JP2021505561A - ホスホネート及びアニオン性基含有ポリマーを含む口腔ケア組成物 - Google Patents

ホスホネート及びアニオン性基含有ポリマーを含む口腔ケア組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021505561A
JP2021505561A JP2020530365A JP2020530365A JP2021505561A JP 2021505561 A JP2021505561 A JP 2021505561A JP 2020530365 A JP2020530365 A JP 2020530365A JP 2020530365 A JP2020530365 A JP 2020530365A JP 2021505561 A JP2021505561 A JP 2021505561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
polymer
oral care
care composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020530365A
Other languages
English (en)
Inventor
ライアン、マイケル、ウエスト
スコット、リロイ、クロン
ジン、インクン
ウィリアム、マイケル、グランドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2021505561A publication Critical patent/JP2021505561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/24Phosphorous; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • A61K8/21Fluorides; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8188Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bonds, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a hertocyclic ring containing sulfur; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F228/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur
    • C08F228/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur by a bond to sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/12Hydrolysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5424Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge anionic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/10Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as molar percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/50Chemical modification of a polymer wherein the polymer is a copolymer and the modification is taking place only on one or more of the monomers present in minority

Abstract

二価カチオンの目標利用を有し、二価カチオンを有する表面を有する、ホスホネート及びスルホネート基を含有するポリマー組成物の口腔ケア組成物を開示する。これらの化合物を使用して、カチオン形質を、カルシウムヒドロキシアパタイトなどの表面に送達することができる。

Description

本発明は、ホスホネート及びアニオン性基含有ポリマーを含む口腔ケア組成物に関する。
溶液中での多価カチオン、及び多価カチオンを含有する表面と相互作用する化学構造は、これらの系での操作に有用である。例えば、ポリホスフェート及びピロホスフェートは、口腔ケア業界で用いられており、非晶質カルシウム表面、及びカルシウムヒドロキシアパタイトを標的にすることにより、歯石を制御し、歯のペリクル層の厚みを低減するのに役立ち、結果として、滑らかな歯の感触をもたらす。同様に、ビスホスホネート、及びヒドロキシビスホスホネートは、カルシウムヒドロキシアパタイト表面との強力な相互作用のため、骨粗鬆症薬剤での活性成分であり、食器洗浄液体及びボイラーシステムにおける結晶成長抑制剤としても使用されている。これらの例はそれぞれ、固有の制限をきたす。ポリホスフェートは、あらゆるpHの水溶液にて、経時的に分解を受けやすく、最終的に、溶液中でのオルトホスフェートの増加をもたらす。しかしポリホスフェートは概ね、摂取しても安全であり、様々な食品での用途が見出されている。逆に、ビスホスホネート及びヒドロキシビスホスホネートは、長時間水中で安定し、ビスホスホネート炭素に結合した有機基の性質に応じて、有機系に非常に溶解性のものになり得る。しかし、ビスホスホネートは骨表面に対して活性であり、それ故に、その強力な薬効に起因して、これらが偶然摂取される可能性のある食品又は他の系で使用することができない。腸壁を通過しない十分な分子量のビスホスホネートを含有するポリマーであれば、骨活性のものではないと考えられるが、あらゆる低分子量の残留モノマー又はオリゴマーは、腸壁を通過する可能性があるため、潜在的に摂取され得る状況において、このようなポリマーの使用は禁止される。更に、ビスホスホネートは速やかに分解しないため、使用後の状態でこれらの活性は持続する可能性がある。
したがって、水に安定性でもあり、かつ人の摂取にも安全であり、かつその表面に効果、例えば汚れ防止を付与することができる、多価カチオン含有表面、例えば口腔ケア用途におけるカルシウムヒドロキシアパタイトを効果的に標的とすることができる材料が依然として必要とされている。
驚くべきことに、口腔ケア用途で使用するために、ポリマーのホスホネート化学基が、特に、ポリマーがホスホネートに加えて、スルホネートなどのアニオン性基もまた含有する場合に、ポリホスフェート(水安定性ではない)及びビスホスホネート(骨粗鬆症活性)の懸念を改善することが見出されている。ホスホネート基は、カルシウムヒドロキシアパタイトなどのカルシウム表面と弱い相互作用もまた有するが、ビスホスホネートほど強くはない。ビスホスホネートは骨活性であり、溶液が摂取され得る場合においては口腔ケア用途で用いることができないため、このことは有利である。ポリマー内での、アニオン性基を加えたこの組み合わせにより、口腔ケア系への配合が可能となり、摂取の非有害作用及び水の安定性が絶対事項である場合における、汚れ予防などの効果を付与することができる。
特定の実施形態において、本発明は、ホスホネート基及びアニオン性基を含むポリマーを含む口腔ケア組成物に関し、上記ホスホネート基は、式1:
Figure 2021505561
[式中、
εは、ポリマーの主鎖、側基又は側鎖の炭素原子への結合部位であり、
は、−H、Na、K、Ca、Mg、Mn、Zn、Fe又はSnカチオンを有する金属塩、及びアミンカチオン塩からなる群から選択され、
は、−H、Na、K、Ca、Mg、Mn、Zn、Fe又はSnカチオンを有する金属塩、及びアミンカチオン塩からなる群から選択される]
の構造を有し、
上記アニオン性基はポリマーの主鎖、側基又は側鎖に共有結合しており、かつスルホネートである。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーは、ホスホネート基を含む。別の実施形態では、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーは、アニオン性基を含む。別の実施形態では、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーは上記アニオン性基を含み、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーは、上記ホスホネート基を含む。別の実施形態では、ホスホネート基は、重合後修飾の間に添加される。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは式2:
Figure 2021505561
[式中、
βは、式1のホスホネート基への結合部位であり、
は、−H及び−CHからなる群から選択され、
は、化学結合、アレーンジイル及び式3:
Figure 2021505561
〈式中、
αは、式2のアルケニル基への結合部位であり、
βは、式1のホスホネート基への結合部位であり、
Xは、式4〜10:
Figure 2021505561
(式中、
は、−H、アルキル(C1〜8)及びホスホノアルキルからなる群から選択される)の構造からなる群から選択され、
Yは、アルカンジイル、アルコキシジイル、アルキルアミノジイル及びアルケンジイルからなる群から選択される〉の構造からなる群から選択される]
の構造を有する。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含み、かつ上記少なくとも1つのモノマーが式2の構造を有する場合、Lは共有結合である。
特定の実施形態において、Rは−H、Na又はKカチオンを有する金属塩からなる群から選択され、Rは−H、Na又はKカチオンを有する金属塩からなる群から選択される。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは、式11:
Figure 2021505561
[式中、
は、H又はCHからなる群から選択され、Lはアニオン性基への連結基である]の構造のアルケニル基を更に含む。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは、式12:
Figure 2021505561
[式中、
は、H及びアルキルからなる群から選択され、
δは、アニオン性基への結合部位であり、
は、化学結合、アレーンジイル及び式13:
Figure 2021505561
〈式中、
γは、アルケニル基への結合部位であり、
δは、アニオン性基への結合部位であり、
Wは、式14〜20:
Figure 2021505561
(式中、
は、−H及びアルキル(C1〜8)からなる群から選択される)の構造から選択され、
Vは、アルカンジイル、アルコキシジイル、アルキルアミノジイル又はアルケンジイルからなる群から選択される〉
の構造からなる群から選択される]
の構造のアルケニル基を更に含む。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含み、かつ、少なくとも1つのモノマーが式12の構造のアルケニル基を更に含むとき、Lは共有結合である。特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含み、かつ、上記少なくとも1つのモノマーが式12の構造のアルケニル基を更に含むとき、Wは式14、式17、及び式19からなる群から選択される。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは、ビニルホスホネート及びメチルビニルホスホネートからなる群から選択される。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは、ビニルスルホネート、メチルビニルスルホネート、スチレンスルホネート、ビニルベンゼンスルホネート、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネート(AMPS)及び2−スルホプロピルアクリレート(SPA)からなる群から選択される。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーはビニルホスホネートである。特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーはビニルスルホネートである。特定の実施形態において、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記アニオン性基を含み、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記ホスホネート基を含むとき、上記アニオン性基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される上記少なくとも1つのモノマーはビニルスルホネートであり、上記ホスホネート基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーはビニルホスホネートである。
特定の実施形態において、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記アニオン性基を含み、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記ホスホネート基を含むとき、上記アニオン性基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される上記少なくとも1つのモノマーはビニルスルホネートであり、上記ホスホネート基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーはビニルホスホネートであり、ビニルホスホネートに対するビニルスルホネートの比はそれぞれ、99.9:0.1〜0.1:99.9である。
特定の実施形態において、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記アニオン性基を含み、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記ホスホネート基を含むとき、上記アニオン性基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される上記少なくとも1つのモノマーはビニルスルホネートであり、上記ホスホネート基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーはビニルホスホネートであり、ビニルホスホネートに対するビニルスルホネートの比はそれぞれ、99:1〜1:99である。
特定の実施形態において、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記アニオン性基を含み、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記ホスホネート基を含むとき、上記アニオン性基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される上記少なくとも1つのモノマーはビニルスルホネートであり、上記ホスホネート基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーはビニルホスホネートであり、ビニルホスホネートに対するビニルスルホネートの比はそれぞれ、90:10〜10:90である。
特定の実施形態において、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記アニオン性基を含み、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記ホスホネート基を含むとき、上記アニオン性基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される上記少なくとも1つのモノマーはビニルスルホネートであり、上記ホスホネート基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーはビニルホスホネートであり、ビニルホスホネートに対するビニルスルホネートの比率はそれぞれ、70:30〜30:70である。
前述の概要は、本発明の態様の全てを定めることを意図するものではなく、更なる態様が、発明を実施するための形態などの他のセクションで記載される。更に、本発明は、本明細書で説明する特定の段落で定めた変更形態から、いずれかの方法で範囲を限定した本発明の全ての実施形態を、更なる態様として含む。例えば、ある属について記載された本発明の特定の態様は、属の全ての成員が、独立して本発明の態様となるものと理解されるべきである。また、ある属について記載されるか、又はある属の成員を選択する態様は、その属の2種類以上の成員の組み合わせをも包含するものと理解されるべきである。
本発明のこれら及び他の特徴、態様、及び利点は、本開示を読むことにより当業者に明らかとなるであろう。
ポリマー性能を示すチャートである。 ポリマー性能を示すチャートである。
本明細書は、本発明を具体的に指摘しかつ明確に請求する「特許請求の範囲」を結論とするが、以下の記述により、本発明がより深く理解されると考えられる。
本明細書における全ての百分率は、特に指示しない限り、組成物のモルによる。
特に指示しない限り、全ての比はモル比である。
本明細書で言及される成分の全ての百分率、比、及び濃度は、特に指示がない限り、モルによる成分の実際の量に基づき、市販製品として上記の成分と組み合わせられ得る溶媒、充填剤又は他の材料を含まない。
本明細書で使用するとき、「含む」とは、最終結果に影響を及ぼさない他の工程及び他の成分を加えることができることを意味する。この用語は、「からなる」及び「から本質的になる」という用語を包含する。
引用する参照文献は全て、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。いかなる参照文献の引用も、特許請求される本発明に対する先行技術としての利用可能性の決定に関する容認ではない。
定義
用語「部位」又は「結合部位」又は「結合点」とは全て、単純なダッシュ(−)、又はギリシャアルファベットの小文字と、それに続くダッシュ又は線(例えばα−、β−など)の記号で表され、そのように示された原子が、化学結合を通して、個別の化学基内の別の原子に接続することを表す、化学基内に自由原子価、又は画定された構造エンティティを有する原子を意味する。
Figure 2021505561
は、結合をまたいで垂直に描かれている場合
Figure 2021505561
もまた、化学基の結合点を表す。結合点は典型的には、この方法では、その結合が延びる原子への結合点を読者が識別するのを明確に補助するために、より大きな化学基に関してのみ識別されることに注意されたい。第1の化学基又は画定された構造エンティティでの結合部位又は点は、接続した原子の通常の価数を満たすために、単共有結合、二重共有結合、又は三重共有結合のいずれかを介して、第2の化学基又は画定された構造エンティティでの結合部位又は点に接続する。
化学基と共に用いられる用語「ラジカル」とは、より大きな分子の一部である、メチル基、カルボキシル基、又は、ホスホネート基などの原子の、接続された任意の基を示す。
化学基に関連して用いる場合、「水素」とは−Hを意味し、「ヒドロキシ」とは、−OHを意味し、「オキソ」とは=Oを意味し、「カルボニル」とは−C(=O)−を意味し、「カルボキシ」及び「カルボキシレート」とは、−C(=O)OH(−COOH若しくは−CO2Hとも記載される)、又はこれらの脱プロトン化形態を意味し、「アミノ」とは−NHを意味し、「ヒドロキシアミノ」とは−NHOHを意味し、「ニトロ」とは−NOを意味し、「イミノ」とは=NHを意味し、「アミンオキシド」とはN(Nは、O以外の原子への、3つの共有結合を有する)を意味し、「ヒドロキサム」又は「ヒドロキサメート」とは、−C(O)NHOH又はその脱プロトン化形態を意味し、一価に関連して、「ホスフェート」とは、−OP(O)(OH)又はその脱プロトン化形態を意味し、二価に関連して、「ホスフェート」とは、−OP(O)(OH)O−又は脱プロトン化形態を意味し、「ホスホネート」とは、C−P(O)(OH)又はその脱プロトン化形態(式中、Cは、P以外の原子への、通常の価数の4つ及び3つの共有結合有する)を意味し、「ホスホネート」とは、ホスホノモノホスフェートC−P(O)(OH)OP(O)(OH)、ホスホノジホスフェートC−P(O)(OP(O)(OH))OP(O)(OH)、ホスホノシクロジホスフェート
Figure 2021505561
ホスホノピロホスフェートC−P(O)(OH)OP(O)(OH)OP(O)(OH)、及び、ホスホノポリホスフェートC−P(O)(OH)(OP(O)(OH))OP(O)(OH)[式中、nは1〜100の整数である]、又はこれらの脱プロトン化形態(Cは、P以外の原子への、通常の価数の4つ及び3つの共有結合を有する)が挙げられるがこれらに限定されない、共有された酸素原子を介して、少なくとも1つのホスフェートに化学結合した、ホスホネートを意味し、「ホスフィネート」とは、C−P(O)(OH)(C)又はその脱プロトン化形態(両方のCは、P以外の原子への、通常の価数の4つ及び3つの更なる結合を有する)を意味し、「サルフェート」とは、−OS(O)OH又はその脱プロトン化形態を意味し、「スルホネート」とは、CS(O)OH又はその脱プロトン化形態(Cは、S以外の原子への、通常の価数の4つ及び3つの追加の結合を有する)を意味し、「スルフィネート」とは、CS(O)OH又はその脱プロトン化形態(Cは、S以外の原子への、通常の価数の4つ及び3つの追加の結合を有する)を意味し、「メルカプト」とは−SHを意味し、「チオ」とは=Sを意味し、「スルホニル」とは−S(O)−を意味し、「スルフィニル」とは−S(O)−を意味する。
以下の化学基及びクラスに関して、以下の括弧付きの文字が更に、以下のとおりに化学基/クラスを定義する:「(Cn)」は、化学基/クラス内の炭素原子の正確な数(n)を定義する。「(C≦n)」は、化学基/クラス内で可能な、最大数(n)の炭素原子を定義し、最小数は、問題の化学基において可能な限り小さいものである。例えば、化学基「アルケニル(C≦8)」又は化学クラス「アルケン(C≦8)」における炭素原子の最小数は2であると理解される。例えば、「アルコキシ(C≦8)」とは、1〜8個の炭素原子を有するこれらのアルコキシ基を表す。(Cn−n’)は、化学基における、炭素原子の最小(n)及び最大数(n’)の両方を定義する。同様に、アルキル(C2〜8)は、2〜8個の炭素原子(これらを含む)を有するこれらのアルキル基を表す。
用語「カチオン」とは、単一及び複数の荷電種を含む、全体が正味の正電荷を有する原子、分子、又は化学基を意味する。カチオンは、個別の原子、例えば金属(非限定例としては、Na若しくはCa2+が挙げられる)、個別の分子(非限定例としては、(CHが挙げられる)、又は、化学基(非限定例としては、−N(CH が挙げられる)であることができる。用語「アミンカチオン」とは、形態がNR (4つの置換R部分は、H及びアルキルから独立して選択することができる)の、特定の分子カチオンを意味し、非限定例としては、NH (アンモニウム)、CHNH (メチルアンモニウム)、CHCHNH− (エチルアンモニウム)、(CHNH− (ジメチルアンモニウム)、(CHNH(トリメチルアンモニウム)、及び、(CH(テトラメチルアンモニウム)が挙げられる。
用語「アニオン」とは、単一及び複数の荷電種を含む、全体が正味の負電荷を有する原子、分子、又は化学基を意味する。アニオンは、個別の原子、例えば、これらに限定されないが、ハロゲン化物F、Cl、Br、個別の分子(非限定例としては、CO −2、HPO 、HPO −2、PO −3、HSO 、SO −2が挙げられる)、又は化学基(非限定例としてはサルフェート、ホスフェート、スルホネート、ホスホネート、ホスフィネート、スルホネート、メルカプト、カルボキシレート、アミンオキシド、ヒドロキサメート、及びヒドロキシルアミノが挙げられる)であることができる。前で定義された化学基の脱プロトン化形態は、プロトンを除去することで正味の負電荷になるのであれば、アニオン性基と考えられる。溶液中では、ヘンダーソン・ハッセルバルヒの式(pH=pKa+log10([A]/[HA]);式中、[HA]は、非解離酸のモル濃度であり、[A]は、この酸の共役塩基のモル濃度である)に従い、化学基はプロトンを失い、pHに応じてアニオン性となることができる。溶液のpHが、官能基のpKa値に等しいとき、官能基の50%がアニオン性である一方、残りの50%はプロトンを有する。典型的には、溶液中の官能基は、pHが官能基のpKaにあるか、又はそれ以上である場合、アニオン性であると考えられ得る。
用語「塩」又は「塩類」とは、1つ以上のアニオンとカチオンとの、電荷が中性となる組み合わせを意味する。例えば、Rがカルボキシレート基(−COOR)に対する塩として示される場合、カルボキシレート(−COO−)は、負電荷−1を有するアニオンであり、Rが、電荷−1の1つのアニオンと電荷が中性のエンティティを形成する、+1の正電荷を有するカチオンである、又は、Rは、両方が−1の電荷を有する2つのカチオンと、電荷が中性のエンティティを形成する、+2の正電荷を有するカチオンであると理解されている。
本明細書で使用する場合、用語「飽和」とは、そのように修飾された化学化合物又は基が、以下で述べる場合を除き、炭素−炭素二重結合及び炭素−炭素三重結合を有しないことを意味する。飽和化学基の置換版の場合、1つ以上の炭素−酸素二重結合、又は炭素−窒素二重結合は存在してよい。このような結合が存在する場合、ケト−エノール互変異性、又はイミン/エナミン互変異性の一部として生じ得る炭素−炭素二重結合は除外されない。
「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「脂肪族」とは、そのように修飾された化学化合物/基が非環式又は環式であり、かつ、非芳香族炭化水素化学化合物又は基であることを意味する。脂肪族化合物/基において、炭素原子は直鎖、分枝鎖、又は非芳香環(脂環式)内で合わせて結合されることができる。脂肪族化合物/基は飽和している、即ち、単結合(アルカン/アルキル)により結合されていることができる、又は、1つ以上の二重結合(アルケン/アルケニル)、若しくは1つ以上の三重結合(アルキン/アルキニル)を有する不飽和であることができる。
「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「アルキル」とは、結合点としての炭素原子を有し、直鎖又は分枝鎖、シクロ、環式、又は非環式構造を有し、かつ炭素及び水素以外の原子を有しない、一価の飽和脂肪族を意味する。したがって、本明細書で使用する場合、シクロアルキルとは、結合点を形成する炭素原子もまた、1つ以上の非芳香族環状構造となっている、アルキルの部分集合であり、このシクロアルキル基は、炭素及び水素以外の原子を含まずに構成される。本明細書で使用する場合、この用語は、環又は環系に結合した、1つ以上のアルキル基(炭素数の限定が可能である)の存在を除外しない。基−CH(Me)、−CHCH(Et)、−CHCHCH(n−Pr又はプロピル)、−CH(CH(i−Pr、‘Pr、又はイソプロピル)、−CH(CH(シクロプロピル)、−CHCHCHCH(n−Bu)、−CH(CH)CHCH(sec−ブチル)、−CHCH(CH(イソブチル)、−C(CH(tert−ブチル、t−ブチル、t−Bu、又はtBu)、−CHC(CH(ネオ−ペンチル)、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びシクロヘキシルメチルが、アルキル基の非限定例である。「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「アルカンジイル」とは、結合点(1つ又は複数)としての、1つ又は2つの飽和炭素原子を有し、直鎖又は分枝鎖、シクロ、環式、又は非環式構造を有し、炭素−炭素二重又は三重結合を有さず、炭素及び水素以外の原子を有しない、二価の飽和脂肪族基を意味する。基−CH−(メチレン)、−CHCH−、−CHC(CHCH−、及び−CHCHCH−が、アルカンジイル基の非限定例である。「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「アルキリデン」とは、二価の基=CRR’(式中、R及びR’は独立して水素、アルキルである、又は、R及びR’は合わせて、少なくとも2つの炭素原子を有するアルカンジイルを表す)を意味する。アルキリデン基の非限定例としては、=CH、=CH(CHCH)、及び=C(CHが挙げられる。「アルカン」とは、化合物H−Rを意味し、式中、Rは、上で定義したアルキルである。これらの用語のいずれかが、「置換
された」という修飾語句と共に用いられる場合、1つ以上の水素原子は独立して、−OH、−F、−Cl、−Br、−I、−NH、−NO、−COH、−COCH、−CN、−SH、−OCH、−OCHCH、−C(O)CH、−NHCH、−NHCHCH、−N(CH、−C(O)NH、−OC(O)CH、−S(O)NH、−P(O)(OH)、−P(O)(OH)OP(O)(OH)、−OP(O)(OH)、−OP(O)(OH)OP(O)(OH)、−S(O)(OH)、又は−OS(O)(OH)により置換されている。以下の基が、置換アルキル基の非限定例である:−CHOH、−CHCl、−CF、−CHCN、−CHC(O)OH、−CHC(O)OCH、−CHC(O)NH、−CHC(O)CH、−CHOCH、−CHOC(O)CH、−CHNH、−CHN(CH、−CHCHCl、−CHP(O)(OH)、−CHP(O)(OH)OP(O)(OH)、−CHS(O)(OH)、及び−CHOS(O)(OH)。用語「ハロアルキル」とは、1つ以上の水素原子がハロ基で置換されており、炭素、水素、及びハロゲン以外の原子が存在しない、置換アルキルの部分集合である。基−CHClは、ハロアルキルの非限定例である。用語「フルオロアルキル」とは、1つ以上の水素がフルオロ基で置換されており、炭素、水素、及びフッ素以外の原子が存在しない、置換アルキルの部分集合である。基−CHF、−CF、及び−CHCFが、フルオロアルキル基の非限定例である。
用語「ホスホノアルキル」は、水素の1つ以上がホスホネート基で置換されており、炭素、水素、リン、及び酸素以外の原子が存在しない、置換アルキルの部分集合である。基−CHP(O)(OH)、及び−CHCHP(O)(OH)、並びにこれらの対応する脱プロトン化形態は、ホスホノアルキルの非限定例である。
用語「ホスホノ(ホスフェート)アルキル」とは、水素の1つ以上がホスホネート基で置換されており、炭素、水素、リン、及び酸素以外の原子が存在しない、置換アルキルの部分集合である。基−CHP(O)(OH)OP(O)(OH)、及び−CHCHP(O)(OH)OP(O)(OH)、並びにこれらの対応する脱プロトン化形態が、ホスホノ(ホスフェート)アルキルの非限定例である。
用語「スルホノアルキル」とは、1つ以上の水素がスルホネート基で置換されており、炭素、水素、硫黄、及び酸素以外の原子が存在しない、置換アルキルの部分集合である。基−CHS(O)OH、及び−CHCHS(O)OH、並びにこれらの対応する脱プロトン化形態が、スルホノアルキルの非限定例である。
「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「アルケニル」とは、結合点としての炭素原子を有し、直鎖又は分枝鎖、シクロ、環式、又は非環式構造を有し、少なくとも1つの非芳香族炭素−炭素二重結合を有し、炭素−炭素三重結合を有さず、かつ、炭素及び水素以外の原子を有しない、一価の不飽和脂肪族基を意味する。アルケニル基の非限定例としては、−CH=CH(ビニル)、−C(CH)=CH(メチル−ビニル)、−CH=CHCH、−CH=CHCHCH、−CHCH=CH(アリル)、−CHCH=CHCH、及び−CH=CHCH=CHが挙げられる。「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「アルケンジイル」とは、結合点としての2つの炭素原子を有し、直鎖又は分枝鎖、シクロ、環式、又は非環式構造を有し、少なくとも1つの非芳香族炭素−炭素二重結合を有し、炭素−炭素三重結合を有さず、炭素及び水素以外の原子を有しない、二価の不飽和脂肪族基を意味する。基>C=CH(ビニリデン)、−CH=CH−、−CH=C(CH)CH−、及び−CH=CHCH−が、アルケンジイルの非限定例である。アルケンジイル基が脂肪族であるとき、両端にて接続されると、この基は芳香族構造体の一部を形成することから除外されないことに注意する。用語「アルケン」又は「オレフィン」は同義であり、式H−R(式中、Rは上記で定義したアルケニルである)を有する化合物を意味する。「末端アルケン」とは、1つだけの炭素−炭素二重結合(この結合は、分子の一端でビニル基を形成する)を有するアルケンを意味する。これらの用語のいずれかが「置換された」という修飾語句と共に用いられている場合、1つ以上の水素原子は独立して、−OH、−F、−Cl、−Br、−I、−NH、−NO、−COH、−COCH、−CN、−SH、−OCH、−OCHCH、−C(O)CH、−NHCH、−NHCHCH、−N(CH、−C(O)NH、−OC(O)CH、又は−S(O)NHで置換されている。基−CH=CHF、−CH=CHCl、及び−CH=CHBrが、置換アルケニルの非限定例である。
「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「アルキニル」とは、結合点としての炭素原子を有し、直鎖又は分枝鎖、シクロ、環式、又は非環式構造を有し、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有し、炭素及び水素以外の原子を有しない、一価の不飽和脂肪族基を意味する。本明細書で使用する場合、用語「アルキニル」は、1つ以上の非芳香族炭素−炭素二重結合の存在を除外しない。基−C≡CH、−C≡CCH、及び−CHC≡CCHが、アルキニル基の非限定例である。「アルキン」とは、化合物H−R(式中Rはアルキニルである)を意味する。これらの用語のいずれかが「置換された」という修飾語句と共に用いられている場合、1つ以上の水素原子は独立して、−OH、−F、−Cl、−Br、−I、−NH、−NO、−COH、−COCH、−CN、−SH、−OCH、−OCHCH、−C(O)CH、−NHCH、−NHCHCH、−N(CH、−C(O)NH、−OC(O)CH、又は−S(O)NHで置換されている。
「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「アリール」とは、結合点としての芳香族炭素原子を有し、上記炭素原子が、1つ以上の6員芳香環構造を形成し、この環原子が全て炭素であり、炭素及び水素以外の原子で構成されない、一価の不飽和芳香族基を意味する。2つ以上の環が存在する場合、環は縮合していてもよいし、縮合していなくてもよい。本明細書で使用する場合、この用語は、第1の芳香環、又は存在する追加の任意の芳香環に結合した、1つ以上のアルキル又はアラルキル基(炭素数の限定が可能である)の存在を除外しない。アリール基の非限定例としては、フェニル(−Ph)、メチルフェニル、(ジメチル)フェニル、−CCHCH(エチルフェニル)、ナフチル、及びビフェニルに由来する一価の基が挙げられる。「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「アレーンジイル」とは、結合点としての2つの芳香族炭素原子を有し、上記炭素原子が1つ以上の6員芳香環の一部を形成し、この環原子が全て炭素であり、一価の基が炭素及び水素以外の原子で構成されない、二価の芳香族基を意味する。本明細書で使用する場合、この用語は、第1の芳香環、又は存在する追加の任意の芳香環に結合した、1つ以上のアルキル、アリール、又はアラルキル基(炭素数の限定が可能である)の存在を除外しない。2つ以上の環が存在する場合、環は縮合していてもよいし、縮合していなくてもよい。非縮合環は、以下の1つ以上を介して接続されることができる:共有結合、アルカンジイル、又はアルケンジイル基(炭素数の限定が可能である)。アレーンジイル基の非限定的例としては、以下が挙げられる:
Figure 2021505561
「アレーン」とは、化合物H−R(式中、Rは、上で定義したアリールである)を意味する。ベンゼン及びトルエンが、アレーンの非限定例である。これらの用語のいずれかが「置換された」という修飾語句と共に用いられている場合、1つ以上の水素原子は独立して、−OH、−F、−Cl、−Br、−I、−NH、−NO、−COH、−COCH、−CN、−SH、−OCH、−OCHCH、−C(O)CH、−NHCH、−NHCHCH、−N(CH、−C(O)NH、−OC(O)CH、又は−S(O)NHで置換されている。
「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「アシル」とは、基−C(O)R(式中、Rは、上で定義した水素、アルキル、アリール、アラルキル、又はヘテロアリールである)を意味する。基−CHO(ホルミル)、−C(O)CH(アセチル、Ac)、−C(O)CHCH、−C(O)CHCHCH、−C(O)CH(CH、−C(O)CH(CH、−C(O)C、−C(O)CCH、−C(O)CH、−C(O)(イミダゾリル)が、アシル基の非限定例である。「チオアシル」は、基−C(O)Rの酸素原子が硫黄原子で置換されている−C(S)Rであることを除いて、類似の方法で定義される。用語「アルデヒド」は、上で定義したアルカンに対応し、少なくとも1つの水素原子が−CHO基で置換されている。これらの用語のいずれかが「置換された」という修飾語句と共に用いられている場合、1つ以上の水素原子(存在する場合、カルボニル又はチオカルボニル基に直接結合した水素原子を含む)は、独立して−OH、−F、−Cl、−Br、−I、−NH、−NO、−COH、−COCH、−CN、−SH、−OCH、−OCHCH、−C(O)CH、−NHCH、−NHCHCH、−N(CH、−C(O)NH、−OC(O)CH、又は−S(O)NHで置換されている。基−C(O)CHCF、−COH(カルボキシル)、−COCH(メチルカルボキシル)、−COCHCH、−C(O)NH(カルバモイル)、及び−CON(CHが、置換アシル基の非限定例である。
「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「アルコキシ」とは、基−OR(式中、Rは上で定義したアルキルである)を意味する。アルコキシ基の非限定例としては、−OCH(メトキシ)、−OCHCH(エトキシ)、−OCHCHCH、−OCH(CH(イソプロポキシ)、−O(CH(tert−ブトキシ)、−OCH(CH、−O−シクロペンチル、及び−O−シクロヘキシルが挙げられる。「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「アルケニルオキシ」、「アルキニルオキシ」、「アリールオキシ」、「アラルコキシ」、「ヘテロアリールオキシ」、「ヘテロシクロアルコキシ」及び「アシルオキシ」とは、−OR(式中、Rはそれぞれ、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、及びアシルである)で定義される基を意味する。用語「アルコキシジイル」とは、二価の基である−O−アルカンジイル−、−O−アルカンジイル−O−−、又は−アルカンジイル−O−アルカンジイル−を意味する。用語「アルカンジイル−アルコキシ」とは、−アルカンジイル−O−アルキルを意味する。アルカンジイル−アルコキシの非限定例は、CH−CH−O−CH−CHである。「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「アルキルチオ」及び「アシルチオ」とは、基−SR(式中、Rはそれぞれ、アルキル及びアシルである)を意味する。用語「アルコール」とは、上で定義したアルカンに対応し、少なくとも1つの水素原子が、ヒドロキシ基で置換されている。用語「エーテル」とは、上で定義したアルカンに対応し、少なくとも1つの水素原子がアルコキシ基で置換されている。これらの用語のいずれかが、「置換された」という修飾語句と共に用いられる場合、1つ以上の水素原子は独立して、−OH、−F、−Cl、−Br、−I、−NH、−−NO、−COH、−COCH、−CN、−SH、−OCH、−OCHCH、−C(O)CH、−NHCH、−NHCHCH、−N(CH、−C(O)NH、−OC(O)CH、又は−S(O)NHで置換されている。
「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「アルキルアミノ」とは、基−NHR(式中、Rは上で定義したアルキルである)を意味する。アルキルアミノ基の非限定例としては、−−NHCH及び−NHCHCHが挙げられる。「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「ジアルキルアミノ」とは、基−NRR’(式中、R及びR’は同一又は異なるアルキル基であることができる、あるいは、R及びR’は合わせてアルカンジイルを表すことができる)を意味する。ジアルキルアミノ基の非限定例としては、−N(CH、−N(CH)(CHCH)、及びN−ピロリジニルが挙げられる。「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の、用語「アルコキシアミノ」、「アルケニルアミノ」、「アルキニルアミノ」、「アリールアミノ」、「アラルキルアミノ」、「ヘテロアリールアミノ」、「ヘテロシクロアルキルアミノ」、及び「アルキルスルホニルアミノ」とは、−NHR(式中、Rはそれぞれ、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、及びアルキルスルホニルである)として定義される基を意味する。アリールアミノ基の非限定例は、−−NHCである。「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「アミド」(アシルアミノ)とは、基−−NHR(式中、Rは上で定義したアシルである)を意味する。アミド基の非限定例は、−−NHC(O)CHである。「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「アルキルイミノ」とは、二価の基=NR(式中、Rは上で定義したアルキルである)を意味する。用語「アルキルアミノジイル」とは、二価の基である−NH−アルカンジイル−、−NH−アルカンジイル−NH−、又は−アルカンジイル−NH−−アルカンジイル−を意味する。これらの用語のいずれかが、「置換された」という修飾語句と共に用いられる場合、1つ以上の水素原子は、独立して−OH、−F、−Cl、−Br、−I、−NH、−NO、−COH、−COCH、−CN、−SH、−OCH、−OCHCH、−C(O)CH、−NHCH、−NHCHCH、−N(CH、−C(O)NH、−OC(O)CH、又は−S(O)NHで置換されている。基−NHC(O)OCH及び−NHC(O)NHCHが、置換アミド基の非限定例である。
「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「アルキルスルホニル」及び「アルキルスルフィニル」とは、それぞれ、基−S(O)R及び−S(O)R(式中、Rは、上で定義したアルキルである)を意味する。用語「アルケニルスルホニル」、「アルキニルスルホニル」、「アリールスルホニル」、「アラルキルスルホニル」、「ヘテロアリールスルホニル」、及び「ヘテロシクロアルキルスルホニル」は、類似の方法で定義される。これらの用語のいずれかが、「置換された」という修飾語句と共に用いられる場合、1つ以上の水素原子は独立して、−OH、−F、−Cl、−Br、−I、−NH2、−NO、−COH、−COCH、−CN、−SH、−OCH、−OCHCH、−C(O)CH、−NHCH、−NHCHCH、−N(CH、−C(O)NH、−OC(O)CH、又は−S(O)NHで置換されている。
「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「アルキルホスフェート」とは、基−−OP(O)(OH)(OR)又はその脱プロトン化形態(式中、Rは上で定義されるアルキルである)を意味する。アルキルホスフェート基の非限定例としては、−OP(O)(OH)(OMe)及び−OP(O)(OH)(OEt)が挙げられる。「置換された」という修飾語句を伴わずに用いられる場合の用語「ジアルキルホスフェート」とは、基−−OP(O)(OR)(OR’)(式中、R及びR’は同一又は異なるアルキル基であることができる、あるいは、R及びR’は合わせてアルカンジイルを表すことができる)を意味する。ジアルキルホスフェート基の非限定例としては、−−OP(O)(OMe)、−OP(O)(OEt)(OMe)、及び−OP(O)(OEt)が挙げられる。これらの用語のいずれかが、「置換された」という修飾語句と共に用いられる場合、1つ以上の水素原子は独立して、−OH、−F、−Cl、−Br、−I、−NH、−−NO、−COH、−COCH、−CN、−SH、−OCH、−OCHCH、−C(O)CH、−NHCH、−NHCHCH、−N(CH、−C(O)NH、−OC(O)CH、又は−S(O)NHで置換されている。
連結基とは、2つの別の定義された基の間の共有結合、又は、2つの別の定義された基を接続する一続きの共有結合した原子であって、その一続きの共有結合した原子が、2つの別の定義された基への結合部位以外の開いた価数を有しない、一続きの共有結合した原子のいずれかを意味する。連結基の非限定例としては、共有結合、アルカンジイル、アルケンジイル、アレーンジイル、アルコキシジイル、及びアルキルアミノジイルが挙げられる。
本明細書で使用する場合、「キラル補助基」とは、反応の立体選択性に影響を及ぼすことができる、除去可能なキラル基を意味する。当業者はこのような化合物に精通しており、多くが市販されている。
本明細書で使用する他の略称は、以下のとおりである:DMSO、ジメチルスルホキシド;DMF、ジメチルホルムアミド;MeCN、アセトニトリル;MeOH、メタノール;EtOH、エタノール;EtOAc、酢酸エチル;tBuOH、tert−ブタノール;iPrOH、イソプロパノール;cHexOH、シクロヘキサノール;AcO、無水酢酸;AcOOH、過酢酸;HCOEt、ギ酸エチル;THF、テトラヒドロフラン;MTBE、メチルtert−ブチルエーテル;DME、ジメトキシエタン;NBS、N−ブロモスクシンイミド;CDI、カルボニルジイミダゾール;DIEA、ジイソプロピルエチルアミン;TEA、トリエチルアミン;DMAP、ジメチルアミノピリジン;NaOH、水酸化ナトリウム;AAPH、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリド;CTA、1−オクタンチオール;APS、過硫酸アンモニウム;TMP、リン酸トリメチル;VPA、ビニルホスホン酸;VPP、ビニルホスホノモノホスフェート;VPPP、ビニルホスホノピロホスフェート、MVPP、メチル−ビニルホスホノモノホスフェート;SVS、ナトリウム又はビニルスルホネート;AMPS、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ナトリウム;SPA、3−スルホプロピルアクリレートカリウム塩;22A2MPA2HCl、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリド;VBPP、(4−ビニルベンジル)モノホスホノ−ホスフェート;VSME、ビニルスルホネートメチルエステル;NaOMe、ナトリウムメトキシド;NaCl、塩化ナトリウム;DMVP、ジメチルビニルホスホネート;
「モノマー分子」とは、国際純正・応用化学連合(IUPAC)により、「重合を受け、巨大分子の本質的な構造への構成単位に寄与することができる分子」として定義されている。ポリマーは、巨大分子である。
「ポリマー主鎖」又は「主鎖」とはIUPACにより、「他の全ての鎖(長鎖若しくは短鎖、又はその両方)がペンダントであると認識され得る鎖」として、「2つ以上の鎖が主鎖であると等しく考えられる場合においては、分子の最も簡単な表現を導くものが選択される」という注釈と共に定義されている。生成される出発原料に応じて、主鎖は異なる化学的組成を有することができる。化学的及び生物学的に合成したポリマーの通常の主鎖としては、アルカン(典型的にはビニル若しくはメチルビニル重合、又はカチオン重合及びアニオン重合から)、ポリエステル(縮合重合から)、アミド化反応を伴う重合からの、ポリペプチドなどのポリアミド、並びに、エポキシド開環からのポリエトキシレートが挙げられる。
「ペンダント基」又は「側基」は、IUPACにより、「鎖からの、オリゴマーでもポリマーでもない側枝」として定義されている。このような側基は、直鎖の繰り返し単位を含まない。
「ポリマー側鎖」又は「ペンダント鎖」は、IUPACにより、「巨大分子鎖からのオリゴマー又はポリマー側枝」として、「オリゴマー分枝は短鎖分枝と呼ばれ得る」及び「ポリマー分枝は長鎖分枝と呼ばれ得る」という注釈と共に定義されている。
「重合後修飾」は、重合後に生じる、ポリマーのあらゆる反応又は処理として定義されている。重合後修飾としては、ポリマー主鎖、ペンダント基、又はポリマー側鎖内の、又はこれらに結合した化学基への反応が挙げられる。
「パーソナルケア組成物」とは、通常の使用過程において、身体表面への適用により又は身体表面への接触により有益な効果を提供する、製品を意味する。身体表面には、皮膚、例えば、真皮又は粘膜が含まれる。身体表面にはまた、身体表面と関連付けられる構造、例えば、毛髪、歯、又は爪が含まれる。パーソナルケア組成物の例としては、外観の改善、洗浄、及び悪臭抑制、又は一般美容のために人体に適用される製品が挙げられる。パーソナルケア組成物の非限定的な例としては、歯磨剤、口内洗浄剤、ムース、発泡体、マウススプレー、トローチ、咀しゃく錠、チューイングガム、歯科用ホワイトニングストリップ、フロス、及びフロスコーティング、口臭消臭溶解性ストリップ、入れ歯ケア製品、義歯粘着剤製品などの口腔ケア組成物、アフターシェービングジェル及びクリーム、プレシェービング製造品、シェービンングジェル、クリーム、又は発泡体、保湿剤及びローション、咳及び冷たい組成物、ゲル、ゲルキャップ、スロートスプレー;リーブオンスキンローション及びクリーム、シャンプー、ボディーソープ、ヴィックスヴェポラッブなどのボディー用塗り薬、ヘアコンディショナー、染毛及び毛髪脱色組成物、ムース、シャワージェル、固形石鹸、制汗剤、脱臭剤、脱毛剤、リップスティック、ファンデーション、マスカラ、サンレスタンナー、及び日焼け止めローション、吸収性物品を対象としたローション及びローション組成物などの女性用ケア組成物、吸収性物品又は使い捨て物品を対象としたベビーケア組成物、並びに犬及び猫などの動物用口内洗浄組成物が挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「歯磨剤」は、特に指示がない限り、歯用又は歯肉縁下用ペースト、ゲル、又は液体配合物を包含する。歯磨剤組成物は、単相組成物であってもよく、又は2つ以上の別個の歯磨剤組成物の組み合わせであってもよい。歯磨剤組成物は、深い縞状、表面的な縞状、多層状、ペーストをゲルで包囲した状態、又はこれらのいずれかの組み合わせなど、任意の所望の形態であってもよい。2つ以上の別個の歯磨剤組成物を含む歯磨剤中の各歯磨剤組成物は、ディスペンサの物理的に分離された区画内に収容され、同時に分注されてもよい。
本明細書で使用するとき、用語「ディスペンサ」とは、歯磨剤などの組成物を分注するのに好適なあらゆるポンプ、チューブ、又は容器を意味する。
本明細書で使用するとき、「歯」という用語は、天然歯、並びに人工歯又は歯科補綴物を指す。
用語「経口で受容可能なキャリア又は賦形剤」とは、フッ化物イオン源、抗結石又は抗歯石剤、緩衝剤、シリカなどの研磨剤、アルカリ金属重炭酸塩、増粘物質、保湿剤、水、界面活性剤、二酸化チタン、香味料、甘味剤、キシリトール、着色剤、及びこれらの混合物が挙げられるがこれらに限定されない、口腔ケア組成物に使用される安全かつ有効な物質及び従来の添加剤を含む。
本明細書において、用語「歯石(tartar)」及び「歯石(calculus)」とは、同じ意味で用いられ、石化した歯垢バイオフィルムを指す。
本発明で使用する場合、用語「又は」とは、2つ以上の要素の接続詞として使用される場合に、要素を個々に、及び組み合わせで含むことを意味し、例えば、X又はYは、X若しくはY、又はこれら両方を意味する。
特許請求の範囲、及び/又は明細書内で、用語「を含む」と共に用いられる場合、語句「a」又は「an」の使用は、「1つ」を意味し得るが、これは「1つ以上の」、「少なくとも1つの」、及び「1つ又は2つ以上」の意味とも一致する。
本出願を通して、用語「約」は、値が、その値を測定するために用いられるデバイス、方法についての固有の誤差の変動、又は、研究対象間で存在する変動を含むことを示すために使用される。
用語「を含む(comprise)」、「を有する(have)」、及び「を含む(include)」は、オープンエンドの結合動詞である。これらの動詞の1つ以上の任意の形態又はテンス、例えば「を含む(comprises)」、「を含む(comprising)、「を有する(has)」、「を有する(having)」、「を含む(includes)」、及び「を含む(including)」もまた、オープンエンドである。例えば、1つ以上の工程を「含む(comprises)」、「有する(has)」、又は「含む(includes)」任意の方法は、これらの1つ以上の工程のみを有するものに限定されず、列挙されてない他の工程もまたカバーする。
上記の定義は、本明細書に参照により組み込まれているあらゆる参考文献における、矛盾する定義から取り替えられる。しかし、特定の用語が定義されているという事実は、定義されてないあらゆる用語が不定のものであることを示すものとして考えられてはならない。むしろ、使用される全ての用語は、当業者が本発明の範囲及び実践を理解することができるような用語で、本明細書を説明すると考えられる。
ホスホネート及びアニオン含有ポリマー
本発明は、口腔ケア用途で用いるための、ホスホネート基及びアニオン性基を含むポリマーに関する。ホスホネート基は、それがある置換基、及び、この基が配置される環境に応じて、本質的にはアニオン性であり得ることが認識されている。明確にするために、本出願におけるアニオン性基とは、ホスホネート以外のアニオン性基を指す。口腔ケア用途で用いるための、ポリビニルホスホネートなどの、ホスホネートポリマーのホモポリマーは以前に説明されている(米国特許出願公開第20050271602(A1)号を参照のこと)。ここで示すように、ポリマー中で、ホスホネートに加えて、スルホネートなどのアニオン性基を組み合わせることにより、ヒドロキシアパタイト、及び成長する歯垢での汚れを防止することができる。この防止は、ホスホネート含有ポリマーそれ自体で見られるものよりも、相当良好である。
特定の実施形態において、本発明は、ホスホネート基及びアニオン性基を含むポリマーを含む口腔ケア組成物に関し、上記ホスホネート基は、式1:
Figure 2021505561
[式中、
εは、ポリマーの主鎖、側基又は側鎖の炭素原子への結合部位であり、
は、−H、Na、K、Ca、Mg、Mn、Zn、Fe又はSnカチオンを有する金属塩、及びアミンカチオン塩からなる群から選択され、
は、−H、Na、K、Ca、Mg、Mn、Zn、Fe又はSnカチオンを有する金属塩、及びアミンカチオン塩からなる群から選択される]
の化学構造を有し、
上記アニオン性基はポリマーの主鎖、側基又は側鎖に共有結合しており、かつスルホネートである。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーは、ホスホネート基を含む。別の実施形態では、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーは、アニオン性基を含む。別の実施形態では、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーは上記アニオン性基を含み、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーは、上記ホスホネート基を含む。別の実施形態では、ホスホネート基は、重合後修飾の間に添加される。
ポリマーの特定の実施形態において、R及びRは、H、Na塩、及びK塩からなる群から独立して選択される。ポリマーの特定の実施形態において、R及びRは独立して、H、Na塩、K塩、Zn塩、Ca塩、Sn塩、及びアミンカチオン塩からなる群から独立して選択される。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは式2:
Figure 2021505561
[式中、
βは、式1のホスホネート基への結合部位であり、
は、−H及び−CHからなる群から選択され、
は、化学結合、アレーンジイル及び式3:
Figure 2021505561
〈式中、
αは、式2のアルケニル基への結合部位であり、
βは、式1のホスホネート基への結合部位であり、
Xは、式4〜10:
Figure 2021505561
(式中、
は、−H、アルキル(C1〜8)及びホスホノアルキルからなる群から選択される)の構造からなる群から選択され、
Yは、アルカンジイル、アルコキシジイル、アルキルアミノジイル及びアルケンジイルからなる群から選択される〉の構造からなる群から選択される]
の構造を有する。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含み、式2の構造を有するとき、式2のRはHである。特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含み、式2の構造を有するとき、式2のRはCHである。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含み、かつ上記少なくとも1つのモノマーが式2の構造を有する場合、Lは共有結合である。
別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含み、かつ上記少なくとも1つのモノマーが式2の構造を有する場合、Lは式3の構造を有する。別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは式2の構造を有し、かつ、Lは式3の構造を有し、Xの構造は、式4、式7、及び式9からなる群から選択される。別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは式2の構造を有し、Lは式3の構造を有し、Xは式4の構造を有する。別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは式2の構造を有し、Lは式3の構造を有し、Xは式7の構造を有する。別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは式2の構造を有し、Lは式3の構造を有し、Xは式9の構造を有する。別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは式2の構造を有し、Lは式3の構造を有し、Xは式5の構造を有する。別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは式2の構造を有し、Lは式3の構造を有し、Xは式4の構造を有し、Yはアルカンジイルである。別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは式2の構造を有し、Lは式3の構造を有し、Xは式7の構造を有し、Yはアルカンジイル及びアルコキシジイルからなる群から選択される。別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは式2の構造を有し、Lは式3の構造を有し、Xは式9の構造を有し、Yはアルカンジイルである。別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは式2の構造を有し、Lは式3の構造を有し、Xは式5の構造を有し、Yはアルカンジイルである。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは、式11:
Figure 2021505561
[式中、
は、H又はCHからなる群から選択され、Lはアニオン性基への連結基である]の構造のアルケニル基を更に含む。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含み、上記少なくとも1つのモノマーが、式11の構造のアルケニル基を更に含むとき、RはHである。別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含み、上記少なくとも1つのモノマーが、式11の構造のアルケニル基を更に含むとき、RはCHである。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは、式12:
Figure 2021505561
[式中、
は、H及びアルキルからなる群から選択され、
δは、アニオン性基への結合部位であり、
は、化学結合、アレーンジイル及び式13:
Figure 2021505561
〈式中、
γは、アルケニル基への結合部位であり、
δは、アニオン性基への結合部位であり、
Wは、式14〜20:
Figure 2021505561
(式中、
は、−H及びアルキル(C1〜8)からなる群から選択される)の構造から選択され、
Vは、アルカンジイル、アルコキシジイル、アルキルアミノジイル又はアルケンジイルからなる群から選択される〉
の構造からなる群から選択される]
の構造のアルケニル基を更に含む。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含み、上記少なくとも1つのモノマーが、式12の構造のアルケニル基を更に含むとき、RはHである。別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含み、上記少なくとも1つのモノマーが、式12の構造のアルケニル基を更に含むとき、RはCHである。別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含み、上記少なくとも1つのモノマーが、式12の構造のアルケニル基を更に含むとき、Lは共有結合である。別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含み、上記少なくとも1つのモノマーが、式12の構造のアルケニル基を更に含むとき、RはHであり、Lは共有結合である。別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含み、上記少なくとも1つのモノマーが、式12の構造のアルケニル基を更に含むとき、RはCHであり、Lは共有結合である。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含み、上記少なくとも1つのモノマーが、式12の構造のアルケニル基を更に含むとき、Lは式13の構造を有し、Wは式14の構造を有する。別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含み、上記少なくとも1つのモノマーが、式12の構造のアルケニル基を更に含むとき、Lは式13の構造を有し、Wは式17の構造を有する。別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含み、上記少なくとも1つのモノマーが、式12の構造のアルケニル基を更に含むとき、Lは式13の構造を有し、Wは式19の構造を有する。特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含み、上記少なくとも1つのモノマーが、式12の構造のアルケニル基を更に含むとき、Lは式13の構造を有し、Wは式14の構造を有し、Vはアルカンジイルである。別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含み、上記少なくとも1つのモノマーが、式12の構造のアルケニル基を更に含むとき、Lは式13の構造を有し、Wは式17の構造を有し、Vはアルカンジイルである。別の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含み、上記少なくとも1つのモノマーが、式12の構造のアルケニル基を更に含むとき、Lは式13の構造を有し、Wは式19の構造を有し、Vはアルカンジイルである。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含み、上記少なくとも1つのモノマーが、式12の構造のアルケニル基を更に含むとき、Lは式13の構造を有し、Wは式14、式17、及び式19からなる群から選択される。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは、ビニルホスホネート及びメチルビニルホスホネートからなる群から選択される。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーは、ビニルスルホネート、メチルビニルスルホネート、スチレンスルホネート、ビニルベンゼンスルホネート、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネート(AMPS)及び2−スルホプロピルアクリレート(SPA)からなる群から選択される。
特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがホスホネート基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーはビニルホスホネートである。特定の実施形態において、ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーがアニオン性基を含むとき、上記少なくとも1つのモノマーはビニルスルホネートである。特定の実施形態において、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記アニオン性基を含み、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記ホスホネート基を含むとき、上記アニオン性基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される上記少なくとも1つのモノマーはビニルスルホネートであり、上記ホスホネート基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーはビニルホスホネートである。
特定の実施形態において、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記アニオン性基を含み、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記ホスホネート基を含むとき、上記アニオン性基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される上記少なくとも1つのモノマーはビニルスルホネートであり、上記ホスホネート基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーはビニルホスホネートであり、ビニルホスホネートに対するビニルスルホネートの比はそれぞれ、99.9:0.1〜0.1:99.9である。
特定の実施形態において、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記アニオン性基を含み、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記ホスホネート基を含むとき、上記アニオン性基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される上記少なくとも1つのモノマーはビニルスルホネートであり、上記ホスホネート基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーはビニルホスホネートであり、ビニルホスホネートに対するビニルスルホネートの比はそれぞれ、99:1〜1:99である。
特定の実施形態において、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記アニオン性基を含み、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記ホスホネート基を含むとき、上記アニオン性基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される上記少なくとも1つのモノマーはビニルスルホネートであり、上記ホスホネート基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーはビニルホスホネートであり、ビニルホスホネートに対するビニルスルホネートの比はそれぞれ、90:10〜10:90である。
特定の実施形態において、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記アニオン性基を含み、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが上記ホスホネート基を含むとき、上記アニオン性基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される上記少なくとも1つのモノマーはビニルスルホネートであり、上記ホスホネート基を含む、上記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーはビニルホスホネートであり、ビニルホスホネートに対するビニルスルホネートの比はそれぞれ、70:30〜30:70である。
本発明の別の実施形態は、本文脈において、二量体、三量体、及び四量体などのオリゴマーを含むことを意味するポリマーを含む、口腔ケア組成物である。ポリマーは、式23:
Figure 2021505561
[式中、
は、−H、アルキル、アルカンジイル−アルコキシ、Na、K、Ca、Mg、Mn、Zn、Fe又はSnカチオンを有する金属塩、及びアミンカチオン塩からなる群から選択され、
は、−H、アルキル、アルカンジイル−アルコキシ、Na、K、Ca、Mg、Mn、Zn、Fe又はSnカチオンを有する金属塩、及びアミンカチオン塩からなる群から選択され、
は、−H及び−CHからなる群から選択され、
は、化学結合、アレーンジイル及び式3:
Figure 2021505561
〈式中、
αは、ポリマー主鎖への結合部位であり、
βは、ホスホノ−ホスフェートへの結合部位であり、
Xは、式4〜10:
Figure 2021505561
(式中、
は、−H、アルキル(C1〜8)、ホスホノアルキル及びホスホノ(ホスフェート)アルキルからなる群から選択される)の構造からなる群から選択され、
Yは、アルカンジイル、アルコキシジイル、アルキルアミノジイル及びアルケンジイルからなる群から選択される〉
の構造からなる群から選択され、
は、−H及び−CHからなる群から選択され、
δは、アニオン性基への結合部位であり、
は、化学結合、アレーンジイル及び式13:
Figure 2021505561
〈式中、
γは、ポリマー主鎖への結合部位であり、
δは、アニオン性基への結合部位であり、
Wは、式14〜20:
Figure 2021505561
(式中、
は、−H及びアルキル(C1〜8)からなる群から選択される)の構造から選択され、
Vは、アルカンジイル、アルコキシジイル、アルキルアミノジイル又はアルケンジイルからなる群から選択される〉の構造から選択され、
は、ポリマー反応開始から得られる化学基であり、
は、連鎖停止により得られる化学基である]の構造を有するホスホネート基及びアニオン性基を含む。
ポリマーの一実施形態では、R及びRは独立して、H、Na塩、及びK塩からなる群から選択される。ポリマーの一実施形態では、R及びRは、H、Na塩、K塩、Zn塩、Ca塩、Sn塩、及びアミンカチオン塩からなる群から独立して選択される。
ポリマーの一実施形態では、RはHである。別の実施形態では、RはCHである。
ポリマーの一実施形態では、Lは共有結合である。別の実施形態において、Lは式3の構造を有する。別の実施形態において、Lは式3の構造を有し、Xの構造は、式4、式7、及び式9からなる群から選択される。別の実施形態において、Lは式3の構造を有し、Xは式4の構造を有する。別の実施形態において、Lは式3の構造を有し、Xは式7の構造を有する。別の実施形態において、Lは式3の構造を有し、Xは式9の構造を有する。別の実施形態において、Lは式3の構造を有し、Xは式5の構造を有する。別の実施形態において、Lは式3の構造を有し、Xは式4の構造を有し、Yはアルカンジイルである。別の実施形態において、Lは式3の構造を有し、Xは式7の構造を有し、Yはアルカンジイル及びアルコキシジイルからなる群から選択される。別の実施形態において、Lは式3の構造を有し、Xは式9の構造を有し、Yはアルカンジイルである。別の実施形態において、Lは式3の構造を有し、Xは式5の構造を有し、Yはアルカンジイルである。
ポリマーの一実施形態では、上記アニオン性基は、ホスフェート、ホスホネート、サルフェート、スルホネート、又はカルボキシレートからなる群から選択される。別の実施形態において、上記アニオン性基はスルホネートである。別の実施形態において、上記アニオン性基はカルボキシレートである。別の実施形態において、上記アニオン性基はホスホネートである。
ポリマーの一実施形態では、RはHである。別の実施形態において、RはCHである。別の実施形態において、Lは共有結合である。別の実施形態において、RはHであり、Lは共有結合である。別の実施形態において、RはCHであり、Lは共有結合である。
一実施形態において、Lは式13の構造を有し、Wは式14の構造を有する。別の実施形態において、Lは式13の構造を有し、Wは式17の構造を有する。別の実施形態において、Lは式13の構造を有し、Wは式19の構造を有する。一実施形態において、Lは式13の構造を有し、Wは式14の構造を有し、Vはアルカンジイルである。別の実施形態において、Lは式13の構造を有し、Wは式17の構造を有し、Vはアルカンジイルである。別の実施形態において、Lは式13の構造を有し、Wは式19の構造を有し、Vはアルカンジイルである。
化合物の一実施形態において、ポリマー反応開始から得られる化学基のRは、式22〜26:
Figure 2021505561
[式中、
10は、−H、Na、K及びアミンカチオン塩からなる群から選択され、
τは、ポリマー主鎖への結合部位であり、
Qは、重合で使用したモノマーの非オレフィン残基である]の構造から選択される。
更なる実施形態において、Qは式27:
Figure 2021505561
[式中、L、R、及びRは以前に記載したとおりであり、κは、式26への結合部位を示す]の構造を有する。
更なる実施形態において、Qは式28:
Figure 2021505561
[式中、L、及びδは以前に記載したとおりであり、κは、式26への結合部位を示す]の構造を有する。
更なる実施形態において、Qはホスホネートである。更なる実施形態において、Qはスルホネートである。
化合物の一実施形態において、ポリマー停止から得られる化学基のRは、−Hからなる群から選択される。化合物の一実施形態において、ポリマー停止から得られる化学基のRは、頭部−頭部結合した別のポリマー鎖である。
化合物の好ましい一実施形態において、R及びRは、H、Na塩、K塩、及びアミンカチオン塩からなる群から独立して選択され、RはHであり、Lは共有結合であり、Lは共有結合であり、アニオン性基はスルホネートであり、Rは式22〜26の構造から選択され、Qは式27又は式28の構造であり、RはHである。
ポリマーの製造方法、及び得られる構造
本発明の実施形態を、以下のこれらの通常の方法を用いて行うことができる。
本発明のポリマーは、バルク、溶液、乳化、又は懸濁重合を含む広範な技術によって製造することができる。重合方法及び重合技術は、概して、参照により本明細書に援用されるEncyclopedia of Polymer Science and Technology,Interscience Publishers(New York),Vol.7,pp.361−431(1967)及びKirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,3rd edition,Vol 18,pp.740−744,John Wiley & Sons(New York),1982に記載されている。Sorenson,W.P.and Campbell,T.W.,Preparative Methods of Polymer Chemistryも参照されたい。2nd edition,Interscience Publishers(New York),1968,pp.248−251も参照されたい。一例では、ポリマーは、水溶性反応開始剤を用いて、フリーラジカル共重合によって製造される。好適なフリーラジカル反応開始剤としては、熱反応開始剤、酸化還元対、及び光化学反応開始剤が挙げられるが、これらに限定されない。酸化還元及び光化学反応開始剤は、約30℃未満の温度で開始される重合プロセスに用いることができる。このような反応開始剤は、一般的に、参照により本明細書に援用されるKirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,3rd edition,John Wiley & Sons(New York),Vol.13,pp.355−373(1981)に記載されている。30℃以下でラジカルを提供し得る典型的な水溶性反応開始剤としては、過硫酸カリウム/硝酸銀、及びアスコルビン酸/過酸化水素等の酸化還元対が挙げられる。一例では、方法は、40℃超で実施される重合プロセスにおいて熱反応開始剤を利用する。40℃以上でラジカルを提供し得る水溶性反応開始剤を用いてよい。これらとしては、過酸化水素、過硫酸アンモニウム、及び2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリドが挙げられるが、これらに限定されない。一実施例では、水溶性出発モノマーを、反応開始剤として過硫酸アンモニウムを使用して、60℃にて水中で重合させる。
直鎖ポリマーの末端における化学官能基の同一性は、そのポリマー鎖の重合がどのように開始され終了したかに応じて変化する。フリーラジカル重合に関して、系の中のあらゆるフリーラジカルが新しい鎖を開始することができる。このフリーラジカルは、ペルサルフェートなどのサルフェートラジカル、又はアゾ型開始剤(2,2’アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリドなどがあるがこれに限定されない)からのアルキルラジカルなどの、開始剤の直接誘導体であることができる。フリーラジカルは、例えば、ヒドロキシルラジカルを生み出すための水と別のラジカルとの、又は、ホスフェートラジカルを生み出すためのホスフェートと別のラジカルとの、連鎖移動反応の結果であることもまたできる。得られるこれらの構造の非限定例を以下に示し、ここで、Rは、H、又は、Na、K、若しくはアミンなどの適切な対イオンを表し、τは、ポリマーの結合部位を表す。
Figure 2021505561
フリーラジカルは連鎖移動反応の結果であることもでき、ここで、ラジカルは生長するポリマー鎖から連鎖移動され、新しい鎖を開始する。連鎖移動は、ビニルホスホネートモノマーの重合において明示的に記載されている。本明細書に参照により組み込まれるBingol et al.Macromolecules 2008,41,1634−1639)は、ビニルホスホネートのアルキルエステルの重合により、アルキル基上でどのように連鎖移動がもたらされるのかについて記載している。この移動は最終的に、開始末端に化学基を含有するオレフィンを有する、新しいポリマー鎖を開始する。
ポリマーの結合部位を表すために、以前用いたτを用いる命名法を用いることで、初期官能基を以下のとおりに記載することができる。この機構は、同一炭素原子上に2つのプロトンを有するビニル基を生成することに留意すべきである。
Figure 2021505561
ポリマー鎖の終了末端上の化学基は、その鎖がどのように終了するかに応じて変化する。通常最も多い終了は、前述の連鎖移動、バックバイティング(backbiting)、それに続くβ開裂、連結及び不均化である。連鎖移動及びバックバイティングにおいて、末端基は通常水素である。連結において、2つの鎖上の伝播ラジカルが反応して、新しい鎖を形成する。この反応により、結合点において「頭部−頭部(head to head)」構成が引き起こされる。
Figure 2021505561
不均化において、水素があるラジカル鎖から別のラジカル鎖へと交換される。結果として、ある鎖は不飽和である一方で、別の鎖は飽和する。なお、得られる不飽和基はビニル基ではない。不飽和の中の各炭素は、1個のみの水素を有する。
Figure 2021505561
ホスホネート基及びアニオン性基を含むポリマーは、ポリマー主鎖に直接、側基又は側鎖に結合した、ホスホネート及びアニオン性基を有することができる。このホスホネート基は、ホスホネート基を有するモノマーの重合か、又は、ホスホネート基を有しないモノマーの重合、そして得られるポリマーの重合後修飾によりホスホネート基を加えるかのいずれかにより、ポリマーに組み込まれることができる。同様に、アニオン性基は、アニオン性基を有するモノマーの重合か、又は、アニオン性基を有しないモノマーの重合、そして得られるポリマーの重合後修飾によりアニオン性基を加えるかのいずれかにより、ポリマーに組み込まれることができる。
ホスホネート含有ポリマーの使用
本発明によるホスホネート及びスルホネート含有ポリマーは、様々な組成物に組み込むことができる。これらの組成物は、水性組成物及び非水性組成物の両方を含む。組成物は、歯、及び他の口腔ケア表面を治療するのに有用である。特定の実施形態において、ホスホネート及びスルホネート含有ポリマーを含む組成物は非水性である。別の実施形態において、組成物は水性である。
口腔ケア組成物
本発明は更に、ホスホネート基及びアニオン性基を含む本発明のポリマーを含む、口腔ケア組成物に関する。本発明の口腔ケア組成物は、高分子鉱質表面剤、金属イオン塩、水、湿潤剤、フッ化物源、緩衝剤、抗結石剤、砥粒研磨物質、増粘剤、界面活性剤、二酸化チタン、着色剤、風味剤、抗菌剤、及びこれらの混合物などの追加の成分を更に含むことができる。
好ましい高分子鉱質界面活性剤はポリホスフェートである。ポリホスフェートは概ね、主に直鎖構造に配置された2つ以上のリン酸分子からなると理解されているが、いくつかの環状誘導体が存在する場合もある。ピロホスフェートは理論的にはポリホスフェートであるが、所望のポリホスフェートは、有効濃度での表面吸着により十分な非結合のホスフェート官能基を生成し、これが陰イオン性表面電荷及び表面の親水性特徴を強化するように、およそ3つ以上のホスフェート分子を有するものである。ピロホスフェートは、追加の抗結石剤の下で別途論じられる。所望の無機ポリホスフェート塩としては、特に、トリポリホスフェート、テトラポリホスフェート、及びヘキサメタホスフェートが挙げられる。非晶質ガラス状材料として、通常、テトラポリホスフェートより大きいポリホスフェートが発生する。本発明では、次式:
XO(XPO
[式中、Xはナトリウム又はカリウムであり、nは平均約3〜約125である]を有する直鎖状「ガラス質」ポリホスフェートが好ましい。好ましいポリホスフェートは、平均約6〜約21のnを有するもの、例えば、FMC Corporationにより製造され、Sodaphos(n≒6)、Hexaphos(n≒13)、及びGlass H(n≒21)として市販されているものである。特に好ましいポリホスフェートは、Glass Hなどの、平均約21のnを有する。これらのポリホスフェートは単独で使用することもでき、又はこれらの組み合わせで使用することもできる。
ポリホスフェートを含む口腔用組成物は例えば、米国特許第5,939,052号、同第6,190,644号、同第6,187,295、及び同第6,350,436号(全てThe Procter & Gamble Co.に譲渡)に開示されている。これらの組成物において、ポリホスフェートは、歯石防止、並びに、スズなどの他の活性物質により引き起こされる渋味及び汚れなどの、審美的マイナス要素を低下させるという利点を提供するものとして開示されている。歯牙侵食を防止するためにポリホスフェートを使用することは開示されていない。ポリホスフェート源は、Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,Fourth Edition,Volume 18,Wiley−Interscience Publishers(1996)にもより詳細に記載されている。高分子鉱質界面活性剤の有効量は典型的には、全口腔用組成物の約1重量%〜約35重量%、好ましくは約2重量%〜約30重量%、より好ましくは約5重量%〜約25重量%、及び最も好ましくは約6重量%〜約20重量%である。
本発明での使用に好適な金属イオンは、エナメル質表面に対して強力な親和性を有し、スズ、銅、及び亜鉛イオンが挙げられる。これらのイオンは、歯面のイオン及び/又は組成物のその他の成分と反応して、表面上に非常に不溶性の化合物を生成することにより、表面保護効果を提供する。更に、これらの金属イオンは唾液のpH条件下にて酸化及び加水分解を受け、歯面に不溶性堆積物を生成する。本組成物は、スズイオン、亜鉛イオン、銅イオン、又はこれらの混合物を提供する、金属イオン源を含んでもよい。金属イオン源は、無機若しくは有機対イオンを有する、スズ、亜鉛、又は銅の可溶性又は難溶性化合物であることが可能である。例としては、スズ、亜鉛、及び銅のフッ化物、塩化物、塩化フッ化物、酢酸塩、ヘキサフルオロジルコニウム酸、硫酸塩、酒石酸塩、グルコン酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩、グリシン酸塩、ピロリン酸塩、メタリン酸塩、シュウ酸塩、リン酸塩、炭酸塩、及び酸化物が挙げられる。フッ化第一スズ又は塩化スズなどのスズ塩が好ましい。
スズ、亜鉛及び銅イオンは、歯肉炎、歯垢、過敏の低減、及び改善された呼気効果に役立つことが示されている。スズ塩、特にフッ化第一スズ及び塩化スズを含有する歯磨剤は、米国特許第5,004,597号(Majetiら)に記載されている。スズ塩の他の記載は、Prencipeらに対して発行された米国特許第5,578,293号、及びLukacovicらに対して発行された同第5,281,410号に見出される。
複合金属イオン源(複数を含む)は、最終組成物の約0.1重量%〜約11重量%の量で存在する。好ましくは、金属イオン源は、約0.5〜約7%、より好ましくは約1%〜約5%の量で存在する。好ましくは、スズ塩は、合計組成物の約0.1〜約7重量%、より好ましくは約1重量%〜約5重量%、及び最も好ましくは約1.5重量%〜約3重量%の量で存在し得る。
本組成物の調製において、水及び/又は湿潤剤を組成物に添加することが望ましい。本明細書で望ましい組成物の別の任意構成成分は、湿潤剤である。保湿剤は練り歯磨き剤組成物の空気中への曝露による硬化を回避するのに役立ち、特定の保湿剤はまた練り歯磨き剤組成物に所望の甘味風味を付与することができる。本発明に用いるのに適した湿潤剤には、グリセリン、ソルビトール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、及び他の食用多価アルコールが挙げられる。湿潤剤は、概ね組成物の約0重量%〜70重量%、及び好ましくは約15重量%〜55重量%含まれる。
水は通常、本明細書の組成物の約5重量%〜約70重量%、及び好ましくは約10重量%〜約50重量%を占める。通常、水の量は口腔用組成物の、最大で約50重量%、好ましくは約5重量%〜約30重量%、より好ましくは約10重量%〜約25重量%である。水の量は、添加された遊離水に加えて、ソルビトール、シリカ、界面活性剤溶液及び/又は着色溶液のような他の材料に伴って導入された遊離水を包含する。
本発明の口腔用組成物は、遊離フッ化物イオンを提供可能な可溶性フッ化物源を組み込むことができる。フッ化物イオン源は、安定性を補助するために、高分子界面活性剤中ではなく個別の相に存在するのが好ましい場合がある。好ましい可溶性フッ化物イオン源には、フッ化ナトリウム、フッ化第一スズ、フッ化インジウム、フッ化アミン及びモノフルオロリン酸ナトリウムが挙げられる。フッ化ナトリウム及びフッ化第一スズが、最も好ましい可溶性フッ化物イオン源である。フッ化第一スズ及び安定化の方法は、Majetiらに発行された米国特許第5,004,597号、及びPrencipeらに発行された同第5,578,293号に記載されており、更に、他の資料である、1960年7月26日に発行された米国特許第2,946,725号(Norrisら)、及び1972年7月18日に発行された同第3,678,154号(Widderら)が、他のものと同様、このようなフッ化物イオン源について開示している。
本組成物は緩衝剤を含有してもよい。本明細書で使用するとき、緩衝剤とは、組成物のpHをpH約4〜pH約10の範囲に調整するために用いることができる剤を指す。高分子鉱質界面活性剤を含有する口腔用組成物は典型的には、pHが約4〜約10、好ましくは約4.5〜約8、より好ましくは約5.5〜約7のスラリーを有する。緩衝剤としては、アルカリ金属水酸化物、炭酸塩、セスキ炭酸塩、ホウ酸塩、ケイ酸塩、リン酸塩、イミダゾール、及びこれらの混合物を挙げることができる。具体的な緩衝剤には、リン酸一ナトリウム、リン酸三ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アルカリ金属炭酸塩、炭酸ナトリウム、イミダゾール、ピロリン酸塩、クエン酸、及びクエン酸ナトリウムが挙げられる。緩衝剤は、本組成物の約0.1重量%〜約30重量%、好ましくは約1重量%〜約10重量%、より好ましくは約1.5重量%〜約3重量%の濃度で用いられる。
ピロホスフェート塩は、抗結石剤として本発明において使用され得る。本発明の組成物で有用なピロリン酸塩としては、ジアルカリ金属ピロリン酸塩、テトラアルカリ金属ピロリン酸塩、及びこれらの混合物が挙げられる。非水和形態及び水和形態のピロリン酸二水素二ナトリウム(Na)、ピロリン酸四ナトリウム(Na)、及びピロリン酸四カリウム(K)が好ましい化学種である。これらの組成物の製造に有用なピロリン酸塩の量は、歯石抑制に有効な任意の量であり、概ね、組成物の約1.5重量%〜約15重量%、好ましくは約2重量%〜約10重量%、最も好ましくは約2.5重量%〜約8重量%である。ピロリン酸塩は、Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,Third Edition,Volume 17,Wiley−Interscience Publishers(1982)により詳細に記載されている。
砥粒研磨物質も、口腔用組成物中に含まれてよい。本発明の組成物への使用が考えられる砥粒研磨物質は、象牙質を過度に磨耗しない任意の物質であることができる。砥粒研磨物質は、フッ化第一スズなどの任意の成分の安定性を損なわないように、口腔用組成物中で配合されなければならない。典型的な砥粒研磨物質としてはシリカゲル及び沈殿物;アルミナ、オルトリン酸塩、ポリメタリン酸塩、及びピロリン酸塩を含むリン酸塩、並びにこれらの混合物が挙げられる。具体的な例としては、ジカルシウムオルトリン酸二水和物、ピロリン酸カルシウム、リン酸三カルシウム、ポリメタリン酸カルシウム、不溶性ポリメタリン酸ナトリウム、水和アルミナ、βピロリン酸カルシウム、炭酸カルシウム、並びに尿素及びホルムアルデヒドの粒子状縮合生成物などの樹脂性研磨剤材料、並びに米国特許第3,070,510号(Cooleyら、1962年12月25日発行)に開示のような他のものが挙げられる。研磨剤の混合物が使用されてもよい。様々な種類のシリカ歯科用研磨剤は、歯のエナメル質又は象牙質を過度に研磨させない優れた歯の洗浄及び艶出性能という独特の効果があるので好ましい。本明細書に説明されている歯磨剤組成物の研磨剤は、通常、組成物の約6重量%〜約70重量%の量で存在する。好ましくは、歯磨剤は、歯磨剤組成物の約10重量%〜約50重量%の研磨剤を含む。
本発明はアルカリ金属重炭酸塩もまた包含してよい。アルカリ金属重炭酸塩類は水溶性であり、安定化されていない限り、水溶液系で二酸化炭素を放出する傾向がある。重炭酸ナトリウムは、重曹としても知られ、好ましいアルカリ金属重炭酸塩である。アルカリ金属重炭酸塩は、緩衝剤としても機能する。本発明の組成物は、歯磨剤組成物の約0.5重量%〜約50重量%、好ましくは約0.5重量%〜約30重量%、より好ましくは約2重量%〜約20重量%、最も好ましくは約5重量%〜約18重量%のアルカリ金属重炭酸塩を含有してもよい。
本発明は、錬り歯磨き、歯磨剤、歯磨き粉、局所用口腔ゲル、マウスリンス、義歯製品、マウススプレー、ロゼンジ、口腔タブレット、及びチューインガムの形態の組成物を提供する。典型的には、これらの組成物は、所望の稠度を付与するための、いくつかの増粘材料又は結合剤を含有する。好ましい増粘剤は、カルボキシビニルポリマー、カラギーナン、ヒドロキシエチルセルロース、並びにカルボキシメチルセルロースナトリウム及びヒドロキシエチルセルロースナトリウムのようなセルロースエーテルの水溶性塩である。カラヤゴム、キサンタンガム、アラビアゴム、及びトラガカントゴムのような、天然ゴムも使用することができる。更に質感を改善するために、コロイド状ケイ酸アルミニウムマグネシウム、又は超微粒子状シリカを、増粘剤の一部として使用できる。増粘剤は、歯磨剤組成物の約0.1重量%〜約15重量%の量で使用できる。
本組成物はまた、一般的に起泡剤とも呼ばれる界面活性剤を含んでもよい。好適な界面活性剤は、広いpH範囲にわたって、適度に安定かつ発泡性であるものである。界面活性剤は、アニオン性、非イオン性、両性、双極性、カチオン性、又はこれらの混合物であってよい。本明細書で有用なアニオン性界面活性剤としては、アルキル基中に8個〜20個の炭素原子を有するアルキルサルフェートの水溶性塩(例えば、アルキル硫酸ナトリウム)、及び8個〜20個の炭素原子を有する脂肪酸のスルホン化モノグリセリドの水溶性塩が挙げられる。ラウリル硫酸ナトリウム及びココナツモノグリセリドスルホン酸ナトリウムは、この種類のアニオン性界面活性剤の例である。他の好適なアニオン性界面活性剤は、ラウロイルサルコシン酸ナトリウム、タウレート、ラウリルスルホ酢酸ナトリウム、ラウロイルイセチオン酸ナトリウム、ラウレスカルボン酸ナトリウム及びドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどのサルコシネートである。アニオン性界面活性剤の混合物も使用することができる。多数の好適な陰イオン性界面活性剤が、米国特許第3,959,458号(Agricolaら、1976年5月25日発行)に開示されている。本発明の組成物に用いることができる非イオン性界面活性剤は、アルキレンオキシド基(本質的には親水性)と、本質的には脂肪族又はアルキル−芳香族であってもよい有機疎水性化合物との縮合によって生成される化合物として広く定義できる。好適な非イオン性界面活性剤の例としては、ポロキサマー(商品名Pluronicとして販売)、ポリオキシエチレン、ポリオキシエチレンソルビタンエステル(商標名Tweensとして販売)、脂肪族アルコールエトキシレート、アルキルフェノールのポリエチレンオキシド縮合物、プロピレンオキシド及びエチレンジアミンの反応生成物とエチレンオキシドとの縮合から得られる生成物、脂肪族アルコールのエチレンオキシド縮合物、長鎖三級アミンオキシド、長鎖三級ホスフィンオキシド、長鎖ジアルキルスルホキシド、及びこのような物質の混合物が挙げられる。本発明において有用な両性界面活性剤は、脂肪族二級及び三級アミンの誘導体として広く記載されることができ、そこで、脂肪族基は直鎖であっても分枝鎖であってもよく、脂肪族置換基の1つは約8〜約18個の炭素原子を含有し、1つはアニオン性水溶性基、例えばカルボキシレート、スルホネート、サルフェート、ホスフェート、又はホスホネートを含有する。他の好適な両性界面活性剤はベタイン、特に、コカミドプロピルベタインである。両性界面活性剤の混合物も使用できる。これらの好適な非イオン性及び両性の界面活性剤の多くは、1977年9月27日に発行されたGieskeらの米国特許第4,051,234号に開示されている。本組成物は、典型的には、1つ以上の界面活性剤を各々が組成物の約0.25重量%〜約12重量%、好ましくは約0.5重量%〜約8重量%、及び最も好ましくは約1重量%〜約6重量%の濃度で含む。
二酸化チタンもまた本発明の組成物に添加されてもよい。二酸化チタンは、組成物に不透明度を加える白色粉末である。二酸化チタンは、概ね、組成物の約0.25重量%〜約5重量%含まれる。
着色剤もまた、本発明の組成物に添加されてもよい。着色剤は、水性溶液、好ましくは1%の着色剤水溶液の形態であってよい。着色溶液は、概ね組成物の約0.01重量%〜約5重量%を構成する。
風味剤系も組成物に添加できる。好適な風味成分としては、冬緑油、ペパーミント油、スペアミント油、クローブバッド油、メントール、アネトール、メチルサリチレート、ユーカリプトール、カッシア、1−メンチルアセテート、セージ、オイゲノール、パセリ油、オキサノン、α−イリソン、マジョラム、レモン、オレンジ、プロペニルグエトール、桂皮、バニリン、エチルバニリン、ヘリオトロピン、4−シス−ヘプテナール、ジアセチル、メチル−p−tert−ブチルフェニルアセテート、キシリトール、及びこれらの混合物が挙げられる。清涼剤も風味剤系の一部であってもよい。本組成物に好ましい清涼剤は、N−エチル−p−メンタン−3−カルボキサミド(商業的に「WS−3」として知られる)のようなパラメンタンカルボキシアミド剤及びこれらの混合物である。風味剤系は、概ね組成物中で、組成物の約0.001重量%〜約5重量%の濃度で用いられる。
本組成物は、抗菌剤などのその他の活性剤を含んでもよい。これらの剤は、歯磨剤組成物の約0.01重量%〜約1.5重量%の濃度で存在してもよい。
本発明の口腔用組成物は、錬り歯磨き、歯磨剤、局所用口腔ゲル、マウスリンス、義歯製品、マウススプレー、ロゼンジ、口腔タブレット、又はチューインガムの形態である。歯磨剤組成物は、ペースト、ゲル、若しくは任意の形状、又はこれらの組み合わせであってもよい。
以下の実施例は、本発明の範囲内にある好ましい実施形態を更に説明及び実証する。これら実施例は、説明の目的のためのみに提示するものであって、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、多くの変更が可能であるので、本発明を限定するものと解釈すべきではない。成分は化学名で識別し、そうでない場合には以下で定義する。
粉末汚れ防止モデル(PSPM)
粉末汚れ防止モデル(PSPM)は、ヒドロキシアパタイト粉末(HAP)が、汚れ蓄積用基質として用いられる場合のスクリーニング技術である。この技術の通常の目的は、口腔ケアで用いられる化学薬剤の、汚れ防止能力又は汚れ潜在力を示し、定量化することである。ヒドロキシアパタイト粉末は、茶の色原体が吸着する大きな表面積を提供する。リンス又は歯磨剤の形態のいずれかでの口腔ケア活性物質でHAPを前処理することにより、これらの色原体がHAP表面に結合することを遮断又は向上させる、活性物質の能力に応じて、異なる度合いの汚れ蓄積がもたらされる。汚れの規模を次に、画像解析により定量化することができる。PSPMに関する工程を以下に記載する。
1.HAPの前処理
200mg〜210mgのHAP粉末(BioGel(登録商標)HTP−Gelカタログ番号130−0421,Bio−Rad Laboratories(Hercules,Calif.))を50mLの遠心管に入れて測定する。各管に20mLの処理剤を加える。単純なポリマーに対しては、処理剤は、用いた100%活性ベースで、ポリマーの2重量%である。歯磨剤配合物のために、練り歯磨きのそれぞれを8g秤量し、標識した丸底の50g遠心管に入れる。24gの脱イオン水を管に入れる(スラリー比は1:3となる)。1分間撹拌して十分混合し、練り歯磨きの塊がないスラリーを調製する。遠心分離器を用いてスラリーを15分間15,000rpmで遠心分離し、処理剤として20mLの上澄みを使用する。管を30秒管撹拌し、処理剤にHAPを完全に懸濁させた後、15,000rpmで15分間遠心分離する。遠心分離後、上澄みをデカントして、25mLの水を加え、渦動し、15,000rpmで15分間遠心分離し、デカントすることによりペレットで再分配する−このとき、ペレット剤が渦動中に分離するようにする。洗浄工程を更に2回繰り返す。
2.HAPの汚れ
最後の水での洗浄後、20mLの濾過済み茶(100mLの湯当たり1枚のLiptonティーバッグ、5分間浸み出し、濾過して50℃にて使用)を各ペレット剤に添加し、30秒間渦動して、茶内にHAPを完全に懸濁させる。粉末懸濁液を15,000rpmで15分間遠心分離し、デカントする。約25mLの水を管に添加した後、15,000rpmで15分間遠心分離する。液体をデカントし、洗浄サイクルを更に2回繰り返す。
3.色分析のためのHAP調製
完全に懸濁するまで、約10mLの水の中でペレット剤を渦動した後、Milliporeフィルターディスク(膜フィルター、4.5tm、47mm、カタログ番号HAWPO4700,Millipore Corporation,Bedford,Mass.)上で、真空下にて濾過する。約200mgの未処理・未汚染HAPを用いて、対照ディスクを調製する。次に、フィルターディスクを平坦な配置で一晩乾燥させ、その後積層する。
4.汚れたHAPの色分析
白光システム:HAPディスク(未処理HAP対照及びHAP処理)を、安定化させたサンプルホルダーに配置する。偏光フィルターを装着したレンズを有するデジタルカメラ(アダプタ付きNIKON 55mmマイクロNIKKORレンズ搭載、Canon Inc.,(Melville,NY)からの、カメラモデル番号CANON EOS 70D)を使用して、色を測定する。光系は、(それを通して光が他方へと出る、ガラスレンズのうち1つの外側円形表面の中央から測定して)約30cm離れて配置された、150ワット、24V電球モデル番号(Wenophotモデル番号HL X64640)を装着し、45度にて照準される、Dedoライト(モデル番号DLH2)により提供され、それにより、光路がHAPディスク上で出会う。Ultragrab、Optimas、及びGiant Imagingソフトウェアを備えたWhitelightを用いて、画像解析を実施する。
5.対照
単一ポリマーであるPSPMに対する通常の対照は、茶への露光後の処理剤としての水、及び、茶への露光をしない水である。更に、ピロホスフェート及びポリホスフェートを内部対照として実施する。
6.結果
(輝度)、a(赤(+)/緑(−))、b(黄(−)/青(+))、及びE(全色)の変化を、以下のとおりに計算する:
Figure 2021505561
結果を、平均ΔL、Δa、Δb、及び/又はΔE、並びに、汚れ(AL及びAE)対陰性対照の防止率として報告する。
粉末汚れ除去モデル(PSRM)
粉末汚れ除去モデル(PSRM)は、ヒドロキシアパタイト粉末(HAP)が、汚れ蓄積用基質として用いられる場合のスクリーニング技術である。この技術の目的は、口腔ケアで用いられる化学薬剤の汚れ除去特性を示し、定量化することである。ヒドロキシアパタイト粉末は、茶の色原体が吸着する大きな表面積を提供する。リンス又は歯磨剤形態のいずれかでの口腔ケア活性物質で、汚れたHAPを処理することにより、これらの色原体がHAP表面に結合することを中断させる活性物質の能力に応じて、異なる度合いの汚れ除去がもたらされる。次に、汚れ除去の規模を、画像解析により定量化することができる。このモデルの試験は、3日で完了することができる。PSRMに関する工程を以下に記載する。
1.HAPの汚れ
200mLの濾過済み茶内で5分間、10gのHAP粉末を撹拌することにより、大型バッチの茶汚れHAPを調製する。遠心管に分けて、15,000rpmで15分間遠心分離する。25mLの水を添加し、渦動し、15,000rpmで15分間遠心分離することによりペレット剤を洗浄し、液体をピペットで取り除く。渦動中にペレットが分離するようにする。洗浄を繰り返す。
対流式オーブン(55〜65℃)に一晩遠心管を配置し、汚れたHAPを乾燥させる。乾燥すると、汚れたHAPを合わせてプールして、乳棒及び乳鉢で粉砕して、微細粉末にする。
2.HAP処理
200mg〜210mgのHAP粉末(BioGel(登録商標)HTP−Gelカタログ番号130−0421,Bio−Rad Laboratories(Hercules,Calif.)を50mLの遠心管に入れて測定する。各管に20mLの処理剤を加える。単純なポリマーに対しては、処理剤は、用いた100%活性ベースで、ポリマーの2重量%である。歯磨剤配合物のために、練り歯磨きのそれぞれを8g秤量し、標識した丸底の50g遠心管に入れる。24gの脱イオン水を管に入れる(スラリー比は1:3となる)。1分間撹拌して十分混合し、練り歯磨きの塊がないスラリーを調製する。遠心分離器を用いてスラリーを15分間15,000rpmで遠心分離し、処理剤として20mLの上澄みを使用する。管をI分間渦動し、処理にHAPを完全に懸濁させた後、15,000rpmで15分間遠心分離する。遠心分離後、上澄みをデカントして、25mLの水を加え、渦動し、15,000rpmで15分間遠心分離し、デカントすることによりペレットで再分配する−このとき、ペレット剤が渦動中に分離するようにする。洗浄サイクルを更に1回繰り返す。
3.色分析のためのHAP調製
完全に懸濁するまで、約10mLの水の中でペレットを撹拌した後、Milliporeフィルターディスク(膜フィルター、4.5tm、47mm、カタログ番号HAWPO4700,Millipore Corporation,Bedford,Mass.)上で、真空下にて濾過する。約200mgの未処理の、汚れたHAPを用いて、対照ディスクを調製する。次に、フィルターディスクを平坦な配置で一晩乾燥させ、その後積層する。
4.汚れたHAPの色分析
白光システム:HAPディスク(未処理HAP対照及びHAP処理)を、安定化させたサンプルホルダーに配置する。偏光フィルターを装着したレンズを有するデジタルカメラカメラ(アダプタ付きNIKON 55mmマイクロNIKKORレンズ搭載、Canon Inc.,(Melville,NY)からの、カメラモデル番号CANON EOS 70D)を使用して、色を測定する。光系は、(それを通して光が他方へと出る、ガラスレンズのうち1つの外側円形表面の中央から測定して)約30cm離れて配置された、150ワット、24V電球モデル番号(Wenophotモデル番号HL X64640)を装着し、45度にて照準される、Dedoライト(モデル番号DLH2)により提供され、それにより、光路がHAPディスク上で出会う。Ultragrab、Optimas、及びGiant Imagingソフトウェアを備えたWhitelightを用いて、画像解析を実施する。
5.対照
単一ポリマーであるPSRMに対する通常の対照は、茶への露光後の処理剤としての水、及び、茶への露光をしない水である。更に、ピロホスフェート及びポリホスフェートを内部対照として実施する。
6.結果
(輝度)、a(赤(+)/緑(−))、b(黄(−)/青(+))、及びE(全色)の変化を、以下のとおりに計算する:
Figure 2021505561
結果を、平均ΔL、Δa、Δb、及び/又はΔE、並びに、汚れ(AL及びAE)対陰性対照の防止率として報告する。
インビトロペリクル茶汚れモデル(iPTSM)
歯の着色汚れはフッ化第一スズ組成物の使用に共通する望ましくない副作用である。本明細書に記載の改良されたフッ化第一スズ歯磨剤は、高分子鉱質界面活性剤に結合したスズからの、より効率的なスズ送達により生じる歯の着色汚れ形成の低減を提供する。一般的に第一スズによって引き起こされる歯表面の着色汚れは、臨床的状況において、文献に記載されているロベーネ(Lobene)又はメッケル(Meckel)指数のような着色汚れ指数を用いて測定される。スズが誘発する汚れの緩和を補助する技術を迅速にスクリーニングするために、フッ化第一スズ配合物の汚れ防止能力を定量的に推定する、インビトロラボ法を使用する。iPTSM(インビトロペリクル汚れモデル)と呼ばれるこの方法は、臨床観察と強く相関することが示されている。
インビトロペリクル茶汚れモデル(iPTSM)は、インビトロ歯垢バイオマスを、プールしたヒト刺激唾液からガラス棒上に3日間かけて成長させる技法である。歯垢バイオマスを薬剤で処理して、様々な薬剤の潜在的な歯科汚れレベルを測定する。この技法の目的は、化合物が歯の歯垢着色汚れ量に対する直接的な影響を持つか否かを決定するための単純で迅速な方法を提供することである。この方法は、5分間の期間処理し、その後10分間の茶処理をした、プールしたヒト唾液からの研磨ガラスロッド上で成長した歯垢を利用する。このインビトロモデルの試験は5日間で完了でき、その間に、対照を含む12個の処理を評価することができる。
1.粗化ガラスロッド
連続して用いた240、320、400、及び600グリットの炭化ケイ素紙を備える、旋盤上の細くなっていない末端から約25mmの、新しいガラスロッド(5mm×90mm)を研磨する。最初の研磨の後で、各試験の前にだけ、ロッドを600グリットの紙で研磨する。
2.唾液収集及び調製
パラフィン刺激により、5〜10名のパネルから毎日唾液を収集し、必要となるまで4℃で冷蔵する。唾液を注意深く(蝋/粘液に注がないように)プールし、完全に混合する。
3.1日目:希HClで超音波処理をすることでガラスロッドをきれいにし、すすぎ、乾燥させて、600グリットの炭化ケイ素紙で研磨する。DI水で再びロッドをすすぎ、乾燥させる。ロッドをホルダーに挿入し、処理ラック上の深さゲージで深さを調節し、ゴムO−リングでロッドを所定位置に固定する。
午後の早い段階で、0.1重量%のスクロースを添加した7mLの唾液をピペットで取り、浸漬ラック中の16×75mmに入れる。最初の日だけ、スクロースを唾液に添加する。1rpmにて1.5cmの深さまで、粗化ガラスロッドを試験管に浸すように設計されたロッドホルダーを、改良した37℃インキュベータに配置する。ロッドを一晩浸す。インキュベータの設計を、添付ファイル1に完全に示す。上述の歯垢成長媒体を調製し、2日目にオートクレーブする(唾液は、使用前に2日目に添加する)。
4.2日目:朝に唾液を歯垢成長媒体に添加し、完全に混合する。7mLの歯垢成長培地をピペットで、新しい浸漬ラックの新しい16/75mmの試験管に移す。使用した管の古いラックを取り外し、新しい浸漬ラックをインキュベータ内に配置し、一晩浸漬するためにロッドを新しい唾液に交換する前に、ロッドを最低6時間浸漬する。
5.3日目:3日目の朝に、10mLのDI水をピペットで、処理ラックの2番目及び3番目の、17×100mm試験管に移す。これは歯磨剤処理だけに適用する。すすぎ溶液は、処理ラックに水すすぎ管を有していても、有していなくてもよい。プールした新鮮な唾液を浸漬ラックにピペットで移し、取り分ける。550mLをガラスビーカーに添加し、10分間電子レンジで加熱することにより、茶調製を始める。10分の終わりに、電子レンジからビーカーを注意深く取り出し、電磁撹拌棒に入れ、加熱しすぎた水のコアが存在する可能性をなくした。5枚のLiptonティーバッグ、及び摂氏温度計を水に入れ、ホットプレート上で撹拌する。確実に、茶処理を開始するときに50℃を超えないように、この溶液を監視する必要がある。茶処理を加熱して混合する間に、手持ち式ホモジナイザーを用いて30秒間、歯磨剤スラリー(3部の水に対して1部の歯磨剤、1:4希釈液とも言う)を調製する。15分間10000rpmでスラリーを遠心分離する。すすぐか、活性溶液を処理してきれいにする。7mLの50℃茶溶液をピペットで、別の浸漬ラックに移す。処理ラックの最初の列にある、16×75mmのガラス試験管に、5mLの上澄み/すすぎ液を添加する。インキュベータ浸漬機械的構造をオフにして、古い唾液浸漬ラックを取り外す。インキュベータから全てのロッドホルダーを取り外し、浸したロッドを古い唾液浸漬ラックに配置し、乾燥するのを防ぐ。一度に1つのロッドホルダーを用いて、処理ラックに5分間浸漬することで処理する。利用可能であれば、処理ラックにDI水を含有する試験管に2×10秒浸漬して、ロッドを洗浄する。ロッドホルダーを調製した茶溶液浸漬ラックに配置し、10分間浸漬する。このプロセスを4つ全てのロッドホルダーに繰り返し、ホルダーを浸漬ラックに戻して乾燥を防ぐ。新鮮な唾液浸漬ラックをインキュベータに配置する。処理/茶浸漬の後、ロッドをインキュベータに戻し、最低1時間、新鮮な唾液に浸漬(soak and dip)する。この処理サイクルを、新鮮な処理/茶/唾液溶液で更に2回、合計で1日に3回の処理で繰り返す。最後の処理の後、ロッドをインキュベータに戻し、新鮮な唾液に一晩浸漬する。
6.4日目:4日目の朝に、インキュベータ浸漬機械的構造をオフにし、唾液からロッドを取り出す。ロッドを乾燥させた後、0.1mg単位で秤量する。重量を記録して平均の乾燥歯垢バイオマス重量、及び標準偏差を計算する。3mLの0.5M KOHを含有する、きれいなキャップ閉め可能な試験管の中にロッドを配置し、キャップをきつく閉めて、37℃にて一晩分解させる。
7.5日目:5日目にインキュベータからロッドを取り外し、冷却する。ガラスロッドを渦動し、全ての堆積物が均質化するようにする。試験管からロッドを取り出し、0.45μmの酢酸セルロース注射器フィルターを通して溶液を濾過し、分光光度計で、380nmにおける各ロッドの吸光度値を読み取る。結果を記録し、吸光度値を用いて、処理当たりの平均吸光度値、処理当たりの標準偏差、歯垢1mg当たりの平均吸光度、歯垢1mg当たりの平均吸光度の標準偏差、及び、以下の式:
汚れ可能性の割合=((試験製品吸光度/バイオマス−非スズ対照吸光度/バイオマス)(高スズ対照吸光度/バイオマス−非スズ対照吸光度/バイオマス))100
に従った、歯垢1mg/対照mg当たりの吸光度の増加率を計算する。
実施例1 ビニルホスホン酸(VPA)及びビニルスルホン酸ナトリウム(SVS)の共重合
Figure 2021505561
VPAに対するSVSの初期モル比が45〜55である、VPA(2.0g、18.5mmol)、及びSVS(25%水溶液、7.9g、15.2mmol)を、丸底フラスコに充填した。フラスコに窒素を15分間パージし、90℃まで加熱した。2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリド(AAPH、Aldrich、1.2mL水の中に25.8mg、添加した全モノマーに対して0.3%のモル基準)、及び1−オクタンチオール(CTA、Aldrich、1.2mL水の中に55.6mg、添加した全モノマーに対して1.1%のモル基準)を含有する、2つの別の水溶液もまた、調製した。これらの2つの溶液を次に、6時間にわたり30分毎に、モノマーを含有する加熱撹拌したフラスコに添加した。最後の添加の後に、得られる溶液を一晩90℃で撹拌した。
H−NMR及び31P−NMRを、粗反応溶液に実施した。ホスホネート基からは、約31ppmにて、ブロードなPポリマーピークを有して、95〜99%の典型的なモノマー転換が観察された。
粗反応溶液を水中の1重量%ポリマーに希釈し、pHを6に調節した。これらの溶液を、5〜7日間、逆浸透水に対する2K分子量カットオフ透析膜により透析した。
真空下にて得られた溶液から水を取り除き、白〜クリーム色の固体を得、これを更に真空オーブン中で一晩乾燥して、2.74gの固体を得た。
O中に精製ポリマー及びリン酸トリメチル(TMP)を有するNMRサンプルを調製することにより、ポリマー中のホスホネート含有量を測定した。H及び31P−NMRを行った。これらにより、ポリマーピーク及び水に対する内標準(TMP)のH及びPピークから、ホスホネート含有量を計算した。この分析に基づくと、ポリマーは、55.7mol%の、SVSから得られる繰り返し単位、及び、44.3mol%の、VPAから得られる繰り返し単位を含有した。含水量を計算すると、重量基準で9.6%であった。透析後のポリマーにおける、モノマーの総回収を計算すると、モル基準で57%であった。
実施例2 ビニルホスホン酸及びビニルスルホン酸ナトリウム(SVS)の共重合
実施例1の手順を、異なる出発比率のVSA及びVPAに対して繰り返した。異なる出発比率から得られたポリマー組成、及び合計収率を、実施例1を含めて下表1に示す。Polymer Standards Service(PSS)MCX 1000Aカラム、並びにWyatt HELEOS II光散乱検出器及びWyatt Optilab示差屈折率検出器の両方を用いる、Wyattゲル透過クロマトグラフィー(GPC)システムを、内部Wyatt Astra 6ソフトウェアを用いる重合体分子量の計算に使用した。
Figure 2021505561
実施例3 VPA SVSコポリマーでのPSPM。
PolySciences Inc.から購入した、ポリビニルスルホネート及びポリビニルホスホネートのホモポリマーと共に、PSPMモデルに従い、実施例2のポリマーを試験した。結果を、ピロホスフェート及びポリホスフェートと共に、図1及び表2(下)に示す。
Figure 2021505561
実施例4 VPA SVSコポリマーでのPSRM。
PolySciences Inc.から購入した、ポリビニルスルホネート及びポリビニルホスホネートのホモポリマーと共に、PSRMモデルに従い、実施例2のポリマーを試験した。結果を、ピロホスフェート、ポリホスフェート、及び水処理と共に、図2及び表3(下)に示す。
Figure 2021505561
実施例5−実施例1及び2の、20〜30gのスケールアップ
148mmolのVPP及び122mmolのVSAを用いて、他の試薬及び溶媒も等しく増加させて、実施例1及び2の手順をスケールアップした。透析及び凍結乾燥の後、26.8gのポリマーを回収し、SVSベースのモノマーを54%、そしてVPAベースのモノマーを46%含有することが分かった。ポリマーは、10%の不純物/水を含み、重量基準で90%活性であった。このポリマーを、それぞれ10.2及び20.2のΔLの値を有するPSPM及びPSRMモデルにて試験した。PSPMに対する対照は、水28.0、HAP対照液0.0、ピロホスフェート14.3、ポリホスフェート3.1であり、PSRMに対する対照は、水25.0、HAP対照液0.0、ピロホスフェート13.5、ポリホスフェート10.7であった。
実施例6−実施例5の配合物及び試験
実施例5のポリマーを、歯磨剤配合物中で試験した。この配合物の組成、及び比較対照を表4に示す。PSRM、PSPM、及びiPTSMを配合物で実施し、これらの試験からのデータを同様に、表4に含める。
本実施例の全ての割合は、別途注記のない限り重量による。
組成物を以下のとおりに調製した:
組成物1を、Crest Cavity Protection Regular Flavorから商業的に購入した。
組成物2を、Crest ProHealth Clean Mint Smooth Formulaから商業的に購入した。
組成物3は、ポリマー実施例5を添加した、組成物2と同じである。組成物2を高速混合ジャーに秤量した。次に、ポリマー実施例5を高速混合ジャーに加え、均質になるまで高速ミキサーで混合した。次に、pH電極でpHを測定し、50% NaOH溶液を添加して高速ミキサーで混合し、pHを目標の約6に調節した。
約半分のソルビトールをミキサーに加え、タンクの加熱/冷却ジャケットにより65℃まで加熱し、真空に引くことにより、組成物4をパイロットスケールミキサーで調製した。別の容器で、1重量%のシリカ、及びヒドロキシエチルセルロース全てを、均質になるまでドライブレンドした後、混合容器中に真空に引いた。アンカーアジテータ及び高剪断ロータ/ステータ装置を使用して、混合物を混合して均質化し、ヒドロキシエチルセルロースの均質性及び水和を確保した。均質になると、ロータ/ステータ装置をオフにした。残りのソルビトール、約25%の水、及び青色染料全てを添加し、アンカーアジテータを用いて均質になるまで混合した。別の容器で、1重量%のシリカ、サッカリン全て、及びカラギーナン全てをドライブレンドし、高剪断ロータ/ステータ装置及びアンカーアジテータを動かしながら、真空下にて主要混合容器に引き出した。均質になると、ロータ/ステータをオフにした。次に、残りのシリカを真空下にて主要混合容器に引き出し、26インチ以上の水銀の真空にて、アンカーアジテータを用いて混合した。次に、アンカーアジテータで混合を続けながら、加熱/冷却ジャケットにより約49℃まで、バッチを冷却した。バッチが49℃に達すると、アンカーアジテータを停止し、ミキサーを開けて香料及びラウリル硫酸ナトリウム溶液を、バッチの上部に添加した。24インチの水銀まで真空に引き、アンカーアジテータ及びロータ/ステータを、バッチが均質に混合するまでオンにした。混合後、ロータ/ステータをオフにして、27インチの水銀まで真空に引き空気を取り除いた。別の容器で、残りの75%の水を65Cまで加熱した。グルコン酸ナトリウムを水に添加し、溶解するまで混合した。次にフッ化第一スズをグルコネート溶液に添加し、溶解するまで混合した。次に塩化スズをグルコネート溶液に添加し、溶解するまで混合した。この溶液を調製したら、真空下にて主要混合容器に加え、アンカーアジテータを用いて、均質になるまで混合した。混合後、水酸化ナトリウムを真空下にて主要混合容器に加え、アンカーアジテータ及びロータ/ステータを使用して、均質に混合した。均質になったら、ロータ/ステータをオフにして、加熱/冷却ジャケットを30℃に下げて、26インチの水銀まで真空に引いた。バッチを真空下にて、温度が35℃に達するまで混合し、主要混合容器からポンプで取り出した。
Figure 2021505561
実施例7−メチルホスホネートからのVPA及びVSA残基を含有するポリマーの合成
Figure 2021505561
ジメチルビニルホスホネート、DMVP(10.6g、77.9mmol)、及びビニルスルホン酸ナトリウム溶液、SVS(25%水溶液、40.5g、77.9mmol)を、100mL丸底フラスコに充填した。フラスコに窒素を15分間パージし、60℃まで加熱した。過硫酸アンモニウムAPS、888mg、2.55%の全モノマーを、4gの水に入れて窒素で5分間脱気した。APS溶液を、DMVP及びSVS含有溶液に添加し、得られた溶液を24時間、窒素下にて60℃で撹拌した。
H−NMR及び31P−NMRを、粗反応溶液に実施し、ホスホネート基からは、約37ppmにて、ブロードなPポリマーピークを有して、99%の典型的なモノマー転換が観察された。
粗反応溶液を、207gの水中で10重量%ポリマーに希釈した。これに300mLのアセトンを30分にわたり、撹拌を続けながら室温で添加し、混濁溶液を得た。分液漏斗で30分間静置した後、下に粘稠のポリマーリッチシロップ、及び上に流体有機層が形成した。下層を収集し、溶媒を窒素下にて一晩、続いて真空下にて2時間(1トール)で蒸発させ、15.3gの粘着性黄褐色固体を得た。H−NMR及び31P−NMRを、内標準にリン酸トリメチルを用いてこの固体で実施すると、50:50の比率の、DMVP:SVS由来基を示した。
粘着性黄褐色固体を30gの水、及び45gの濃HCl(約37%)と混合し、乳白色溶液を得た。この混合物を48時間還流させ、わずかに茶色の透明溶液を得た。60℃及び20トールで作動するロータリーエバポレーターにて、水及びHClを溶液から取り除き、全体積を約20mLにした。この残りの画分に、更に100mLの水を添加し、除去を繰り返した後200mLの水を添加し、サンプルを冷凍及び凍結乾燥させて、11.8gの黄褐色固体を得た。31P−NMRは、約37〜約32ppmのポリマーくちばしでシフトを示した一方、H−NMRは、メチルエステルピークに対応する、約3.8ppmにてピークポリマーピークの消失を示した。内標準による分析では、約47〜53の、硫黄含有基に対するP含有基の比率、及び82.4%の重量活性を示した。
実施例8−ホスホネート及びスルホネート基を含有するポリマーの合成
ビニルホスホネート、メチルビニルホスホネート、スチレンホスホネート、ビニルベンゼンホスホネート、(2−アクリルアミドメチル)ホスホネート、(2−(アクリロイルオキシ)エチル)ホスホネート、(2−(メタクリロイルオキシ)エチル)ホスホネート、(3−(メタクリロイルオキシ)プロピル)ホスホネート、(2−(N−ブチルアクリルアミド)エチル)ホスホネート、及び(2−(ビニルオキシ)エチル)ホスホネートのプロトン又はナトリウム形態から選択されるホスホネートモノマー、並びに、ビニルスルホネート、メチルビニルスルホネート、スチレンスルホネート、ビニルベンゼンスルホネート、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネート、及び2−スルホプロピルアクリレートのナトリウム又はカリウム形態から選択されるスルホネートモノマーを、ガラス製反応容器に、ホスホネート:スルホネート=10:90〜90:10のモル比で添加する。全固体は、水中で10〜50重量%である。系を脱気して酸素を除去し、撹拌する。フリーラジカル開始剤を添加して溶液を加熱する、又は露光して、開始剤を活性化する。モノマーの消費が更に検出されなくなったときに、反応を停止する。溶媒系抽出又は透析のいずれかにより得られた溶液を精製し、精製生成物を得る。PSPMでの精製生成物の試験は、対照液に対して汚れの減少を示す。
本明細書に記載された実施例及び実施形態は例示だけが目的であり、それを考慮した様々な修正又は変更が、その精神及び範囲から逸脱することなく当業者に示唆されるであろうことが理解される。
本明細書にて開示された寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳密に限定されるものとして理解されるべきではない。その代わりに、特に指示がない限り、このような寸法はそれぞれ、列挙された値とその値を囲む機能的に同等な範囲との両方を意味することが意図されている。例えば、「40mm」と開示された寸法は、「約40mm」を意味することが意図される。
相互参照される又は関連する全ての特許又は特許出願、及び本願が優先権又はその利益を主張する任意の特許出願又は特許を含む、本願に引用される全ての文献は、除外又は限定することを明言しない限り、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。いかなる文献の引用も、本明細書中で開示若しくは特許請求される任意の発明に対する先行技術であるとはみなされず、又はそれを単独で若しくは他の任意の参考文献(単数又は複数)と組み合わせたときに、そのような発明全てを教示、示唆若しくは開示するとはみなされない。更に、本文書における用語の任意の意味又は定義が、参照により組み込まれた文献内の同じ用語の意味又は定義と矛盾する場合、本文書におけるその用語に与えられた意味又は定義が適用されるものとする。
本発明の特定の実施形態を例示及び説明してきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の様々な変更及び修正を行うことができる点は当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのような全ての変更及び修正を添付の特許請求の範囲に網羅することが意図されている。

Claims (26)

  1. ホスホネート基及びアニオン性基を含むポリマーを含む口腔ケア組成物であって、前記ホスホネート基が、式1:
    Figure 2021505561
    [式中、
    εは、ポリマーの主鎖、側基又は側鎖の炭素原子への結合部位であり、
    は、−−H、Na、K、Ca、Mg、Mn、Zn、Fe又はSnカチオンを有する金属塩、及びアミンカチオン塩からなる群から選択され、
    は、−H、Na、K、Ca、Mg、Mn、Zn、Fe又はSnカチオンを有する金属塩、及びアミンカチオン塩からなる群から選択される]
    の構造を有し、
    前記アニオン性基が、前記ポリマーの主鎖、側基又は側鎖に共有結合しており、かつスルホネートである、口腔ケア組成物。
  2. 前記ポリマーがモノマーを使用して生成され、前記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが前記ホスホネート基を含む、請求項1に記載の口腔ケア組成物。
  3. 前記ポリマーがモノマーを使用して生成され、前記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが前記アニオン性基を含む、請求項1に記載の口腔ケア組成物。
  4. 前記ポリマーがモノマーを使用して生成され、前記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが前記アニオン性基を含み、前記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが前記ホスホネート基を含む、請求項1に記載の口腔ケア組成物。
  5. 前記少なくとも1つのモノマーが、式2:
    Figure 2021505561
    [式中、
    βは、式1のホスホネート基への結合部位であり、
    は、−H及び−CHからなる群から選択され、
    は、化学結合、アレーンジイル及び式3:
    Figure 2021505561
    〈式中、
    αは、式2のアルケニル基への結合部位であり、
    βは、式1のホスホネート基への結合部位であり、
    Xは、式4〜10:
    Figure 2021505561
    (式中、Rは、−H、アルキル(C1〜8)及びホスホノアルキルからなる群から選択される)
    の構造からなる群から選択され、
    Yは、アルカンジイル、アルコキシジイル、アルキルアミノジイル及びアルケンジイルからなる群から選択される〉
    の構造からなる群から選択される]
    の構造を有する、請求項2に記載の口腔ケア組成物。
  6. が共有結合である、請求項5に記載の口腔ケア組成物。
  7. が−−H、Na又はKカチオンを有する金属塩からなる群から選択され、Rが−−H、Na又はKカチオンを有する金属塩からなる群から選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の口腔ケア組成物。
  8. 前記少なくとも1つのモノマーが、式11:
    Figure 2021505561
    [式中、RはH又はCHからなる群から選択され、Lはアニオン性基への連結基である]
    で表される構造のアルケニル基を更に含む、請求項3に記載の口腔ケア組成物。
  9. 前記少なくとも1つのモノマーが、式12:
    Figure 2021505561
    [式中、
    は、H及びアルキルからなる群から選択され、
    δは、アニオン性基への結合部位であり、
    は、化学結合、アレーンジイル及び式13:
    Figure 2021505561
    〈式中、
    γは、アルケニル基への結合部位であり、
    δは、アニオン性基への結合部位であり、
    Wは、式14〜20:
    Figure 2021505561
    (式中、Rは、−H及びアルキル(C1〜8)からなる群から選択される)
    の構造から選択され、
    Vは、アルカンジイル、アルコキシジイル、アルキルアミノジイル又はアルケンジイルからなる群から選択される〉
    の構造からなる群から選択される]
    で表される構造を有する、請求項3に記載の口腔ケア組成物。
  10. が共有結合である、請求項9に記載の口腔ケア組成物。
  11. Wの構造が、式14、式17及び式19からなる群から選択される、請求項9に記載の口腔ケア組成物。
  12. 前記少なくとも1つのモノマーが、ビニルホスホネート及びメチルビニルホスホネートからなる群から選択される、請求項2に記載の口腔ケア組成物。
  13. 前記少なくとも1つのモノマーが、ビニルスルホネート、メチルビニルスルホネート、スチレンスルホネート、ビニルベンゼンスルホネート、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネート(AMPS)及び2−スルホプロピルアクリレート(SPA)からなる群から選択される、請求項3に記載の口腔ケア組成物。
  14. 前記少なくとも1つのモノマーがビニルホスホネートである、請求項2に記載の口腔ケア組成物。
  15. 前記少なくとも1つのモノマーがビニルスルホネートである、請求項3に記載の口腔ケア組成物。
  16. 前記アニオン性基を含む前記ポリマーを生成するために使用される前記少なくとも1つのモノマーが、ビニルスルホネートであり、前記ホスホネート基を含む前記ポリマーを生成するために使用される少なくとも1つのモノマーが、ビニルホスホネートである、請求項4に記載の口腔ケア組成物。
  17. 前記ビニルホスホネートに対する前記ビニルスルホネートの比が、それぞれ、99.9:0.1〜0.1:99.9、好ましくは99:1〜1:99、より好ましくは70:30〜30:70の範囲である、請求項16に記載の口腔ケア組成物。
  18. ホスホネート基及びアニオン性基を含むポリマーを含む口腔ケア組成物であって、前記ポリマーが:
    Figure 2021505561
    [式中、
    は、−H、アルキル、アルカンジイル−アルコキシ、Na、K、Ca、Mg、Mn、Zn、Fe又はSnカチオンを有する金属塩、及びアミンカチオン塩からなる群から選択され、
    は、−H、アルキル、アルカンジイル−アルコキシ、Na、K、Ca、Mg、Mn、Zn、Fe又はSnカチオンを有する金属塩、及びアミンカチオン塩からなる群から選択され、
    は、−H及び−CHからなる群から選択され、
    は、化学結合、アレーンジイル及び式3:
    Figure 2021505561
    〈式中、
    αは、ポリマー主鎖への結合部位であり、
    βは、ホスホノ−ホスフェートへの結合部位であり、
    Xは、式4〜10:
    Figure 2021505561
    (式中、Rは、−H、アルキル(C1〜8)、ホスホノアルキル及びホスホノ(ホスフェート)アルキルからなる群から選択される)
    の構造からなる群から選択され、
    Yは、アルカンジイル、アルコキシジイル、アルキルアミノジイル及びアルケンジイルからなる群から選択される〉
    からなる群から選択され、
    は、−H及び−CHからなる群から選択され、
    δは、アニオン性基への結合部位であり、
    は、化学結合、アレーンジイル及び式13:
    Figure 2021505561
    〈式中、
    γは、ポリマー主鎖への結合部位であり、
    δは、アニオン性基への結合部位であり、
    Wは、式14〜20:
    Figure 2021505561
    (式中、Rは、−H及びアルキル(C1〜8)からなる群から選択される)
    の構造から選択され、
    Vは、アルカンジイル、アルコキシジイル、アルキルアミノジイル又はアルケンジイルからなる群から選択される〉
    の構造から選択され、
    は、ポリマー反応開始から得られる化学基であり、
    は、連鎖停止により得られる化学基である]
    の構造を有する、口腔ケア組成物。
  19. が:
    Figure 2021505561
    [式中、
    10は、−H、Na、K及びアミンカチオン塩からなる群から選択され、
    τは、ポリマー主鎖への結合部位であり、
    Qは、重合で用いたモノマーの非オレフィン残基である]
    の構造からなる群から選択される、請求項18に記載の口腔ケア組成物。
  20. が:
    Figure 2021505561
    の構造を有し、Qが:
    Figure 2021505561
    [式中、κは、式27の、式26への結合部位を示す]
    の構造を有する、請求項19に記載の口腔ケア組成物。
  21. が:
    Figure 2021505561
    の構造を有し、Qが:
    Figure 2021505561
    [式中、κは、式28の、式26への結合部位を示す]
    構造を有する、請求項19に記載の口腔ケア組成物。
  22. が−Hである、請求項18〜21のいずれか一項に記載の口腔ケア組成物。
  23. が、頭部−頭部結合を有する別のポリマー鎖である、請求項18〜21のいずれか一項に記載の口腔ケア組成物。
  24. 前記組成物が、前記組成物の約5重量%〜約70重量%の水を更に含む、請求項1〜23のいずれか一項に記載の口腔ケア組成物。
  25. 前記組成物が、前記組成物の約0.1重量%〜約11重量%の金属イオン塩を更に含む、請求項1〜24のいずれか一項に記載の口腔ケア組成物。
  26. 前記金属イオン塩がフッ化第一スズである、請求項25に記載の口腔ケア組成物。
JP2020530365A 2017-12-11 2018-12-11 ホスホネート及びアニオン性基含有ポリマーを含む口腔ケア組成物 Pending JP2021505561A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762597187P 2017-12-11 2017-12-11
US62/597,187 2017-12-11
PCT/US2018/064883 WO2019118414A1 (en) 2017-12-11 2018-12-11 Oral care compositions comprising phosphonate and anionic group containing polymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021505561A true JP2021505561A (ja) 2021-02-18

Family

ID=65003492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020530365A Pending JP2021505561A (ja) 2017-12-11 2018-12-11 ホスホネート及びアニオン性基含有ポリマーを含む口腔ケア組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11197814B2 (ja)
EP (1) EP3723703A1 (ja)
JP (1) JP2021505561A (ja)
CN (1) CN111465383A (ja)
AU (2) AU2018384632B2 (ja)
BR (1) BR112020009762A2 (ja)
CA (1) CA3083370A1 (ja)
MX (1) MX2020005972A (ja)
WO (1) WO2019118414A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11008411B2 (en) 2017-12-11 2021-05-18 The Procter & Gamble Company Phosphono-phosphate and anionic group containing polymers
JP2021505561A (ja) 2017-12-11 2021-02-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company ホスホネート及びアニオン性基含有ポリマーを含む口腔ケア組成物
EP3723701A1 (en) 2017-12-11 2020-10-21 The Procter & Gamble Company Method of making phosphono-phosphate containing compounds
EP3723865A1 (en) 2017-12-11 2020-10-21 The Procter & Gamble Company Oral care compositions comprising phosphono-phosphate and anionic group containing polymers
US11046817B2 (en) 2017-12-11 2021-06-29 The Procter & Gamble Company Compositions comprising multi-valent cations and phosphono-phosphate containing polymers
US11046798B2 (en) 2017-12-11 2021-06-29 The Procter & Gamble Company Phosphono-phosphate containing compounds and polymers
CN115350102B (zh) * 2022-09-28 2023-10-27 中国人民解放军总医院京南医疗区 口腔清洁组合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511533A (ja) * 2002-12-13 2006-04-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 浸食に対して歯を保護する方法
JP2010505760A (ja) * 2006-10-02 2010-02-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 第一スズ口腔ケア組成物

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2946725A (en) 1957-03-25 1960-07-26 Procter & Gamble Dentifrice compositions
US3070510A (en) 1959-11-03 1962-12-25 Procter & Gamble Dentifrice containing resinous cleaning agents
US3678154A (en) 1968-07-01 1972-07-18 Procter & Gamble Oral compositions for calculus retardation
US3976619A (en) 1972-12-26 1976-08-24 Monsanto Company Flame retardant polymers containing phosphates
US3959458A (en) 1973-02-09 1976-05-25 The Procter & Gamble Company Oral compositions for calculus retardation
US4051234A (en) 1975-06-06 1977-09-27 The Procter & Gamble Company Oral compositions for plaque, caries, and calculus retardation with reduced staining tendencies
US4416877A (en) 1979-02-13 1983-11-22 Symphar S.A. Anti-atherosclerotic pharmaceutical compositions containing diphosphonate compounds
US4340583A (en) * 1979-05-23 1982-07-20 J. M. Huber Corporation High fluoride compatibility dentifrice abrasives and compositions
US4420312A (en) * 1979-05-23 1983-12-13 J. M. Huber Corporation Method for production of high fluoride compatibility dentifrice abrasives and compositions
DE3248491A1 (de) 1982-12-29 1984-07-05 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polymerisaten der vinylphosphonsaeure in protischen loesungsmitteln
DE3314569A1 (de) 1983-04-22 1984-10-25 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Vernetzte hydrophile copolymerisate, ihre herstellung und verwendung
US5011913A (en) 1985-06-28 1991-04-30 The Procter & Gamble Company Diphosphonate-derivatized macromolecules
US5575652A (en) 1987-01-30 1996-11-19 Colgate Palmolive Company Process for applying antibacterial oral composition to dental implant areas
US5004597A (en) 1987-09-14 1991-04-02 The Procter & Gamble Company Oral compositions comprising stannous flouride and stannous gluconate
US5281410A (en) 1991-10-23 1994-01-25 The Proctor & Gamble Company Methods of reducing plaque and gingivitis with reduced staining
US5578293A (en) 1994-12-06 1996-11-26 Colgate Palmolive Company Oral compositions containing stabilized stannous compounds having antiplaque and antitartar efficacy
US6187295B1 (en) 1996-11-21 2001-02-13 The Procter & Gamble Company Methods of reducing the astringency of stannous in dentifrice compositions
US6190644B1 (en) 1996-11-21 2001-02-20 The Procter & Gamble Company Dentifrice compositions containing polyphosphate and monofluorophosphate
US6350436B1 (en) 1996-11-21 2002-02-26 The Procter & Gamble Company Method of reducing staining of stannous in dentifrice compositions
US6713049B1 (en) 1999-11-12 2004-03-30 The Procter & Gamble Company Oral compositions providing optimal surface conditioning
US5939052A (en) 1996-11-21 1999-08-17 The Procter & Gamble Company Dentifrice compositions containing polyphosphate and fluoride
US6173049B1 (en) 1997-08-11 2001-01-09 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for automated provision and customer selection of temporary caller identification services
PT1408984E (pt) 2001-07-20 2008-12-26 Bioagency Ag Compostos organofosforosos para activar células t gama/delta
FR2833266B1 (fr) 2001-12-11 2004-10-22 Mayoly Spindler Lab Nouveaux derives phosphonates, leur procede de preparation, leur utilisation comme modulateurs de l'activite des lymphocytes tgamma9 delta2
JP4467227B2 (ja) 2002-08-12 2010-05-26 ユニケミカル株式会社 高耐久性固体高分子電解質(複合)膜
US6919416B2 (en) 2003-04-11 2005-07-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acetoacetylated polyvinyl polymers
US20050063921A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Oral composition
US20050271602A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Nebojsa Milanovich Method for inhibiting chemical staining of teeth
US20070041914A1 (en) 2005-08-17 2007-02-22 Colgate-Palmolive Company Inhibition of bacterial deposition on oral surfaces
EP1918362A1 (en) 2006-10-16 2008-05-07 The Procter & Gamble Company Low builder, highly water-soluble, low-density solid laundry detergent composition
EP2352800B1 (en) 2008-11-07 2016-09-28 Prestone Products Corporation Heat transfer fluids and corrosion inhibitor formulations for use thereof
GB2475468A (en) * 2009-08-14 2011-05-25 Univ Manchester Biocompatible materials
US20160324738A1 (en) 2013-06-10 2016-11-10 The Procter & Gamble Company Oral Compositions Containing Stannous
JP2021505561A (ja) 2017-12-11 2021-02-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company ホスホネート及びアニオン性基含有ポリマーを含む口腔ケア組成物
US11046798B2 (en) 2017-12-11 2021-06-29 The Procter & Gamble Company Phosphono-phosphate containing compounds and polymers
US11008411B2 (en) 2017-12-11 2021-05-18 The Procter & Gamble Company Phosphono-phosphate and anionic group containing polymers
US11046817B2 (en) 2017-12-11 2021-06-29 The Procter & Gamble Company Compositions comprising multi-valent cations and phosphono-phosphate containing polymers
EP3723701A1 (en) 2017-12-11 2020-10-21 The Procter & Gamble Company Method of making phosphono-phosphate containing compounds
EP3723865A1 (en) 2017-12-11 2020-10-21 The Procter & Gamble Company Oral care compositions comprising phosphono-phosphate and anionic group containing polymers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511533A (ja) * 2002-12-13 2006-04-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 浸食に対して歯を保護する方法
JP2006511553A (ja) * 2002-12-13 2006-04-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 歯のフッ化物化及びミネラル化を強化する方法
JP2010505760A (ja) * 2006-10-02 2010-02-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 第一スズ口腔ケア組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US11197814B2 (en) 2021-12-14
EP3723703A1 (en) 2020-10-21
CN111465383A (zh) 2020-07-28
AU2018384632A1 (en) 2020-06-18
US20210052482A1 (en) 2021-02-25
BR112020009762A2 (pt) 2020-10-13
AU2021205007A1 (en) 2021-08-05
AU2018384632B2 (en) 2021-10-21
US20190175485A1 (en) 2019-06-13
CA3083370A1 (en) 2019-06-20
MX2020005972A (es) 2022-03-07
US11826446B2 (en) 2023-11-28
WO2019118414A1 (en) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021505561A (ja) ホスホネート及びアニオン性基含有ポリマーを含む口腔ケア組成物
JP2021505562A (ja) ホスホノ−ホスフェート及びアニオン性基含有ポリマーを含む口腔ケア組成物
AU2008266172B2 (en) Mono-, di- and polyol alkoxylate phosphate esters in oral care formulations and methods for using same
EP3082717A1 (en) Tooth whitening oral care product with core shell silica particles
WO2015095709A1 (en) Tooth whitening oral care product with core shell silica particles
KR20150097552A (ko) 4가염기성 염화아연 및 트리메틸글리신을 포함하는 구강 관리 제품
WO2013017665A1 (en) Non-aqueous oral care compositions
JP2009102283A (ja) 口腔用組成物
CN111405928B (zh) 口腔护理组合物
JP2021505613A (ja) 口腔ケア組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220311