JP2021194853A - 画像形成方法および画像形成システム - Google Patents

画像形成方法および画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021194853A
JP2021194853A JP2020102973A JP2020102973A JP2021194853A JP 2021194853 A JP2021194853 A JP 2021194853A JP 2020102973 A JP2020102973 A JP 2020102973A JP 2020102973 A JP2020102973 A JP 2020102973A JP 2021194853 A JP2021194853 A JP 2021194853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording medium
reference point
embroidery machine
embroidery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020102973A
Other languages
English (en)
Inventor
智雅 東
Tomomasa Azuma
宏樹 堀内
Hiroki Horiuchi
和俊 舩越
Kazutoshi Funakoshi
剛臣 太田
Takeomi Ota
竜也 井熊
Tatsuya Ikuma
一孝 永田
Kazutaka Nagata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2020102973A priority Critical patent/JP2021194853A/ja
Publication of JP2021194853A publication Critical patent/JP2021194853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Abstract

【課題】刺繍機および印刷装置で共通の記録媒体にそれぞれ画像を形成し、画像間の位置合わせを容易に行うことができる画像形成方法を提供する。【解決手段】画像形成方法は、刺繍機による第1画像I1と印刷装置による第2画像I2との位置関係を設定するステップと、印刷装置の支持台122に設定された記録媒体5の位置の基準点P1に対する第1画像I1および第2画像I2の位置を設定するステップと、基準点P1の位置を示す画像であって刺繍機によって形成される第3画像I3のデータを作成するステップと、刺繍機によって記録媒体5に第1画像I1および第3画像I3を形成するステップと、第3画像I3が示す基準点P1の位置と基準点P1とが一致するように記録媒体5を支持台122に支持させるステップと、第3画像I3を記録媒体5から除去するステップとを含む。【選択図】図6

Description

本発明は、画像形成方法および画像形成システムに関する。
複数の画像形成装置によって共通の記録媒体に順次画像を形成する方法が従来から知られている。例えば、特許文献1には、印刷装置、切削装置、箔押し装置、刺繍装置などに接続された操作端末を備え、記録媒体(または被加工物)への画像形成(または加工)の順番などを操作端末によって管理できるシステムが開示されている。
特開2019−168774号公報
複数の画像形成装置によって共通の記録媒体にそれぞれ画像を形成しようとすると、前の画像と後の画像との位置のずれが問題になることがある。この問題は、第1の画像形成装置から第2の画像形成装置に記録媒体を移動させることに伴って発生する。共通の記録媒体に対して刺繍機による刺繍画像とプリンタによる印刷画像とを形成する場合も、この中に含まれる。この場合、ユーザーは、刺繍が行われた後の記録媒体においてプリンタの印刷基準位置に対応する点を、例えば目視で、プリンタの印刷基準位置に合わせなければならない。そのため、作業に手間が掛かり、かつ、位置の正確性も必ずしも担保されなかった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、刺繍機および印刷装置で共通の記録媒体にそれぞれ画像を形成する方法であって、刺繍機による画像と印刷装置による画像と間の位置合わせを容易に行うことができる画像形成方法を提供することである。また、刺繍機による画像と印刷装置による画像と間の位置合わせを容易に行うことができる画像形成システムを提供することである。
ここに開示する画像形成方法は、刺繍機と印刷装置とを使用して、共通の記録媒体に、前記刺繍機による第1画像と前記印刷装置による第2画像とを形成する方法であって、前記印刷装置は、前記記録媒体を支持するとともに前記記録媒体の位置の基準点が設けられた支持台を備えている。画像形成方法は、第1〜第10ステップを含んでいる。第1ステップでは、前記第1画像のデータを作成する。第2ステップでは、前記第2画像のデータを作成する。第3ステップでは、前記第1画像と前記第2画像との間の位置関係を設定する。第4ステップでは、前記支持台の前記基準点に対する前記第1画像および前記第2画像の位置を設定する。第5ステップでは、前記基準点の位置を示す画像であって前記刺繍機によって形成される第3画像のデータを作成する。第6ステップでは、前記刺繍機によって前記記録媒体に前記第1画像を形成する。第7ステップでは、前記刺繍機によって前記記録媒体に前記第3画像を形成する。第8ステップでは、前記第3画像が示す前記基準点の位置と前記基準点とが一致するように前記記録媒体を前記支持台に支持させる。第9ステップでは、前記第3画像を前記記録媒体から除去する。第10ステップでは、前記印刷装置によって前記記録媒体に前記第2画像を形成する。
上記画像形成方法によれば、印刷装置における記録媒体の位置の基準点を示す画像(第3画像)が、刺繍機によって記録媒体上に形成される。そこで、印刷装置における記録媒体の位置の基準点と第3画像が示す基準点とが一致するように記録媒体を印刷装置の支持台にセットすれば、刺繍機による画像の位置と印刷装置による画像との位置合わせを容易に行うことができる。第3画像は刺繍によって形成されているので、除去することにより最終的な画像には残らない。
なお、特に断らない限り、また可能である限り、上記画像形成方法の各ステップは、記載された順に行われる必要はない。
また、ここに開示する画像形成システムは、刺繍機と、印刷装置と、前記刺繍機および前記印刷装置に接続された制御装置と、を備えている。前記印刷装置は、記録媒体を支持するとともに前記記録媒体の位置の基準点が設けられた支持台を備えている。前記制御装置は、画像作成部と、位置設定部と、追加画像作成部と、第1データ送信部と、第2データ送信部と、を備えている。前記画像作成部は、前記刺繍機によって形成される第1画像のデータと、前記印刷装置によって形成される第2画像のデータと、を作成するとともに、前記記録媒体における前記第1画像と前記第2画像との間の位置関係を設定する。前記位置設定部は、前記支持台の前記基準点に対する前記第1画像および前記第2画像の位置を設定可能に構成されている。前記追加画像作成部は、前記基準点の位置を示す画像であって前記刺繍機によって形成される第3画像のデータを作成する。前記第1データ送信部は、前記第1画像および前記第3画像のデータを前記刺繍機に送信する。前記第2データ送信部は、前記第2画像のデータを前記印刷装置に送信する。
上記画像形成システムによれば、上記画像形成方法と同じ作用効果を奏することができる。
一実施形態に係る画像形成システムの概念図である。 プリンタの斜視図である。 カセットの斜視図である。 刺繍機の斜視図である。 画像形成システムのブロック図である。 画像管理装置が表示するアプリケーション画面の一例を示す模式図である。 刺繍および印刷のプロセスを示すフローチャートである。
以下では、本発明に係る画像形成方法の好適な一実施形態について説明する。以下に説明する実施形態では、上記画像形成方法は、プリンタと、刺繍機と、両者が形成する画像を管理する画像管理装置を含む画像形成システムにおいて行われる。
図1は、一実施形態に係る画像形成システム10の概念図である。図1に示すように、本実施形態に係る画像形成システム10は、画像管理装置20と、プリンタ100と、刺繍機200とを備えている。画像管理装置20は、プリンタ100および刺繍機200と通信可能に接続されている。ただし、画像管理装置20は、プリンタ100および刺繍機200に画像データを送信するときを除いて、プリンタ100および刺繍機200と切断されていてもよい。画像管理装置20は、典型的には、画像データを作成、加工するとともに、画像データをプリンタ100および刺繍機200に送信可能なアプリケーションソフトがインストールされたコンピュータである。
画像形成システム10は、プリンタ100および刺繍機200によって共通の記録媒体5(図3参照)に対して画像形成を行うことができるように構成されている。画像形成システム10は、プリンタ100によって記録媒体5に印刷画像を形成し、刺繍機200によって刺繍を形成する。これにより、1つの記録媒体5上に、印刷画像と、印刷画像とは視覚効果の異なる刺繍による画像とを形成することができ、出来上がりの画像に新たな意匠的効果を付与することができる。画像形成システム10は、記録媒体5に対して、プリンタ100によって印刷を行った後に刺繍機200によって刺繍を行うことができ、また、刺繍機200によって刺繍を行った後にプリンタ100によって印刷を行うこともできるように構成されている。
なお、プリンタ100による画像と刺繍機200による画像とをともに管理する画像管理装置20が存在しなくても、単に印刷または刺繍後の記録媒体5に刺繍または印刷を行えば、共通の記録媒体5に印刷および刺繍を行うことはできる。しかしながら、画像管理装置20には、共通の記録媒体5に印刷および刺繍を高品質かつ容易に行うための機能が搭載されている。画像管理装置20の詳細については後述する。
図2は、プリンタ100を示す斜視図である。ここでは、プリンタ100を正面から見たときに、プリンタ100から遠ざかる方を前方、プリンタ100に近づく方を後方とする。左、右、上、下とは、それぞれ、プリンタ100を正面から見たときの左、右、上、下である。また、図面中の符号F、Rr、L、R、U、Dは、それぞれ前、後、左、右、上、下を意味するものとする。ただし、上記方向は説明の便宜上定めた方向に過ぎず、プリンタ100の設置態様を何ら限定するものではない。また、プリンタ100は、記録媒体5に印刷を行う印刷装置の一例に過ぎず、印刷装置の構成は下記に説明するものに限定されるわけではない。
本実施形態に係るプリンタ100は、布帛用のインクジェットプリンタである。図2に示すように、プリンタ100は、箱状の本体110と、本体110に着脱可能なカセット120とを備えている。本体110の前面には、カセット120を装着するカセット挿入口115が開口している。カセット挿入口115に挿入されたカセット120は、カセット挿入口115の下縁から後方に向かって延びるカセット台116に載置される。
図3は、カセット120の斜視図である。図3に示すように、カセット120は、略直方体に形成されている。カセット120は、底部121と、底部121の上方に配置されたテーブル122と、カバー123とを備えている。テーブル122は、記録媒体5を支持する支持台の一例である。テーブル122は、平面視において略長方形の形状を有している。テーブル122は、平板状に形成されている。テーブル122の側面には、段差部122aが形成されている。テーブル122の段差部122aより下方部分は、段差部122aより上方部分よりも大きい。テーブル122と底部121との間には、台座部124が設けられている。台座部124は、テーブル122を下方から支持している。台座部124は、平面視においてテーブル122よりも小さく構成されている。
カバー123は、底部121の後端部に設けられた回動軸を軸として上下方向に回動可能に構成されている。カバー123は、下方に向かって回動させるとテーブル122の上面に接近する。カバー123は、上方に向かって回動させるとテーブル122の上面から離反する。カバー123には、テーブル122の大きさに対応した開口部123aが形成されている。カバー123を閉じると、テーブル122は開口部123aを通過する。さらにカバー123を閉じると、カバー123の下面がテーブル122の段差部122aに突き当たる。カバー123は、閉じられた状態では、テーブル122の上面よりも下方に位置する。
本実施形態では、テーブル122の4隅は、記録媒体5の位置の基準点として利用可能である。例えば、1つの好適な方法では、ユーザーは、布帛用のペンなどによって、記録媒体5に、テーブル122の4隅に対応する4つの点を描いてもよい。ユーザーは、これら4つの点をテーブル122の4隅に一致させるようにして記録媒体5をテーブル122に載置する。これにより、記録媒体5を印刷画像に対して所望の位置に配置することができる。記録媒体5のテーブル122の外側にはみ出した部分は、テーブル122と底部121との間の空間(台座部124の周囲の空間)に折り込まれる。この状態からカバー123を閉じると、記録媒体5のうち段差部122aにかかった部分が段差部122aとカバー123との間に挟まれる。これにより、記録媒体5がカセット120に固定される。このように、テーブル122の4隅は、テーブル122に設定された印刷領域の4隅であり、それぞれ記録媒体5の位置の基準点とすることができる。ただし、記録媒体5の位置の基準点は、これに限定されるわけではない。
上記したように、本実施形態では、記録媒体5は、テーブル122の下方に折り込むことが可能な記録媒体である。記録媒体5は、典型的には布帛である。ただし、記録媒体5は、布帛には限定されない。記録媒体5は、例えば、柔軟性を有する樹脂等であってもよい。
カセット台116の上方には、記録ヘッド130が設けられている。カセット120がカセット台116に載置されると、記録ヘッド130はカセット120の上方に位置する。記録ヘッド130は、カセット120に固定された記録媒体5に向かってインクを吐出する。記録ヘッド130は、キャリッジ131に搭載されている。
プリンタ100は、ヘッド移動装置140とカセット移動装置150とを備えている。ヘッド移動装置140は、記録ヘッド130を左右方向に移動させる。記録ヘッド130を搭載したキャリッジ131は、ヘッド移動装置140のガイドレール141に摺動自在に係合している。ガイドレール141は、左右方向に延びている。キャリッジ131は、図示しない駆動モータの駆動によってガイドレール141に沿って移動される。カセット移動装置150は、カセット120を前後方向に移動させる。図示は省略するが、カセット移動装置150は、前後方向に延びるガイドレールと、駆動モータとを備えている。
プリンタ100は、画像管理装置20と通信するとともに各部を制御する制御装置160を備えている。制御装置160については、画像形成システム10の制御系について説明する際に合わせて説明する。
図4は、刺繍機200の斜視図である。刺繍機200は、布帛などの記録媒体5に刺繍を行うことにより画像を形成する装置である。刺繍機200の設置態様は限定されないが、ここでは、プリンタ100の前方Fに正面を向けて配置されるものとする。図4に示すように、刺繍機200は、支持台210と、複数の針棒220と、複数のボビン230と、複数の糸道240と、針棒移動装置250と、支持台移動装置260と、ポインタ270と、制御装置280とを備えている。
支持台210は、記録媒体5を支持する。図4に示すように、支持台210は、キャリッジ211と、刺繍枠212とを備えている。刺繍枠212は、環状に構成され、記録媒体5を保持する。記録媒体5は、刺繍を施したい部分が刺繍枠212の環の内方に位置するように刺繍枠212に固定される。この固定は、例えば、マグネットを刺繍枠212に吸着させることによって行われる。
刺繍枠212は、キャリッジ211に着脱自在に構成されている。刺繍枠212は、様々な形状や大きさの記録媒体5(例えば、袋や帽子などの立体形状)に対応可能なように、いくつかの種類が準備されている。ユーザーは、用途に合わせた刺繍枠212を選択してキャリッジ211に装着する。刺繍枠212は、ここでは、後方に向かってスライドさせることによってキャリッジ211に装着される。
針棒220は、刺繍用の針221を支持して上下方向に移動させる。これにより、糸231をからげた針221を記録媒体5に貫通させる。複数の針棒220は、複数の種類の糸231にそれぞれ対応している。糸231は、ボビン230から供給される。糸231は、ボビン230に巻かれている。複数のボビン230に巻かれた糸は、ここでは、互いに色が異なっている。1つのボビン230からほどかれた糸231は、1つの糸道240を通されてから1つの針221に保持される。
針棒移動装置250は、複数の針棒220を左右方向に移動させるように構成されている。針棒移動装置250は、刺繍に使用する針棒220を選択するためのものである。刺繍機200は、針棒移動装置250によって刺繍機200の左右方向の所定位置に位置付けた1つの針棒220を上下方向に移動させる。刺繍機200は、上記所定位置に位置付ける針棒220を変更することにより、使用する針棒220を変更する。これにより、刺繍の色が変更される。
支持台移動装置260は、支持台210および記録媒体5を前後方向および左右方向に移動させるように構成されている。詳しくは、支持台移動装置260は、キャリッジ211を左右方向に、刺繍枠212を前後方向に移動させることによって記録媒体5を前後方向および左右方向に移動させる。支持台移動装置260は、支持台210および記録媒体5を刺繍開始時の前後左右位置(以下、刺繍開始位置とも言う)に位置させる。支持台移動装置260は、刺繍時には支持台210および記録媒体5を前後左右に移動させる。記録媒体5の前後左右への動きと選択された針221の上下方向の動きを組み合わせることにより、記録媒体5に刺繍が施される。
ポインタ270は、刺繍される画像の基準点を示す表示を支持台210に支持された記録媒体5に表示する表示装置の一例である。ポインタ270は、例えば、レーザーポインタである。ただし、表示装置の種類は特に限定されない。ポインタ270は、下方に向かって光を照射する。これにより、支持台210における刺繍画像の基準点の位置が記録媒体5に表示される。支持台移動装置260によって支持台210が刺繍開始位置に位置付けられているとき、ポインタ270が表示する基準点の表示D1は、画像データにおける刺繍画像の位置の基準点を指している。そのため、支持台210が刺繍開始位置に位置付けられた状態において、基準点表示D1と、記録媒体5に設定した刺繍画像の基準点とが一致するように記録媒体5を支持台210にセットすると、刺繍画像を記録媒体5の設定された位置に配置することができる。
刺繍機200は、画像管理装置20と通信するとともに各部を制御する制御装置280を備えている。図5は、画像形成システム10のブロック図である。刺繍機200の制御装置280については、画像形成システム10の制御系の説明の中で説明する。画像管理装置20、プリンタ100の制御装置160、および刺繍機200の制御装置280は、典型的にはコンピュータである。画像管理装置20、プリンタ100の制御装置160、および刺繍機200の制御装置280は、1つの装置であってもよく、直接間接に通信可能な複数の装置に分割されていてもよい。画像管理装置20、プリンタ100の制御装置160、および刺繍機200の制御装置280は、例えば、ホストコンピュータ等の外部機器からのデータ等を受信するインターフェイス(I/F)と、制御プログラムの命令を実行する中央演算処理装置(CPU)と、CPUが実行するプログラムを格納したROMと、プログラムを展開するワーキングエリアとして使用されるRAMと、上記プログラムや各種データを格納するメモリなどの記憶装置(記録媒体)とを備えている。
図5に示すように、画像管理装置20は、画像作成部30と、位置設定部40と、追加画像作成部50と、第1データ送信部61と、第2データ送信部62とを備えている。
画像作成部30は、刺繍機200によって形成される画像(以下、第1画像とも呼ぶ)のデータと、プリンタ100によって形成される画像(以下、第2画像とも呼ぶ)のデータと、を作成するとともに、記録媒体5における第1画像と第2画像との間の位置関係を設定する。図6は、画像管理装置20が表示するアプリケーション画面20aの一例を示す模式図である。アプリケーション画面20aは、ここでは、刺繍および印刷後の画像のイメージを示すプレビュー画面20bを有している。プレビュー画面20bは、図6の下方がプリンタ100および刺繍機200の前方と一致するように表示されている。
図6に示す例では、第1画像I1は、文字の画像を含む画像である。図6の例では、第2画像I2は、第1画像I1と同じ文字の画像を含む画像である。ここでは、第1画像I1と第2画像I2とを重ねて形成することにより、画像に特殊な意匠的効果を付与している。ただし、第1画像I1と第2画像I2とは、重なるように配置される必要はない。画像作成部30は、記録媒体5に第1画像I1および第2画像I2を形成する際の第1画像I1と第2画像I2との間の位置関係を設定可能に構成されている。
ここでは、ユーザーは、それぞれ作成された第1画像I1および第2画像I2をプレビュー画面20b上で動かし、第1画像I1および第2画像I2を所望の位置に配置する。ただし、ユーザーは、第1画像I1と第2画像I2とを予め含む画像を用意し、かかる画像を第1画像I1と第2画像I2とに分割してもよい。第1画像I1のデータを作成するステップと、第2画像I2のデータを作成するステップと、第1画像I1と第2画像I2との位置関係を設定するステップとは、上記したような第1画像I1と第2画像I2とを予め含む画像を用意し、かかる画像を第1画像I1と第2画像I2とに分割する方法も含むものである。
位置設定部40は、プリンタ100のテーブル122の基準点に対する第1画像I1および第2画像I2の位置を設定可能なように構成されている。テーブル122に設定される基準点は特に限定されないが、ここでは、テーブル122の左後方の隅であるとする。本実施形態では、ユーザーは、プレビュー画面20bを操作して、テーブル122の左後方の隅(以下、基準点P1とも呼ぶ、図6参照)に対する第1画像I1および第2画像I2の位置を設定する。ただし、基準点P1に対する第1画像I1および第2画像I2の位置を設定する方法は特に限定されない。
追加画像作成部50は、基準点P1の位置を示す画像であって刺繍機200によって形成される第3画像I3(図6参照)のデータを作成する。第3画像I3は、ここでは、1つの起点から右方に向かって延びる直線L1と、同起点から前方に向かって延びる直線L2とによって形成されている。基準点P1は、第3画像I3において、上記した起点によって示されている。左右方向および前後方向は、基準点P1から延びる印刷領域A1の2つの外形線の伸長方向である。ここでは、左右方向および前後方向は、テーブル122の外縁の伸長方向でもある。第3画像I3は、基準点P1の位置とともに印刷領域A1の向きを示している。第3画像I3は、第1画像I1よりも低い刺繍密度で形成される。詳しくは、第3画像I3は、いわゆる仮縫いの態様で形成される。
ただし、第3画像I3の形状は、上記したものには限定されない。第3画像I3は、例えば、基準点P1を点で表すようなものであってもよい。第3画像I3は、好適には、テーブル122の隅(すなわち基準点P1)の位置と、基準点P1から延びる印刷領域A1の2つの外形線の伸長方向と、のうちの少なくとも2つを示すように構成されているとよい。かかる第3画像I3によれば、基準点P1の位置および印刷領域A1の向きを示すことができる。第3画像I3は、例えば、印刷領域A1の2つの外形線に沿ってそれぞれ形成された2つの直線であってもよい。2つの直線は交差していなくてもよい。2つの直線が交差していなくとも、基準点P1の位置は確定される。第3画像I3の刺繍密度も特に限定されるわけではない。
第1データ送信部61は、第1画像I1および第3画像I3のデータを刺繍機200に送信する。第2データ送信部62は、第2画像I2のデータをプリンタ100に送信する。
プリンタ100の制御装置160は、印刷データ受信部161と、印刷制御部162とを備えている。印刷データ受信部161は、画像管理装置20から送信された印刷データを受信する。前述したように、画像管理装置20から送信される印刷データには、第2画像I2のデータが含まれている。印刷制御部162は、記録ヘッド130、ヘッド移動装置140、およびカセット移動装置150の動作を制御して、記録媒体5に第2画像I2を形成する。詳しくは、プリンタ100は、インクを吐出させながら記録ヘッド130を左右方向に移動し、カセット120を間欠的に前後方向に移動することにより、記録媒体5上に印刷画像を形成する。
刺繍機200の制御装置280は、刺繍データ受信部281と、刺繍動作制御部282とを備えている。刺繍データ受信部281は、画像管理装置20から送信された刺繍データを受信する。前述したように、画像管理装置20から送信される刺繍データには、第1画像I1および第3画像I3のデータが含まれている。刺繍動作制御部282は、複数の針棒220、針棒移動装置250、および支持台移動装置260の動作を制御して、記録媒体5に第1画像I1および第3画像I3を形成する。詳しくは、刺繍機200は、針棒移動装置250を制御して糸の色を選択し、選択された針棒220を上下方向に往復運動させながら支持台210を前後左右に移動させる。刺繍機200は、これにより、第1画像I1のうちの1つの色に係る画像を形成する。第1画像I1が複数の色を含む場合には、上記を繰り返して第1画像I1を完成させる。また、刺繍機200は、第3画像I3を構成する色の糸を選択して第3画像I3を形成する。第1画像I1が第3画像I3に係る色を含む場合には、第1画像I1の当該色に係る部分と同時に第3画像I3を形成してもよい。
以下では、画像形成システム10によって記録媒体5に刺繍および印刷を行うプロセスについて説明する。図7は、刺繍および印刷のプロセスを示すフローチャートである。図7に示すように、ステップS01では、ユーザーは、画像管理装置20を操作して、刺繍機200によって形成される画像である第1画像I1のデータを作成する。ステップS02では、ユーザーは、画像管理装置20を操作して、プリンタ100によって形成される画像である第2画像I2のデータを作成する。ステップS01とステップS02とは、逆の順番で行われてもよく、同時に行われてもよい。ステップS03では、ユーザーは、図5のアプリケーション画面20aを操作して、第1画像I1と第2画像I2との間の位置関係を決定する。前述したように、これらのステップは、1つの画像を刺繍画像オブジェクト(第1画像)と印刷画像オブジェクト(第2画像)とに分割するステップであってもよい。続くステップS04では、プリンタ100のテーブル122の基準点P1に対する第1画像I1および第2画像I2の位置を設定する。
ステップS05では、第3画像I3のデータが作成される。図6に示すように、第3画像I3は、ここでは、基準点P1を示す点から左右方向に延びる線L1と、前後方向に延びる線L2とからなる画像である。
ステップS06では、刺繍機200によって記録媒体5に第1画像I1が形成される。ステップS07では、刺繍機200によって記録媒体5に第3画像I3が形成される。これらのステップは、順番が逆でもよく、同時に行われてもよい。第1画像I1および第3画像I3は1つの刺繍画像に含まれるため、使用される色に重複があれば、これらのステップは同時に行われるとよい。
ステップS08では、第3画像I3が示す基準点P1の位置と基準点P1とが一致するように記録媒体5をプリンタ100のテーブル122に支持させる。詳しくは、第3画像I3の2つの直線L1およびL2の交点P1がテーブル122の左後方の隅に一致するように記録媒体5をテーブル122に載置する。また、基準点P1から延びる印刷領域A1の2つの外形線の伸長方向を示す直線L1およびL2がテーブル122の後方の縁部および左方の縁部と一致するように記録媒体5をテーブル122に載置する。これにより、第1画像I1に対して第2画像I2の位置および回転方向を容易に合わせることができる。ユーザーは、カバー123を閉じることにより、記録媒体5をテーブル122に対して固定する。
ステップS09では、第3画像I3を記録媒体5から除去する。第3画像I3は刺繍により形成されているため、糸の切断などによって容易に除去が可能である。また、第3画像I3の痕跡もほとんど記録媒体5に残らない。本実施形態では、第3画像I3の刺繍密度は第1画像I1よりも低く形成されているため、第3画像I3をより容易に除去することができる。なお、カバー123を閉じて記録媒体5をテーブル122に対して固定するのは、第3画像I3の除去後でもよい。第3画像I3の除去は、プリンタ100による第2画像I2の印刷(ステップS10)の後でもよい。
ステップS10では、プリンタ100によって記録媒体5に第2画像I2を形成する。これにより、刺繍および印刷による画像が完成する。
なお、上記した記録媒体5に刺繍および印刷を行うプロセスは一例に過ぎず、これには限定されない。例えば、上記した複数のステップの順番は好適な1つの例示に過ぎず、特に断らない限り、また、可能である限りにおいて入れ替えてもよい。また、上記した複数のステップの間には、他のステップが挿入されてもよい。
以上、本発明の好適な実施形態について説明した。しかし、上記した実施形態は例示に過ぎず、本発明は他の種々の形態で実施することができる。例えば、上記した実施形態では、プリンタ100のテーブル122に対する記録媒体の回転位置は、第3画像I3に基づいて合わされたが、ユーザーの目視によってもよい。実施形態において説明した方法によれば、第1画像I1と第2画像I2との位置合わせをより精密に行うことができるが、例えば、第3画像を基準点を示す点とし、回転方向の調整を目視で行っても、回転位置に大きなずれは発生しにくい。そして、かかる目視による方法の方が、第3画像の形成および除去に要する時間を少なくすることができる。
上記した実施形態では、プリンタ100のテーブル122の基準点は、テーブル122の四隅のうちの1つに設定されたが、それには限定されない。例えば、基準点は、テーブルの裏面(記録媒体5を折り込む側の面)やテーブルの中央部などに設定されてもよい。
また、上記した実施形態では、プリンタ100および刺繍機200は、それぞれ制御装置160および制御装置280を備え、画像管理装置20から画像データが送信された後は自律的に動作していた。しかし、制御装置160および制御装置280と、画像管理装置20との機能分担は、上記のようなものでなくてもよい。制御装置160、制御装置280、および画像管理装置20が画像形成システム10のどの機能を分担するかは特に限定されず、適宜に設定されてよい。
その他、特に言及がない限り、上記した実施形態は本発明を限定しない。例えば、記録媒体には刺繍の前または印刷の後、またはその両方のタイミングで他の画像形成や加工が行われてもよい。
5 記録媒体
10 画像形成システム
20 画像管理装置(制御装置)
30 画像作成部
40 位置設定部
50 追加画像作成部
61 第1データ送信部
62 第2データ送信部
100 プリンタ
120 カセット
122 テーブル(支持台)
160 制御装置
200 刺繍機
280 制御装置
I1 第1画像
I2 第2画像
I3 第3画像
P1 基準点(支持台の隅)
A1 印刷領域

Claims (6)

  1. 刺繍機と印刷装置とを使用して、共通の記録媒体に、前記刺繍機による第1画像と前記印刷装置による第2画像とを形成する方法であって、
    前記印刷装置は、前記記録媒体を支持するとともに前記記録媒体の位置の基準点が設けられた支持台を備え、
    前記第1画像のデータを作成する第1ステップと、
    前記第2画像のデータを作成する第2ステップと、
    前記第1画像と前記第2画像との間の位置関係を設定する第3ステップと、
    前記支持台の前記基準点に対する前記第1画像および前記第2画像の位置を設定する第4ステップと、
    前記基準点の位置を示す画像であって前記刺繍機によって形成される第3画像のデータを作成する第5ステップと、
    前記刺繍機によって前記記録媒体に前記第1画像を形成する第6ステップと、
    前記刺繍機によって前記記録媒体に前記第3画像を形成する第7ステップと、
    前記第3画像が示す前記基準点の位置と前記基準点とが一致するように前記記録媒体を前記支持台に支持させる第8ステップと、
    前記第3画像を前記記録媒体から除去する第9ステップと、
    前記印刷装置によって前記記録媒体に前記第2画像を形成する第10ステップと、を含む、
    画像形成方法。
  2. 前記第3画像は、前記第1画像よりも低い刺繍密度で形成される、
    請求項1に記載の画像形成方法。
  3. 前記支持台に設けられた基準点は、前記支持台に設定された印刷領域の隅の1つであり、
    前記第3画像は、前記隅の位置と、前記隅から延びる前記印刷領域の2つの外形線の伸長方向と、のうちの少なくとも2つを示すように構成されている、
    請求項1または2に記載の画像形成方法。
  4. 刺繍機と、
    印刷装置と、
    前記刺繍機および前記印刷装置に接続された制御装置と、
    を備え、
    前記印刷装置は、記録媒体を支持するとともに前記記録媒体の位置の基準点が設けられた支持台を備え、
    前記制御装置は、
    前記刺繍機によって形成される第1画像のデータと、前記印刷装置によって形成される第2画像のデータと、を作成するとともに、前記記録媒体における前記第1画像と前記第2画像との間の位置関係を設定する画像作成部と、
    前記支持台の前記基準点に対する前記第1画像および前記第2画像の位置を設定可能に構成された位置設定部と、
    前記基準点の位置を示す画像であって前記刺繍機によって形成される第3画像のデータを作成する追加画像作成部と、
    前記第1画像および前記第3画像のデータを前記刺繍機に送信する第1データ送信部と、
    前記第2画像のデータを前記印刷装置に送信する第2データ送信部と、
    を備えている、画像形成システム。
  5. 前記第3画像は、前記第1画像よりも低い刺繍密度で形成される、
    請求項4に記載の画像形成システム。
  6. 前記支持台に設けられた基準点は、前記支持台に設定された印刷領域の隅の1つであり、
    前記第3画像は、前記隅の位置と、前記隅から延びる前記印刷領域の2つの外形線の伸長方向と、のうちの少なくとも2つを示すように構成されている、
    請求項4または5に記載の画像形成システム。
JP2020102973A 2020-06-15 2020-06-15 画像形成方法および画像形成システム Pending JP2021194853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020102973A JP2021194853A (ja) 2020-06-15 2020-06-15 画像形成方法および画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020102973A JP2021194853A (ja) 2020-06-15 2020-06-15 画像形成方法および画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021194853A true JP2021194853A (ja) 2021-12-27

Family

ID=79197982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020102973A Pending JP2021194853A (ja) 2020-06-15 2020-06-15 画像形成方法および画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021194853A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2366824B1 (en) Sewing machine and sewing machine control program
JP2011087696A (ja) 打刻データ作成装置及び打刻データ作成プログラム
JP4399806B2 (ja) 複合データ処理装置
EP2386673A1 (en) Sewing machine and non-transitory computer-readable medium storing sewing machine control program
US8019459B2 (en) Data processor and computer readable medium
US8733263B2 (en) Punch data generating device and computer readable medium storing punch data generating program
US6237516B1 (en) Sewing machine having a display
JPH07256960A (ja) 画像作成および切り抜き装置
JP2021194853A (ja) 画像形成方法および画像形成システム
JP2003275484A (ja) ミシンの画面設定装置
JP2011087695A (ja) 打刻データ作成装置及び打刻データ作成プログラム
JPH10151287A (ja) 自動模様作成装置
JP2021195662A (ja) 画像形成方法および画像形成システム
US20060224271A1 (en) Embroidery data editor that displays usable embroidery frame
JPH09250068A (ja) 刺繍ミシン
WO2021199199A1 (ja) 加工データ生成装置、非一時的コンピュータ可読媒体、及びミシン
US12012684B2 (en) Processing data generation device, embroidery sewing machine, and non-transitory computer-readable storage medium
US8651034B2 (en) Embroidery frame and sewing machine
JP2019133500A (ja) 印刷システム
JPS63105787A (ja) ミシン
JP7508951B2 (ja) ミシン及び縫製データ生成方法
US20230304202A1 (en) Editing apparatus
JPH09122366A (ja) 刺繍模様表示可能な縫製データ処理装置
WO2017090277A1 (ja) 加工データ作成装置及び加工データ作成プログラム
US11473228B2 (en) Non-transitory computer-readable medium and embroidery data generation method