JP2021505347A - 電極と熱電対とを備えるバルーンカテーテル遠位端部 - Google Patents

電極と熱電対とを備えるバルーンカテーテル遠位端部 Download PDF

Info

Publication number
JP2021505347A
JP2021505347A JP2020550061A JP2020550061A JP2021505347A JP 2021505347 A JP2021505347 A JP 2021505347A JP 2020550061 A JP2020550061 A JP 2020550061A JP 2020550061 A JP2020550061 A JP 2020550061A JP 2021505347 A JP2021505347 A JP 2021505347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distal end
balloon
opening
electrodes
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020550061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7221294B2 (ja
Inventor
ビークラー・クリストファー・トーマス
ゴバリ・アサフ
アルトマン・アンドレス・クラウディオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2021505347A publication Critical patent/JP2021505347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221294B2 publication Critical patent/JP7221294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/20Metallic material, boron or silicon on organic substrates
    • C23C14/205Metallic material, boron or silicon on organic substrates by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00084Temperature
    • A61B2017/00092Temperature using thermocouples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/0022Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • A61B2018/00797Temperature measured by multiple temperature sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • A61B2018/00821Temperature measured by a thermocouple

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

医療用器具を製造するための方法であって、医療用器具のバルーンベースの遠位端部を、遠位端部を拡張位置に設定するジグに結合することを含む。遠位端部がジグに結合されている間に、1つ又は2つ以上の電極が遠位端部の外側表面上に配設され、1つ又は2以上の開口部が遠位端部の壁に形成され、遠位端部の外側表面上にマウントされているそれぞれのセンサ及び電極のうちの少なくとも1つに結合されたそれぞれの導線が、それらの開口部に通される。開口部を被覆し、それぞれのセンサ及び電極のうちの少なくとも1つを遠位端部の外側表面に結合する1つ又は2以上のパッチが、遠位端部の外側表面上に結合される。

Description

本発明は、広義にはカテーテルに関するものであり、具体的にはバルーンカテーテル並びにバルーンカテーテルを製造するための方法及びシステムに関する。
バルーンカテーテルは、心臓アブレーションなど、種々の医療処置において使用され得る。バルーンカテーテルを製造するためのいくつかの方法が当該技術分野において知られている。
例えば、米国特許第6,500,174号は、透過性領域と非透過性領域とを有するバルーンを含んだ医療用バルーンカテーテルアセンブリについて記載したものである。バルーンは、透過性領域が多孔質材料から形成されるように流体透過性管から少なくとも部分的に構築され、これにより、一定体積の加圧された流体が、バルーンによって形成されたチャンバ内から透過性領域の中へと進行することが十分に可能となり、その結果、流体は、透過性領域によって係合された組織にアブレーションによって連結され得る。
米国特許第5,865,801号は、細長い柔軟なカテーテルチューブを含んだバルーンカテーテルについて記載したものであり、そのバルーンカテーテルは、カテーテルチューブにその遠位端部の付近で拡張バルーンを固定される。拡張バルーンは、バルーンを互いに隣接する複数の拡張区画に分割するための第1の壁を含み、カテーテルチューブの周りに角度をなして配置されている。
米国特許第5,275,597号は、局所的領域にエネルギーを伝送するための経皮経管トランスミッタを使用したカテーテルの組み合わせについて記載したものである。この組み合わせは、中空の管状部材を有するカテーテルを含む。カテーテルへの部分的挿入のためのトランスミッタの組み合わせは、先端部に対して信号を受信及び送信するための、先端部で終端する連続的な中央導体を含む。
本明細書に記載される本発明のある実施形態は、医療用器具を製造するための方法であって、医療用器具のバルーンベースの遠位端部を、遠位端部を拡張位置に設定するジグに結合することを含む。遠位端部がジグに結合されている間に、1つ又は2つ以上の電極が遠位端部の外側表面上に配設され、1つ又は2つ以上の開口部が遠位端部の壁に形成され、遠位端部の外側表面上にマウントされているそれぞれのセンサ及び電極のうちの少なくとも1つに結合されたそれぞれの導線が、それらの開口部に通される。開口部を被覆し、それぞれのセンサ及び電極のうちの少なくとも1つを遠位端部の外側表面に結合する1つ又は2つ以上のパッチが、遠位端部の外側表面上に結合される。
いくつかの実施形態では、開口部を形成することは、バルーンベースの遠位端部の壁に緯度方向開口部を切断することを含む。他の実施形態では、センサは、1つ又は2つ以上の熱電対(TC)を含む。更に他の実施形態では、バルーンベースの遠位端部をジグに結合することは、バルーンベースの遠位端部を、1つ又は2つ以上のパターン化された開口部を有する中空鋳型に挿入することを含む。
ある実施形態では、電極を成膜することは、パターン化された開口部を通じて原子又はイオンをスパッタリングすることを含む。別の実施形態では、原子又はイオンをスパッタリングすることは、電子又はイオンをスパッタリングターゲットに衝突させることを含む。更に別の実施形態において、この方法は、パターン化された開口部を通じて電極を成膜する前に、バルーンベースの遠位端部の周囲に真空を発生させることにより、バルーンベースの遠位端部の外側表面を中空鋳型の内側表面に付着させることを含む。
いくつかの実施形態では、バルーンベースの遠位端部は、ポリエチレンテレフタレート(PET)製の膨張可能なバルーンを含む。他の実施形態では、バルーンベースの遠位端部は、ポリウレタン製の膨張可能なバルーンを含む。更に他の実施形態では、バルーンベースの遠位端部は、ポリエーテルブロックアミド製の膨張可能なバルーンを含む。
ある実施形態では、開口部を被覆する1つ又は2つ以上のパッチを結合することは、開口部を封止することを含む。別の実施形態では、1つ又は2つ以上のパッチを結合することは、それぞれのセンサ及び電極のうちの少なくとも1つを遠位端部の外側表面にセメント結合することを含む。
いくつかの実施形態では、電極は1つ又は2つ以上のアブレーション電極を含む。他の実施形態では、センサは、1つ以上の電気生理学的(EP)感知電極を含む。
本発明は、以下の「発明を実施するための形態」を図面と併せて考慮することで、より完全に理解されよう。
本発明の実施形態による、カテーテルベースの追跡及びアブレーションシステムの概略描画図である。 本発明の実施形態による、バルーンアセンブリの概略描画図である。 本発明の実施形態による、カテーテル遠位端部のバルーンアセンブリを製造するための方法を概略的に描写するフローチャートである。 本発明の実施形態による、製造ジグ内に収容されたバルーンアセンブリの概略断面図である。
概論
バルーンカテーテルは、例えば、患者の心臓内における組織の経路に沿った電気伝導を遮断する損傷部を形成するように組織をアブレーションすることによる、不整脈の治療などの種々の介入的な心臓学的手技において使用される。望ましくない心臓内電気信号を遮断する損傷部は、組織の電気生理学的(EP)マッピングを行った後、1つ又は2つ以上の選択された位置において組織に高周波(RF)アブレーションを適用するなど、様々な技術を用いて形成され得る。原則として、アブレーションプロセスを監視することは、バルーンカテーテルにマウントされたセンサを使用して実行され得る。
アブレーションに使用されるカテーテルは、バルーンアセンブリの外側表面にマウントされた、アブレーション電極及びセンサなどのデバイスの配列を有する膨張可能なバルーンアセンブリを備え得る。電極及びセンサは通常、電気導線を介して、バルーンカテーテルの近位端部と電気信号を交換する。場合によっては、このようなバルーンアセンブリは、バルーンアセンブリの外側表面上にマウントされたデバイスに電気導線が接続され得る開口部を有していない。
以下に記載される本発明の実施形態は、電極を成膜するための、及び/又は、カテーテルのバルーンベースの遠位端部の外側表面上に、熱電対(TC)などの様々な種類のセンサをマウントするための、改善された技術を提供するものである。これらの技術は更に、単一の製造体制を用いて、電極及び/又はセンサをカテーテルの近位端部に電気的に接続するために用いられる。
いくつかの実施形態では、製造の間、バルーンベースの遠位端部はジグに結合されるが、そのジグは、遠位端部を拡張位置に設定するように構成されている。遠位端部がジグに結合されている間に、以下のプロセス工程が実行される。
■電極が、スパッタリングプロセスを用いて成膜され、1つ又は2つ以上のTCが、遠位端部の壁の外側表面上にマウントされる。
■1つ又は2つ以上の開口部が、遠位端部の壁の所定の位置に形成され、また、典型的にはカテーテル近位端部から延在する電気導線は、それらの開口部に通され、電極及び/又はTCに電気的に結合される。
■1つ又は2つ以上のパッチが、それぞれの開口部を被覆するために、またそれぞれのTCをバルーンベースの遠位端部の外側表面に結合するために、遠位端部の外側表面上の所定の位置に結合される。
本開示の文脈及び特許請求の範囲において、「バルーン」、「バルーンベースの遠位端部」、及び「バルーンアセンブリ」という用語は、互換的に用いられており、任意の好適な医療用バルーンカテーテルを指す。
開示される技術を用いて製造された医療用カテーテルは、バルーンカテーテル上に高品質の電極がスパッタリングされることにより、高度な機能性を有する。開示される技術は、様々なセンサ及びそれぞれの導線をカテーテルにシームレスに組み込むことを可能にする。
更に、開示される技術は、遠位端部がジグに結合された状態で複数のプロセス工程が適用されるため、バルーンカテーテルの製造コストを低減することになる。
システムの説明
図1は、本発明の実施形態による、カテーテルベースの追跡及びアブレーションシステム20の概略描画図である。システム20は、本例では心臓カテーテルであるカテーテル22及び制御コンソール24を備えている。本明細書に述べられる実施形態では、カテーテル22は、心臓(図に示されていない)の組織のアブレーションなどの任意の適した治療及び/又は診断目的で使用することができる。
コンソール24は、カテーテル22を介して信号を受信し、本明細書に述べられるシステム20の他の構成要素を制御するための適当なフロントエンド及びインターフェース回路38を備えた、一般的には汎用コンピュータであるプロセッサ34を備えている。
ここで、挿入図23を参照する。医師30は、台29に横たわる患者28の脈管系の血管26を通じて、カテーテル22などの医療用器具を挿入する。カテーテル22は、その遠位端部に取り付けられたバルーンアセンブリ40などのバルーンベースの遠位端部アセンブリを備える。いくつかの実施形態では、アセンブリ40は、ポリエチレンテレフタレート(PET)から、若しくはポリウレタンから、若しくはポリエーテルブロックアミドなどの熱可塑性エラストマーから、若しくは任意の他の好適な軟質材料から作製された壁(以下の図2に示される)を有する膨張可能なバルーンを備える。いくつかの実施形態では、バルーンアセンブリ40は、組織の電気生理学的(EP)マッピング、又は心臓の標的位置で組織をアブレーションするなどの複数の目的で使用することができる電極42を備える。
いくつかの実施形態では、問題の臓器の形状及び対応する医療処置(例えばEPマッピング、組織のアブレーション)に適合した適当な幾何パターンを用いて、バルーンアセンブリ40の外側表面にアブレーション電極42が成膜される。
以下の図2、図3に関連して詳細に述べられるように、スパッタリング技術などのいくつかの技術が成膜を施すために用いられ得る。
いくつかの実施形態では、バルーンアセンブリ40は、アブレーション処置を監視するために、組織温度を測定するように構成された熱電対(TC)(以下の図2に示す)などの1つ又は2つ以上のセンサを備えてもよい。
他の実施形態では、バルーンアセンブリ40は、患者28の心臓内の組織をEPマッピングするために使用される電極など、任意の追加的又は代替的な適切な種類のセンサを備えてもよい。
カテーテル22を挿入する際、バルーンアセンブリ40は、折り畳み位置でシース(図に示されていない)内に収容されている。ある実施形態では、医師30は、カテーテルの近位端部の付近のマニピュレータ32によってカテーテル22を操作することにより心臓内の標的位置の近傍でバルーンアセンブリ40を操縦する。カテーテル22の近位端部は、プロセッサ34のインターフェース回路に接続されている。
ある実施形態では、アセンブリ40を標的位置にまで操縦した後、医師30は、バルーンアセンブリ40を膨らませて電極42と標的位置における組織とを物理的に接触させることができる。ある実施形態では、電極42は、カテーテル22を通じて延びる適当な導線を介して高周波(RF)などの電気アブレーション信号を受信して、患者の心臓の標的位置における組織をアブレーションするように構成される。
上述のように、アブレーション処置の温度は、アセンブリ40のTCを使用して監視されてもよい。アブレーション処置は通常、患者28の安全性を危険にし得る心臓のダメージを引き起こすことなく、所望の損傷部の形成を可能にするように、既定の温度範囲で実施される。
いくつかの実施形態では、心腔内のバルーンアセンブリ40の位置は、磁気位置追跡システムの位置センサ(図示せず)によって測定される。この場合、コンソール24は駆動回路41を備え、この駆動回路は、テーブル29に横たわる患者28の体外における既知の位置、例えば患者の胴体の下に位置する磁界発生器36を駆動する。位置センサは、磁界発生器36からの感知された外部磁界に応答して位置信号を発生するように構成されている。この位置信号は、位置追跡システムの座標系でバルーンアセンブリ40の位置を示す。
この位置検知方法は、様々な医療用途において、例えば、Biosense Webster Inc.(Irvine,California)により製造されているCARTO(商標)システムにおいて実施されており、米国特許第5,391,199号、同第6,690,963号、同第6,484,118号、同第6,239,724号、同第6,618,612号及び同第6,332,089号、国際公開第96/05768号、並びに米国特許出願公開第2002/0065455(A1)号、同第2003/0120150(A1)号及び同第2004/0068178(A1)号に詳述されており、これらの開示は全て、参照により本明細書に組み込まれている。
プロセッサ34は通常、本明細書で説明される機能を実行するようにソフトウェアとしてプログラムされた汎用コンピュータを含む。ソフトウェアは、例えば、ネットワーク上で、コンピュータに電子形態でダウンロードすることができるか、又は代替的に若しくは付加的に、磁気メモリ、光学メモリ若しくは電子メモリなどの、非一時的な有形媒体に提供及び/若しくは記憶されてもよい。
バルーンカテーテルへの熱電対の組み込み
図2は、本発明の実施形態による、バルーンアセンブリ40の概略描画図である。いくつかの実施形態では、バルーンアセンブリ40は、内側表面52と外側表面55とを有する壁54を備え、それらの表面はカテーテル22の遠位端部に結合されている。
いくつかの実施形態では、バルーンアセンブリ40は、例えばスパッタリングプロセスを用いて外側表面55上に成膜された電極42を備える。いくつかの実施形態では、製造の間、バルーンアセンブリ40は、スパッタリングプロセスの間にバルーンアセンブリ40を拡張位置に設定するように構成されたジグ(以下の図4に示す)に結合されてもよい。バルーンアセンブリ40の製造プロセスは、以下の図3に詳細に記載されている。
いくつかの実施形態では、バルーンアセンブリ40は、アセンブリ40の外側表面55上にマウントされた1つ又は2つ以上のTC 44を更に備える。いくつかの実施形態では、各TC 44は、外側表面55と接触している組織の温度を感知するように、また感知された温度を示す電気信号を生成するように構成される。
いくつかの実施形態では、各TC 44は、2つの電気的に絶縁されたワイヤを含むそれぞれの電気導線46に結合され、その電気導線は、カテーテル22を介してバルーンアセンブリ40の内容積部を通じてプロセッサ34へと、あるいはコンソール24の任意の好適なインターフェースへと延在する。いくつかの実施形態では、導線46は、TC 44とプロセッサ34との間で電気信号を伝導するように構成される。
いくつかの実施形態では、導線46は、任意の好適な構成で配置されてよい。ある実施形態では、各導線46は、複数の導線46が、例えば、カテーテル22内の編組線として配置され得るように、TC 44とプロセッサ34との間に直接延在してもよい。
代替的な実施形態では、導線46は、例えば、カテーテル22の遠位端部に位置するコネクタを介して、コネクタとプロセッサ34との間に延在する共通の電線に電気的に接続されてもよい。
いくつかの実施形態では、バルーンアセンブリ40は1つ又は2つ以上の開口部48を備える。いくつかの実施形態では、バルーンを製造する際、開口部48は、図2に示されるように、バルーンアセンブリ40の壁54の周囲に沿ったそれぞれの高さにおける1つ又は2つ以上の水平切断によって形成されてもよい。この構成では、TC 44の一部又は全てが、バルーンアセンブリ40の同じ緯度で通される。
他の実施形態では、開口部の任意の他の好適な構成が適用されてよい。例えば、開口部は、壁54の特定の位置にある丸く付形された穴を含み得る。代替的に又は追加的に、バルーンアセンブリ40内に開口部を形成するために、壁54の1つ又は2つ以上の経度に沿った垂直切断が用いられてもよい。
いくつかの実施形態では、バルーンアセンブリ40が依然としてジグに結合されている間に(例えば、電極42を成膜させる前又は後に)、開口部48が形成され、導線46が開口部48に通される。
いくつかの実施形態では、導線46は、各TC 44が開口部48に近接して外側表面55上にマウントされるように、開口部48に通される。代替的な実施形態では、TC 44は、必ずしも開口部48に近接してマウントされない。
いくつかの実施形態では、バルーンアセンブリ40は、接着剤を使用するか又は任意の他の好適な技術を用いて外側表面55に接着するように構成された1つ又は2つ以上のパッチ50を更に備える。
いくつかの実施形態では、各パッチ50は、アセンブリ40の内部容積部と患者28の身体との間で、意図せずに流体(例えば、血液及び/又は潅注流体)が開口部48を通じて流動することを防止するために、それぞれの開口部48を被覆するように適合される。この構成により、制御された方法で、典型的には近位端部32を通じて、バルーンアセンブリ40を(例えば、生理食塩水溶液を使用して)膨張させ、また収縮させることが可能となる。
いくつかの実施形態では、パッチ50及び電極42が作製された後、灌注穴(図示せず)がバルーン内に形成されて、患者への潅注経路が設けられ得る。
いくつかの実施形態では、各パッチ50は、それぞれのTC 44を既定の位置で外側表面55に結合するように更に構成される。いくつかの実施形態では、単一のパッチ50は、図2に示されるように、バルーンアセンブリ40の外周における緯度方向の切断部に沿って外側表面55に結合されてもよい。
他の実施形態では、バルーンアセンブリ40は、上述のように壁54内に形成された複数の対応する開口部(開口部48など)を被覆するように適合された複数のパッチ50を備えてもよい。
開口部48は典型的には、電極42とは異なるそれぞれの位置に形成されることに留意されたい。外側表面55に沿った、所与のTC 44の対とそれに最も近い電極42との間の距離は、一様であってもよく、あるいは外側表面55上の種々の位置間で異なってもよい。
電極42の導線(図示せず)は、導線がバルーンの表面上に電気的に露出した状態で残され、次いで電極42が導線の上に形成されることを除いて、熱電対と同様の方式で作製され得る。代替的に、導線は、導電性エポキシを用いてバルーンの表面に固定されてもよい。電極42の導線は、1つのワイヤがRF電流を送達し電位図を感知するためにも使用される熱電対を構成し得る。
図3は、本発明の実施形態による、カテーテル遠位端部のバルーンアセンブリを製造するための方法を概略的に描写するフローチャートである。この方法は、バルーン結合工程100において、バルーンアセンブリ40をジグに結合することで開始される。いくつかの実施形態では、ジグは、バルーンアセンブリ40を拡張位置に設定するように構成される。
スパッタリングプロセス工程102において、バルーンアセンブリ40がジグに結合される製造プロセスの間に、バルーンアセンブリ40の外側表面55上に電極42がスパッタリングされる。
ある実施形態では、ジグ(以下の図4に示す)は、製作されているバルーンアセンブリ40を収容するように構成された中空のマスクアセンブリを備えてもよい。ある実施形態では、マスクアセンブリは、1つ又は2つ以上のパターン化された開口部を有してもよく、これらの開口部を通じて、スパッタリングプロセスの間に、パターン化された開口部によって露出されたアセンブリ40の選択された位置に電極42が成膜される。
いくつかの実施形態では、典型的にはスパッタリングプロセスチャンバ(図示せず)において環境的な真空条件下で実施されるスパッタリングプロセス工程102の間、ターゲットから原子及び/又はイオンをスパッタリングするために、1つ又は2つ以上の電子ビーム又はイオンビームが、典型的には金属のターゲットに衝突する。
ある実施形態では、ターゲットは、金から、あるいはバルーンアセンブリ40上に成膜される任意の他の好適な材料から作製される。ある実施形態では、バルーンアセンブリ40は、マスクアセンブリ内に挿入される前に、通常はアルゴンなどの不活性ガスによって膨張される。操作者は、マスクアセンブリをスパッタリングプロセスチャンバにマウントし、内部に真空を生成するように、プロセスチャンバから空気をポンプ圧送する。
いくつかの実施形態では、金属の層を設けて接着性を改善するために、金、パラジウム、チタン−タングステン、銀、又は他の好適な金属から作製された複数のターゲットが存在してもよい。
真空の存在下で、バルーンアセンブリ40の外側表面55は、膨張してマスクアセンブリの内部表面に圧入される。この実施形態では、スパッタリングされた原子は、マスクアセンブリのパターン化された開口部を通過し、外側表面55上の意図された位置においてのみバルーンアセンブリ40上に堆積されて、その上に電極42が形成されるようになっている。
開口部形成工程104において、開口部48などの1つ又は2つ以上の開口部が、バルーンアセンブリ40の壁54内の所定の位置に形成される。いくつかの実施形態では、開口部を生成するために、壁54は、上記の図2に示されるように、バルーンアセンブリ40の単一の緯度に沿って切断される。他の実施形態では、任意の好適な形状及び数の切断部が、レーザー、加熱されたニードル、又は機械的手段によって壁54内に形成される。
通し工程106において、電極42のためのTC 44及び導線(図示せず)がバルーンアセンブリ40の外側表面55にマウントされるようにするため、導線46が開口部48に通される。
いくつかの実施形態では、導線46のみが開口部48に通され、その後に、各TC 44がそれぞれの導線46に結合される。他の実施形態では、導線46に結合されたTC 44を備えるアセンブリが、開口部48に通される。
パッチ配置工程108において、パッチ50などの1つ又は2つ以上のパッチが、バルーンアセンブリ40の外側表面55上の所定の位置にセメント結合されて、外表面55上の既定の位置でそれぞれのTC 44が結合されるようになる。いくつかの実施形態では、パッチ50は、バルーンアセンブリ40の膨張を可能にするために、それぞれの開口部48を封止するように更に構成される。
いくつかの実施形態では、単一のパッチ50は、上記の図2に示されるように、バルーンアセンブリ40の外周における緯度方向の切断部に沿って外側表面55に結合されてもよい。
他の実施形態では、バルーンアセンブリ40は、上述のように壁54内の所与の位置に形成された複数の対応する開口部を被覆するように適合された複数のパッチ50を備えてもよい。
いくつかの実施形態では、アセンブリ40の内容積部と、血管26又は患者28の任意の他の器官との間で、開口部48を通じて流体が不所望に交換されることを阻止するために、パッチ50は、外側表面55に接着するように構成される。工程108の後に、本方法は終了する。
代替的な実施形態では、上述の方法の工程の少なくとも一部は、異なる順序で実行されてもよい。例えば、スパッタリングプロセス工程102は、パッチ配置工程108の後に実行されてもよい。
図4は、本発明の実施形態による、マスクアセンブリ60内に収容されたバルーンアセンブリ65の概略断面図である。バルーンアセンブリ65は、例えば、上記の図1のバルーンアセンブリ40で置き換えられてもよい。
図4の例では、マスクアセンブリ60は、バルーンアセンブリ65を製造するためのジグとして機能する。ある実施形態では、図4に示された構成は、上記の図3に記載されたスパッタリングプロセス工程102に対応する。
いくつかの実施形態では、マスクアセンブリ60は、実質的に球状の形状を有し、2つの分離可能な半球62及び64を構成し得る。ある実施形態では、それらの半球は、マスクアセンブリ60内にバルーンアセンブリ65を挿入する際に互いから分離され、またその内部にアセンブリ40を収容するために再び互いに取り付けられる。
いくつかの実施形態では、マスクアセンブリ60は、金属、又は、その形状が変形されることなく、工程102で記載されたスパッタリングプロセスの間に適用される真空に耐えるように適合された他の任意の適当な硬質材料で作製される。
いくつかの実施形態では、バルーンアセンブリ65は、マスクアセンブリ60内に挿入される前に通常はアルゴンなどの不活性ガス80によって(部分的に又は完全に)膨張される。代替的な実施形態では、バルーンアセンブリはマスクアセンブリ60内に挿入された後で、又は他の任意の適当な膨張シーケンスを用いて膨らませることができる。
ある実施形態では、マスクアセンブリ60は、バルーンアセンブリ65の突起部72に対応した1つ又は2つ以上の陥入部74を備えてもよい。突起部72及び陥入部74は、アセンブリ65上の意図した位置に電極42を正確に形成するためにアセンブリ65とアセンブリ60とを互いに整列させる目的で使用され得る。
例えば、バルーンアセンブリ65の突起部72は、バルーンアセンブリが拡張位置に膨らまされるときにその遠位端部において封止され、アセンブリ65の最大直径よりも相当に狭い膨張スリーブとして機能し得る。
ある実施形態では、陥入部74は、半球62の上極76及び半球64の下極78に位置してもよい。この実施形態では、アセンブリ65の突起部72がアセンブリ60の陥入部74に嵌まり込むことにより、アセンブリ65とアセンブリ60とが互いに整列する。他の実施形態では、任意の適当な代替的な整列方法を用いることができる。
いくつかの実施形態では、アセンブリ65は、アセンブリ65とアセンブリ60との間に隙間70(空気で満たされる)が残る(アセンブリ60内に挿入された後に)程度にまで膨張され得る。いくつかの実施形態では、アセンブリ65の製造操作者は、間隔70を利用して、アセンブリ65とアセンブリ60との間の整列性を微調整することができる。
いくつかの実施形態では、半球62は、バー75間にパターン化された1つ又は以上の開口部68を備える。スパッタリングプロセス工程102は、典型的には真空で実行されるものであり、バルーンアセンブリ65の変形可能な外部表面をマスクアセンブリ60の内部表面に付着させる。
ある実施形態では、アセンブリ65とアセンブリ60とが互いに付着されることにより、スパッタリングされた原子がアセンブリ60の開口部68を通過し、アセンブリ65の外部表面上の意図された位置のみにおいてアセンブリ65上に堆積され、その上に電極42が形成されるようになる。
図4の例では、半球64は、中実の(すなわち、開口部のない)プロファイルを有しており、そのため、スパッタリングプロセス102の後、バー75の下及び半球64の下に位置するアセンブリ65の外部表面が、スパッタリングプロセス102の間に金属でコーティングされることはない。
いくつかの実施形態では、上記の図3の開口部形成工程104において、開口部48は、電極42の金属層でコーティングされていない、バー75の下及び/又は半球64の下の位置において、アセンブリ65内に形成されてもよい。更に、パッチ50及びTC 44は、バー75の下及び/又は半球64の下の位置など、金属でコーティングされていない位置において、アセンブリ65の外部表面に結合されてもよい。
図1〜図4の例は、バルーンアセンブリ40及び65の特定の構成、並びにマスクアセンブリ60の特定の構成を指す。しかしながら、これらの構成は、純粋に概念的理解を容易にするために選択されている。他の実施形態では、半球64は開口部を有してもよく、半球62は、図4に示される開口部68とは異なる任意の好適なパターン化された開口部を有してもよい。
代替的な実施形態では、開示された技術に必要な変更を加えることにより、様々な他のタイプの遠位端部アセンブリ及びバルーンカテーテルに、その技術が利用され得る。
更に、ジグの説明は、単に例として記されたものである。代替的な実施形態では、バルーンアセンブリ40及び/又は65は、任意の他の好適なジグに結合されてもよく、あるいは任意の他の種類の製造ツールにマウントされてもよい。
本明細書に記載された実施形態は、主として心臓病学的な処置に対処するものであるが、本明細書に記載された方法及びシステムはまた、例えば、耳鼻咽喉科学又は神経学的な処置術などの他の用途においても用いられ得る。
したがって、上記に述べた実施形態は、例として挙げたものであり、本発明は、上記に具体的に示し説明したものに限定されないことが理解されよう。むしろ本発明の範囲は、上述の様々な特徴の組み合わせ及びその部分的組み合わせの両方、並びに上述の説明を読むことで当業者には想到されるであろう、従来技術において開示されていないそれらの変形例及び修正例を含むものである。参照により本特許出願に援用される文献は、これらの援用文献において、いずれかの用語が本明細書において明示的又は暗示的になされた定義と矛盾して定義されている場合には、本明細書における定義のみを考慮するものとする点を除き、本出願の一部と見なすものとする。
〔実施の態様〕
(1) 医療用器具を製造するための方法であって、
前記医療用器具のバルーンベースの遠位端部を、前記遠位端部を拡張位置に設定するジグに結合することと、
前記遠位端部が前記ジグに結合されている間に、
前記遠位端部の外側表面上に1つ又は2つ以上の電極を成膜し、
前記遠位端部の壁に1つ又は2つ以上の開口部を形成し、前記遠位端部の前記外側表面上にマウントされているそれぞれのセンサ及び電極のうちの少なくとも1つに結合されたそれぞれの導線を前記開口部に通し、
前記遠位端部の前記外側表面上に、前記開口部を被覆する1つ又は2つ以上のパッチを結合し、それぞれのセンサ及び電極のうちの前記少なくとも1つを前記遠位端部の前記外側表面に結合することと、を含む、方法。
(2) 前記開口部を形成することは、前記バルーンベースの遠位端部の前記壁に緯度方向開口部を切断することを含む、実施態様1に記載の方法。
(3) 前記センサは、1つ又は2つ以上の熱電対(TC)を含む、実施態様1に記載の方法。
(4) 前記バルーンベースの遠位端部を前記ジグに結合することは、前記バルーンベースの遠位端部を、1つ又は2つ以上のパターン化された開口部を有する中空鋳型に挿入することを含む、実施態様1に記載の方法。
(5) 前記電極を成膜することは、前記パターン化された開口部を通じて原子又はイオンをスパッタリングすることを含む、実施態様4に記載の方法。
(6) 前記原子又はイオンをスパッタリングすることは、電子又はイオンをスパッタリングターゲットに衝突させることを含む、実施態様5に記載の方法。
(7) 前記パターン化された開口部を通じて前記電極を成膜する前に、前記バルーンベースの遠位端部の周囲に真空を発生させることにより、前記バルーンベースの遠位端部の前記外側表面を前記中空鋳型の内側表面に付着させることを含む、実施態様5に記載の方法。
(8) 前記バルーンベースの遠位端部は、ポリエチレンテレフタレート(PET)製の膨張可能なバルーンを備える、実施態様1に記載の方法。
(9) 前記バルーンベースの遠位端部は、ポリウレタン製の膨張可能なバルーンを備える、実施態様1に記載の方法。
(10) 前記バルーンベースの遠位端部は、ポリエーテルブロックアミド製の膨張可能なバルーンを備える、実施態様1に記載の方法。
(11) 前記開口部を被覆する前記1つ又は2つ以上のパッチを結合することは、前記開口部を封止することを含む、実施態様1に記載の方法。
(12) 前記1つ又は2つ以上のパッチを結合することは、それぞれのセンサ及び電極のうちの前記少なくとも1つを前記遠位端部の前記外側表面にセメント結合することを含む、実施態様1に記載の方法。
(13) 前記電極は、1つ又は2つ以上のアブレーション電極を含む、実施態様1に記載の方法。
(14) 前記センサは、1つ又は2つ以上の電気生理学的(EP)感知電極を含む、実施態様1に記載の方法。

Claims (14)

  1. 医療用器具を製造するための方法であって、
    前記医療用器具のバルーンベースの遠位端部を、前記遠位端部を拡張位置に設定するジグに結合することと、
    前記遠位端部が前記ジグに結合されている間に、
    前記遠位端部の外側表面上に1つ又は2つ以上の電極を成膜し、
    前記遠位端部の壁に1つ又は2つ以上の開口部を形成し、前記遠位端部の前記外側表面上にマウントされているそれぞれのセンサ及び電極のうちの少なくとも1つに結合されたそれぞれの導線を前記開口部に通し、
    前記遠位端部の前記外側表面上に、前記開口部を被覆する1つ又は2つ以上のパッチを結合し、それぞれのセンサ及び電極のうちの前記少なくとも1つを前記遠位端部の前記外側表面に結合することと、を含む、方法。
  2. 前記開口部を形成することは、前記バルーンベースの遠位端部の前記壁に緯度方向開口部を切断することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記センサは、1つ又は2つ以上の熱電対(TC)を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記バルーンベースの遠位端部を前記ジグに結合することは、前記バルーンベースの遠位端部を、1つ又は2つ以上のパターン化された開口部を有する中空鋳型に挿入することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記電極を成膜することは、前記パターン化された開口部を通じて原子又はイオンをスパッタリングすることを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記原子又はイオンをスパッタリングすることは、電子又はイオンをスパッタリングターゲットに衝突させることを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記パターン化された開口部を通じて前記電極を成膜する前に、前記バルーンベースの遠位端部の周囲に真空を発生させることにより、前記バルーンベースの遠位端部の前記外側表面を前記中空鋳型の内側表面に付着させることを含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記バルーンベースの遠位端部は、ポリエチレンテレフタレート(PET)製の膨張可能なバルーンを備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記バルーンベースの遠位端部は、ポリウレタン製の膨張可能なバルーンを備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記バルーンベースの遠位端部は、ポリエーテルブロックアミド製の膨張可能なバルーンを備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記開口部を被覆する前記1つ又は2つ以上のパッチを結合することは、前記開口部を封止することを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記1つ又は2つ以上のパッチを結合することは、それぞれのセンサ及び電極のうちの前記少なくとも1つを前記遠位端部の前記外側表面にセメント結合することを含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記電極は、1つ又は2つ以上のアブレーション電極を含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記センサは、1つ又は2つ以上の電気生理学的(EP)感知電極を含む、請求項1に記載の方法。
JP2020550061A 2017-12-11 2018-12-11 電極と熱電対とを備えるバルーンカテーテル遠位端部 Active JP7221294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/837,339 2017-12-11
US15/837,339 US20190175262A1 (en) 2017-12-11 2017-12-11 Balloon catheter distal end comprising electrodes and thermocouples
PCT/US2018/064833 WO2019118391A1 (en) 2017-12-11 2018-12-11 Balloon catheter distal end comprising electrodes and thermocouples

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021505347A true JP2021505347A (ja) 2021-02-18
JP7221294B2 JP7221294B2 (ja) 2023-02-13

Family

ID=65139094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020550061A Active JP7221294B2 (ja) 2017-12-11 2018-12-11 電極と熱電対とを備えるバルーンカテーテル遠位端部

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190175262A1 (ja)
EP (1) EP3723647A1 (ja)
JP (1) JP7221294B2 (ja)
CN (1) CN111655181A (ja)
IL (1) IL275109A (ja)
WO (1) WO2019118391A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11534239B2 (en) 2014-12-22 2022-12-27 Biosense Webster (Israel) Ltd. Systems and method or uses of ablating cardiac tissue
US11400205B2 (en) 2016-11-23 2022-08-02 Biosense Webster (Israel) Ltd. Balloon-in-balloon irrigation balloon catheter
US11690982B1 (en) 2018-08-16 2023-07-04 Professional Plating Inc. Microminiature patterned metal on medical grade balloons
US11071585B2 (en) 2018-09-14 2021-07-27 Biosense Webster (Israel) Ltd. Systems and methods of ablating cardiac tissue
WO2020053831A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 Biosense Webster (Israel) Ltd. Systems for ablating cardiac tissue
US20210196372A1 (en) * 2019-12-31 2021-07-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Using irrigation on irreversible-electroporation (ire) electrodes to prevent arcing
US11974803B2 (en) 2020-10-12 2024-05-07 Biosense Webster (Israel) Ltd. Basket catheter with balloon
US11957852B2 (en) 2021-01-14 2024-04-16 Biosense Webster (Israel) Ltd. Intravascular balloon with slidable central irrigation tube
WO2023076641A1 (en) 2021-10-29 2023-05-04 Pulse Biosciences, Inc. Bipolar electrode circuits, devices, systems and methods
CN116965909B (zh) * 2023-07-25 2024-04-30 苏州海宇新辰医疗科技有限公司 一种基于新型充气方式的冷冻消融用双层球囊导管

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879348A (en) * 1996-04-12 1999-03-09 Ep Technologies, Inc. Electrode structures formed from flexible, porous, or woven materials
US6097976A (en) * 1998-02-27 2000-08-01 Ep Technologies, Inc. Catheter distal end assemblies with bonded surface coatings
US20100204560A1 (en) * 2008-11-11 2010-08-12 Amr Salahieh Low profile electrode assembly
US20120035601A1 (en) * 2010-08-03 2012-02-09 Medtronic Cryocath Lp Cryogenic medical mapping and treatment device
JP2017189614A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. アブレーションガイドトレンチを備える肺静脈コルク装置
JP2017202306A (ja) * 2016-04-28 2017-11-16 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel) Ltd. フレキシブル回路電極アセンブリを有する灌注式バルーンカテーテル

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5562720A (en) * 1992-05-01 1996-10-08 Vesta Medical, Inc. Bipolar/monopolar endometrial ablation device and method
US5275597A (en) 1992-05-18 1994-01-04 Baxter International Inc. Percutaneous transluminal catheter and transmitter therefor
US5391199A (en) 1993-07-20 1995-02-21 Biosense, Inc. Apparatus and method for treating cardiac arrhythmias
ATE253864T1 (de) 1994-08-19 2003-11-15 Biosense Inc Medizinisches diagnose-, behandlungs- und darstellungssystem
US6690963B2 (en) 1995-01-24 2004-02-10 Biosense, Inc. System for determining the location and orientation of an invasive medical instrument
US5865801A (en) 1995-07-18 1999-02-02 Houser; Russell A. Multiple compartmented balloon catheter with external pressure sensing
WO1997025919A1 (en) * 1996-01-19 1997-07-24 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for heating and ablating tissue using multifunctional electrode structures
ES2210498T3 (es) 1996-02-15 2004-07-01 Biosense, Inc. Transductores posicionables independientemente para sistema de localizacion.
AU709081B2 (en) 1996-02-15 1999-08-19 Biosense, Inc. Medical procedures and apparatus using intrabody probes
US6869431B2 (en) * 1997-07-08 2005-03-22 Atrionix, Inc. Medical device with sensor cooperating with expandable member
US6500174B1 (en) 1997-07-08 2002-12-31 Atrionix, Inc. Circumferential ablation device assembly and methods of use and manufacture providing an ablative circumferential band along an expandable member
US6239724B1 (en) 1997-12-30 2001-05-29 Remon Medical Technologies, Ltd. System and method for telemetrically providing intrabody spatial position
US5964778A (en) * 1998-03-17 1999-10-12 Medtronic, Inc. Balloon attachment at catheter tip
US6733513B2 (en) * 1999-11-04 2004-05-11 Advanced Bioprosthetic Surfaces, Ltd. Balloon catheter having metal balloon and method of making same
US6484118B1 (en) 2000-07-20 2002-11-19 Biosense, Inc. Electromagnetic position single axis system
US7729742B2 (en) 2001-12-21 2010-06-01 Biosense, Inc. Wireless position sensor
US20040068178A1 (en) 2002-09-17 2004-04-08 Assaf Govari High-gradient recursive locating system
CN107261302A (zh) * 2017-05-04 2017-10-20 杭州启明医疗器械有限公司 用于扩张主动脉瓣的球囊导管及其充气装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879348A (en) * 1996-04-12 1999-03-09 Ep Technologies, Inc. Electrode structures formed from flexible, porous, or woven materials
US6097976A (en) * 1998-02-27 2000-08-01 Ep Technologies, Inc. Catheter distal end assemblies with bonded surface coatings
US20100204560A1 (en) * 2008-11-11 2010-08-12 Amr Salahieh Low profile electrode assembly
US20120035601A1 (en) * 2010-08-03 2012-02-09 Medtronic Cryocath Lp Cryogenic medical mapping and treatment device
JP2017189614A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. アブレーションガイドトレンチを備える肺静脈コルク装置
JP2017202306A (ja) * 2016-04-28 2017-11-16 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel) Ltd. フレキシブル回路電極アセンブリを有する灌注式バルーンカテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
JP7221294B2 (ja) 2023-02-13
US20190175262A1 (en) 2019-06-13
CN111655181A (zh) 2020-09-11
WO2019118391A1 (en) 2019-06-20
IL275109A (en) 2020-07-30
EP3723647A1 (en) 2020-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7221294B2 (ja) 電極と熱電対とを備えるバルーンカテーテル遠位端部
JP7102125B2 (ja) プラスチック製チューブ及び可撓性プリント回路板で作製されたカテーテル遠位端
AU2018204229B2 (en) Lasso catheter with tip electrode
JP7195733B2 (ja) 支持脊柱部材及び可変形状を有する灌流されたバルーンカテーテル
US20200261152A1 (en) Irrigated balloon catheter with flexible circuit electrode assembly
IL227721A (en) Catheter with curved end section
AU2015202459A1 (en) Catheter electrode with multiple thermocouples
JP2020531164A (ja) 一体型配線を有するカテーテルバルーン
JP2021090756A (ja) ポジションセンサを有するバルーンカテーテル
EP3363493A1 (en) Interleaved ablation electrodes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7221294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150