JP2021505158A - Tprドメイン含有タンパク質の遺伝子改変を介した藻類脂質生産性の改善方法 - Google Patents

Tprドメイン含有タンパク質の遺伝子改変を介した藻類脂質生産性の改善方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021505158A
JP2021505158A JP2020531053A JP2020531053A JP2021505158A JP 2021505158 A JP2021505158 A JP 2021505158A JP 2020531053 A JP2020531053 A JP 2020531053A JP 2020531053 A JP2020531053 A JP 2020531053A JP 2021505158 A JP2021505158 A JP 2021505158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
seq
mutant
polypeptide
expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020531053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021505158A5 (ja
Inventor
ジョン ベルート
ジョン ベルート
エリック モーラーリング
エリック モーラーリング
イマド アジャウィ
イマド アジャウィ
Original Assignee
シンセティック ジェノミクス インコーポレーテッド
シンセティック ジェノミクス インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンセティック ジェノミクス インコーポレーテッド, シンセティック ジェノミクス インコーポレーテッド filed Critical シンセティック ジェノミクス インコーポレーテッド
Publication of JP2021505158A publication Critical patent/JP2021505158A/ja
Publication of JP2021505158A5 publication Critical patent/JP2021505158A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/8247Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving modified lipid metabolism, e.g. seed oil composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/405Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from algae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/12Unicellular algae; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/36Adaptation or attenuation of cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8213Targeted insertion of genes into the plant genome by homologous recombination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6463Glycerides obtained from glyceride producing microorganisms, e.g. single cell oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • C12N2310/141MicroRNAs, miRNAs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、TPRドメインを含むポリペプチドをコードする遺伝子の発現が減弱されている変異微生物を提供し、変異微生物が、それらが由来する野生型微生物と比較して、より高い脂質生産性を有し、かつ/または脂質への炭素分配の増加を呈する。また提供されるのは、変異微生物、変異微生物を生成するために使用されるガイドRNAおよび核酸構築物を使用して脂質を生成する方法である。【選択図】図3

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条(e)の下で、参照によりその内容全体が本明細書の全体に組み込まれる2017年12月8日出願の米国特許第62/596,671号の優先権の利益を主張する。
配列表の参照による組み込み
添付の配列表の内容は、参照により本出願に組み込まれる。名称SGI2130_1WO_Sequence_Listing,txtの添付の配列表テキストファイルは、2018年11月19日に作成され、54kbである。このファイルは、Windows OSを使用するコンピューターでMicrosoft Wordを使用してアクセスすることができる。
発明の分野
本発明は、脂質生産性が増加されている藻類および不等毛類などの変異微生物、ならびに脂質の生成にそれらを使用する方法に関する。
発明の背景
脂質生合成を増加させることによって脂質生産性を改善するための様々な試みは、窒素同化もしくは脂質代謝のための酵素をコードする遺伝子、ならびに脂質貯蔵に関与するポリペプチドをコードする遺伝子の操作に焦点を合わせてきた。例えば、US2014/0162330(特許文献1)は、硝酸レダクターゼ(NR)遺伝子がRNAi系のノックダウンによって減弱されているフェオダクチラム・トリコルヌタム(Phaeodactylum tricornutum)株について開示しており、Trentacosteら((2013)Proc.Natl.Acad.Sci.USA110:19748−19753)(非特許文献1)は、脂質異化に関与すると予測されるThaps3_264297遺伝子を標的とするRNAi構築物で形質転換された珪藻について開示しており、WO2011/127118(特許文献2)は、オレオシン(脂質貯蔵タンパク質)をコードする遺伝子またはジアシルグリセロールトランスフェラーゼ(DGAT)遺伝子をコードする遺伝子を用いるクラミドモナス(Chlamydomonas)の形質転換について開示している。いずれの場合も、脂質生成の増加が顕微鏡または親油性染料を用いた染色に基づいて主張されたが、操作された細胞による脂質生成の定量化は提供されず、バイオマス生産性と脂質生産性との間の経時的な関係性も決定されなかった。
Daboussiら2014(Nature Comm.5:3881)(非特許文献2)は、ラミナリン(貯蔵炭水化物)合成の前駆体を提供すると考えられているPhaeodactylum triconornutumのUGPase遺伝子の破壊により、脂質の蓄積の増加を生じることを報告している。しかしながら、ラミナリン含有量が影響を受けていること(または存在していることさえ)を示す生化学的データは示されず、脂質およびバイオマスの生産性は報告されなかった。同様に、いくつかのグループは、デンプンが不足したChlamydomonasの変異体における脂質蓄積の増加を報告している(Wang et al.2009 Eukaryotic Cell 8:1856−1868(非特許文献3)、Li et al.2010 Metab Eng.12:387−391(非特許文献4))が、しかしながら脂質生産性を実際に測定したその後の報告書は、これらの株を光合成条件で増殖させると、増殖が損なわれたと結論付けた(Siaut et al.2011 BMC Biotechnol.11:7(非特許文献5)、Davey et al.2014 Eukaryot Cell 13:392−400(非特許文献6))。これらの報告書は、1日1リットル当たりの生成されたトリグリセリド(TAG)として測定された最も高い脂質生産性は、野生型の親株によって実際に達成されたものであると結論付けた。
WO2011/097261(特許文献3)およびUS2012/0322157(特許文献4)は、アレスチンタンパク質をコードする「SN03」と表される遺伝子が、Chlamydomonasで過剰発現すると、栄養素が豊富な条件下で脂質生成を増加させる役割を有することを報告している。しかしながら、SN03遺伝子の過剰発現は、定量化されていない未確認の極性脂質の出現を生じ、TAGの増加を生じなかったことが観察された。ストレス誘導性脂質生合成を調節している可能性があると識別された別のポリペプチドについては、Boyleら((2012)J.Biol.Chem.287:15811−15825)(非特許文献7)によって記載されている。Chlamydomonasの「SQUAMOUSA」ドメインポリペプチドをコードするNRR1遺伝子のノックアウトは、窒素欠乏下の野生型細胞と比較して脂質生合成の低下を生じたが、しかしながら、脂質生成の増加を実証する変異体は得られなかった。US2010/0255550(特許文献5)は、藻類細胞における推定される転写因子(TF1、TF2、TF3、TF4、およびTF5)の過剰発現が脂質生成を増加させることを示唆しているが、かかる株については開示されていない。
US2017/005803(特許文献6)は、硝酸塩を含む培地で培養すると、その減弱が変異藻類の脂質生産性の増加を生じる、ZyCys調節因子遺伝子について開示している。この変異藻類は、野生型細胞のものの少なくとも80%の割合でバイオマスを蓄積しながら、野生型前駆株の最大2倍多くの脂質を生成する増殖を、培養で実証した。US2017/0121742(特許文献7)は、野生型藻類と比較して、バイオマス生産性の低下を最小限に抑えながら脂質生産性の上昇を実証する、ブロモドメインおよびTAZジンクフィンガードメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子の発現が減弱されている、変異藻類について開示している。
US2014/0162330 WO2011/127118 WO2011/097261 US2012/0322157 US2010/0255550 US2017/005803 US2017/0121742
Trentacosteら((2013)Proc.Natl.Acad.Sci.USA110:19748−19753) Daboussiら2014(Nature Comm.5:3881) Wang et al.2009 Eukaryotic Cell 8:1856−1868 Li et al.2010 Metab Eng.12:387−391 Siaut et al.2011 BMC Biotechnol.11:7 Davey et al.2014 Eukaryot Cell 13:392−400 Boyleら((2012)J.Biol.Chem.287:15811−15825)
開示の概要
一態様では、本明細書で提供されるのは、テトラトリコペプチドリピート(TPR)ドメインを含むポリペプチドをコードする遺伝子の発現が減弱されている変異微生物であり、これは、変異微生物および対照微生物が同じ条件下で培養されるときなど、対照微生物よりも多く脂質を生成し、かつ/または対照微生物と比較して脂質への炭素分配の増加を呈する。いくつかの実施形態では、対照微生物は、野生型微生物である。いくつかの実施形態では、変異微生物は、対照微生物よりも少なくとも約5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも100%、少なくとも110%、少なくとも120%、少なくとも130%、少なくとも140%、少なくとも150%、少なくとも160%、少なくとも170%、少なくとも180%、少なくとも190%、または少なくとも約200%多く、脂肪酸メチルエステル誘導体化脂質(FAME)を生成する。いくつかの実施形態では、TPRドメインを含むポリペプチドをコードする遺伝子の発現が減弱されている変異微生物が、対照微生物よりも多くの脂質を生成する培養条件は、変異微生物および対照微生物の両方がバイオマスを生成する培養条件であり得る。例えば、培養条件は、対照微生物と比較して窒素が豊富であってもよく、対照微生物と比較して栄養素が豊富であってもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される変異微生物は、対照微生物のFAME/TOC比率よりも少なくとも約20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも100%、少なくとも120%、少なくとも140%、少なくとも160%、少なくとも180%、少なくとも200%、少なくとも220%、少なくとも240%、少なくとも260%、少なくとも280%、または少なくとも300%高い(例えば、20〜300%高い)、FAME対総有機炭素(TOC)比率を呈する。いくつかの実施形態では、TPRドメインを含むポリペプチドをコードする遺伝子の発現が減弱されている変異微生物が、対照微生物よりも高いFAME対TOC比率を有する培養条件は、変異微生物および対照微生物の両方がバイオマスを生成する培養条件であり得る。例えば、培養条件は、対照微生物と比較して窒素が豊富であってもよく、対照微生物と比較して栄養素が豊富であってもよい。
上に示される遺伝子の「減弱された発現」とは、例えば、遺伝子によってコードされる機能性ポリペプチドが低下したレベルで(検出不可能なレベルであり得る)生成されるような、遺伝子の低下した発現が含まれる。減弱された発現にはまた、変異(欠失、短縮、またはフレームシフトなどされた)ポリペプチドが、非変異ポリペプチドと比較して機能が低下または変更されているように変異ポリペプチドが生成される場合の発現が含まれる。減弱された発現は、ポリペプチドをコードする遺伝子の変異の結果であってもよいか、またはポリペプチドをコードする遺伝子の発現を低下させるように設計された構築物、および例えばその遺伝子を標的とするRNAi構築物などの発現もしくは送達の結果であってもよい。
いくつかの実施形態では、変異微生物は、古典的な変異誘発によって、または遺伝子操作技法によって生成される。いくつかの実施形態では、変異微生物は、GAF(例えばGAF2)ドメインを含むポリペプチドをコードする遺伝子、またはその発現に影響を与える遺伝子に変異を有し得、その変異が、対照微生物における遺伝子の発現レベルと比較して、GAFドメインを含むポリペプチドをコードする遺伝子の発現レベルの減少を生じる。いくつかの実施形態では、1つ以上の変異は、二重鎖破断を誘導する1つ以上の作用物質を使用して生成される。いくつかの実施例では、作用物質は、メガヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)システム、および/またはCasヌクレアーゼである。いくつかの実施形態では、GAFドメインをコードする遺伝子の発現の減弱を生じる変異は、挿入変異である。
いくつかの実施形態では、変異微生物は、任意の真核微生物であり、例示的な実施形態では、変異微生物は、不等毛類または藻類である。いくつかの実施形態では、変異微生物は、古典的な変異誘発によって、または遺伝子操作技法によって生成される。いくつかの実施形態では、変異微生物は、TPRドメインを含むポリペプチドをコードする遺伝子、またはその発現に影響を与える遺伝子に変異を有し、その変異が、対照微生物における遺伝子の発現と比較して、TPRドメインを含むポリペプチドをコードする遺伝子の発現の減少を生じる。いくつかの実施形態では、変異微生物は、TPRドメインを含むポリペプチドをコードする遺伝子に変異を有し、それにより低下したまたは軽微な活性を有する、短縮、内部欠失、および/またはフレームシフトされたポリペプチドを生じる。いくつかの実施形態では、変異微生物は、TPRドメイン含有ポリペプチドのアミノ酸配列を変更する1つ以上の点変異を有し、低下したまたは軽微な活性を有するポリペプチドを生じる。かかる点突然変異は、いくつかの実施形態では、TPRドメインにあり得る。様々な実施形態では、1つ以上の変異は、二重鎖破断を誘導する1つ以上の作用物質を使用して生成される。いくつかの実施例では、作用物質は、メガヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)システム、および/またはCasヌクレアーゼである。
いくつかの実施形態では、変異微生物は、任意の真核微生物であり、例示的な実施形態では、変異微生物は、不等毛類または藻類である。いくつかの実施例例では、変異微生物は、珪藻、または真正眼点藻(Eustigmatophyte)種などの不等毛類藻類であり、例えば、アンフィプロラ(Amphiprora)、アンフォラ(Amphora)、キートケロス(Chaetoceros)、シクロテラ(Cyclotella)、フラギラリア(Fragilaria)、フラギラロプシス(Fragilaropsis)、ハンチア(Hantzschia)、ナビキュラ(Navicula)、ニッチア(Nitzschia)、Phaeodactylum、Phaeodactylum、Phaeodactylum、スケレトネマ(Skeletonema)、またはタラシオシーラ(Thalassiosira)などの珪藻属の種であり得る。いくつかの例では、変異藻類は、クロリデラ(Chloridella)、クロロブプトリス(Chlorobptrys)、エリプソイディオン(Ellipsoidion)、ユースティグマトス(Eustigmatos)、ゴニオクロリス(Goniochloris)、モノドプシス(Monodopsis)、モノダス(Monodus)、ナンノクロロプシス(Nannochloropsis)、シュードカラシオプシス(Pseudocharaciopsis)、シュードスタルアストルム(Pseudostaruastrum)、シュードテトラエドリエラ(Pseudotetraedriella)、およびビスケリア(Vischeria)などの属に属するEustigmatophyteなどのEustigmatophyteである。
また、本明細書で提供されるのは、本明細書で提供される変異体を含むバイオマスである。さらに提供されるのは、本明細書で提供される変異体の抽出物である。抽出物は、限定されないが、膜、脂質、タンパク質、炭水化物、可溶性分子および不溶性分子を含む細胞構成要素の任意の組み合わせを含み得る、粗抽出物、または部分的に精製されたか、精製されたか、もしくは改良された抽出物であり得る。例えば、抽出物は、任意選択的に、限定されないが、選択的沈殿、高温もしくは低温処理、濾過、または遠心分離などの1つ以上の処理を施された抽出物であり得る。
本明細書に開示の変異微生物を使用して、脂質を生成する方法も含まれる。例えば、TPRドメインを含み、対照株よりも多くの脂質を生成するポリペプチドをコードする遺伝子の発現が減弱されている本明細書で提供される変異微生物を、バッチ、半連続、または連続培養で培養して、1つ以上の脂質を生成することができる。方法は、培養物から(例えば、細胞、培養培地、または培養物全体から)1つ以上の脂質を単離することを含み得る。培養培地は、脂質生成期間中、窒素が豊富であってもよく、または窒素が制限されているか、もしくは窒素が欠乏していてもよい。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される変異微生物を培養して脂質を生成するために使用される培地は、実質的に唯一の窒素源として硝酸塩を含み得る。いくつかの実施例では、方法は、本明細書で提供される藻類変異体を光合成栄養条件下で培養することを含み得る。
ガイドRNAを発現するためのDNA分子、脂質生成に影響を与えるTPRドメイン含有タンパク質をコードする遺伝子を標的とするガイドRNA、および遺伝子操作技法を使用して変異微生物を生成するための核酸構築物も含まれる。TRP含有遺伝子、例えば配列番号1に対して少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%の同一性を有する遺伝子を標的とするガイドRNAは、TPRドメインを含む遺伝子のコード領域に対する相同性を有してもよく、または5’UTR、3’UTR、もしくは5’UTRの上流の遺伝子領域に対する相同性を有してもよい。
本開示のこれらおよび他の目的および特色は、添付の図面と併せて次の詳細な説明を閲読すると、より完全に明らかになるであろう。
N.ガディタナ(N.gaditana)遺伝子座Naga_100148g8の遺伝子によってコードされるTPR−6029タンパク質の概略図である(配列番号4および配列番号2はそれぞれ遺伝子およびタンパク質を表す)。四角は、TPRドメイン(配列番号1)およびDUF4470ドメイン(配列番号3)の位置を表す。矢印は、ノックアウトGE−15360を生成するためにCRISPRガイド配列の標的となる位置を指している。図は縮尺通りではない。 Cas9をN.gaditana野生型株WT−3730に導入して、Cas9エディターラインGE−13038を生成するために使用される、ベクターpSGE−6206の略図である。 親対照株GE−13038(Cas9母株)と比較した、N.gaditana株GE−15360(Naga_100148g8遺伝子座でのTPR−6029遺伝子のノックアウト)での、7日間にわたるバッチアッセイでの日毎の平均FAME生産性を示すグラフである。「A」および「B」は、2つの培養物の複製物を指す。 TPR−6029ノックアウト変異体および親Cas9+株GE−13038を、硝酸塩のみを含む培地、ならびにアンモニウムのみ、または硝酸塩とアンモニウムのいずれかを含む培地でのバッチアッセイで増殖させたN.gaditana培養物に存在する、FAMEの日量を示すグラフである。 半連続アッセイにおける、野生型株WT−3730と比較したN.gaditana TPR−6029ノックアウト変異体GE−15360による日毎のFAME生成を示す。TPRノックアウトは、8日間のアッセイの各日に、より高いレベルのFAMEの生成を示した。株GE−15545およびGE15525は、TPR−6029遺伝子とは無関係の改変を有する遺伝子操作された株であった。
詳細な説明
定義
別段定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって通常理解されるのと同じ意味を有する。矛盾する場合、定義を含めて本出願が優先されるであろう。文脈によって別段必要とされない限り、単数形の用語は複数形を含み、複数形の用語は単数形を含むものとする。
すべての見出しは閲読者の便宜のためのものであり、いかなる場合にも本発明を限定しない。本発明の態様または実施形態への言及は、記載の態様が、本発明の他の説明された態様または本発明の他の態様の特色と組み合わせることができないことを必ずしも示すものではない。本明細書で言及されるすべての出版物、特許、および他の参考文献は、あたかも各個々の出版物または特許出願が参照により組み込まれることが具体的かつ個別に示されているかのように、あらゆる目的でその全体が参照により組み込まれる。
本明細書で「Aおよび/またはB」などの語句で使用される「および/または」という用語は、「AおよびB」、「AまたはB」、「A」、および「B」を含むことが意図される。
「約」、「およそ」などの用語は、数値または範囲のリストの前にあると、あたかもリストまたは範囲の各個々の値よりもその用語が直ちに優先されるかのように、リストまたは範囲の各個々の値を独立して指す。これらの用語は、その値と同じ値が、まさにその値であるか、それに近いか、または同様であること指すことを意味する。「任意選択的な」または「任意選択的に」は、後で説明する事象または状況が発生してもしなくてもよく、説明に事象または状況が発生する場合と発生しない場合とが含まれることを意味する。例えば、任意選択的に組成物が組み合わせを含むことができるという語句は、組成物が異なる分子の組み合わせを含み得るか、または説明が組み合わせと組み合わせの不在との両方を含むような組み合わせ(すなわち、個々の一員の組み合わせ)を含まなくてもよいことを意味する。本明細書では、範囲は、約1つの特定の値から、および/または約別の特定の値までとして表現され得る。かかる範囲が表現される場合、別の態様は、1つの特定の値から、および/または他の特定の値までを含む。同様に、値が近似値として表現される場合、約またはおよそという先行詞を使用することにより、特定の値が別の態様を形成することが理解されるであろう。さらに、各範囲の端点は、他の端点との関係、および他の端点とは無関係の両方の場合でも重要であることが理解されるであろう。加えて、範囲(例えば、90〜100%)は、範囲自体、ならびにあたかも各値が個々に列挙されたかのように範囲内の各独立した値を含むことを意味する。本出願内で提供されるすべての範囲は、別段具体的に示されない限り、範囲の上限および下限の値を含む。「組み合わせられた(combined)」または「組み合わせで(in combination)」または「組み合わせで(in conjunction)」という用語は、例えば、時間および/または物理性に関して、一緒に施与される剤の物理的組み合わせ、または2つ以上の剤の同時使用を指すことができる。
意図された意味についてさらなる説明のない、「実質的に同じ」または「実質的に同一」または「約」という特性への言及は、特性が10%以内、好ましくは5%以内であり、参照値の2.5%以内であり得ることを意味することを意図する。特定の文脈における「実質的に」の意図された意味が示されていない場合、この用語は、本発明の主題の文脈において重要であると見なされる特徴にとって重要ではなく無関係な逸脱を含むために使用される。
「遺伝子」という用語は、ポリペプチドをコードする核酸分子(典型的にはDNAであるが、任意選択的にRNA)または発現したRNAの任意のセグメントを指すために広義に使用される。したがって、遺伝子は、発現したRNAをコードする配列を含む(これは、ポリペプチドコード配列、または、例えばリボソームRNA、tRNA、アンチセンスRNA、マイクロRNA、短いヘアピンRNA、リボザイムなどの機能性RNAを含み得る)。遺伝子は、それらの発現に必要なまたは影響を与える調節配列、ならびに例えば、イントロン配列、5’または3’非翻訳配列などの、天然の状態のタンパク質またはRNAコード配列に関連する配列をさらに含み得る。いくつかの実施例では、「遺伝子」は、イントロンを含んでも含まなくてもよい、DNAまたはRNA分子のタンパク質をコードする部分のみを指し得る。遺伝子は、好ましくは50ヌクレオチド超の長さ、より好ましくは100ヌクレオチド超の長さであり、例えば、100ヌクレオチド〜100,000ヌクレオチドの長さ、または約200ヌクレオチド〜約50,000ヌクレオチドの長さ、または例えば約200ヌクレオチド〜約25,000ヌクレオチドの長さなどの、50ヌクレオチド〜500,000ヌクレオチドの長さであり得る。遺伝子は、目的の源からのクローニング、または既知もしくは予測された配列情報からの合成を含む、多様な源から得ることができる。
「核酸」または「核酸分子」という用語は、DNAまたはRNA(例えば、mRNA)のセグメントを指し、改変された骨格を有する核酸(例えば、ペプチド核酸、ロックド核酸、および他の改変核酸または核酸類似体(例えば、Efimov and Chakhmakhcheva(2005)Methods Mol Biol.288:147−163))、または改変もしくは非自然発生核酸塩基も含む。核酸分子は、二重鎖、部分的な二重鎖、または単一鎖であり得、遺伝子またはその一部分を含む単一鎖核酸分子は、コード(センス)鎖または非コード(アンチセンス)鎖であり得る。核酸の配列はDNAの形態で示され得るが、当業者は、対応するRNA配列が、チミンをウラシルに置き換えた、すなわち「t」を「u」に置き換えた同様の配列を有するであろうことを認識する。
核酸分子は、示された源に「由来し」得、示された源からの核酸セグメントの(全体的または部分的な)単離物を含む。核酸分子はまた、例えば、示されたポリヌクレオチド源からの、または例えば生物の種であり得る示されたポリヌクレオチド源に関連する配列に基づく、直接クローニング、PCR増幅、または人工合成によって示された源に由来し得る。特定の源または種に由来する遺伝子または核酸分子はまた、源の核酸分子と比較して、配列改変を有する遺伝子または核酸分子を含む。例えば、源(例えば、特定の参照遺伝子)に由来する遺伝子または核酸分子は、意図せずにまたは意図的に導入された、源の遺伝子または核酸分子と比較して1つ以上の変異を含み得、置換、欠失、または挿入を含む1つ以上の変異が意図的に導入される場合、配列変更は、細胞もしくは核酸のランダムなもしくは標的化された変異によって、増幅もしくは他の遺伝子合成もしくは分子生物学技法によって、または化学的合成によって、またはそれらの任意の組み合わせによって導入することができる。機能性RNAまたはポリペプチドをコードする参照遺伝子または核酸分子に由来する遺伝子または核酸分子は、参照もしくは源の機能性RNAもしくはポリペプチド、またはそれらの機能性断片と少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも約99%の配列同一性を有する機能性RNAまたはポリペプチドをコードすることができる。例えば、機能性RNAまたはポリペプチドをコードする参照遺伝子または核酸分子に由来する遺伝子または核酸分子は、参照もしくは源の機能性RNAもしくはポリペプチド、またはそれらの機能性断片と少なくとも約85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも約99%の配列同一性を有する機能性RNAまたはポリペプチドをコードすることができる。
本明細書で使用される場合、「単離された」核酸またはタンパク質は、その自然環境、または核酸もしくはタンパク質が自然に存在する状況から取り出されている。例えば、単離されたタンパク質または核酸分子は、その天然または自然環境では関連している細胞または生物から取り出されている。単離された核酸またはタンパク質は、場合によっては、部分的にまたは実質的に精製され得るが、単離のために特定のレベルの精製は必要とされない。したがって、例えば、単離された核酸分子は、染色体、ゲノム、またはエピソームから切り出された、自然では組み込まれている核酸配列であり得る。
「精製された」核酸分子もしくはヌクレオチド配列、またはタンパク質もしくはポリペプチド配列は、細胞物質および細胞構成要素を実質的に含まない。精製された核酸分子またはタンパク質は、例えば、緩衝液または溶媒以外の化学物質を実質的に含まなくてもよい。「実質的に含まない」は、新規の核酸分子以外の他の構成要素が検出不可能であることを意味することを意図しない。
「自然発生」および「野生型」という用語は、自然発生する集団で最も頻繁に観察され、したがって「野生型」と任意に指定される、自然に見られる形態を指す。例えば、自然発生または野生型の核酸分子、ヌクレオチド配列、またはタンパク質は、天然の源に存在し得、そこから単離され得、人間の操作によって意図的に改変されていない。「野生型」はまた、1つ以上の特定のヌクレオチド位置における配列、または1つ以上の特定のコドン位置における配列、または1つ以上の特定のアミノ酸位置における配列を指し得る。
本明細書で使用される場合、「減弱された」とは、量、程度、強度、または強さの低下を意味する。減弱された遺伝子発現は、問題の遺伝子の転写の、またはコードされるタンパク質の翻訳、折りたたみ、またはアセンブリの有意に低下した量および/または比率を指し得る。非限定的な例として、減弱された遺伝子は、完全な機能性オープンリーディングフレームをコードしない、または遺伝子調節配列の変更もしくは破壊に起因して発現が減少された、変異もしくは破壊されている遺伝子(例えば、部分的または完全な欠失、短縮、フレームシフト、または挿入変異によって破壊された遺伝子)であり得る。減弱された遺伝子はまた、例えば、アンチセンスRNA、マイクロRNA、RNAi分子、またはリボザイムなどの、遺伝子の発現を低下させる構築物によって標的とされる遺伝子であり得る。減弱された遺伝子発現は、排除された、例えば有意でないかまたは検出不可能である量まで低下した遺伝子発現であり得る。減弱された遺伝子発現はまた、完全に機能性ではないかまたは非機能性のRNAまたはタンパク質を生じる遺伝子発現であり得、例えば、減弱された遺伝子発現は、短縮型RNAおよび/またはポリペプチドを生じる遺伝子発現であり得る。
「外因性核酸分子」または「外因性遺伝子」は、細胞に導入されている(「形質転換を起こす」)核酸分子または遺伝子を指す。形質転換された細胞は、組換え細胞と称され得、その中に追加の外因性遺伝子(複数可)が導入され得る。核酸分子で形質転換された細胞の子孫もまた、それが外因性核酸分子を受け継いでいる場合、「形質転換された」と称される。外因性遺伝子または核酸分子は、形質転換された細胞と比較して、異なる(したがって「異種の」)種または同じ(したがって「相同の」)種に由来し得る。「内因性」核酸分子、遺伝子、またはタンパク質は、それが宿主で発生するか、または宿主によって自然に生成される、天然の核酸分子、遺伝子、またはタンパク質である。
「天然の」という用語は、本明細書では、宿主で自然発生する核酸配列またはアミノ酸配列を指すために使用される。「非天然の」という用語は、本明細書では、宿主で自然発生しない核酸配列またはアミノ酸配列を指すために使用される。したがって、「非天然」核酸分子は、宿主細胞に自然には存在しない核酸分子であり、例えば、非天然核酸分子は、それが導入される宿主細胞または微生物には外因性であり、宿主細胞または微生物と比較して異種であり得る。加えて、細胞から取り出され、実験室で操作を施され、ゲノムの配列または位置が非操作生物内のその位置と比較して異なるように、宿主細胞に導入または再導入された(すなわち、非形質転換生物では並置されていないかまたは操作可能に連結されていない配列と、並置されているかまたは操作可能に連結されている)核酸配列またはアミノ酸配列は、「非天然」と見なされる。非天然遺伝子にはまた、宿主ゲノムに組換えられている1つ以上の異種調節配列に操作可能に連結された、宿主微生物には内因性の遺伝子も含まれる。
「組換え」または「操作された」核酸分子は、ヒトの操作を通じて変更されている核酸分子である。非限定的な例として、組換え核酸分子には、(1)例えば、化学的もしくは酵素的技法を使用して(例えば、化学的核酸合成の使用によって、または核酸分子の複製、重合、消化(エキソヌクレアーゼまたはエンドヌクレアーゼによる)、ライゲーション、逆転写、転写、塩基改変(例えば、メチル化を含む)、組み込みもしくは組換え(相同および部位特異的組換えを含む)のための酵素の使用によって)インビトロで部分的もしくは完全に合成もしくは改変されている、(2)自然には結合していない、結合されたヌクレオチド配列を含む、(3)自然発生する核酸分子配列と比較して1つ以上のヌクレオチドを欠くように、分子クローニング技法を使用して操作されている、かつ/または4)自然発生する核酸配列と比較して1つ以上の配列変化もしくは再配置を有するように分子クローニング技法を使用して操作されている、任意の核酸分子が含まれる。非限定的な例としては、cDNAは、インビトロポリメラーゼ反応(複数可)によって生成された、またはリンカーが結合された、またはクローニングベクターもしくは発現ベクターなどのベクターに組み込まれている任意の核酸分子であるので、組換えDNA分子である。
本明細書で使用される「組換えタンパク質」という用語は、アミノ酸が野生型タンパク質のものと異なるかどうかに関係なく、遺伝子操作によって生成されたタンパク質を指す。
生物に適用されるとき、組換え、操作、または遺伝子操作という用語には、異種または外因性の組換え核酸配列(例えば、非天然核酸配列)を生物に導入することによって操作されている生物を指し、遺伝子ノックアウト、標的変異、遺伝子置き換え、およびプロモーター置き換え、生物への合成遺伝子または核酸配列の欠失、破壊、または挿入、ならびに導入が含まれる。すなわち、組換え、操作、または遺伝子操作とは、ヒトの介入によって変更されている生物を指す。組換えまたは遺伝子操作された生物はまた、遺伝子「ノックダウン」のための構築物が導入されている生物であり得る。かかる構築物には、限定されないが、RNAi、マイクロRNA、shRNA、siRNA、アンチセンス、およびリボザイム構築物が含まれる。また、メガヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、TALENの活性、またはCas/CRISPRシステムによってゲノムが変更されている生物も含まれる。外因性または組換え核酸分子は、組換え/遺伝子操作された生物のゲノムに組み込むことができ、または他の場合では、宿主ゲノムに組み込まれなくてもよい。本明細書で使用される場合、「組換え微生物」または「組換え宿主細胞」には、本発明の組換え微生物の子孫または誘導体が含まれる。変異または環境の影響のいずれかに起因して、後継世代においてある特定の改変が発生し得るので、かかる子孫または誘導体は、実際には親細胞と同一ではない場合があるが、本明細書で使用される用語の範囲内に依然含まれる。
「プロモーター」という用語は、細胞内でRNAポリメラーゼに結合し、下流(3’方向)のコード配列の転写を開始することが可能な核酸配列を指す。プロモーターには、バックグラウンドを超えて検出可能なレベルで、転写の開始に必要な最小限の数の塩基または要素が含まれる。プロモーターは、転写開始部位、ならびにRNAポリメラーゼの結合を司るタンパク質結合ドメイン(コンセンサス配列)を含み得る。真核生物プロモーターは、常にではないが、多くの場合「TATA」ボックスおよび「CAT」ボックスを含有する。原核生物プロモーターは、−10および−35の原核生物プロモーターコンセンサス配列を含有し得る。多様な異なる源からの構成的、誘導性、および抑制性プロモーターを含む多数のプロモーターが当技術分野では周知である。代表的な源には、例えば、藻類、ウイルス、哺乳動物、昆虫、植物、酵母、および細菌の細胞型が含まれ、これらの源からの好適なプロモーターは容易に入手可能であるか、またはオンラインで公開され入手可能な配列に基づいて、もしくは例えば、ATCCなどの寄託機関、ならびに他の商業的もしくは個人の源から、合成して作製することができる。プロモーターは、単方向(一方向に転写を開始する)または双方向(いずれかの方向に転写を開始する)であり得る。プロモーターは、構成的プロモーター、抑制性プロモーター、または誘導性プロモーターであり得る。プロモーター領域は、RNAポリメラーゼが結合して転写を開始する遺伝子の近位プロモーターに加えて、遺伝子の転写開始部位の、約1kb、約2kb、約3kb、約4kb、約5kb以上の範囲内にあり得る遺伝子の上流の追加の配列を含み得、追加の配列は、下流の遺伝子の転写速度、および任意選択的に、発生的、環境的、または生化学的(例えば、代謝)条件に対するプロモーターの応答性に影響を与えることができる。
用語「異種」は、ポリヌクレオチド、遺伝子、核酸、ポリペプチド、または酵素に関して使用されるとき、宿主生物種以外の源からの、または宿主生物種以外の源に由来するポリヌクレオチド、遺伝子、核酸、ポリペプチド、または酵素を指す。対照的に、「相同の」ポリヌクレオチド、遺伝子、核酸、ポリペプチド、または酵素は、宿主生物種に由来するポリヌクレオチド、遺伝子、核酸、ポリペプチド、または酵素を表すために本明細書で使用される。遺伝子調節配列または遺伝子配列を維持または操作するために使用される補助核酸配列(例えば、プロモーター、5’非翻訳領域、3’非翻訳領域、ポリA付加配列、イントロン配列、スプライス部位、リボソーム結合部位、内部リボソーム進入配列、ゲノム相同領域、組換え部位など)について言及するとき、「異種」とは、調節または補助核酸配列が、構築物、ゲノム、染色体、またはエピソームで並置されている遺伝子と、調節配列または補助配列が自然には関連していないことを意味する。したがって、その自然の状態では(すなわち、非遺伝子操作生物のゲノムでは)操作可能に連結されていない遺伝子に操作可能に連結されたプロモーターは、本明細書では、プロモーターが、連結される遺伝子と同じ種(または場合によっては同じ生物)に由来する場合でさえも、「異種プロモーター」と称される。
本明細書で使用される場合、「タンパク質」または「ポリペプチド」という用語は、単数の「ポリペプチド」ならびに複数の「ポリペプチド」を包含することを意図し、アミド結合(ペプチド結合としても知られる)によって線状に連結されたモノマー(アミノ酸)で構成されている分子を指す。「ポリペプチド」という用語は、2つ以上のアミノ酸の任意の1つ以上の鎖を指し、生成物の特定の長さを指すものではない。したがって、ペプチド、ジペプチド、トリペプチド、オリゴペプチド、「タンパク質」、「アミノ酸鎖」、または2つ以上のアミノ酸の1つ以上の鎖を指すために使用される任意の他の用語は、「ポリペプチド」の定義内に含まれ、「ポリペプチド」という用語は、これらの用語のうちのいずれかの代わりに、またはこれらと交換可能に使用することができる。
遺伝子およびタンパク質の受託番号は、通常、遺伝子または種の名称の後に括弧で囲まれて提供され、アメリカ国立衛生研究所によって管理される国立生物工学情報センター(NCBI)ウェブサイト(ncbi.nlm.nih.gov)で公開され入手可能な配列記録の独自の識別子である。「GenInfo Identifier」(GI)配列識別番号は、ヌクレオチドまたはアミノ酸配列に固有である。配列が何らかの方式で変化している場合、新しいGI番号が割り当てられる。特定のGenBankの記録に表示される配列の様々なGI番号、バージョン番号、および更新日を追跡するのに、配列改訂履歴ツールが利用可能である。受託番号およびGI番号に基づく核酸もしくは遺伝子配列またはタンパク質配列の検索および入手は、例えば、細胞生物学、生化学、分子生物学、および分子遺伝学の分野で周知である。遺伝子座識別子は、Corteggiani Carpinelliらの(2014)Mol Plant 7:323−335に記載され、CRIBI Genomics Nannochloropsisゲノムポータルで、オンラインで入手可能な公開されたゲノムを指す。
本明細書で使用される場合、核酸またはポリペプチド配列に関する「同一性パーセント」または「相同性」という用語は、配列を最大パーセントの同一性に整列させ、最大パーセントの相同性を達成するように必要に応じてギャップを導入した後の、既知のポリペプチドと同一である候補配列のヌクレオチドまたはアミノ酸残基のパーセンテージとして定義される。ポリペプチド配列では、N末端またはC末端の挿入または欠失は、相同性に影響を与えると解釈されるものではなく、ポリペプチド配列における約65未満、約60未満、約50未満、約40未満、約30未満、約20未満、または約10未満のアミノ酸残基の内部欠失および/または挿入は、比較されるアミノ酸(タンパク質)配列の相同性に影響を与えると解釈されるものではない。核酸配列では、5’末端または3’末端の挿入または欠失は、相同性に影響を与えると解釈されるものではなく、ポリペプチド配列における約200未満、約180未満、約150未満、約120未満、約100未満、約90未満、約80未満、約70未満、約60未満、約50未満、約40未満、または約30未満のヌクレオチドの内部欠失および/または挿入は、比較される核酸配列の相同性に影響を与えると解釈されるものではない。ヌクレオチドまたはアミノ酸配列レベルでの相同性または同一性は、配列類似性検索用に調整されている、blastp、blastn、blastx、tblastn、およびtblastx(Altschul(1997),Nucleic Acids Res.25,3389−3402、およびKarlin(1990),Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87,2264−2268)のプログラムによって採用されるアルゴリズムを使用する、BLAST(Basic Local Alignment Search Tool)分析によって決定することができる。BLASTプログラムによって使用されるアプローチは、最初に、同様のセグメントを、クエリー配列とデータベース配列との間のギャップの有無で検討し、次いで、識別されたすべて一致の統計的有意性を評価し、最後に事前に選択された有意性の閾値を満たす、一致するもののみを要約する。配列データベースの類似性検索における基本的な問題の考察については、Altschul(1994),Nature Genetics 6,119−129を参照されたい。ヒストグラム、説明、アライメント、期待値(すなわちデータベース配列に対する一致を報告するための統計的有意性閾値)、カットオフ、マトリックス、およびフィルター(低複雑性)の検索パラメータは、デフォルト設定にしてもよい。blastp、blastx、tblastn、およびtblastxによって使用されるデフォルトのスコアリングマトリックスは、BLOSUM62マトリックス(Henikoff(1992),Proc.Natl.Acad.Sci.USA89,10915−10919)であり、85超の(ヌクレオチド塩基またはアミノ酸)長さのクエリー配列ではこれが推奨される。
ヌクレオチド配列を比較するために設計されたblastnでは、スコアリングマトリックスは、M(すなわち、一致する残基のペアのリワードスコア)対N(すなわち、一致しない残基のペナルティスコア)の比によって設定され、MおよびNのデフォルト値は、それぞれ+5および−4であり得る。4つのblastnパラメータは、次のように調節することができる:Q=10(ギャップ作製ペナルティ)、R=10(ギャップ拡張ペナルティ)、wink=1(クエリーに沿ってすべてのwink番目の位置で単語ヒットを生成する)、およびgapw=16(ギャップのあるアライメントが生成されるウィンドウ幅を設定する)。アミノ酸配列の比較のための同等のBlastpパラメータ設定は、Q=9、R=2、wink=1、およびgapw=32であってもよい。GCGパッケージバージョン10.0で利用可能な配列間のベストフィット比較では、DNAパラメータGAP=50(ギャップ作製ペナルティ)、およびLEN=3(ギャップ拡張ペナルティ)を使用してもよく、タンパク質比較における同等の設定は、GAP=8およびLEN=2であってもよい。
したがって、本発明のポリペプチドまたは核酸配列について言及するとき、完全長のポリペプチドもしくは核酸配列との、またはタンパク質全体のうちの少なくとも約100、少なくとも約125、少なくとも約150(例えば、少なくとも100)以上のアミノ酸残基の連続的配列を含むそれらの断片との、少なくとも約50%の配列同一性、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、または約100%(例えば、少なくとも50%、75%、または90%のうちのいずれか)の配列同一性が含まれ;例えば、挿入および置換を含有する開示の配列(複数可)に対してN末端および/もしくはC末端にならびに/またはその中に、少なくとも1つのアミノ酸残基が挿入されている、そのような配列のバリアントが含まれる。考慮されるバリアントは、加えてまたは代替的に、例えば、相同組換えもしくは部位特異的もしくはPCR変異誘発による所定の変異を含有するもの、ならびに限定されないが本明細書に記載のものを含む他の種の対応するポリペプチドもしくは核酸、挿入および置換を含有するポリペプチドもしくは核酸のファミリーの対立遺伝子もしくは他の自然発生するバリアント、ならびに/または挿入および置換を含有する自然発生するアミノ酸以外の部分(例えば、酵素などの検出可能な部分)で、ポリペプチドが置換、化学的、酵素的、もしくは他の適切な手段によって、共有結合的に改変されている誘導体を含み得る。
本明細書で使用される場合、「保存的アミノ酸置換」または「保存的変異」という語句は、共通の特性を有する別のアミノ酸による、1つのアミノ酸の置き換えを指す。個々のアミノ酸間の共通の特性を定義する機能的な方式は、相同の生物の対応するタンパク質間のアミノ酸の変化の正規化頻度を分析することである(Schulz(1979)Principles of Protein Structure,Springer−Verlag)。かかる分析によれば、グループ内のアミノ酸が優先的に互いに交換され、したがって全体的なタンパク質構造への影響が互いに最も似ているアミノ酸のグループを、定義することができる(Schulz(1979)Principles of Protein Structure,Springer−Verlag)。この様式で定義されたアミノ酸グループの例には、Glu、Asp、Asn、Gln、Lys、Arg、およびHisを含む「荷電/極性グループ」、Pro、Phe、Tyr、およびTrpを含む「芳香族または環状グループ」、ならびにGly、Ala、Val、Leu、Ile、Met、Ser、Thr、およびCysを含む「脂肪族グループ」が含まれ得る。各グループ内では、サブグループも識別することができる。例えば、荷電/極性アミノ酸グループは、Lys、Arg、およびHisを含む「正荷電サブグループ」、GluおよびAspを含む「負荷電サブグループ」、ならびにAsnおよびGlnを含む「極性サブグループ」を含むサブグループに細分化することができる別の実施例では、芳香族または環状グループは、Pro、His、およびTrpを含む「窒素環サブグループ」、ならびにPheおよびTyrを含む「フェニルサブグループ」を含むサブグループに細分化することができる。別のさらなる実施例では、脂肪族グループは、Val、Leu、およびIleを含む「大きな脂肪族の非極性サブグループ」、Met、Ser、Thr、Cysを含む「脂肪族のわずかに極性サブグループ」、ならびにGlyおよびAlaを含む「小残基サブグループ」を含むサブグループに細分化することができる。保存的変異の例には、限定されないが、正の電荷を維持することができるようにArgのLysへのまたはその逆、負の電荷を維持することができるようにAspのGluへのまたはその逆、遊離−OHを維持することできるようにThrのSerへのまたはその逆、遊離−NH2を維持することができるようにAsnのGlnへのまたはその逆、などの上のサブグループ内のアミノ酸のアミノ酸置換が含まれる。「保存的バリアント」は、参照ポリペプチド(例えば、その配列が出版物もしくは配列データベースに開示されているポリペプチド、またはその配列が核酸シーケンシングによって決定されているポリペプチド)のうちの1つ以上のアミノ酸を、例えば、上で表現されたのと同じアミノ酸グループまたはサブグループに属する共通の特性を有するアミノ酸で置き換えるように置換されている、1つ以上のアミノ酸を含むポリペプチドである。
本明細書で使用される場合、「発現」には、少なくともRNA生成のレベルでの遺伝子の発現が含まれ、「発現生成物」には、得られる生成物、例えば、発現した遺伝子のポリペプチドまたは機能性RNA(例えば、リボソームRNA、tRNA、アンチセンスRNA、マイクロRNA、shRNA、リボザイムなど)が含まれる。「発現の増加」という用語は、mRNA生成の増加および/またはポリペプチド発現の増加を促進するための遺伝子発現の変更が含まれる。(遺伝子生成物の)「生成の増加」には、ポリペプチドの天然生成または酵素活性と比較して、ポリペプチド発現の量、ポリペプチドの酵素活性のレベル、または両方の組み合わせの増加が含まれる。
本発明のいくつかの態様は、特定のポリヌクレオチド配列の発現の部分的、実質的、または完全な欠失、サイレンシング、不活性化、または下方制御を含む。酵素の活性など、それらがコードするポリペプチドによって実施される活性に影響を与えるために、遺伝子を、部分的、実質的、もしくは完全に欠失、サイレンシング、不活性化してもよいか、またはそれらの発現を下方制御してもよい。遺伝子の機能および/または発現を破壊する核酸配列の挿入(例えば、ウイルス挿入、トランスポゾン変異誘発、メガヌクレアーゼ操作、相同組換え、または当技術分野で既知の他の方法)によって、遺伝子を、部分的、実質的、または完全に欠失、サイレンシング、不活性化、または下方制御してもよい。「排除する」、「排除」、および「ノックアウト」という用語は、「欠失」、「部分的な欠失」、「実質的な欠失」、または「完全な欠失」という用語と交換可能に使用することができる。ある特定の実施形態では、cas/CRISPRシステムを使用する、部位特異的相同組換えまたは標的組み込みまたは変異によって目的の微生物を操作して、目的の特定の遺伝子をノックアウトすることができる。さらに他の実施形態では、cas/CRISPRシステム、RNAi、またはアンチセンスDNA(asDNA)構築物を使用する、遺伝子調節領域への標的挿入または変異を使用して、目的の特定の遺伝子を部分的、実質的、または完全にサイレンシング、不活性化、または下方制御してもよい。
ある特定の核酸分子または特定のポリヌクレオチド配列のこれらの挿入、欠失、または他の改変は、「遺伝子改変(複数可)」または「形質転換(複数可)」を包含すると理解することができるので、得られた微生物株または宿主細胞が「遺伝子改変された」、「遺伝子操作された」または「形質転換された」と理解することができる。
本明細書で使用される場合、「上方制御された」または「上方制御」は、上方制御されていない同一遺伝子または酵素の発現または活性と比較した、目的の遺伝子または核酸分子の発現または酵素の活性の増加、例えば、遺伝子発現または酵素活性の増加を含む。
本明細書で使用される場合、「下方制御された」または「下方制御」は、下方制御されていない同一遺伝子または酵素の発現または活性と比較した、目的の遺伝子または核酸分子の発現または酵素の活性の減少、例えば、遺伝子発現または酵素活性の減少を含む。
本明細書で使用される場合、「変異体」は、例えば、ガンマ線照射、UV、または化学的変異原を使用する、古典的な変異誘発の結果である、遺伝子に変異を有する生物を指す。本明細書で使用される「変異体」はまた、その多くが、非限定的な例として、異なる時間的、生物学的、もしくは環境調節下での、および/もしくは自然発生するものとは異なる程度までの、遺伝子の発現、ならびに/または組換え細胞における自然発現しない遺伝子の発現、を含む過剰発現、ノックアウトおよびノックインを含む相同組換え(例えば、野生型ポリペプチドよりも大きいまたは小さい活性を有するポリペプチドおよび/またはドミナントネガティブポリペプチドをコードする遺伝子を用いる遺伝子置き換え)、RNAi、アンチセンスRNA、リボザイムなどを介した遺伝子減弱、メガヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、TALEN、および/もしくはCRISPR技術などを使用するゲノム操作を含む遺伝子操作の結果として、遺伝子の構造または発現が変更されている組換え細胞を指す。変異体はまた、生物、組織、もしくは細胞を核酸構築物で形質転換することによるランダムもしくは特異挿入による変異誘発によって、および/またはトランスポゾン変異誘発によって、生成されてもよい。したがって、変異体は、自然発生する生物ではない。目的の変異体生物は、典型的には、変異を欠く対応する野生型または前駆株のものとは異なる表現型を有し、この表現型は、増殖アッセイ、生成物分析、光合成特性、生化学アッセイなどによって評価することができるであろう。遺伝子について言及するとき、「変異体」とは、その遺伝子が、天然または野生型遺伝子と比較して少なくとも1つの塩基(ヌクレオチド)の変化、欠失、または挿入を有することを意味する。変異(1つ以上のヌクレオチドの変化、欠失、および/または挿入)は、遺伝子のコード領域にあってもよいか、またはイントロン、3’UTR、5’UTR、もしくはプロモーター領域、例えば翻訳開始部位の約1kb、約2kb、または約3kb、約4kb、または約5kb内にあってもよい。例えば、本明細書に開示の遺伝子の発現が減弱されている変異体は、非限定的な例では、既知のもしくは推定される転写開始部位の2kb以内、1.5kb以内、1kb以内、もしくは0.5kb以内、または翻訳開始部位の3kb以内、2.5kb以内、2kb以内、1.5kb以内、1kb以内、もしくは0.5kb以内など転写開始部位の遺伝子5’の領域への、1つ以上の核酸塩基の変化、および/または1つ以上の核酸塩基の欠失、および/または1つ以上の核酸塩基の挿入であり得る変異を有し得る。非限定的な例として、変異体遺伝子は、遺伝子の発現を増加または減少させることができるプロモーター領域内に変異、挿入、および/もしくは欠失を有する遺伝子であってもよいか、非機能性タンパク質、短縮型タンパク質、ドミナントネガティブタンパク質、および/もしくはタンパク質なしの生成を生じる欠失を有する遺伝子であってもよく、かつ/またはコードされたタンパク質のアミノ酸に変化をもたらすか、もしくは遺伝子転写物の異常なスプライシングを生じる1つ以上の点変異を有する遺伝子などであってもよい。
ポリペプチドの保存ドメインには、「cd」(保存ドメイン)データベース、COGデータベース、SMARTデータベース、PRKデータベース、TIGRFAMデータベース、または当技術分野で既知の他のデータベースで識別されたドメインが含まれる。アメリカ国立衛生研究所が後援する国立生物工学情報センターのウェブサイトは、保存ドメインデータベース(CDD)を含み、これについて、「古来のドメインの良好にアノテーションされた多数の配列アライメントモデルおよび完全長タンパク質のコレクションからなるタンパク質アノテーション資源。これらは、RPS−BLASTを介してタンパク質配列の保存ドメインを迅速に識別するための位置特異的スコアマトリックス(PSSM)として利用可能であり、ドメイン境界を明示的に定義し、配列/構造/機能の関係性、ならびに多数の外部ソース(Pfam、SMART、COG、PRK、TIGRFAM)から取り込んだドメインモデルに関する見識を提供する情報を使用する、NCBIが収集したドメインを含む。」NCBIのcddデータベースで、配列を保存ドメインで検索することができる。Marchler−Bauer et al.(2015)Nucleic Acids Res.43(D)222−226を参照されたい。
「Pfam」という用語は、Pfamコンソーシアムによって維持され、スポンサー付きのいくつかの世界的ウェブサイトで利用可能な、タンパク質ドメインおよびタンパク質ファミリーの大規模なコレクションを指す。Pfamの最新リリースは、Pfam31.0(2017年3月)である。Pfamドメインおよびファミリーは、多数の配列アライメントおよび隠れマルコフモデル(HMM)を使用して識別される。Pfam−Aファミリーまたはドメイン割り当ては、タンパク質ファミリーの代表的な一員を使用して収集されたシードアライメント(seed alignment)によって生成された高品質の割り当てであり、シードアライメントに基づいて隠れマルコフモデルをプロファイルする。(別段明記されない限り、クエリータンパク質のPfamドメインまたはファミリーへの一致は、Pfam−Aの一致である。)次いで、ファミリーに属するすべての識別された配列を使用して、ファミリーの完全アライメントを自動的に生成する(Sonnhammer(1998)Nucleic Acids Research 26,320−322、Bateman(2000)Nucleic Acids Research 26,263−266、Bateman(2004)Nucleic Acids Research 32,Database Issue,D138−D141、Finn(2006)Nucleic Acids Research Database Issue 34,D247−251、Finn(2010)Nucleic Acids Research Database Issue 38,D211−222)。例えば、上の関連するウェブサイトのうちのいずれかを使用してPfamデータベースにアクセスすることによって、HMMER相同性検索ソフトウェア(例えば、オンラインで利用可能なHMMER2、HMMER3、またはそれ以上のバージョン)を使用して、HMMでタンパク質配列を検索してもよい。クエリータンパク質をpfamファミリーである(または特定のPfamドメインを有する)として識別する重要な一致は、ビットスコアがPfamドメインの収集閾値以上であるものである。期待値(e値)はまた、クエリータンパク質をPfamに含めるための、またはクエリータンパク質が特定のPfamドメインを有するかどうかを決定するための基準としても使用することができ、低いe値(1.0よりもかなり低い、例えば0.1未満または0.01以下)は、一致が偶然に起因する確率が低いことを表す。
「cDNA」は、DNA分子が、mRNA配列中にあるウリジンすなわちUの代わりに、核酸塩基チミンすなわちTを置換することを除いて、mRNA分子のヌクレオチド配列の少なくとも一部分を含むDNA分子である。cDNAは、二重鎖、部分的な二重鎖、または単一鎖であり得、例えば、mRNA配列の相補体であり得る。好ましい実施例では、cDNAは、cDNAが対応する自然発生する遺伝子(すなわち、生物のゲノムに発生する遺伝子)で発生する1つ以上のイントロン配列を含まない。例えば、cDNAは、自然発生する遺伝子のイントロンの下流の配列に並置される、自然発生する遺伝子のイントロンの上流からの配列を有し得、自然のDNA分子では、上流および下流の配列は並置されない(すなわち、自然発生する遺伝子では、配列は並置されない)。cDNAは、mRNA分子の逆転写によって生成することができるか、または例えば、cDNA配列の知識に基づいて、化学的合成によって、および/もしくは1つ以上の制限酵素、1つ以上のリガーゼ、1つ以上のポリメラーゼ(限定されないが、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)で使用することができる高温耐性ポリメラーゼを含む)、1つ以上のリコンビナーゼなどを使用することによって合成することができ、cDNA配列の知識は、任意選択的にゲノム配列からのコード領域の識別に基づくか、または多数の部分的cDNAの配列からコンパイルされ得る。
「対照細胞」または「対照微生物」は、変異微生物(遺伝子操作または変異微生物)が直接もしくは間接的に由来する野生型細胞もしくは微生物のいずれかであるか、または対照細胞もしくは微生物が、対象微生物が有する脂質生成の増加を生じる変異を有さないことを除いて、参照される変異細胞もしくは微生物と実質的に同一である(すなわち、同じ属および種、好ましくは同じ株の)細胞もしくは微生物である。例えば、変異微生物が(1)TPRドメインを含むポリペプチドをコードする遺伝子(例えば配列番号1または配列番号2)、(2)配列番号1に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、もしくは少なくとも95%の同一性を有するTPRドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子、(3)配列番号2に対して少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、もしくは少なくとも95%の同一性を有するポリペプチドをコードする遺伝子、または(4)配列番号3に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、もしくは少なくとも95%の同一性を有するポリペプチドをコードする遺伝子の発現が減弱されている場合、対照細胞は、対照微生物が(1)、(2)、(3)、または(4)の発現が減弱されていないことを除いて、変異微生物と実質的に同一であり得る場合。
本明細書で使用される場合、「同じ条件」または「同じ培養条件」とは、実質的に同じ条件、すなわち存在し得る参照条件間の差が小さく、限定されないが脂質生成またはバイオマス生成を含む、物質的な方式で微生物の機能または特性に関係しないことを意味する。
本明細書で使用される場合、「脂質」または「脂質類」とは、脂肪、ワックス、脂肪酸、脂肪アルコール、ワックスエステル、アルカンおよびアルケンなどの脂肪酸誘導体、ステロール、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、リン脂質、スフィンゴ脂質、サッカロ脂質、ならびにグリセロ脂質を指す。「FAME脂質」または「FAME」は、脂肪酸メチルエステル、例えば、モノアシルグリセリド、ジアシルグリセリド、トリアシルグリセリド(TAG)、ワックスエステル、およびリン脂質、ガラクト脂質などの膜脂質などに誘導体化することができるアシル部分を有する脂質を指す。
一実施例では、脂質生産性は、リットル当たりのミリグラム(mg/L)のFAME生産性として評価することができ、藻類では、1日1m当たりのグラム数(g/m/日)として報告してもよい。一実施例では、本明細書で提供される半連続アッセイでは、入射放射の面積(例えば、半連続プロセスアッセイ(SCPA)のフラスコラックの開口部は、11/2インチ×33/8インチ、すなわち0.003145mであり得る)を考慮することによって、mg/L値をg/m/日に変換することができ、培養物の体積は550mlであり得る。生産性の値をg/m/日で得るには、mg/L値に、日毎の希釈率(30%)および換算係数0.175を乗算してもよい。脂質またはそのサブカテゴリ(例えば、TAGまたはFAME)がパーセンテージとして参照される場合、そのパーセンテージは、別段示されない限り重量パーセントである。
「バイオマス」とは、生細胞または死細胞にかかわらず、細胞塊を指し、例えば、培養細胞中の吸引したペレットの重量として評価することができるが、より好ましくは当技術分野で既知の方法を使用する乾燥重量(例えば、培養試料またはペレット細胞の凍結乾燥物)、無灰乾燥重量(AFDW)、または総有機炭素(TOC)である。バイオマスは、増殖許容条件下での培養物の増殖中に増加し、例えば、バッチ培養では「バイオマス蓄積」と称され得る。定常的または定期的な希釈を受ける連続または半連続培養では、培養物中に蓄積するであろう、生成されたバイオマスは培養物の希釈中に取り出される。したがって、これらの培養による日毎のバイオマス生産性(バイオマスの増加)は、「バイオマス蓄積」とも称され得る。バイオマス生産性は、リットル当たりのミリグラム(mg/L)のTOC生産性として評価することができ、藻類では、1日1メートル当たりのグラム数(g/m/日)として報告してもよい。本明細書で提供される半連続アッセイでは、入射放射の面積(11/2インチ×33/8インチ、すなわち0.003145mのSCPAのフラスコラックの開口部)および培養物の体積(550ml)を考慮することによって、mg/L値をg/m2/日に変換する。生産性の値をg/m/日で得るには、mg/L値に、日毎の希釈率(30%)および換算係数0.175を乗算する。バイオマスがパーセンテージとして表される場合、パーセンテージは、別段示されない限り重量パーセントである。
本開示の文脈において、「窒素源」は、対象微生物によって摂取および代謝され得、増殖および繁殖のために生体分子に組み込まれ得る窒素源である。例えば、増殖のために微生物によって摂取および/または代謝されることができない窒素を含む化合物(例えば、Hepes、Trisなどの窒素含有生物学的緩衝液)は、本発明の文脈において窒素源とは見なされない。
本明細書で使用される場合「還元窒素」は、アンモニウム塩、アンモニア、尿素、アミド、またはアミノ酸(例えば、培養されている微生物によって摂取および代謝される、生体分子への組み込みのための窒素源を提供し、それにより増殖を支持することができるアミノ酸)の化学的形態にある窒素である。窒素源であり得るアミノ酸の例には、限定されないが、グルタミン酸、グルタミン、ヒスチジン、プロリン、リジン、アルギニン、アスパラギン、アラニン、およびグリシンが含まれ得る。微生物の培養培地に存在し得る窒素源の文脈における「非還元窒素」は、微生物による有機化合物への同化の前に還元されなければならない硝酸塩または亜硝酸塩を指す。
「(培養培地の)唯一の窒素源」は「実質的に唯一の窒素源」と交換可能に使用され、微生物によって代謝されることができる他の窒素源(すなわち、窒素源が微生物によって摂取されることができ、微生物によってタンパク質および核酸などの生体分子に組み込まれることができる窒素を提供する)が意図的に培養培地に添加されていないか、または他の窒素源が参照培地で培養される微生物もしくは細胞の増殖が有意に増加するのに十分な量で存在しないことを示す。本出願全体を通じて、簡潔にするために、「硝酸塩のみ」という用語は、硝酸塩が、増殖を支持するために微生物が利用可能な唯一の窒素源である、培養培地を特徴付けるために使用される。
同様に、「(培養培地の)唯一の炭素源」は、「実質的に唯一の炭素源」と交換可能に使用され、微生物によって代謝されることができる(すなわち生体分子の生成のためのエネルギーまたは炭素源として使用される)か、または生体分子に組み込まれる炭素のうちの5%超のパーセンテージで微生物もしくは細胞によって生成される脂質などの、生体分子に組み込まれるようになり得る他の炭素源が、参照培地で培養される微生物もしくは細胞の生産性、増殖、もしくは繁殖を有意に増加するのに十分な量で存在しないことを示す。
「窒素が豊富な」条件は、培地に(微生物によって使用されることができる形態の)追加の窒素を添加することによって、さらなる増殖または繁殖の利益が与えられない培地条件を指す。同様に、「栄養素が豊富な」条件とは、栄養素が増殖または繁殖を制限しない、すなわち、培地の栄養素が豊富なとき、培地に追加の栄養素(複数可)を追加することによって増殖または繁殖速度の改善を生じない培地条件を指す。「栄養素が豊富な」の文脈において、「栄養素」は、非限定的な例として、リン酸塩、硫黄、鉄、および任意選択的にシリカを含むが、エネルギー源として生物によって使用されることができる糖または有機酸などの炭素源を含まない。
本明細書で開示されるのは、微生物を操作、アッセイ、培養、および分析するための方法である。本明細書で示される本発明はまた、当技術分野で既知である細胞培養、微生物の形質転換、遺伝子操作、および生化学分析のための標準的な方法、技法、および試薬を利用する。本明細書に記載のものと同様または同等の方法および材料を本発明の実施または試験に使用することができるが、好適な方法および材料を以下に記載する。材料、方法、および実施例は、単なる例示であり、限定することを意図しない。本発明の他の特色および利点は、詳細な説明および特許請求の範囲から明らかであろう。
脂質生産性が増加されている変異微生物
テトラトリコペプチドリピート(TPR)ドメインは、相互作用モジュールおよび多タンパク質複合体メディエーターとして機能する、広範なタンパク質に存在する構造モチーフである。TPRを有するポリペプチドは、細胞小器官標的化、およびタンパク質の取り込み、小胞の融合、および(Zeytuni,N.et al.2012,Structure20(3):397−405で考察されるような)生体鉱物化などの多様な生物学的プロセスを調節する。TPRドメインは、pfam13414「TPRリピート」、または保存ドメインCOG0457、保存ドメインCDD290150、または保存ドメインCDD276809(「テトラトリコペプチドリピート」)として特徴付けることができる。あるいは、または加えて、TPRドメインは、保存ドメインcl26005、ドメインのPLN03088スーパーファミリーの一員である「SGT1、SKP1のG2対立遺伝子の抑制因子」ドメインとして特徴付けることができる。blast.ncbi.nlm.nih.govでのタンパク質配列のBLAST検索は、典型的には、クエリー配列内に見られるドメインの概要を提供する。ポリペプチド配列は、例えばpfam.xfam.orgまたはncbi(blast.ncbi.nlm.nih.gov)などの公開され入手可能なウェブサイトで、配列内のpfamドメインまたは保存ドメインを検索することによって、TPRドメインの存在を調べてもよい。
いくつかの実施形態では、本開示は、変異微生物が、対照微生物と比較して、増加した脂質生産性を有し、かつ/または脂質への炭素分配の増加を呈する、TPRドメインを有するポリペプチドをコードする少なくとも1つの遺伝子の発現および/または機能が減弱および/または変更されている変異微生物を提供する。また、提供されるのは、TPRドメインを有するポリペプチドの発現および/または機能に影響を与える遺伝子またはタンパク質の発現および/または機能が減弱および/または変更されている変異微生物である。
本明細書で提供されるように、「遺伝子の減弱された発現」または「減弱された遺伝子」は、遺伝子の不活性化または遺伝子の欠失に起因する減弱された発現を含む。非限定的な例として、発現が減弱されている遺伝子は、破壊された遺伝子、例えば、フレームシフトおよび/または停止コドンの導入によってリーディングフレームを破壊して、アミノ酸配列が変更されているタンパク質、および/または短縮型オープンリーディングフレーム(ORF)を生じ、それにより非機能性タンパク質を生じる、欠失または挿入変異を有する遺伝子であり得る。挿入による変異誘発はまた、ランダムもしくは古典的な変異誘発によるのか、または遺伝子操作によるのかどうかにかかわらず、任意の手段によることができ、様々な非限定的な実施例では、挿入変異は、トランスポザーゼ、導入されたDNAのランダム挿入、相同組換え、またはCas/CRISPRシステムによって媒介されるDNAの挿入の手段によってもよい。挿入変異が、リーディングフレームを変更するか、または1つ以上の停止コドンを導入することができる場合、挿入変異はまた、変異誘発および/もしくは古典的な変異誘発(例えば、化学物質または電離放射線への曝露)、または遺伝子操作を介し得る変異誘発に続く誤修復によって発生する挿入であり得る。減弱された遺伝子はまた、停止コドンの導入、(異なるアミノ酸配列を生じることができ、停止コドンも導入することができる)フレームシフトによって、および/またはポリペプチドからアミノ酸配列を欠失させることによってリーディングフレームを破壊して、アミノ酸配列が変更されている、かつ/または内部的に欠失された、もしくはNもしくはC末端が短縮されたオープンリーディングフレーム(ORF)を有するタンパク質を生じる、欠失または挿入を有する破壊された遺伝子であり得る。破壊された遺伝子は、例えば1〜数千の塩基対の欠失または挿入を有し得る。欠失または挿入は、例えば、相同組換え/遺伝子置き換えを介して、Cas/CRISPRシステムの活性によって、または古典的な変異誘発によって発生し得る。減弱された遺伝子はまた、コードされるポリペプチドのアミノ酸配列中の少なくとも1つのアミノ酸を変化させる少なくとも1つの変異を含む、遺伝子であり得る。かかるアミノ酸配列の変化は、コードされたタンパク質の活性を変更することができる。ポリペプチド機能を減弱させる可能性がより高いアミノ酸配列の変化は、保存ドメインで発生し得、例えば、本明細書に開示のポリペプチドでは、アミノ酸を変更する変異は、TPRドメイン(例えば、pfam13414、「TPRリピート」として特徴付けられるドメインで、もしくは保存ドメインCOG0457として、保存ドメインCDD290150として、保存ドメインCDD276809(「テトラトリコペプチドリピート」)として、もしくは保存ドメインcl26005として発生し得るか、またはDUF4470ドメインで発生し得る。いくつかの実施例では、遺伝子によってコードされるタンパク質の活性の低下または変更は、例えば脂質生成の増加および/または脂質への炭素分配の増加などの減弱された遺伝子を有する変異微生物の表現型の変更によって推定することができる。
いくつかの実施形態では、TPRドメインおよび/もしくはDUF4470ドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子の減弱された発現を実証するか、またはTPRドメインおよび/もしくはDUF4470ドメインを有するタンパク質の発現もしくは機能が減弱されている変異体は、TPRドメインおよび/またはDUF4470ドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子の非コード領域に変異を含む変異体であり得る。例えば、遺伝子は、TPRドメインおよび/もしくはDUF4470ドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子の5’UTR、5’上流領域(例えば、転写開始部位の上流)、3’UTR、またはイントロンに、1つ以上の変更、挿入、または欠失されたヌクレオチドを含み得る。さらに、本明細書で提供される変異体における「遺伝子の減弱された発現」は、遺伝子に特異的なRNAi、アンチセンスRNA、マイクロRNAなど、またはリボザイムから生じる減弱された発現を含む。
あるいは、またはTPRドメインおよび/もしくはDUF4470ドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子の発現の減弱に加えて、本明細書で提供される変異微生物は、配列番号1または配列番号2に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも約99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードする少なくとも1つの遺伝子の発現および/または機能が減弱および/または変更されていてもよい。様々な実施形態では、かかる変異微生物は、配列番号1または配列番号2に対して少なくとも50%の同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする遺伝子の発現または機能が減弱されていない対照微生物と比較して、より多くの脂質を生成することができ、かつ/または脂質への炭素分配の増加を呈することができる。
いくつかの実施形態では、TPRドメインを有するか、または配列番号1もしくは配列番号2に対して少なくとも50%の同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする遺伝子は、ナンノクロロプシス・ガディタナ(Nannochloropsis gaditana)の12番染色体上のNaga_100148g8遺伝子座に局在するか、または別の不等毛類(ストラメノパイル)、EustigmatophyteもしくはNannochloropsis種のシンテニー遺伝子である。
いくつかの実施形態では、TPRドメインおよび/または配列番号1に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチドはまた、DUF4470として特徴付けられる未知の機能のドメイン、および/または配列番号2に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの例示的な実施形態では、実質的に同一の培養条件下で野生型細胞よりも多くの脂質を生成する、本明細書で提供される変異体において発現または機能が減弱されているポリペプチドは、TPRドメイン(例えば、pfam13414「TPRリピート」ドメインまたは保存ドメインCOG0457)を含み、さらにDUF4470として特徴付けられる未知の機能のドメインを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される変異微生物は、配列番号1のアミノ酸配列もしくはその保存的バリアントを含むか、または配列番号2のアミノ酸配列もしくはその保存的バリアントを含むポリペプチドをコードする遺伝子の発現が減弱されている。さらに、本明細書で提供される変異体において発現が減弱されているか、または発現もしくは機能が減弱されているポリペプチドをコードする遺伝子は、配列番号3に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するポリペプチドをコードする遺伝子であり得る。いくつかの実施形態では、TPRドメイン(例えば、配列番号1、または配列番号1に対して少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、もしくは少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列)、およびDUF4470ドメイン(例えば、配列番号2、または配列番号2に対して少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、もしくは少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列)を有するポリペプチドをコードする遺伝子の発現および/または機能が減弱および/または変更されている、本明細書で提供される変異微生物は、配列番号3に対して50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%の同一性を有する配列を有し得る。いくつかの実施例では、遺伝子は、配列番号4に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するコード配列(オープンリーディングフレーム)を有し得る。
したがって、いくつかの実施形態では、本明細書で提供される変異微生物は、TPRドメインを有し、かつ/またはDUF4470ドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子の発現および/または機能が減弱されており、遺伝子またはポリペプチドの発現または機能の低下により、TPRドメインおよび/またはDUF4470ドメインを含むポリペプチドの発現または機能が減弱されていない対照微生物よりも多く、脂質を生成する変異体を生じる。いくつかの実施形態では、TPRドメインおよび/またはDUF4470ドメインを有するポリペプチドをコードする少なくとも1つの遺伝子の発現および/または機能が減弱および/または(かかる遺伝子の、限定されないが不活性化および/または欠失を含む)変更されている変異微生物では、TPRドメインおよび/またはDUF4470ドメインを有するポリペプチドをコードする少なくとも1つの遺伝子の発現レベルは、野生型微生物のものよりも少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、または99%以上低い。いくつかの実施形態では、TPRドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子の検出可能な発現はない。
脂質の生成および/または脂質への炭素分配の増加は、微生物をバッチ、半連続、または連続培養条件下で培養することができる培養アッセイを使用して、測定することができる。TPRドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子が変異、破壊、または減弱されている本明細書で提供される変異微生物が、対照微生物よりも多くの脂質を生成する培養条件は、窒素が制限されていてもよいか(約5mM未満、約4mM未満、約3mM未満、約2mM未満、または約1mM未満の窒素、例えば、約0.1〜約4mM、または約0.2mM〜約3mMの窒素、または約0.3〜約2.8mMの窒素、または約0.3〜2mMの窒素、例えば約0.3mM〜約1.5mMの窒素、または約0.2mM〜約1mMの窒素を有する)、または窒素が豊富であってもよいか、または例えば、培養培地中に約0.5mM未満、約0.4mM未満、約0.3mM未満、もしくは約0.2mM未満、もしくは約0.1mM未満の窒素を有するなど窒素が欠乏していてもよい。
いくつかの実施形態では、本開示で提供される変異微生物(例えば、古典的な変異誘発または遺伝子操作によって得られる微生物)は、任意選択的に対照微生物培養物がバイオマスを生成する条件であり得る実質的に同一の条件下で培養された対照微生物よりも少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約100%、少なくとも約110%、少なくとも約120%、少なくとも約130%、少なくとも約140%、少なくとも約150%、少なくとも約160%、少なくとも約170%、少なくとも約180%、少なくとも約190%、または少なくとも約200%多く脂質を生成する。例えば、対照微生物培養物がバイオマスを生成する実質的に同一条件下で、変異微生物および対照微生物の両方が培養されると、変異微生物は、対照微生物よりも約25%〜約200%多く、約25%〜約175%多く、約25%〜約150%多く、約25%〜約125%多く、約50%〜約200%多く、約50%〜約175%多く、約50%〜約150%多く、約50%〜約125%多く、約75%〜約200%多く、または約75%〜約175%多く、約75%〜約150%多く、または約75%〜約125%多く(例えば25〜250%多く)、脂質を生成することができる。培養条件は、対照微生物に対して窒素が豊富であってもよく、栄養素が豊富であってもよい。いくつかの実施形態では、対照微生物は、変異体が直接的または間接的に由来する同じ種の野生型微生物である。
変異体が期間にわたって、日毎により高い平均脂質生産性を有することができる場合、本明細書で提供される変異微生物は、少なくとも約1日、少なくとも約2日間、少なくとも約3日間の培養期間にわたって、例えば、少なくとも約4、少なくとも約5、少なくとも約6、少なくとも約7、少なくとも約8、少なくとも約9、少なくとも約10、少なくとも約11、少なくとも約12、少なくとも約13、少なくとも約14、少なくとも約15、少なくとも約20、少なくとも約30、または少なくとも約60日の培養期間にわたって、または180日未満、120日未満、もしくは90日未満であり得る期間にわたって、対照微生物よりも多い脂質生産性を実証することができる。いくつかの実施形態では、変異微生物および対照微生物が、対照微生物の増殖および繁殖を支持する実質的に同一条件下、例えば、対照微生物培養物がバイオマスを生成する条件下で培養されると、変異微生物によってより高い脂質生産性を実証することができる。いくつかの実施例では、本明細書で提供される変異微生物が対照微生物と比較してより高い脂質生産性を実証する培養期間は、例えば、本明細書で提供される変異微生物は、3〜90日、3〜60日、3〜30日、または3〜15日の培養期間中に、対照微生物よりも少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約100%、少なくとも約110%、少なくとも約120%、少なくとも約130%、少なくとも約140%、少なくとも約150%、少なくとも約160%、少なくとも約170%、少なくとも約180%、少なくとも約190%、または少なくとも約200%多く脂質を生成することができる。例えば、本明細書で提供される変異微生物は、約5〜約90日、約5〜約60日、約5〜約30日、または約5〜約15日、または約7〜約90日、約7〜約60日、約7〜約30日、約7〜約20日、または約7〜約15日の範囲の培養期間中に、対照微生物よりも少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも95%、少なくとも約100%、少なくとも約110%、少なくとも約120%、少なくとも約130%、少なくとも約140%、少なくとも約150%、少なくとも約160%、少なくとも約170%、少なくとも約180%、少なくとも約190%、または少なくとも約200%多く、脂質を生成することができる。いくつかの実施形態では、変異および対照微生物の両方がバイオマスを生成している培養条件下で5〜少なくとも30日の培養期間の間、変異微生物は、対照微生物と比較して、約5%多く〜約200%多く、約5%多く〜約175%多く、約5%多く〜約150%多く、約5%多く〜約125%多く、約25%多く〜約200%多く、約25%多く〜約175%多く、約25%多く〜約150%多く、約25%多く〜約125%多く、約50%多く〜約200%多く、約50%多く〜約175%多く、約50%多く〜約150%多く、約50%多く〜約125%多く、約75%多く〜約200%多く、または約75%多く〜約175%多く、約75%多く〜約150%、または約75%多く〜約125%多く(例えば5〜200%多く)、脂質を生成することができる。
培養によって生成される脂質の量は、当技術分野で既知の方法を使用して試料を取り出し、脂質を分析することによって評価することができる。生産性は、体積での生産性でもよく、例えば、培養物の生産性は、培養物1ミリリットルもしくはリットル当たりの重量として表してもよく、日毎の生産性(例えば、mg/リットル/日またはg/リットル/日)、例えば、培養の複数日(例えば、少なくとも約3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15日、またはそれ以上)にわたる日毎の平均生産性であってもよく、または定義された期間の間の培養物中の単位体積当たりの総生成量であってもよい。生産性は、好ましくは、培養期間中に複数回、例えば、少なくとも約2回または少なくとも約3回測定され、毎日、隔日、3日毎などで評価してもよい。
バイオマス生成は、例えば、総有機炭素(TOC)を測定することによって、または乾燥重量、無灰乾燥重量(AFDW)を測定するなどの他の方法によって評価することができる。TOCを測定するための方法は、当技術分野で既知であり(例えば、米国特許第8,835,149号)、本明細書で提供されている。AFDWを測定する方法も周知であり、例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第8,940,508号に見出すことができる。
微生物によって生成された脂質の量を測定する方法もまた、当技術分野で周知であり、本明細書の実施例で提供されている。例えば、抽出可能な総脂質は、例えば、Folch et al.(1957)J.Biol.Chem.226:497−509、Bligh&Dyer(1959)Can.J.Biochem.Physiol.37:911−917、またはMatyash et al.(2008)J.Lipid Res.49:1137−1146に従って決定することができ、脂質として存在するバイオマスのパーセンテージは、フーリエ変換赤外分光法(FT−IR)(Pistorius et al.(2008)Biotechnol&Bioengin.103:123−129)を使用して評価することもできる。FAMEおよびTAGの重量分析に関する追加の参考文献は、例えば、米国特許第8,207,363号およびWO2011/127118に提供されており、各々その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
様々な実施形態では、本明細書で提供される変異微生物は、対照微生物と比較して、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約100%、少なくとも約110%、少なくとも約120%、少なくとも約130%、少なくとも約140%、少なくとも約150%、少なくとも約160%、少なくとも約170%、少なくとも約180%、少なくとも約190%、または少なくとも約200%多く脂質を生成することができる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される変異体の脂質生成の増加は、対照微生物がバイオマスを生成している培養条件下であり得る。例えば、いくつかの実施形態では、対照微生物および変異微生物の両方がバイオマスを生成している培養条件であり得る、対照微生物がバイオマスを生成している培養条件下で、変異微生物は、対照微生物と比較して約5%多く〜約200%多く、約5%多く〜約175%多く、約5%多く〜約150%多く、約5%多く〜約125%多く、約25%多く〜約200%多く、約25%多く〜約175%多く、約25%多く〜約150%多く、約25%多く〜約125%多く、約50%多く〜約200%多く、約50%多く〜約175%多く、約50%多く〜約150%多く、約50%多く〜約125%多く、約75%多く〜約200%多く、または約75%多く〜約175%多く、約75%多く〜約150%、または約75%多く〜約125%多く(例えば5〜200%多く)脂質を生成することができる。
いくつかの実施形態では、培養条件が、少なくとも約1日、少なくとも約2日、少なくとも約3日、少なくとも約4日、少なくとも約5日、少なくとも約7日、少なくとも約10日、少なくとも約12日、または少なくとも約14日の期間にわたり、対照微生物に対して窒素が豊富であり、好ましくは栄養素が豊富な培養条件である場合、変異微生物および対照微生物が同じ培養条件下で培養されると、本明細書で提供される変異微生物は、対照微生物と比較して、1日当たり平均して少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約100%、少なくとも約110%、少なくとも約120%、少なくとも約130%、少なくとも約140%、少なくとも約150%、少なくとも約160%、少なくとも約170%、少なくとも約180%、少なくとも約190%、または少なくとも約200%多く(例えば、少なくとも25%、50%、100%、150%、または200%多くのいずれか)のFAME脂質を生成する例えば、変異および対照微生物の両方がバイオマスを生成している培養条件下で、変異微生物は、対照微生物と比較して、1日当たり平均して約5%多く〜約200%多く、約5%多く〜約175%多く、約5%多く〜約150%多く、約5%多く〜約125%多く、約25%多く〜約200%多く、約25%多く〜約175%多く、約25%多く〜約150%多く、約25%多く〜約125%多く、約50%多く〜約200%多く、約50%多く〜約175%多く、約50%多く〜約150%多く、約50%多く〜約125%多く、約75%多く〜約200%多く、または約75%多く〜約175%多く、約75%多く〜約150%、または約75%多く〜約125%多く(例えば5〜200%多く)、FAME脂質を生成することができる。
いくつかの実施形態では、培養条件は、アンモニウム塩などの還元窒素源を約5mM未満、約4.5mM未満、約4mM未満、約3.5mM未満、約3mM未満、約2.5mM未満、約2mM、約1.5mM未満、約1mM未満、約0.5mM未満(例えば、5mM未満)含むか、または実質的に含まない培養培地での培養を含み得る。例えば、アンモニウム濃度は、約0〜約5mM、約0〜約4.5mM、約0〜約4.0mM、約0〜約3.5mM、約0〜約3mM、約0〜約2.5mM、約0〜約2.0mM、約0〜約1.5mM、約0〜約1.0mM、または約0〜約0.5mM(例えば、0〜5mM)の範囲の濃度であってもよい。アンモニウム濃度は、約0.2〜約3mM、0.2〜約2.5mM、約0.2〜約2mM、約0.2〜約1.5mM、約0.2〜約1mM、約0.3〜約2.5mM、約0.3〜約2mM、約0.3〜約1.5mM、または約0.3〜約1mM(例えば、0.2〜3mM)の範囲の濃度であってもよい。さらなる実施例では、アンモニウム濃度は、約0.4mM〜約2.5mM、約0.4〜約2mM、または約0.4mM〜約1.5mM(例えば、0.4〜2.5mM)の範囲の濃度であってもよい。あるいは、または加えて、培養条件は、実質的に唯一の窒素源として硝酸塩を含む培養培地で培養することを含み得る。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される変異微生物は、変異微生物および対照微生物が同じ培養条件下で培養されると、対照微生物と比較して培養条件が窒素が豊富であり、栄養素が豊富な培養条件であり得る場合、対照微生物と比較して多く脂質。いくつかの実施例では、変異微生物は、変異および対照微生物の両方がバイオマスを生成している培養条件下で、対照微生物と比較して、多く脂質をすることができる。いくつかの実施例では、対照微生物は、野生型微生物、例えば、変異微生物が直接または間接的に由来する野生型微生物である。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される変異微生物は、光独立栄養条件下で培養されると、対照藻類よりも少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約50%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約25%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約100%、少なくとも約110%、少なくとも約120%、少なくとも約130%、少なくとも約140%、少なくとも約150%、少なくとも約160%、少なくとも約170%、少なくとも約180%、少なくとも約190%、または少なくとも約200%多く(例えば、少なくとも25%、50%、100%、150%、または200%多く、のうちのいずれか)FAME脂質を生成する藻類である。光独立栄養培養条件は、約5mM未満、約4.5mM未満、約4mM未満、約3.5mM未満、約3mM未満、約2.5mM未満のアンモニウム、約2.0mM未満、約1.5mM未満のアンモニウム、約1.0mM未満のアンモニウム、約0.5mM未満のアンモニウム(例えば5mM未満)を含むか、または実質的にはアンモニウムを含まず、かつ例えば、少なくとも約1.0mM、少なくとも約2.0mM、少なくとも約3.0mM、少なくとも約4.0mM、少なくとも約5.0mM、少なくとも約6.0mM、少なくとも約7.0mM、少なくとも約8.0mM、少なくとも約9.0mM、または少なくとも約10.0mMの硝酸塩(例えば少なくとも1.0mM)を含む、培地を含み得る。例えば、アンモニウム濃度は、約0〜約5mM、約0〜約4.5mM、約0〜約4.0mM、約0〜約3.5mM、約0〜約3mM、約0〜約2.5mM、約0〜約2.0mM、約0〜約1.5mM、約0〜約1.0mM、または約0〜約0.5mM(例えば、0〜5mM)の範囲の濃度であってもよい。アンモニウム濃度は、約0.2〜約3mM、0.2〜約2.5mM、約0.2〜約2mM、約0.2〜約1.5mM、約0.2〜約1mM、約0.3〜約2.5mM、約0.3〜約2mM、約0.3〜約1.5mM、または約0.3〜約1mM(例えば、0.2〜3mM)の範囲の濃度であってもよい。さらなる実施例では、アンモニウム濃度は、約0.4mM〜約2.5mM、約0.4〜約2mM、または約0.4mM〜約1.5mM(例えば、0.4〜2.5mM)の範囲の濃度であってもよい。光合成独立栄養条件は、一定の明期下または日周サイクル下であり得る。日周サイクルの明期は、任意の長さのものであってもよく、24時間サイクル当たり例えば約4時間〜約22時間であってもよく、例えば約6時間〜約20時間、例えば8時間〜約18時間であってもよい。微生物は、自然光もしくは人工光、またはそれらの組み合わせに曝露され得る。利用可能な光の強度は、明期全体を通じて変動してもよい。
本明細書で提供される変異微生物は、同一条件下で培養された対照微生物と比較して、高い脂質への炭素分配を有し得る。いくつかの実施形態では、対照微生物および変異微生物の両方は、バイオマスを生成している。対照微生物と比較して脂質への炭素分配を増加されている変異体は、抽出可能な総脂質、総中性脂質、トリグリセリド、および/またはFAME誘導体化脂質への炭素分配を増加させることができる。
いくつかの実施例では、本明細書で提供される変異微生物は、変異微生物および対照微生物が同じ条件下で培養されると、対照微生物のものよりも少なくとも約5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも100%、少なくとも120%、少なくとも140%、少なくとも160%、少なくとも180%、少なくとも200%、少なくとも220%、少なくとも240%、少なくとも260%、少なくとも280%、または少なくとも300%高い、生成されるFAME誘導体化脂質(「FAME」)対生成されるバイオマス(例えば、TOCまたは無灰乾燥重量(AFDW))の量の比率を有し得る。例えば、対照微生物培養物がバイオマスを生成する条件であり得る実質的に同一条件下で、変異微生物および対照微生物の両方が培養されると、変異微生物は、対照微生物培養物と比較して、約25%高い〜約300%高い、約25%高い〜約275%高い、約25%高い〜約250%高い、約5%高い〜約225%高い、25%高い〜200%高い、約25%高い〜約175%高い、約25%高い〜約150%高い、約50%高い〜約300%高い、約50%高い〜約275%高い、約50%高い〜約250%高い、約50%高い〜約225%高い、約50%高い〜約200%高い、約50%高い〜約175%高い、約50%高い〜約150%高い、約75%高い〜約300%高い、約75%高い〜約275%高い、約75%高い〜約250%高い、約75%高い〜約225%高い、約75%高い〜約200%高い、約75%高い〜約175%高い、または約75%高い〜約150%高い(例えば25〜300%高い)脂質生産性である、生成されるFAME誘導体化脂質(「FAME」)対生成されるバイオマス(例えば、TOCまたは無灰乾燥重量(AFDW))の量の比率を有し得る。脂質およびバイオマスの生成および/または生成は、例えば、当技術分野で既知であり、本明細書の実施例で実証されているように、重量分析によって評価することができる。
様々な実施例では、本明細書で提供される変異微生物のFAME/TOC比率は、窒素が豊富な、例えば栄養素が豊富である条件下で培養されると、対照微生物がTRPドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子が変異していないことを除いて変異微生物と実質的に同一の対照微生物と比較して、例えば少なくとも約0.30、少なくとも約0.35、少なくとも約0.40、少なくとも約0.45、少なくとも約0.50、少なくとも約0.55、少なくとも約0.60、少なくとも約0.65、少なくとも約0.70、少なくとも約0.75、少なくとも約0.80、少なくとも約0.85、または少なくとも約0.90(例えば、少なくとも0.30、0.50、0.75、または0.80のうちのいずれか)であり得る。様々な実施例では、本明細書で提供される変異微生物のFAME/TOC比率は、対照微生物と比較して窒素が豊富な、例えば栄養素が豊富である条件下で培養すると、例えば、約0.25〜約0.80、または約0.30〜約0.80、または約0.25〜約0.7、または約約0.30〜約0.70であり得る。培養条件は、例えば、約5mM未満、約4.5mM未満、約4mM未満、約3.5mM未満、約3mM未満、約2.5mM未満、約2mM未満、約1.5mM未満、約1.0mM未満、または約0.5mM未満(例えば、5mM未満)のアンモニウムを含み、いくつかの実施例では、少なくとも約1.0mM、少なくとも約2.0mM、少なくとも約3.0mM、少なくとも約4.0mM、少なくとも約5.0mM、少なくとも約6.0mM、少なくとも約7.0mM、少なくとも約8.0mM、少なくとも約9.0mM、または少なくとも約10.0mM(例えば、少なくとも1.0mM)の硝酸塩を含み得る、培養培地を含み得る。培養条件は、いくつかの実施例では、実質的にアンモニウムを含まなくてもよく、いくつかの実施例では、窒素源として還元窒素を実質的に含まなくてもよい。いくつかの実施例の培養物は、窒素源として硝酸塩を含み、これは、任意選択的に培養培地の実質的に唯一の窒素源であってもよい。例示的な実施形態では、変異微生物は、培養期間にわたって少なくとも約0.4の平均FAME/TOC比率を呈する。
本明細書で提供される、脂質生成が増加されている変異体の特性は、変異体と同じ種の野生型生物、好ましくは脂質過剰生成変異体の前駆株であり得る対照微生物の同じ特性と比較されている。あるいは、対照微生物は、対照微生物がより高い脂質生産性をもたらす変異を有さないことを除いて、変異微生物と実質的に同一である微生物であり得る。例えば、対照微生物は、本明細書に開示の脂質生産性が増加され、かつ/または脂質分配が増加されている変異体を生成するようにさらに変異もしくは操作されている、遺伝子操作微生物または古典的に変異させた生物であり得る。
いくつかの実施例では、対照微生物は、対照微生物が、脂質誘導を調節する遺伝子(すなわち、その変異が脂質生成の増加を生じる遺伝子)に変異を有さないことを除いて、変異微生物と実質的に同一である微生物であり得る。破壊されている、減弱されている、または直接もしくは間接的に遺伝子操作されている遺伝子(脂質誘導調節因子遺伝子の構造または発現に変更を生じる遺伝子)を有する脂質過剰生成変異体の特性はまた、(細胞が「野生型」であるかどうかにかかわらず)脂質誘導調節因子遺伝子の構造または発現に変更を生じる、破壊されている、減弱されている、または直接もしくは間接的に遺伝子操作されている脂質誘導調節因子遺伝子を有さない対照細胞の同じ特性と比較される。例えば、対照細胞は、1つ以上の非天然遺伝子を含む組換え細胞、またはその効果が評価されている脂質誘導調節因子遺伝子以外の遺伝子が変異した細胞などであり得る。
変異微生物は、例えば、アクナンテス(Achnanthes)、Amphiprora、Amphora、アンキストロデスムス(Ankistrodesmus)、アステロモナス(Asteromonas)、ベケロビア(Boekelovia)、ボリドモナス(Bolidomonas)、ボロディネラ(Borodinella)、ボトリディウム(Botrydium)、ボトリオコッカス(Botryococcus)、ブラクテオコッカス(Bracteococcus)、Chaetoceros、カルテリア(Carteria)、Chlamydomonas、クロロコックム(Chlorococcum)、クロロゴニウム(Chlorogonium)、クロレラ(Chlorella)、クロオモナス(Chroomonas)、クリソスファエラ(Chrysosphaera)、クリコスファエラ(Cricosphaera)、クリプテコディニウム(Crypthecodinium)、クリプトモナス(Cryptomonas)、Cyclotella、デスモデスムス(Desmodesmus)、ドナリエラ(Dunaliella)、エリプソイドン(Elipsoidon)、エミリアニア(Emiliania)、エレモスファエラ(Eremosphaera)、エルノデスミウス(Ernodesmius)、ユーグレナ(Euglena)、Eustigmatos、フランケイア(Franceia)、Fragilaria、Fragilaropsis、グロエオサムニオン(Gloeothamnion)、ヘマトコッカス(Haematococcus)、Hantzschia、ヘテロシグマ(Heterosigma)、ハイメノモナス(Hymenomonas)、イソクリシス(Isochrysis)、レポシンクリス(Lepocinclis)、ミクラクチニウム(Micractinium)、Monodus、モノラフィディウム(Monoraphidium)、ナノクロリス(Nannochloris)、Nannochloropsis、Navicula、ネオクロリス(Neochloris)、ネフロクロリス(Nephrochloris)、ネフロセルミス(Nephroselmis)、Nitzschia、オクロモナス(Ochromonas)、オエドゴニウム(Oedogonium)、オオキスティス(Oocystis)、オストレオコッカス(Ostreococcus)、パラクロレラ(Parachlorella)、パリエトクロリス(Parietochloris)、パスケリア(Pascheria)、パブロバ(Pavlova)、ペラゴモナス(Pelagomonas)、Phaeodactylum、ファグス(Phagus)、ピコクロラム(Picochlorum)、プラチモナス(Platymonas)、プレウロクリシス(Pleurochrysis)、プレウロコッカス(Pleurococcus)、プロトテカ(Prototheca)、シュードクロレラ(Pseudochlorella)、シュードネオクロリス(Pseudoneochloris)、シュードスタウラストラム(Pseudostaurastrum)、ピラミモナス(Pyramimonas)、ピロボトリス(Pyrobotrys)、セネデスムス(Scenedesmus)、シゾクラミデラ(Schizochlamydella)、Skeletonema、アオミドロ(Spyrogyra)、スチココッカス(Stichococcus)、テトラクロレラ(Tetrachlorella)、テトラセルミス(Tetraselmis)、Thalassiosira、トリボネマ(Tribonema)、フシナシミドロ(Vaucheria)、ビリジエラ(Viridiella)、Vischeria、およびボルボックス(Volvox)属のうちのいずれかの任意の種などの任意の真核生物微細藻類株のものであり得る。例えば、特に好適な種の非限定的な例には、例えば、Amphora、Chaetoceros、Cyclotella、Fragilaria、Fragilaropsis、Hantzschia、Monodus、Navicula、Nitzschia、Phaeodactylum、もしくはThalassiosira、またはEustigmatophyte、例えばEustigmatos、Nannochloropsis、Pseudostaurastrum、もしくはVischeria属のうちのいずれかの種などの珪藻が含まれる。
いくつかの実施例では、組換え藻類は、限定されないが、緑藻綱(Chlorophyceae)、クロロデンドロン藻綱(Chlorodendrophyceae)、ペディノ藻綱(Pedinophyceae)、プレウラストルム藻綱(Pleurastrophyceae)、プラシノ藻綱(Prasinophyceae)、およびトレボウクシア藻綱(Trebouxiophyceae)網のうちのいずれかの微細藻類を含む緑藻、すなわち、緑色植物界のクロロファイト門の藻類の一員である。いくつかの実施例では、本明細書で提供される組換え藻類は、Asteromonas、Ankistrodesmus、Carteria、Chlamydomonas、Chlorococcum、Chlorogonium、Chrysosphaera、Desmodesmus、Dunaliella、Haematococcus、Monoraphidium、Neochloris、Oedogonium、Pelagomonas、Pleurococcus、Pyrobotrys、Scenedesmus、Volvox、ミクロモナス(Micromonas)、Ostreococcus プラシノクラドゥス(Prasinocladus) スケルフェリア(Scherffelia)、Tetraselmis、Botryococcus、Chlorella、Eremosphaera、Franceia、Micractinium、Nannochloris、Oocystis、Parachlorella、Picochlorum、Prototheca、またはPseudochlorella属のうちのいずれかの種などの、Chlorophyceae、Prasinophyceae、Trebouxiophyceae、またはChlorodendrophyceae網のうちのいずれかの一員である種であり得る。様々な実施例では、本明細書で提供される組換え藻類は、限定されないが、Botryococcus、Chlorella、Eremosphaera、Franceia、Micractinium、Nannochloris、Oocystis、Parachlorella、Picochlorum、Prototheca、またはPseudochlorellaなどのTrebouxiophyceaeの種または株であり得る。
いくつかの実施例では、組換え藻類は、不等毛類藻類であり、珪藻類(bacillariophytes)、eustigmatophytes、黄緑色藻類(xanthophytes)、褐藻類(phaeophytes)、黄金色藻(chrysophytes)、またはラフィド藻(raphidophytes)に属し得る。いくつかの実施例では、変異藻類は、限定されないが、Amphiprora、Amphora、Chaetoceros、Cyclotella、Fragilaria、Fragilaropsis、Hantzschia、Monodus、Nannochloropsis、Navicula、Nitzschia、Phaeodactylum、Phaeodactylum、Pseudostaurastrum、Vischeria、Phaeodactylum、Skeletonema、およびThalassiosiraなどの、BacillariophyteまたはEustigmatophyte属に属する。いくつかの実施例では、変異藻類は、Eustigmatophyteであり、Chloridella、Chlorobptrys、Ellipsoidion、Eustigmatos、Goniochloris、Monodopsis、Monodus、Nannochloropsis、Pseudocharaciopsis、Pseudostaruastrum、Pseudotetraedriella、およびVischeriaからなる群から選択される属に属する。いくつかの実施例では、変異藻類細胞は、Nannochloropsis種である。
あるいは、本明細書で提供される変異微生物は、例えば、ラビリンチュラ(Labryinthula)、ラビリンチュロイド(Labryinthuloides)、スラウストキトリウム(Thraustochytrium)、シゾキトリウム(Schizochytrium)、アプラノキトリウム(Aplanochytrium)、オーランチオキトリウム(Aurantiochytrium)、オブロンギキトリウム(Oblongichytrium)、ジャポノキトリウム(Japonochytrium)、ディプロフリス(Diplophrys)、およびウルケニア(Ulkenia)属のうちのいずれかの種などの、ラビリンチュラ類(Labyrinthulomycete)微生物、例えばラビリンチュリッド(Labrinthulids)またはスラウストキトリッド(Thraustochytrids)の一員である、不等毛類であり得る。
変異体は、自然変異体、古典的に誘導された変異体、または調節因子遺伝子、例えばその遺伝子の発現が転写因子もしくは転写活性化因子をコードする遺伝子などの他の多くの遺伝子の発現に影響を与える遺伝子の発現が減弱されている、操作された変異体であり得る。
脂質生成を調節する遺伝子の発現が減弱されている変異微生物は、例えば、機能性タンパク質が生成されないようにポリペプチドのリーディングフレームが破壊されている「ノックアウト」変異体であり得る。例えば、遺伝子は、機能性タンパク質の作製を生じないリーディングフレームにおける挿入、欠失、または変異を含み得る。様々な実施例では、ノックアウト変異は、多くの場合必ずしも選択可能なマーカー遺伝子を含まなくともよいが、遺伝子への、例えば遺伝子のコード領域への配列の挿入によって生成され得る。かかる挿入は、例えば、ドナー断片を標的遺伝子座に組み込むCas/CRISPRシステムの使用によるものであってもよいか、または相同組換えによるものであってもよい。かかる挿入は、オープンリーディングフレームおよび/もしくはスプライシングシグナルを破壊するか、または非機能性融合タンパク質もしくは短縮型タンパク質を生成することができる。他の実施例では、変異微生物は、野生型細胞の発現レベルと比較して、遺伝子の発現が低下しているが排除されていない、例えば5%以下〜95%以上、例えば5%〜95%、または10%〜90%低下した「ノックダウン」変異体であり得る。ノックダウンは、遺伝子の非コード領域、例えば、遺伝子の5’もしくは3’領域で変異、挿入、もしくは欠失が発生するか、またはRNAi、リボザイム、もしくはアンチセンス構築物などの標的遺伝子の発現を低下させる細胞中の発現構築物によって影響され得る、変異体であり得る。CRISPRシステムに加えて、相同組み込みを使用して、挿入変異体(ノックダウンまたはノックアウトのいずれか)を生成することができる。他の方法も知られており、当業者に広く利用可能であり、本明細書に記載の微生物とともに使用することができる。
本明細書で提供される変異微生物は、本明細書に開示のTPRドメインを含むポリペプチドをコードする目的の微生物の、内因性遺伝子を標的とすることによって設計することができる。かかる遺伝子は、バイオインフォマティクス方法、分子生物学技法、およびそれらの組み合わせを使用して、目的の微生物で識別することができる。例えば、TPRドメインを含むポリペプチドをコードする遺伝子は、サザンハイブリダイゼーション、ハイブリダイゼーションによるcDNAライブラリーのスクリーニング、または例えば、縮重プローブおよび/もしくはプライマーを使用するPCRを使用して識別することができる。公開または非公開データベースで利用可能なゲノム配列は、配列マッチング(例えば、blastp、blastn、tblastn(翻訳されたヌクレオチド配列に対してクエリータンパク質配列)などのblastプログラム)を実施するか、またはコードされるアミノ酸配列のドメイン構造を分析する、多数のプログラムのうちのいずれかによって検索することができる。例えば、HMMERは、例えばhmmsearchまたはhmmscanを含むゲノム配列のスキャンに使用することができる遺伝子によってコードされる構造的および機能性ドメインを分析するためのソフトウェアをオンラインで提供している。かかる検索はオンラインで行うことができる。MUSCLEおよびhmmalignなどのプログラムも使用して、系統樹を構築してタンパク質間の関係性を決定することによって、本明細書に開示のタンパク質などのタンパク質のオーソログ(例えば、TPRドメイン(例えば、配列番号1、または配列番号1に対して少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、もしくは95%の同一性を有するアミノ酸配列)、および/またはDUF4470含有ポリペプチド(例えば、配列番号2、または配列番号2に対して少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、もしくは95%の同一性を有するアミノ酸配列)を有するポリペプチド)の検索に使用することができる。遺伝子標的化は、目的の微生物のゲノムで識別された配列を利用することができる。遺伝子を減弱の標的とするのに、遺伝子の完全な構造を解明する必要はない。例えば、限定されないが、(メガヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、TALEN、またはCas/CRISPRシステムを使用する)ゲノム編集、RNAi構築物、アンチセンス構築物、相同組換え構築物、リボザイム構築物を含む、本明細書に開示の方法を使用して、遺伝子配列の一部分のみを、遺伝子減弱構築物および技法に採用することができる。
いくつかの実施形態では、除草剤耐性、毒素耐性、向上した増殖特性、向上した光合成効率、向上した脂質生成または蓄積、および特定の脂質の生成を与える、少なくとも1つの追加の遺伝子改変を有するように、変異微生物をさらに操作または変異させてもよい。
一態様では、上の実施形態に開示の変異微生物の溶解物が提供される。細胞溶解物を作製することは、当技術分野で既知である。いくつかの実施形態では、変異微生物の溶解物は、変異微生物を洗剤、低張緩衝液、カオトロピック剤、酵素、例えばプロテアーゼ、もしくはそれらの任意の組み合わせを施すことによって、および/または超音波処理、凍結融解、液体窒素中でのビーズ破砕もしくは粉砕、もしくはそれらの任意の組み合わせなどの機械的手段によって作製することができる。溶解物は、粗溶解物であってもよく、または例えば、沈殿、沈降、遠心分離、濾過、もしくは透析によってさらに処理されている溶解物であってもよい。
遺伝子減弱
脂質生合成を調節する遺伝子の発現が減弱されている本明細書で提供される変異微生物は、ヒトの介入、例えば古典的な変異誘発または遺伝子操作によって生成される変異体である。例えば、本明細書で提供される変異微生物は、限定されないが、UV照射、ガンマ線照射、または化学的変異誘発、および例えば、ナイルレッドもしくはBODIPYなどの親油性染料で染色することによる、脂質生成が増加されている変異体のスクリーニングを含む、任意の実行可能な変異誘発方法によって生成される変異体であり得る(例えば、Cabanelas et al.(2015)Bioresource Technology184:47−52)であり得る。微生物株の変異体を生成するための方法は、周知である。
少なくとも約5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも100%、少なくとも110%、少なくとも120%、少なくとも130%、少なくとも140%、少なくとも150%、少なくとも160%、少なくとも170%、少なくとも180%、少なくとも190%、または少なくとも200%多く脂質を生成する本明細書で提供される変異体はまた、遺伝子操作された変異体、例えば、TPRドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子、またはNaga_100148g8遺伝子座に局在する遺伝子もしくはそのオーソログ(例えば、配列番号1に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%を有するTPRドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子、配列番号2に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するTPRドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子、および/または配列番号3に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するDUF4470ドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子)が、ノックアウト、ノックダウン、および/または(例えば、野生型ポリペプチドと比較して活性が低下されているポリペプチドをコードし得る遺伝子の変異形態との)遺伝子置き換えのための相同組換えによって標的とされている変異体であってもよい。例えば、目的の微生物株は、配列をゲノム遺伝子座に挿入しそれによって遺伝子および/もしくはその発現を変更するように、ならびに/またはプロモーターを宿主微生物の遺伝子の遺伝子座に挿入して遺伝子座での特定の遺伝子もしくは遺伝子の組の発現に影響を与えるように、部位特異的相同組換えによって操作してもよい。
例えば、相同組換えによる遺伝子ノックアウト、遺伝子ノックダウン、または遺伝子置き換えは、外来配列、典型的には、組み込まれた構築物の選択を可能にする選択可能なマーカー遺伝子によって相同な配列が中断されている、変更されるゲノム領域に対して相同な配列を含む核酸(例えば、DNA)断片による形質転換によるものであり得る。外来配列または変異遺伝子配列のいずれかの側のゲノム相同フランキング配列は、例えば、少なくとも約50、少なくとも約100、少なくとも約200、少なくとも約300、少なくとも約400、少なくとも約500、少なくとも約600、少なくとも約700、少なくとも約800、少なくとも約900、少なくとも約1,000、少なくとも約1,200、少なくとも約1,500、少なくとも約1,750、または少なくとも約2,000(例えば、少なくとも50、100、200、500、1000、1500、または2000のうちのいずれか)ヌクレオチドの長さであり得る。外来遺伝子が標的遺伝子配列に隣接している遺伝子ノックアウトまたは遺伝子「ノックイン」構築物は、例えば相同組換えを受ける領域の外側に、任意選択的に線状化することができるベクターで提供することができるか、またはベクターに関連しない線状断片として提供することができ、例えば、ノックアウトまたはノックイン構築物は、限定されないが、PCR生成物を含む単離または合成された断片であってもよい。場合によっては、選択可能なマーカーを再生成し、3つのクロスオーバー事象を介して目的の遺伝子の遺伝子座を破壊することができる、2つのDNA断片を導入することができるスプリットマーカーシステムを使用して、相同組換えによって遺伝子ノックアウトを生成することができる(Jeong et al.(2007)FEMS Microbiol Lett 273:157−163)。
一態様では、本開示は、遺伝子改変生物、例えば配列番号1に対して少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するTPRドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子、および/または配列番号2に対して少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するDUF4470ドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子、および/または配列番号3に対して少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するポリペプチドをコードする遺伝子、および/または不等毛類もしくは藻類種のNaga_100148g8遺伝子座もしくはシンテニー遺伝子座に局在する遺伝子、および/または配列番号4に対して少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するコード領域を有する遺伝子などの、脂質調節因子遺伝子の発現を減弱させるための1つ以上の遺伝子改変または変異を有する微生物を提供する。本明細書で使用される場合、遺伝子(例えば、「脂質調節因子遺伝子」)の発現および/または機能」を「減弱させる」または「変更する」とは、通常発現する完全な機能性タンパク質の生成、発現、および/または機能を低下させる任意の様式で、遺伝子の発現を低下または排除することを意味する。脂質調節因子遺伝子などの遺伝子を減弱させるための手段には、例えば、相同組換え構築物;ガイドRNA、Cas9または他のcas酵素、例えばCpf1、Cms1、Csm1、もしくは他を含むCRISPRシステム、ならびに任意選択的に標的部位に挿入するためのドナー断片;shRNA、アンチセンスRNA構築物を含むRNAi構築物;リボザイム構築物;TALENS、ジンクフィンガーヌクレアーゼ;およびメガヌクレアーゼが含まれる。例えば、いくつかの実施形態では、遺伝子は、例えば、相同組換えによって媒介される挿入もしくは遺伝子置き換えによって、および/またはメガヌクレアーゼ(例えば、WO2012/017329(US2013/0164850およびUS2016/0272980)を参照されたい、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(Perez−Pinera et al.(2012)Curr.Opin.Chem.Biol.16:268−277、WO2012017329(US2013/0164850およびUS2012/0324603)、TALEN(WO2014/207043(US2016/0130599)、WO2014/076571(US2016/0272980))、またはCRISPRシステム(例えば、US8,697,359、US8,795,965、US8,889,356、US2016/0304893、US2016/0090603、US2014/0068797、US2016/0208243、US2017/0233756を参照されたい)のcasタンパク質(例えばCas9タンパク質、Cpf1エフェクタータンパク質、またはCsm1エフェクタータンパク質)などの二重鎖破断誘導剤の活性によって破壊することができる。当業者によって理解されるであろうように、破壊の他の方法は当技術分野で既知であり、本明細書では適切であろう。
いくつかの実施形態では、変異微生物は、不等毛類または藻類種におけるNaga_100148g8遺伝子座またはシンテニー遺伝子座に局在する遺伝子に対する1つ以上の変異、またはその遺伝子の発現に影響を与える1つ以上の変異を有する。いくつかの実施形態では、変異微生物は、配列番号4に対して少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%の同一性を有するオープンリーディングフレームを有する遺伝子に対する1つ以上の変異、またはその発現に影響を与える1つ以上の変異を有する。いくつかの実施形態では、変異微生物は、配列番号1、配列番号2、または配列番号3に対して少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%の同一性のアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする核酸に存在するかまたはその発現に影響を与える、1つ以上の変異を有する。いくつかの実施形態では、変異微生物は、DUF4470ドメインをコードする配列(例えば、配列番号2、または配列番号2に対して少なくとも約50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも約95%を有する配列)に、1つ以上の変異を有する。いくつかの実施形態では、変異微生物は、TPRドメインをコードする配列(例えば、配列番号1、または配列番号1に対して少なくとも約50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも約95%を有する配列)に、1つ以上の変異を有する。
完全な機能性脂質調節因子遺伝子が生成されないように、または破壊された脂質調節因子遺伝子を含まない対照微生物によって生成されるよりも少量で生成されるように、脂質調節因子遺伝子の発現が減弱されるように操作された組換え微生物は、遺伝子の発現を低下または壊滅する少なくとも1つの挿入、変異、または欠失を含む、破壊された脂質調節因子遺伝子を有し得る。例えば、いくつかの実施形態では、1つ以上の変異(1つ以上のヌクレオチドの変化、欠失、および/または挿入)は、遺伝子のコード領域にあってもよいか、またはイントロン、3’UTR、5’UTR、もしくはプロモーター領域、例えば転写開始部位の約1kb以内、転写開始部位の約2kb以内、もしくは翻訳開始部位の約3kb以内にあってもよい。いくつかの実施形態では、例えば、本明細書に開示の遺伝子の発現が減弱されている変異微生物は、非限定的な例では、既知のもしくは推定される転写開始部位の約2kb以内、約1.5kb以内、約1kb以内、もしくは約0.5kb以内、または翻訳開始部位の約3kb以内、約2.5kb以内、約2kb以内、約1.5kb以内、約1kb以内、もしくは約0.5kb以内などの転写開始部位の遺伝子5’の領域への、1つ以上の核酸塩基の変化、および/または1つ以上の核酸塩基の欠失、および/または1つ以上の核酸塩基の挿入であり得る、1つ以上の変異を有し得る。非限定的な例として、変異体遺伝子は、遺伝子の発現を増加または減少させることができるプロモーター領域内に変異、挿入、または欠失を有する遺伝子であってもよく、非機能性タンパク質、短縮型タンパク質、ドミナントネガティブタンパク質、またはタンパク質なしの生成を生じる欠失を有する遺伝子であってもよく、コードされたタンパク質のアミノ酸に変化をもたらすか、または遺伝子転写物の異常なスプライシングを生じる1つ以上の点変異を有する遺伝子などであってもよい。
本明細書で参照され、Hsuらによって最近考察されたCRISPRシステム(Cell 157:1262−1278,2014)は、casヌクレアーゼポリペプチドまたは複合体に加えて、標的部位配列との相補性によってゲノム標的部位と相互作用する、(多くの場合「crRNA」と表される)標的指向RNA;casポリペプチドと複合体を形成し、かつ標的指向crRNAと(相補性によって)結合する領域もまた含む、トランス活性化(「tracr」)RNA、を含む。本開示は、ゲノム編集のためにcasタンパク質を発現するかもしくはこれをトランスフェクトされる宿主株を同時形質転換することができる(または宿主株で発現することができる)2つのRNA分子(「crRNA」および「tracrRNA」)の使用、または、標的配列に相補的な配列、ならびにcasタンパク質と相互作用する配列を含む単一ガイドRNAの使用を企図する。すなわち、いくつかの戦略では、本明細書で使用されるCRISPRシステムは、2つの別個のRNA分子(RNAポリヌクレオチド:「tracr−RNA」;および「標的指向型(targeter)RNA」または「crRNA」。以下参照されたい。)を含み得、本明細書では「二重分子DNA標的指向RNA」または「2分子DNA標的指向RNA」と称される。あるいは、実施例に実証されているように、DNA標的指向RNAはまた、(標的に対して相同な(「cr」)配列に加えて)casタンパク質との相互作用のためのトランス活性化配列を含み得、すなわちDNA標的指向RNAは、単一RNA分子(単一RNAポリヌクレオチド)であり得、本明細書では「キメラガイドRNA」、「単一ガイドRNA」、または「sgRNA」と称される。「DNA標的指向RNA」および「gRNA」という用語は包括的であり、二重分子DNA標的指向RNAおよび単一分子DNA標的指向RNA(すなわちsgRNA)の両方を指す。単一分子ガイドRNAおよび2つのRNAシステムの両方は、文献、および例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2014/0068797号に詳述されている。本明細書で提示される方法および組成物のいくつかの実施形態は、例えば、配列番号5で示される配列を有する標的配列などの、Naga_100148g8遺伝子座に局在する遺伝子の標的配列に対応する配列を有するガイドRNAを含む。いくつかの実施形態では、ガイドRNAは、キメラガイドである。他の実施形態では、ガイドRNAは、tracr配列を含まない。任意のcasタンパク質、例えばCas1、Cas1B、Cas2、Cas3、Cas4、Cas5、Cas6、Cas7、Cas8、Cas9(Csn1およびCsx12としても知られる)、Cas10、Csy1、Csy2、Csy3、Cse1、Cse2、Csc1、Csc2、Csa5、Csn2、Csm1、Csm2、Csm3、Csm4、Csm5、Csm6、Cmr1、Cmr3、Cmr4、Cmr5、Cmr6、Cms1、Cpf1、Csb1、Csb2、Csb3、Csx17、Csx14、Csx10、Csx16、CsaX、Csx3、Csx1、Csx15、Csf1、Csf2、Csf3、Csf4、C2c1、C2c2、C2c3、およびそれらのホモログ、またはそれらの改変バージョンを本明細書の方法に使用することができる。casタンパク質は、非限定的な例として、スタフィロコッカス・ピオゲネス(Staphylococcus pyogenes)、S.サーモフィルス(S.thermophilus)、肺炎球菌(S.pneumonia)、黄色ブドウ球菌(S.aureus)、または髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)のCas9タンパク質などのCas9タンパク質であり得る。参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2014/0068797号で配列番号1〜256および795〜1346として提供されるCas9タンパク質、ならびに2つ以上のCas9タンパク質からのドメインを組み合わせてもよいキメラCas9タンパク質、ならびに識別されたCas9タンパク質のバリアントおよび変異体も考慮される。RNA誘導ヌクレアーゼは、例えば、Cpf1タンパク質(例えばUS2016/0208243を参照されたい)またはCsm1タンパク質(例えばUS2017/0233756を参照されたい)であり得る。
Casヌクレアーゼ活性は、標的DNAを開裂させて、二重鎖破断を生じる。次いでこれらの破断は、非相同末端結合または相同組換え修復の2つの方式のうちの1つにおける細胞によって修復される。非相同末端結合(NHEJ)では、二重鎖破断は、破断末端を互いに直接ライゲーションすることによって修復される。この場合、一部の核酸材料を喪失し得るが、新しい核酸材料がその部位に挿入されず、欠失または変更が生じ、多くの場合変異が生じる。相同組換え修復では、開裂した標的DNA配列に対する相同性を有し得るドナーポリヌクレオチド(時折「ドナーDNA」または「編集DNA」と称される)が、開裂した標的DNA配列の修復のためのテンプレートとして使用され、ドナーポリヌクレオチドから標的DNAへの遺伝情報の移送を生じる。そのため、新しい核酸材料を部位に挿入/コピーすることができる。NHEJおよび/または相同組換え修復(例えば、ドナーDNA分子の使用)に起因する標的DNAの改変は、例えば、遺伝子修正、遺伝子置き換え、遺伝子タグ付け、導入遺伝子挿入、ヌクレオチド欠失、遺伝子破壊、遺伝子変異などをもたらすことができる。
場合によっては、標的DNA配列を開裂させ、外因的に提供されたドナーポリヌクレオチドの非存在下で細胞が配列を修復することを可能にすることによって、部位特異的改変ポリペプチド(例えば、casヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、メガヌクレアーゼ、またはTALEN)によるDNAの開裂を使用して、標的DNA配列から核酸材料を欠失させることができる。かかるNHEJ事象は、遺伝子破壊を生じることができる開裂した末端の再結合の部位での変異(「誤修復」)を生じることができる。
あるいは、casヌクレアーゼを発現する細胞に、ドナーDNAとともにDNA標的指向RNAが同時に施与される場合、主題の方法を使用して、核酸材料を標的DNA配列に追加、すなわち挿入または置き換え(例えば、挿入による変異誘発による「ノックアウト」、またはタンパク質(例えば、選択可能なマーカー、および/または目的の任意のタンパク質)をコードする核酸、siRNA、miRNAなどを「ノックイン」して、核酸配列を改変する(例えば変異を導入する)などすることができる。
特定の実施形態では、ドナーDNAは、CRISPR標的指向を使用して、遺伝子のコード領域の上流および遺伝子の推定される近位プロモーター領域の上流、例えば、脂質調節因子遺伝子のコード領域の開始ATGの少なくとも約50bp、少なくとも約100bp、少なくとも約120bp、少なくとも約150bp、少なくとも約200bp、少なくとも約250bp、少なくとも約300bp、少なくとも約350bp、少なくとも約400bp、少なくとも約450bp、または少なくとも約500bp(例えば、少なくとも50、100、200、300、400、または500bp)上流に挿入され得る遺伝子調節因子配列(例えばプロモーター)を含み得る。ドナーDNAは、例えば、選択可能なマーカーまたは任意の好都合な配列などの、天然プロモーターを妨害することができる配列を含むことができる。脂質調節因子オープンリーディングフレームの開始ATGの上流(例えば、5’UTRまたは脂質調節因子遺伝子の転写開始部位の上流)に挿入された追加の配列は、内因性脂質調節因子遺伝子の発現を減少またはさらには排除することができる。あるいは、または加えて、天然脂質調節因子遺伝子は、その内因性プロモーターを、全体的または部分的に、より弱くもしくは異なって調節されたプロモーター、または非プロモーター配列によって置き換えられていてもよい。
いくつかの実施例では、高効率ゲノム編集細胞株を生成するために宿主細胞に導入された核酸分子は、変異したCas9酵素が、標的配列を含有する標的ポリヌクレオチドの一方または両方の鎖を開裂する能力を欠くように、対応する野生型酵素と比較して変異したCas9酵素をコードする。例えば、化膿レンサ球菌(S.pyogenes)のCas9のRuvC I触媒ドメインのアスパラギン酸からアラニンへの置換(D10A)は、Cas9を、両方の鎖を開裂するヌクレアーゼからニッカーゼ(単一鎖を開裂させる酵素)に変換する。Cas9をニッカーゼにする変異の他の例には、限定されないがH840A、N854A、およびN863Aが含まれる。いくつかの実施形態では、Cas9ニッカーゼは、DNA標的のそれぞれセンス鎖およびアンチセンス鎖を標的とするガイド配列(複数可)、例えば2つのガイド配列と組み合わせて使用することができる。この組み合わせにより、両方の鎖に切れ込みを入れ、NHEJを誘導するために使用することが可能になる。2つのニッカーゼ標的(近接しているが、DNAの異なる鎖を標的とする)を使用して、変異誘発性NHEJを誘導することができる。ゲノム変異を達成するために両方の鎖を正確かつ特異的に開裂する必要があるので、対向する鎖を、ずれた位置(staggered position)で開裂させる酵素を使用する遺伝子座のかかる標的化はまた、非標的開裂を低下させることができる。追加の実施例では、標的遺伝子の転写または翻訳開始部位の上流の配列を標的とする1つ以上のガイドRNAも導入される場合、DNAを開裂させる能力が損なわれた変異体Cas9酵素を細胞内で発現させてもよい。この場合、cas酵素は標的配列に結合することができ、標的遺伝子の転写をブロックする(Qi et al.(2013)Cell 152:1173−1183)。遺伝子発現のこのCRISPR干渉はRNAiと称することができ、またLarson et al.(2013)Nat.Protoc.8:2180−2196に詳述されている。場合によっては、Cas9ポリペプチドなどのcasポリペプチドは、例えば、(i)Cas9ポリペプチド(これは、任意選択的に上記のバリアントCas9ポリペプチドであってもよい)、および(b)共有結合した異種ポリペプチド(「融合パートナー」とも称される)、を含む融合ポリペプチドである。異種核酸配列は、別の核酸配列に(例えば、遺伝子操作によって)連結されて、キメラポリペプチドをコードするキメラヌクレオチド配列を生成することができる。いくつかの実施形態では、Cas9融合ポリペプチドは、細胞内局在化を提供する異種配列とCas9ポリペプチドを融合することによって生成される(すなわち、異種配列は、細胞内局在化配列、例えば、核を標的とするための核局在化シグナル(NLS)、ミトコンドリアを標的とするためのミトコンドリア局在化シグナル、葉緑体を標的とするための葉緑体局在化シグナル、ER保持シグナルなどである)。いくつかの実施形態では、異種配列は、追跡および/または精製(例えば、蛍光タンパク質、例えば、緑色蛍光タンパク質(GFP)、YFP、RFP、CFP、mCherry、tdTomatoなど;ヘマグルチニン(HA)タグ;FLAGタグ;Mycタグなど)を容易にするためのタグを提供することができる(すなわち、異種配列は検出可能な標識である)。
例えば、宿主細胞は、例えば宿主細胞の脂質調節因子遺伝子の遺伝子座の一部分、もしくはそれに隣接する領域に対して相同な核酸配列を含む相同組換え用のベクターであり得るか、またはcasタンパク質(例えばCas9タンパク質)、CRISPRキメラガイドRNA、crRNA、および/もしくはtracrRNA、RNAi構築物(例えばshRNA)、アンチセンスRNA、もしくはリボザイムのうちのいずれかもしくはそれらの組み合わせを発現するための発現ベクターであり得る、ベクター構築物で遺伝子操作(例えば、形質導入または形質転換またはトランスフェクト)されてもよい。ベクターは、例えば、プラスミド、ウイルス粒子、ファージなどの形態であってもよい。ゲノム編集のためのポリペプチドまたはRNAの発現のためのベクターはまた、例えば、相同組換えによって、宿主への組み込みのために設計されてもよい。本明細書に記載のポリヌクレオチド配列、例えば、宿主脂質調節因子遺伝子配列(脂質調節因子コード配列の上流および下流にある配列を含む)に対する相同性を有する配列、ならびに任意選択的に選択可能なマーカーまたはレポーター遺伝子を含有するベクターは、適切な宿主を形質転換して脂質調節因子遺伝子の減弱を引き起こすために採用することができる。
いくつかの実施例の組換え微生物は、脂質調節因子遺伝子の発現を低下させたが壊滅することはできず、組換え微生物は、例えば、約25%〜約200%以上の脂質生成の増加を有し得る。例えば、脂質生成の増加は、対照微生物と比較して、約25%多く〜約200%多く、約25%多く〜約175%多く、約25%多く〜約150%多く、約25%多く〜約125%多く、約50%多く〜約200%多く、約50%多く〜約175%多く、約50%多く〜約150%多く、約50%多く〜約125%多く、約75%多く〜約200%多く、または約75%多く〜約175%多く、約75%多く〜約150%、または約75%多く〜約125%多く(例えば25〜200%多く)てもよい。いくつかの実施例では、例えば、本明細書で提供される遺伝子改変微生物は、例えば、配列番号1に対して少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の同一性を有するTPRドメインなどのTPRドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子、および/または配列番号3に対して少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するTPRドメイン含有ポリペプチドをコードする遺伝子、および/または配列番号2に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の同一性を有するDUF4470ドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子などの脂質調節因子遺伝子の発現を減弱させるための核酸構築物を含み得る。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される遺伝子改変微生物は、配列番号1もしくは配列番号1に対して少なくとも約50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、もしくは少なくとも約95%を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド、および/または配列番号2もしくは配列番号2に対して少なくとも約50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも約95%を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドの発現を減弱させるための核酸構築物を含み得る。例えば、宿主微生物は、TPRドメインおよび/もしくはDUF4470ドメインを有するか、または配列番号3に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも約99%の同一性を有するポリペプチドをコードする脂質調節因子遺伝子の発現を低下させる、RNAi分子、リボザイム、またはアンチセンス分子の発現のための構築物を含み得る。いくつかの実施例では、本明細書で提供される組換え微生物は、脂質調節因子遺伝子の発現を低下させるために少なくとも1つの導入された(外因性または非天然)構築物を含み得る。
いくつかの実施例では、脂質調節因子遺伝子発現を減弱させるが排除しないために、遺伝子改変を含まない対照細胞と比較して減少した脂質調節因子遺伝子の発現について、例えば、RNA−Seqまたは逆転写PCR(RT−PCR)などの当技術分野で既知の方法を使用して遺伝子操作された株をスクリーニングしてもよい。本明細書で提供される遺伝子操作された株は、脂質調節因子をコードする遺伝子のmRNAの量、安定性、または翻訳性を低下させることによって遺伝子発現を減弱させるための構築物を含むように操作してもよい。例えば、藻類または不等毛類株などの微生物は、当技術分野で既知の方法を使用して、脂質調節因子遺伝子のmRNAを標的とするアンチセンスRNA、RNAi、またはリボザイム構築物で形質転換してもよい。例えば、遺伝子の転写領域のすべてまたは一部分を含むアンチセンスRNA構築物を微生物に導入して、遺伝子発現を減少させてもよい(Shroda et al.(1999)The Plant Cell 11:1165−78、Ngiam et al.(2000)Appl.Environ.Microbiol.66:775−782、Ohnuma et al.(2009)Protoplasma 236:107−112、Lavaud et al.(2012)PLoS One7:e36806)。あるいは、または加えて、TPRドメインを有する遺伝子を標的とするRNAi構築物(例えば、短いヘアピンRNAをコードする構築物)を、藻類または不等毛類などの微生物に導入して、脂質調節因子遺伝子の発現を低下させてもよい(例えば、Cerruti et al.(2011)Eukaryotic Cell(2011)10:1164−1172、Shroda et al.(2006)Curr.Genet.49:69−84を参照されたい)。
リボザイムは、核酸を部位特異的様式で開裂させるRNA−タンパク質複合体である。リボザイムは、エンドヌクレアーゼ活性を有する特定の触媒ドメインを有する。例えば、米国特許第5,354,855号(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)は、ある特定のリボザイムが、既知のリボヌクレアーゼのものよりも大きく、DNA制限酵素のものに近い配列特異性を有するエンドヌクレアーゼとして作用することができることを報告している。触媒RNA構築物(リボザイム)は、mRNA標的を開裂するために、本明細書で提供される遺伝子をコードするmRNAと塩基対を形成するように設計することができる。いくつかの実施例では、リボザイム配列をアンチセンスRNA構築物内に組み込んで、標的の開裂を媒介することができる。様々な種類のリボザイムを検討することができ、それらの設計および使用は当技術分野で既知であり、例えば、Haseloff et al.(1988)Nature 334:585−591に記載されている。リボザイムは、相補的な塩基対相互作用による部位へのアニーリングによって、所与の配列を標的とする。この標的化には、2つの相同性ストレッチが必要である。相同配列のこれらのストレッチは、上で定義された触媒リボザイム構造に隣接する。相同配列の各ストレッチの長さは、7〜15ヌクレオチドに変動し得る。相同配列を定義するための唯一の要件は、標的RNA上で、それらが開裂部位である特定の配列によって分離されていることである。ハンマーヘッドリボザイムでは、開裂部位は標的RNA上のジヌクレオチド配列にあり、ウラシル(U)の後に、アデニン、シトシン、またはウラシル(A、CまたはU)のいずれか続く(Thompson et al.,(1995)Nucl Acids Res 23:2250−68)。任意の所与のRNAで発生するこのジヌクレオチドの頻度は、統計的に16のうち3である。したがって、1,000塩基の所与のターゲットメッセンジャーRNAでは、187のジヌクレオチド開裂部位が統計的に可能である。
リボザイム指向性RNA開裂活性の一般的な設計および最適化については詳細に議論されており(Haseloff and Gerlach(1988)Nature 334:585−591、Symons(1992)Ann Rev Biochem 61:641−71、Chowrira et al.(1994)J Biol Chem 269:25856−64、Thompson et al.(1995)上記)、すべて参照によりその全体が組み込まれる。標的RNAの効率的な開裂のためのリボザイムの設計および試験は、当業者に周知のプロセスである。リボザイムを設計および試験するための科学的方法の例は、各々参照により組み込まれるChowrira et al.,(1994)上記およびLieber and Strauss(1995)Mol Cell Biol.15:540−51に記載されている。所与の遺伝子を下方制御する際に使用するための有効かつ好ましい配列の識別は、所与の配列を調製および試験することであり、当業者に既知の日常的に実施される「スクリーニング」方法である。RNAi構築物の使用は、例えば、上に引用された文献、ならびにUS2005/0166289およびWO2013/016267(それらの両方は参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。標的遺伝子に対する相同性を有する二重鎖RNAは、RNAi構築物、例えば、RNAi短いヘアピン(sh)構築物の発現によって、細胞に送達されるか、または細胞内で生成される。構築物は、標的遺伝子と同一であるか、または標的遺伝子の配列に対して少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、もしくは少なくとも約99%同一である配列を含み得る。構築物は、標的遺伝子に対して相同な、少なくとも約20、少なくとも約30、少なくとも約40、少なくとも約50、少なくとも約100、少なくとも約200、少なくとも約300、少なくとも約400、少なくとも約500、少なくとも約600、少なくとも約700、少なくとも約800、少なくとも約900、または少なくとも約1kbの配列(例えば、少なくとも20、50、100、200、400、600、800、または1kbの配列)を有し得る。発現ベクターは、shRNAを生成する構築物などのRNAi構築物の連続的または誘導可能な発現のために選択されたプロモーターを使用して操作することができる。
遺伝子減弱のための核酸構築物、例えば、リボザイム、RNAi、またはアンチセンス構築物は、操作される微生物の内因性脂質調節因子遺伝子の配列のうちの少なくとも約一部分に対して、少なくとも約80%の同一性、例えば、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、もしくは少なくとも約99の同一性または相補性を有する、少なくとも約15、少なくとも約20、少なくとも約30、少なくとも約40、少なくとも約50、または少なくとも約60のヌクレオチドを含み得る。遺伝子減弱のための核酸構築物、例えば、リボザイム、RNAi、またはアンチセンス構築物は、Naga_100148g8遺伝子座もしくはシンテニー遺伝子座に局在する遺伝子、または例えば配列番号1もしくは配列番号1に対して少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、もしくは少なくとも85%、少なくとも90%、もしくは少なくとも95%の同一性を有する配列などのTPRドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子などの内因性脂質調節因子遺伝子に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、または少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードしている遺伝子など、自然発生する遺伝子の配列に対して、少なくとも80%の同一性または相補性、例えば、少なくとも95%または約100%の同一性または相補性を有する、少なくとも約15、少なくとも約20、少なくとも約30、少なくとも約40、少なくとも約50、または少なくとも約60のヌクレオチドを含み得る。例えば、遺伝子減弱のための核酸構築物、例えば、リボザイム、RNAi、またはアンチセンス構築物は、本明細書で提供される任意のものなど自然発生する脂質調節因子遺伝子の配列に対して少なくとも約80%の同一性または相補性を有する、少なくとも約15、少なくとも約20、少なくとも約30、少なくとも約40、少なくとも約50、または少なくとも約60のヌクレオチドを含み得る。ヌクレオチド配列は、例えば、少なくとも約30ヌクレオチド〜少なくとも約3キロベース、例えば、少なくとも約30ヌクレオチド〜少なくとも約50ヌクレオチドの長さ、少なくとも約50ヌクレオチド〜100ヌクレオチドの長さ、少なくとも約100ヌクレオチド〜少なくとも約500ヌクレオチドの長さ、少なくとも約500ヌクレオチド〜少なくとも約1kbの長さ、少なくとも約1kb〜少なくとも約2kbの長さ、または少なくとも約2kb〜少なくとも約5kbの長さであり得る。例えば、アンチセンス配列は、少なくとも約100ヌクレオチド〜少なくとも約1kbの長さであり得る。例えば、遺伝子減弱のための核酸構築物、例えば、リボザイム、RNAi、またはアンチセンス構築物は、内因性脂質調節因子遺伝子またはその一部分に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、または少なくとも85%、例えば、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、または少なくとも約95%の同一性または相補性を有する、少なくとも約15、少なくとも約20、少なくとも約30、少なくとも約40、少なくとも約50、少なくとも約60、または少なくとも約100のヌクレオチドを含み得る。
アンチセンス、RNAi、またはリボザイム構築物で使用されるプロモーターは、宿主生物で機能的であり、標的遺伝子の発現を所望の量に低下させるのに必要な発現レベルに好適である、任意のものであってもよい。藻類および不等毛類で機能するプロモーターは、当技術分野で既知であり、本明細書で開示されている。構築物は、本明細書に開示の任意のものを含む実行可能な任意の方法を使用して、藻類を形質転換することができる。限定されないが、アンチセンス、RNAi、またはリボザイム構築物などの脂質調節因子遺伝子発現を減弱させるための核酸分子で形質転換された組換え生物または微生物は、例えば、遺伝子発現の減弱を生じる外因性核酸分子を含まない宿主生物または微生物と比較して、低下した葉緑素、増加した光合成効率、および培養物中の増加した生産性を含む、本明細書に記載の脂質調節因子変異体の特性を有し得る。
核酸分子および構築物
また本明細書で提供されるのは、配列番号1〜3のうちの1つ以上に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも約99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードする核酸分子である。あるいは、または加えて、本明細書で提供される核酸分子は、配列番号4に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%を有する配列を含み得る。いくつかの実施形態では、核酸分子によってコードされるポリペプチドは、TPRドメインおよび/またはDUF4470ドメインを含み得、配列番号3に対して少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも約98%、または少なくとも99%を有し得る。
様々な実施例では、核酸分子は、自然発生する遺伝子に存在する1つ以上のイントロンを欠くか、または代替的に自然発生する遺伝子には存在しない1つ以上のイントロンを含み得るcDNAであってもよいか、またはそれを含んでもよい。様々な実施例では、核酸分子は、自然発生する遺伝子と100%同一ではない配列を有し得る。例えば、核酸分子は、コードされるポリペプチドの活性を低下させるか、または遺伝子によってコードされるmRNAまたはタンパク質の発現を低下させる、自然発生する遺伝子と比較して変異を含み得る。
様々な実施例では、核酸分子は、配列番号1、配列番号2、および/もしくは配列番号3に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するアミノ酸配列、ならびに/または配列番号4に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有する核酸配列を含む、ポリペプチドをコードする配列に操作可能に連結された、異種プロモーターを含み得る。あるいは、または加えて、核酸分子は、配列番号1、配列番号2、および/もしくは配列番号3(および/または配列番号1〜3のうちのいずれかの保存的バリアント)に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するアミノ酸配列、ならびに/または配列番号4に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有する配列を含む、ポリペプチドをコードする配列を含むベクターを含み得る。
本開示はまた、TPRドメインをコードする遺伝子の発現を減弱させるために設計された構築物を提供する。構築物は、様々な実施例では、CRISPRシステムのガイドRNAをコードする配列、RNAi構築物、アンチセンス構築物、リボザイム構築物、または相同組換えのための構築物、例えば本明細書に開示のTPRドメインをコードする遺伝子に対する相同性を有する1つ以上のヌクレオチド配列および/もしくは遺伝子が由来する天然ゲノムにおいてそれに隣接する配列を有する構築物であり得るかまたはそれらを含み得る。例えば、構築物は、TPRドメインを有し、かつ/またはDUF4470ドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子の少なくとも一部分、例えば、配列番号1、配列番号2、および/または配列番号3に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードする遺伝子の少なくとも一部分に対して相同な配列を含み得る。
例えば、遺伝子減弱のための構築物は、センスまたはアンチセンス方向のいずれかの、TPRもしくはDUF4470ドメイン(例えば配列番号1または配列番号2)を有するポリペプチドをコードする遺伝子の、コード領域、イントロン、5’UTR、プロモーター領域、もしくは3’UTRの少なくとも一部分、または配列番号1、配列番号2、および/もしくは配列番号3に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の同一性を有するポリペプチド、ならびに/または配列番号4に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有する遺伝子の少なくとも一部分を含み得る。加えて、かかる構築物は、配列番号1〜3のうちのいずれかを有するポリペプチドおよび/またはその保存的バリアントをコードする遺伝子のコード領域、イントロン、5’UTR、プロモーター領域、または3’UTRの少なくとも一部分を含み得る。
さらなる実施例では、構築物は、配列番号4の少なくとも一部分に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有する配列を有するか、または配列番号1、配列番号2、および/もしくは配列番号3に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するTPRドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子を標的とするように設計された、(例えばCRISPRシステムの)ガイドRNAのインビトロまたはインビボ発現のために設計することができ、かつ/または例えばイントロン、5’UTR、プロモーター領域、および/もしくは3’UTRを含む、TPRドメインおよび/もしくはDUF4470を有するポリペプチドをコードする遺伝子の一部分に対して相同な配列を含み得る。
さらに別の実施例では、TPRドメイン含有ポリペプチドをコードする遺伝子の発現を減弱させるための構築物は、ガイドRNAまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドであり得、配列は、アンチセンス方向でTPRドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子の転写領域に対する相同性を有する。
TPRドメインをコードする遺伝子、ならびに/または配列番号1、2、および/もしくは3に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するポリペプチドをコードする遺伝子の発現を減弱させるための核酸構築物は、例えば少なくとも約17、少なくとも約18、少なくとも約19、少なくとも約20、少なくとも約21、少なくとも約22、少なくとも約23、少なくとも約24、もしくは少なくとも約25ヌクレオチドのTPRドメインをコードする遺伝子の配列、ならびに/または配列番号1、2、および/もしくは3に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するポリペプチドをコードする遺伝子、ならびに/または配列番号4の一部分に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有する遺伝子を含み得る。
一実施例では、本明細書で提供されるのは、配列番号4の少なくとも一部分に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、または少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも約95%の同一性を有する核酸分子であり、核酸分子が、CRISPRシステムのガイドRNAをコードする。核酸分子は、例えば、少なくとも約17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも21、少なくとも22、少なくとも23、少なくとも24、または少なくとも25のヌクレオチドの、限定されないが配列番号4などの自然発生するTPRドメイン含有遺伝子の配列を含み得る。
加えて、本明細書で提供されるのは、TPRドメイン、および/もしくは配列番号1および/もしくは2に対して少なくとも約65%の同一性を有するポリペプチドをコードする遺伝子の少なくとも一部分、ならびに/または配列番号4の一部分に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の同一性を有する遺伝子を含み、かつ/またはそれらに相補的であり、かつ/またはそれらに特異性を有するアンチセンス、リボザイム、またはRNAi構築物であり、異種プロモーターなどのプロモーターが、TPRドメイン含有遺伝子配列に操作可能に連結されており、TPRドメイン含有遺伝子配列がアンチセンス方向にある。加えて、本明細書で提供されるのは、配列番号4に対して少なくとも約65%の同一性を有する遺伝子の少なくとも一部分、および/または配列番号4の一部分に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有する遺伝子を含み、かつ/またはそれらに相補的であり、かつ/またはそれらに特異性を有するアンチセンス、リボザイム、またはRNAi構築物である。
さらに、本明細書で提供されるのは、配列番号1、配列番号2、および/もしくは配列番号3に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする自然発生する藻類遺伝子、ならびに/またはNaga_100148g8遺伝子座に局在する遺伝子、ならびに/または配列番号4に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有する配列を含むORFを含む遺伝子からのまたはそれらに隣接するヌクレオチド配列を含み、かつ/またはそれらに相補的であり、かつ/またはそれらに特異性を有し、かつ/またはそれらを標的とする、相同組換えのための構築物である。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、非限定的な例では、選択可能マーカーまたは検出可能マーカー遺伝子であり得る異種核酸配列と並置される。いくつかの実施形態では、相同組換えのための構築物は、配列番号1、配列番号2、および/もしくは配列番号3に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする自然発生する藻類遺伝子、Naga_100148g8遺伝子座に局在する遺伝子、ならびに/または配列番号4に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有する配列を含むORFを含む遺伝子からのまたはそれらに隣接する、2つの核酸配列を含み、2つの配列が、遺伝子の遺伝子座への挿入のために異種配列に隣接している。
当業者は、多数の形質転換方法を、微生物の遺伝子形質転換のために使用することができ、したがって、本発明の方法のために展開することができることを理解するであろう。「安定な形質転換」は、生物に導入される核酸構築物が生物のゲノムに組み込まれるか、または安定なエピソーム構築物の一部であり、その子孫に遺伝することが可能であることを意味することを意図する。「一過性形質転換」は、ポリヌクレオチドが生物に導入され、ゲノムに組み込まれないか、または連続世代によって確立されて安定的に遺伝するようにならないことを意味することを意図する。
遺伝子形質転換は、導入遺伝子、核またはプラスミドのいずれかからの構築物の安定な挿入および/または発現を生じることができ、場合によっては導入遺伝子の一過性の発現を生じることができる。形質転換方法は、ガイドRNAの導入またはDNAの編集にも使用することができる。微細藻類の遺伝子形質転換は、少なくとも〜22種の緑、赤、および茶色の藻類、珪藻、ユーグレナ、ならびに渦鞭毛藻類に属する、30超の異なる微細藻類の株で成功したと報告されている(例えば、Radakovits et al.,Eukaryotic Cell,2010、およびGong et al.,J.Ind.Microbiol.Biotechnol.,2011を参照されたい)。かかる有用な形質転換方法の非限定的な例には、例えば、Dunahay,Biotechniques,15(3):452−460,1993、Kindle,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,1990、Michael and Miller,Plant J.,13,427−435,1998によって報告されているような、ガラスビーズまたは炭化ケイ素ウィスカーの存在下での細胞の撹拌が含まれる。エレクトロポレーション技法は、例えば、Nannochloropsis種(例えば、Chen et al.,J.Phycol.,44:768−76,2008)、Chlorella種(例えばChen et al.,Curr.Genet.,39:365−370,2001、Chow and Tung,Plant Cell Rep.Vol.18,No.9,778−780,1999を参照されたい)、Chlamydomonas(Shimogawara et al.,Genetics,148:1821−1828,1998)、およびDunaliella(Sun et al.,Mol.Biotechnol.,30(3):185−192,2005)を含むいくつかの微細藻類種の遺伝子形質転換に成功裏に使用されているパーティクルガン(microparticle bombardment)、遺伝子銃形質転換(gene gun transformation)、またはバイオリスティックガン(biolistic bombardment)などとも称されるマイクロプロジェクタイルボンバードメント(Micro−projectile bombardment)は、例えばPhaeodactylum(Apt et al.,Mol.Gen.Genet.,252:572−579,1996)、CyclotellaおよびNavicula(Dunahay et al.,J.Phycol.,31:1004−1012,1995)、Cylindrotheca(Fischer et al.,J.Phycol.,35:113−120,1999)、ならびにChaetoceros種(Miyagawa−Yamaguchi et al.,Phycol.Res.59:113−119,2011)などの珪藻種、ならびにChlorella(El−Sheekh,Biologia Plantarum,Vol.42,No.2:209−216,1999)、およびVolvox種(Jakobiak et al.,Protist,155:381−93,2004)などの緑藻種を含む、いくつかの藻類種で成功裡に使用されている。加えて、例えば、Kumar,Plant Sci.,166(3):731−738,2004、およびCheney et al.,J.Phycol.,Vol.37,Suppl.11,2001によって報告されているように、アグロバクテリウム媒介遺伝子移送技法もまた、微細藻類の遺伝子形質転換に有用であり得る。細菌種との結合はまた、例えば参照により本明細書に組み込まれるUS2016/0244770に開示のように、藻類への遺伝子および構築物の移送のために採用されてきた。
本明細書に記載の形質転換ベクターまたは構築物は、典型的には、標的宿主細胞、例えば、藻類細胞に選択可能もしくはスコアリング可能な表現型を与えるマーカー遺伝子を含むか、またはマーカーを含む構築物で同時形質転換することができる。藻類の遺伝子形質転換体を効率的に単離するために、多数の選択可能なマーカーが成功裡に開発されている。一般的な選択可能なマーカーには、抗生物質耐性、蛍光マーカー、生化学マーカーが含まれる。ブラストシジン、ブレオマイシン(例えば、Apt et al.,1996,上記、Fischer et al.,1999,上記、Fuhrmann et al.,Plant J.,19,353−61,1999,Lumbreras et al.,Plant J.,14(4):441−447,1998、Zaslavskaia et al.,J.Phycol.,36:379−386,2000を参照されたい)、スペクチノマイシン(Cerutti et al.,Genetics,145:97−110,1997、Doetsch et al.,Curr.Genet.,39,49−60,2001、Fargo,Mol.Cell.Biol.,19:6980−90,1999)、ストレプトマイシン(Berthold et al.,Protist,153:401−412,2002)、パロモマイシン(Jakobiak et al.,Protist,上記、Sizova et al.,Gene,277:221−229,2001)、ノウルセオトリシン(nourseothricin)(Zaslavskaia et al.,2000,上記)、G418(Dunahay et al.,1995,上記、Poulsen and Kroger,FEBS Lett.,272:3413−3423,2005,Zaslavskaia et al.,2000,上記)、ハイグロマイシン(Berthold et al.,2002,上記)、クロラムフェニコール(Poulsen and Kroger,2005,上記)、および多数その他を含む微細藻類形質転換体の選択には、いくつかの異なる抗生物質耐性遺伝子が成功裡に使用されている。Chlamydomonasなどの微細藻類で使用するための追加の選択可能なマーカーは、カナマイシンに対する耐性およびアミカシン耐性(Bateman,Mol.Gen.Genet.263:404−10,2000)、ゼオマイシンおよびフレオマイシン(例えば、ZEOCIN(商標)フェオマイシンD1)耐性(Stevens,Mol.Gen.Genet.251:23−30,1996)、ならびにパラモマイシンおよびネオマイシン耐性(Sizova et al.,2001、上記)を提供するマーカーであり得る。使用されている他の蛍光マーカーまたは発色マーカーには、ルシフェラーゼ(Falciatore et al.,J.Mar.Biotechnol.,1:239−251,1999、Fuhrmann et al.,Plant Mol.Biol.,2004、Jarvis and Brown,Curr.Genet.,19:317−322,1991)、β−グルクロニダーゼ(Chen et al.,2001,上記、Cheney et al.,2001,上記、Chow and Tung,1999,上記、El−Sheekh,1999,上記、Falciatore et al.,1999,上記、Kubler et al.,J.Mar.Biotechnol.,1:165−169,1994)、β−ガラクトシダーゼ(Gan et al.,J.Appl.Phycol.,15:345−349,2003、Jiang et al.,Plant Cell Rep.,21:1211−1216,2003、Qin et al.,High Technol.Lett.,13:87−89,2003)、および緑色蛍光タンパク質(GFP)(Cheney et al.,2001,上記、Ender et al.,Plant Cell,2002,Franklin et al.,Plant J.,2002,56,148,210)が含まれる。
当業者は、本発明に従って、微細藻類種の形質転換システムのために、多様な既知のプロモーター配列を有用に展開することができることを容易に理解するであろう。例えば、微細藻類で導入遺伝子の発現を促進するために通常使用されるプロモーターには、渦鞭毛藻類および緑藻植物門の両方で使用されている、カリフラワーモザイクウイルスプロモーター35S(CaMV35S)の様々なバージョンが含まれる(Chow et al、Plant Cell Rep.,18:778−780,1999、Jarvis and Brown,Curr.Genet.,317−321,1991、Lohuis and Miller,Plant J.,13:427−435,1998)。シミアンウイルスからのSV40プロモーターはまた、いくつかの藻類で活性であると報告されている(Gan et al.,J.Appl.Phycol;,151 345−349,2003、Qin et al.,Hydrobiologia 398−399,469−472、1999)。RBCS2(リブロース二リン酸カルボキシラーゼ、小サブユニット)(Fuhrmann et al.,Plant J.,19:353−361,1999)のプロモーター、およびChlamydomonasからのPsaD(abundant protein of photosystem I complex、Fischer and Rochaix、FEBS Lett.581:5555−5560,2001)も有用である。HSP70A/RBCS2およびHSP70A/β2TUB(チューブリン)の融合プロモーター(Schroda et al.,Plant J.,21:121−131,2000)はまた、導入遺伝子の発現を改善するために有用であり得、HSP70Aプロモーターが他のプロモーターの上流に配置されたときの転写活性化因子として機能し得る。目的の遺伝子の高レベルの発現はまた、珪藻フコキサンチン−クロロフィルa/b結合タンパク質をコードするfcp遺伝子(Falciatore et al.,Mar.Biotechnol.,1:239−251,1999、Zaslavskaia et al.,J.Phycol.36:379−386、2000)、または、eustigmatophyteビオラキサンチン−クロロフィルa/b結合タンパク質をコードするvcp遺伝子(参照により本明細書に組み込まれる米国特許第8,318,482号を参照されたい)のプロモーターの制御下で、例えば珪藻種でも達成することができる。必要な場合、誘導性プロモーターは、トランスジェニック微細藻類における遺伝子の迅速かつ厳密に制御された発現を提供することができる。例えば、硝酸レダクターゼをコードするNR遺伝子のプロモーター領域を、かかる誘導性プロモーターとして使用することができる。NRプロモーター活性は、典型的にはアンモニウムによって抑制され、アンモニウムが硝酸塩に置き換えられると誘導され(Poulsen and Kroger,FEBS Lett 272:3413−3423,2005)、したがって微細藻類細胞をアンモニウム/硝酸塩の存在下で増殖させると、遺伝子発現をスイッチオフまたはオンすることができる。「アンモニア抑制性亜硝酸塩/亜硫酸レダクターゼ」プロモーターと称されるアンモニウム抑制性Nannochloropsisプロモーターは、参照により本明細書に組み込まれるUS2017/0073695に開示されている。本明細書で提供される構築物および形質転換システムでの使用を見出すことができる追加の藻類プロモーターには、米国特許第8,835,419号、米国特許第8,883,993号、米国特許出願公開第US2013/0023035号、米国特許出願公開第US2013/0323780号、米国特許出願公開第US2014/0363892号、米国特許出願公開第2017/0152520号、および米国特許出願公開第US2017/0114107号に開示のものが含まれ、これらはすべて参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
宿主細胞は、非形質転換細胞、または少なくとも1つの核酸分子ですでにトランスフェクトされている細胞のいずれかであり得る。例えば、脂質調節因子遺伝子の発現を減弱させるように操作された藻類宿主細胞は、限定されないが、1つ以上のタンパク質、色素、アルコール、または脂質などの目的の生体分子の生成の増加などの、任意の望ましい特性を与えるかまたは特性に寄与し得る、1つ以上の導入遺伝子をさらに含み得る。
脂質を生成する方法
また、本明細書で提供されるのは、同じ条件下で培養されると、対照細胞と比較して脂質生産性が増加されている、本明細書で提供される変異微生物を培養することによって、脂質を生成する方法である。方法は、本明細書で提供される変異微生物を好適な培地で培養して脂質を生成することと、培養物からバイオマスまたは少なくとも1つの脂質を回収することと、を含む。いくつかの実施例では、微生物は藻類であり得、培養は光独立栄養培養であり得る。培養は、バッチ、半連続、または連続モードであり得る。
いくつかの実施例では、変異微生物は、約5mM未満のアンモニウム、約4.5mM未満のアンモニウム、約4mM未満のアンモニウム、約3.5mM未満のアンモニウム、約3mM未満のアンモニウム、約2.5mM未満のアンモニウム、約2mM未満のアンモニウム、約1.5mM未満のアンモニウム、約1mM以下のアンモニウム、約0.5mM以下(例えば、5mM未満)のアンモニウムを含む、または実質的にアンモニウムを含まない培地で培養することができる。培養培地には、例えば、約0〜約5mMのアンモニウム、約0〜約4.5mMのアンモニウム、約0〜約4.0mMのアンモニウム、約0〜約3.5mMのアンモニウム、約0〜約3mMのアンモニウム、約0〜約2.5mMのアンモニウム、約0〜約2.0mMのアンモニウム、約0〜約1.5mMのアンモニウム、約0〜約1.0mMのアンモニウム、約0〜約0.5mMのアンモニウム、約0.2〜約3mMのアンモニウム、約0.2〜約2.5mMのアンモニウム、約0.2〜約2mMのアンモニウム、約0.2〜約1.5mMのアンモニウム、約0.2〜約1mMのアンモニウム、約0.3〜約2.5mMのアンモニウム、約0.3〜約2mMのアンモニウム、約0.3〜約1.5mMのアンモニウム、約0.3〜約1mMのアンモニウム、約0.4mM〜約2.5mMのアンモニウム、約0.4〜約2mMのアンモニウム、または約0.4mM〜約1.5mM(例えば0〜5mM)のアンモニウムが含まれ得る。微生物は、硝酸塩を含む培地で培養することができ、いくつかの実施例では、硝酸塩は、培養培地の実質的に唯一の窒素源であり得るか、または約5mM未満のアンモニウム、約4.5mM未満のアンモニウム、約4mM未満のアンモニウム、約3.5mM未満のアンモニウム、約3mM未満のアンモニウム、約2.5mM未満のアンモニウム、約2mM未満のアンモニウム、約1.5mM未満のアンモニウム、約1mM以下のアンモニウム、約0.5mM以下(例えば5mMの未満)アンモニウムに加えて存在し得るか、または実質的にアンモニウムを含まない。あるいは、または加えて、培養培地は尿素を含んでもよく、いくつかの実施例では、尿素は、培養培地の実質的に唯一の窒素源であり得る。
脂質生成微生物は、フラスコまたはバイオリアクターを含む任意の好適な容器(複数可)で培養され得る。いくつかの実施例では、変異微生物は藻類であり、培養期間の少なくとも一部分の間光に曝露され、期間中に、藻類は人工光または自然光(または人工光が補充されている自然光)に曝露されてもよい。低光への応答が規制解除された変異藻類を含む培養物は、例えば、自然のまたはプログラムされた明/暗サイクルであり得る明/暗サイクルで培養され得、例示的な実施例として、12時間の明所対12時間の暗所、14時間の明所対10時間の暗所、16時間の明所対8時間の暗所などを提供してもよい。あるいは、藻類変異体は、連続的に明所で培養してもよい。
培養とは、選択および/または制御された条件の使用によって、1つ以上の細胞の増殖(例えば細胞サイズ、細胞内容物、および/または細胞活性の増加)および/または繁殖(例えば、有糸分裂を介した細胞数の増加)の意図的な養育を指す。増殖および繁殖の両方の組み合わせは、生育(proliferation)と称され得る。本明細書で提供される微生物は、少なくとも約1、少なくとも約2、少なくとも約3、少なくとも約4、少なくとも約5、少なくとも約6、少なくとも約7、少なくとも約8、少なくとも約9、少なくとも約10、少なくとも約11、少なくとも約12、少なくとも約13、少なくとも約14、または少なくとも約15日、または少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10週間以上の間培養され得る。培養は、任意選択的に、対照藻類に対して栄養素が豊富な培養培地で行ってもよい。
組換え微生物の培養に使用することができる選択および/または制御された条件の非限定的な例は、(pH、イオン強度、および/または炭素源などの既知の特徴を有する)定義された培地、特定の温度、酸素分圧、二酸化炭素レベル、バイオリアクターでの増殖など、またはそれらの組み合わせの使用を含み得る。いくつかの実施形態では、微生物または宿主細胞は、光および還元炭素源の両方を使用して、混合栄養で増殖させることができる。あるいは、微生物または宿主細胞は、光栄養で培養してもよい。藻類株は、光栄養で増殖させると、エネルギー源として光を有利に使用することができる。微生物による生体分子の合成には、COまたは重炭酸塩などの無機炭素源を使用してもよい。本明細書で使用される場合、「無機炭素」には、生物によって持続可能なエネルギー源として使用されることができない炭素含有化合物または分子が含まれる。典型的には「無機炭素」は、CO(二酸化炭素)、炭酸、重炭酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩など、またはそれらの組み合わせの形態であり得、持続可能なエネルギーのためにさらに酸化されることも、生物による還元力の源として使用されることもできない。光独立栄養で増殖させる微生物は、無機炭素が実質的に唯一の炭素源である培養培地で増殖させることができる。例えば、無機炭素が実質的に唯一の炭素源である培養では、培養培地に提供され得る任意の有機(還元)炭素分子または有機炭素化合物のいずれも、エネルギーとして細胞によって摂取および/もしくは代謝されることができず、かつ/または細胞培養物の増殖および生育のための持続可能なエネルギーを提供するのに十分な量で存在しない。
本発明の方法に従って有用であり得る微生物および宿主細胞は、世界中の様々な場所および環境で見出すことができる。脂質および/または他の生成物の最適な増殖および生成のための特定の増殖培地は変動し得、脂質、タンパク質、色素、抗酸化剤などの生成物の増殖、繁殖、または生成を促進するために最適化することができる。場合によっては、微生物のある特定の株は、いくつかの阻害性の構成要素が存在するか、または微生物もしくは宿主細胞の特定の株のいくつかの本質的な栄養要件が存在しないので、特定の増殖培地で増殖させることが不可能な場合がある。
固体および液体の増殖培地は、一般に、多種多様な微生物株に好適な特定の培地の調製に関する説明と同様に、多種多様な源から入手可能である。例えば、様々な淡水および塩水培地は、藻類を培養するための培地および方法についてのBarsanti(2005)Algae:Anatomy,Biochemistry&Biotechnology,CRC Pressに記載のものを含むことができる。藻類培地のレシピはまた、非限定的な例として、UTEX Culture Collection of Algae、Culture Collection of Algae and Protozoa、およびKatedra Botanikyを含む、様々な藻類培養コレクションのウェブサイトで見出すことができる。
培養方法は、任意選択的に1つ以上の遺伝子の発現を誘導すること、および/または微生物における代謝経路を調節することを含み得る。発現の誘導は、培養物に栄養素または化合物を添加すること、培養培地から1つ以上の構成要素を取り出すこと、光および/もしくは温度を増加または減少させること、ならびに/または目的の遺伝子の発現を促進する他の操作を含み得る。かかる操作は、目的の遺伝子に操作可能に連結された(異種)プロモーターの性質に大きく依存し得る。
本発明のいくつかの実施形態では、脂質生産性が増加されている微生物は、人工光源を備え、かつ/または太陽光を含む光を透過するのに十分透明である1つ以上の壁を有するフォトバイオリアクターで培養して、許容可能な微生物の増殖および生育を可能にし、促進し、かつ/もしくは維持することができる。脂肪酸生成物またはトリグリセリドの生成のために、光合成微生物または宿主細胞は、加えてまたはあるいは、振盪フラスコ、試験管、バイアル、マイクロタイター皿、ペトリ皿など、またはそれらの組み合わせで培養することができる。
加えてまたは代替的に、変異または組換え光合成微生物または宿主細胞は、池、運河、海上の増殖容器、壕、水路、水管など、またはそれらの組み合わせで増殖させることができる。かかるシステムでは、温度が調節されていない場合があるか、または様々な加熱もしくは冷却方法もしくは装置が採用され得る。標準的なバイオリアクターと同じように、限定されないが、空気、CO濃縮空気、煙道ガスなど、またはそれらの組み合わせを含む、無機炭素源(限定されないが、CO、重炭酸塩、炭酸塩など)を、培養物に供給してもよい。煙道ガスおよび/またはCOに加えてCOを含有し得る他の無機源を供給するとき、(光)バイオリアクターに導入されるCOレベルが、微生物の増殖、育成、および/または生存に関して危険な量および/または致死量を構成しないように、かかる源を前処理する必要があり得る。
変異微生物は、限定されないが、脂質などの生成物の生成のための、ポリペプチドをコードする1つ以上の非天然遺伝子を任意選択的に含み得る。
方法は、バイオマスまたは脂質を生成するために同じ条件下で培養すると、対照細胞と比較して脂質生産性が増加されている、本明細書で提供される変異微生物など、本明細書で提供される変異微生物を培養することを含む。脂質は、例えば、有機溶媒を使用する全培養物抽出によって、または脂質が抽出されるバイオマスを最初に単離することによって(例えばHussein et al.Appl.Biochem.Biotechnol.175:3048−3057、Grima et al.(2003)Biotechnol.Advances 20:491−515を参照されたい)など、当業者に既知の回収手段によって培養物から回収することができる。場合によっては、細胞の均質化によって脂肪酸生成物の回収率を向上することができる(Gunerken et al.(2015)Biotechnol.Advances 33:243−260)。例えば、脂肪酸、脂肪酸誘導体、および/またはトリグリセリドなどの脂質は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2012年2月29日出願の「Solvent Extraction of Products from Algae」と題され、同時係属の共同譲渡された米国特許公開第US2013/0225846号に記載のように、高温および/または高圧で溶媒を用いて藻類を抽出することによって、藻類から単離することができる。
バイオマスは、例えば、遠心分離または濾過によって収穫することができる。バイオマスは、乾燥および/または凍結することができる。例えば、様々な脂質または1つ以上のタンパク質などのさらなる生成物は、バイオマスから単離することができる。また本明細書に記載されるのは、限定されないが、配列番号1に対して少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するTPRドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子の変異、および/または配列番号2に対して少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するポリペプチドをコードする遺伝子の変異を含む脂質調節因子変異体などの、本明細書に開示の任意のものなどの脂質調節因子変異体のバイオマスを含む藻類バイオマスである。また本明細書に記載されるのは、限定されないが、配列番号3に対して少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%の同一性を有するDUF4470ドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子の変異を含む脂質調節因子変異体など、本明細書に開示の任意のものなど、脂質調節因子変異体のバイオマスを含む、藻類バイオマスである。
本明細書で提供される藻類変異体の溶解物は、当技術分野で既知の方法を使用して生成することができる。非限定的な例として、かかる方法は、酵素(例えば、プロテアーゼまたは他の細胞壁消化酵素)、グアニジニウムもしくは尿素などのカオトロピック剤、例えば、0.1〜5%以上の範囲の濃度の洗剤、および/または限定されないが、乳鉢と乳棒での粉砕(任意選択的に凍結細胞を使用)、凍結融解、低張溶解、超音波処理、ビーズ破砕、加熱、高圧、キャビテーションなど、もしくはそれらの任意の組み合わせを含む、物理的破壊を使用することができる。溶解物は、任意選択的に、任意の重力、例えば、1〜100,000xg以上で遠心分離された溶解細胞の上清であり得る透明な溶解物であり得る。あるいは、または加えて溶解物は、濾過、透析、または濃縮された溶解物であってもよい。
前述の実施形態のうちのいずれかに代えて、またはそれに加えて、本発明は次の実施形態を提供する。
実施形態1は、ポリペプチドをコードする遺伝子の発現が減弱されているか、または遺伝子が破壊されている変異微生物であって、
ポリペプチドは、
任意選択的にTPRドメインが、配列番号1で示されるアミノ酸配列に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の同一性を有する、TPRドメイン、および/または
任意選択的にDUF4470ドメインが、配列番号2で示されるアミノ酸配列に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の同一性を有する、DUF4470ドメイン、
配列番号3で示されるアミノ酸配列に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列、
を含み、
変異微生物および対照微生物が同一条件下で培養されると、変異微生物は、任意選択的に対照微生物が野生型微生物である対照微生物よりも少なくとも約25%多く脂質を生成し、かつ/または対照微生物と比較して脂質への炭素分配の増加を呈する。
実施形態2は、変異微生物が、不等毛類もしくは藻類種におけるNaga_100148g8遺伝子座もしくはシンテニー遺伝子座に局在する遺伝子に対する、もしくはその遺伝子の発現に影響を及ぼす1つ以上の変異を含み、かつ/または配列番号4に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するオープンリーディングフレームを含む遺伝子の発現に影響を与える1つ以上の変異を含む、実施形態1に記載の変異微生物である。
実施形態3は、変異微生物が、変異微生物および対照微生物を同一条件下で培養すると、対照微生物よりも少なくとも約5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも100%、少なくとも110%、少なくとも120%、少なくとも130%、少なくとも140%、少なくとも150%、少なくとも160%、少なくとも170%、少なくとも180%、少なくとも190%、もしくは少なくとも200%多く脂肪酸メチルエステル誘導体化脂質(FAME脂質)を生成し、かつ/または変異微生物および対照微生物を同一条件下で培養すると、対照微生物のFAME/TOC比率よりも少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも100%、少なくとも120%、少なくとも140%、少なくとも160%、少なくとも180%、少なくとも200%、少なくとも220%、少なくとも240%、少なくとも260%、少なくとも280%、もしくは少なくとも300%高いFAME/TOC比率を呈する、実施形態1または実施形態2に記載の変異微生物である。
実施形態4は、微生物が、藻類または不等毛類種であり、任意選択的に変異微生物が、Achnanthes、Amphiprora、Amphora、Ankistrodesmus、Asteromonas、Boekelovia、Bolidomonas、Borodinella、Botrydium、Botryococcus、Bracteococcus、Chaetoceros、Carteria、Chlamydomonas、Chlorococcum、Chlorogonium、Chlorella、Chroomonas、Chrysosphaera、Cricosphaera、Crypthecodinium、Cryptomonas、Cyclotella、Desmodesmus、Dunaliella、Elipsoidon、Emiliania、Eremosphaera、Ernodesmius、Euglena、Eustigmatos、Franceia、Fragilaria、Fragilaropsis、Gloeothamnion、Haematococcus、Hantzschia、Heterosigma、Hymenomonas、Isochrysis、Lepocinclis、Micractinium、Monodus、Monoraphidium、Nannochloris、Nannochloropsis、Navicula、Neochloris、Nephrochloris、Nephroselmis、Nitzschia、Ochromonas、Oedogonium、Oocystis、Ostreococcus、Parachlorella、Parietochloris、Pascheria、Pavlova、Pelagomonas、Phaeodactylum、Phagus、Picochlorum、Platymonas、Pleurochrysis、Pleurococcus、Prototheca、Pseudochlorella、Pseudoneochloris、Pseudostaurastrum、Pyramimonas、Pyrobotrys、Scenedesmus、Schizochlamydella、Skeletonema、Spyrogyra、Stichococcus、Tetrachlorella、Tetraselmis、Thalassiosira、Tribonema、Vaucheria、Viridiella、Vischeria、およびVolvoxからなる群から選択される藻類種であるか、または任意選択的に変異微生物が、bacillariophytes、eustigmatophytes、xanthophytes、phaeophytes、chrysophytes、もしくはraphidophytesからなる群から選択される不等毛類であるか、または任意選択的に変異微生物が、Labryinthula、Labryinthuloides、Thraustochytrium、Schizochytrium、Aplanochytrium、Aurantiochytrium、Oblongichytrium、Japonochytrium、Diplophrys、もしくはUlkeniaのLabyrinthulomycete種からなる群から選択される不等毛類である、変異微生物である。
実施形態5は、同一培養条件が、2mM未満のアンモニウムを含む含む培養培地、任意選択的に硝酸塩が唯一の窒素源である培養培地を含み、かつ/または培養条件が、バッチ、半連続、もしくは連続培養条件のうちのいずれかである、実施形態1〜4のいずれかに記載の変異微生物である。
実施形態6は、変異微生物が藻類であり、培養条件が光独立栄養条件である、実施形態5に記載の変異微生物である。
実施形態7は、変異微生物が、古典的に誘導された変異体または遺伝子操作変異体であり、次のうちのいずれか1つ以上:
変異微生物が、任意選択的にCas/CRISPRシステム、RNAi構築物、リボザイム構築物、またはアンチセンス構築物を使用して生成されるノックダウン変異体である;
変異微生物がノックダウン変異体であり、変異が遺伝子の非コード領域への部分的または完全な欠失、短縮、フレームシフト、および/または挿入変異によって遺伝子を破壊する;
変異微生物がノックアウト変異体であり、任意選択的に部位特異的相同組換え、メガヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)システム、および/またはCas/CRISPRシステムによって生成される;ならびに
変異微生物がノックアウト変異体であり、変異が部分的または完全な欠失、短縮、フレームシフト、および/または挿入変異によって遺伝子を破壊する
が当てはまる、実施形態1〜6のいずれかに記載の変異微生物である。
実施形態8は、変異微生物が、
除草剤耐性、毒素耐性、向上した増殖特性、向上した光合成効率、向上した脂質生成もしくは蓄積、および/または特定の脂質の生成を与える、少なくとも1つの追加の遺伝子改変
を含む、実施形態1〜7のいずれかに記載の変異微生物である。
実施形態9は、変異微生物が脂質を生成し、任意選択的に微生物、培養培地、または両方から脂質を単離し、任意選択的に微生物が、バッチ、連続、または半連続培養条件を使用して培養される、
実施形態1〜8のいずれかに記載の変異微生物を培養培地中で培養する工程を含む、脂質を生成する方法である。
実施形態10は、微生物が藻類であり、培養が光独立栄養条件下である、実施形態9に記載の変異微生物である。
実施形態11は、微生物がLabyrinthulomyceteであり、培養が、従属栄養条件下である、実施形態9に記載の変異微生物である。
実施形態12は、CRISPRシステムのガイドRNAであり、ガイドRNAは、配列番号7で示される標的配列に対応する配列を含み、ガイドRNAは、キメラガイドであるか、またはガイドRNAは、tracr配列を含まない。
実施形態13は、構築物が、配列番号1、配列番号2、および/もしくは配列番号3に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする自然発生する藻類遺伝子、Naga_100148g8遺伝子座に局在する遺伝子、ならびに/または配列番号4に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも約97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有する配列を含むORFを含む遺伝子、からの、または、それらに隣接する、ヌクレオチド配列を含む、相同組換えのための核酸構築物である。
実施形態14は、核酸構築物が、アンチセンスRNA、shRNA、マイクロRNA、またはリボザイムの発現のためであり、配列番号1、配列番号2、および/もしくは配列番号3に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする自然発生する遺伝子、Naga_100148g8遺伝子座に局在する遺伝子、ならびに/または配列番号4に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有する配列を含むORFを含む遺伝子、の少なくとも一部分に相補的なヌクレオチド配列を含む。
実施形態15は、ガイドRNAが、配列番号1、配列番号2、および/もしくは配列番号3に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする自然発生する藻類遺伝子、Naga_100148g8遺伝子座に局在する遺伝子、ならびに/または配列番号4に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも約99%の同一性を有する配列を含むORFを含む遺伝子、の少なくとも一部分を含む、CRISPRのガイドRNAをコードする核酸分子である。
実施形態16は、TPRドメインを含むポリペプチドの発現を減弱させる1つ以上の変異および/または1つ以上の作用物質を微生物に導入することによって変異微生物が生成され、1つ以上の変異が、配列番号1、配列番号2、および/もしくは配列番号3のアミノ酸配列を含むポリペプチド、Naga_100148g8遺伝子座に局在する遺伝子、または配列番号4のヌクレオチド配列を含むオープンリーディングフレームを含む遺伝子の発現に影響を与え、任意選択的に、1つ以上の作用物質が、アンチセンスRNA、RNAi、shRNA、マイクロRNA、リボザイム、Cas/CRISPRシステムの構成要素、および/または転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)システムの構成要素からなる群から選択される、本明細書に開示の変異微生物を生成するための方法が提供される。
当業者によって理解されるであろうように、他の実施形態も本明細書で考慮される。ある特定の実施形態は、次の実施例でさらに説明されている。これらの実施形態は、例としてのみ提供されており、いかなる場合にも特許請求の範囲を限定することを意図しない。
本明細書で引用されるすべての参考文献は、その全体が参照により組み込まれる。すべての見出しは閲読者の便宜のためのものであり、いかなる場合にも本発明を限定しない。本発明の態様または実施形態への言及は、記載の態様が、本発明の他の説明された態様または本発明の他の態様の特色と組み合わせることができないことを必ずしも示すものではない。
実施例で使用される培地
PM066培地は、Instant Ocean salt中の微量の金属およびビタミンとともに唯一の窒素源として8.8mMの硝酸塩、および0.417mMのリン酸塩(PO)を含む。PM066培地は、4mlのキレート化金属ストック溶液および4mlのビタミンストック溶液とともに、1.75MのNaNOストック溶液(148.7g/L)5.71ml、および77mMのKHPO・3HOストック溶液(17.57g/L)5.41mlを、Instant Ocean salt溶液(35g/L)981mlに添加することによって作製した。キレート化金属ストック溶液は、2.18gのNaEDTA・2HO、1.575gのFeCl・6HO、39.2mMのCuSO・5HOストック溶液(0.98g/100ml)500μl、77.5mMのZnSO・7HOストック溶液(2.23g/100ml)500μl、42.0mMのCoCl・6HOストック溶液(1.00g/100ml)500μl、910.0mMのMnCl・4HOストック溶液(18.0/100ml)500μl、26.0mMのNaMoO・2HOストック溶液(0.63g/100ml)500μlを400mlの水に添加し、500mlの最終体積にし、濾過滅菌することによって調製した。ビタミンストック溶液は、0.05gのチアミンHCl、0.37mMのシアノコバラミンストック溶液(0.05g/100ml)500μl、および0.41mMのビオチンストック溶液(0.01g/100ml)2.5mlを400mlの水に添加し、最終体積を500mlにし、濾過滅菌することによって調製した。
PM067培地は、窒素源を含まず(硝酸塩、アンモニウム、または尿素なし)、Instant Ocean salt中の微量金属およびビタミンとともに、0.417mMのリン酸塩(PO)を含む。PM067培地は、4mlのキレート化金属ストック溶液および4mlビタミンストック溶液とともに、77mMのKHPO・3HOストック溶液(17.57g/L)5.41mlを、Instant Ocean salt溶液(35g/L)987mlに添加することによって作製した。キレート化金属ストック溶液は、2.18gのNaEDTA・2HO、1.575gのFeCl・6HO、39.2mMのCuSO・5HOストック溶液(0.98g/100ml)500μl、77.5mMのZnSO・7HOストック溶液(2.23g/100ml)500μl、42.0mMのCoCl・6HOストック溶液(1.00g/100ml)500μl、910.0mMのMnCl・4HOストック溶液(18.0/100ml)500μl、26.0mMのNaMoO・2HOストック溶液(0.63g/100ml)500μlを400mlの水に添加し、500mlの最終体積にし、濾過滅菌することによって調製した。ビタミンストック溶液は、0.05gのチアミンHCl、0.37mMのシアノコバラミンストック溶液(0.05g/100ml)500μl、および0.41mMのビオチンストック溶液(0.01g/100ml)2.5mlを400mlの水に添加し、最終体積を500mlにし、濾過滅菌することによって調製した。
PM074は、1.3mlのPROLINE(登録商標)F/2Algae Feed Part A(Aquatic Eco−Systems)および1.3mlのPROLINE(登録商標)F/2Algae Feed Part B(Aquatic Eco−Systems)を、最終体積1リットルのInstant Ocean salt(35g/L)(Aquatic Eco Systems(Apopka,FL))の溶液に添加することによって作製した10XF/2である、唯一の窒素源として硝酸塩を含む(「硝酸塩のみ」)窒素が豊富な培地である。Proline AおよびProline Bは、一緒に8.8mMのNaNO、0.361mMのNaHPO・HO、10×F/2微量金属、および10XF/2ビタミン(「Culture of Marine Invertebrate Animals」(eds:Smith W.L.and Chanley M.H.)Plenum Press,New York,USA.pp26−60)に記載のGuillard(1975)海洋無脊椎動物の餌用の植物プランクトンの培養物)を含む。
PM124培地は、5mMのアンモニウムおよび10mMのHEPESが補充されているPM074(pH8.0)である。これは、10mlのHEPES(1M、pH8)および5mlのNHClをPM074レシピに添加することによって作製する(最終体積1L)。アンモニウムレベルを制御した追加の培地は、PM074のアンモニウム濃度を調節し、追加のHepes緩衝液を添加することによって、作製した。
PM066、PM074、およびPM124培地は、野生型Nannochloropsisと比較して窒素が豊富かつ栄養素が豊富である。
実施例1.
窒素飢餓中の下方制御されたポリペプチドの識別
Nannochloropsisの様々な株が、窒素枯渇中に高レベルのトリアシルグリセロール(TAG)貯蔵脂質を蓄積し、TAG合成につながる異なる代謝経路での遺伝子発現における、TAG生成の増加と、TAG蓄積と、推定される根本的な変化との間の相関関係が報告されている(Radakovits et al.(2012)Nat Commun 3:686、Li et al.(2014)The Plant Cell 26:1645−1665、Corteggiani Carpinelli et al.(2014)Mol Plant 7:1645−1665)。脂質の生合成および蓄積に影響を与える調節因子をコードする遺伝子を識別するために、N枯渇(−N)を施されたNannochloropsis細胞の初期転写応答を分析した。Nannochloropsisが貯蔵脂質の生合成を誘導する窒素飢餓下でのNannochloropsis gaditana細胞の遺伝子のRNA転写レベルを、増殖培地中の窒素の量を制限しないことを除いて同一条件下で増殖させたNannochloropsis gaditanaの同じ株のRNA転写レベルと比較する、トランスクリプトミクスの比較実験を実施した。
野生型N.gaditana(WT−3730)細胞を、栄養素が豊富な培地中で、16時間明所(120μE)/8時間暗所のサイクルで光を制限(1.25のODまで)して増殖させ、光周期の初めに遠沈させ、窒素が豊富な培地PM066または窒素源を欠く培養培地(「窒素欠乏」または「−N」培地、PM067)のいずれかに再懸濁し、提供された光条件下で培養した。窒素が豊富な(+N)培地または窒素が欠乏した(−N)培地で細胞を再懸濁した後、様々な時間間隔で取り出した試料からRNAを単離した。脂質蓄積は、アッセイ全体を通して採取した試料から決定した。脂質蓄積(実施例3に記載のFAMEとして測定)は、3時間の時点で窒素欠乏培養物と窒素が豊富な培養物との間で区別不可能であったが、窒素欠乏培養物の10時間でのFAME蓄積は、窒素豊富培養物のものの2倍であった。生物学的三つ組培養で処理を実施した。転写変化が代謝変化に先行するはずであるという仮定の下で、mRNA配列では3時間の時点を選択した。各処理の2つの試料の配列決定を行った。
各藻類細胞培養物10mlを遠沈させ(4000×gで5分間)、上清をデカントすることによって、RNAを単離した。1.8mlの緩衝液A(5mlのTLE粉砕緩衝液、5mlのフェノール、1mlの1−ブロモ−3−クロロプロパン、および20メルカプトエタノール、最終体積50mlのTLE粉砕緩衝液は、1MのTris(pH8)9ml、5mlの10%SDS、7.5MのLiCl 0.6ml、および0.5MのEDTA 450μlを含む)にペレットを再懸濁し、200μmのジルコニウムビーズおよそ0.5mlを含有する、2mlの微量エッペンチューブに移した。チューブを4℃で5分間激しくボルテックスし、次いで11.8×gで2分間遠心分離した。次いで水層を取り出し、新しい2mlチューブにピペッティングして、これに1mlの25:24:1フェノール抽出緩衝液(25mlのフェノール(pH8.1)、24mlの1−ブロモ−3−クロロプロパン、および1mlのイソアミルアルコール)を添加した。チューブを激しく振盪し、11.8×gで2分間遠心分離した。遠心分離後、水層を取り出し、新しい2mlのエッペンチューブにピペッティングし、これに1mlの1−ブロモ−3−クロロプロパンを添加した。チューブを振盪し、再び11.8×gで2分間遠心分離した。水層を新しいチューブに取り出し、0.356体積の7.5MのLiClを添加した。チューブを10〜12回反転させ、−20℃で一晩貯蔵した。翌日、試料を混合せずに室温に戻し、16,000×gで30分間遠心分離した。上清を取り出し、ペレットを氷冷した80%エタノール1mLで洗浄した。チューブを16,000×gで30分間遠心分離し、上清を取り出した後、風乾させた。最後に、RNAペレットを50μlの超純水に再懸濁した。製造業者の指示書に従ってAgilent2100バイオアナライザーおよびRNA6000LabChipを使用して、オンチップゲル電気泳動によってRNAの品質を評価した。
製造業者の指示書に従ってTruSeq Stranded mRNA Sample Prep Kit(Illumina(San Diego,CA))を利用して単離したRNAから、次世代シーケンシングライブラリーを調製した。Sequencing−by−Synthesis(Illumina MiSeq)を使用して、TruSeqライブラリーを配列決定して、mRNA−Seq手順を使用して100bpのペアエンドリードを生成した(Mortazavi et al.(2008)Nature Methods 5:621−628に記載されている)。TopHat(tophat.cbcb.umd.edu/)を使用して、マッピング可能なリードをN.gaditana参照ゲノム配列に揃えた。Cufflinksソフトウェア(cufflinks.cbcb.umd.edu)のCuffdiff構成要素を使用して、すべてのアノテーションされた遺伝子の発現レベルを算出した。TopHatおよびCufflinksは、Trapnellら(2012)Nature Protocols 7:562−578に記載されている。R package edgeRを使用して、異なる発現分析を実施した(McCarthy et al.(2012)Nucl.Acids Res.40:doi:10/1093/nar/gks042))。標準パラメータを使用して、各試料のすべての遺伝子について、100万分の1キロベース当たりの断片(FPKM)の単位で発現レベルを報告した。FPKMは、転写産物の長さの違いを正規化する、相対的な転写レベルの尺度である。
TPRドメイン含有タンパク質をコードする遺伝子(Naga_100148g8遺伝子座、本明細書ではTPR−6029遺伝子と称される)は、N豊富培養条件とN欠乏培養条件との間で差次的に発現されていると識別された。この遺伝子(配列番号4として提供されるcDNA配列)は、TPR(トリペンタコペプチドリピート)ドメイン(配列番号1)および未知の機能のドメイン(DUF4470)(pfam IPR027974、配列番号2)を有する、ポリペプチド(配列番号3)をコードする。配列番号3のポリペプチドの図を、図1に提供する。
実施例2.
NANNOCHLOROPSISのTPRドメイン含有タンパク質(NAGA_100148G8)をコードする遺伝子のノックアウト
TPRドメイン含有タンパク質をコードする遺伝子を、標的変異誘発によって機能的に切除またはノックアウトした、Nannochloropsis gaditanaのトランスジェニック藻類株を作製した。野生型Nannochloropsis gaditana株は、WT−3730と示す。ノックアウト変異体は、CRISPR技術を使用して生成した。
ノックアウト変異体は、発明者John VerrutoおよびEric Moelleringの名で2015年12月31日出願の、同時係属中の出願公開第US2017/0073695号「Compositions and Methods for High Efficiency In VivoGenome Editing」に開示の、高効率Nannochloropsis Cas9発現エディターラインを使用して作製した。化膿レンサ球菌(Streptococcus pyogenes) Cas9ヌクレアーゼをコードする遺伝子を発現する株GE−6791を、挿入ノックアウトのためのキメラガイドRNAおよびドナーDNAを用いる形質転換用の宿主として使用した。株GE−6791は、次の3つの要素:
(1)N.gaditana RPL24プロモーター(配列番号11)によって推進される、N末端核局在化シグナル(配列番号8)と、続いてFLAGタグ(配列番号9)と、ペプチドリンカー(配列番号10として一緒に提供される)とをコードする配列を含む、N.gaditanaのためにコドン最適化されたStreptococcus pyogenes由来Cas9遺伝子(配列番号7)、を含有し、N.gaditana双方向ターミネーター2(配列番号12)によって末端処理された、Cas9発現カセット;
(2)N.gaditana TCTPプロモーター(配列番号14)によって推進される、N.gaditanaのためにコドン最適化されたアスペルギルス・テレウス(Aspergillus terreus)由来ブラストサイジンSデアミナーゼ遺伝子(配列番号13)、を含有し、その後EIF3ターミネーター(配列番号15)が続く、選択可能なマーカー発現カセット;ならびに
(3)N.gaditana 4A−IIIプロモーター(配列番号17)によって推進される、N.gaditanaのためにコドン最適化されたTurboGFP遺伝子(Evrogen(Moscow,Russia))(配列番号16)、を含有し、N.gaditana双方向ターミネーター5(配列番号18)が続く、GFPレポーター発現カセット
を含むベクターpSGE−6206(配列番号6、図2)で、野生型Nannochloropsis gaditana株WT−3730を形質転換することにより生成した。形質転換は、本質的には、公開されている米国出願第US2014/0220638号に開示のとおりである(「Algal mutants having a locked−in high light acclimated phenotype」、2013年12月6日出願)。
形質転換混合物を、100mg/Lのブラストサイジンを含有するPM074寒天培地にプレーティングした。分析およびアーカイブのために、得られたコロニーを選択培地にパッチした。パッチから少量のバイオマスを採取し、300μlの1×Instant Ocean Salt溶液(Aquatic Eco Systems,(Apopka,FL))に、完全に再懸濁した。バイオマスを過剰に添加しないように注意して、薄緑色の再懸濁液を得た。この懸濁液を、488nmレーザーおよび530/10nmフィルターを使用して、BD Accuri C6フローサイトメーター(BD Biosciences(San Diego,CA))を使用するフローサイトメトリーによって直接分析して、細胞当たりのGFP蛍光を測定した。遅い流体素子環境を使用して、各試料について10,000〜30,000の事象を記録した。野生型細胞によって実証されるよりも高い蛍光レベルにシフトした単一の蛍光ピークを有し、ウエスタンによるCas9タンパク質発現を実証する、本明細書でGE−13038と称される株を、Cas9エディター株として選択し、本明細書に開示のCRISPR/Cas9ゲノム編集による変異体生成に使用した。
TPRドメイン含有タンパク質をコードする遺伝子(配列番号3をコードする「TPR−6029」遺伝子)を、Cas9が媒介するゲノム編集を使用する破壊の標的とした。簡単に言えば、ハイグロマイシン耐性発現カセットを標的として、未知の機能のドメイン(DUF4470)をコードする遺伝子の一部分に挿入した(図1)。破壊のために、Naga_100148g8遺伝子を標的とするキメラガイドRNAを生成するために、キメラガイドRNA生成用の2つのDNA構築物を作製し、ここでこのDNA分子は、T7プロモーターの下流に、操作したキメラガイド配列を含有した(SGI−DNA(La Jolla,CA))。第1の構築物では、キメラガイド配列は、S.pyogenes Cas9 PAM配列(NGG)の上流にあるTPRドメインをコードする、Naga_100148g8遺伝子配列内の配列に対して相同な23bpの標的配列(PAM配列を含む、配列番号5)を含み、トランス活性化CRISPR RNA(tracr)配列も含んだ。ガイドRNAを合成するために、相補的DNAオリゴヌクレオチドから構成されるDNAテンプレートをまず作製し、アニーリングさせて二重鎖DNAテンプレートを作り、これを、製造業者の指示書に従ってMEGAshortscript(商標)T7キット(Life Technologies(Carlsbad,CA)#AM1354M)を使用するインビトロ転写反応に使用して、キメラガイド配列を合成した。製造業者のプロトコルに従ってZymo−Spin(商標)V−Eカラム(Zymo Research#C1024−25)を使用して、得られたRNAを精製した。
標的Naga_100148g8遺伝子座に挿入するためのドナー断片は、N.gaditana EIF3プロモーター(配列番号20)の下流にハイグロマイシン耐性遺伝子(HygR、配列番号19)、および続いてN.gaditana双方向ターミネーター2(配列番号12)を含む、選択可能なマーカーカセットを含み、5’(配列番号21)および3’(配列番号22)末端で27塩基対の識別配列を、プロモーター−ハイグロマイシン耐性遺伝子−ターミネーター配列全体に隣接させて、「Hyg耐性カセットNaga_100148g8」(配列番号23)と称されるDNA断片を得た。
Naga_100148g8遺伝子座で遺伝子を標的とするノックアウトのために、参照により本明細書に組み込まれるUS2014/0220638に本質的に記載のように、遺伝子を標的とする精製した5μgのキメラガイドRNA、および1μgの選択可能なドナーDNA(Hyg耐性カセットNaga_100148g8、配列番号23)を使用するエレクトロポレーションによって、Cas9エディターラインGE−13038を形質転換した。エレクトロポレーションに続いて、ハイグロマイシン耐性カセットを組み込んだ形質転換体を選択するために、ハイグロマイシンを含有するPM124寒天培地に細胞をプレーティングした。形質転換体を新しいプレートにパッチし、コロニーPCRによって、Naga_100148g8遺伝子座での遺伝子へのドナー断片の挿入についてスクリーニングした。
コロニーPCRスクリーニングでは、スクリーニングされるコロニーからの少量の細胞を、100μlの5%Chelex100Resin(BioRad)/TE溶液に懸濁し、懸濁液を99°Cで10分間沸騰させた後、チューブを短時間回転させた。製造業者からのQIAGEN Fast Cycling PCR Master Mix Protocol(qiagen.com(Qiagen GmbH,Germany)で入手可能なハンドブック)に従ってPCR混合物および反応を設定および実施したPCR反応混合物に、1マイクロリットルの溶解物の上清を添加した。標的Naga_100148g8遺伝子座へのドナー断片の挿入を検出するために使用したプライマーは、配列番号24および配列番号25であった。PCRに基づくコロニースクリーニングによって、ドナー断片のcas9特異的挿入により標的部位に挿入されている、TPR−6029遺伝子のノックアウト株であるGE−15360を識別した(図1に矢印で示されている)。このノックアウト挿入変異体は、生産性アッセイでさらに試験した。
実施例3.
バッチ生産性アッセイにおけるNAGA_100148G8ノックアウト変異体
藻類増殖を支持することができる還元炭素源の非存在下で、細胞が利用可能な唯一の窒素源として8.8mMの硝酸塩を含む、窒素が豊富な培地PM074において、変異体株をバッチ生産性アッセイで評価した(すなわち、光独立栄養条件下で生産性アッセイを行った)。接種後、操作されたノックアウト株および野生型株WT−3730を、175mlのPM074培地を含有する75cmの長方形の組織培養フラスコで7日間、三つ組培養のバッチアッセイで増殖させた。これらの条件下では、およそ3日目に培養培地で窒素が制限され始め、培養培地の窒素濃度はアッセイの残りの期間を通じて低下し続ける。LEDライトに対して最も狭い「幅」寸法に、フラスコを配置した。培養フラスコを不透明な白いプラスチックで覆って、照射が培養物に到達するように21.1cmの長方形の開口部を設けた。入射放射は、16時間の明所:8時間の暗所サイクルにプログラムし、放射を0から1200uEまで直線的に増加させ、次いで4時間にわたって放射を1200から0uEまで直線的に減少させた。脱イオンHOを培養物に毎日添加して、蒸発による損失を補った。25℃に設定した水浴によって、培養物の温度を調節した。培養物を0日目にOD730が0.5になるように接種し、試料(5ml)を3、5、7日目に取り出して、脂質の尺度として細胞密度、および脂肪酸メチルエステル(FAME)を評価した。サンプリングは、明所サイクルの終了30分前に行った。
FAME分析は、GeneVac HT−4Xを使用して乾燥させた2mlの試料で実施した。乾燥させたペレットの各々に、500mMのKOHメタノール溶液500μL、0.05%ブチル化ヒドロキシルトルエンを含有するテトラヒドロフラン200μL、2mg/ml C11:0遊離脂肪酸/C13:0トリグリセリド/C23:0脂肪酸メチルエステル内部標準ミックス40μL、およびガラスビーズ(直径425〜600μm)500μLを添加した。バイアルは、上部が開口した、PTFEセプタムで裏打ちされたキャップで蓋をし、SPEX GenoGrinderに1.65krpmで7.5分間置いた。次いで試料を80℃で5分間加熱し、放冷した。誘導体化のために、メタノール中10%の三フッ化ホウ素500μLを試料に添加し、その後80℃で30分間加熱した。チューブを放冷し、その後ヘプタン2mlおよび5MのNaCl500μLを添加した。試料を2K rpmで5分間ボルテックスし、最後に1K rpmで3分間遠心分離した。Gerstel MPSオートサンプラーを使用して、ヘプタン層をサンプリングした。定量化には、80μgのC23:0FAME内部標準を使用した。試料は、J&W Scientific 127−3212 DB−FFAP、10m×100μm×100nmカラム、およびFID検出器を260°Cで使用して、Agilent 7890Aガスクロマトグラフィーシステムで分析した。流量は500μL/分であり、一定の流量に制御して、担体としてHを使用した。オーブンを0.98分間100℃に設定し、次いで15.301℃/分で230℃に設定し、1.66分間保持した。注入口は、4mmのグラスウールが充填されたライナー(Agilent P/N5183−4647)を収容し、250°Cに設定し、40:1の分割比を使用した。注入量は900nLであった。
バッチ生産性アッセイの結果を図3に提供する。変異体株GE−15360によって生成されたFAMEの量は、親対照株GE−13038(Cas9エディター株)によって生成された量の2倍以上であった。
追跡実験では、脂質誘導が増殖培地中のアンモニウム(5mM)によって抑制されることが示された(図4)。このアッセイでは、バッチ培養物は、窒素源として、硝酸塩のみ、硝酸塩とアンモニウム、またはアンモニウムのみのいずれかを含む。親Cas9+株は、アッセイの3〜7日目では、窒素源に関係なく本質的に同一のFAME生成量を示した。対照的に、TRP−6029ノックアウト変異体GE−15360は、硝酸塩のみの培地で増殖すると、親エディターラインGE−13038と比較して、アッセイの各日でFAME生成の著しい増加を示した。しかしながら、培養培地中のアンモニウムの存在によって、変異体の脂質生産性の増加は完全に抑制された。アンモニウムが存在する場合、TRP−6029ノックアウト株GE−15360の脂質生成は、変異TPR−6029遺伝子を含まない親株のものと本質的に同一であった。
実施例4.
半連続培養におけるノックアウト変異体の増殖および脂質生合成
半連続生産性アッセイで、ノックアウト株GE−15360もアッセイした。連続生産性アッセイでは、225cmのフラスコ内のPM074(硝酸塩のみ)培地に、初期に550ml(接種された最終体積)の培養物が0.15の初期OD730を有するようにNannochloropsis種培養物を接種した。典型的な希釈物には、半連続アッセイでのアンモニウム開始濃度が1.5mM未満になるように、PM074培地を使用して550mlにした、(5mMのアンモニウムを含有する)PM124培地中におよそ150mlの開始培養物を使用した。PM074培地を用いて日毎に希釈することによって、アッセイの進行に伴い、アンモニウム濃度がさらに低下した。株ごとに3つの培養を開始した。フラスコは攪拌棒を含み、培養物を通して発生するCOに富む空気(1%CO、流量100ml/分)を送達するためのシリンジフィルターで接続するチューブを有するストッパーを有した。450rpmに設定した攪拌プレート上にフラスコを設置した。フラスコは、明/暗サイクル、および「正午」まで増加し次いで明所期間の終わりに向けて減少する光プロファイルでプログラムされたLED光バンクに対して、幅(最も狭い寸法)で揃えた。光源から後方に延びるフラスコの「深さ」寸法は13.7cmであった。フラスコの配置を考慮すると、光源の表面からフラスコ内の細胞の最も遠い距離はおよそ15.5cmであった。明所プロファイルは、南カリフォルニアの春の日を模倣して設計した(明所16時間:暗所8時間、およそ2000uEの光ピーク)。培養物体積の30%(150ml)を取り出し、希釈した新しいPM074培地で置き換えること(66mlのdiHOから1LのPM074培地)によって、培養物を明所期間の中央(ピーク)で日毎に希釈して、培養物に発生する、蒸発に起因する塩分増加を調節した。FAMEおよびTOC分析用の試料は、希釈のために取り出した培養物から採取した。典型的には、連続アッセイは7〜14日間実行し、各試料の3つの培養物の平均を得た。表1〜3は、半連続アッセイで実行したノックアウトおよび野生型培養物のFAMEおよびTOC分析の結果を示している。括弧内の各値の標準偏差を用いて、3つの培養物の平均を提供する。
硝酸塩のみの培養培地で実施した半連続アッセイでは、GE−15360ノックアウト変異体は、野生型株と比較して高いFAME生産性を実証し、日毎の生産性は野生型細胞のFAME生産性よりも約7.4%〜約115.6%の範囲で多かった(表1)。これはまた、図5のグラフに見ることができ、グラフでは、TRP−6029変異体(GE−15360)が野生型株WT−3730よりも一貫してより高いfameを日毎に生成している。(アッセイでの他の2つの株は、TRP−6029変異体とは関係がない。)しかしながら、GE−15360ノックアウト変異体によるバイオマス(TOC)蓄積は、野生型細胞よりも驚くほど高かった(表2)。変異体はアッセイの過程にわたり約0.3〜約0.7のFAME/TOC比率を有した一方で、同一培養条件下でアッセイした野生型のFAME/TOC比率は約0.25〜0.3の間で変動したことを示した、アッセイの過程にわたるGE−15360ノックアウト変異体のFAME/TOC比率(表3)から、脂質への炭素分配の増加は明らかであった。
(表1)硝酸塩のみの培地で日毎に希釈した半連続培養における、野生型およびGE−15360ノックアウト細胞によるFAMEの日毎の生成(μg/ml)
Figure 2021505158
(表2)硝酸塩のみの培地で日毎に希釈した半連続培養における、野生型およびGE−15360ノックアウト細胞によるTOCの日毎の生成(μg/ml)
Figure 2021505158
(表3)硝酸塩のみの培地で日毎に希釈した半連続培養における、野生型およびGE−15360ノックアウト細胞によるFAME/TOC比率
Figure 2021505158
本発明は、上の実施例を参照して説明されてきたが、修正および変更が本発明の趣旨および範囲内に包含されることが理解されるであろう。したがって、本発明は、次の特許請求の範囲によってのみ制限される。

Claims (55)

  1. テトラトリコペプチドリピート(TPR)ドメインを含むポリペプチドをコードする遺伝子の発現が減弱されている変異微生物であって、
    前記変異微生物および対照微生物が同一条件下で培養されると、
    (a)前記対照微生物よりも少なくとも25%多く脂質を生成し、かつ/または
    (b)前記対照微生物と比較して脂質への炭素分配の増加を呈する、変異微生物。
  2. 前記TPRドメインが、配列番号1で示されるアミノ酸配列に対して少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%の同一性を有する、請求項1に記載の変異微生物。
  3. 前記TPRドメインが、配列番号1で示されるアミノ酸配列またはその保存的バリアントを含む、請求項1に記載の変異微生物。
  4. 前記TPRドメインが、配列番号1で示されるアミノ酸配列を有する、請求項1に記載の変異微生物。
  5. 前記ポリペプチドが、配列番号3で示されるアミノ酸配列に対して少なくとも約50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の変異微生物。
  6. 前記ポリペプチドが、配列番号3で示されるアミノ酸配列またはその保存的バリアントを含む、請求項1に記載の変異微生物。
  7. 前記ポリペプチドが、配列番号3で示されるアミノ酸配列を有する、請求項1に記載の変異微生物。
  8. 前記ポリペプチドが、配列番号3で示されるアミノ酸配列に対して少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%の同一性を有する未知の機能のドメイン(DUF4470)を含む、請求項1に記載の変異微生物。
  9. 前記ポリペプチドが、配列番号3で示されるアミノ酸配列を含む未知の機能のドメイン(DUF4470)またはその保存的バリアントを含む、請求項1に記載の変異微生物。
  10. 前記ポリペプチドが、配列番号3で示されるアミノ酸配列を有する未知の機能のドメイン(DUF4470)を含む、請求項1に記載の変異微生物。
  11. 不等毛類または藻類種におけるNaga_100148g8遺伝子座またはシンテニー遺伝子座の遺伝子に対する、またはその遺伝子の発現に影響を与える、1つ以上の変異を含む、請求項1に記載の変異微生物。
  12. 配列番号4に対して少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%を有するオープンリーディングフレームを含む遺伝子に対する変異、またはその発現に影響を与える変異を含む、請求項11に記載の変異微生物。
  13. 前記1つ以上の変異が、配列番号1、配列番号2、もしくは配列番号3に対して少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、もしくは少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、および/または配列番号4に対して少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、もしくは少なくとも約95%の同一性を有するヌクレオチド配列を含むオープンリーディングフレームを含む、ポリペプチドをコードする核酸に存在するか、またはその核酸の発現に影響を与える、請求項11に記載の変異微生物。
  14. 前記1つ以上の変異が、前記Naga_100148g8の前記遺伝子の前記DUF4470ドメインにある、請求項11に記載の変異微生物。
  15. 前記対照微生物が野生型微生物である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の変異微生物。
  16. 対照微生物よりも少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも100%、少なくとも110%、少なくとも120%、少なくとも130%、少なくとも140%、少なくとも150%、少なくとも160%、少なくとも170%、少なくとも180%、少なくとも190%、または少なくとも200%多く、脂肪酸メチルエステル誘導体化脂質(FAME脂質)を生成する、請求項1〜15のいずれか一項に記載の変異微生物。
  17. 唯一の窒素源として硝酸塩を含む培地で培養されると、対照微生物よりも少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも100%、少なくとも110%、少なくとも120%、少なくとも130%、少なくとも140%、少なくとも150%、少なくとも160%、少なくとも170%、少なくとも180%、少なくとも190%、または少なくとも200%多く、脂肪酸メチルエステル誘導体化脂質(FAME脂質)を生成する、請求項16に記載の変異微生物。
  18. 藻類であり、光独立栄養条件下で培養すると、対照藻類よりも少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも100%、少なくとも110%、少なくとも120%、少なくとも130%、少なくとも140%、少なくとも150%、少なくとも160%、少なくとも170%、少なくとも180%、少なくとも190%、または少なくとも200%多く、FAME脂質である、請求項16または17に記載の変異微生物。
  19. 前記対照微生物のFAME/TOC比率よりも少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも100%、少なくとも120%、少なくとも140%、少なくとも160%、少なくとも180%、少なくとも200%、少なくとも220%、少なくとも240%、少なくとも260%、少なくとも280%、または少なくとも300%高い、FAME/TOC比率を呈する、請求項1〜18のいずれか一項に記載の変異微生物。
  20. 前記対照微生物に対して窒素が豊富である条件下で、前記対照微生物のFAME/TOC比率よりも20〜300%高いFAME/TOC比率を呈する、請求項19に記載の変異微生物。
  21. 前記対照微生物に対して窒素が豊富である条件下で、約0.25〜約0.75、または約0.3〜約0.7のFAME/TOC比率を呈する、請求項20に記載の変異微生物。
  22. 脂質生成または生産性が、バッチ、半連続、または連続培養条件を使用して決定される、請求項1〜21のいずれか一項に記載の変異微生物。
  23. 前記同一条件が、2mM未満のアンモニウムを含む培地で前記変異および対照微生物を培養することを含む、請求項1〜22のいずれか一項に記載の変異微生物。
  24. 前記同一条件が、実質的に唯一の窒素源として硝酸塩を含む培地で前記変異および対照微生物を培養することを含む、請求項23に記載の変異微生物。
  25. 前記同一条件が、前記対照微生物に対して栄養素が豊富な培地で、前記変異および対照微生物を培養することを含む、請求項1〜24のいずれか一項に記載の変異微生物。
  26. 古典的に誘導された変異体または遺伝子操作された変異体である、請求項1〜25のいずれか一項に記載の変異微生物。
  27. TPRドメインを含むポリペプチドをコードする前記遺伝子、またはその発現に影響を与える遺伝子に変異を有し、
    前記変異が、対照微生物における前記遺伝子の発現と比較して、TPRドメインを含むポリペプチドをコードする前記遺伝子の発現の減少を生じる、請求項26に記載の変異微生物。
  28. 前記変異が、ノックダウン変異である、請求項26に記載の変異微生物。
  29. 前記ノックダウン変異が、Cas/CRISPRシステムを使用して生成される、請求項28に記載の変異微生物。
  30. TPRドメインを有する前記ポリペプチドをコードする前記遺伝子、またはその発現に影響を与える遺伝子を標的とする、RNAi構築物、リボザイム構築物、またはアンチセンス構築物を含む、請求項27に記載の変異微生物。
  31. TPRドメインを含むポリペプチドをコードする前記遺伝子、またはその発現に影響を与える遺伝子にノックアウト変異を有する、請求項27に記載の変異微生物。
  32. 前記ノックアウト変異が、部位特異的相同組換えによって生成される、請求項31に記載の変異微生物。
  33. 前記ノックアウト変異が、部分的または完全な欠失、短縮、フレームシフト、または挿入変異によって前記遺伝子を破壊する、請求項31または32に記載の変異微生物。
  34. 前記ノックアウト変異が、メガヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)システム、および/またはCas/CRISPRシステムを使用して生成される、請求項31〜33のいずれか一項に記載の変異微生物。
  35. 前記遺伝子へのCas/CRISPRが媒介する挿入を含む、請求項29、31、33、および34のいずれか一項に記載の変異微生物。
  36. 除草剤耐性、毒素耐性、向上した増殖特性、向上した光合成効率、向上した脂質生成もしくは蓄積、および/または特定の脂質の生成を与える、少なくとも1つの追加の遺伝子改変
    を含む、請求項1〜35のいずれか一項に記載の変異微生物。
  37. 藻類または不等毛類種である、請求項1〜36のいずれか一項に記載の変異微生物。
  38. アクナンテス(Achnanthes)、アンフィプロラ(Amphiprora)、アンフォラ(Amphora)、アンキストロデスムス(Ankistrodesmus)、アステロモナス(Asteromonas)、ベケロビア(Boekelovia)、ボリドモナス(Bolidomonas)、ボロディネラ(Borodinella)、ボトリディウム(Botrydium)、ボトリオコッカス(Botryococcus)、ブラクテオコッカス(Bracteococcus)、キートケロス(Chaetoceros)、カルテリア(Carteria)、クラミドモナス(Chlamydomonas)、クロロコックム(Chlorococcum)、クロロゴニウム(Chlorogonium)、クロレラ(Chlorella)、クロオモナス(Chroomonas)、クリソスファエラ(Chrysosphaera)、クリコスファエラ(Cricosphaera)、クリプテコディニウム(Crypthecodinium)、クリプトモナス(Cryptomonas)、シクロテラ(Cyclotella)、デスモデスムス(Desmodesmus)、ドナリエラ(Dunaliella)、エリプソイドン(Elipsoidon)、エミリアニア(Emiliania)、エレモスファエラ(Eremosphaera)、エルノデスミウス(Ernodesmius)、ユーグレナ(Euglena)、ユースティグマトス(Eustigmatos)、フランケイア(Franceia)、フラギラリア(Fragilaria)、フラギラロプシス(Fragilaropsis)、グロエオサムニオン(Gloeothamnion)、ヘマトコッカス(Haematococcus)、ハンチア(Hantzschia)、ヘテロシグマ(Heterosigma)、ハイメノモナス(Hymenomonas)、イソクリシス(Isochrysis)、レポシンクリス(Lepocinclis)、ミクラクチニウム(Micractinium)、モノダス(Monodus)、モノラフィディウム(Monoraphidium)、ナノクロリス(Nannochloris)、ナンノクロロプシス(Nannochloropsis)、ナビキュラ(Navicula)、ネオクロリス(Neochloris)、ネフロクロリス(Nephrochloris)、ネフロセルミス(Nephroselmis)、ニッチア(Nitzschia)、オクロモナス(Ochromonas)、オエドゴニウム(Oedogonium)、オオキスティス(Oocystis)、オストレオコッカス(Ostreococcus)、パラクロレラ(Parachlorella)、パリエトクロリス(Parietochloris)、パスケリア(Pascheria)、パブロバ(Pavlova)、ペラゴモナス(Pelagomonas)、フェオダクチラム(Phaeodactylum)、ファグス(Phagus)、ピコクロラム(Picochlorum)、プラチモナス(Platymonas)、プレウロクリシス(Pleurochrysis)、プレウロコッカス(Pleurococcus)、プロトテカ(Prototheca)、シュードクロレラ(Pseudochlorella)、シュードネオクロリス(Pseudoneochloris)、シュードスタウラストラム(Pseudostaurastrum)、ピラミモナス(Pyramimonas)、ピロボトリス(Pyrobotrys)、セネデスムス(Scenedesmus)、シゾクラミデラ(Schizochlamydella)、スケレトネマ(Skeletonema)、アオミドロ(Spyrogyra)、スチココッカス(Stichococcus)、テトラクロレラ(Tetrachlorella)、テトラセルミス(Tetraselmis)、タラシオシーラ(Thalassiosira)、トリボネマ(Tribonema)、フシナシミドロ(Vaucheria)、ビリジエラ(Viridiella)、ビスケリア(Vischeria)、およびボルボックス(Volvox)からなる群から選択される藻類種である、請求項37に記載の変異微生物。
  39. 珪藻類(bacillariophytes)、真正眼点藻(eustigmatophytes)、黄緑色藻類(xanthophytes)、褐藻類(phaeophytes)、黄金色藻(chrysophytes)、またはラフィド藻(raphidophytes)からなる群から選択される不等毛類である、請求項37に記載の変異微生物。
  40. 等毛類であり、さらに、ラビリンチュラ(Labryinthula)、ラビリンチュロイド(Labryinthuloides)、スラウストキトリウム(Thraustochytrium)、シゾキトリウム(Schizochytrium)、アプラノキトリウム(Aplanochytrium)、オーランチオキトリウム(Aurantiochytrium)、オブロンギキトリウム(Oblongichytrium)、ジャポノキトリウム(Japonochytrium)、ディプロフリス(Diplophrys)、およびウルケニア(Ulkenia)からなる群から選択される属のラビリンチュラ類(Labyrinthulomycete)種である、請求項38に記載の変異微生物。
  41. 請求項1〜40のいずれか一項に記載の変異微生物の溶解物。
  42. 脂質を生成するために、請求項1〜40のいずれか一項に記載の変異微生物を培養培地で培養する工程を含む、脂質の生成方法。
  43. 前記微生物、前記培養培地、またはそれらの両方から脂質を単離する工程をさらに含む、請求項42に記載の方法。
  44. 前記微生物が、バッチ、連続、または半連続培養条件を使用して培養される、請求項42または43に記載の方法。
  45. 前記微生物が藻類であり、前記培養工程が光独立栄養条件下である、請求項42〜44のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記微生物がラビリンチュラ類(Labyrinthulomycete)であり、前記培養工程が従属栄養条件下である、請求項42〜44のいずれか一項に記載の方法。
  47. CRISPRシステムのガイドRNAであって、配列番号5に対応する配列を含む、ガイドRNA。
  48. キメラガイドである、請求項47に記載のガイドRNA。
  49. 前記ガイドが、tracr配列を含まない、請求項47に記載のガイドRNA。
  50. 配列番号1、配列番号2、もしくは配列番号3に対して少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする自然発生する藻類遺伝子;前記Naga_100148g8遺伝子座の遺伝子;および/または配列番号4に対して少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の同一性の配列を含むオープンリーディングフレームを含む遺伝子、からの、または、それらに隣接する、ヌクレオチド配列を含む、相同組換えのための核酸構築物。
  51. 配列番号1、配列番号2、もしくは配列番号3に対して少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする自然発生する遺伝子;前記Naga_100148g8遺伝子座の遺伝子;および/または配列番号4に対して少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の同一性を有する配列を含むORFを含む遺伝子、の少なくとも一部分に相補的なヌクレオチド配列を含む、アンチセンスRNA、shRNA、マイクロRNA、またはリボザイムの発現のための、核酸構築物。
  52. CRISPRシステムのガイドRNAをコードする核酸分子であって、前記ガイドRNAが、配列番号1、配列番号2、もしくは配列番号3に対して少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする自然発生する藻類遺伝子;前記Naga_100148g8遺伝子座の遺伝子;および/または配列番号4に対して少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の同一性を有する配列を含むオープンリーディングフレームを含む遺伝子、の少なくとも一部分を含む、核酸分子。
  53. TPRドメインを含むポリペプチドの発現を減弱させる、1つ以上の変異および/または1つ以上の作用物質を前記微生物に導入する工程を含む、請求項1〜40のいずれか一項に記載の変異微生物を生成するための方法。
  54. 前記1つ以上の変異または作用物質が、配列番号1、配列番号2、もしくは配列番号3のアミノ酸配列を含むポリペプチド;前記Naga_100148g8遺伝子座の遺伝子;および/または配列番号4のヌクレオチド配列を含むオープンリーディングフレームを含む遺伝子、の発現に影響を与える、請求項53に記載の方法。
  55. 前記1つ以上の作用物質が、アンチセンスRNA、RNAi、shRNA、マイクロRNA、リボザイム、Cas/CRISPRシステムの構成要素、および/または転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)システムの構成要素からなる群から選択される、請求項53または54に記載の方法。
JP2020531053A 2017-12-08 2018-12-07 Tprドメイン含有タンパク質の遺伝子改変を介した藻類脂質生産性の改善方法 Pending JP2021505158A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762596671P 2017-12-08 2017-12-08
US62/596,671 2017-12-08
PCT/US2018/064505 WO2019113463A1 (en) 2017-12-08 2018-12-07 Improving algal lipid productivity via genetic modification of a tpr domain containing protein

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021505158A true JP2021505158A (ja) 2021-02-18
JP2021505158A5 JP2021505158A5 (ja) 2022-01-06

Family

ID=66734597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531053A Pending JP2021505158A (ja) 2017-12-08 2018-12-07 Tprドメイン含有タンパク質の遺伝子改変を介した藻類脂質生産性の改善方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11124798B2 (ja)
EP (1) EP3720869A4 (ja)
JP (1) JP2021505158A (ja)
CN (1) CN111433220A (ja)
AU (1) AU2018378833A1 (ja)
BR (1) BR112020011350A2 (ja)
CA (1) CA3082956A1 (ja)
MX (1) MX2020005939A (ja)
WO (1) WO2019113463A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016293527B2 (en) * 2015-07-14 2022-01-13 Synthetic Genomics, Inc Microorganisms having increased lipid productivity
AU2018378833A1 (en) * 2017-12-08 2020-07-09 Synthetic Genomics, Inc. Improving algal lipid productivity via genetic modification of a TPR domain containing protein

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170067069A1 (en) * 2015-09-04 2017-03-09 Synthetic Genomics, Inc. Microorganisms engineered for increased productivity

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4987071A (en) 1986-12-03 1991-01-22 University Patents, Inc. RNA ribozyme polymerases, dephosphorylases, restriction endoribonucleases and methods
AU5623801A (en) 2000-03-29 2001-10-08 Max Planck Gesellschaft 3d structure of polypeptides containing a tpr-structure motif with chaperone-binding function, crystals thereof and compounds for inhibition of said peptides
JP2005185101A (ja) 2002-05-30 2005-07-14 National Institute Of Agrobiological Sciences 植物の全長cDNAおよびその利用
WO2005054439A2 (en) 2003-12-01 2005-06-16 North Carolina State University Small interfering rna (sirna)-mediated heritable gene manipulation in plants
WO2008061153A2 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 Agrigenetics, Inc. Generation of plants with altered protein, fiber, or oil content
WO2009149470A1 (en) 2008-06-06 2009-12-10 Aurora Biofuels, Inc. Vcp-based vectors for algal cell transformation
US20100255550A1 (en) 2008-09-15 2010-10-07 Board Of Trustees Of Michigan State University Regulatory Factors Controlling Oil Biosynthesis In Microalgae And Their Use
US8207363B2 (en) 2009-03-19 2012-06-26 Martek Biosciences Corporation Thraustochytrids, fatty acid compositions, and methods of making and uses thereof
CA2781835A1 (en) 2009-11-27 2011-06-03 Basf Plant Science Company Gmbh Chimeric endonucleases and uses thereof
AU2011213006B2 (en) 2010-02-03 2015-02-19 Renew Biopharma, Inc. Stress-induced lipid trigger
WO2011127118A1 (en) 2010-04-06 2011-10-13 Algenetix, Inc. Methods of producing oil in non-plant organisms
WO2012005898A2 (en) * 2010-06-15 2012-01-12 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Chinese hamster ovary (cho) cell transcriptome, corresponding sirnas and uses thereof
SG187680A1 (en) 2010-08-02 2013-03-28 Cellectis Method for targeted genomic events in algae
US9868959B2 (en) 2010-12-13 2018-01-16 J. Craig Venter Institute Engineered microalgae with enhanced lipid production
WO2012092033A1 (en) 2010-12-31 2012-07-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Enhancement of biomass production by disruption of light energy dissipation pathways
MX2013015327A (es) 2011-06-30 2014-01-31 Exxonmobil Res & Eng Co Regulacion de genes toxina y antitoxina para contencion biologica.
WO2013016267A2 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Donald Danforth Plant Science Center Plants and algae capable of modulating antenna size based on light intensity
MX356163B (es) 2011-12-01 2018-05-16 Chemocentryx Inc Anilinas sustituidas como antagonistas de ccr(4).
US9243207B2 (en) 2012-02-29 2016-01-26 Exxonmobil Research And Engineering Company Solvent extraction of products from algae
PE20150336A1 (es) 2012-05-25 2015-03-25 Univ California Metodos y composiciones para la modificacion de adn objetivo dirigida por arn y para la modulacion de la transcripcion dirigida por arn
US10612034B2 (en) 2012-06-01 2020-04-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Promoters and terminators for use in eukaryotic cells
WO2013188462A2 (en) 2012-06-12 2013-12-19 Synthetic Genomics, Inc. Regulatory elements and uses thereof
IN2015DN04148A (ja) 2012-11-16 2015-10-16 Total Marketing Services
WO2014088560A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Tetraselmis promoters and terminators for use in eukaryotic cells
EP3401388B1 (en) 2012-12-06 2019-07-10 Synthetic Genomics, Inc. Algal mutants having a locked-in high light acclimated phenotype
EP2929040A4 (en) 2012-12-06 2016-11-09 Exxonmobil Res & Eng Co DGAT GENES WITH PLECKSTRIN HOMOLOGY DOMAINS AND USE IN RECOMBINANT MICROORGANISMS
US8697359B1 (en) 2012-12-12 2014-04-15 The Broad Institute, Inc. CRISPR-Cas systems and methods for altering expression of gene products
EP3252160B1 (en) 2012-12-12 2020-10-28 The Broad Institute, Inc. Crispr-cas component systems, methods and compositions for sequence manipulation
WO2014093694A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 The Broad Institute, Inc. Crispr-cas nickase systems, methods and compositions for sequence manipulation in eukaryotes
US10087453B2 (en) 2013-06-25 2018-10-02 Cellectis Modified diatoms for biofuel production
CN105745324A (zh) * 2013-10-04 2016-07-06 合成基因组股份有限公司 用于调节生物质生产率的组合物和方法
AU2014363476A1 (en) 2013-12-13 2016-06-23 Cellectis Cas9 nuclease platform for microalgae genome engineering
US20160090603A1 (en) 2014-09-30 2016-03-31 Sandia Corporation Delivery platforms for the domestication of algae and plants
JP2018500037A (ja) 2014-12-31 2018-01-11 シンセティック ジェノミクス インコーポレーテッド 高効率なインビボゲノム編集のための組成物及び方法
WO2016134311A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Synthetic Genomics, Inc. High efficiency method for algal transformation
US9790490B2 (en) 2015-06-18 2017-10-17 The Broad Institute Inc. CRISPR enzymes and systems
US9875374B2 (en) 2015-07-01 2018-01-23 Michael L. Brownewell System and method for collecting, storing, and securing data
AU2016293527B2 (en) * 2015-07-14 2022-01-13 Synthetic Genomics, Inc Microorganisms having increased lipid productivity
US10174087B2 (en) 2015-10-20 2019-01-08 Synthetic Genomics, Inc. Enhanced productivity by attenuation of chlorophyll binding protein genes
CN108368491B (zh) * 2015-11-02 2022-12-02 合成基因组股份有限公司 具有提高的脂质生产率的藻类突变体
US10041079B2 (en) 2015-11-30 2018-08-07 Synthetic Genomics, Inc. Compositions and methods for expressing genes in algae
US9896696B2 (en) 2016-02-15 2018-02-20 Benson Hill Biosystems, Inc. Compositions and methods for modifying genomes
AU2018378833A1 (en) * 2017-12-08 2020-07-09 Synthetic Genomics, Inc. Improving algal lipid productivity via genetic modification of a TPR domain containing protein

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170067069A1 (en) * 2015-09-04 2017-03-09 Synthetic Genomics, Inc. Microorganisms engineered for increased productivity

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
""W7TX94"", [ONLINE], INTERNET, vol. Ver.11, JPN6022046971, 22 November 2017 (2017-11-22), pages 7 - 94, ISSN: 0004917358 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019113463A1 (en) 2019-06-13
EP3720869A4 (en) 2021-11-24
US20190177738A1 (en) 2019-06-13
CN111433220A (zh) 2020-07-17
US11124798B2 (en) 2021-09-21
BR112020011350A2 (pt) 2020-11-17
CA3082956A1 (en) 2019-06-13
EP3720869A1 (en) 2020-10-14
MX2020005939A (es) 2020-08-24
AU2018378833A1 (en) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10689676B2 (en) Algal mutants with increased lipid productivity
US11332764B2 (en) Microorganisms having increased lipid productivity
US20200157558A1 (en) Algal chloroplastic srp54 mutants
US11124798B2 (en) Algal lipid productivity via genetic modification of a TPR domain containing protein
US11046979B2 (en) Recombinant algal microorganisms having increased lipid production, and methods of making and using the same
US11098328B2 (en) Algal lipid productivity via genetic modification of a signaling protein
US20170191094A1 (en) Expression of type i fatty acid synthase genes in eukaryotic algae

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200731

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231225