JP2021505487A - カートン、およびそのためのブランク - Google Patents

カートン、およびそのためのブランク Download PDF

Info

Publication number
JP2021505487A
JP2021505487A JP2020531005A JP2020531005A JP2021505487A JP 2021505487 A JP2021505487 A JP 2021505487A JP 2020531005 A JP2020531005 A JP 2020531005A JP 2020531005 A JP2020531005 A JP 2020531005A JP 2021505487 A JP2021505487 A JP 2021505487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carton
line
panel
cutting elements
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020531005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7491841B2 (ja
Inventor
克雄 渋谷
克雄 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WestRock Packaging Systems LLC
Original Assignee
WestRock Packaging Systems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WestRock Packaging Systems LLC filed Critical WestRock Packaging Systems LLC
Publication of JP2021505487A publication Critical patent/JP2021505487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7491841B2 publication Critical patent/JP7491841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/06Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers
    • B65D71/12Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank
    • B65D71/14Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank having a tubular shape, e.g. tubular wrappers without end walls
    • B65D71/16Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank having a tubular shape, e.g. tubular wrappers without end walls with article-locating elements
    • B65D71/20Slits or openings along the fold line of the tubular body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/06Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers
    • B65D71/12Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank
    • B65D71/14Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank having a tubular shape, e.g. tubular wrappers without end walls
    • B65D71/28Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank having a tubular shape, e.g. tubular wrappers without end walls characterised by the handles
    • B65D71/32Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank having a tubular shape, e.g. tubular wrappers without end walls characterised by the handles formed by finger-holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/06Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers
    • B65D71/12Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank
    • B65D71/14Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank having a tubular shape, e.g. tubular wrappers without end walls
    • B65D71/34Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank having a tubular shape, e.g. tubular wrappers without end walls characterised by weakened lines or other opening devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00129Wrapper locking means
    • B65D2571/00135Wrapper locking means integral with the wrapper
    • B65D2571/00154Wrapper locking means integral with the wrapper interlocked
    • B65D2571/00185Wrapper locking means integral with the wrapper interlocked by tabs cut within one end and facing away from the other end when blank is unfolded, and co-operting with openings at the other end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00246Locating elements for the contents
    • B65D2571/00253Locating elements for the contents integral with the wrapper
    • B65D2571/00277Slits or openings formed along a fold line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00246Locating elements for the contents
    • B65D2571/00253Locating elements for the contents integral with the wrapper
    • B65D2571/00296Locating elements for the contents integral with the wrapper consisting of at least a part of a wall conforming to the contents shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00432Handles or suspending means
    • B65D2571/00438Holes
    • B65D2571/00444Holes for fingers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00555Wrapper opening devices
    • B65D2571/00561Lines of weakness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00648Elements used to form the wrapper
    • B65D2571/00654Blanks
    • B65D2571/0066Blanks formed from one single sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00709Shape of the formed wrapper, i.e. shape of each formed element if the wrapper is made from more than one element
    • B65D2571/00716Shape of the formed wrapper, i.e. shape of each formed element if the wrapper is made from more than one element tubular without end walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00709Shape of the formed wrapper, i.e. shape of each formed element if the wrapper is made from more than one element
    • B65D2571/00722Shape of the formed wrapper, i.e. shape of each formed element if the wrapper is made from more than one element tubular with end walls, e.g. walls not extending on the whole end surface
    • B65D2571/00759Shape of the formed wrapper, i.e. shape of each formed element if the wrapper is made from more than one element tubular with end walls, e.g. walls not extending on the whole end surface the end walls having a part tucked between side, top or bottom wall and contents or between two articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00833Other details of wrappers
    • B65D2571/0087Special features for machine processing, e.g. gripper apertures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

本開示の態様は、複数の物品をパッケージングするためのカートン、及びそのカートンを形成するためのブランクに関する。カートンは、少なくとも1つの物品を受容するための内部を画定する複数のパネルを備える。パネルは、上部パネル、一対の側部パネル、及び底部パネルを含む。側部パネルのうちの少なくとも1つは、少なくとも1つの物品の底部分を受容するための開口部を有する。カートンは、上部パネルと側部パネルのうちの少なくとも1つとの間のヒンジ接続部に沿って配置された少なくとも2つの切断要素を含む緩衝装置を更に備える。少なくとも2つの切断要素の各々は、上部パネルと一方の側部パネルとの間のヒンジ接続部を形成するライン要素とは別である。

Description

本発明は、カートンおよびそれを形成するためのブランクに関する。より具体的には(ただし、専用ではないが)、本発明は、カートンの損傷を軽減するためのデバイスを有するラップアラウンドキャリアに関する。
パッケージの技術分野では、複数の物品を運ぶためのカートンを提供することが知られている。カートンは当該技術分野で周知であり、消費者が消費するために物品群を運送したり、保管したり、物品群にアクセスしたりすることができるようにするのに役立つ。コストと環境を考慮して、そのようなカートンまたはキャリアはできるだけ少ない材料で形成する必要があり、それらが形成される材料の無駄をできるだけ少なくする必要がある。さらに考慮すべきことは、カートンの強度、および、そのカートンが重量の大きい物品を保持したり運送したりするのに適していることである。カートンの内容物がカートンの中で確保されていることが望ましい。
出荷環境の厳しさに耐えるために、丈夫であって十分な耐久性があるカートンを生産することが望ましい。
本発明は、典型的には板紙などから形成されるカートンの分野における改善を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は、1又は複数の物品をパッケージングするためのカートンを提供する。カートンは、少なくとも1つの物品を受容するための内部を画定する複数のパネルを備える。パネルは、上部パネル、一対の側部パネル、及び底部パネルを含む。側部パネルのうちの少なくとも1つは、少なくとも1つの物品の底部分を受容するための開口部を有する。カートンは、上部パネルと側部パネルのうちの少なくとも1つとの間のヒンジ接続部の近くに、又はヒンジ接続部に沿って配置された少なくとも2つの切断要素を含む緩衝装置を更に備える。少なくとも2つの切断要素の各々は、上部パネルと一方の側部パネルとの間のヒンジ接続部を形成するライン要素とは別である。少なくとも2つの切断要素は、ブリッジ部分が少なくとも2つ切断要素の間に配置されるようにして互いに隣接して配置されている。ブリッジ部分は、ブリッジ部分と開口部とが、ヒンジ接続部に垂直に延在する共通の概念的なラインに概ね沿って配置されるようにして、開口部の上に配置されている。
任意で、少なくとも2つの切断要素の各々は、切れ目線から形成される。
任意で、第1の切断要素の切れ目線の少なくとも第1の部分は、第2の切断要素の切れ目線の少なくとも第1の部分と同一線上に配置されている。
任意で、第1の切断要素の切れ目線の前記第1の部分と第2の切断要素の切れ目線の前記第1の部分とは、上部パネルと一方の側部パネルとの間のヒンジ接続部と同一線上に配置されている。
任意で、第1の切断要素の切れ目線の第2の部分は、第1の切断要素の第1の部分に対して末広がりになるように配置されている。
任意で、第2の切断要素の切れ目線の第2の部分は、第2の切断要素の第1の部分に対して末広がりになるように配置されている。
任意で、切れ目線は、実質的にL字形になっている。
任意で、第1の切断要素の切れ目線の少なくとも一部分、及び、第2の切断要素の切れ目線の少なくとも一部分は、上部パネルと一方の側部パネルとの間のヒンジ接続部に対して横方向に配置されている。
任意で、第1の切断要素の切れ目線の少なくとも一部分、及び、第2の切断要素の切れ目線の少なくとも一部分は、上部パネルと一方の側部パネルとの間のヒンジ接続部に対して末広がりになるように配置されている。
任意で、第1の切断線及び第2の切断線の前記一部分は、上部パネルと一方の側部パネルとのうちの少なくとも1つに設けられている。
任意で、少なくとも2つの切断要素の各々は、上部パネルと一方の側部パネルとの間のヒンジ接続部を途切れさせている。
任意で、カートンは、上部パネルに設けられた提げ手を備える。
本発明の第2の態様は、カートンを形成するブランクを提供する。ブランクは、カートンの内部を画定するための複数のパネルを備える。パネルは、上部パネル、一対の側部パネル、及び底部パネルを含む。側部パネルのうちの少なくとも1つは、少なくとも1つの物品の底部分を受容するための開口部を有する。ブランクは、上部パネルと側部パネルのうちの少なくとも1つとの間のヒンジ接続部の近くに、又はヒンジ接続部に沿って配置された少なくとも2つの切断要素を含む緩衝装置を更に備える。少なくとも2つの切断要素の各々は、上部パネルと一方の側部パネルとの間のヒンジ接続部を形成するライン要素とは別である。少なくとも2つの切断要素は、ブリッジ部分が少なくとも2つ切断要素の間に配置されるようにして互いに隣接して配置されている。ブリッジ部分と開口部とが、ヒンジ接続部に垂直に延在する共通の概念的なラインに概ね沿って配置される。
本出願の範囲内で、前の段落、請求項および/または以下の説明および図面に記載された様々な態様、実施形態、実施例、特徴および代替案は、独立してまたはそれらの任意の組み合わせで取られ得ることが想定される。例えば、一実施形態に関連して説明された特徴は、特徴の非互換性がない限り、すべての実施形態に適用可能である。
ここで、本発明の実施形態を、添付の図面を参照して説明する。
図1は、第1の実施形態に係るカートンを形成するためのブランクの上からの平面図である。 図2は、図1のブランクから形成されるカートンの上からの斜視図である。 図3は、第2の実施形態に係るカートンを形成するためのブランクの上からの平面図である。 図4は、図3のブランクから形成されるカートンの上からの斜視図である。
パッケージ、ブランク、及びカートンの具体的な実施形態の詳細な説明が開示されている。開示された実施形態は、本発明の特定の態様を実施することができる方法の単なる例であり、本発明を実施することができるすべての方法の余すところない一覧を表すものではないことが理解されよう。本明細書で使用される場合、「例示的」という用語は、例示、標本、モデル、またはパターンとして機能する実施形態を言及するために広範に使用される。実際、本明細書に記載されているパッケージ、ブランク、およびカートンは、様々な代替形態で具体化され得ることが理解されよう。図面は必ずしも縮尺どおりではなく、一部の機能は特定のコンポーネントの詳細を示すために誇張または最小化されている場合があります。 本開示を不明瞭にすることを避けるために、周知の構成要素、材料、または方法は、必ずしも非常に詳細に記載されているわけではない。本明細書に開示される特定の構造的および機能的詳細は、限定として解釈されるべきではなく、単に請求項の基礎として、および当業者に本発明を様々に使用するように教えるための代表的な基礎として解釈されるべきである。
図1を参照すると、図2に示されているように飲料缶など(ただし、これに限定されない。以下、物品Bと称する。)の一次製品群を入れて運ぶための、図2に示されているようなカートン、又はキャリア90を形成できるブランク10の平面図が示されている。ブランク10は、少なくとも1つの一次製品の容器又はパッケージをパッケージングするための二次パッケージを形成する。
図3は、飲料缶など(ただし、これに限定されない。以下、物品Bと称する。)の一次製品群を入れて運ぶための、図4に示されているようなカートン、又はキャリア190を形成できるブランク110の平面図を示す。ブランク110は、少なくとも1つの一次製品の容器又はパッケージをパッケージングするための二次パッケージを形成する。
本明細書に詳細に説明された実施形態では、「カートン」及び「キャリア」という用語は、本発明の様々な特徴を例示する非限定的な目的のために、一次製品容器Bなどの物品Bに係合して運ぶための容器90、190を指している。本発明の教示は、テーパー状および/または円筒状であってもなくてもよい様々な製品容器Bに適用できると考えられる。他の例示的な容器としては、ボトル(例えば、金属製、ガラス製またはプラスチック製のボトル)、缶(例えば、アルミニウム缶)、ブリキ缶、カップ、ポット、パウチ、パケットなどが挙げられる。
ブランク10、110は、一枚の適切な基板から形成される。本明細書で使用される場合、「適切な基板」という用語は、板紙、段ボール、ボール紙、プラスチック、それらの組み合わせなどのあらゆる種類の折り曲げ可能なシート材料を含むことを理解されたい。例えば、以下により詳細に説明されるキャリア構造を提供するために適切である場合、1つまたは他の数のブランクが使用されてもよいことが認識されるべきである。
本明細書に説明されるパッケージ構造、又はカートン90、190は、板紙などのシート材料から形成されてもよく、シート材料は、その強度を高めるための材料で作成されたりコーティングされたりしてもよい。このようなシート材料の例は、WestRock Company製の耐引裂性のNATRALOCK(登録商標)という板紙である。耐引裂性材料は、パッケージの耐引裂性を改善するのを助けるために、複数の層によって提供されてもよいことに留意されたい。典型的には、シート材料の一方の表面は、他方の表面とは異なる特性を有してもよい。例えば、完成したパッケージの外側に面するシート材料の表面は、特に滑らかであってもよく、クレイコーティングなどのコーティング、又は良好な印刷適性を提供するための他の表面処理を有してもよい。その一方で、内側に面するシート材料の表面には、コーティング、層、処理が施されていてもよいし、さもなければ、耐引裂性、良好な接着性、ヒートシール性、又はその他の望ましい機能特性を提供するために準備されていてもよい。
図示された実施形態では、ブランク10、110は、例示的な配置構成の例示的な物品Bをパッケージングするためのキャリア90、190を形成するように構成されている。図示された実施形態における配置構成は、2行(m=2)および3列(n=3)を有するm×nマトリックスまたはアレイであり、図示された実施形態では、3つの物品Bの2つの列が提供され、物品Bは500mlの飲料缶である。あるいは、ブランク10、110は、他のタイプ、数およびサイズの物品Bをパッケージングするための、および/または、異なる配置もしくは構成、例えば完全に取り囲まれたカートン又はバスケットキャリア(ただし、これに限定されない。)で、ボトルや缶であってもよい物品Bをパッケージングするための、キャリアを形成するように構成されることもできる。
図1に戻ると、第1の実施形態に係るカートン90(図2を参照)を形成するためのブランク10が図示されている。ブランク10は、管状構造を形成するための複数のメインパネル12、14、16、18、20、22、24を備える。複数のメインパネル12、14、16、18、20、22、24は、第1のベースパネル12、第1のコーナーパネル14、第1の側部パネル16、上部パネル18、第2の側部パネル20、第2のコーナーパネル22、及び第2のベースパネル24を備える。複数のパネル12、14、16、18、20、22、24は、対応する折り曲げ線13、15、17、19、21、23によって次々とヒンジ結合されて直線的に一連に配置されてもよい。
代替の実施形態では、第1及び第2のコーナーパネル14、22は省略されてもよく、折り曲げ線15、21は省略されてもよい。
第1及び第2のコーナーパネル14、22は、第1又は第2の側部パネル16、20のそれぞれの下部を形成すると考えられてもよく、或いは、それらがヒンジ接続されている第1又は第2のベースパネル12、24のそれぞれの下部を形成すると考えられてもよい。
ブランク10は、図2に図示されたパッケージ90を形成するように折り曲げ可能である。第1及び第2のベースパネル12、24は、カートン90の複合ベース壁12/24を形成するために、重なり合う関係で互いに係合可能である。ブランク10は、第2のベースパネル24を第1のベースパネル12に固定する相補的なロック機構を備えてもよい。第2のベースパネル24は、相補的なロック機構の少なくとも1つの第1の部分Fを備えてもよい。第1のベースパネル12は、相補的なロック機構の少なくとも1つの第2の部分Mを備えてもよい。図示された実施形態では、第2のベースパネル24は、第2のベースパネル24に開口部を画定する複数の雌型タブFを備える。第1のベースパネル12は、複数の雄型タブMを備え、第2のベースパネル24の開口部は、雄型タブMのそれぞれ1つを受容するように構成されている。雌型タブFは、第2のベースパネル24から外されて開口部を形成し、そこに受容されたときに雄型タブMに当接するように配置されている。いくつかの実施形態では、相補的なロック機構M/Fが省略されてもよく、第1及び第2のベースパネル12、24が、粘着剤やステープルなど(ただし、これに限定されない)の他の手段によって互いに固定されてもよい。
任意で、第1及び第2のベースパネル12、24は、少なくとも1つの第1の開口A1を備えてもよい。図示された実施形態では、第1及び第2のベースパネル12、24の各々が、2つの第1の開口A1を備える。任意で、第1及び第2のベースパネル12、24は、少なくとも1つの第2の開口A2を備えてもよい。図示された実施形態では、第1及び第2のベースパネル12、24の各々が、1つの第2の開口A2を備える。第1及び第2の開口A1、A2は、カートン90の組み立てを容易にするために使用されてもよい。パッケージングマシンのコンポーネントが、複数のパネル12、14、16、18、20、22、24で物品群Bを巻き締めることを可能にするために、第1及び第2の開口A1、A2と係合してもよい。また、第1及び第2の開口A1、A2は、第1及び第2のベースパネル12、24の相互の位置合わせを容易にしたり、若しくは相補的なロック機構の第1の部分を相補的なロック機構の第2の部分に位置合わせしたりするために使用されてもよい。図示されて説明された相補的なロック機構は全くの任意である。
ブランク10は、物品Bのヒール部又は下部と係合するための少なくとも1つのヒール係合構造Nを備えてもよい。図1に図示されたブランク10は、各物品Bと係合するためにそれぞれ設けられた6つのヒール係合構造Nを備える。それぞれのヒール係合構造Nは、構造が実質的に類似しており、第1の側部パネル16に設けられたヒール係合構造Nを参照して説明される。
ヒール係合構造Nは、開口部を備えてもよい。開口部は、一部がヒール開口A3により、一部がヒールタブ42により画定される。ヒールタブ42は、折り曲げ線43によって第1のベースパネルにヒンジ接続されている。ヒールタブ42は、第1のコーナーパネル14から打ち出されている。
折り曲げ線43は、第1のベースパネル12を第1のコーナーパネル14にヒンジ接続している折り曲げ線13を途切れさせている。折り曲げ線43は、非線形であってもよく、図示された実施形態では、折り曲げ線43は、湾曲または弓形であり、他の実施形態では、折り曲げ線43は、互いに対して末広がりになるように配置されて互いに連続する少なくとも2つの直線状の折り曲げ線から形成されてもよい。
ヒールタブ42は、末広がりになるように配置された一対の折り曲げ線45a、45bを備えてもよく、それらの折り曲げ線45a、45bは、ヒールタブ42の折り曲げ可能なコーナー部分を画定してもよい。
上部パネル18は、任意のハンドル構造Hを備えてもよい。ハンドル構造Hは、一対の折り曲げ可能なフィンガータブ52を備える。フィンガータブ52は、互いに離間している。フィンガータブ52は、折り曲げ線53によって上部パネル18にヒンジ接続され、切れ目線、又は切断線55によって部分的に画定されている。フィンガータブ52のうちの第1のフィンガータブは、フィンガータブ52のうちの第2のフィンガータブに対向して上部パネル18にヒンジ接続されている。
上部パネル18は、引裂ストリップの形態で任意の取り外し可能な部分Dを備えてもよい。取り外し可能な部分Dは、第1の引裂線又は切断線62aと第2の引裂線又は切断線62bとによって画定される。第1及び第2の切断線62a、62bは、上部パネル18に亘って概ね長手方向に延在している。第2の切断線62bは、第1の切断線62aから側方に離間している。プルタブ60a、60bの形態の引裂開始デバイスは、引裂ストリップの各端部に設けらてもよい。プルタブ60a、60bは、各折り曲げ線61a、61bによって引裂ストリップにヒンジ接続されており、且つ、弱化ラインによって部分的に画定されてもよく、弱化ラインは、第1及び第2の切断線62a、62bよりも容易に引き裂かれ、すなわち、弱化ラインは第1及び第2の切断線62a、62bよりも小さい耐引裂性を呈している。
取り外し可能な部分Dは、カートン90を取り除く際に、カートン90の内容物である物品Bへのアクセスを容易にし得る。
上部パネル18、側部パネル16、20、ベースパネル12、24の各々には、一対の切り抜き部又は凹部が形成されていてもよい。切り抜き部は、ブランク10の両端の縁部に画定される。切り抜き部は、完全な又は主要な切り抜き部70、70a、70cおよび部分的な又はマイナーな切り抜き部70bを備える。
第1の切り抜き部70は、その両端の縁部の各々に沿って上部パネル18における中間付近に画定されている。第2の切り抜き部70aは、第1の側部パネル16の各端の縁部に画定されている。第3の切り抜き部70cは、第2の側部パネル20の各端の縁部に画定されている。
部分的な又はマイナーな切り抜き部70bは、第1及び第2のベースパネル12、24の各々の両端の縁部の各々に画定されている。
その結果、ブランク10には、切り抜き部70、70a、70b、70cのうちの隣り合う切り抜き部の間にそれぞれ介在する4つのタブ72、72a、72b、72cが、ブランクの長手方向のいずれの縁部にも沿って設けられている。
図1に図示されているように、第1の上タブ72は、隣り合わせに配置された第1及び第3の切り抜き部70、70cによって挟まれて画定されている。第2の上タブ72aは、第1及び第2の切り抜き部70、70aによって挟まれて画定されている。第1の下タブ72bは、第2の切り抜き部70aによって、且つ、部分的な切り抜き部70bのうち、第1のベースパネル12に画定された第1の切り抜き部によって挟まれて画定されている。第2の下タブ72cは、第3の切り抜き部70cによって、且つ、部分的な切り抜き部70bのうち、第2のベースパネル24に画定された第2の切り抜き部によって挟まれて画定されている。
第1の上タブ72は、隣り合う折り曲げ線19に跨って位置付けられている。第2の上タブ72aは、隣り合う折り曲げ線17に跨って位置付けられている。
第1の下タブ72bは、隣り合う折り曲げ線13、15に跨って位置付けられている。第2の下タブ72cは、隣り合う折り曲げ線21、23に跨って位置付けられている。
完全な又は主要な切り抜き部70、70a、70cは、隣接して配置された同様又は相似のブランクのタブ72、72a、72cのうちの適切なサイズのタブを収めることができる。
部分的な又はマイナーな切り抜き部70bの各々は、図1に図示されたブランク10の端と端とを合わせて配置された後続の又は先行する第2のブランク(図示せず)の部分的な又はマイナーな切り抜き部70bと協働して、隣接する第3のブランク(図示せず)の適切なサイズのタブ72、72a、72b、72cを収めることができるボイド又は切り抜き部が提供されるようになっており、第3のブランクは、図1のブランク10と並んで配置される(任意で、ブランク10の長手方向の縁部少なくとも一部分が、第3のブランクの長手方向の縁部の少なくとも一部分と共有されたり共通であってもよい)。第1のブランク10からの第1の部分的な切り抜き部70bと第2のブランクからの第2の部分的な切り抜き部70bは、第3のブランクの単一のタブ72、72a、72b、72cを収めるために必要である。このようにして、2つの部分的な切り抜き部70bは、完全な切り抜き部を形成すると考えられてもよい。
第1及び第2の上タブ72、72aの各々は、前記ブランク10が組み立てられてカートン90になったときに、カートン90の内容物がカートン90から外れるのを防止するための端部保持構造を形成するか、又は形成するのを助ける。第1及び第2の上タブ72、72aの各々には、切れ目線および折り曲げ線が設けられており、折り曲げ線に沿って折り曲げらえたときに上部係合構造を形成する。
より具体的には、各上タブ72、72aは、折り曲げ線25a、35b、39a、39bに沿って隣り合う側部パネル16、20にヒンジ接続されたアンカー部分26a、26b、36a、36bを備える。各上タブ72、72aは、折り曲げ線27a、27b、37a、37bに沿ってアンカー部分26a、26b、36a、36bにヒンジ接続されたガセット部分28a、28b、34a、34bを備える。
各上タブ72、72aは、折り曲げ線17、19のそれぞれの延長線29a、29b、35a、35bに沿ってガセット部分28a、28b、34a、34bにヒンジ接続されたウェブ部分30a、30b、32a、32bを備える。各上タブ72、72aは、上部パネル18と一体的に形成されるカバー部分80a、80b、82a、82bを備える。各ウェブ部分30a、30b、32a、32bは、折り曲げ線31a、31b、33a、33bによってそれぞれのカバー部分80a、80b、82a、82bにヒンジ接続される。
任意の開口A4は、一部分が上部パネル18から、一部分が第1又は第2の側部パネル16、20から、一部分が上タブ72、72aから打ち出されてもよい。開口A4は、折り曲げ線17、19、29a、29b、35a、35b、31a、31b、33a、33b、27a、27b、37a、37b、25a、35b、39a、39bの各々の末端を画定し、上記の折り曲げ線の概念的な集束点に配置されている。
各上タブ72、72aの折り曲げは、カートンを組み立てている間に達成される。各上タブ72、72aから上部係合構造を形成するため、アンカー部分26a、26b、36a、36bが約180度折り曲げられ、隣り合う側部パネル16、20の内側表面と面接触関係にする。アンカー部分26a、26b、36a、36bは、隣り合う側部パネル16、20に対してパッケージされた物品Bの1つによって押されることによって、折り曲げられた位置に保持される。アンカー部分26a、26b、36a、36bの折り曲げにより、ガセット部分28a、28b、34a、34bが折り曲げ線27a、27b、37a、37b周りで外方へ折り曲げられ、それによって、ガセット部分28a、28b、34a、34bが、包装された1つの物品Bの側壁に沿って折り曲げ線27a、27b、37a、37bから外向きに延在するようになる。同時に、ウェブ部分30a、30b、32a、32bは、折り曲げ線31a、31b、33a、33bに沿って下向きに折り曲げられ、それによって、折り曲げ線31a、31b、33a、33bとガセット部分28a、28b、34a、34bの外縁との間を延在する折り曲げ位置となる。このようにして完成した上部係合構造は、1つの物品Bの上部にしっかりと係合するような構造が示されている図2に図示されている。
各下タブ72b、72cは、隣り合う最も端のヒール開口A3が画定される十分な材料を提供するように機能する。特に、各下タブ72b、72cに隣り合うヒール開口A3は、ヒール開口A3がその下タブ72b、72cの中に延在するときでさえ、十分な材料がヒール開口A3を取り囲むように配置される。ブランク10は、組み立てて物品Bをパーケージングする間、各ヒール開口A3がそれぞれの物品Bの底部を受容してカートン90内に前記物品Bを保持するように扱われる。また、ヒールタブ42は物品Bを保持するのを助けるために折り曲げられる。
ブランク10は、緩衝装置を備える。第1の緩衝デバイス又は減衰デバイスGが、カートン90内を伝播する衝撃力などの力(ただし、これに限定されない。)を減衰させたり吸収したりするために設けられている。
第1の減衰デバイスGは、一対の切断要素を備える。各切断要素は、例えば切れ目線や切断線17a、17bの形態をとってもよい。切断要素は、互いに離間しており、それらの間に刻み目や接続ブリッジ部分P1を画定するようになっている。切れ目線17a、17bはそれぞれ、形状が直線状である。第1の切れ目線17aは、第2の切れ目線17bと同一線上になるように配置されている。第1及び第2の切れ目線17a、17bは、第1の側部パネル16を上部パネル18に結合する折り曲げ線17に対して同一線上に配置されている。
ブランク10は、カートン90内を伝播する衝撃力などの力(ただし、これに限定されない。)を減衰させたり吸収したりするための第2の減衰デバイスGを備える。
第2の減衰デバイスGは、互いに離間している一対の切れ目線又は切断線19a、19bを備えており、それらの間に刻み目や接続ブリッジ部分P2を画定するようになっている。切れ目線19a、19bはそれぞれ、形状が直線状である。第3の切れ目線19aは、第4の切れ目線19bと同一線上になるように配置されている。第3及び第4の切れ目線19a、19bは、第2の側部パネル20を上部パネル18に結合する折り曲げ線19に対して同一線上に配置されている。
切断要素(切れ目線17a、17b、19a、19b)は、上部パネル18と第1及び第2の側部パネル16、20のうちのそれぞれ1つとの間のそれぞれのヒンジ接続部(折り曲げ線17、19)から共通の概念的なライン「y」(図2を参照)の方向にずらされてもよい。このようにして、切れ目線17a、17b、19a、19bは、上部パネル18内や側部パネル16、20内に設けられてもよい。他の実施形態では、このようにして、切れ目線17a、17b、19a、19bが、上部パネル18及び側部パネル16、20に設けられてもよい。切れ目線17a、17b、19a、19bは、それぞれのヒンジ接続部に平行であってもよく、及び/又は、前記したそれぞれのヒンジ接続部の近くに配置されてもよい。
図2に図示されたカートン90の組み立てに戻ると、カートン90は、直線機における一連の連続的な折り曲げ操作によって形成することができるため、それによって、カートン90は、その組み立てを完成させるために回転させたり反転させたりする必要がないようになっている。折り曲げ工程は、以下に説明するものに限定されず、特定の製造要件に従って変更されてもよい。
物品群Bが組み立てられ、図2に図示された実施形態では、6つの物品が2×3のアレイに配置されている。ブランク10の上部パネル18は、カートン90の上壁18を提供するために物品群Bの上に配置される。
第1及び第2の側部パネル16、20は、カートン90の第1及び第2の側壁16、20を形成するために物品群Bの両側面の周りに配置されるように、物品群Bの両側面の周りに上部パネル18に対して折り曲げ線17、19周りでそれぞれ折り曲げられる。
第1及び第2の側部パネル16、20が上部パネル18に対して折り曲げられて上述した上部係合構造を形成するように、アンカー部分26a、26b、36a、36は、第1及び第2の側部パネル16、20のそれぞれと面接触関係になるように実質的に同時に折り曲げられてもよい。
あるいは、上部係合構造は、カートン90を管状形態に組み立てた後に形成されてもよい。アンカー部分26a、26b、36a、36は、それらにヒンジ接続されている第1及び第2の側部パネル16、20のそれぞれと、隣り合わせに配置された物品Bとの間に挟み込まれてもよい。
第1及び第2のコーナーパネル14、22は、隣り合わせに配置された物品Bのヒール部や下部の周りで、第1及び第2の側部パネル16、20のそれぞれに対して折り曲げ線15、21周りでそれぞれ折り曲げられる。
ヒールタブ42は、第1及び第2のコーナーパネル14、22を第1及び第2の側部パネル16、20のそれぞれに対して折り曲げる前に、第1及び第2のコーナーパネル14、22の平面から折り曲げ線43周りに折り曲げられてもよい。
第1のベースパネル12は、物品群Bのベースに隣接して配置されるように折り曲げ線13周りに折り曲げられ、次に、第2のベースパネル24は、第1のベースパネル12と少なくとも部分的に重なる関係になるように折り曲げ線23周りに折り曲げられ、そうすることで、ヒールタブ42の各々が、それぞれの物品Bのベースと係合させてもよい。
第1及び第2のベースパネル12、24は共に固定される。雄型タブMの各々は、第2のベースパネル24の平面から内方へ外される。そうすることで、雌型タブFの各々が内方へ外され、第1のベースパネル12に対応する開口部が作り出される。雄型タブMは、第1及び第2のベースパネル12、24を共にロックするように、開口部の各々の中に受け入れられる。このようにして、物品群Bの周りに管状構造が形成される。
図2には、組み立てられたカートン90が示されている。第1及び第2の減衰装置Gは、上部パネル18の折り曲げ線17、19によって画定されて両側縁に沿って示されている。第1及び第2の接続ブリッジ部分P1、P2は、上部パネル18の側縁に沿って中央に配置される。第2の接続ブリッジ部分P2は、第2の接続ブリッジ部分P2および中央開口部が、折り曲げ線17、19に対して垂直に延びる共通の概念的なライン「y」に概ね沿って配置されるように、中央開口部、ヒール開口A3の上に配置されている。
第1の接続ブリッジ部分P1は、カートン90内の物品Bの第1の列の第1の物品Bに隣接して配置され、図示された実施形態では、前記第1の物品Bは中央の物品Bである。第2の接続ブリッジ部分P2は、カートン90内の物品Bの第2の列の第2の物品Bに隣接して配置され、図示された実施形態では、前記第2の物品Bは中央の物品Bである。
ここで図3および4を参照すると、本開示の代替の実施形態が示されている。例示された代替の実施形態では、可能な場合、同様の数字が同様の部分を示すために使用されているが、これらの特徴が第2の実施形態に属することを示すために「100」が追加されている。代替の実施形態は、図1及び図2の実施形態と多くの共通の特徴を共有しており、したがって、図1及び図2に示された実施形態との相違点のみが、さらに詳細に説明される。
図4は、第2の実施形態によるブランク110を図示している。ブランク110は、管状構造を形成するための複数のメインパネル112、114、116、118、120、122、124を備える。複数のメインパネル112、114、116、118、120、122、124は、第1のベースパネル112、第1のコーナーパネル114、第1の側部パネル116、上部パネル118、第2の側部パネル120、第2のコーナーパネル122および第2のベースパネル124を備える。複数のパネル112、114、116、118、120、122、124は、対応する折り曲げ線113、115、117、119、121、123によって次々とヒンジ結合されて直線的に一連に配置されてもよい。
ブランク110は、カートン190内を伝播する衝撃力などの力(ただし、これに限定されない。)を減衰させたり吸収したりするための第1の減衰デバイスGを備える。
第1の減衰デバイスGは、互いに離間している一対の切れ目線又は切断線117a、117bを備え、それらの間に第1の刻み目や接続ブリッジ部分P1が画定されるようになっている。切れ目線117a、117bはそれぞれ、形状が非直線状である。切れ目線117a、117bは、実質的にL字形になっていてもよい。第1の切れ目線117aは、第1の直線部分を備える。第1の切れ目線117aは、第2の直線部分を備え、第2の直線部分は、第1の直線部分に対して末広がりになるように配置されている。任意で、第2の直線部分は、第1の直線部分と連続していてもよい。
第1の切れ目線117aの第1の直線部分は、第1の側部パネル116を上部パネル118に結合する折り曲げ線117と同一線上になっていてもよい。
第1の切れ目線117aの第2の直線部分は、上部パネル118に画定されている。第1の切れ目線117aの第2の直線部分は、第1の側部パネル116を上部パネル118に結合する折り曲げ線117に対して横向きであり、任意で折り曲げ線117に対して垂直である。
第1の切れ目線117aの第2の直線部分は、第1の側部パネル116を上部パネル118に結合する折り曲げ線117から上部パネル118の中へと延在している。
第1の切れ目線117aの第2の直線部分は、第1の切れ目線117aの第1の直線部分の最も内側の端部から延在している。第1の切れ目線117aの第1の直線部分の最も内側の端部は、第1の接続ブリッジ部分P1の近くにあるか、又は第1の接続ブリッジ部分P1に隣接している。
第2の切れ目線117bは、第1の直線部分を備える。第2の切れ目線117bは第2の直線部分を備え、第2の切れ目線117bの第2の直線部分は、第2の切れ目線117bの第1の直線部分に対して末広がりになるように配置されている。任意で、第2の切れ目線117bの第2の直線部分は、第1の直線部分と連続していてもよい。
第2の切れ目線117bの第1の直線部分は、第1の側部パネル116を上部パネル118に結合する折り曲げ線117と同一線上であってもよい。
第2の切れ目線117bの第2の直線部分は、上部パネル118に画定されている。第2の切れ目線117bの第2の直線部分は、第1の側部パネル116を上部パネル118に結合する折り曲げ線117に対して横向きであり、任意で、折り曲げ線117に対して垂直である。
第2の切れ目線117bの第2の直線部分は、第1の側部パネル116を上部パネル118に結合する折り曲げ線117から上部パネル118の中へ延在している。
第2の切れ目線117bの第2の直線部分は、第2の切れ目線117bの第1の直線部分の最も内側の端部から延在している。第2の切れ目線117bの第1の直線部分の最も内側の端部は、第1の接続ブリッジ部分P1の近くにあるか、又は第1の接続ブリッジ部分P1に隣接している。このようにして、第1及び第2の切れ目線117a、117bの第2の直線部分は、第1の接続ブリッジ部分P1の両縁を画定している。
第1の切れ目線117aの第2の直線部分は、第2の切れ目線117bの第2の直線部分に実質的に平行であってもよい。
図示された実施形態では、第1の切れ目線117aの第1の直線部分は、第2の切れ目線117bの第1の直線部分と同一線上に配置されている。第1及び第2の切れ目線117a、117bの第1の直線部分は、第1の側部パネル116を上部パネル118に結合する折り曲げ線117に対して同一線上に配置されている。
ブランク110は、カートン190内を伝播する衝撃力などの力(ただし、これに限定されない。)を減衰させたり吸収したりするための第2の減衰デバイスGを備える。
第2の減衰デバイスGは、互いに離間している一対の切れ目線又は切断線119a、119bを備え、それらの間に第2の刻み目や接続ブリッジ部分P2が画定されるようになっている。
切れ目線119a、119bはそれぞれ、形状が非直線状である。切れ目線119a、119bは、実質的にL字形になっていてもよい。第3の切れ目線119aは、第1の直線部分を備える。第3の切れ目線119aは、第2の直線部分を備え、第2の直線部分は、第1の直線部分に対して末広がりになるように配置されている。任意で、第2の直線部分は、第1の直線部分と連続していてもよい。
第3の切れ目線119aの第1の直線部分は、第2の側部パネル120を上部パネル118に結合する折り曲げ線119と同一線上になっていてもよい。
第3の切れ目線119aの第2の直線部分は、上部パネル118に画定されている。第3の切れ目線119aの第2の直線部分は、第2の側部パネル120を上部パネル118に結合する折り曲げ線119に対して横向きであり、任意で折り曲げ線119に対して垂直である。
第3の切れ目線119aの第2の直線部分は、第2の側部パネル120を上部パネル118に結合する折り曲げ線119から上部パネル118の中へと延在している。
第3の切れ目線119aの第2の直線部分は、第3の切れ目線119aの第1の直線部分の最も内側の端部から延在している。第3の切れ目線119aの第1の直線部分の最も内側の端部は、第2の接続ブリッジ部分P2の近くにあるか、又は第2の接続ブリッジ部分P2に隣接している。
第4の切れ目線119bは、第1の直線部分を備える。第4の切れ目線119bは第2の直線部分を備え、第4の切れ目線119bの第2の直線部分は、第4の切れ目線119bの第1の直線部分に対して末広がりになるように配置されている。任意で、第4の切れ目線119bの第2の直線部分は、第1の直線部分と連続していてもよい。
第4の切れ目線119bの第1の直線部分は、第2の側部パネル120を上部パネル118に結合する折り曲げ線119と同一線上であってもよい。
第4の切れ目線119bの第2の直線部分は、上部パネル118に画定されている。第4の切れ目線119bの第2の直線部分は、第2の側部パネル120を上部パネル118に結合する折り曲げ線119に対して横向きであり、任意で、折り曲げ線119に対して垂直である。
第4の切れ目線119bの第2の直線部分は、第2の側部パネル120を上部パネル118に結合する折り曲げ線119から上部パネル118の中へ延在している。
第4の切れ目線119bの第2の直線部分は、第4の切れ目線119bの第1の直線部分の最も内側の端部から延在している。第4の切れ目線119bの第1の直線部分の最も内側の端部は、第2の接続ブリッジ部分P2の近くにあるか、又は第2の接続ブリッジ部分P2に隣接している。このようにして、第3及び第4の切れ目線119a、119bの第2の直線部分は、第2の接続ブリッジ部分P2の両縁を画定している。
第3の切れ目線119aの第2の直線部分は、第4の切れ目線119bの第2の直線部分に実質的に平行であってもよい。
図示された実施形態では、第3の切れ目線119aの第1の直線部分は、第4の切れ目線119bの第1の直線部分と同一線上に配置されている。第3及び第4の切れ目線119a、119bの第1の直線部分は、第2の側部パネル120を上部パネル118に結合する折り曲げ線119に対して同一線上に配置されている。
切断要素(切れ目線117a、117b、119a、119b)は、上部パネル118と第1及び第2の側部パネル116、120のうちのそれぞれ1つとの間のそれぞれのヒンジ接続部(折り曲げ線117、119)から共通の概念的なライン「y」の方向にずらされてもよい。このようにして、切れ目線117a、117b、119a、119bの第1の直線部分は、上部パネル118内や側部パネル116、120内に設けられてもよい。他の実施形態では、このようにして、切れ目線117a、117b、119a、119bの第1の直線部分が、上部パネル118及び側部パネル116、120に設けられてもよい。切れ目線117a、117b、119a、119bの第1の直線部分は、それぞれのヒンジ接続部に平行であってもよく、及び/又は、前記したそれぞれのヒンジ接続部の近くに配置されてもよい。
図4には、ブランク110から形成されるカートン190が示されており、第1及び第2の減衰装置Gが上部パネル118に示されている。第1及び第2の接続ブリッジ部分P1、P2は、上部パネル118の折り曲げ線117、119によって画定された両側の縁に沿って中央に配置される。第2の接続ブリッジ部分P2は、第2の接続ブリッジ部分P2および中央開口部が、折り曲げ線117、119に対して垂直に延びる共通の概念的なライン「y」に概ね沿って配置されるように、中央開口部、ヒール開口A3の上に配置されている。
第1の接続ブリッジ部分P1は、カートン190内の物品Bの第1の列の第1の物品Bに隣接して配置され、図示された実施形態では、前記第1の物品Bは中央の物品Bである。第2の接続ブリッジ部分P2は、カートン190内の物品Bの第2の列の第2の物品Bに隣接して配置され、図示された実施形態では、前記第2の物品Bは中央の物品Bである。
落下試験、衝撃試験、ジャーク試験などの試験において、カートン90、190に第1および第2の減衰装置Dを設けることでヒール開口A3からの引き裂き伝播が軽減されることが分かった。テストでは、接続ブリッジ部分P1、P2が裂けたり破損したりする。第1及び第2の切れ目線17a、17b、117a、117b間で、若しくは、第3及び第4の切れ目線19a、19b、119a、119b間で、又は、第1及び第2の切れ目線17a、17b、117a、117b間ならびに第3及び第4の切れ目線19a、19b、119a、119b間で、引き裂きが伝播する。
接続ブリッジ部分P1、P2の切断は、ヒール開口A3の周りのカートンの側壁16、20、116、120の下部領域における力を低減する効果を有すると考えられる。これは、エネルギー散逸が原因である可能性があり、またはカートン90、190の他の領域に分散、誘導、または偏向されるエネルギーまたは力が原因である可能性がある。
切断要素の各々は、上部パネル18、118と第1及び第2の側部パネル16、20、116、120のそれぞれとの間のそれぞれのヒンジ接続部に沿った最大寸法または最大長さを有してもよく、それは3.5mmから5.5mmの範囲にある。一実施形態では、切断要素の各々は、少なくとも4.5mmのそれぞれのヒンジ接続部に沿った長さを有してもよい。別の実施形態では、切断要素のそれぞれは、約4.5mmのそれぞれのヒンジ接続部に沿って測定された長さを有してもよい。他の実施形態では、切断要素は、提げ手Hの強度または耐荷重性能を損なうことなく、所望の緩衝効果をもたらす代替の寸法を有してもよい。
カートン90、190の組み立て前に切断要素間に画定された刻み目やカットフリー領域(接続ブリッジ部分P1、P2)は、第1又は第2の側部パネル16、20、116、120を所定位置に沿って上部パネル18、118に対して折り曲げるのを規定したり容易にしたりするための例えばエンボス、デボス、又はその他のラインなどの任意の形態の折目規定デバイスが無くてもよい。刻み目、カットフリー領域、又は、接続ブリッジ部分P1、P2は、第1又は第2の側部パネル16、20、116、120と上部パネル18、118との間の途切れの無い接続部を提供してもよい。
図示された実施例では、ヒンジ接続部、折り曲げ線17、19、117、119は、シート材料のエンボスまたはデボスとして形成される。切断要素は、エンボスまたはデボスを途切れさせる切断線17a、17b、19a、19b、117a、117b、119a、119bとして形成される。
組み立てれたカートン90、190において、刻み目、カットフリー領域、接続ブリッジ部分P1、P2は、曲げられたり、変形したり、折り曲げられたりしていることが認識されるであろう。
それぞれの切断要素の間に形成された刻み目やカットフリー領域(接続ブリッジ部分P1、P2)の各々は、3.0mmから7.0mmの範囲のそれぞれのヒンジ接続部に沿った最大寸法または最大長さを有してもよい。一実施形態では、接続ブリッジ部分P1、P2の各々は、少なくとも5.0mmのヒンジ接続部に沿った寸法を有してもよい。別の実施形態では、接続ブリッジ部分P1、P2の各々は、約5.0mmのそれぞれのヒンジ接続部に沿って測定された寸法を有してもよい。
他の実施形態では、接続ブリッジ部分P1、P2は、ハンドルの使用時にかかる負荷に耐えるのに十分な強さとなるように十分な大きさであり、且つ、破損して所望の緩衝効果をもたらすのに十分な弱さとなるように十分な小ささである代替寸法を有してもよい。
カートン90、190は、16ポイントから18ポイントの範囲のキャリパー(厚さ)の板紙から構成されてもよい(ここで、1ポイント=0.001インチまたは0.0254mmである)。
一実施例では、カートン90、190は、16ポイント(約0.4mm)のキャリパーを有する板紙から構成され、350mlの容量を持つ6つの飲料缶をパッケージングした。
別の実施例では、カートン90、190は、18ポイントのキャリパー(約0.46mm)を有する板紙から構成され、500mlの容量を持つ6つの飲料缶をパッケージングした。
本開示は、物品Bをパッケージングするためのカートン90を提供する。カートン90は、ブランク10、110、210、310から形成され、このブランクは、カートン90を形成する同様のブランクと入れ子にすることができる。
カートン90、190は、少なくとも1つの物品Bを受容するための内部を画定するための複数のパネル12、14、116、18、20、22、24、112、114、116、118、120、122、124を備え、パネルは、上部パネル18、118、一対の側部パネル16、20、116、120、及び底部パネル12/24、112/124を含む。側部パネル16、20、116、120のうちの少なくとも1つは、少なくとも1つの物品Bの底部分を受容するための開口部A3を有する。カートン90、190は、緩衝装置を更に備え、緩衝装置は、上部パネル18、118と側部パネル16、20、116、120のうちの少なくとも1つとの間のヒンジ接続部17、19、117、119の近くに又はヒンジ接続部17、19、117、119に沿って配置された少なくとも2つ切断要素17a/17b、19a/19b、117a/117b、119a/119bを含み、少なくとも2つ切断要素17a/17b、19a/19b、117a/117b、119a/119bの各々は、上部パネル18、118と側部パネル16、20、116、120のうちの一方との間のヒンジ接続部17、19、117、119を形成するライン要素とは別であり、すなわち、少なくとも2つ切断要素17a/17b、19a/19b、117a/117b、119a/119bは、ヒンジ接続部17、19、117、119を構成するライン要素とはサイズ及び/又は形状が異なり、少なくとも2つ切断要素17a/17b、19a/19b、117a/117b、119a/119bは、刻み目又はカットフリー領域を形成するように隣り合わせに配置され、接続ブリッジ部分P1、P2が少なくとも2つ切断要素17a/17b、19a/19b、117a/117b、119a/119bの間に配置され、接続ブリッジ部分P1、P2及び開口部A3は、ヒンジ接続部17、19、117、119に対して垂直に延在する共通の概念的なライン「y」に概ね沿って配置されている。
カートン90、190は、上部パネル18、118に設けられた提げ手Hを備えてもよい。
ブランク10、110は、複数の凹部を有する長手方向縁部を備え、複数の凹部の間にタブが画定される。凹部は、ブランク10を同様のブランク10、110と入れ子にすることができるように配置されてもよい。タブは、カートン90、190の上側及び下側のコーナー部分を提供する。
本発明の範囲内で様々な変更を行うことができることを理解することができる。例えば、パネルおよび開口のサイズおよび形状は、異なるサイズまたは形状の物品を収容できるように調整されてもよい。
いくつかの実施形態では、切断要素は、例えば、半分または部分的な深さの切れ目線、開口部、切り欠き、スロット、スリット、または開口など(ただし、これに限定されない)の異なる形態を呈してもよい。切断要素は、耐引裂性を低減するか、そうでなければシート材料を局所的に弱化させる効果を有する他の方法で形成されてもよい。
切断要素は代替的な形状を有してもよく、例えば、切れ目線、またはその少なくとも一部は、「J」、「C」、「S」、「Z」、「3」または「E」の形を有してもよい(ただし、これに限定されない。)。切断要素は、楕円形、長方形、または他の細長い形状の開口の形態を呈してもよい。切断要素、切れ目線、又は開口は、例えば、切断要素を超えて引き裂きが伝播する可能性を低減するように丸めた形状の外端を有してもよく、一方、切断要素の内端は、接続ブリッジ部分P1、P2の切断を容易にしたり促進したりするような形にしてもよい。
刻み目又は接続部分P1、P2のサイズ又は寸法、及び/又は、切断要素や切れ目線17a、17b、19a、19b、117a、117b、119a、119bのサイズ又は寸法は、缶すなわち物品Bのサイズ及び/又は重量に応じて調整されてもよい。
本明細書で使用される場合、「上」、「底」、「ベース」、「前」、「後」、「端」、「側部」、「内」、「外」、「上」、及び「下」などの方向の言及は、それぞれのパネルを必ずしもそのような向きに限定するものではないが、単にこれらのパネルを互いに区別するのに役立つ場合があることが認識されるであろう。
本明細書で使用される場合、「ヒンジ接続部」および「折り曲げ線」という用語は、ブランクの部分を互いに対して折り曲げるのを容易にしたり、そうでなければ、ブランクのための最適なパネル折り曲げ位置を示したりするブランクのヒンジ特徴を規定するあらゆる種類のラインを指している。「ヒンジ接続部」への言及は、必ずしも単一の折り曲げ線のみを指すと解釈されるべきではなく、実際、ヒンジ接続部は、2つ以上の折り曲げ線から形成することができ、2つ以上の折り曲げ線のそれぞれは、形状が真直ぐ/線形または湾曲/曲線のいずれであってもよい。直線状の折り曲げ線がヒンジ接続部を形成する場合、それらは互いに平行に配置されてもよく、或いは、互いに対してわずかに角度が付けられてもよい。曲線状の折り曲げ線がヒンジ接続部を形成する場合、それらは互いに交差してもよく、曲線状の折り曲げ線で囲まれた領域内に、形作られたパネルが画定される。そのようなヒンジ接続部の典型的な例は、2点で交差する一対のアーチ状または弓形状の折り曲げ線を備えてもよく、それらの線がそれらの間に楕円形パネルを画定するようになっている。ヒンジ接続部は、1又は複数の直線状の折り曲げ線と、1つ以上の1又は複数の曲線状の折り曲げ線とから形成されてもよい。そのようなヒンジ接続部の典型的な例は、直線状の折り曲げ線とアーチ状または弓形状の折り曲げ線との組み合わせを備えてもよく、それらの折り曲げ線は2点で交差して、それらの線がそれらの間に半月形状のパネルを画定するようになっている。
本明細書で使用される場合、「折り曲げ線」という用語は、スコア線、エンボス線、デボス線、ミシン目線、短いスリットの線、ハーフカットの線、単一のハーフカット、途切れた切れ目線、一列に整列したスリットの線、複数のスコアの線、及び、前述の選択肢の任意の組み合わせのうちのいずれかを指してもよい。
ヒンジ接続部および折り曲げ線はそれぞれ、穿孔、ミシン目の線、短いスリットの線、ハーフカットの線、単一のハーフカット、切れ目線、途切れた切れ目線、スリット、スコア、及びそれらの任意の組み合わせなどを含む、ブランクの基板に形成された要素を含むことができると理解されたい。要素は、所望の機能を提供するように寸法を決めて配置することができる。例えば、ミシン目の線は、折り曲げ線、及び/又は切断線を画定するために、ある程度の弱さで寸法決めされたり設計されたりできる。ミシン目の線は、折り曲げを容易にし、且つ破損に抵抗するように設計することができ、折り曲げを容易にし、且つより多くの労力での破損を促進したりより少ない労力での破損をより簡単に破損を容易にするように、または少ない労力での破損を促進したりする。
本明細書で使用される「レジストリ」という語句は、組み立てられたカートン内の2つ以上の要素(例えば2つの重なり合うパネルの第1のパネルに形成される開口および2つの重なり合うパネルの第2のパネルに形成される第2の開口)の位置合わせを指している。互いにレジストリするこれらの要素は、重なり合うパネルの厚さの方向に互いに位置合わせされてもよい。たとえば、第1のパネルの開口が、第1のパネルと重なり合う配置で置かれた第2のパネルの第2の開口と「レジストリ」する場合、開口の縁は、縁の少なくとも一部に沿って延在してもよく、第1及び第2のパネルの厚さの方向に第2の開口と位置合わせされてもよい。
10 ブランク
12 第1のベースパネル
13 折り曲げ線
14 第1のコーナーパネル
15 折り曲げ線
16 第1の側部パネル
17 折り曲げ線(ヒンジ接続部)
17a 切断線(切れ目線)
17b 切断線(切れ目線)
18 上部パネル
19 折り曲げ線(ヒンジ接続部)
19a 切断線(切れ目線)
19b 切断線(切れ目線)
20 第2の側部パネル
21 折り曲げ線
22 第2のコーナーパネル
23 折り曲げ線
24 第2のベースパネル
25a 折り曲げ線
26a アンカー部分
26b アンカー部分
27a 折り曲げ線
27b 折り曲げ線
28a ガセット部分
28b ガセット部分
29a 延長線
29b 延長線
30a ウェブ部分
30b ウェブ部分
31a 折り曲げ線
31b 折り曲げ線
32a ウェブ部分
32b ウェブ部分
33a 折り曲げ線
33b 折り曲げ線
34a ガセット部分
34b ガセット部分
35a 延長線
35b 延長線
36 アンカー部分
36a アンカー部分
36b アンカー部分
37a 折り曲げ線
37b 折り曲げ線
39a 折り曲げ線
39b 折り曲げ線
42 ヒールタブ
43 折り曲げ線
45a 折り曲げ線
45b 折り曲げ線
52 フィンガータブ
53 折り曲げ線
55 切断線
60a プルタブ
60b プルタブ
61a 折り曲げ線
61b 折り曲げ線
62a 第1の切断線
62b 第2の切断線
70 切り抜き部
70a 切り抜き部
70b 切り抜き部
70c 切り抜き部
72 第1の上タブ
72a 第2の上タブ
72b 第1の下タブ
72c 第2の下タブ
80a カバー部分
80b カバー部分
82a カバー部分
82b カバー部分
90 カートン
110 ブランク
112 第1のベースパネル
113 折り曲げ線
114 第1のコーナーパネル
115 折り曲げ線
116 第1の側部パネル
117 折り曲げ線(ヒンジ接続部)
117a 切断線(切れ目線)
117b 切断線(切れ目線)
118 上部パネル
119 折り曲げ線(ヒンジ接続部)
119a 切断線(切れ目線)
119b 切断線(切れ目線)
120 第2の側部パネル
121 折り曲げ線
122 第2のコーナーパネル
123 折り曲げ線
124 第2のベースパネル
190 カートン

Claims (14)

  1. 1又は複数の物品をパッケージングするためのカートンであって、前記カートンは、少なくとも1つの物品を受容するための内部を画定する複数のパネルを備え、前記パネルが、上部パネル、一対の側部パネル、及び底部パネルを含み、前記一対の側部パネルのうちの少なくとも一方が、前記少なくとも1つの物品の底部分を受容するための開口部を有し、前記カートンは、前記上部パネルと前記一対の側部パネルのうちの前記少なくとも一方との間のヒンジ接続部に沿って配置された少なくとも2つの切断要素を含む緩衝装置を更に備え、前記少なくとも2つの切断要素の各々が、前記ヒンジ接続部を形成するライン要素とは別であり、前記少なくとも2つの切断要素が、ブリッジ部分が前記少なくとも2つ切断要素の間に配置されるようにして互いに隣接して配置されており、前記ブリッジ部分が、前記ブリッジ部分と前記開口部とが、前記ヒンジ接続部に垂直に延在する共通の概念的なラインに概ね沿って配置されるようにして、前記開口部の上に配置されている、カートン。
  2. 前記少なくとも2つの切断要素の各々が、切れ目線から形成される、請求項1に記載のカートン。
  3. 前記少なくとも2つの切断要素のうちの第1の切断要素の第1の部分が、前記少なくとも2つの切断要素のうちの第2の切断要素の第1の部分と同一線上に配置されている、請求項2に記載のカートン。
  4. 前記第1の切断要素の前記第1の部分と前記第2の切断要素の前記第1の部分とが、前記ヒンジ接続部と同一線上に配置されている、請求項3に記載のカートン。
  5. 前記第1の切断要素の第2の部分が、前記第1の切断要素の前記第1の部分に対して末広がりになるように配置されている、請求項3に記載のカートン。
  6. 前記第2の切断要素の第2の部分が、前記第2の切断要素の前記第1の部分に対して末広がりになるように配置されている、請求項3に記載のカートン。
  7. 前記少なくとも2つの切断要素の各々が、実質的にL字形になっている、請求項2に記載のカートン。
  8. 前記少なくとも2つの切断要素のうちの第1の切断要素の少なくとも一部分、及び、前記少なくとも2つの切断要素のうちの第2の切断要素の少なくとも一部分が、前記ヒンジ接続部に対して横方向に延在している、請求項2に記載のカートン。
  9. 前記少なくとも2つの切断要素のうちの第1の切断要素の少なくとも一部分、及び、前記少なくとも2つの切断要素のうちの第2の切断要素の少なくとも一部分が、前記ヒンジ接続部に対して末広がりになるように配置されている、請求項2に記載のカートン。
  10. 前記第1の切断要素の前記少なくとも一部分、及び前記第2の切断要素の前記少なくとも一部分が、前記上部パネルと前記一対の側部パネルのうちの前記少なくとも一方とのうちの少なくとも一方に設けられている、請求項9に記載のカートン。
  11. 前記少なくとも2つの切断要素の各々が、前記上部パネルと前記一対の側部パネルのうちの前記少なくとも一方との間の前記ヒンジ接続部を途切れさせている、請求項1に記載のカートン。
  12. 前記上部パネルに設けられた提げ手を備える、請求項1に記載のカートン。
  13. カートンを形成するためのブランクであって、前記ブランクは、前記カートンの内部を画定する複数のパネルを備え、前記パネルが、上部パネル、一対の側部パネル、及び底部パネルを含み、前記一対の側部パネルのうちの少なくとも一方が、少なくとも1つの物品の底部分を受容するための開口部を有し、前記ブランクは、前記上部パネルと前記一対の側部パネルのうちの前記少なくとも一方との間のヒンジ接続部に沿って配置された少なくとも2つの切断要素を含む緩衝装置を更に備え、前記少なくとも2つの切断要素の各々が、前記ヒンジ接続部を形成するライン要素とは別であり、前記少なくとも2つの切断要素が、ブリッジ部分が前記少なくとも2つ切断要素の間に配置されるようにして互いに隣接して配置されており、前記ブリッジ部分と前記開口部とが、前記ヒンジ接続部に垂直に延在する共通の概念的なラインに概ね沿って配置される、ブランク。
  14. 1又は複数の物品をパッケージングするためのカートンであって、前記カートンは、少なくとも1つの物品を受容するための内部を画定する複数のパネルを備え、前記パネルが、上部パネル、一対の側部パネル、及び底部パネルを含み、前記一対の側部パネルのうちの少なくとも一方が、前記少なくとも1つの物品の底部分を受容するための開口部を有し、前記カートンは、前記上部パネルと前記一対の側部パネルのうちの前記少なくとも一方との間のヒンジ接続部の近くに配置された少なくとも2つの切断要素を含む緩衝装置を更に備え、前記少なくとも2つの切断要素の各々が、前記ヒンジ接続部を形成するライン要素とは別であり、前記少なくとも2つの切断要素が、ブリッジ部分が前記少なくとも2つ切断要素の間に配置されるようにして互いに隣接して配置されており、前記ブリッジ部分が、前記ブリッジ部分と前記開口部とが、前記ヒンジ接続部に垂直に延在する共通の概念的なラインに概ね沿って配置されるようにして、前記開口部の上に配置されている、カートン。
JP2020531005A 2017-12-07 2018-11-16 カートン、およびそのためのブランク Active JP7491841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762595677P 2017-12-07 2017-12-07
US62/595,677 2017-12-07
PCT/US2018/061523 WO2019112779A1 (en) 2017-12-07 2018-11-16 Carton and blank therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021505487A true JP2021505487A (ja) 2021-02-18
JP7491841B2 JP7491841B2 (ja) 2024-05-28

Family

ID=65041867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531005A Active JP7491841B2 (ja) 2017-12-07 2018-11-16 カートン、およびそのためのブランク

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7491841B2 (ja)
AU (1) AU2018378056A1 (ja)
TW (1) TW201936458A (ja)
WO (1) WO2019112779A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202120391A (zh) * 2019-10-16 2021-06-01 美商偉斯特洛克包裝系統有限責任公司 紙箱及其胚片

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3348671A (en) * 1964-10-30 1967-10-24 Mead Corp Bottle carrier
JP2005067698A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Rengo Co Ltd 包装箱
US20150239628A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Graphic Packaging International, Inc. Carton with retention features
JP2017065787A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 サッポロビール株式会社 包装紙及び包装製品
JP2017193347A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 レンゴー・リバーウッド・パッケージング株式会社 マルチパック包装体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3179070U (ja) * 2012-08-02 2012-10-11 ミードウエストベコ パッケージングシステムズ エル・エル・シー カートンブランクおよびカートン

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3348671A (en) * 1964-10-30 1967-10-24 Mead Corp Bottle carrier
JP2005067698A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Rengo Co Ltd 包装箱
US20150239628A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Graphic Packaging International, Inc. Carton with retention features
JP2017509554A (ja) * 2014-02-21 2017-04-06 グラフィック パッケージング インターナショナル インコーポレイテッドGraphic Packaging International,Inc. 保持機能部を有するカートン
JP2017065787A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 サッポロビール株式会社 包装紙及び包装製品
JP2017193347A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 レンゴー・リバーウッド・パッケージング株式会社 マルチパック包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP7491841B2 (ja) 2024-05-28
WO2019112779A1 (en) 2019-06-13
AU2018378056A1 (en) 2020-06-11
TW201936458A (zh) 2019-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102568465B1 (ko) 카톤, 이를 위한 블랭크 및 패키지
JP6334681B2 (ja) カートン及びカートンブランク
CA2882055C (en) Carton with carrying handle and blank therefor
US20240002122A1 (en) Carton and blank therefor
US20170225859A1 (en) Carton and carton blank and a handle structure therefore
JP7491841B2 (ja) カートン、およびそのためのブランク
EP3710376B1 (en) Carton and blank therefor
JP7106280B2 (ja) カートンおよびカートン用のブランク
US20170158402A1 (en) Carton and carton blank
JP2019517438A (ja) カートンおよびそのためのブランク
US11084639B2 (en) Carton and carton blank
JP2021535048A (ja) カートンおよびカートンにおける物品ヒール受容機構とカートン用のブランク
JP2021503419A (ja) カートンとブランク
US11993439B2 (en) Carton and blank therefor
US11919690B2 (en) Article carrier and blank therefor
TW202311129A (zh) 把手結構、物品攜具及其胚片
JP2022552418A (ja) カートンとそのブランク
TW202323155A (zh) 物品攜具及其胚片
KR20230157423A (ko) 물품 캐리어 및 이를 위한 블랭크
JP2022550197A (ja) 商品キャリア、商品キャリアのブランク、および商品キャリアの作製方法
JP2015058968A (ja) カートン及びカートンブランク
WO2016164660A1 (en) Carton and blank therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240516