最も幅広い点であり、ここで、反復単位の並列セット間のエッジからエッジまでの距離は等距離であるか、だいたい等距離である。いくつかの実施形態において、図8に描かれるように、電極は波線に似たストリップである。いくつかの実施形態において、電極の間のエッジからエッジまでの距離は、波線構成全体にわたって等距離であるか、だいたい等距離である。いくつかの実施形態において、波線の電極の使用は、本明細書で開示されるように、DEP電界勾配の増強をもたらす。
いくつかの実施形態において、本明細書で開示される電極は、平面構成である。いくつかの実施形態において、本明細書で開示される電極は非平面構成である。
いくつかの実施形態において、本明細書で開示されるデバイスは、その表面上で生体分子を選択的に捕捉する。例えば、本明細書で開示されるデバイスは、例えば、a.核酸ハイブリッド形成;b.抗体−抗原相互作用;c.ビオチン−アビジン相互作用;d.イオンまたは静電相互作用;または、(e)これらの任意の組み合わせによって、核酸などの生体分子を捕捉し得る。したがって、本明細書に開示されるデバイスは、機能化された表面を取り込み得、これは、捕捉分子、例えば、相補的な核酸プローブ、抗体、あるいは生体分子(核酸など)を捕捉することができる他のタンパク質捕捉物、ビオチン、あるいはアビジンなどの他の相補的な標的分子を捕捉することができる他の固定捕捉物、イオン相互作用または静電相互作用によって生体分子を捕捉することができる捕捉分子、あるいはこれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、表面は、a.ポリマー(例えば、ポリエチレングリコールPEG);b.イオンまたは静電相互作用;c.界面活性剤;または、d.これらの任意の組み合わせによって、非特異的な結合相互作用を最小限に抑え、および/または、阻害するように官能化される。いくつかの実施形態において、本明細書に開示される方法は、そのような相互作用に干渉することによって非特異的な結合相互作用を減らす添加剤、例えば、Tween 20など、ウシ血清アルブミン、非特異的な免疫グロブリンなどの使用を含む。
いくつかの実施形態において、デバイスは、(a)横に並んで、(b)垂直に面して、あるいは(c)水平に面して配向された複数の微小電極デバイスを含む。他の実施形態では、電極は、サンドイッチされた構成であり、例えば、垂直フォーマットで互いに上に積み重ねられる。
ヒドロゲル
材料の1つ以上の層で電極構造を覆うことは、限定されないが、電極あるいはその電極の近くで生じ得る電気分解反応、加熱、および無秩序な流体の運動を含む有害な電気化学効果を弱めることができ、依然として、細胞、細菌、ウイルス、ナノ粒子、DNA、および他の生体分子の有効な分離を行うことができる。いくつかの実施形態において、電極構造上で層状になっている材料は1つ以上の多孔層であり得る。他の実施形態では、1つ以上の多孔層はポリマー層である。他の実施形態では、1つ以上の多孔層はヒドロゲルである。
一般的に、ヒドロゲルは、構成解除(disconfiguration)または分解することなく、電極表面で電気化学的効果を持続させることができるように、十分な機械的強さを備えていなければならず、かつ、比較的、化学的に不活性でなければならない。一般的に、ヒドロゲルは、小さな水性のイオンに対して十分に透過性であるが、生体分子を電極表面から離す。
いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは1つの層またはコーティングである。
いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは多孔性の勾配を含み、ここで、ヒドロゲル層の底部はヒドロゲル層の上部よりも大きな多孔性を有する。
いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは複数の層またはコーティングを含む。いくつかの実施形態では、ヒドロゲルは2つのコートを含む。いくつかの実施形態では、ヒドロゲルは3つのコートを含む。いくつかの実施形態において、底部(最初の)コーティングは、その後のコーティングよりも大きな多孔性を有する。いくつかの実施形態において、上部コートは第1のコーティングよりも少ない多孔性を有する。いくつかの実施形態において、上部コートは、直径で100ピコメートルよりも大きな粒子に対するサイズカットオフとして機能する平均的な細孔直径を有する。
いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.001S/m〜約10S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.01S/m〜約10S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.1S/m〜約10S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約1.0S/m〜約10S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.01S/m〜約5S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.01S/m〜約4S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.01S/m〜約3S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.01S/m〜約2S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.1S/m〜約5S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.1S/m〜約4S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.1S/m〜約3S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.1S/m〜約2S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.1S/m〜約1.5S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.1S/m〜約1.0S/mの導電率を有する。
いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは約0.1S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態では、ヒドロゲルは約0.2S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態では、ヒドロゲルは約0.3S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態では、ヒドロゲルは約0.4S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態では、ヒドロゲルは約0.5S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態では、ヒドロゲルは約0.6S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態では、ヒドロゲルは約0.7S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態では、ヒドロゲルは約0.8S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態では、ヒドロゲルは約0.9S/mの導電率を有する。いくつかの実施形態では、ヒドロゲルは約1.0S/mの導電率を有する。
いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.1ミクロン〜約10ミクロンの厚さを有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.1ミクロン〜約5ミクロンの厚さを有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.1ミクロン〜約4ミクロンの厚さを有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.1ミクロン〜約3ミクロンの厚さを有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.1ミクロン〜約2ミクロンの厚さを有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約1ミクロン〜約5ミクロンの厚さを有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約1ミクロン〜約4ミクロンの厚さを有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約1ミクロン〜約3ミクロンの厚さを有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約1ミクロン〜約2ミクロンの厚さを有する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、約0.5ミクロン〜約1ミクロンの厚さを有する。
いくつかの実施形態において、スピンコーティング前のヒドロゲル溶液の粘度は、約0.5cP〜約5cPの範囲である。いくつかの実施形態において、ヒドロゲル溶液の1回のコーティングは、スピンコーティングの前で約0.75cPと5cPの粘度を有する。いくつかの実施形態において、複数のコートヒドロゲルでは、第1のヒドロゲル溶液はスピンコーティングの前に約0.5cP〜約1.5cPの粘度を有する。いくつかの実施形態において、第2のヒドロゲル溶液は、約1cP〜約3cPの粘度を有する。ヒドロゲル溶液の粘度は、溶媒中のポリマー濃度(0.1%−10%)とポリマー分子量(10,000〜300,000)、および、溶媒の開始粘度に基づく。
いくつかの実施形態において、第1のヒドロゲルコーティングは、約0.5ミクロン〜1ミクロンの厚さを有する。いくつかの実施形態において、第1のヒドロゲルコーティングは、約0.5ミクロン〜0.75ミクロンの厚さを有する。いくつかの実施形態において、第1のヒドロゲルコーティングは、約0.75〜1ミクロンの厚さを有する。いくつかの実施形態において、第2のヒドロゲルコーティングは、約0.2ミクロン〜0.5ミクロンの厚さを有する。いくつかの実施形態において、第2のヒドロゲルコーティングは、約0.2〜0.4ミクロンの厚さを有する。いくつかの実施形態において、第2のヒドロゲルコーティングは、約0.2〜0.3ミクロンの厚さを有する。いくつかの実施形態において、第2のヒドロゲルコーティングは、約0.3〜0.4ミクロンの厚さを有する。
いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、ヒドロゲルを形成する任意の適切な合成ポリマーを含む。一般的に、任意の十分に親水性および重合可能な分子は、本明細書で開示されるように使用される合成ポリマーヒドロゲルの生成において利用され得る。単量体中の重合可能な部分は、限定されないが、置換または非置換のα,β,不飽和カルボニル(二重結合は炭素に直接結合し、炭素は酸素に二重結合し、別の酸素、窒素、硫黄、ハロゲン、あるいは炭素に単結合している);ビニル(二重結合は酸素、窒素、ハロゲン、リン、あるいは硫黄に単結合している);アリル(二重結合は炭素に単結合し、炭素は酸素、窒素、ハロゲン、リン、あるいは硫黄に結合している);ホモアリル(二重結合は炭素に単結合し、炭素は別の炭素に単結合し、別の炭素は、酸素、窒素、ハロゲン、リン、あるいは硫黄に単結合している);アルキニル部分(2つの炭素原子間に三重結合が存在する)を含むアルケニル部分を含み得る。いくつかの実施形態において、アクリロイルまたはアクリルアミドの単量体、例えば、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミドなどは、本明細書に開示されるようにヒドロゲルの形成に役立つ。多くの好ましいアクリルアミド単量体は、アクリルアミド、N−置換アクリルアミド、N−置換メタクリルアミド、およびメタクリルアミドを含む。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、ポリマー、例えば、エポキシドベースのポリマー、ビニルベースのポリマー、アリルベースのポリマー、ホモアリルベースのポリマー、環状無水物ベースのポリマー、エステルベースのポリマー、エーテルベースのポリマー、アルキレングリコールベースのポリマー(例えば、ポリプロピレングリコール)などを含む。
いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、ポリヒドロキシエチルメタクリレート(pHEMA)、酢酸セルロース、酢酸フタル酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、あるいは任意の適切なアクリルアミド、あるいはビニルベースのポリマー、またはその誘導体を含む。
いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは蒸着によって塗布される。
いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは原子移動ラジカル重合(ATRP)によって重合される。
いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは可逆的な追加−断片化連鎖移動反応(RAFT)重合によって重合される。
いくつかの実施形態において、添加剤は、ゲルの導電率を増大させるためにヒドロゲルに加えられる。いくつかの実施形態において、ヒドロゲル添加剤は、導電性ポリマー(例えば、PEDOT:PSS)、塩(例えば、塩化銅)、金属(例えば、金)、可塑剤(例えば、PEG200、PEG400、あるいはPEG600)、または共溶媒である。
いくつかの実施形態において、ヒドロゲルはさらに、限定されないが、ヒスチジン、ヒスチジンペプチド、ポリヒスチジン、リジン、リジンペプチド、および他のカチオン性化合物または物質を含む、DNAハイブリッドの安定性を維持するのを助ける化合物あるいは物質を含む。
誘電泳動電界
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法、デバイス、およびシステムは、流体物質(随意に他の物質(汚染物質、残留細胞物質など)を含む)から、細胞、粒子、および/または分子(核酸など)を採取、分離、または単離するためのメカニズムを与える。
いくつかの実施形態において、AC動電学的電界は、核酸などの生体分子を採取、分離、または単離するために生成される。いくつかの実施形態において、AC動電学的電界は誘電泳動電界である。これに応じて、いくつかの実施形態では、誘電泳動(DEP)は、本明細書に記載される方法の様々な工程で利用される。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるデバイスとシステムはDEP電界などを生成することができる。特定の実施形態では、DEPは、(例えば、同時にあるいは異なるときに)細胞および/または核酸を集中させるために使用される。ある実施形態では、本明細書で記載される方法は、第1、第2、および任意のさらなる随意のDEP電界を作るために、電極のアレイに電圧を印加する工程を含む。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるデバイスとシステムは、第1、第2、および任意のさらなる随意のDEP電界を作るために、電圧が印加され得る。
DEPは、不平等電界にさらされるとき、誘電体粒子上に力が加えられる現象である。本明細書に記載される方法の工程、明細書に記載されるデバイスとシステムの態様などに依存して、様々な実施形態にける誘電体粒子は、生体細胞および/または分子、例えば、核酸分子である。本明細書に記載される方法の様々な工程、あるいは、本明細書に記載されるデバイスまたはシステムの態様は、様々な成分、例えば、無傷細胞あるいは他の特別の物質を単離および分離するために利用され得;さらに、DEP電界の様々な電界領域は、本明細書に記載される方法の様々な工程、あるいはデバイスとシステムの態様で使用され得る。この誘電泳動力は、粒子を帯電することを必要としない。いくつかの例では、力の強さは、媒体、および特定の粒子の電気特性、粒子の形状および大きさ、ならびに電界の周波数に依存する。いくつかの例では、特定の周波数の電界は、粒子を選択的に操作する。本明細書に記載される特定の態様において、これらのプロセスは、(例えば、流体媒体中の)他の成分からの、あるいは互いの、細胞および/または小さな粒子(核酸分子を含む分子など)の分離を可能にする。
本明細書で提供される様々な実施形態において、本明細書に記載される方法は、アレイを用いて、第1のDEP電界領域と第2のDEP電界領域を生成する工程を含む。本明細書で提供される様々な実施形態において、本明細書に記載されるデバイスまたはシステムは、アレイを用いて、第1のDEP電界領域と第2のDEP電界領域を生成することができる。いくつかの例では、第1と第2の電界領域は、1つの電界の一部である(例えば、第1と第2の領域は同時に存在するが、デバイス内および/またはアレイ上の様々な位置で見られる)。いくつかの実施形態において、第1と第2の電界領域は異なる電界である(例えば、第1の領域は第1の時間に電極を電圧で印加することにより作られ、第2の領域は第2の時間に電極を電圧で印加することにより作られる)。特定の態様では、第1のDEP電界領域は、細胞を(例えば、低電界DEP領域へ)集中させるか単離するのに適切である。いくつかの実施形態において、第2のDEP電界領域は、例えば、高電界DEP領域へ分子(例えば、核酸)などのより小さな粒子を集中させるのに適切である。いくつかの例では、本明細書に記載される方法は、第1あるいは第2のDEP電界領域のいずれかの使用を随意に除外する。
いくつかの実施形態において、第1のDEP電界領域は、第2のDEP電界領域のように、本明細書に開示されるデバイスの同じチャンバー内にある。いくつかの実施形態において、第1のDEP電界領域と第2のDEP電界領域は、電極のアレイの同じ領域を占める。
いくつかの実施形態において、第1のDEP電界領域は、第2のDEP電界領域とは異なる、本明細書に開示されるデバイスあるいは完全に異なる別のデバイスの別のチャンバー内にある。
DEP電界領域
いくつかの態様、例えば、高伝導度緩衝液(>100mS/m)において、本明細書に記載される方法は、電極のアレイを含むデバイスに無細胞DNAを含む流体を適用する工程と、それによって、第1のDEP電界領域に無細胞DNAを集中させる工程とを含む。いくつかの実施形態において、第1のDEP電界領域は、第1のサイズまたはサイズ範囲の無細胞DNA断片を集中させ、第2のDEP電界領域は、第2のサイズまたはサイズ範囲の無細胞DNA断片を集中させる。その後のまたは同時の随意な第3および第4のDEP領域は、さらに多くのサイズまたはサイズ範囲のDNA断片を採取または単離することもあれば、あるいは、タンパク質またはRNAなどの生体分子を含む他の流体成分を単離することもある。
第1のDEP電界領域は、流体から細胞を集中させるのに適切な任意の電界領域であり得る。この用途について、無細胞DNA断片は通常、電極のアレイの近くに集中する。いくつかの実施形態において、第1のDEP電界領域は誘電泳動低電界領域である。いくつかの実施形態において、第1のDEP電界領域は誘電泳動高電界領域である。いくつかの態様、例えば、低伝導度緩衝液(<100mS/m)において、本明細書に記載される方法は、電極のアレイを含むデバイスに無細胞DNA断片を含む流体を適用する工程と、それによって、第1のDEP電界領域に無細胞DNA断片あるいは他の粒子物質を集中させる工程とを含む。
高電界対低電界の捕捉は通常、流体の導電率次第であり、ここで、通常、交差点は約300−500mS/mの間である。いくつかの実施形態において、第1のDEP電界領域は、約300mS/mよりも大きな流体導電率で実施された誘電泳動低電界領域である。いくつかの実施形態において、第1のDEP電界領域は、約300mS/mよりも小さな流体導電率で実施された誘電泳動低電界領域である。いくつかの実施形態において、第1のDEP電界は、約300mS/mよりも大きな流体導電率で実施された誘電泳動高電界領域である。いくつかの実施形態において、第1のDEP電界は、約300mS/mよりも小さな流体導電率で実施された誘電泳動高電界領域である。いくつかの実施形態において、第1のDEP電界領域は、約500mS/mよりも大きな流体導電率で実施された誘電泳動低電界領域である。いくつかの実施形態において、第1のDEP電界領域は、約500mS/mよりも小さな流体導電率で実施された誘電泳動低電界領域である。いくつかの実施形態において、第1のDEP電界は、約500mS/mよりも大きな流体導電率で実施された誘電泳動高電界領域である。いくつかの実施形態において、第1のDEP電界は、約500mS/mよりも小さな流体導電率で実施された誘電泳動高電界領域である。
いくつかの実施形態において、第1の誘電泳動電界領域は交流によって作られる。交流は、無細胞DNA断片を集中させるのに適切な、任意のアンペア数、電圧、周波数、およびその他同種のものを有する。いくつかの実施形態では、第1の誘電泳動電界領域は、0.1マイクロアンペア〜10アンペアのアンペア数;1−50ボルトのピーク−ピークの電圧;および/または、1〜10,000,000Hzの周期数を有する交流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、5−25ボルトのピーク−ピークの電圧を有する交流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、3−15kHzの周波数を有する交流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、1ミリアンペア〜1アンペアのアンペア数を有する交流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、0.1マイクロアンペア〜1アンペアのアンペア数を有する交流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、1マイクロアンペア〜1アンペアのアンペア数を有する交流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、100マイクロアンペア〜1アンペアのアンペア数を有する交流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、500マイクロアンペア〜500ミリアンペアのアンペア数を有する交流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、1−25ボルトのピーク−ピークの電圧を有する交流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、1−10ボルトのピーク−ピークの電圧を有する交流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、25−50ボルトのピーク−ピークの電圧を有する交流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、10−1,000,000Hzの周波数を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、10−100,000Hzの周波数を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、100−10,000Hzの周波数を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、10,000−100,000Hzの周波数を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、100,000−1,000,000Hzの周波数を使用して生成される。
いくつかの実施形態において、第1の誘電泳動電界領域は直流によって作られる。直流は、細胞を集中させるのに適切な、任意のアンペア数、電圧、周波数などを有する。いくつかの実施形態では、第1の誘電泳動電界領域は、0.1マイクロアンペア〜1アンペアのアンペア数;10ミリボルト〜10ボルトの電圧;および/または、1ミリ秒〜1000秒のパルス幅と0.001〜1000Hzのパルス周波数を有する直流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、1マイクロアンペア〜1アンペアのアンペア数を有する直流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、100マイクロアンペア〜500ミリアンペアのアンペア数を有する直流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、1ミリアンペア〜1アンペアのアンペア数を有する直流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、1マイクロアンペア〜1ミリアンペアのアンペア数を有する直流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、500ミリ秒〜500秒のパルス幅を有する直流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、500ミリ秒〜100秒のパルス幅を有する直流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、1秒〜1000秒のパルス幅を有する直流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、500ミリ秒−1秒のパルス幅を有する直流を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、0.01−1000Hzのパルス周波数を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、0.1−100Hzのパルス周波数を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、1−100Hzのパルス周波数を使用して生成される。いくつかの実施形態では、第1のDEP電界領域は、100−1000Hzのパルス周波数を使用して生成される。
いくつかの実施形態において、流体はさらに細胞を含む。いくつかの実施形態では、流体は細胞型の混合物を含む。例えば、血液は、赤血球および白血球を含む。いくつかの実施形態において、1つの細胞型(あるいは、サンプルを含む細胞型の合計数未満の細胞型の任意の数)は、無細胞DNAが集中するDEP電界とは異なっているDEP電界に優先的に集中する。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法、デバイス、あるいはシステムは、特定のサイズの無細胞DNA断片を単離あるいは分離するのに適している。いくつかの実施形態において、方法、デバイス、あるいはシステムのDEP電界は、特定のサイズの無細胞DNA断片の、DEP電界の電界領域への分離あるいは集中を可能にするために特別に調整される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法、デバイス、あるいはシステムは、1つを超える電界領域を提供し、無細胞DNAの1つを超えるサイズが優先的に単離あるいは集中される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法、デバイス、あるいはシステムは、様々なサイズの無細胞DNA断片の、そのDEP電界領域内への単離あるいは集中を可能にするように調整可能である。いくつかの実施形態において、本明細書で提供される方法は、DEP電界を調整する工程を含む。いくつかの実施形態において、本明細書で提供されるデバイスまたはシステムは、DEP電界を調整することができる。いくつかの例では、そのような調整は、所望の目的に特に適したDEPを提供する際のものであり得る。例えば、アレイ、エネルギー、あるいは別のパラメータの修正は、DEP電界を調整するために随意に利用される。より微細な分解能のための調整パラメータは、電極の直径、電極間のエッジ−エッジ距離、電圧、周期数、流体導電率、およびヒドロゲル組成物を含む。
いくつかの実施形態において、第1のDEP電界領域は、電極のアレイの全体を含む。いくつかの実施形態において、第1のDEP電界領域は、電極のアレイの一部を含む。いくつかの実施形態において、第1のDEP電界領域は、電極のアレイの約90%、約80%、約70%、約60%、約50%、約40%、約30%、約25%、約20%、あるいは約10%を含む。いくつかの実施形態において、第1のDEP電界領域は電極のアレイの約三分の一を含む。
核酸の単離
一態様では、流体から核酸を単離するための方法が本明細書に記載されている。いくつかの実施形態において、核酸は無細胞核酸である。いくつかの実施形態において、流体から無細胞核酸を単離するための方法が本明細書に開示され、上記方法は:a.デバイスに流体を塗布する工程であって、上記デバイスが電極のアレイを含む、工程;b.第1のAC動電学的(例えば、誘電泳動)電界領域で複数の細胞物質を集中させる工程;c.第2のAC動電学的(例えば、誘電泳動)電界領域で核酸を単離する工程;および、d.細胞物質を洗い流す工程、を含む。いくつかの例では、残留細胞物質は低電界領域の近くに集中する。いくつかの実施形態において、残留物質はデバイスから洗い流され、および/または核酸から洗い流される。いくつかの実施形態において、核酸は第2のAC動電学的電界領域に集中する。
一態様では、細胞または他の粒子物質を含む流体から核酸を単離するための方法が本明細書に記載される。いくつかの実施形態において、核酸は細胞(例えば、流体中の無細胞DNA)の内部ではない。いくつかの実施形態において、細胞または他の粒子物質を含む流体から核酸を単離するための方法が本明細書で開示され、上記方法は:a.デバイスに流体を塗布する工程であって、上記デバイスが電極のアレイを含む、工程;b.第1のAC動電学的(例えば、誘電泳動)電界領域で複数の細胞を集中させる工程;c.第2のAC動電学的(例えば、誘電泳動)電界領域で核酸を単離する工程;および、d.細胞を洗い流す工程、を含む。いくつかの実施形態では、上記方法はさらに、細胞を洗い流した後に、残留タンパク質を分解する工程を含む。いくつかの実施形態において、細胞は低電界領域あるいはその近くに集中し、核酸は、高電界領域あるいはその近くに集中する。いくつかの例では、細胞はデバイスから洗い流され、および/または核酸から洗い流される。
一態様では、本明細書に記載される方法、システム、およびデバイスは、流体から核酸を単離する。いくつかの実施形態では、流体は、液体、随意に水もしくは水溶液、または分散液である。いくつかの実施形態において、流体は体液を含む任意の適切な流体である。典型的な体液は、血液、血清、血漿、胆汁、乳汁、脳脊髄液、胃液、射精液、粘液、腹水、唾液、汗、涙、尿などを含む。いくつかの実施形態では、核酸は、医学的な治療または診断の手順、デバイス、またはシステムの一部として、本明細書に記載される方法、システム、またはデバイスを使用して、体液から単離される。いくつかの実施形態では、流体は、流体中に可溶化および/または分散した、組織および/または細胞である。例えば、組織は、核酸が本明細書に記載される方法、デバイス、またはシステムを使用して単離可能な癌腫瘍であり得る。
いくつかの実施形態において、流体は水である。
いくつかの実施形態において、流体はさらに他の粒子物質を含み得る。そのような粒子物質は、例えば、封入体(例えば、セロイドまたはマロリー体)、細胞円柱(例えば、顆粒円柱、硝子円柱、細胞円柱、蝋様円柱、および偽円柱)、ピック体、レーヴィ体、神経原線維変化、筋原繊維形成、細胞残屑、および他の粒子物質であってもよい。いくつかの実施形態では、粒子物質は凝集タンパク質(例えば、ベータアミロイド)である。
流体は、高いまたは低い導電率を含む任意の導電率を有し得る。いくつかの実施形態では、導電率は、約1μS/m〜約10mS/mである。いくつかの実施形態では、導電率は、約10μS/m〜約10mS/mである。他の実施形態では、導電率は、約50μS/m〜約10mS/mである。さらに他の実施形態では、導電率は、約100μS/m〜約10mS/m、約100μS/m〜約8mS/m、約100μS/m〜約6mS/m、約100μS/m〜約5mS/m、約100μS/m〜約4mS/m、約100μS/m〜約3mS/m、約100μS/m〜約2mS/m、および約100μS/m〜約1mS/mである。
いくつかの実施形態では、導電率は約1μS/mである。いくつかの実施形態では、導電率は約10μS/mである。いくつかの実施形態では、導電率は約100μS/mである。いくつかの実施形態では、導電率は約1mS/mである。いくつかの実施形態では、導電率は約2mS/mである。いくつかの実施形態では、導電率は約3mS/mである。さらに他の実施形態では、導電率は約4mS/mである。いくつかの実施形態では、導電率は約5mS/mである。いくつかの実施形態では、導電率は約10mS/mである。さらに別の実施形態では、導電率は約100mS/mである。いくつかの実施形態では、導電率は約1S/mである。他の実施形態において、導電率は約10S/mである。
いくつかの実施形態では、導電率は少なくとも1μS/mである。まだ他の実施形態では、導電率は少なくとも10μS/mである。いくつかの実施形態では、導電率は少なくとも100μS/mである。いくつかの実施形態では、導電率は少なくとも1mS/mである。さらなる実施形態では、導電率は少なくとも10mS/mである。まだ他の実施形態では、導電率は少なくとも100mS/mである。いくつかの実施形態では、導電率は少なくとも1S/mである。いくつかの実施形態では、導電率は少なくとも10S/mである。いくつかの実施形態では、導電率は最大で1μS/mである。いくつかの実施形態では、導電率は最大で10μS/mである。他の実施形態において、導電率は最大で100μS/mである。いくつかの実施形態では、導電率は最大で1mS/mである。いくつかの実施形態では、導電率は最大で10mS/mである。いくつかの実施形態では、導電率は最大で100mS/mである。さらに他の実施形態では、導電率は最大で1S/mである。いくつかの実施形態では、導電率は最大で10S/mである。
いくつかの実施形態では、流体は、10ml未満を含む少量の液体である。いくつかの実施形態では、流体は8ml未満である。いくつかの実施形態では、流体は5ml未満である。いくつかの実施形態では、流体は2ml未満である。いくつかの実施形態では、流体は1ml未満である。いくつかの実施形態では、流体は500μl未満である。いくつかの実施形態では、流体は200μl未満である。いくつかの実施形態では、流体は100μl未満である。いくつかの実施形態では、流体は50μl未満である。いくつかの実施形態では、流体は10μl未満である。いくつかの実施形態では、流体は5μl未満である。いくつかの実施形態では、流体は1μl未満である。
いくつかの実施形態では、デバイスに適用される、または方法において使用される、流体の量は、約100,000,000未満の細胞を含む。いくつかの実施形態では、流体は、約10,000,000未満の細胞を含む。いくつかの実施形態では、流体は、約1,000,000未満の細胞を含む。いくつかの実施形態では、流体は、約100,000未満の細胞を含む。いくつかの実施形態では、流体は、約10,000未満の細胞を含む。いくつかの実施形態では、流体は、約1,000未満の細胞を含む。いくつかの実施形態では、流体は無細胞である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されたデバイス、システム、および方法を用いる、細胞または他の粒子物質を含む流体からの核酸の単離は、約30分未満、約20分未満、約15分未満、約10分未満、約5分未満、または約1分未満の時間を要する。他の実施形態において、本明細書に記載されたデバイス、システム、および方法を用いる、細胞または他の粒子物質を含む流体からの核酸の単離は、30分以下、約20分以下、約15分以下、約10分以下、約5分以下、約2分以下、または約1分以下の時間を要する。さらなる実施形態では、本明細書に記載されたデバイス、システム、および方法を用いる、細胞または他の粒子物質を含む流体からの核酸の単離は、約15分未満、好ましくは約10分未満、または約5分未満の時間を要する。
いくつかの例では、細胞外DNA、無細胞DNA断片、あるいは他の核酸(外部の細胞)は、細胞または他の粒子物質を含む流体から単離される。いくつかの実施形態では、流体は細胞を含む。いくつかの実施形態では、流体は細胞を含まない。
残留物質の除去
いくつかの実施形態において、第2のDEP電界領域での標的とされた細胞物質の集中の後、方法は、標的とされた細胞物質から残留物質を随意に洗い流す工程を含む。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるデバイスまたはシステムは、標的とされた細胞物質から残留物質を洗い流すのに適している流体を含むリザーバーを随意に含むことができる。いくつかの実施形態において、標的とされた細胞物質は、電極に電圧を印加し続けることにより、第2のDEP電界領域などの電極のアレイの近くで保持される。「残留物質」とは、流体中に本来存在し、細胞中に本来存在し、手順の間に添加され、限定されないが、細胞(つまり、残留細胞物質)の溶解を含むプロセスの任意の工程を通じて作成されたものなどである。例えば、残留物質は、非溶解細胞、細胞壁断片、タンパク質、脂質、炭水化物、無機質、塩、緩衝液、血漿、および望ましくない核酸を含む。いくつかの実施形態において、溶解した細胞物質は、溶解時に複数の細胞から解放された残留タンパク質を含む。標的とされた細胞物質のすべてが第2のDEP電界に集中するわけではないことは起こりうる。いくつかの実施形態では、一定量の標的とされた細胞物質は、残留物質を用いて洗い流される。
いくつかの実施形態では、残留物質は、任意の適切な流体、例えば、水、TBE緩衝液などで洗い流される。いくつかの実施形態では、残留物質は、任意の適切な量の流体で洗い流されるか、任意の適切な時間洗い流されるか、2種類以上の流体を用いて洗い流されるか、または他の任意のバリエーションである。いくつかの実施形態では、残留物質を洗い流す方法は、標的とされた細胞物質の単離の望ましいレベルに関連し、高純度の標的とされた細胞物質は、より厳重な洗い流しおよび/または洗浄を必要とする。他の実施形態において、残留物質を洗い流す方法は、特定の出発物質およびその組成物に関連する。いくつかの例では、脂質が多い出発物質は、脂質を可溶化するのに適切な疎水性流体を伴う、洗い流し手順を必要とする。
いくつかの実施形態では、方法は、残留タンパク質を含む残留物質を分解する工程を含む。いくつかの実施形態では、デバイスまたはシステムは、残留タンパク質を含む残留物質を分解可能である。例えば、タンパク質は、1つ以上の化学分解(例えば、酸加水分解)および酵素学的な分解により分解される。いくつかの実施形態では、酵素学的な分解剤はプロテアーゼである。他の実施形態において、タンパク質分解剤はプロテイナーゼKである。残留物質の分解の随意の工程は、任意の適切な時間、温度などで実施される。いくつかの実施形態では、分解された残留物質(分解タンパク質を含む)は、核酸から洗い流される。
いくつかの実施形態では、残留物質を分解するために使用される薬剤は、不活性化または分解される。いくつかの実施形態では、デバイスまたはシステムは、残留物質を分解するために使用される薬剤を分解または不活性化することができる。いくつかの実施形態では、残留物質を分解するために使用される酵素は、熱(例えば、50から95℃で5−15分間)により不活性化される。例えば、プロテアーゼ(例えば、プロテイナーゼK)を含む酵素は、熱(一般的には、15分、70℃)を使用して分解および/または不活性化される。残留タンパク質が酵素により分解されるいくつかの実施形態では、方法はさらに、タンパク質の分解後に、分解酵素(例えば、プロテイナーゼK)を不活性化する工程を含む。いくつかの実施形態では、熱は、デバイス中の加熱モジュールにより提供される(温度範囲は、例えば30から95℃)。
方法の特定の工程の順序および/または組み合わせは、変更可能である。いくつかの実施形態では、デバイスまたは方法は、任意の順序または組み合わせで、特定の工程を実施することができる。例えば、いくつかの実施形態では、残留物質および分解タンパク質は、別のまたは同時の工程で洗い流される。すなわち、残留物質が洗い流され、その後、残留タンパク質が分解され、その後、核酸から分解されたタンパク質が洗い流される。いくつかの実施形態において、最初に残留タンパク質を分解し、その後、組み合わされた工程で核酸の残留物質と分解タンパク質の両方を洗い流す。
いくつかの実施形態において、標的とされた細胞物質はデバイス中で保持され、PCR、あるいは、核酸を操作または増幅する他の手順などのさらなる手順で随意に使用される。いくつかの実施形態において、デバイスとシステムはPCRあるいは他の任意の手順を実施することができる。他の実施形態において、標的とされた細胞物質は、デバイスから採取および/または溶離される。いくつかの実施形態において、デバイスとシステムは、デバイスまたはシステムからの標的とされた細胞物質の採取および/または溶離を可能にすることができる。いくつかの実施形態において、単離された細胞物質は、(i)第2の誘電泳動電界領域をオフにすること;および、(ii)溶離剤中のアレイから物質を溶離することによって、採取される。典型的な溶離剤は、水、TE、TBE、およびL−ヒスチジン緩衝液を含む。
核酸およびその収率
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法、デバイス、あるいはシステムは、そのような方法、デバイス、あるいはシステムから得られ得るあらゆる所望の核酸を入手、単離、または分離するために随意に利用される。本明細書に記載される方法、デバイス、およびシステムにより単離された核酸は、DNA(デオキシリボ核酸)、RNA(リボ核酸)、およびこれらの組み合わせを含む。DNAは無細胞DNAとDNA断片を含み得る。いくつかの実施形態では、核酸は、配列決定、または増幅、ライゲーション、あるいはクローニングを含む核酸のさらなる操作に適切な形態で単離される。
いくつかの実施形態において、単離、分離、または捕捉された核酸は、そのサイズに基づいて選択的または優先的に単離、分離、または捕捉されるDNA断片を含む。いくつかの実施形態において、選択的または優先的に単離、分離、または捕捉されるDNA断片は、250−600bp、250−275bp、275−300bp、300−325bp、325−350bp、350−375bp、375−400bp、400−425bp、425−450bp、450−475bp、475−500bp、500−525bp、525−550bp、550−575bp、575−600bp、300−400bp、400−500bp、および/または300−500bp長さである。いくつかの実施形態において、選択的または優先的に単離、分離、または捕捉されるDNA断片は、600−700bp、700−800bp、800−900bp、900−1000bp、1−2kbp、2−3kbp、3−4kbp、4−5kbp、5−6kbp、6−7kbp、7−8kbp、8−9kbp、または9−10kbpである。いくつかの実施形態において、選択的または優先的に単離、分離、または捕捉されるDNA断片は、300、400、500、600、700、800、900、あるいは1000bpサイズよりも大きい。
いくつかの実施形態において、DNA断片は無細胞DNA断片である。
様々な実施形態において、単離または分離される核酸は、少なくとも99質量%の他の物質を含まず、(例えば、核酸が入手される溶解細胞からの)少なくとも99質量%の残留細胞物質を含まず、少なくとも98質量%の他の物質を含まず、少なくとも98質量%の残留細胞物質を含まず、少なくとも95質量%の他の物質を含まず、少なくとも95質量%の残留細胞物質を含まず、少なくとも90質量%の他の物質を含まず、少なくとも90質量%の残留細胞物質を含まず、少なくとも80質量%の他の物質を含まず、少なくとも80質量%の残留細胞物質を含まず、少なくとも70質量%の他の物質を含まず、少なくとも70質量%の残留細胞物質を含まず、少なくとも60質量%の他の物質を含まず、少なくとも60質量%の残留細胞物質を含まず、少なくとも50質量%の他の物質を含まず、少なくとも50質量%の残留細胞物質を含まず、少なくとも30質量%の他の物質を含まず、少なくとも30質量%の残留細胞物質を含まず、少なくとも10質量%の他の物質を含まず、少なくとも10質量%の残留細胞物質を含まず、少なくとも5質量%の他の物質を含まず、あるいは、少なくとも5質量%の残留細胞物質を含まない、核酸を含む組成物である。
様々な実施形態において、核酸は任意の適切な純度を有する。例えば、DNA配列決定手順が約20%の残留細胞物質を有する核酸サンプルで機能し得る場合、80%まで核酸の単離が適切である。いくつかの実施形態では、単離された核酸は、約80質量%未満、約70質量%未満、約60質量%未満、約50質量%未満、約40質量%未満、約30質量%未満、約20質量%未満、約10質量%未満、約5質量%未満、または約2質量%未満の非核酸の酸性物質細胞物質および/またはタンパク質を含む。いくつかの実施形態では、単離された核酸は、約99質量%を超える、約98質量%を超える、約95質量%を超える、約90質量%を超える、約80質量%を超える、約70質量%を超える、約60質量%を超える、約50質量%を超える、約40質量%を超える、約30質量%を超える、約20質量%を超える、または約10質量%を超える核酸を含む。
核酸は、未修飾の形態、誘導体化された形態、断片化された形態、断片化されていない形態などの任意の適切な形態で単離される。いくつかの実施形態では、核酸は配列決定に適切な形態で採取される。いくつかの実施形態では、核酸は、ショットガン・シークエンシング法、増幅、または他の操作に適切な断片化された形態で採取される。核酸は、例えば、合成方法による配列決定で使用されるようなヌクレオチドなどの、DNA配列決定手順で使用される試薬を含む溶液において、デバイスから採取されてもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、出発サンプルの核酸のほぼ典型である単離された核酸を結果としてもたらす。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるデバイスおよびシステムは、出発サンプルの核酸のほぼ典型であるサンプルから核酸を単離することができる。すなわち、方法により採取される、あるいは、デバイスまたはシステムにより採取することができる核酸の集団は、流体中の細胞に存在する核酸の集団に実質的に比例する。いくつかの実施形態では、本態様は、流体が、多くの細胞型の複合混合物であり、開業医が、様々な細胞型の関連する集団を判定するための核酸に基づく手順を望む用途において効果的である。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法を使用して単離された、あるいは、本明細書に記載されるデバイスによって単離され得る核酸は高品質であり、および/または、DNA配列決定などの下流の手順、PCRなどの核酸増幅、あるいはライゲーション、クローニング、またはさらなる翻訳および形質転換アッセイなどの他の核酸操作で直接使用するのに適している。いくつかの実施形態では、採取された核酸は、最大で0.01%のタンパク質を含む。いくつかの実施形態では、採取された核酸は、最大で0.5%のタンパク質を含む。いくつかの実施形態では、採取された核酸は、最大で0.1%のタンパク質を含む。いくつかの実施形態では、採取された核酸は、最大で1%のタンパク質を含む。いくつかの実施形態では、採取された核酸は、最大で2%のタンパク質を含む。いくつかの実施形態では、採取された核酸は、最大で3%のタンパク質を含む。いくつかの実施形態では、採取された核酸は、最大で4%のタンパク質を含む。いくつかの実施形態では、採取された核酸は、最大で5%のタンパク質を含む。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法によって単離された、あるいは、本明細書に記載されるデバイスによって単離され得る核酸は、少なくとも0.5ng/mLの濃度を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法によって単離された、あるいは、本明細書に記載されるデバイスによって単離され得る核酸は、少なくとも1ng/mLの濃度を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法によって単離された、あるいは、本明細書に記載されるデバイスによって単離され得る核酸は、少なくとも5ng/mLの濃度を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法によって単離された、あるいは、本明細書に記載されるデバイスによって単離され得る核酸は、少なくとも10ng/mLの濃度を有する。
いくつかの実施形態において、約50ピコグラムの核酸は、本明細書に記載される方法、システム、あるいはデバイスを使用して、約5,000の細胞から単離される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法、システム、あるいはデバイスは、約5,000の細胞から少なくとも10ピコグラムの核酸を生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法、システム、あるいはデバイスは、約5,000の細胞から少なくとも20ピコグラムの核酸を生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法、システム、あるいはデバイスは、約5,000の細胞から少なくとも50ピコグラムの核酸を生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法、システム、あるいはデバイスは、約5,000の細胞から少なくとも75ピコグラムの核酸を生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法、システム、あるいはデバイスは、約5,000の細胞から少なくとも100ピコグラムの核酸を生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法、システム、あるいはデバイスは、約5,000の細胞から少なくとも200ピコグラムの核酸を生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法、システム、あるいはデバイスは、約5,000の細胞から少なくとも300ピコグラムの核酸を生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法、システム、あるいはデバイスは、約5,000の細胞から少なくとも400ピコグラムの核酸を生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法、システム、あるいはデバイスは、約5,000の細胞から少なくとも500ピコグラムの核酸を生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法、システム、あるいはデバイスは、約5,000の細胞から少なくとも1000ピコグラムの核酸を生じさせる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法、システム、あるいはデバイスは、約5,000の細胞から少なくとも10000ピコグラムの核酸を生じさせる。
アッセイおよびアプリケーション
いくつかの実施形態において、特定のサイズの核酸の量を含む核酸の量は、定量化され得る。いくつかの実施形態において、核酸は、例えば、核酸を標識、色素で染色するか、さもなければ、定量化、同定、および/または追跡のために核酸をタグ付けすることを含む、核酸の可視化によって定量化可能である。本明細書で開示される方法およびデバイスは、挿入色素を含む色素、抗体標識、染色、および、無細胞のバイオマーカー物質の直接的な定量化を直接的に、あるいは、蛍光顕微鏡検査法の使用を含む具現化されたデバイスとともに使用して行うことができる他の画像化分子を採用することもある。限定されないが、シアニン二量体を含む高親和性染色(Life Technologies)を含む、微粒子、例えば、DNAおよびRNAの蛍光標識の例が使用可能である。例は、YOYOR−1、YOYOR−3、POPOTM−1、POPOTM−3、TOTOR−1、およびTOTOR−3、SYBR Green I、SYBR Green II、SYBR Gold stains、SYBR DX、SYTO 10、SYTO17、SYTO−13、SYBR14、SYTO−82、および臭化エチジウムを含む。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって単離された核酸を随意に増幅する工程を含む。いくつかの実施形態において、PCR反応は、電極のアレイあるいはそのアレイの近くで、あるいはデバイス内で行われる。いくつかの実施形態では、デバイスまたはシステムは、熱サイクルに適切なヒーターおよび/または温度制御機構を含む。
PCRは、2つの効率的な熱伝導性要素(例えば、アルミニウムまたは銀)の間に反応化学分析物を配置すること、および、TECを使用して反応温度を調節することにより、従来の熱サイクルを使用して随意に行われる。さらなる設計は、ガラスまたは熱ポリマーなどの透過性材料を介する赤外線加熱を随意に使用する。いくつかの例では、設計は、基板を介して網状に繋げられた導電配線を含むスマートポリマーまたはスマートガラスを使用する。この導電配線は、物質の迅速な熱伝導を可能にし、および、(適切なDC電圧を印加することにより)効率的なPCR反応を持続させるために必要とされる温度変化と温度勾配をもたらす。ある例では、加熱は、抵抗性チップヒーター、および温度を急速に、かつ通過する電流の量に比例して変化させる他の抵抗素子を使用して加えられる。
本明細書に開示される方法およびデバイスはさらに、核またはミトコンドリアDNA、あるいは他の標的核酸分子マーカー、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)を含む定量的リアルタイムPCR、ダイレクトSYBR goldアッセイ、ダイレクトPicoGreenアッセイ、マイクロサテライトマーカーのヘテロ結合性(LOH)の喪失、随意に、その後の、限定されないが、キャピラリー電気泳動分析を含む電気泳動分析、次世代シーケンシングを含む配列決定および/またはクローニング、限定されないが、修飾されたセミネステッドあるいはネステッドメチル化特異的PCRを含むメチル化分析、DNA特異的PCR(MSP)、ビスルフィトーム増幅(qMAMBRA)後の微量のDNAの定量化、同様に、ビーズ上のメチル化、限定されないが、随意にPCRと組み合わせた、MALDI−ToF(マトリックス支援レーザ脱離/イオン化飛行時間型分析)を含む質量ベースの分析、およびデジタルPCRを使用し得る。
いくつかの実施形態において、従来の蛍光光度法(ccd、pmt、他の光学検出器、および光学フィルター)と共に使用されて、倍の増幅はリアルタイムで、あるいは時間間隔をおいてモニタリングされる。ある例では、最終的な倍の増幅の定量化は、光学的検出を介して、AFU(倍化を分析するために相互に関連する任意の蛍光ユニット)に変換され、あるいは、インピーダンス測定または他の電気化学的感知を介して電気信号に翻訳されたことが報告されている。
微小電極アレイの小さなサイズを考慮すると、これらの要素は微小電極アレイの周囲に随意に追加され、PCR反応は主なサンプル処理チャンバ(DEPアレイ上)で実施され、あるいは増幅される分析物は、オンカートリッジ・ラボオンチップ処理を可能にするために流体カートリッジ内の別のチャンバーへフルイディックスによって随意に運ばれる。
いくつかの例では、光送達スキームは、光の励起および/または発光、ならびに/あるいは倍の増幅の検出を提供するために利用される。特定の実施形態では、これは、外部の構成要素を使用する必要をなくすための光導波管として、フローセル材料(アクリル(PMMA)環状オレフィンポリマー(COP)、環状オレフィンコポリマー(COC)等のような熱のポリマー)を使用することを含む。加えて、いくつかの例では、光源−発光ダイオード−LED、垂直共振器面発光レーザ−VCSEL、および他の照明スキームは、フローセルの内部で直接統合され、または微小電極アレイ表面上に直接構築されて、内部制御され動力が供給された光源を有する。小型のPMT、CCD、またはCMOS検出器もフローセルへと組み込むことができる。この最小化および小型化は、類似する従来のデバイス(すなわち、標準的なベンチトップPCR/QPCR/蛍光測定器)のフットプリントを低減させつつ、迅速な信号送達および検出が可能なコンパクトなデバイスを可能にする。
オンチップ増幅
いくつかの例では、シリコン微小電極アレイは、PCRに必要な熱サイクルに耐えることができる。いくつかの適用では、少量の標的核酸が移行工程中に失われ得るだけなので、オンチップPCRは有利である。本明細書に記載されるデバイス、システム、またはプロセスの特定の実施形態では、複数のPCR技術の任意の1つ以上が随意に使用され、そのような技術は、以下のいずれか1つ以上を随意に含む:フローセルにおける直接的な熱サイクリング;様々な温度帯を有するマイクロチャネルを通って物質を移動させること;および、システム上で増幅され得るか、PCR機械に移され得るPCR管へ量を移動させること。いくつかの例では、出口が不混和性流体を含むT字路と界面安定化剤(界面活性剤など)を含む場合に、液滴PCRは実施される。ある実施形態では、液滴は任意の適切な方法によって熱サイクルされる。
いくつかの実施形態において、増幅は、等温反応、例えば、転写増幅法、核酸配列ベース増幅、RNA技術のシグナル媒介性増幅、鎖置換増幅(SDA、strand displacement amplification)、ローリングサークル増幅、DNAのLAMP法、等温MDA法(isothermal multiple displacement amplification)、ヘリカーゼ依存性増幅、単一プライマー等温増幅、あるいは環状ヘリカーゼ依存増幅(circular helicase−dependent amplification)を使用して実施される。
様々な実施形態において、増幅は、均質溶液中で、あるいはアンカードプライマー(anchored primer)を有する不均一系(heterogeneous system )として実施される。後者のいくつかの実施形態において、結果として生じるアンプリコンは、より高い多重度のために表面に直接連結される。いくつかの実施形態において、アンプリコンを変性することで、電極上あるいはその電極の近くに単鎖産物を与える。その後、ハイブリダイゼーション反応は、一塩基多型(SNP)、短いタンデム反復(STR)、突然変異、挿入/欠失、メチル化などの、遺伝子情報調べるために任意に実施される。メチル化は並行分析によって随意に決定され、ここで、1つのDNAサンプルはバイサルファイト処理され、1つはバイサルファイト処理されていない。バイサルファイトは、未修飾のCを脱プリン化してUにする。メチル化Cは、いくつかの例において影響を受けない。いくつかの実施形態において、対立遺伝子特異的塩基伸長が、対象の塩基を報告するために使用された。
特定の相互作用ではなく、表面は、捕捉のための非特異的部分で随意に修飾される。例えば、表面は、ポリカチオン(つまり、ポリリシン)で修飾され、逆バイアス(−V)によって遊離することができるDNA分子を捕捉することができる。いくつかの実施形態において、表面への修飾は、表面にわたって均一であるか、あるいは電極領域または非電極領域を機能化するために特異的にパターン化される。ある実施形態では、これは、フォトリソグラフィー、電気化学的活性化、スポッティングなどを用いて遂行される。
いくつかの用途では、チップは複数の領域を含む場合があり、各領域は、特定のサイズあるいは異なるサイズのDNA断片を捕捉するように構成される。チップ領域は、選択的に様々な領域の様々なサイズの断片を捕捉するために、電圧、アンペア数、周期数、ピッチ、電極の直径、ウェルの深さ、あるいは他の要因に対して時々変化することがある。いくつかの実施形態において、各領域は複数の電極のアレイを含む。
様々な実施形態において、デバイスまたは領域は、順次にあるいは平行して実行される。いくつかの実施形態において、複数のチップ設計を使用して、収集された物質のサイズ範囲を狭くし、バンドパスフィルターを作る。いくつかの例では、現在のチップの幾可学的形状(例えば、200umの中心間のピッチの直径80umの電極(80/200))は、(例えば、約10Vppおよび10kHzの電圧および周波数の条件を使用して)500bpの遮断フィルターとして機能する。そのような例では、500bpを越える核酸が捕捉され、500bp未満の核酸は捕捉されない。代替的な電極直径およびピッチの幾可学的形状は、チップの組み合わせが所望の断片サイズを提供するように、異なる遮断サイズを有する。いくつかの例では、100umの中心間ピッチの直径40umの電極(40/100)はより低い遮断閾値を有するが、400umの中心間のピッチの直径160umの電極(160/400)は、同様の条件下で、80/200の幾可学的形状に対してより高い遮断閾値を有する。様々な実施形態において、シングルチップまたは複数のチップ上の幾可学的形状は、特定のサイズの断片または粒子を選択するために組み合わせられる。例えば、600bpの遮断チップは、溶液中に600bp未満の核酸を残し、その後、その物質は、500bpの遮断チップ(600bpのチップに対向している)で随意に再捕捉される。これにより、500−600bpからなる核酸集団が溶液中に残る。その後、この集団は、同じチャンバー、サイドチャンバー、あるいは他の構成で随意に増幅される。いくつかの実施形態において、サイズ選択は、単一の電極形状を使用して遂行され、ここで、>500bpの核酸は電極上で単離され、その後、洗浄され、その後、<600bpの核酸を遊離するために、ACEK高電界の強度(電圧、周期数、導電率の変化)を低減することにより、500−600bpの上清核酸集団を結果としてもたらす。いくつかの実施形態において、デバイスは、250−600bp、250−275bp、275−300bp、300−325bp、325−350bp、350−375bp、375−400bp、400−425bp、425−450bp、450−475bp、475−500bp、500−525bp、525−550bp、550−575bp、575−600bp、300−400bp、400−500bp、および/または300−500bp長さの核酸断片を選択的に捕捉するように構成される。
いくつかの実施形態において、チップデバイスは、温度勾配カラムを作る下端でヒーターと垂直に配向される。ある例では、底部は変性温度であり、中部はアニーリング温度であり、上部は伸長温度である。いくつかの例では、対流が断続的にプロセスを駆動する。いくつかの実施形態において、電熱による流動(electrothermal flows)およびプロセスの加速を特にもたらす電極設計を含む、方法またはシステムが本明細書で提供される。いくつかの実施形態において、そのような設計が、同じデバイス上、あるいは適切に配置された別々のデバイス上に随意にある。いくつかの例では、上部での能動冷却あるいは受動冷却は、フィンまたはファン(fins or fans)などによって急な温度勾配をもたらす。いくつかの例では、本明細書に記載されるデバイスまたはシステムは、デバイス上の、あるいは反応チャンバーのモニター温度中の温度センサーを備えるか、または本明細書に記載された方法は上記センサーを使用し、そのようなセンサーは、フィードバック方式で温度を調節するために任意に使用される。いくつかの例では、そのようなセンサーは、様々な熱転写特性を有する材料と結合され、連続的および/または不連続的勾配プロファイルを作成する。
いくつかの実施形態において、増幅は一定温度で進行する(つまり、等温増幅)。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示される方法は、本明細書に開示されるような単離された核酸を配列決定する工程を含む。いくつかの実施形態において、核酸はサンガーシーケンシングあるいは次世代シーケンシング(NGS)によって配列決定される。いくつかの実施形態において、次世代シーケンシング方法は、限定されないが、パイロシークエンシング、イオン半導体シーケンシング、ポロニー配列決定、ライゲーションシーケンシング、DNAナノボールシーケンシング、ライゲーションシーケンシング、あるいは一分子シーケンシングを含む。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示される単離された核酸は、サンガーシーケンシングにおいて使用される。いくつかの実施形態において、サンガーシーケンシングは、核酸単離(ラボ・オン・チップ(Lab−on−Chip))と同じデバイス内で行われる。サンプルの準備のためのラボ・オン・チップのワークフローおよびサンガーシーケンシングの結果は:a)ACEチップを使用するサンプル抽出;b)標的配列のオンチップ増幅の実施;c)ACEによるPCR産物の捕捉;d)標的鎖を濃縮するためのサイクルシークエンスの実施;e)濃縮された標的鎖の捕捉;f)サンガー連鎖停止反応の実施;オンチップ多色蛍光検出を用いるキャピラリー電気泳動による、標的配列の電気泳動分離の実施の工程を組み込む。必要に応じて、核酸の洗浄、試薬の添加、および電圧を切ることが実施される。反応は、複数の捕捉ゾーンを有するシングルチップ上で、別々のチップおよび/または反応チャンバー上で実施することができる。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示される方法は、核酸上で反応を実施する(例えば、DNAあるいはRNAの断片化、制限分解、ライゲーション)工程をさらに含む。いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるように、反応は、アレイ上あるいはその近くで、またはデバイス内で生じる。
他のアッセイ
本明細書に開示される単離された核酸は、様々なアッセイフォーマットで利用され得る。例えば、核酸プローブまたはアンプリコンと共に扱われるデバイスは、ドットブロット分析または逆ドットブロット分析、塩基スタッキング一塩基多型(SNP)分析、電子的なストリンジェンシー(electronic stringency)を用いる分析において、またはSTR分析において利用されてもよい。加えて、本明細書に開示されるそのようなデバイスは、例えば、酵素的な報告を用いる遺伝子発現解析、固定された核酸増幅などの酵素的な核酸修飾、あるいはタンパク質−核酸相互作用のためのフォーマット、または、制限エンドヌクレアーゼ切断、endo−ヌクレアーゼまたはexo−ヌクレアーゼ切断、小溝結合タンパク質アッセイ、ターミナルトランスフェラーゼ反応、ポリヌクレオチドキナーゼもしくはホスファターゼ反応、リガーゼ反応、トポイソメラーゼ反応、および他の核酸の結合もしくは修飾タンパク質反応を含む、固相フォーマットに適した他の核酸修飾などのためのフォーマットで利用されてもよい。
加えて、本明細書で開示されるデバイスは、免疫学的アッセイに有用であり得る。例えば、いくつかの実施形態では、デバイスの位置は、サンドイッチアッセイ、競合アッセイ、あるいは他のフォーマットにより体液サンプル中の抗体を分析するために、抗原(例えば、ペプチド、タンパク質、炭水化物、脂質、プロテオグリカン、糖タンパク質など)と関連付けられる場合がある。代替的に、デバイスの位置は、サンドイッチアッセイ、競合アッセイ、または他のアッセイフォーマットにより、サンプル中の抗原を検出するために、抗体と共に扱われることもある。実験法あるいはpH/電荷の計算によって抗体およびタンパク質の等電点を極めて容易に決定することができるので、デバイスの電子アドレッシング(electronic addressing)と電子濃度の利点は、電子アドレッシングされた種あるいは分析種(analyte species)が帯電するように、緩衝液のpHを単に調節することによって利用することができる。
いくつかの実施形態では、単離された核酸は、免疫学的アッセイ型のアレイまたは核酸アレイにおける使用に有用である。
定義および略語
冠詞「a」、「an」、および「the」は非限定的である。例えば、「方法」は、句の意味の最も広い定義を含み、1つを超える方法であり得る。
「Vp−p」はピーク−ピーク電圧である。
「TBE」は、トリス塩基(Tris base)、ホウ酸、およびEDTAの混合物を含む緩衝溶液である。
「TE」は、トリス塩基およびEDTAの混合物を含む緩衝溶液である。
「L−ヒスチジン緩衝液」は、L−ヒスチジンを含む溶液である。
「DEP」は誘電泳動の略語である。
実施例1:開示されたデバイスおよび方法vs従来の方法を使用する血漿からの無細胞DNAの単離
メーカーのプロトコルに従って、QIAGENR循環核酸精製キット(cat#55114)を使用して、慢性リンパ性白血病(CLL)患者から1mlの血漿を精製した。簡潔に言えば、プロテイナーゼK溶液で1mlの血漿のインキュベーションを60°Cで30分間実施した。その反応物を氷上でクエンチし、全量を真空に接続されたQIAamp Miniカラムに適用した。液体をカラムに通し、3つの異なる緩衝液(それぞれ600−750ul)で洗浄した。カラムを、20,000xgで3分間遠心分離機にかけ、10分間56°Cで焼いて(baked)、余分な液体を取り除いた。20,000xgでの1分間の遠心分離によって、サンプルを55μlの溶離緩衝液において溶離した。処理時間の合計は〜2.5時間であった。
チップダイ(chip die)のサイズは10×12mmであり、60〜80μmmの直径のPt電極が、180〜200μmの中心間のピッチでそれぞれ存在する。アレイを、5%のpHEMAヒドロゲル層(エタノール溶液からのスパンキャスト(spun cast)6000rpm、Polysciencesの12%のpHEMAストック)でオーバーコーティングした。0.5xPBSを使用して、2V rms、5Hz、15秒間、チップを前処理した。緩衝液を除去し、25μlのCLL患者の血漿を加えた。電源を入れて、DNAを、11Vp−p、10Khzで3分間単離し、その後、100μl/分の流量で500μlのTE緩衝液で洗浄した。電圧を切り、フローセル量をマイクロ遠心チューブへと溶離した。処理時間の合計は、〜10分であった。
同じプロセスを変更することなく、新鮮な全血に適用することができる。全体の希釈されていない血液のDNAを抽出および精製する能力は、本明細書に開示されるチップ技術によって独自に可能になる。
メーカーのプロトコル(Life Tech)に従ってPicoGreenを使用してDNA定量化をQiagen上で実施して、チップは溶離する(表2)。
後のゲル電気泳動、PCR、およびサンガーシーケンシング反応は、両方の抽出技術で同様の性能を示し、チップは、血漿と同様に全血も処理することができる。マン・ホイットニーのU検定のノンパラメトリック統計的検定も、Qiagenおよびチップ技術を使用して、血漿から単離されたDNA量の間で実行した。DNA精製のいずれかの方法を使用しても、統計的差異はなかった(p<0.05、両側)。
Figure 2021509266
実施例2:健康な患者および癌患者から得られた血漿からの無細胞DNAの単離および定量化
52人の健康な患者および53人の癌患者から血漿サンプルを得た。実施例1に記載されるような本明細書に開示されるデバイス上で、300bpより大きいサイズの無細胞DNA断片を血漿から単離した。DNAをSYBR Green染色を使用して標識し、4X対物レンズに取り付けられたCMOSセンサーを用いて定量化した。その後、無細胞DNAの量を、血漿1マイクロリットル当たりのピコグラムで各サンプルについて定量化した。
図1は、腺癌、扁平上皮癌、および卵巣癌の患者、ならびに健全な対照からのサンプルの結果を示す。図2は、52人の健康な患者および53人の癌患者(肺、乳房、卵巣、および膵臓の癌)についてのcfDNA濃度の比較を示す。結果は、健康な対照と比較して、癌患者における300bp以上のサイズの断片のcfDNA濃度の増加を示す。
実施例3:無細胞DNA定量化を用いた治療反応のトラッキング
ニボルマブ(Opdivo)治療を受けているIV期の腺癌を患う2人の患者の処置の過程で、血漿サンプルを得た。上記サンプルを、実施例2に記載されるように処理および分析した。結果は、図3Aと図3Bに示される。図3Aの患者はニボルマブ処置に応答せず(これは、処置の後の一定のレベルの検出されたcfDNAによって示される)、その後、疾患の進行の兆候を示し始めた。その後、患者にアテゾリズマブ(Tecentriq)を投与し、それに応答した。上記応答は、cfDNA濃度の減少によって示される。その結果は、患者が治療に応答するにつれて、300bpより大きなcfDNAの濃度が減少し、疾患が進行するにつれて、300bpより大きなcfDNAの濃度が増加することを示す。この図は、Y軸上にng/mLとしてcdDNAの濃度を示し、X軸上に時間を表す。
本発明の好ましい実施形態が本明細書中で示され、記載されてきたが、このような実施形態はほんの一例として提供されるものであることは、当業者に明らかであろう。当業者であれば、多くの変更、変化、および置換が、本発明から逸脱することなく思いつくだろう。本明細書に記載される本発明の実施形態の様々な代案が、本発明の実施において利用されるかもしれないことを理解されたい。以下の請求項は本発明の範囲を定義するものであり、この請求項とその均等物の範囲内の方法、および構造体がそれによって包含されるものであるということが意図されている。

Claims (37)

  1. 被験体から生体サンプルを分析するための方法であって、
    前記方法は:
    a)生体サンプル中の複数の核酸断片を捕捉する工程であって、複数の核酸断片が複数のサイズを含み、複数のサイズが少なくとも250bp長さの核酸断片を含む、工程;
    b)複数の核酸を検出する工程;および、
    c)少なくとも250bp長さの核酸断片の検出に基づいて、被験体が疾患または疾病を抱えているかを判定する工程、
    を含む、方法。
  2. 核酸断片が無細胞DNA断片および/またはエキソソームを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 複数の核酸断片を捕捉する工程は、250−600bp、250−275bp、275−300bp、300−325bp、325−350bp、350−375bp、375−400bp、400−425bp、425−450bp、450−475bp、475−500bp、500−525bp、525−550bp、550−575bp、575−600bp、300−400bp、400−500bp、300−500bp、600−700bp、700−800bp、800−900bp、900−1000bp、1−2kbp、2−3kbp、3−4kbp、4−5kbp、5−6kbp、6−7kbp、7−8kbp、8−9kbp、および/または9−10kbp長さの核酸断片を選択的に捕捉することを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記疾患または疾病が癌である、請求項1−3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記疾患または疾病が、炎症性疾患、敗血症、心臓病、同種免疫疾患、あるいは自己免疫疾患である、請求項1−3のいずれかに記載の方法。
  6. 前記検出する工程が複数の核酸を定量化することを含む、請求項1−5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 複数の核酸を定量化することは、特定のサイズまたはサイズ範囲を有するある量の核酸を定量化することを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 少なくとも1つのサイズ範囲は、250−600bp、250−275bp、275−300bp、300−325bp、325−350bp、350−375bp、375−400bp、400−425bp、425−450bp、450−475bp、475−500bp、500−525bp、525−550bp、550−575bp、575−600bp、300−400bp、400−500bp、300−500bp、600−700bp、700−800bp、800−900bp、900−1000bp、1−2kbp、2−3kbp、3−4kbp、4−5kbp、5−6kbp、6−7kbp、7−8kbp、8−9kbp、および/または9−10kbp長さの少なくとも1つのサイズ範囲を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 複数の核酸を定量化することは、少なくとも1つのサイズに対応するある量の核酸を定量化することを含む、請求項2に記載の方法。
  10. 少なくとも1つのサイズは、250bp〜10kbpの間の任意の全数の塩基対の少なくとも1つのサイズを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記方法はさらに、第1のサイズまたはサイズ範囲に対応するある量の核酸を、第2のサイズまたはサイズ範囲に対応する第2の量の核酸と比較する工程を含む、請求項7−10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記方法は、核酸の量を対照と比較する工程をさらに含む、請求項6−11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記方法はさらに、第1のサイズまたはサイズ範囲に対応するある量の核酸を、対照と比較する工程を含む、請求項7−11のいずれかに記載の方法。
  14. 前記対照は、初期の被験体から、被験体が癌を患っていないと推定されるときの被験体から、健康な個体から、癌の処置を受ける前の被験体から、癌の処置を受けている被験体から、癌の処置を受けた後の被験体から得られ、あるいは、前記対照は、癌の被験体あるいは癌のない被験体を示すと決定された値である、請求項12−13のいずれかに記載の方法。
  15. 被験体が癌を患っているかどうかを判定することは、癌の種類、癌のステージ、予後、腫瘍のサイズ、腫瘍量、癌の量の変化、腫瘍サイズの変化、腫瘍の数の変化、前癌状態、あるいは前癌症状を判定することをさらに含む、請求項1−14のいずれかに記載の方法。
  16. 複数の核酸断片を捕捉する工程は、AC誘電泳動電界を生成するように構成された電極を使用することを含む、請求項1−15のいずれか1つに記載の方法。
  17. 複数の核酸断片を捕捉する工程は、誘電泳動低電界領域と誘電泳動高電界領域を生成するように構成された複数の電極を使用することを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 誘電泳動低電界領域は、1ボルトから40ボルトのピーク−ピークの電圧;および/または、5Hzから5,000,000Hzの周波数、ならびに5%から50%までのデューティサイクルを有する交流を使用して生成される、請求項17に記載の方法。
  19. 誘電泳動高電界領域は、1ボルトから40ボルトのピーク−ピークの電圧;および/または、5Hzから5,000,000Hzの周波数、ならびに5%から50%までのデューティサイクルを有する交流を使用して生成される、請求項17−18のいずれか1つに記載の方法。
  20. 複数の電極は、250−600bp、250−600bp、250−275bp、275−300bp、300−325bp、325−350bp、350−375bp、375−400bp、400−425bp、425−450bp、450−475bp、475−500bp、500−525bp、525−550bp、550−575bp、575−600bp、300−400bp、400−500bp、300−500bp、600−700bp、700−800bp、800−900bp、900−1000bp、1−2kbp、2−3kbp、3−4kbp、4−5kbp、5−6kbp、6−7kbp、7−8kbp、8−9kbp、および/または9−10kbp長さの核酸断片を選択的に捕捉するように構成される、請求項16−19のいずれか1つに記載の方法。
  21. 複数の電極はヒドロゲルでコーティングされる、請求項16−20のいずれか1つに記載の方法。
  22. 前記ヒドロゲルは合成ポリマーの2つ以上の層を含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記ヒドロゲルは前記電極上でスピンコーティングされる、請求項21または22に記載の方法。
  24. 前記ヒドロゲルは、スピンコーティングの前に約0.5cP〜約5cPの粘度を有する、請求項21−23のいずれか1つに記載の方法。
  25. 前記ヒドロゲルは、約0.1ミクロン〜1ミクロンの厚さを有する、請求項21−24のいずれか1つに記載の方法。
  26. 電極は、プラチナ、金、アルミニウム、タンタル、砒化ガリウム、銅、銀、黄銅、亜鉛、スズ、ニッケル、ケイ素、パラジウム、チタン、黒鉛、炭素、およびこれらの組み合わせからなる群から選択された材料を含む、請求項16−25のいずれか1つに記載の方法。
  27. 前記電極は混合金属酸化物を含む、請求項16−26のいずれか1つに記載の方法。
  28. 前記混合金属酸化物は、酸化チタン、ジルコニウムからなる群から選択される、請求項27に記載の方法。
  29. 前記方法はさらに、RNA、ヌクレオソーム、エキソソーム、細胞外小胞、タンパク質、細胞膜断片、ミトコンドリア、あるいは細胞小胞からなる群から選択された少なくとも1つの分析物を検出する工程を含む、請求項1−28のいずれか1つに記載の方法。
  30. 生体サンプルは、体液、血液、血清、血漿、尿、唾液、細胞、組織、あるいはこれらの組み合わせを含む、請求項1−29のいずれか1つに記載の方法。
  31. 前記生体サンプルは細胞を含み、前記方法は前記細胞を溶解する工程をさらに含む、請求項30に記載の方法。
  32. 捕捉された核酸断片を溶離する工程をさらに含む、請求項1−31のいずれか1つに記載の方法。
  33. 核酸断片を配列決定する工程をさらに含む、請求項1−32のいずれか1つに記載の方法。
  34. DNA断片を捕捉する効率の増加は、方法の診断力または予測力あるいは精度を、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、150%、200%、300%、400%、500%、1000%増加させる、請求項1−33のいずれか1つに記載の方法。
  35. DNA断片を捕捉する効率の増加は、偽陽性率を、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、150%、200%、300%、400%、500%、1000%減少させる、請求項1−34のいずれか1つに記載の方法。
  36. DNA断片を捕捉する効率の増加は、偽陰性率を、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、150%、200%、300%、400%、500%、1000%減少させる、請求項1−35のいずれか1つに記載の方法。
  37. 前記方法の実行は、0.60〜0.70、0.70〜0.79、0.80〜0.89、あるいは0.90〜1.00の範囲の受信者動作特性(ROC)曲線下面積(AUC)を特徴とする、請求項1−36のいずれか1つに記載の方法。
JP2020535088A 2017-12-19 2018-12-19 無細胞dna断片を検出および定量化するための方法とデバイス Pending JP2021509266A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762607869P 2017-12-19 2017-12-19
US62/607,869 2017-12-19
PCT/US2018/066605 WO2019126391A1 (en) 2017-12-19 2018-12-19 Methods and devices for detecting and quantifying cell-free dna fragments

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021509266A true JP2021509266A (ja) 2021-03-25

Family

ID=66995051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020535088A Pending JP2021509266A (ja) 2017-12-19 2018-12-19 無細胞dna断片を検出および定量化するための方法とデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210214798A1 (ja)
EP (1) EP3728582A4 (ja)
JP (1) JP2021509266A (ja)
CN (1) CN112041464A (ja)
AU (1) AU2018392601A1 (ja)
WO (1) WO2019126391A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109154599A (zh) 2016-03-24 2019-01-04 生物动力学公司 一次性射流卡盘及组件
WO2019126388A1 (en) 2017-12-19 2019-06-27 Biological Dynamics, Inc. Methods and devices for detection of multiple analytes from a biological sample
WO2019195196A1 (en) 2018-04-02 2019-10-10 Biological Dynamics, Inc. Dielectric materials
EP3999624A4 (en) * 2019-07-16 2023-02-22 Meliolabs Inc. METHODS AND DEVICES FOR SINGLE CELL DIGITAL HIGH RESOLUTION FUSION
EP4166944A4 (en) * 2020-06-12 2024-02-07 Tokushima University SUPERABSORBENT POLYMER FOR PARTICLE CLASSIFICATION AND CLASSIFICATION METHOD USING SAME
EP4247934A4 (en) * 2020-11-17 2025-01-15 Nuclein Llc MOLECULAR DIAGNOSTIC APPARATUS AND METHODS
KR20230169070A (ko) * 2021-01-12 2023-12-15 바이오로지컬 다이나믹스, 인크. 바이오마커의 검출 및 발견을 위한 방법 및 시스템
CN113801964A (zh) * 2021-10-13 2021-12-17 四川大学 一种病毒rna的无探针检测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013060762A1 (en) * 2011-10-25 2013-05-02 Roche Diagnostics Gmbh Method for diagnosing a disease based on plasma-dna distribution
JP2013536679A (ja) * 2010-09-03 2013-09-26 セントル ナショナル デ ラ ルシュルシュ サイエンティフィーク(シーエヌアールエス) 無細胞核酸の分析方法および用途
JP2015519886A (ja) * 2012-04-16 2015-07-16 バイオロジカル ダイナミクス,インク. 核酸サンプル調製

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3640346A1 (en) * 2010-11-30 2020-04-22 The Chinese University Of Hong Kong Analysis of a biological sample of an organism for chromosomal deletions or amplifications associated with cancer
US9892230B2 (en) * 2012-03-08 2018-02-13 The Chinese University Of Hong Kong Size-based analysis of fetal or tumor DNA fraction in plasma

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013536679A (ja) * 2010-09-03 2013-09-26 セントル ナショナル デ ラ ルシュルシュ サイエンティフィーク(シーエヌアールエス) 無細胞核酸の分析方法および用途
WO2013060762A1 (en) * 2011-10-25 2013-05-02 Roche Diagnostics Gmbh Method for diagnosing a disease based on plasma-dna distribution
JP2015519886A (ja) * 2012-04-16 2015-07-16 バイオロジカル ダイナミクス,インク. 核酸サンプル調製

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LU, J. ET AL.: ""Abstract 1704: AC electrokinetic isolation of cell free high molecular weight DNA (CF-HMW DNA) from", CANCER RES, [ONLINE], vol. Vol. 72; 8_Supplement, JPN6022050803, 2012, pages 1704, ISSN: 0005136603 *
SONNENBERG, A. ET AL.: ""Dielectrophoretic isolation and detection of cancer-related circulating cell-free DNA biomarkers fr", ELECTROPHORESIS, AUTHOR MANUSCRIPT; AVAILABLE IN PMC 2014 OCT 30. [ONLINE], PMCID: PMC4214757, vol. 35, JPN6022050802, 2014, pages 1 - 16, ISSN: 0005136604 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20210214798A1 (en) 2021-07-15
CN112041464A (zh) 2020-12-04
EP3728582A1 (en) 2020-10-28
AU2018392601A1 (en) 2020-07-30
WO2019126391A1 (en) 2019-06-27
EP3728582A4 (en) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021509266A (ja) 無細胞dna断片を検出および定量化するための方法とデバイス
US20230338956A1 (en) Methods and devices for detection of multiple analytes from a biological sample
US9827565B2 (en) Nucleic acid sample preparation
US20240069035A1 (en) Methods and systems for detection and discovery of biomarkers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230227

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20230331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240207

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240510