JP2021503024A - 分散剤としてのスルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンの使用 - Google Patents

分散剤としてのスルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021503024A
JP2021503024A JP2020526533A JP2020526533A JP2021503024A JP 2021503024 A JP2021503024 A JP 2021503024A JP 2020526533 A JP2020526533 A JP 2020526533A JP 2020526533 A JP2020526533 A JP 2020526533A JP 2021503024 A JP2021503024 A JP 2021503024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfonated
ketone
polymeric
polyetherketone
polyaryletherketone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020526533A
Other languages
English (en)
Inventor
ギヨーム ル
ギヨーム ル
ファビアン スゲラ
ファビアン スゲラ
ジュリアン ジュアノー
ジュリアン ジュアノー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema France SA filed Critical Arkema France SA
Publication of JP2021503024A publication Critical patent/JP2021503024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • C08G65/4056(I) or (II) containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • C08G75/23Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/042Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/243Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/248Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using pre-treated fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/39Aldehyde resins; Ketone resins; Polyacetals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/53Polyethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/63Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing sulfur in the main chain, e.g. polysulfones
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/70Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/705Embossing; Calendering; Pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2471/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2471/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2481/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Polysulfones; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2481/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Polysulfones; Derivatives of such polymers
    • C08J2481/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/54Aqueous solutions or dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/40Fibres of carbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

本発明は、水溶液におけるポリアリールエーテルケトン樹脂粉末のための分散剤としての、スルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンの使用、また対応する組成物、ポリアリールエーテルケトン樹脂と強化用繊維とを含む半製品の製造方法に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、特にポリアリールエーテルケトン樹脂及び強化用繊維を含む半製品の製造における、ポリアリールエーテルケトン樹脂粉末のための分散剤としての、スルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンの使用に関する。
熱可塑性樹脂を強化用繊維と組み合わせた複合材は、その低重量でありながら極めて優れた機械的性質から、数多くの分野、とりわけ航空宇宙業界において、また自動車業界及びスポーツ用品業界で大いに注目されている。
これらの複合材は一般に、樹脂をコーティングした強化用繊維から成る半製品、例えば一方向性シート、ロービング又は織物の形態のプリプレグのコンソリデーションにより製造される。
これらの半製品は繊維に樹脂を含浸させることで得られる。樹脂を溶融させる、溶媒に溶解させる、あるいは樹脂が流動層中の又は水溶液中に分散する粉末の形態である様々な方法がある。続いて、適宜、樹脂を含浸させた繊維から溶媒又は水溶液を除去し、次に加熱により残った樹脂を溶解させることで半製品を形成する。
高融点を有するポリマー、例えばポリアリールエーテルケトン(PAEK)の場合、水性分散液浴に通すことによる含浸は経済的且つ環境的に有利である。この技法の場合、繊維の含浸中、樹脂粒子が均質に分布するようにすることが重要である。
撹拌するしないを問わず、水性分散液に分散剤又は界面活性剤を含めることで樹脂を分散させ、その均質な分布を促進することは既に知られたやり方である。これらの薬剤は疎水性の部分(脂肪鎖、芳香族基)及び親水性の部分(エトキシル化鎖又はイオン基)から構成されることが多い。エトキシル化鎖、特にポリエチレングリコール鎖等は低い熱安定性を有する。
酸素の存在下、これらの薬剤は酸化され、200〜250℃以上でラジカルを形成する。不活性雰囲気下、これらは350〜370℃以上で熱分解を始める。これらの誤った反応により発生したラジカルはポリマーの劣化につながり(分岐反応、不溶性物質の存在、結晶化温度の低下等)、複合材製造のための続くステップが中断され、特性を不満足なものにしてしまう。
更に、米国特許出願公開第2015/274588A号明細書には、繊維のサイジングにスルホン化PAEKを使用することが記載されている。スルホン化PAEKを温水に溶解させ、次に繊維にコーティングを施す。繊維を熱処理に供して乾燥させ、次にPAEKを脱スルホン化する。
米国特許出願公開第2004/013910号には、加温発煙硫酸又は室温のクロロ硫酸でポリエーテルケトンケトン(PEKK)をスルホン化する方法が記載されている。
PAEKの熱安定性の低下を回避しつつ、強化用繊維の含浸を行うために、PAEKの均質な水性分散液を得る必要がある。
本発明はまず、水溶液中のポリアリールエーテルケトン樹脂粉末のための分散剤としての、スルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンの使用に関する。
特定の実施形態において、ポリアリールエーテルケトンは、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)、ポリエーテルエーテルケトンエーテルケトン(PEEKEK)、ポリエーテルエーテルエーテルケトン(PEEEK)、ポリエーテルジフェニルエーテルケトン(PEDEK)、これらの混合物及びこれらを含むコポリマーから成る群から選択され、ポリアリールエーテルケトンは好ましくはポリエーテルケトンケトン(PEKK)又はポリエーテルエーテルケトン(PEEK)である。
特定の実施形態において、スルホン化ポリアリールエーテルケトンは、スルホン化ポリエーテルケトン(PEK)、スルホン化ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、スルホン化ポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK)、スルホン化ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、スルホン化ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)、スルホン化ポリエーテルエーテルケトンエーテルケトン(PEEKEK)、スルホン化ポリエーテルエーテルエーテルケトン(PEEEK)、スルホン化ポリエーテルジフェニルエーテルケトン(PEDEK)、これらの混合物及びこれらを含むコポリマーから成る群から選択される。
特定の実施形態において、スルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンはスルホン化1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンである。
特定の実施形態において、スルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンは0.01〜4、好ましくは0.01〜1、より好ましくは0.01〜0.1のスルホン化度を有する。
特定の実施形態において、スルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンは、スルホン酸基及び/又はスルホネート基から選択されるスルホン化基を含み、スルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトン各々における、スルホン化基の総量に対するスルホネート基のモル比率は好ましくは50%以上、より好ましくは80%以上である。
本発明は、水溶液中に懸濁させたポリアリールエーテルケトン樹脂粉末を含む組成物にも関し、この組成物はまたスルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンを含む。
特定の実施形態において、ポリアリールエーテルケトンは、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)、ポリエーテルエーテルケトンエーテルケトン(PEEKEK)、ポリエーテルエーテルエーテルケトン(PEEEK)、ポリエーテルジフェニルエーテルケトン(PEDEK)、これらの混合物及びこれらを含むコポリマーから成る群から選択され、ポリアリールエーテルケトンは好ましくはポリエーテルケトンケトン(PEKK)又はポリエーテルエーテルケトン(PEEK)である。
特定の実施形態において、スルホン化ポリアリールエーテルケトンは、スルホン化ポリエーテルケトン(PEK)、スルホン化ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、スルホン化ポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK)、スルホン化ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、スルホン化ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)、スルホン化ポリエーテルエーテルケトンエーテルケトン(PEEKEK)、スルホン化ポリエーテルエーテルエーテルケトン(PEEEK)、スルホン化ポリエーテルジフェニルエーテルケトン(PEDEK)、これらの混合物及びこれらを含むコポリマーから成る群から選択される。スルホン化ポリエーテルケトンケトン(PEKK)及びスルホン化ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)が特に好ましい。
特定の実施形態において、スルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンはスルホン化1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンである。
特定の実施形態において、スルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンは0.01〜4、好ましくは0.1〜1、より好ましくは0.1〜0.5のスルホン化度を有する。
特定の実施形態において、スルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンは、スルホン酸基及び/又はスルホネート基から選択されるスルホン化基を含み、スルホン化ポリアリールエーテルケトン又はそれぞれスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンにおける、スルホン化基の総量に対するスルホネート基のモル比率は好ましくは50%以上、好ましくは80%以上である。
特定の実施形態において、スルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンの質量含有率は、ポリアリールエーテルケトン樹脂粉末に対して、0.1〜20%、有利には0.2〜10%、好ましくは0.5〜5%、特には1〜3%である。
本発明は、ポリアリールエーテルケトン樹脂及び強化用繊維を含む半製品の製造方法にも関し、この方法は、
上記の組成物を調製し、この組成物を強化用繊維に含浸させ、
含浸させた強化用繊維を乾燥させ、
含浸させた強化用繊維を加熱してポリアリールエーテルケトンを溶融させ、
任意でカレンダリングステップを行うこと
を含む。
特定の実施形態において、強化用繊維は炭素繊維である。
特定の実施形態において、半製品はプリプレグ又はテープから選択される。
本発明は、上記の方法に従って製造し得る半製品にも関する。
本発明は、複合材を製造するために上記の半製品を使用することにも関する。
本発明は、従来技術の欠点を克服することができる。特に、本発明では、PAEKの熱安定性の低下を回避しつつ水溶液中にPAEK粉末を均質に分散(懸濁)させる手段を提供する。
これは、スルホン化PAEK又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンを分散剤として使用することで達成される。
本発明により、熱安定性が不十分な従来の界面活性剤を使用せずに済ませることができる。
本発明は比較的少量のスルホン化化合物で実施し得て、これによってこのタイプの化合物につきものの多孔性問題を抑えることができる。具体的には、高い熱安定性を有するにも関わらず、これらの化合物は実施条件下で脱スルホン化されることがあり、これにより揮発性物質が生じ、結果的に多孔性が上昇する場合がある。
本発明は繊維のサイジングを用いることを不要にでき得て、スルホン化PAEKは強化用繊維とPAEKマトリックスとの結合を促進することができる。
ここで、以下において本発明についてより詳細且つ非限定的な形で説明する。
本発明は、スルホン化PAEK又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンの、水性媒体中のPAEK樹脂粉末のための分散剤としての使用に関する。
PAEK樹脂
用語「樹脂」は、適宜、フィラー及び官能性添加剤等の添加剤を添加した、主に1種以上のポリマーを含む組成物を意味する。
用語「PAEK」は、式(−Ar−X−)の単位及び式(−Ar’−Y−)の単位を含むポリマーを意味し、式中、
Ar及びAr’はそれぞれ二価芳香族ラジカルを示し、
Ar及びAr’は好ましくは1,3−フェニレン、1,4−フェニレン、4,4’−ビフェニレン、1,4−ナフチレン、1,5−ナフチレン及び2,6−ナフチレンから選択し得て、これらは任意で置換され、
Xは電子求引性基を示し、好ましくはカルボニル基及びスルホニル基から選択し得て、
Yは酸素原子、硫黄原子、アルキレン基から選択される基を示し、とりわけ−CH2−及びイソプロピリデン等を示す。
単位X中、単位Xの少なくとも50モル%、好ましくは少なくとも70モル%、特には少なくとも80モル%はカルボニル基を表す。特定の実施形態において、全ての単位Xはカルボニル基を示す。
単位Y中、単位Yの少なくとも50モル%、好ましくは少なくとも70モル%、特には少なくとも80モル%は酸素原子を表す。特定の実施形態において、全ての単位Yは酸素原子を示す。
従って、特定の実施形態において、PAEKは、式(−Ar−CO−)の単位及び式(−Ar’−O−)の単位を含む又は好ましくはこれらから成るポリマーであり、単位Ar及びAr’は上で定義した通りである。
特定の実施形態において、PAEKは、タイプ−(Ar1−O−Ar2−CO−Ar3−CO)n−の繰り返し単位の連続を含むポリエーテルケトンケトン(PEKK)であり、各Ar1、Ar2及びAr3は独立して二価芳香族ラジカル、好ましくはフェニレンを表す。
上の式において、後出の式の全てにおいてと同じく、nは整数を表す。
各単位Ar1、Ar2及びAr3の両側の結合は、パラ又はメタ又はオルトタイプ(好ましくはパラ又はメタタイプ)になり得る。
特定の実施形態において、PEKKは以下の式(IA)及び/又は式(IB)の繰り返し単位の連続を含む。
式(IA)の単位はイソフタル酸由来の単位(すなわちI単位)であり、式(IB)の単位はテレフタル酸由来の単位(すなわちT単位)である。
本発明で使用するPEKKにおいて、T単位の質量比率は、T及びI単位の合計に対して、0〜5%;又は5〜10%;又は10〜15%;又は15〜20%;又は15〜20%;又は20〜25%;又は25〜30%;又は30〜35%;又は35〜40%;又は40〜45%;又は45〜50%;又は50〜55%;又は55〜60%;又は60〜65%;又は65〜70%;又は70〜75%;又は75〜80%;又は80〜85%;又は85〜90%;又は90〜95%;又は95〜100%になり得る。
35〜100%、とりわけ55〜85%、更に具体的には60〜80%の範囲が特に適している。本願で提示する全ての範囲には、特記しない限り上下限が含まれる。
特定の実施形態において、PAEKは、タイプ−(Ar1−O−Ar2−O−Ar3−CO)n−の繰り返し単位の連続を含むポリエーテルエーテルケトン(PEEK)であり、各Ar1、Ar2及びAr3は独立して二価芳香族ラジカル、好ましくはフェニレンを表す。
各単位Ar1、Ar2及びAr3の両側の結合は、パラ又はメタ又はオルトタイプ(好ましくはパラ又はメタタイプ)になり得る。
特定の実施形態において、PEEKは式(II)の繰り返し単位:
の連続及び/又は式(III)の繰り返し単位:
の連続及び/又は式(IV)の繰り返し単位:
の連続及び/又は式(V)の繰り返し単位:
の連続を含む。
特定の実施形態において、PAEKは、タイプ−(Ar1−O−Ar2−CO)n−の繰り返し単位の連続を含むポリエーテルケトン(PEK)であり、各Ar1及びAr2は独立して二価芳香族ラジカル、好ましくはフェニレンを表す。
各単位Ar1及びAr2の両側の結合は、パラ又はメタ又はオルトタイプ(好ましくはパラ又はメタタイプ)になり得る。
特定の実施形態において、PEKは式(VI)の繰り返し単位:
の連続を含む。
特定の実施形態において、PEKは、式(VII)の繰り返し単位:
の連続を含む。
この式において、後出の式においてと同じく、x及びyは整数を表す。
特定の実施形態において、PEKは式(VIII)の繰り返し単位:
の連続を含む。
特定の実施形態において、PAEKは、タイプ−(Ar1−O−Ar2−O−Ar3−CO−Ar4−CO)n−の繰り返し単位の連続を含むポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK)であり、各Ar1、Ar2、Ar3及びAr4は独立して二価芳香族ラジカル、好ましくはフェニレンを表す。
各単位Ar1、Ar2、Ar3及びAr4の両側の結合は、パラ又はメタ又はオルトタイプ(好ましくはパラ又はメタタイプ)になり得る。
特定の実施形態において、PEEKKは式(IX)の繰り返し単位:
の連続を含む。
特定の実施形態において、PAEKは、タイプ−(Ar1−O−Ar2−O−Ar3−O−Ar4−CO)n−の繰り返し単位の連続を含むポリエーテルエーテルエーテルケトン(PEEEK)であり、各Ar1、Ar2、Ar3及びAr4は独立して二価芳香族ラジカル、好ましくはフェニレンを表す。
各単位Ar1、Ar2、Ar3及びAr4の両側の結合は、パラ又はメタ又はオルトタイプ(好ましくはパラ又はメタタイプ)になり得る。
特定の実施形態において、PEEEKは式(X)の繰り返し単位:
の連続を含む。
特定の実施形態において、PAEKは、タイプ−(Ar1−O−Ar2−CO−Ar3−O−Ar4−CO−Ar5−CO)n−の繰り返し単位の連続を含むポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)であり、各Ar1、Ar2、Ar3、Ar4及びAr5は独立して二価芳香族ラジカル、好ましくはフェニレンを表す。
各単位Ar1、Ar2、Ar3、Ar4及びAr5の両側の結合は、パラ又はメタ又はオルトタイプ(好ましくはパラ又はメタタイプ)になり得る。
特定の実施形態において、PAEKは、タイプ−(Ar1−O−Ar2−O−Ar3−CO−Ar4−O−Ar5−CO)n−の繰り返し単位の連続を含むポリエーテルエーテルケトンエーテルケトン(PEEKEK)であり、各Ar1、Ar2、Ar3、Ar4及びAr5は独立して二価芳香族ラジカル、好ましくはフェニレンを表す。
各単位Ar1、Ar2、Ar3、Ar4及びAr5の両側の結合は、パラ又はメタ又はオルトタイプ(好ましくはパラ又はメタタイプ)になり得る。
特定の実施形態において、PAEKは以下に示す最も一般的な式のものであり、特定の単位Ar及び/又はAr’は、ジフェニル又はビフェノール由来の二価ラジカルを表す。
特定の実施形態において、PAEKは、タイプ−(Ar1−O−D−O−Ar2−CO)n−の繰り返し単位の連続を含むポリエーテルジフェニルエーテルケトン(PEDEK)であり、各Ar1及びAr2は独立して二価芳香族ラジカル、好ましくはフェニレンを表し、Dはジフェニル由来の二価ラジカルを表す。
各単位Ar1及びAr2の両側の結合は、パラ又はメタ又はオルトタイプ(好ましくはパラ又はメタタイプ)になり得る。
特定の実施形態において、PEDEKは式(XI)の繰り返し単位:
の連続を含む。
前出のPAEKの混合物、また前出のPAEKのコポリマーも使用し得る。
PEEK及びPEKK及びこれらの混合物が特に好ましい。
PAEK樹脂は、PAEKファミリーに属さない1種以上の追加のポリマーを含み得る。
好ましくは、PAEK樹脂中のPAEKの質量含有率は50%以上、好ましくは60%以上、より好ましくは70%以上、より好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上である。
特定の実施形態において、PAEK樹脂は本質的に1種以上のPAEKから成る。
特定の実施形態において、PAEK樹脂はPEKKを含み、PAEK樹脂中のPEKKの質量含有率は50%以上、好ましくは60%以上、より好ましくは70%以上、より好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上である。
特定の実施形態において、PAEK樹脂は本質的にPEKKから成る。
樹脂は、PAEKの溶融安定性を改善するために1種以上のホスフェート又はホスフェート塩を含み得る。
樹脂は、フィラー及び官能性添加剤等の添加剤を含み得る。フィラーなしで済ますこと及び/又は官能性添加剤なしで済ますこともできる。
非ポリマー性アリールエーテルケトン
用語「非ポリマー性アリールエーテルケトン」は、式(−Ar−O−)の少なくとも1つの残基及び式(−Ar’−C(O)−)の少なくとも1つの残基を含む分子を意味し、式中、
Ar及びAr’はそれぞれ二価芳香族ラジカルを示し、
Ar及びAr’は好ましくは独立して1,3−フェニレン、1,4−フェニレン、4,4’−ビフェニレン、1,4−ナフチレン、1,5−ナフチレン及び2,6−ナフチレンから選択し得て、任意で置換され、
この分子は非ポリマー性であり、すなわち繰り返し単位を含まない。
特定の実施形態において、Ar及びAr’は独立してフェニレンラジカルを表す。
Ar及びAr’の両側の結合は独立してパラ又はメタ又はオルトタイプになり得る。好ましくは、Ar及びAr’の両側の結合は独立してパラ又はメタタイプになり得る。
特定の実施形態において、非ポリマー性アリールエーテルケトンはとりわけ、式(−O−Ar1−C(O)−)の少なくとも1つの残基を含む分子であり、式中、
Ar1は二価芳香族ラジカルを示し、
Ar1は好ましくは1,3−フェニレン、1,4−フェニレン、4,4’−ビフェニレン、1,4−ナフチレン、1,5−ナフチレン及び2,6−ナフチレンから選択し得て、任意で置換され、
この分子は非ポリマー性であり、すなわち繰り返し単位を含まない。
特定の実施形態において、Ar1はフェニレンラジカルを表す。
Ar1の両側の結合は、パラ、メタ又はオルトタイプになり得る。好ましくは、Ar1の両側の結合はパラタイプ又はメタタイプになり得る。
特定の実施形態において、非ポリマー性アリールエーテルケトンはとりわけ式:
Ar0−O−Ar1−C(O)−Ar2−C(O)−Ar3−O−Ar4の分子になり得て、式中、
Ar0及びAr4はそれぞれ一価芳香族ラジカルを表し、好ましくは独立してフェニル及びナフチルから選択され、
Ar1、Ar2及びAr3はそれぞれ二価芳香族ラジカルを表し、好ましくは独立して1,3−フェニレン、1,4−フェニレン、4,4’−ビフェニレン、1,4−ナフチレン、1,5−ナフチレン及び2,6−ナフチレンから選択され、任意で置換される。
特定の実施形態において、Ar0及びAr4はフェニルラジカルを表し、Ar1、Ar2及びAr3はそれぞれフェニレンラジカルを表す。
Ar1、Ar2及びAr3の両側の結合は、パラ、メタ又はオルトタイプになり得る。好ましくは、Ar1、Ar2及びAr3の両側の結合はパラタイプ又はメタタイプになり得る。
特定の一実施形態において、非ポリマー性アリールエーテルケトンは1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンである。
スルホン化PAEK及び非ポリマー性アリールエーテルケトン
用語「スルホン化」は、PAEK又は非ポリマー性アリールエーテルケトンが置換基として、本願において「スルホン化基(sulfonated group)」、すなわち式−SO3Hのスルホン酸基又は式SO3Mのスルホネート基(M+は一価カチオンを表す)として示される少なくとも1つの基を含むことを意味する。好ましくは、Mはナトリウムカチオン(Na)又はカリウムカチオン(K)を表す。
樹脂に関して上で挙げたPAEKについての説明は全てスルホン化PAEKにも同様に当てはまる。
上で挙げた非ポリマー性アリールエーテルケトンについての説明は全てスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンにも同様に当てはまる。
特定の実施形態において、スルホン化PAEKは(上述したような)スルホン化PEEK又は(上述したような)スルホン化PEKKになり得る。
スルホン化PAEKは2以上、好ましくは10以上、より好ましくは100以上の多数の繰り返し単位を含む。
スルホン化PAEKの数平均分子量は好ましくは1500〜30000g/mol、より好ましくは5000〜20000g/mol、より好ましくは10000〜20000g/molである。ターゲットとするモル質量を有するポリマーを使用することで分散液の粘度を調節して、例えば沈澱を抑制する又は繊維による粉末の取り込みを促進することができる。
スルホン化PAEKにおいて、スルホン化基は分子の任意の位置において水素原子置換基として存在し得る。
特に、スルホン化基は、上述した1つ以上の単位Ar及びAr’上の水素原子置換基として存在し得る。
好ましくは、スルホン化基はエーテル単位−O−に結合した1つ以上の単位Ar及びAr’上に存在する。
スルホン化PAEKの例は一般式(XIII):
(XIII)
のスルホン化PEKKであり、式中、a、b及びcはそれぞれ独立して0又は整数を表す。前出の式において、スルホン酸基はスルホネート基で全て又は部分的に置換し得ることもわかる。
スルホン化PAEKは、対応するPAEKのスルホン化又はスルホン化モノマー若しくはスルホン化モノマーと非スルホン化モノマーとの混合物の重合により調製し得る。PAEKのスルホン化反応は例えば、PAEKを発煙硫酸(H2SO4+SO3)と接触させることで行い得る。反応を行う温度はとりわけ20〜90℃、好ましくは20〜60℃である。反応時間はとりわけ0.5〜24時間、好ましくは1〜8時間である。酸中のPAEK濃度は好ましくは1〜40%、より好ましくは5〜35%、より好ましくは10〜30%(質量)である。
あるいは、スルホン化反応は穏和な条件下で、PAEKをクロロ硫酸(CISO3H)において反応させることで実行し得る。反応を行う温度はとりわけ0〜50℃、好ましくは10〜25℃になり得る。反応時間はとりわけ1〜12時間、好ましくは2〜10時間になり得る。酸中のPAEK濃度は好ましくは1〜40%、より好ましくは5〜35%、より好ましくは10〜30%(質量)である。
スルホン化反応後、対象とする生成物を、例えば冷水に注いで沈澱させることで回収し得る。対象とする生成物を冷水で洗浄して過剰な酸を除去し、乾燥させ得る。
上記の反応によりスルホン酸基を分子上にグラフトすることができる。
次に、塩基、例えば水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムと接触させることにより(中和反応)、これらのスルホン酸基の全て又は一部をスルホネート基に変換することができる。
中和反応を行う温度はとりわけ5〜95℃、好ましくは50〜80℃になり得る。反応時間はとりわけ1〜50時間、好ましくは1〜8時間である。塩基性溶液中のスルホン化PAEK濃度はとりわけ5〜50質量%、好ましくは10〜30質量%になり得る。
スルホン化PAEKはそのスルホン化度により特徴付けすることができる。スルホン化度はポリマー中の繰り返し単位あたりのスルホン化基の平均数に対応する。スルホン化度が高ければ高いほど、スルホン化PAEKはより水溶性となる。溶解性はとりわけPAEKの性質、そのモル質量及び結晶化度にも左右される。概して、スルホン化PAEKを水に溶解させることができる最低限のスルホン化度を用いることが望ましい。
PAEKの性質及びスルホン化度に応じて、特定のスルホン化PAEKは室温で水溶性であり、他のものはより高い温度、例えば30、40又は50℃でのみ水溶性である。
好ましくは、スルホン化PAEKは室温(20℃)で水溶性であり、室温だと含浸浴の管理がし易く、浴の粘度における変動につながる水の減少が回避される。
スルホン化度は、スルホン化反応の条件、とりわけ反応時間、温度及びスルホネートイオンの濃度を調節することで制御し得る。
Ulrich及びRaflerの論文Sulfonated Poly(aryl ether ketone)(Die Angewandte Makromolekulare Chemie 263:71−78(1998)及びSwierらによるSulfonated Poly(ether ketone ketone)Ionomers as Proton Exchange Membranes(Polymer Engineering and Science,DOI 10.1002/pen.20361(2005))には、PAEKのスルホン化例及び反応条件の考えられ得る調節が記載されている。
スルホン化度は、例えば水酸化ナトリウムでの酸塩基滴定により求め得る。例えば、1〜2gのスルホン化PAEKの試験サンプルを取り、60mLの純水(例えば、HPLCグレード)に撹拌しながら例えば15分間にわたって溶解させ、次に0.01N水酸化ナトリウムでのアッセイを行う。
スルホン化PAEKのスルホン化度はとりわけ0.01〜0.05;又は0.05〜0.1;又は0.1〜0.2;又は0.2〜0.5;又は0.5〜1;又は1〜2;又は2〜3;又は3〜4になり得る。0.1〜1及び0.1〜0.5の範囲が特に適している。
スルホン化基の中和度は、スルホン化基の総量に対するスルホネート基のモル比率に対応する。
中和度は、スルホン化PAEKと接触させる塩基量を調節することで制御し得る。好ましくは、スルホン化基に対しての化学量論量の又は化学量論量より少し少ない(0.98当量)量の塩基を使用する。
中和度は、残留酸性度を水酸化ナトリウムでアッセイすることによる滴定により求め得る。
好ましくは、スルホン化PAEKの中和度は50〜100%、より好ましくは75〜100%、より好ましくは95〜100%である。
中和により、スルホン化PAEKによるPAEK樹脂の劣化を抑制することが可能になる。
異なるスルホン化PAEKの混合物は、本明細書においてスルホン化PAEKと見なす。
本発明の発明者らは更に、上記のPAEKのスルホン化を非ポリマー性アリールエーテルケトンにも全く同じやり方であてはめ得ることを発見した。従って、特には、スルホン化1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンの製造が可能である。
例えば、この1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンは以下の式(XII):
に対応し得て、式中Xは独立して水素原子又はスルホン化基を表し、2つのXのうち少なくとも1つはスルホン化基を表す。
好ましくは、各Xはスルホン化基を表す。
樹脂粉末懸濁液
本発明においては、PAEK樹脂粉末を水溶液に添加して懸濁液又は分散液を得ることで組成物を調製する。
用語「懸濁液」又は「分散液」は、液相及び固相を含む異成分から成る組成物を意味する。液相は水性であり、スルホン化PAEK又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトン、また適宜、他の添加剤も含有する。固相はPAEK樹脂粉末を含む又は本質的にPAEK樹脂粉末から成る。
懸濁液の均質性を最適にし、また続く繊維の含浸を良好にするために、樹脂粉末は微細であることが好ましい。より具体的には、PAEK樹脂粉末が、ISO規格13 320に準拠した測定で1〜300μm、好ましくは5〜100μm、特には10〜50μmの中位径Dv50を有することが好ましい。
好ましくは、この組成物におけるPAEK樹脂粉末又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンの含有量は1〜50質量%、好ましくは10〜40質量%、特には25〜35質量%(組成物全体の質量に対して)である。
スルホン化PAEK又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンは組成物において分散剤又は界面活性剤として使用される。スルホン化PAEK又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンは組成物の水相中に存在する。
特定の実施形態において、スルホン化PAEK及びPAEK樹脂の合計に対する又はそれぞれスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトン及びPAEK樹脂の合計に対するスルホン化PAEK又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンの質量比率は0.1〜0.2%;又は0.2〜0.5%;又は0.5〜1%;又は1〜2%;又は1〜5%;又は5〜10%である。0.5〜5%の範囲が特に適している。
最適な質量比率は、分散させる粉末の量、その粒径及びその表面外観の関数として選択し得る。
スルホン化PAEKは、樹脂のPAEKと同じ性質になり得る又は異なる性質になり得る。
組成物の水相は任意で、スルホン化PAEK又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトン以外の1種以上の界面活性剤を含み得る。しかしながら、分散機能を確保するためには、他に界面活性剤が存在しないことが好ましい。
「分散剤として使用」という表現は、スルホン化PAEK又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンが水溶液でのPAEK樹脂粉末の分散の改善、特には分散時間の短縮を可能にすることを意味する。従って、20μmの平均Dv50を有するPAEK粉末を、最終的な分散液の質量に対して20質量%の量で25℃のスルホン化PAEK水溶液又は25℃のスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトン水溶液に導入すると、またこの粉末を中等度で撹拌しながら溶液に分散させると、スルホン化PAEK又はそれぞれスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンの存在により、3時間未満、好ましくは2時間未満で均質な分散液を得ることができるが、同じ条件下でもスルホン化PAEK又が不在又はそれぞれスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンが不在だと、均質な分散液は得られない。
分散液の水相は、必要に応じて、他の添加剤、例えば増粘剤、消泡剤又は殺生剤を含み得る。好ましくは、半製品における添加剤の存在及び関連する潜在的な問題を抑制するために、他の添加剤の総量は、組成物全体の4質量%、特には3質量%、特には2質量%、更には1質量%を超えない。
より好ましくは、分散液の水相は他の添加剤を含まず、特には増粘剤を含まない。
分散剤の水相は主に水から成る。分散液の水相は少なくとも60質量%、好ましくは70質量%、より好ましくは少なくとも80質量%、特には少なくとも90質量%の水を含む。分散液の調製に使用する水は好ましくは脱塩水である。
分散液、特にはその水相は1種以上の揮発性有機化合物も含み得る。
用語「揮発性有機化合物」は、少なくとも炭素原子と、水素、ハロゲン、酸素、硫黄、リン、ケイ素及び窒素から選択される1種以上の元素とを含有する化合物を意味し(ただし炭素酸化物、カーボネート及び重炭酸塩は除く)、化合物は大気圧で200℃未満、好ましくは150℃未満、より好ましくは120℃未満、特には100℃未満の沸点を有する。
使用条件下で水溶性であるこれらの揮発性有機化合物はとりわけ、アルコール、ケトン、アルデヒド、カルボン酸エステル、グリコール及びエーテルのファミリーから選択し得る。
特定の実施形態において、揮発性有機化合物として、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、n−ブタノール、2−ブタノール、tert−ブタノール、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール及びこれらの混合物から選択されるアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール及びこれらの混合物から選択されるグリコール、アセトン、エーテル等の選択されたケトン又は酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル及びこれらの混合物から選択されるカルボン酸エステルが使用される。
特に好ましいのは、水と共沸混合物を形成してその除去を促進する揮発性有機化合物、例えばエタノール、酢酸メチル、酢酸プロピル及びこれらの混合物である。
水相へのそのような揮発性有機化合物の添加により、分散させた粒子のより良好な濡れを確保しながら、分散液中でPAEK樹脂を安定させるのに必要な界面活性剤の量を減らす及び/又は分散液の粘度を上昇させることができ得る。その揮発性により、揮発性有機化合物は、樹脂の溶融中に反応種へと分解される恐れがある通常の非揮発性添加剤とは異なり、樹脂中に留まることがない。
分散液の水相は好ましくは0〜50質量%、より好ましくは1〜40質量%、5〜30質量%又は10〜25質量%の1種以上の揮発性化合物を含み得る。これらの化合物の含有量を調節して界面活性剤の沈澱を回避する。
得られる分散液は好ましくは、ブルックフィールドDVT2Tエクストラビスコメータで25℃、せん断応力6.8s-1で測定した場合に、0.1〜20Pa・s、特には0.1〜5Pa・s、特には0.3〜3Pa・s、特には0.5〜2Pa・sの動的粘度を有する。
分散液は、それ自体が既知のやり方で調製し得る。例えば、適切な撹拌装置を備えた適切な容積の容器に必要量の水を導入し、続いて分散剤及び他の添加剤を適宜添加することで調製することができる。必要ならば、この混合物を、均質な溶液が得られるまで撹拌する。PAEK樹脂粉末を続いて水溶液に導入し、次にそれを安定した分散液が得られるまで撹拌する。
分散液を調製するための添加及び混合はとりわけ、10〜95℃、好ましくは20〜60℃の温度で行い得る。適切な温度はとりわけ、水におけるスルホン化PAEK又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンの溶解性の関数として選択し得る。スルホン化PAEK又はそれぞれスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンが比較的水溶性であるならば比較的高い温度を用いることが好ましく、もし水におけるスルホン化PAEK又はそれぞれスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンの溶解性が高いならば、低い温度、とりわけ室温を用いるのが適切となり得る。
半製品の製造方法
用語「半製品」は樹脂及び強化用繊維を含む製品を意味し、半製品は複合材の製造における中間製品として使用される。半製品はとりわけ、一方向性シート、ロービング若しくは織物の形態のプリプレグ又は別の繊維/マトリックス混合物になり得る。
半製品の製造に使用する強化用繊維は、複合材のパーツの製造において強化材として使用できる全ての繊維から選択し得る。
従って、強化用繊維はとりわけガラス繊維、石英ファイバー、炭素繊維、グラファイト繊維、シリカファイバー、金属繊維、例えばスチールファイバー、アルミニウムファイバー又はボロン繊維、セラミック繊維、例えば炭化ケイ素繊維又は炭化ホウ素繊維、合成有機繊維、例えばアラミド繊維又は頭字語PBOでよく知られるポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維、他のPAEK繊維又はこういった繊維の混合物になり得る。
好ましくは、強化用繊維は炭素繊維又はガラス繊維、特には炭素繊維である。
繊維は好ましくはサイジングしない。サイジングする場合、サイズ剤は好ましくは、とりわけマトリックスに有害な分解産物を生じない、マトリックスに適したものである。
使用する強化用繊維は概して連続的である。
好ましくは、強化用繊維は一方向繊維の形態、例えば数千本の個々の単繊維(典型的には3000〜48000本)(例えば炭素繊維の場合は直径6〜10μm)をまとめたヤーンの形態で存在する。このタイプの繊維はロービングの名前で知られる。
それでもなお、繊維は異なる形、例えばマットの形態又はロービングを織って得られる生地の形態でも配置し得る。
本発明の半製品は、上述の分散液を用いることで慣用の方法で製造し得る。
より具体的には、本発明の半製品は、上述したような分散浴中に強化用繊維を導入し、循環させることで得られる。続いて、PAEK樹脂粉末で含浸を行った繊維を浴から取り出し、例えば赤外線加熱炉で乾燥させることで水を除去する。続いて、乾燥させた含浸済みの繊維を、樹脂が溶融するまで加熱することで繊維にPAEK樹脂をコーティングする。続いて、得られたコーティング済みの繊維を適宜、例えばカレンダリングにより成形する。このステップにより半製品に質感を与え、整えることができる。
好ましくは、本発明の半製品は、1〜99質量%、好ましくは30〜90質量%、特には50〜80質量%、特には60〜70質量%の強化用繊維を含む。
本発明の半製品はとりわけ、複合材パーツの製造に使用し得る。
複合材パーツは、例えば、とりわけ事前に含浸を済ませた半製品を金型に打ち込んで又は金型でドレープ成形してまずプリフォームを製造することで得られる。次に、複合材パーツをコンソリデーションにより得る。このステップでは、プリフォームを概してオートクレーブにおいて加圧下で加熱し、溶融により半製品をまとめ得る。好ましくは、本発明で製造した半製品はオートクレーブの外、例えば炉内に置いた真空バッグでコンソリデーションし得る。
本発明の方法で製造した半製品は特には樹脂により特徴づけられ、その粘度は、樹脂を溶融させるためにその製造において必要とされる高温に関わらず殆ど変化しない。
複合材パーツの製造工程においては、半製品を、加圧下又は真空下で様々な熱サイクルに供することでこれらをまとめあげて複合材パーツを形成する及び/又は成形する。
本発明の方法で製造した複合材製品は特には樹脂により特徴づけられ、その粘度は、その製造に必要とされる高温に関わらず殆ど変化しない。
これらのステップの間、半製品を金型の形状そのものにするために、マトリックスの粘度が高すぎないことが重要である。マトリックスの粘度によっても、コンソリデーション中の良好なフローを確保し、しわ等の表面欠陥を防止できる。
続いて、複合材パーツを製造するために、半製品を、例えば手動若しくは自動のドレープ成形又は自動打ち込みによりまとめ、コンソリデーションにより成形し得る。このようにして製造した複合材パーツを更に加工することで、複雑な複合材パーツの集合体が得られる。つまり、複合材パーツを同時にコンソリデーションに供することができ、この工程は概して、新たな熱サイクルによりオートクレーブで行われ、あるいは局所的に加熱することでパーツを互いに溶着させることができる。
以下の実施例で本発明を限定することなく例証する。
実施例1:非中和S−PEKKの調製
23.4cm3/10分のMVI(メルト・ボリューム・インデックス)(380℃、荷重1kg下)を有するKepstan(登録商標)6004 PFと称されるArkema社製のPEKK(10g)及びClSO3H(38.8g)を0℃で接触させて置く。次に、この混合物を強く撹拌し、50℃で6時間にわたって加熱する。次に、混合物を0℃に冷却し、ジクロロメタン(50mL)を添加して混合物を流体化する。次に、余分な酸を水(100mL)でクエンチする。固形物が形成され、この固形物を濾別し、水でよく洗浄して残留している酸を除去する。最後に、固形物を真空炉で2時間にわたって120℃で乾燥させる。
水酸化ナトリウムでの酸塩基アッセイにより、スルホン化度0.38が測定される。
実施例2:非中和S−oPEKKの調製
分子量2600g/モルのPEKKオリゴマー(10g)を、実施例1の条件下でスルホン化する。
水酸化ナトリウムでのアッセイにより、スルホン化度0.21が測定される。
同じプロトコルを、1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンに用い得る。室温では、スルホン化度2のスルホン化1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンは水溶性ではないが、撹拌により水中に分散させることができることに留意されたい。
実施例3:中和スルホン化S−oPEKK−Naオリゴマーの調製
実施例2の生成物から開始し、酸塩基アッセイによりスルホン化度を測定し、中和スルホン化PEKKを、スルホン化オリゴマーをスルホン官能基に対して1当量の水酸化ナトリウムと還流している水内で反応させることで調製する。
実施例4:非中和S−PEEKの調製
49cm3/10分のMVI(メルト・ボリューム・インデックス)(380℃、荷重5kg下)を有するVictrex社製のPEEK(150Gグレード、10g)及びClSO3H(38.8g)を0℃で接触させて置く。次に、この混合物を強く撹拌し、50℃で6時間にわたって加熱する。次に、混合物を0℃に冷却し、ジクロロメタン(50mL)を添加して混合物を流体化する。次に、余分な酸を水(100mL)でクエンチする。固形物が形成され、この固形物を濾別し、水でよく洗浄して残留している酸を除去する。最後に、固形物を真空炉で2時間にわたって120℃で乾燥させる。
水酸化ナトリウムでの酸塩基アッセイにより、スルホン化度1.13が測定される。
実施例5:中和S−PEEKの調製
実施例4の生成物から開始し、酸塩基アッセイによりスルホン化度を測定し、中和スルホン化PEEKを、スルホン官能基に対して1当量の水酸化ナトリウムと還流している水内で反応させることで調製する。
実施例6:分散性及び熱安定性
PEKK粉末分散液を調製した。使用したPEKKはArkema社製の7002PTである。粉末のDv50は約20μmである。
こうして以下の混合物を調製し、次に加熱して還流させた。
A(比較用):PEKK 7002PT(1g)+水(9g)
B(比較用):Sigma−Aldrich社製の界面活性剤Brij(登録商標)S100(0.01g)+PEKK 7002PT(0.99g)+水(9g)
C:S−oPEKK(0.01g)+PEKK 7002PT(0.99g)+水(9g)
D:S−oPEKK(0.05g)+PEKK 7002PT(0.95g)+水(9g)
E:S−oPEKK Na(0.05g)+PEKK 7002PT(0.95g)+水(9g)
F:S−PEEK(0.05g)+PEKK 7002PT(0.95g)+水(9g)
G:S−PEEK Na(0.05g)+PEKK 7002PT(0.95g)+水(9g)
分散液の質を視覚的に薬瓶中で観察した。混合物が流体であり、撹拌後にPEKK粉末が薬瓶の壁に(液相から分かれて)殆ど又は全く付着しないならば分散液を良好と判断する。混合物が流体ではあるものの撹拌後にかなりの量のPEKK粉末が薬瓶の壁に(液相から分かれて)付着したら、分散液を普通と判断する。混合物がどろりとし、分離が観察され、濡れていないPEKK残留物が存在しているならば、分散液は得られていないと見なす。水溶液が1質量%のスルホン化PAEKを含有する場合、分散時間は2時間未満であり、水溶液が5質量%のスルホン化PAEKを含有する場合、分散時間は1時間未満であることに留意されたい。
次に、試料の水をロータリーエバポレータで蒸発させ、得られた固形物を真空下、120℃で2時間にわたって乾燥させた。次に、380℃での30分後の各材料の結晶化温度を測定した。この温度は、実際、PEKKの構造的変化に影響される。
この温度における低下は、ポリマーにおける実質的な化学的変化又は、例えば分岐現象に関連した鎖伸長反応により説明できる。
結果を以下の表にまとめる。
更に、分散剤として調製したスルホン化PAEKの1種を含む分散液で含浸させたPEKKは、1%の市販の界面活性剤を含浸させたPEKKより優れた熱安定性を有することが判明した。

Claims (18)

  1. 水溶液におけるポリアリールエーテルケトン樹脂粉末のための分散剤としての、スルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンの使用。
  2. 前記ポリアリールエーテルケトンが、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)、ポリエーテルエーテルケトンエーテルケトン(PEEKEK)、ポリエーテルエーテルエーテルケトン(PEEEK)、ポリエーテルジフェニルエーテルケトン(PEDEK)、これらの混合物及びこれらを含むコポリマーから成る群から選択され、前記ポリアリールエーテルケトンは好ましくはポリエーテルケトンケトン(PEKK)である、請求項1に記載の使用。
  3. 前記スルホン化ポリアリールエーテルケトンが、スルホン化ポリエーテルケトン(PEK)、スルホン化ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、スルホン化ポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK)、スルホン化ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、スルホン化ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)、スルホン化ポリエーテルエーテルケトンエーテルケトン(PEEKEK)、スルホン化ポリエーテルエーテルエーテルケトン(PEEEK)、スルホン化ポリエーテルジフェニルエーテルケトン(PEDEK)、これらの混合物及びこれらを含むコポリマーから成る群から選択される、請求項1又は2に記載の使用。
  4. 前記スルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンが、スルホン化1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンである、請求項1又は2に記載の使用。
  5. 前記スルホン化ポリアリールエーテルケトン又は前記スルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンが、0.01〜4、好ましくは0.1〜1、より好ましくは0.1〜0.5のスルホン化度を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の使用。
  6. 前記スルホン化ポリアリールエーテルケトン又は前記スルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンが、スルホン酸基及び/又はスルホネート基から選択されるスルホン化基を含み、スルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトン各々における、スルホン化基の総量に対するスルホネート基のモル比率が、好ましくは50%以上、より好ましくは80%以上である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の使用。
  7. スルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンも含む、水溶液中に懸濁させたポリアリールエーテルケトン樹脂粉末を含む組成物。
  8. 前記ポリアリールエーテルケトンが、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)、ポリエーテルエーテルケトンエーテルケトン(PEEKEK)、ポリエーテルエーテルエーテルケトン(PEEEK)、ポリエーテルジフェニルエーテルケトン(PEDEK)、これらの混合物及びこれらを含むコポリマーから成る群から選択され、前記ポリアリールエーテルケトンは好ましくはポリエーテルケトンケトン(PEKK)である、請求項7に記載の組成物。
  9. 前記スルホン化ポリアリールエーテルケトンが、スルホン化ポリエーテルケトン(PEK)、スルホン化ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、スルホン化ポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK)、スルホン化ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、スルホン化ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)、スルホン化ポリエーテルエーテルケトンエーテルケトン(PEEKEK)、スルホン化ポリエーテルエーテルエーテルケトン(PEEEK)、スルホン化ポリエーテルジフェニルエーテルケトン(PEDEK)、これらの混合物及びこれらを含むコポリマーから成る群から選択される、請求項7又は8に記載の組成物。
  10. 前記スルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンが、スルホン化1,4−ビス(4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンである、請求項7又は8に記載の組成物。
  11. 前記スルホン化ポリアリールエーテルケトン又は前記スルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンが、0.01〜4、好ましくは0.01〜1、より好ましくは0.1〜0.5のスルホン化度を有する、請求項7〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 前記スルホン化ポリアリールエーテルケトン又は前記スルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンが、スルホン酸基及び/又はスルホネート基から選択されるスルホン化基を含み、スルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトン各々における、スルホン化基の総量に対するスルホネート基のモル比率が、好ましくは50%以上、好ましくは80%以上である、請求項7〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記スルホン化ポリアリールエーテルケトン又は前記スルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンの質量含有率が、前記ポリアリールエーテルケトン樹脂粉末に対して、0.1〜20%、好ましくは0.5〜5%である、請求項7〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 請求項7〜13のいずれか一項に記載の組成物を調製し、前記組成物を強化用繊維に含浸させ、
    前記含浸させた強化用繊維を乾燥させ、
    前記含浸させた強化用繊維を加熱してポリアリールエーテルケトンを溶融させ、
    任意でカレンダリングステップを行うこと
    を含む、
    ポリアリールエーテルケトン樹脂及び強化用繊維を含む半製品の製造方法。
  15. 前記強化用繊維は炭素繊維である、請求項14に記載の製造方法。
  16. 半製品はプリプレグ又はテープから選択される、請求項14又は15に記載の製造方法。
  17. 請求項14〜16のいずれか一項に記載の方法に従って製造し得る半製品。
  18. 複合材を製造するための、請求項17に記載の半製品の使用。
JP2020526533A 2017-11-14 2018-11-12 分散剤としてのスルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンの使用 Pending JP2021503024A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1760709 2017-11-14
FR1760709A FR3073523B1 (fr) 2017-11-14 2017-11-14 Utilisation d'un polyarylethercetone sulfone comme agent dispersant
PCT/FR2018/052806 WO2019097148A1 (fr) 2017-11-14 2018-11-12 Utilisation d'un polyarylethercetone sulfone ou d'une arylethercetone non polymere sulfonee comme agent dispersant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021503024A true JP2021503024A (ja) 2021-02-04

Family

ID=61132599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526533A Pending JP2021503024A (ja) 2017-11-14 2018-11-12 分散剤としてのスルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンの使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11434365B2 (ja)
EP (1) EP3710517B1 (ja)
JP (1) JP2021503024A (ja)
KR (1) KR20200079324A (ja)
CN (1) CN111356721B (ja)
ES (1) ES2900496T3 (ja)
FR (1) FR3073523B1 (ja)
WO (1) WO2019097148A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2585875A (en) * 2019-07-18 2021-01-27 Hexcel Composites Ltd Thermoplastic prepregs and composites
FR3112307A1 (fr) 2020-07-10 2022-01-14 Arkema France Procédé d’analyse de semi-produits comprenant une résine thermoplastique
CN113416305B (zh) * 2020-08-10 2022-06-14 吉林大学 长纤维增强聚芳醚酮复合材料及其制备方法
CN113430831B (zh) * 2021-07-14 2022-10-25 上海交通大学 一种耐高温的水性碳纤维通用上浆剂及制备方法和应用
CN115418859A (zh) * 2022-04-08 2022-12-02 上海寅汀高科技材料有限公司 一种纤维用耐高温水分散型聚芳醚酮上浆剂及其上浆制备碳纤维复合材料的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10116391A1 (de) 2001-03-28 2002-10-10 Fuma Tech Gmbh Sulfoniertes Polyetherketonketon
EP2911807B1 (en) * 2012-10-25 2018-08-15 Oxford Performance Materials, Inc. Method of sizing of fibers and articles manufactured from the same
FR3034425B1 (fr) * 2015-03-31 2017-05-05 Airbus Defence & Space Sas Bain d'impregnation aqueux pour fibres de renfort et ses applications
CN105524412A (zh) * 2015-11-03 2016-04-27 南京肯特复合材料有限公司 抗静电peek树脂材料及其制备方法
CN107652829A (zh) * 2017-08-24 2018-02-02 张家港市友成高新材料有限公司 玻璃纤维增强peek涂料及其制备方法及成膜工艺

Also Published As

Publication number Publication date
FR3073523A1 (fr) 2019-05-17
EP3710517B1 (fr) 2021-09-08
WO2019097148A1 (fr) 2019-05-23
US11434365B2 (en) 2022-09-06
KR20200079324A (ko) 2020-07-02
FR3073523B1 (fr) 2019-11-08
ES2900496T3 (es) 2022-03-17
US20210363346A1 (en) 2021-11-25
EP3710517A1 (fr) 2020-09-23
CN111356721A (zh) 2020-06-30
CN111356721B (zh) 2023-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021503024A (ja) 分散剤としてのスルホン化ポリアリールエーテルケトン又はスルホン化非ポリマー性アリールエーテルケトンの使用
EP0311349B1 (en) Polymer composition
JP2021036055A (ja) ポリ(アリーレン−エーテル−ケトン)(paek)から製造された組成物を安定化させる方法
US11697718B2 (en) Method for impregnating reinforcing fibres with polyaryletherketones and semi-products obtained therefrom
ZA200300760B (en) Compositions adapted for chain linking.
EP0125816A2 (en) Method of increasing molecular weight of poly(aryl ethers)
EP0194062A2 (en) Polyarylether
US5434224A (en) Thermoset and polyarylsulfone resin system that forms an interpenetrating network
JP2001501981A (ja) 樹脂組成物の改良
JP7443234B2 (ja) 強化用繊維にポリアリールエーテルケトンを含浸させる方法及びこのようにして得られる半完成製品
TW201730232A (zh) 環氧樹脂寡聚物
EP3904424A1 (en) Poly(arylene ether ketone) resin, production method for same, and molded article
RU2709448C1 (ru) Полимерная композиция на основе термопластичного ароматического полиэфирэфиркетона
EP0235885A1 (en) Polymer composition
CN117402494A (zh) 络合型高强聚芳硫醚基复合材料及其制备和应用
JP2022165147A (ja) ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形体
JP2022165179A (ja) ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形体
JP2022165022A (ja) ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形体
JP2020200423A (ja) ポリアリーレンエーテルケトン樹脂の精製方法、及び該精製方法を含むポリアリーレンエーテルケトン樹脂の製造方法
JPS62148562A (ja) 炭素繊維強化ポリビフェニレンエ−テルケトン樹脂組成物
JP2001055426A (ja) ポリ(アルキレンオキサイド)により強化された変性フェノール樹脂およびその製造方法