JP2021191354A - 検査用シールド、及び検査方法 - Google Patents
検査用シールド、及び検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021191354A JP2021191354A JP2020098523A JP2020098523A JP2021191354A JP 2021191354 A JP2021191354 A JP 2021191354A JP 2020098523 A JP2020098523 A JP 2020098523A JP 2020098523 A JP2020098523 A JP 2020098523A JP 2021191354 A JP2021191354 A JP 2021191354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inspection
- shield
- accommodating portion
- main body
- article accommodating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
Abstract
【解決手段】検査用シールド1は、主に被験者M2が乗車する自動車の乗車席側の窓枠に設置して使用されるもので、車外側と車内側を仕切る本体部10、本体部10に形成され作業者M1の両腕を車外側から車内側に向けて差し入れ可能な第1の貫通孔50、第1の貫通孔50から車内側に向けて延出し、作業者M1の手部を含む腕部全体を被覆する腕被覆部20、被験者M2の検体を採取した検査キット70を収容する物品収容部40を備えている。被験者M2の検体が採取された検査キット70は、物品収容部40に収容された後に圧着され、本体部10から物品収容部40が切り離されて、そのまま検査機関に搬送することができる。
【選択図】図2
Description
検査場に到着した被験者M2が乗車する自動車を所定の検査位置まで誘導し、停止させる。このとき、被験者M2が乗車する自動車の車内に蔓延する浮遊菌や浮遊ウイルスが車外に放出されることを防止するため、少なくとも被験者M2が乗車する乗車席側の窓は閉められた状態とし、より好ましくは自動車の窓は全て閉められた状態とする。
使用する検査用シールド1を被験者M2が乗車する乗車席側の窓の全体が覆われるように、窓枠に設置する。検査用シールド1の窓枠への設置に際しては、両面テープ、或いはマスキングテープ等の接着手段を使用することができる。
検査用シールド1の設置が完了したら、作業者M1は被験者M2に対して窓を開放するように指示する。被験者M2は、指示に従い、乗車席側の窓を開放する。このとき、車内の浮遊菌や浮遊ウイルスは、設置された検査用シールド1により遮断され、車外に放出されることを防止することができる。
窓の開放が完了すると、作業者M1は、検査用シールド1の第1の貫通孔50に腕を差し入れて、両腕に腕被覆部20を装着する。これにより、検査用シールド1の装着が完了する。
腕被覆部20に腕を通し、検査用シールド1を装着した作業者M1は、検査用シールド1の表面に取り付けられている検査キット70を取り外して、内包されている採取棒71を準備する。
作業者M1は、採取棒71を操作して被験者M2の鼻や喉に付着している検体を採取する(図2)。採取した検体は検体採取容器72に入れ、キャップにより密閉する。
作業者による検体の採取が完了すると、検体が入っている検査キット70(検体採取容器)を開口部(第2の貫通孔60)から物品収容部40に投入する(図3(a))。
物品収容部40に検査キット70を収納したら、物品収容部40の所定の位置を、例えばハンディタイプの熱圧着機で圧着する(図3(b))。圧着により、物品収容部40は密閉された状態となるため、検査キット70に付着する菌やウイルスが外部に放出されることを防止することができる。
圧着された箇所を起点として、本体部10から物品収容部40を切り離す(図3(c))。切り離され、内部に検査キット70が収容された物品収容部40は、密閉状態のまま回収された後に検査施設に持ち込まれて、PCR検査等の遺伝子検査にかけられる。
検査が完了し、検査キット70の回収が完了したら、作業者M1は被験者M2に対して窓を閉塞するよう指示する。
窓が閉塞されたことを確認した後に、作業者M1は、検査用シールド1を取り外して回収する。回収された検査用シールド1は、表面に菌やウイルスが付着している可能性が高いため、表面を内側にして折り畳み、定められた廃棄方法に従って廃棄する。
10 本体部
20 腕被覆部
40 物品収容部
50 第1の貫通孔
60 第2の貫通孔
70 検査キット
71 採取棒
72 検体採取容器
M1 作業者
M2 被験者
Claims (6)
- 一方側空間と他方側空間を仕切り、一方側空間にいる作業者の両腕を他方側空間に向けて差し入れ可能な一対の第1の貫通孔が形成された本体部と、
作業者の手部を含む腕部全体を被覆し、前記第1の貫通孔から他方側空間に向けて延出された腕被覆部と、
物品を出し入れ可能な開口部が形成され、前記本体部の所定の位置に取り付けられた袋状の物品収容部と、を備える
検査用シールド。 - 前記本体部には、一方側空間と他方側空間を連通する第2の貫通孔が形成され、
前記物品収容部は、前記第2の貫通孔を開口部として一方側空間に向けて延出された
請求項1に記載の検査用シールド。 - 自動車に乗車する被験者の乗車席側の窓を閉塞した状態で、該窓の車外側の窓枠に沿って検査用シールドを設置する工程と、
前記窓を開けた状態で、車外側にいる作業者の両腕を、前記検査用シールドの本体部に形成された一対の第1の貫通孔から車内側に向けて差し入れて、前記第1の貫通孔に接続された腕被覆部を装着する工程と、
前記腕被覆部を装着した作業者が検査キットで被験者の検体を採取する工程と、
前記本体部に形成された第2の貫通孔を開口部として前記本体部に接続された袋状の物品収容部に、検体を採取した前記検査キットを投入する工程と、
前記検査キットが収容された前記物品収容部を前記検査用シールドから切り離す工程と、
前記窓を閉めた状態で前記検査用シールドを前記窓枠から取り外す工程と、を備える
検査方法。 - 前記検査キットが収容された前記物品収容部を前記検査用シールドから切り離す工程よりも前に、
前記物品収容部内に消毒液を注入する工程を有する
請求項3に記載の検査方法。 - 前記検査キットが収容された前記物品収容部を前記検査用シールドから切り離す工程は、
前記物品収容部の所定の位置を圧着して、前記検査キットが収納された状態で前記物品収容部を密閉する工程と、
圧着箇所の所定の位置を起点として前記検査用シールドから前記物品収容部を切り離す工程と、を有する
請求項3または請求項4に記載の検査方法。 - 前記自動車に乗車する被験者の乗車席側の窓を閉塞した状態で、該窓の車外側の窓枠に沿って検査用シールドを設置する工程の前に、
前記本体部の車内に面する側の所定の位置に前記検査キットを取り付ける工程を有する
請求項3から請求項5の何れか一項に記載の検査方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020098523A JP7458068B2 (ja) | 2020-06-05 | 2020-06-05 | 検体の採取方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020098523A JP7458068B2 (ja) | 2020-06-05 | 2020-06-05 | 検体の採取方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021191354A true JP2021191354A (ja) | 2021-12-16 |
JP7458068B2 JP7458068B2 (ja) | 2024-03-29 |
Family
ID=78945678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020098523A Active JP7458068B2 (ja) | 2020-06-05 | 2020-06-05 | 検体の採取方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7458068B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023105811A (ja) * | 2022-01-19 | 2023-07-31 | 光大科技股▲分▼有限公司 | 検体採取装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3348890A (en) * | 1964-08-27 | 1967-10-24 | Snyder Mfg Company Inc | Isolator method and apparatus |
JP2011041686A (ja) * | 2009-08-21 | 2011-03-03 | Masaki Chigira | 多重モジュラー式の飛沫感染防止装置 |
US20160074268A1 (en) * | 2013-05-20 | 2016-03-17 | Wisam K. Breegi | Deployable Compact Surgical and Biological Apparatus and Methods of Use |
CN110154678A (zh) * | 2019-05-17 | 2019-08-23 | 高宏伟 | 医用急救车内的低温送风冷却系统及其空调设备 |
CN210521113U (zh) * | 2020-03-10 | 2020-05-15 | 上海市第一人民医院 | 一种咽拭子检查防护装置 |
-
2020
- 2020-06-05 JP JP2020098523A patent/JP7458068B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3348890A (en) * | 1964-08-27 | 1967-10-24 | Snyder Mfg Company Inc | Isolator method and apparatus |
JP2011041686A (ja) * | 2009-08-21 | 2011-03-03 | Masaki Chigira | 多重モジュラー式の飛沫感染防止装置 |
US20160074268A1 (en) * | 2013-05-20 | 2016-03-17 | Wisam K. Breegi | Deployable Compact Surgical and Biological Apparatus and Methods of Use |
CN110154678A (zh) * | 2019-05-17 | 2019-08-23 | 高宏伟 | 医用急救车内的低温送风冷却系统及其空调设备 |
CN210521113U (zh) * | 2020-03-10 | 2020-05-15 | 上海市第一人民医院 | 一种咽拭子检查防护装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023105811A (ja) * | 2022-01-19 | 2023-07-31 | 光大科技股▲分▼有限公司 | 検体採取装置 |
JP7478271B2 (ja) | 2022-01-19 | 2024-05-02 | 光大科技股▲分▼有限公司 | 検体採取装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7458068B2 (ja) | 2024-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102180927B1 (ko) | 검체 채취 장치 | |
JP7561883B2 (ja) | 検体採取道具密着挿入型の検診窓を有するウイルス検体採取用の検査ブース | |
US6357445B1 (en) | Surgical drape for colonoscopy | |
WO2011004653A1 (ja) | 核酸抽出用キット、核酸抽出方法及び核酸抽出装置 | |
JPH08320278A (ja) | 家庭用口内流体試料回収装置およびそのような装置の郵送用の容器 | |
CN1138448A (zh) | 家用的口液样品收集装置及邮寄该装置的包装 | |
CN101272736A (zh) | 遏制管及利用其的成像系统 | |
JP7458068B2 (ja) | 検体の採取方法 | |
Itodo et al. | COVID-19 among healthcare workers: risk of exposure, impacts and biosafety measures–a review | |
JP7482552B2 (ja) | ウイルス検査のための被検査者用検体道具 | |
JP7352543B2 (ja) | 保護カバーと安全カバーとを周囲から封止した状態に結合する装置及び方法 | |
US6920646B2 (en) | Human waste management suit | |
WO2021205440A1 (en) | A disposable covering and method of its use | |
JP2021184789A (ja) | 検査用シールド、検査用ブース、及び検査方法 | |
JP7144071B2 (ja) | 検体採取装置および検査方法 | |
US10955314B1 (en) | One-handed surface sampling device | |
CN204654863U (zh) | 内窥镜无菌保护套 | |
KR102410484B1 (ko) | 검체 채취 기구 | |
JP2018179731A (ja) | サンプル採取装置及びサンプル採取方法 | |
JP7140408B2 (ja) | 検体採取具および検体採取部材用の被覆部材 | |
KR102423484B1 (ko) | 비접촉식 검체채취가 가능한 간이 채담부스 | |
CN213787768U (zh) | 手套固定器和带有手套固定器的采样房 | |
CN220833060U (zh) | 一种检验取样容器 | |
JP2021188146A (ja) | ガード具及びガード具の組立方法 | |
Neopane et al. | Mobile Swab Collection Vehicle; a Blend of Necessity, Innovation, and Technology in a Resource-poor Country |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7458068 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |