JP2021505828A - 液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置及び蒸発ガス処理方法 - Google Patents

液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置及び蒸発ガス処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021505828A
JP2021505828A JP2020531579A JP2020531579A JP2021505828A JP 2021505828 A JP2021505828 A JP 2021505828A JP 2020531579 A JP2020531579 A JP 2020531579A JP 2020531579 A JP2020531579 A JP 2020531579A JP 2021505828 A JP2021505828 A JP 2021505828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
evaporative gas
pressure
evaporative
liquefied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020531579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6986159B2 (ja
Inventor
ヒョン チョ,ドゥ
ヒョン チョ,ドゥ
ギョン アン,ス
ギョン アン,ス
ヒョン キム,ヨン
ヒョン キム,ヨン
Original Assignee
デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド
デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド, デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド filed Critical デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド
Publication of JP2021505828A publication Critical patent/JP2021505828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6986159B2 publication Critical patent/JP6986159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • F25J1/0025Boil-off gases "BOG" from storages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C6/00Methods and apparatus for filling vessels not under pressure with liquefied or solidified gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0035Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by gas expansion with extraction of work
    • F25J1/0037Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by gas expansion with extraction of work of a return stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/004Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by flash gas recovery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0045Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by vaporising a liquid return stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0201Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using only internal refrigeration means, i.e. without external refrigeration
    • F25J1/0202Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using only internal refrigeration means, i.e. without external refrigeration in a quasi-closed internal refrigeration loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0228Coupling of the liquefaction unit to other units or processes, so-called integrated processes
    • F25J1/0229Integration with a unit for using hydrocarbons, e.g. consuming hydrocarbons as feed stock
    • F25J1/023Integration with a unit for using hydrocarbons, e.g. consuming hydrocarbons as feed stock for the combustion as fuels, i.e. integration with the fuel gas system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0275Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines adapted for special use of the liquefaction unit, e.g. portable or transportable devices
    • F25J1/0277Offshore use, e.g. during shipping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0285Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings
    • F25J1/0288Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings using work extraction by mechanical coupling of compression and expansion of the refrigerant, so-called companders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0107Single phase
    • F17C2225/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/036Very high pressure, i.e. above 80 bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0171Arrangement
    • F17C2227/0185Arrangement comprising several pumps or compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • F17C2227/0339Heat exchange with the fluid by cooling using the same fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/01Purifying the fluid
    • F17C2265/015Purifying the fluid by separating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/031Treating the boil-off by discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • F17C2265/034Treating the boil-off by recovery with cooling with condensing the gas phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/037Treating the boil-off by recovery with pressurising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/038Treating the boil-off by recovery with expanding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/05Regasification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • F17C7/02Discharging liquefied gases
    • F17C7/04Discharging liquefied gases with change of state, e.g. vaporisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/08Cold compressor, i.e. suction of the gas at cryogenic temperature and generally without afterstage-cooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/30Compression of the feed stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、再気化ガスの送出量が少ない場合でも、蒸発ガスを再液化させて回収することができる、液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置に関する。【解決手段】本発明に係る液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置は、蒸発ガスを燃料需要先で要求される圧力まで圧縮する燃料圧縮機と、燃料圧縮機の後段に燃料圧縮機と直列に設置されて、燃料圧縮機で圧縮された低圧蒸発ガスを再気化ガスの需要先で要求される圧力まで圧縮する高圧圧縮機と、高圧圧縮機で圧縮された高圧蒸発ガスを冷却する低温熱交換器と、低温熱交換器で冷却された高圧蒸発ガスを液化ガスが貯蔵される液化ガス貯蔵タンクの内圧まで減圧する減圧装置と、減圧装置での減圧によって生成されたフラッシュガスを分離する液化ガスドラムとを備え、液化ガスドラムで分離された液体状態の再液化蒸発ガスを液化ガス貯蔵タンクに回収する。【選択図】図1

Description

本発明は、液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置及び蒸発ガス処理方法に関するものである。より詳細には、液化ガス再気化システムにおいて、再気化ガスの送出量が無い若しくは少ない場合であっても、蒸発ガスを再液化させて回収することができる、液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置及び蒸発ガス処理方法に関するものである。
一般に、天然ガスは生産地で極低温に液化された液化天然ガス(LNG;Liquefied Natural Gas)の状態で製造された後、LNG運搬船を用いて目的地まで遠距離輸送される。LNGは天然ガスを常圧で約−163℃の極低温まで冷却して得られるものであり、ガス状態の天然ガスよりもその体積が約1/600まで減少するため、海上を通じた遠距離輸送に非常に適している。
LNG運搬船で運ばれたLNGは、陸上または海上で気化させて、陸上のガス需要先に供給される。LNG運搬船からLNGが供給されて、海上で再気化させてガス需要先に供給する再気化船舶の代表的なものとしては、LNG運搬船にLNG再気化システムを設置したLNG RV(LNG Regasification Vessel)またはLNG FSRU(Floating Storage and Regasification Unit)などのLNG再気化船舶または浮遊式の海上構造物(以下、「LNG再気化船舶」という。)がある。
一般に、LNG再気化船舶に設置される再気化設備には、LNG貯蔵タンクに貯蔵された低圧のLNGをガス需要先で要求される圧力まで加圧する高圧ポンプ(high pressure pump)、海水(seawater)などの熱媒体(heating medium)を利用しガス配管網(regas network)で要求される温度まで加熱して気化させる気化器(high pressure vaporizer)が含まれる。高圧ポンプと気化器とによって気化された再気化ガスは、ガス配管網を通してガス需要先(consumer)に送られる。
LNG再気化船舶に設置されるLNG貯蔵タンクには、LNGが約−163℃の極低温の液体状態で貯蔵される。したがって、LNG貯蔵タンクはLNGの液体状態を維持するために断熱処理を施すことが好ましい。しかし、LNG貯蔵タンクを断熱処理しても、外部熱の流入によってLNGは自然的に気化する。LNGが自然的に気化して蒸発ガス(BOG;Boil-Off Gas、ボイルオフガス)が継続的に生成されると、LNG貯蔵タンクの圧力が上昇することになる。
LNG貯蔵タンクの圧力が上昇し過ぎるとすると、爆発などの危険があるため、LNG貯蔵タンクの圧力が設定値を超えた場合、安全バルブを開放して蒸発ガスをLNG貯蔵タンクから外部に排出させる。
LNG再気化船舶において、LNG貯蔵タンクから排出された蒸発ガスは、LNGの冷熱を利用し再凝縮させて再液化させ、LNGと共に高圧ポンプ及び気化器に供給して再気化させた後、ガス需要先に供給する。
この時、蒸発ガスは再気化されるLNGの冷熱を利用して再凝縮されるため、再凝縮される蒸発ガスの容量は、再気化されるLNGの量に比例する。すなわち、再気化されるLNGの流量が、LNG貯蔵タンクから排出される蒸発ガスを再凝縮させるのに十分量ある場合にのみ、蒸発ガスを再凝縮させて処理することができる。
もし、LNG再気化船舶において、再気化されるLNGの容量が減少し、LNGから十分な冷熱が供給されない場合、凝縮されなかった蒸発ガスや再液化を実施しなかった時に生成される蒸発ガスは、LNG貯蔵タンクに回収される。また、LNG貯蔵タンクの収容可能な圧力水準を超えて、LNG貯蔵タンクに回収することができない量の蒸発ガスは、エンジンの燃料として供給される。
しかし、LNG貯蔵タンクの収容可能量を超えて、エンジンで要求される燃料量も超える量の蒸発ガスはGCU(Gas Combustion Unit)に供給して燃焼処理するか、大気中に放出(venting)するしかない。
蒸発ガスは、LNGを構成する成分の中で沸点が最も高いメタンが主成分であり、蒸発ガスの燃焼処理や放出処理は、経済的に大きな損失になる。
したがって、本発明は上述した問題点を解決し、再気化させる液化ガスの流量が蒸発ガスを再凝縮させるのに不十分な場合であっても、蒸発ガスを無駄にせず、再液化させて回収する液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置及び蒸発ガス処理方法を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため本発明の一実施形態では、液化ガス再気化システムで生成される蒸発ガスを処理する蒸発ガス処理装置において、蒸発ガスを燃料需要先で要求される圧力まで圧縮する燃料圧縮機と、前記燃料圧縮機の後段に前記燃料圧縮機と直列に設置されて、前記燃料圧縮機で圧縮された低圧蒸発ガスを再気化ガスの需要先で要求される圧力まで圧縮する高圧圧縮機と、前記高圧圧縮機で圧縮された高圧蒸発ガスを冷却する低温熱交換器と、前記低温熱交換器で冷却された高圧蒸発ガスを前記液化ガスが貯蔵される液化ガス貯蔵タンクの内圧まで減圧する減圧装置と、前記減圧装置での減圧によって生成されたフラッシュガスを分離する液化ガスドラムとを備え、前記液化ガスドラムで分離された液体状態の再液化蒸発ガスを前記液化ガス貯蔵タンクに回収することを特徴とする、液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置が提供される。
また、本発明においては、前記低温熱交換器に供給される高圧蒸発ガスの一部を分岐させて膨張によって冷却する膨張機;をさらに備え、前記低温熱交換器において、前記膨張機で膨張によって冷却された膨張蒸発ガスと前記高圧蒸発ガスとを熱交換させて、前記高圧蒸発ガスを冷却することが好ましい。
また、本発明においては、前記低温熱交換器に供給される高圧蒸発ガスを前記膨張機への導入温度まで予冷する高温熱交換器;をさらに備え、前記高温熱交換器から低温熱交換器に供給される高圧蒸発ガスの一部を前記膨張機に分岐させることが好ましい。
また、本発明においては、前記高温熱交換器において、前記低温熱交換器と前記膨張機とに供給される高圧蒸発ガスと、前記低温熱交換器で熱交換された後に排出される加熱された膨張蒸発ガスとを熱交換させて、高圧蒸発ガスを冷却することが好ましい。
また、本発明においては、前記低温熱交換器で熱交換された後に排出される膨張蒸発ガスを、前記燃料圧縮機で圧縮される蒸発ガスの流れの圧力まで圧縮するガス圧縮機;をさらに備え、前記ガス圧縮機で圧縮された蒸発ガスを、前記燃料圧縮機で圧縮される蒸発ガスの流れに合流させることが好ましい。
また、本発明においては、前記ガス圧縮機は、前記膨張機と1つの軸で連結されることが好ましい。
また、本発明においては、前記ガス圧縮機で圧縮により温度が上昇した圧縮蒸発ガスの温度を調節するガスクーラー;をさらに備えることが好ましい。
また、本発明においては、前記液化ガスドラムで分離されたフラッシュガスを、前記低温熱交換器に供給される膨張蒸発ガスの流れに合流させることが好ましい。
上述した目的を達成するため本発明の他の一実施形態では、液化ガス再気化システムで生成される蒸発ガスを処理する蒸発ガス処理方法において、蒸発ガスを燃料需要先で要求される低圧まで圧縮する第1圧縮工程と、前記第1圧縮工程で圧縮された低圧蒸発ガスを、再気化ガス需要先で要求される高圧まで圧縮する第2圧縮工程と、前記第2圧縮工程で圧縮された高圧蒸発ガスを冷却する冷却工程と、前記冷却工程で冷却された高圧蒸発ガスを、前記液化ガスが貯蔵される液化ガス貯蔵タンクの内圧まで減圧する減圧工程と、前記減圧工程によって生成されたフラッシュガスを分離して、液体状態の再液化蒸発ガスを前記液化ガス貯蔵タンクに回収する工程とを含むことを特徴とする、液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理方法が提供される。
また、本発明においては、前記冷却工程は、前記高圧蒸発ガスを冷却する前に、高圧蒸発ガスの一部を分岐させて膨張により冷却させて、前記膨張により冷却された膨張蒸発ガスと前記高圧蒸発ガスとを熱交換させて、前記高圧蒸発ガスの少なくとも一部を液化させることが好ましい。
また、本発明においては、前記膨張蒸発ガスと前記高圧蒸発ガスとを熱交換させる前に、前記高圧蒸発ガスを冷却することで温度が上昇した膨張蒸発ガスと前記高圧蒸発ガスとを熱交換させて前記高圧蒸発ガスを予冷する予冷工程を含むことが好ましい。
また、本発明においては、前記予冷工程は、前記高圧蒸発ガスを膨張させる膨張機の導入温度まで冷却することが好ましい。
また、本発明においては、前記高圧蒸発ガスを冷却することで加熱された膨張蒸発ガスを、前記燃料需要先で要求される圧力まで圧縮した後、前記第1圧縮工程で圧縮された蒸発ガスの流れに合流させることが好ましい。
また、本発明においては、前記膨張蒸発ガスを圧縮する圧縮仕事は、前記高圧蒸発ガスを膨張させる膨張仕事によって得られることが好ましい。
また、本発明においては、分離された前記フラッシュガスを、前記高圧蒸発ガスと熱交換させる膨張蒸発ガスの流れに合流させることが好ましい。
本発明の液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置及び蒸発ガス処理方法は、再気化される液化ガスの流量または燃料消費量が蒸発ガスを再凝縮させるのに不十分な場合であっても、蒸発ガスを無駄にせず、再凝縮させて処理し、効率的に回収することができる。
また、蒸発ガスを効率的に処理することにより、液化ガス貯蔵タンクの内圧を安全範囲内で一定に維持することができ、廃棄されるLNGの量を減らすことができる。
本発明の一実施形態に係る液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置を簡単に図示した構成図。
本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するため、本発明の実施例を例示する添付図面および添付図面に記載された内容を参照して説明する。
以下、添付した図面を参照し、本発明の実施例の構成及び作用を詳細に説明する。各図面の構成要素に関する参照符号を付加することにおいて、同一構成要素は、たとえ他の図面上に表示されても、可能な限り同一符号で表記している。また、下記の実施例は他の様々な形態に変更することができ、本発明の範囲は下記の実施例に限定されるものではない。
後述する本発明の実施例において、液化ガスは、ガスを低温まで液化して輸送される液化ガスであり、例えば、LNG(Liquefied Natural Gas)、LEG(Liquefied Ethane Gas)、LPG(Liquefied Petroleum Gas)、液化エチレンガス(Liquefied Ethylene Gas)、液化プロピレンガス(Liquefied Propylene Gas)などの液化石油化学ガスであり得る。または、液化二酸化炭素、液化水素、液化アンモニアなどの液体ガスであり得る。ただし、後述する実施例では、代表的な液化ガスであるLNGに適用したものを例に説明する。
LNGは、主成分がメタンであり、エタン、プロパン、ブタンなどを含めて、その組成は生産地によって異なる。
また、本発明の一実施例におけるLNG再気化船舶としては、LNGを再気化してガス需要先で供給できるLNG再気化設備が設置された全種類の船舶、すなわち、LNG RV(Regasification Vessel)などの自走能力を有する船舶をはじめ、LNG FSRU(Floating Storage Regasification Unit)などの推進力を有しないが海上で浮遊している海上構造物がある。また、LNGを再気化してガス需要先に供給しながら、再気化ガスを燃料として用いて電力を生産し、生産された電力を陸上の電力需要先に供給する浮遊式発電プラント(FSPP;Floating Storage Power Plant)が含まれる。
ただし、後述する実施形態に係る液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置および蒸発ガス処理方法は、船舶に適用する場合を例に説明し、前記船舶としては、再気化システムが設けられたLNG FSRUまたは再気化システムと発電システムが設けられたLNG FSPPを例に説明する。
また、本発明の一実施形態に係る船舶は、LNGを海上から再気化し、再気化ガス(regas)を配管網を介して陸上のガス需要先に供給し、さらに、LNGを燃料にして電力を生産し陸上の電力需要先へ供給することもできることを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係るLNG再気化システムの蒸発ガス処理装置及び蒸発ガス処理方法は、船舶に適用するものを例に説明するが、陸上でも適用することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係るLNG再気化システムを簡単に図示した構成図である。以下、図1を参照して、本発明の一実施形態に係るLNG再気化システムの蒸発ガス処理装置及び蒸発ガス処理方法を説明する。
本発明の一実施形態に係るLNG再気化システムの蒸発ガス処理装置および蒸発ガス処理方法は、図1に示すように、蒸発ガスを燃料需要先で要求される圧力まで圧縮する燃料圧縮機(600)と、蒸発ガスを再気化ガス需要先で要求される圧力まで圧縮する高圧圧縮機(700)と、高圧圧縮機(700)で圧縮された高圧蒸発ガスを膨張させる膨張機(420)と、膨張機(420)で膨張によって冷却された膨張蒸発ガスの冷熱を利用し、高圧蒸発ガスを液化する低温熱交換器(200)と、を備える。
図示しないが、本実施例が適用されるLNG FSRUまたはLNG FSPPには、LNG再気化システムが備えられる。LNG再気化システムは、LNGを貯蔵するLNG貯蔵タンク(図示せず)と、再気化されるLNGを再気化ガス需要先で要求される圧力まで加圧する高圧ポンプ(図示せず)と、加圧されたLNGを気化させて再気化ガス需要先に供給する気化器(図示せず)とを備える。
LNG貯蔵タンクで貯蔵されたLNGは、高圧ポンプから再気化ガス需要先で要求される圧力まで加圧され、気化器で気化されて再気化ガス需要先に供給される。
LNG貯蔵タンクには、LNGが約0.5bar〜1.1barで約−163℃の極低温で貯蔵される。すなわち、LNG貯蔵タンクは、LNGが液体状態を維持しながら貯蔵できるように断熱処理されることが好ましい。
しかし、LNG貯蔵タンクが断熱処理されても、LNG貯蔵タンク内への外部から熱の侵入などによりLNGが自然気化して蒸発ガス(BOG;Boil-Off Gas、ボイルオフガス)が生成される。したがって、LNG貯蔵タンクはLNG貯蔵タンク内で生成される蒸発ガスによる圧力上昇を設定圧力まで耐えられるように製作され、貯蔵タンクの内圧が設定圧力を超えると、安全バルブが開放されてLNG貯蔵タンク内の蒸発ガスをLNG貯蔵タンクの外部に排出するように設計される。
本実施例の蒸発ガスライン(BL)は、LNG貯蔵タンクと燃料圧縮機(600)とを連結し、LNG貯蔵タンクから排出される蒸発ガスは蒸発ガスライン(BL)を介して燃料圧縮機(600)に供給される。
燃料圧縮機(600)は、蒸発ガスライン(BL)を介して移送された蒸発ガスを、燃料需要先で要求される低圧まで圧縮する。
本実施例においては、燃料需要先は、低圧まで圧縮された低圧蒸発ガスを燃料として使用して電力を生産する発電用エンジン(DFDE;Dual Fuel Diesel Electric)であり得る。発電用のエンジンは、例えば、DFDG(Dual Fuel Diesel Generator)である。DFDGは、エンジンの軸に発電機が連結されたものであり、4行程(4-stroke)のサイクルを用いる。
また、DFDEエンジンは、約2bar〜8bar、または6.5bar程度の低圧天然ガスを燃焼用空気の入口に注入し、ピストンが上昇しながら圧縮するオットーサイクル(otto cycle)を採用している。
すなわち、本実施例の燃料圧縮機(600)は、蒸発ガスを約2bar〜8bar、または約5bar〜6.5barまで圧縮する。以下、燃料圧縮機(600)で圧縮される蒸発ガスは、その圧力を「低圧」と称する。
図1に示すように、本実施例の燃料圧縮機(600)は、第1燃料圧縮部(610)及び第2燃料圧縮部(620)の2つの圧縮部を備え、蒸発ガスを2段階に分けて低圧まで圧縮する2段圧縮機である。本実施例においては、燃料圧縮機(600)が2段圧縮機であるものを例に説明するが、これに限定されるものではない。
また、第1燃料圧縮部(610)と第2燃料圧縮部(620)とは、1つの軸(shaft)で連結される。
本実施例においては、燃料圧縮機(600)の後段に、第1燃料圧縮部(610)及び第2燃料圧縮部(620)で圧縮されて温度が上昇した低圧蒸発ガスを冷却する第1クーラー(630);をさらに備える。
図1においては、第1クーラー(630)を第2燃料圧縮部(620)の後段に備えるものを例に示すが、第1クーラーを第1燃料圧縮部(610)の後段及び第2燃料圧縮部(620)の後段の両方に設けることもできる。
本実施例の第1クーラー(630)は、低圧の蒸発ガスを冷却水、海水などとの熱交換によって冷却する海水式クーラーであるか、空気と熱交換させて冷却するエアークーラーであり得る。
第1クーラー(630)は、低圧蒸発ガスを燃料需要先で要求される温度条件または後述する高圧圧縮機(700)への導入温度条件まで冷却する。
本実施例において、第1クーラー(630)の後段から燃料需要先まで連結される燃料供給ライン(EL)と、第1クーラー(630)後段から高圧圧縮機(700)まで連結される高圧ガスライン(HL)とをさらに備える。
すなわち、燃料圧縮機(600)で圧縮され、第1クーラー(630)で冷却された低圧蒸発ガスは、燃料供給ライン(EL)を介して燃料需要先まで移送されるか、高圧ガスライン(HL)を介して高圧圧縮機(700)に移送される。
燃料供給ライン(EL)と高圧ガスライン(HL)とに分岐して流動する低圧蒸発ガスの流量は、図示省略の制御部によって制御される。例えば、制御部は、まず、燃料需要先で要求される燃料需要量、すなわち、本実施例において、発電用エンジンの発電負荷に応じて燃料需要量だけを燃料供給ライン(EL)に分岐させ、燃料需要先に供給して残った他の低圧蒸発ガスを高圧ガスライン(HL)に分岐させる。
本実施例の高圧ガスライン(HL)は、燃料圧縮機(600)と高圧圧縮機(700)を連結し、本実施例の燃料圧縮機(600)と高圧圧縮機(700)は、高圧ガスライン(HL)によって直列で連結される。すなわち、燃料圧縮機(600)で圧縮された低圧蒸発ガスの一部または全部は、高圧ガスライン(HL)を介して高圧圧縮機(700)に供給される。
高圧圧縮機(700)は、低圧蒸発ガスを送出圧力、すなわち、再気化ガス需要先で要求される圧力まで圧縮する。再気化ガス需要先は、陸上のガスターミナルであり、本実施例において再気化ガス需要先で要求される再気化ガスの圧力は、約50barg〜100barg以上である。
すなわち、高圧圧縮機(700)は、低圧蒸発ガスを約50barg〜100barg以上の圧力まで圧縮する。以下、高圧圧縮機(700)で圧縮される蒸発ガスは、その圧力を「高圧」と称する。
高圧圧縮機(700)と再気化ガス需要先とは再気化ガス送出ライン(SL)によって連結され、高圧圧縮機(700)で圧縮された高圧蒸発ガスは、再気化ガス送出ライン(SL)を介して気化器で気化された再気化ガスと共に陸上のガスターミナルに供給される。再気化ガス送出ライン(SL)は、LNG再気化システムの気化器に連結してもよい。
図1に示すように、本実施例の高圧圧縮機(700)は、第1高圧圧縮部(710)、第2高圧圧縮部(730)及び第3高圧圧縮部(750)の3つの圧縮部を備え、低圧蒸発ガスを3段階に分けて高圧まで圧縮する3段圧縮機である。本実施例においては、高圧圧縮機(700)が3段圧縮機であるものを例に説明するが、これに限定されるものではない。
また、第1高圧圧縮部(710)、第2高圧圧縮部(730)及び第3高圧圧縮部(750)は1つの軸(shaft)で連結される。
本実施例において、高圧圧縮機(700)の各圧縮部の後段には、圧縮過程で温度が上昇した高圧蒸発ガスを冷却するクーラーが設置される。すなわち、第1高圧圧縮部(710)の後段に設置されて、第1高圧圧縮部(710)から第2高圧圧縮部(730)に供給される蒸発ガスを冷却する第2クーラー(720)と、第2高圧圧縮部(730)の後段に設置されて、第2高圧圧縮部(730)から第3高圧圧縮部(750)に供給される蒸発ガスを冷却する第3クーラー(740)と、第3高圧圧縮部(750)の後段に設置されて、第3高圧圧縮部(750)から吐出された高圧蒸発ガスを冷却する第4クーラー(760)とをさらに備える。
本実施例の第2クーラー(720)、第3クーラー(740)及び第4クーラー(760)は、高圧の蒸発ガスを冷却水、海水などとの熱交換によって冷却する海水式クーラーであるか、空気と熱交換させて冷却するエアークーラーである。
本実施例において、高圧圧縮機(700)と再気化ガス需要先とを連結する再気化ガス送出ライン(SL)から分岐させて、低温熱交換器(200)に連結される再液化ライン(RL)をさらに備える。
すなわち、高圧圧縮機(700)で圧縮された高圧蒸発ガスのうち、再気化ガス需要先に供給されずに残った他の高圧蒸発ガスは、再液化ライン(RL)を介して低温熱交換器(200)に移送され、再液化されて回収される。
また、本実施例においては、低温熱交換器(200)で冷却された高圧蒸発ガスを減圧する減圧バルブ(800)と、減圧バルブ(800)の減圧過程で生成されたフラッシュガスを気液分離する液化ガスドラム(100)とをさらに備える。
低温熱交換器(200)で冷却された高圧蒸発ガスは、減圧バルブ(800)で減圧され、液化ガスドラム(100)で気液分離されて、液体状態の再液化蒸発ガスが回収される。
液化ガスドラム(100)からフラッシュガスが分離された液体状態の再液化蒸発ガスは、LNG貯蔵タンクに回収される。したがって、減圧バルブ(800)は、蒸発ガスがLNG貯蔵タンクに回収されるようにLNG貯蔵タンクの内圧まで蒸発ガスを減圧する。
本実施例においては、液化ガスドラム(100)と低温熱交換器(200)の低温流入部とを連結するフラッシュガスライン(FL)をさらに備える。液化ガスドラム(100)で分離された気体状態のフラッシュガスは、フラッシュガスライン(FL)を介して低温熱交換器(200)に供給される。
液化ガスドラム(100)で分離された気体状態のフラッシュガスは、低温熱交換器(200)において低温熱交換器(200)の高温流入部を介して流入した高圧蒸発ガスを冷却する冷媒として活用することができる。
また、本実施例においては、低温熱交換器(200)の前段で再液化ライン(RL)から分岐して膨張機(420)に連結される膨張ライン(PL);をさらに備え得る。
すなわち、高圧圧縮機(700)から再液化ライン(RL)を介して低温熱交換器(200)に供給される高圧蒸発ガスの一部は、膨張ライン(PL)を介して膨張機(420)に供給することができる。
また、膨張ライン(PL)は、膨張機(420)の出口からフラッシュガスライン(FL)に連結される。すなわち、膨張機(420)で膨張した膨張蒸発ガスは、フラッシュガスライン(FL)を介して低温熱交換器(200)に流入するフラッシュガスの流れに合流される。
膨張機(420)の膨張過程で蒸発ガスは冷却されるが、本実施例の膨張蒸発ガスは、低温熱交換器(200)で高圧蒸発ガスを冷却する冷媒として活用することができる。
本明細書における「冷却」は、蒸発ガスの液化、凝縮、過冷却を含む概念である。例えば、低温熱交換器(200)に流入する高圧蒸発ガスは、液体状態、気体状態、または気液混合物の状態で流入されて、低温熱交換器(200)で熱交換によって液化または過冷却される。
本実施例の低温熱交換器(200)においては、高圧蒸発ガスと、フラッシュガス及び膨張蒸発ガスの混合物とを熱交換させて、高圧蒸発ガスは冷却され、混合物は加熱される。
本実施例においては、再液化ライン(RL)から膨張ライン(PL)が分岐する分岐点より上流に設置されて、低温熱交換器(200)に流入する高圧蒸発ガスを予冷する高温熱交換器(300)をさらに備える。
本実施例の高温熱交換器(300)は、高圧蒸発ガスの温度を膨張機(420)の導入温度条件まで冷却する。
高温熱交換器(300)で予冷された高圧蒸発ガスの一部は膨張機(420)に供給され、膨張機(420)に供給されずに残った他の高圧蒸発ガスは低温熱交換器(200)に供給されて冷却される。
高温熱交換器(300)においては、低温熱交換器(200)及び膨張機(420)に供給される高圧蒸発ガスと、低温熱交換器(200)で高圧蒸発ガスを冷却した後に排出される混合物の流れとを熱交換させて、高圧蒸発ガスは冷却され、混合物の流れは加熱される。
高温熱交換器(300)で冷却された高圧蒸発ガスはそれぞれ分岐して、低温熱交換器(200)と膨張機(420)とに供給される。
本実施例においては、フラッシュガスライン(FL)は、液化ガスドラム(100)、低温熱交換器(200)、高温熱交換器(300)及び燃料圧縮機(600)を連結する。
高温熱交換器(300)で加熱された混合物の流れは、フラッシュガスライン(FL)を介して、燃料圧縮機(600)で圧縮される低圧蒸発ガスの流れに合流する。
すなわち、低温熱交換器(200)と高温熱交換器(300)とで高圧蒸発ガスを冷却する冷媒として使用された混合物の流れは、燃料圧縮機(600)に回収されて低圧まで圧縮される。
このように、本実施例においては、外部に廃棄される蒸発ガスの流量はなく、蒸発ガスはすべて回収される。したがって、蒸発ガスを効果的に処理することができる。
図1には、フラッシュガスライン(FL)が燃料圧縮機(600)の第2燃料圧縮部(620)の前段で合流するものを例に図示した。すなわち、本実施例においては、低温熱交換器(200)と高温熱交換器(300)とで冷媒として使用された混合物の流れは、第2燃料圧縮部(620)に流入する蒸発ガスの流れに合流する。しかし、これに限定されるものではない。フラッシュガスライン(FL)が蒸発ガスライン(BL)に合流するところは、燃料圧縮機(600)で圧縮される蒸発ガスの流れのうち、フラッシュガスライン(FL)を介して流動する混合物の流れの圧力に最も近い圧力を有する燃料圧縮機の前段である。
本実施例においては、混合物の流れが第2燃料圧縮部(620)前段で蒸発ガスの流れに合流するものを例に説明する。
また、本実施例においては、フラッシュガスライン(FL)を介して蒸発ガスライン(BL)に合流する混合物の流れの圧力を、第2燃料圧縮部(620)に流入する蒸発ガスの圧力まで圧縮するガス圧縮機(410)と、ガス圧縮機(410)で圧縮された混合物の流れの温度を調節するガスクーラー(500)とをさらに備える。
本実施例のガス圧縮機(410)は、上述した膨張機(420)と1つの軸で連結される。すなわち、膨張機(420)の膨張仕事は、ガス圧縮機(410)の圧縮仕事である。本実施例においては、図1に示すように、ガス圧縮機(410)と膨張機(420)とが1つの軸で連結されたコンパンダー(400)を備えるものを例に説明する。
以下、図1を参照して、上述したLNG再気化システムの蒸発ガス処理装置の動作原理を説明する。
本実施例においては、蒸発ガスライン(BL)を介して燃料圧縮機(600)に流入する蒸発ガスの流量が約2.3ton/hr、圧力は約0barg、温度は約−120℃である場合を例に説明する。本実施例で説明する流体の流量、圧力、温度などの工程条件は、当該数値に限定されるのではなく、再気化ガスの送出圧力やLNGの組成などに応じて適宜変更される。
まず、蒸発ガスライン(BL)を介して燃料圧縮機(600)に流入した蒸発ガスは、第1燃料圧縮部(610)で約2.2bargの圧力まで圧縮され、圧縮過程で温度が約−27.1℃に上昇する。
第1燃料圧縮部(610)で圧縮された圧縮蒸発ガスは、蒸発ガスライン(BL)を介して第2燃料圧縮部(620)に流入する。このとき、フラッシュガスライン(FL)を介して、低温熱交換器(200)と高温熱交換器(300)とで冷媒として使用された混合物の流れが、第1燃料圧縮部(610)で圧縮された蒸発ガスの流れに合流する。フラッシュガスライン(FL)を介して合流する流れの流量は、約6.9ton/hr、圧力は約2.2barg、温度は約43℃である。
第1燃料圧縮部(610)で圧縮された圧縮蒸発ガスの流れに、フラッシュガスライン(FL)を介して混合物の流れが合流し、第2燃料圧縮部(620)に流入する蒸発ガスの流れの流量は、約9.5ton/hr、圧力は約2.2barg、温度は約23.3℃になる。
第2燃料圧縮部(620)において、蒸発ガスの流れが約5.5bargの圧力まで圧縮される。第2燃料圧縮部(620)で圧縮された低圧蒸発ガスの一部は燃料需要先に供給され、その他は高圧圧縮機(700)に流入する。
本実施例においては、燃料供給ライン(EL)に分岐して燃料需要先に供給される低圧蒸発ガスの流量は約0.7ton/hr、高圧ガスライン(HL)に分岐して高圧圧縮機(700)に流入する低圧蒸発ガスの流量は約8.8ton/hrである場合を例に説明する。高圧ガスライン(HL)に分岐して高圧圧縮機(700)に流入する低圧蒸発ガスの流量は、約10MMSCFD(Million Standard Cubic Feet per Day of gas)に該当する。
第1高圧圧縮部(710)で蒸発ガスは約15.5bargの圧力まで圧縮され、第2高圧圧縮部(730)で蒸発ガスは約40bargの圧力まで圧縮され、第3高圧圧縮部(750)で蒸発ガスは約100bargの圧力まで圧縮される。
高圧圧縮機(700)で100bargの圧力まで圧縮された高圧蒸発ガスの一部は、再気化ガス送出ライン(SL)を介して再気化ガス需要先に供給され、残りの一部を再液化ライン(RL)に分岐させる。
本実施例においては、再気化を実施していない場合、すなわち、再気化ガス需要先で再気化ガスの需要量が無い、または少ないため、気化器で気化させて再気化ガス需要先へ供給する再気化ガス量で需要を満たすことができる場合の蒸発ガス処理方法を例に説明する。
すなわち、本実施例においては、再気化ガス送出ライン(SL)に供給される高圧蒸発ガスの流量がなく、高圧圧縮機(700)で圧縮された高圧蒸発ガスをすべて再液化ライン(RL)に分岐させるものを例に説明する。
高圧圧縮機(700)で圧縮された約100barg、約43℃である8.8ton/hr(10MMSCFD)の高圧蒸発ガスは、再液化ライン(RL)を介して高温熱交換器(300)に供給される。高温熱交換器(300)で高圧蒸発ガスは約25℃に冷却される。
高温熱交換器(300)で冷却された高圧蒸発ガスの一部を、膨張ライン(PL)を介して膨張機(420)に分岐させて、膨張機(420)に分岐されて残った他の高圧蒸発ガスは再液化ライン(RL)を介して低温熱交換器(200)に供給される。
本実施例においては、高温熱交換器(300)で冷却された約8.8ton/hrの高圧蒸発ガスのうち、約6.5ton/hrの高圧蒸発ガスを膨張ライン(PL)に分岐させて、残りの約2.3ton/hrの高圧蒸発ガスが低温熱交換器(200)に供給される場合を例に説明する。
低温熱交換器(200)で、約2.3ton/hr、−25℃の高圧蒸発ガスは、約−157℃に冷却(液化)される。
低温熱交換器(200)で冷却された高圧蒸発ガスは、減圧バルブ(800)で約0.5bargの圧力に減圧され、減圧過程で約−168.1℃に冷却される。
減圧バルブ(800)を通過した約0.5barg、−168.1℃、2.3ton/hrの再液化蒸発ガスは、液化ガスドラム(100)に供給され、液化ガスドラム(100)で気液分離されてLNG貯蔵タンクに回収される。
本実施例においては、液化ガスドラム(100)で、約0.4ton/hrのフラッシュガスが分離され、約1.9ton/hrの液体状態の再液化蒸発ガスがLNG貯蔵タンクに回収される。
液化ガスドラム(100)で分離された約0.4ton/hr、0.5barg、−168.1℃の気体状態のフラッシュガスは、フラッシュガスライン(FL)を介して低温熱交換器(200)に供給されて冷熱が回収される。
このとき、低温熱交換器(200)に供給されるフラッシュガスの流れには、膨張機(420)で膨張した膨張蒸発ガスの流れが合流する。
上述したように、膨張機(420)には、約6.5ton/hr、100barg、−25℃の高圧蒸発ガスが流入する。膨張機(420)で高圧蒸発ガスは約0.5bargの圧力まで膨張して、膨張過程での温度は約−158.6℃まで冷却される。
膨張機(420)で膨張した約6.5ton/hr、0.5barg、−158.6℃の膨張蒸発ガスと液化ガスドラム(100)で気液分離された約0.4ton/hr、0.5barg、−168.1℃のフラッシュガスとが混合された、約6.9ton/hr、0.5barg、−159℃の混合物の流れは、低温熱交換器(200)に高圧蒸発ガスを冷却する冷媒として供給される。
低温熱交換器(200)で高圧蒸発ガスを冷却しながら、混合物の流れは約、−90.7℃まで加熱される。
低温熱交換器(200)で高圧蒸発ガスを冷却しながら加熱された混合物の流れは、高温熱交換器(300)に冷媒として供給される。
高温熱交換器(300)で高圧蒸発ガスを冷却しながら、混合物の流れは約40.0℃まで加熱される。
高温熱交換器(300)で高圧蒸発ガスを冷却しながら加熱された混合物の流れは、ガス圧縮機(410)で約2.2bargの圧力まで圧縮され、第5クーラー(500)で約43℃に調節されて、第2燃料圧縮部(620)に供給される蒸発ガスの流れに合流する。
上述したように本発明は、LNG再気化システムで生成される蒸発ガスを、再気化させるLNGの冷熱を利用して凝縮させて回収するのではなく、蒸発ガス自体を膨張させて冷熱を回収し液化するため、再気化ガスの流量または燃料消費量に関係なく、蒸発ガスの全量を再液化させて回収することができる。
以上のように本発明に係る実施例を説明した。前述した説明の実施例以外にも、本発明は、その趣旨またはカテゴリに逸脱することなく、他の特定の形態で具体的に実施できるということは当該技術における通常の知識を有する者にとって自明である。したがって、前述した実施例は、限定的なものではなく例示的なものであると解釈すべきである。それに応じて、本発明は、前述した説明に限定されず、添付した請求項の範囲とその均等範囲内で変更することができる。

Claims (15)

  1. 液化ガス再気化システムで生成される蒸発ガスを処理する蒸発ガス処理装置において、
    蒸発ガスを燃料需要先で要求される圧力まで圧縮する燃料圧縮機;と
    前記燃料圧縮機の後段に前記燃料圧縮機と直列に設置されて、前記燃料圧縮機で圧縮された低圧蒸発ガスを再気化ガスの需要先で要求される圧力まで圧縮する高圧圧縮機;と
    前記高圧圧縮機で圧縮された高圧蒸発ガスを冷却する低温熱交換器;と
    前記低温熱交換器で冷却された高圧蒸発ガスを前記液化ガスが貯蔵される液化ガス貯蔵タンクの内圧まで減圧する減圧装置;と
    前記減圧装置での減圧によって生成されたフラッシュガスを分離する液化ガスドラム;とを備え、
    前記液化ガスドラムで分離された液体状態の再液化蒸発ガスを前記液化ガス貯蔵タンクに回収することを特徴とする、液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置。
  2. 前記低温熱交換器に供給される高圧蒸発ガスの一部を分岐させて膨張によって冷却する膨張機;をさらに備え、
    前記低温熱交換器において、前記膨張機で膨張によって冷却された膨張蒸発ガスと前記高圧蒸発ガスとを熱交換させて、前記高圧蒸発ガスを冷却することを特徴とする、請求項1に記載の液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置。
  3. 前記低温熱交換器に供給される高圧蒸発ガスを前記膨張機への導入温度まで予冷する高温熱交換器;をさらに備え、
    前記高温熱交換器から低温熱交換器に供給される高圧蒸発ガスの一部を前記膨張機に分岐させることを特徴とする、請求項2に記載の液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置。
  4. 前記高温熱交換器において、
    前記低温熱交換器と前記膨張機とに供給される高圧蒸発ガスと、前記低温熱交換器で熱交換された後に排出される加熱された膨張蒸発ガスとを熱交換させて、高圧蒸発ガスを冷却することを特徴とする、請求項3に記載の液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置。
  5. 前記低温熱交換器で熱交換された後に排出される膨張蒸発ガスを、前記燃料圧縮機で圧縮される蒸発ガスの流れの圧力まで圧縮するガス圧縮機;をさらに備え、
    前記ガス圧縮機で圧縮された蒸発ガスを、前記燃料圧縮機で圧縮される蒸発ガスの流れに合流させることを特徴とする、請求項3に記載の液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置。
  6. 前記ガス圧縮機は、前記膨張機と1つの軸で連結されることを特徴とする、請求項5に記載の液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置。
  7. 前記ガス圧縮機で圧縮により温度が上昇した圧縮蒸発ガスの温度を調節するガスクーラー;をさらに備えることを特徴とする、請求項5に記載の液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置。
  8. 前記液化ガスドラムで分離されたフラッシュガスを、前記低温熱交換器に供給される膨張蒸発ガスの流れに合流させることを特徴とする、請求項3に記載の液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置。
  9. 液化ガス再気化システムで生成される蒸発ガスを処理する蒸発ガス処理方法において、
    蒸発ガスを燃料需要先で要求される低圧まで圧縮する第1圧縮工程と、
    前記第1圧縮工程で圧縮された低圧蒸発ガスを、再気化ガス需要先で要求される高圧まで圧縮する第2圧縮工程と、
    前記第2圧縮工程で圧縮された高圧蒸発ガスを冷却する冷却工程と、
    前記冷却工程で冷却された高圧蒸発ガスを、前記液化ガスが貯蔵される液化ガス貯蔵タンクの内圧まで減圧する減圧工程と、
    前記減圧工程によって生成されたフラッシュガスを分離して、液体状態の再液化蒸発ガスを前記液化ガス貯蔵タンクに回収する工程とを含むことを特徴とする、液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理方法。
  10. 前記冷却工程は、
    前記高圧蒸発ガスを冷却する前に、高圧蒸発ガスの一部を分岐させて膨張により冷却させて、
    前記膨張により冷却された膨張蒸発ガスと前記高圧蒸発ガスとを熱交換させて、前記高圧蒸発ガスの少なくとも一部を液化させることを特徴とする、請求項9に記載の液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理方法。
  11. 前記膨張蒸発ガスと前記高圧蒸発ガスとを熱交換させる前に、
    前記高圧蒸発ガスを冷却することで温度が上昇した膨張蒸発ガスと前記高圧蒸発ガスとを熱交換させて前記高圧蒸発ガスを予冷する予冷工程を含むことを特徴とする、請求項10に記載の液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理方法。
  12. 前記予冷工程は、
    前記高圧蒸発ガスを膨張させる膨張機の導入温度まで冷却することを特徴とする、請求項11に記載の液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理方法。
  13. 前記高圧蒸発ガスを冷却することで加熱された膨張蒸発ガスを、前記燃料需要先で要求される圧力まで圧縮した後、前記第1圧縮工程で圧縮された蒸発ガスの流れに合流させることを特徴とする、請求項11に記載の液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理方法。
  14. 前記膨張蒸発ガスを圧縮する圧縮仕事は、前記高圧蒸発ガスを膨張させる膨張仕事によって得られることを特徴とする、請求項13に記載の液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理方法。
  15. 分離された前記フラッシュガスを、前記高圧蒸発ガスと熱交換させる膨張蒸発ガスの流れに合流させることを特徴とする、請求項11に記載の液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理方法。

JP2020531579A 2017-12-29 2018-12-28 液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置及び蒸発ガス処理方法 Active JP6986159B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0183742 2017-12-29
KR1020170183742A KR102387172B1 (ko) 2017-12-29 2017-12-29 액화가스 재기화 시스템의 증발가스 처리 장치 및 방법
PCT/KR2018/016899 WO2019132608A1 (ko) 2017-12-29 2018-12-28 액화가스 재기화 시스템의 증발가스 처리 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021505828A true JP2021505828A (ja) 2021-02-18
JP6986159B2 JP6986159B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=67067976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531579A Active JP6986159B2 (ja) 2017-12-29 2018-12-28 液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置及び蒸発ガス処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200393196A1 (ja)
EP (1) EP3733499A4 (ja)
JP (1) JP6986159B2 (ja)
KR (1) KR102387172B1 (ja)
CN (1) CN111527024A (ja)
WO (1) WO2019132608A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220090739A1 (en) * 2020-09-21 2022-03-24 China Energy Investment Corporation Limited Hybrid refueling station and method for refueling
FR3118103B1 (fr) * 2020-12-18 2023-10-27 Gaztransport Et Technigaz Système d’alimentation et de refroidissement pour ouvrage flottant
CN113701043B (zh) * 2021-08-27 2022-09-23 广东海洋大学 一种lng船上氢的制取、储存与燃用的综合系统
CN115711360B (zh) * 2022-11-15 2023-12-08 中国船舶集团有限公司第七一一研究所 一种深冷式蒸发气体再液化系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014163400A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タンク内圧抑制装置
KR101711997B1 (ko) * 2014-12-10 2017-03-03 삼성중공업 주식회사 연료공급시스템
KR101722605B1 (ko) * 2015-06-15 2017-04-03 대우조선해양 주식회사 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR101763696B1 (ko) * 2014-11-25 2017-08-02 삼성중공업 주식회사 재액화 시스템
KR20170104348A (ko) * 2016-03-07 2017-09-15 현대중공업 주식회사 증발가스 재액화 시스템 및 선박

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1471404A (en) * 1973-04-17 1977-04-27 Petrocarbon Dev Ltd Reliquefaction of boil-off gas
KR101187532B1 (ko) * 2009-03-03 2012-10-02 에스티엑스조선해양 주식회사 재액화 기능을 가지는 전기추진 lng 운반선의 증발가스 처리장치
CN101975335B (zh) * 2010-09-26 2012-08-22 上海交通大学 液化天然气汽车加气站蒸发气体的再液化装置
WO2012124886A1 (ko) * 2011-03-11 2012-09-20 대우조선해양 주식회사 재액화 장치 및 고압 천연가스 분사 엔진을 갖는 해상 구조물의 연료 공급 시스템
GB2486036B (en) * 2011-06-15 2012-11-07 Anthony Dwight Maunder Process for liquefaction of natural gas
EP2851545B1 (en) * 2012-05-14 2016-08-24 Hyundai Heavy Industries Co., Ltd. Method and system for treating a liquefied gas
KR101386543B1 (ko) * 2012-10-24 2014-04-18 대우조선해양 주식회사 선박의 증발가스 처리 시스템
KR101640768B1 (ko) * 2013-06-26 2016-07-29 대우조선해양 주식회사 선박의 제조방법
KR101788749B1 (ko) * 2014-02-24 2017-10-20 대우조선해양 주식회사 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR102200362B1 (ko) * 2014-05-19 2021-01-08 한국조선해양 주식회사 액화가스 처리 시스템
KR101701719B1 (ko) * 2014-12-12 2017-02-02 삼성중공업 주식회사 재액화 시스템
KR101665479B1 (ko) * 2015-01-21 2016-10-12 대우조선해양 주식회사 선박용 증발가스 재액화 장치 및 방법
WO2016195279A1 (ko) * 2015-06-02 2016-12-08 대우조선해양 주식회사 선박
KR101681727B1 (ko) * 2015-07-03 2016-12-01 대우조선해양 주식회사 증발가스 처리 시스템
FR3049341B1 (fr) * 2016-03-23 2019-06-14 Cryostar Sas Systeme de traitement d'un gaz issu de l'evaporation d'un liquide cryogenique et d'alimentation en gaz sous pression d'un moteur a gaz

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014163400A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タンク内圧抑制装置
KR101763696B1 (ko) * 2014-11-25 2017-08-02 삼성중공업 주식회사 재액화 시스템
KR101711997B1 (ko) * 2014-12-10 2017-03-03 삼성중공업 주식회사 연료공급시스템
KR101722605B1 (ko) * 2015-06-15 2017-04-03 대우조선해양 주식회사 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR20170104348A (ko) * 2016-03-07 2017-09-15 현대중공업 주식회사 증발가스 재액화 시스템 및 선박

Also Published As

Publication number Publication date
EP3733499A1 (en) 2020-11-04
JP6986159B2 (ja) 2021-12-22
WO2019132608A1 (ko) 2019-07-04
KR102387172B1 (ko) 2022-04-15
US20200393196A1 (en) 2020-12-17
KR20190081312A (ko) 2019-07-09
EP3733499A4 (en) 2021-09-08
CN111527024A (zh) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102179194B1 (ko) 가스 처리 시스템을 포함하는 선박
KR102162157B1 (ko) 가스 처리 시스템
KR101511214B1 (ko) 선박용 증발가스 재액화 장치 및 방법
JP6986159B2 (ja) 液化ガス再気化システムの蒸発ガス処理装置及び蒸発ガス処理方法
CN108883817B (zh) 船的蒸发气体再液化设备及方法
KR20190080178A (ko) 액화가스 연료 선박의 연료 공급시스템
KR20200049458A (ko) 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
CN109070977B (zh) 船只以及汽化气体再液化方法
KR102266241B1 (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR20200144696A (ko) 증발가스 처리 시스템 및 방법
CA3232619A1 (en) Boil-off gas re-liquefying system and ship comprising same
KR102203743B1 (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR102203736B1 (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR102276357B1 (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
CN117980225A (zh) 用于处理船只的蒸发气体的系统和方法
KR102601315B1 (ko) 재기화 선박 운전 시스템 및 방법
KR102185815B1 (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR102370609B1 (ko) 선박의 증발가스 재액화 시스템 및 방법
KR102657771B1 (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR102176544B1 (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR102150461B1 (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR101775055B1 (ko) 선박
KR101741796B1 (ko) 선박
KR20210059829A (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR20190140653A (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6986159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350