JP2021196145A - 熱輸送デバイス - Google Patents

熱輸送デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2021196145A
JP2021196145A JP2020104771A JP2020104771A JP2021196145A JP 2021196145 A JP2021196145 A JP 2021196145A JP 2020104771 A JP2020104771 A JP 2020104771A JP 2020104771 A JP2020104771 A JP 2020104771A JP 2021196145 A JP2021196145 A JP 2021196145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
flow path
transport device
heat transport
working fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020104771A
Other languages
English (en)
Inventor
英司 大嶋
Eiji Oshima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kantatsu Co Ltd
Original Assignee
Kantatsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kantatsu Co Ltd filed Critical Kantatsu Co Ltd
Priority to JP2020104771A priority Critical patent/JP2021196145A/ja
Priority to CN202110661363.XA priority patent/CN113804034A/zh
Priority to US17/350,876 priority patent/US20220074675A1/en
Publication of JP2021196145A publication Critical patent/JP2021196145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • F28D15/046Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure characterised by the material or the construction of the capillary structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • F28D15/043Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure forming loops, e.g. capillary pumped loops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0233Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes the conduits having a particular shape, e.g. non-circular cross-section, annular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0275Arrangements for coupling heat-pipes together or with other structures, e.g. with base blocks; Heat pipe cores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0283Means for filling or sealing heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • F28F13/182Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing especially adapted for evaporator or condenser surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20336Heat pipes, e.g. wicks or capillary pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2220/00Closure means, e.g. end caps on header boxes or plugs on conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2255/00Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes
    • F28F2255/06Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes composite, e.g. polymers with fillers or fibres
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/203Cooling means for portable computers, e.g. for laptops

Abstract

【課題】小型・軽量でありながらも熱輸送能力の高い熱輸送デバイスを提供する。【解決手段】熱輸送デバイスを、発熱体に接する受熱面を有する平板状のベース部11と、受熱面に対して略並行となる態様でベース部11の内部に延設された複数の流路14と、流路14内に封入された作動流体とから構成する。ベース部11を光硬化性の合成樹脂から形成する。流路14は、円形状の主流路の内周壁に形成された複数の凹形状のグルーブを有する。流路14の軸方向に対して傾斜した態様でグルーブを設ける。【選択図】図3

Description

本発明は、半導体素子や電子部品等の発熱体に当接させることによって当該発熱体から放出される熱を作動流体の相転移によって輸送する熱輸送デバイスに関する。
電子機器、産業機器および自動車等には、これら機器や自動車等の高性能化や機能複合化を目的として、半導体集積回路、LED素子、パワー半導体等の電流密度の高い半導体素子が多数搭載される。半導体素子に流入する電流量が増加すると半導体素子は発熱する。こうした半導体素子の発熱は機器や自動車等の性能の低下や信頼性の低下に繋がることが多い。半導体素子の発熱による温度上昇を抑制するためには、熱伝導率の高い金属材料から製造されたヒートシンクを半導体素子に当接させ、半導体素子から発生した熱を当該ヒートシンク内の熱伝導によって低温側、例えばフィンに輸送して当該フィンから空気中に熱を放出する構成が一般的である。
また近年では、スマートフォン、携帯情報端末、タブレット端末、ノートパソコン等のモバイル電子機器においても、小型化および高性能化に伴う熱問題が顕在化している。モバイル電子機器に搭載されるSoC等の半導体素子は小型ながらも非常に高温となるため、こうした半導体素子の発熱による局所的な高温部位の発生を抑制する必要がある。上記シートシンクの小型化には構造上限界があり、上記ヒートシンクをモバイル電子機器に搭載するのは困難である。ベイパーチャンバーは水等の作動流体の相転移によって熱を効率よく輸送するデバイスであり、比較的薄型化できるという特徴を有する。モバイル電子機器にベイパーチャンバーを搭載することにより、SoC等の半導体素子から放出された熱を効率よく拡散・放出できる。
特許文献1に記載の熱輸送デバイス(ベイパーチャンバー)は、アルミニウム製のケーシングと、ケーシングの内側に形成された防水層と、防水層上に形成された毛細管構造層とから構成される。ケーシングの内壁に防水層および粉末多孔質の毛細管構造層を溶射技術によって形成することにより、作動流体として水の利用を可能とする。
特開2011−102691号公報
特許文献1に記載の熱輸送デバイスによれば、熱輸送能力の高い水を使用することができるものの、機械加工による製造のため小型化や軽量化が困難であり、上記モバイル電子機器のさらなる高性能化・小型化に対応するには自ずと限界が生じる。
本発明は、このような問題点に着目してなされたものであり、小型・軽量でありながらも熱輸送能力の高い熱輸送デバイスを提供することにある。
上記課題を解決するために本発明の熱輸送デバイスは、発熱体に接する受熱面を有する平板状のベース部と、受熱面に対して略並行となる態様でベース部の内部に延設された複数の流路と、流路内に封入された作動流体とを備える。ベース部は、光硬化性の合成樹脂から形成する。流路は、円管形状の主流路の内周壁に形成された複数の凹形状のグルーブを有する。グルーブは流路の軸方向に対して傾斜した態様で設ける。
また、本発明の熱輸送デバイスは、発熱体に接する受熱面を有する平板状のベース部と、ベース部の内部に形成された受熱空間と、ベース部の受熱面と対向する面から延設された複数のヒートパイプと、ヒートパイプの内部に設けられるとともに、受熱空間に連通された流路と、受熱空間に封入された作動流体とを備える。ベース部およびヒートパイプは光硬化性の合成樹脂から形成する。流路は、円管形状の主流路の内周壁に形成された複数の凹形状のグルーブを有する。グルーブは流路の軸方向に対して傾斜した態様で設ける。
本発明に係る熱輸送デバイスにおいて受熱面に発熱体が接すると、受熱面を通じて発熱体の熱がベース部内部の流路に伝わる。流路内に封入された作動流体に発熱体の熱が伝わるにつれて作動流体の飽和蒸気圧が高まり、作動流体が液相から気相に転移する。受熱面から伝達された熱は作動流体の蒸発潜熱として吸収されるため、受熱面の温度上昇は抑制される。一方、気相に転移した作動流体は流路内に拡散し、相対的に温度の低い部位において凝縮する。この際、作動流体の有する潜熱は放出される。凝縮した作動流体はグルーブを通じて毛細管力によって受熱面近傍に還流する。こうした相変化を利用した作動流体の循環によって熱輸送が好適に行われる。なお、作動流体としては、目的とする温度範囲において蒸発および凝縮する凝縮性の流体が望ましく、例えば、純水、エタノールなどのアルコール、フッ素系不活性液、アンモニア、HFC−134aなどの代替フロン等がある。
従来、相変化を利用した作動流体の循環による熱輸送デバイス、例えばベイパーチャンバーはアルミニウム等の金属加工によって形成されることが一般的であった。金属加工の性質上、熱輸送デバイスのコストの低減や小型化には限界があった。本発明に係る熱輸送デバイスは光硬化性の合成樹脂から形成される。このため、付加製造技術によって容易に小型化および軽量化が可能である。例えば、光硬化性の合成樹脂を光で選択的に固体化させて立体形状を造形する液漕光重合(光造形)によれば、微細で高精細な3次元造形が可能である。光硬化性の合成樹脂としては例えば、摂氏250℃の耐熱性を有するアクリレート系モノマーが使用できる。
作動流体の還流を左右するものとして、グルーブの毛細管力と作動流体の流れ易さとがある。毛細管力は作動流体を凝縮部から蒸発部に送り循環させるために必要となる駆動力を生み出す。作動流体の流れ易さはグルーブの熱抵抗を示す。作動流体の流れ易さの向上はグルーブの熱抵抗の低下に繋がる。熱輸送デバイスの熱輸送能力を高めるには、毛細管力および作動流体の流れ易さの両方を向上させる必要がある。しかし、これら2つの要素はトレードオフの関係にある。熱輸送デバイスの小型化によってグルーブの半径が小さくなると、毛細管力は強くなるものの作動流体の流れ易さが低下してしまうからである。毛細管力および作動流体の流れ易さの両方を向上させることはできない。
従来の熱輸送デバイスのように機械加工によってグルーブを形成する場合、グルーブの形状は流路の軸方向に沿った直線的な形状となる。軸方向に直線的な形状では、蒸発した作動流体と液体になった作動流体との正面衝突によってグルーブにおける作動流体の流れ易さが低下する。本発明では熱輸送デバイスを合成樹脂から形成するとともに、グルーブを、流路の軸方向に対して傾斜した態様で設ける。グルーブを傾斜させることにより、蒸発した作動流体と液体になった作動流体との正面衝突は回避され、グルーブにおける作動流体の流れ易さが向上する。本発明に係る熱輸送デバイスによれば、小型・軽量でありながらも高い熱輸送能力を実現できる。
ところで、スマートフォンやタブレット端末等のモバイル電子機器には高性能化とともに薄型化が強く要求される。高性能化に伴いモバイル機器からの発熱量は増加の一途を辿り、特にCPUを含むSoC等の半導体素子からの局所的な発熱が問題となっている。本発明に係る熱輸送デバイスでは、平板状のベース部の内部に、受熱面に対して略並行となる態様で複数の流路を延設する。このような流路の配設態様によれば、受熱面からの高さを抑制できるため、スマートフォン等のモバイル電子機器への搭載に適した非常に薄い熱輸送デバイスを実現できる。
また、電子機器、産業機器および自動車等には半導体集積回路、LED素子、パワー半導体等の電流密度の高い半導体素子が多数搭載される。当該半導体素子の冷却に使用される熱輸送デバイスは、発熱体からの熱を効率よく放出する能力が重要視される。本発明に係る熱輸送デバイスでは、ベース部の受熱面と対向する面から複数のヒートパイプを延設し、当該ヒートパイプの内部に流路を形成する。受熱面から流入した熱は、ベース部の受熱空間内の作動流体を蒸発させる。気相に転移した作動流体はヒートパイプの流路内に拡散し、相対的に温度の低い部位、すなわちヒートパイプの先端部において凝縮する。この際、作動流体の有する潜熱は放出される。このような構成によれば、ベース部に対して複数のヒートパイプを延設することにより、熱輸送デバイスの放熱効率を高めることができる。
上記構成の熱輸送デバイスにおいては、流路の軸方向に対するグルーブの傾斜角度をDとしたとき、以下の条件式を満足することが望ましい。
D≦30° (1)
上述のように、流路内のグルーブを流路の軸方向に対して傾斜させることによって、グルーブにおける作動流体の流れ易さを向上させることができる。しかしながら、グルーブを傾斜し過ぎると、重力の影響等によりグルーブ内の作動流体は流れ難くなる。条件式(1)を満足することにより、グルーブによる作動流体の還流を効率よく行い、熱輸送デバイスの熱輸送能力を向上させることができる。
上記構成の熱輸送デバイスにおいては、流路における主流路の直径を1.5mm以下にすることが望ましい。
上記構成の熱輸送デバイスにおいては、グルーブの半径を0.25mm以下にすることが望ましい。グルーブの半径を小さくすることによって毛細管力が向上し、凝縮した作動流体が還流し易くなる。
上記構成の熱輸送デバイスにおいては、合成樹脂よりも熱伝導率の高い皮膜を内面に形成することが望ましい。
合成樹脂よりも熱伝導率の高い皮膜としては、例えばニッケルや銅等の無電解めっき、熱伝導率の高い塗料でのコーティングがある。無電解めっきは、素材をめっき液に浸漬することによって均一なめっき皮膜を形成する成膜方法である。無電化めっきによれば、金属材料はもちろんのこと、合成樹脂材料にもめっき皮膜を形成できる。発熱体の発熱量が多い場合には、こうした熱伝導率の高い皮膜を熱輸送デバイスの内部に形成することにより、熱輸送デバイスの放熱効率を向上させることができる。なお、めっき液の温度や浸漬時間等のめっき条件によりめっき皮膜の膜厚を制御できることから、熱輸送デバイスに要求される熱輸送効率や放熱効率に応じてめっき厚を決定することが望ましい。
また、上記構成の熱輸送デバイスにおいては、合成樹脂よりも熱伝導率の高い皮膜を表面に形成することも、熱輸送デバイスの放熱効率を高める面から有効である。
なお、めっき皮膜は無電解めっきによる皮膜に限定されるものではなく、熱伝導率の高いめっき皮膜であればめっき処理方法は限定されない。また近年では、熱輻射を利用したコーティングも登場している。このようなコーティングによっても熱輸送デバイスの放熱効率を向上させることができる。
本発明の熱輸送デバイスによれば、小型・軽量でありながらも熱輸送能力の高い熱輸送デバイスを提供できる。
本発明を具体化した第1の実施形態に係る熱輸送デバイスの外観を概略的に示す斜視図である。 図1に示す熱輸送デバイスの正面図である。 図1に示す熱輸送デバイスの分解斜視図である。 図2に示す熱輸送デバイスのA−A断面図である。 図2に示す熱輸送デバイスのB−B断面図である。 本発明を具体化した第2の実施形態に係る熱輸送デバイスの外観を概略的に示す斜視図である。 図6に示す熱輸送デバイスの平面図である。 図6に示す熱輸送デバイスの正面図である。 図7に示す熱輸送デバイスのA−A断面図である。 図7に示す熱輸送デバイスのB−B断面図である。 図8に示す熱輸送デバイスのC−C断面の斜視図である。 図8に示す熱輸送デバイスのC−C断面図である。 図11に示す熱輸送デバイスの流路を模式的に示す拡大図である。
(第1の実施形態)
以下、本発明を具体化した第1の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施の形態に係る熱輸送デバイスは、スマートフォン、携帯情報端末、タブレット端末、ノートパソコン等のモバイル電子機器に内蔵されることを想定する。図1〜3に示すように、熱輸送デバイス10は、平板状に形成された直方体形状のベース部11と、ベース部11を側面方向両側から挟み込むように設けられた第1封止部材12および第2封止部材13とを備える。ベース部11、第1封止部材12および第2封止部材13は光硬化性の合成樹脂から形成される。立体形状物の造形方法としては、光硬化性の合成樹脂を選択的に固体化させて立体形状を造形する液漕光重合(光造形)がある。本実施の形態では、摂氏250℃の耐熱性を有するアクリレート系モノマーを材料としてベース部11、第1封止部材12および第2封止部材13を光造形した。なお、ベース部11の底面が受熱面11Aとなっている。
ベース部11の内部には、受熱面11Aと略並行となるように複数の流路14が延設される。流路14は、図2において左右方向にベース部11の一方の側面から他方の側面まで貫通形成される。
第1封止部材12および第2封止部材13は直方体状に形成される。第1封止部材12および第2封止部材13はそれぞれ、図2において上下方向に取付孔12A、13Aが貫通形成される。取付孔12Aおよび13Aは、発熱体である半導体素子等が実装された回路基板に熱輸送デバイス10を取り付ける際に用いられる。また、第1封止部材12および第2封止部材13は、図2において左右方向に、流路14の本数に応じたシール突起12B、13Bをそれぞれ備える。詳しくは、第1封止部材12は、右方向に突出したシール突起12Bを、第2封止部材13は、左方向に突出したシール突起13Bをそれぞれ備える。シール突起12Bおよび13Bは、円柱の先端が球面に形成された形状を有する。シール突起12Bおよび13Bの当該円柱の直径は流路14の主流路の直径と略同一である。
ここで、流路14について詳細に説明する。図4および図5に示すように、流路14はベース部11の内部において等間隔に並設される。本実施の形態ではベース部11の内部に5本の流路14を設けている。流路14の数は発熱体の発熱量に応じて増減することができる。流路14は、円管形状の主流路の内周壁に形成された複数の凹形状のグルーブ14Aを有する。グルーブ14Aは、流路14の軸方向に対して傾斜した態様で設けられる。詳しくは、流路14の軸方向に対するグルーブ14Aの傾斜角度D(リード角)は以下の条件式(1)を満足する。
D≦30° (1)
本実施の形態の流路14は、主流路の直径が1.0mm、グルーブ14Aは8条であり、その半径が0.2mmである。熱輸送デバイス10の小型化および熱輸送能力の向上の面からは、流路14の主流路およびグルーブ14Aは共に細い方が好ましい。本実施の形態に係る熱輸送デバイス10では製造し易さを考慮して主流路およびグルーブ14Aの各寸法を決めた。熱輸送デバイス10ではベース部11が光硬化性の合成樹脂から形成されているため、主流路の直径およびグルーブ14Aの半径をさらに小さくすることも可能である。
さらに、ベース部11、第1封止部材12および第2封止部材13はニッケルまたは銅等の無電解めっきが内面および表面に形成される。無電解めっきの熱伝導率はこれら部材の素材となる合成樹脂の熱伝導率よりも高いため、熱輸送デバイス10の放熱能力が向上する。
以上説明した各部材の組立てについて簡単に説明する。まず第1封止部材12のシール突起12Bを流路14に嵌合させて第1封止部材12をベース部14に接合する。続いてベース部11の流路14内に作動流体を注入する。作動流体としては、純水、エタノールなどのアルコール、フッ素系不活性液、アンモニア、HFC−134aなどの代替フロン等がある。作動流体の注入後、第2封止部材13のシール突起13Bを流路14に嵌合させて第2封止部材13をベース部14に接合する。これにより、熱輸送デバイス10の流路14内に作動流体が封入される。
次に、本発明に係る熱輸送デバイス10による熱輸送について説明する。ベース部11の受熱面11AがSoC等の半導体素子と接するように熱輸送デバイス10を回路基板に実装する。半導体素子が発熱すると、受熱面11Aを介して流路14内の作動流体に熱が伝わる。この結果、流路14内に封入された作動流体の飽和蒸気圧が高まり、作動流体が液相から気相に転移する。受熱面11Aから伝達された熱は作動流体の蒸発潜熱として吸収されるため、受熱面11Aの温度上昇は抑制される。一方、気相に転移した作動流体は流路14内に拡散し、相対的に温度の低い部位において凝縮する。この際、作動流体の有する潜熱が放出される。凝縮した作動流体はグルーブ14Aを通じて毛細管力によって受熱面11A近傍に還流する。こうした相変化を利用した作動流体の循環によって好適に熱輸送が行われる。
以上述べたように、本実施の形態に係る熱輸送デバイス10によれば、スマートフォン、携帯情報端末、タブレット端末、ノートパソコン等のモバイル電子機器に搭載される半導体素子から放出される熱を効率的に分散するとともに、周辺空気中に拡散させることができる。半導体素子の発熱による温度上昇が抑制されるため、モバイル電子機器の性能低下や信頼性低下を抑制できる。
(第2の実施形態)
以下、本発明を具体化した第2の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
電子機器、産業機器および自動車等には、半導体集積回路、LED素子、パワー半導体等の電流密度の高い半導体素子が多数搭載される。本実施の形態に係る熱輸送デバイスは、こうした半導体素子による発熱を効率よく放熱するための用途を想定する。図6〜8に示すように、熱輸送デバイス20は、平板状に形成された直方体形状のベース部21と、ベース部21の上面から上方に延設された複数のヒートパイプ22を備える。ベース部21およびヒートパイプ22は光硬化性の合成樹脂から一体的に形成される。本実施の形態に係る熱輸送デバイス20においても上記第1の実施形態と同様、摂氏250℃の耐熱性を有するアクリレート系モノマーを材料として光造形によって熱輸送デバイス20を形成した。なお、ベース部21の底面は受熱面21Aとなっている。
ベース部21の内部には、受熱空間23が形成される。本実施の形態において受熱空間23は、ヒートパイプ22の下方に形成された四角柱状の空間であり、ベース部21の正面に設けられた作動流体注入孔23Aおよび23Bと連通する。また、ベース部21には、図8において上下方向に取付孔21B、21Cが貫通形成される。これら取付孔21Bおよび21Cは、発熱体が搭載された回路基板等に熱輸送デバイス20を取り付ける際に用いられる。
図9および10に示すように、ヒートパイプ22の内部には、受熱空間23に連通された流路24が形成される。流路24は、図9において上下方向に受熱空間23の上面からヒートパイプ22の先端部まで形成されている。複数のヒートパイプ22の内部に形成された流路24は全て受熱空間23に連通される。
ここで、流路24について詳細に説明する。図9〜13に示すように、流路24は、円管形状の主流路の内周壁に形成された複数の凹形状のグルーブ24Aを有する。グルーブ24Aは、流路24の軸方向に対して傾斜した態様で設けられる。詳しくは、流路24の軸方向に対するグルーブ24Aの傾斜角度D(リード角)は、上記第1の実施形態に係る熱輸送デバイス10と同様に以下の条件式(1)を満足する。
D≦30° (1)
本実施の形態の流路24では、主流路の直径が1.5mm、グルーブ24Aは8条であり、その半径が0.25mmである。熱輸送デバイス20の小型化および熱輸送能力の向上の面からは、流路24の主流路およびグルーブ24Aは共に細い方が好ましい。本実施の形態に係る熱輸送デバイス20では製造し易さを考慮して主流路およびグルーブ24Aの寸法を決めた。熱輸送デバイス20ではベース部21およびヒートパイプ22が共に光硬化性の合成樹脂から形成されているため、主流路の直径およびグルーブ24Aの半径をさらに小さくすることが可能である。
さらに、ベース部21およびヒートパイプ22はニッケルまたは銅等の無電解めっきが内面および表面に形成される。無電解めっきの熱伝導率はこれら部材の素材となる合成樹脂の熱伝導率よりも高いため、熱輸送デバイス20の放熱能力が向上する。
以上説明した熱輸送デバイス20においては、ベース部21の作動流体注入孔23A、23Bを通じて受熱空間23内に作動流体を注入した後、作動流体注入孔23A、23Bを閉塞することで作動流体が受熱空間23内に封入される。なお、作動流体注入孔23A、23Bを閉塞しないで、これら作動流体注入孔23A、23Bに別途、凝縮器(放熱器)を管によって接続するようにしてもよい。
次に、本発明に係る熱輸送デバイス20による熱輸送について説明する。ベース部21の受熱面21Aがパワー半導体等の半導体素子と接するように熱輸送デバイス20を回路基板に実装する。半導体素子が発熱すると、受熱面21Aを介して受熱空間23内の作動流体に熱が伝わる。この結果、受熱空間23内に封入された作動流体の飽和蒸気圧が高まり、作動流体が液相から気相に転移する。受熱面21Aから伝達された熱は作動流体の蒸発潜熱として吸収されるため、受熱面21Aの温度上昇が抑制される。一方、気相に転移した作動流体は流路24内に拡散し、相対的に温度の低い部位において凝縮する。本実施の形態に係る熱輸送デバイス20では、ヒートパイプ22の先端部において作動流体の凝縮が起き、作動流体の有する潜熱が放出される。凝縮した作動流体はグルーブ24Aを通じて毛細管力によって受熱空間23内に還流する。こうした相変化を利用した作動流体の循環によって好適に熱輸送が行われる。
以上述べたように、本実施の形態に係る熱輸送デバイス20によれば、電子機器、産業機械および自動車等に搭載される半導体素子や電子部品等から放出される熱を効率的に周辺空気中に拡散させることができる。
上記各本実施の形態では発熱体として平板状の半導体素子を想定し、ベース部11、21の受熱面11A、21Aをそれぞれ平面に形成した。当該受熱面の形状は平面に限定されない。発熱体が曲面を有する場合には、受熱面11A、21Aを曲面形状に形成してもよい。上記各本実施の形態ではベース部11、21を光硬化性の合成樹脂により形成しているため、受熱面11A、21Aを任意の形状に光造形することが可能である。このように、発熱体の形状に合わせた形状にベース部の受熱面を形成することにより、発熱体とベース部とを密接させることができ、発熱体の熱をベース部に効率よく伝達できる。また、回路基板等に複数の発熱体が実装されている場合には、これら複数の発熱体の形状に合わせた形状にベース部の受熱面を形成するようにしてもよい。複数の発熱体に対して熱輸送デバイスが密接することにより、単一の熱輸送デバイスによって複数の発熱体からの熱を効率よく輸送および放出することができる。
上記各実施の形態に係る熱輸送デバイスでは、相転移による作動流体の循環を利用して発熱体から発せられる熱を輸送する。このため、一般的なヒートシンクのような固体内の熱伝導による熱輸送よりも高効率に熱輸送を行うことができる。また、こうした構成の熱輸送デバイスは従来、金属加工によって形成されていたが、上記各実施の形態では光硬化性の合成樹脂を用いて熱輸送デバイスを形成するため、熱輸送デバイスの小型化および軽量化を実現できる。また、流路のグルーブに傾斜を設けたため、作動流体の還流が促進され、ドライアウトを抑制しつつ熱輸送効率を向上させることができる。本発明に係る熱輸送デバイスによれば、小型・軽量でありながらも、熱輸送能力の高い熱輸送デバイスを提供できる。
本発明は、スマートフォン等のモバイル電子機器に搭載される半導体素子や産業機械および自動車等に搭載さる半導体素子の発熱による性能低下や信頼性低下を抑制したり、これら半導体素子を効率よく冷却したりする用途に適用できる。
10、20 熱輸送デバイス
11、21 ベース部
11A、21A 受熱面
12 第1封止部材
13 第2封止部材
12A、13A、21B、21C 取付孔
12B、13B シール突起
14、24 流路
14A、24A グルーブ
22 ヒートパイプ
23 受熱空間
23A、23B 作動流体注入孔

Claims (7)

  1. 発熱体に接する受熱面を有するベース部と、
    前記受熱面に対して略並行となる態様で前記ベース部の内部に延設された複数の流路と、
    前記流路内に封入された作動流体とを備え、
    前記ベース部は光硬化性の合成樹脂から形成され、
    前記流路は、円管形状の主流路の内周壁に形成された複数の凹形状のグルーブを有し、
    前記グルーブは前記流路の軸方向に対して傾斜した態様で設けられる、
    熱輸送デバイス。
  2. 発熱体に接する受熱面を有するベース部と、
    前記ベース部の内部に形成された受熱空間と、
    前記ベース部の前記受熱面と対向する面から延設された複数のヒートパイプと、
    前記ヒートパイプの内部に設けられるとともに、前記受熱空間に連通された流路と、
    前記受熱空間に封入された作動流体とを備え、
    前記ベース部および前記ヒートパイプは光硬化性の合成樹脂から形成され、
    前記流路は、円管形状の主流路の内周壁に形成された複数の凹形状のグルーブを有し、
    前記グルーブは前記流路の軸方向に対して傾斜した態様で設けられる、
    熱輸送デバイス。
  3. 前記流路の軸方向に対する前記グルーブの傾斜角度をDとしたとき、
    D≦30°、
    を満足する請求項1または2に記載の熱輸送デバイス。
  4. 前記流路における前記主流路の直径が1.5mm以下である、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の熱輸送デバイス。
  5. 前記グルーブの半径が0.25mm以下である、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の熱輸送デバイス。
  6. 前記合成樹脂よりも熱伝導率の高い皮膜を内面に有する、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の熱輸送デバイス。
  7. 前記合成樹脂よりも熱伝導率の高い皮膜を表面に有する、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の熱輸送デバイス。
JP2020104771A 2020-06-17 2020-06-17 熱輸送デバイス Pending JP2021196145A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020104771A JP2021196145A (ja) 2020-06-17 2020-06-17 熱輸送デバイス
CN202110661363.XA CN113804034A (zh) 2020-06-17 2021-06-15 热传输装置
US17/350,876 US20220074675A1 (en) 2020-06-17 2021-06-17 Heat transport system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020104771A JP2021196145A (ja) 2020-06-17 2020-06-17 熱輸送デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021196145A true JP2021196145A (ja) 2021-12-27

Family

ID=78893036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020104771A Pending JP2021196145A (ja) 2020-06-17 2020-06-17 熱輸送デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220074675A1 (ja)
JP (1) JP2021196145A (ja)
CN (1) CN113804034A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN113804034A (zh) 2021-12-17
US20220074675A1 (en) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9147633B2 (en) Heat removal in an integrated circuit assembly using a jumping-drops vapor chamber
US7578338B2 (en) Heat dissipating apparatus having micro-structure layer and method of fabricating the same
JP5714836B2 (ja) 熱輸送ユニット、電子基板、電子機器
US9057565B2 (en) Cooling device and electronic device
US10302367B2 (en) Non-metallic vapor chambers
US20080236795A1 (en) Low-profile heat-spreading liquid chamber using boiling
KR20080025365A (ko) 열전달장치
CN111863746B (zh) 一种散热装置、电路板及电子设备
JP2007113864A (ja) 熱輸送装置及び電子機器
KR20040034014A (ko) 판형 열전달장치 및 그 제조방법
US9362199B2 (en) Chip thermal dissipation structure
US11234343B2 (en) Thermal management solutions for stacked integrated circuit devices using unidirectional heat transfer devices
JP2015010765A (ja) ベーパーチャンバーおよびベーパーチャンバーの製造方法
JP5455503B2 (ja) 熱輸送ユニット、電子機器
JP5334288B2 (ja) ヒートパイプおよび電子機器
JP2010216676A (ja) 冷却基板
US20210249326A1 (en) Heat dissipation devices having thermal interface material containment structures
JPWO2013005622A1 (ja) 冷却装置およびその製造方法
JP2021196145A (ja) 熱輸送デバイス
JP5449801B2 (ja) 熱輸送ユニットおよび電子機器
CN218585974U (zh) 散热器
US20230180434A1 (en) Circuit devices integrated with boiling enhancement for two-phase immersion cooling
JP2021156517A (ja) 放熱構造体及び電子機器
JP2016138740A (ja) 冷却装置およびこれを搭載した電子機器
TWI703302B (zh) 散熱裝置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210316