JP2021503646A - Vr歩行機構及び仮想現実シーンにおける歩行方法 - Google Patents

Vr歩行機構及び仮想現実シーンにおける歩行方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021503646A
JP2021503646A JP2020524378A JP2020524378A JP2021503646A JP 2021503646 A JP2021503646 A JP 2021503646A JP 2020524378 A JP2020524378 A JP 2020524378A JP 2020524378 A JP2020524378 A JP 2020524378A JP 2021503646 A JP2021503646 A JP 2021503646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
target
information
motion information
landing point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020524378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7266032B2 (ja
Inventor
昭勝 陳
昭勝 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021503646A publication Critical patent/JP2021503646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7266032B2 publication Critical patent/JP7266032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0334Foot operated pointing devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/006Mixed reality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/02Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable endless bands, e.g. treadmills
    • A63B2022/0271Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable endless bands, e.g. treadmills omnidirectional
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/02Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable endless bands, e.g. treadmills
    • A63B22/0292Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable endless bands, e.g. treadmills separate for each leg, e.g. dual deck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/012Walk-in-place systems for allowing a user to walk in a virtual environment while constraining him to a given position in the physical environment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

本発明はVR歩行機構を開示し、第1ペダル、第2ペダル、センシング装置、制御装置及び駆動装置を備え、前記第1及び第2ペダルがそれぞれ前記駆動装置に接続され、前記センシング装置は第1対象及び/又は第2対象の運動情報を取得し、且つ前記運動情報を制御装置に送信し、前記制御装置は、前記運動情報に基づいて前記第1対象及び/又は第2対象の予測着地点を判断し、且つ前記予測着地点に応じて前記駆動装置を制御して、前記第1ペダル及び/又は第2ペダルを対応する位置まで移動駆動し、前記第1ペダル及び/又は第2ペダルは第1対象及び/又は第2対象に踏まれたことを感知すると、復帰する。本発明はさらに該歩行機構に対応するVR歩行方法を開示する。【選択図】図2

Description

本願は、2017年11月16日に中国専利局に提出された、出願番号が201711140756.6、発明名称が「VR歩行機構及び仮想現実シーンにおける歩行方法」の中国特許出願の優先権を主張し、その全体が引用により本願に組み込まれる。
本発明は、仮想現実(Virtual reality、VR)の技術分野に関し、特に、本発明は、VRシーンにおける歩行をシミュレートする装置及び方法に関する。
仮想現実(VR)技術は、現代のシミュレーション技術の重要な発展方向の一つであり、現実の世界と同じフィードバック情報を生成することで、人々に現実世界と同じように感じさせる。表示技術、グラフィック画像処理技術、マルチメディア技術、追跡技術及び並行処理技術等の急速な発展につれて、仮想現実技術は徐々に多くの分野に広く使用されている。
仮想現実システムでは、本来実生活で人々が体の動作によって行われる必要があるタスクは、同様に実生活における人間によってヒューマンマシンインタラクションを完了すべきである。従来の仮想現実技術は環境生成及び表示、サラウンドサウンド等の点で大きな成果を上げ、仮想現実の入力装置であるヒューマンマシンインタラクションは運転装置の操作、手及び腕の動き検出の実用化に画期的な進歩を遂げたが、人間の不可欠な動作の1つである歩行について、良い解決策はまだない。
VR歩行機構は業界では解決すべき課題の1つであり、VRシーンにおいてユーザの現実世界での歩行を展示し、ユーザが前に移動すること、後ろに移動すること、曲がること等の行動を反映することを目的とする。
VR装置は全体的な設置面積が通常非常に限られているため、歩行機構にもサイズの制限がある。図1は従来技術に係るVR歩行機構を示す模式図である。図1に示すように、従来技術に係る該VR歩行機構は1つの滑らかな凹台20’と、凹台20’の上方に位置し、シートベルト10’を設置するための横棒30’とを備え、凹台20’が凹み台面21’を有する。ユーザ100’はシートベルト10’を着用し、該台面21’の中央凹み位置を歩行し、その場でスライドして歩く。
台面21’の表面の下方にセンサ(図示せず)が設けられ、ユーザ100’の両足の位置を感知することができ、これにより、仮想世界でユーザの歩行の方式を反映する。例えば、ユーザが前進する時、左足と右足がほぼ同一方向を向き、順に足を出し(しかし、台面が滑らかであるため、ユーザがスライドして歩き、すなわち、足を出した後に元の位置にスライドして戻す)、これはユーザが前進していることを反映する。ユーザが左折すると、左足が特定の角度だけ偏向し、それに応じて右足も偏向し、これはVRシーンにおいてユーザが左折していることを反映する。右折、後退の場合、上記と同様である。
しかしながら、このような装置の重要な欠陥の1つは、台面が滑らかすぎるため、スライドと実際の歩行の足触りが非常に異なり、ユーザがVR台面を歩く過程で非常に不自然に感じてしまうことである。また、同様に台面が滑らかすぎるため、シートベルトを着用しても、ユーザの安全を十分に確保できない。
本発明は実際の歩行をシミュレートできるVR歩行機構を提供し、この目的を実現するために、本発明は以下の技術案を採用する。
本発明の実施例はVR歩行機構を開示し、
第1ペダル、第2ペダル、センシング装置、制御装置及び駆動装置を備え、前記第1及び第2ペダルがそれぞれ前記駆動装置に接続され、
前記センシング装置は、第1対象及び/又は第2対象の運動情報を取得し、且つ前記運動情報を制御装置に送信し、前記運動情報は位置情報を含み、
前記制御装置は前記運動情報に基づいて前記第1対象及び/又は第2対象の予測着地点を判断し、且つ前記予測着地点に応じて前記駆動装置を制御して、前記第1ペダル及び/又は第2ペダルを対応する位置まで移動駆動する。
上記技術案に記載のVR歩行機構では、前記第1ペダル及び/又は第2ペダルは第1対象及び/又は第2対象に踏まれたことを感知すると、復帰する。
上記技術案のいずれかに記載のVR歩行機構では、前記第1ペダル及び第2ペダルはそれぞれ各々の駆動装置によって平面内又は立体空間内を運動するように制御される。
上記技術案のいずれかに記載のVR歩行機構では、前記第1ペダル又は前記第2ペダルに対応する駆動装置はモータ、親ねじ及び接続部品を備え、前記接続部品が前記第1ペダル又は前記第2ペダルに接続され、前記制御装置は、制御信号を前記モータに送信して、該制御信号に応じ運動するように前記第1ペダル又は前記第2ペダルを駆動する。
上記技術案のいずれかに記載のVR歩行機構では、前記センシング装置は位置検出装置と、前記第1ペダル及び第2ペダルに取り付けられる圧力検出装置とを備え、前記制御装置は、前記圧力検出装置によって検出された作用力情報を取得し、且つ前記第1対象及び第2対象の運動情報と組み合わせて前記第1対象の予測着地点及び第2対象の予測着地点を判断する。
上記技術案のいずれかに記載のVR歩行機構では、前記VR歩行機構は前記第1ペダル及び前記第2ペダルに対応して設置される回転機構をさらに備え、前記第1ペダル及び前記第2ペダルは前記回転機構によって前記制御装置の命令に応答して回転する。
上記技術案のいずれかに記載のVR歩行機構では、前記センシング装置は姿勢感知機能を備え、又は姿勢センサを別途備え、前記第1対象及び第2対象の姿勢情報を感知する。
本発明の実施例はVRシーン用の歩行方法をさらに開示し、
第1対象の運動情報を取得するステップと、
前記第1対象の運動情報に応じて前記第1対象の予測着地点を決定するステップと、
前記第1対象の予測着地点に対応する位置まで前記第1ペダルを運動駆動するステップと、
前記第1対象が前記第1ペダルに接触していることを感知すると、前記第1ペダルを復帰させるステップと、
第2対象が第2ペダルから離脱していることを感知すると、前記第2対象の運動情報を取得するステップと、
前記第2対象の運動情報に応じて前記第2対象の予測着地点を決定するステップと、
前記第2対象の予測着地点に対応する位置まで前記第2ペダルを運動駆動するステップと、
前記第2対象が前記第2ペダルに接触していることを感知すると、前記第2ペダルを復帰させるステップと、を含む。
上記技術案に記載の方法では、前記した前記第1対象の運動情報に応じて前記第1対象の予測着地点を決定するステップの前、該方法は、
第1ペダルに作用する作用力を取得するステップをさらに含み、
この場合、前記した前記第1対象の運動情報に応じて前記第1対象の予測着地点を決定するステップは、
取得された作用力及び前記第1対象の運動情報中の位置情報と対応時間情報に応じて、前記第1対象の運動軌跡を予測し、予測着地点を取得するステップを含むことを特徴とする。
前記した前記第2対象の運動情報に応じて前記第2対象の予測着地点を決定するステップの前、前記方法は、
第2ペダルに作用する作用力を取得するステップをさらに含み、
この場合、前記した前記第2対象の運動情報に応じて前記第2対象の予測着地点を決定するステップは、
取得された作用力及び前記第2対象の運動情報中の位置情報と対応時間情報に応じて、前記第2対象の運動軌跡を予測し、予測着地点を取得するステップを含む。
上記技術案のいずれかに記載の方法では、前記第1対象が前記第1ペダルに接触していることを感知する前、前記方法は、
前記第1対象の運動情報中の位置情報及び姿勢情報に応じて、前記第1対象の偏向角度を計算するステップと、
該第1ペダルを前記偏向角度だけ偏向させるステップと、をさらに含むことを特徴とする。
前記第2対象が前記第2ペダルに接触していることを感知する前、前記方法は、
前記第2対象の運動情報中の位置情報及び姿勢情報に応じて、前記第2対象の偏向角度を計算するステップと、
該第2ペダルを前記偏向角度だけ偏向させるステップと、をさらに含む。
以上から分かるように、本発明の実施例はVR歩行機構及びVRシーン用の歩行方法を提供する。本発明の実施例では、センシング装置を利用して対象の着地点を取得し、且つ駆動機構を利用してそれぞれ第1ペダル及び第2ペダルを駆動して、該着地点に応じて移動させて該対象を受けるようにする。本発明は実際の歩行の感覚をシミュレートし、使用の実感を高めるとともに、安全性を確保する。
代替的な実施形態では、本発明の各ペダルがそれぞれ異なる駆動装置に対応することで、第1ペダルと第2ペダルの運動が互いに干渉しない。
代替的な実施形態では、本発明の実施例に係るVR歩行機構は、様々なセンサが設置されてもよく、ユーザの足位置を正確に取得することができ、計算精度を高めるとともに、ユーザの実感を高める。また、上記VR歩行機構はシートベルトが設置されてもよく、ユーザの安全の確保を補助する。
以下の図面及び具体的な実施形態では本発明の1つ又は複数の実施例を詳細に説明する。図面及び具体的な実施形態並びに特許請求の範囲の記載から、ほかの特徴や利点が明らかになる。
上記の説明は、本発明の技術案の概要に過ぎない。本発明の技術的手段をより明確に理解して、明細書の内容に従って実施でき、且つ本発明の上記目的及びほかの目的、特徴及び利点をより分かりやすくするために、以下、本発明の具体的な実施形態を例示する。
本発明の実施例又は従来技術の技術方案をより明確に説明するために、以下、実施例又は従来技術の説明に必要な図面を簡単に説明し、明らかなように、後述する図面は本発明のいくつかの実施例であり、当業者であれば、創造的な努力をせずにこれらの図面に基づいてほかの図面を想到し得る。
従来技術におけるVR歩行機構を示す模式図である。 本発明の一実施例に係るVR歩行機構の主要構造を示す模式図である。 本発明の一実施例に係るVR歩行機構の安全ロープ及びセンシング装置の一部を示す模式図である。 本発明の一実施例に係るVR歩行方法のステップを示すフローチャートである。 本発明に係る方法を実行するためのサーバを概略的に示すブロック図である。 図本発明に係る方法を実現するプログラムコードを保持又は格納するための記憶ユニットを概略的に示す図である。
本発明の実施例の目的、技術方案及び利点をより明確にするために、以下、本発明の実施例の図面を参照して、本発明の実施例の技術方案を明確かつ完全に説明し、明らかなように、説明される実施例は本発明の一部の実施例であり、すべての実施例ではない。本発明の実施例に基づいて、当業者が創造的な努力をせずに想到し得るほかの実施例はすべて本発明の保護範囲に属する。
本発明は、多く形態で実施でき、例えば、装置、方法、コンピュータプログラム製品として実現できる。一般には、特に断らない限り、本発明の範囲内に開示されるプロセスのステップの順序は変更されてもよい。
以下、本発明の原理を示す図面を参照して本発明の実施例を詳細説明する。このような実施例を参照して本発明を説明するが、本発明はいかなる実施例にも限定されない。以下の詳細説明では、本発明をよりよく理解するために、多くの詳細を説明する。提供される詳細は例示の目的を達成するためのものであるが、これらの詳細の一部又はすべてがないとしても特許請求の範囲に応じて本発明を実施できる。明確にするために、本発明を強調するように、本発明に関連する技術分野の周知技術は詳細に説明されていない。
本発明はVR歩行機構を開示する。図2に示すように、該VR歩行機構は、それぞれ対象が踏む第1ペダル1及び第2ペダル2を備える。図示していないが、前記対象はユーザ(図3の符号100を参照)の左右足又は左右足に装着された装置等であってもよい。第1ペダル1及び第2ペダル2は、それぞれ駆動装置に接続され、駆動装置によってペダル1、2が空間内を移動するように駆動される。
一実施例では、上記駆動装置はモータ311−314、親ねじ32、ナット33及び接続部品34を備えてもよく、ペダルが三次元空間を運動して所望の位置に到達するように駆動するためのものである。なお、前記VR歩行機構では、ペダルの数は2個に限定されず、他の数のペダルを配置してもよく、図中、2個を例に説明する。前記運動の方向について、図1に示すように、各ペダルはX方向及びY方向に沿って運動可能であり、よって、X方向及びY方向によって定義された平面内の任意の位置に移動可能である。
また、ほかの実施例では、ペダルは平面内を移動することに限定されず、立体空間内を移動してもよい。例えば、第1ペダル1及び第2ペダル2はX方向及びY方向によって定義された平面内を移動し、又はX方向、Y方向及びZ方向によって定義された立体空間内を移動してもよく、ここでは制限しない。
本実施例では、第1ペダル1を例に、駆動装置が如何に第1ペダル1を運動駆動するかを説明する。図2に示すように、駆動装置のモータは、例えば、ステッピングモータである。ステッピングモータ311はX方向移動の制御信号を受信すると、トルクを出力し、それに接続された親ねじ32を回転駆動し、親ねじ32に接続されたナット33が親ねじ32の回転につれてX方向に移動し、それによって第1ペダル1は接続部品34によってX方向に移動駆動される。ステッピングモータ312はY方向移動の制御信号を受信するとトルクを出力し、それに接続された親ねじ32を回転駆動し、親ねじ32に接続されたナット33が親ねじ32の回転につれてY方向に移動し、それによって第1ペダル1は親ねじ32によってY方向に移動駆動される。
上記構造では、図2に示すように、一端がモータ311に接続されるX方向移動用の親ねじ32の他端はナット33であり、該ナット33がY方向移動用の親ねじ32と嵌合して、モータ311及び親ねじ32を全体としてY方向に移動させる。Y方向に移動する時、モータ311は、例えば、VR歩行機構に摺動可能に設置され、従動部材として、それに接続された親ねじ32につれてY方向に移動する。
しかしながら、当業者に知られているように、上記モータ、親ねじ及びナットは単なる駆動装置の一実施例に過ぎず、当業者は、第1ペダル及び第2ペダルの移動を駆動できる任意の装置に置換してもよく、ここでは制限しない。
一実施例では、該VR歩行機構は制御装置をさらに備え、該制御装置はペダルの三次元座標に応じて運動計算及び運動推定を実行できる任意の制御装置であってもよく、例えば、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、システムオンチップ(SoC)、集積回路、CPLD、FPGA、DSP、ゲート回路、ディスクリート電子部品等が挙げられる。該制御装置は該駆動装置と通信可能であり、例えば、ツイストペアケーブル、電子配線、無線周波数、WiFi等の任意の通信方式によって有線又は無線通信を行う。すなわち、制御装置と駆動装置は、それぞれ有線又は無線の方式で通信するための通信モジュール又は信号伝送通路を有してもよい。制御装置と駆動装置の通信方式について、本発明では特に制限しない。
一実施例では、該VR歩行機構はセンシング装置51、52をさらに備える。該センシング装置は、例えば、図2に示すようにVR歩行機構の2つの上部の対角部に設置され、VR歩行機構に対応する領域を走査し、第1対象(例えば、ユーザの左足)及び/又は第2対象(例えば、ユーザの右足)の運動情報を取得し、且つ前記運動情報を該制御装置に送信する。
一実施例では、前記運動情報は、例えば、前記第1、第2対象の位置情報(例えば、二次元又は三次元座標情報)を含んでもよい。例えば、ユーザの左足(又は右足)の1つの特定点の位置情報A(x,y,z)、又はユーザの左足(又は右足)の複数の特定点の位置情報B(x1,y1,z1)、C(x2,y2,z2)、D(x3,y3,z3)が挙げられ、さらに、これらの点B、C、Dを利用してユーザの左足(又は右足)の形態及び姿勢をシミュレートする。ほかの実施例では、センシング装置は、第1、第2対象の作用力情報(例えば、踏む圧力情報)を取得するための圧力センサをさらに備えてもよく、ほかの実施例では、制御装置はさらに前記第1、第2対象の位置情報及び時間情報によって第1、第2対象の速度情報等を算出してもよい。ほかの実施例では、前記運動情報は前記第1対象と前記第1ペダルとの間の作用力情報、前記第2対象と前記第2ペダルとの間の作用力情報を含んでもよく、また、前記運動情報は位置情報及び作用力情報に対応する時間情報をさらに含んでもよい。
一実施例では、センサによって取得された第1、第2対象上の異なる点の位置情報に応じて、制御装置を利用して該第1、第2対象の姿勢をシミュレートしてもよく、これは、該対象の向きをリアルタイムに判断できることを意味し、すなわち、該センシング装置は該対象の進行中の方向である該ユーザの前進、後退、曲がり等の動作をリアルタイムに感知できる。センサは、例えば、図2中の符号51、52であり、VR歩行装置が位置する空間の2つの対角頂点に設置されてもよく、第1対象及び第2対象の位置を取得するためのものである。
具体的には、センシング装置は、例えば、以下の複数種のセンサを含み、且つ複数種の方式によって前記運動情報を取得してもよい。
例えば、該センシング装置は三次元測定装置であってもよく、前記対象の三次元輪郭を感知し、且つ前記対象の重心を決定し、制御装置において測定情報を得る時刻と組み合わせて前記対象の速度をリアルタイムに計算することができ、それによって前記対象の運動軌跡を推定し、さらに様々な情報(例えば、仮想現実シーンにおいてユーザーに提示される情報、運動対象の運動軌跡に関する事前情報)と組み合わせて前記対象の着地点を判断する。例えば、ユーザーは仮想現実環境で階段を上がろうとする場合、左足又は右足を上げるが、人間の階段上がり中の足部の運動軌跡が事前に既知であってもよいため、このシーンでは、該センシング装置によって収集された対象の運動情報に応じて、仮想現実における階段のシーン情報(例えば、階段の高さ等)及び足部の動作の事前情報と組み合わせて対象の運動軌跡を正確に推定し、且つ対象の着地点を判断することができ、すなわち、ペダルの上面を、該対象が踏むことができる所望の位置に移動させる。
一実施例では、該VR歩行機構のペダルに姿勢センサが取り付けられ、該姿勢センサは慣性センサであってもよく、該ペダルの加速度及び姿勢を測定し、且つ該ペダルの運動軌跡を予測するように、測定データを制御装置にリアルタイムに送信することができる。前記慣性センサは、例えば、加速度計、角速度センサ及びそれらの一軸、二軸、三軸組合せ慣性測定ユニットを含む。
一実施例では、該VR歩行機構は位置マーク付きのシューズカバーをさらに備え、例えば、位置センサを集積したシューズカバーが挙げられる。ユーザは両足を該シューズカバーに入れ、シューズカバーに対する位置測定によって両足に対する位置測定を実現し、さらに足取りの測定を実現する。
該センシング装置はさらにコンピュータービジョン測定装置であってもよく、対象(又はシューズカバー)に付着した位置マーク点をイメージングして該対象の三次元位置を測定する。該センシング装置はさらに両眼測定装置、単眼測定装置、構造化光測定装置等として実現することもできる。
一実施例では、図3に示すように、センシング装置は、ペダル上の対象とペダルとの間の作用力を検出し、該作用力に関連する情報を該制御装置に送信する、前記ペダルに取り付けられた圧力検出装置61、62を備えてもよく、該制御装置は該作用力情報を受信した後、対象の運動情報と組み合わせて対象の運動を予測する。具体的には、該圧力検出装置は1つ又は複数の圧力センサであってもよく、通常、感圧素子及び信号処理ユニットからなり、圧力信号を感知することができ、所定のルールに従って圧力信号を利用可能な出力電気信号に変換して該制御装置に出力することができる。前記圧力センサは、例えば、ピエゾ抵抗式力センサ、セラミック圧力センサ、拡散シリコン圧力センサ、圧電式圧力センサ等である。該制御装置は該圧力検出装置から伝送された圧力信号を受信すると、対象がペダルに加えた重量を判断する。
例えば、圧力信号を連続的に収集することによって、該コントローラは現在のユーザの体重を測定して後続計算に使用することができる。該コントローラによって収集された圧力信号が小から大へ変化する場合、該対象が重心を該ペダルに徐々に移していることを意味し、該コントローラによって収集された圧力信号が大から小へ変化する場合、該対象が該ペダルから徐々に離れていることを意味し、この情報によって、該対象の運動軌跡及び行動モード識別の予測を補助することができる。例えば、該コントローラが受信した圧力信号が、第1ペダル1の受けた圧力が増加していることを示している場合、ユーザがこの第1ペダル1を踏んでいることを意味し、該圧力がユーザの体重に近い場合、ほかの対象(ユーザの他方の足)がほかの対応する第2ペダル2から離れようとする可能性があることを意味し、この場合、第1ペダル1が第2ペダル2の前方にあると、ユーザが前進している可能性があることを意味し、第1ペダル1が第2ペダル2の後方にあると、ユーザが後退している可能性があることを意味する。2つのペダルが並べて接近する位置にあり、且つ受ける圧力が近いと、ユーザがその場で立ち、且つ進行するつもりがないことを意味する。
なお、圧力センサはさらに、対応するペダルを踏む対象の姿勢を判断するように設置されてもよく、例えば、ペダル上に点状に密に配置された圧力センサによってデータを収集することで、該対象の向きを判断し、例えば、該対象がペダルを踏む時の進行方向との角度を判断し、該角度によって該対象が曲がっているか否かを判断することができる。
一実施例では、各ペダル1及び2に回転機構(図示せず)がさらに配置され、例えば、第1ペダル1と接続部品34との間、及び第2ペダル2と接続部品34との間に位置してもよく、それによって、ペダル1及び2は制御装置の命令に応答して、例えば、360°回転を実現できる。該回転機構は、例えば、螺旋式回転機構、カム式回転機構、クランク式回転機構、ヒンジ式回転機構、リンク式回転機構、4リンク機構等の、機械設計分野で知られている回転機構であってもよい。センシング装置によって、該対象が進行方向に対して所定の角度を有すると判断されると、該対象に対応する(着地しようとする)ペダル1又は2はコントローラの制御下で対応する角度だけ回転して該対象を収容することができる。すなわち、該ペダルは対象の曲がり(ユーザの曲がり)動作に合わせて動作することができる。
一実施例では、図3に示すように、各VR歩行構造は、ユーザ100の安全をさらに確保するように、安全ロープ200がさらに設置されてもよい。図2に示すように、地面に支持される支持脚4をさらに備えてもよい。
本発明はVRシーン用の歩行方法をさらに開示する。一実施例では、本発明のペダルは、最初に、座標系の原点位置(該位置は開発者又はユーザによって自ら定義されてもよく、三次元座標系の原点として定義されてもよい)に位置する。ユーザがVR環境で歩行する直前又は歩行開始時、ユーザの対象位置及び姿勢を感知してその座標、又は座標及び向きを得る。
例えば、該対象(例えば、ユーザの左足又は右足)は1つの矩形としてモデル化でき、その長辺の方向がユーザの進行方向と同じであると見なすことができる。例えば、第1対象(左足)の位置を捕捉し且つ左足の着地点を予測した場合、左側ペダルを予測された左足の着地点位置に送り、続いて、左足がペダルを踏んだ後、左側ペダルを原点位置付近に戻す。右足について、同様な操作を繰り返すことができる。
或いは、一実施例では、対象(左足又は右足)がペダルを踏む中、ペダルに対する圧力を感知し、該圧力が第1閾値(例えば、体重の1/2)よりも大きい場合、VR歩行システムのユーザが該ペダルを踏んでいると判定し、該圧力が第2閾値(例えば、体重の2/3)よりも大きい場合、VR歩行システムのユーザがほぼ重心を該ペダルに移したと判定し、これは、該ユーザの他方の足がいつでもほかのペダルから離れる可能性があることを意味する。また、進行方向に前方にあるペダルの圧力が徐々に増加していると検出されると、該VR歩行システムのユーザが前進していることを示し、進行方向に前方にあるペダルの前記圧力が徐々に減少していると検出されると、ユーザが後退していることを示し、同様に、進行方向に後方にあるペダルの圧力が徐々に増加していると検出されると、該VR歩行システムのユーザが後退していることを示し、進行方向に後方にあるペダルの前記圧力が徐々に減少していると検出されると、ユーザが前進していることを示す。このように、VR歩行システムのユーザの前進・後退状態間の繰り返し(例えば、危険が潜んでいる可能性のある仮想環境を移動する場合)をリアルタイムに正確に判断することができる。
一実施例では、センシング装置によって、対象の向きと進行方向が所定の角度を有すると検出されると、該ユーザが曲がろうとすることを示す。例えば、ユーザが前進している時、空中の左足の向きは前進方向に対して左に30°偏向すると判断されると、これに対応して、該左足に対応するペダルも30°偏向し、予測着地点を判断した後、該左足に対応するペダルを予測点付近に移動させ、この過程における角度変化は、任意の方式又は任意のプロセスを採用でき、左足がペダルを踏む前に最終的に予測点に固定されるペダルの向きが前進方向に対して左に30°偏向することを確保すればよい。その後、該左足ペダルにおける作用力を連続的に検出し、該作用力がゼロから徐々に単調に増加すると、該ユーザが左折の歩行動作を実行していることを示し、該作用力が所定の閾値を超え又は体重に近い(これは、他方のペダルにおける作用力が所定の閾値未満で又はゼロに近いことに相当)と、歩行速度にマッチングする速度で左側ペダルを原点付近に移動させ、該作用力がゼロから増加してから減少するがゼロまで減少しないと、該ユーザが躊躇している可能性があり、前進を続けることを決定していないことを意味し、この場合、左足に対応するペダルを引き込めず該ペダルをそのまま維持すべきであり、該作用力がゼロから増加してからゼロまで減少する(ユーザの左足がペダルから離れた)と、該センシング装置は左足の位置及び向きを取得し続け、制御システムにリアルタイムに伝送し、制御システムが様々な情報をまとめて新たな予測着地点を判断した後、ユーザの新たな足取りに合わせるように、対応するペダルをその分移動駆動する。
以上のように、仮想環境に対するユーザの感知に合わせるように、VRシーンに含まれる前進、後退、曲がり、階段上り、階段下り、坂上り、坂下り等の様々なシーンに応じて、ペダルの座標及び姿勢を制御することができる。
以上からわかるように、図4に示すように、本発明の実施例に係るVRシーン用の歩行方法は、
第1対象の運動情報を取得するステップS401と、
前記第1対象の運動情報に応じて前記第1対象の予測着地点を決定するステップS402と、
前記第1対象の予測着地点に対応する位置まで前記第1ペダルを運動駆動するステップS403と、
前記第1対象が前記第1ペダルに接触していることを感知すると、前記第1ペダルを復帰させるステップS404と、
第2対象が第2ペダルから離脱したことを感知すると、前記第2対象の運動情報を取得するステップS405と、
前記第2対象の運動情報に応じて前記第2対象の予測着地点を決定するステップS406と、
前記第2対象の予測着地点に対応する位置まで前記第2ペダルを運動駆動するステップS407と、
前記第2対象が前記第2ペダルに接触していることを感知すると、前記第2ペダルを復帰させるステップS408と、を含む。
選択可能な実施例では、前記第1対象の運動情報に応じて前記第1対象の予測着地点を決定するステップS402の前、該方法は、
第1ペダルに作用する作用力を取得するS401aをさらに含んでもよく、
この場合、前記第1対象の運動情報に応じて前記第1対象の予測着地点を決定するステップS402は、
取得された作用力及び前記第1対象の運動情報中の位置情報と対応時間情報に応じて、前記第1対象の運動軌跡を予測し、予測着地点を取得するステップS402a、を含んでもよい。
それに対応して、前記第2対象の運動情報に応じて前記第2対象の予測着地点を決定するステップS406の前、前記方法は、
第2ペダルに作用する作用力を取得するステップS405aをさらに含み、
この場合、前記第2対象の運動情報に応じて前記第2対象の予測着地点を決定するステップS406は、
取得された作用力及び前記第2対象の運動情報中の位置情報と対応時間情報に応じて、前記第2対象の運動軌跡を予測し、予測着地点を取得するステップS406aを含んでもよい。
代替的な実施例では、ステップS404では前記第1対象が前記第1ペダルに接触していることを感知する前、上記方法は、
前記第1対象の運動情報中の位置情報及び姿勢情報に応じて、前記第1対象の偏向角度を計算するS4030と、
該第1ペダルを前記偏向角度だけ偏向させるS4031と、をさらに含んでもよい。
それに対応して、選択可能な実施例では、ステップS408では、前記第2対象が前記第2ペダルに接触していることを感知する前、上記方法は、
前記第2対象の運動情報中の位置情報及び姿勢情報に応じて、前記第2対象の偏向角度を計算するステップS4070と、
該第2ペダルを前記偏向角度だけ偏向させるステップS4071と、をさらに含んでもよい。
以上からわかるように、本発明の実施例はVR歩行機構及びVRシーン用の歩行方法を提供する。本発明の実施例では、センシング装置を利用して対象の着地点を取得し、且つ駆動機構を利用してそれぞれ第1ペダル及び第2ペダルを駆動して、該着地点に応じて移動させて該対象を受けるようにする。本発明は実際の歩行の感覚をシミュレートし、使用の実感を高めるとともに、安全性を確保する。
代替的な実施形態では、本発明の各ペダルがそれぞれ異なる駆動装置に対応することで、第1ペダルと第2ペダルの運動が互いに干渉しない。
代替的な実施形態では、本発明の実施例に係るVR歩行機構は、様々なセンサが設置されてもよく、ユーザの足位置を正確に取得することができ、計算精度を高めるとともに、ユーザの実感を高める。また、上記VR歩行機構はシートベルトが設置されてもよく、ユーザの安全の確保を補助する。
以上説明された装置の実施例は例示的なものに過ぎず、上記の分離する部材として説明されたユニットは物理的に分離しているものであってもよく、物理的に分離しているものでなくてもよく、ユニットとして示される部材は物理ユニットであってもよく、物理ユニットでなくてもよく、すなわち、1つの場所に位置してもよく、複数のネットワークユニットに分布してもよい。実際の必要に応じて一部又はすべてのモジュールを選択して本実施例の技術案の目的を実現することができる。当業者は創造的な努力をせずに理解して実施することができる。
本発明の各部材の実施例はハードウェアによって実現され、又は1つ又は複数のプロセッサで実行されるソフトウェアモジュールによって実現され、又はそれらの組合せによって実現されてもよい。当業者であれば、実践ではマイクロプロセッサ又はデジタル信号プロセッサ(DSP)を使用して本発明の実施例に係るサーバの一部又はすべての部材の一部又はすべての機能を実現できると理解すべきである。本発明はさらにここで説明された方法の一部又はすべてを実行するための装置又は装置プログラム(例えば、コンピュータプログラムやコンピュータプログラム製品)として実現されてもよい。このような本発明を実現するプログラムはコンピュータ可読媒体に記憶されてもよく、又は1つ又は複数の信号の形態を有してもよい。このような信号はインターネットウェブサイトからダウンロードされ、又はキャリア信号で提供され、又はほかの任意の形態で提供されてもよい。
例えば、図5は、例えば、アプリケーションサーバのような、本発明に係るVRシーン用の歩行方法を実現できるサーバを示す。従来から、該サーバは、プロセッサ1010、及びメモリ1020の形態とするコンピュータプログラム製品又はコンピュータ可読媒体を含む。メモリ1020は、例えば、フラッシュメモリ、EEPROM(電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ)、EPROM、ハードディスク又はROMのような電子メモリであってもよい。メモリ1020は、上記方法のいずれかのステップを実行するためのプログラムコード1031の記憶空間1030を有する。例えば、プログラムコード用の記憶空間1030はそれぞれ上記方法の各ステップを実現するための各プログラムコード1031を含んでもよい。これらのプログラムコードは1つ又は複数のコンピュータプログラム製品から読み出され又は当該1つ又は複数のコンピュータプログラム製品に書き込まれてもよい。これらのコンピュータプログラム製品は、例えば、ハードディスク、コンパクトディスク(CD)、メモリカード又はフロッピーディスクのようなプログラムコードキャリアを含む。このようなコンピュータプログラム製品は通常、図6を参照して説明された携帯型又は固定記憶ユニットである。該記憶ユニットは図5のサーバ中のメモリ1020と同様に配置された記憶セグメント、記憶空間等を有してもよい。プログラムコードは、例えば、適宜な形態で圧縮されてもよい。通常、記憶ユニットはコンピュータ可読コード1031’、すなわち、例えば、1010のようなプロセッサによって読み取り可能なコードを含み、これらのコードがサーバによって実行されると、該サーバに上記方法の各ステップを実行させる。
本明細書に記載の「一実施例」、「実施例」又は「1つ又は複数の実施例」は、実施例を参照して説明された特定の特徴、構造又は特性が本発明の少なくとも1つの実施例に含まれることを意味する。また、ここで、「一実施例では」の文の例は必ずしも同一実施例を意味しない。
ここで提供される明細書では、多くの詳細なことが説明された。しかし、本発明の実施例はこれらの詳細なことがなくても実施されうると理解できる。いくつかの例では、本明細書の理解を不明瞭にしないように、よく知られている方法、構造及び技術についての詳細説明を省略する。
なお、上記実施例は、本発明を説明するものであり、本発明を限定するものではなく、当業者は、添付の特許請求の範囲を逸脱せずに代替実施例を設計することができる。請求項では、括弧の間に位置する符号は請求項を限定するものではない。「備える」という単語は、請求項に記載されていない素子又はステップを除外しない。素子の前にある単語「一」又は「1つ」はこのような素子が複数あることを除外しない。本発明は複数の異なる素子を備えるハードウェア及び適宜プログラミングされたコンピュータによって実現できる。いくつかの装置を列挙しているユニットの請求項では、これらの装置のいくつかは同一ハードウェアアイテムによって具現化できる。単語の第1、第2、及び第3等は順序を示すものではない。これらの単語を名称として理解できる。
また、本明細書に使用される言語は、本発明の主題を解釈又は限定するためではなく、主に読みやすさ及び教導の目的のために選択されたものである。従って、添付の特許請求の範囲及び精神を逸脱せずに、多くの変更や変形が当業者には明らかである。本発明の範囲について、本発明の開示は制限的ではなく、例示的なものであり、本発明の範囲は特許請求の範囲に定められる。
なお、以上の実施例は本発明の技術案を説明するためのものに過ぎず、それを限定するものではなく、本発明は、上記実施例を参照して詳細に説明されたが、当業者は、上記各実施例に記載された技術方案を変更し、又はその技術的特徴の一部を同等に置換することができ、これらの変更や置換によって、対応する技術案の本質が本発明の各実施例の技術案の精神及び範囲から逸脱することがないと理解できる。

Claims (13)

  1. 第1ペダル、第2ペダル、センシング装置、制御装置及び駆動装置を備え、前記第1及び第2ペダルがそれぞれ前記駆動装置に接続され、
    前記センシング装置は、第1対象及び/又は第2対象の運動情報を取得し、且つ前記運動情報を制御装置に送信し、前記運動情報は位置情報を含み、
    前記制御装置は前記運動情報に基づいて前記第1対象及び/又は第2対象の予測着地点を判断し、且つ前記予測着地点に応じて前記駆動装置を制御して、前記第1ペダル及び/又は第2ペダルを対応する位置まで移動駆動することを特徴とするVR歩行機構。
  2. 前記第1ペダル及び/又は第2ペダルは第1対象及び/又は第2対象に踏まれたことを感知すると、復帰する請求項1に記載のVR歩行機構。
  3. 前記第1ペダル及び第2ペダルはそれぞれ各々の駆動装置によって平面内又は立体空間内を運動するように制御される請求項1に記載のVR歩行機構。
  4. 前記第1ペダル又は前記第2ペダルに対応する駆動装置はモータ、親ねじ及び接続部品を備え、前記接続部品が前記第1ペダル又は前記第2ペダルに接続され、前記制御装置は、制御信号を前記モータに送信して、該制御信号に応じ運動するように前記第1ペダル又は前記第2ペダルを駆動する請求項1又は3に記載のVR歩行機構。
  5. 前記センシング装置は位置検出装置と、前記第1ペダル及び第2ペダルに取り付けられる圧力検出装置とを備え、前記制御装置は、前記圧力検出装置によって検出された作用力情報を取得し、且つ前記第1対象及び第2対象の運動情報と組み合わせて前記第1対象の予測着地点及び第2対象の予測着地点を判断する請求項1に記載のVR歩行機構。
  6. 前記VR歩行機構は前記第1ペダル及び前記第2ペダルに対応して設置される回転機構をさらに備え、前記第1ペダル及び前記第2ペダルは前記回転機構によって前記制御装置の命令に応答して回転する請求項1に記載のVR歩行機構。
  7. 前記センシング装置は姿勢感知機能を備え、又は姿勢センサを別途備え、前記第1対象及び第2対象の姿勢情報を感知する請求項1に記載のVR歩行機構。
  8. 前記接続部品はレバー部品である請求項1に記載のVR歩行機構。
  9. 第1対象の運動情報を取得するステップと、
    前記第1対象の運動情報に応じて前記第1対象の予測着地点を決定するステップと、
    前記第1対象の予測着地点に対応する位置まで前記第1ペダルを運動駆動するステップと、
    前記第1対象が前記第1ペダルに接触していることを感知すると、前記第1ペダルを復帰させるステップと、
    第2対象が第2ペダルから離脱したことを感知すると、前記第2対象の運動情報を取得するステップと、
    前記第2対象の運動情報に応じて前記第2対象の予測着地点を決定するステップと、
    前記第2対象の予測着地点に対応する位置まで前記第2ペダルを運動駆動するステップと、
    前記第2対象が前記第2ペダルに接触していることを感知すると、前記第2ペダルを復帰させるステップと、を含むことを特徴とするVRシーン用の歩行方法。
  10. 前記した前記第1対象の運動情報に応じて前記第1対象の予測着地点を決定するステップの前、該方法は、
    第1ペダルに作用する作用力を取得するステップをさらに含み、
    この場合、前記した前記第1対象の運動情報に応じて前記第1対象の予測着地点を決定するステップは、
    取得された作用力及び前記第1対象の運動情報中の位置情報と対応時間情報に応じて、前記第1対象の運動軌跡を予測し、予測着地点を取得するステップを含み、
    前記した前記第2対象の運動情報に応じて前記第2対象の予測着地点を決定するステップの前、前記方法は、
    第2ペダルに作用する作用力を取得するステップをさらに含み、
    この場合、前記した前記第2対象の運動情報に応じて前記第2対象の予測着地点を決定するステップは、
    取得された作用力及び前記第2対象の運動情報中の位置情報と対応時間情報に応じて、前記第2対象の運動軌跡を予測し、予測着地点を取得するステップを含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1対象が前記第1ペダルに接触していることを感知する前、前記方法は、
    前記第1対象の運動情報中の位置情報及び姿勢情報に応じて、前記第1対象の偏向角度を計算するステップと、
    該第1ペダルを前記偏向角度だけ偏向させるステップと、をさらに含み、
    前記第2対象が前記第2ペダルに接触していることを感知する前、前記方法は、
    前記第2対象の運動情報中の位置情報及び姿勢情報に応じて、前記第2対象の偏向角度を計算するステップと、
    該第2ペダルを前記偏向角度だけ偏向させるステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. コンピュータ可読コードを含み、前記コンピュータ可読コードがサーバで実行されると、前記サーバに請求項9−11のいずれか一項に記載のVRシーン用の歩行方法を実行させるコンピュータプログラム。
  13. 請求項12に記載のコンピュータプログラムが記憶されるコンピュータ可読媒体。
JP2020524378A 2017-11-16 2018-11-14 Vr歩行機構及び仮想現実シーンにおける歩行方法 Active JP7266032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711140756.6A CN107943289B (zh) 2017-11-16 2017-11-16 Vr行走机构以及在虚拟现实场景中行走的方法
CN201711140756.6 2017-11-16
PCT/CN2018/115418 WO2019096160A1 (zh) 2017-11-16 2018-11-14 Vr行走机构以及在虚拟现实场景中行走的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021503646A true JP2021503646A (ja) 2021-02-12
JP7266032B2 JP7266032B2 (ja) 2023-04-27

Family

ID=61931523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020524378A Active JP7266032B2 (ja) 2017-11-16 2018-11-14 Vr歩行機構及び仮想現実シーンにおける歩行方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11048340B2 (ja)
EP (1) EP3690607B1 (ja)
JP (1) JP7266032B2 (ja)
KR (1) KR102512523B1 (ja)
CN (1) CN107943289B (ja)
WO (1) WO2019096160A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107943289B (zh) 2017-11-16 2020-11-06 陈昭胜 Vr行走机构以及在虚拟现实场景中行走的方法
CN111356270A (zh) * 2020-03-13 2020-06-30 珠海格力电器股份有限公司 智慧照明方法、装置、服务器及存储介质
CN112102653B (zh) * 2020-08-27 2022-07-19 浙江水利水电学院 工程应用型人才人文教育信息交互装置及其应用方法
CN112817444A (zh) * 2021-01-21 2021-05-18 网易(杭州)网络有限公司 虚拟现实交互方法及装置、计算机存储介质、电子设备
RU2757825C1 (ru) * 2021-01-25 2021-10-21 Общество с ограниченной ответственностью «ТЕХКОНТ» Устройство контроля системы движений
CN112999567A (zh) * 2021-02-10 2021-06-22 广州市影擎电子科技有限公司 一种万向运动机构和万向运动系统
CN113805697B (zh) * 2021-09-01 2023-07-07 邵晓杰 一种vr交互设备及vr场景交互装置及其使用方法
CN114489345B (zh) * 2022-02-24 2023-04-25 重庆电子工程职业学院 一种基于vr设备的行走装置
CN114724429A (zh) * 2022-03-10 2022-07-08 上海犀客信息科技有限公司 一种训练孩子独自回家的智能脚步踏板装置
CN114546123B (zh) * 2022-03-24 2023-04-21 重庆电子工程职业学院 一种用于vr设备的行走体感装置
KR102521686B1 (ko) * 2022-09-08 2023-04-14 비와일즈 주식회사 가상현실 구현을 위한 능동 보행동작 수행장치 및 이의 동작 방법
CN116351006A (zh) * 2023-02-01 2023-06-30 湖南瑞哈博医疗科技有限公司 踏步训练方法、装置、设备和存储介质
CN116051699B (zh) * 2023-03-29 2023-06-02 腾讯科技(深圳)有限公司 动捕数据的处理方法、装置、设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01112070A (ja) * 1987-07-27 1989-04-28 Alexander H Slocum 回転運動を線運動に変換するためのシステム
JPH1055131A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Tani Hakushi 歩行体験装置
US5913684A (en) * 1997-01-29 1999-06-22 Computer Graphics Systems Development Corporation Computer controlled robotic system for unencumbered movement
JP2001087415A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Hiroo Iwata 仮想歩行装置
WO2008123818A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-16 Thomas Gebel A training aid
JP2015217250A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 富士通株式会社 歩幅測定システム,プログラム,方法及び装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629594A (en) 1992-12-02 1997-05-13 Cybernet Systems Corporation Force feedback system
US5980256A (en) * 1993-10-29 1999-11-09 Carmein; David E. E. Virtual reality system with enhanced sensory apparatus
DE69727135T2 (de) * 1996-03-20 2004-11-18 Mitchell, Andrew John, Woodhouse Eaves Bewegungsvorrichtung
US6050822A (en) * 1997-10-01 2000-04-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Electromagnetic locomotion platform for translation and total immersion of humans into virtual environments
US20070171199A1 (en) * 2005-08-05 2007-07-26 Clement Gosselin Locomotion simulation apparatus, system and method
US20100238110A1 (en) * 2007-11-07 2010-09-23 Virtual Products, Llc Locomotion interface device for involving bipedal movement in control over computer or video media
US9067097B2 (en) 2009-04-10 2015-06-30 Sovoz, Inc. Virtual locomotion controller apparatus and methods
KR101131973B1 (ko) * 2009-11-30 2012-03-29 주식회사 무한기업 반수동적 보행 재활 장치
CN105892626A (zh) * 2014-12-15 2016-08-24 普瑞深视科技(北京)有限公司 用于虚拟现实环境中的下肢运动仿真控制设备
CN104461018B (zh) * 2014-12-31 2017-05-24 原硕朋 电磁式多自由度虚拟漫游行进平台
CN107943289B (zh) 2017-11-16 2020-11-06 陈昭胜 Vr行走机构以及在虚拟现实场景中行走的方法
US10736808B2 (en) * 2018-09-08 2020-08-11 Healing Innovations, Inc. Rehabilitation device providing locomotion training and method of use

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01112070A (ja) * 1987-07-27 1989-04-28 Alexander H Slocum 回転運動を線運動に変換するためのシステム
JPH1055131A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Tani Hakushi 歩行体験装置
US5913684A (en) * 1997-01-29 1999-06-22 Computer Graphics Systems Development Corporation Computer controlled robotic system for unencumbered movement
JP2001087415A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Hiroo Iwata 仮想歩行装置
WO2008123818A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-16 Thomas Gebel A training aid
JP2015217250A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 富士通株式会社 歩幅測定システム,プログラム,方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107943289A (zh) 2018-04-20
KR102512523B1 (ko) 2023-03-20
US20210117013A1 (en) 2021-04-22
WO2019096160A1 (zh) 2019-05-23
EP3690607A4 (en) 2020-11-25
EP3690607A1 (en) 2020-08-05
KR20200093526A (ko) 2020-08-05
CN107943289B (zh) 2020-11-06
EP3690607B1 (en) 2022-08-31
US11048340B2 (en) 2021-06-29
JP7266032B2 (ja) 2023-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102512523B1 (ko) Vr보행 시뮬레이션 장치 및 방법
KR102292683B1 (ko) 보행 환경 인식 방법 및 장치
Nilsson et al. Tapping-in-place: Increasing the naturalness of immersive walking-in-place locomotion through novel gestural input
KR102701390B1 (ko) 보행 보조 장치의 제어 방법 및 장치
CN105229666A (zh) 3d图像中的运动分析
JP6796197B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11402895B2 (en) Virtual reality simulation system
KR102365191B1 (ko) 사용자의 동작을 인식하기 위한 장치 및 방법
US20220143467A1 (en) Automatic control of a single or multi-directional treadmill
US20170018110A1 (en) Walk simulation system and method
Shi et al. Accurate and fast classification of foot gestures for virtual locomotion
JP2015217250A (ja) 歩幅測定システム,プログラム,方法及び装置
RU2662399C1 (ru) Система и способ для захвата движений и положения тела человека и частей тела человека
US20160098090A1 (en) Kinetic user interface
Park et al. Walking-in-place for vr navigation independent of gaze direction using a waist-worn inertial measurement unit
US20230316620A1 (en) System and method for generating a virtual avatar
CN107153461B (zh) 一种控制显示对象的运动方式的方法和运动控制装置
KR20200027650A (ko) 보행 자세 분석 시스템
de la Rubia et al. Natural locomotion based on foot-mounted inertial sensors in a wireless virtual reality system
JP2021083562A (ja) 情報処理装置、計算方法およびプログラム
CN116249573A (zh) 运动改善指导装置、运动改善指导方法及运动改善指导程序
KR20210040671A (ko) 동적으로 변화하는 인체 무게 중심 궤적 추정 장치 및 그 방법
Multon Sensing human walking: algorithms and techniques for extracting and modeling locomotion
JP7056708B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6827348B2 (ja) 歩行支援システム、歩行支援方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7266032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150