JP2021508205A - データ伝送方法及び装置、コンピュータ記憶媒体 - Google Patents

データ伝送方法及び装置、コンピュータ記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021508205A
JP2021508205A JP2020535020A JP2020535020A JP2021508205A JP 2021508205 A JP2021508205 A JP 2021508205A JP 2020535020 A JP2020535020 A JP 2020535020A JP 2020535020 A JP2020535020 A JP 2020535020A JP 2021508205 A JP2021508205 A JP 2021508205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
resource
identification information
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020535020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7246396B2 (ja
JP2021508205A5 (ja
Inventor
タン、ハイ
リン、ホエイ−ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/CN2017/119135 external-priority patent/WO2019127152A1/zh
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021508205A publication Critical patent/JP2021508205A/ja
Publication of JP2021508205A5 publication Critical patent/JP2021508205A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7246396B2 publication Critical patent/JP7246396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1664Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with payload signals; piggybacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03828Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties
    • H04L25/03866Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties using scrambling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/06Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different frequencies
    • H04L5/10Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different frequencies with dynamo-electric generation of carriers; with mechanical filters or demodulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本出願は、データ伝送方法及び装置、コンピュータ記憶媒体を開示する。前記方法は、第1端末が、物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)及び/又は物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)を第2端末に送信し、前記PSCCH又はPSSCHにフィードバック情報及び/又は測定情報を含まれることを含む。

Description

本出願は、無線通信技術分野に関し、特に、データ伝送方法及び装置、コンピュータ記憶媒体に関する。
車のインターネットシステムは、長期的進化(LTE:Long Term Evolution)−端末間(D2D:Device to Device)通信に基づいたサイドリンク(SL:Sidelink)伝送技術を利用する。従来のLTEシステムにおける基地局による通信デー送受信の方式と異なっており、車のインターネットシステムは、端末間で直接通信するという方式を利用するため、より高いスペクトル効率及びより低い伝送遅延を有する。
3GPP Rel−14において、車のインターネット技術(V2X:Vehicle to Everything)が標準化されており、モード3及びモード4という2つの伝送モードが定義される。モード3において、端末の伝送リソースは基地局により割り当てられる。モード4において、端末は、センシング(sensing)+リザーブ(reservation)の方式で伝送リソースを決定する。
NR−V2Xにおいて、自動運転をサポートする必要があるため、車両同士間のデータ交換に対して、より高いスループット、より低い遅延、より高い信頼性、より大きいカバレッジ範囲、より柔軟なリソース割り当て等のようなより厳しい要件が求められる。上記要件を満たすために、NR−V2Xにマルチアンテナ伝送技術を導入する必要がある。マルチアンテナ伝送技術において、送信側が複数の候補ビームから最適なビームをどのように選択するかは、受信側からフィードバックされた最適なビームのインデックス値に基づいて決定されるものである。
また、NR−V2Xは、ユニキャスト(unicast)、グループキャスト(groupcast)、ブロードキャストチャネル(broadcast)のような様々な伝送方式をサポートする必要がある。ユニキャスト伝送を行う時、受信側は、肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)情報、チャンネル品質インジケータ(CQI:Channel Quality Indicator)情報をフィードバックする必要がある。送信側は、受信側からフィードバックされた情報に基づいて、変調・符号化方式(MCS:Mudulation and Coding Scheme)の調整、再送の必要性に関する判断等を行うことができる。
これに鑑み、NR−V2Xにおいて、フィードバック情報を伝送するためのフィードバックチャネルをどのように設計するかは、解決すべき課題となる。
本出願の実施例は、データ伝送方法及び装置、コンピュータ記憶媒体を提供する。
本出願の実施例が提供するデータ伝送方法は、
第1端末が、フィードバック情報及び/又は測定情報を含む物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH:Physical Sidelink Control Channel)及び/又は物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH:Physical Sidelink Shared Channel)を第2端末に送信することを含む。
本出願の実施例において、前記方法は、
前記第1端末がPSCCH及び/又はPSSCHを前記第2端末に送信する前に、前記第1端末が、前記第2端末から送信されたデータ及び/又は測定信号を受信することを更に含む。
本出願の実施例において、前記フィードバック情報は、前記第2端末から送信された前記データに対応するフィードバック情報であり、
前記測定情報は、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する測定情報である。
本出願の実施例において、前記PSCCHがフィードバック情報及び/又は測定情報を含む場合、
前記第1端末は、PSCCHにおけるサイドリンク制御情報(SCI:Sidelink Control Information)を介して、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報を前記第2端末に送信し、前記SICには、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報が含まれる。
本出願の実施例において、前記PSCCHが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含む。
本出願の実施例において、前記第1端末の識別情報は、前記PSCCHにおけるSCIによって搬送されるか、又は前記第2端末の識別情報は、前記PSCCHにおけるSCIによって搬送されるか、又は前記グループ識別情報は、前記PSCCHにおけるSCIによって搬送される。
本出願の実施例において、前記PSCCHが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことは、
前記PSCCHの対応するスクランブリングシーケンスが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを決定するためのものであることを含む。
本出願の実施例において、前記PSCCHが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことは、
前記PSCCHにおけるSCIが対応するマスキングシーケンスが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを決定するためのものであることを含む。
本出願の実施例において、前記SCIには、リソーススケジューリング情報が含まれない。
本出願の実施例において、前記SCIには第1指示情報が含まれ、前記第1指示情報は、前記SCIにフォードバック情報及び/又は測定情報が含まれることを示すためのものであるか、又は、前記第1指示情報は、SCIフォーマットを示すためのものである。
本出願の実施例において、前記方法は、
前記第1端末が、リソースセンシングを行い、少なくとも1つの利用可能なリソースを決定し、前記少なくとも1つの利用可能なリソースから、前記PSCCHを伝送するためのリソースを選択することを更に含む。
本出願の実施例において、前記方法は、
前記第1端末が、前記第2端末から送信された前記データに対応する伝送リソースに基づいて、前記PSCCHを伝送するためのリソースを決定するか、又は、
前記第1端末が、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する伝送リソースに基づいて、前記PSCCHを伝送するためのリソースを決定することを更に含む。
本出願の実施例において、前記方法は、
前記第1端末が、前記第2端末から送信された第2指示情報に基づいて、前記PSCCHを伝送するためのリソースを決定し、前記第2指示情報が前記第2端末から送信されたデータによって搬送されるか、又は前記第2指示情報が前記第2端末から送信されたデータの対応する制御情報によって搬送されることを更に含む。
本出願の実施例において、前記PSSCHがフィードバック情報及び/又は測定情報を含む場合、
前記第1端末は、PSSCHにおける媒体アクセス制御(MAC:Media Access Control)制御エレメント(CE:Control Element)を介して、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報を前記第2端末に送信し、前記MAC CEに、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報が含まれる。
本出願の実施例において、前記PSSCHがフィードバック情報及び/又は測定情報を含む場合、
前記フィードバック情報及び/又は測定情報は、前記PSSCHの使用する伝送リソース内の第1リソースサブセットを占用し、前記第1リソースサブセットは、第1基準に基づいて決定されるものであり、前記第1基準は、予め設定されたもの又はネットワークによって設定されたものである。
本出願の実施例において、前記第1基準は、
前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースが、前記PSSCHのDMRSシンボルにおける伝送リソースであり、且つ前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースが前記PSSCHのDMRSの伝送リソースを占用してはならないこと、又は
前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースが、前記PSSCHのDMRSシンボルに隣接する時間領域シンボルにおける伝送リソースであることを含む。
本出願の実施例において、前記方法は、
前記第1リソースサブセットの大きさが、前記フィードバック情報及び/又は測定情報の情報ビットをチャネル符号化又は変調して得られたシンボル数によって決定されることを更に含む。
本出願の実施例において、前記フィードバック情報及び/又は測定情報が前記PSSCHの使用する伝送リソース内の第1リソースサブセットを占用することは、
前記第1リソースサブセットにおける前記PSSCHのデータが、前記フィードバック情報及び/又は測定情報によってパンクチャリングされるか又は置き換えられることを含む。
本出願の実施例において、前記PSSCHに、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含む。
本出願の実施例において、前記第1端末の識別情報は、前記PSSCHにおけるMAC CEによって搬送されるか、又は前記第2端末の識別情報は、前記PSSCHにおけるMAC CEによって搬送されるか、又は前記グループ識別情報は、前記PSSCHにおけるMAC CEによって搬送される。
本出願の実施例において、前記PSSCHに、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことは、
前記PSSCHの対応するスクランブリングシーケンスが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを決定するためのものであることを含む。
本出願の実施例において、前記方法は、
前記第1端末が、リソースセンシングを行い、少なくとも1つの利用可能なリソースを決定し、前記少なくとも1つの利用可能なリソースから、前記PSSCHを伝送するためのリソースを選択することを更に含む。
本出願の実施例において、前記方法は、
前記第1端末が、前記第2端末から送信された前記データに対応する伝送リソースに基づいて、前記PSSCHを伝送するためのリソースを決定するか、又は、
前記第1端末が、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する伝送リソースに基づいて、前記PSSCHを伝送するためのリソースを決定することを更に含む。
本出願の実施例において、前記方法は、
前記第1端末が、前記第2端末から送信された第3指示情報に基づいて、前記PSSCHを伝送するためのリソースを決定し、前記第3指示情報が、前記第2端末から送信されたデータに含まれるか、又は前記第3指示情報が、前記第2端末から送信されたデータの対応する制御情報に含まれることを更に含む。
本出願の実施例において、前記フィードバック情報は、
肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)情報、ビームインデックス情報、チャンネル品質インジケータ(CQI:Channel Quality Indication)情報、プリコーディングマトリックスインジケータ(PMI:Precoding Matrix Indication)情報、ランクインジケータ(RI:Rank Indication)情報、電力指示情報、チャネル状態インジケータ(CSI:Channel State Indication)情報のうちの少なくとも1つを含む。
本出願の実施例において、前記フィードバック情報が前記ACK/NACK情報を含む場合、前記フィードバック情報は、ハイブリッド自動再送要求HARQプロセス情報を更に含む。
本出願の実施例が提供するデータ伝送装置は、
PSCCH及び/又はPSSCHを第2端末に送信するように構成される送信ユニットを備え、前記PSCCH及び/又はPSSCHが、フィードバック情報及び/又は測定情報を含む。
本出願の実施例において、前記装置は、
前記第2端末から送信されたデータ及び/又は測定信号を受信するように構成される受信ユニットを更に備える。
本出願の実施例において、前記フィードバック情報は、前記第2端末から送信された前記データに対応するフィードバック情報であり、
前記測定情報は、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する測定情報である。
本出願の実施例において、前記PSCCHがフィードバック情報及び/又は測定情報を含む場合、
前記送信ユニットは、PSCCHにおけるSCIを介して、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報を前記第2端末に送信するように構成され、前記SICには、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報が含まれる。
本出願の実施例において、前記PSCCHが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含む。
本出願の実施例において、前記第1端末の識別情報は、前記PSCCHにおけるSCIによって搬送されるか、又は前記第2端末の識別情報は、前記PSCCHにおけるSCIによって搬送されるか、又は前記グループ識別情報は、前記PSCCHにおけるSCIによって搬送される。
本出願の実施例において、前記PSCCHが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことは、
前記PSCCHの対応するスクランブリングシーケンスが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを決定するためのものであることを含む。
本出願の実施例において、前記PSCCHが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことは、
前記PSCCHにおけるSCIが対応するマスキングシーケンスが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを決定するためのものであることを含む。
本出願の実施例において、前記SCIには、リソーススケジューリング情報が含まれない。
本出願の実施例において、前記SCIには第1指示情報が含まれ、前記第1指示情報は、前記SCIにフォードバック情報及び/又は測定情報が含まれることを示すためのものであるか、又は、前記第1指示情報は、SCIフォーマットを示すためのものである。
本出願の実施例において、前記装置は、
リソースセンシングを行い、少なくとも1つの利用可能なリソースを決定し、前記少なくとも1つの利用可能なリソースから、前記PSCCHを伝送するためのリソースを選択するように構成されるリソースセンシングユニットを更に備える。
本出願の実施例において、前記装置は、
前記第2端末から送信された前記データに対応する伝送リソースに基づいて、前記PSCCHを伝送するためのリソースを決定するか、又は、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する伝送リソースに基づいて、前記PSCCHを伝送するためのリソースを決定するように構成されるリソース決定ユニットを更に備える。
本出願の実施例において、前記装置は、
前記第2端末から送信された第2指示情報に基づいて、前記PSCCHを伝送するためのリソースを決定し、前記第2指示情報が前記第2端末から送信されたデータによって搬送されるか、又は前記第2指示情報が前記第2端末から送信されたデータの対応する制御情報によって搬送されるように構成されるリソース決定ユニットを更に備える。
本出願の実施例において、前記PSSCHがフィードバック情報及び/又は測定情報を含む場合、
前記送信ユニットは、PSSCHにおけるMAC CEを介して、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報を前記第2端末に送信するように構成され、前記MAC CEに、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報が含まれる。
本出願の実施例において、前記PSSCHがフィードバック情報及び/又は測定情報を含む場合、
前記フィードバック情報及び/又は測定情報は、前記PSSCHの使用する伝送リソース内の第1リソースサブセットを占用し、前記第1リソースサブセットは、第1基準に基づいて決定されるものであり、前記第1基準は、予め設定されたもの又はネットワークによって設定されたものである。
本出願の実施例において、前記第1基準は、
前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースが、前記PSSCHのDMRSシンボルにおける伝送リソースであり、且つ前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースが前記PSSCHのDMRSの伝送リソースを占用してはならないこと、又は
前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースが、前記PSSCHのDMRSシンボルに隣接する時間領域シンボルにおける伝送リソースであることを含む。
本出願の実施例において、前記第1リソースサブセットの大きさは、前記フィードバック情報及び/又は測定情報の情報ビットをチャネル符号化又は変調して得られたシンボル数によって決定される。
本出願の実施例において、前記フィードバック情報及び/又は測定情報が前記PSSCHの使用する伝送リソース内の第1リソースサブセットを占用することは、
前記第1リソースサブセットにおける前記PSSCHのデータが、前記フィードバック情報及び/又は測定情報によってパンクチャリングされるか又は置き換えられることを含む。
本出願の実施例において、前記PSSCHに、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含む。
本出願の実施例において、前記第1端末の識別情報は、前記PSSCHにおけるMAC CEによって搬送されるか、又は前記第2端末の識別情報は、前記PSSCHにおけるMAC CEによって搬送されるか、又は前記グループ識別情報は、前記PSSCHにおけるMAC CEによって搬送される。
本出願の実施例において、前記PSSCHに、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことは、
前記PSSCHの対応するスクランブリングシーケンスが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを決定するためのものであることを含む。
本出願の実施例において、前記装置は、
リソースセンシングを行い、少なくとも1つの利用可能なリソースを決定し、前記少なくとも1つの利用可能なリソースから、前記PSSCHを伝送するためのリソースを選択するように構成されるリソースセンシングユニットを更に備える。
本出願の実施例において、前記装置は、
前記第2端末から送信された前記データに対応する伝送リソースに基づいて、前記PSSCHを伝送するためのリソースを決定するか、又は、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する伝送リソースに基づいて、前記PSSCHを伝送するためのリソースを決定するように構成されるリソース決定ユニットを更に備える。
本出願の実施例において、前記装置は、
前記第2端末から送信された第3指示情報に基づいて、前記PSSCHを伝送するためのリソースを決定し、前記第3指示情報が、前記第2端末から送信されたデータに含まれるか、又は前記第3指示情報が、前記第2端末から送信されたデータの対応する制御情報に含まれるように構成されるリソース決定ユニットを更に備える。
本出願の実施例において、前記フィードバック情報は、
ACK/NACK情報、ビームインデックス情報、CQI情報、PMI情報、RI情報、電力指示情報、CSI情報のうちの少なくとも1つを含む。
本出願の実施例において、前記フィードバック情報が前記ACK/NACK情報を含む場合、前記フィードバック情報は、(HARQ:Hybrid Automatic Repeat reQuest)プロセス情報を更に含む。
本出願の実施例が提供するコンピュータ記憶媒体に、コンピュータによる実行可能な命令が記憶されており、該コンピュータによる実行可能な命令がプロセッサにより実行される時、上記データ伝送方法を実現させる。
本出願の実施例の考案において、第1端末は、PSCCH及び/又はPSSCHを第2端末に送信し、前記PSCCH及び/又はPSSCHがフィードバック情報及び/又は測定情報を含む。本出願の実施例の考案によると、フィードバック情報及び/又は測定情報をPSCCH又はPSSCHによって送信し、それによって、新たなフィードバックチャネルの設計を避ける。また、フィードバックを行う端末(即ち、第1端末)は、リソースセンシング方式で、フィードバックチャネル(即ちPSCCH又はPSSCH)の伝送リソースを決定するか、又は第2端末から送信されたデータ又は測定信号の伝送リソースに基づいて、フィードバックチャネル(即ちPSCCH又はPSSCH)の伝送リソースを決定することができる。
車のインターネットにおけるモード3のシナリオを示す概略図である。 車のインターネットにおけるモード4のシナリオを示す概略図である。 本出願の実施例によるデータ伝送方法を示すフローチャートである。 本出願の実施例によるデータ伝送装置の構成を示す概略図である。 本出願の実施例によるコンピュータ装置の構成を示す概略図である。
ここで説明した添付図面は、本発明の一層の理解のために含めたものであり、本明細書に導入されてその一部となる。本発明の概略的な実施例及びその説明は、本発明の解説に用いるものであるが、本発明を不当に限定するものではない。
本出願の実施例の特徴及び技術的要旨をより詳しく理解するために、以下、図面を参照しながら本出願の実施例を詳細に説明する。添付図面は、参照のためのものに過ぎず、本出願の実施例を限定するものではない。
本出願の実施例の考案を理解しやすくするために、以下、車のインターネットにおけるモード3及びモード4をそれぞれ説明する。
モード3:図1に示すように、車載端末の伝送リソースは、基地局(例えばLTEにおける進化型基地局(eNB:evolved NodeB)により割り当てられる。具体的には、基地局は、ダウンリンク(DL:Down Link)により、グラント(Grant)リソースを指示するための制御メッセージを車載端末に送信する。続いて、車載端末は、基地局により割り当てられたリソースに基づいてSLにおいてデータ送信を行う。モード3において、基地局は、端末に毎回用の送信リソースを割り当てることができるだけでなく、端末に半静的伝送リソースを割り当てることもできる。
モード4:図2に示すように、車載端末は、センシング+リザーブの伝送方式を利用する。車載装置は、センシング方式で利用可能な伝送リソースセットをリソースプールから取得する。車載装置は、該伝送リソースセットから、1つのリソースをランダムに選択してデータ伝送を行う。車のインターネットシステムにおけるトラフィックが周期的特性を有するため、車載端末は、一般的には半静的伝送方式を利用する。即ち、車載装置は、1つの伝送リソースを選択した後に、複数の伝送周期において該リソースを使用し続け、それによって、リソース再選択及びリソース競争の確率を低減させる。車載端末は、今回伝送される制御情報で次回の伝送リソースのリザーブ情報を搬送し、それによって、他の端末が該車載端末の制御情報を検出し、該リソースが車載端末によりリザーブ又は利用されていることを判定でき、リソース競争低減の目的を達成する。
なお、LTE−V2Xにおいて、モード3は、車載端末の伝送リソースが基地局より割り当てられることを表し、モード4は、車載端末の伝送リソースが端末により自ら選択されることを表し、NR−V2Xにおいて、新たな伝送モードを定義することができ、本発明はこれを限定するものではない。
NR−V2Xにおいてマルチアンテナ伝送技術を導入する必要があり、マルチアンテナを利用すると、以下のメリットを実現できる。
1)より高い伝送レートを得ることができ、マルチアンテナの多重伝送方式を利用して、同一の時間領域リソース上で複数のデータストリームを伝送することができるため、伝送レートを向上させる。
2)より大きいカバレッジ及びより高い信頼性を得ることができ、ビームフォーミング(Beamforming)技術を利用して、エネルギーを狭いビーム内に集中させることができ、受信側の信号対干渉雑音比(SINR:Signal to Interference plus Noise Ratio)を向上させるため、受信側の受信成功率や伝送距離を向上させることができる。
ここで、Beamformingによれば、カバレッジ及び信頼性を向上させることができる。送信側は、下記プロセスにより、複数の候補ビームから最適なビームを選択する。送信側は、ビームスキャンを行い、異なるビームを利用して伝送を行う。受信側は、各ビームにより伝送されるデータを受信し、伝送品質が最も高いビームを最適なビームとして選択し、該ビームのインデックス値を送信側にフィードバックする。後続のデータ伝送において、送信側は、該最適なビームを利用してデータ伝送を行うことができる。
上記考案において、受信側は、ビームのインデックス値を送信側にフィードバックする必要がある。また、受信側は、ACK/NACK情報、CQI情報等のような他のタイプの情報を送信側にフィードバックする必要もある。送信側は、異なるフィードバック情報により、異なる伝送ポリシーを作成することができる。本出願の実施例の考案は、NR−V2Xにおいてフィードバック情報を伝送するためのフィードバックチャネルを設計する。
図3は本出願の実施例によるデータ伝送方法を示すフローチャートである。図3に示すように、前記データ伝送方法は以下を含む。
ステップ301において、第1端末が、前記第2端末から送信されたデータ及び/又は測定信号を受信する。
本出願の実施例において、第1端末及び第2端末のタイプは限定されず、車載端末、携帯電話、ノートパソコン等のデバイスであってもよい。
本出願の実施例において、第1端末及び第2端末は、車のインターネットに位置し、第1端末と第2端末とは、端末間通信に基づいたサイドリンクで通信を行う。これによれば、第1端末は、サイドリンクによって、第1端末から送信されたデータ及び/又は測定信号を受信する。
本出願の実施例において、前記測定信号は、
復調基準信号(DMRS:Demodulation Reference Signal)、チャネル状態インジケータ基準信号(CSI−RS:Channel State Indicator Reference Signal)、サウンディング基準信号(SRS:Sounding Reference Signal)、位相トラッキング基準信号(PT−RS:Phase Tracking Reference Signal)のうちの少なくとも1つを含む。
ステップ302において、第1端末が、フィードバック情報及び/又は測定情報を含むPSCCH及び/又はPSSCHを第2端末に送信するか、又は第1端末が、フィードバック情報及び/又は測定情報を含む第1サイドリンクチャネルを第2端末に送信する。
本出願の実施例において、前記フィードバック情報は、前記第2端末から送信された前記データに対応するフィードバック情報であり、前記測定情報は、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する測定情報である。
本出願の実施例において、第一終端が第2端末にフィードバック情報及び/又は測定情報を送信することは、下記3つの方式で実現することができる。
方式1:第1端末は、フィードバック情報及び/又は測定情報をPSCCHによって第2端末に送信する。
方式2:第1端末は、フィードバック情報及び/又は測定情報をPSSCHによって第2端末に送信する。
方式3:第1端末は、フィードバック情報及び/又は測定情報を第1サイドリンクチャネルによって第2端末に送信する。更に、前記第1サイドリンクチャネルは、PSCCH及びPSSCHと異なるサイドリンクチャネルである。該チャネルは、フィードバック情報の伝送に用いられる。更に、前記第1サイドリンクチャネルは、物理サイドリンクフィードバックチャネルと称される。任意選択的に、前記第1サイドリンクチャネルは、1つのサブフレームにおける最後のK個のシンボルを占用し、ここで、1≦K<14である。任意選択的に、前記第1サイドリンクチャネルは、第1端末が第2端末から送信されたデータ及び/又はサイドリンク信号を受信するためのリソースと、同一のサブフレーム又はタイムスロットに位置する。例えば、前記第2端末から第1端末に送信されたデータは、1つのサブフレームの最初から8個の時間領域シンボルを占用し、前記第1端末は該データを受信し、第1サイドリンクチャネルにおいて該データのフィードバック情報を送信し、該第1サイドリンクチャネルが、該サブフレームの最後の4個の時間領域シンボルを占用する。
上記考案において、前記フィードバック情報は、
ACK/NACK情報、ビームインデックス情報、CQI情報、PMI情報、RI情報、電力指示情報、CSI情報のうちの少なくとも1つを含む。
ここで、電力指示情報は、電力上げ又は電力下げを指示するためのものである。又は、電力指示情報はパワーヘッドルーム情報(Power Head Room)である。ここで、パワーヘッドルーム情報は、電力上げ又は電力下げを指示するためのものであってもよい。又は電力指示情報は、第1端末がPSCCH又はPSSCHを伝送する送信電力情報である。
ここで、ACK/NACK情報とは、ACK情報又はNACK情報を指す。
任意選択的に、上記考案において、前記測定情報は、
基準信号受信電力(RSRP:Reference Signal Received Power)、基準信号受信品質(RSRQ:Reference Signal Received Quality)、受信信号強度インジケータ(RSSI:Received Signal Strength Indicator)、干渉指示情報、伝搬損失情報のうちの少なくとも1つを含む。
任意選択的に、上記考案におけるRSRPは、サイドリンクのRSRPであり、RSRQは、サイドリンクのRSRQであり、RSSIは、サイドリンクのRSSIであり、干渉指示情報は、サイドリンクの干渉を示すためのものであり、伝搬損失情報は、前記第1端末と前記第2端末との間のサイドリンクの伝搬損失を表す。以下、具体的な適用例を参照しながら本出願の実施例の考案を詳しく説明する。
適用実例1:
第1端末は、フィードバック情報及び/又は測定情報をPSCCHによって第2端末に伝送し、即ち、PSCCHは、フィードバック情報及び/又は測定情報を含む。
具体的には、第1端末は、PSCCHにおけるSCIを介して、前記第2端末に前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報を送信し、前記SCIには、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報が含まれる。
ここで、前記フィードバック情報を搬送するために、新たなSCIフォーマットを設計し、更に、前記フィードバック情報が前記ACK/NACK情報を含む場合、前記フィードバック情報はHARQプロセス情報を更に含む。
一実施形態において、前記PSCCHが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含む。更に、前記第1端末の識別情報は、前記PSCCHにおけるSCIによって搬送されるか、又は前記第2端末の識別情報は、前記PSCCHにおけるSCIによって搬送されるか、又は前記グループ識別情報は、前記PSCCHにおけるSCIによって搬送される。例えば、SCIに、第1情報フィールドが含まれ、前記第1情報フィールドは、前記第1端末の識別情報、及び/又は前記第2端末の識別情報、及び/又は前記グループ識別情報を示すためのものである。ここで、前記グループ識別情報は、前記第1端末と前記第2端末が、グループブロードキャストチャネル通信を行う時に、異なるグループ又は異なるサービスタイプを区別するための識別情報である。
一実施形態において、前記PSCCHによって搬送されるSCIの情報ビットがチャネル符号化された後に、該符号化されたシーケンスに対してスクランブリングする必要がある。前記スクランブリングシーケンスは、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを決定するためのものであってもよい。例えば、第1端末により送信されたPSCCHにSCIが含まれる。該SCIの情報ビットをチャネル符号化、レートマッチングして得られたシーケンスは、第1シーケンスである。第1端末は、該第1シーケンスに対してスクランブリングを行い、前記スクランブリングに使用されるスクランブリングシーケンスは、前記第1端末の識別情報、及び/又は前記第2端末の識別情報、及び/又はグループ識別情報に基づいて決定される第1スクランブリングシーケンスである。第2端末は、前記第1端末から送信された該PSCCHを受信し、前記第1スクランブリングシーケンスを利用して、PSCCHに含まれるSCIをデスクランブリングする時に、復号に成功した場合、該第1スクランブリングシーケンスに基づいて、前記第1端末の識別情報、及び/又は前記第2端末の識別情報、及び/又はグループ識別情報を決定することができる。
一実施形態において、前記PSCCHに含まれるSCIの情報ビットを巡回冗長検査(CRC:Cyclic Redundancy Check)した後、該シーケンスをスクランブリング処理する必要がある。前記スクランブリング処理に用いられるスクランブリングシーケンス又はマスキングシーケンスは、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを決定するためのものであってもよい。例えば、第1端末から送信されたPSCCHにSCIが含まれ、該SCIの情報ビットをCRC処理して得られたシーケンスは、第2シーケンスである。第1端末は、該第2シーケンスをスクランブリングする。前記スクランブリングに使用されるスクランブリングシーケンス又はマスキングシーケンスは、前記第1端末の識別情報、及び/又は前記第2端末の識別情報、及び/又はグループ識別情報に基づいて決定される第2スクランブリングシーケンスである。第2端末は、前記第1端末から送信された該PSCCHを受信し、前記第2スクランブリングシーケンスを利用して、PSCCHに含まれるSCIをデスクランブリング処理する時に、復号に成功した場合、該第2スクランブリングシーケンスに基づいて、前記第1端末の識別情報、及び/又は前記第2端末の識別情報、及び/又はグループ識別情報を決定することができる。
一実施形態において、前記PSCCHに含まれるSCIには、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報が含まれ、該SCIによってスケジューリングされたPSSCHには、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つが含まれる。
上記実施例において、SCIにおける情報フィールドにより、前記第1端末の識別情報、及び/又は前記第2端末の識別情報、及び/又は前記グループ識別情報を示す方法と、PSCCHの対応するスクランブリングシーケンス又はマスキングシーケンスによって、前記第1端末の識別情報、及び/又は前記第2端末の識別情報、及び/又は前記グループ識別情報を決定する方法と、SCIによってスケジューリングされたPSSCHに前記第1端末の識別情報、及び/又は前記第2端末の識別情報、及び/又は前記グループ識別情報が含まれる方法とは、組み合わせて利用することができることが理解されるべきである。本出願は、これを限定するものではない。例えば、SCIに含まれる第1情報フィールドは、前記第1端末の識別情報を示すためのものであり、PSCCHの対応するスクランブリングシーケンスによって、前記第2端末の識別情報を決定する。また、例えば、SCIに含まれる第1情報フィールドは、前記第1端末の識別情報を示すためのものであり、SCIによってスケジューリングされたPSSCHには、前記第2端末の識別情報が含まれる。
上記考案において、前記SCIには、リソーススケジューリング情報が含まれない。ここで、リソーススケジューリング情報は、スケジューリングされた時間領域リソース及び/又は周波数領域リソースを示すためのものである。
一実施形態において、前記SCIには、第1指示情報が含まれ、前記第1指示情報は、前記SCIにフィードバック情報及び/又は測定情報が含まれることを示すためのものであるか、又は前記第1指示情報はSCIフォーマットを示すためのものである。
例えば、SCIには、1ビットが含まれ、該ビット値が1である場合、該SCIがフィードバック情報及び/又は測定情報を伝送するためのものであることを表し、該ビット値が0である場合、該SCIがPSSCHのリソースをスケジューリングするためのものであることを表す。
また、例えば、SCIには、1ビットが含まれ、該ビット値が1である場合、該SCIが第1フォーマットのSCIであることを表し、該ビット値が0である場合、該SCIが第2フォーマットのSCIであることを表し、ここで、第1フォーマットのSCIは、フィードバック情報及び/又は測定情報を伝送するためのものであり、第2フォーマットのSCIは、PSSCHのスケジューリング情報を伝送するためのものである。
なお、本出願の実施例は、フィードバック情報を伝送するためのPSCCHのリソースを如何に決定する方法を更に提供し、具体的には下記3つの方式を含む。
方式1:第1端末は、リソースセンシングを行い、少なくとも1つの利用可能なリソースを決定し、前記少なくとも1つの利用可能なリソースから、前記PSCCHを伝送するためのリソースを選択する。
ここで、第1端末は、センシングの方式で、PSCCHのリソースを選択する。具体的には、第1端末は、センシングの方式で、利用可能なリソースセットを決定し、且つ利用可能なリソースセットから、前記PSCCHを伝送するためのリソースを選択する。
方式2:前記第1端末は、前記第2端末から送信された前記データに対応する伝送リソースに基づいて、前記PSCCHを伝送するためのリソースを決定するか、又は、前記第1端末は、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する伝送リソースに基づいて、前記PSCCHを伝送するためのリソースを決定する。
例えば、PSCCHの周波数領域伝送リソースは、前記データが所在する最低物理リソースブロック(PRB:Physical Resource Block)のインデックス又は最低サブバンドのインデックスによって決定されてもよいし、前記測定信号が所在する最低PRBのインデックス又は最低サブバンドのインデックスによって決定されてもよい。例えば、前記PSCCHの周波数領域開始位置は、サブバンドA1であり、前記データの最低サブバンドのインデックスは、B1であり、ここで、A1=B1+K1であり、K1は予め設定された値又はネットワークにより設定された値である。即ち、PSCCHの周波数領域位置は、前記データの周波数領域位置によって決定されることができる。
例えば、PSCCHの時間領域伝送リソースは、前記データが所在するサブフレームによって決定されてもよいし、前記測定信号が所在するサブフレームによって決定されてもよい。例えば、前記PSCCHの時間領域位置は、サブフレームC1であり、前記データが所在するサブフレームはD1であり、ここで、C1=D1+P1であり、P1は、予め設定された値又はネットワークにより設定された値である。即ち、PSCCHの時間領域位置は、前記データの時間領域位置によって決定されることができる。
方式3:
前記第1端末は、前記第2端末から送信された第2指示情報に基づいて、前記PSCCHを伝送するためのリソースを決定し、ここで、前記第2指示情報は、前記第2端末から送信されたデータによって搬送されるか、又は、前記第2指示情報は、前記第2端末から送信されたデータの対応する制御情報によって搬送される。
例えば、前記第2端末は、前記第1端末にデータを送信する。前記データの対応する制御情報によって、第2指示情報が搬送される。前記第2指示情報は、該データのフィードバック情報に使用されるリソースを示すためのものである。前記第1端末は、前記第2端末から送信された制御情報及びデータを受信し、且つ制御情報によって搬送された第2指示情報に基づいて、該データに対応するフィードバック情報のリソースを決定し、該リソース上でPSCCHを送信し、前記PSCCHによってフィードバック情報が搬送される。
適用実例2:
第1端末は、フィードバック情報及び/又は測定情報をPSSCHによって第2端末に伝送する。即ち、PSSCHには、フィードバック情報及び/又は測定情報が含まれる。
一実施例において、第1端末は、PSSCHにおけるMAC CEを介して、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報を前記第2端末に送信し、ここで、前記MAC CEに、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報が含まれる。
ここで、フィードバック情報及び/又は測定情報は、MAC CEの形でPSSCHによって搬送される。第1端末は、PSSCHを送信すると共に、フィードバック情報及び/又は前記測定情報を送信する。
一実施例において、前記フィードバック情報及び/又は測定情報をPSSCHによって搬送することは、PSSCHの一部のリソースをパンクチャリングすることによって、フィードバック情報及び/又は測定情報をPSSCHによって搬送することを含む。具体的には、前記PSSCHのデータは、該PSSCHの伝送リソースにマッピングされており、前記フィードバック情報及び/又は測定情報は、該PSSCHの使用する伝送リソースから第1リソースサブセットを選択し、該第1リソースサブセットにおける対応するPSSCHのデータをパンクチャリングする。即ち、前記フィードバック情報及び/又は測定情報により、該第1リソースサブセットにおけるPSSCHのデータを置き換える。更に、前記第1リソースサブセットは、第1基準に基づいて決定されるものであり、前記第1基準は、前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースが、前記PSSCHのDMRSシンボルにおける伝送リソースであり、且つ前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースが前記PSSCHのDMRSの伝送リソースを占用してはならないことを含むか、又は、前記第1基準は、前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースが、前記PSSCHのDMRSシンボルに隣接する時間領域シンボルにおける伝送リソースであることを含む。更に、前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースは、前記PSSCHのDMRSシンボル又はDMRSシンボルに隣接する時間領域シンボルにおける、最低又は最高周波数領域位置から開始するリソースである。前記第1基準は、予め設定されたもの又はネットワークによって設定されたものである。
更に、前記第1リソースサブセットの大きさは、前記フィードバック情報及び/又は測定情報の情報ビットをチャネル符号化又は変調して得られたシンボル数によって決定される。
例えば、PSSCHは1つのサブフレームを占用し、周波数領域は、8個のPRBを占用し、PSSCHサブフレームにおける第3、6、9、12番目の時間領域シンボルは、DMRSシンボルである。各DMRSシンボルにおいて、全てのリソースユニットは、いずれもDMRSシーケンスを伝送するためのものである。前記第1基準において、フィードバック情報により占用されるリソースは、最初1個目のDMRSシンボルの後ろの第1個の時間領域シンボルにおけるリソースであり、しかもPSSCH周波数領域リソースの最低周波数領域の位置から開始するリソースである。即ち、フィードバック情報は、PSSCHが所在するサブフレームの第4番目の時間領域シンボルにおける、最低周波数領域の位置から開始するリソースを占用する。前記フィードバック情報が20個のリソースユニットを占用する必要がある場合、第4個の時間領域シンボルにおいて、前記PSSCHにより占用される周波数領域リソースの最低位置から開始する20個のリソースユニットにおけるPSSCHのデータが、前記フィードバック情報に置き換えられる。
一実施例において、前記フィードバック情報及び/又は測定情報がPSSCHによって搬送されることは、前記フィードバック情報及び/又は測定情報が、レートマッチング方式でPSSCHによって搬送されることを含む。具体的には、まず、フィードバック情報及び/又は測定情報が占用するリソースの大きさを決定する。続いて、第1基準に従って、前記フィードバック情報及び/又は測定情報がPSSCHの伝送リソースに占用するリソースを決定する。PSSCHのデータの利用可能なリソースユニットを算出する時に、該フィードバック情報及び/又は測定情報のためにリザーブするリソースを除去する必要があり、且つPSSCHのデータを伝送リソースにマッピングする時、前記PSSCHのデータは、前記フィードバック情報及び/又は測定情報に使用されるリソースを占用しない。前記フィードバック情報及び/又は測定情報を、前記PSSCHにおける、前記第1基準に基づいて決定されたリソースにマッピングし、前記フィードバック情報及び/又は測定情報に対して、PSSCHのデータに対してパンクチャリングを行わない。
一実施例において、前記フィードバック情報及び/又は測定情報は、前記PSSCHと異なる変調方式又は符号化方式を利用する。
一実施例において、前記フィードバック情報及び/又は測定情報は前記PSSCHと異なる電力スペクトル密度を利用するか、又は、前記フィードバック情報及び/又は測定情報の電力は、前記PSSCHと異なる。
一実施例において、前記PSSCHに、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含む。更に、前記第1端末の識別情報は、前記PSSCHにおけるMAC CEによって搬送されるか、又は前記第2端末の識別情報は、前記PSSCHにおけるMAC CEによって搬送されるか、又は前記グループ識別情報は、前記PSSCHにおけるMAC CEによって搬送される。
一実施例において、前記PSSCHのデータがチャネル符号化された後、該符号化されたシーケンスをスクランブリングする必要がある。前記スクランブリングシーケンスは、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを決定するためのものであってもよい。例えば、第1端末から送信されたPSSCHのデータをチャネル符号化、レートマッチングして得られたシーケンスは、第1シーケンスである。第1端末は、該第1シーケンスに対してスクランブリングを行い、前記スクランブリングに使用されるスクランブリングシーケンスは、前記第1端末の識別情報、及び/又は前記第2端末の識別情報、及び/又はグループ識別情報に基づいて決定された第1スクランブリングシーケンスである。第2端末は、前記第1端末から送信された該PSSCHを受信し、前記第1スクランブリングシーケンスを利用して、該PSSCHのデータをデスクランブリング処理する時に、復号に成功した場合、該第1スクランブリングシーケンスに基づいて、前記第1端末の識別情報、及び/又は前記第2端末の識別情報、及び/又はグループ識別情報を決定することができる。
一実施例において、前記第1端末は、前記第2端末に第5指示情報を送信し、前記第5指示情報は、前記フィードバック情報のタイプ、前記フィードバック情報のタイプに対応するビット数、前記測定情報のタイプ、前記測定情報のタイプに対応するビット数のうちの少なくとも1つを示すためのものである。更に、前記第5指示情報は、前記PSSCHに含まれるか、又は、前記第5指示情報は、前記PSSCHに対応するPSCCHに含まれる。
一実施形態において、前記第1端末は、第6指示情報を取得し、前記第6指示情報は、前記第1端末から送信されたフィードバック情報のタイプ、前記第1端末から送信されたフィードバック情報のタイプに対応するビット数、前記第1端末から送信された測定情報のタイプ、前記第1端末から送信された測定情報のタイプに対応するビット数のうちの少なくとも1つを示すためのものである。更に、前記第1端末は、下記方式で第6指示情報を取得することができる。1)前記第1端末は、前記第2端末から送信された第1サイドリンク伝送チャネルを受信し、前記第6指示情報は、前記第1サイドリンク伝送チャネルに含まれる。又は、2)前記第1端末は、ネットワークから送信された構成情報を受信し、前記構成情報には前記第6指示情報が含まれる。
上記実施例において、PSSCHにおけるMAC CEによって前記第1端末の識別情報、及び/又は前記第2端末の識別情報、及び/又は前記グループ識別情報を示す方法と、PSSCHの対応するスクランブリングシーケンスによって前記第1端末の識別情報、及び/又は前記第2端末の識別情報、及び/又は前記グループ識別情報を決定する方法とは、組み合わせて利用することができることが理解されるべきである。本出願は、これを限定するものではない。例えば、PSSCHにおけるMAC CEによって前記第1端末の識別情報を搬送し、PSSCHの対応するスクランブリングシーケンスに基づいて前記第2端末の識別情報を決定する。
前記第1端末の識別情報、及び/又は前記第2端末の識別情報、及び/又はグループ識別情報は、上記実施例と同様に、フィードバック情報及び/又は測定情報のパンクチャリング又はレートマッチングの方式で、PSSCHによって搬送することができる。利用される方法は、上記実施例と同様であり、ここで詳細な説明を省略する。
本出願の実施例において、第1端末には、送信待ちデータがなければ、第1端末は、データを含まないPSSCHを送信し、該PSSCHによってフィードバック情報及び/又は測定情報が搬送される。更に、前記フィードバック情報には前記ACK/NACK情報が含まれる場合、前記フィードバック情報はHARQプロセス情報を更に含む。
なお、本出願の実施例は、フィードバック情報及び/又は測定情報を伝送するためのPSSCHのリソースを如何に決定する方法を更に提供し、具体的には下記3つの方式を含む。
方式1:第1端末は、リソースセンシングを行い、少なくとも1つの利用可能なリソースを決定し、前記少なくとも1つの利用可能なリソースから、前記PSSCHを伝送するためのリソースを選択する。
ここで、第1端末は、センシングの方式で、PSSCHのリソースを選択する。具体的には、第1端末は、センシングの方式で、利用可能なリソースセットを決定し、且つ利用可能なリソースセットから、前記PSSCHを伝送するためのリソースを選択する。
方式2:前記第1端末は、前記第2端末から送信された前記データに対応する伝送リソースに基づいて、前記PSSCHを伝送するためのリソースを決定するか、又は、前記第1端末は、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する伝送リソースに基づいて、前記PSSCHを伝送するためのリソースを決定する。
例えば、PSSCHの周波数領域伝送リソースは、前記データが所在する最低PRBのインデックス又は最低サブバンドのインデックスによって決定されてもよいし、前記測定信号が所在する最低PRBのインデックス又は最低サブバンドのインデックスによって決定されてもよい。例えば、前記PSSCHの周波数領域開始位置は、サブバンドA2であり、前記データの最低サブバンドのインデックスは、B2であり、ここで、A2=B2+K2であり、K2は予め設定された値又はネットワークにより設定された値である。即ち、PSSCHの周波数領域位置は、前記データの周波数領域位置によって決定されてもよい。
例えば、PSSCHの時間領域伝送リソースは、前記データが所在するサブフレームによって決定されてもよいし、前記測定信号が所在するサブフレームによって決定されてもよい。例えば、前記PSSCHの時間領域位置は、サブフレームC2であり、前記データが所在するサブフレームはD2であり、ここで、C2=D2+P2であり、P2は、予め設定された値又はネットワークにより設定された値である。即ち、PSSCHの時間領域位置は、前記データの時間領域位置によって決定されてもよい。
方式3:
前記第1端末は、前記第2端末から送信された第3指示情報に基づいて、前記PSSCHを伝送するためのリソースを決定し、ここで、前記第3指示情報は、前記第2端末から送信されたデータによって搬送されるか、又は、前記第3指示情報は、前記第2端末から送信されたデータの対応する制御情報によって搬送される。
例えば、前記第2端末は、前記第1端末にデータを送信する。前記データの対応する制御情報によって、第3指示情報が搬送される。前記第3指示情報は、該データのフィードバック情報に使用されるリソースを示すためのものである。前記第1端末は、前記第2端末から送信された制御情報及びデータを受信し、且つ制御情報によって搬送された第3指示情報に基づいて、該データに対応するフィードバック情報のリソースを決定し、該リソース上でPSSCHを送信し、前記PSSCHによってフィードバック情報が搬送される。
適用実例3:
第1端末は、フィードバック情報及び/又は測定情報を第1サイドリンクチャネルによって第2端末に伝送し、ここで、前記第1サイドリンクチャネルは、PSCCH又はPSSCHではなく、該チャネルは、フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送のみに用いられる。
一実施例において、該第1サイドリンクチャネルは、一つのシーケンスである。該シーケンスは、前記フィードバック情報及び/又はサイドリンク情報の搬送に用いられる。例えば、異なるシーケンスによって、ACK又はNACK情報を搬送し、第1シーケンスは、ACK情報送信を示すためのものであり、第2シーケンスは、NACK情報送信を示すためのものであり、第1端末は、フィードバックしようとする情報(ACK又はNACK)に基づいて伝送されるシーケンスを決定する。
なお、本出願の実施例は、フィードバック情報及び/又は測定情報を伝送するための第1サイドリンク情報のリソースを如何に決定する方法を更に提供し、具体的には下記3つの方式を含む。
方式1:第1端末は、リソースセンシングを行い、少なくとも1つの利用可能なリソースを決定し、前記少なくとも1つの利用可能なリソースから、前記第1サイドリンクチャネルを伝送するためのリソースを選択する。
ここで、第1端末は、センシングの方式で、第1サイドリンクチャネルのリソースを選択する。具体的には、第1端末は、センシングの方式で、利用可能なリソースセットを決定し、且つ利用可能なリソースセットから、前記第1サイドリンクチャネルを伝送するためのリソースを選択する。
方式2:前記第1端末は、前記第2端末から送信された前記データに対応する伝送リソースに基づいて、前記第1サイドリンクチャネルを伝送するためのリソースを決定するか、又は、前記第1端末は、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する伝送リソースに基づいて、前記第1サイドリンクチャネルを伝送するためのリソースを決定する。
例えば、第1サイドリンクチャネルの周波数領域伝送リソースは、前記データが所在する最低PRBのインデックス又は最低サブバンドのインデックスによって決定されてもよいし、前記測定信号が所在する最低PRBのインデックス又は最低サブバンドのインデックスによって決定されてもよい。例えば、前記第1サイドリンクチャネルの周波数領域開始位置は、サブバンドA3であり、前記データの最低サブバンドのインデックスは、B3であり、ここで、A3=B3+K3であり、K3は予め設定された値又はネットワークにより設定された値である。即ち、第1サイドリンクチャネルの周波数領域位置は、前記データの周波数領域位置によって決定されてもよい。
例えば、第1サイドリンクチャネルの時間領域伝送リソースは、前記データが所在するサブフレームによって決定されてもよいし、前記測定信号が所在するサブフレームによって決定されてもよい。例えば、前記第1サイドリンクチャネルの時間領域位置は、サブフレームC3であり、前記データが所在するサブフレームはD3であり、ここで、C3=D3+P3であり、P3は、予め設定された値又はネットワークにより設定された値である。即ち第1サイドリンクチャネルの時間領域位置は、前記データの時間領域位置によって決定されてもよい。
例えば、第1サイドリンクチャネルは一つのシーケンスであり、1つの時間領域シンボルを占用し、該シーケンスに用いられる伝送リソースは、前記データが所在するサブフレームによって決定されてもよい。例えば、該シーケンスは、前記データが所在するサブフレームの最後の一つの時間領域シンボルを利用する。該シーケンスの周波数領域リソースの開始位置(又は終了位置)は、前記データの周波数領域リソースの開始位置(又は終了位置)と同じである。該シーケンスにより占用された周波数領域リソースの大きさは、予め設定されたもの、又はネットワークにより設定されたもの、又は前記データの周波数領域リソースの大きさに基づいて決定されたものであってもよい。
方式3:
前記第1端末は、前記第2端末から送信された第4指示情報に基づいて、前記第1サイドリンクチャネルを伝送するためのリソースを決定し、ここで、前記第4指示情報は、前記第2端末から送信されたデータによって搬送されるか、又は、前記第4指示情報は、前記第2端末から送信されたデータの対応する制御情報によって搬送される。
例えば、前記第2端末は、前記第1端末にデータを送信する。前記データの対応する制御情報に、第4指示情報が含まれる。前記第4指示情報は、該データのフィードバック情報に使用されるリソースを示すためのものである。前記第1端末は、前記第2端末から送信された制御情報及びデータを受信し、且つ制御情報に含まれる第4指示情報に基づいて、該データに対応するフィードバック情報のリソースを決定し、該リソース上で前記第1サイドリンクチャネルを送信し、前記第1サイドリンクチャネルによってフィードバック情報が搬送される。
図4は、本出願の実施例によるデータ伝送装置の構成を示す概略図である。図4に示すように、前記データ伝送装置は、
PSCCH及び/又はPSSCHを第2端末に送信するように構成される送信ユニット402を備え、前記PSCCH及び/又はPSSCHが、フィードバック情報及び/又は測定情報を含む。
前記装置は、
前記第2端末から送信されたデータ及び/又は測定信号を受信するように構成される受信ユニット401を更に備える。
上記考案において、前記測定信号は、
DMRS、CSI−RS、SRS、PT−RSのうちの少なくとも1つを含む。
上記考案において、前記フィードバック情報は、前記第2端末から送信された前記データに対応するフィードバック情報であり、前記測定情報は、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する測定情報である。
一実施形態において、前記PSCCHがフィードバック情報及び/又は測定情報を含む場合、前記送信ユニット402は、PSCCHにおけるSCIを介して、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報を前記第2端末に送信するように構成され、前記SICには、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報が含まれる。
一実施形態において、前記PSCCHが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含む。更に、前記第1端末の識別情報は、前記PSCCHにおけるSCIによって搬送されるか、又は前記第2端末の識別情報は、前記PSCCHにおけるSCIによって搬送されるか、又は前記グループ識別情報は、前記PSCCHにおけるSCIによって搬送される。
一実施形態において、前記PSCCHが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことは、
前記PSCCHの対応するスクランブリングシーケンスが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを決定するためのものであることを含む。
一実施形態において、前記PSCCHが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことは、
前記PSCCHにおけるSCIが対応するマスキングシーケンスが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを決定するためのものであることを含む。
一実施形態において、前記SCIには、リソーススケジューリング情報が含まれない。
一実施形態において、前記SCIには第1指示情報が含まれ、前記第1指示情報は、前記SCIにフォードバック情報及び/又は測定情報が含まれることを示すためのものであるか、又は、前記第1指示情報は、SCIフォーマットを示すためのものである。
一実施形態において、前記送信ユニット402更に、前記第2端末に第5指示情報を送信するように構成され、前記第5指示情報は、
前記フィードバック情報のタイプ、
前記フィードバック情報のタイプに対応するビット数、
前記測定情報のタイプ、
前記測定情報のタイプに対応するビット数のうちの少なくとも1つを示すためのものである。
一実施例において、前記第5指示情報は前記PSSCHに含まれるか、又は、前記第5指示情報は、前記PSSCHに対応するPSCCHに含まれる。
一実施形態において、前記装置は、
第6指示情報を取得するように構成される受信ユニット401を更に備え、前記第6指示情報は、
前記第1端末により送信されるフィードバック情報のタイプ、
前記第1端末により送信されるフィードバック情報のタイプに対応するビット数、
前記第1端末により送信される測定情報のタイプ、
前記第1端末により送信される測定情報のタイプに対応するビット数のうちの少なくとも1つを示すためのものである。
一実施形態において、前記受信ユニット401は、前記第2端末から送信された第1サイドリンク伝送チャネルを受信するように構成され、前記第6指示情報は前記第1サイドリンク伝送チャネルに含まれる。
一実施例において、前記受信ユニット401は、ネットワークから送信された構成情報を受信するように構成され、前記構成情報には、前記第6指示情報が含まれる。
一実施形態において、前記装置は、
リソースセンシングを行い、少なくとも1つの利用可能なリソースを決定し、前記少なくとも1つの利用可能なリソースから、前記PSCCHを伝送するためのリソースを選択するように構成されるリソースセンシングユニット403を更に備える。
一実施形態において、前記装置は、
前記第2端末から送信された前記データに対応する伝送リソースに基づいて、前記PSCCHを伝送するためのリソースを決定するか、又は、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する伝送リソースに基づいて、前記PSCCHを伝送するためのリソースを決定するように構成されるリソース決定ユニット404を更に備える。
一実施形態において、前記装置は、
前記第2端末から送信された第2指示情報に基づいて、前記PSCCHを伝送するためのリソースを決定し、前記第2指示情報が前記第2端末から送信されたデータによって搬送されるか、又は前記第2指示情報が前記第2端末から送信されたデータの対応する制御情報によって搬送されるように構成されるリソース決定ユニット404を更に備える。
一実施形態において、前記PSSCHがフィードバック情報及び/又は測定情報を含む場合、前記送信ユニット402は、PSSCHにおけるMAC CEを介して、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報を前記第2端末に送信するように構成され、前記MAC CEに、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報が含まれる。
一実施形態において、前記PSSCHがフィードバック情報及び/又は測定情報を含む場合、前記フィードバック情報及び/又は測定情報は、前記PSSCHの使用する伝送リソース内の第1リソースサブセットを占用し、前記第1リソースサブセットは、第1基準に基づいて決定されるものであり、前記第1基準は、予め設定されたもの又はネットワークによって設定されたものである。
一実施形態において、前記第1基準は、
前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースが、前記PSSCHのDMRSシンボルにおける伝送リソースであり、且つ前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースが前記PSSCHのDMRSの伝送リソースを占用してはならないこと、又は
前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースが、前記PSSCHのDMRSシンボルに隣接する時間領域シンボルにおける伝送リソースであることを含む。
一実施形態において、前記第1リソースサブセットの大きさは、前記フィードバック情報及び/又は測定情報の情報ビットをチャネル符号化又は変調して得られたシンボル数によって決定される。
一実施形態において、前記フィードバック情報及び/又は測定情報が前記PSSCHの使用する伝送リソース内の第1リソースサブセットを占用することは、
前記第1リソースサブセットにおける前記PSSCHのデータが、前記フィードバック情報及び/又は測定情報によってパンクチャリングされるか又は置き換えられることを含む。
一実施例において、前記PSSCHがフィードバック情報及び/又は測定情報を含む場合、前記フィードバック情報及び/又は測定情報はレートマッチングの方式でPSSCHによって搬送される。
一実施形態において、前記PSSCHには、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを含む。更に、前記第1端末の識別情報は、前記PSSCHにおけるMAC CEによって搬送されるか、又は前記第2端末の識別情報は、前記PSSCHにおけるMAC CEによって搬送されるか、又は前記グループ識別情報は、前記PSSCHにおけるMAC CEによって搬送される。
一実施形態において、前記PSSCHに、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことは、
前記PSSCHの対応するスクランブリングシーケンスが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを決定するためのものであることを含む。
前記第1端末の識別情報、及び/又は前記第2端末の識別情報、及び/又はグループ識別情報は、上記実施例と同様なフィードバック情報及び/又は測定情報のパンクチャリング又はレートマッチングの方式で、PSSCHによって搬送することができる。利用される方法は、上記実施例と同様であり、ここで詳細な説明を省略する。
一実施形態において、前記装置は、
リソースセンシングを行い、少なくとも1つの利用可能なリソースを決定し、前記少なくとも1つの利用可能なリソースから、前記PSSCHを伝送するためのリソースを選択するように構成されるリソースセンシングユニット403を更に備える。
一実施形態において、前記装置は、
前記第2端末から送信された前記データに対応する伝送リソースに基づいて、前記PSSCHを伝送するためのリソースを決定するか、又は、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する伝送リソースに基づいて、前記PSSCHを伝送するためのリソースを決定するように構成されるリソース決定ユニット404を更に備える。
一実施形態において、前記装置は、
前記第2端末から送信された第3指示情報に基づいて、前記PSSCHを伝送するためのリソースを決定し、前記第3指示情報が、前記第2端末から送信されたデータに含まれるか、又は前記第3指示情報が、前記第2端末から送信されたデータの対応する制御情報に含まれるように構成されるリソース決定ユニット404を更に備える。
一実施形態において、前記フィードバック情報は、
ACK/NACK情報、ビームインデックス情報、CQI情報、PMI情報、RI情報、電力指示情報、CSI情報のうちの少なくとも1つを含む。
一実施形態において、前記フィードバック情報が前記ACK/NACK情報を含む場合、前記フィードバック情報は、HARQプロセス情報を更に含む。ここで、ACK/NACK情報とは、ACK情報又はNACK情報を指す。
一実施形態において、前記測定情報は、
RSRP、RSRQ、RSSI、干渉指示情報、伝搬損失情報のうちの少なくとも1つを含む。
図4に示したデータ伝送装置における各ユニットの機能は、上述したデータ伝送方法に関する説明を参照しながら理解することができ、図4に示したデータ伝送装置における各ユニットの機能は、プロセッサ上で実行されるプログラムにより実現してもよいし、具体的な論理回路により実現してもよいことは、当業者であれば理解すべきである。
本発明の実施例の上記考案は、車のインターネットシステムに適用するだけでなく、他の終端間通信システムに適用する。本発明の実施例における前記端末は、車載端末、ポータブル端末、パーソナルデジタルアシスタント(PDA:Personal Digital Assistant)、ウェアラブル端末等であってもよい。
本発明の実施例の上記データ伝送装置は、ソフトウェア機能ユニットの形で実現され、かつ独立した製品として販売または使用されるとき、コンピュータにより読み取り可能な記憶媒体内に記憶されてもよい。このような理解のもと、本発明の考案は、本質的に、又は、従来技術に対して貢献をもたらした部分又は該考案の一部は、ソフトウェア製品の形式で具現することができ、このようなコンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体に記憶しても良く、また、コンピュータ設備(パソコン、サーバ、又はネットワーク装置など)に、本発明の各実施例に記載の方法の全部又は一部のステップを実行させるための若干の命令を含む。前記の記憶媒体は、Uディスク、リムーバブルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM:Read−only Memory)、ディスク、又は光ディスクなど、プログラムコードを記憶可能な各種の媒体を含む。従って、本発明の実施例は、如何なる特定のハードウェアとソフトウェアの組み合わせにも限定されない。
なお、本出願の実施例は、コンピュータによる実行可能な命令が記憶されているコンピュータ記憶媒体を更に提供し、該コンピュータによる実行可能な命令がプロセッサにより実行される時、上記データ伝送方法を実現させる。
図5は、本発明の実施例によるコンピュータ装置の構成を示す概略図である。本発明の実施例のコンピュータ装置は、任意のタイプの端末であってもよい。図5に示すように、コンピュータ装置100は、1つ又は複数の(図面には1つのみが示される)プロセッサ1002(プロセッサ1002は、マイクロプロセッサ(MCU:Micro Controller Unit)又はプログラマブルロジックデバイス(FPGA:Field Programmable Gate Array)等の処理装置を含んでもよいが、これらに限定されない)、データを記憶するためのメモリ1004、及び通信のための伝送装置1006を備えてもよい。図5に示した構成は模式的なものに過ぎず、上記電子装置の構成を限定するものではないことは、当業者であれば、理解すべきである。例えば、コンピュータ装置100は、図5に示したものより多くユニット又は少ないユニットを備えてもよいし、図5に示したものと異なる構成を備えてもよい。
メモリ1004は、本発明の実施例における情報フィードバック方法に対応するプログラム命令/モジュールのようなアプリケーションのソフトウェアプログラム及びモジュールを記憶するためのものである。プロセッサ1002は、メモリ1004に記憶されているソフトウェアプログラム及びモジュールを実行することで、様々な機能の適用及びデータ処理を実行し、つまり上記方法を実現させる。メモリ1004は、高速ランダムメモリを含んでもよいし、1つ又は複数の磁気記憶装置、フラッシュメモリ、その他の不揮発性固体記憶装置のような不揮発性メモリを含んでもよい。幾つかの実例において、メモリ1004は、プロセッサ1002に対して遠隔に設けられるメモリを更に含んでもよい。これらのリモートメモリは、ネットワークを介してコンピュータ装置100に接続される。上記ネットワークは、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、移動体通信ネットワーク及びこれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。
伝送装置1006は、ネットワークを介してデータを送受信するように構成される。上記ネットワークの具体的な実例は、コンピュータ装置100の通信業者により提供される無線ネットワークを含んでもよい。一実例において、伝送装置1006は、ネットワークアダプタデバイス(NIC:Network Interface Controller)を含み、それは、基地局を介して他のネットワーク装置と接続することで、インターネットと通信することができる。一実例において、伝送装置1006は、無線方式でインターネットと通信するための無線周波数(RF:Radio Frequency)モジュールであってもよい。
本発明の実施例に記載の考案は、矛盾しない限り、任意に組み合わせすることができる。
本発明で提供する幾つかの実施例で開示した方法及びインテリジェント装置は、他の方式によって実現できることを理解すべきである。以上に記載した装置の実施例はただ例示的なもので、例えば、前記ユニットの分割はただロジック機能の分割で、実際に実現する時は他の分割方式によってもよい。例えば、複数のユニット又は組立体を組み合わせてもよいし、別のシステムに組み込んでもよい。又は若干の特徴を無視してもよいし、実行しなくてもよい。また、示したか或いは検討した相互間の結合又は直接的な結合又は通信接続は、幾つかのインターフェイス、装置又はユニットによる間接的な結合又は通信接続であってもよく、電気的、機械的または他の形態であってもよい。
分離部材として説明した該ユニットは、物理的に別個のものであってもよいし、そうでなくてもよい。ユニットとして示された部材は、物理的ユニットであってもよいし、そうでなくてもよい。即ち、同一の位置に位置してもよいし、複数のネットワークに分布してもよい。実際の需要に応じてそのうちの一部又は全てのユニットにより本実施例の方策の目的を実現することができる。
また、本発明の各実施例における各機能ユニットは一つの第2処理ユニットに集積されてもよいし、各ユニットが物理的に別個のものとして存在してもよいし、2つ以上のユニットが一つのユニットに集積されてもよい。上記集積したユニット、ハードウェアの形で実現してもよいし、ハードウェアとソフトウェアユニットの組み合わせという形で実現してもよい。
以上は本発明の具体的な実施形態に過ぎず、本発明の保護の範囲はそれらに制限されるものではなく、当業者が本発明に開示された技術範囲内で容易に想到しうる変更や置換はいずれも、本発明の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (67)

  1. データ伝送方法であって、
    第1端末が、物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)及び/又は物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)を第2端末に送信し、前記PSCCH又はPSSCHにフィードバック情報及び/又は測定情報を含まれることを含む、前記方法。
  2. 前記方法は、
    前記第1端末がPSCCH及び/又はPSSCHを前記第2端末に送信する前に、前記第1端末が、前記第2端末から送信されたデータ及び/又は測定信号を受信することを更に含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記測定信号は、
    復調基準信号(DMRS)、チャネル状態インジケータ基準信号(CSI−RS)、サウンディング基準信号(SRS)、位相トラッキング基準信号(PT−RS)のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記フィードバック情報は、前記第2端末から送信された前記データに対応するフィードバック情報であり、
    前記測定情報は、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する測定情報であることを特徴とする
    請求項2に記載の方法。
  5. 前記PSCCHがフィードバック情報及び/又は測定情報を含む場合、
    前記第1端末が、PSCCHにおけるサイドリンク制御情報(SCI)を介して、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報を前記第2端末に送信し、前記SICには、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報が含まれることを特徴とする
    請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記PSCCHが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことを特徴とする
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1端末の識別情報は、前記PSCCHにおけるSCIによって搬送されるか、又は前記第2端末の識別情報は、前記PSCCHにおけるSCIによって搬送されるか、又は前記グループ識別情報は、前記PSCCHにおけるSCIによって搬送されることを特徴とする
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記PSCCHが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことは、
    前記PSCCHの対応するスクランブリングシーケンスが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを決定するためのものであることを含むことを特徴とする
    請求項6に記載の方法。
  9. 前記PSCCHが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことは、
    前記PSCCHにおけるSCIが対応するマスキングシーケンスが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを決定するためのものであることを含むことを特徴とする
    請求項6に記載の方法。
  10. 前記SCIには、リソーススケジューリング情報が含まれないことを特徴とする
    請求項5から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記SCIには第1指示情報が含まれ、前記第1指示情報は、前記SCIにフォードバック情報及び/又は測定情報が含まれることを示すためのものであるか、又は、前記第1指示情報は、SCIフォーマットを示すためのものであることを特徴とする
    請求項5から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記方法は、
    前記第1端末が、リソースセンシングを行い、少なくとも1つの利用可能なリソースを決定し、前記少なくとも1つの利用可能なリソースから、前記PSCCHを伝送するためのリソースを選択することを更に含むことを特徴とする
    請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記方法は、
    前記第1端末が、前記第2端末から送信された前記データに対応する伝送リソースに基づいて、前記PSCCHを伝送するためのリソースを決定するか、又は、
    前記第1端末が、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する伝送リソースに基づいて、前記PSCCHを伝送するためのリソースを決定することを更に含むことを特徴とする
    請求項2から10のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記方法は、
    前記第1端末が、前記第2端末から送信された第2指示情報に基づいて、前記PSCCHを伝送するためのリソースを決定し、前記第2指示情報が前記第2端末から送信されたデータによって搬送されるか、又は前記第2指示情報が前記第2端末から送信されたデータの対応する制御情報によって搬送されることを更に含むことを特徴とする
    請求項2から10のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記PSSCHがフィードバック情報及び/又は測定情報を含む場合、
    前記第1端末は、PSSCHにおける媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(CE)を介して、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報を前記第2端末に送信し、前記MAC CEに、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報が含まれることを特徴とする
    請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記PSSCHがフィードバック情報及び/又は測定情報を含む場合、
    前記フィードバック情報及び/又は測定情報は、前記PSSCHの使用する伝送リソース内の第1リソースサブセットを占用し、前記第1リソースサブセットは、第1基準に基づいて決定されるものであり、前記第1基準は、予め設定されたもの又はネットワークによって設定されたものであることを特徴とする
    請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記第1基準は、
    前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースが、前記PSSCHのDMRSシンボルにおける伝送リソースであり、且つ前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースが前記PSSCHのDMRSの伝送リソースを占用してはならないこと、又は
    前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースが、前記PSSCHのDMRSシンボルに隣接する時間領域シンボルにおける伝送リソースであることを含むことを特徴とする
    請求項16に記載の方法。
  18. 前記方法は、
    前記第1リソースサブセットの大きさが、前記フィードバック情報及び/又は測定情報の情報ビットをチャネル符号化又は変調して得られたシンボル数によって決定されることを更に含むことを特徴とする
    請求項16又は17に記載の方法。
  19. 前記フィードバック情報及び/又は測定情報が前記PSSCHの使用する伝送リソース内の第1リソースサブセットを占用することは、
    前記第1リソースサブセットにおける前記PSSCHのデータが、前記フィードバック情報及び/又は測定情報によってパンクチャリングされるか又は置き換えられることを含むことを特徴とする
    請求項16から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記PSSCHに、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことを特徴とする
    請求項15から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記第1端末の識別情報は、前記PSSCHにおけるMAC CEによって搬送されるか、又は前記第2端末の識別情報は、前記PSSCHにおけるMAC CEによって搬送されるか、又は前記グループ識別情報は、前記PSSCHにおけるMAC CEによって搬送されることを特徴とする
    請求項20に記載の方法。
  22. 前記PSSCHに、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことは、
    前記PSSCHの対応するスクランブリングシーケンスが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを決定するためのものであることを含むことを特徴とする
    請求項20に記載の方法。
  23. 前記方法は、
    前記第1端末が、第5指示情報を前記第2端末に送信することを更に含み、前記第5指示情報が、
    前記フィードバック情報のタイプ、
    前記フィードバック情報のタイプに対応するビット数、
    前記測定情報のタイプ、
    前記測定情報のタイプに対応するビット数のうちの少なくとも1つを示すためのものであることを特徴とする
    請求項16から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記第5指示情報は、前記PSSCHに含まれるか、又は前記第5指示情報は、前記PSSCHに対応するPSCCHに含まれることを特徴とする
    請求項23に記載の方法。
  25. 前記方法は、
    前記第1端末が第6指示情報を取得し、前記第6指示情報が、
    前記第1端末により送信されるフィードバック情報のタイプ、
    前記第1端末により送信されるフィードバック情報のタイプに対応するビット数、
    前記第1端末により送信される前記測定情報のタイプ、
    前記第1端末により送信される前記測定情報のタイプに対応するビット数のうちの少なくとも1つを示すためのものであることを更に含むことを特徴とする
    請求項1から24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記第1端末が第6指示情報を取得することは、
    前記第1端末が、前記第2端末から送信された第1サイドリンク伝送チャネルを受信することを含み、前記第6指示情報が前記第1サイドリンク伝送チャネルに含まれることを特徴とする
    請求項25に記載の方法。
  27. 前記第1端末が第6指示情報を取得することは、
    前記第1端末が、ネットワークから送信された構成情報を受信し、前記構成情報には前記第6指示情報が含まれることを含むことを特徴とする
    請求項25に記載の方法。
  28. 前記方法は、
    前記第1端末が、リソースセンシングを行い、少なくとも1つの利用可能なリソースを決定し、前記少なくとも1つの利用可能なリソースから、前記PSSCHを伝送するためのリソースを選択することを更に含むことを特徴とする
    請求項1から27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記方法は、
    前記第1端末が、前記第2端末から送信された前記データに対応する伝送リソースに基づいて、前記PSSCHを伝送するためのリソースを決定するか、又は、
    前記第1端末が、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する伝送リソースに基づいて、前記PSSCHを伝送するためのリソースを決定することを更に含むことを特徴とする
    請求項2から28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記方法は、
    前記第1端末が、前記第2端末から送信された第3指示情報に基づいて、前記PSSCHを伝送するためのリソースを決定し、前記第3指示情報が、前記第2端末から送信されたデータに含まれるか、又は前記第3指示情報が、前記第2端末から送信されたデータの対応する制御情報に含まれることを更に含むことを特徴とする
    請求項2から28のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記フィードバック情報は、
    肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)情報、ビームインデックス情報、チャンネル品質インジケータ(CQI)情報、プリコーディングマトリックスインジケータ(PMI)情報、ランクインジケータ(RI)情報、電力指示情報、チャネル状態インジケータ(CSI)情報のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする
    請求項1から30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記フィードバック情報が前記ACK/NACK情報を含む場合、前記フィードバック情報は、ハイブリッド自動再送要求HARQプロセス情報を更に含むことを特徴とする
    請求項31に記載の方法。
  33. 前記測定情報は、
    基準信号受信電力(RSRP)、基準信号受信品質(RSRQ)、受信信号強度インジケータ(RSSI)、干渉指示情報、伝搬損失情報のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする
    請求項1から32のいずれか一項に記載の方法。
  34. データ伝送装置であって、
    PSCCH及び/又はPSSCHを第2端末に送信するように構成される送信ユニットを備え、前記PSCCH及び/又はPSSCHが、フィードバック情報及び/又は測定情報を含む、前記装置。
  35. 前記装置は、
    前記第2端末から送信されたデータ及び/又は測定信号を受信するように構成される受信ユニットを更に備えることを特徴とする
    請求項34に記載の装置。
  36. 前記測定信号は、
    DMRS、CSI−RS、SRS、PT−RSのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする
    請求項35に記載の装置。
  37. 前記フィードバック情報は、前記第2端末から送信された前記データに対応するフィードバック情報であり、
    前記測定情報は、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する測定情報であることを特徴とする
    請求項35に記載の装置。
  38. 前記PSCCHがフィードバック情報及び/又は測定情報を含む場合、
    前記送信ユニットは、PSCCHにおけるSCIを介して、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報を前記第2端末に送信するように構成され、前記SICには、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報が含まれることを特徴とする
    請求項34から37のいずれか一項に記載の装置。
  39. 前記PSCCHが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことを特徴とする
    請求項38に記載の装置。
  40. 前記第1端末の識別情報は、前記PSCCHにおけるSCIによって搬送されるか、又は前記第2端末の識別情報は、前記PSCCHにおけるSCIによって搬送されるか、又は前記グループ識別情報は、前記PSCCHにおけるSCIによって搬送されることを特徴とする
    請求項39に記載の装置。
  41. 前記PSCCHが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことは、
    前記PSCCHの対応するスクランブリングシーケンスが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを決定するためのものであることを含むことを特徴とする
    請求項39に記載の装置。
  42. 前記PSCCHが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことは、
    前記PSCCHにおけるSCIが対応するマスキングシーケンスが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを決定するためのものであることを含むことを特徴とする
    請求項39に記載の装置。
  43. 前記SCIには、リソーススケジューリング情報が含まれないことを特徴とする
    請求項38から42のいずれか一項に記載の装置。
  44. 前記SCIには第1指示情報が含まれ、前記第1指示情報は、前記SCIにフォードバック情報及び/又は測定情報が含まれることを示すためのものであるか、又は、前記第1指示情報は、SCIフォーマットを示すためのものであることを特徴とする
    請求項38から43のいずれか一項に記載の装置。
  45. 前記装置は、
    リソースセンシングを行い、少なくとも1つの利用可能なリソースを決定し、前記少なくとも1つの利用可能なリソースから、前記PSCCHを伝送するためのリソースを選択するように構成されるリソースセンシングユニットを更に備えることを特徴とする
    請求項34から44のいずれか一項に記載の装置。
  46. 前記装置は、
    前記第2端末から送信された前記データに対応する伝送リソースに基づいて、前記PSCCHを伝送するためのリソースを決定するか、又は、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する伝送リソースに基づいて、前記PSCCHを伝送するためのリソースを決定するように構成されるリソース決定ユニットを更に備えることを特徴とする
    請求項35から43のいずれか一項に記載の装置。
  47. 前記装置は、
    前記第2端末から送信された第2指示情報に基づいて、前記PSCCHを伝送するためのリソースを決定し、前記第2指示情報が前記第2端末から送信されたデータによって搬送されるか、又は前記第2指示情報が前記第2端末から送信されたデータの対応する制御情報によって搬送されるように構成されるリソース決定ユニットを更に備えることを特徴とする
    請求項35から43のいずれか一項に記載の装置。
  48. 前記PSSCHがフィードバック情報及び/又は測定情報を含む場合、
    前記送信ユニットは、PSSCHにおけるMAC CEを介して、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報を前記第2端末に送信するように構成され、前記MAC CEに、前記フィードバック情報及び/又は前記測定情報が含まれることを特徴とする
    請求項34から37のいずれか一項に記載の装置。
  49. 前記PSSCHがフィードバック情報及び/又は測定情報を含む場合、
    前記フィードバック情報及び/又は測定情報は、前記PSSCHの使用する伝送リソース内の第1リソースサブセットを占用し、前記第1リソースサブセットは、第1基準に基づいて決定されるものであり、前記第1基準は、予め設定されたもの又はネットワークによって設定されたものであることを特徴とする
    請求項34から37のいずれか一項に記載の装置。
  50. 前記第1基準は、
    前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースが、前記PSSCHのDMRSシンボルにおける伝送リソースであり、且つ前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースが前記PSSCHのDMRSの伝送リソースを占用してはならないこと、又は
    前記フィードバック情報及び/又は測定情報の伝送リソースが、前記PSSCHのDMRSシンボルに隣接する時間領域シンボルにおける伝送リソースであることを含むことを特徴とする
    請求項49に記載の装置。
  51. 前記第1リソースサブセットの大きさは、前記フィードバック情報及び/又は測定情報の情報ビットをチャネル符号化又は変調して得られたシンボル数によって決定されることを特徴とする
    請求項49又は50に記載の装置。
  52. 前記フィードバック情報及び/又は測定情報が前記PSSCHの使用する伝送リソース内の第1リソースサブセットを占用することは、
    前記第1リソースサブセットにおける前記PSSCHのデータが、前記フィードバック情報及び/又は測定情報によってパンクチャリングされるか又は置き換えられることを含むことを特徴とする
    請求項49から51のいずれか一項に記載の装置。
  53. 前記PSSCHに、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことを特徴とする
    請求項48から52のいずれか一項に記載の装置。
  54. 前記第1端末の識別情報は、前記PSSCHにおけるMAC CEによって搬送されるか、又は前記第2端末の識別情報は、前記PSSCHにおけるMAC CEによって搬送されるか、又は前記グループ識別情報は、前記PSSCHにおけるMAC CEによって搬送されることを特徴とする
    請求項53に記載の装置。
  55. 前記PSSCHに、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを更に含むことは、
    前記PSSCHの対応するスクランブリングシーケンスが、前記第1端末の識別情報、前記第2端末の識別情報、グループ識別情報のうちの少なくとも1つを決定するためのものであることを含むことを特徴とする
    請求項53に記載の装置。
  56. 前記送信ユニットは更に、第5指示情報を前記第2端末に送信するように構成され、前記第5指示情報が、
    前記フィードバック情報のタイプ、
    前記フィードバック情報のタイプに対応するビット数、
    前記測定情報のタイプ、
    前記測定情報のタイプに対応するビット数のうちの少なくとも1つを示すためのものであることを特徴とする
    請求項49から55のいずれか一項に記載の装置。
  57. 前記第5指示情報は、前記PSSCHに含まれるか、又は前記第5指示情報は、前記PSSCHに対応するPSCCHに含まれることを特徴とする
    請求項56に記載の装置。
  58. 前記装置は、
    第6指示情報を取得するように構成される受信ユニットを更に備え、前記第6指示情報が、
    前記第1端末により送信されるフィードバック情報のタイプ、
    前記第1端末により送信されるフィードバック情報のタイプに対応するビット数、
    前記第1端末により送信される前記測定情報のタイプ、
    前記第1端末により送信される前記測定情報のタイプに対応するビット数のうちの少なくとも1つを示すためのものであることを特徴とする
    請求項34から57のいずれか一項に記載の装置。
  59. 前記受信ユニットは、前記第2端末から送信された第1サイドリンク伝送チャネルを受信し、前記第6指示情報が前記第1サイドリンク伝送チャネルに含まれるように構成されることを特徴とする
    請求項58に記載の装置。
  60. 前記受信ユニットは、ネットワークから送信された構成情報を受信し、前記構成情報には前記第6指示情報が含まれるように構成されることを特徴とする
    請求項58に記載の装置。
  61. 前記装置は、
    リソースセンシングを行い、少なくとも1つの利用可能なリソースを決定し、前記少なくとも1つの利用可能なリソースから、前記PSSCHを伝送するためのリソースを選択するように構成されるリソースセンシングユニットを更に備えることを特徴とする
    請求項34から60のいずれか一項に記載の装置。
  62. 前記装置は、
    前記第2端末から送信された前記データに対応する伝送リソースに基づいて、前記PSSCHを伝送するためのリソースを決定するか、又は、前記第2端末から送信された前記測定信号に対応する伝送リソースに基づいて、前記PSSCHを伝送するためのリソースを決定するように構成されるリソース決定ユニットを更に備えることを特徴とする
    請求項35から61のいずれか一項に記載の装置。
  63. 前記装置は、
    前記第2端末から送信された第3指示情報に基づいて、前記PSSCHを伝送するためのリソースを決定し、前記第3指示情報が、前記第2端末から送信されたデータに含まれるか、又は前記第3指示情報が、前記第2端末から送信されたデータの対応する制御情報に含まれるように構成されるリソース決定ユニットを更に備えることを特徴とする
    請求項35から61のいずれか一項に記載の装置。
  64. 前記フィードバック情報は、
    ACK/NACK情報、ビームインデックス情報、CQI情報、PMI情報、RI情報、電力指示情報、CSI情報のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする
    請求項34から63のいずれか一項に記載の装置。
  65. 前記フィードバック情報が前記ACK/NACK情報を含む場合、前記フィードバック情報は、HARQプロセス情報を更に含むことを特徴とする
    請求項64に記載の装置。
  66. 前記測定情報は、
    RSRP、RSRQ、RSSI、干渉指示情報、伝搬損失情報のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする
    請求項34から65のいずれか一項に記載の装置。
  67. コンピュータ記憶媒体であって、コンピュータによる実行可能な命令が記憶されており、該コンピュータによる実行可能な命令がプロセッサにより実行される時、請求項1から33のいずれか一項に記載の方法の工程を実現させる、前記コンピュータ記憶媒体。
JP2020535020A 2017-12-27 2018-10-23 データ伝送方法及び装置、コンピュータ記憶媒体 Active JP7246396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/119135 WO2019127152A1 (zh) 2017-12-27 2017-12-27 一种数据传输方法及装置、计算机存储介质
CNPCT/CN2017/119135 2017-12-27
CNPCT/CN2018/100576 2018-08-15
CN2018100576 2018-08-15
CNPCT/CN2018/101383 2018-08-20
PCT/CN2018/101383 WO2019128261A1 (zh) 2017-12-27 2018-08-20 一种数据传输方法及装置、计算机存储介质
PCT/CN2018/111512 WO2019128418A1 (zh) 2017-12-27 2018-10-23 一种数据传输方法及装置、计算机存储介质

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021508205A true JP2021508205A (ja) 2021-02-25
JP2021508205A5 JP2021508205A5 (ja) 2021-11-04
JP7246396B2 JP7246396B2 (ja) 2023-03-27

Family

ID=67065021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020535020A Active JP7246396B2 (ja) 2017-12-27 2018-10-23 データ伝送方法及び装置、コンピュータ記憶媒体

Country Status (10)

Country Link
US (2) US11329768B2 (ja)
EP (1) EP3720026B1 (ja)
JP (1) JP7246396B2 (ja)
KR (1) KR20200103705A (ja)
CN (2) CN112004210A (ja)
AU (1) AU2018394760A1 (ja)
BR (1) BR112020012894A2 (ja)
CA (1) CA3086801C (ja)
MX (1) MX2020006819A (ja)
WO (2) WO2019128261A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021518723A (ja) * 2018-04-13 2021-08-02 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. サイドリンクの伝送方法及び端末
JP7419553B2 (ja) 2020-02-24 2024-01-22 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド フィードバックリソース決定方法およびフィードバックリソース決定装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11601789B2 (en) * 2018-08-01 2023-03-07 Intel Corporation UE configured to determine slots and resource blocks for V2X sidelink communication based on SCI format
US11166292B2 (en) * 2018-12-20 2021-11-02 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for handling collision between sidelink feedback and sidelink data in a wireless communication system
WO2020220290A1 (zh) * 2019-04-30 2020-11-05 富士通株式会社 边链路数据的发送和接收方法以及装置
WO2020246852A1 (ko) * 2019-06-05 2020-12-10 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서 사이드링크 신호 송수신 방법
JP7340087B2 (ja) * 2019-07-10 2023-09-06 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Nr v2xにおけるフィードバックリソースを決定する方法及び装置
CN113676869A (zh) * 2019-08-09 2021-11-19 维沃移动通信有限公司 旁链路资源映射方法、传输方法、网络设备及终端设备
WO2021033988A1 (ko) * 2019-08-16 2021-02-25 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서 사이드링크 신호를 송수신하는 방법
JP7394861B2 (ja) * 2019-09-12 2023-12-08 株式会社Nttドコモ 端末、通信システム及び通信方法
CN116367359A (zh) * 2019-09-29 2023-06-30 华为技术有限公司 一种确定物理直连反馈信道资源的方法及装置
WO2021056568A1 (zh) * 2019-09-29 2021-04-01 华为技术有限公司 发送和接收侧行控制信息的方法、终端装置和系统
CN115733600A (zh) * 2019-09-30 2023-03-03 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
US11864167B2 (en) * 2019-10-02 2024-01-02 Qualcomm Incorporated Concurrent physical sidelink feedback channel detection
CN114514785A (zh) * 2019-10-09 2022-05-17 捷开通讯(深圳)有限公司 侧链路通信
WO2021072770A1 (zh) * 2019-10-18 2021-04-22 Oppo广东移动通信有限公司 一种侧行反馈方法、设备及存储介质
CN114946146A (zh) * 2019-10-30 2022-08-26 Oppo广东移动通信有限公司 用于混合自动重传请求上报的用户设备和方法
EP4246827A3 (en) * 2019-11-06 2023-11-15 Guangdong OPPO Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Channel quality feedback method and apparatus
KR20220104761A (ko) * 2019-11-20 2022-07-26 엘지전자 주식회사 Nr v2x에서 참조 신호를 전송하는 방법 및 장치
KR20210063170A (ko) * 2019-11-22 2021-06-01 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 사이드링크의 빔 운용을 위한 장치 및 방법
CN113132037A (zh) * 2020-01-15 2021-07-16 维沃移动通信有限公司 旁链路信息的传输方法和终端设备
CN115211170A (zh) 2020-03-17 2022-10-18 中兴通讯股份有限公司 用于侧链路配置的系统和方法
EP4138425A4 (en) * 2020-04-22 2023-06-07 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. PROCEDURE FOR ASSIGNING SIDELINK RESOURCES AND TERMINAL DEVICE
US20230231616A1 (en) * 2020-07-31 2023-07-20 Qualcomm Incorporated Beam sweep and beam indication on physical sidelink channels
CN114286288B (zh) * 2020-09-28 2023-12-05 维沃移动通信有限公司 信息传输方法、资源选择方法、装置及电子设备
WO2022083553A1 (en) * 2020-10-23 2022-04-28 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. User equipment and resource selection method in sidelink communication
CN114449658A (zh) * 2020-11-03 2022-05-06 华为技术有限公司 资源处理方法、装置及存储介质
EP4292359A4 (en) * 2021-04-01 2024-03-13 Apple Inc INTER-EU COORDINATION FOR ON-DEMAND DETECTION
CN117957893A (zh) * 2021-08-24 2024-04-30 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信的方法和终端设备
EP4387128A1 (en) * 2021-08-28 2024-06-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Communication method and device
CN115884205A (zh) * 2022-04-13 2023-03-31 中兴通讯股份有限公司 信息传输方法、装置、存储介质及电子装置
KR20240034149A (ko) * 2022-09-06 2024-03-13 현대자동차주식회사 사이드링크 통신에서 빔 관리를 위한 방법 및 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017017871A1 (ja) * 2015-07-29 2017-02-02 日本電気株式会社 端末及び基地局並びにこれらの方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9661668B2 (en) * 2012-09-28 2017-05-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of device to device communication and apparatus thereof
EP2882129B1 (en) * 2013-12-06 2020-08-26 HTC Corporation Method for handling device-to-device communication
EP3503658B1 (en) 2014-07-07 2021-09-01 LG Electronics Inc. Signal transmission method for device-to-device (d2d) communication in wireless communication system, and apparatus therefor
CN105813204B (zh) * 2014-12-31 2020-05-05 中兴通讯股份有限公司 资源池配置方法及设备
US20160295624A1 (en) * 2015-04-02 2016-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd Methods and apparatus for resource pool design for vehicular communications
CN117222049A (zh) * 2015-04-08 2023-12-12 苹果公司 用于增强的设备到设备(d2d)的控制信令机制
KR102512634B1 (ko) 2015-06-10 2023-03-23 삼성전자주식회사 단말간 직접 통신 방법 및 장치
US10477620B2 (en) 2015-08-20 2019-11-12 Intel IP Corporation Machine type communication relaying
CN106550316B (zh) * 2015-09-21 2020-03-31 海能达通信股份有限公司 在直通模式dmo通信中的单呼方法及终端
CN106550317B (zh) * 2015-09-21 2019-11-15 海能达通信股份有限公司 一种宽带dmo下的单呼方法、装置和系统
CN106793092B (zh) * 2015-11-19 2022-07-26 中兴通讯股份有限公司 控制信道资源的获取方法及设备
US11924826B2 (en) * 2015-12-10 2024-03-05 Qualcomm Incorporated Flexible transmission unit and acknowledgment feedback timeline for efficient low latency communication
US11251893B2 (en) 2016-03-21 2022-02-15 Qualcomm Incorporated Supporting high speeds in vehicle-to-vehicle communication
KR102243665B1 (ko) * 2017-03-17 2021-04-23 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말 간 직접 통신을 위한 반송파 설정 및 제어 방법과 이를 위한 장치
CN110692279B (zh) * 2017-05-01 2023-08-25 Lg电子株式会社 无线通信系统中的终端的d2d操作方法及其终端
US20200195317A1 (en) * 2017-05-02 2020-06-18 Ntt Docomo, Inc. User apparatus and communication method
KR102251134B1 (ko) * 2017-05-02 2021-05-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말의 물리 사이드링크 제어 채널의 블라인드 디코딩 수행 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말
US11317382B2 (en) * 2017-09-29 2022-04-26 Lg Electronics Inc. Method for transmitting V2X message by terminal in wireless communication system, and terminal using same method
EP3678438A4 (en) * 2017-10-13 2021-06-09 LG Electronics Inc. METHOD OF SENDING A SIDELINK MESSAGE WITH A TERMINAL IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM AND TERMINAL USING THE METHOD
US11382083B2 (en) * 2018-07-23 2022-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for high reliability transmission in vehicle to everything (V2X) communication

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017017871A1 (ja) * 2015-07-29 2017-02-02 日本電気株式会社 端末及び基地局並びにこれらの方法

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ERICSSON: "Physical layer design of NR sidelink[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #94 R1-1809302, JPN6022042783, 10 August 2018 (2018-08-10), ISSN: 0004891566 *
NTT DOCOMO, INC.: "QoS management[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #94 R1-1809161, JPN6022042780, 10 August 2018 (2018-08-10), ISSN: 0004891565 *
OPPO: "Discussion of sidelink unicast, groupcast and broadcast for NR-V2X[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #94 R1-1808875, JPN6022042779, 10 August 2018 (2018-08-10), ISSN: 0004891564 *
PANASONIC: "Discussion on sidelink feedback in FeD2D[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #90 R1-1713856, JPN6022042782, 11 August 2017 (2017-08-11), ISSN: 0004891563 *
QUALCOMM INCORPORATED: "Considerations on Physical Layer aspects of NR V2X[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #94B R1-1811261, JPN6022042784, 29 September 2018 (2018-09-29), ISSN: 0004891567 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021518723A (ja) * 2018-04-13 2021-08-02 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. サイドリンクの伝送方法及び端末
US11477761B2 (en) 2018-04-13 2022-10-18 Vivo Mobile Communication Co., Ltd. Sidelink transmission method and terminal
JP7258041B2 (ja) 2018-04-13 2023-04-14 維沃移動通信有限公司 サイドリンクの伝送方法及び端末
US11825451B2 (en) 2018-04-13 2023-11-21 Vivo Mobile Communication Co., Ltd. Sidelink transmission method and terminal
JP7419553B2 (ja) 2020-02-24 2024-01-22 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド フィードバックリソース決定方法およびフィードバックリソース決定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7246396B2 (ja) 2023-03-27
WO2019128261A1 (zh) 2019-07-04
WO2019128418A1 (zh) 2019-07-04
KR20200103705A (ko) 2020-09-02
AU2018394760A1 (en) 2020-07-23
BR112020012894A2 (pt) 2020-12-08
EP3720026A4 (en) 2021-01-20
CN112004210A (zh) 2020-11-27
US20200328852A1 (en) 2020-10-15
EP3720026A1 (en) 2020-10-07
US11329768B2 (en) 2022-05-10
CN111527718A (zh) 2020-08-11
CA3086801C (en) 2023-02-28
MX2020006819A (es) 2020-09-03
CA3086801A1 (en) 2019-07-04
EP3720026B1 (en) 2024-05-22
US20220224451A1 (en) 2022-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7246396B2 (ja) データ伝送方法及び装置、コンピュータ記憶媒体
US20210212086A1 (en) Devices and methods for communication in a wireless communication network
US20200337024A1 (en) Data transmission method and device
CN113285794A (zh) 传输上行反馈信息的方法、终端设备和网络设备
TWI718242B (zh) 通信方法、終端設備和網絡設備
AU2018417481A1 (en) Data transmission method, terminal device and network device
US10568078B2 (en) User equipment and base station
CN114402636A (zh) 发送和接收侧行控制信息的方法、终端装置和系统
WO2018025493A1 (ja) 基地局、端末及び通信方法
JP2022500906A (ja) 情報伝送方法、装置及び記憶媒体
US20230261822A1 (en) Information feedback method and apparatus, computer storage medium
KR20180108015A (ko) 이종 서비스 간 효율적인 송수신 기술
CN111246419A (zh) 一种信息发送方法、接收方法及装置
WO2022265824A1 (en) Joint relaying of a transport block
CN111630803A (zh) 一种信息确定方法及装置、计算机存储介质
CN113545159A (zh) 数据的传输方法、装置、设备及存储介质
JP7091387B2 (ja) 通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイス
US20230292348A1 (en) Beam-based sidelink communication method and apparatus
WO2019127152A1 (zh) 一种数据传输方法及装置、计算机存储介质
CN117997494A (zh) 一种资源指示方法和装置
CN118018166A (zh) 控制信息的传输、接收方法、装置及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7246396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150